JP2004289856A - Image detection apparatus, image detection method and image detection program - Google Patents

Image detection apparatus, image detection method and image detection program Download PDF

Info

Publication number
JP2004289856A
JP2004289856A JP2004123781A JP2004123781A JP2004289856A JP 2004289856 A JP2004289856 A JP 2004289856A JP 2004123781 A JP2004123781 A JP 2004123781A JP 2004123781 A JP2004123781 A JP 2004123781A JP 2004289856 A JP2004289856 A JP 2004289856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
frame
displayed
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004123781A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4191082B2 (en
Inventor
Rui Yamagami
類 山上
Osamu Date
修 伊達
Yoko Takahashi
葉子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004123781A priority Critical patent/JP4191082B2/en
Publication of JP2004289856A publication Critical patent/JP2004289856A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4191082B2 publication Critical patent/JP4191082B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image detection apparatus which is equipped with an editing function and improves operability and affinity. <P>SOLUTION: When reproducing the image data recorded on a recording medium 18, under control of a CPU 40, an image reproducing system composed of an MPEG video decoder 23, a video signal post-processing circuit 24, a display image forming circuit 50, a composition part 26 and an NTSC encoder 27 are functioned to reproduce the image composed of a plurality of moving images at a plurality of time points accepted through a remote controller 150. An image of any arbitrary frame in the moving image that is selected through the remote controller 150 out of the plurality of moving images as a display target, and images of preceding and following frames are displayed to speedily find out and specify the target image. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は、例えば、デジタル録画機などに搭載され記録媒体に記録された画像情報から目的とする画像を検出するようにする画像検出装置、この画像検出装置に適用される画像検出方法および画像検出プログラムに関する。   The present invention relates to, for example, an image detection device mounted on a digital recorder or the like for detecting a target image from image information recorded on a recording medium, an image detection method applied to the image detection device, and an image detection device. About the program.

既存の家庭用デジタル録画機の中には編集機能が搭載されているものもある。編集機能が搭載された家庭用デジタル録画機において、録画した例えばテレビ番組から不必要なシーンを削除したり、必要なシーンだけを抽出したりするような編集操作を行う場合、当該家庭用デジタル録画機を編集モードに遷移させて行う。   Some existing home digital recorders have an editing function. In a home digital recorder equipped with an editing function, when performing an editing operation such as deleting unnecessary scenes from a recorded television program, for example, or extracting only necessary scenes, the home digital recording This is done by switching the machine to edit mode.

具体的には、家庭用デジタル録画機の使用者(ユーザ)は、まず、家庭用デジタル録画機を編集モードに遷移させた後、編集の対象となる録画したテレビ番組を再生するようにし、その再生画像を確認しながら、当該家庭用デジタル録画機のリモコン(遠隔操作装置)に設けられている「再生キー」、「早送りキー」、「早戻しキー」、「停止キー」、「一時停止キー」などを操作することにより、目的とするシーンの編集点を検索する。   Specifically, the user (user) of the home digital recorder first shifts the home digital recorder to the edit mode, and then reproduces the recorded television program to be edited. While checking the playback image, the "play key", "fast forward key", "fast rewind key", "stop key", and "pause key" provided on the remote controller (remote control device) of the home digital video recorder. , Etc., to search for the edit point of the target scene.

そして、同じくリモコンに設けられている「チャプター分割キー」、「開始点指定キー」、「終了点指定キー」、「削除キー」、「抽出キー」といった編集用操作キーを操作することによって、目的とする編集操作を行う。なお、編集点をできるだけ正確に指定しようとする場合には、「スロー再生キー」や「コマ送りキー」を駆使し、編集点として最も適切と思われるフレームの画像を検索するようにしている。   Then, by operating the editing operation keys such as the “chapter division key”, “start point specification key”, “end point specification key”, “delete key”, and “extract key” also provided on the remote control, And perform an editing operation. In order to specify an edit point as accurately as possible, a "slow reproduction key" or a "frame advance key" is used to search for an image of a frame that is most appropriate as an edit point.

なお、編集モードに遷移させた後に、「チャプター分割キー」、「開始点指定キー」、「終了点指定キー」、「削除キー」、「抽出キー」といった編集時にのみ使用される編集用操作キーに対する操作を有効とすることによって、編集時にのみ使用される編集用操作キーの誤操作を防止することができるようにされている。   After changing to the edit mode, editing operation keys such as “Chapter division key”, “Start point specification key”, “End point specification key”, “Delete key”, and “Extraction key” which are used only when editing. By enabling the operation for, erroneous operation of the editing operation key used only at the time of editing can be prevented.

また、画像データの編集に関する技術としては、後に記す特許文献1、特許文献2に記載の技術などがある。
特開平06−110943号公報 特開平05−030465号公報
Further, as a technique relating to editing of image data, there are techniques described in Patent Documents 1 and 2 described later.
JP-A-06-110943 JP-A-05-030465

ところで、上述したように編集機能が搭載された従来の家庭用デジタル録画機において上述したような録画データの編集を行う場合、使用者からの指示入力を受け付けるリモコンには数多くの操作キーが設けられているために、手元のリモコンの操作キーの位置をたびたび確認しなければならない場合がある。   By the way, when editing recorded data as described above in a conventional home digital recorder equipped with an editing function as described above, a remote control that receives an instruction input from a user is provided with many operation keys. In some cases, the position of the operation keys on the remote controller at hand must be checked frequently.

このため、手元のリモコンの操作キーの位置を確認している間に、目的とする編集点が存在するシーンを見逃してしまったり、再生画像を確認している間に、手元のリモコンの操作を間違えたりしてしまうということが生じる場合がある。   For this reason, while checking the position of the operation keys on the remote control at hand, you may miss the scene where the target edit point exists, or operate the remote control at hand while checking the playback image. In some cases, you may make a mistake.

また、編集点を検索する場合において、指示可能な単位、例えばフレーム単位に画像を明示することができないために、正確、かつ、簡単に目的とする編集点を指定することができず、目的とする編集点を指定するまでに、手間や時間がかかる場合がある。   Also, when searching for an edit point, it is not possible to specify the target edit point accurately and easily because the image cannot be specified in units that can be specified, for example, in frame units. It may take time and effort to specify the edit point to be edited.

また、録画データに対する編集作業は、上述したように、編集モードに切り換えた後に可能となるが、使用者によっては、編集モードへの切り換え自体が分からずに、録画データの編集を行うまでに手間取る場合もあると考えられる。   Further, as described above, editing work on recorded data becomes possible after switching to the edit mode. However, depending on the user, switching to the edit mode itself is not understood, and it takes time before editing the recorded data. It is thought that there are cases.

また、記録媒体の大容量化に伴い、記録媒体に記録できる動画像の記録時間も増加する。例えば、長時間録画された番組から編集点を決定する際、初めから番組を再生して編集点を探し出すようにしたのでは莫大な時間を要する。また、途中から番組を再生した場合でもスキップ部分に所望の編集点が存在することがあり適切な編集点を検出することができない場合がある。このため、再生時間が数時間におよぶような長時間分の画像情報の中から目的とするシーンを迅速かつ正確に検出できるようにするための手立てを講じることが望まれている。   Further, as the capacity of the recording medium increases, the recording time of a moving image that can be recorded on the recording medium also increases. For example, when determining an editing point from a program recorded for a long time, it takes an enormous amount of time to reproduce the program from the beginning and search for the editing point. Further, even when a program is reproduced from the middle, a desired edit point may be present in a skip portion, and an appropriate edit point may not be detected. For this reason, it is desired to take measures to enable a target scene to be quickly and accurately detected from image information for a long time such as several hours of reproduction time.

以上のことにかんがみ、この発明は、上記問題点を一掃し、記録された画像情報から目的とする画像情報を迅速かつ正確に検出することができ、操作性、親和性のよい画像検出装置を実現するとともに、当該画像検出装置で用いられる画像検出方法、画像検出プログラムを提供することを目的とする。   In view of the above, the present invention eliminates the above-described problems, and can quickly and accurately detect target image information from recorded image information. It is another object of the present invention to provide an image detecting method and an image detecting program used in the image detecting apparatus.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の画像検出装置は、
動画像を構成する複数のフレーム画像から所定数のフレーム画像を抽出する第1の抽出手段と、
前記第1の抽出手段により抽出された所定数のフレーム画像を初期画像として所定数の動画像の表示を制御する第1の表示制御手段と、
前記第1の表示制御手段により表示が制御された所定数の動画像から所望の動画像を選択し指示する第1の指示手段と、
前記第1の指示手段により指示された動画像から任意のフレーム画像を抽出する第2の抽出手段と、
前記第2の抽出手段により抽出されたフレーム画像と当該フレーム画像に対して時間的に前後にある所定数のフレーム画像との表示を制御する第2の表示制御手段と、
前記第2の表示制御手段により表示が制御されたフレーム画像から所望のフレーム画像を選択し指示する第2の指示手段と
を有することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, an image detecting device according to the invention described in claim 1 is
First extraction means for extracting a predetermined number of frame images from a plurality of frame images constituting a moving image;
First display control means for controlling display of a predetermined number of moving images with the predetermined number of frame images extracted by the first extraction means as an initial image;
First instruction means for selecting and instructing a desired moving image from a predetermined number of moving images whose display is controlled by the first display control means,
Second extracting means for extracting an arbitrary frame image from the moving image specified by the first specifying means;
Second display control means for controlling display of the frame image extracted by the second extraction means and a predetermined number of frame images temporally before and after the frame image;
And second instruction means for selecting and instructing a desired frame image from the frame images whose display is controlled by the second display control means.

この請求項1に記載の画像検出装置によれば、
第1の抽出手段により、動画像を構成する複数のフレーム画像から、例えば使用者により指示するようにされたフレーム画像が抽出され、この抽出されたフレーム画像を初期画像として所定数の動画像が同時に表示するように、第1の表示制御手段により表示制御される。
According to the image detecting device of the first aspect,
The first extracting unit extracts, for example, a frame image designated by a user from a plurality of frame images constituting the moving image, and uses the extracted frame image as an initial image to generate a predetermined number of moving images. The display is controlled by the first display control means so as to be displayed simultaneously.

そして、第1の表示制御手段により表示するようにされた複数の動画像の中から、第1の指示手段により、目的とする動画像が指示するようにされる。この後、指示された動画像から第2の抽出手段により任意のフレーム画像が第2の抽出手段により抽出される。   Then, from among the plurality of moving images displayed by the first display control unit, a target moving image is instructed by the first instruction unit. Thereafter, an arbitrary frame image is extracted by the second extracting unit from the instructed moving image by the second extracting unit.

第2の抽出手段により抽出されたフレーム画像と、このフレーム画像の前後のフレーム画像が第2の表示制御手段により表示するようにされ、この表示された画像の中から目的とするフレーム画像が第2の指示手段を通じて指示することができるようにされる。   The frame image extracted by the second extracting means and the frame images before and after the frame image are displayed by the second display control means, and a target frame image is displayed from the displayed images. The instruction can be made through the second instruction means.

これにより、動画像を構成する複数のフレーム画像の中から、目的とするシーンの開始点や終了点などの編集点を迅速かつ正確に、しかも簡単に検出することができるようにされる。   As a result, an editing point such as a start point and an end point of a target scene can be quickly, accurately and easily detected from a plurality of frame images constituting a moving image.

この発明によれば、従来の記録再生装置のように、再生モードと編集モードとの2つのモードを使い分けるなどと言うことなく、基本的に再生モード時において、必要に応じて編集を行うことができる。したがって、編集モードへの移行操作が分からなかったり、あるいは、編集モードへの移行に手間取ったりするなどの不都合を生じさせることがない。   According to the present invention, unlike the conventional recording / reproducing apparatus, it is possible to perform editing as needed in the reproduction mode basically without using the two modes of the reproduction mode and the edit mode. it can. Therefore, there is no inconvenience such as not knowing the operation for shifting to the edit mode or taking time to shift to the edit mode.

また、編集に関する操作は、リモコンなどの操作装置のごく限られた操作キーを用いて行うことができるので、編集を行う場合の操作が極めて簡単である。これにより、誤操作を頻繁に発生させたり、操作に気を取られて目的のシーンを見逃したりするなどの不都合を生じさせることもない。   In addition, since operations related to editing can be performed using a very limited number of operation keys of an operating device such as a remote controller, the operation for performing editing is extremely simple. Thus, inconveniences such as frequent occurrence of erroneous operations and missing of a target scene due to distracted operations are not caused.

また、目的とするシーンの画像にチャプタマークを付けるようにし、そのチャプタマークを付けるようにした画像と、その近隣の画像とを縮小画像として同時に確認し、しかもスクロール表示するようにすることができるので、早送り、早戻し、コマ送りなどの従来の機能を多用することもなく、チャプタマークを付けるようにした画像を基準として、目的とするシーンの画像を正確に指定して、編集を行うようにすることができる。   In addition, a chapter mark is added to an image of a target scene, and the image with the chapter mark added thereto and an image in the vicinity thereof can be simultaneously checked as a reduced image, and can be displayed in a scrolling manner. Therefore, without using many conventional functions such as fast-forward, fast-reverse, and frame-by-frame, edit the image with the target scene accurately specified based on the image with chapter marks added. Can be

また、長時間録画された画像情報の中から、目的とするシーンの画像を迅速かつ正確に見つけ出すようにすることができる。   Further, it is possible to quickly and accurately find an image of a target scene from image information recorded for a long time.

以下、この発明による画像検出装置、画像検出方法、および、画像検出プログラムの一実施の形態について説明する。以下に説明する実施の形態においては、ハードディスクを記録媒体として用いる記録再生装置に、この発明を適用した場合を例にして説明する。   Hereinafter, an embodiment of an image detection device, an image detection method, and an image detection program according to the present invention will be described. In the embodiment described below, a case where the present invention is applied to a recording / reproducing apparatus using a hard disk as a recording medium will be described as an example.

[第1の実施の形態(チャプタマークを付けこれを基準とする場合)]
[記録再生装置の利用態様の一例]
図1は、この発明による画像検出装置、画像検出方法、画像検出プログラムが適用された記録再生装置100を説明するための図である。記録再生装置100には、記録再生装置100において形成するようにされる再生画像信号の供給先であるモニタ受像機の他、画像情報を含む情報の供給装置として、種々のデジタル機器、アナログ機器を接続して画像処理システムを構成することができるようにされている。
[First Embodiment (Chapter mark is attached and reference is made)]
[Example of Usage of Recording / Reproducing Device]
FIG. 1 is a diagram for explaining an image detection device, an image detection method, and a recording / reproducing device 100 to which an image detection program according to the present invention is applied. The recording / reproducing device 100 includes various digital devices and analog devices as a device for supplying information including image information in addition to a monitor receiver to which a reproduced image signal to be formed in the recording / reproducing device 100 is supplied. The image processing system can be connected to form an image processing system.

図1は、この実施の形態の記録再生装置100を用いて構成するようにした画像処理システムを説明するための図である。図1に示すように、記録再生装置100には、デジタル機器としてのBS/CSチューナー300と、アナログ機器としての地上波テレビチューナー400と、デジタル機器としてのビデオカメラ500とが接続するようにされている。   FIG. 1 is a diagram for explaining an image processing system configured using the recording / reproducing apparatus 100 according to this embodiment. As shown in FIG. 1, a BS / CS tuner 300 as a digital device, a terrestrial television tuner 400 as an analog device, and a video camera 500 as a digital device are connected to the recording / reproducing device 100. ing.

なお、記録再生装置100に接続可能な機器は、図1に示したものに限るものではない。例えば、DVD(Digital Versatile Disk)プレーヤ、VTR(Video Tape Recorder)、ハードディスクを記録媒体として用いる記録再生装置などの各種の再生装置、記録再生装置等を接続することができる。   The devices connectable to the recording / reproducing device 100 are not limited to those shown in FIG. For example, various playback devices such as a DVD (Digital Versatile Disk) player, a VTR (Video Tape Recorder), a recording and playback device using a hard disk as a recording medium, and a recording and playback device can be connected.

そして、この実施の形態において、記録再生装置100は、BS/CSチューナー300、地上波テレビチューナー400からの放送信号、ビデオカメラ500からの収録情報など、画像情報を含むデジタル信号、あるいは、アナログ信号の供給を受けて、これをデジタル信号として自機に内蔵されている記録媒体(ハードディスク)に記録することができるものである。   In this embodiment, the recording / reproducing apparatus 100 is a digital signal or an analog signal including image information such as a broadcast signal from the BS / CS tuner 300, a terrestrial television tuner 400, and recording information from the video camera 500. , And can record this as a digital signal on a recording medium (hard disk) built therein.

また、記録再生装置100は、自機の記録媒体に記録されている画像情報を読み出して、表示素子としてのモニタ受像機200の表示画面に画像を表示するための画像信号を再生し、これをモニタ受像機200に供給することができるものである。これにより、記録再生装置100のハードディスクに記録された画像情報に応じた画像をモニタ受像機200の表示画面に表示して使用者が見ることができるようにされる。   The recording / reproducing apparatus 100 reads out image information recorded on its own recording medium, reproduces an image signal for displaying an image on a display screen of the monitor receiver 200 as a display element, and reproduces the image signal. It can be supplied to the monitor receiver 200. As a result, an image corresponding to the image information recorded on the hard disk of the recording / reproducing apparatus 100 is displayed on the display screen of the monitor receiver 200 so that the user can view it.

なお、ここでは、主に画像情報を記録し、再生する場合を説明した。しかし、テレビ放送番組を提供する放送信号やビデオカメラ500からの収録情報には、画像情報の他、音声情報も含んでおり、記録再生装置100は、画像情報のほか、画像情報とともに供給される音声情報についても記録媒体に記録し、また、記録したものを再生することができるものである。なお、再生される音声情報については、図示しないが、例えば、モニタ受像機に設けられたスピーカなどに供給されることになる。   Here, the case where image information is mainly recorded and reproduced has been described. However, the broadcast signal for providing the television broadcast program and the recording information from the video camera 500 include not only the image information but also the audio information, and the recording / reproducing apparatus 100 is supplied with the image information in addition to the image information. Audio information is also recorded on a recording medium, and the recorded information can be reproduced. Although not shown, the reproduced audio information is supplied to, for example, a speaker provided in a monitor receiver.

また、記録再生装置100に対しては、記録再生装置100本体のフロントパネル面に設けられた操作パネル45の操作キー群を操作することにより、また、記録再生装置100用のリモコンコマンダ150の操作キー群を操作することにより、各種の指示を与えることができるようにされている。   In addition, by operating the operation keys on the operation panel 45 provided on the front panel surface of the recording / reproducing apparatus 100, the operation of the remote control commander 150 for the recording / reproducing apparatus 100 can be performed. Various instructions can be given by operating a key group.

なお、リモコン150の操作キー群の操作に応じた赤外線のリモコン信号は、リモコン150のリモコン信号出力部151から出力され、これが記録再生装置100本体のフロントパネル面側に設けられているリモコン信号受光部44で受光されることにより、リモコン150の操作キー群の操作に応じた情報が、記録再生装置100に通知するようにされる。   The infrared remote control signal corresponding to the operation of the operation key group of the remote control 150 is output from the remote control signal output unit 151 of the remote control 150, and is output to a remote control signal receiving unit provided on the front panel side of the recording / reproducing apparatus 100. When the light is received by the unit 44, information corresponding to the operation of the operation key group of the remote controller 150 is notified to the recording / reproducing apparatus 100.

そして、具体的には、本体のフロントパネル面に設けられた操作パネル45の操作キー群、あるいは、リモコン150を通じて、記録開始と停止、再生開始と停止、早送り開始と停止、早戻し開始と停止、一時停止と一時停止解除などの一般的な動作指示の他、詳しくは後述もするように、再生されている画像情報の目的とするシーン付近にチャプタマークと呼ばれる目印マークを付けるようにしたり、チャプタマークが付けられるようにされた画像区間を削除したり、移動したりするなどの編集指示などを記録再生装置100に対して入力することができるようにしている。   Specifically, through the operation keys on the operation panel 45 provided on the front panel surface of the main body or the remote controller 150, recording start and stop, reproduction start and stop, fast forward start and stop, fast forward start and stop, and fast reverse start and stop In addition to general operation instructions such as pause and pause release, as will be described in detail later, a mark mark called a chapter mark may be provided near a target scene of image information being reproduced, An editing instruction or the like for deleting or moving an image section to which a chapter mark is added can be input to the recording / reproducing apparatus 100.

[記録再生装置の構成]
図2は、この実施の形態の記録再生装置100の構成を説明するためのブロック図である。図2において、CPU(Central Processing Unit)40は、後述する全ての回路ブロックの制御を司っている。CPU40は、ホストバスを介し、ROM(Read Only Memory)41、RAM(Random Access Memory)42、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)43を必要に応じアクセスし、この記録再生装置(画像検出装置)100の全体の制御を行う。
[Configuration of recording / reproducing device]
FIG. 2 is a block diagram for explaining the configuration of the recording / reproducing apparatus 100 according to the present embodiment. In FIG. 2, a CPU (Central Processing Unit) 40 controls all the circuit blocks described later. The CPU 40 accesses a ROM (Read Only Memory) 41, a RAM (Random Access Memory) 42, and an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) 43 via a host bus as necessary, and the recording / reproducing apparatus (image detecting apparatus) 100. Performs overall control.

また、図2に示すように、ホストバスには、赤外線のリモコン信号の受光部44が接続されている。受光部44は、リモコン150からの赤外線のリモコン信号を受光し、これを電気信号に変換して、CPU40に供給することができるようにされている。   Also, as shown in FIG. 2, a light receiving section 44 for infrared remote control signals is connected to the host bus. The light receiving unit 44 receives an infrared remote control signal from the remote controller 150, converts the infrared remote control signal into an electric signal, and supplies the electric signal to the CPU 40.

これにより、CPU40は、リモコン150を通じて供給されるユーザからの指示に応じた処理を行うように各部を制御したり、種々の設定を例えばEEPROM43に対して行ったりすることができるようにされている。   Thereby, the CPU 40 can control each unit so as to perform a process according to an instruction from the user supplied through the remote controller 150, and can perform various settings on the EEPROM 43, for example. .

なお、ROM41は、この実施の形態の記録再生装置100において実行する各種のプログラムや処理に必要となる各種のデータが記録されたものであり、RAM42は、処理の途中結果を一時記録するなど、主に作業領域として用いられるものである。また、EEPROM43は、いわゆる不揮発性メモリであり、電源が落とされても保持しておく必要のあるデータ、例えば、各種の設定データなどを記憶保持しておくためのものである。   The ROM 41 stores various programs to be executed by the recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment and various data necessary for processing. The RAM 42 temporarily records an intermediate result of the processing. It is mainly used as a work area. The EEPROM 43 is a so-called non-volatile memory, and is used to store data that needs to be retained even when the power is turned off, for example, various setting data.

そして、図2に示すこの実施の形態の記録再生装置100は、入力端部として、デジタル入力端子1、デジタル入力/出力端子2、アナログ音声入力端子4、アナログ画像入力端子8、10を備えている。なお、アナログ画像入力端子8は、コンポジット画像信号(Cps)用のものであり、アナログ画像入力端子10は、セパレート画像信号(S)用のものである。   The recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment shown in FIG. 2 includes a digital input terminal 1, a digital input / output terminal 2, an analog audio input terminal 4, and analog image input terminals 8, 10 as input terminals. I have. The analog image input terminal 8 is for a composite image signal (Cps), and the analog image input terminal 10 is for a separate image signal (S).

また、記録再生装置100は、出力端部として、デジタル入出力端子2、アナログ音声出力端子22、アナログ画像出力端子28、29を備えている。なお、アナログ画像出力端子28は、コンポジット画像信号(Cps)用のものであり、アナログ画像出力端子29は、セパレート画像信号(S)用のものである。   Further, the recording / reproducing device 100 includes a digital input / output terminal 2, an analog audio output terminal 22, and analog image output terminals 28 and 29 as output terminals. The analog image output terminal 28 is for a composite image signal (Cps), and the analog image output terminal 29 is for a separate image signal (S).

さらに、この実施の形態の記録再生装置100は、通信用接続端子31を備え、通信インターフェース(以下、通信I/Fと略称する。)30を介して、例えば、インターネットなどの通信ネットワークを通じて各種のデータの送受を行うことができるようにしている。   Further, the recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment includes a communication connection terminal 31 and various types of communication via a communication interface (hereinafter abbreviated as a communication I / F) 30 through a communication network such as the Internet. Data can be sent and received.

そして、この記録再生装置100は、上述した入力端子や入出力端子を通じて受け付けた画像信号や音声信号を、ハードディスクである記録媒体18に記録したり、上述した出力端子や入出力端子を通じて出力したり、また、記録媒体18に記録されている画像信号や音声信号を読み出して再生し、これを各出力端子を通じて出力することができるものである。   The recording / reproducing apparatus 100 records the image signal and the audio signal received through the input terminal and the input / output terminal described above on the recording medium 18 as a hard disk, and outputs the image signal and the audio signal through the output terminal and the input / output terminal described above. Also, it is possible to read out and reproduce the image signal and the audio signal recorded on the recording medium 18 and output them through each output terminal.

また、上述した通信接続端子31を通じて受け付けたデータを記録媒体18に記録したり、デジタル出力したり、また、受け付けたデータが、画像データや音声データである場合には、これらをアナログ信号に変換して、アナログ出力端子を通じて出力することもできるようにされている。   In addition, the data received through the communication connection terminal 31 described above is recorded on the recording medium 18 or output digitally. If the received data is image data or audio data, the data is converted into an analog signal. Then, it can be output through an analog output terminal.

図1にも示したように、この実施の形態において、記録再生装置100には、BS/CSチューナー300、地上波テレビチューナー400、ビデオカメラ500が接続するようにされている。この場合、BS/CSチューナー300は、デジタル入力端子1を通じて接続され、地上波テレビチューナー400は、アナログ音声入力端子4およびアナログ画像入力端子8またはアナログ画像入力端子10を通じて接続され、また、ビデオカメラ500は、デジタル入出力端子2を通じて接続されているものとして以下の説明を進める。   As shown in FIG. 1, in this embodiment, a BS / CS tuner 300, a terrestrial television tuner 400, and a video camera 500 are connected to the recording / reproducing apparatus 100. In this case, the BS / CS tuner 300 is connected through the digital input terminal 1, the terrestrial television tuner 400 is connected through the analog audio input terminal 4, the analog image input terminal 8, or the analog image input terminal 10, and a video camera. The following description proceeds assuming that 500 is connected through the digital input / output terminal 2.

[デジタル入力の利用について]
上述した各入力端子を通じて情報の供給を受ける場合のこの実施の形態の記録再生装置100の動作について説明する。まず、デジタル入力端子1を通じて接続されたBS/CSチューナー300からのBSデジタル放送信号あるいはCSデジタル放送信号の供給を受け、これを記録媒体18に記録したり、アナログ出力したりする場合の動作について説明する。
[Use of digital input]
The operation of the recording / reproducing apparatus 100 according to this embodiment when information is supplied through the above-described input terminals will be described. First, an operation in a case where a BS digital broadcast signal or a CS digital broadcast signal is supplied from the BS / CS tuner 300 connected through the digital input terminal 1 and is recorded on the recording medium 18 or analog output is performed. explain.

デジタルBS/CSチューナー300には、衛星からのデジタル放送信号を受信するためのパラボナアンテナが接続されている。そして、デジタルBS/CSチューナー300は、ユーザからの選局指示に応じた選局制御信号に基づいて、目的とするデジタル放送信号を受信、選局し、この受信、選局したデジタル放送信号をデジタル入力端子1を通じてこの記録再生装置100に供給する。デジタル入力端子1を通じて供給されたデジタル放送信号は、多重/分離回路16に供給する。   The digital BS / CS tuner 300 is connected to a parabona antenna for receiving a digital broadcast signal from a satellite. Then, the digital BS / CS tuner 300 receives and tunes a target digital broadcast signal based on a tuning control signal according to a tuning instruction from the user, and tunes the received and tuned digital broadcast signal. The data is supplied to the recording / reproducing apparatus 100 through the digital input terminal 1. The digital broadcast signal supplied through the digital input terminal 1 is supplied to a multiplexing / demultiplexing circuit 16.

デジタル放送信号は、番組伝送路としてのチャンネル毎に、PSI(Program Specific Information)と呼ばれる選局情報や電子番組案内表を形成するためのEPG(Electronic Program Guide)データなどの種々の制御データと共に、放送番組を構成する画像データ(ビデオデータ)や音声データ(オーディオデータ)、その他の種々のデータがパケット化され、多重化されて送信されるものであり、いわゆるTS(Transport Stream)信号の形式とされたものである。   The digital broadcast signal includes various control data such as channel selection information called PSI (Program Specific Information) and EPG (Electronic Program Guide) data for forming an electronic program guide table for each channel as a program transmission path. Image data (video data), audio data (audio data), and other various data constituting a broadcast program are packetized, multiplexed and transmitted. The format of a so-called TS (Transport Stream) signal It was done.

各パケットのそれぞれには、識別子(ID)が付加されており、この識別子によって、PSIデータやEPGデータを抽出したり、同じ番組を構成する画像パケットや音声パケットを抽出したりすることができるようにされている。   An identifier (ID) is added to each packet so that PSI data and EPG data can be extracted, and image packets and audio packets constituting the same program can be extracted by using the identifier. Has been.

多重/分離回路16は、デジタルBS/CSチューナー300からのTS信号からPSIやEPGデータを抽出し、これをCPU40に供給して、番組の選択を可能にすると共に、電子番組案内表を形成して、これをユーザからの指示に応じて表示するように出力し、電子番組案内表を通じての番組選択や録画予約などを可能にする。   The multiplexing / demultiplexing circuit 16 extracts PSI and EPG data from the TS signal from the digital BS / CS tuner 300 and supplies the data to the CPU 40 to enable selection of a program and form an electronic program guide table. This is output so as to be displayed in response to an instruction from the user, thereby enabling program selection and recording reservation through the electronic program guide table.

また、多重/分離回路16は、選択された番組の記録が指示されている場合には、デジタルBS/CSチューナー300からのTS信号からユーザにより選択された目的とする番組の画パケットと音声パケットとを抽出して、これらと必要な制御データとからなる新たなTS信号を形成し、これをバッファ制御回路17を通じて記録媒体18に記録する。   When recording of the selected program is instructed, the multiplexing / demultiplexing circuit 16 outputs an image packet and an audio packet of the target program selected by the user from the TS signal from the digital BS / CS tuner 300. Are extracted to form a new TS signal including these and necessary control data, and this is recorded on the recording medium 18 through the buffer control circuit 17.

同時に、多重/分離回路部16は、デジタルBS/CSチューナー300からのTS信号から抽出された目的とする番組の画像パケットから画像ES(Elementary Stream)を形成し、これをMPEG(Moving Picture Experts Group)ビデオデコーダ23に供給し、また、音声パケットから音声ES(Elementary Stream)を形成して、これをMPEGオーディオデコーダ19に供給する。   At the same time, the multiplexing / demultiplexing circuit section 16 forms an image ES (Elementary Stream) from the image packet of the target program extracted from the TS signal from the digital BS / CS tuner 300, and divides this into an MPEG (Moving Picture Experts Group). ) It supplies it to the video decoder 23 and forms an audio ES (Elementary Stream) from the audio packet, and supplies it to the MPEG audio decoder 19.

MPEGオーディオデコーダ19は、これに供給された音声ESを復号化処理し、ベースバンドの音声データを得て、これをポスト音声信号処理回路20に供給する。MPEGデコーダ23は、これに供給された画像ESを復号化処理して、ベースバンドの画像データを得て、これをポスト映像信号処理回路24に供給する。   The MPEG audio decoder 19 decodes the audio ES supplied thereto, obtains baseband audio data, and supplies this to the post audio signal processing circuit 20. The MPEG decoder 23 decodes the supplied image ES, obtains baseband image data, and supplies this to the post video signal processing circuit 24.

ポスト映像信号処理回路24は、MPEGビデオデコーダ23からの画像データと、後述するプリ映像信号処理回路13からの画像データとの切り換えや、画面合成やフィルタ処理などを行い、処理後の画像データを合成回路26に供給する。   The post video signal processing circuit 24 performs switching between image data from the MPEG video decoder 23 and image data from the pre-video signal processing circuit 13, which will be described later, and performs screen synthesis and filter processing. It is supplied to the synthesis circuit 26.

合成回路26は、後述もするが、ポスト映像信号処理回路24からの画像データや、静止画像生成回路25からのサムネイルなどと呼ばれる縮小静止画像の画像データや、CPU40により形成するようにされた画面表示用のグラフィックッスや文字データなどの供給を受け、これらを合成したり、部分的に表示を重ねたりするなどの処理を施し、処理後の画像データをNTSCエンコーダ27に供給する。   As will be described later, the synthesizing circuit 26 includes image data from the post video signal processing circuit 24, image data of reduced still images called thumbnails from the still image generating circuit 25, and a screen formed by the CPU 40. It receives graphics and character data for display, performs processing such as synthesizing them, and partially overlapping the display, and supplies the processed image data to the NTSC encoder 27.

NTSCエンコーダ27は、これに入力された画像データ(コンポーネントデジタル信号)をYC信号に変換した後、D/A変換を行い、アナログのコンポジット画像信号(Cps)とセパレート画像信号(S)を生成して、それらをアナログ画像出力端子28、29を通じて出力する。   The NTSC encoder 27 converts the input image data (component digital signal) into a YC signal, performs D / A conversion, and generates an analog composite image signal (Cps) and a separate image signal (S). They are output through analog image output terminals 28 and 29.

一方、ポスト音声信号処理回路20では、MPEGオーディオデコーダ19からの音声データと、プリ音声信号処理回路6からの音声データとの切り換えや、フィルタ処理、フェード処理、話速変換処理等を行い、処理後の音声データを音声D/A変換器21に供給する。音声D/A変換器21は、これに供給された音声データをアナログ音声信号に変換し、これをアナログ音声出力端子22を通じて出力する。   On the other hand, the post audio signal processing circuit 20 performs switching between audio data from the MPEG audio decoder 19 and audio data from the pre-audio signal processing circuit 6, filtering, fading, and speech speed conversion. The subsequent audio data is supplied to the audio D / A converter 21. The audio D / A converter 21 converts the audio data supplied thereto into an analog audio signal, and outputs this through an analog audio output terminal 22.

なお、アナログ音声出力端子22、アナログ画像出力端子28、29の後段に、モニタ受像機200が接続され、アナログ音声出力端子22を通じて出力されたアナログ音声信号に応じた音声がモニタ受像機200に設けられたスピーカから放音するようにされ、アナログ画像出力端子28、29を通じて出力されたアナログ画像信号に応じた画像がモニタ受像機の表示画面に表示するようにされる。   Note that a monitor receiver 200 is connected to a stage subsequent to the analog audio output terminal 22 and the analog image output terminals 28 and 29, and audio corresponding to the analog audio signal output through the analog audio output terminal 22 is provided on the monitor receiver 200. Then, an image corresponding to the analog image signal output through the analog image output terminals 28 and 29 is displayed on the display screen of the monitor receiver.

このように、この実施の形態の記録再生装置100は、BS/CSチューナー300から供給されるデジタル放送信号から目的とする番組の画像データと音声データとを抽出し、これを記録媒体18に記録すると共に、同時にアナログ画像信号とアナログ音声信号とを形成して、これを出力することができるようにしている。つまり、デジタル放送信号として提供される目的とする番組を記録媒体18に記録しながら、その番組を視聴することができるようにしている。   As described above, the recording / reproducing apparatus 100 according to the present embodiment extracts the image data and the audio data of the target program from the digital broadcast signal supplied from the BS / CS tuner 300, and records them on the recording medium 18. At the same time, an analog image signal and an analog audio signal are formed at the same time, and can be output. That is, it is possible to view the program while recording the target program provided as a digital broadcast signal on the recording medium 18.

[デジタル入出力の利用について]
また、上述したように、多重/分離回路16において新たに形成したTS信号をデジタルインターフェイス回路(以下、デジタルI/F回路と略称する。)3、デジタル入出力端子2を通じて、例えば、他の記録装置やパーソナルコンピュータなどの外部機器に出力することも可能である。この場合、デジタルI/F回路3においては、これに供給されたデジタル信号を外部の機器に適合する形式のデジタル信号に変換し、これを出力する。
[Use of digital input / output]
In addition, as described above, the TS signal newly formed in the multiplexing / demultiplexing circuit 16 is transferred to a digital interface circuit (hereinafter abbreviated as a digital I / F circuit) 3 and the digital input / output terminal 2 to, for example, another recording device It is also possible to output to an external device such as a device or a personal computer. In this case, the digital I / F circuit 3 converts the supplied digital signal into a digital signal in a format suitable for an external device and outputs the digital signal.

また、この逆に、例えば、デジタルビデオカメラ500などからIEEE1394のようなデジタルインターフェイスを介して供給されるデジタル信号をデジタル入出力端子2を通じて受け付け、これを記録媒体18に記録したり、アナログ画像信号、アナログ音声信号を形成して、これを出力したりすることもできるようにされている。   Conversely, for example, a digital signal supplied from a digital video camera 500 or the like via a digital interface such as IEEE 1394 is received via the digital input / output terminal 2 and recorded on the recording medium 18 or an analog image signal. , An analog audio signal can be formed and output.

すなわち、デジタル入出力端子2を通じて供給を受けたデジタル信号は、デジタルI/F回路3に供給される。デジタルI/F回路3は、これに供給されたデジタル信号について、この実施の形態の記録再生装置100が用いている方式に適合するようにフォーマット変換等の処理を施し、TS信号を生成して、これを多重/分離回路16に供給する。   That is, the digital signal supplied through the digital input / output terminal 2 is supplied to the digital I / F circuit 3. The digital I / F circuit 3 performs processing such as format conversion on the digital signal supplied thereto so as to conform to the method used by the recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment, and generates a TS signal. Are supplied to the multiplexing / demultiplexing circuit 16.

多重/分離回路16では、更に制御信号等の解析や生成を行い、記録媒体18に記録する形式のTS信号を形成し、これを前述もしたように、バッファ制御回路17を通じて記録媒体18に記録することができるようにしている。   The multiplexing / demultiplexing circuit 16 further analyzes and generates control signals and the like, forms a TS signal in a format to be recorded on the recording medium 18, and records this on the recording medium 18 through the buffer control circuit 17 as described above. Have to be able to.

また、多重/分離回路16は、デジタルI/F回路3から供給されたTS信号から画像ES、音声ESを形成し、MPEGビデオデコーダ23、MPEGオーディオデコーダ19に供給することにより、上述もしたようにアナログ画像信号、アナログ音声信号を形成し、これらを出力することもできるようにしている。   Also, the multiplexing / demultiplexing circuit 16 forms an image ES and an audio ES from the TS signal supplied from the digital I / F circuit 3 and supplies them to the MPEG video decoder 23 and the MPEG audio decoder 19, as described above. In addition, an analog image signal and an analog audio signal are formed, and these can be output.

[アナログ入力の利用について]
次に、アナログ音声入力端子4と、例えばアナログ画像入力端子8とを通じて接続された地上波テレビチューナー400からのテレビ放送信号の供給を受け、これを記録媒体18に記録したり、アナログ出力したりする場合の動作について説明する。
[Use of analog input]
Next, a television broadcast signal is supplied from a terrestrial television tuner 400 connected through the analog audio input terminal 4 and, for example, the analog image input terminal 8, and the television broadcast signal is recorded on the recording medium 18 or analog output. The operation in the case of performing will be described.

地上波テレビチューナー400は、地上波のアナログ放送信号を受信、選局して復調し、アナログコンポジット画像信号(Cps)とアナログ音声信号とを得て、記録再生装置100に供給する。地上波テレビチューナー400からのアナログ音声信号は、アナログ音声入力端子4を通じてA/D変換器5に供給され、地上波テレビチューナー400からのアナログコンポジット画像信号(Cps)は、アナログ画像入力端子8を通じてYC分離回路9に供給される。なお、アナログセパレート画像信号(S)の場合には、アナログ画像入力端子10を通じてセレクタ11に供給されることになる。   The terrestrial television tuner 400 receives, tunes and demodulates a terrestrial analog broadcast signal, obtains an analog composite image signal (Cps) and an analog audio signal, and supplies them to the recording / reproducing apparatus 100. An analog audio signal from the terrestrial television tuner 400 is supplied to the A / D converter 5 through the analog audio input terminal 4, and an analog composite image signal (Cps) from the terrestrial television tuner 400 is supplied through the analog image input terminal 8. It is supplied to the YC separation circuit 9. In the case of an analog separate image signal (S), it is supplied to the selector 11 through the analog image input terminal 10.

YC分離回路9は、これに供給されるアナログコンポジット画像信号(Cps)を輝度信号Yと色差信号Cとに分離し(いわゆるYC分離し)、これらをセレクタ11に供給する。このセレクタ11には、アナログ画像入力端子10を通じて供給されるアナログセパレート画像信号(S)も供給される。   The YC separation circuit 9 separates the supplied analog composite image signal (Cps) into a luminance signal Y and a color difference signal C (so-called YC separation), and supplies these to the selector 11. The selector 11 is also supplied with an analog separate image signal (S) supplied through the analog image input terminal 10.

セレクタ11は、CPU40からの指示に従い、YC分離回路9からの画像信号と、アナログ画像入力端子10を通じてセパレート画像信号として供給を受けた画像信号とのいずれをNTSC(National Television System Committee)デコーダ12に供給するかを切り換える。   The selector 11 sends an image signal from the YC separation circuit 9 or an image signal supplied as a separate image signal via the analog image input terminal 10 to an NTSC (National Television System Committee) decoder 12 in accordance with an instruction from the CPU 40. Switch whether to supply.

NTSCデコーダ12は、これに入力されたアナログ画像信号に対して、A/D変換、クロマデコード等の処理を施し、デジタルコンポーネントビデオデータ(ビデオデータ)に変換し、これをプリ映像信号処理回路13に供給する。また、NTSCデコーダ12は、入力された画像信号の水平同期信号を基準に生成したクロックと、同期分離して得た水平同期信号、垂直同期信号、フィールド判別信号を同期制御回路15に供給する。   The NTSC decoder 12 performs processing such as A / D conversion and chroma decoding on the analog image signal input thereto, converts it into digital component video data (video data), and converts this into a pre-video signal processing circuit 13. To supply. In addition, the NTSC decoder 12 supplies a clock generated based on the horizontal synchronization signal of the input image signal and a horizontal synchronization signal, a vertical synchronization signal, and a field determination signal obtained by synchronizing and separating to the synchronization control circuit 15.

同期制御回路15は、これに供給された各信号を基準とし、各回路ブロックにおいて必要なタイミングを提供するクロック信号、同期信号を生成し、これを各回路ブロックに供給する。   The synchronization control circuit 15 generates a clock signal and a synchronization signal for providing necessary timing in each circuit block based on each signal supplied thereto, and supplies these to each circuit block.

また、プリ映像信号処理回路13は、入力された画像データにプリフィルタ等の各種映像信号処理を施し、これをMPEGビデオエンコーダ14とポスト映像信号処理回路24に供給する。   Further, the pre-video signal processing circuit 13 performs various video signal processing such as a pre-filter on the input image data, and supplies this to the MPEG video encoder 14 and the post video signal processing circuit 24.

MPEGビデオエンコーダ14は、プリ映像信号処理回路13からの画像データにブロックDCT(Discrete Cosine Transform:離散コサイン変換)等の符号化処理を施し、画像ESを生成し、多重/分離回路16に供給する。   The MPEG video encoder 14 performs an encoding process such as a block DCT (Discrete Cosine Transform) on the image data from the pre-video signal processing circuit 13 to generate an image ES, and supplies the image ES to the multiplexing / demultiplexing circuit 16. .

一方、音声入力端子4を通じてA/D変換器5に供給された音声信号は、A/D変換器5において、デジタル音声データに変換された後、プリ音声信号処理回路6に供給される。プリ音声信号処理回路6は、これに供給された音声データに対してフィルタ処理を施し、これをMPEGオーディオエンコーダ7に供給する。   On the other hand, the audio signal supplied to the A / D converter 5 through the audio input terminal 4 is converted into digital audio data in the A / D converter 5 and then supplied to the pre-audio signal processing circuit 6. The pre-audio signal processing circuit 6 performs a filtering process on the supplied audio data, and supplies this to an MPEG audio encoder 7.

MPEGオーディオエンコーダ7は、これに供給された音声データをMPEGフォーマットに従い圧縮した後、音声ESを生成し、画像データの場合と同様に、多重/分離回路16に供給する。   The MPEG audio encoder 7 compresses the supplied audio data in accordance with the MPEG format, generates an audio ES, and supplies it to the multiplexing / demultiplexing circuit 16 as in the case of the image data.

多重/分離回路16は、記録時においては、MPEGビデオエンコーダ14からの画像ESとMPEGオーディオエンコーダ7からの音声ESと各種制御信号との多重化処理を行う。つまり、記録時における多重/分離回路16は、これに入力されたMPEG画像ESと、MPEG音声ESとを、各種制御信号と合わせ、多重化処理を施し、例えばMPEGシステムのTS信号を生成する。ここで生成されたTS信号が、バッファ制御回路17を通じて記録媒体18に記録される。   The multiplexing / demultiplexing circuit 16 multiplexes the image ES from the MPEG video encoder 14, the audio ES from the MPEG audio encoder 7, and various control signals during recording. That is, the multiplexing / demultiplexing circuit 16 at the time of recording combines the input MPEG image ES and MPEG audio ES with various control signals, performs multiplexing processing, and generates, for example, an MPEG system TS signal. The TS signal generated here is recorded on the recording medium 18 through the buffer control circuit 17.

また、図2に示すように、プリ音声信号処理回路6からの音声データは、MPEGオーディオエンコーダ7に供給されると共に、ポスト音声信号処理回路20にも供給され、また、プリ映像信号処理回路13からの画像データは、MPEGビデオエンコーダ14に供給されると共に、ポスト映像信号処理回路24にも供給するようにされている。   As shown in FIG. 2, the audio data from the pre-audio signal processing circuit 6 is supplied to the MPEG audio encoder 7 and also to the post-audio signal processing circuit 20. Is supplied to the MPEG video encoder 14 and also to the post video signal processing circuit 24.

そして、ポスト音声信号処理回路20、D/A変換器21の機能により、アナログ音声信号を形成し、これを音声出力端子22を通じて出力すると共に、ポスト映像信号処理回路24、合成回路26、NTSCエンコーダ27の機能により、アナログ画像信号を形成し、これをアナログ画像出力端子28、29を通じて出力することができるようにしている。   Then, an analog audio signal is formed by the functions of the post audio signal processing circuit 20 and the D / A converter 21 and output through the audio output terminal 22, and the post video signal processing circuit 24, the synthesizing circuit 26, the NTSC encoder With the function 27, an analog image signal is formed and can be output through analog image output terminals 28 and 29.

すなわち、アナログ音声入力端子4、アナログ画像入力端子8、10を通じて供給されたアナログ信号をデジタル信号に変換してこれを記録媒体18に記録する処理と並行して、この記録対象の画像データと音声データとを再生して出力することができるようにしている。   That is, in parallel with the process of converting an analog signal supplied through the analog audio input terminal 4 and the analog image input terminals 8 and 10 into a digital signal and recording the digital signal on the recording medium 18, the image data to be recorded and the audio The data can be reproduced and output.

また、アナログ入力された画像信号と音声信号とを画像データ音声データとして多重化し、デジタルI/F回路3、デジタル入出力端子2を通じて、外部のデジタル機器に出力することも可能である。   In addition, it is also possible to multiplex the analog input image signal and audio signal as image data and audio data, and to output them to an external digital device through the digital I / F circuit 3 and the digital input / output terminal 2.

[記録媒体からの再生について]
次に、上述のようにして記録媒体18に記録された画像データと音声データとを再生する場合のこの実施の形態の記録再生装置100の動作について説明する。CPU40の制御により、記録媒体18から再生しようとする目的とするTS信号が読み出され、これがバッファ制御回路17を通じて多重/分離回路16に供給される。
[Reproduction from recording medium]
Next, the operation of the recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment when reproducing the image data and the audio data recorded on the recording medium 18 as described above will be described. Under the control of the CPU 40, a target TS signal to be reproduced is read from the recording medium 18 and supplied to the multiplexing / demultiplexing circuit 16 through the buffer control circuit 17.

再生時において、多重/分離回路16は、記録媒体18から読み出されたTS信号から、画像ES、音声ESの分離処理を行い、分離した音声ESをMPEGオーディオデコーダ19に供給し、画像ESをMPEGビデオデコーダ23に供給する。   At the time of reproduction, the multiplexing / demultiplexing circuit 16 separates the image ES and the audio ES from the TS signal read from the recording medium 18, supplies the separated audio ES to the MPEG audio decoder 19, and converts the image ES. It is supplied to the MPEG video decoder 23.

MPEGオーディオデコーダ19以降の各回路部の処理、および、MPEGビデオデコーダ23以降の各回路部の処理は、前述したデジタル入力の利用についての説明で説明した通りである。すなわち、MPEGオーディオデコーダ19に供給された音声ESからアナログ音声信号が形成されて出力され、MPEGビデオデコーダ23に供給された画像ESからアナログ画像信号が形成されて出力される。   The processing of each circuit unit after the MPEG audio decoder 19 and the processing of each circuit unit after the MPEG video decoder 23 are the same as those described in the above description on the use of digital input. That is, an analog audio signal is formed and output from the audio ES supplied to the MPEG audio decoder 19, and an analog image signal is formed and output from the image ES supplied to the MPEG video decoder 23.

これにより、アナログ音声出力端子22、アナログ画像出力端子28、29の後段に接続されるモニタ受像機200を通じて、記録媒体18から読み出された画像データ、音声データに応じた画像、音声を出力し、これを視聴することができるようにされる。   As a result, an image and a sound corresponding to the image data and the sound data read from the recording medium 18 are output through the monitor receiver 200 connected to the subsequent stage of the analog sound output terminal 22 and the analog image output terminals 28 and 29. You will be able to watch this.

[通信接続端子、通信インターフェースの利用について]
また、上述もしたように、この実施の形態の記録再生装置100には、通信I/F30、通信接続端子31を備え、例えば、電話回線などを経由してインターネットなどのネットワークに接続し、そのネットワークを通じて、各種のデータを取得したり、また、各種のデータをネットワークに送出したりすることができるようにされている。
[Use of communication connection terminal and communication interface]
Further, as described above, the recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment includes the communication I / F 30 and the communication connection terminal 31, and is connected to a network such as the Internet via a telephone line, for example. Through a network, various types of data can be obtained, and various types of data can be transmitted to the network.

ここで、送受可能な各種のデータとしては、画像データや音声データの他、各種のプログラムやテキストデータなどの送受も可能である。画像データや音声データの場合には、多重/分離回路16を通じて、記録媒体18に記録することができる。   Here, as various types of data that can be transmitted and received, it is possible to transmit and receive various programs and text data in addition to image data and audio data. In the case of image data or audio data, the data can be recorded on the recording medium 18 through the multiplexing / demultiplexing circuit 16.

また、多重/分離回路16と、MPEGオーディオデコーダ19、ポスト音声信号処理回路20、D/A変換器21、オーディオ出力端子22からなるオーディオ信号の再生系と、MPEGビデオデコーダ23、ポスト映像信号処理回路24、静止画像生成回路25、合成回路26、NTSCエンコーダ27、画像出力端子28、29からなる画像信号の再生系を用いることによって、通信ネットワークを通じて取得した画像データや音声データを再生し、これらを利用することもできるようにされる。   Also, an audio signal reproduction system including a multiplexing / demultiplexing circuit 16, an MPEG audio decoder 19, a post audio signal processing circuit 20, a D / A converter 21, and an audio output terminal 22, an MPEG video decoder 23, a post video signal processing By using an image signal reproduction system including a circuit 24, a still image generation circuit 25, a synthesis circuit 26, an NTSC encoder 27, and image output terminals 28 and 29, image data and audio data obtained through a communication network are reproduced. Can be used.

さらに、この実施の形態の記録再生装置100において用いられるプログラムや制御データなどの提供をネットワークを通じて受けて、これをEEPROM43などに記録保持し、必要に応じてこれを利用するようにするなどのこともできる。例えば、通信ネットワークを通じて、この実施の形態の記録再生装置の機能をアップさせるようにしたり、BSデジタル放送やCSデジタル放送用のEPGデータなどを事前に得て、予め電子番組案内表を作成したりしておくなどのこができるようにされる。   Further, a program or control data used in the recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment is provided through a network, is recorded and held in the EEPROM 43, and is used as needed. You can also. For example, the function of the recording / reproducing apparatus of this embodiment is improved through a communication network, or EPG data for BS digital broadcasting or CS digital broadcasting is obtained in advance, and an electronic program guide table is created in advance. Be able to do things such as leaving.

なお、この実施の形態においては、画像データと音声データとについては、MPEG方式の圧縮を行うようにしているが、他の圧縮方式を用いることも可能であるし、また、データ圧縮することなく、非圧縮のまま処理することも可能である。   In this embodiment, the image data and the audio data are compressed according to the MPEG method. However, other compression methods can be used. Alternatively, the processing can be performed without compression.

[編集機能について]
そして、この実施の形態の記録再生装置100は、編集機能を備え、記録媒体18に記録されている放送番組などを再生し、その再生画像を確認しながら、目的とするシーンを構成する画像付近に、簡単な操作で目印としてのチャプタマークを付けることができるようにしている。
[About editing function]
The recording / reproducing apparatus 100 according to this embodiment has an editing function, reproduces a broadcast program or the like recorded on the recording medium 18, and confirms the reproduced image while checking an image constituting an intended scene. In addition, a chapter mark as a mark can be added by a simple operation.

そして、チャプタマークが付けるようにされた画像を基準として縮小静止画像をスクロール可能な態様で表示し、目的とするシーンの始めと終わりとをフレーム単位に、すなわち、画像単位で正確に特定し、編集対象の信号区間の最初と最後を厳密に指定して、その指定した画像区間について、目的とする編集を行うことができるようにしている。   Then, the reduced still image is displayed in a scrollable manner based on the image to which the chapter mark is attached, and the start and end of the target scene are accurately specified in frame units, that is, in image units, The beginning and the end of the signal section to be edited are strictly specified so that the intended editing can be performed on the specified image section.

この場合、縮小静止画像を表示するための画像信号を形成する部分が、図2に示した静止画像生成回路25である。静止画像生成回路25は、例えば、4Mbyte程度のバッファメモリを備え、CPU40の制御により、MPEGビデオデコーダ23を介して、記録媒体18に記録されている画像データから目的とする画像データを得て、その縮小画像を表示するための画像信号を形成するようにしている。   In this case, a portion that forms an image signal for displaying a reduced still image is the still image generation circuit 25 shown in FIG. The still image generation circuit 25 includes, for example, a buffer memory of about 4 Mbytes, obtains target image data from image data recorded on the recording medium 18 via the MPEG video decoder 23 under the control of the CPU 40, An image signal for displaying the reduced image is formed.

そして、この実施の形態の記録再生装置100において、編集機能は、従来の記録再生装置の編集機能のように、記録再生装置を編集モードに一々切り換えなければ動作しないというものではない。この実施の形態の記録再生装置100は、以下にも詳しく説明するように、再生モード時において、種々の編集機能を用いることができるようにし、再生動作から編集動作への移行を動作の途切れなく、いわゆるシームレスに行うことができるようにしている。   In the recording / reproducing apparatus 100 according to the present embodiment, the editing function is not such that it does not operate unless the recording / reproducing apparatus is switched to the editing mode, as in the editing function of the conventional recording / reproducing apparatus. As described in detail below, the recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment enables various editing functions to be used in the reproducing mode, and allows the transition from the reproducing operation to the editing operation to be performed without interruption. , So-called seamless operation.

以下、この実施の形態の記録再生装置100の編集機能について説明する。記録再生装置100の記録媒体18は、上述もしたようにハードディスクであり、大量のデータの記録が可能なものである。例えば、1つのテレビ放送番組などの1まとまりとなる情報をタイトルと呼ぶことにすると、記録媒体18には、複数のタイトル分の画像情報を含む情報のまとまりを記憶保持することができるようにしている。   Hereinafter, the editing function of the recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment will be described. The recording medium 18 of the recording / reproducing apparatus 100 is a hard disk as described above, and can record a large amount of data. For example, if a group of information such as one television broadcast program is called a title, the recording medium 18 can store and hold a group of information including image information for a plurality of titles. I have.

つまり、この明細書において、タイトルは、1つの放送番組、1つの映画など、一連の1まとまり(1つの)情報として扱うこととなる画像情報や音声情報などのまとまりであり、記録媒体18には、上述もしたように、複数タイトル分の情報の記録が可能である。   In other words, in this specification, a title is a set of image information, audio information, and the like, which are to be treated as a series of (one) information, such as one broadcast program, one movie, and the like. As described above, information for a plurality of titles can be recorded.

そして、記録媒体18に記録保持されているタイトルのうち、再生するタイトルを選択して、その再生を指示すると、そのタイトルの画像情報を含む情報のまとまり(TS信号)が、記録媒体18から読み出されて、上述もしたように、多重/分離回路16の機能、MPEGビデオデコーダ23、ポスト映像信号処理回路24、合成回路26、NTSCエンコーダ27の機能により再生される。ここで再生するようにされる画像情報は、モニタ装置200に供給され、その再生画像が、モニタ装置200の表示画面201に表示するようにされる。   When a title to be reproduced is selected from the titles recorded and held in the recording medium 18 and the reproduction is instructed, a group of information (TS signal) including image information of the title is read from the recording medium 18. Then, as described above, the data is reproduced by the functions of the multiplexing / demultiplexing circuit 16, the MPEG video decoder 23, the post video signal processing circuit 24, the synthesizing circuit 26, and the NTSC encoder 27. The image information to be reproduced here is supplied to the monitor device 200, and the reproduced image is displayed on the display screen 201 of the monitor device 200.

そして、目的とするシーンの画像が表示画面201に表示され、使用者がこれを確認すると、手元のリモコン150のチャプタマークキー154を押下操作し、目的とするシーンの画像にいわゆるチャプタマークを付けるようにする。図3は、チャプタマークが付けられるように操作された直後の表示画面201の表示画像201Gの一例について説明するための図である。   Then, an image of the target scene is displayed on the display screen 201, and when the user confirms this, the user presses the chapter mark key 154 of the remote controller 150 at hand to put a so-called chapter mark on the image of the target scene. To do. FIG. 3 is a diagram for describing an example of a display image 201G on the display screen 201 immediately after an operation is performed so as to add a chapter mark.

チャプタマークキー154が押下操作されると、記録再生装置100のCPU40は、現在どの画像を再生するようにしているのかを、その画像のタイムコードやフレーム番号により把握しているので、そのチャプタマークキー154が押下操作された時点において、モニタ受像機200の表示画面201に表示するようにされている画像を特定するための情報として、タイムコード情報やフレーム番号を取得し、これを例えば再生中のタイトルの識別情報とともにチャプタマーク情報として記録媒体18に設けられるファイルに記録する。   When the chapter mark key 154 is pressed down, the CPU 40 of the recording / reproducing apparatus 100 knows which image is currently being reproduced by the time code or frame number of the image. At the time when the key 154 is pressed, time code information and a frame number are acquired as information for specifying an image to be displayed on the display screen 201 of the monitor receiver 200. Along with the title identification information in a file provided on the recording medium 18 as chapter mark information.

さらに、CPU40は、チャプタマークキー154が押下されたことを検知すると、図3に示すように、そのとき再生されているタイトルの総データ量に対応し、総再生時間を示す表示であるタイムライン201Tを表示するとともに、当該タイトルの総再生時間において、チャプタマークが付けられた画像の位置を示す三角マークM1、M2、M3、…を表示する。   Further, when the CPU 40 detects that the chapter mark key 154 has been pressed, as shown in FIG. 3, a timeline corresponding to the total data amount of the title being reproduced at that time and indicating the total reproduction time is displayed. 201T and triangular marks M1, M2, M3,... Indicating the position of the chapter-marked image during the total reproduction time of the title.

つまり、チャプタマークは1フレーム単位の画像データに付けられるようにされるものであり、三角マークが、チャプタマークが付けられるようにされた画像の位置を示すための表示マークである。   That is, the chapter mark is attached to the image data of one frame unit, and the triangle mark is a display mark for indicating the position of the image to which the chapter mark is attached.

これらタイムライン201Tと、三角マークM1、M2、M3、…とは、チャプタマークキー154を押下操作後において一定時間表示されたのちに消去され、また元の表示画像201Gのみの表示に戻るようにされる。そして、チャプタマークキー154は、図3に示したように、1つのタイトル内において、必要に応じて何度でも押下操作することが可能であり、1つのタイトル内に複数個のチャプタマークをつけるようにすることができる。   The timeline 201T and the triangular marks M1, M2, M3,... Are displayed for a certain period of time after the chapter mark key 154 is pressed, and then deleted, and the display returns to the original display image 201G only. Is done. Then, as shown in FIG. 3, the chapter mark key 154 can be pressed as many times as necessary in one title, and a plurality of chapter marks are provided in one title. You can do so.

このように、目的とするタイトルの再生中において、例えば、1タイトル中に飛び飛びに存在する1つ以上の必要なシーンのみを特定したり、逆に1つ以上の不必要なシーンのみを特定したりすることができるようにされる。   In this way, during the reproduction of the target title, for example, only one or more unnecessary scenes that are discretely present in one title or only one or more unnecessary scenes are specified. Or be able to.

そして、チャプタマークがつけられるようにされた画像を基準画像(編集点)として用いて、チャプタマークが付けられた位置(画像)からの再生、チャプタマークが付けられた画像あるいはチャプタマークで挟まれた区間の画像の削除や移動や抽出、チャプタマークが付けられた位置を基準とする画像情報の分割といった編集を行うことができるようにされる。   Then, using the image in which the chapter mark is added as a reference image (editing point), reproduction from the position (image) where the chapter mark is added, sandwiching between the image with the chapter mark or the chapter mark Editing such as deletion, movement, and extraction of an image in the section that has been performed, and division of image information based on a position at which a chapter mark is added can be performed.

しかし、目的とするタイトルの再生中にチャプタマークキー154を押下してつけるチャプタマークは、大まかに目的とするシーンの画像に付けるようにしているので、厳密に目的とするシーンの初めの画像や終わりの画像に付けられているとは限らない。   However, the chapter mark to be added by pressing the chapter mark key 154 during reproduction of the target title is roughly attached to the image of the target scene. It is not always attached to the end image.

そこで、チャプタマークを1つでも付けるようにした後においては、リモコン150の所定の操作キーを操作することにより、あるいは、所定のメニューを表示させ、そのメニューから例えば「マーク編集」などと呼ばれる項目を選択することにより、チャプタマークについての操作を受け付けるモードに記録再生装置100を遷移させるようにする。この場合、表示画面201に表示されている表示画像201Gは一時停止するようにされる。つまり、静止画像となるようにされる。   Therefore, after attaching even one chapter mark, by operating a predetermined operation key of the remote controller 150 or displaying a predetermined menu, an item called “mark edit” is displayed from the menu. Is selected, the recording / reproducing apparatus 100 is caused to transition to a mode for receiving an operation on a chapter mark. In this case, the display image 201G displayed on the display screen 201 is temporarily stopped. That is, a still image is obtained.

この後、記録再生装置100のCPU40は、図3に示したように、タイムライン201Tとチャプタマークが付けられた画像の位置を示す三角マークとを表示するための画像情報を形成し、これをモニタ受像機200に表示するようにして、チャプタマークが付けられた画像の選択を受け付けるようにする。   Thereafter, as shown in FIG. 3, the CPU 40 of the recording / reproducing apparatus 100 forms image information for displaying the timeline 201T and the triangular mark indicating the position of the image with the chapter mark, and forms this. The image is displayed on the monitor receiver 200 so as to accept the selection of the image with the chapter mark.

チャプタマークについての操作を受け付けるモードに遷移した直後においては、例えば、直近にチャプタマークを付与した画像、あるいは、最初にチャプタマークを付与した画像など、既にチャプタマークを付与した複数の画像の内の予め決められた画像の位置に対応する三角マークが選択された状態になっている。   Immediately after transiting to the mode for accepting an operation for a chapter mark, for example, an image to which a chapter mark has been added most recently, or an image to which a chapter mark has been added first, such as a plurality of images to which a chapter mark has already been added. A triangular mark corresponding to a predetermined image position is selected.

そして、リモコン150の左矢印キー152L、右矢印キー152Rを操作することにより、タイムライン201T上の目的とする三角マークを選択することができるようにされる。   Then, by operating the left arrow key 152L and the right arrow key 152R of the remote controller 150, a target triangle mark on the timeline 201T can be selected.

リモコン150の左矢印キー152L、右矢印キー152Rを操作し、目的とする三角マークを選択し、リモコン150の例えば上矢印キー152Uを押下するなどの所定の操作を行うと、記録再生装置100のCPU40は、三角マークの位置から、当該三角マークに対応するチャプタマーク情報は何番目に指示されたものかを特定し、記録媒体18に記録保持しているチャプタマーク情報を参照して、選択された三角マークが示す位置の画像を特定する。   By operating the left arrow key 152L and the right arrow key 152R of the remote control 150 to select a target triangular mark and performing a predetermined operation such as pressing the up arrow key 152U of the remote control 150, the recording / reproducing apparatus 100 The CPU 40 specifies the order of the chapter mark information corresponding to the triangular mark from the position of the triangular mark, and refers to the chapter mark information recorded and held in the recording medium 18 to select the chapter mark information. The image at the position indicated by the triangle mark is specified.

そして、CPU40は、特定した画像(選択された三角マークが示す位置の画像)を形成する画像情報と、その近隣の画像を形成する画像情報とを記録媒体18から取得し、この取得した画像情報をMPEGビデオデコーダ23を介して、静止画像生成回路25に供給するとともに、静止画像生成回路25を制御して、サムネイルなどと呼ばれる縮小静止画像S1、S2、S3、S4、S5を表示するための画像信号を形成する。   Then, the CPU 40 acquires from the recording medium 18 the image information forming the specified image (the image at the position indicated by the selected triangular mark) and the image information forming the neighboring image. To the still image generation circuit 25 via the MPEG video decoder 23, and controls the still image generation circuit 25 to display reduced still images S1, S2, S3, S4, and S5 called thumbnails and the like. Form an image signal.

静止画像生成回路25で生成された複数の、この実施の形態においては少なくとも5つの縮小静止画像を表示するための画像信号は、合成部26に供給され、ここでポスト映像信号処理回路24からの画像信号と合成され、NTSCエンコーダ27を介して出力され、図1に示したようにモニタ受像機200に供給され、その表示G面201に画像を表示するようにする。   The image signals for displaying a plurality of, in this embodiment, at least five reduced still images generated by the still image generation circuit 25 are supplied to the synthesizing unit 26, where the image signals from the post video signal processing circuit 24 The image signal is synthesized with the image signal, output through the NTSC encoder 27, supplied to the monitor receiver 200 as shown in FIG. 1, and displayed on the display G plane 201.

図4に示した例の場合には、三角マークM1が選択された場合であって、三角マークが示す位置の画像を基準(S3)とし、画像S3の前2フレーム分の画像(S1、S2)と、画像S3の後2フレーム分の画像(S4、S5)との5フレーム分の縮小静止画像が表示するようにされている。   In the case of the example shown in FIG. 4, the triangle mark M1 is selected, and the image at the position indicated by the triangle mark is set as a reference (S3), and the images (S1, S2) of two frames before the image S3 are set. ) And two frames of images (S4, S5) after the image S3 are displayed as reduced still images for five frames.

また、図4に示した例の場合には、現時点においてチャプタマークが付けられるようにされている縮小静止画像S3の外枠が太く示され、いわゆるカーソルが位置付けられるようにされ、縮小静止画像S3が操作対象の縮小静止画像であることが示される。   In the case of the example shown in FIG. 4, the outer frame of the reduced still image S3 to which a chapter mark is attached at the present time is shown thick, and a so-called cursor is positioned, and the reduced still image S3 Is a reduced still image to be operated.

そして、縮小静止画像S1、S2、S3、S4、S5が表示されている状態において、左矢印キー152L、右矢印キー152Rを操作することにより、カーソルを移動させるようにして、操作対象の縮小静止画像を順次に変更することができるようにしている。   Then, while the reduced still images S1, S2, S3, S4, and S5 are displayed, the cursor is moved by operating the left arrow key 152L and the right arrow key 152R, so that the reduced still image of the operation target is displayed. Images can be changed sequentially.

図5は、縮小静止画像S1、S2、S3、S4、S5が表示された状態にあるときに、操作対象の縮小静止画像を変更する場合の例を説明するための図である。左矢印キー152Lを押下操作すると、カーソルを順次左側に移動させることができるようにされる。   FIG. 5 is a diagram for explaining an example in which the reduced still image to be operated is changed when the reduced still images S1, S2, S3, S4, and S5 are displayed. When the left arrow key 152L is pressed, the cursor can be sequentially moved to the left.

したがって、縮小静止画像S3にカーソルが位置付けられた状態にあるときに、左矢印キー152Lを2回押下操作すると、図5Aに示すように、表示画面201の最左端にある縮小静止画像S1にカーソルを位置付けることができる。そして、外枠が太く示された縮小静止画像(カーソルが位置付けられた縮小静止画像)を操作対象とすることができる。なお、図5Aに示す状態にあるときに、チャプタマークが付けられている画像は、図5Aにおいて矢印が示すように縮小静止画像S3として表示されている画像である。   Therefore, when the left arrow key 152L is pressed twice while the cursor is positioned on the reduced still image S3, the cursor is moved to the reduced still image S1 at the leftmost end of the display screen 201 as shown in FIG. 5A. Can be positioned. Then, a reduced still image with a thick outer frame (a reduced still image in which the cursor is positioned) can be set as an operation target. In the state shown in FIG. 5A, the image with the chapter mark is the image displayed as the reduced still image S3 as indicated by the arrow in FIG. 5A.

さらに、左矢印キー152Lを押下操作すると、図5Bに示すように、縮小静止画像が表示画面201の右側方向にスクロールするようにされ、図5Aの状態にあるときには表示対象となっていなかった画像であって、縮小静止画像S1の1フレーム前の画像(S1−1)が縮小静止画像S1として表示するようにされる。この時点において、チャプタマークが付けられている画像は、図5Bにおいて矢印が示すように、縮小静止画像S4として表示されている画像である。   Further, when the left arrow key 152L is pressed, as shown in FIG. 5B, the reduced still image is scrolled rightward on the display screen 201, and the image that was not displayed when in the state of FIG. 5A. The image (S1-1) one frame before the reduced still image S1 is displayed as the reduced still image S1. At this point, the image with the chapter mark is the image displayed as the reduced still image S4, as indicated by the arrow in FIG. 5B.

このように、左矢印キー152Lを押下操作することにより、過去にさかのぼる方向に、1フレームづつ縮小静止画像をスクロールさせるようにすることができ、目的とする画像を選択することができるようにしている。   As described above, by pressing the left arrow key 152L, the reduced still image can be scrolled one frame at a time in the direction going back to the past, and the target image can be selected. I have.

同様にして、右矢印152Rを押下操作することにより、カーソルを表示画面201の右側方向に移動させることができ、カーソルを表示画面201の最右端にある縮小静止画像S5にカーソルを移動させた後に、さらに右矢印キーを押下操作することにより、時間を進める方向に、1フレームづつ縮小静止画像をスクロールさせ、目的とする画像を選択することができるようにしている。   Similarly, by pressing the right arrow 152R, the cursor can be moved rightward on the display screen 201, and after the cursor is moved to the reduced still image S5 at the rightmost end of the display screen 201, Further, by pressing the right arrow key, the reduced still image is scrolled frame by frame in the direction to advance the time, so that the target image can be selected.

そして、リモコン150の決定キー153を押下操作することにより、図5Cに示すように、操作対象とした縮小表示画像に対する操作を選択するメニューMN1を表示する。この場合、縮小静止画像の選択に戻るか、チャプタマークの再設定かを選択することができるようにされる。   By pressing the enter key 153 of the remote controller 150, a menu MN1 for selecting an operation on the reduced display image to be operated is displayed as shown in FIG. 5C. In this case, it is possible to select whether to return to the selection of the reduced still image or to reset the chapter mark.

なお、チャプタマークの再設定は、選択した縮小静止画像の元の画像に対して、新たにチャプタマークを付け、今回の基準画像とした画像に付けられているチャプタマークを削除する処理である。   The resetting of the chapter mark is a process of adding a new chapter mark to the original image of the selected reduced still image and deleting the chapter mark added to the image used as the current reference image.

したがって、図5B、Cに示した状態にあるときに、チャプタマークの再設定を行うようにすると、図5B、Cにおいて、縮小静止画像S1の元の画像にチャプタマークが付けられ、縮小静止画像S4の元の画像に付けられているチャプタマークは削除するようにされる。   Therefore, if resetting of the chapter mark is performed in the state shown in FIGS. 5B and 5C, a chapter mark is added to the original image of the reduced still image S1 in FIGS. The chapter mark added to the original image in S4 is deleted.

具体的には、図5B、Cに示した例の場合、記録媒体18に記録保持されているチャプタマーク情報のうち、図5B、Cにおいて、縮小静止画像S4の元の画像を特定する情報が、縮小静止画像S1の元の画像を特定する情報に変えられることになる。   Specifically, in the case of the example shown in FIGS. 5B and 5C, among the chapter mark information recorded and held on the recording medium 18, in FIG. 5B and 5C, information for specifying the original image of the reduced still image S4 is not included. Thus, the information can be changed to information for specifying the original image of the reduced still image S1.

そして、チャプタマークが削除するようにされた画像の位置を示す三角マークを消去し、新たにチャプタマークが付けられた画像の位置を示す三角マークを新たに表示するようにすることができる。   Then, the triangle mark indicating the position of the image from which the chapter mark has been deleted can be deleted, and the triangle mark indicating the position of the image with the newly added chapter mark can be newly displayed.

このようにして、この実施の形態の記録再生装置100においては、記録媒体18に記録されたテレビ放送番組などを再生して視聴しながら、例えば、不必要なシーン部分に大まかにチャプタマークを付けるようにし、この大まかに付けたチャプタマークを適宜の時に確認して、目的とする画像に正確にチャプタマークを付け直すことができるようにしている。   Thus, in the recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment, for example, a chapter mark is roughly added to an unnecessary scene portion while reproducing and viewing a television broadcast program or the like recorded on the recording medium 18. In this way, the roughly-applied chapter mark can be checked at an appropriate time so that the target image can be correctly re-applied with the chapter mark.

そして、目的とするシーンの最初の画像と最終の画像とに正確にチャプタマークを付けるようにした後において、処理を戻すようにする操作をおこなうと、縮小静止画像S1、S2、S3、S4、S5は表示されないようにされ、図3に示したように、静止画像とされた表示画像201Gと、タイムライン201と、三角マークM1、M2、M3、…からなる表示に戻され、チャプタマークが付けられた画像を基準として、再生や各種の編集を行うことができるようにされる。   Then, after the chapter mark is accurately added to the first image and the final image of the target scene, when an operation for returning the processing is performed, the reduced still images S1, S2, S3, S4, S5 is not displayed, and as shown in FIG. 3, the display is returned to the display including the display image 201G, which is a still image, the timeline 201, and the triangular marks M1, M2, M3,. Playback and various kinds of editing can be performed based on the attached image.

図6は、チャプタマークが付けられた画像を基準として、再生や各種の編集を行う場合について説明するための図である。静止画像とされた表示画像201Gと、タイムライン201Tと、三角マークM1、M2、M3、…からなる表示に戻された後、三角マークを選択し、所定の操作を行うと、その選択した三角マークが付けられた画像を基準として行うことが可能な処理の選択メニューMN2が表示される。   FIG. 6 is a diagram for explaining a case in which reproduction and various types of editing are performed based on an image with a chapter mark added. After returning to the display including the display image 201G as a still image, the timeline 201T, and the triangular marks M1, M2, M3,..., Selecting the triangular mark and performing a predetermined operation, the selected triangular mark is displayed. A selection menu MN2 of processing that can be performed based on the marked image is displayed.

このメニューMN2から目的とする処理を選択することにより、選択した三角マークの削除、選択した三角マークの位置の画像からの再生、2つの三角マークを指定して、その2つの三角マークで挟まれたシーン部分の削除(A−B削除)、選択した三角マークへの名前付けなどの処理を行うことができるようにされる。   By selecting a target process from this menu MN2, the selected triangular mark is deleted, the image is reproduced from the position of the selected triangular mark, two triangular marks are designated, and the triangular mark is sandwiched between the two triangular marks. It is possible to perform processing such as deletion of the scene portion (AB deletion), naming of the selected triangle mark, and the like.

この他、2つの三角マークを指定して、その2つの三角マークで挟まれたシーン部分を移動したり、あるいは、選択された三角マークの画像を基準として、放送番組などの画像情報を分割するようにしたりするなどの各種の編集処理を行うことも可能である。   In addition, the user designates two triangle marks and moves a scene portion sandwiched between the two triangle marks, or divides image information of a broadcast program or the like based on the image of the selected triangle mark. It is also possible to perform various kinds of editing processing such as the following.

このように、この実施の形態の記録再生装置100においては、従来の記録再生装置のように、記録再生装置100を編集モードに切り換えた後に、編集を行うのではなく、視聴のための再生時においてチャプタマークを設定し、そのチャプタマークを基準として、最終的には編集ができるようにされる。   As described above, in the recording / reproducing apparatus 100 of the present embodiment, unlike the conventional recording / reproducing apparatus, the recording / reproducing apparatus 100 is switched to the edit mode, and thereafter, the editing is not performed. , A chapter mark is set, and the chapter mark can be finally edited based on the chapter mark.

つまり、再生モードと編集モードとは明確にモードが異なるものではなく、再生モード時に実行可能な機能として各種の編集機能を利用することができるようにしている。したがって、再生して視聴する通常の動作と編集のための動作とはシームレスに実行することができるようにされ、使い勝手のよい記録再生装置を実現している。   That is, the playback mode and the editing mode are not clearly different in mode, and various editing functions can be used as functions executable in the playback mode. Therefore, the normal operation for reproducing and viewing and the operation for editing can be performed seamlessly, and a user-friendly recording / reproducing apparatus is realized.

次に、この実施の形態の記録再生装置100の再生時の動作について、図7の表示項目の例を示す図、および、図8〜図10のフローチャートを参照しながらさらに説明する。この実施の形態の記録再生装置100の再生時の動作は、この発明による画像検出方法が適用されたものであり、例えば、CPU40において実行される画像検出プログラムグラムを実行することにより行なわれるようにされる。   Next, the operation at the time of reproduction of the recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment will be further described with reference to the diagrams showing examples of display items in FIG. 7 and the flowcharts in FIGS. The operation at the time of reproduction of the recording / reproducing apparatus 100 according to this embodiment is the one to which the image detection method according to the present invention is applied, and is performed, for example, by executing an image detection programgram executed by the CPU 40. Is done.

図7は、この実施の形態の記録再生装置100によりモニタ受像機200の表示画面201に表示するようにされる表示項目の例を説明するための図である。上述もしたように、この実施の形態の記録再生装置100は、記録媒体18に記録された画像情報を読み出して再生処理することにより、モニタ受像機200に供給するアナログ画像信号を形成して出力し、モニタ受像機200の表示画面201に表示画像201Gを表示することができるものである。   FIG. 7 is a diagram for explaining an example of display items to be displayed on the display screen 201 of the monitor receiver 200 by the recording / reproducing apparatus 100 according to this embodiment. As described above, the recording / reproducing apparatus 100 of the present embodiment reads out and reproduces image information recorded on the recording medium 18, thereby forming and outputting an analog image signal to be supplied to the monitor receiver 200. The display image 201G can be displayed on the display screen 201 of the monitor receiver 200.

そして、再生時(再生モード時)においては、所定のタイミングで、図7に示すように、状態表示G1、リモコン操作可能キー表示G2、タイムライン201T、三角マークM1、M2、M3、…、始点表示ST、終点表示ED、縮小静止画像(サムネイル)S、メニューMN1、MN2、MNSを表示するための画像信号を形成し、これらをモニタ受像機200の表示画面に表示することができるものである。   At the time of reproduction (at the time of reproduction mode), at a predetermined timing, as shown in FIG. 7, a state display G1, a remote control operable key display G2, a timeline 201T, triangular marks M1, M2, M3,. The display ST, the end point display ED, the reduced still image (thumbnail) S, and image signals for displaying the menus MN1, MN2, and MNS are formed, and these can be displayed on the display screen of the monitor receiver 200. .

ここで、状態表示G1は、記録モード、再生モードなどの記録再生装置100の動作状態を通知するためのものであり、リモコン操作可能キー表示G2は、その時点において、操作可能なリモコンの操作キーを通知するためのものである。   Here, the state display G1 is for notifying the operation state of the recording / reproducing apparatus 100 such as the recording mode and the reproduction mode, and the remote control operable key display G2 is a remote control operation key that can be operated at that time. It is for notifying.

また、上述もしたように、タイムライン201Tは、現在再生中のタイトルの総再生時間(タイトルの総データ量)を示すものであり、タイムライン201Tの近傍に表示するようにされる三角マークM1、M2、M3、…は、チャプタマークが付けられるようにされた画像の位置を示すものである。   Also, as described above, the timeline 201T indicates the total playback time (total data amount of the title) of the currently played title, and the triangular mark M1 displayed near the timeline 201T. , M2, M3,... Indicate the positions of the images in which chapter marks are to be added.

さらに、始点STは、範囲指定された区間の始点を示す、終点EDは、範囲指定された区間の終点を示すものであり、いずれも三角マークに対応して指定されるものであり、始点STと終点EDとで挟まれた区間を削除や移動などの編集対象とすることができるようにされる。   Further, the start point ST indicates the start point of the section for which the range has been designated, and the end point ED indicates the end point of the section for which the range has been designated. In each case, the start point ST is designated in correspondence with the triangle mark. The section sandwiched between the end point ED and the end point ED can be set as an edit target such as deletion or movement.

また、縮小静止画像Sは、この実施の形態においては、図3、図4にも示したように縮小静止画像S1、S2、S3、S4、S5の5つの縮小静止画像からなるものであり、チャプタマークが付けられた画像の内、ユーザによって選択された画像とその近隣の画像の縮小静止画像からなるものである。   Further, in this embodiment, the reduced still image S is composed of five reduced still images S1, S2, S3, S4, and S5 as shown in FIGS. It is composed of an image selected by the user from the images with chapter marks and a reduced still image of an image in the vicinity thereof.

また、メニューMN1は、選択した縮小静止画像に対する処理を選択するためのものであり、メニューMN2は、チャプタマークに対応して表示するようにされる三角マークに対する処理を選択するためのものである。また、メニューMNSは、再生モード時において、実行可能な処理を選択するためのものである。   The menu MN1 is for selecting a process for the selected reduced still image, and the menu MN2 is for selecting a process for a triangle mark displayed in correspondence with the chapter mark. . The menu MNS is for selecting an executable process in the reproduction mode.

そして、この実施の形態の記録再生装置100は、図8〜図10を用いて説明する再生時の動作において、図7に示した各表示項目を適宜表示するようにしながら、再生処理、および、再生モード時において実行可能な各種の処理を行うようにしている。   The recording / reproducing apparatus 100 according to the present embodiment performs the reproduction process and the display operation while appropriately displaying the display items shown in FIG. 7 in the reproduction operation described with reference to FIGS. Various processes that can be executed in the reproduction mode are performed.

図8に示すように、この実施の形態の記録再生装置100に電源が投入され、記録媒体18に記録されている放送番組などのタイトル一覧を表示するようにする指示が入力されると、CPU40は、バッファ制御回路17を通じて記録媒体18の例えばディレクトリを参照し、記録媒体18に記録されているタイトルの一覧表を表示するための画像信号を形成し、これを多重/分離回路16を通じて合成回路26に供給し、モニタ受像機200の表示画像201Gにタイトルの一覧表を合成して表示するようにする(ステップS101)。   As shown in FIG. 8, when the power is turned on to the recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment and an instruction to display a title list of broadcast programs and the like recorded on the recording medium 18 is input, the CPU 40 Refers to, for example, a directory of the recording medium 18 through the buffer control circuit 17 and forms an image signal for displaying a list of titles recorded on the recording medium 18, and forms the image signal through the multiplexing / demultiplexing circuit 16. 26, and a title list is combined with the display image 201G of the monitor receiver 200 to be displayed (step S101).

そして、記録再生装置100のCPU40は、リモコン150や記録再生装置100のフロントパネル面に設けられた操作パネルを通じての使用者からのタイトルの選択入力を受け付けるとともに(ステップS102)、リモコン150や操作パネルを通じての使用者からの動作指示入力を受け付けるようにする(ステップS103)。   Then, the CPU 40 of the recording / reproducing apparatus 100 receives the selection input of the title from the user through the remote controller 150 or the operation panel provided on the front panel surface of the recording / reproducing apparatus 100 (step S102), and also receives the remote controller 150 and the operation panel. The operation instruction input from the user through is received (step S103).

そして、CPU40は、動作指示入力として使用者から終了指示が入力されたか否かを判断する(ステップS104)。ステップS104の判断処理において、終了指示が入力されたと判断したときには、CPU40は、この図8〜図10に示す処理を終了し、記録モードの選択入力あるいはタイトル一覧の表示指示入力などを受け付けるいわゆる初期入力待ちとなる。   Then, the CPU 40 determines whether or not an end instruction has been input from the user as an operation instruction input (step S104). When it is determined in the determination processing of step S104 that the end instruction has been input, the CPU 40 ends the processing shown in FIGS. 8 to 10 and performs a so-called initial operation for receiving a recording mode selection input or a title list display instruction input. Wait for input.

ステップS104の判断処理において、終了指示が入力されていないと判断したときには、目的とするタイトルの選択入力および選択されたタイトルの再生指示入力が入力されたか否かを判断する(ステップS105)。ステップS105の判断処理において、タイトルの選択がされていない、あるいは、再生指示が入力されていないと判断したときには、CPU40は、ステップS102からの処理を繰り返し、タイトルの選択入力および動作指示入力を受け付けるようにする。   When it is determined in the determination processing of step S104 that the end instruction has not been input, it is determined whether or not a target title selection input and a reproduction instruction input of the selected title have been input (step S105). When it is determined in the determination processing of step S105 that a title has not been selected or that a reproduction instruction has not been input, the CPU 40 repeats the processing from step S102 and receives a title selection input and an operation instruction input. To do.

ステップS105の判断処理において、選択されたタイトルの再生指示が入力されたと判断した場合には、CPU40は、バッファ制御回路17、多重/分離回路16、MPEGオーディオデコーダ19、ポスト音声信号処理回路20、D/A変換器21、MPEGビデオデコーダ23、ポスト映像信号処理回路24、合成回路26、NTSCエンコーダ27のそれぞれを制御して、ステップS102において選択されたタイトルの再生を開始する(ステップS106)。   If it is determined in step S105 that an instruction to reproduce the selected title has been input, the CPU 40 determines whether the buffer control circuit 17, the multiplexing / demultiplexing circuit 16, the MPEG audio decoder 19, the post audio signal processing circuit 20, The D / A converter 21, the MPEG video decoder 23, the post video signal processing circuit 24, the synthesizing circuit 26, and the NTSC encoder 27 are controlled to start reproduction of the title selected in step S102 (step S106).

なお、ステップS106においては、図7を用いて説明した状態表示G1、リモコン操作可能キー表示G2が一定時間、例えば数秒程度表示され、再生モードとなったことが通知されるとともに、使用可能なリモコン150や操作パネルの操作キーが通知される。   In step S106, the status display G1 and the remote control operable key display G2 described with reference to FIG. 150 and operation keys on the operation panel are notified.

そして、CPU40は、リモコン150や操作パネルを通じて、使用者からの指示入力を受け付ける(ステップS107)。ステップS107において受付可能な指示入力としては、チャプタマークキー154を押下操作して行うチャプタマークを付与する指示入力、サブメニューの表示指示入力、その他、一時停止、早送り、早戻し、再生停止等の指示入力がある。   Then, the CPU 40 receives an instruction input from the user through the remote controller 150 or the operation panel (step S107). The instruction inputs that can be accepted in step S107 include an instruction input for giving a chapter mark performed by pressing down the chapter mark key 154, a submenu display instruction input, and other operations such as pause, fast forward, fast rewind, and playback stop. There is an instruction input.

そして、ステップS107で受け付けた指示入力は、チャプタマークを付与する指示入力か否かを判断する(ステップS108)。ステップS108の判断処理において、チャプタマークを付与する指示入力を受け付けたと判断したときには、CPU40は、当該指示入力を受け付けたときに、モニタ受像機200の表示画面201に表示するようにしていた画像を特定するタイムコードやフレーム番号を取得する(ステップS109)。   Then, it is determined whether or not the instruction input received in step S107 is an instruction input for adding a chapter mark (step S108). If it is determined in the determination process of step S108 that an instruction input for giving a chapter mark has been received, the CPU 40 displays the image to be displayed on the display screen 201 of the monitor receiver 200 when the instruction input has been received. The specified time code or frame number is obtained (step S109).

タイムコード等を取得した後、CPU40は、現在再生中のタイトルを示すタイトル情報と、そのタイトルを構成する画像情報であって、チャプタマークが付けられるようにされた画像情報のタイムコード等とを対応付けて、記録媒体18に記録する(ステップS110)。そして、ステップS107からの処理を繰り返し、同一タイトル中の複数の画像(複数の箇所)にチャプタマークを付けることができるようにしている。   After obtaining the time code and the like, the CPU 40 compares the title information indicating the title currently being reproduced and the time code and the like of the image information which is the image information constituting the title and in which a chapter mark is added. The information is recorded on the recording medium 18 in association with each other (step S110). Then, the processing from step S107 is repeated so that chapter marks can be added to a plurality of images (a plurality of locations) in the same title.

ステップS108の判断処理において、チャプタマークを付与する指示入力ではないと判断したときには、CPU40は、サブメニューMNSの表示を指示するものであるか否かを判断する(ステップS111)。ステップS111の判断処理において、サブメニューの表示を指示するものではないと判断したときには、CPU40は、使用者によって指示された他の処理、例えば、一時停止、早送り、早戻し、再生停止など処理を行うようにする(ステップS112)。   If it is determined in step S108 that the input is not an instruction to add a chapter mark, the CPU 40 determines whether the instruction is to instruct the display of the submenu MNS (step S111). If it is determined in the determination processing of step S111 that the instruction does not instruct the display of the submenu, the CPU 40 performs other processing instructed by the user, for example, processing such as pause, fast forward, fast rewind, and reproduction stop. The process is performed (step S112).

ステップS111の判断において、サブメニューMNSの表示指示であると判断したときには、図9に示す処理に進み、サブメニューMNSを表示する(ステップS113)。ここで、サブメニューMNSは、画像に付けるようにしたチャプタマークに対する編集を行うための「マーク編集」や、既に記録されているタイトルを誤って削除することがないようにするための「タイトル保護」や、既に記録されているタイトルを削除するようにする「タイトル削除」等を選択するためのものである。   If it is determined in step S111 that the instruction is a display instruction for the sub-menu MNS, the process proceeds to the process illustrated in FIG. 9 and the sub-menu MNS is displayed (step S113). Here, the submenu MNS includes a “mark edit” for editing a chapter mark added to an image, and a “title protection” for preventing an already recorded title from being accidentally deleted. ", Or" delete title "for deleting a previously recorded title.

そして、CPU40は、リモコン150あるいは記録再生装置100のフロントパネルに設けられている操作パネルを通じて、使用者からの選択入力を受け付ける(ステップS114)。そして、CPU40は、ステップS114で受け付けた選択入力は、「マーク編集」の実行を指示するものか否かを判断する(ステップS115)。   Then, the CPU 40 receives a selection input from the user through the remote control 150 or the operation panel provided on the front panel of the recording / reproducing apparatus 100 (step S114). Then, the CPU 40 determines whether or not the selection input received in step S114 is an instruction to execute “mark editing” (step S115).

ステップS115の判断処理において、受け付けた選択入力は「マーク編集」ではないと判断したときには、「タイトル保護」、あるいは、「タイトル削除」などの選択された処理を行うようにする(ステップS116)。   If it is determined in step S115 that the received selection input is not "mark edit", a selected process such as "title protection" or "title deletion" is performed (step S116).

ステップS115の判断処理において、「マーク編集」が選択されたと判断したときには、CPU40は、多重/分離回路16、MPEGビデオデコーダ23、ポスト映像信号処理回路24、合成回路26、NTSCエンコーダ27を制御して、表示画像201Gを一時停止させる(ステップS117)。   When it is determined in the determination processing of step S115 that "mark edit" has been selected, the CPU 40 controls the multiplexing / demultiplexing circuit 16, the MPEG video decoder 23, the post video signal processing circuit 24, the synthesizing circuit 26, and the NTSC encoder 27. Then, the display image 201G is temporarily stopped (step S117).

次に、CPU40は、タイムライン201Tと三角マークM1、M2、M3、M4、…を表示するための画像信号を形成し、これを多重/分離回路16、合成回路26に供給して、タイムライン201Tと三角マークM1、M2、M3、…をモニタ受像機200の表示画面201に表示し、直近の三角マークが選択された状態となるようにする(ステップS118)。   Next, the CPU 40 forms an image signal for displaying the time line 201T and the triangular marks M1, M2, M3, M4,..., And supplies the image signal to the multiplexing / demultiplexing circuit 16 and the synthesizing circuit 26. , 201T and the triangular marks M1, M2, M3,... Are displayed on the display screen 201 of the monitor receiver 200 so that the nearest triangular mark is selected (step S118).

CPU40は、リモコン150または操作パネルを通じて、使用者からのキー入力を受け付ける(ステップS119)。この実施の形態の記録再生装置100において、ステップS119において操作可能な入力キーは、上矢印キー152U、決定キー153、左右矢印キー152L、152Rとされている。   CPU 40 accepts a key input from the user through remote control 150 or the operation panel (step S119). In the recording and reproducing apparatus 100 of this embodiment, the input keys that can be operated in step S119 are the up arrow key 152U, the enter key 153, and the left and right arrow keys 152L and 152R.

そして、CPU40は、ステップS119において操作された入力キーは何かを判別する(ステップS120)。ステップS120において、操作された入力キーは、上矢印キー152Uであると判断したときには、CPU40は、縮小静止画像表示(サムネイル表示)が指示されたと判断し、現在選択している三角マークに対応する画像を特定する情報としてチャプタマーク情報を抽出し、このチャプタマーク情報に基づいて、その現在選択している三角マークに対応する画像と、その近隣の画像の画像データを記録媒体18から読み出し、縮小静止画像(サムネイル)Sを形成して、これをモニタ受像機に供給してその表示画面に表示するようにする(ステップS121)。   Then, CPU 40 determines what input key was operated in step S119 (step S120). When it is determined in step S120 that the operated input key is the up arrow key 152U, the CPU 40 determines that reduced still image display (thumbnail display) has been instructed, and corresponds to the currently selected triangle mark. The chapter mark information is extracted as information for specifying the image, and based on the chapter mark information, the image data of the image corresponding to the currently selected triangle mark and the image data of the neighboring image are read from the recording medium 18 and reduced. A still image (thumbnail) S is formed, supplied to the monitor receiver, and displayed on its display screen (step S121).

そして、CPU40は、サムネイルとして表示された縮小静止画像に対するキー入力を受け付けるようにする(ステップS122)。このステップS122において、操作可能な入力キーは、下矢印キー152D、決定キー153、左右矢印キー152L、152Rとされている。   Then, the CPU 40 receives a key input for the reduced still image displayed as the thumbnail (step S122). In this step S122, the input keys that can be operated are the down arrow key 152D, the enter key 153, and the left and right arrow keys 152L, 152R.

CPU40は、ステップS122において受け付けた入力キーは何かを判断し(ステップS123)、下矢印キーが操作されたと判断したときには、表示したサムネイルSを非表示にする指示であると判断し、表示したサムネイルを非表示として(ステップS124)、ステップS119からの処理を繰り返すようにする。   The CPU 40 determines what the input key received in step S122 is (step S123). When determining that the down arrow key is operated, the CPU 40 determines that the instruction is to hide the displayed thumbnail S and displays the thumbnail S. The thumbnail is not displayed (step S124), and the processing from step S119 is repeated.

ステップS123の判断処理において、受け付けた入力キーは、決定キーであると判断した場合には、メニューMN1を表示するための画像信号を形成し、これをモニタ受像機に供給して表示するようにする(ステップS125)。   If it is determined in step S123 that the received input key is the enter key, an image signal for displaying the menu MN1 is formed and supplied to the monitor receiver for display. (Step S125).

また、ステップS123の判断処理において、受け付けた入力キーは、左右キー152L、152Rであると判断したときには、図4、図5を用いて上述したように、表示された縮小静止画像を選択する処理を行い(ステップS126)、この後、ステップS122からの処理を繰り返す。   In addition, in the determination processing of step S123, when it is determined that the received input keys are the left and right keys 152L and 152R, the processing of selecting the displayed reduced still image as described above with reference to FIGS. (Step S126), and thereafter, the processing from Step S122 is repeated.

また、ステップS120の判断処理において、ステップS119において受け付けたキー入力は、決定キー153であると判断した場合には、CPU40は、メニューMN2を表示するための画像信号を形成し、これをモニタ受像機に供給して表示するようにする(ステップS127)。ステップS125の処理の後、および、ステップS127の処理の後においては、後述する図10に示す処理に移行することになる。   If it is determined in step S120 that the key input received in step S119 is the enter key 153, the CPU 40 forms an image signal for displaying the menu MN2 and transmits the image signal to the monitor image receiving unit. The data is supplied to the device and displayed (step S127). After the processing in step S125 and after the processing in step S127, the processing shifts to the processing shown in FIG. 10 described below.

また、ステップS120の判断処理において、ステップS119において受け付けたキー入力は、左右キー152L、152Rであると判断したときには、CPU40は、既に表示してあるタイムライン201Tと三角マークM1、M2、M3、…の表示上において、目的とする位置の画像に対応する三角マークを選択するようにし(ステップS128)、この後、ステップS119からの処理を繰り返す。   In addition, in the determination process of step S120, when the key input received in step S119 is determined to be the left and right keys 152L and 152R, the CPU 40 determines that the timeline 201T and the triangular marks M1, M2, M3, On the display of..., A triangle mark corresponding to the image at the target position is selected (step S128), and thereafter, the processing from step S119 is repeated.

そして、図9に示し、上述もしたように、ステップS125、ステップS127の後においては、CPU40は、図10に示す処理に進み、図9に示したステップS125において表示されたメニューMN1または、ステップS127において表示されたメニューMN2からの機能の選択を受け付ける(ステップS129)。   Then, as shown in FIG. 9 and as described above, after step S125 and step S127, the CPU 40 proceeds to the process shown in FIG. 10, and the menu MN1 displayed in step S125 shown in FIG. The selection of the function from the menu MN2 displayed in S127 is accepted (Step S129).

ステップS129においては、表示されたメニューがメニューMN1である場合には、縮小静止画像に対するメニューであるので、図5Cに示したように、「戻る」、「マーク再設定」が選択可能とされる。また、表示されたメニューがメニューMN2である場合には、タイムラインおよび三角マークに対するメニューであるので、図6に示したように、「戻る」、「マーク削除」、「A−B削除」、「ここから再生」が選択可能とされる。   In step S129, when the displayed menu is the menu MN1, since it is a menu for a reduced still image, "return" and "mark resetting" can be selected as shown in FIG. 5C. . If the displayed menu is the menu MN2, it is a menu for the timeline and the triangular mark. Therefore, as shown in FIG. 6, "return", "delete mark", "delete AB", "Play from here" can be selected.

そして、ステップS129において、「戻る」が選択されたとCPU40が判断したときには(ステップS130)、メニューMN1が表示されている場合には、図9に示したステップS122からの処理を繰り返して、縮小静止画像に対するキー入力を再度受け付けるようにし、また、メニューMN2が表示されている場合には、図9に示したステップS119からの処理を繰り返して、チャプタマークに対応する三角マークに対するキー入力を再度受け付けるようにする。   Then, in step S129, when CPU 40 determines that "return" is selected (step S130), if menu MN1 is displayed, the processing from step S122 shown in FIG. The key input to the image is received again, and when the menu MN2 is displayed, the processing from step S119 shown in FIG. 9 is repeated to again receive the key input to the triangle mark corresponding to the chapter mark. To do.

また、ステップS129において、メニューMN1からマーク再設定が選択されたとCPU40が判断した場合、あるいは、メニューMN2からマーク削除が選択されたとCPU40が判断した場合には(ステップS131)、CPU40は、まず、選択されている三角マークに対応する画像に付けられるようにされたチャプタマーク情報を記録媒体18から削除する(ステップS132)。   When the CPU 40 determines in step S129 that the mark reset has been selected from the menu MN1, or when the CPU 40 determines that the mark deletion has been selected from the menu MN2 (step S131), the CPU 40 first performs The chapter mark information added to the image corresponding to the selected triangle mark is deleted from the recording medium 18 (step S132).

そして、CPU40は、マーク再設定が指示されているか否かを判断し(ステップS133)、マーク再設定が指示されているときには、図7に示したように、選択されている縮小静止画像に対するメニューMN1に対する指示入力であるので、選択されている縮小静止画像に対応する画像を特定する情報として例えばタイムコードを取得し、これをチャプタマーク情報として新たに記録媒体18に登録(記録)する(ステップS134)。   Then, the CPU 40 determines whether or not a mark reset is instructed (step S133), and when the mark reset is instructed, as shown in FIG. 7, a menu for the selected reduced still image is displayed. Since this is an instruction input to the MN1, for example, a time code is acquired as information for specifying an image corresponding to the selected reduced still image, and this is newly registered (recorded) on the recording medium 18 as chapter mark information (step). S134).

ステップS134の処理の後、あるいは、ステップS133においてマークの再設定ではない(三角マークに対するメニューMN2におけるマーク削除である)と判断したときには、ステップS117において停止させた表示画像201Gの再生を再開させ(ステップS135)、図8に示したステップS107からの処理を繰り返す。   After the process of step S134, or when it is determined in step S133 that the mark is not reset (the mark is deleted in the menu MN2 for the triangle mark), the reproduction of the display image 201G stopped in step S117 is restarted ( Step S135), the processing from step S107 shown in FIG. 8 is repeated.

また、ステップS129において、メニューMN2から「A−B削除」が選択されたとCPU40が判断した場合には(ステップS136)、CPU40は、図7において、始点STに示したように、表示されている三角マークを処理単位として開始点の選択入力を受け付け、その位置を表示する(ステップS137)。同様に、CPU40は、図7において、終点EDに示したように、表示されている三角マークを処理単位として終了点の選択を受け付け、その位置を表示する(ステップS138)。   When the CPU 40 determines that “AB deletion” has been selected from the menu MN2 in step S129 (step S136), the CPU 40 is displayed as shown at the start point ST in FIG. The selection input of the start point is received using the triangular mark as a processing unit, and the position is displayed (step S137). Similarly, in FIG. 7, the CPU 40 accepts the selection of the end point using the displayed triangular mark as a processing unit and displays the position as shown by the end point ED in FIG. 7 (step S138).

そして、CPU40は、ステップS137で選択された開始点から、ステップS138で選択された終了点までの画像を削除し(ステップS139)、この後、ステップS117において停止させた表示画像201Gの再生を再開させ(ステップS135)、図8に示したステップS107からの処理を繰り返す。   Then, the CPU 40 deletes the image from the start point selected in step S137 to the end point selected in step S138 (step S139), and then resumes the reproduction of the display image 201G stopped in step S117. (Step S135), and the process from Step S107 shown in FIG. 8 is repeated.

また、ステップS129において、メニューMN2から「ここから再生」が選択されたとCPU40が判断した場合には(ステップS140)、CPU40は、現在選択されている三角マークに対応する画像から、処理対象のタイトルの再生を再開させ(ステップS135)、図8に示したステップS107からの処理を繰り返す。   If the CPU 40 determines in step S129 that “play from here” has been selected from the menu MN2 (step S140), the CPU 40 determines the title to be processed from the image corresponding to the currently selected triangle mark. Is restarted (step S135), and the processing from step S107 shown in FIG. 8 is repeated.

このように、この実施の形態の記録再生装置100においては、従来の記録再生装置のように、再生モードと編集モードとの2つのモードを使い分けるなどと言うことなく、基本的に再生モード時において、必要に応じて編集を行うことができるようにされる。したがって、編集モードへの移行操作が分からなかったり、あるいは、編集モードへの移行に手間取ったりするなどの不都合を生じさせることがない。   As described above, in the recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment, unlike the conventional recording / reproducing apparatus, the two modes of the reproducing mode and the editing mode are not properly used. , So that editing can be performed as needed. Therefore, there is no inconvenience such as not knowing the operation for shifting to the edit mode or taking time to shift to the edit mode.

しかも編集に関する操作は、リモコンなどの操作装置のごく限られた操作キー、例えば、上矢印キー152U、下矢印キー152D、左矢印キー152L、右矢印キー152R、決定キー153、チャプタマークキー154を用いて行うことができるので、編集を行う場合の操作が極めて簡単である。したがって、誤操作を頻繁に発生させたり、操作に気を取られて目的のシーンを見逃したりするなどの不都合を生じさせることもない。   In addition, operations related to editing are performed using only a limited number of operation keys of an operation device such as a remote controller, for example, an up arrow key 152U, a down arrow key 152D, a left arrow key 152L, a right arrow key 152R, an enter key 153, and a chapter mark key 154. Since editing can be performed by using the editing, the operation for editing is extremely simple. Therefore, inconveniences such as frequent occurrence of erroneous operations and missing of a target scene due to distracted operations are not caused.

また、目的とするシーンの画像にチャプタマークを付けるようにし、そのチャプタマークを付けるようにした画像と、その近隣の画像とを縮小画像として同時に確認し、しかもスクロール表示するようにすることができるので、早送り、早戻し、コマ送りなどの従来の機能を多用することもなく、チャプタマークを付けるようにした画像を基準として、目的とするシーンの画像を正確に指定して、編集を行うようにすることができる。   In addition, a chapter mark is added to an image of a target scene, and the image with the chapter mark added thereto and an image in the vicinity thereof can be simultaneously checked as a reduced image, and can be displayed in a scrolling manner. Therefore, without using many conventional functions such as fast-forward, fast-reverse, and frame-by-frame, edit the image with the target scene accurately specified based on the image with chapter marks added. Can be

すなわち、この実施の形態の記録再生装置100においては、編集操作を迅速かつ容易に行うことができるので、リモコン操作に気を取られることなく、画面(再生画像)に集中することができるのである。また、再生モード、編集モードといったモードを一切気にする必要がなく、しかも、フレーム単位での詳細な編集が可能であり、編集点の検索、編集点の変更などもフレーム単位の画像を確認しながら、フレームを最小単位として簡単に行うことができる。   That is, in the recording / reproducing apparatus 100 of this embodiment, since the editing operation can be performed quickly and easily, it is possible to concentrate on the screen (reproduced image) without being distracted by the remote control operation. . Also, there is no need to worry about modes such as playback mode and edit mode, and detailed editing in frame units is possible. However, it can be easily performed using a frame as a minimum unit.

なお、チャプタマークの再設定を行った場合には、新たにチャプタマークが付加するようにされた画像をモニタ受像機200の表示画面201に表示し、その画像から再生を再開するようにすることもできる。また、A−B削除を行った場合には、削除された画像区間の次の画像から再生を再開させたり、あるいは、次の三角マークの位置の画像から再生を再開させたりすることができるようにされる。   When a chapter mark is reset, an image to which a new chapter mark is added is displayed on the display screen 201 of the monitor receiver 200, and reproduction is restarted from the image. You can also. Further, when the AB deletion is performed, the reproduction can be restarted from the next image of the deleted image section, or the reproduction can be restarted from the image at the position of the next triangle mark. To be.

また、マーク再設定の場合に、既にチャプタマークが付けられている画像に重複してチャプタマークを付けるようにした場合には、例えば、「既にチャプタマークが付けられています。」などの警告表示を表示したり、アラーム音を放音したりするなどのことが行われるようにされている。   In addition, in the case of re-setting a mark, if an image already having a chapter mark is duplicated with a chapter mark, for example, a warning display such as "a chapter mark is already attached." Is displayed, an alarm sound is emitted, and the like.

また、チャプタマークが付けられた画像の全部を一覧表示するようにすることも可能である。この場合には、記録媒体18に別ファイルとして記録保持されている全てのチャプタマーク情報を読み出し、これに基づいて、チャプタマークが付けられた画像の画像データを記録媒体18から読み出して、これを再生するようにするこちによって実現することができる。   It is also possible to display a list of all the images with chapter marks. In this case, all the chapter mark information recorded as a separate file on the recording medium 18 is read out, and based on this, the image data of the image with the chapter mark is read out from the recording medium 18 and this is read out. This can be realized by performing playback.

[変形例1]
上述した実施の形態においては、再生時において、モニタ受像機200の表示画面201に表示される再生画像を確認しながら、再生画像を静止させることなく目的とするシーンの画像にチャプタマークを付けることができるようにした。そして、少なくとも1つ以上のチャプタマークを付けるようにした後に、チャプタマークが付けられた画像を基準として、チャプタマークの付け替え(再設定)を含む各種の編集を行えるようにした。しかし、これに限るものではない。
[Modification 1]
In the above-described embodiment, at the time of reproduction, a chapter mark is added to an image of a target scene without stopping the reproduced image while checking the reproduced image displayed on the display screen 201 of the monitor receiver 200. Was made possible. Then, after at least one chapter mark is added, various edits including replacement (re-setting) of the chapter mark can be performed with reference to the image with the chapter mark. However, it is not limited to this.

例えば、初めからチャプタマークを正確に目的とする画像に付けるようにしたい場合もある。このような場合には、目的とするタイトルの再生中に、チャプタマークキー154が押下された場合には、例えば、図4に示したように、モニタ受像機200の表示画面に表示される表示画像201Gをチャプタマークが付けられる画像として静止画像とする。   For example, there may be a case where a chapter mark is desired to be accurately attached to a target image from the beginning. In such a case, when the chapter mark key 154 is pressed during the reproduction of the target title, for example, as shown in FIG. 4, the display displayed on the display screen of the monitor receiver 200 is performed. The image 201G is a still image as an image to which a chapter mark is added.

そして、チャプタマークが付けられるようにされた画像を中心として、その前後2フレームの画像を含む5フレーム分の画像の縮小静止画像を表示し、チャプタマークの再設定等を受け付けるようにするとともに、タイムライン201T、チャプタマークが付けられた画像位置に対応してタイムライン201Tの近傍に三角マークを表示するようにし、チャプタマークの削除や範囲指定などを受け付けるようにする。   A reduced still image of five frames of images including two frames before and after the image centered on the chapter mark is displayed, and re-setting of the chapter mark and the like are received. A triangle mark is displayed near the timeline 201T corresponding to the timeline 201T and the image position where the chapter mark is added, and the deletion of the chapter mark, the designation of the range, and the like are received.

この後、再生キーを押下操作するなどの再生を再開させる所定の操作が行われた場合に、表示画像201Gの再生を再開するとともに、縮小静止画像S1、S2、S3、S4、S5、タイムライン201T、三角マークM1、M2、M3、…を消去するようにする。   Thereafter, when a predetermined operation for resuming the reproduction, such as depressing the reproduction key, is performed, the reproduction of the display image 201G is restarted, and the reduced still images S1, S2, S3, S4, S5, the timeline 201T, triangular marks M1, M2, M3,...

このように、チャプタマークキー154が押下されるごとに縮小静止画像およびタイムライン、三角マークを表示し、チャプタマークの再設定や削除、区間指定を行うことができるようにしておくことにより、目的とするタイトルを再生して視聴しながら、そのタイトルに対して正確な編集処理を施すことができるようにすることができる。   By displaying the reduced still image, the timeline, and the triangle mark every time the chapter mark key 154 is pressed, the chapter mark can be reset, deleted, and the section can be specified. It is possible to perform accurate editing processing on the title while reproducing and viewing the title.

なお、この変形例1においても、チャプタマークの再設定を行った場合には、新たにチャプタマークが付加するようにされた画像をモニタ受像機200の表示画面201に表示し、その画像から再生を再開するようにすることもできる。また、A−B削除を行った場合には、削除された画像区間の次の画像から再生を再開させたり、あるいは、次の三角マークの位置の画像から再生を再開させたりすることができるようにされる。   In the first modification as well, when the chapter mark is reset, an image to which a new chapter mark is added is displayed on the display screen 201 of the monitor receiver 200 and reproduced from the image. Can be restarted. Further, when the AB deletion is performed, the reproduction can be restarted from the next image of the deleted image section, or the reproduction can be restarted from the image at the position of the next triangle mark. To be.

また、初めに説明した再生時において、再生画像を静止させることなくチャプタマークを付加するようにするモードと、変形例1として説明したチャプタマークを付加するようにする毎に、再生画像を静止させて、チャプタマークの再設定を行うようにするモードとの両方を搭載するようにし、これを使用者が切り換えて使用するようにすることもできる。   Also, at the time of the reproduction described first, the mode in which the chapter mark is added without stopping the reproduction image, and the mode in which the reproduction image is stopped every time the chapter mark described as the first modification is added. Thus, both a mode for resetting the chapter mark and a mode for resetting the chapter mark can be mounted, and the user can switch and use the mode.

[変形例2]
上述の実施の形態においては、モニタ受像機200の表示画面201において、縮小静止画像は、動画の表示に重ねて表示するようにした。しかし、これに限るものではない。例えば、図11に示すように、表示画面201において、動画表示エリア201Mと縮小画像表示エリア201Sとを重複することがないように分けるようにしてもよい。
[Modification 2]
In the above-described embodiment, on the display screen 201 of the monitor receiver 200, the reduced still image is displayed so as to overlap the display of the moving image. However, it is not limited to this. For example, as shown in FIG. 11, on the display screen 201, the moving image display area 201M and the reduced image display area 201S may be divided so as not to overlap.

この場合、動画表示エリア201Mには、記録媒体18に記録されたタイトルの再生画像が表示され、静止画像表示エリア201Sには、サムネイルなどと呼ばれる縮小静止画像が表示されることになる。この用にすることなく、タイトルの再生画像の全部を縮小静止画像などにより隠されることなく観視することができるようにされる。   In this case, a reproduced image of the title recorded on the recording medium 18 is displayed in the moving image display area 201M, and a reduced still image called a thumbnail or the like is displayed in the still image display area 201S. Without using this, the entire reproduced image of the title can be viewed without being hidden by a reduced still image or the like.

なお、図12に示すように、縮小画像表示エリア201Sを可能な限る広く取り、より多くの縮小静止画像を表示するようにしてもよい。また、動画表示エリアを表示画面201の下側に設け、静止画像表示エリアを表示画面201の上側に設けるようにしてもよい。   As shown in FIG. 12, the reduced image display area 201S may be made as large as possible to display more reduced still images. Alternatively, the moving image display area may be provided below the display screen 201, and the still image display area may be provided above the display screen 201.

また、動画表示エリアを表示画面201の右側に設け、静止画表示エリアを表示画面201の左側に設けるようにしてもよいし、また、動画表示エリアを表示画面201の左側に設け、静止画表示エリアを表示画面201の右側に設けるようにしてもよい。要は、表示画面201を、適宜、動画表示エリアと静止画表示エリアとに分離して用いるようにすることができる。   Further, a moving image display area may be provided on the right side of the display screen 201 and a still image display area may be provided on the left side of the display screen 201. The area may be provided on the right side of the display screen 201. In short, the display screen 201 can be appropriately used separately for a moving image display area and a still image display area.

[第2の実施の形態(異なる時点から複数の動画を再生するようにする場合)]
上述した第1の実施の形態の記録再生装置の場合には、記録媒体に記録されたタイトル(放送番組などの1まとまりの情報信号)の画像情報の再生時において、目的とするシーン、あるいはその近傍にチャプタマークを付けていくようにし、付けたチャプタマークを基準にして、編集区間を正確に特定し、目的とする編集を行えるようにした。したがって、再生モードと編集モードとを特に意識することなく、再生時において編集作業をシームレスに開始することが可能なのである。
[Second embodiment (when a plurality of moving images are reproduced from different time points)]
In the case of the recording / reproducing apparatus of the first embodiment described above, when reproducing image information of a title (a group of information signals such as a broadcast program) recorded on a recording medium, a target scene or its target scene is reproduced. A chapter mark is added in the vicinity, an editing section is accurately specified based on the added chapter mark, and a desired editing can be performed. Therefore, the editing operation can be started seamlessly at the time of reproduction without being particularly aware of the reproduction mode and the edit mode.

しかしながら、記録媒体に記録した大量の画像情報の中から目的とするシーンをできるだけ迅速に見つけ出したい場合がある。例えば、記録媒体に記録した映画の放送番組の中から削除したり抽出したり、あるいは、移動したりするなどの編集を行おうとする目的とするシーンを見つけ出したい場合や、長時間に渡ってビデオカメラで撮影し、記録再生装置の記録媒体に記録した画像情報の中から編集を行うとする目的とするシーンを見つけ出したい場合などである。   However, there are cases where it is desired to find a target scene as quickly as possible from a large amount of image information recorded on a recording medium. For example, if you want to find the target scene that you want to edit, such as deleting, extracting, or moving, from a movie broadcast program recorded on a recording medium, This is a case where the user wants to find out a target scene to be edited from image information recorded by a camera and recorded on a recording medium of a recording and reproducing apparatus.

このような場合に、記録媒体に記録した画像情報の先頭から再生を行い、目的とするシーンがモニタ受像機の表示画面に映出されるまで再生画像を観視するようにしたのでは、目的とするシーンを見つけ出すのに時間がかかってしまう。また、いわゆる早送り再生を行うようにして、目的とするシーンを見つけ出すようにすることも考えられるが、この場合には、目的とするシーンを見逃してしまう可能性が高くなり、確実性に欠ける場合がある。   In such a case, if the reproduction is performed from the beginning of the image information recorded on the recording medium and the intended scene is viewed until the target scene is displayed on the display screen of the monitor receiver, the purpose and It takes time to find the scene to do. It is also conceivable that a so-called fast-forward playback is performed to find a target scene. However, in this case, there is a high possibility that the target scene is missed, and when there is a lack of certainty. There is.

そこで、この第2の実施の形態の記録再生装置においては、表示画面中に動画像を表示するための複数個の小領域(サブ画像表示エリア(子画面))を設け、記録媒体に記録されているタイトルについて、異なる時点からの複数の動画像再生を同時に行うようにし、目的とするシーンを迅速に見つけ出すことができるようにするものである。   Therefore, in the recording / reproducing apparatus of the second embodiment, a plurality of small areas (sub-image display areas (child screens)) for displaying a moving image are provided on the display screen, and are recorded on a recording medium. For a given title, a plurality of moving images are reproduced simultaneously from different points in time, so that a target scene can be quickly found.

なお、この第2の実施の形態においても、画像処理システムは、図1に示した第1の実施の形態の画像処理システムと同様に構成されるものである。また、この場合における画像処理システムを構成する記録再生装置600は、図13に示すように、表示画像形成回路50を除き、図2に示した第1の実施の形態の記録再生装置100とほぼ同様に構成されるものである。このため、図13に示した記録再生装置600において、図2に示した記録再生装置100と同様に構成される部分には、同じ参照符号を付し、その詳細な説明については省略することとする。   Note that, also in the second embodiment, the image processing system is configured similarly to the image processing system of the first embodiment shown in FIG. Further, as shown in FIG. 13, the recording / reproducing apparatus 600 constituting the image processing system in this case is substantially the same as the recording / reproducing apparatus 100 of the first embodiment shown in FIG. 2 except for the display image forming circuit 50. It is configured similarly. Therefore, in the recording / reproducing apparatus 600 shown in FIG. 13, the same reference numerals are given to the same components as those of the recording / reproducing apparatus 100 shown in FIG. 2, and the detailed description thereof will be omitted. I do.

そして、この第2の実施の形態の記録再生装置600は、記録媒体18からの目的とするタイトルの画像データ等を読み出す速度と、MPEGビデオデコーダ23の処理速度が十分に速くされており、また、静止画像のみならず、複数の動画像の同時処理が可能な表示画像形成回路50を備えることにより、再生するように選択したタイトルについて、異なる複数の時点から同時に再生することができるものである。   In the recording / reproducing apparatus 600 according to the second embodiment, the speed of reading out the image data of the target title from the recording medium 18 and the processing speed of the MPEG video decoder 23 are sufficiently high. By providing the display image forming circuit 50 capable of simultaneously processing not only still images but also a plurality of moving images, a title selected to be reproduced can be reproduced simultaneously from a plurality of different points in time. .

[第1の例]
以下、動画像表示を用いて目的とするシーンの画像を迅速に検出できるようにするこの第2の実施の形態の記録再生装置600の幾つかの具体例について説明する。図14は、動画像表示を用いて目的とするシーンの迅速な検出をできるようにする記録再生装置600の第1の例について説明するための図である。
[First example]
Hereinafter, some specific examples of the recording / reproducing apparatus 600 according to the second embodiment, which enable quick detection of an image of a target scene using moving image display, will be described. FIG. 14 is a diagram for describing a first example of a recording / reproducing apparatus 600 that enables quick detection of a target scene using moving image display.

図14に示すように、この例の記録再生装置600のCPU40は、第1の動画表示エリア201M1と、第2の動画表示エリア201M2と、第3の動画表示エリア201M3とを設けることができるものである。そして、CPU40は、バッファ制御回路17を制御して、目的とするタイトル(放送番組などの1まとまりの情報信号)の先頭時点と、その先頭時点から再生時間にして10秒先の時点と、先頭時点から再生時間にして20秒先の時点との3つの時点から画像データの読み出しを開始し、読み出した画像データのそれぞれを多重/分離回路16を通じてMPEGビデオデコーダ23に供給する。   As shown in FIG. 14, the CPU 40 of the recording / reproducing apparatus 600 of this example can provide a first moving image display area 201M1, a second moving image display area 201M2, and a third moving image display area 201M3. It is. Then, the CPU 40 controls the buffer control circuit 17 to start the target title (a set of information signals such as a broadcast program), a time point 10 seconds after the head time and a reproduction time from the head time, and The reading of the image data is started from three time points, which are 20 seconds ahead of the reproduction time from the time point, and each of the read image data is supplied to the MPEG video decoder 23 through the multiplexing / demultiplexing circuit 16.

MPEGビデオデコーダ23は、多重/分離回路16を通じて供給される3つの時点を開始時点として読み出される画像データのそれぞれについてデコード処理を行い、デコード処理後のそれぞれの画像データを順次に表示画像形成回路50に供給する。   The MPEG video decoder 23 performs a decoding process on each of the read image data starting from the three time points supplied through the multiplexing / demultiplexing circuit 16, and sequentially outputs the decoded image data to the display image forming circuit 50. To supply.

表示画像形成回路50は、これに供給された読み出し開始時点が異なる3つの画像データから、そのそれぞれの画像データに基づいて動画像を表示するための画像データを形成し、これを合成回路26に供給する。   The display image forming circuit 50 forms image data for displaying a moving image based on the three pieces of image data supplied at different read start times based on the respective pieces of image data. Supply.

合成回路26は、図14に示したように、目的とするタイトルの先頭時点からの画像データに応じた再生動画像を第1の動画表示エリア201M1に表示するようにし、目的とするタイトルの先頭時点から再生時間にして10秒後の時点からの画像データに応じた再生動画像を第2の動画表示エリア201M2に表示するようにし、目的とするタイトルの先頭時点から再生時間にして20秒後の時点からの画像データに応じた再生動画像を第3の動画表示エリア201M3に表示するように合成する。   As shown in FIG. 14, the synthesizing circuit 26 displays the reproduced moving image corresponding to the image data from the head of the target title in the first moving image display area 201M1. A playback moving image corresponding to the image data from the time point 10 seconds after the playback time is displayed in the second moving image display area 201M2, and the playback time 20 seconds after the head time of the target title. Are synthesized so as to be displayed in the third moving image display area 201M3.

合成後の画像データは、合成回路26からNTSCエンコーダ27に供給され、このNTSCエンコーダ27において、アナログのコンポジット画像信号(Cps)とセパレート画像信号(S)が生成されて、これらがアナログ画像出力端子28、29を通じて出力される。   The synthesized image data is supplied from the synthesizing circuit 26 to the NTSC encoder 27, where the NTSC encoder 27 generates an analog composite image signal (Cps) and a separate image signal (S), and these are analog image output terminals. 28 and 29.

このように、1つのタイトルを時間差を設けて複数の時点から再生し、そのそれぞれの再生画像を表示することにより、目的とするシーンを見逃すことなく、検出することができるようにされる。つまり、第1の動画表示エリア201M1よりも先の時点の画像が表示される第2の動画表示エリア201M2、第3の動画表示エリア201M3に表示されるので、目的とするシーンの画像を確実に検出し、編集候補点として指定することができるようにされる。   As described above, one title is reproduced from a plurality of points in time with a time difference provided, and each reproduced image is displayed, so that a target scene can be detected without missing a target scene. In other words, the images of the target scene are reliably displayed in the second moving image display area 201M2 and the third moving image display area 201M3 in which the image at a point earlier than the first moving image display area 201M1 is displayed. It can be detected and designated as an editing candidate point.

さらに、画像の読み出し開始時点の間隔を例えば、数分間間隔、数十分間間隔のように比較的に長く設定することにより、複数の目的とする信号を同時並行的に検出することができる。   Further, by setting the interval at the start of image reading to be relatively long, for example, several minutes or several tens of minutes, a plurality of target signals can be detected simultaneously and in parallel.

また、第1の動画表示エリアに表示する動画像と、第2の動画表示エリアに表示する動画像と、第3の動画表示エリアに表示する動画像とで、再生速度(表示速度)を変えることにより、例えば、第2の動画表示エリアに表示する動画像と、第3の動画表示エリアに表示する動画像とは、第1の動画表示エリアに表示する動画像よりも、再生速度を2倍、あるいは、3倍というように早くすることにより、目的とするシーンの迅速な検出を促進することができる。   Further, the playback speed (display speed) is changed between the moving image displayed in the first moving image display area, the moving image displayed in the second moving image display area, and the moving image displayed in the third moving image display area. Thus, for example, the moving image displayed in the second moving image display area and the moving image displayed in the third moving image display area have a reproduction speed that is two times faster than the moving image displayed in the first moving image display area. By making the time as fast as twice or three times, quick detection of the target scene can be promoted.

ここで、動画像の再生速度は、記録媒体からのデータの読み出し速度やデータの処理速度によって規定されるものではなく、動画像の表示の速さをもって規定されるものである。すなわち、この明細書において、動画の再生速度は、動画像の表示速度と同義である。   Here, the playback speed of the moving image is not defined by the speed of reading data from the recording medium or the speed of processing the data, but is defined by the speed of displaying the moving image. That is, in this specification, the reproduction speed of a moving image is synonymous with the display speed of a moving image.

また、複数の動画像間で設けるようにする時間差も等間隔でなくてももちろんよい。また、設ける動画表示エリアは、3つに限るものではない。2つでもよいし、2つ以上の複数の動画表示アリアを設けるようにすることも可能である。   Also, the time difference provided between a plurality of moving images need not necessarily be equal. Further, the number of moving image display areas provided is not limited to three. Two or more moving image display areas may be provided.

また、基準動画像を第1の動画表示エリア201M1に表示し、その10秒後の動画を第2の動画表示エリア201M2に表示し、その10秒後の動画を第3の動画表示エリア201M3に表示するようにしてもよい。   In addition, the reference moving image is displayed in the first moving image display area 201M1, the moving image 10 seconds later is displayed in the second moving image display area 201M2, and the moving image 10 seconds later is displayed in the third moving image display area 201M3. It may be displayed.

このように、時間差を設けて複数の時点から同じタイトルを再生しそのそれぞれの再生画像を表示することにより、例えば、早送りする場合や早戻しする場合に、第2の動画像表示エリア201M2や第3の動画像表示エリア201M3に表示される動画像に基づいて、第1の動画表示エリア201M1に表示されることになる目的とする画像(目的とするシーンの画像)を容易に確認することができる。   In this way, by reproducing the same title from a plurality of points in time with a time difference and displaying the respective reproduced images, for example, when fast-forwarding or rewinding quickly, the second moving image display area 201M2 or the second Based on the moving image displayed in the moving image display area 201M3, the target image (the image of the target scene) to be displayed in the first moving image display area 201M1 can be easily confirmed. it can.

なお、図14において、縮小画像表示エリア201Sには、例えば、第1の動画表示エリア201M1に表示された画像に対して、第1の実施の形態の記録再生装置の場合と同様にチャプタマークを付けるようにした場合に、第1の動画表示エリア201M1に表示される画像を静止画像とし、これを基準としてその前後のフレーム画像(静止画像)を表示することにより、第1の実施の形態の場合と同様に詳細な編集点の選択および設定ができるようにされる。   In FIG. 14, for example, a chapter mark is added to the image displayed in the first moving image display area 201M1 in the reduced image display area 201S in the same manner as in the case of the recording and reproducing apparatus of the first embodiment. When the image is displayed, the image displayed in the first moving image display area 201M1 is defined as a still image, and the frame images (still images) before and after the image are displayed based on the still image. As in the case described above, detailed editing point selection and setting can be performed.

つまり、縮小画像表示エリア201Sの用途は、上述の第1の実施の形態の記録再生装置100と同様のものである。また、チャプタマークを付けるようにした場合には、そのチャプタマークを付けた画像(編集候補点)のそのタイトル内における位置を示すタイムラインおよび三角マークを上述の第1の実施の形態の記録再生装置100の場合と同様に表示画面に表示するようにすることもできる。   That is, the use of the reduced image display area 201S is the same as that of the recording / reproducing apparatus 100 according to the above-described first embodiment. When a chapter mark is added, the timeline and the triangle mark indicating the position of the image (editing candidate point) with the chapter mark in the title are recorded and reproduced according to the first embodiment. The information can be displayed on the display screen as in the case of the device 100.

また、縮小画像表示エリア201Sに表示される静止画像もまた、表示画像形成回路50において形成されるものである。すなわち、表示画像形成回路50は、第1、第2、第3の動画表示エリア201M1、201M2、201M3に表示する動画像データの生成とともに、縮小画像表示エリア201Sに表示する複数の静止画像の生成も行うことができるものである。   Still images displayed in the reduced image display area 201S are also formed in the display image forming circuit 50. That is, the display image forming circuit 50 generates the moving image data to be displayed in the first, second, and third moving image display areas 201M1, 201M2, and 201M3, and generates a plurality of still images to be displayed in the reduced image display area 201S. Is also something that can be done.

また、ここでは、第1、第2、第3の動画表示エリア201M1、201M2、201M3に表示する画像データ(動画像データ)は、全て表示画像形成部50において形成するようにするものとして説明したが、これに限るものではない。例えば、第1の動画表示エリア201M1に表示し基準画像とする動画像については、ポスト映像信号処理回路24において形成するようにしてもよい。   Also, here, it has been described that the image data (moving image data) displayed in the first, second, and third moving image display areas 201M1, 201M2, and 201M3 are all formed in the display image forming unit 50. However, it is not limited to this. For example, a moving image displayed in the first moving image display area 201M1 and used as a reference image may be formed in the post video signal processing circuit 24.

なお、バッファ制御回路17、多重/分離回路16、MPEGビデオデコーダ23、表示画像形成回路50、合成回路26、NTSCエンコーダ27などのそれぞれは、CPU40によってその動作が制御され、図14に示したように、複数の動画像を1画面中に表示することが実現される。   The operations of the buffer control circuit 17, the multiplexing / demultiplexing circuit 16, the MPEG video decoder 23, the display image forming circuit 50, the synthesizing circuit 26, the NTSC encoder 27, and the like are controlled by the CPU 40, as shown in FIG. In addition, displaying a plurality of moving images on one screen is realized.

また、この第1の例において、再生するようにした画像データに付随する音声データは、例えば、第1の動画表示エリア201M1に表示される画像に対応する音声データを、バッファ制御回路17を通じて記録媒体18から読み出し、MPEGオーディオデコード19、ポスト音声信号処理回路20、D/A変換器21を通じて再生するようにするなどのことができる。   In the first example, as audio data accompanying the image data to be reproduced, for example, audio data corresponding to an image displayed in the first moving image display area 201M1 is recorded through the buffer control circuit 17. It can be read from the medium 18 and reproduced through the MPEG audio decoder 19, the post audio signal processing circuit 20, and the D / A converter 21.

つまり、再生する音声は、第1の動画表示エリア201M1に表示される動画像に応じた音声を再生するようにしたり、第2の動画表示エリア201M2に表示される動画像に応じた音声を再生するようにしたり、また、第3の動画表示エリア201M3に表示される動画像に応じた音声を再生するようにしたりすることができる。   That is, the sound to be reproduced is such that the sound corresponding to the moving image displayed in the first moving image display area 201M1 is reproduced, or the sound corresponding to the moving image displayed in the second moving image display area 201M2 is reproduced. Or a sound corresponding to a moving image displayed in the third moving image display area 201M3 can be reproduced.

[第2の例]
上述した第1の例の場合には、所定間隔おきに読み出し開始点(再生点)を設けることにより、目的とするシーンの画像の見落とし防止と、目的とするシーンの画像の迅速な検出を実現するようにした。この第2の例の場合には、例えば長時間分録された画像データから編集候補点とする目的とするシーンの画像を迅速かつ簡単に検出できるようにするものである。
[Second example]
In the case of the first example described above, by providing a reading start point (reproduction point) at predetermined intervals, oversight of an image of a target scene is prevented and quick detection of an image of a target scene is realized. I did it. In the case of the second example, for example, an image of a target scene as an edit candidate point can be quickly and easily detected from image data recorded for a long time.

図15は、この第2の実施の形態の第2の例において、記録再生装置600によってモニタ受像機の表示画面201に表示するようにされる画像の表示例を説明するための図である。記録媒体18に記録されているタイトル(放送番組などの1まとまりの情報信号)の中から再生するタイトルが選択されると、記録再生装置600のCPU40は、図15に示すように、表示画面201中に、まず、メイン画像表示エリア201Mを設けるようにするとともに、再生するように選択されたタイトルの総画像データ量に対応するタイムライン201Tを表示するようにする。   FIG. 15 is a diagram for explaining a display example of an image to be displayed on the display screen 201 of the monitor receiver by the recording / reproducing device 600 in the second example of the second embodiment. When a title to be reproduced is selected from among the titles (a group of information signals such as broadcast programs) recorded on the recording medium 18, the CPU 40 of the recording / reproducing apparatus 600 causes the display screen 201 to display as shown in FIG. First, a main image display area 201M is provided, and a timeline 201T corresponding to the total image data amount of the title selected to be reproduced is displayed.

この場合、メイン画像表示エリア201Mや、タイムライン201Tおよびタイムライン201T上を移動する再生位置指定用マークの形成は、CPU40が、ROM41に記憶されたデータを用いて行い、これを例えば多重/分離回路16を通じて合成回路26に供給することにより、メイン画像表示エリア201M、タイムライン201T、再生位置指定用マークが、記録再生装置600に接続されたモニタ受像機200の表示画面に表示するようにされる。   In this case, the formation of the main image display area 201M, the timeline 201T, and the reproduction position designation mark moving on the timeline 201T is performed by the CPU 40 using the data stored in the ROM 41. The main image display area 201 </ b> M, the timeline 201 </ b> T, and the reproduction position designation mark are displayed on the display screen of the monitor receiver 200 connected to the recording / reproducing apparatus 600 by supplying to the synthesizing circuit 26 through the circuit 16. You.

記録再生装置600の使用者は、タイムライン201Tを目安として、例えばリモコン150の矢印キーなどを操作することにより、タイムライン201T上で再生位置指定用マークを移動させて、1つ以上の動画再生点を選択入力するようにする。   Using the timeline 201T as a guide, the user of the recording / reproducing apparatus 600 operates, for example, an arrow key or the like of the remote controller 150 to move the reproduction position designation mark on the timeline 201T, thereby reproducing one or more moving images. Select and input points.

記録再生装置600のCPU40は、使用者からの動画再生点の選択入力を受け付け、選択された位置に動画の再生位置を示す再生点MK1、MK2、MK3、…を表示するようにする。なお、動画再生時刻を設定する入力項目を設け、1つ以上の再生点を動画再生時刻、すなわち数値によって設定するようにしてもよい。   The CPU 40 of the recording / reproducing apparatus 600 receives a selection input of a moving image reproduction point from the user, and displays reproduction points MK1, MK2, MK3,... Indicating the reproduction position of the moving image at the selected position. Note that an input item for setting a video playback time may be provided, and one or more playback points may be set by the video playback time, that is, a numerical value.

さらに、記録再生装置600のCPU40は、受け付けた動画再生点の数に応じて、再生画像の表示エリアであるサブ画像表示エリアを形成し、サブ画像表示エリアに受け付けた動画再生点に対応する位置の1フレーム分の画像データを記録媒体18から読み出し、その読み出した画像データによるフレーム画像(静止画)をサブ画像表示エリアに表示するようにする。   Further, the CPU 40 of the recording / reproducing apparatus 600 forms a sub-image display area, which is a display area of a reproduced image, in accordance with the number of received moving image reproduction points, and sets a position corresponding to the received moving image reproduction point in the sub-image display area. Is read from the recording medium 18, and a frame image (still image) based on the read image data is displayed in the sub-image display area.

この場合、再生点MK1、MK2、MK3、…は、タイムライン201Tと同様に、CPU40により形成され、合成回路26に供給されてこれらが画像中に表示するようにされる。また、各再生点に対応する位置のフレーム画像は、CPU40の制御により、対応するフレームの画像を形成する画像データが記録媒体18から読み出され、これが多重/分離回路16を通じてMPEGビデオデコーダ23に供給され、ここでMPEGデコードされて表示画像形成回路50に供給される。   In this case, the reproduction points MK1, MK2, MK3,... Are formed by the CPU 40 in the same manner as the timeline 201T, supplied to the synthesizing circuit 26, and displayed in an image. Further, from the frame image at the position corresponding to each reproduction point, under the control of the CPU 40, the image data forming the image of the corresponding frame is read out from the recording medium 18, and this is sent to the MPEG video decoder 23 through the multiplexing / demultiplexing circuit 16. The data is then MPEG-decoded and supplied to the display image forming circuit 50.

この表示画像形成回路50において、各サブ画像表示エリアに静止画像であるフレーム画像を表示するための画像データが形成され、これが合成回路26に供給され合成されることにより、1画面中に設けられる各サブ画像表示エリアに再生点に対応する位置のフレーム画像が表示するようにされる。   In the display image forming circuit 50, image data for displaying a frame image, which is a still image, is formed in each sub-image display area, and the image data is supplied to the synthesizing circuit 26 and synthesized to be provided in one screen. A frame image at a position corresponding to the reproduction point is displayed in each sub-image display area.

また、複数のサブ画像表示エリアが設けられた場合には、サブ画像表示エリアの選択もできるようにされており、記録再生装置600のCPU40は、カーソルが位置付けられたサブ画像表示エリアの画像と同じ画像をメイン画像表示エリア201Mに表示するようにする。このサブ画像表示エリア用のカーソルは、CPU40により、表示するようにされ、その表示位置が制御される。   When a plurality of sub-image display areas are provided, the sub-image display area can be selected, and the CPU 40 of the recording / reproducing apparatus 600 determines the image of the sub-image display area where the cursor is positioned The same image is displayed in the main image display area 201M. The cursor for the sub-image display area is displayed by the CPU 40, and the display position is controlled.

図15に示した例の場合には、再生するように選択されたタイトルの前段、中段、後段の3箇所が動画像の再生点として選択されており、タイムライン201T上には、再生点MK1、MK2、MK3が表示されるとともに、3つのサブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3が設けられている。   In the case of the example shown in FIG. 15, three points of the preceding, middle, and subsequent stages of the title selected to be reproduced are selected as reproduction points of the moving image, and the reproduction point MK1 is displayed on the timeline 201T. , MK2, and MK3 are displayed, and three sub-image display areas SG1, SG2, and SG3 are provided.

そして、再生点MK1、MK2、MK3に対応する位置のフレーム画像(静止画)のそれぞれが、上述もしたように、多重/分離回路16、MPEGビデオデコーダ23、表示画像形成回路50、合成回路26、NTSCエンコーダ27で処理されて、表示画面上に形成される対応するサブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3のそれぞれに表示される。   Then, each of the frame images (still images) at the positions corresponding to the reproduction points MK1, MK2, and MK3 is, as described above, the multiplexing / demultiplexing circuit 16, the MPEG video decoder 23, the display image forming circuit 50, and the synthesizing circuit 26. , NTSC encoder 27, and is displayed in each of corresponding sub-image display areas SG1, SG2, SG3 formed on the display screen.

また、図15に示した例の場合、サブ画像表示エリアについてのカーソルCSは、サブ画像表示エリアSG1に位置付けられており、サブ画像表示エリアSG1と同じ画像が、メイン画像表示エリア201Mにも表示するようにされる。   In the example shown in FIG. 15, the cursor CS for the sub-image display area is positioned in the sub-image display area SG1, and the same image as the sub-image display area SG1 is also displayed in the main image display area 201M. To be done.

なお、メイン画像表示エリア201Mに表示するようにされる画像は、この例の場合、ポスト映像信号処理回路24において形成される画像データにより表示するようにされるものである。   Note that, in this example, the image displayed in the main image display area 201M is to be displayed based on image data formed in the post video signal processing circuit 24.

そして、図15に示した状態にあるときには、メイン画像表示エリア201M、サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3のそれぞれに表示される画像は、使用者によって指示された再生点に対応する位置のフレーム画像(静止画像)である。   Then, when in the state shown in FIG. 15, the images displayed in the main image display area 201M and the sub image display areas SG1, SG2, and SG3 are frames at positions corresponding to the reproduction points designated by the user. It is an image (still image).

この状態にあるときに、リモコン150を操作することにより、再生点の位置を変更したり、また、サブ画像表示エリアに対するカーソルCSを移動させて他のサブ画像表示エリアに位置付けたりするなどのことができるようにされる。なお、サブ画像表示エリアに対するカーソルCSの移動は、以下に説明するように、実際に選択されたタイトルの再生が開始された後においても行うことができるようにされる。   In this state, by operating the remote controller 150, the position of the reproduction point is changed, or the cursor CS for the sub-image display area is moved to be positioned in another sub-image display area. Will be able to. The movement of the cursor CS with respect to the sub-image display area can be performed even after the reproduction of the actually selected title is started, as described below.

そして、リモコン150の再生キーが押下操作されるなど、選択されたタイトルの実際の再生開始が指示されると、記録再生装置600のCPU40は、メイン画像表示エリア201M、サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3への動画の再生を開始するようにする。   Then, when an instruction to actually start playback of the selected title is given, such as when a playback key of the remote controller 150 is pressed, the CPU 40 of the recording / playback apparatus 600 causes the main image display area 201M and the sub-image display areas SG1, SG2 to be displayed. , SG3, the reproduction of the moving image is started.

図16は、この第2の実施の形態の第2の例の記録再生装置600により、動画再生時にモニタ受像機200の表示画面201に表示するようにされる画像を説明するための図である。上述したように、動画の再生が指示されると、CPU40は、再生点MK1、MK2、MK3のそれぞれに対応する位置の画像データを記録媒体18から順次に読み出す。   FIG. 16 is a diagram for explaining an image displayed on the display screen 201 of the monitor receiver 200 at the time of moving image reproduction by the recording / reproducing apparatus 600 of the second example of the second embodiment. . As described above, when the reproduction of the moving image is instructed, the CPU 40 sequentially reads the image data at the positions corresponding to the reproduction points MK1, MK2, and MK3 from the recording medium 18.

そして、CPU40は、メイン画像表示エリア201M、サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3に静止画像を表示するようにした場合と同様に、多重/分離回路16、MPEGビデオデコーダ23、ポスト映像信号処理回路24、表示画像形成回路50、合成回路26、NTSCエンコーダ27を制御し、これらに記録媒体18から順次に読み出される画像データを供給して、図16に示すように、メイン画像表示エリア201M、サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3のそれぞれに、対応する再生点から再生される動画像を表示するようにする。   Then, as in the case where a still image is displayed in the main image display area 201M and the sub image display areas SG1, SG2, and SG3, the CPU 40 performs the multiplexing / demultiplexing circuit 16, the MPEG video decoder 23, the post video signal processing circuit 24, the display image forming circuit 50, the synthesizing circuit 26, and the NTSC encoder 27, and the image data sequentially read from the recording medium 18 are supplied to them, and as shown in FIG. A moving image reproduced from a corresponding reproduction point is displayed in each of the image display areas SG1, SG2, and SG3.

さらに、記録再生装置のCPU40は、再生点MK1、MK2、MK3のそれぞれを、図16において矢印が示すように動画像の再生に連動して、再生方向に移動させるようにして表示し、各サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3に表示されている画像が、再生している当該タイトルのどの位置に該当するかを使用者が視覚を通じて認識できるようにしている。図16において、点線で示したマークST1、ST2、ST3は、再生点MK1、MK2、MK3の各開始点を示している。   Further, the CPU 40 of the recording / reproducing apparatus displays each of the reproduction points MK1, MK2, and MK3 so as to move in the reproduction direction in conjunction with the reproduction of the moving image as indicated by the arrow in FIG. The user can visually recognize the position of the image displayed in the image display areas SG1, SG2, SG3 of the title being reproduced. In FIG. 16, marks ST1, ST2, and ST3 indicated by dotted lines indicate start points of reproduction points MK1, MK2, and MK3.

なお、図16に示した例の場合、サブ画像表示エリアに対するカーソルCSは、サブ画像表示エリアSG1に位置付けられているので、メイン画像表示エリア201Mには、サブ画像表示エリアSG1に表示されている動画像と同じ動画像が表示するようにされている。   In the case of the example shown in FIG. 16, the cursor CS for the sub-image display area is positioned in the sub-image display area SG1, and is displayed in the main image display area 201M in the sub-image display area SG1. The same moving image as the moving image is displayed.

このように、この第2の例の記録再生装置600の使用者は、3つのサブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3のそれぞれに表示される再生点の異なる複数の表示エリアの動画像を通じて、編集候補点として用いるようにする目的とするシーンの画像の検出を行うようにすることができる。   As described above, the user of the recording / reproducing apparatus 600 of the second example edits through the moving images of the plurality of display areas having different reproduction points displayed in the three sub-image display areas SG1, SG2, and SG3. An image of a target scene to be used as a candidate point can be detected.

そして、サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3のいずれかに目的とするシーンの画像、あるいは、目的とするシーンの近傍の画像が表示された場合には、その目的とするシーンの画像、あるいは、目的とするシーン近傍の画像が表示されたサブ画像表示エリアに対してカーソルCSを位置付ける。   When an image of the target scene or an image near the target scene is displayed in any of the sub-image display areas SG1, SG2, and SG3, an image of the target scene, or The cursor CS is positioned on the sub-image display area where the image near the target scene is displayed.

これにより、カーソルCSが位置付けられたサブ画像表示エリアと同じ動画像をメイン画像表示エリア201Mにも表示するようにし、編集候補点として用いるようにする目的とするシーンの画像をサブ画像表示エリアよりも表示面積の大きなメイン画像表示エリア201Mに表示される動画像を通じて検出することができるようにされる。   As a result, the same moving image as the sub-image display area where the cursor CS is positioned is also displayed in the main image display area 201M, and an image of a target scene to be used as an editing candidate point is displayed from the sub-image display area. Can be detected through a moving image displayed in the main image display area 201M having a large display area.

図17、図18は、目的とするシーンの画像のうち、編集候補点として用いる画像を選択する場合の使用者と記録再生装置600の動作について説明するための図である。   FIGS. 17 and 18 are diagrams for explaining the operation of the user and the recording / reproducing apparatus 600 when selecting an image to be used as an editing candidate point from among images of a target scene.

図16を用いて説明したように、複数の再生点MK1、MK2、MK3からの動画の再生が同時に開始され、カーソルCSがサブ画像表示エリアSG1に位置付けられている場合に、サブ画像表示エリアSG3に目的とするシーンの近傍らしき画像が表示されたとする。このとき使用者は、リモコン150の矢印キーを操作し、サブ画像表示エリアSG1に位置付けられているカーソルをサブ画像表示エリアSG3に位置付けるようにする。   As described with reference to FIG. 16, when the reproduction of the moving image from the plurality of reproduction points MK1, MK2, and MK3 is started simultaneously and the cursor CS is positioned in the sub-image display area SG1, the sub-image display area SG3 It is assumed that an image that appears to be a neighborhood of the target scene is displayed. At this time, the user operates the arrow keys of the remote controller 150 to position the cursor positioned in the sub-image display area SG1 in the sub-image display area SG3.

記録再生装置600のCPU40は、リモコン150を通じての使用者からの指示に応じて、図17に示すように、カーソルCSをサブ画像表示エリアSG3に位置付けるとともに、サブ画像表示エリアSG3に表示するようにされている動画像をメイン画像表示エリア201Mにも表示するようにする。   The CPU 40 of the recording / reproducing apparatus 600 positions the cursor CS in the sub-image display area SG3 and displays the cursor CS in the sub-image display area SG3 as shown in FIG. 17 in response to an instruction from the user through the remote controller 150. The displayed moving image is also displayed in the main image display area 201M.

そして、使用者は、目的とするシーンの画像がメイン画像表示エリア201Mに表示されると、記録再生装置600の使用者は、リモコン150に設けられているチャプタマークキー154を押下操作する。   Then, when the image of the target scene is displayed in the main image display area 201M, the user of the recording / reproducing apparatus 600 operates to depress the chapter mark key 154 provided on the remote controller 150.

記録再生装置のCPU40は、リモコン150からのチャプタマークキー154が押下操作されたことを示す信号を受信すると、その時点において、メイン画像表示エリア201Mに表示されているフレーム画像を特定することが可能な情報として例えばタイムコードあるいはフレーム番号を取得し、これを編集候補点を示す情報として記録媒体18に記録する。   Upon receiving a signal indicating that the chapter mark key 154 has been pressed from the remote controller 150, the CPU 40 of the recording / reproducing apparatus can specify the frame image displayed in the main image display area 201M at that time. For example, a time code or a frame number is obtained as important information, and this is recorded on the recording medium 18 as information indicating an editing candidate point.

同時に、CPU40は、チャプタマークキーが押下操作された時点のフレーム画像の当該タイトル中における位置を示す編集候補点マークCN(1)をタイムライン201T上に表示するようにする。この編集候補点マークは、再生点マークとは例えば色や形などが換えられて、すぐに見分けがつく態様で表示される。   At the same time, the CPU 40 displays, on the timeline 201T, an editing candidate point mark CN (1) indicating the position in the title of the frame image at the time when the chapter mark key is pressed. The editing candidate point mark is displayed in such a manner that it can be immediately distinguished from the reproduction point mark, for example, by changing its color and shape.

なお、上述したように、チャプタマークキー154が押下操作された場合であっても、メイン画像表示エリア201M、および、サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3に表示される動画像の表示が停止されることはなく、各表示エリアにおいての動画像の表示は続行するようにしている。   As described above, even when the chapter mark key 154 is pressed, the display of the moving images displayed in the main image display area 201M and the sub image display areas SG1, SG2, and SG3 is stopped. The display of the moving image in each display area is continued.

この後、サブ画像表示エリアSG2に目的とするシーンの近傍らしき画像が表示されたとする。このとき使用者は、リモコン150の矢印キーを操作し、図17に示したようにサブ画像表示エリアSG3に位置付けられているカーソルCSを、図18に示すようにサブ画像表示エリアSG2に位置付けるようにする。   Thereafter, it is assumed that an image that appears to be near the target scene is displayed in the sub-image display area SG2. At this time, the user operates the arrow keys of the remote controller 150 to move the cursor CS positioned in the sub-image display area SG3 as shown in FIG. 17 to the sub-image display area SG2 as shown in FIG. To

記録再生装置600のCPU40は、リモコン150を通じての使用者からの指示に応じて、図18に示すように、カーソルCSをサブ画像表示エリアSG2に位置付けるとともに、サブ画像表示エリアSG2に表示するようにされている動画像をメイン画像表示エリア201Mにも表示するようにする。   The CPU 40 of the recording / reproducing apparatus 600 positions the cursor CS in the sub-image display area SG2 and displays the cursor CS in the sub-image display area SG2 as shown in FIG. 18 in response to an instruction from the user through the remote controller 150. The displayed moving image is also displayed in the main image display area 201M.

そして、使用者は、目的とするシーンの画像がメイン画像表示エリア201Mに表示されると、記録再生装置600の使用者は、リモコン150に設けられているチャプタマークキー154を押下操作する。   Then, when the image of the target scene is displayed in the main image display area 201M, the user of the recording / reproducing apparatus 600 operates to depress the chapter mark key 154 provided on the remote controller 150.

記録再生装置600のCPU40は、リモコン150からのチャプタマークキー154が押下操作されたことを示す信号を受信すると、その時点において、メイン画像表示エリア201Mに表示されているフレーム画像を特定することが可能なタイムコードあるいはフレーム番号を取得し、これを例えばタイトル識別情報とともに編集候補点を示す情報として、記録媒体18に記録する。   When receiving a signal indicating that the chapter mark key 154 has been pressed from the remote controller 150, the CPU 40 of the recording / reproducing device 600 can identify the frame image displayed in the main image display area 201M at that time. A possible time code or frame number is obtained and recorded on the recording medium 18 as information indicating an editing candidate point together with, for example, title identification information.

同時に、CPU40は、チャプタマークキーが押下操作された時点のフレーム画像の当該タイトル中における位置を示す編集候補点マークCN(2)をタイムライン201T上に表示するようにする。   At the same time, the CPU 40 displays on the timeline 201T an editing candidate point mark CN (2) indicating a position in the title of the frame image at the time when the chapter mark key is pressed.

このようにして、複数の異なる再生点から再生され、異なるサブ画像表示エリアに表示される画像を用いて、使用者は、編集候補点とする目的のシーンの画像を迅速に検出し、編集候補点として記録媒体18に登録することができるようにされる。   In this way, using images reproduced from a plurality of different reproduction points and displayed in different sub-image display areas, the user can quickly detect an image of a target scene as an edit candidate point, and Points can be registered in the recording medium 18.

そして、登録するようにした編集候補点CN(1)、CN(2)、…の中から、1つの編集候補点を選択すると、図4、図5などを用いて上述した第1の実施の形態の記録再生装置100の場合と同様にして、その編集候補点近傍のフレーム画像(静止画)を表示し、目的とするシーンの最終的な編集点を特定して、これを記録媒体18に記録しておくことができるようにされ、この最終的な編集点を基準点として用いて、種々の編集を行うようにすることができるようにされる。   When one edit candidate point is selected from the edit candidate points CN (1), CN (2),... To be registered, the first embodiment described above with reference to FIGS. In the same manner as in the case of the recording / reproducing apparatus 100 of the embodiment, a frame image (still image) near the editing candidate point is displayed, the final editing point of the target scene is specified, and this is stored in the recording medium 18. The final editing point is used as a reference point so that various editing can be performed.

次に、この第2の実施の形態の第2の例の記録再生装置600の動作について、図19、図20に示すフローチャートを参照しながら説明する。図19に示すように、この第2の実施の形態の記録再生装置600に電源が投入され、記録媒体18に記録されている放送番組などのタイトル一覧を表示するようにする指示が入力されると、CPU40は、バッファ制御回路17を通じて記録媒体18の例えばディレクトリを参照し、記録媒体18に記録されているタイトルの一覧表を表示するための画像信号を形成し、これを多重/分離回路16を通じて合成回路26に供給し、モニタ受像機200の表示画像201Gにタイトルの一覧表を合成して表示するようにする(ステップS201)。   Next, the operation of the recording / reproducing apparatus 600 according to the second example of the second embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. As shown in FIG. 19, the power is turned on to the recording / reproducing apparatus 600 according to the second embodiment, and an instruction to display a list of titles of broadcast programs and the like recorded on the recording medium 18 is input. Then, the CPU 40 refers to, for example, a directory of the recording medium 18 through the buffer control circuit 17 and forms an image signal for displaying a list of titles recorded on the recording medium 18, and multiplexes this with the multiplexing / demultiplexing circuit 16. To the synthesizing circuit 26 to synthesize and display a list of titles on the display image 201G of the monitor receiver 200 (step S201).

そして、記録再生装置600のCPU40は、リモコン150や記録再生装置600のフロントパネル面に設けられた操作パネルを通じての使用者からのタイトルの選択入力を受け付け(ステップS202)、図14に示したように、メイン画像表示エリア201Mを形成するようにするとともに、タイムライン201Tを形成して、これらを表示するようにする(ステップS203)。   Then, the CPU 40 of the recording / reproducing apparatus 600 receives a title selection input from the user through the remote controller 150 or the operation panel provided on the front panel surface of the recording / reproducing apparatus 600 (step S202), as shown in FIG. Next, a main image display area 201M is formed, and a timeline 201T is formed to display them (step S203).

次に、記録再生装置600のCPU40は、リモコン150などを通じての使用者からの再生点選択入力や動作指示入力を受け付ける(ステップS204)。そして、CPU40は、使用者からの入力が、再生の終了を指示するものか否かを判断する(ステップS205)。   Next, the CPU 40 of the recording / reproducing device 600 receives a reproduction point selection input or an operation instruction input from the user through the remote controller 150 or the like (step S204). Then, the CPU 40 determines whether or not the input from the user is an instruction to end the reproduction (step S205).

ステップS205の判断処理において、ステップS204において受け付けた使用者からの入力が、再生の終了指示であると判断した場合には、この図19に示す処理を終了し、例えば、使用者からの入力待ち状態となる。ステップS205の判断処理において、ステップS204において受け付けた使用者からの入力が、再生の終了指示ではないと判断した場合には、CPU40は、使用者からの入力は、再生開始入力か否かを判断する(ステップS206)。   If it is determined in step S205 that the input received from the user in step S204 is an instruction to end reproduction, the process shown in FIG. 19 is terminated, and, for example, the process waits for input from the user. State. In the determination processing of step S205, when it is determined that the input from the user accepted in step S204 is not a reproduction end instruction, the CPU 40 determines whether or not the input from the user is a reproduction start input. (Step S206).

ステップS206判断処理において、使用者からの入力が再生開始入力ではないと判断したときには、この例においてCPU40は、ステップS202からの処理を繰り返すようにし、タイトル選択入力、再生点選択入力や動作指示入力を受け付けるようにする。   When it is determined in step S206 that the input from the user is not the reproduction start input, in this example, the CPU 40 repeats the processing from step S202, and inputs the title selection input, the reproduction point selection input, and the operation instruction input. To accept.

ステップS206の判断処理において、ステップS204において受け付けた使用者からの入力は、再生開始を指示するものであると判断したときには、CPU40は、上述もしたように、使用者によって選択入力された再生点の数に応じて、サブ画像表示エリアを設け、当該再生点からの動画の再生を開始する(ステップS207)。   In the determination processing of step S206, when it is determined that the input from the user accepted in step S204 is an instruction to start the reproduction, the CPU 40 determines the reproduction point selected and input by the user as described above. A sub-image display area is provided in accordance with the number of images, and reproduction of a moving image from the reproduction point is started (step S207).

そして、CPU40は、編集候補点の設定入力や、カーソルの移動指示入力、編集候補点の選択入力などの使用者からの指示入力を受け付け(ステップS208)、受け付けた指示入力は、編集候補点の設定入力か否かを判断する(ステップS209)。   Then, the CPU 40 receives an instruction input from the user, such as an input for setting an edit candidate point, an input for moving a cursor, and an input for selecting an edit candidate point (step S208). It is determined whether the input is a setting input (step S209).

ステップS209の判断処理において、受け付けた使用者からの指示入力は、編集候補点の設定入力であると判断したときには、CPU40は、メイン画像表示エリアに表示されている画像を特定するための情報であるタイムコードあるいはフレーム番号等を取得する(ステップS210)。そして、ステップS210において取得した画像を特定するための情報と当該再生対象のタイトルを特定する情報(タイトル情報)とを対応付けて記録媒体18に記録し(ステップS211)、ステップS208からの処理を繰り返す。   In the determination processing of step S209, when it is determined that the received instruction input from the user is an input setting of an editing candidate point, the CPU 40 uses the information for specifying the image displayed in the main image display area. A certain time code or a frame number is acquired (step S210). Then, the information for specifying the image acquired in step S210 and the information (title information) for specifying the title to be reproduced are recorded on the recording medium 18 in association with each other (step S211), and the processing from step S208 is performed. repeat.

ステップS209の判断処理において、受け付けた使用者からの指示入力は、編集候補点の設定入力ではないと判断したときには、CPU40は、受け付けた使用者からの指示入力は、サブ画像表示エリアに対するカーソルCSの移動指示入力か否かを判断する(ステップS212)。   In the determination process of step S209, when it is determined that the received instruction input from the user is not the setting input of the editing candidate point, the CPU 40 transmits the received instruction input from the user to the cursor CS with respect to the sub-image display area. It is determined whether the input is a movement instruction input (step S212).

ステップS212の判断処理において、ステップS208において受け付けた使用者からの入力がサブ画像表示エリアに対するカーソルCSの移動指示入力であると判断したときには、CPU40は、使用者からの指示入力に応じて、サブ画像表示エリアに対するカーソルCSを移動させる(ステップS213)。   In the determination processing of step S212, when it is determined that the input from the user accepted in step S208 is a movement instruction input of the cursor CS with respect to the sub-image display area, the CPU 40 responds to the instruction input by the user to The cursor CS for the image display area is moved (step S213).

そして、CPU40は、メイン画像表示エリア201Mの表示画像をカーソルCSが位置付けられたサブ画像表示エリアと同じ画像となるように変更し(ステップS214)、この後、ステップS208からの処理を繰り返すようにする。   Then, CPU 40 changes the display image in main image display area 201M to be the same image as the sub-image display area where cursor CS is positioned (step S214), and then repeats the processing from step S208. I do.

ステップS212の判断処理において、ステップS208において受け付けた使用者からの入力がサブ画像表示エリアに対するカーソルCSの移動指示入力ではないと判断したときには、図20に示す処理に進み、CPU40は、ステップS208において受け付けた使用者からの入力が、使用者からの指示に応じて登録するようにした編集候補点の選択入力か否かを判断する(ステップS215)。   If it is determined in step S212 that the input received from the user in step S208 is not an instruction to move the cursor CS to the sub-image display area, the process proceeds to a process illustrated in FIG. It is determined whether or not the received input from the user is a selection input of an editing candidate point to be registered according to an instruction from the user (step S215).

ステップS215の判断処理において、ステップS208において受け付けた使用者からの入力が、編集候補点の選択入力であると判断したときには、CPU40は、動画の再生を中止するとともに、記録媒体18に保持している選択された編集候補点のフレーム画像を特定する情報を読み出し、当該編集候補点のフレーム画像を形成する画像データと、その近隣の複数のフレーム画像の画像データとを記録媒体18から読み出し、これを静止画像として表示するようにする(ステップS216)。   In the determination processing of step S215, when it is determined that the input from the user accepted in step S208 is the selection input of the editing candidate point, the CPU 40 stops the reproduction of the moving image and stores the moving image in the recording medium 18. The information for identifying the selected frame image of the selected editing candidate point is read, and the image data forming the frame image of the selected editing candidate point and the image data of a plurality of neighboring frame images are read from the recording medium 18. Is displayed as a still image (step S216).

このステップS216の処理は、多重/分離回路16、MPEGビデオデコーダ23、表示画像形成回路50、合成回路26、NTSCエンコーダ27の各部を通じて行われる。そして、表示画像形成回路50は、複数のサブ画像表示エリアに動画像を表示するための画像データを形成するようにすることができるとともに、第1の実施の形態の図4、図5に示したような静止画像(サムネイル)を表示するための画像データをも形成することができるものである。   The process in step S216 is performed through the multiplexing / demultiplexing circuit 16, the MPEG video decoder 23, the display image forming circuit 50, the synthesizing circuit 26, and the NTSC encoder 27. The display image forming circuit 50 can form image data for displaying a moving image in a plurality of sub-image display areas, and can display the image data as shown in FIGS. 4 and 5 of the first embodiment. Image data for displaying such a still image (thumbnail) can also be formed.

そして、この第2の実施の形態の記録再生装置600もまた、第1の実施の形態の記録再生装置100の場合と同様に、例えば、図4に示したように表示させる静止画像をスクロール可能に表示させることができるようにしている。そして、CPU40は、選択された編集候補点を基準として表示するようにされる複数の静止画像の中から、最終的に編集点として用いるようにするフレーム画像の選択入力を受け付ける(ステップS217)。   The recording / reproducing apparatus 600 of the second embodiment can also scroll a still image to be displayed as shown in FIG. 4, for example, similarly to the case of the recording / reproducing apparatus 100 of the first embodiment. To be displayed. Then, the CPU 40 receives a selection input of a frame image to be finally used as an editing point from among a plurality of still images displayed based on the selected editing candidate point (step S217).

ステップS217の選択入力は、第1の実施の形態の記録再生装置の場合と同様に、選択された編集候補点を基準として表示するようにされる複数の静止画像のうちの1つに位置付けられるようにされる静止画選択用カーソルを使用者からの指示に応じて移動させるようにすることによって、最終的な編集点の画像を選択することができるようにしている。   The selection input in step S217 is positioned at one of a plurality of still images to be displayed based on the selected editing candidate point, as in the case of the recording / reproducing apparatus of the first embodiment. By moving the cursor for selecting a still image according to an instruction from the user, a final image at the editing point can be selected.

CPU40は、ステップS217において受け付けた入力キーの判別を行う(ステップS218)。ステップS218の判断処理において、受け付けた入力キーは下キー(下矢印キー)であると判断したときには、編集点の選択を行わないものと判断し、ステップS216において停止させるようにしたメイン画像表示エリアおよびサブ画像表示エリアへの動画像の表示を再開させ(ステップS221)、図19に示したステップS208からの処理を繰り返すようにする。   The CPU 40 determines the input key received in step S217 (step S218). In the determination process of step S218, when it is determined that the accepted input key is the down key (down arrow key), it is determined that the editing point is not selected, and the main image display area is stopped in step S216. Then, the display of the moving image in the sub-image display area is restarted (step S221), and the processing from step S208 shown in FIG. 19 is repeated.

また、ステップS218の判断処理において、ステップS217において受け付けた入力キーは決定キーであると判断したときには、ステップS207において選択した編集候補点に変えて、今回選択したフレーム画像を編集点とし、そのフレーム画像を特定する情報を取得する(ステップS219)。   If it is determined in step S218 that the input key received in step S217 is the enter key, the currently selected frame image is used as the editing point instead of the editing candidate point selected in step S207. Information for specifying an image is obtained (step S219).

この後、タイトル情報とステップS219において取得したフレーム画像を特定する情報とを編集点情報として記録媒体18に記録する(ステップS220)。そして、ステップS216において停止させるようにしたメイン画像表示エリアおよびサブ画像表示エリアへの動画像の表示を再開させ(ステップS221)、図19に示したステップS208からの処理を繰り返すようにする。   Thereafter, the title information and the information for specifying the frame image acquired in step S219 are recorded on the recording medium 18 as edit point information (step S220). Then, the display of the moving image in the main image display area and the sub image display area, which has been stopped in step S216, is restarted (step S221), and the processing from step S208 shown in FIG. 19 is repeated.

また、ステップS218の判断処理において、ステップS217において受け付けた入力キーは左右キー(左矢印キーあるいは右矢印キー)であると判断したときには、静止画像の選択の変更、つまり、静止画像に位置付けられているカーソルを移動させる指示であると判断し、カーソルを移動させることによって、表示されている静止画像(サムネイル)の選択を行うようにする(ステップS222)。この後、ステップS217を繰り返すようにする。   In addition, in the determination processing of step S218, when it is determined that the input key received in step S217 is the left / right key (left arrow key or right arrow key), the selection of the still image is changed, that is, the still image is positioned. It is determined that this is an instruction to move the cursor, and the displayed still image (thumbnail) is selected by moving the cursor (step S222). Thereafter, step S217 is repeated.

また、ステップS215の判断処理において、ステップS208において受け付けた使用者からの入力が、編集候補点の選択入力であると判断したときには、CPU40は、使用者から受け付けた指示入力に応じた処理を実行する(ステップS223)。このステップS223においては、一時停止、早送り、早戻し、再生停止等の種々の処理のうち、使用者からの要求に応じた処理が行われることになる。   In addition, in the determination process of step S215, when it is determined that the input received from the user in step S208 is a selection input of an editing candidate point, the CPU 40 executes a process corresponding to the instruction input received from the user. (Step S223). In step S223, among various processes such as pause, fast forward, fast reverse, and stop of reproduction, a process according to a request from the user is performed.

このように、この第2の実施の形態の第2の例の記録再生装置600においては、1つのタイトルに付き、複数の異なる再生点を指定し、その複数の異なる再生点から同時に動画の再生を開始することによって、目的とするシーンの画像を迅速に見つける(検出する)ことができるようにしたものである。   As described above, in the recording / reproducing apparatus 600 according to the second example of the second embodiment, a plurality of different reproduction points are designated for one title, and a moving image is reproduced from the plurality of different reproduction points simultaneously. Is started, an image of a target scene can be quickly found (detected).

そして、目的とするシーンの画像を使用者が検出した場合に、その画像を編集候補点の画像として特定し、この編集候補点の画像とその近隣の画像とを静止画像として表示し、正確な編集点を選択することができるようにされる。そして、選択された編集点の画像を特定する情報が取得され、これが編集候補点情報として記録媒体18に記録されることになる。また、選択された編集点を用いて、編集点で挟まれた区間の削除、移動、抽出など、種々の編集を行うようにすることができるようにされる。   Then, when the user detects the image of the target scene, the image is specified as the image of the editing candidate point, and the image of this editing candidate point and the image near the editing candidate point are displayed as a still image, and the accurate An edit point is made selectable. Then, information for specifying the image at the selected edit point is obtained, and this is recorded on the recording medium 18 as edit candidate point information. In addition, various edits can be performed using the selected edit point, such as deleting, moving, and extracting a section sandwiched between the edit points.

[第2の例の変形例1]
ところで、この第2の例の記録再生装置の場合、図15〜図18に示したように、複数の異なる再生点から同時に複数の動画像を再生するようにしている。このため、時間的に先行する位置に設定するようにされた編集候補点に、後続の再生点が追いついてしまう場合があると考えられる。この場合、先行する再生開始点以降の再生は、2回目の再生となる。
[Modification 1 of Second Example]
By the way, in the case of the recording / reproducing apparatus of the second example, as shown in FIGS. 15 to 18, a plurality of moving images are reproduced simultaneously from a plurality of different reproducing points. Therefore, it is conceivable that the subsequent reproduction point may catch up with the editing candidate point set at the position preceding in time. In this case, the reproduction after the preceding reproduction start point is the second reproduction.

この点に着目し、この第2の例の変形例の記録再生装置においては、未再生部分の再生と、後続の再生点が追いついた編集候補点を基準とする編集点の選択とを同時に行うようにしたものである。   Focusing on this point, in the recording / reproducing apparatus according to the modified example of the second example, the reproduction of the unreproduced portion and the selection of the edit point based on the edit candidate point that the subsequent reproduction point catches up with are performed simultaneously. It is like that.

図21は、この第2の実施の形態の第2の例の記録再生装置において、先に設定された編集候補点に後続の再生点が追いついた場合の処理を説明するための図である。図17、図18を用いて説明した例の場合と同様に、再生開始点をST1、ST2、ST3とする3つの再生点MK1、MK2、MK3が指定されて再生が開始されたとする。   FIG. 21 is a diagram for explaining a process in a case where a subsequent playback point catches up with a previously set editing candidate point in the recording / playback apparatus according to the second example of the second embodiment. As in the case of the example described with reference to FIGS. 17 and 18, it is assumed that three reproduction points MK1, MK2, and MK3 whose reproduction start points are ST1, ST2, and ST3 are designated and reproduction is started.

そして、サブ画像表示エリアSG3にカーソルCSが位置付けられて、ST3の後に編集候補点CN(1)が設定され、さらに、サブ画像表示エリアSG2にカーソルCSが位置付けられて、ST2の後に編集候補点CN(2)が設定されている。カーソルCSがサブ画像表示エリアSG2に位置付けられた状態で再生処理が続行され、図21に示すように、先に設定された編集候補点CN(1)に再生点MK2が追いついたとする。   Then, the cursor CS is positioned in the sub-image display area SG3, the edit candidate point CN (1) is set after ST3, and the cursor CS is positioned in the sub-image display area SG2, and the edit candidate point is set after ST2. CN (2) is set. It is assumed that the reproduction process is continued while the cursor CS is positioned in the sub-image display area SG2, and the reproduction point MK2 has caught up to the previously set editing candidate point CN (1) as shown in FIG.

このように、先に設定された編集候補点に後続の再生点が追いついたか否かは、記録再生装置600のCPU40が、例えば、編集候補点と再生点のフレーム画像のタイムコードやフレーム番号を監視して、両者のタイムコードやフレーム番号が一致した場合に、編集候補点に後続の再生点が追いついたと判断することができる。   As described above, the CPU 40 of the recording / reproducing apparatus 600 determines, for example, whether the time code or the frame number of the frame image of the edit candidate point and the reproduction point has caught up with the previously set edit candidate point. When the time code and the frame number of the two are monitored, it can be determined that the subsequent reproduction point has caught up to the editing candidate point.

そして、図21に示す例の場合、先に設定された編集候補点CN(1)に後続の再生点MK2が追いついたことを検出すると、CPU40は、サブ画像表示エリアSG2に、編集候補点CN(1)と、その近隣の画像を静止画像として表示する。なお、再生点MK2に対応する画像を表示しているサブ画像表示エリアSG2以外のサブ画像表示エリアSG1、SG3においては動画の再生が続行するようにようにされる。   Then, in the case of the example shown in FIG. 21, upon detecting that the subsequent reproduction point MK2 has caught up with the previously set editing candidate point CN (1), the CPU 40 displays the editing candidate point CN in the sub-image display area SG2. (1) and displaying the image in the vicinity as a still image. In addition, in the sub-image display areas SG1 and SG3 other than the sub-image display area SG2 displaying the image corresponding to the reproduction point MK2, the reproduction of the moving image is continued.

また、編集候補点に追いついた再生点に対応する動画像を表示しているサブ画像表示エリアにカーソルCSが位置付けられている場合には、そのサブ画像表示エリアに表示されている静止画像をメイン画像表示エリア201Mにも表示する。図21に示した例の場合には、サブ画像表示エリアSG2に表示されている静止画像は、メイン画像表示エリア201Mにも表示される。   When the cursor CS is positioned in the sub-image display area displaying the moving image corresponding to the playback point that has caught up to the editing candidate point, the still image displayed in the sub-image display area is used as the main image. It is also displayed in the image display area 201M. In the case of the example shown in FIG. 21, the still image displayed in the sub-image display area SG2 is also displayed in the main image display area 201M.

この図21に示した例の場合には、編集候補点はCN(1)であり、編集候補点はCN(1)と、その前2フレーム分と、後の2フレーム分の4フレーム画像を形成する画像データが読み出され、図21のメイン画像表示エリア201Mに示したように、編集候補点の画像CN(1)と、これに隣接する画像CN(1)−2、CN(2)−1、CN(1)+1、CN(1)+2がサムネイルとして表示される。   In the case of the example shown in FIG. 21, the editing candidate point is CN (1), and the editing candidate point is CN (1), the two frames before and four frames of the next two frames. The image data to be formed is read out, and as shown in the main image display area 201M of FIG. 21, the image CN (1) of the editing candidate point and the images CN (1) -2 and CN (2) adjacent thereto are displayed. -1, CN (1) +1, CN (1) +2 are displayed as thumbnails.

そして、図21に示すように、最初の段階では、メイン画像表示エリア201Mに表示される編集候補点の画像CN(1)の表示エリアには、カーソルMCSが位置付けられ、このカーソルMCSが位置付けられた画像が、メイン画像表示エリア201Mの全面にも大きく表示される。   Then, as shown in FIG. 21, in the first stage, the cursor MCS is positioned in the display area of the image CN (1) of the editing candidate point displayed in the main image display area 201M, and the cursor MCS is positioned. The displayed image is also displayed large on the entire surface of the main image display area 201M.

このカーソルMCSは、前述した第1の実施の形態の場合と同様に、例えば、リモコン150の左矢印キー、右矢印キーを操作することにより移動させることができ、このカーソルMCSが位置付けられたフレーム画像を編集点として選択して登録することができるようにされる。   The cursor MCS can be moved, for example, by operating the left and right arrow keys of the remote controller 150, as in the case of the first embodiment described above, and the frame in which the cursor MCS is positioned An image can be selected and registered as an edit point.

したがって、図21に示したように、静止画を表示しても編集点を選択する操作である決定キー、左矢印キー、右矢印キーが押下操作されることなく、下矢印キーが押下操作されたり、所定時間以上何の操作もされなかったりした場合などにおいては、静止画を表示したサブ画面表示エリアSG2、メイン画面表示エリア201Mにおいても、動画の再生が再開するようにされる。   Therefore, as shown in FIG. 21, the down arrow key is depressed without pressing the enter key, left arrow key, and right arrow key, which are operations for selecting an edit point even when a still image is displayed. When no operation is performed for a predetermined time or more, the reproduction of the moving image is resumed also in the sub-screen display area SG2 and the main screen display area 201M displaying the still image.

図22は、編集候補点CN(1)に追いついた再生点MK2に対応する動画像を表示しているサブ画像表示エリアSG2にカーソルCSが位置付けられていない場合を説明するための図である。この場合には、サブ画像表示領域SG2のみに編集候補点CN(1)に対応する位置の画像、および、編集候補点CN(1)の画像、および、その近隣の画像をサムネイルとして表示するようにする。   FIG. 22 is a diagram for explaining a case where the cursor CS is not positioned in the sub-image display area SG2 displaying the moving image corresponding to the reproduction point MK2 that has caught up to the editing candidate point CN (1). In this case, an image at a position corresponding to the editing candidate point CN (1), an image of the editing candidate point CN (1), and an image in the vicinity thereof are displayed as thumbnails only in the sub-image display area SG2. To

ただし、上述したように、静止画を選択して編集点を決定できるのはメイン画像表示エリア201Mを通じてのみであるので、カーソルCSをサブ画像表示エリアSG2に位置付けようにしない限り、編集点の選択はできず、例えば、所定時間経過後にサブ画像表示エリアSG2においても動画の再生が再開するようにされる。   However, as described above, the editing point can be determined by selecting a still image only through the main image display area 201M. Therefore, unless the cursor CS is positioned at the sub-image display area SG2, the editing point cannot be selected. For example, the reproduction of the moving image is restarted in the sub-image display area SG2 after a predetermined time has elapsed.

なお、この例においては、編集点の選択および登録は、メイン画像表示エリア201Mを通じてのみ行うことができるようにしたので、図22の表示例のように、サブ画像表示エリアに編集候補点、および、その近隣の画像をいわゆるサムネイルとして表示する必要はない。   In this example, the selection and registration of the edit point can be performed only through the main image display area 201M. Therefore, as shown in the display example of FIG. However, it is not necessary to display an image in the vicinity as a so-called thumbnail.

図23は、編集候補点に追いついた再生点を基準にして、編集点を登録した後の記録再生装置の動作を説明するための図である。図21に示した状態にあるときに、サムネイルとしてメイン画像表示エリア201Mにサムネイルとして表示されている5枚の静止画像の中の目的とする静止画像に、リモコン150の左矢印キー、右矢印キーを操作してカーソルMCSを位置付け、決定キーを押下操作することにより、編集点を選択して登録する。   FIG. 23 is a diagram for explaining the operation of the recording / reproducing apparatus after the editing point has been registered based on the reproduction point that has caught up to the editing candidate point. In the state shown in FIG. 21, the left arrow key and the right arrow key of the remote controller 150 are used to move the target still image among the five still images displayed as thumbnails in the main image display area 201M as thumbnails. Is operated to position the cursor MCS, and by pressing the enter key, an edit point is selected and registered.

この場合、直近の編集候補点CN(1)に変えて、編集点DC(1)が記録媒体18に設定される。そして、図23に示すように、タイムライン201T上に確定された編集点DC(1)が示され、この後、再生点MK2からの動画の再生が再開される。   In this case, the edit point DC (1) is set on the recording medium 18 instead of the nearest edit candidate point CN (1). Then, as shown in FIG. 23, the determined edit point DC (1) is shown on the timeline 201T, and thereafter, the reproduction of the moving image from the reproduction point MK2 is restarted.

また、ここでは、編集候補点に変えて編集点を登録するようにしたが、編集候補点CN(1)と、編集点DC(1)とを示すマークの色を変えて表示するなど、編集候補点と編集点との両方を区別可能なようにして表示することも可能である。   In this case, the edit point is registered instead of the edit candidate point. However, the edit point may be displayed by changing the color of the mark indicating the edit candidate point CN (1) and the edit point DC (1). It is also possible to display both the candidate points and the edit points in a distinguishable manner.

また、再生点が編集候補点に追いつく前に、CPU40が、再生点と編集候補点との時間間隔を管理するようにし、例えば、「あと○○秒で編集候補点です。」等のメッセージを表示するようにする。このようにすることにより、使用者は、前もって該当するサブ画像表示エリアにカーソルCSを合わせるようにすることができる。   Also, before the reproduction point catches up with the editing candidate point, the CPU 40 manages the time interval between the reproduction point and the editing candidate point, and for example, sends a message such as "It is an editing candidate point in XX seconds." To be displayed. By doing so, the user can set the cursor CS to the corresponding sub-image display area in advance.

なお、タイムライン201T上に表示するようにする再生点、編集候補点、編集点の位置を示すマークは、例えば、再生点を示すマークは緑色、編集候補点を示すマークは青色、編集点は赤色などのように、色を変えたり、あるいは、再生点を示すマークは三角印、編集候補点を示すマークは四角印、編集点は丸印などのように、その形を変えたり、また、各マークの表示位置をずらしたりすることにより、各マークの位置を明確に使用者に通知することができる。   The reproduction point, the editing candidate point, and the mark indicating the position of the editing point to be displayed on the timeline 201T are, for example, green for the reproduction point, blue for the editing candidate point, and blue for the editing point. Change the color, such as red, or change the shape of the mark indicating the playback point, such as a triangle, the mark indicating the editing candidate point as a square, the editing point as a circle, etc. By shifting the display position of each mark, the user can be clearly notified of the position of each mark.

[第2の例の変形例2]
上述した第2の例の記録再生装置600において、複数の再生点が指定された場合、各再生点からの動画の再生速度は、全て等速となるようにした。しかし、再生点毎に再生速度を変えるようにしてもよい。
[Modification 2 of Second Example]
In the recording / reproducing device 600 of the second example described above, when a plurality of reproduction points are specified, the reproduction speeds of the moving images from the respective reproduction points are all equal. However, the playback speed may be changed for each playback point.

図24〜図26は、複数の再生点を設定し、その複数の再生点のそれぞれから同時に再生を行う場合に、再生点の位置に応じて再生速度を異ならせるようにした場合の例を説明するための図である。   24 to 26 illustrate an example in which a plurality of playback points are set, and when the playback is performed simultaneously from each of the plurality of playback points, the playback speed is varied according to the position of the playback point. FIG.

図24に示すように、3つの再生点MK1、MK2、MK3が選択され、これら3つの再生点から同時に動画像を再生する場合において、再生点MK1についての動画の再生は2倍速(図においては「×2」と記載。)で、再生点MK2、MK3についての動画の再生は等倍速(図においては「×1」と記載。)で行う場合を示している。   As shown in FIG. 24, when three reproduction points MK1, MK2, and MK3 are selected and a moving image is reproduced simultaneously from these three reproduction points, the reproduction of the moving image at the reproduction point MK1 is performed at double speed (in the figure, In this case, the reproduction of the moving image at the reproduction points MK2 and MK3 is performed at the same speed (described as “× 1” in the figure).

この図24の例の場合には、タイトルの中段部分、後段部分については等倍速再生されるが、前段は2倍速再生されるので、タイトルの中段部分、後段部分については、通常の再生速度で目的とするシーンの画像を見つけ出すようにすることができるのに対して、タイトルの前段部分については、2倍速で再生されるので、より迅速に目的とするシーンの画像の検出を行うようにすることができる。   In the case of the example of FIG. 24, the middle part and the latter part of the title are reproduced at the same speed, but the former part is reproduced at the double speed, so that the middle part and the latter part of the title are reproduced at the normal reproduction speed. While it is possible to find the image of the target scene, the former part of the title is reproduced at double speed, so that the image of the target scene is detected more quickly. be able to.

なお、このように選択した複数の再生点に応じて再生速度を変えるようにする場合、例えば、目的とするシーンが存在する可能性の低い部分では高速再生し、目的とするシーンが存在する可能性が高い部分では等速、あるいは、低速再生するようにするなど、使用者の目的に応じて、選択するようにした再生点毎に再生速度を設定することができるようにされる。   When the playback speed is changed in accordance with a plurality of playback points selected in this way, for example, high-speed playback is performed in a portion where the target scene is unlikely to exist, and the target scene may exist. The reproduction speed can be set for each reproduction point to be selected according to the user's purpose, for example, to reproduce at a constant speed or at a low speed in a portion having high performance.

また、再生点毎の再生速度の設定は、リモコン150を通じて行うことができ、CPU40は、選択された再生点毎に、記録媒体18からのデータの読み出す速度を変えたり、あるいは、MPEGビデオデコーダ23や表示画像形成回路50における処理速度を調整したりすることにより、再生点毎の動画の再生速度を変えることができるようにされる。   The setting of the playback speed for each playback point can be performed through the remote controller 150. The CPU 40 changes the speed at which data is read from the recording medium 18 for each selected playback point, or changes the MPEG video decoder 23 By adjusting the processing speed in the display image forming circuit 50 or the like, it is possible to change the reproduction speed of the moving image at each reproduction point.

そして、この変形例2の場合にも、第2の実施の形態の第2の例の場合と同様に、編集候補点を複数設定した場合に、その複数の編集候補点の中から1の編集候補点を選択し、その編集候補点に対応する位置の画像(静止画像)と、その編集候補点に対応する位置の近隣の画像(静止画像)とをスクロール可能な態様で表示し、最終的に編集時において用いるようにする編集点を設定することができるようにされる。   In the second modification, as in the case of the second example of the second embodiment, when a plurality of editing candidate points are set, one of the plurality of editing candidate points is edited. A candidate point is selected, and an image (still image) at a position corresponding to the editing candidate point and a nearby image (still image) at a position corresponding to the editing candidate point are displayed in a scrollable manner. The editing point to be used at the time of editing can be set.

この場合、再生速度の異なる区間の編集候補点については、表示するようにする静止画像の数を異ならせるようにする。図25、図26は、再生速度の異なる区間の編集候補点を基準に編集点の選択を受け付けるようにする場合の処理を説明するための図である。   In this case, the number of still images to be displayed is changed for the editing candidate points in the sections having different playback speeds. FIG. 25 and FIG. 26 are diagrams for explaining processing in a case where selection of an edit point is accepted based on edit candidate points in sections having different playback speeds.

複数の編集候補点から1つの編集候補点を選択する場合には、例えば、図25に示すように、タイムライン201T上の編集候補点単位に移動が可能とされたカーソルCSTを、リモコン150の左矢印キー、右矢印キーを操作することにより移動させ、決定キー154を押下することにより行うことができるようにされる。   When one editing candidate point is selected from a plurality of editing candidate points, for example, as shown in FIG. 25, the cursor CST that can be moved in units of editing candidate points on the timeline 201T is The operation can be performed by operating the left and right arrow keys and pressing the enter key 154.

そして、選択された編集候補点が等倍速再生された区間にある場合には、図25に示すように、選択された編集候補点(図25の場合には、編集候補点CN(1))の画像と、その前後の1フレームの画像とをメイン画像表示エリア201Tにサムネイル表示し、編集点の選択を行うようにする。   Then, when the selected editing candidate point is in the section reproduced at the same speed, as shown in FIG. 25, the selected editing candidate point (in FIG. 25, the editing candidate point CN (1)) Is displayed in the main image display area 201T in thumbnails, and the image of one frame before and after the image is displayed as a thumbnail to select an editing point.

同様にして、選択された編集候補点が2倍速再生された区間にある場合には、図26に示すように、選択された編集候補点(図26の場合には、編集候補点CN(2))の画像と、その前2フレーム分と後2フレーム分の画像とをメイン画像表示エリア201Tにサムネイル表示し、編集点の選択を行うようにする。このように、再生速度が速い区間については、再生速度が遅い区間よりも多くの編集点選択のためのサムネイルを表示するようにする。   Similarly, when the selected editing candidate point is in the section reproduced at 2 × speed, as shown in FIG. 26, the selected editing candidate point (in the case of FIG. 26, the editing candidate point CN (2 )), And two frames before and after two frames thereof are displayed as thumbnails in the main image display area 201T, and an editing point is selected. As described above, in the section where the playback speed is fast, more thumbnails for selecting editing points are displayed than in the section where the playback speed is slow.

このように、再生速度に応じて、編集点を選択するためのいわゆるサムネイル画像の数を変えるのは、使用者が再生速度の速い画面で編集候補点をマークした際、編集候補点が所望の編集点から離れている可能性が高いからである。つまり、再生速度が速いほど、実際にマークした編集候補点と目的とする編集点との間隔が離れる可能性が高くなるので、再生速度に比例して編集候補点に隣接する静止画の表示枚数を多くする。これによって、より迅速に編集点の選択を行うようにすることができる。   As described above, changing the number of so-called thumbnail images for selecting an editing point according to the playback speed is performed when the user marks an editing candidate point on a screen with a high playback speed so that the editing This is because there is a high possibility that the user is away from the editing point. In other words, the higher the playback speed, the higher the possibility that the interval between the actually marked edit candidate point and the target edit point becomes larger, so the number of displayed still images adjacent to the edit candidate point in proportion to the playback speed More. As a result, the editing point can be selected more quickly.

そして、使用者からの指示に応じて編集候補点の画像を特定する情報を記録媒体18に記録する際に、その編集候補点が属する区間の再生速度を示す情報をも記録するようにしておけば、この情報を利用し、CPU40の制御によって、編集点を選択するための静止画像の数を再生速度に応じたものとすることができる。   Then, when information for specifying the image of the editing candidate point is recorded on the recording medium 18 in accordance with an instruction from the user, information indicating the reproduction speed of the section to which the editing candidate point belongs is also recorded. If this information is used, the number of still images for selecting an editing point can be made to correspond to the reproduction speed under the control of the CPU 40.

なお、図25、図26において、CN(n)+1は、編集候補点CN(n)の1フレーム先の画像を、CN(n)−1は、編集候補点CN(n)の1フレーム前の画像を意味し、同様に、図26において、CN(n)+2は、編集候補点CN(n)の2フレーム先の画像を、CN(n)−2は、編集候補点CN(n)の2フレーム前の画像を意味するものである。   25 and 26, CN (n) +1 indicates an image one frame ahead of the editing candidate point CN (n), and CN (n) -1 indicates an image one frame before the editing candidate point CN (n). Similarly, in FIG. 26, CN (n) +2 indicates an image two frames ahead of the editing candidate point CN (n), and CN (n) -2 indicates an editing candidate point CN (n). Means the image two frames before.

[第2の例の変形例3]
ところで、上述したように、再生点毎に再生速度を設定可能とすることにより、先行する再生点を後続の再生点が追い越す場合が生じる。この場合に、再生点とサブ画像表示エリアとの画面上での対応関係がずれ、画面に表示される情報が観づらくなってしまう場合がある。
[Modification 3 of Second Example]
By the way, as described above, when the reproduction speed can be set for each reproduction point, a subsequent reproduction point may overtake a preceding reproduction point. In this case, the correspondence between the reproduction point and the sub-image display area on the screen may be deviated, and the information displayed on the screen may be difficult to see.

図27〜図29は、先行する再生点を後続の再生点が追い越す場合等について説明するための図である。図27Aに示すように、再生点MK1、MK2、MK3の3つの再生点が選択され、再生点MK1については2倍速再生、再生点MK2、MK3については等倍速再生を行うようにしたとする。   FIG. 27 to FIG. 29 are diagrams for explaining a case where a subsequent reproduction point overtakes a preceding reproduction point. As shown in FIG. 27A, it is assumed that three reproduction points MK1, MK2, and MK3 are selected, and the reproduction point MK1 performs double-speed reproduction, and the reproduction points MK2 and MK3 perform equal-speed reproduction.

図27Aに示した状態から再生が開始され、ある程度の時間が経過すると、図27Bに示すように、再生点MK1が再生点MK2を追い越す状態になる。この場合、記録再生装置600のCPU40は、再生点MK1、MK2、MK3のタイトル上の位置に応じて、サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3に表示する動画像を変える。   Playback is started from the state shown in FIG. 27A, and after a certain period of time, as shown in FIG. 27B, the playback point MK1 passes the playback point MK2. In this case, the CPU 40 of the recording / reproducing apparatus 600 changes the moving image displayed in the sub-image display areas SG1, SG2, SG3 according to the positions of the reproduction points MK1, MK2, MK3 on the title.

図27に示した例の場合には、図27Bのように、再生点MK1が再生点MK2を追い越した時点で、CPU40は、再生点MK2の画像をサブ画像表示エリアSG1に表示し、再生点MK1の画像をサブ画像表示エリアSG2に表示するように表示エリアを切り換える(スイッチする)ようにする。   In the case of the example shown in FIG. 27, as shown in FIG. 27B, when the reproduction point MK1 passes the reproduction point MK2, the CPU 40 displays the image of the reproduction point MK2 in the sub-image display area SG1, and The display area is switched (switched) so that the image of MK1 is displayed in the sub-image display area SG2.

これにより、タイムライン201T上を移動する再生点MK1、MK2、MK3の並び順と、サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3の並び順とが一致し、再生点とサブ画像表示エリアとの関係が混乱することなく、表示情報が見づらくなったり、処理を間違えてしまったりするなどの不都合を防止することができる。   Thereby, the arrangement order of the reproduction points MK1, MK2, and MK3 moving on the timeline 201T matches the arrangement order of the sub-image display areas SG1, SG2, and SG3, and the relationship between the reproduction point and the sub-image display area is changed. Without being confused, it is possible to prevent inconveniences such as display information being difficult to see and incorrect processing.

なお、先行する再生点を後続の再生点が追い越す場合は、再生速度が異なる場合に限るものではない。例えば、図28Aに示すように、選択された再生点MK1、MK2、MK3のそれぞれが等倍速(図においては「×1」と記載。)で再生するものである場合、例えば、再生点MK3の再生時に登録するようにした編集候補点に再生点MK2が追いつき前述もしたように、編集点を確定するために再生点MK2が停止したとする。   Note that the case where the subsequent playback point overtakes the preceding playback point is not limited to the case where the playback speeds are different. For example, as shown in FIG. 28A, when each of the selected playback points MK1, MK2, and MK3 is to be played back at the same speed (described as “× 1” in the figure), for example, the playback point MK3 It is assumed that the reproduction point MK2 catches up with the editing candidate point registered at the time of reproduction, and as described above, the reproduction point MK2 stops to determine the editing point.

このような状態にあるときに、再生点MK1、MK3は停止しないので、再生点MK2の停止中に再生点MK1が再生点MK2を追い越すということが発生する。このような場合にも、図28Aに示すように、再生点MK1が再生点MK2を追い越した時点で、CPU40は、再生点MK2の画像をサブ画像表示エリアSG1に表示し、再生点MK1の画像をサブ画像表示エリアSG2に表示するように表示エリアを切り換えるようにする。   In such a state, since the reproduction points MK1 and MK3 do not stop, the reproduction point MK1 may overtake the reproduction point MK2 while the reproduction point MK2 is stopped. Even in such a case, as shown in FIG. 28A, when the reproduction point MK1 passes the reproduction point MK2, the CPU 40 displays the image of the reproduction point MK2 in the sub-image display area SG1, and displays the image of the reproduction point MK1. Are displayed in the sub-image display area SG2.

これにより、タイムライン201T上を移動する再生点MK1、MK2、MK3の並び順と、サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3の並び順とが一致し、再生点とサブ画像表示エリアとの関係が混乱することなく、表示情報が見づらくなったり、処理を間違えてしまったりするなどの不都合を防止することができる。   Thereby, the arrangement order of the reproduction points MK1, MK2, and MK3 moving on the timeline 201T matches the arrangement order of the sub-image display areas SG1, SG2, and SG3, and the relationship between the reproduction point and the sub-image display area is changed. Without being confused, it is possible to prevent inconveniences such as display information being difficult to see and incorrect processing.

また、図28Bに示すように、再生点MK2に再生点MK1が追いついてしまった場合、これ以降は、再生点MK1、MK2とも同じ動画像を再生することになるので、再生点MK1、MK2を融合させるとともに、サブ画像表示エリアについてもサブ画像表示エリアSGFとサブ画像表示エリアSGEとの2つにまとめる。   Also, as shown in FIG. 28B, when the reproduction point MK1 catches up with the reproduction point MK2, the reproduction points MK1 and MK2 thereafter reproduce the same moving image. In addition to the fusion, the sub-image display area is also integrated into two sub-image display areas SGF and SGE.

そして、サブ画像表示エリアSGFには、再生点MK1、MK2が融合した再生点の画像を表示するようにし、サブ画像表示エリアSGEには、再生点MK3の画像を表示するようにする。これにより、同じ動画像が複数のサブ画像表示エリアに表示されることを防止し、目的とするシーンの画像の検出がしにくくなるなどの不都合を防止することができる。   Then, an image at the reproduction point where the reproduction points MK1 and MK2 are fused is displayed in the sub-image display area SGF, and an image at the reproduction point MK3 is displayed in the sub-image display area SGE. Thus, the same moving image can be prevented from being displayed in a plurality of sub-image display areas, and inconveniences such as difficulty in detecting an image of a target scene can be prevented.

[第2の例の変形例4]
また、上述した第2の例の変形例3において説明した先行の再生点が後続の再生点に追い越された場合の処理と同様に、先行の再生点が、当該タイトルの最後まで再生し終えた場合の処理についても問題になる。この場合には、3つの方策が考えられる。
[Modification 4 of Second Example]
Also, in the same manner as in the case where the preceding playback point is overtaken by the subsequent playback point described in the third modification of the second example described above, the playback of the preceding playback point has been completed to the end of the title. The processing in the case also becomes a problem. In this case, three measures can be considered.

図29は、先行の再生点がタイトルの最後まで再生し終えた場合の処理を説明するための図である。まず図29Aは、タイトルの後段部分から再生する再生点MK3が当該タイトルの最後まで再生し終えた場合に、再生点MK3が当該タイトルの先頭からの再生点となって、再生を継続するようにし、サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3に表示する画像もこれに従って入れ換えるようにする場合を示している。   FIG. 29 is a diagram for explaining the processing when the preceding reproduction point has been reproduced up to the end of the title. First, FIG. 29A shows that, when the reproduction point MK3 to be reproduced from the latter part of the title has been reproduced to the end of the title, the reproduction point MK3 becomes the reproduction point from the beginning of the title and the reproduction is continued. In this case, the images displayed in the sub-image display areas SG1, SG2, and SG3 are also replaced in accordance with this.

また、図29Bは、タイトルの後段部分から再生する再生点MK3が当該タイトルの最後まで再生し終えた場合に、再生点MK3の移動を当該タイトルの最後で停止させ、その状態を維持するようにしている場合を示している。したがって、この図29Bの場合には、再生点MK1、MK2のいずれもが、当該タイトルの最後まで再生し終えた状態になった時には、サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3には同じ画像が表示されることになる。   FIG. 29B shows that, when the reproduction point MK3 to be reproduced from the latter part of the title has been reproduced to the end of the title, the movement of the reproduction point MK3 is stopped at the end of the title and the state is maintained. Is shown. Therefore, in the case of FIG. 29B, when all of the reproduction points MK1 and MK2 have been reproduced to the end of the title, the same image is displayed in the sub-image display areas SG1, SG2 and SG3. Will be done.

また、図29Cは、タイトルの後段部分から再生する再生点MK3が当該タイトルの最後まで再生し終えた場合に、再生点MK3、および、再生点MK3に対応する位置の再生画像が表示するようにされていたサブ画像表示エリアSG3を消去し、まだ最後まで再生が終了していない再生点MK1、MK2と、それに対応する画像を表示するサブ画像表示エリアSG1、SG2のみを残すようにする。   FIG. 29C shows that, when the reproduction point MK3 to be reproduced from the latter part of the title has been reproduced to the end of the title, the reproduction point MK3 and the reproduction image at the position corresponding to the reproduction point MK3 are displayed. The sub-image display area SG3 that has been erased is deleted, and only the reproduction points MK1 and MK2 that have not yet been reproduced to the end and the sub-image display areas SG1 and SG2 that display the corresponding images are left.

この図29A、B、Cのいずれかの方策を用いることによって、画面に表示される情報が見づらくなったり、分かり難くなったりするなどの不都合を防止し、目的とするシーンの画像を比較的容易に見つけ出すことができるようにされる。   By using any of the measures shown in FIGS. 29A, 29B, and 29C, it is possible to prevent inconveniences such as making information displayed on a screen difficult to see and understand, and to relatively easily make an image of a target scene. Will be able to find out.

[第3の例]
この第3の例の記録再生装置においては、上述した第2の例のように、使用者自身が、再生点の位置や数を設定するのではなく、画像の再生速度によって、再生点の数やその位置を変えるように記録再生装置が自動的に制御することによって、一連のタイトル中から目的とするシーンの目的とする画像を迅速かつ正確に検出できるようにしている。なお、この第3の例の記録再生装置もまた、図13に示した記録再生装置600と同じものである。
[Third example]
In the recording / reproducing apparatus of the third example, as in the second example described above, the user does not set the position and the number of the reproduction points, but the number of the reproduction points by the reproduction speed of the image. By automatically controlling the recording / reproducing apparatus to change the position or the position, a target image of a target scene can be quickly and accurately detected from a series of titles. The recording / reproducing apparatus of the third example is also the same as the recording / reproducing apparatus 600 shown in FIG.

この第3の例の記録再生装置600の場合、タイトルの再生時において、タイトルの再生速度を自由に設定することができるようにされている。この再生速度の設定は、リモコン150を通じて行うことができるようにされている。そして、再生時においては、図30に示すように、表示画面201の全面に再生画像が表示される。同時に、表示画面201の下側部分にサブ画像表示エリアSG1が設けられ、ここに、先読み画像を表示するようにしている。   In the case of the recording / reproducing apparatus 600 of the third example, at the time of reproducing the title, the reproduction speed of the title can be freely set. The setting of the reproduction speed can be performed through the remote controller 150. Then, at the time of reproduction, a reproduced image is displayed on the entire surface of the display screen 201 as shown in FIG. At the same time, a sub-image display area SG1 is provided in a lower portion of the display screen 201, and a prefetch image is displayed here.

ここで、表示画面201の全面に表示される画像の当該タイトルにおける再生点は、タイムライン201上において、現在再生位置マークNLにより示され、また、サブ画像表示エリアSG1に表示される画像の当該タイトルにおける再生点は、タイムライン201上において、先読みポイントPT1により示される。   Here, the reproduction point in the title of the image displayed on the entire display screen 201 is indicated by the current reproduction position mark NL on the timeline 201, and the reproduction point of the image displayed in the sub-image display area SG1 is displayed. The playback point in the title is indicated on the timeline 201 by a prefetch point PT1.

この図30の例の場合には、再生速度201Cが示すように、2倍速(図30においては、「×2」と記載。)で再生するようにされたものである。この図30に示す状態は、図31Aに示す状態と同じである。再生速度が例えば2倍速程度であれば、再生速度が速すぎて、目的とするシーンの画像を見逃してしまうなどの不都合も少ない。   In the example of FIG. 30, the reproduction is performed at double speed (in FIG. 30, described as “× 2”) as indicated by the reproduction speed 201C. The state shown in FIG. 30 is the same as the state shown in FIG. 31A. If the reproduction speed is, for example, about twice the reproduction speed, the reproduction speed is too high, and there is little inconvenience such that the image of the target scene is missed.

しかし、再生速度が例えば5倍速などのように、比較的に高速になってくると、目的とするシーンの画像を見逃す可能性が高くなってくる。そこで、図31Bに示すように、再生速度が例えば5倍速の場合には、2つのサブ画像表示エリアSG1、SG2を設け、これらに対して、予め決められた間隔分離れた先読みポイントPT1、PT2に対応する位置からの再生画像を表示する。   However, when the reproduction speed becomes relatively high, for example, 5 times speed, the possibility of missing the image of the target scene increases. Therefore, as shown in FIG. 31B, when the reproduction speed is, for example, 5 × speed, two sub-image display areas SG1 and SG2 are provided, and the read-ahead points PT1 and PT2 are separated from each other by a predetermined interval. The reproduced image from the position corresponding to is displayed.

また、図31Cに示すように、再生速度が例えば10倍速の場合には、3つのサブ画像表示エリアSG1、SG2を設け、これらに対して、予め決められた間隔分離れた先読みポイントPT1、PT2、PT3に対応する位置からの再生画像を表示する。   Further, as shown in FIG. 31C, when the reproduction speed is, for example, 10 × speed, three sub-image display areas SG1 and SG2 are provided, and the read-ahead points PT1 and PT2 separated by predetermined intervals are provided for these areas. , PT3.

このように、再生速度が速くなるにしたがって、先読み画像を表示するサブ画像表示エリアの数を増やすことにより、再生速度が速い場合には、複数のサブ画像表示エリアを通じて、異なる複数の再生点からの先読み画像を確認し、目的とするシーンの目的とする画像を見落とすことなく検出することができるようにすることができる。   In this way, by increasing the number of sub-image display areas for displaying pre-read images as the reproduction speed increases, when the reproduction speed is high, a plurality of different reproduction points can be set through a plurality of sub-image display areas. Can be detected without overlooking the target image of the target scene.

なお、この第3の例において、表示画面201の全面に表示される画像は、多多重/分離回路16、MPEGビデオデコーダ23、ポスト映像信号処理回路24により形成され、また、各サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3、…に表示される画像は、多重/分離回路16、MPEGビデオデコーダ23、表示画像形成回路50によって形成されるものである。   In the third example, an image displayed on the entire display screen 201 is formed by the multiplexing / demultiplexing circuit 16, the MPEG video decoder 23, and the post video signal processing circuit 24. The images displayed on SG1, SG2, SG3,... Are formed by the multiplexing / demultiplexing circuit 16, the MPEG video decoder 23, and the display image forming circuit 50.

そして、ポスト映像信号処理回路24からの画像と、表示画像形成回路50からの1つ以上のサブ画像表示エリアに表示するようにされる画像とが合成回路26において合成され、NTSCエンコーダ27を通じて出力するようにされる。   Then, the image from the post video signal processing circuit 24 and the image to be displayed in one or more sub-image display areas from the display image forming circuit 50 are synthesized in the synthesizing circuit 26 and output through the NTSC encoder 27. To be done.

また、上述したように、現在再生位置を含め、複数の再生点からの画像データによる画像を同時に再生するようにすることになるが、CPU40の制御に制御されるバッファ制御回路17により順次に記録媒体18の異なる再生点から読み出される画像データが、それぞれの再生点からの連続する画像データとしてまとめられ処理することができるようにされる。   Further, as described above, the images based on the image data from a plurality of playback points including the current playback position are to be played back simultaneously, but are sequentially recorded by the buffer control circuit 17 controlled by the CPU 40. Image data read from different playback points on the medium 18 can be combined and processed as continuous image data from each playback point.

そして、サブ画像表示エリアに目的とするシーンの画像が表示された場合には、図32に示すように、タイムライン201T上の各再生点PT1、PT2、PT3、…に対応して移動可能なカーソルCSTを目的とする再生点に位置付ける。これにより、カーソルCSTが位置付けられた再生点の画像(図32の例の場合には、再生点PT2の画像)を基準として、編集点を設定するためのフレーム画像を表示画面に表示する。   When the image of the target scene is displayed in the sub-image display area, as shown in FIG. 32, it can be moved corresponding to each of the reproduction points PT1, PT2, PT3,... On the timeline 201T. Position the cursor CST at the target playback point. As a result, a frame image for setting an edit point is displayed on the display screen with reference to the image of the reproduction point where the cursor CST is positioned (in the example of FIG. 32, the image of the reproduction point PT2).

図32の例の場合、カーソルCSTが位置付けられた再生点PT2の画像を基準とし、その前後2フレームずつ、計5枚のフレーム画像、すなわち、画像PT2−2、PT2−1、PT2、PT2+1、PT2+2の5枚のフレーム画像がスクロール可能な態様で表示するようにされる。そして、表示される5枚のフレーム画像上を移動可能なカーソルCSを移動させることにより、最終的な編集点を選択し、記録媒体18に登録することができるようにされる。   In the case of the example of FIG. 32, a total of five frame images, that is, two images before and after the reproduction point PT2 where the cursor CST is positioned, that is, images PT2-2, PT2-1, PT2, PT2 + 1, Five frame images PT2 + 2 are displayed in a scrollable manner. Then, by moving the movable cursor CS on the displayed five frame images, a final editing point can be selected and registered in the recording medium 18.

なお、図31を用いて説明したように、再生速度が2倍速の場合には、1つのサブ画像表示エリアを用い、再生速度が5倍速の場合には、2つのサブ画像表示エリアを用い、再生速度が10倍速の場合には、3つのサブ画像表示エリアを用いるものとして説明したが、これに限るものではない。   As described with reference to FIG. 31, when the playback speed is 2 ×, one sub-image display area is used. When the playback speed is 5 ×, two sub-image display areas are used. In the case where the reproduction speed is 10 times speed, it has been described that three sub-image display areas are used. However, the present invention is not limited to this.

例えば、再生速度に応じて用いるサブ画像表示エリアの数も任意に設定するようにしてもよいし、また、各再生点間の間隔も任意に設定するようにしてもよい。また、2つ以上のサブ画像表示エリアを用いる場合には、現在再生位置と最初の再生点との間の間隔と、最初の再生点と2番面の再生点との間隔とを異ならせるというように、現在再生位置を含む各再生点間の間隔を異ならせるようにしてもよい。もちろん、現在再生位置を含む各再生点間の間隔を全て等しくなるようにすることもできる。   For example, the number of sub-image display areas used according to the reproduction speed may be arbitrarily set, and the interval between each reproduction point may be arbitrarily set. When two or more sub-image display areas are used, the interval between the current playback position and the first playback point is made different from the interval between the first playback point and the playback point on the second surface. As described above, the intervals between the reproduction points including the current reproduction position may be made different. Of course, the intervals between the reproduction points including the current reproduction position may all be equal.

[第4の例]
この第4の例の場合には、過去に登録された編集点を再利用することにより、今回編集しようとしているタイトルの編集点を迅速に検出し登録できるようにしようとするものである。
[Fourth example]
In the case of the fourth example, the editing point of the title to be edited this time is quickly detected and registered by reusing the editing point registered in the past.

例えば、連続もののドラマのテレビ放送番組などの場合、放送される都度、番組内容は変わるものの、ほぼ同じ時間にコマーシャルが挿入される場合が多い。また、毎週放送される番組において、決まった時間に放送するようにされるコーナーが不用であるなどの場合がある。   For example, in the case of a continuous drama television broadcast program, commercials are often inserted at approximately the same time, although the program content changes each time it is broadcast. Further, in a program broadcast every week, there is a case where a corner to be broadcast at a fixed time is unnecessary.

このように、目的とする番組において、移動や削除などの編集対象となるシーンがほぼ決まった時間に放送するようにされているなどの場合、その番組をこの第2の実施の形態の記録再生装置により記録媒体18に記録し、編集点を登録して編集を行うようにすると、編集点を示す情報は記録媒体18に登録されているので、これを再利用することが可能である。   As described above, in a case where a scene to be edited, such as movement or deletion, is broadcast at a substantially fixed time in a target program, the program is recorded and reproduced according to the second embodiment. When the recording is performed by the device on the recording medium 18 and the editing points are registered and editing is performed, the information indicating the editing points is registered in the recording medium 18 and can be reused.

つまり、記録媒体18に記録される編集点情報には、タイトルと1つ以上の編集点が対応付けられて記憶されている。そして、記録媒体18に記録される放送番組などのタイトルと呼ぶ主情報信号にもタイトル識別情報が付加されている。   That is, the editing point information recorded on the recording medium 18 stores the title and one or more editing points in association with each other. The title information is also added to a main information signal called a title of a broadcast program or the like recorded on the recording medium 18.

そこで、記録媒体に記録したタイトルを再生する場合に、CPU40は、同じタイトル識別情報を有する編集点情報があるか否かを確認し、ある場合には、その編集点情報を用いて、編集候補点を示す情報を形成し、これを再生画像に合成して表示する。   Therefore, when reproducing the title recorded on the recording medium, the CPU 40 checks whether or not there is edit point information having the same title identification information. Information indicating a point is formed, and this is combined with a reproduced image and displayed.

図33、図34は、この第4の例において、過去の編集点情報を用いて編集候補点情報を表示するようにした画像を説明するための図である。図33に示すように、再生するようにされたタイトルの再生画像が、表示画面201の全面に表示される。   FIGS. 33 and 34 are diagrams for explaining an image in which the editing candidate point information is displayed using the past editing point information in the fourth example. As shown in FIG. 33, a reproduced image of a title to be reproduced is displayed on the entire display screen 201.

この場合に再生されたタイトルと同じタイトル識別情報を有する編集点情報が記録媒体18に既に存在している場合、その編集点情報に基づいて、タイムライン201T上に編集候補点PP1、PP2、PP3を表示するとともに、各編集候補点が示す位置に対応するタイトルの画像をサブ画像表示領域SG1、SG2、SG3に表示する。   In this case, if editing point information having the same title identification information as the reproduced title already exists on the recording medium 18, the editing candidate points PP1, PP2, PP3 are displayed on the timeline 201T based on the editing point information. Is displayed, and the image of the title corresponding to the position indicated by each editing candidate point is displayed in the sub-image display areas SG1, SG2, SG3.

ただ、例えば、毎週決まった時間に放送される連続番組であるとっても、前回放送分の番組に対する編集点と、今回放送分の番組に対する編集点とが全く同じであるということは考え難く、同じ番組といえども数秒の誤差が生じる可能性がある。   However, for example, even if it is a continuous program that is broadcast at a fixed time every week, it is difficult to imagine that the edit point for the program for the previous broadcast is exactly the same as the edit point for the program for the current broadcast. However, errors of a few seconds can occur.

そこで、上述した第1〜第3の例の場合と同様に、編集候補点に隣接するフレーム画像をスクロール可能な態様で表示し、この表示されるフレーム画像の中から編集点を決定する。図34は、この編集候補点に隣接するフレーム画像が表示された状態を示している。   Therefore, similarly to the above-described first to third examples, the frame image adjacent to the editing candidate point is displayed in a scrollable manner, and the editing point is determined from the displayed frame images. FIG. 34 shows a state in which a frame image adjacent to the editing candidate point is displayed.

すなわち、図34においては、表示された3つの編集候補点PP1、PP2、PP3のうち、最初の編集候補点PP1にカーソルCSTが位置図けられている。そして、この編集候補点PP1の画像を基準として、前後2フレーム分ずつのフレーム画像が編集点を選択するための画像として、スクロール可能な態様で表示されている。   That is, in FIG. 34, the cursor CST is positioned at the first edit candidate point PP1 among the three displayed edit candidate points PP1, PP2, and PP3. Then, based on the image of the editing candidate point PP1, frame images for two frames before and after each frame are displayed in a scrollable manner as images for selecting an editing point.

この状態にあるときに、カーソルCSを目的とするフレーム画像に位置付けて、決定キーを押下操作するなどの決定操作を行うことにより、編集点を決定し、その決定した画像位置を編集点として記録媒体の編集点情報に登録することができるようにされる。   In this state, the editing point is determined by performing a determination operation such as pressing the determination key with the cursor CS positioned at the target frame image, and recording the determined image position as the editing point. It can be registered in the edit point information of the medium.

なお、リモコン150の左矢印キーを押下操作し、フレーム画像の表示エリア201Sに表示された5枚のフレーム画像の内の左端のフレーム画像にカーソルCSが位置付けられた後、さらに左矢印キーが押下操作された場合には、1フレーム単位に右方向にフレーム画像がスクロールされる。   The left arrow key of the remote controller 150 is pressed, and after the cursor CS is positioned at the leftmost frame image among the five frame images displayed in the frame image display area 201S, the left arrow key is further pressed. When operated, the frame image is scrolled to the right in frame units.

また、リモコン150の右矢印キーを押下操作し、フレーム画像の表示エリア201Sに表示された5枚のフレーム画像の内の右端のフレーム画像にカーソルCSが位置付けられた後、さらに右矢印キーが押下操作された場合には、1フレーム単位に左方向にフレーム画像がスクロールされる。   Further, the right arrow key of the remote controller 150 is pressed, and after the cursor CS is positioned at the rightmost frame image among the five frame images displayed in the frame image display area 201S, the right arrow key is further pressed. When the operation is performed, the frame image is scrolled leftward by one frame unit.

なお、この第4の例の場合においても、表示画面201の全面に表示される画像は、多多重/分離回路16、MPEGビデオデコーダ23、ポスト映像信号処理回路24により形成され、また、各サブ画像表示エリアSG1、SG2、SG3、…に表示される画像、フレーム画像の表示エリア201Sに表示されるフレーム画像は、多重/分離回路16、MPEGビデオデコーダ23、表示画像形成回路50によって形成されるものである。   Also in the case of the fourth example, an image displayed on the entire display screen 201 is formed by the multi-multiplexing / demultiplexing circuit 16, the MPEG video decoder 23, and the post-video signal processing circuit 24. The images displayed in the image display areas SG1, SG2, SG3,... And the frame images displayed in the frame image display area 201S are formed by the multiplexing / demultiplexing circuit 16, the MPEG video decoder 23, and the display image forming circuit 50. Things.

そして、ポスト映像信号処理回路24からの画像と、表示画像形成回路50からの画像とが合成回路26において合成され、NTSCエンコーダ27を通じて出力するようにされる。   Then, the image from the post video signal processing circuit 24 and the image from the display image forming circuit 50 are combined in the combining circuit 26 and output through the NTSC encoder 27.

また、上述したように、複数の再生点からの画像データによる画像を同時に再生することになるが、CPU40の制御に制御されるバッファ制御回路17により順次に記録媒体18の異なる再生点から読み出される画像データが、それぞれの再生点からの連続する画像データとしてまとめられ処理することができるようにされる。   Further, as described above, images based on image data from a plurality of playback points are played back simultaneously, but are sequentially read from different playback points on the recording medium 18 by the buffer control circuit 17 controlled by the CPU 40. Image data is organized and processed as continuous image data from each playback point.

このように、過去に登録された編集点情報の利用を可能にすることにより、決まって録画するようにする連続ドラマなどの放送番組などについては、編集点を迅速かつ正確に定め、これを登録することができる。   In this way, by using the editing point information registered in the past, the editing points can be quickly and accurately determined and registered for broadcast programs such as serial dramas that are to be recorded regularly. can do.

なお、この第4の実施の形態においては、既に登録されている編集点情報と、新たに記録するようにされたタイトルの対応付けは、各タイトルを識別するためのタイトル識別情報を用いるものとして説明した。この場合のタイトル識別情報は、例えば使用者等によって入力されるタイトル名やタイトル番号などのほか、録画日時、曜日、放送チャンネルなどからなる情報を用いるようにするなどのことができる。   In the fourth embodiment, the correspondence between the already registered editing point information and the newly recorded title is determined using title identification information for identifying each title. explained. As the title identification information in this case, for example, in addition to a title name and a title number input by a user or the like, information including a recording date and time, a day of the week, a broadcast channel, and the like can be used.

また、全体を通じて、編集候補点および編集点の管理は、前述したタイムコード(タイムスタンプ)やフレーム番号等、動画像全体に対する位置情報、時間情報でもよいし、録画した時刻情報、記録媒体全体に対する位置情報でもよい。   In addition, the management of the editing candidate points and the editing points throughout may be performed by position information and time information for the entire moving image, such as the above-described time code (time stamp) and frame number, or recorded time information and the entire recording medium. Position information may be used.

なお、上述の実施の形態において、チャプタマークに関する情報、編集候補点に関する情報、および、編集点に関する情報は、記録媒体18に別ファイルを設けて記録するものとして説明したが、これに限るものではない。チャプタマークに関する情報、編集候補点に関する情報、編集点に関する情報は、記録再生装置100のメモリに記録するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the information on the chapter mark, the information on the editing candidate point, and the information on the editing point have been described as being recorded by providing a separate file on the recording medium 18. However, the present invention is not limited to this. Absent. The information about the chapter mark, the information about the editing candidate point, and the information about the editing point may be recorded in the memory of the recording / reproducing apparatus 100.

この場合、記録媒体18が着脱可能なものである場合には、記録媒体を特定する情報と、タイトルを特定する情報と、チャプタマークに関する情報、編集候補点に観する情報あるいは、編集点に関する情報とを対応付けて記録しておくことにより、記録媒体18を取り外して、他の記録媒体に変えても不正合を生じさせることがないようにすることができる。   In this case, if the recording medium 18 is removable, information for specifying the recording medium, information for specifying the title, information for the chapter mark, information for the editing candidate point, or information for the editing point By associating and recording this, even if the recording medium 18 is removed and replaced with another recording medium, it is possible to prevent occurrence of improper matching.

また、記録再生装置100の記録媒体18は、ハードディスクに限るものではなく、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等の種々の記録媒体を用いるようにすることも可能である。また、記録媒体18は、記録再生装置100の内部に設けられるものに限るものではなく、外部接続されるハードディスク装置等に記録されている画像情報などを再生用の情報として用いることが可能である。   Further, the recording medium 18 of the recording / reproducing apparatus 100 is not limited to a hard disk, and various recording media such as an optical disk, a magneto-optical disk, and a semiconductor memory can be used. Further, the recording medium 18 is not limited to one provided inside the recording / reproducing apparatus 100, and image information or the like recorded on an externally connected hard disk device or the like can be used as information for reproduction. .

また、上述の実施の形態においては、この発明を記録媒体としてハードディスクを用いる記録再生装置に適用した場合を例にして説明したが、これに限るものではない。ビデオカメラ装置にこの発明を適用することもできる。つまり、画像情報を取り込んでこれを記録媒体に記録することができるとともに、その記録した画像情報の再生機能を有する各種の記録再生装置にこの発明を適用することができる。   Further, in the above-described embodiment, a case where the present invention is applied to a recording / reproducing apparatus using a hard disk as a recording medium has been described as an example, but the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to a video camera device. That is, the present invention can be applied to various recording / reproducing apparatuses having a function of reproducing the recorded image information while capturing the image information and recording the same on a recording medium.

また、記録媒体に記録された画像情報を再生する機能を備えた再生装置にこの発明を適用することも可能である。この場合には、チャプタマークに関する情報、編集点情報を記録媒体に書き込めなくても、チャプタマークに関する情報、編集点情報を自機のメモリに書き込むことができるとともに、必要に応じて読み出すことができるようになっていればよい。   Further, the present invention can be applied to a reproducing apparatus having a function of reproducing image information recorded on a recording medium. In this case, even if the information about the chapter mark and the editing point information cannot be written on the recording medium, the information about the chapter mark and the editing point information can be written into the memory of the own device, and can be read as needed. It should just be like that.

また、サブ画像表示エリアの数や編集点を選択するために表示する静止画像(サムネイル)の数を上述した実施の形態の例に限るものではなく、表示画面の多くさなどに応じて、多くしたり、少なくしたりすることが可能である。   Further, the number of sub-image display areas and the number of still images (thumbnails) to be displayed for selecting an editing point are not limited to the examples in the above-described embodiment, and may be many depending on the number of display screens. Can be reduced or reduced.

この発明による画像検出装置が適用された記録再生装置が用いられて形成された画像処理システムを説明するための図である。1 is a diagram for explaining an image processing system formed by using a recording / reproducing device to which an image detecting device according to the present invention is applied. この発明による画像検出装置が適用された記録再生装置を説明するためのブロック図である。1 is a block diagram for explaining a recording / reproducing device to which an image detection device according to the present invention is applied. チャプタマークが付けられるように操作された直後の表示画面201に表示される表示画像の一例について説明するための図である。FIG. 14 is a diagram for describing an example of a display image displayed on the display screen 201 immediately after an operation is performed so as to add a chapter mark. 縮小静止画像(サムネイル)が表示するようにされた場合の画像の表示例を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining a display example of an image when a reduced still image (thumbnail) is displayed. 縮小静止画像の選択やスクロール表示および縮小静止画像に対するメニュー表示について説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining selection of a reduced still image, scroll display, and menu display for the reduced still image. タイムラインと三角マークの利用について説明するための図である。It is a figure for explaining use of a timeline and a triangular mark. 表示画面に表示される表示項目の例について説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for describing an example of a display item displayed on a display screen. 再生時の動作について説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for describing an operation at the time of reproduction. 図8に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 図9に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 表示画像の他の例を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining another example of a display image. 表示画像の他の例を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining another example of a display image. この発明による画像検出装置が適用された記録再生装置の第2の実施の形態を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining a second embodiment of the recording / reproducing device to which the image detecting device according to the present invention is applied. 図13に示した記録再生装置において形成される表示画像の例を説明するための図である。FIG. 14 is a diagram for explaining an example of a display image formed in the recording / reproducing device shown in FIG. 13. 図13に示した記録再生装置において形成される表示画像の他の例を説明するための図である。FIG. 14 is a diagram for explaining another example of a display image formed in the recording / reproducing device shown in FIG. 13. 図13に示した記録再生装置において形成される表示画像の他の例を説明するための図である。FIG. 14 is a diagram for explaining another example of a display image formed in the recording / reproducing device shown in FIG. 13. 目的とするシーンの画像のうち、編集候補点として用いる画像を選択する場合の使用者と記録再生装置600の動作について説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the user and the recording / reproducing device 600 when selecting an image to be used as an editing candidate point from images of a target scene. 目的とするシーンの画像のうち、編集候補点として用いる画像を選択する場合の使用者と記録再生装置600の動作について説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the user and the recording / reproducing device 600 when selecting an image to be used as an editing candidate point from images of a target scene. 図13に示したこの第2の実施の形態の記録再生装置の動作を説明するためのフローチャートである。14 is a flowchart for explaining the operation of the recording and reproducing apparatus according to the second embodiment shown in FIG. 図19に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 第2の実施の形態の第2の例の記録再生装置において、先に設定された編集候補点に後続の再生点が追いついた場合の処理を説明するための図である。FIG. 19 is a diagram for describing processing when a subsequent reproduction point catches up with a previously set editing candidate point in the recording / reproduction device of the second example of the second embodiment. サブ画像表示エリアSG2にカーソルCSが位置付けられていない場合を説明するための図である。FIG. 14 is a diagram for describing a case where a cursor CS is not positioned in a sub-image display area SG2. 編集候補点に追いついた再生点を基準にして、編集点を設定した後の記録再生装置の動作を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the recording / reproducing apparatus after setting an editing point with reference to a reproduction point that has caught up to an editing candidate point. 再生点の位置に応じて再生速度を異ならせるようにした場合の例を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining an example in which the playback speed is changed according to the position of the playback point. 再生点の位置に応じて再生速度を異ならせるようにした場合の例を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining an example in which the playback speed is changed according to the position of the playback point. 再生点の位置に応じて再生速度を異ならせるようにした場合の例を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining an example in which the playback speed is changed according to the position of the playback point. 先行する再生点を後続の再生点が追い越す場合等について説明するための図である。It is a figure for explaining the case where the following reproduction point overtakes the preceding reproduction point. 先行する再生点を後続の再生点が追い越す場合等について説明するための図である。It is a figure for explaining the case where the following reproduction point overtakes the preceding reproduction point. 先行する再生点を後続の再生点が追い越す場合等について説明するための図である。It is a figure for explaining the case where the following reproduction point overtakes the preceding reproduction point. 再生速度を使用者が設定する場合の再生点の自動設定について説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for describing automatic setting of a reproduction point when a reproduction speed is set by a user. 再生速度を使用者が設定する場合の再生点の自動設定について説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for describing automatic setting of a reproduction point when a reproduction speed is set by a user. 再生速度を使用者が設定する場合の再生点の自動設定について説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for describing automatic setting of a reproduction point when a reproduction speed is set by a user. 過去の編集点情報を用いて編集候補点情報を表示するようにした画像を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining an image in which editing candidate point information is displayed using past editing point information. 過去の編集点情報を用いて編集候補点情報を表示するようにした画像を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining an image in which editing candidate point information is displayed using past editing point information.

符号の説明Explanation of reference numerals

100…記録再生装置、1…デジタル入力端子、2…デジタル入出力端子、3…デジタルI/F、4…音声入力端子、5…A/D変換器、6…プリ音声処理回路、7…MPEGオーディオエンコーダ、8…画像入力端子、9…YC分離回路、10…画像入力端子、11…セレクタ、12…NTSCデコーダ、13…プリ映像信号処理回路、14…MPEGビデオエンコーダ、15…同期制御回路、16…多重/分離回路、17…バッファ制御回路、18…記録媒体、19…MPEGオーディオデコーダ、20…ポスト音声信号処理回路、21…D/A変換器、22…音声出力端子、23…MPEGビデオデコーダ、24…ポスト映像処理回路、25…静止画像生成回路、26…合成回路、27…NTSCエンコーダ、28…画像出力端子、29…画像出力端子、40…CPU、41…ROM、42…RAM、43…EEPROM、44…リモコン信号受光部、50…表示画像形成回路、150…リモコン、600…記録再生装置   REFERENCE SIGNS LIST 100 recording / reproducing device, 1 digital input terminal, 2 digital input / output terminal, 3 digital I / F, 4 audio input terminal, 5 A / D converter, 6 pre-audio processing circuit, 7 MPEG Audio encoder, 8: image input terminal, 9: YC separation circuit, 10: image input terminal, 11: selector, 12: NTSC decoder, 13: pre-video signal processing circuit, 14: MPEG video encoder, 15: synchronization control circuit, 16 multiplexing / demultiplexing circuit, 17 buffer control circuit, 18 recording medium, 19 MPEG audio decoder, 20 post audio signal processing circuit, 21 D / A converter, 22 audio output terminal, 23 MPEG video Decoder, 24 ... Post video processing circuit, 25 ... Still image generation circuit, 26 ... Synthesis circuit, 27 ... NTSC encoder, 28 ... Image output terminal, 2 ... image output terminal, 40 ... CPU, 41 ... ROM, 42 ... RAM, 43 ... EEPROM, 44 ... remote control signal receiving unit, 50 ... display image forming circuit, 150 ... remote control, 600 ... recording and reproducing apparatus

Claims (18)

動画像を構成する複数のフレーム画像から所定数のフレーム画像を抽出する第1の抽出手段と、
前記第1の抽出手段により抽出された所定数のフレーム画像を初期画像として所定数の動画像の表示を制御する第1の表示制御手段と、
前記第1の表示制御手段により表示が制御された所定数の動画像から所望の動画像を選択し指示する第1の指示手段と、
前記第1の指示手段により指示された動画像から任意のフレーム画像を抽出する第2の抽出手段と、
前記第2の抽出手段により抽出されたフレーム画像と当該フレーム画像に対して時間的に前後にある所定数のフレーム画像との表示を制御する第2の表示制御手段と、
前記第2の表示制御手段により表示が制御されたフレーム画像から所望のフレーム画像を選択し指示する第2の指示手段と
を有することを特徴とする画像検出装置。
First extraction means for extracting a predetermined number of frame images from a plurality of frame images constituting a moving image;
First display control means for controlling display of a predetermined number of moving images with the predetermined number of frame images extracted by the first extraction means as an initial image;
First instruction means for selecting and instructing a desired moving image from a predetermined number of moving images whose display is controlled by the first display control means,
Second extracting means for extracting an arbitrary frame image from the moving image specified by the first specifying means;
Second display control means for controlling display of the frame image extracted by the second extraction means and a predetermined number of frame images temporally before and after the frame image;
And a second instructing means for selecting and instructing a desired frame image from the frame images the display of which has been controlled by the second display controlling means.
前記第1の抽出手段は前記第1の表示制御手段により表示が制御された動画像の表示速度に比例した数のフレーム画像を抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像検出装置。   2. The image detection apparatus according to claim 1, wherein the first extraction unit extracts a number of frame images proportional to a display speed of the moving image whose display is controlled by the first display control unit. 前記第1の表示制御手段は前記複数の動画像のうち、少なくとも1つの動画像の表示を異なる表示速度で表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像検出装置。   2. The image detection apparatus according to claim 1, wherein the first display control unit controls at least one of the plurality of moving images to be displayed at a different display speed. 3. 前記第2の表示制御手段は、前記第2の抽出手段により抽出されたフレーム画像の位置と、前記第1の表示制御手段により表示が制御された複数の動画像のうち少なくとも一つの動画像を構成するフレーム画像の位置が一致したときに、当該フレーム画像と、当該フレーム画像に対して時間的に前後にある所定数のフレーム画像との表示を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像検出装置。   The second display control means is configured to display a position of the frame image extracted by the second extraction means and at least one of the plurality of moving images whose display is controlled by the first display control means. 2. The display according to claim 1, wherein when the positions of the constituent frame images match, display of the frame image and a predetermined number of frame images temporally before and after the frame image are controlled. Image detection device. 前記第1の抽出手段は、予め決められたパターンに基づいて、所定数の前記フレーム画像を抽出することができるものであることを特徴とする請求項1に記載の画像検出装置。   2. The image detecting apparatus according to claim 1, wherein the first extracting unit is capable of extracting a predetermined number of the frame images based on a predetermined pattern. 前記パターンは、前記第1の指示手段を通じて過去に指示されたフレーム画像の位置情報に応じたものであることを特徴とする請求項5に記載の画像検出装置。   6. The image detecting apparatus according to claim 5, wherein the pattern is in accordance with positional information of a frame image specified in the past through the first specifying unit. 動画像を構成する複数のフレーム画像から所定数のフレーム画像を抽出する第1の抽出工程と、
前記第1の抽出工程において抽出した所定数のフレーム画像を初期画像として所定数の動画像の表示を制御する第1の表示制御工程と、
前記第1の表示制御工程において表示を制御するようにした所定数の動画像から所望の動画像を選択し指示する第1の指示工程と、
前記第1の指示工程において指示された動画像から任意のフレーム画像を抽出する第2の抽出工程と、
前記第2の抽出工程において抽出されたフレーム画像と当該フレーム画像に対して時間的に前後にある所定数のフレーム画像との表示を制御する第2の表示制御工程と、
前記第2の表示制御工程において表示が制御されたフレーム画像から所望のフレーム画像を選択し指示する第2の指示工程と、
を有することを特徴とする画像検出方法。
A first extraction step of extracting a predetermined number of frame images from a plurality of frame images constituting a moving image;
A first display control step of controlling display of a predetermined number of moving images with the predetermined number of frame images extracted in the first extraction step as an initial image;
A first instruction step of selecting and instructing a desired moving image from a predetermined number of moving images whose display is controlled in the first display control step;
A second extraction step of extracting an arbitrary frame image from the moving image instructed in the first instruction step;
A second display control step of controlling display of the frame image extracted in the second extraction step and a predetermined number of frame images temporally before and after the frame image;
A second instruction step of selecting and instructing a desired frame image from the frame images whose display has been controlled in the second display control step;
An image detection method comprising:
前記第1の抽出工程においては、前記第1の表示制御工程において表示が制御された動画像の表示速度に比例した数のフレーム画像を抽出することを特徴とする請求項7に記載の画像検出方法。   8. The image detection method according to claim 7, wherein in the first extraction step, a number of frame images proportional to a display speed of the moving image whose display is controlled in the first display control step is extracted. Method. 前記第1の表示制御工程においては前記複数の動画像のうち、少なくとも1つの動画像の表示を異なる表示速度で表示するように制御することを特徴とする請求項7に記載の画像検出方法。   8. The image detection method according to claim 7, wherein in the first display control step, at least one of the plurality of moving images is controlled to be displayed at a different display speed. 前記第2の表示制御工程においては、前記第2の抽出工程において抽出したフレーム画像の位置と、前記第1の表示制御工程において表示を制御した複数の動画像のうち少なくとも一つの動画像を構成するフレーム画像の位置が一致したときに、当該フレーム画像と、当該フレーム画像に対して時間的に前後にある所定数のフレーム画像との表示を制御することを特徴とする請求項7に記載の画像検出方法。   In the second display control step, the position of the frame image extracted in the second extraction step and at least one of the plurality of moving images whose display is controlled in the first display control step are configured. The display of the frame image and a predetermined number of frame images that are temporally before and after the frame image are controlled when the positions of the frame images to be matched coincide with each other. Image detection method. 前記第1の抽出工程においては、予め決められたパターンに基づいて、所定数の前記フレーム画像を抽出することができることを特徴とする請求項7に記載の画像検出方法。   The image detection method according to claim 7, wherein in the first extraction step, a predetermined number of the frame images can be extracted based on a predetermined pattern. 前記パターンは、前記第1の指示工程において過去に指示されたフレーム画像の位置情報に応じたものであることを特徴とする請求項11に記載の画像検出方法。   12. The image detection method according to claim 11, wherein the pattern is based on position information of a frame image specified in the past in the first specifying step. 動画像を構成する複数のフレーム画像から目的とするフレーム画像を検出するようにする画像検出装置に搭載され、当該画像検出装置の各部を制御するコンピュータに、
前記動画像を構成する前記複数のフレーム画像から所定数のフレーム画像を抽出する第1の抽出ステップと、
前記第1の抽出ステップにより抽出した所定数のフレーム画像を初期画像として所定数の動画像の表示を制御する第1の表示制御ステップと、
前記第1の表示制御ステップにより表示を制御するようにした所定数の動画像から所望の動画像の選択と指示とを受け付けるようにする第1の指示ステップと、
前記第1の指示ステップにより指示された動画像から任意のフレーム画像を抽出する第2の抽出ステップと、
前記第2の抽出ステップにより抽出されたフレーム画像と当該フレーム画像に対して時間的に前後にある所定数のフレーム画像との表示を制御する第2の表示制御ステップと、
前記第2の表示制御ステップにより表示が制御されたフレーム画像から所望のフレーム画像の選択と指示とを受け付けるようにする第2の指示ステップと
を実行させるための画像検出プログラム。
A computer that is mounted on an image detection device that detects a target frame image from a plurality of frame images constituting a moving image and controls each unit of the image detection device,
A first extraction step of extracting a predetermined number of frame images from the plurality of frame images constituting the moving image;
A first display control step of controlling display of a predetermined number of moving images with the predetermined number of frame images extracted in the first extraction step as an initial image;
A first instruction step of receiving a selection and an instruction of a desired moving image from a predetermined number of moving images whose display is controlled by the first display control step;
A second extraction step of extracting an arbitrary frame image from the moving image instructed by the first instruction step;
A second display control step of controlling display of the frame image extracted in the second extraction step and a predetermined number of frame images temporally before and after the frame image;
A second instruction step of receiving a selection and an instruction of a desired frame image from the frame images the display of which has been controlled by the second display control step.
前記第1の抽出ステップにおいては、前記第1の表示制御ステップにより表示が制御された動画像の表示速度に比例した数のフレーム画像を抽出することを特徴とする請求項13に記載の画像検出プログラム。   14. The image detection method according to claim 13, wherein in the first extraction step, a number of frame images proportional to a display speed of the moving image whose display is controlled by the first display control step is extracted. program. 前記第1の表示制御工程においては、前記複数の動画像のうち、少なくとも1つの動画像の表示を異なる表示速度で表示するように制御することを特徴とする請求項13に記載の画像検出プログラム。   14. The image detection program according to claim 13, wherein in the first display control step, control is performed such that at least one of the plurality of moving images is displayed at a different display speed. . 前記第2の表示制御ステップにおいては、前記第2の抽出ステップにより抽出したフレーム画像の位置と、前記第1の表示制御ステップにより表示を制御した複数の動画像のうち少なくとも一つの動画像を構成するフレーム画像の位置が一致したときに、当該フレーム画像と、当該フレーム画像に対して時間的に前後にある所定数のフレーム画像との表示を制御することを特徴とする請求項13に記載の画像検出プログラム。   In the second display control step, a position of the frame image extracted in the second extraction step and at least one of the plurality of moving images whose display is controlled in the first display control step are configured. 14. The display according to claim 13, wherein when the positions of the frame images to be matched match, display of the frame image and a predetermined number of frame images temporally before and after the frame image are controlled. Image detection program. 前記第1の抽出ステップにおいては、予め決められたパターンに基づいて、所定数の前記フレーム画像を抽出することができることを特徴とする請求項13に記載の画像検出プログラム。   14. The image detection program according to claim 13, wherein in the first extraction step, a predetermined number of the frame images can be extracted based on a predetermined pattern. 前記パターンは、前記第1の指示ステップにおいて過去に指示されたフレーム画像の位置情報に応じたものであることを特徴とする請求項17に記載の画像検出プログラム。   18. The storage medium according to claim 17, wherein the pattern is based on positional information of a frame image specified in the past in the first specifying step.
JP2004123781A 2002-06-11 2004-04-20 Image detection apparatus, image detection method, and image detection program Expired - Fee Related JP4191082B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123781A JP4191082B2 (en) 2002-06-11 2004-04-20 Image detection apparatus, image detection method, and image detection program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002169565 2002-06-11
JP2004123781A JP4191082B2 (en) 2002-06-11 2004-04-20 Image detection apparatus, image detection method, and image detection program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002203479A Division JP3738843B2 (en) 2002-06-11 2002-07-12 Image detection apparatus, image detection method, and image detection program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364361A Division JP4288514B2 (en) 2002-06-11 2005-12-19 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004289856A true JP2004289856A (en) 2004-10-14
JP4191082B2 JP4191082B2 (en) 2008-12-03

Family

ID=33301471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004123781A Expired - Fee Related JP4191082B2 (en) 2002-06-11 2004-04-20 Image detection apparatus, image detection method, and image detection program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4191082B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154309A (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Olympus Corp Image display device, image display method and image display program
JP2006352885A (en) * 2005-06-16 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd Method for playing back digital multimedia broadcasting in various forms and digital multimedia broadcasting receiver using the same
JP2007110566A (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Sharp Corp Device and method for editing animation
JP2010517477A (en) * 2007-01-31 2010-05-20 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Simultaneous presentation of video segments for quick understanding of video files
US8170403B2 (en) 2005-03-17 2012-05-01 Funai Electric Co., Ltd. Video data reproduction apparatus
JP2022082767A (en) * 2018-04-03 2022-06-02 株式会社ミクシィ Information processing device, search history storage method and search history storage program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154309A (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Olympus Corp Image display device, image display method and image display program
JP4699014B2 (en) * 2004-11-29 2011-06-08 オリンパス株式会社 Image display device, image display method, and image display program
US8170403B2 (en) 2005-03-17 2012-05-01 Funai Electric Co., Ltd. Video data reproduction apparatus
JP2006352885A (en) * 2005-06-16 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd Method for playing back digital multimedia broadcasting in various forms and digital multimedia broadcasting receiver using the same
JP2007110566A (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Sharp Corp Device and method for editing animation
JP2010517477A (en) * 2007-01-31 2010-05-20 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Simultaneous presentation of video segments for quick understanding of video files
JP2022082767A (en) * 2018-04-03 2022-06-02 株式会社ミクシィ Information processing device, search history storage method and search history storage program
JP7406135B2 (en) 2018-04-03 2023-12-27 株式会社Mixi Information processing device, search history storage method, and search history storage program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4191082B2 (en) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3738843B2 (en) Image detection apparatus, image detection method, and image detection program
JP5092469B2 (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, image display control method, and computer program
US7715692B2 (en) Still picture information recording medium and method and apparatus for reproducing still picture information therefrom
EP2107568A1 (en) Methods and device for reproducing images
KR20100091990A (en) Electronic device, reproduction method and program
JP2006279241A (en) Program recording device
JPWO2006121049A1 (en) Data processing device
US20030014768A1 (en) Recording apparatus
JP2010176786A (en) Controller, video recording device, and menu display device
US20080092048A1 (en) Data Processor
JP4191082B2 (en) Image detection apparatus, image detection method, and image detection program
US7783157B2 (en) Recording/reproducing apparatus
JP4288514B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2005073037A (en) Program recording/reproducing device and program recording/reproducing method
JP2005235249A (en) Content recording device
JP2005110054A (en) Content recording/reproducing apparatus, content reproducing apparatus, content recording/regenerating system, and content managing method
JP2008035218A (en) Recorder/reproducer and automatic videotape recording method
KR20050073011A (en) Digital broadcasting receiver and method for searching thumbnail in digital broadcasting receiver
JP2007043401A (en) Information recording and reproducing device
JP2004336443A (en) Broadcasting reception, recording and reproduction apparatus
JP2009224926A (en) Video recording controller, video recording control method, and program
JP2005310195A (en) Data recording/reproducing device
JP2006345249A (en) Video image recording/reproducing device
JP2009302833A (en) Information processor, information editing method
JP2006244596A (en) Disk unit

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060202

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees