JP2004258818A - Contents control system - Google Patents

Contents control system Download PDF

Info

Publication number
JP2004258818A
JP2004258818A JP2003046629A JP2003046629A JP2004258818A JP 2004258818 A JP2004258818 A JP 2004258818A JP 2003046629 A JP2003046629 A JP 2003046629A JP 2003046629 A JP2003046629 A JP 2003046629A JP 2004258818 A JP2004258818 A JP 2004258818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
semantic
semantic relation
message
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003046629A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Watanabe
光一 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003046629A priority Critical patent/JP2004258818A/en
Publication of JP2004258818A publication Critical patent/JP2004258818A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the following problem: management of semantic relation between contents is generally extremely ambiguous and arbitrary, the semantic relation cannot be strictly systematically organized and used for the management, impartment of the semantic relation is often executed to a portion of the contents, the impartment of the semantic relation is executed between a plurality of messages or their portions, and specification operation of the semantic relation is complicated. <P>SOLUTION: This system has: a contents display means; a target specification means specifying a target imparted with the semantic relation; a semantic relation specification means: a semantic relation system storage means storing a kind and a value of the semantic relation; a semantic relation specification vocabulary storage means storing a specification vocabulary for specifying the semantic relation; an input means for the contents; a contents recording means; and a semantic relation recording means recording the kind and the value of the semantic relation between the contents or the portions. The system systematically prepares various kinds of semantic relation, and supports that a user imparts the various kinds of semantic relation by a small number of the specification operation as compared to before. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、コンテンツ間の意味関係の付与が容易なコンテンツ制御システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
人がコンテンツを操作する行為の多くは、システムを用いてコンテンツ間に意味関係を付与するコンテンツ制御といえる。例えば、従来から盛んにおこなわれているメーリングリストやWEB掲示板システム(以下、単に掲示板と呼ぶ)のように、インターネットなどの情報システムを用いて多人数が意見や質問・回答などのメッセージを述べ合う行為も、その一例である。
【0003】
ここで、以下のように、ある人sakuyareiが掲示板に「未経験でプログラマになりたい」というタイトルのメッセージ1を投稿し、別の人kindai88が「まずは派遣会社に登録して」というタイトルのメッセージ2を、返信またはコメント(以下、返信とする)として投稿したという例で説明する。ただし、ここのなかの(部分1−1の始まり)や(部分1−1の終わり)、などの記載は、本明細書での説明のために便宜的につけたものであり、従来の通常の掲示板には存在しないものとする。
【0004】
『メッセージ1』
ID:1
未経験でプログラマーになりたい。
投稿者:sakuyarei2002/7/916:58
メッセージ:1/49
(部分1−1の始まり)
現在28歳の女性です。
大学卒業後ずっと総務事務をやってきました。
30を目前に控え、このままでいいのかと自問自答の毎日です。
昔から強い憧れと興味を持っていたIT業界に入り、プログラマーになりたいと思っています。
文系の大学で、まったくの未経験です。初級シスアドは持っていますが、プログラムの経験などはまったくありません。
女で、この年で、文系で、まったくの未経験で、プログラマーになれるでしょうか。
転職活動を始めたいのですが、可能性を考えると躊躇してしまいます。
今の私がアピールできることは「やる気」だけです。
挑戦するだけでもしてみようか迷っています。
(部分1−1の終わり)
(部分1−2の始まり)
このような条件でも育ててくださるような企業はあるでしょうか。
(部分1−2の終わり)
【0005】
『メッセージ2』
ID:2
まずは
投稿者:kindai882002/7/917:33
メッセージ:2/49
大丈夫。
どうするか?。
派遣会社に登録すれば、派遣会社が会社を
見つけてきてくます。はじめは、希望にそった仕事じゃないけもしれないけど
1〜2年ぐらい勤めていれば、ある程度経験は積めます。
あとは社員として雇ってくれる会社に受ければいいじゃないでしょうか。
さらに、よくがあれば専門的知識を
得て大手企業など目指しては。
上記は、私の経験談でありますから。
もっと、他にいい方法があるかもしれませんが、それは自分で見つけてください。
私は男ですが、あまり女性だからと
差別を意識したことはありません。
やる気はすでに目標に半分を達成したって
こと聞いたことがあります。
がんばってください。
これはsakuyareiさんの1に対する返信です
【0006】
このメッセージ2は、「未経験でプログラマになる」というメッセージ1の主旨(主旨命題1と呼ぶことにする、以下同様)に対して古典論理の真理値として真を付与するとともに、「未経験でプログラマになる」のための実現方法を付与している考えることができる。また、別の人barebaresanが以下のような「止めましょう」というタイトルのメッセージ5を投稿したとすると、このメッセージ5は主旨命題1に対する古典論理の真理値は付与していないが、主旨命題1について「するべきであるかどうか」という様相論理の真理値とその理由を付与している考えることができる。
【0007】
『メッセージ5』
ID:5
止めましょう。
投稿者:barebaresan2002/7/921:23
メッセージ:5/49
とにかく分野を問わず、きつい業界です。昔コボルをやっていたSEさんが、営業にかり出されて泣いていた(女性、30代)姿もよく見ました。
とにかく止めましょう。
これはsakuyareiさんの1に対する返信です
【0008】
以下では、古典論理の真理値やさまざまな様相論理の真理値をあわせて「さまざまな種類の真理値」と呼び、ある真理値が古典論理やさまざまな様相論理の真理値のうちでいずれを表現しているかを総称して「真理値の種類」と呼ぶことにする。また以下では、必要により様相論理の真理値を様相値と呼ぶことがある。このような様相論理の真理値を考えると、メッセージ2もメッセージ1に対して「可能であるかどうか」という様相論理の真理値として真を付与しているとも考えることができる。
【0009】
このように、メッセージとメッセージの間に付与される意味関係には、真理値の種類やその値(真、偽、一部分真、不明など)により表現される意味関係(以下、真理値意味関係とよぶ)、さらには実現方法や理由といった内実により表現される意味関係(以下、内実意味関係とよぶ)があることが分かる。これらを総称して、「意味関係の種類」と呼ぶ。
【00010】
しかし、従来の掲示板やメーリングリストでは、単にメッセージ2やメッセージ5がメッセージ1への返信であることを示すのみであり、あるメッセージが別のメッセージに与える意味関係はタイトルなどに極めて曖昧かつ恣意的に表現できるのみだった。また、メッセージ間の意味関係をより明確に表現するシステムとして、たとえばConklinにより開発されたgIBISがある。しかし、gIBISでは真理値意味関係と内実意味関係を明確に区分できず、両者が渾然一体となっている。
【00011】
Semantic Webを利用しても、メッセージ間の意味関係をより明確にXMLの文法を使って表現することができ、しかもXMLのタグを拡張することも出来る。しかしながら、たとえSemantic Webを利用しても、そのようなさまざまな意味関係を付与する上では、4つの本質的な問題が存在する。
【0012】
1つには、そのようなさまざまな意味関係を体系的に整理して利用可能にする技術が存在しなかったことである。すなわち、Semantic Webにおいても、真理値意味関係と内実意味関係を明確に区分し、それらを体系的に利用する技術は存在しなかった。
【0013】
2つには、意味関係の付与はメッセージ全体について行われる場合もあるが、実際にはメッセージの部分について行われることが多いということである。たとえば図にあるメッセージ12についてみると、その上の部分12−1ではメッセージ1全体(つまりメッセージ1の「未経験でプログラマになる」という主旨命題1)に対して古典論理の真理値としても「可能であるかどうか」という様相論理の真理値としても真を付与しており、かつその理由も付与している。しかし、下の部分12−2では、主旨命題1に対して「するべきであるかどうか」という様相論理の真理値として偽を付与しており、その理由も付与している。このようにメッセージが部分に分かれるという事態には、意味関係を付与するメッセージが部分に分かれる場合もあれば、意味関係を付与されるメッセージが部分に分かれる場合もあれば、両方が部分に分かれる場合もある。
【0014】
3つには、意味関係の付与は、複数のメッセージやその部分の間で行われることである。たとえば、以下のようなメッセージ12の下の部分12−2は、メッセージ5の主旨命題「プログラマになるのは止める」に対しても、意味関係を付与している。ここでは、当該部分は、「するべきであるかどうか」という様相論理の真理値として偽を付与しており、その理由も付与している。
【0015】
『メッセージ12』
ID:12
95%プログラマーデビューできますよ
投稿者:ikuon_20022002/7/113:43
メッセージ:12/68
(部分12−1の始まり)
こんちは。
プログラマー早期引退したものです。
あなたは100%に近い確立でプログラマーになれると思いますよ。
それはなぜかというと、文系私大・未経験・女性・28歳・やる気・シスアドだからです。
つまり、転職回数繰返してもいないようですし、現在までのキャリアからするとなにも問題がないと言わせて頂きます。
そういう私は男ですが、25歳の時にあなたたと同じように上記の各自己説を述べて採用者を説き伏せました。
安心してプログラマーを目指してください。
(部分12−1の終わり)
(部分12−2の始まり)
ただ、他の方の別トピにもあるようにこの業界は過酷な労働条件下に身を投じる必要があります。本日の営業時間が0:00までならそれまでに、お客さんのその日の目標に添うよう、簡単な解決法をプログラム教材から探しあてます。このようになりたいのであれば、是非プログラマーを目指しましょう!
(部分12−2の終わり)
これはsakuyareiさんの1に対する返信です
【0016】
4つには、以上のような意味関係の付与を指定するための操作(以下、指定操作と呼ぶ)が煩瑣なことである。たとえば、あるコンテンツの部分に対して別のコンテンツの部分が意味関係を付与する指定操作を考えよう。以下では、意味関係を付与されるコンテンツを被付与コンテンツと呼び、意味関係を付与するコンテンツを付与コンテンツと呼び、被付与コンテンツのうちで実際に意味関係が付与される部分を被付与部分、付与コンテンツのうちで実際に被付与部分を記載している部分を引用部分、付与コンテンツのうちで被付与部分について実際に意味関係を付与している部分を付与部分と呼ぶことにする。
【0017】
そのような指定操作には、通常の文章においては、いわゆる引用のための操作に相当する。そこで以下では、必要により引用されるメッセージを被引用メッセージと呼び、引用するメッセージを引用メッセージと呼び、被引用メッセージのうちで実際に引用される部分を被引用部分と呼び、引用メッセージのうちで実際に被引用部分を記載している部分を引用部分と呼び、引用メッセージのうちで被引用部分について言及している部分を言及部分と呼ぶことにする。
【0018】
通常の文章におけるいわゆる引用においては、被付与コンテンツは被引用メッセージに該当し、付与コンテンツは引用メッセージに該当し、被付与部分は被引用部分に該当し、引用部分は引用部分に該当し、付与部分は言及部分に該当する。
【0019】
一方、引用のために、URLやSemantic WebのURIを利用する場合は、被引用部分のURLやURIを記載している部分が引用場所になるが、通常の文章におけるいわゆる引用とは異なり、引用場所が自然言語で表示されるとは限らない。
【0020】
以下では、通常の引用のための操作について、通常の掲示板においてマウスとキーボードを備えた通常のコンピュータを使ってメッセージ1に対して「自分自身で育つ。」というタイトルのメッセージ10により返信するという、以下のような具体例で考えてみよう。
【0021】
『メッセージ10』
ID:10
自分自身で育つ。
投稿者:hiroukamiari2002/7/107:49
メッセージ:10/68
(部分10−1の始まり)
>このような条件でも育ててくださるような企業はあるでしょうか。
(部分10−1の終わり)
(部分10−2の始まり)
うーん、やる気と行動力があればなれる職業だと思いますよ。
(部分10−2の終わり)
(部分10−3の始まり)
だけど、最初から「育ててもらおう」と考えてちゃダメです、
それでは成長できない(しない)と思います。
企業は育つためのサポートはしてくれますが、環境を提供してくれる
だけと考えて望んだほうが良いです。。。
(部分10−3の終わり)
これはsakuyareiさんの1に対する返信です
【0022】
ここでは、引用部分10−1は被引用部分1−2を引用している。このように引用をするためには、被引用部分と引用部分の場所を指定する必要がある。そのためには、まず被引用メッセージ(被付与コンテンツに相当)を開き、そのなかから引用部分(被付与部分に相当)をマウスで指定し、次にそれをコピーする旨の指定操作を行い、次に引用メッセージ(付与コンテンツに相当)を開き、言及部分(付与部分に相当)の直上に引用部分を貼り付けするための指定操作を行い、その直下の言及部分に意味付与の内容を自然言語で記載していくことになる。つまり、肝心の言及部分を記載する前に、メッセージを開く、その部分を選ぶ、その部分に対してコピー操作する、別のメッセージを選ぶ、その部分を選ぶ、その部分に対して貼り付け操作を行う、という煩瑣な作業が必要であり、しかもコピーや貼り付けのための操作自体も煩瑣である。
【0023】
続く部分10−2は、引用した部分1−2に対して意味関係を付与しているというより、メッセージ1全体またはその「未経験でプログラマになる」という主旨命題1に対して、「可能であるかどうか」という様相論理の真理値としても真を付与しており、かつその理由も付与している。つまり、部分10−2は直上の引用部分以外に対して意味関係を付与している。このように言及部分と引用部分が適切に対応づけられていないのは(言及部分の直上に引用部分がないのは)、上記のような指定操作の煩雑さに起因する操作ミスのためと考えることができる。
【0024】
このような煩瑣で間違いやすい指定操作の後でようやく、続く部分10−3において、部分10−1で引用した被引用部分1−2について、古典論理の真理値として偽を付与しており、またその理由も付与している。同様に、メーリングリストや通常の電子メールにおいて被引用メッセージから引用することも、やはり煩瑣である。
【0025】
もちろん、ここでは自然言語で言及部分を記載しているのみであるため、人間が読み込んで意味関係の構造を把握する手間がかかるだけではなく、コンピュータを利用した意味関係の構造をいかした効率的な処理も不可能である。たとえば、Semantic Webは、意味関係の構造の効率的な処理に利用できると期待されているが、さまざまな問題があることは上述したとおりである。仮にそれらの問題が解決されたとしても、指定操作の煩瑣さという第4の問題が重要なボトルネックとして残ることになる。しかも、メッセージが音声などのテキスト以外の形式の場合は、このような指定操作はさらに煩瑣となる。
【0026】
さらに、上記の諸問題点は、投稿されたメッセージの間だけではなく、より一般的な問題点である。すなわち、上記の諸問題点は、既存または新規に作成されたコンテンツ同士の間で意味関係を付与する際に、広く当てはまる。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、従来のコンテンツ制御システムでは、コンテンツ間の意味関係の管理が概して極めて曖昧かつ恣意的である点、さらにはそれを厳密に管理しようとすると、意味関係を体系的に整理して利用可能にする技術が存在しない点、意味関係の付与がコンテンツの部分について行われることがほとんどである点、意味関係の付与が複数のメッセージやその部分の間での行われる点、意味関係の指定操作が煩瑣である点の、以上5点である。
【0028】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決すべく、以下の枠組みを採用する。すなわち、様々な意味関係を体系的に用意し、2つまたはそれ以上のコンテンツやその部分の間で、ユーザが様々な意味関係の付与を従来より少ない指定操作で行うことを支援する。
【0029】
本発明は、いくつかの特徴的な手段の有機的な組合せにより、上記枠組みを実現する。
【0030】
すなわち、本発明のコンテンツ制御システムは、2つまたはそれ以上のコンテンツまたはその部分を表示するコンテンツ表示手段と、意味関係を付与する対象であるコンテンツやその部分を指定する対象指定手段と、対象の間の意味関係を指定する意味関係指定手段と、付与を指定することができる意味関係の種類とそのとりうる値を体系的に格納する意味関係体系格納手段と、意味関係体系格納手段の格納する意味関係の体系を意味関係指定手段により指定するための指定語彙を体系的に格納する意味関係指定語彙格納手段と、コンテンツを新規にまたは追加して入力するための入力手段と、コンテンツを記録するコンテンツ記録手段と、コンテンツまたはその部分の間の意味関係の種類とその値を記録する意味関係記録手段とを、備えることを特徴とする。
【0031】
ここで好適には、コンテンツ制御システムは、意味関係指定語彙格納モジュールを参照してコンテンツに現れる単語やその構文やXMLタグなどを解析するコンテンツ解析モジュールを備える。
【0032】
好適には、前記のコンテンツ表示手段、入力手段、コンテンツ解析手段、コンテンツ記録手段は、テキストのみならず、音声や映像などのマルチメディアコンテンツをそれぞれ表示、入力、解析、記録することができる。
【0033】
また好適には、前記の対象指定手段、意味関係指定手段、入力手段のうちの少なくとも1つは、音声にて指定または入力を受け付ける機能を備える。
【0034】
本発明のプログラムは、本発明の情報処理方法の工程をコンピュータ上で実行させることを特徴とする。本発明のプログラムは、CD−ROM、磁気ディスク、半導体メモリなどの各種の記録媒体を通じて、又は通信ネットワークを介してコンピュータにインストール又はロードすることができる。
【0035】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態であるコンテンツ制御システムについて、説明する。本コンテンツ制御システムでは、図1に示すように、2つまたはそれ以上のコンテンツまたはその部分を表示するコンテンツ表示モジュールと、意味関係を付与する対象であるコンテンツやその部分を指定する対象指定モジュールと、対象の間の意味関係を指定する意味関係指定モジュールと、指定することができる意味関係の種類とそのとりうる値を体系的に格納する意味関係体系格納モジュールと、意味関係体系格納モジュールの格納する意味関係の体系を意味関係指定モジュールにより指定するための指定語彙を体系的に格納する意味関係指定語彙格納モジュールと、コンテンツを新規にまたは追加して入力するための入力モジュールと、コンテンツを記録するコンテンツ記録モジュールと、コンテンツまたはその部分の間の意味関係の種類とその値を記録する意味関係記録モジュールなどを含み、本システムのユーザが使用する端末と通信ネットワークを介して通信可能に構成される。
【0036】
ここで好適には、図1に示すようにコンテンツ制御システムは、意味関係指定語彙格納モジュールを参照してコンテンツに現れる単語やその構文やXMLタグなどを解析するコンテンツ解析モジュールを備える。
【0037】
また、好適には、コンテンツ記録モジュールの各コンテンツはXMLにより記載され、意味関係記録モジュールの内容も各コンテンツにXMLを用いて記載される。Semantic Webの記載方法を利用してもよい。その場合、コンテンツ記録モジュールと意味関係記録モジュールは、実装上は1つのデータベースとなってもよい。
【0038】
また、好適には、意味関係記録モジュールには、以下のような項目の少なくとも1つを含んで、意味関係を記録する。
【0039】
(1) コンテンツのID。IDは全体や部分に付与される。
(2) 意味関係を指定する対象。対象はいずれかのコンテンツの全体または部分であり、自分自身を意味関係の対象とすることができる。対象は、IDまたはそのコンテンツの直接記載など、任意の形で指定できる。
(3) 意味関係の種類。
(4) 意味関係の値。
【0040】
また、好適には、意味関係記録モジュールは、あるコンテンツやその部分が、複数の対象について意味関係を付与する場合も、また1つの対象について複数の意味関係を付与する場合も、意味関係を記録する。
【0041】
本システムは、例えば、各種のコンピュータとソフトウェアを利用して実施することができる。また、前記端末は、構成員の所有する各種携帯端末などのコンピュータ及びソフトウェアとして実施でき、本システムの一部として構成してもよい。
【0042】
【実施例1】
以下では、通常の掲示板を拡張したシステムにおいて、音声認識・音声操作機能を備えた通常のコンピュータを使って操作するためのサーバー及びクライアントのミドルウェアとして実装した実施例を説明する。ここでも、上記のような「未経験でプログラマになりたい」というメッセージ1に対して「自分自身で育つ。」というタイトルのメッセージ10bにより返信するという具体例で考えてみよう。ここでは、以下のようなメッセージ10bは、上記のメッセージ10の部分の順番を適切に並び替えたものである。
【0043】
『メッセージ10b』
ID:10
自分自身で育つ。
投稿者:hiroukamiari2002/7/107:49
メッセージ:10/68
(部分10−1の始まり)
うーん、やる気と行動力があればなれる職業だと思いますよ。
(部分10−1の終わり)
(部分10−2の始まり)
>このような条件でも育ててくださるような企業はあるでしょうか。
(部分10−2の終わり)
(部分10−3の始まり)
だけど、最初から「育ててもらおう」と考えてちゃダメです、
それでは成長できない(しない)と思います。
企業は育つためのサポートはしてくれますが、環境を提供してくれる
だけと考えて望んだほうが良いです。。。
(部分10−3の終わり)
これはsakuyareiさんの1に対する返信です
【0044】
まず、コンテンツ表示モジュールに掲示板のような形式でメッセージ1が表示された状態で、ユーザがそれに対する返信としてコンテンツを作成したいと考えたとする。ユーザは、音声で「これに返信」と発声すると、入力モジュールが新規コンテンツとして付与コンテンツ10bの入力を受け付ける用意をし、意味関係指定モジュールは付与コンテンツ10bと被付与コンテンツ1の間またはその部分の間に意味関係を指定する用意をする。次にユーザが、「これは、一部分真」あるいは「一部賛成」などと発声すると、意味関係指定モジュールは、意味関係指定語彙格納モジュールを参照してその発声内容とパターマッチなどを行ない、付与コンテンツ10b全体は被付与コンテンツ1全体に対して意味関係を付与するものであること、付与コンテンツ10bは被付与コンテンツ1に対して真理値意味関係の値を一部分真として付与したことを、判断し、意味関係記録モジュールに通知する。ここで、意味関係指定モジュールは、ユーザから明示的な指定のなかった真理値意味関係の種類を、デフォルトで古典論理としてもよいし、ユーザに質問して回答させ意味関係指定語彙格納モジュールを参照してその発声内容とパターマッチなどを行なうことで指定してもよい。それを受けて、意味関係記録モジュールはその通知された内容を記録する。ここで付与コンテンツ10bに付与されたXMLタグもその旨を表現している。
【0045】
この例では、メッセージは、たとえば以下のようにXMLで記載され、意味関係も当該メッセージ内部にXMLを用いて記載される。したがって、コンテンツ記録モジュールと意味関係記録モジュールは、実装上は1つのデータベースとなる。
【0046】
『メッセージ10b』
<content>
<title>自分自身で育つ。</title>
<id>10b</id>
<time>2002/ 7/10 7:49</time>
<author>hiroukamiari</author>
<target>1</ target >
<part>total</part>
<kind>classical</kind>
<value>partial true</value>
<content>
<id>10b−1</id>
うーん、やる気と行動力があればなれる職業だと思いますよ。
</content>
<content>
<id>10b−2</id>
<target>このような条件でも育ててくださるような企業はあるでしょうか。</ target >
<parent>1</ parent >
<kind>quote</kind>
<value>quotation</value>
このような条件でも育ててくださるような企業はあるでしょうか。
</content>
<content>
<id>10b−3</id>
<target>10b−2</ target >
<part>total</part>
<kind>classical</kind>
<value>false</value>
<kind>reason</kind>
<target>1</ target >
<part>total</part>
<kind>possibility</kind>
<value> true</value><kind>reason</kind>だけど、最初から「育ててもらおう」と考えてちゃダメです、
それでは成長できない(しない)と思います。
企業は育つためのサポートはしてくれますが、環境を提供してくれる
だけと考えて望んだほうが良いです。。。
</content>
</content>
【0047】
ここでは、以下のようなXMLタグが用意されている。もちろん、XMLのタグの体系や形式はこれに限定されるものではない。たとえば、Semantic Webの記載方法を利用してもよく、いくつかのXMLタグは、別のXMLタグに含まれる属性として表現してもよい。
【0048】
<title>:コンテンツのタイトル。タイトルは全体や部分に付与される。
<author>:コンテンツのID。IDは全体や部分に付与される。
<time>:コンテンツの作成日時。
<author>:コンテンツの作者。
<target>:意味関係を指定する対象、または引用の対象。対象はいずれかのコンテンツの全体または部分であり、自分自身を意味関係の対象とすることができる。対象は、IDまたはそのコンテンツの直接記載など、任意の形で指定できる。
<content>:実際のコンテンツ。このXMLタグの木構造により、全体から部分へと階層的に作成される。
<parent>:コンテンツを部分として含む全体に当たるコンテンツ。
<part>:意味関係を指定する対象が全体か、部分かというフラグ。
<kind>:意味関係の種類。quoteは、引用であることを意味している。
<value>:意味関係の値。quotationは、そのまま引用していることを意味している。
【0049】
次に、ユーザがキーボードで文字を打ち込むか、あるいは「内容入力」などの音声コマンドの後に音声認識入力のための発声を行うと、入力モジュールはそれを被付与コンテンツ1に対する付与コンテンツ10bの入力開始として処理する。必要により、コンテンツ表示モジュールは被付与コンテンツ1と付与コンテンツ10bを上下まはた左右などの2画面に分割した形で自動的にレイアウトして表示する。ここでは、ユーザは従来のようにわざわざ新たに入力画面を用意したり、被付与コンテンツ1の画面から入力画面へと切り替える必要はない。次に、ユーザが被付与コンテンツ1の被引用部分1−2を対象指定モジュールにより指定すると、入力モジュールは言及部分10b−1が終わったとして処理を行うとともに、意味関係指定モジュールは被引用部分1−2を引用メッセージ10bの引用部分10b−2とする処理を自動的に行ない、意味関係記録モジュールに通知し、意味関係記録モジュールはそれを記録する。ここでは、従来のようにユーザによってわざわざ画面を切り替えて、コピーと貼り付けを行う必要はなく、しかもそのような意味関係が明確に記録される。
【0050】
次に、ユーザは対象指定モジュールにより指定した被付与コンテンツ1の被引用部分1−2について、意味関係指定モジュールにより被引用部分に意味関係を付与する。XMLなどによりコンテンツが被引用部分となるべき部分ごとにその部分のタイトルや場所IDとともにタグ付けされている場合は、ユーザは対象指定モジュールを通じて、音声またはマウスクリックやキーボード入力により被引用部分のタイトルや場所IDを指定することで被引用部分を指定できる。以下では、そのようなタグ付けがされていない場合の例で説明する。その場合、ユーザが、被付与コンテンツ1の被引用部分1−2に相当する範囲をマウスや音声操作で選択し、「これは、偽」あるいは「反対」などと発声すると、意味関係指定モジュールは、意味関係指定語彙格納モジュールを参照してその発声内容とパターマッチなどを行ない、続いて入力される言及部分10b−3が引用部分10b−2(被引用部分1−2に相当する)に対して古典論理の真理値として真を付与することを、判断し、意味関係記録モジュールに通知する。同様に、ユーザが、被付与コンテンツ1全体をマウスで選択し、「これは、可能」あるいは「出来る」などと発声すると、意味関係指定モジュールは、意味関係指定語彙格納モジュールを参照してその発声内容とパターマッチなどを行ない、続いて入力される言及部分10b−3は被引用メッセージ1またはその主旨命題1に対して「可能であるかどうか」という様相論理の真理値として真を付与することを、判断し、意味関係記録モジュールに通知する。また、このように被付与コンテンツの部分に場所IDやタイトルのタグ付けがない場合や、場所IDやタイトルのタグ付けがない範囲について引用や意味関係の付与をしたい場合、対象指定モジュールはそれ以前にマウスで範囲を選択した被付与部分の一覧を表示し、ユーザがそこからクリックや音声操作によって選択をできるようにする。
【0051】
次に、ユーザがキーボードで文字を打ち込むと、入力モジュールはそれを被付与部分1−2に対する付与部分10b−3の入力開始として処理する。ここでも、音声操作と音声認識、あるいは分割した形で自動的にレイアウトして表示することなどは、上記と同様である。
【0052】
必要により、コンテンツ解析モジュールは、付与コンテンツや付与部分に現れる単語やその構文やXMLタグなどを解析し、意味関係指定語彙格納モジュールを参照して、意味関係の種類や値を推定するために有用な情報を抽出する。それを受けて、意味関係指定モジュールは、コンテンツ解析モジュールの抽出結果と、意味関係指定語彙格納モジュールとを参照して、意味関係の種類またはそのデフォルトを指定したり、候補からユーザに選択させることができる。たとえば、コンテンツ解析モジュールが「するべき」という単語を抽出した場合、意味関係指定モジュールは、真理値意味関係の種類として義務を表す様相論理を、またその値として真を、デフォルトで指定することができる。また、たとえば、コンテンツ解析モジュールが「なぜならば」という単語を抽出した場合、意味関係指定モジュールは、内実意味関係の値として「理由」を、デフォルトで指定することができる。
【0053】
【実施例2】
実施例1での意味関係付与のための音声操作は、マウス、キーボード、ボタンなどに適宜に代替することもできる。たとえば、マウスの右ボタンを利用する場合について、上述のように、ユーザーが被付与コンテンツ1の被引用部分1−2について、意味関係指定モジュールにより意味関係を付与する例で説明しよう。その場合、ユーザが、被付与コンテンツ1の被引用部分1−2をマウスで選択し、マウスの右ボタンを押すと、意味関係指定モジュールの実装として、そこに意味関係体系格納モジュールにある意味関係の種類や値を選択するためのメニューが表示されるので、そこから「古典論理の真理値」を選び、その下位メニューから値として「真」を選ぶことができる。すると、意味関係指定モジュールは、続いて入力される言及部分10b−3は被引用部分1−2に対して古典論理の真理値として真を付与することを、判断し、意味関係記録モジュールに通知する。同様に、ユーザが、被付与コンテンツ1全体をマウスで選択し、マウスの右ボタンを押すと、意味関係指定モジュールの実装として、そこに意味関係体系格納モジュールにある意味関係の種類や値を選択するためのメニューが表示されるので、そこから「様相論理の真理値」を選び、その下位メニューから「可能であるかどうか」を選び、さらにその下位メニューから値として「真」を選ぶことができる。すると、意味関係指定モジュールは、続いて入力される言及部分10b−3は被引用メッセージ1またはその主旨命題1に対して「可能であるかどうか」という様相論理の真理値として真を付与することを、判断し、意味関係記録モジュールに通知する。
【0054】
【実施例3】
実施例1と実施例2のような意味関係の付与は、たとえば掲示板と連動したコミュニティシステムのメーリングリストにおいても、クライアント端末にミドルウェアを用意せずに簡便な形で実装することができる。すなわち、掲示板に被付与コンテンツの書き込みがありメーリングリストに自動的にその内容が送信される際に、当該被付与コンテンツに対して意味関係を簡便な形で付与することができる。たとえば、メーリングリストで送信される被付与コンテンツそのものに、意味関係指定モジュールは、意味関係指定語彙格納モジュールを参照して当該被付与コンテンツに対して付与したい真理値意味関係の値(真、偽、一部分真、不明など)に応じたリンクを用意することができる。リンクのタイトルとしては、例えば真、偽、一部分真、不明などの値に相当するものとして「賛成」「反対」「一部賛成」「わからない」などを用意してもよい。ここで例えば、被付与コンテンツに対して「これは賛成だ」と思ったユーザがそこにある「賛成」というリンクをクリックすると、意味関係指定モジュールの実装として当該リンクが示すWEBページが開き、そこでさらに真理値意味関係の種類や内実意味関係の値と種類などを選択することができる。ここでは、意味関係指定モジュールは真理値意味関係の種類はデフォルトで古典論理とすることもできる。
【0055】
【実施例4】
もちろん、コンテンツの形態は、多人数が意見を述べ合うような情報システムにおけるメッセージには限定されない。たとえば、映画の批評行為は映画と批評という異なるコンテンツ間でのコンテンツ間の意味関係の付与にほかならない。本発明を映画の配信と批評を支援するような情報システムに利用すれば、そこでのコンテンツ間の意味関係の構造は、いわゆる原作と批評の構造を意味しており、本発明を利用すれば、より価値ある批評を誘導し、その批評の記録の再利用を容易にし、原作の豊かな鑑賞に役立てることができる。その場合、ユーザは、画像については対象指定モジュールとして実装されたビューワソフトなどで、また音声や動画の場合は対象指定モジュールとして実装されたオーサリングソフトなどで、被付与コンテンツの被付与部分を対象指定モジュールの実装としてマウスなどで選択して、それに対して実施例1や実施例2で説明したような意味関係指定モジュールの音声やマウスによる操作を行うことで、意味関係体系格納モジュールと意味関係指定語彙格納モジュールを参照した意味関係の指定を行うことが出来る。
【0056】
【発明の効果】
本発明は、コンテンツ間の意味関係をより簡便に付与することを可能とするため、コンテンツの効果的な創造と再利用を可能とする。たとえば、多人数が意見を述べ合うような情報システムにおいては、そこでのコンテンツであるメッセージの間の意味関係の構造は、いわゆる議論の構造を意味しており、本発明を利用すれば、より価値ある議論を誘導し、その議論の記録の再利用を容易にし、豊かな議論の推進に役立てることができる。また、たとえば本発明を映画の配信と批評を支援するような情報システムに利用すれば、そこでのコンテンツ間の意味関係の構造は、いわゆる原作と批評の構造を意味しており、本発明を利用すれば、より価値ある批評を誘導し、その批評の記録の再利用を容易にし、原作の豊かな鑑賞に役立てることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンテンツ制御システムの実施方法を示した説明図である。
【符号の説明】
1 コンテンツ表示モジュール
2 対象指定モジュール
3 意味関係指定モジュール
4 意味関係体系格納モジュール
5 意味関係指定語彙格納モジュール
6 入力モジュール
7 コンテンツ解析モジュール
8 コンテンツ記録モジュール
9 意味関係記録モジュール
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a content control system that can easily assign a semantic relationship between contents.
[0002]
[Prior art]
Many of the acts of manipulating content by a person can be said to be content control for giving a semantic relationship between contents using a system. For example, a large number of people discussing messages such as opinions, questions, and answers using an information system such as the Internet, such as a mailing list or a web bulletin board system (hereinafter, simply referred to as a bulletin board) that has been actively performed in the past. Is also an example.
[0003]
Here, as described below, one person Sakuyarei posts a message 1 entitled "I want to be a programmer with no experience" on the bulletin board, and another person kindai 88 writes a message 2 entitled "Register with a temporary agency first." An example will be described in which a message is posted as a reply or comment (hereinafter referred to as a reply). However, descriptions such as (beginning of part 1-1) and (end of part 1-1) in the description are given for the sake of explanation in the present specification for convenience, and are described in a conventional ordinary manner. It does not exist on the bulletin board.
[0004]
"Message 1"
ID: 1
I want to be a programmer with no experience.
Contributor: sakuyarei2002 / 7/916: 58
Message: 1/49
(Beginning of part 1-1)
Currently a 28-year-old woman.
I have been doing general affairs since graduating from university.
With 30 in front of me, I ask myself if I can leave it as it is.
I want to be a programmer in the IT industry, where I have always had a strong desire and interest.
I am completely inexperienced in a liberal arts university. I have a beginner sysad, but no program experience.
Is she a woman, in this year, a liberal arts, a completely inexperienced programmer?
I want to start a career change job, but I hesitate because of the possibilities.
The only thing I can appeal to today is "motivation."
I'm still wondering if I'm just trying.
(End of part 1-1)
(Beginning of part 1-2)
Are there any companies that can grow under these conditions?
(End of part 1-2)
[0005]
"Message 2"
ID: 2
First of all
Contributor: kindai882002 / 7/917: 33
Message: 2/49
Fine.
what to do? .
If you register with a temporary agency, the temporary agency
I'll find you. At first it may not be a job that fits your wishes
If you have worked for 1-2 years, you will gain some experience.
After that, why not accept a company that hires you as an employee?
And if you have the expertise,
Aiming at a major company.
The above is my story.
There may be other better ways, but find it yourself.
I'm a man
I have never been aware of discrimination.
Motivation has already reached half its goal
I've heard that.
Good luck.
This is a reply to sakuyaarei's 1
[0006]
This message 2 adds true as the truth value of classical logic to the gist of message 1 "Become a programmer with no experience" (hereinafter referred to as gist proposition 1), and " It can be considered that an implementation method for "become" is given. Also, suppose that another person, barbaresan, posted a message 5 titled "Let's stop" as follows, and this message 5 does not give the truth value of classical logic to the gist proposition 1, but the gist proposition 1 Can be thought of as giving the truth value of the modal logic "whether it should be done" and the reason.
[0007]
"Message 5"
ID: 5
Let's stop.
Contributor: barebaresan2002 / 7/921: 23
Message: 5/49
Anyway, it's a tough industry. SE, who used to play Kobol a long time ago, was caught up in business and cried (female, 30s).
Stop it anyway.
This is a reply to sakuyaarei's 1
[0008]
In the following, the truth values of classical logic and the truth values of various modal logics are collectively referred to as "various kinds of truth values", and a certain truth value represents any of the truth values of classical logic and various modal logics The term "type of truth value" will be referred to collectively. Hereinafter, the truth value of the modal logic may be referred to as a modal value as necessary. Considering the truth value of such modal logic, it can be considered that message 2 also gives true to message 1 as a truth value of modal logic, "whether or not possible."
[0009]
As described above, the semantic relationship given between messages includes the type of truth value and the semantic relationship expressed by the value (true, false, partially true, unknown, etc.) It can be seen that there is a semantic relationship expressed by a solid such as a realization method and a reason (hereinafter, referred to as a solid semantic relationship). These are collectively referred to as "the type of semantic relationship".
[00010]
However, conventional bulletin boards and mailing lists merely indicate that message 2 or message 5 is a reply to message 1, and the semantic relationship given by one message to another message is extremely vague and arbitrary I could only express it. Further, as a system that expresses the semantic relationship between messages more clearly, for example, there is gIBIS developed by Conklin. However, in gIBIS, the truth-value semantic relationship and the solid-valued semantic relationship cannot be clearly distinguished, and both are united.
[00011]
Even if Semantic Web is used, semantic relationships between messages can be expressed more clearly using XML grammar, and XML tags can be extended. However, even if Semantic Web is used, there are four essential problems in providing such various semantic relationships.
[0012]
For one thing, there was no technology for systematically organizing and using such various semantic relationships. In other words, even in the Semantic Web, there is no technology that clearly divides the semantic relationship between the truth value and the actual meaning, and systematically uses them.
[0013]
Secondly, the semantic relationship is sometimes given to the entire message, but is often given to a part of the message. For example, looking at message 12 in the figure, the upper part 12-1 shows that the entire message 1 (that is, the main proposition 1 of "become a programmer with no experience" of message 1) is "possible as a truth value of classical logic." Is also given as the truth value of the modal logic of "whether or not." However, in the lower part 12-2, false is given to the gist proposition 1 as the truth value of the modality logic of “whether it should be done” and the reason is also given. In this situation where the message is divided into parts, the message giving the semantic relationship may be divided into parts, the message given the semantic relationship may be divided into parts, or both may be divided into parts There is also.
[0014]
Third, the assignment of the semantic relationship is performed between a plurality of messages and their parts. For example, a portion 12-2 below the message 12 as described below also gives a semantic relationship to the gist proposition "stop a programmer" of the message 5. Here, the part is given false as the truth value of the modality logic "whether it should be done" and the reason therefor.
[0015]
"Message 12"
ID: 12
95% programmer debut
Contributor: ikuon_2002002 / 7/113: 43
Message: 12/68
(Beginning of part 12-1)
Hi.
Programmer early retirement.
I think you can become a programmer with an almost 100% chance.
The reason is because I am a liberal arts university, inexperienced, female, 28 years old, motivated, sysad.
In other words, I do not seem to have repeated the number of times I changed jobs, and I have no problem with my career so far.
I am a man, but at the age of 25, I persuaded the employer by saying each of the above-mentioned self-theories, just like you did.
Please be a programmer with peace of mind.
(End of part 12-1)
(Beginning of part 12-2)
However, as in other tops, the industry needs to invest under harsh working conditions. If today's business hours are up to 0:00, by then, we will find simple solutions in the program materials to meet the customers' goals for the day. If you want to be like this, be sure to be a programmer!
(End of part 12-2)
This is a reply to sakuyaarei's 1
[0016]
Fourth, the operation for designating the assignment of the semantic relationship as described above (hereinafter, referred to as a designation operation) is complicated. For example, consider a designating operation in which a part of one content gives a semantic relationship to another part of the content. In the following, the content to which the semantic relationship is given is referred to as “granted content”, the content to which the semantic relationship is given is referred to as “granted content”, and the part of the given content to which the semantic relationship is actually given is the given portion, In the content, a portion in which an assigned portion is actually described is referred to as a quoted portion, and in the assigned content, a portion in which a semantic relationship is actually assigned to the assigned portion is referred to as an assigned portion.
[0017]
Such a designation operation corresponds to a so-called quotation operation in ordinary text. Therefore, in the following, a message quoted as necessary is called a quoted message, a message quoted is called a quoted message, a portion of the quoted message that is actually quoted is called a quoted portion, and The portion that actually describes the cited portion is referred to as a cited portion, and the portion of the cited message that refers to the cited portion is referred to as a referred portion.
[0018]
In so-called citations in ordinary sentences, the content to be granted corresponds to the message to be quoted, the content to be granted corresponds to the message to be quoted, the portion to be granted corresponds to the portion to be quoted, the portion to be quoted corresponds to the portion to be quoted, The part corresponds to the reference part.
[0019]
On the other hand, when a URL or URI of the Semantic Web is used for quotation, the part where the URL or URI of the cited part is described becomes the quotation place. Locations are not always displayed in natural language.
[0020]
In the following, regarding the operation for normal quotation, using a normal computer equipped with a mouse and a keyboard in a normal bulletin board, replying to the message 1 with a message 10 titled "Grow up on my own." Consider the following specific example.
[0021]
"Message 10"
ID: 10
Grow on your own.
Contributor: hiroukamiari2002 / 7/107: 49
Message: 10/68
(Beginning of part 10-1)
> Are there any companies that can grow under these conditions?
(End of part 10-1)
(Beginning of part 10-2)
Well, I think that it is a job that can be done with motivation and action.
(End of part 10-2)
(Beginning of part 10-3)
But don't think "let's raise them" from the beginning,
I don't think we can (and will not) grow.
Companies provide support to grow, but provide the environment
It's better to think only. . .
(End of part 10-3)
This is a reply to sakuyaarei's 1
[0022]
Here, the cited portion 10-1 cites the cited portion 1-2. To quote in this way, it is necessary to specify the location of the cited part and the cited part. To do so, first open the message to be quoted (corresponding to the content to be assigned), specify the quoted portion (corresponding to the portion to be granted) from the message with the mouse, and then perform a designation operation to copy it. Open the quote message (corresponding to the attached content) at, perform the specification operation to paste the quoted portion directly above the mention portion (corresponding to the attached portion), and add the meaning of the semantic Will be described. In other words, open the message, select the part, copy the part, select another message, select the part, and paste the part before writing the essential part Performing such a complicated operation is necessary, and the operation itself for copying and pasting is also complicated.
[0023]
Subsequent part 10-2 does not give a semantic relationship to cited part 1-2, but rather “possible” with respect to message 1 as a whole or its main purpose proposition 1 of “become a programmer with no experience”. "Is true" as the truth value of the modal logic "whether or not", and the reason is also given. That is, the portion 10-2 gives a semantic relationship to portions other than the immediately above cited portion. The reason why the cited part and the cited part are not properly associated with each other (the lack of the cited part immediately above the cited part) is considered to be due to an operation error caused by the complexity of the designation operation as described above. be able to.
[0024]
Only after such a complicated and error-prone designation operation, in the following part 10-3, the cited part 1-2 cited in the part 10-1 is given false as a classical logic truth value. The reason is also given. Similarly, quoting from cited messages on mailing lists and regular e-mails is also cumbersome.
[0025]
Of course, here, only the parts mentioned in natural language are described, so not only does it take time for humans to read and understand the structure of the semantic relationship, but also efficient using the structure of the semantic relationship using a computer Processing is also impossible. For example, the Semantic Web is expected to be able to be used for efficient processing of the structure of the semantic relationship, but has various problems as described above. Even if those problems are solved, the fourth problem of the complexity of the designation operation remains as an important bottleneck. In addition, when the message is in a format other than text such as voice, such a designation operation becomes even more complicated.
[0026]
In addition, the above problems are more general than just during posted messages. In other words, the above-mentioned problems are widely applied when a semantic relationship is provided between existing or newly created contents.
[0027]
[Problems to be solved by the invention]
The problem to be solved is that in the conventional content control system, the management of semantic relationships between contents is generally extremely vague and arbitrary, and when trying to manage them strictly, the semantic relationships are systematically changed. There is no technology to organize and make available, semantic relationships are mostly given to parts of content, semantic relationships are given between multiple messages and their parts, There are five points in that the operation of designating the semantic relationship is complicated.
[0028]
[Means for Solving the Problems]
The present invention employs the following framework in order to solve the above problems. That is, various semantic relationships are systematically prepared, and it is supported that the user can assign various semantic relationships between two or more contents and parts thereof with less designation operation than before.
[0029]
The present invention realizes the above-mentioned framework by an organic combination of some characteristic means.
[0030]
That is, the content control system of the present invention comprises: a content display unit for displaying two or more contents or parts thereof; a target designation unit for designating a content or a part to which a semantic relationship is to be provided; Means for designating a semantic relationship between them, semantic relation system storing means for systematically storing the types of semantic relations for which assignment can be specified and possible values thereof, and storing the semantic relation system storing means Meaning-designating vocabulary storage means for systematically storing designated vocabulary for designating the system of semantic relations by means of the meaning-related designating means, input means for newly or additionally inputting contents, and recording of contents A content recording unit, and a semantic relationship recording unit for recording a type of a semantic relationship between the content or the part and a value thereof. And wherein the door.
[0031]
Here, preferably, the content control system includes a content analysis module that analyzes words, syntaxes, XML tags, and the like that appear in the content with reference to the semantic relationship designation vocabulary storage module.
[0032]
Preferably, the content display unit, the input unit, the content analysis unit, and the content recording unit can display, input, analyze, and record not only text but also multimedia contents such as audio and video.
[0033]
Preferably, at least one of the target specifying means, the semantic relation specifying means, and the input means has a function of receiving designation or input by voice.
[0034]
A program according to the present invention causes a computer to execute the steps of the information processing method according to the present invention. The program of the present invention can be installed or loaded on a computer through various recording media such as a CD-ROM, a magnetic disk, and a semiconductor memory, or via a communication network.
[0035]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, a content control system according to an embodiment of the present invention will be described. In the present content control system, as shown in FIG. 1, a content display module for displaying two or more contents or portions thereof, a target specifying module for specifying a content to be given a semantic relationship and a portion thereof, , A semantic relation specifying module for specifying a semantic relation between objects, a semantic relation system storage module for systematically storing the types of semantic relations that can be specified and possible values thereof, and a semantic relation system storage module Vocabulary storage module that systematically stores specified vocabulary for specifying the system of semantic relationships to be performed by the semantic relationship specifying module, an input module for newly or additionally inputting content, and recording of content Relationship between the content recording module and the content or its parts Type and includes such meanings relationship recording module which records the value, configured to be able to communicate with via the terminal and the communication network used by a user of the system.
[0036]
Here, preferably, as shown in FIG. 1, the content control system includes a content analysis module that analyzes words, syntaxes, XML tags, and the like that appear in the content with reference to the semantic relationship designation vocabulary storage module.
[0037]
Preferably, each content of the content recording module is described in XML, and the content of the semantic relationship recording module is also described in XML for each content. The method described in Semantic Web may be used. In that case, the content recording module and the semantic relationship recording module may be one database in terms of implementation.
[0038]
Preferably, the semantic relation recording module records the semantic relation including at least one of the following items.
[0039]
(1) Content ID. The ID is given to the whole or part.
(2) The target for specifying the semantic relationship. The target is the whole or part of any content, and can be itself a target of a semantic relationship. The target can be specified in any form, such as an ID or a direct description of the content.
(3) Types of semantic relationships.
(4) Semantic value.
[0040]
Preferably, the semantic relation recording module records the semantic relation when a certain content or a part thereof gives a semantic relation to a plurality of objects, or when a plurality of semantic relations are given to a single object. I do.
[0041]
This system can be implemented using, for example, various computers and software. Further, the terminal can be implemented as a computer and software such as various portable terminals owned by members, and may be configured as a part of the present system.
[0042]
Embodiment 1
In the following, an embodiment will be described in which the system is implemented as a server and a client middleware for operating using a normal computer having a voice recognition / voice operation function in a system in which a normal bulletin board is extended. Here, too, let us consider a specific example in which the above message 1 "I want to be a programmer with no experience" is replied with a message 10b titled "Grow up on my own." Here, the following message 10b is obtained by appropriately rearranging the order of the message 10 described above.
[0043]
"Message 10b"
ID: 10
Grow on your own.
Contributor: hiroukamiari2002 / 7/107: 49
Message: 10/68
(Beginning of part 10-1)
Well, I think that it is a job that can be done with motivation and action.
(End of part 10-1)
(Beginning of part 10-2)
> Are there any companies that can grow under these conditions?
(End of part 10-2)
(Beginning of part 10-3)
But don't think "let's raise them" from the beginning,
I don't think we can (and will not) grow.
Companies provide support to grow, but provide the environment
It's better to think only. . .
(End of part 10-3)
This is a reply to sakuyaarei's 1
[0044]
First, suppose that the user wants to create a content as a reply to the message 1 while the message 1 is displayed on the content display module in a form like a bulletin board. When the user utters "Reply to this" by voice, the input module prepares to accept the input of the additional content 10b as new content, and the semantic relationship specifying module prepares a portion between the additional content 10b and the additional content 1 or a portion thereof. Prepare to specify a semantic relationship between them. Next, when the user utters “this is partially true” or “partially agrees”, the semantic relation specifying module refers to the semantic relation specifying vocabulary storage module, performs putter matching with the uttered contents, and assigns it. It is determined that the entire content 10b is to give a semantic relationship to the entire content to be granted 1 and that the content to be granted 10b has given the value of the truth-valued semantic relationship to the content to be granted 1 as partially true. Is notified to the semantic relation recording module. Here, the semantic relation specifying module may set the type of the truth-valued semantic relation that has not been explicitly specified by the user as classical logic by default, or ask the user to answer and refer to the semantic relation specifying vocabulary storage module. Then, the utterance content may be designated by performing a putter match or the like. In response, the semantic relationship recording module records the notified contents. Here, the XML tag attached to the attached content 10b also expresses that fact.
[0045]
In this example, the message is described in XML, for example, as follows, and the semantic relationship is also described inside the message using XML. Therefore, the content recording module and the semantic relationship recording module are implemented as one database.
[0046]
"Message 10b"
<Content>
<Title> Grow on my own. </ Title>
<Id> 10b <// id>
<Time> 2002/7/10 7:49 <// time>
<Author> hiroukamiari </ author>
<Target> 1 </ target>
<Part> total </ part>
<Kind> classical </ kind>
<Value> partial true </ value>
<Content>
<Id> 10b-1 <// id>
Well, I think that it is a job that can be done with motivation and action.
</ Content>
<Content>
<Id> 10b-2 <// id>
<Target> Is there any company that can grow under these conditions? </ Target>
<Parent> 1 </ parent>
<Kind> quote // kind>
<Value> quotation </ value>
Are there any companies that can grow under these conditions?
</ Content>
<Content>
<Id> 10b-3 <// id>
<Target> 10b-2 </ target>
<Part> total </ part>
<Kind> classical </ kind>
<Value> false </ value>
<Kind> reason </ kind>
<Target> 1 </ target>
<Part> total </ part>
<Kind> possibility </ kind>
<Value> true </ value><kind> reason </ kind>, but don't think "let's grow" from the beginning,
I don't think we can (and will not) grow.
Companies provide support to grow, but provide the environment
It's better to think only. . .
</ Content>
</ Content>
[0047]
Here, the following XML tags are prepared. Of course, the XML tag system and format are not limited to this. For example, the description method of the Semantic Web may be used, and some XML tags may be expressed as attributes included in another XML tag.
[0048]
<Title>: title of the content. The title is given to the whole or part.
<Author>: ID of the content. The ID is given to the whole or part.
<Time>: date and time when the content was created.
<Author>: author of the content.
<Target>: a target for which a semantic relationship is specified or a target for citation. The target is the whole or part of any content, and can be itself a target of a semantic relationship. The target can be specified in any form, such as an ID or a direct description of the content.
<Content>: actual content. With the tree structure of the XML tag, the XML tag is created hierarchically from the whole to the part.
<Parent>: content corresponding to the whole including the content as a part.
<Part>: A flag indicating whether the target for which the semantic relationship is specified is the whole or a part.
<Kind>: type of semantic relationship. "quote" means a citation.
<Value>: value of semantic relationship. The quotation means that the quote is used as it is.
[0049]
Next, when the user types a character with a keyboard or makes a speech for voice recognition input after a voice command such as “contents input”, the input module starts to input the provided content 10 b to the provided content 1. Process as If necessary, the content display module automatically lays out and displays the provided content 1 and the provided content 10b in two screens such as up and down or left and right. Here, the user need not prepare a new input screen or switch from the screen of the content to be assigned 1 to the input screen as in the related art. Next, when the user specifies the cited part 1-2 of the content to be assigned 1 by the target specifying module, the input module performs the processing assuming that the cited part 10b-1 is over, and the semantic relation specifying module performs the processing on the cited part 1 -2 is automatically processed to make the quoted portion 10b-2 of the quoted message 10b, the notification is sent to the semantic relationship recording module, and the semantic relationship recording module records it. Here, it is not necessary to switch between screens and copy and paste by the user as in the related art, and such a semantic relationship is clearly recorded.
[0050]
Next, the user assigns a semantic relationship to the cited portion by the semantic relationship designation module for the cited portion 1-2 of the assigned content 1 designated by the target designation module. If the content is tagged with a title or a place ID for each part to be a cited part by XML or the like, the user can use the target designation module to input the title of the cited part by voice or mouse click or keyboard input. The cited part can be designated by designating the location ID. Hereinafter, an example in which such tagging is not performed will be described. In this case, when the user selects a range corresponding to the cited portion 1-2 of the content to be assigned 1 by using a mouse or voice operation and utters “this is false” or “opposite”, the semantic relationship designation module will Then, the utterance content is putter-matched with the utterance content with reference to the semantic relationship designation vocabulary storage module, and the subsequently input reference portion 10b-3 is replaced with the quoted portion 10b-2 (corresponding to the cited portion 1-2). Is determined to be given as the truth value of the classical logic, and is notified to the semantic relation recording module. Similarly, when the user selects the entire given content 1 with a mouse and utters “this is possible” or “can be done”, the semantic relation specifying module refers to the semantic relation specifying vocabulary storage module and generates the utterance. The content and putter match are performed, and the subsequently input reference part 10b-3 is to give true as the truth value of the modality logic of "whether possible or not" to the cited message 1 or its gist proposition 1. And notifies the semantic relationship recording module. In addition, when there is no place ID or title tag in the portion of the content to be assigned, or when it is desired to add a quotation or a semantic relationship to a range in which the place ID or title is not tagged, the target designation module may be used before A list of the parts to which the range has been selected with the mouse is displayed, and the user can make a selection from the list by clicking or voice operation.
[0051]
Next, when the user inputs a character with the keyboard, the input module processes the input as a start of input of the added portion 10b-3 to the applied portion 1-2. Also in this case, the voice operation and the voice recognition, or the automatic layout and display in the divided form are the same as the above.
[0052]
If necessary, the content analysis module analyzes the words, syntax, XML tags, and the like appearing in the added content and the added portion, and is useful for estimating the type and value of the semantic relation by referring to the semantic relation designation vocabulary storage module. Extract important information. In response to this, the semantic relation specifying module refers to the extracted result of the content analysis module and the semantic relation specifying vocabulary storage module, and specifies the type of semantic relation or its default, and allows the user to select from the candidates. Can be. For example, if the content analysis module extracts the word “should”, the semantic relation specifying module may specify by default the modal logic representing the duty as the type of truth-valued semantic relation and true as its value. it can. In addition, for example, when the content analysis module extracts the word “because”, the semantic relation specifying module can specify “reason” as a value of the actual semantic relation by default.
[0053]
Embodiment 2
The voice operation for imparting the semantic relationship in the first embodiment can be appropriately replaced with a mouse, a keyboard, a button, or the like. For example, a case where the right button of the mouse is used will be described with an example in which the user assigns a semantic relationship to the cited portion 1-2 of the assigned content 1 by the semantic relationship specifying module as described above. In this case, when the user selects the cited part 1-2 of the content to be granted 1 with the mouse and presses the right button of the mouse, the semantic relation specification module is implemented and the semantic relation stored in the semantic relation system storage module is provided. A menu for selecting the type and value of is displayed, so that "truth value of classical logic" can be selected from the menu, and "true" can be selected as a value from the subordinate menu. Then, the semantic relation specifying module determines that the subsequently input reference part 10b-3 adds true as the classical logic truth value to the cited part 1-2, and notifies the semantic relation recording module. I do. Similarly, when the user selects the entire given content 1 with the mouse and presses the right button of the mouse, the user selects the type and value of the semantic relation in the semantic relation system storage module as an implementation of the semantic relation designating module. Menu is displayed, select "True value of modal logic" from the menu, select "Is it possible" from the lower menu, and select "True" as the value from the lower menu. it can. Then, the semantic relation specifying module assigns true to the cited message 1 or its gist proposition 1 as a truth value of the modality logic of “whether it is possible” for the cited message 1 or its gist proposition 1. And notifies the semantic relationship recording module.
[0054]
Embodiment 3
The assignment of the semantic relationship as in the first and second embodiments can be implemented in a simple manner, for example, even in a mailing list of a community system linked to a bulletin board without preparing middleware in the client terminal. That is, when the content to be given is written on the bulletin board and the content is automatically transmitted to the mailing list, a semantic relationship can be given to the content to be provided in a simple manner. For example, the semantic relation designating module refers to the semantic relation designating vocabulary storage module to the semantic relation specifying module that transmits the truth value and semantic value (true, false, partial) to the contents to be transmitted transmitted by the mailing list. True, unknown, etc.). As the title of the link, for example, “agree”, “disagree”, “partially agree”, “don't know”, or the like may be prepared as a value corresponding to a value such as true, false, partially true, or unknown. Here, for example, when the user who thinks "this is in favor" of the content to be granted clicks on the "yes" link there, the web page indicated by the link opens as an implementation of the semantic relationship designation module, and there Further, it is possible to select the type of the truth-value semantic relationship, the value and the type of the internal semantic relationship, and the like. Here, the semantic relation specifying module may set the type of the truth value semantic relation to classical logic by default.
[0055]
Embodiment 4
Of course, the form of the content is not limited to a message in an information system in which a large number of people discuss opinions. For example, criticism of a movie is nothing less than giving semantic relationships between contents between different contents of a movie and criticism. If the present invention is applied to an information system that supports movie distribution and criticism, the structure of the semantic relationship between the contents there means a so-called original and critic structure, and if the present invention is used, It can lead to more valuable critiques, facilitate the reuse of the critique of the critique, and contribute to a richer appreciation of the original. In this case, the user designates the given portion of the given content with the viewer software or the like implemented as the target designation module for the image, or with the authoring software implemented as the target designation module for the audio or video. By selecting a module with a mouse or the like, and performing a voice or mouse operation on the semantic relation specifying module as described in the first and second embodiments, the semantic relation system storage module and the semantic relation specification are performed. It is possible to specify a semantic relationship with reference to the vocabulary storage module.
[0056]
【The invention's effect】
INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention enables more effective creation and reuse of contents in order to more easily provide semantic relationships between contents. For example, in an information system in which a large number of people discuss their opinions, the structure of the semantic relationship between the messages, which are contents there, means the structure of a so-called discussion, and if the present invention is used, it becomes more valuable. It can guide a discussion, facilitate the reuse of records of that discussion, and help promote rich discussions. For example, if the present invention is used in an information system that supports movie distribution and criticism, the structure of the semantic relationship between the contents therein means the so-called original and critic structure. This can lead to more valuable criticism, facilitate the reuse of records of that criticism, and contribute to a rich appreciation of the original.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an implementation method of a content control system.
[Explanation of symbols]
1 Content display module
2 Target designation module
3 Semantic relationship specification module
4 Semantic relation system storage module
5 Semantic relationship designation vocabulary storage module
6 Input module
7 Content Analysis Module
8 Content recording module
9 Semantic relationship recording module

Claims (2)

2つまたはそれ以上のコンテンツまたはその部分を表示するコンテンツ表示手段と、意味関係を指定する対象であるコンテンツやその部分を指定する対象指定手段と、対象の間の意味関係を指定する意味関係指定手段と、指定することができる意味関係の種類とそのとりうる値を体系的に格納する意味関係体系格納手段と、意味関係体系格納手段の格納する意味関係の体系を意味関係指定手段により指定するための指定語彙を体系的に格納する意味関係指定語彙格納手段と、コンテンツを新規にまたは追加して入力するための入力手段と、コンテンツを記録するコンテンツ記録手段と、コンテンツまたはその部分の間の意味関係の種類とその値を記録する意味関係記録手段とを、備えてなるコンテンツ制御システム。Content display means for displaying two or more contents or parts thereof, content specifying means for specifying a semantic relation and target specifying means for specifying a part thereof, and semantic relation specification for specifying a semantic relation between objects Means, a semantic relation storage means for systematically storing the types of semantic relations that can be specified and possible values thereof, and a semantic relation system stored in the semantic relation storage means are specified by the semantic relation specifying means. Vocabulary storage means for systematically storing designated vocabulary for input, input means for newly or additionally inputting content, content recording means for recording content, and A content control system comprising: a semantic relationship recording unit that records a type of a semantic relationship and a value thereof. 請求項1において、意味関係指定語彙格納手段を参照してコンテンツに現れる単語やその構文やXMLタグなどを解析するコンテンツ解析手段を備えてなるコンテンツ制御システム。2. The content control system according to claim 1, further comprising a content analysis unit that analyzes words, syntaxes, XML tags, and the like that appear in the content with reference to the semantic relationship designation vocabulary storage unit.
JP2003046629A 2003-02-24 2003-02-24 Contents control system Pending JP2004258818A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046629A JP2004258818A (en) 2003-02-24 2003-02-24 Contents control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046629A JP2004258818A (en) 2003-02-24 2003-02-24 Contents control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004258818A true JP2004258818A (en) 2004-09-16

Family

ID=33113082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003046629A Pending JP2004258818A (en) 2003-02-24 2003-02-24 Contents control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004258818A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11847106B2 (en) Multi-service business platform system having entity resolution systems and methods
US20230351404A1 (en) Multi-client service system platform
US20220206993A1 (en) Multi-service business platform system having custom object systems and methods
US11823074B2 (en) Intelligent communication manager and summarizer
US7653638B2 (en) Data ecosystem awareness
US20060136194A1 (en) Data semanticizer
US20060235691A1 (en) Intent-based information processing and updates in association with a service agent
JP2006228210A (en) Using existing content to generate active content wizard executable file for execution of task
KR20100038378A (en) A method, system and computer program for intelligent text annotation
US9542666B2 (en) Computer-implemented system and methods for distributing content pursuant to audit-based processes
US20070288837A1 (en) System and method for providing content management via web-based forms
Lucassen et al. Jobs-to-be-done oriented requirements engineering: a method for defining job stories
Batty et al. Screenwriting as a mode of research, and the screenplay as a research artefact
JP2021124914A (en) Information processing system and information processing method
US20070073768A1 (en) Interactive system for building and sharing one&#39;s own databank of wisdom bytes, such as words of wisdom, basic truths and/or facts and and feats, in one or more languages
US20100185594A1 (en) Versioning system for electronic textbooks
US20230316186A1 (en) Multi-service business platform system having entity resolution systems and methods
Tapia et al. A process to support the remote tree testing technique for evaluating the information architecture of user interfaces in software projects
CN116741178A (en) Manuscript generation method, device, equipment and storage medium
KR20210099661A (en) Method and apparatus for generating annotated natural language phrases
US11940964B2 (en) System for annotating input data using graphs via a user interface
Ringuette et al. The LIKED resource-a LIbrary KnowledgE and discovery online resource for discovering and implementing knowledge, data, and infrastructure resources
de Campos et al. An integrated system for managing the Andalusian Parliament's digital library
Dunn et al. Audiovisual Metadata Platform Pilot Development (AMPPD), Final Project Report
JP2004258818A (en) Contents control system