JP2004280540A - Electronic cooperative work system - Google Patents

Electronic cooperative work system Download PDF

Info

Publication number
JP2004280540A
JP2004280540A JP2003072025A JP2003072025A JP2004280540A JP 2004280540 A JP2004280540 A JP 2004280540A JP 2003072025 A JP2003072025 A JP 2003072025A JP 2003072025 A JP2003072025 A JP 2003072025A JP 2004280540 A JP2004280540 A JP 2004280540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
whiteboard
data
central control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003072025A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4280524B2 (en
JP2004280540A5 (en
Inventor
Atsushi Takasaki
厚志 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003072025A priority Critical patent/JP4280524B2/en
Publication of JP2004280540A publication Critical patent/JP2004280540A/en
Publication of JP2004280540A5 publication Critical patent/JP2004280540A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280524B2 publication Critical patent/JP4280524B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic cooperative work system capable of turning a common browsing image to unified image constitution regardless of the display screen size of each user terminal and displaying a white board image in real time regardless of the degree of a communication speed. <P>SOLUTION: A radio electronic cooperative work system 100 is constituted of a central control terminal 101 having a display 101a, the user terminal 103 having the display 103a whose pixel size is larger than the display 101a, the user terminal 104 having the display 104a whose pixel size is smaller than the display 101a, and the user terminal 105 having the display 106a whose pixel size is the same as the display 101a. The basic display sizes of the respective user terminals 103-105 are stipulated on the basis of a radio channel capacity and display ability and white board image constitution data are sent from the central control terminal 101 on the basis of the stipulated basic display sizes. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子協調作業システムに関し、特に、ネットワーク接続された各端末で同じアプリケーションを起動して協調作業を実行する電子協調作業システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、PCとプロジェクタによる電子プレゼンテーション手法が一般的になり、また、NotePCが共有資産としてでなく、個人端末として用いられるにまで普及してきたことにより、一般的な会議においても、参加者全員が各々個人端末を持ち込むPCベースでの会議運営が普及しつつある。
【0003】
一般的な会議運営手法の1つとして、参加者全員が同時に閲覧できるようホワイトボード上に参加者からの意見を書き出し、参加者全員がそれを共有する形で検討を進めるフリーディスカッション方式がある。これをPCベースの電子会議に当てはめた場合、ホワイトボードの代わりに、1台の端末に接続された液晶プロジェクタ等の大画面ディスプレイを用いることとなる。
【0004】
しかし、大画面ディスプレイに表示されるのはこのディスプレイが接続された端末の画面のみである為、参加者全員が夫々の個人端末を用いて、自由に自分の意見やアイデアをこのディスプレイ上に書き込むことは基本的にはできない。その為、書記担当の参加者の端末を大画面ディスプレイに接続し、他の参加者は自分の意見やアイデアをこの書記担当の参加者に依頼することにより、このディスプレイ上に表示するという手法が一般に取られていた。しかし、この場合は各個人の微妙な表現を伝えるのに労力を必要とし、一度に一人ずつの処理しか出来ない等の欠点があった。
【0005】
そこで、参加者の持ち込んだ個人端末同士がネットワーク接続されたPCベースでの会議運営が導入されつつある。例えば、HUB装置とLAN配線とを予め会議室に備え付けで用意し、参加者が持ち込んだ個人端末同士をネットワーク接続することで、参加者が自分の端末で作成した資料をネットワーク上に共有開放する。これによって、大画面ディスプレイが接続されている端末を使用する書記担当の参加者は、GUI上にこの共有解放されたデータをコピーするだけで容易に各参加者の意見やアイデアを簡単にディスプレイ表示することが可能となる。
【0006】
しかし、このような会議運営であっても、書記担当の参加者の入力作業の労力は軽減できるものの、大画面ディスプレイに接続された端末に処理が集中する点は同様であり、同時に複数の参加者が書き込むことが出来ないという問題点も依然解決されない。
【0007】
そこで、これらの点を解決する手段として、ネットワーク共有された複数の端末から同時に書き込みを行える、電子ホワイトボードアプリケーションを用いた協調作業システムが考案されている。
【0008】
電子ホワイトボードアプリケーションとは、ネットワーク共有された複数の端末上で起動すると、各端末の画面にホワイトボード画面を表示すると共に、このアプリケーションを起動した端末同士をグループ化するものをいう。グループ化された端末の1つが端末の画面に表示されたホワイトボード画面に書き込みを行うと、その書き込み内容は逐一グループ化された端末全ての端末の画面に表示されたホワイトボード画面に反映される。これにより、複数の参加者がこのホワイトボード画面に同時に書き込みすることができるようになる。
【0009】
さらに、端末の1つをサーバ端末とし、このサーバ端末が各端末で書き込んだ内容を一時的にバッファリングした後に処理を行って、処理された内容を全て反映した画面データを構築し、その後、これをホワイトボード画面用のデータとしてグループ化された各端末に配布するものがある。これにより、各端末により任意のタイミングで書き込まれた内容が仮に時間的に一致したとしても、サーバ端末がこれらの内容を余す事無くホワイトボード画面に反映させることができる。
【0010】
しかしながら、NotePCの普及が進むにつれて、その製品形態も多様化しており、画面表示サイズの異なる様々なものが現在存在する。
【0011】
即ち、かつてはNotePCの表示サイズは800×600ドットのものが大半を占めていたが、現在では1024×768のXGAサイズのものが主流であり、一方、更に高精細な1280×1024や1600×1200の画面サイズを持つものや、逆に800×600やそれ以下のサイズにして携帯性を向上したもの等、さまざまな画面サイズの製品が流通するようになっている。
【0012】
さらに、より小さな320×240ドット等の画面サイズであるPDAの高機能化が進むことで、低価格帯のNotePCとの機能差が縮まり、NotePCと同等の使われ方をする機会が増えてきている。
【0013】
このような状況下においては、参加者の夫々が自分で持ち込んだ個人端末で上述の協調作業システムを実現しようとすると、前述したように様々な画面サイズの端末がグループ端末となる為、サーバ端末が構築した画面データを一律に各グループ端末に配布しても、各端末に表示されるホワイトボード画面が共通閲覧用の統一された画面構成とならない場合があるという問題がある。
【0014】
そこで、従来は、サーバ端末よりも小さい画面サイズしか持たない端末上では、その表示領域内においてはサーバ端末の表示領域内のうち特定の部分のみを切り取る形で表示し、切り取る表示領域を上下左右に任意に移動可能とすることで、全体としてはサーバ端末の表示領域と同等の表示領域を確保することが可能としている(例えば、特許文献1参照)。
【0015】
【特許文献1】
特開平10−126758号公報
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この手法では依然としてサーバ端末の画面全体の表示内容を一目で把握することは困難である。
【0017】
また、別の問題として、ネットワークトラフィックの負荷量の問題も発生している。すなわち、個人端末同士をネットワーク接続する手段として、上述した有線LAN通信によるものでなく、無線LAN通信によるものが普及してきている。ホワイトボード画面を画像データとして各端末に配布する場合、多量のデータ通信トラフィックが生じることになるが、無線LAN通信では有線LAN通信に比べて通信速度が低速である為、リアルタイムでの画面の再構成がしにくくなる。
【0018】
特にPDAの様な小型端末では、LANを構築する為の無線通信技術の中でも、比較的消費電力の低いBluetooth等の低速無線通信を用いる可能性が高く、その場合は通信速度の低下はより顕著になる。
【0019】
本発明の目的は、各ユーザ端末の表示画面サイズに関わらず、共通閲覧用画面を統一した画面構成とすることができ、且つ通信速度の程度に関わらず、リアルタイムでホワイトボード画面を表示することができる電子協調作業システムを提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の電子協調作業システムは、2以上の通信方式により無線通信を行う無線通信手段及び共通閲覧用画面の表示を制御する表示手段を備える中央制御装置と、前記通信方式の一つにより前記中央制御装置と無線通信を行う他の無線通信手段及び他の共通閲覧用画面を表示する他の表示手段を備える複数のユーザ端末を有する電子協調作業システムにおいて、前記中央制御装置は、前記表示する共通閲覧用画面を構築する構築手段と、前記ユーザ端末毎に無線回線容量を判別する容量判別手段と、前記ユーザ端末毎に表示能力を判別する表示能力判別手段と、前記ユーザ端末毎に判別された無線回線容量及び表示能力に基づいて、前記ユーザ端末毎に前記他の共通閲覧用画面の基本表示サイズを規定する基本表示サイズ規定手段と、前記規定された基本表示サイズをデータ送信する基本表示サイズ送信手段と備え、前記他の表示手段は、前記送信された基本表示サイズで他の共通閲覧用画面を表示すること特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に係る無線電子協調作業システムを図面を用いて詳説する。
【0022】
図1は、本発明の実施の形態に係る無線電子協調作業システムの構成図である。
【0023】
図1において、本発明の実施の形態に係る無線電子協調作業システム100は、無線電子協調作業システム100全体の制御を行なう中央制御端末101と、夫々別の参加者が持ち込んだ個人端末であるユーザ端末103〜105とから構成される。
【0024】
中央制御端末101は、画素サイズが1024×768ドットの出力画面を表示するディスプレイ101a(表示手段)と、802.11bにより無線通信を行う通信部101b(無線通信手段)と、Bluetoothにより無線通信を行う通信部101c(無線通信手段)と、ディスプレイ101aに表示した出力画面を全てのユーザが閲覧可能なように拡大表示する液晶プロジェクタ102と、電子ホワイトボードアプリケーションを保存する不図示のROMとを備える。また、中央制御端末101は、上記電子ホワイトボードアプリケーションが起動しているとき、ディスプレイ101aにホワイトボード画面200a(共通閲覧用画面)を構築し、表示する。
【0025】
本実施の形態に係る中央制御端末101は、802.11bとBluetoothの2つの方式により無線通信を行っているが、2以上の無線方式によりユーザ端末103〜105と通信を行うことができれば、通信方式は本実施の形態に係る方式に限定するものではない。
【0026】
ユーザ端末103は、NotePCであって、表示画素サイズが1600×1200ドットの出力画面を表示するディスプレイ103a(他の表示手段)と、802.11bにより無線通信を行う通信部103b(他の無線通信手段)と、電子ホワイトボードアプリケーションを保存する不図示のROMとを備える。また、ユーザ端末103は、上記電子ホワイトボードアプリケーションが起動しているとき、ディスプレイ103aにホワイトボード画面200b(他の共通閲覧用画面)を表示する。
【0027】
ユーザ端末104は、高機能PDAであって、表示画素サイズが240×320ドットの出力画面を表示するディスプレイ104a(他の表示手段)と、Bluetoothにより無線通信を行う通信部104b(他の無線通信手段)と、電子ホワイトボードアプリケーションを保存する不図示のROMとを備える。また、ユーザ端末104は、上記電子ホワイトボードアプリケーションが起動しているとき、ディスプレイ104aにホワイトボード画面200b(他の共通閲覧用画面)を表示する。
【0028】
ユーザ端末105は、NotePCであって、表示画素サイズが1024×768ドットの出力画面を表示するディスプレイ105a(他の表示手段)、Bluetoothにより無線通信を行う通信部105b(他の無線通信手段)と、電子ホワイトボードアプリケーションを保存する不図示のROMとを備える。また、ユーザ端末105は、上記電子ホワイトボードアプリケーションが起動しているとき、ディスプレイ105aにホワイトボード画面200b(他の共通閲覧用画面)を表示する。
【0029】
無線電子協調作業システム100を構成する中央制御端末101及びユーザ端末103〜105で電子ホワイトボードアプリケーションが起動しているとき、中央制御端末101及びユーザ端末103〜105のいずれか1つのディスプレイ上に表示されたホワイトボード画面に書き込みが行われると、その書き込み内容が逐一全ての端末のホワイトボード画面に反映される。
【0030】
中央制御端末101は、ディスプレイ101aに表示されるホワイトボード画面200aを構築すると共に、この画面と同一の画面を液晶プロジェクタ102に拡大表示する。
【0031】
また、中央制御端末101は、ユーザ端末103〜105から各ディスプレイ103a〜105aの画素サイズを画素サイズ情報として取得すると、後述する図5,図6の基本表示サイズ規定処理を行い、ユーザ端末103〜105に基本表示サイズ情報を送信する。ユーザ端末103〜105はこの送信された基本表示サイズでホワイトボード画面200c〜200dを表示する。
【0032】
さらに、中央制御端末101は、上記規定された基本表示サイズに応じて、ユーザ端末103〜105に各ホワイトボード画面に表示する構成要素のデータであるホワイトボード画面構成データを定期的に更新・送信する。本実施の形態では、ホワイトボード画面構成データの更新・送信は定期的にされるが、中央制御端末101又はユーザ端末103〜105のいずれかで付箋紙要素データ(図4)が追加される毎にホワイトボード画面構成データの更新・送信をするようにしてもよい。
【0033】
ユーザ端末103は、中央制御端末101から定期的に送信されるホワイトボード画面構成データに基づいて、ディスプレイ103a上にホワイトボード画面200bを更新・表示する。ユーザ端末103に送信されるホワイトボード画面構成データは、ホワイトボード画面200aの構成要素の全要素である。即ち、ホワイトボード画面200bは、ホワイトボード画面200aと同一の画面(以下「共通画面」という)となる。これは、ユーザ端末103は、中央制御端末101のディスプレイ101aより表示能力が大きいディスプレイ103aを備えるので、ホワイトボード画面200aと同一の画面構成のものを確実に表示できるためであり、また、ユーザ端末103は、高速通信可能な802.11bにより中央制御端末101と無線通信を行っているので、比較的大容量のデータを受信しても通信トラフィックが生ずることがないからである。
【0034】
また、ユーザ端末103のディスプレイ103aは、中央制御端末101のディスプレイ101aより画素サイズが大きい為、ディスプレイ103aの全画面中の一部分を用いてホワイトボード画面200aが表示される。
【0035】
ユーザ端末104は、ユーザ端末103と同様、中央制御端末101から定期的に送信されるホワイトボード画面構成データに基づいて、ディスプレイ104aに表示されるホワイトボード画面200cを更新・表示する。ユーザ端末104に送信されるホワイトボード画面構成データは、ホワイトボード画面200aの構成要素の一部のみである。即ち、ホワイトボード画面200cは、ホワイトボード画面200aの一部のみと重複した画面となる。これは、ユーザ端末104は、中央制御端末101のディスプレイ101aより表示能力が小さいディスプレイ104aを備えるので、ホワイトボード画面200aと同一の画面構成のものを表示できないためであり、また、ユーザ端末104は、高速通信可能でないBluetoothにより中央制御端末101と無線通信を行うっているので、ホワイトボード画面構成データの全てを受信することとすると通信トラフィックが生じるおそれがあるからである。
【0036】
従って、ユーザ端末104のディスプレイ104aは、ディスプレイ104aに表示されるホワイトボード画面はホワイトボード画面101aに表示される内容を簡略化したもの(以下「簡略画面」という。)が表示される。
【0037】
ユーザ端末105は、ユーザ端末103と同様、中央制御端末101から定期的に送信されるホワイトボード画面構成データに基づいて、ディスプレイ105aに表示されるホワイトボード画面200dを更新・表示する。
【0038】
ユーザ端末105のディスプレイ105aは、中央制御端末101のディスプレイ101aと画素サイズは同一であるため、ホワイトボード画面200aと同一の画面構成のものを確実に表示できるが、ユーザ端末105は、高速通信可能でないBluetoothにより中央制御端末101と無線通信を行っているので、比較的大容量のデータを受信しても通信トラフィックが生ずるおそれがある。
【0039】
かかる場合、中央制御端末101は、後述する図5,図6の基本表示サイズ規定処理において、まず、基本表示サイズをホワイトボード画面200aと同一サイズ(以下「共通画面表示サイズ」という。)とするか、ホワイトボード画面200aより小さいサイズ(以下「簡略画面表示サイズ」という。)とするかをユーザ選択させる選択画面(不図示)をユーザ端末105に表示させ、この選択画面上でユーザ選択された基本表示サイズでホワイトボード画面200dを表示させる。その後、中央制御端末101は、選択されたサイズが共通画面サイズであるときは、ホワイトボード画面200aの全ての構成要素をホワイトボード画面構成データとして送信し、選択されたサイズが簡略画面サイズであるときは、ホワイトボード画面200aの一部の構成要素をホワイトボード画面構成データとして送信する。
【0040】
図2は、ホワイトボード画面を示す図であり、(a)は図1におけるホワイトボード画面200bであり、(b)は図1におけるホワイトボード画面200cである。
【0041】
図2(a)において、共通画面表示サイズで表示されるホワイトボード画面200bは、ホワイトボード画面200aに表示される画面構成と全く同一であり、各ユーザ端末103〜105より入力された付箋紙要素データを付箋紙の形式で表示する付箋紙要素203〜208と、付箋紙要素203〜208をGUI上でグループ分けするグループ領域201,202とから構成される。
【0042】
付箋紙要素203〜208は、入力順に通し番号が付加され、また、どの参加者が書き込んだものかが一目でわかるように入力ユーザ毎に色分けされている。
【0043】
ユーザ端末103〜105より入力される付箋紙要素データがテキスト形式のデータのみから成る場合、そのテキスト部分の内容が付箋紙要素203,204,205,206,208のように表示される。
【0044】
また、ユーザ端末103〜105より入力される付箋紙要素データがテキスト形式以外のデータを含む場合、そのデータは付箋紙要素データ中の添付ファイルとして中央制御端末101に送信される。例えば、テキスト形式のデータ以外に画像データから成る添付ファイルを有する付箋紙要素データが中央制御端末101に送信された場合、付箋紙要素207のように、テキスト部分の内容に添付ファイル中の画像データが表示される。尚、この付箋紙要素データ中の添付ファイルとして送信できるデータは、画像データに限るものでなく、音声データや動画データであってもよい。
【0045】
グループ情報201,202は、付箋紙要素203〜208を中央制御端末101のGUI上でグループ分けするもので、たとえばある提案についての賛成意見のグループと反対意見のグループに整理する等の目的で用いられる。グループ情報は二つに限ったものではなく、必要に応じて新たに追加することができる。
【0046】
例えば、ユーザによっていずれかのユーザ端末103〜105上で入力されたばかりの付箋紙要素データは、図2の付箋紙要素208のようにいずれのグループ領域にも属していない状態でホワイトボード画面200a上に表示される。
【0047】
付箋紙要素203〜208はホワイトボード画面200a上でのみ任意に移動が可能で、設定された領域内に移動させることで、領域に設定されたグループ情報(たとえば「賛成」など)がその付箋紙要素データの付加情報となる。
【0048】
図2(b)において、簡略画面表示サイズで表示されるホワイトボード画面200cは、付箋紙要素203〜208に付加された通し番号のみをアイコン表示するアイコン213〜218と、背景画面を分割する形で構成される領域211,212,213とを備える。
【0049】
アイコン213〜218は、いずれか一つが選択されると、アイコン表示された通し番号に対応する付箋紙要素データの内容をホワイトボード画面200cに展開する。上記選択された付箋紙データがテキスト形式以外のデータから成る添付ファイルを有するものである場合には、アイコン217のようにそのアイコン表示の一部を変化させる。
【0050】
領域211,212は、夫々ホワイトボード画面200aのグループ領域201,202に対応するものであり、領域213はグループ分けが未設定の領域である。
【0051】
このように、簡略画面表示サイズで表示されるホワイトボード画面200cは、ホワイトボード画面200aより狭い画素サイズで表示するため、ホワイトボード画面200aと同じ画面構成で表示することは不可能だが、GUI的な要素を廃し、後述する図3のような複数の表示状態を用意することでホワイトボード画面200aに表示される内容の全体を網羅するようにしている。
【0052】
図3は、図1におけるユーザ端末103で表示されるホワイトボード画面の他の表示状態の具体例を示す図である。
【0053】
図3において、ホワイトボード画面300aは特定の付箋紙要素データの詳細な内容を確認したい場合の表示状態で、ホワイトボード画面200cの状態から目的のアイコン213〜218を選択することで、付箋紙要素301のように選択された付箋紙要素データのテキスト内容を拡大表示する。選択された付箋紙要素データが添付ファイルを有する場合、付箋紙要素データ301の一部に添付ファイルが有ることを示すアイコン302が付加され、このアイコン302がユーザ選択されたとき、その添付ファイルを中央制御端末101から受信し、ホワイトボード画面300bのように受信した添付ファイルを展開・表示する。
【0054】
また、付箋紙要素データの内容のうちテキスト部分のみを一覧表示したい場合、付箋紙要素データのテキスト内容の一部もしくは全部が通し番号の順に表示するテキスト表示部304a〜304eと、付箋紙要素データに付加されたグループ情報を表示するグループ表示部305a〜305eと、画面表示されてない付箋紙要素データの内容を順次閲覧可能とするスクロールバー308とを備えるホワイトボード画面300cに画面切り替えを行うことができる。
【0055】
テキスト表示部304eのように、対応する付箋紙要素データがテキスト形式以外のデータから成る添付ファイルを有するものである場合、その一部に添付ファイルが有ることを示すアイコン307が付加され、このアイコン307がユーザ選択されたとき、その添付ファイルを中央制御端末101から受信し、展開・表示する。
【0056】
ホワイトボード画面300dは、ホワイトボード画面に書き込みをする場合、ユーザによる画面切り替えにより表示される書き込み画面で、付箋紙要素データのテキスト内容が書き込まれる主入力エリア309と、添付ファイルを選択し、付箋紙要素データの添付ファイルとするファイル添付ボタン310と、中央制御端末101に対して付箋紙要素データの内容のアップロード作業を行うUPLOADボタン311とを備える。
【0057】
このホワイトボード画面300dがユーザ端末104のディスプレイ104aに表示されている間は、中央制御端末101から定期的に送信されるホワイトボード画面作成データに基づく画面更新は行われず、データ作成専用画面として機能する。また、UPLOADボタン311が押下されたとき、電子ホワイトボード機能の画面へと変更される。同様の書き込み画面は、ホワイトボード画面200b,200dでもユーザによる画面切り替えにより表示される。
【0058】
以上のように、作業状態に応じて画面構成を変更するので、通信するデータの内容もその都度きめ細かく制御することができ、無線回線容量の少ないときも通信トラフィックの負荷を減らしてスムーズなネットワーク共有による協調作業を行うことができる。
【0059】
図4は、中央制御端末101及びユーザ端末103〜105で作成されたデータに基づいて定期的に中央制御端末101で更新されるホワイトボード画面作成データの情報内容一覧である。
【0060】
図4において、中央制御端末101で定期的に更新されるホワイトボード画面作成データは、ユーザ端末103〜105から中央制御端末101に付箋紙要素データが入力された順に付加される通し番号データ400(各ユーザ端末固有の端末識別情報)と、各付箋紙要素データがユーザ端末103〜105のいずれから送信されたものかを示す作成者データ401と、各付箋紙要素データのグループ情報を示す分類データ402(進行中の協調作業を識別する為の作業種別情報)と、各付箋紙要素データに添付ファイルが有るか否かを示す添付ファイル有無データ403(各ユーザ端末固有の端末識別情報)と、付箋紙要素データに有った添付ファイルの中央制御端末101における保存先を示す添付ファイルパスデータ404と、各付箋紙要素データのテキスト部分の内容を示す本文データ405とを備える。
【0061】
これらの付箋紙要素データは、中央制御端末101が集中管理し、規定された基本表示サイズに応じてユーザ端末103〜105に定期的に送信し、通信トラフィックの抑制を行う。
【0062】
例えば、共通画面表示サイズで表示されるユーザ端末103には、ホワイトボード画面作成データは、付箋紙要素データそのものと、その付箋紙要素データに中央制御端末101で付加された通し番号データ400と、作成者データ401と、分類データ402とが送付され、これらをもとにホワイトボード画面200bを構成する。
【0063】
また、簡略画面表示サイズで表示されるユーザ端末104には、ホワイトボード画面作成データは、通し番号データ400と、作成者データ401と、分類データ402と、添付ファイル有無データ403と、添付ファイルパスデータ404とが送付され、これらをもとにホワイトボード画面200cを構成する。
【0064】
これらのデータは、各ユーザ端末103〜105からのデータ入力、改定作業に対応して更新され、定期的に前記情報群の更新差分情報を各ユーザ端末103〜105に送信する。
【0065】
ホワイトボード画面200cからホワイトボード画面300aに画面切り替えが行われたとき、ユーザ端末104にホワイトボード画面作成データとして、選択された付箋紙要素データの本文データ405が追加データとして送信される。
【0066】
ホワイトボード画面200cからホワイトボード画面300bに画面切り替えが行われたとき、ユーザ端末104にホワイトボード画面作成データとして、中央制御端末101で保存される添付ファイルのうち添付ファイルパスデータ404に示されるものが送信され、その添付ファイルの内容が展開・表示される。
【0067】
ホワイトボード画面200cからホワイトボード画面300cに画面切り替えが行われたとき、ユーザ端末104にホワイトボード画面作成データとして、各付箋紙要素データの本文データ405が追加データとして送信される。
【0068】
また、ホワイトボード画面200cからホワイトボード画面300dに画面切り替えが行われたとき、ユーザ端末104がデータ入力モードになっている為、再びホワイトボード画面200cに画面切り替えが行われるまでユーザ端末104ではホワイトボード画面の更新は行われない。
【0069】
以下、図5〜図7で無線電子協調作業システム100によるホワイトボード画面表示処理について説明する。
【0070】
この処理は、以下の図5,6で説明するホワイトボード画面の基本表示サイズ規定処理と、図7で説明するホワイトボード画面への書き込み・更新処理に大別される。また、電子ホワイトボードアプリケーションの動作が停止した端末は、その時点でこのホワイトボード画面表示処理を強制終了する。
【0071】
図5,図6は、無線電子協調作業システム100によるホワイトボード画面の基本表示サイズ規定処理のシーケンス図である。
【0072】
図5において、まず中央制御端末101において電子ホワイトボードアプリケーションが起動する(ステップS100d)。
【0073】
ユーザ端末103〜105においても、ステップS100a〜S100dで電子ホワイトボードアプリケーションが起動すると、ユーザ端末103〜105は中央制御端末101にユーザ端末103〜105夫々のディスプレイ103a〜105aの画素サイズの情報である画素サイズ情報を送信する(ステップS101a〜S101c)。
【0074】
ステップS100dで電子ホワイトボードアプリケーションが起動した後、中央制御端末101は、ユーザ端末103〜105の画素サイズ情報及び付箋紙要素データを一時的に保存するバッファリングを開始する(ステップS101a)。これにより、ユーザ端末103〜105のうち2以上から同時に画素サイズ情報が送信されても、中央制御端末101が確実にユーザ端末103〜105からの画素サイズ情報を受信することができる。
【0075】
また、このバッファリングは、中央制御端末101で電子ホワイトボードアプリケーションの動作が停止し、本処理が強制終了となるまで常時行われる。これにより、後述するステップS104以下の処理の実行中に、ユーザ端末103〜105のいずれかの電子ホワイトボードアプリケーションが起動し、中央制御端末101にその画素サイズ情報が送信された場合であっても、中央制御端末101は確実にその画素サイズ情報を受信することができる。従って、図5のフローチャートでは、ユーザ端末103〜105及び中央制御端末101において、電子ホワイトボードアプリケーションの起動がほぼ同時に行われているが、中央制御端末101における電子ホワイトボードアプリケーションの起動がユーザ端末103〜105より前に行われており、ユーザ端末103〜105からの画素サイズ情報が中央制御端末101で一時的にバッファリングされる形態であればこのような実施形態に限定されない。
【0076】
その後、中央制御端末101は、ディスプレイ101aにホワイトボード画面200aを構築・表示し(ステップS102)(構築手段)、その後、同一画面を液晶プロジェクタ102に拡大表示する(ステップS103)。
【0077】
次に、中央制御端末101は、ホワイトボード画面構成データを作成した後(ステップS104)、バッファリングされた画素サイズ情報が有るか否かを判別し(ステップS105)、無いときは図7のステップS209に進み、一定時間が経過したときに再度このステップS105の処理を行う。これにより、この基本表示サイズ規定処理の実行中に画素サイズ情報を送信したユーザ端末についても、確実にそのホワイトボード画面の基本表示サイズを規定することができる。
【0078】
一方、ステップS105の判別の結果、バッファリングされた画素サイズ情報が有るときは、画素サイズ情報として受信した画素サイズが中央制御端末101の備えるディスプレイ101aより大きいか否かを判別する(ステップS106)(表示能力判別手段)。
【0079】
ステップS106の判別の結果、その画素サイズがディスプレイ101aより大きいときは、その画素サイズのディスプレイの表示能力はディスプレイ101aの表示能力と同等であると判別して、その画素サイズのディスプレイを有するユーザ端末について、そのホワイトボード画面の基本表示サイズを共通画面表示サイズに規定する(ステップS107)(基本表示サイズ規定手段)。これにより、確実にホワイトボード画面を統一した画面構成とすることができる。
【0080】
その後、このユーザ端末に共通画面表示サイズのデータを基本表示サイズデータとして送信し(ステップS108)(基本表示サイズ送信手段)、後述する図7のステップS200bの処理に進む。
【0081】
ステップS108で共通画面表示サイズのデータが送信されたユーザ端末は、ホワイトボード画面200aと同一サイズでホワイトボード画面をそのディスプレイ上に表示し(ステップS109)、後述する図7のステップS200aに進む。本実施の形態においては、ユーザ端末103のディスプレイ103aが中央制御端末101のディスプレイ101aより大きく、ディスプレイ103aの一部にホワイトボード画面200aと同一サイズであるホワイトボード画面200bが表示される。
【0082】
一方、ステップS106の判別の結果、その画素サイズがディスプレイ101aより大きくないときは、画素サイズ情報として受信した画素サイズがディスプレイ101aより小さいか否かを判別する(ステップS110)(表示能力判別手段)。
【0083】
ステップS110の判別の結果、その画素サイズがディスプレイ101aより小さいときは、その画素サイズのディスプレイの表示能力はディスプレイ101aの表示能力以下であると判別して、その画素サイズのディスプレイを有するユーザ端末のホワイト画面の基本表示サイズを簡略画面表示サイズに規定する(ステップS111)(基本表示サイズ規定手段)。これにより、ユーザ端末のディスプレイの画素サイズが小さくても、ホワイトボード画面を統一した画面構成とすることができる。
【0084】
その後、このユーザ端末に簡略画面表示サイズのデータを基本表示サイズデータとして送信し(ステップS112)(基本表示サイズ送信手段)、後述する図7のステップS200bの処理に進む。
【0085】
ステップS112で簡略画面表示サイズのデータが送信されたユーザ端末は、ホワイトボード画面200aより小さいサイズのホワイトボード画面を表示し(ステップS113)、図7のホワイトボード画面への書き込み・更新処理に進む。本実施の形態においては、ユーザ端末104のディスプレイ104aが中央制御端末101のディスプレイ101aより小さいため、ディスプレイ104aに図2のホワイトボード画面200cが表示される。
【0086】
次に、通信方式が高速通信可能であるか否かを判別する(ステップS114)(容量判別手段)。具体的には、本実施の形態のユーザ端末103〜105において、その通信部が802.11bにより無線通信を行うものであるとき、通信方式が高速通信可能であると判別され、その通信部がBluetoothによる無線通信を行うものであるとき、通信方式は高速通信可能でないと判別される。これにより、ステップS106,S110において、画素サイズがディスプレイ101aより大きくも小さくもない、即ち同一であると判別されたユーザ端末に対しては、高速通信可能(無線回線容量が大きいか)であるか否かによって基本表示サイズを規定するので、各ユーザ端末の表示画面サイズ及び通信速度に応じて、リアルタイムで確実にホワイトボード画面を表示することができる。
【0087】
ステップS114の判別の結果、通信方式が高速通信可能である、即ち、802.11bによる無線通信であるときは、そのホワイトボード画面の基本表示サイズを共通画面表示サイズに規定し(ステップS115)(基本表示サイズ規定手段)、共通画面表示サイズのデータを基本表示サイズデータとして送信する(ステップS116)(基本表示サイズ送信手段)。その後、図7のステップS200bに進む。
【0088】
ステップS116で基本表示サイズのデータが送信されたユーザ端末は、ホワイトボード画面200aと同一サイズでホワイトボード画面を表示し(ステップS117)、図7のホワイトボード画面への書き込み・更新処理に進む。
【0089】
一方、ステップS114の判別の結果、通信方式が高速通信可能でない、即ち、Bluetoothによる無線通信であるときは、選択画面構成データを作成し(ステップS118)、そのユーザ端末に送信する(ステップS119)。
【0090】
ステップS119で選択画面構成データが送信されたユーザ端末は、選択画面を表示する(ステップS120)。このユーザ端末のディスプレイに表示された選択画面で、ホワイトボード画面を共通画面表示サイズとするか簡略画面表示サイズとするかを選択する選択情報がユーザ入力されると(ステップS121でYES)、その選択情報を中央制御端末101に送信する(ステップS122)。
【0091】
中央制御端末101は、ステップS122の選択情報を受信すると、この選択情報に基づいて、このユーザ端末のホワイトボード画面の基本表示サイズを規定する(ステップS123)。これにより、より確実にホワイトボード画面を統一した画面構成とすることができる。
【0092】
その後、規定された基本表示サイズデータをそのユーザ端末に送信すると(ステップS124)、この基本表示サイズのデータが送信されたユーザ端末は、規定された基本表示サイズでホワイトボード画面を表示する(ステップS117)。
【0093】
本実施の形態においては、中央制御端末101のディスプレイ101aと同一サイズのディスプレイ105aを備え、且つ、Bluetoothにより無線通信を行う通信部105bを備えるユーザ端末105には、まず、ディスプレイ105aに選択画面が表示され(ステップS120)、この選択画面によってユーザ選択された選択情報に基づき、規定された基本表示サイズのホワイトボード画面200dが表示される(ステップS117)。
【0094】
これにより、ユーザ端末105の備えるディスプレイ105aで表示された選択画面でホワイトボード画面を共通画面表示サイズとする旨のユーザ選択がされたときは、ディスプレイ105aの画素サイズが中央制御端末101の備えるディスプレイ101aと同一であるため、画面構成を液晶プロジェクタ102に表示されているものと同一にできるが、ユーザ端末105の備える通信部105bはBluetoothを通信方式に採用しており高速通信可能でないため、中央制御端末101においてホワイトボード画面構成データが更新されても、その内容がホワイトボード画面200dで表示されるまでに時間差が生じることとなる。
【0095】
一方、ディスプレイ105aで表示された選択画面でホワイトボード画面を簡略画面サイズとする旨のユーザ選択がされたときは、画面構成は液晶プロジェクタ102に表示されるものと比べて簡略化されてしまうが、送信される情報量が少ないため、通信部105bがBluetoothを通信方式に採用しており高速通信可能でなくても、中央制御端末101において更新されたホワイトボード画面構成データの内容をリアルタイムでホワイトボード画面200dに表示することができる。
【0096】
図5のホワイトボード画面の基本表示サイズ規定処理によれば、中央制御端末101で判別された各ユーザ端末103〜105の通信方式及び画素サイズに基づいて規定された基本表示サイズで各ユーザ端末103〜105のホワイトボード画面を表示するので(ステップS109,S113,S117)、各ユーザ端末103〜105の画素サイズに関わらず、ホワイトボード画面を統一した画面構成とすることができ、且つ通信速度の程度に関わらず、リアルタイムでホワイトボード画面を表示することができる。
【0097】
次に、ホワイトボード画面への書き込み・更新処理について説明する。
【0098】
図7は、無線電子協調作業システム100によるホワイトボード画面への書き込み・更新処理のシーケンス図である。本処理において、ユーザ端末104,105については、ユーザ端末103と同様の処理を行うため、説明を省略する。
【0099】
図7において、まず、ユーザ端末103において、ユーザ入力により書き込み画面が表示されたか否かを判別し(ステップS200a)、表示されないときは中央制御端末101からホワイトボード画面構成データの送信が有ったか否かを判別する(ステップS201)。
【0100】
ステップS201の判別の結果、ホワイトボード画面構成データの送信が無かったときは直接、有ったときはホワイトボード画面200bの表示を送信されたホワイトボード画面構成データに基づいて更新した後(ステップS208)、ステップS200aの処理に戻る。
【0101】
ステップS200aの判別の結果、書き込み画面が表示されたときは、付箋紙要素データのユーザ入力が有ったとき(ステップS202でYES)、付箋紙要素データを中央制御端末101に送信し(ステップS203)、UPLOADボタンの押下があるまで(ステップS203aでYES)、ステップS202からの処理を繰り返す。
【0102】
一方、中央制御端末101は、本処理が開始すると、まず、バッファリングされた付箋紙要素データが有るか否かを判別する(ステップS200b)。ここで、付箋紙要素データは、ユーザ端末103からステップS203の処理により送信されるもののみならず、本フローチャートでは省略しているがユーザ端末104,105からステップS203と同様の処理により送信されるものや、中央制御端末101自身により追加されたものがある。
【0103】
バッファリングされた付箋紙要素データがないときは(ステップS200bでNO)、一定時間が経過中は(ステップS209でYES)、ステップS209の判別処理を繰り返し行う。このように、中央制御端末101はユーザ端末103〜105からの付箋紙要素データを直接処理するのでなく、一時的にバッファリングするため、2以上のユーザ端末から同時に付箋紙要素データが送信されても、中央制御端末101で確実に付箋紙要素データを受信することができる。
【0104】
また、このバッファリングは、上述したように中央制御端末101で電子ホワイトボードアプリケーションの動作が停止し、本処理が強制終了となるまで常時行われる。これにより、後述するステップS204以下の処理の実行中に、ユーザ端末103〜105より付箋紙要素データが送信された場合であっても、中央制御端末101で確実に付箋紙要素データを受信することができる。従って、図7のフローチャートでは、本処理の開始とほぼ同時に、ユーザ端末103から中央制御端末101に付箋紙要素データが送信されているが、中央制御端末101における電子ホワイトボードアプリケーションの起動がユーザ端末103〜105より前に行われており、ユーザ端末103〜105からの付箋紙要素データが中央制御端末101で一時的にバッファリングされる形態であればこのような実施形態に限定されない。
【0105】
ステップS200bの判別の結果、付箋紙要素データがバッファリングされないまま一定時間が経過したときは(ステップS209でYES)、図5のステップS105からの処理を行う。
【0106】
一方、ステップS200bの判別の結果、一定時間が経過するまでに(ステップS209でNO)、付箋紙要素データがバッファリングされたときは、ホワイトボード画面200aを再構築し、表示する(ステップS204)。その後、同一画面を液晶プロジェクタ102に拡大表示する(ステップS205)。
【0107】
その後、バッファリングされた付箋紙要素データに基づいてホワイトボード画面構成データを更新する(ステップS206)。具体的には、ホワイトボード画面を共通画面表示サイズで表示するユーザ端末に対するホワイトボード画面構成データは、バッファリングされた付箋紙要素データ、その入力順に付加した通し番号、及び中央制御端末101のホワイトボード200a上で各付箋紙要素データをグループ分けした情報であるグループ情報から成る。また、ホワイトボード画面を簡略画面表示サイズで表示するユーザ端末に対するホワイトボード画面構成データは、上記通し番号、グループ情報、及び付箋紙要素データ中のテキストデータの他、付箋紙要素データ中の添付ファイル有無を示すデータから成る。
【0108】
その後、中央制御端末101は、各ユーザ端末103〜105にこの更新したホワイトボード画面構成データを規定された基本表示サイズに応じて送信し(ステップS207)、一定時間が経過したときに(ステップS209でYES)、ステップS105からの処理を行う。
【0109】
ユーザ端末103は、ステップS203aの判別の結果、UPLOADボタンの押下があったとき、ホワイトボード画面を書き込み画面からホワイトボード画面200bに切り替え、ステップS207で受信したホワイトボード画面構成データに基づいてホワイトボード画面200bの表示を更新し(ステップS208)、その後、ステップS200aの処理に戻る。
【0110】
図6のホワイトボード画面への書き込み・更新処理によれば、ユーザ端末103〜105から送信された付箋紙要素データが中央制御端末101で一時的にバッファリングされているとき(ステップS200bでYES)、ホワイトボード画面構成データを各基本表示サイズ毎に更新した後(ステップS206)、規定された基本表示サイズに応じたホワイトボード画面構成データをユーザ端末103〜105に送信するので(ステップS207)、中央制御端末101及びユーザ端末103〜105のいずれかで入力された付箋紙要素データを各ユーザ端末103〜105のホワイトボード画面200b〜200dに確実に更新表示することができる。
【0111】
例えばPDAから成るユーザ端末104の様な画面サイズの小さなものに対しては表示項目の一部分を非表示にすることで全体の画面構成をコンパクトにし、かつそれに伴うデータ通信量も削減することで、作業効率を落とさずに協調作業環境を維持することが可能となる。また、ユーザ端末がNotePCであっても、用いる通信路Bluetoothのような低速なものである場合には、同様の構成をとることで通信路の速度の遅さが原因となる作業効率の低下を防ぐことが出来る。
【0112】
本発明は、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(図5〜図7のフローチャート)をCPUに供給し、CPUが該供給されたプログラムを読出して実行することによって、達成することができる。
【0113】
この場合、上記プログラムは、該プログラムを記録した記憶媒体から直接供給されるか、又はインターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続される不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。
【0114】
上記プログラムの形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード、OS(オペレーティングシステム)に供給されるスクリプトデータ等の形態から成ってもよい。
【0115】
また、本発明は、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを記憶した記憶媒体をCPUに供給し、そのCPUがROMに記憶されたプログラムを読出して実行することによっても、達成することができる。
【0116】
この場合、格納媒体から読出されたプログラムコード自体が上述した各実施の形態の機能を実現すると共に、そのプログラムコードを記憶したROMは本発明を構成する。
【0117】
本実施の形態に係るプログラムコードを記憶する記憶媒体は、ROMであったが、これに限定されるわけでなく、例えば、RAM、NV−RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、MO、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード等がある。
【0118】
上述した実施の形態の機能は、コンピュータから読出されたプログラムコードを実行することによるばかりでなく、コンピュータ上で稼動するOS等がプログラムコードの指示に基づいて実際の処理の一部又は全部を行うことによっても実現することができる。
【0119】
本発明の実施態様の例を以下に列挙する。
【0120】
〔実施態様1〕 2以上の通信方式により無線通信を行う無線通信手段及び共通閲覧用画面の表示を制御する表示手段を備える中央制御装置と、前記通信方式の一つにより前記中央制御装置と無線通信を行う他の無線通信手段及び他の共通閲覧用画面を表示する他の表示手段を備える複数のユーザ端末を有する電子協調作業システムにおいて、前記中央制御装置は、前記表示する共通閲覧用画面を構築する構築手段と、前記ユーザ端末毎に無線回線容量を判別する容量判別手段と、前記ユーザ端末毎に表示能力を判別する表示能力判別手段と、前記ユーザ端末毎に判別された無線回線容量及び表示能力に基づいて、前記ユーザ端末毎に前記他の共通閲覧用画面の基本表示サイズを規定する基本表示サイズ規定手段と、前記規定された基本表示サイズをデータ送信する基本表示サイズ送信手段と備え、前記他の表示手段は、前記送信された基本表示サイズで他の共通閲覧用画面を表示すること特徴とする電子協調作業システム。
【0121】
〔実施態様2〕 前記容量判別手段は、前記他の通信手段の通信方式が高速通信可能なものであるとき、当該無線回線容量は大きいと判別し、高速通信可能でないものであるとき、当該無線回線容量は小さいと判別することを特徴とする実施態様1記載の電子協調作業システム。
【0122】
この実施態様により、各ユーザ端末はその通信速度に応じて基本表示サイズを規定するので、適切なホワイトボード画面をそのユーザ端末において表示させることができる。
【0123】
〔実施態様3〕 前記各ユーザ端末は、自身の他の表示手段の画素サイズを前記中央制御装置にデータ送信する画素サイズ送信手段を更に備え、表示能力判別手段は、前記送信された各ユーザ端末の他の表示手段の画素サイズが前記中央制御装置の表示手段の画素サイズより小さいものについては、その表示能力は前記中央制御装置の表示能力以下であると判別することを特徴とする実施態様1又は2記載の電子協調作業システム。
【0124】
この実施態様により、ユーザ端末のディスプレイの画素サイズが小さくても、ホワイトボード画面を統一した画面構成とすることができる。
【0125】
〔実施態様4〕 前記表示能力判別手段は、前記ユーザ端末のうち、前記他の表示手段の画素サイズが前記中央制御装置の表示手段の画素サイズがより大きいものについては、その表示能力は前記中央制御装置の表示能力と同等であると判別することを特徴とする実施態様3記載の電子協調作業システム。
【0126】
この実施態様により、確実にホワイトボード画面を統一した画面構成とすることができる。
【0127】
〔実施態様5〕 前記中央制御装置は、前記複数のユーザ端末からデータ送信された画素サイズを一旦蓄積する蓄積手段をさらに備えることを特徴とする実施態様8記載の電子協調作業制御装置。
【0128】
この実施態様により、2以上のユーザ端末から同時にデータ送信された画素サイズがあっても確実に処理を行うことができる。
【0129】
〔実施態様6〕 前記表示能力判別手段は、前記複数のユーザ端末のうち、前記他の表示手段の画素サイズが前記中央制御装置の表示手段の画素サイズと同一であるものについては、前記容量判別手段により前記ユーザ端末毎に無線回線容量を判別することを特徴とする実施態様3記載の電子協調作業システム。
【0130】
この実施態様により、各ユーザ端末の表示画面サイズ及び通信速度に応じて、リアルタイムで確実にホワイトボード画面を表示することができる。
【0131】
〔実施態様7〕 前記中央制御装置は、前記複数のユーザ端末のうち、前記容量判別手段が当該無線回線容量は小さいと判別した一のユーザ端末に、ユーザによる基本表示サイズの選択が可能な選択画面を表示させる選択画面表示手段をさらに備え、基本表示サイズ規定手段は、前記一のユーザ端末で前記選択画面により基本表示サイズが選択されたときに、当該選択された基本表示サイズを前記一のユーザ端末における前記他の共通閲覧用画面の基本表示サイズに規定することを特徴とする実施態様6記載の電子協調作業システム。
【0132】
この実施態様により、より確実にホワイトボード画面を統一した画面構成とすることができる。
【0133】
〔実施態様8〕 前記各ユーザ端末は、個別入力データ及び付随データを前記他の共通閲覧用画面に入力するデータ入力手段と、前記入力された個別入力データ及び付随データを前記中央制御装置に送信するデータ送信手段と、
前記中央制御装置は、
前記蓄積された個別入力データ及び付随データを全て反映させた画面を構築する画面構築手段と、
前記構築された画面を表示する画面表示手段と、
前記蓄積された個別入力データ及び付随データに基づいて画面構成要素データを作成する画面構成要素作成手段と、
前記各ユーザ端末に対して規定された前記他の共通閲覧用画面の基本表示サイズに応じて、前記作成した画面構成要素データを選定するデータ選定・送信するデータ選定送信手段とを備えることを特徴とする実施態様1乃至7のいずれか1項に記載の電子協調作業制御装置。
【0134】
この実施態様により、前記中央制御装置及び前記ユーザ端末のいずれかで入力された個別入力データ及び付随データを各ユーザ端末103〜105のホワイトボード画面に確実に更新表示することができる。
【0135】
〔実施態様9〕 前記中央制御装置は、前記複数のユーザ端末から送信された個別入力データ及び付随データを一旦蓄積する蓄積手段をさらに備えることを特徴とする実施態様8記載の電子協調作業制御装置。
【0136】
この実施態様により、2以上のユーザ端末から同時に送信された個別入力データ及び付随データがあっても確実に処理を行うことができる。
【0137】
〔実施態様10〕 前記基本表示サイズ規定手段は、
他の共通閲覧用画面の基本表示サイズを前記表示する共通閲覧用画面と同一サイズである共通画面表示サイズに規定する共通画面表示サイズ規定手段と、他の共通閲覧用画面の基本表示サイズを簡略化した小さいサイズである簡略画面表示サイズに規定する簡略画面表示サイズ規定手段とを備えることを特徴とする実施態様8又は9記載の電子協調作業システム。
【0138】
この実施態様により、確実にホワイトボード画面を統一した画面構成とすることができる。
【0139】
〔実施態様11〕 前記データ選定・送信手段は、前記複数のユーザ端末のうち、前記他の共通閲覧用画面の基本表示サイズが前記簡略画面表示サイズに規定された一のユーザ端末に対して、前記各ユーザ端末固有の端末識別情報、前記各ユーサー端末を操作するユーザによって入力される固有のユーザ識別情報、及び進行中の協調作業を識別する為の作業種別情報とを選定・送信することを特徴とする実施態様9又は10記載の電子協調作業制御装置。
【0140】
この実施態様により、各ユーザ端末の表示画面サイズ及び通信速度に応じて、リアルタイムで確実にホワイトボード画面を表示することができる。
【0141】
〔実施態様12〕 前記一のユーザ端末は、前記ユーザ識別情報を前記他の共通閲覧用画面に選択可能に表示するユーザ識別情報表示手段と、前記選択可能に表示されたユーザ識別情報が選択されたとき、当該ユーザ識別情報に基づいて前記中央制御装置に前記付随データの送信を要求する付随データ要求手段とを備え、前記画面構成要素配信手段は、前記送信を要求された付随データを前記一のユーザ端末に送信する要求付随データ送信手段をさらに備えることを特徴とする実施態様11記載の電子協調作業制御装置。
【0142】
この実施態様により、各ユーザ端末の表示画面サイズ及び通信速度に応じて、リアルタイムで確実にホワイトボード画面を表示することができる。
【0143】
〔実施態様13〕 2以上の通信方式により無線通信を行う無線通信手段及び共通閲覧用画面の表示を制御する表示手段を備える中央制御装置と、前記通信方式の一つにより前記中央制御装置と無線通信を行う他の無線通信手段及び他の共通閲覧用画面を表示する他の表示手段を備える複数のユーザ端末を有する電子協調作業システムの共通閲覧用画面表示方法において、前記中央制御装置により、前記表示する共通閲覧用画面を構築する構築ステップと、前記中央制御装置により、前記ユーザ端末毎に無線回線容量を判別する容量判別ステップと、前記中央制御装置により、前記ユーザ端末毎に表示能力を判別する表示能力判別ステップと、前記中央制御装置により、前記ユーザ端末毎に判別された無線回線容量及び表示能力に基づいて、前記ユーザ端末毎に前記他の共通閲覧用画面の基本表示サイズを規定する基本表示サイズ規定ステップと、前記中央制御装置により、前記規定された基本表示サイズをデータ送信する基本表示サイズ送信ステップと、前記他の表示手段により、前記送信された基本表示サイズで他の共通閲覧用画面を表示する表示ステップとを備えること特徴とする共通閲覧用画面表示方法。
【0144】
この実施態様により、各ユーザ端末の表示画面サイズに関わらず、共通閲覧用画面を統一した画面構成とすることができ、且つ通信速度の程度に関わらず、リアルタイムで共通閲覧用画面を表示することができる。
【0145】
〔実施態様14〕 2以上の通信方式により無線通信を行う無線通信手段及び共通閲覧用画面の表示を制御する表示手段を備える中央制御装置と、前記通信方式の一つにより前記中央制御装置と無線通信を行う他の無線通信手段及び他の共通閲覧用画面を表示する他の表示手段を備える複数のユーザ端末を有する電子協調作業システムの共通閲覧用画面表示方法とをコンピュータに実行させるプログラムにおいて、前記共通閲覧用画面表示方法は、前記中央制御装置により、前記表示する共通閲覧用画面を構築する構築ステップと、前記中央制御装置により、前記ユーザ端末毎に無線回線容量を判別する容量判別ステップと、前記中央制御装置により、前記ユーザ端末毎に表示能力を判別する表示能力判別ステップと、前記中央制御装置により、前記ユーザ端末毎に判別された無線回線容量及び表示能力に基づいて、前記ユーザ端末毎に前記他の共通閲覧用画面の基本表示サイズを規定する基本表示サイズ規定ステップと、前記中央制御装置により、前記規定された基本表示サイズをデータ送信する基本表示サイズ送信ステップと、前記他の表示手段により、前記送信された基本表示サイズで他の共通閲覧用画面を表示する表示ステップとを備えること特徴とするプログラム。
【0146】
この実施態様により、各ユーザ端末の表示画面サイズに関わらず、共通閲覧用画面を統一した画面構成とすることができ、且つ通信速度の程度に関わらず、リアルタイムで共通閲覧用画面を表示することができる。
【0147】
〔実施態様15〕 実施態様14記載のプログラムを格納するコンピュータ読取り可能な記憶媒体。
【0148】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、請求項1記載の電子協調作業システムによれば、中央制御装置で判別された各ユーザ端末の無線回線容量及び表示能力に基づいて規定された基本表示サイズで各ユーザ端末の共通閲覧用画面を表示するので、各ユーザ端末の表示画面サイズに関わらず、共通閲覧用画面を統一した画面構成とすることができ、且つ通信速度の程度に関わらず、リアルタイムで共通閲覧用画面を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る無線電子協調作業システムの構成図である。
【図2】ホワイトボード画面を示す図であり、(a)は図1におけるホワイトボード画面200bであり、(b)は図1におけるホワイトボード画面200cである。
【図3】図1におけるユーザ端末103で表示されるホワイトボード画面の他の表示状態の具体例を示す図である。
【図4】中央制御端末101及びユーザ端末103〜105で作成されたデータに基づいて定期的に中央制御端末101で更新されるホワイトボード画面作成データの情報内容一覧である。
【図5】無線電子協調作業システム100によるホワイトボード画面の基本表示サイズ規定処理のシーケンス図である。
【図6】無線電子協調作業システム100によるホワイトボード画面の基本表示サイズ規定処理のシーケンス図である。
【図7】無線電子協調作業システム100によるホワイトボード画面への書き込み・更新処理のシーケンス図である。
【符号の説明】
100 無線電子協調作業システム
101 中央制御端末
101a,103a〜105a ディスプレイ
101b,101c,103b〜105b 通信部
102 液晶プロジェクタ
103〜105 ユーザ端末
200a〜200d,300a〜300d ホワイトボード画面
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic cooperative work system, and more particularly, to an electronic cooperative work system that executes a cooperative work by activating the same application at each terminal connected to a network.
[0002]
[Prior art]
In recent years, electronic presentation methods using PCs and projectors have become popular, and since NotePCs have been used not only as shared assets but also as personal terminals, all participants in general conferences have their own Conference management based on PCs bringing personal terminals is becoming widespread.
[0003]
As one of the general conference management methods, there is a free discussion method in which opinions from participants are written out on a whiteboard so that all the participants can simultaneously view the information, and all the participants share the discussions. When this is applied to a PC-based electronic conference, a large-screen display such as a liquid crystal projector connected to one terminal is used instead of a whiteboard.
[0004]
However, since only the screen of the terminal connected to this display is displayed on the large screen display, all participants can freely write their own opinions and ideas on this display using their own personal terminals Basically you can't do that. Therefore, the method of connecting the terminal of the secretary participant to the large screen display and the other participants requesting their opinions and ideas to this participant in charge of the secretary and displaying it on this display Was generally taken. However, in this case, labor is required to convey the subtle expressions of each individual, and there is a drawback that only one person can be processed at a time.
[0005]
Therefore, PC-based conference management in which personal terminals brought in by participants are connected to each other via a network is being introduced. For example, a HUB device and a LAN wiring are provided in advance in a conference room, and the personal terminals brought by the participants are connected to each other via a network, so that the materials created by the participants on their own terminals are shared and released on the network. . This allows a clerk in charge of using a terminal connected to a large-screen display to easily display the opinions and ideas of each participant simply by copying this shared and released data on the GUI. It is possible to do.
[0006]
However, even in such a conference operation, although the labor of input work by the clerk in charge can be reduced, the processing is concentrated on the terminal connected to the large screen display. The problem that the user cannot write is still not solved.
[0007]
In order to solve these problems, a cooperative work system using an electronic whiteboard application has been devised, which enables simultaneous writing from a plurality of terminals shared by a network.
[0008]
The electronic whiteboard application refers to an application that, when started on a plurality of terminals shared by a network, displays a whiteboard screen on the screen of each terminal and groups the terminals that have started this application. When one of the grouped terminals writes on the whiteboard screen displayed on the screen of the terminal, the written content is reflected on the whiteboard screen displayed on the screens of all the terminals that are grouped one by one. . Thereby, a plurality of participants can write on the whiteboard screen at the same time.
[0009]
Further, one of the terminals is used as a server terminal, the server terminal temporarily processes the contents written in each terminal, performs processing, and constructs screen data reflecting all the processed contents, In some cases, this is distributed to each group of terminals as whiteboard screen data. Thus, even if the contents written by each terminal at an arbitrary timing temporally coincide with each other, the server terminal can reflect the contents on the whiteboard screen without leaving it.
[0010]
However, with the spread of NotePC, the product form has also been diversified, and various products having different screen display sizes now exist.
[0011]
In other words, the display size of the NotePC used to be 800 × 600 dots in the past, but now the 1024 × 768 XGA size is the mainstream, while the 1280 × 1024 and 1600 × Products having various screen sizes, such as those having a screen size of 1200 and conversely, those having a size of 800 × 600 or smaller to improve portability, are being distributed.
[0012]
Further, as the functions of PDA having a smaller screen size of 320 × 240 dots and the like have been advanced, the functional difference from the low-priced NotePC has been reduced, and the chances of using the same type as the NotePC have been increasing. I have.
[0013]
In such a situation, if the above-mentioned cooperative work system is to be realized by a personal terminal that each participant brought in by himself / herself, the terminal having various screen sizes becomes a group terminal as described above. However, there is a problem that even if the screen data constructed by the above is uniformly distributed to each group terminal, the whiteboard screen displayed on each terminal may not have a unified screen configuration for common viewing.
[0014]
Therefore, conventionally, on a terminal having only a screen size smaller than the server terminal, only a specific portion of the display area of the server terminal is cut out in the display area, and the display area to be cut out is vertically, horizontally, and horizontally. , It is possible to secure a display area equivalent to the display area of the server terminal as a whole (for example, see Patent Document 1).
[0015]
[Patent Document 1]
JP-A-10-126758
[0016]
[Problems to be solved by the invention]
However, with this method, it is still difficult to grasp the display contents of the entire screen of the server terminal at a glance.
[0017]
As another problem, there is a problem of a load of network traffic. That is, as means for connecting personal terminals to each other via a network, wireless LAN communication, instead of the above-described wired LAN communication, has become widespread. When distributing the whiteboard screen as image data to each terminal, a large amount of data communication traffic is generated. However, since the communication speed of the wireless LAN communication is lower than that of the wired LAN communication, the screen can be refreshed in real time. Configuration becomes difficult.
[0018]
In particular, in a small terminal such as a PDA, among wireless communication technologies for constructing a LAN, there is a high possibility that low-speed wireless communication such as Bluetooth, which has relatively low power consumption, is used. In that case, the reduction in communication speed is more significant. become.
[0019]
An object of the present invention is to provide a common screen for common viewing regardless of the display screen size of each user terminal, and to display a whiteboard screen in real time regardless of the communication speed. It is an object of the present invention to provide an electronic cooperative work system capable of performing the above.
[0020]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the electronic cooperative work system according to claim 1 includes a central control device including a wireless communication unit that performs wireless communication by two or more communication systems and a display unit that controls display of a common viewing screen. An electronic cooperative work system including a plurality of user terminals including another wireless communication unit that performs wireless communication with the central control device and another display unit that displays another common viewing screen according to one of the communication methods, The central control device includes: a construction unit configured to construct the common viewing screen to be displayed; a capacity determination unit configured to determine a wireless channel capacity for each of the user terminals; and a display capability determination unit configured to determine a display capability of each of the user terminals. And defining a basic display size of the other common viewing screen for each of the user terminals based on the wireless channel capacity and the display capability determined for each of the user terminals. The present display size defining means, and a basic display size transmitting means for transmitting the defined basic display size as data, wherein the other display means displays another common viewing screen in the transmitted basic display size. It is characterized.
[0021]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, a wireless electronic cooperative work system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0022]
FIG. 1 is a configuration diagram of a wireless electronic cooperative work system according to an embodiment of the present invention.
[0023]
In FIG. 1, a wireless electronic cooperative work system 100 according to an embodiment of the present invention includes a central control terminal 101 that controls the entire wireless electronic cooperative work system 100 and a user who is a personal terminal brought in by another participant. It comprises terminals 103 to 105.
[0024]
The central control terminal 101 performs a wireless communication by a display 101a (display means) for displaying an output screen having a pixel size of 1024 × 768 dots, a communication unit 101b (wireless communication means) for performing wireless communication by 802.11b, and Bluetooth. A communication unit 101c (wireless communication means), a liquid crystal projector 102 for enlarging and displaying an output screen displayed on the display 101a so that all users can view it, and a ROM (not shown) for storing an electronic whiteboard application. . Further, when the electronic whiteboard application is running, the central control terminal 101 builds and displays a whiteboard screen 200a (common viewing screen) on the display 101a.
[0025]
The central control terminal 101 according to the present embodiment performs wireless communication according to two schemes, 802.11b and Bluetooth, but if it can communicate with the user terminals 103 to 105 using two or more wireless schemes, The method is not limited to the method according to the present embodiment.
[0026]
The user terminal 103 is a NotePC, a display 103a (another display unit) that displays an output screen having a display pixel size of 1600 × 1200 dots, and a communication unit 103b (another wireless communication) that performs wireless communication by 802.11b. Means) and a ROM (not shown) for storing the electronic whiteboard application. Also, when the electronic whiteboard application is running, the user terminal 103 displays a whiteboard screen 200b (another common viewing screen) on the display 103a.
[0027]
The user terminal 104 is a high-performance PDA, and has a display 104a (another display unit) that displays an output screen having a display pixel size of 240 × 320 dots, and a communication unit 104b (another wireless communication) that performs wireless communication by Bluetooth. Means) and a ROM (not shown) for storing the electronic whiteboard application. Further, when the electronic whiteboard application is running, the user terminal 104 displays a whiteboard screen 200b (another common viewing screen) on the display 104a.
[0028]
The user terminal 105 is a Note PC, which is a display 105a (another display unit) that displays an output screen with a display pixel size of 1024 × 768 dots, a communication unit 105b (another wireless communication unit) that performs wireless communication by Bluetooth, and And a ROM (not shown) for storing an electronic whiteboard application. Also, when the electronic whiteboard application is running, the user terminal 105 displays a whiteboard screen 200b (another common viewing screen) on the display 105a.
[0029]
When the electronic whiteboard application is running on the central control terminal 101 and the user terminals 103 to 105 constituting the wireless electronic cooperative work system 100, the electronic whiteboard application is displayed on one of the displays of the central control terminal 101 and the user terminals 103 to 105. When writing is performed on the written whiteboard screen, the written content is reflected on the whiteboard screens of all terminals one by one.
[0030]
The central control terminal 101 constructs a whiteboard screen 200a displayed on the display 101a, and enlarges and displays the same screen as the screen on the liquid crystal projector 102.
[0031]
When the central control terminal 101 acquires the pixel size of each of the displays 103a to 105a from the user terminals 103 to 105 as pixel size information, the central control terminal 101 performs a basic display size defining process in FIGS. The basic display size information is transmitted to 105. The user terminals 103 to 105 display the whiteboard screens 200c to 200d in the transmitted basic display size.
[0032]
Further, the central control terminal 101 periodically updates and transmits whiteboard screen configuration data, which is data of components displayed on each whiteboard screen, to the user terminals 103 to 105 according to the basic display size defined above. I do. In the present embodiment, the update / transmission of the whiteboard screen configuration data is performed periodically, but every time the sticky note element data (FIG. 4) is added at either the central control terminal 101 or the user terminals 103 to 105. Alternatively, the whiteboard screen configuration data may be updated and transmitted.
[0033]
The user terminal 103 updates and displays the whiteboard screen 200b on the display 103a based on the whiteboard screen configuration data periodically transmitted from the central control terminal 101. The whiteboard screen configuration data transmitted to the user terminal 103 is all elements of the whiteboard screen 200a. That is, the whiteboard screen 200b is the same screen as the whiteboard screen 200a (hereinafter, referred to as “common screen”). This is because the user terminal 103 is provided with the display 103a having a larger display capability than the display 101a of the central control terminal 101, so that the user terminal 103 can surely display the same screen configuration as the whiteboard screen 200a. This is because the wireless communication with the central control terminal 101 is performed by 802.11b, which is capable of high-speed communication, so that communication traffic does not occur even if a relatively large amount of data is received.
[0034]
Further, since the display 103a of the user terminal 103 has a larger pixel size than the display 101a of the central control terminal 101, the whiteboard screen 200a is displayed using a part of the entire screen of the display 103a.
[0035]
Like the user terminal 103, the user terminal 104 updates and displays the whiteboard screen 200c displayed on the display 104a based on the whiteboard screen configuration data transmitted periodically from the central control terminal 101. The whiteboard screen configuration data transmitted to the user terminal 104 is only a part of the components of the whiteboard screen 200a. That is, the whiteboard screen 200c is a screen overlapping only a part of the whiteboard screen 200a. This is because the user terminal 104 has a display 104a having a display capability smaller than that of the display 101a of the central control terminal 101, and therefore cannot display a screen having the same screen configuration as the whiteboard screen 200a. This is because wireless communication is performed with the central control terminal 101 using Bluetooth, which is not capable of high-speed communication. Therefore, if all of the whiteboard screen configuration data is received, communication traffic may occur.
[0036]
Therefore, on the display 104a of the user terminal 104, a simplified version of the content displayed on the whiteboard screen 101a (hereinafter referred to as a "simplified screen") is displayed on the whiteboard screen displayed on the display 104a.
[0037]
The user terminal 105, like the user terminal 103, updates and displays the whiteboard screen 200d displayed on the display 105a based on the whiteboard screen configuration data periodically transmitted from the central control terminal 101.
[0038]
Since the display 105a of the user terminal 105 has the same pixel size as the display 101a of the central control terminal 101, it can reliably display the same screen configuration as the whiteboard screen 200a, but the user terminal 105 can perform high-speed communication. Wireless communication with the central control terminal 101 using Bluetooth, which may cause communication traffic even if relatively large amounts of data are received.
[0039]
In such a case, the central control terminal 101 first sets the basic display size to the same size as the whiteboard screen 200a (hereinafter, referred to as “common screen display size”) in the basic display size defining process in FIGS. The user terminal 105 displays a selection screen (not shown) for allowing the user to select whether the size is smaller than the whiteboard screen 200a (hereinafter, referred to as “simplified screen display size”). The whiteboard screen 200d is displayed in the basic display size. Thereafter, when the selected size is the common screen size, the central control terminal 101 transmits all the components of the whiteboard screen 200a as whiteboard screen configuration data, and the selected size is the simplified screen size. At this time, some components of the whiteboard screen 200a are transmitted as whiteboard screen configuration data.
[0040]
2A and 2B are diagrams showing a whiteboard screen, in which FIG. 2A is a whiteboard screen 200b in FIG. 1, and FIG. 2B is a whiteboard screen 200c in FIG.
[0041]
In FIG. 2A, a whiteboard screen 200b displayed at a common screen display size has exactly the same screen configuration as that displayed on the whiteboard screen 200a, and sticky note elements input from each of the user terminals 103 to 105. It comprises sticky note elements 203 to 208 for displaying data in the form of sticky notes, and group areas 201 and 202 for grouping the sticky note elements 203 to 208 on the GUI.
[0042]
The sticky note elements 203 to 208 are assigned serial numbers in the order of input, and are color-coded for each input user so that the participant can write at a glance.
[0043]
When sticky note element data input from the user terminals 103 to 105 is composed of only text format data, the contents of the text portion are displayed as sticky note elements 203, 204, 205, 206, and 208.
[0044]
When the sticky note element data input from the user terminals 103 to 105 includes data other than the text format, the data is transmitted to the central control terminal 101 as an attached file in the sticky note element data. For example, when sticky note element data having an attached file composed of image data in addition to text data is transmitted to the central control terminal 101, the contents of the text portion, such as the sticky note element 207, are added to the image data in the attached file. Is displayed. The data that can be transmitted as an attached file in the sticky note element data is not limited to image data, but may be audio data or moving image data.
[0045]
The group information 201 and 202 is for grouping the sticky note elements 203 to 208 on the GUI of the central control terminal 101, and is used for the purpose of organizing, for example, a group with a favorable opinion and a group with a negative opinion on a proposal. Can be The group information is not limited to two, and can be newly added as needed.
[0046]
For example, sticky note element data that has just been input by the user on any of the user terminals 103 to 105 is displayed on the whiteboard screen 200a in a state that does not belong to any group area like the sticky note element 208 in FIG. Will be displayed.
[0047]
The sticky note elements 203 to 208 can be arbitrarily moved only on the whiteboard screen 200a. When the sticky note elements 203 to 208 are moved within the set area, the group information (for example, “agree”) set in the area is changed to the sticky note element. This is additional information for element data.
[0048]
In FIG. 2B, the whiteboard screen 200c displayed in the simplified screen display size is formed by dividing the background screen into icons 213 to 218 displaying only serial numbers added to the sticky note elements 203 to 208. And the regions 211, 212, and 213 to be configured.
[0049]
When any one of the icons 213 to 218 is selected, the contents of the tag paper element data corresponding to the serial number displayed as the icon are developed on the whiteboard screen 200c. When the selected sticky note data has an attached file composed of data other than the text format, a part of the icon display is changed like an icon 217.
[0050]
The areas 211 and 212 correspond to the group areas 201 and 202 of the whiteboard screen 200a, respectively, and the area 213 is an area in which grouping is not set.
[0051]
As described above, since the whiteboard screen 200c displayed in the simplified screen display size is displayed with a smaller pixel size than the whiteboard screen 200a, it cannot be displayed in the same screen configuration as the whiteboard screen 200a, but it is GUI-like. These elements are eliminated, and a plurality of display states as shown in FIG. 3 to be described later are prepared to cover the entire contents displayed on the whiteboard screen 200a.
[0052]
FIG. 3 is a diagram showing a specific example of another display state of the whiteboard screen displayed on the user terminal 103 in FIG.
[0053]
In FIG. 3, a whiteboard screen 300 a is a display state in which the user wants to check the detailed contents of specific sticky note element data. By selecting desired icons 213 to 218 from the state of the whiteboard screen 200 c, the whiteboard screen element 300 a is displayed. The text content of the sticky note element data selected as indicated by 301 is enlarged and displayed. When the selected sticky note element data has an attached file, an icon 302 indicating that there is an attached file is added to a part of the sticky note element data 301. When the icon 302 is selected by the user, the attached file is deleted. The attached file received from the central control terminal 101 is expanded and displayed as a whiteboard screen 300b.
[0054]
When it is desired to list only the text portion of the contents of the sticky note element data, a text display section 304a to 304e displaying part or all of the text contents of the sticky note element data in the order of serial numbers, The screen can be switched to a whiteboard screen 300c including group display units 305a to 305e for displaying the added group information and a scroll bar 308 for sequentially browsing the contents of the sticky note element data not displayed on the screen. it can.
[0055]
When the corresponding sticky note element data has an attached file composed of data other than the text format, as in the text display unit 304e, an icon 307 indicating that the attached file is present is added to a part of the tag data, and this icon is added. When the user selects 307, the attached file is received from the central control terminal 101, and is expanded and displayed.
[0056]
When writing on the whiteboard screen, the whiteboard screen 300d is a writing screen displayed by switching the screen by the user. The white input screen 309 is a main input area 309 in which the text content of the sticky note element data is written. A file attachment button 310 as an attachment file of paper element data, and a UPLOAD button 311 for uploading the contents of tag paper element data to the central control terminal 101 are provided.
[0057]
While the whiteboard screen 300d is displayed on the display 104a of the user terminal 104, the screen is not updated based on the whiteboard screen creation data periodically transmitted from the central control terminal 101, and functions as a data creation dedicated screen. I do. When the UPLOAD button 311 is pressed, the screen is changed to the screen of the electronic whiteboard function. A similar writing screen is also displayed on the whiteboard screens 200b and 200d by screen switching by the user.
[0058]
As described above, since the screen configuration is changed according to the work status, the content of the data to be communicated can be finely controlled each time, and even when the wireless network capacity is small, the load of communication traffic is reduced and network sharing is smooth. Cooperative work can be performed.
[0059]
FIG. 4 is a list of information contents of whiteboard screen creation data that is periodically updated by the central control terminal 101 based on the data created by the central control terminal 101 and the user terminals 103 to 105.
[0060]
In FIG. 4, whiteboard screen creation data that is periodically updated by the central control terminal 101 is serial number data 400 (each of which is added in the order in which sticky note element data is input from the user terminals 103 to 105 to the central control terminal 101). Terminal identification information unique to the user terminal), creator data 401 indicating from which of the user terminals 103 to 105 each piece of sticky note element data has been transmitted, and classification data 402 indicating group information of each piece of sticky note element data. (Work type information for identifying the ongoing cooperative work), attached file presence / absence data 403 (terminal identification information unique to each user terminal) indicating whether or not each sticky note element data has an attached file; Attached file path data 404 indicating the storage destination of the attached file in the paper element data in the central control terminal 101, and each tag And a text data 405 indicating the contents of the text portion of the element data.
[0061]
The tag control element data is centrally managed by the central control terminal 101, and is periodically transmitted to the user terminals 103 to 105 in accordance with a prescribed basic display size to suppress communication traffic.
[0062]
For example, in the user terminal 103 displayed in the common screen display size, the whiteboard screen creation data includes sticky note element data itself, serial number data 400 added to the sticky note element data by the central control terminal 101, and User data 401 and classification data 402 are sent, and the whiteboard screen 200b is configured based on these.
[0063]
In the user terminal 104 displayed in the simplified screen display size, the whiteboard screen creation data includes serial number data 400, creator data 401, classification data 402, attached file presence / absence data 403, and attached file path data. 404 are sent, and the whiteboard screen 200c is constructed based on these.
[0064]
These data are updated in response to the data input and revision work from each of the user terminals 103 to 105, and the update difference information of the information group is periodically transmitted to each of the user terminals 103 to 105.
[0065]
When the screen is switched from the whiteboard screen 200c to the whiteboard screen 300a, the text data 405 of the selected sticky note element data is transmitted as additional data to the user terminal 104 as whiteboard screen creation data.
[0066]
When the screen is switched from the whiteboard screen 200c to the whiteboard screen 300b, among the attached files stored in the central control terminal 101 as the whiteboard screen creation data in the user terminal 104, those indicated in the attached file path data 404 Is transmitted, and the contents of the attached file are expanded and displayed.
[0067]
When the screen is switched from the whiteboard screen 200c to the whiteboard screen 300c, the body data 405 of each sticky note element data is transmitted to the user terminal 104 as whiteboard screen creation data as additional data.
[0068]
Further, when the screen is switched from the whiteboard screen 200c to the whiteboard screen 300d, the user terminal 104 is in the data input mode. Therefore, the user terminal 104 remains white until the screen is switched to the whiteboard screen 200c again. The board screen is not updated.
[0069]
Hereinafter, the whiteboard screen display processing by the wireless electronic cooperative work system 100 will be described with reference to FIGS.
[0070]
This process is broadly divided into a basic display size defining process of the whiteboard screen described below with reference to FIGS. 5 and 6, and a writing / updating process on the whiteboard screen described with reference to FIG. Further, the terminal in which the operation of the electronic whiteboard application has been stopped forcibly terminates the whiteboard screen display processing at that time.
[0071]
5 and 6 are sequence diagrams of the basic display size defining process of the whiteboard screen by the wireless electronic cooperative work system 100.
[0072]
In FIG. 5, first, an electronic whiteboard application is activated in the central control terminal 101 (step S100d).
[0073]
Also in the user terminals 103 to 105, when the electronic whiteboard application is activated in steps S100a to S100d, the user terminals 103 to 105 are information on the pixel sizes of the displays 103a to 105a of the user terminals 103 to 105 respectively in the central control terminal 101. The pixel size information is transmitted (steps S101a to S101c).
[0074]
After the electronic whiteboard application is activated in step S100d, the central control terminal 101 starts buffering for temporarily storing the pixel size information and the sticky note element data of the user terminals 103 to 105 (step S101a). Accordingly, even if pixel size information is transmitted from two or more of the user terminals 103 to 105 at the same time, the central control terminal 101 can reliably receive the pixel size information from the user terminals 103 to 105.
[0075]
This buffering is performed at all times until the operation of the electronic whiteboard application is stopped at the central control terminal 101 and this processing is forcibly terminated. Accordingly, even when the electronic whiteboard application of any of the user terminals 103 to 105 is activated during execution of the processing from step S104 described below, and the pixel size information is transmitted to the central control terminal 101. , The central control terminal 101 can reliably receive the pixel size information. Therefore, in the flowchart of FIG. 5, the activation of the electronic whiteboard application is performed almost simultaneously at the user terminals 103 to 105 and the central control terminal 101, but the activation of the electronic whiteboard application at the central control terminal 101 is performed at the user terminal 103. However, the present invention is not limited to this embodiment as long as the pixel size information from the user terminals 103 to 105 is temporarily buffered in the central control terminal 101.
[0076]
Thereafter, the central control terminal 101 constructs and displays the whiteboard screen 200a on the display 101a (step S102) (constructing means), and then enlarges and displays the same screen on the liquid crystal projector 102 (step S103).
[0077]
Next, after creating the whiteboard screen configuration data (step S104), the central control terminal 101 determines whether or not there is buffered pixel size information (step S105). Proceeding to S209, the process of step S105 is performed again when a certain time has elapsed. Thereby, even for the user terminal that has transmitted the pixel size information during the execution of the basic display size defining process, the basic display size of the whiteboard screen can be reliably defined.
[0078]
On the other hand, if the result of the determination in step S105 is that there is buffered pixel size information, it is determined whether the pixel size received as the pixel size information is larger than the display 101a of the central control terminal 101 (step S106). (Display capability determining means).
[0079]
As a result of the determination in step S106, when the pixel size is larger than the display 101a, the display capability of the display of the pixel size is determined to be equivalent to the display capability of the display 101a, and the user terminal having the display of the pixel size is determined. For (2), the basic display size of the whiteboard screen is defined as the common screen display size (step S107) (basic display size defining means). As a result, the whiteboard screen can be surely provided with a unified screen configuration.
[0080]
Thereafter, the data of the common screen display size is transmitted to the user terminal as the basic display size data (step S108) (basic display size transmitting means), and the process proceeds to step S200b in FIG.
[0081]
The user terminal to which the data of the common screen display size has been transmitted in step S108 displays the whiteboard screen on the display in the same size as the whiteboard screen 200a (step S109), and proceeds to step S200a in FIG. In the present embodiment, the display 103a of the user terminal 103 is larger than the display 101a of the central control terminal 101, and a whiteboard screen 200b having the same size as the whiteboard screen 200a is displayed on a part of the display 103a.
[0082]
On the other hand, if the result of determination in step S106 is that the pixel size is not larger than the display 101a, it is determined whether the pixel size received as pixel size information is smaller than the display 101a (step S110) (display capability determining means). .
[0083]
As a result of the determination in step S110, when the pixel size is smaller than the display 101a, the display capability of the display of the pixel size is determined to be equal to or less than the display capability of the display 101a, and the user terminal having the display of the pixel size is determined. The basic display size of the white screen is defined as the simplified screen display size (step S111) (basic display size defining means). Thereby, even if the pixel size of the display of the user terminal is small, it is possible to make the whiteboard screen a unified screen configuration.
[0084]
Thereafter, the data of the simplified screen display size is transmitted to the user terminal as basic display size data (step S112) (basic display size transmitting means), and the process proceeds to step S200b in FIG.
[0085]
The user terminal to which the data of the simplified screen display size has been transmitted in step S112 displays a whiteboard screen smaller in size than the whiteboard screen 200a (step S113), and proceeds to the writing / updating processing on the whiteboard screen in FIG. . In the present embodiment, since the display 104a of the user terminal 104 is smaller than the display 101a of the central control terminal 101, the whiteboard screen 200c of FIG. 2 is displayed on the display 104a.
[0086]
Next, it is determined whether the communication method is capable of high-speed communication (step S114) (capacity determining means). Specifically, in the user terminals 103 to 105 of the present embodiment, when the communication unit performs wireless communication according to 802.11b, it is determined that the communication method is capable of high-speed communication, and the communication unit When performing wireless communication by Bluetooth, it is determined that the communication method is not capable of high-speed communication. Thus, in steps S106 and S110, it is determined whether high-speed communication is possible (whether the wireless channel capacity is large) with respect to the user terminal whose pixel size is neither larger nor smaller than the display 101a, that is, determined to be the same. Since the basic display size is defined depending on whether or not the whiteboard screen is displayed, the whiteboard screen can be reliably displayed in real time according to the display screen size and communication speed of each user terminal.
[0087]
If the result of determination in step S114 is that high-speed communication is possible, that is, wireless communication according to 802.11b, the basic display size of the whiteboard screen is defined as a common screen display size (step S115). Basic display size defining means), and transmits the data of the common screen display size as basic display size data (step S116) (basic display size transmitting means). Thereafter, the process proceeds to step S200b in FIG.
[0088]
The user terminal to which the data of the basic display size has been transmitted in step S116 displays the whiteboard screen in the same size as the whiteboard screen 200a (step S117), and proceeds to the writing / updating processing on the whiteboard screen in FIG.
[0089]
On the other hand, as a result of the determination in step S114, when the communication method is not high-speed communication, that is, when wireless communication is performed by Bluetooth, selection screen configuration data is created (step S118) and transmitted to the user terminal (step S119). .
[0090]
The user terminal to which the selection screen configuration data has been transmitted in step S119 displays a selection screen (step S120). When selection information for selecting whether to set the whiteboard screen to the common screen display size or the simplified screen display size is input by the user on the selection screen displayed on the display of this user terminal (YES in step S121), The selection information is transmitted to the central control terminal 101 (step S122).
[0091]
Upon receiving the selection information in step S122, the central control terminal 101 defines the basic display size of the whiteboard screen of the user terminal based on the selection information (step S123). This makes it possible to more reliably make the whiteboard screen a unified screen configuration.
[0092]
Thereafter, when the specified basic display size data is transmitted to the user terminal (step S124), the user terminal to which the data of the basic display size is transmitted displays the whiteboard screen in the specified basic display size (step S124). S117).
[0093]
In the present embodiment, the user terminal 105 including the display 105a of the same size as the display 101a of the central control terminal 101 and the communication unit 105b for performing wireless communication by Bluetooth first has a selection screen on the display 105a. It is displayed (step S120), and based on the selection information selected by the user on this selection screen, a whiteboard screen 200d having a prescribed basic display size is displayed (step S117).
[0094]
Accordingly, when the user selects to set the whiteboard screen to the common screen display size on the selection screen displayed on the display 105a of the user terminal 105, the pixel size of the display 105a is changed to the display of the central control terminal 101. 101a, the screen configuration can be the same as that displayed on the liquid crystal projector 102. However, the communication unit 105b of the user terminal 105 adopts Bluetooth as a communication method and cannot perform high-speed communication. Even if the whiteboard screen configuration data is updated in the control terminal 101, there will be a time difference before the content is displayed on the whiteboard screen 200d.
[0095]
On the other hand, when a user selects to set the whiteboard screen to the simplified screen size on the selection screen displayed on the display 105a, the screen configuration is simplified as compared with that displayed on the liquid crystal projector 102. Since the amount of information to be transmitted is small, even if the communication unit 105b employs Bluetooth as the communication method and cannot perform high-speed communication, the content of the whiteboard screen configuration data updated in the central control terminal 101 is white-real time. It can be displayed on the board screen 200d.
[0096]
According to the basic display size defining process of the whiteboard screen in FIG. 5, each user terminal 103 has a basic display size defined based on the communication method and the pixel size of each of the user terminals 103 to 105 determined by the central control terminal 101. (Steps S109, S113, S117), the whiteboard screen can be unified regardless of the pixel size of each of the user terminals 103 to 105, and the communication speed can be reduced. Regardless of the degree, the whiteboard screen can be displayed in real time.
[0097]
Next, the writing / updating process on the whiteboard screen will be described.
[0098]
FIG. 7 is a sequence diagram of the writing / updating process on the whiteboard screen by the wireless electronic cooperative work system 100. In this processing, the user terminals 104 and 105 perform the same processing as that of the user terminal 103, and thus the description is omitted.
[0099]
In FIG. 7, first, it is determined whether or not the writing screen is displayed by the user input on the user terminal 103 (step S200a). If not, whether the whiteboard screen configuration data has been transmitted from the central control terminal 101 or not. It is determined whether or not it is (step S201).
[0100]
As a result of the determination in step S201, if the whiteboard screen configuration data has not been transmitted, the display of the whiteboard screen 200b is directly updated based on the transmitted whiteboard screen configuration data if there has been no transmission (step S208). ), And returns to the process of step S200a.
[0101]
As a result of the determination in step S200a, when the writing screen is displayed, when there is a user input of the sticky note element data (YES in step S202), the sticky note element data is transmitted to the central control terminal 101 (step S203). ), The process from step S202 is repeated until the UPLOAD button is pressed (YES in step S203a).
[0102]
On the other hand, when the process is started, the central control terminal 101 first determines whether or not there is buffered sticky note element data (step S200b). Here, the sticky note element data is not only transmitted from the user terminal 103 in the process of step S203, but also transmitted from the user terminals 104 and 105 by the same process as that in step S203, although omitted in this flowchart. Some have been added by the central control terminal 101 itself.
[0103]
If there is no buffered sticky note element data (NO in step S200b), the determination process in step S209 is repeated while the fixed time has elapsed (YES in step S209). As described above, since the central control terminal 101 does not directly process the sticky note element data from the user terminals 103 to 105 but temporarily buffers the sticky note element data, the sticky note element data is simultaneously transmitted from two or more user terminals. Also, the central control terminal 101 can reliably receive the sticky note element data.
[0104]
Further, this buffering is always performed until the operation of the electronic whiteboard application is stopped in the central control terminal 101 and the processing is forcibly terminated as described above. This ensures that the central control terminal 101 receives the sticky note element data even when the sticky note element data is transmitted from the user terminals 103 to 105 during execution of the processing from step S204 described below. Can be. Therefore, in the flowchart of FIG. 7, almost simultaneously with the start of this processing, the sticky note element data is transmitted from the user terminal 103 to the central control terminal 101. The embodiment is not limited to this embodiment as long as it is performed before 103 to 105, and the tag element data from the user terminals 103 to 105 is temporarily buffered in the central control terminal 101.
[0105]
As a result of the determination in step S200b, when the fixed time has elapsed without buffering the tag paper element data (YES in step S209), the processing from step S105 in FIG. 5 is performed.
[0106]
On the other hand, as a result of the determination in step S200b, if the sticky note element data has been buffered before the predetermined time has elapsed (NO in step S209), the whiteboard screen 200a is reconstructed and displayed (step S204). . Thereafter, the same screen is enlarged and displayed on the liquid crystal projector 102 (step S205).
[0107]
Thereafter, the whiteboard screen configuration data is updated based on the buffered sticky note element data (step S206). More specifically, the whiteboard screen configuration data for the user terminal that displays the whiteboard screen at the common screen display size includes buffered sticky note element data, serial numbers added in the input order, and the whiteboard screen of the central control terminal 101. It is composed of group information which is information obtained by grouping each piece of sticky note element data on the 200a. The whiteboard screen configuration data for the user terminal that displays the whiteboard screen at the simplified screen display size includes the serial number, the group information, the text data in the sticky note element data, and the presence or absence of the attached file in the sticky note element data. .
[0108]
Thereafter, the central control terminal 101 transmits the updated whiteboard screen configuration data to each of the user terminals 103 to 105 according to the prescribed basic display size (step S207), and when a certain time has elapsed (step S209). YES), the processing from step S105 is performed.
[0109]
When the UPLOAD button is pressed as a result of the determination in step S203a, the user terminal 103 switches the whiteboard screen from the writing screen to the whiteboard screen 200b, and based on the whiteboard screen configuration data received in step S207, The display of the screen 200b is updated (Step S208), and thereafter, the process returns to Step S200a.
[0110]
According to the writing / updating process on the whiteboard screen in FIG. 6, when the sticky note element data transmitted from the user terminals 103 to 105 is temporarily buffered in the central control terminal 101 (YES in step S200b). After updating the whiteboard screen configuration data for each basic display size (step S206), the whiteboard screen configuration data corresponding to the specified basic display size is transmitted to the user terminals 103 to 105 (step S207). Sticky note element data input at any of the central control terminal 101 and the user terminals 103 to 105 can be reliably updated and displayed on the whiteboard screens 200b to 200d of the user terminals 103 to 105.
[0111]
For example, for a small screen size such as a user terminal 104 made of a PDA, a part of display items is not displayed to make the entire screen configuration compact and to reduce the amount of data communication associated therewith. It is possible to maintain a cooperative work environment without lowering work efficiency. Further, even if the user terminal is a NotePC, if the communication path to be used is a low-speed one such as Bluetooth, the same configuration is adopted to reduce the work efficiency caused by the slow communication path. Can be prevented.
[0112]
The present invention is achieved by supplying a software program (flow charts in FIGS. 5 to 7) for realizing the functions of the above-described embodiments to a CPU, and the CPU reads and executes the supplied program. Can be.
[0113]
In this case, the program is supplied directly from a storage medium on which the program is recorded, or is downloaded from another computer or database (not shown) connected to the Internet, a commercial network, a local area network, or the like. Supplied.
[0114]
The form of the program may be in the form of object code, program code executed by an interpreter, script data supplied to an OS (Operating System), or the like.
[0115]
The present invention is also achieved by supplying a storage medium storing a software program for realizing the functions of the above-described embodiments to a CPU, and the CPU reading and executing the program stored in a ROM. be able to.
[0116]
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the ROM storing the program code constitutes the present invention.
[0117]
The storage medium that stores the program code according to the present embodiment is a ROM, but is not limited thereto. For example, a RAM, an NV-RAM, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, an optical There are a magnetic disk, CD-ROM, MO, CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, and the like.
[0118]
The functions of the above-described embodiments are not only executed by executing the program code read from the computer, but also executed by the OS or the like running on the computer in part or all of the actual processing based on the instruction of the program code. This can also be realized by:
[0119]
Examples of embodiments of the present invention are listed below.
[0120]
[Embodiment 1] A central control device including a wireless communication means for performing wireless communication by two or more communication methods and a display means for controlling display of a common browsing screen, and a wireless communication with the central control device by one of the communication methods In an electronic cooperative work system having a plurality of user terminals including another wireless communication unit for performing communication and another display unit for displaying another common browsing screen, the central control device may display the common browsing screen to be displayed. Constructing means for constructing, capacity discriminating means for discriminating a radio channel capacity for each of the user terminals, display capability discriminating means for discriminating a display capacity for each of the user terminals, a radio channel capacity discriminated for each of the user terminals, Basic display size defining means for defining a basic display size of the other common browsing screen for each of the user terminals based on display capability; An electronic cooperative work system comprising: a basic display size transmitting unit that transmits data of a size, wherein the other display unit displays another common viewing screen in the transmitted basic display size.
[0121]
[Embodiment 2] The capacity determining means determines that the wireless channel capacity is large when the communication method of the other communication means is capable of high-speed communication, and determines the wireless communication capacity when the communication method is not capable of high-speed communication. The electronic cooperative operation system according to the first embodiment, wherein the line capacity is determined to be small.
[0122]
According to this embodiment, since each user terminal defines the basic display size according to the communication speed, an appropriate whiteboard screen can be displayed on the user terminal.
[0123]
[Embodiment 3] Each of the user terminals further includes a pixel size transmitting unit for transmitting the pixel size of the other display unit of the user terminal to the central control device, and the display capability determining unit includes the transmitted user terminal. When the pixel size of the other display means is smaller than the pixel size of the display means of the central control device, the display capability is determined to be equal to or less than the display capability of the central control device. Or the electronic cooperative work system according to 2.
[0124]
According to this embodiment, even if the pixel size of the display of the user terminal is small, it is possible to make the whiteboard screen a unified screen configuration.
[0125]
[Embodiment 4] Among the user terminals, the display capability of the other display device is larger than that of the display device of the central control device. The electronic cooperative work system according to the third embodiment, wherein the electronic cooperative work system is determined to be equivalent to the display capability of the control device.
[0126]
According to this embodiment, the whiteboard screen can be surely provided with a unified screen configuration.
[0127]
[Embodiment 5] The electronic cooperative work control device according to embodiment 8, wherein the central control device further includes a storage unit for temporarily storing pixel sizes transmitted from the plurality of user terminals.
[0128]
According to this embodiment, even if there is a pixel size transmitted data from two or more user terminals at the same time, it is possible to reliably perform processing.
[0129]
[Embodiment 6] The display capability determination unit is configured to perform the capacity determination on the plurality of user terminals for which the pixel size of the other display unit is the same as the pixel size of the display unit of the central control device. 4. The electronic cooperative work system according to claim 3, wherein the wireless channel capacity is determined for each user terminal by means.
[0130]
According to this embodiment, the whiteboard screen can be reliably displayed in real time according to the display screen size and the communication speed of each user terminal.
[0131]
[Seventh Embodiment] The central control unit may select a basic display size by a user from among the plurality of user terminals to one of the user terminals determined by the capacity determination unit to have a small wireless channel capacity. Further comprising selection screen display means for displaying a screen, wherein the basic display size defining means, when a basic display size is selected on the selection screen by the one user terminal, displays the selected basic display size to the one The electronic cooperative work system according to claim 6, wherein the basic display size of the other common viewing screen in the user terminal is defined.
[0132]
According to this embodiment, it is possible to more reliably make the whiteboard screen a unified screen configuration.
[0133]
[Eighth Embodiment] Each of the user terminals transmits individual input data and associated data to the other common viewing screen, and transmits the input individual input data and associated data to the central control device. Data transmission means for
The central control device includes:
Screen construction means for constructing a screen reflecting all of the stored individual input data and associated data,
Screen display means for displaying the constructed screen,
Screen component creating means for creating screen component data based on the stored individual input data and the accompanying data,
Data selecting / transmitting means for selecting / transmitting the created screen component data in accordance with the basic display size of the other common viewing screen defined for each user terminal. The electronic cooperative work control device according to any one of the first to seventh embodiments.
[0134]
According to this embodiment, it is possible to reliably update and display the individual input data and the accompanying data input by either the central control device or the user terminal on the whiteboard screens of the user terminals 103 to 105.
[0135]
[Embodiment 9] The electronic cooperative work control apparatus according to Embodiment 8, wherein the central control device further includes a storage unit for temporarily storing the individual input data and the accompanying data transmitted from the plurality of user terminals. .
[0136]
According to this embodiment, even if there are individual input data and accompanying data simultaneously transmitted from two or more user terminals, it is possible to surely perform the processing.
[0137]
[Embodiment 10] The basic display size defining means includes:
Common screen display size defining means for defining the basic display size of the other common browsing screen to be the same size as the common browsing screen to be displayed, and simplifying the basic display size of the other common browsing screen. The electronic cooperative operation system according to the eighth or ninth embodiment, further comprising: a simplified screen display size defining unit that defines a simplified screen display size that is a reduced small size.
[0138]
According to this embodiment, the whiteboard screen can be surely provided with a unified screen configuration.
[0139]
[Embodiment 11] The data selection and transmission means, for the one user terminal of the plurality of user terminals, the basic display size of the other common viewing screen is defined as the simplified screen display size, Selecting and transmitting terminal identification information unique to each user terminal, unique user identification information input by a user operating each user terminal, and work type information for identifying ongoing cooperative work. An electronic cooperative work control device according to the ninth or tenth aspect, wherein:
[0140]
According to this embodiment, the whiteboard screen can be reliably displayed in real time according to the display screen size and the communication speed of each user terminal.
[0141]
[Embodiment 12] In the one user terminal, a user identification information display unit that selectively displays the user identification information on the other common browsing screen, and the user identification information that is selectively displayed are selected. And an associated data requesting unit for requesting the central control device to transmit the associated data based on the user identification information. The electronic cooperative work control device according to embodiment 11, further comprising a request accompanying data transmission unit that transmits the request associated data to the user terminal.
[0142]
According to this embodiment, the whiteboard screen can be reliably displayed in real time according to the display screen size and the communication speed of each user terminal.
[0143]
[Thirteenth Embodiment] A central control device including a wireless communication means for performing wireless communication by two or more communication methods and a display means for controlling display of a common browsing screen, and a wireless communication with the central control device by one of the communication methods. In a common browsing screen display method of an electronic cooperative work system having a plurality of user terminals including other wireless communication means for performing communication and another display means for displaying another common browsing screen, the central control device includes: A construction step of constructing a common browsing screen to be displayed; a capacity determination step of determining the radio channel capacity for each user terminal by the central control device; and a display capability of each user terminal by the central control device. And a display capability determining step based on the wireless channel capacity and the display capability determined for each of the user terminals by the central control device. A basic display size defining step of defining a basic display size of the other common viewing screen for each user terminal, and a basic display size transmitting step of transmitting data of the defined basic display size by the central control device, A display step of displaying another common viewing screen at the transmitted basic display size by the other display means.
[0144]
According to this embodiment, regardless of the display screen size of each user terminal, the common browsing screen can be configured to have a unified screen configuration, and the common browsing screen can be displayed in real time regardless of the communication speed. Can be.
[0145]
[Embodiment 14] A central control device including a wireless communication means for performing wireless communication by two or more communication methods and a display means for controlling display of a common browsing screen, and a wireless communication between the central control device and one of the communication methods. A program for causing a computer to execute a common browsing screen display method of an electronic cooperative work system having a plurality of user terminals including another wireless communication means for performing communication and another display means for displaying another common browsing screen, The common browsing screen display method includes, by the central control device, a construction step of constructing the common browsing screen to be displayed; and a capacity determining step of determining, by the central control device, a radio channel capacity for each of the user terminals. A display capability determination step of determining a display capability for each of the user terminals by the central control device; and A basic display size defining step of defining a basic display size of the other common viewing screen for each of the user terminals based on the wireless channel capacity and the display capability determined for each of the user terminals; and A basic display size transmitting step of transmitting the specified basic display size as data, and a display step of displaying another common viewing screen at the transmitted basic display size by the other display means. And the program.
[0146]
According to this embodiment, regardless of the display screen size of each user terminal, the common browsing screen can be configured to have a unified screen configuration, and the common browsing screen can be displayed in real time regardless of the communication speed. Can be.
[0147]
[Embodiment 15] A computer-readable storage medium for storing the program according to Embodiment 14.
[0148]
【The invention's effect】
As described in detail above, according to the electronic cooperative work system according to claim 1, each user has a basic display size defined based on the radio channel capacity and display capacity of each user terminal determined by the central control device. Since the common browsing screen of the terminal is displayed, the common browsing screen can be unified regardless of the display screen size of each user terminal, and the common browsing can be performed in real time regardless of the communication speed. Screen can be displayed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a wireless electronic cooperative work system according to an embodiment of the present invention.
2A and 2B are diagrams showing a whiteboard screen, wherein FIG. 2A is a whiteboard screen 200b in FIG. 1, and FIG. 2B is a whiteboard screen 200c in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a specific example of another display state of the whiteboard screen displayed on the user terminal 103 in FIG.
FIG. 4 is a list of information contents of whiteboard screen creation data that is periodically updated by the central control terminal 101 based on data created by the central control terminal 101 and the user terminals 103 to 105.
FIG. 5 is a sequence diagram of a basic display size defining process of a whiteboard screen by the wireless electronic cooperative work system 100;
FIG. 6 is a sequence diagram of a basic display size defining process of a whiteboard screen by the wireless electronic cooperative work system 100.
FIG. 7 is a sequence diagram of a writing / updating process on a whiteboard screen by the wireless electronic cooperative work system 100;
[Explanation of symbols]
100 wireless electronic cooperative work system
101 Central control terminal
101a, 103a to 105a display
101b, 101c, 103b to 105b Communication unit
102 LCD projector
103-105 User terminal
200a-200d, 300a-300d Whiteboard screen

Claims (1)

2以上の通信方式により無線通信を行う無線通信手段及び共通閲覧用画面の表示を制御する表示手段を備える中央制御装置と、前記通信方式の一つにより前記中央制御装置と無線通信を行う他の無線通信手段及び他の共通閲覧用画面を表示する他の表示手段を備える複数のユーザ端末を有する電子協調作業システムにおいて、
前記中央制御装置は、
前記表示する共通閲覧用画面を構築する構築手段と、
前記ユーザ端末毎に無線回線容量を判別する容量判別手段と、
前記ユーザ端末毎に表示能力を判別する表示能力判別手段と、
前記ユーザ端末毎に判別された無線回線容量及び表示能力に基づいて、前記ユーザ端末毎に前記他の共通閲覧用画面の基本表示サイズを規定する基本表示サイズ規定手段と、
前記規定された基本表示サイズをデータ送信する基本表示サイズ送信手段と備え、
前記他の表示手段は、
前記送信された基本表示サイズで他の共通閲覧用画面を表示すること特徴とする電子協調作業システム。
A central control unit including a wireless communication unit for performing wireless communication by two or more communication systems and a display unit for controlling display of a common browsing screen; and another unit for performing wireless communication with the central control device by one of the communication systems. In an electronic cooperative work system having a plurality of user terminals including a wireless communication unit and another display unit for displaying another common viewing screen,
The central control device includes:
Constructing means for constructing the common viewing screen to be displayed,
Capacity determination means for determining the radio channel capacity for each user terminal,
Display capability determining means for determining a display capability for each of the user terminals,
Basic display size defining means for defining a basic display size of the other common viewing screen for each of the user terminals, based on the wireless channel capacity and the display capability determined for each of the user terminals,
Basic display size transmitting means for transmitting the specified basic display size as data,
The other display means,
An electronic cooperative work system, wherein another common viewing screen is displayed in the transmitted basic display size.
JP2003072025A 2003-03-17 2003-03-17 Electronic cooperative work system, control device, and image display method for the system Expired - Fee Related JP4280524B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003072025A JP4280524B2 (en) 2003-03-17 2003-03-17 Electronic cooperative work system, control device, and image display method for the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003072025A JP4280524B2 (en) 2003-03-17 2003-03-17 Electronic cooperative work system, control device, and image display method for the system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004280540A true JP2004280540A (en) 2004-10-07
JP2004280540A5 JP2004280540A5 (en) 2006-05-11
JP4280524B2 JP4280524B2 (en) 2009-06-17

Family

ID=33288327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003072025A Expired - Fee Related JP4280524B2 (en) 2003-03-17 2003-03-17 Electronic cooperative work system, control device, and image display method for the system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4280524B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041414A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image display apparatus and image display system
JP2010198509A (en) * 2009-02-26 2010-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Display control device, input operation device, and air traffic control system
WO2011036715A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-31 株式会社 東芝 Server and system
CN102035835A (en) * 2010-12-13 2011-04-27 山东科技大学 Interactive electronic whiteboard system based on cooperative work
JP2013228945A (en) * 2012-04-26 2013-11-07 Fuji Xerox Co Ltd Pasteboard management program and pasteboard management device
JP2015161957A (en) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社日立製作所 screen management system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041414A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image display apparatus and image display system
JP2009086083A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Brother Ind Ltd Image display apparatus and image display system
JP2010198509A (en) * 2009-02-26 2010-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Display control device, input operation device, and air traffic control system
US9972280B2 (en) 2009-02-26 2018-05-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Display control device, input operation device, and air traffic control system
WO2011036715A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-31 株式会社 東芝 Server and system
CN102035835A (en) * 2010-12-13 2011-04-27 山东科技大学 Interactive electronic whiteboard system based on cooperative work
JP2013228945A (en) * 2012-04-26 2013-11-07 Fuji Xerox Co Ltd Pasteboard management program and pasteboard management device
JP2015161957A (en) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社日立製作所 screen management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4280524B2 (en) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102608967B1 (en) Method and device for displaying a chat room associated with a messenger application
WO2022001900A1 (en) Information sending method and apparatus, and electronic device
JP6163863B2 (en) Information processing apparatus, program, information processing system, and information display method
US20050267876A1 (en) Electronic apparatus
CN103582873A (en) Systems and methods for displaying notifications received from multiple applications
CN103959708A (en) Uncoupled application extensions including interactive digital surface layer for collaborative remote application sharing and annotating
CN102346641A (en) Display device, display system and display method
JP6007670B2 (en) Information processing apparatus, electronic conference system, program, and electronic conference method
JP2004213533A (en) Screen reception device, screen delivery device, screen information transmission/reception system, screen reception method, screen delivery method and program therefor
JP2000155667A (en) Information processor, system and information display controlling method
JP2004280540A (en) Electronic cooperative work system
JP2001350397A (en) Method and device for presenting lecture information for remote place
CN102144211B (en) Information processing device and method
JP6337449B2 (en) CONFERENCE SERVER DEVICE, PROGRAM, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND CONFERENCE SYSTEM
JP6036713B2 (en) Information processing apparatus, electronic conference system, data transmission method, and program
WO2017150710A1 (en) Display control method, recording medium with program recorded therein, and terminal
JP2003162364A (en) Remote control system for application software which is projected on screen
JP4713926B2 (en) Electronic device and shared data management method
JP4772700B2 (en) CONTENT DISPLAY DEVICE, CONTENT DATA DISTRIBUTION SYSTEM, CONTENT SELECTION METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
WO2012097515A1 (en) Operation state display method
JP2004012695A (en) Projector apparatus
WO2021120206A1 (en) Page display method, display system and storage medium
CN108700997A (en) Display control unit, display system and display control method
JP6544452B2 (en) Information processing apparatus, electronic conference system, data transmission method and program
JP2010113610A (en) Meeting support system, associated information registration method, associated information retrieval method, server and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060314

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060314

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees