JP2004289788A - System and method for performing symbol boundary-aligned search of direct sequence spread spectrum signal - Google Patents

System and method for performing symbol boundary-aligned search of direct sequence spread spectrum signal Download PDF

Info

Publication number
JP2004289788A
JP2004289788A JP2003377568A JP2003377568A JP2004289788A JP 2004289788 A JP2004289788 A JP 2004289788A JP 2003377568 A JP2003377568 A JP 2003377568A JP 2003377568 A JP2003377568 A JP 2003377568A JP 2004289788 A JP2004289788 A JP 2004289788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypothesis
control unit
searcher
sequence
correlation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003377568A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
John G Mcdonough
ジー、マクドノー ジョン
Gibong Jeong
ジェオン ギボン
Karim A Abdulla
エイ、アブデュラ カリム
Rajiv R Nambiar
アール、ナムビアール ラジブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JP2004289788A publication Critical patent/JP2004289788A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/70751Synchronisation aspects with code phase acquisition using partial detection
    • H04B1/70752Partial correlation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system and method for performing symbol boundary-aligned search of direct sequence spread spectrum signals. <P>SOLUTION: A preferred embodiment comprises a search control unit (such as search control unit 725) that can determine a start and stop condition for a correlation based on a hypothesis, a searcher (such as searcher 705) which includes a multiplexer that can select a subset of samples of a received sequence based on the hypothesis and start and stop conditions. The search control unit can then wait for the occurrence of the start condition and assign the hypothesis to a correlator, which will correlate the subset of samples with a locally generated pseudo-random number sequence based upon the hypothesis. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、一般にディジタル無線通信のシステムと方法に関し、特に、サーチがシンボル境界に沿って整列される直接シーケンス・スペクトラム拡散信号用のサーチを遂行するシステムと方法に関する。   The present invention relates generally to digital wireless communication systems and methods, and more particularly, to systems and methods for performing searches for direct sequence spread spectrum signals where the search is aligned along symbol boundaries.

直接シーケンス・スペクトラム拡散デジタル無線通信網において、無線装置の通信処理の必要な部分は、基地局により送信される一定の信号を発見することである。そうした信号の一例はパイロット・チャネルである。無線装置のためにパイロット・チャネルを発見するのに、無線装置はサーチャーを使用する。サーチャーは、パイロット・チャネル上で送信される基地局送信擬似乱数(PN)シーケンスとの同期を獲得することを試みる。同期は多様な目的に使用され、その中には、セル選択(セル・ハンドオフに使用する)、フィンガー割り当てとメンテナンス(受信信号の強度を最大にするためのマルチ・パス・コンバイニングで使用される)、チャネル・プロファイル推定、ロケーション識別などなどがある。   In a direct sequence spread spectrum digital wireless communication network, a necessary part of the communication processing of a wireless device is to find a certain signal transmitted by a base station. One example of such a signal is a pilot channel. The wireless device uses a searcher to find a pilot channel for the wireless device. The searcher attempts to achieve synchronization with a base station transmitted pseudo-random number (PN) sequence transmitted on a pilot channel. Synchronization is used for a variety of purposes, including cell selection (used for cell handoff), finger assignment and maintenance (used for multi-path combining to maximize received signal strength). ), Channel profile estimation, location identification, etc.

同期化は、受信信号(たとえば、パイロット・チャネル上を送信されたPNシーケンス)を、PNオフセットを調節済みでローカルに記憶されたPNシーケンスのバージョンと相関させることを含む。PNシーケンスのPNオフセットは、滞在時間(dwell time)、ウインドウ・サイズなどの他の情報と共に一般に仮説(hypothesis)と呼ばれる。もし二つのPNシーケンスが一致すれば、そのときは、相関が大きな値を生じるが、一致しない二つのPNシーケンスについての相関は、小さな値を生じる。それから、相関の結果を(コーヒレントにも非コーヒレントにも)蓄積若しくは累算(アキュミュレート)できる。それから、アキュミュレートされた値をスレッショルドに対して、比較できる。アキュミュレートされた値が、スレッショルドを超えれば、そのときは仮説が正しい仮説であると宣言される。PNオフセットを得ることは、実質的にパイロット・チャネルを獲得することである。   Synchronization involves correlating a received signal (eg, a PN sequence transmitted on a pilot channel) with a locally stored version of the PN sequence with adjusted PN offset. The PN offset of the PN sequence, along with other information such as dwell time, window size, etc., is commonly referred to as hypothesis. If the two PN sequences match, then the correlation yields a large value, but the correlation for the two PN sequences that do not match yields a small value. The result of the correlation can then be accumulated or accumulated (coherent or non-coherent). The accumulated value can then be compared against the threshold. If the accumulated value exceeds the threshold, then the hypothesis is declared to be the correct hypothesis. Obtaining the PN offset is essentially acquiring the pilot channel.

直交拡散コードを使用する直接シーケンス・スペクトラム拡散無線通信システムにおいては、直交性が維持される限り、伝送される諸信号の間に干渉は何も起こらない。そうした、無線通信システムの例には、IS−95(初期のCDMA(コード分割多重アクセス)通信システム規格)、CDMA2000(第3世代CDMA通信システム規格)およびUMTSユニバーサル移動電話システム、これも第3世代CDMA通信システム規格)が、含まれる。これらの通信システムにおいては、伝送される諸信号の直交性は、シンボル境界に沿って維持される。これは、シンボル境界に沿って相関が取られれば、相関されない信号は希望する信号と干渉しないことを意味する。しかしながら、シンボル境界の間で相関が取られれば、そのときは信号の直交性がもはや保証されず、干渉が発生する。   In a direct sequence spread spectrum wireless communication system using orthogonal spreading codes, no interference occurs between transmitted signals as long as orthogonality is maintained. Examples of such wireless communication systems include IS-95 (early CDMA (code division multiple access) communication system standard), CDMA2000 (third generation CDMA communication system standard), and UMTS universal mobile telephone system, also a third generation CDMA communication system standard). In these communication systems, the orthogonality of transmitted signals is maintained along symbol boundaries. This means that if correlated along the symbol boundaries, the uncorrelated signal will not interfere with the desired signal. However, if correlations are taken between symbol boundaries, then orthogonality of the signal is no longer guaranteed and interference will occur.

そのうえ、性能改善を助けるためにアンテナ・ダイバーシティ方式を使用する直接シーケンス・スペクトラム拡散無線通信においては、典型的に、スロット境界に沿って累算(アキュミュレーション)が行なわれる場合に限り、直交性が保証される。たとえば、ある累算が、1つのスロット境界をまたがれば、そのときは他の伝送信号からの干渉が発生して、受信される信号強度が著しく変動し得る。   Moreover, in direct sequence spread spectrum wireless communication that uses an antenna diversity scheme to help improve performance, typically orthogonality is achieved only when accumulation is performed along slot boundaries. Is guaranteed. For example, if an accumulation crosses one slot boundary, then interference from other transmitted signals may occur and the received signal strength may fluctuate significantly.

パイロット・チャネル(および他の諸信号)をサーチするために一般的に使用される方法は、典型的には、特定時点(インスタンス)において受信されたデータのサンプルと、パイロット・チャネルPNシーケンスの異なるシフト(PNオフセット)に対して、受信されたデータ・サンプルを相関させることとを含む。この方法は実施しやすく、着信データ・サンプルの最小限のバッファしか必要としない。   The methods commonly used to search for pilot channels (and other signals) typically involve different samples of the data received at a particular instance (instance) and the pilot channel PN sequence. Correlating the received data samples with the shift (PN offset). This method is easy to implement and requires a minimal buffer of incoming data samples.

シンボル境界に沿って累算が起こることを保証するための一つの解決法は、テストされて構文解析(parse)される仮説であって、シンボル境界に沿って起こるものだけがテストされることである。シンボル境界累算を生じない仮説は、シンボル境界に沿ってそれらのテストが起こるときまで保持される。   One solution to ensure that accumulation occurs along symbol boundaries is to test and parse a hypothesis that only those that occur along symbol boundaries are tested. is there. Hypotheses that do not result in symbol boundary accumulation are retained until the time those tests occur along the symbol boundaries.

先行技術の一つの短所は、非常に少ない例のもとでしか累算が信号境界に整列されないことである。したがって、伝送される他の信号からの干渉が起こり得て、恐らくは、通信システムの信号対雑音比率を減少させ、それにより、その全体的効率を下げるかもしれないことである。   One disadvantage of the prior art is that the accumulation is aligned to signal boundaries under very few instances. Thus, interference from other transmitted signals may occur, and possibly reduce the signal-to-noise ratio of the communication system, thereby reducing its overall efficiency.

先行技術の第2の短所は、信号境界に整列された累算についての仮説のみがテストされることが、サーチャの全体的なスループットを厳しく減少させ得ることである。従って同期時間が非常に長くなり、恐らくは、通信網により許容されるよりも長くなり得ることである。   A second disadvantage of the prior art is that testing only the hypothesis about accumulation aligned with signal boundaries can severely reduce the overall throughput of the searcher. Thus, the synchronization time can be very long, possibly longer than permitted by the network.

先行技術の第3の短所は、適当な時間まで待つことを仮説に強要することは、かなりの量のバッファ空間を必要とするかもしれないことである。したがって、サーチャと無線装置のコストと電力消費を増加させることである。   A third disadvantage of the prior art is that forcing the hypothesis to wait until a reasonable time may require a significant amount of buffer space. Therefore, it is to increase the cost and power consumption of searchers and wireless devices.

これらおよび他の諸問題は、特定の境界に沿って起こる直接シーケンス・スペクトラム拡散信号のサーチを確実にするシステムと方法を供給する本発明の好ましい諸実施例により、一般に解決または回避され、技術的長所が一般に達成される。   These and other problems are generally solved or avoided by the preferred embodiments of the present invention, which provide systems and methods that ensure a search for direct sequence spread spectrum signals that occur along specific boundaries. Advantages are generally achieved.

本発明の一つの好ましい実施例によれば、信号整列相関による仮説のテスト方法は、一つの仮説を受信し、開始および停止の条件を決定し、開始条件に基づいて、受信されるシーケンスからサンプルを選択することと、相関器へサンプルと仮説を供給することを含む。   According to one preferred embodiment of the present invention, a method for testing a hypothesis by signal alignment correlation includes receiving a hypothesis, determining start and stop conditions, and sampling the received sequence based on the start condition. And providing the samples and hypotheses to the correlator.

本発明のもう一つの好ましい実施例によれば、回路には、仮説メモリへ結合されたサーチ制御ユニットであって仮説メモリから読み取られた仮説に基づく相関の開始と停止条件を供給する回路を含むサーチ制御ユニットと、サーチ制御ユニットに結合されたサーチャーであってサーチ制御ユニットからの命令に基づいて受信シーケンスからサンプルのサブセットを選択し、このサンプルのサブセットを擬似乱数シーケンスと相関させて、相関結果をアキュミュレーション若しくは累算する回路を含む前記サーチャーと、前記サーチ制御ユニットと前記サーチャーに結合されたシーケンス発生器であって、仮説に基づいて擬似乱数シーケンスを発生する回路を含む前記シーケンス発生器が含まれる。   According to another preferred embodiment of the present invention, the circuit includes a search control unit coupled to the hypothesis memory for providing start and stop conditions for hypothesis-based correlation read from the hypothesis memory. A search control unit and a searcher coupled to the search control unit for selecting a subset of samples from the received sequence based on instructions from the search control unit and correlating the subset of samples with the pseudo-random number sequence to obtain a correlation result. A sequencer coupled to the search control unit and the searcher, the circuit including a circuit for accumulating or accumulating the searcher, wherein the sequence generator includes a circuit for generating a pseudo-random sequence based on a hypothesis. Is included.

本発明のもう一つの好ましい実施例によれば、無線装置は、アンテナに結合されたアナログ・フロント・エンドであってアンテナにより供給される受信信号を濾波し増幅する回路を含むアナログ・フロント・エンドと、アナログ・ディジタル変換器(ADC)であってアナログ・フロント・エンドにより供給されるアナログ信号をディジタルシンボルストリームへ変換するADCと、前記ADCに結合されたサーチ・ユニットであってテスト仮説への回路を含むサーチ・ユニットであり、前記テストは、シンボル境界に沿って遂行されるものと、前記ADCに結合された処理ユニットであって、エラー検出および訂正、レコードおよびデスプレッドして、ディジタルシンボルストリームを濾波する前記処理ユニットとを含む。   According to another preferred embodiment of the present invention, a wireless device comprises an analog front end coupled to an antenna, the analog front end including circuitry for filtering and amplifying a received signal provided by the antenna. An analog-to-digital converter (ADC) for converting an analog signal provided by an analog front end to a digital symbol stream; and a search unit coupled to the ADC for testing a test hypothesis. A search unit including circuitry, wherein the test is performed along a symbol boundary and a processing unit coupled to the ADC, the error detection and correction, record and despread, and the digital symbol Said processing unit for filtering the stream.

本発明の好ましい実施例の一つの長所は、特定境界に整列したアキュミュレーションを遂行することにより信号の直交性が維持されて、希望する信号のアキュミュレーションにおいて、これらの諸信号から何の干渉も導入されないことである。したがって、システムの信号対雑音比率が最大化される。   One advantage of the preferred embodiment of the present invention is that the orthogonality of the signals is maintained by performing the accumulation aligned with a particular boundary, and in accumulating the desired signal, there is no difference between these signals. No interference is introduced. Thus, the signal to noise ratio of the system is maximized.

本発明の好ましい実施例の更なる長所は、本発明は少しの追加ハードウェアしか必要としないので、僅かな追加コストにより本発明の実施が達成できることである。   A further advantage of the preferred embodiment of the present invention is that the implementation of the present invention can be accomplished with little additional cost since the present invention requires little additional hardware.

本発明の好ましい実施例のなおもう一つの長所は、境界サイズとアキュミュレーション長さの任意の寸法で動作できるので、最大のフレキシビリティを達成できることである。   Yet another advantage of the preferred embodiment of the present invention is that maximum flexibility can be achieved because it can operate with any dimension of boundary size and accumulation length.

後述する本発明の詳細な説明がより良く理解されるようにするために、以上に本発明の特徴と技術的長所を比較的広汎に概説してきた。本発明の特許請求の範囲の主題を形成する本発明の追加的な特徴と長所を以下に説明する。開示される概念と特定の実施例は、本発明の同一の目的を遂行するための他の構成または処理を修正し、設計するための基礎として、容易に実施できることが、当業者により容易に理解されよう。そうした等価な構成が添付の特許請求の範囲に提出される本発明の精神と範囲から離れていないことも当業者により理解されるであろう。   The foregoing has outlined rather broadly the features and technical advantages of the present invention in order that the detailed description of the invention that follows may be better understood. Additional features and advantages of the invention will be described hereinafter which form the subject of the claims of the invention. It is readily understood by those skilled in the art that the disclosed concepts and particular embodiments can be readily implemented as a basis for modifying and designing other configurations or processes to accomplish the same purpose of the invention. Let's do it. It will also be appreciated by those skilled in the art that such equivalent constructions do not depart from the spirit and scope of the invention as set forth in the appended claims.

本発明の現在好ましい実施例の製造と使用が以下に詳細に議論される。しかしながら、理解すべきは、広く多様な特定の文脈において、実施可能な多くの応用可能な発明的諸概念を本発明が供給することである。議論される特定の実施例は、本発明の製造と使用のための特定の方法を説明するだけであって、本発明の範囲を限定するものではない。   The manufacture and use of a presently preferred embodiment of the present invention is discussed in detail below. It should be understood, however, that the present invention provides many applicable inventive concepts that can be implemented in a wide variety of specific contexts. The specific examples discussed are merely illustrative of specific ways to make and use the invention, and do not limit the scope of the invention.

本発明を特定の文脈における好ましい実施例、すなわちCDMA(IS−95)、CDMA2000およびUMTS(ユニバーサル移動電気通信)技術スタンダードに従って生産された直接シーケンス・スペクトラム拡散無線通信システムに関して説明する。CDMA2000技術スタンダードの概要は、「CDMA2000スペクトラム拡散システム入門、リリース0」という名称の書類に供給されており、本書に参考文献として組み込まれる。UMTS技術スタンダードの概要は、「第3世代パートナーシップ・プロジェクト;テクニカル・スぺシフィケーションズ・グループ・サービスおよびシステム・アスペクト・ジェネラルUMTSアーキテクチャ(リリース4)」という名称の書類に供給されており、本書に参考文献として組み込まれる。しかしながら、本発明はまた直交拡散コードを有する直接シーケンス・スペクトラム拡散技術を使用する他のディジタル無線通信システムへも適用可能である。   The present invention will be described in terms of a preferred embodiment in a particular context, namely a direct sequence spread spectrum wireless communication system produced according to CDMA (IS-95), CDMA2000 and UMTS (Universal Mobile Telecommunications) technology standards. An overview of the CDMA2000 technical standard is provided in a document entitled "Introduction to CDMA2000 Spread Spectrum System, Release 0," which is incorporated herein by reference. An overview of the UMTS Technical Standards is provided in a document entitled "3rd Generation Partnership Project; Technical Specifications Group Services and System Aspects General UMTS Architecture (Release 4)" Is incorporated by reference. However, the invention is also applicable to other digital wireless communication systems using direct sequence spread spectrum techniques with orthogonal spreading codes.

さて図1を参照すると、例示的な無線通信システム100を図示する略図が示されている。この無線通信システムにおいて、基地局110と通信している移動局105がある。基地局110に加えて、複数の他の基地局115があり、これらは、基地局110よりも移動局105から遠く離れている。移動局105は、電源を入れると基地局110からの信号と同期可能であったので、基地局110を使用して、無線通信システム100への接続を開始した。   Referring now to FIG. 1, a diagram illustrating an exemplary wireless communication system 100 is shown. In this wireless communication system, there is a mobile station 105 communicating with a base station 110. In addition to base station 110, there are multiple other base stations 115, which are farther away from mobile station 105 than base station 110. Since the mobile station 105 was able to synchronize with the signal from the base station 110 when the power was turned on, the mobile station 105 started connecting to the wireless communication system 100 using the base station 110.

前に議論したように、IS−95、CDMD2000、または、UMTSに従ったシステムのようなコード分割多重アクセス(CDMA)無線通信システムにおいては、移動局は、電源投入に際して、基地局と同期化されることが必要である。この同期化処理は、ローカルに記憶された擬似乱数(PN)シーケンスの種々なオフセットと受信信号との間の複数の相関を、移動局が遂行することを必要とする。この相関はまた、種々のスクランブリング・コードのアプリケーションを含む。その上移動局は、種々の搬送周波数において受信信号をテストすることを要求される。   As discussed previously, in a code division multiple access (CDMA) wireless communication system, such as a system according to IS-95, CDMD2000, or UMTS, the mobile station is synchronized with the base station upon power up. It is necessary to This synchronization process requires the mobile station to perform multiple correlations between various offsets of a locally stored pseudo-random number (PN) sequence and the received signal. This correlation also includes the application of various scrambling codes. In addition, mobile stations are required to test received signals at various carrier frequencies.

移動局の基地局に対する同期は、通常一般にサーチャーと呼ばれる移動局の一部分で遂行される。サーチャーは、入力として、通常一対のペアIおよびQの形式で移動局により検出される受信信号を受信する。それから、サーチャーは、IシーケンスおよびQシーケンスをローカルに記憶されたPNシーケンスと、特定のオフセットにおいて相関させる。このオフセットは、一般にPNオフセットと呼ばれ、また、受信されたシーケンスをPNシーケンスと相関させる処理は、一般に仮説をテストすることと呼ばれる。   Synchronization of a mobile station to a base station is typically performed by a portion of the mobile station commonly called a searcher. The searcher receives as input a received signal detected by the mobile station, usually in the form of a pair I and Q. The searcher then correlates the I and Q sequences with the locally stored PN sequence at a particular offset. This offset is commonly referred to as a PN offset, and the process of correlating a received sequence with a PN sequence is commonly referred to as testing a hypothesis.

さて図2を参照すると、直交拡散コードにより直接シーケンス・スペクトラム拡散通信に使用され得る諸信号のいくつかのビット周期を図示するタイミング・チャートが示されている。第1曲線205は、パイロット・チャネル上で搬送される信号を表示し、一方第2曲線210は、チャネルS1上で搬送される信号を表示し、また、第3曲線215は、チャネルS2上で搬送される信号を表示する。チャネルS1およびチャネルS2は直交拡散コードを使用して拡散することと、図2に示すように、これらの拡散コードはビット方式(bit-wise)ベースで直交することに注意されたい。これは、ビット整列した累算が起こる場合に、チャネルS1およびチャネルS2上の信号が互いに干渉しないことを暗示する。図2には、チャネルS1およびS2上の信号のビットI(インターバル220およびビットI+1(インターバル225)および、パイロット・チャネルが、表示されている。)   Referring now to FIG. 2, there is shown a timing chart illustrating several bit periods of signals that may be used for direct sequence spread spectrum communication with orthogonal spreading codes. The first curve 205 represents the signal carried on the pilot channel, while the second curve 210 represents the signal carried on channel S1, and the third curve 215 represents the signal carried on channel S2. Displays the signal being carried. Note that channels S1 and S2 are spread using orthogonal spreading codes, and that these spreading codes are orthogonal on a bit-wise basis, as shown in FIG. This implies that the signals on channel S1 and channel S2 do not interfere with each other when bit-aligned accumulation occurs. FIG. 2 shows bit I of the signal on channels S1 and S2 (interval 220 and bit I + 1 (interval 225) and the pilot channel are shown).

いくつかのハイライトが、パイロット・チャネルについて、例示的な累算インターバルを図示する。チャネルS1およびS2上の信号ビットに整列されたパイロット・チャネルの最初の累算(ハイライト230)は、これら信号の直交の性質を保持する。したがって、チャネルS1およびS2上の諸信号は、パイロット・チャネルの累算に何も影響しない。パイロット・チャネルの第2の累算(ハイライト235)は、ビットI(インターバル220)の開始の僅か後に開始し、ビットI+1(インターバル225)の開始の僅か後に終了する。したがって、チャネルS1およびS2上の信号の直交性が維持されず、また、チャネルS1およびS2上の諸信号は、パイロット・チャネルの累算において、ノイズとして現れる。パイロット・チャネルの第3の累算(ハイライト240)は、ビットI(インターバル220)の終了の僅か以前に開始して、ビットI+1(インター・バル225)の終了の僅か以前に終了する。ここでも再び累算がビット整列していないので、チャネルS1およびS2上の諸信号の直交性が維持されず、それらは累算においてノイズとして現れる。   Some highlights illustrate exemplary accumulation intervals for the pilot channel. The first accumulation of the pilot channel (highlight 230), aligned to the signal bits on channels S1 and S2, preserves the orthogonal nature of these signals. Therefore, the signals on channels S1 and S2 have no effect on the accumulation of the pilot channel. The second accumulation of the pilot channel (highlight 235) starts shortly after the start of bit I (interval 220) and ends shortly after the start of bit I + 1 (interval 225). Therefore, the orthogonality of the signals on channels S1 and S2 is not maintained, and the signals on channels S1 and S2 appear as noise in the accumulation of the pilot channels. The third accumulation of the pilot channel (highlight 240) starts shortly before the end of bit I (interval 220) and ends shortly before the end of bit I + 1 (interval 225). Again, since the accumulation is not bit aligned again, the orthogonality of the signals on channels S1 and S2 is not maintained and they appear as noise in the accumulation.

さて図3を参照すると、送信アンテナ・ダイバーシティを使用する直接シーケンス・スペクトラム拡散通信システムについての変調パターンを図示するタイミング・チャートが示されている。図3は、送信フレームI(インターバル315)の端部における送信パターンの一部分と、送信フレームI+1(インターバル320)の開始における送信パターンの一部分を表示する。一つの送信フレームは、スロット#0ないしスロット#14とラベルされた15の送信スロットを含み、各スロットは同一の持続期間(インターバル325)である。図3に示すように直接シーケンス・スペクトラム拡散通信システムは、二つの送信アンテナ(アンテナ1の送信パターンはパターン305として表示され、またアンテナ2の送信パターンはパターン310として表示されている。)を使用して、空間ー時間送信ダイバーシティ方式を実施する。   Referring now to FIG. 3, there is shown a timing chart illustrating modulation patterns for a direct sequence spread spectrum communication system using transmit antenna diversity. FIG. 3 shows a part of the transmission pattern at the end of the transmission frame I (interval 315) and a part of the transmission pattern at the start of the transmission frame I + 1 (interval 320). One transmission frame includes fifteen transmission slots labeled slot # 0 through slot # 14, each slot being of the same duration (interval 325). As shown in FIG. 3, the direct sequence spread spectrum communication system uses two transmission antennas (the transmission pattern of antenna 1 is displayed as pattern 305 and the transmission pattern of antenna 2 is displayed as pattern 310). Then, a space-time transmission diversity scheme is implemented.

第1の累算(ハイライト330として表示されている)は、送信スロット(スロット#0)に整列され、したがって、送信ダイバーシティ方式の直交性が保持される。第2の累算(ハイライト335)および第3の累算(ハイライト340)は、送信スロットに整列されていないので、送信ダイバーシティ方式の直行性が失われている。送信ダイバーシティ方式の直行性の喪失の影響は、後に議論するように受信信号の強度において見られる。   The first accumulation (indicated as highlight 330) is aligned with the transmission slot (slot # 0), thus preserving the orthogonality of the transmission diversity scheme. Since the second accumulation (highlight 335) and the third accumulation (highlight 340) are not aligned with the transmission slots, the orthogonality of the transmission diversity scheme is lost. The effect of the loss of orthogonality of the transmit diversity scheme is seen in the received signal strength, as discussed below.

さて図4を参照すると、正規化されたシンボル境界オフセットの関数として正規化されたコーヒレントな累算エネルギーを図示するデータ・プロットが示されている。図4は、シンボル境界オフセット(正規化済み)の関数として、いくつかの異なった累算長さ(種々な曲線として表示されている)の正規化された累算エネルギーを図示する。いくつかの累算長さ(曲線410および415として表示されている)について、シンボル境界オフセットは、3dbの大きさまで変動するエネルギーによって正規化されたコーヒレント累算エネルギーにおいて、重要な要素(ファクター)を演じている。第3累算長さ(曲線405と表示されている)について、信号境界オフセットは、正規化されたコーヒレント累算エネルギーに大きな影響を与えない。   Referring now to FIG. 4, there is shown a data plot illustrating normalized coherent accumulated energy as a function of normalized symbol boundary offset. FIG. 4 illustrates the normalized accumulated energy of several different accumulated lengths (shown as various curves) as a function of the symbol boundary offset (normalized). For some accumulated lengths (shown as curves 410 and 415), the symbol boundary offset is a significant factor in the coherent accumulated energy normalized by energies varying up to 3 db. Is acting. For the third accumulated length (denoted as curve 405), the signal boundary offset has no significant effect on the normalized coherent accumulated energy.

明らかに、いくつかの累算長さについてシンボル境界オフセットは、累算されるエネルギーの量を変更できる。累算されるエネルギーにおける比較的大きな相違は、たとえば送信ダイバーシティ方式を使用している通信システムのために困難をもたらすかもしれない。そうした状況において、一つのアンテナから送信される信号は、他のアンテナから送信される信号よりも著しく低く見えるであろう。このことは、低い累算エネルギーにより、受信機がアンテナの存在を検出することを困難にするかもしれない。   Obviously, for some accumulated lengths, the symbol boundary offset can change the amount of energy accumulated. Relatively large differences in accumulated energy may cause difficulties, for example, for communication systems using a transmit diversity scheme. In such a situation, the signal transmitted from one antenna will look significantly lower than the signal transmitted from the other antenna. This may make it difficult for the receiver to detect the presence of the antenna due to low accumulated energy.

さて図5を参照すると、受信シーケンス505といくつかの仮説510と520が、それらのシンボルフォーマットで図示され、受信シーケンスに対する仮説の不整列が図示されている。図5に表示されるように受信シーケンス505は、それが受信されるように、すなわちN+1チップのグループに表示される。仮説510および520について、K+1チップのいくつかのグループが表示されている。仮説510と520について、K+1チップのグループは、それらが一つのシーケンス発生器(図示なし)により発生されたものとして表示されている。しかしながら、それらのPNオフセットにおける差異のために、仮説510および520内の諸シンボルの実際の開始(および完了)は異なる。たとえば、仮説510は、諸シンボルがK+1チップのグループに整列するようなPNオフセットを有するが、一方仮説520は、諸シンボルがK+1チップのグループに不整列であるようなPNオフセットを有する。この不整列は、仮説520を表示するK+1チップのグループの右へ僅かにシフトしているシンボル持続インターバル525により表示されている。   Referring now to FIG. 5, the received sequence 505 and some hypotheses 510 and 520 are illustrated in their symbol format, and the misalignment of the hypotheses with respect to the received sequence is illustrated. As shown in FIG. 5, receive sequence 505 is displayed as it is received, ie, in groups of N + 1 chips. For hypotheses 510 and 520, several groups of K + 1 chips are displayed. For hypotheses 510 and 520, the groups of K + 1 chips are shown as if they were generated by one sequence generator (not shown). However, due to differences in their PN offsets, the actual start (and completion) of the symbols in hypotheses 510 and 520 is different. For example, hypothesis 510 has a PN offset such that the symbols are aligned in a group of K + 1 chips, while hypothesis 520 defines a PN offset such that the symbols are unaligned in a group of K + 1 chips. Have. This misalignment is indicated by a symbol duration interval 525 that is slightly shifted to the right of the group of K + 1 chips representing hypothesis 520.

さて、注意すべきは、相関を遂行するためにベクトル化サーチャーが使用されることと、ベクトル化サーチャーがK+1チップ上で動作して、Kが15であるという事実によって、K+1チップのグループとして、仮説510と520が表示されていることである。ベクトル化サーチャーの代わりに非ベクトル化サーチャーを使用すれば、K+1チップのグループ内で仮説510と520を組織する必要を除くことができる。しかしながら、シンボル境界による相関の整列と非整列は、やはり起こり、本発明は、やはり利用可能である。たとえばチップR[0]のチップC[0]との関係(仮説510から)はシンボルに整列であるが、一方R[0]のC[−1]との関係(仮説520から)はシンボルに整列ではない。しかしながら、チップR[1]のC[0]との関係(仮説520から)はシンボルに整列である。 Now, note that due to the fact that the vectorized searcher is used to perform the correlation and that the vectorized searcher operates on K + 1 chips and K is 15, as a group of K + 1 chips: That is, the hypotheses 510 and 520 are displayed. Using non-vectorized searchers instead of vectorized searchers can eliminate the need to organize hypotheses 510 and 520 within a group of K + 1 chips. However, alignment and misalignment of correlations due to symbol boundaries still occur, and the present invention is still available. For example, the relationship of chip R [0] to chip C * [0] (from hypothesis 510) is symbol-aligned, while the relationship of chip R [0] to C * [-1] (from hypothesis 520) is Not aligned to symbol. However, the relationship of chip R [1] to C * [0] (from hypothesis 520) is symbol-aligned.

仮説520は、境界非整列があるので、K+1チップのグループのコンテンツは、受信シーケンス505と仮説510についてのK+1チップのコンテンツとは異なってラベルされる。たとえば、仮説510のためのK+1チップの第1グループが、C[0...K]とラベルされるが、一方仮説520のためのK+1チップの第1グループは、C[−1...K−1]とラベルされ、これは、K+1チップのグループの開始(チップ0)が、実際は、仮説520における第2チップであるからである。したがって、受信シーケンス505の仮説520との相関(および後続の累算)は、非整列である。 Because hypothesis 520 has boundary misalignment, the content of the group of K + 1 chips is labeled differently from the content of the K + 1 chip for reception sequence 505 and hypothesis 510. For example, the first group of K + 1 chips for hypothesis 510 is C * [0. . . K], while the first group of K + 1 chips for hypothesis 520 is C * [− 1. . . K−1] because the start of the group of K + 1 chips (chip 0) is actually the second chip in hypothesis 520. Thus, the correlation of received sequence 505 with hypothesis 520 (and subsequent accumulation) is non-aligned.

この相関は、次の通り数式で表現される:

Figure 2004289788

ここで、x()は、相関結果であり、r()は、受信シーケンスであり、c()は、仮説であり、τは、相関オフセット(PNオフセット)である。この相関は、表現される通りに遂行され、単一の受信シーケンスと複数の発生されたPNシーケンスとの相関を可能にする。 This correlation can be expressed mathematically as:
Figure 2004289788

Here, x () is a correlation result, r () is a reception sequence, c * () is a hypothesis, and τ is a correlation offset (PN offset). This correlation is performed as expressed, allowing correlation of a single received sequence with multiple generated PN sequences.

相関(および従って累算)が、シンボル境界に沿って整列するのを確実にするには、二つの条件を充たさなければならない。第1の条件は、相関(および累算)の長さが、シンボル周期若しくは持続期間(duration)の整数倍でなければならないことを規定する。第2の条件は、相関(および累算)が、シンボルの始まりで開始しなければならないことを規定する。第1条件は、相関と仮説の正しい仕様を通じて充分に充たすことができる。第2の条件は、相関が遂行される方法への修正を要求する。   To ensure that the correlation (and thus the accumulation) is aligned along symbol boundaries, two conditions must be met. The first condition specifies that the length of the correlation (and accumulation) must be an integer multiple of the symbol period or duration. The second condition specifies that correlation (and accumulation) must start at the beginning of a symbol. The first condition can be fully satisfied through the correct specification of correlations and hypotheses. The second condition requires a modification to the way the correlation is performed.

さて、図6を参照すると、本発明の好ましい実施例により、受信シーケンス605といくつかの仮説610と620を図示する略図が示され、仮説610および620と受信シーケンス605との相関が、異なって遂行されて信号の整列を維持することを確実にする。上に議論した先行技術の相関(数学的に表現すれば、

Figure 2004289788

)は、次のように書き直すことができる:
Figure 2004289788

。そうした仕方で表現した場合、相関のあいだじゅう整列を維持することは、容易に遂行できる。書き直したようにこの相関は、単一の仮説により相関のために必要なよりも多く受信シーケンスの多数のチップを受信することにより、遂行される。それから、仮説(仮説610または620など)を供給されると、受信シーケンス605から適当なチップが選択されて仮説と相関される。たとえば、図6において、仮説610のPNオフセットのために、仮説610から発生されたPNシーケンスは、受信シーケンスのチップ0ないしチップKと相関される。しかしながら、仮説620の場合は、信号境界との整列を維持するために、受信シーケンスのチップ1ないしチップK+1が、仮説620から発生されたPNシーケンスと相関される。 Referring now to FIG. 6, a schematic diagram illustrating a receiving sequence 605 and some hypotheses 610 and 620 according to a preferred embodiment of the present invention is shown, wherein the correlation between the hypotheses 610 and 620 and the receiving sequence 605 is different. Ensuring that signal alignment is maintained. The prior art correlation discussed above (in mathematical terms,
Figure 2004289788

) Can be rewritten as:
Figure 2004289788

. When expressed in such a manner, maintaining alignment throughout the correlation is easily accomplished. As rewritten, this correlation is accomplished by receiving a larger number of chips of the received sequence than needed for correlation by a single hypothesis. Then, given a hypothesis (such as hypothesis 610 or 620), an appropriate chip is selected from the receive sequence 605 and correlated with the hypothesis. For example, in FIG. 6, because of the PN offset of hypothesis 610, the PN sequence generated from hypothesis 610 is correlated with chips 0 through K of the received sequence. However, in the case of hypothesis 620, chips 1 through K + 1 of the received sequence are correlated with the PN sequence generated from hypothesis 620 to maintain alignment with the signal boundaries.

本発明の好ましい実施例によれば、図6に概説した相関技法は、実際の相関を遂行するのに実際に必要とされるものよりも多くの受信シーケンスのチップを受信器が、受信することを必要とすることがある。たとえば、16チップの相関長さを有するベクトル化サーチャーを使用すれば、31チップの受信シーケンスを記憶することが、受信器にとって必要である。この31チップは、ある仮説の相関が16チップの受信シーケンスの最後のチップ(R[15])から始まるPNオフセットを有する仮説の最悪の場合の状況をサポートするために必要である。R[15]から開始する相関により、それから15の追加のチップが、相関を完成するために必要であり、全体では31チップになる。この仮説が17番目のチップ(R[16])で始まるその相関を有するならば、そのときは、受信シーケンスをR[0]へ戻ってラッピングすることにより、実際に遂行できる。一回に1チップずつ相関させるシーケンシャル・サーチャにより、31個のチップ・バッファがチップに必要ではなく、むしろ1個のチップ・バッファが必要である。   According to a preferred embodiment of the present invention, the correlation technique outlined in FIG. 6 allows the receiver to receive more chips of the received sequence than is actually needed to perform the actual correlation. May be required. For example, using a vectorized searcher with a correlation length of 16 chips, it is necessary for the receiver to store the received sequence of 31 chips. The 31 chips are needed to support the worst-case situation of a hypothesis where the correlation of one hypothesis has a PN offset starting from the last chip (R [15]) of the 16-chip received sequence. With the correlation starting from R [15], 15 additional chips are then needed to complete the correlation, for a total of 31 chips. If this hypothesis has its correlation starting at the 17th chip (R [16]), then it can actually be performed by wrapping the received sequence back to R [0]. With a sequential searcher that correlates one chip at a time, 31 chip buffers are not required for a chip, but rather one chip buffer.

さて、図7を参照すると、本発明の好ましい実施例により、直接シーケンス・スペクトラム拡散信号をサーチするのに使用される無線受信機700の一部分を図示する略図が示されている。直接シーケンス・スペクトラム拡散信号をサーチするのに使用される無線受信機700のこの部分は、図6に開示された修正相関方法を使用して、受信信号と仮説の間で遂行される信号境界整列相関をすることができる。サーチングに使用される無線受信機700のこの部分は、サーチャー705、無線周波数(RF)セクション720、サーチ制御ユニット725、仮説メモリ730およびシーケンス発生器735を含む。   Referring now to FIG. 7, there is shown a schematic diagram illustrating a portion of a wireless receiver 700 used to search for a direct sequence spread spectrum signal in accordance with a preferred embodiment of the present invention. This portion of the wireless receiver 700 used to search for the direct sequence spread spectrum signal uses the modified correlation method disclosed in FIG. 6 to perform signal alignment between the received signal and the hypothesis. Can be correlated. This part of the radio receiver 700 used for searching includes a searcher 705, a radio frequency (RF) section 720, a search control unit 725, a hypothesis memory 730 and a sequence generator 735.

このサーチャー705は、直接シーケンス・スペクトラム拡散信号について、実際のサーチを遂行するために使用できる。図5に開示した相関技法を実施する典型的なサーチャーと同様に、サーチャー705は、デスクランブラ713内のチップ(特定のオフセットにより、調節されている)のローカル的に発生されたバージョンにより、受信されるシーケンスから最初にチップを相関させることにより、そのサーチを遂行する。たとえば、パイロット・チャネル・サーチの場合は、サーチャー705は、パイロット・チャネル上に送信されるPNシーケンスのローカル的に発生されたバージョンを使用して、(ここでも特定のオフセットにより、調整された後で)、受信パイロット・チャネルと相関させる。相関の後にサーチャー705は、相関結果のコーヒレントおよび非コーヒレントの双方の累算を、コーヒレント/非コーヒレント・アキュミュレータ715において遂行する。最後に結果プロセッサ717により、累算が処理される。結果プロセッサ717の動作の例として、コーヒレント/非コーヒレント・アキュミュレータ715内で遂行される累算が、結果プロセッサ717内のあらかじめ規定されたスレッショルドに対して比較される。あらかじめ規定されたスレッショルドを超える累算を有する仮説は、良好な仮説であると決定され保存されるが、一方あらかじめ規定されたスレッショルドを超えない累算を有する仮説は除去される。良好な仮説は、後に使用するためにメモリへ保存される。   This searcher 705 can be used to perform the actual search on the direct sequence spread spectrum signal. Similar to a typical searcher implementing the correlation technique disclosed in FIG. 5, the searcher 705 receives a locally generated version of the chip (adjusted by a particular offset) in the descrambler 713. The search is performed by first correlating the chips from the sequence performed. For example, in the case of a pilot channel search, the searcher 705 uses a locally generated version of the PN sequence transmitted on the pilot channel (again, after being adjusted by a particular offset). ), Correlate with the received pilot channel. After correlation, the searcher 705 performs both coherent and non-coherent accumulation of the correlation result in a coherent / non-coherent accumulator 715. Finally, the accumulation is processed by the result processor 717. As an example of the operation of result processor 717, the accumulation performed in coherent / non-coherent accumulator 715 is compared against a predefined threshold in result processor 717. Hypotheses with accumulations that exceed a predefined threshold are determined to be good hypotheses and are saved, while hypotheses with accumulations that do not exceed a predefined threshold are removed. Good hypotheses are stored in memory for later use.

サーチャー705は、サンプル・バッファ709を含み、サンプル・バッファ709は、後続の相関で使用される受信信号内のチップのサンプルを記憶するのに使用される。マルチプレクサ711が、相関すべき受信信号のサンプルのサブセットを選択するために使用される。たとえば、31個のチップで16チップのチップ長さの相関のサンプル・バッファを使用すれば、マルチプレクサ711は、31−16マルチプレクサすなわち31個のチップ・バッファから16チップを選択できるマルチプレクサになる。サーチャー705は、また、捕捉時間ユニット707を含み、捕捉時間ユニット707は、無線受信機700におけるローカル時間と受信信号から導かれるタイミング情報に基づくタイミング情報を供給することを担当できる。   The searcher 705 includes a sample buffer 709, which is used to store samples of the chip in the received signal used in subsequent correlations. A multiplexer 711 is used to select a subset of the samples of the received signal to be correlated. For example, if 31 chips use a sample buffer of 16 chip length correlation, then multiplexer 711 would be a 31-16 multiplexer, or a multiplexer that can select 16 chips from the 31 chip buffer. Searcher 705 also includes an acquisition time unit 707, which may be responsible for providing timing information based on local time at wireless receiver 700 and timing information derived from the received signal.

無線周波数(RF)セクション720は、RF制御インターフェイス724とタイム・ベース・コントローラ722とを含み、無線受信機700へ空中で伝送される信号を受信するために使用されるRFハードウェアを制御するのに使用される。それから、RFセクション720は、受信信号をサーチャー705へ供給し、好ましくは、二つのシーケンス(Iシーケンス、Qシーケンス)の形式で、タイミング基準信号と共に供給する。   Radio frequency (RF) section 720 includes an RF control interface 724 and a time base controller 722 to control RF hardware used to receive signals transmitted over the air to radio receiver 700. Used for The RF section 720 then provides the received signal to the searcher 705, preferably in the form of two sequences (I-sequence, Q-sequence) along with the timing reference signal.

サーチャー制御ユニット725は、必要な制御情報をサーチャー705へ供給して、これにより、サーチャ705が、受信シーケンスから適切な正しいチップを、種々の異なる仮説から発生された適切なPNシーケンスと相関させることを確実にする。サーチャー制御ユニット725は、テストすべき仮説を仮説メモリ730から検索する。本発明の好ましい実施例によれば、仮説メモリ730は、仮説をサーチ・パラメータのセットで記憶し、サーチ・パラメータの1セットが1つまたはそれ以上の仮説を規定する。パラメータのこれらのセットは、タイミング基準(捕捉時間ユニット707により供給される)と結合されると、テストされる実際の仮説を発生するのに使用される。それから、テストされる仮説は、シーケンス発生器735へ供給される。シーケンス発生器735は、それから、仮説に基づいてPNシーケンスを発生する。   The searcher control unit 725 provides the necessary control information to the searcher 705 so that the searcher 705 can correlate the correct chip from the received sequence with the appropriate PN sequence generated from various different hypotheses. To ensure. The searcher control unit 725 searches the hypothesis memory 730 for a hypothesis to be tested. According to a preferred embodiment of the present invention, hypothesis memory 730 stores the hypotheses in sets of search parameters, where one set of search parameters defines one or more hypotheses. These sets of parameters, when combined with a timing reference (supplied by acquisition time unit 707), are used to generate the actual hypothesis to be tested. The hypothesis to be tested is then provided to a sequence generator 735. Sequence generator 735 then generates a PN sequence based on the hypothesis.

各仮説は、シーケンス発生器705内にPNシーケンスを発生するために使用されることに加えて、マルチプレクサ711へ供給されて、サンプル・バッファ709内に記憶された受信シーケンスからチップ・サンプルの適切なサブ・セットを選択するために、使用される。シーケンス発生器735により供給されるPNシーケンスと相関されるのは、マルチプレクサ711からのこのチップ・サンプルのサブセットである。   Each hypothesis, in addition to being used to generate a PN sequence in sequence generator 705, is provided to a multiplexer 711 to provide the appropriate chip sample from the received sequence stored in sample buffer 709. Used to select a subset. Correlated with the PN sequence provided by sequence generator 735 is a subset of this chip sample from multiplexer 711.

さて図8を参照すると、本発明の好ましい実施例による無線装置800を図示する略図が示されている。無線装置800は、空中を伝送されてアンテナ805により検出される信号を受信するアナログ・フロント・エンド810を含む。アナログ・フロント・エンド810は、受信信号をフィルタして、帯域外ノイズと干渉を除去し、受信号を等化し増幅するのを助けて、受信信号を処理に適した電力レベルにするためなどに使用される。アナログ・デジタル変換機(ADC)815は、アナログ受信信号をそのデジタル表現へ変換するのに使用される。   Referring now to FIG. 8, a schematic diagram illustrating a wireless device 800 according to a preferred embodiment of the present invention is shown. Wireless device 800 includes an analog front end 810 that receives signals transmitted over the air and detected by antenna 805. The analog front end 810 filters the received signal to remove out-of-band noise and interference, helps equalize and amplify the received signal, bring the received signal to a power level suitable for processing, and the like. used. An analog-to-digital converter (ADC) 815 is used to convert the analog received signal to its digital representation.

ADC815により生成されるデジタル信号は、それからデジタル信号処理ユニット820へ供給される。このデジタル信号処理ユニットは、デジタルシンボルのエラー検出と訂正、シンボルストリームのデコーディングとデスプレッディング、シンボルストリームのデインターリービングとデパンクチャリングなどの機能を担当する。メモリ825が、シンボルストリームのいくらかまたは一部分、シンボルストリームからデコードされたデータ、サーチ仮説を記憶するために使用され、スクラッチ・メモリとして使用されるなどする。サーチャー705(サーチャー制御ユニットを含む)、およびシーケンス発生器703は、図7に説明した通りである。これらのユニットを互いに結合するのが高速通信バス830である。   The digital signal generated by ADC 815 is then provided to digital signal processing unit 820. This digital signal processing unit is responsible for functions such as error detection and correction of digital symbols, decoding and despreading of symbol streams, and deinterleaving and depuncturing of symbol streams. Memory 825 is used to store some or a portion of the symbol stream, data decoded from the symbol stream, search hypotheses, used as scratch memory, and so on. The searcher 705 (including the searcher control unit) and the sequence generator 703 are as described in FIG. Connecting these units together is a high speed communication bus 830.

さて、図9を参照すると、本発明の好ましい実施例により、シンボル境界に沿って相関と累算の整列を確実にするために使用されるアルゴリズム900を図示するフローチャートが、示されている。本発明の好ましい実施例によれば、アルゴリズム900は、サーチャー制御ユニット(サーチャー制御ユニット725(図7)のような)内に実施される。本発明の好ましい実施例によれば、アルゴリズム900は、リアルタイムで動作する。したがって、アルゴリズム900は、典型的にカスタム設計の集積回路またはファームウエアで実施されて適切な性能を供給する。代わりにアルゴリズム900は、移動制御ユニット(MCU)(図示なし)上で実行されて、このMCUが、リアルタイム動作を供給するのに充分な処理能力を有するならば、無線装置の種々な部分の動作の制御を担当する。   Referring now to FIG. 9, there is shown a flowchart illustrating an algorithm 900 used to ensure alignment of correlation and accumulation along symbol boundaries, in accordance with a preferred embodiment of the present invention. According to a preferred embodiment of the present invention, algorithm 900 is implemented in a searcher control unit (such as searcher control unit 725 (FIG. 7)). According to a preferred embodiment of the present invention, algorithm 900 operates in real time. Thus, the algorithm 900 is typically implemented on a custom designed integrated circuit or firmware to provide adequate performance. Alternatively, algorithm 900 may be implemented on a mobile control unit (MCU) (not shown), which operates on various portions of the wireless device if the MCU has sufficient processing power to provide real-time operation. Responsible for the control of

サーチャー制御ユニット725は、仮説(または、複数の仮説)を受信すると、アルゴリズム900の実行を開始する(ブロック905)。この仮説は、仮説メモリ(仮説メモリ730(図7)のような)にサーチ・パラメータの形式で記憶され、それからタイミング基準に結合されて、一つまたはそれ以上の仮説を生成する。代わりに、仮説は、仮説メモリ730内に単一の仮説として記憶されているだけのこともある。この仮説を受信した後にサーチャー制御ユニット725は、タイム・インデックスを決定できる(ブロック910)。本発明の好ましい実施例によれば、所与の仮説のためのタイム・インデックスは、コード長さを法としてタイム スタンプ(すなわちタイミング基準)マイナスから仮説オフセット(すなわちPNオフセット)に等しい(the time-stamp minus the hypothesis offset modulo the code length)。 Upon receiving the hypothesis (or hypotheses), the searcher control unit 725 begins executing the algorithm 900 (block 905). This hypothesis is stored in the form of search parameters in a hypothesis memory (such as hypothesis memory 730 (FIG. 7)) and then combined with the timing reference to generate one or more hypotheses. Alternatively, the hypotheses may simply be stored in hypothesis memory 730 as a single hypothesis. After receiving this hypothesis, the searcher control unit 725 may determine a time index (block 910). According to a preferred embodiment of the invention, the time index for a given hypothesis is the time index modulo the code length. The time-stamp minus the hypothesis offset modulo the code length.

それから、サーチャ制御ユニット725は、開始条件を決定して、相関とコーヒレント累算を開始する(ブロック915)。希望する開始条件は、タイム・インデックスが、シンボル長を法として0(zero modulo the symbol length)に等しい時のように表現される。言い換えれば、希望する開始条件は、タイム・インデックスが、シンボル長の整数倍である時である。たとえば、シンボル長さ(N)が2の累乗であれば、そのときは、タイム・インデックスをtm-1m-2...tと表現できれば、tn-1、tn-2、...,t0は、全て0に等しい(ここで、n=logN)。サーチャー制御ユニット725は、また、コーヒレント累算を終了する条件を決定する(ブロック920)。コーヒレント累算を終了するのに望ましい条件は、シンボル長さを法としてシンボル長さ‐16(symbol length-16 modulo symbol length)として、表現できるが、ここで16は部分相関の長さである。シンボル長さが2の累乗である例へ戻って参照すると、コーヒレント累算を終了するために望ましい条件は、tn-1、tn-2、が、全て1に等しいときである(ここで、n=logN)。注意すべきは、シンボル長さが2の累乗でないときの状況において、開始および終了条件を指示するために組み合わせ論理を使用できることである。開始条件と終了条件を強制するために組み合わせ論理を使用することは、本発明の技術分野で通常の技能を有する人々に良く理解されているので本書には議論しない。 Then, the searcher control unit 725 determines a start condition and starts correlation and coherent accumulation (block 915). The desired start condition is expressed as when the time index is equal to zero (zero modulo the symbol length) modulo the symbol length. In other words, the desired start condition is when the time index is an integer multiple of the symbol length. For example, if the power of the symbol length (N) is 2, then the time index t m t m-1 t m -2. . . If it can be expressed as t 1 t 0 , t n−1 , t n−2 ,. . . , T 0 are all equal to 0 (where n = log 2 N). The searcher control unit 725 also determines conditions for terminating coherent accumulation (block 920). A desirable condition for terminating coherent accumulation can be expressed as symbol length-16 modulo symbol length modulo the symbol length, where 16 is the length of the partial correlation. Referring back to the example where the symbol length is a power of two, the preferred condition for terminating coherent accumulation is when t n−1 , t n−2 are all equal to one (where , N = log 2 N). Note that in situations where the symbol length is not a power of two, combinatorial logic can be used to indicate start and end conditions. The use of combinatorial logic to enforce start and end conditions is not discussed here because it is well understood by those of ordinary skill in the art of the present invention.

それから、サーチャー制御ユニット725が、サンプル・バッファ(サンプル・バッファ709(図7)のような)から希望するチップ・サンプルを選択する(ブロック925)。本発明の好ましい実施例によれば、サーチャー制御ユニット725は、マルチプレクサ(マルチプレクサ711(図7)のような)へ情報を供給して、これにより、マルチプレクサ711がサンプル・バッファ709から希望のチップ・サンプルを選択するようにする。希望のチップ・サンプルが選択された後に(ブロック925)、サーチャー制御ユニット725は、希望する開始条件が満たされるまで待機する(ブロック930)。希望する開始条件が満たされると、相関器へ仮説が割り当てられ(ブロック935)、仮説のテストを開始できる。   The searcher control unit 725 then selects the desired chip sample from a sample buffer (such as sample buffer 709 (FIG. 7)) (block 925). According to a preferred embodiment of the present invention, searcher control unit 725 provides information to a multiplexer (such as multiplexer 711 (FIG. 7)), which causes multiplexer 711 to output the desired chip buffer from sample buffer 709. Choose a sample. After the desired chip sample has been selected (block 925), the searcher control unit 725 waits until the desired start condition is satisfied (block 930). Once the desired starting conditions are met, a hypothesis is assigned to the correlator (block 935) and testing of the hypothesis can begin.

本発明の好ましい実施例によれば、累算時間Lがシンボル長さNの整数倍であれば、すなわちL=kNであり、ここでkは整数であり、そのとき相関器がk個の位置のいずれか一つにおいて相関を開始できる。これは、各相関器内に一つのカウンタを必要とする結果になる。   According to a preferred embodiment of the present invention, if the accumulation time L is an integer multiple of the symbol length N, ie, L = kN, where k is an integer, and then the correlator has k positions. The correlation can be started at any one of the following. This results in requiring one counter in each correlator.

本発明のもう一つの好ましい実施例によれば、累算タイムLがシンボル長さNの整数倍であるときに、一つの累算境界上に相関が起こるように強制される。L=kNなので、シンボル整列は自明に得られる(0モジュロL==0モジュロN)。したがって、相関を開始するためのレイテンシー遅延が増加することを代償として、各相関器にカウンタを有する必要を、省略できる。   According to another preferred embodiment of the invention, when the accumulation time L is an integer multiple of the symbol length N, a correlation is forced to occur on one accumulation boundary. Since L = kN, the symbol alignment is trivially obtained (0 modulo L == 0 modulo N). Thus, the need to have a counter in each correlator can be eliminated at the expense of increased latency delay for initiating correlation.

本発明とその諸利点を詳細に説明してきたが、添付の特許請求の範囲に定義される本発明の精神と範囲から離れることなく、種々の変更、置き換えおよび代替を本書になし得ることを理解すべきである。   Having described the invention and its advantages in detail, it will be understood that various changes, substitutions and substitutions may be made herein without departing from the spirit and scope of the invention as defined in the appended claims. Should.

その上、本出願の範囲は、この明細書に説明された処理、機械、製造、事項の構成、手段、方法およびステップの特定の実施例に制限されることを意図していない。本発明の開示から当業者の一人が容易に理解するように、本書に説明された対応する実施例と同一の機能を実質的に達成し、または、同一結果を実質的に達成する処理、機械、製造、事項の構成、手段、方法、または、ステップで現に存在し、または、後に開発されるべきものは、本発明により使用できる。したがって添付の特許請求の範囲は、その範囲にそうした処理、機械、製造、事項の構成、手段、方法、またはステップを含むことを意図している。   Moreover, the scope of the present application is not intended to be limited to the particular embodiments of the process, machine, manufacture, composition of matter, means, methods and steps described in the specification. As will be readily appreciated by one of ordinary skill in the art from the present disclosure, processes, machines that substantially accomplish the same function, or substantially achieve the same result, as the corresponding embodiments described herein. Anything that actually exists or is to be developed later in the manufacture, construction, means, method or steps of matter can be used by the present invention. Therefore, the appended claims are intended to include within their scope such processes, machines, manufacture, features of matter, means, methods, or steps.

2002年10月1日に出願の米国仮特許出願番号60/415,212名称「DS SS信号のシンボル境界整列サーチを遂行する方法と装置」の利益をクレームして本願に援用する。
(関連出願の相互参照)
The benefit of U.S. Provisional Patent Application No. 60 / 415,212, filed October 1, 2002, entitled "Method and Apparatus for Performing Symbol Alignment Search of DS SS Signals" is claimed and incorporated herein by reference.
(Cross-reference of related applications)

本出願は、下記の同時継続で、共通に譲渡された特許出願に関連する:2003年8月28日出願の出願番号XX−XXXXXX、名称「パイプライン化ベクトル処理を使用して、直接シーケンス・スペクトラム拡散信号を検出するシステムと方法」;2003年8月28日出願の出願番号XX−XXXXXX名称「マルチ・モード・サーチャーを使用して、多重直接シーケンス・スペクトラム拡散信号を検出するシステムと方法」;2003年5月16日出願の出願番号10/439,400名称「直接シーケンス・スペクトラム拡散(DSSS)信号のサーチからの結果のインテリジェント処理のシステムと方法;2003年8月28日出願の出願番号XX−XXXXXX名称「独立変数のバッチ処理を使用して、直接シーケンス・スペクトラム拡散信号を検出するシステムと方法」、これらの諸出願の開示は、ここで本書に組み込まれる。   This application is related to a commonly assigned patent application, filed on Aug. 28, 2003, entitled "Direct Sequence Sequence Using Pipelined Vector Processing," filed Aug. 28, 2003. Application No. XX-XXXXXX filed Aug. 28, 2003, entitled "System and Method for Detecting Multiple Direct Sequence Spread Spectrum Signals Using a Multi-Mode Searcher" filed on Aug. 28, 2003. Application No. 10 / 439,400, filed May 16, 2003; "System and method for intelligent processing of results from searching direct sequence spread spectrum (DSSS) signals; Application No., filed August 28, 2003; XX-XXXXXX name "direct sequence specification using batch processing of independent variables" System and method for detecting a tram spread signal ", the disclosure of these various applications, herein incorporated herein.

本発明とその長所の一層完全な理解のために、添付図面と共に、上記の説明を行なった。
例示的な無線通信システムの略図である。 直接シーケンス・スペクトラム拡散通信システムにおける信号のいくつかのビット周期のタイミング・チャートである。 送信アンテナ・ダイバーシティを使用する直接シーケンス・スペクトラム拡散通信システムの変調パターンのタイミング・チャートである。 図3に表示した送信アンテナ・ダイバーシティを使用する直接シーケンス・スペクトラム拡散通信システムのための正規化した累算オフセットの関数としての正規化したコーヒレント累算エネルギーのデータ・プロットである。 受信シーケンスといくつかの仮説の略図であって、受信シーケンスに対する仮説の相関の不整列がハイライトで示されている。 一つの受信シーケンスいくつかの仮説の略図であって、本発明の好ましい実施例により、受信シーケンスに対する仮説の不整列を防止するために相関を修正済みである。 本発明の好ましい実施例により、直接シーケンス・スペクトラム拡散信号をサーチするために使用される無線受信機の一部分の略図である。 本発明の好ましい実施例による無線装置の略図である。 本発明の好ましい実施例により相関の整列と信号境界に沿った累算を確実にするために使用されるアルゴリズムのフローチャートである。
For a more complete understanding of the present invention and its advantages, the foregoing description has been set forth in conjunction with the accompanying drawings.
1 is a schematic diagram of an exemplary wireless communication system. 3 is a timing chart of several bit periods of a signal in a direct sequence spread spectrum communication system. FIG. 4 is a timing chart of a modulation pattern of a direct sequence spread spectrum communication system using transmit antenna diversity. 4 is a data plot of normalized coherent accumulated energy as a function of normalized accumulated offset for a direct sequence spread spectrum communication system using transmit antenna diversity displayed in FIG. 5 is a schematic diagram of a received sequence and some hypotheses, wherein the misalignment of hypothesis correlation with the received sequence is highlighted. Fig. 4 is a schematic diagram of several hypotheses of one received sequence, with the correlation modified to prevent misalignment of the hypotheses with respect to the received sequence according to a preferred embodiment of the present invention. 4 is a schematic diagram of a portion of a wireless receiver used to search for a direct sequence spread spectrum signal in accordance with a preferred embodiment of the present invention. 1 is a schematic diagram of a wireless device according to a preferred embodiment of the present invention. 5 is a flowchart of an algorithm used to ensure correlation alignment and accumulation along signal boundaries according to a preferred embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of reference numerals

605 受信シーケンス
610、620 仮説
700 無線受信機
705 サーチャー
707 捕捉時間ユニット
709 サンプル・バッファ
711 マルチプレクサ
713 デスクランブラ
715 コーヒレント/非コーヒレント・アキュミュレータ
717 結果プロセッサ
720 無線周波数(RF)セクション
722 タイム・ベース・コントローラ
724 RF制御インターフェイス
725 サーチ制御ユニット、サーチャー制御ユニット
730 仮説メモリ
735 シーケンス発生器
800 無線装置
805 アンテナ
710 アナログ・フロント・エンド
815 アナログ・ディジタル変換機(ADC)
820 ディジタル信号処理ユニット
830 高速通信バス
605 Receive sequence 610, 620 Hypothesis 700 Radio receiver 705 Searcher 707 Acquisition time unit 709 Sample buffer 711 Multiplexer 713 Descrambler 715 Coherent / non-coherent accumulator 717 Result processor 720 Radio frequency (RF) section 722 Time base controller 724 RF control interface 725 Search control unit, searcher control unit 730 Hypothesis memory 735 Sequence generator 800 Wireless device 805 Antenna 710 Analog front end 815 Analog to digital converter (ADC)
820 Digital signal processing unit 830 High-speed communication bus

Claims (10)

仮説を受信することと、
開始条件および終了条件を決定することと、
前記開始条件に基づいて、受信シーケンスからサンプルを選択することと、
前記サンプルおよび仮説を相関器へ供給することとを含む、
シンボル整列相関により仮説をテストする方法。
Receiving the hypothesis,
Determining start and end conditions;
Selecting a sample from a received sequence based on the start condition;
Providing the samples and hypotheses to a correlator.
How to test hypotheses by symbol alignment correlation.
前記開始条件をモジュロNによるタイム・インデックスがゼロに等しいときであると表現し、Nがシンボルの長さである、請求項1記載の方法。   The method of claim 1, wherein the start condition is expressed as when a time index according to modulo N is equal to zero, and N is the length of a symbol. Nが2の累乗であって、タイム・インデックスがtmm-1m-2...t10のように表現されるならば、tn-1,tn-2,...,tm-0はゼロに等しく、n=l0g2Nである、請求項2記載の方法。 A N is a power of two, if the time index is expressed as t m t m-1 t m -2 ... t 1 t 0, t n-1, t n-2,. .., t m-0 is equal to zero, n = l0g a 2 n, method of claim 2 wherein. 終了条件は、タイム・インデックスがモジュロNによる(N‐部分相関長さ)に等しいときと表現され、ここでNはシンボルの長さであり、相関長さは相関されるチップの数である、請求項1記載の方法。   The termination condition is expressed when the time index is equal to (N-partial correlation length) by modulo N, where N is the length of the symbol and the correlation length is the number of chips to be correlated. The method of claim 1. 前記サンプルおよび仮説を相関器へ供給した後に、
前記仮説に基づいて擬似ランダム・シーケンスを発生することと、
前記サンプルに前記擬似ランダム・シーケンスを相関させることと、
前記相関結果を累算することと、
前記累算結果を処理することとさらに含む、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の方法。
After supplying the samples and hypotheses to the correlator,
Generating a pseudo-random sequence based on said hypothesis;
Correlating the pseudo-random sequence with the samples;
Accumulating the correlation result;
5. The method according to claim 1, further comprising processing the accumulation result.
一つの仮説メモリに結合された一つのサーチ制御ユニットであって、前記仮説メモリから読み取られる仮説に基づいて相関の開始および停止条件を供給する回路を含む前記サーチ制御ユニットと、
前記サーチ制御ユニットに結合されたサーチャーであって、前記サーチ制御ユニットからの命令に基づいて受信シーケンスからサンプルのサブ・セットを選択し、前記サンプルのサブ・セットを擬似乱数シーケンスと相関させて、前記相関結果を累算する回路を含む前記サーチャーと、
前記サーチ制御ユニットおよび前記サーチャーに結合されたシーケンス発生器であって、前記仮説に基づいて前記擬似乱数シーケンスを発生する回路を含む、前記シーケンス発生器とを含む回路。
A search control unit coupled to a hypothesis memory, the search control unit including circuitry for providing correlation start and stop conditions based on hypotheses read from the hypothesis memory;
A searcher coupled to the search control unit, wherein the searcher selects a subset of samples from a received sequence based on instructions from the search control unit, and correlates the subset of samples with a pseudo-random sequence; The searcher including a circuit for accumulating the correlation result;
A sequence generator coupled to the search control unit and the searcher, the circuit including a circuit for generating the pseudo-random number sequence based on the hypothesis.
受信シーケンス入力へ結合されるマルチプレクサであって、前記サーチ制御ユニットにより供給される開始および停止条件に基づいて、前記受信シーケンスから前記サンプルのサブ・セットを選択する回路を含む前記マルチプレクサと、
前記マルチプレクサおよび前記シーケンス発生器に結合されたデスクランブラであって、前記マルチプレクサからの前記サンプルのサブセットを前記シーケンス発生器からの前記擬似乱数シーケンスと相関させる回路を含む前記デスクランブラと、
前記デスクランブラに結合されたアキュミュレータであって、前記相関結果をコーヒレントにおよび非コーヒレントにアキュミュレートする回路を含む前記アキュミュレータとを前記サーチャーが含む、請求項6記載の回路。
A multiplexer coupled to a receive sequence input, said multiplexer comprising circuitry for selecting said subset of samples from said receive sequence based on start and stop conditions provided by said search control unit;
A descrambler coupled to the multiplexer and the sequence generator, the descrambler including circuitry for correlating the subset of samples from the multiplexer with the pseudo-random sequence from the sequence generator;
7. The circuit of claim 6, wherein the searcher includes an accumulator coupled to the descrambler, the accumulator including circuitry for coherently and non-coherently accumulating the correlation result.
前記仮説メモリ内に記憶された前記仮説が、サーチ・パラメータのセットとして記憶され、前記仮説が前記サーチ・パラメータのセットおよび一つのタイミング基準から導出される、請求項6または請求項7記載の回路。   The circuit of claim 6 or claim 7, wherein the hypotheses stored in the hypothesis memory are stored as a set of search parameters, and the hypotheses are derived from the set of search parameters and a timing reference. . アンテナへ結合されたアナログ・フロント・エンドであって、前記アンテナにより供給される受信信号を濾波し増幅する回路を含む前記アナログ・フロント・エンドと、
アナログ・デジタル変換機(ADC)であって、前記アナログ・フロント・エンドにより供給されるアナログ信号をデジタル信号ストリームへ変換する前記ADCと、
前記ADCに結合されたサーチ・ユニットであって、テスト回路を含み、シンボル境界に沿って前記テストが遂行される前記サーチ・ユニットと、
前記ADCに結合された処理ユニットであって、前記ディジタルシンボルストリームをエラー検出して訂正し、デコードしてデスプレッドし、フィルタする回路を含む前記処理ユニットとを含む無線装置。
An analog front end coupled to an antenna, the analog front end including circuitry for filtering and amplifying a received signal provided by the antenna;
An analog-to-digital converter (ADC) for converting an analog signal provided by the analog front end into a digital signal stream;
A search unit coupled to the ADC, the search unit including a test circuit, wherein the test is performed along a symbol boundary;
A wireless device comprising: a processing unit coupled to said ADC, said processing unit including circuitry for error detecting and correcting, decoding, despreading, and filtering said digital symbol stream.
仮説メモリへ結合されたサーチ制御ユニットであって、前記仮説メモリから読み取られる仮説に基づいて、相関のための開始および停止条件を供給する回路を含む前記サーチ制御ユニットと、
前記サーチ制御ユニットへ結合されたサーチャーであって、前記サーチ制御ユニットからの命令に基づいて、受信シーケンスからサンプルのサブ・セットを選択し、前記サンプルのサブ・セットを擬似乱数シーケンスと相関させ、前記相関の結果をアキュミュレートする回路を含む前記サーチャーと、
前記サーチ制御ユニットおよび前記サーチャーへ結合されたシーケンス発生器であって、前記仮説に基づいて擬似乱数シーケンスを発生する回路を含むシーケンス発生器を前記サーチ・ユニットが含む請求項9記載の無線装置。
A search control unit coupled to a hypothesis memory, the search control unit including circuitry for providing start and stop conditions for correlation based on a hypothesis read from the hypothesis memory;
A searcher coupled to the search control unit, wherein based on instructions from the search control unit, selecting a subset of samples from a received sequence and correlating the subset of samples with a pseudo-random sequence; The searcher including a circuit for accumulating the result of the correlation;
10. The wireless device of claim 9, wherein the search unit includes a sequence generator coupled to the search control unit and the searcher, the sequence generator including circuitry for generating a pseudo-random sequence based on the hypothesis.
JP2003377568A 2002-10-01 2003-10-01 System and method for performing symbol boundary-aligned search of direct sequence spread spectrum signal Pending JP2004289788A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41521202P 2002-10-01 2002-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004289788A true JP2004289788A (en) 2004-10-14

Family

ID=33298387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003377568A Pending JP2004289788A (en) 2002-10-01 2003-10-01 System and method for performing symbol boundary-aligned search of direct sequence spread spectrum signal

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7324585B2 (en)
JP (1) JP2004289788A (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003903826A0 (en) 2003-07-24 2003-08-07 University Of South Australia An ofdm receiver structure
WO2006078234A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Thomson Licensing Cell search using rake searcher to perform scrambling code determination
EP1836776A1 (en) * 2005-01-14 2007-09-26 Thomson Licensing Ram-based scrambling code generator for cdma
WO2006080904A1 (en) 2005-01-14 2006-08-03 Thomson Licensing Method and system for sub-chip resolution for secondary cell search
TW202100960A (en) 2019-02-28 2021-01-01 瑞士商西克帕控股有限公司 Method for authenticating a magnetically induced mark with a portable device
AR123354A1 (en) 2020-09-02 2022-11-23 Sicpa Holding Sa SECURITY MARK, METHOD AND DEVICE FOR READING THE SECURITY MARK, SECURITY DOCUMENT MARKED WITH THE SECURITY MARK AND METHOD AND SYSTEM FOR VERIFYING SUCH SECURITY DOCUMENT

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531982B1 (en) * 1997-09-30 2003-03-11 Sirf Technology, Inc. Field unit for use in a GPS system
US6304216B1 (en) * 1999-03-30 2001-10-16 Conexant Systems, Inc. Signal detector employing correlation analysis of non-uniform and disjoint sample segments
US7130331B2 (en) * 2001-06-01 2006-10-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for searching time-division multiplexed synchronization sequences

Also Published As

Publication number Publication date
US7324585B2 (en) 2008-01-29
US20040062297A1 (en) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3741944B2 (en) Cell search method for mobile station in mobile communication system
US7023831B2 (en) CDMA mobile communications apparatus and base station detecting method used therefor
EP1092285A1 (en) Appararus and method for synchronizing channels in a w-cdma communication system
TW595147B (en) Method and receiver of acquiring a gated pilot
WO2001056240A1 (en) Apparatus and method for sub-chip offset correlation in spread-spectrum communication systems
EP1550232A1 (en) System and method for detecting direct sequence spread spectrum signals using pipelined vector processing
US20050002442A1 (en) Method and apparatus for detection of Pilot signal with frequency offset using multi-stage correlator
US8761081B2 (en) Method and apparatus for cell searching in asynchronous CDMA systems
JP2000286754A (en) Correlation processing to attain synchronization with long numerical series in communication system
KR20060025588A (en) Method and apparatus for frequency-robust detection of a wideband code division multiple access secondary synchronization channel
US7352704B1 (en) Method and apparatus for multi-path delay spread detection in wideband CDMA systems
US7324585B2 (en) System and method for performing symbol boundary-aligned search of direct sequence spread spectrum signals
US7474688B2 (en) System and method for detecting multiple direct sequence spread spectrum signals using a multi-mode searcher
KR101302462B1 (en) Apparatus and method for detecting cell id in mobile communication system
JP2001298405A (en) Method for separating object cell signal
CN111490955A (en) Method and device for realizing synchronous head search under large frequency offset
KR100566249B1 (en) Fast cell searching apparatus and method in umts system
US20010043643A1 (en) Path detection method and receiver
Bahl Designing hardware efficient acquisition units for initial cell search in WCDMA
KR100914404B1 (en) Signal Quality Measuring Apparatus and Method for WCDMA System
KR100847173B1 (en) Apparatus for acquiring pseudo noise sequence in direct spread-code division multiple access systems with antenna arrays
CN1449140A (en) Method and apparatus for wideband CDMA and cell searching with non-ideal sampling effect
Korde et al. Issues in time and frequency synchronization in wcdma system
JP2007521681A (en) Frame synchronization method using soft decision in general mobile phone system receiver
GB2381168A (en) Ray classification in a CDMA communication system to determine frame timing and scrambling code group

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602