JP2004221750A - Osd receiver - Google Patents
Osd receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004221750A JP2004221750A JP2003004615A JP2003004615A JP2004221750A JP 2004221750 A JP2004221750 A JP 2004221750A JP 2003004615 A JP2003004615 A JP 2003004615A JP 2003004615 A JP2003004615 A JP 2003004615A JP 2004221750 A JP2004221750 A JP 2004221750A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- osd
- signal
- circuit
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Circuits (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像信号を走査線変換し、OSD(On Screen Display)信号を重畳させた画像/OSD信号を画像処理するOSD表示受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7に基づいて、従来のOSD表示受信機を説明する。図7は従来技術によるOSD表示受信機の要部構成を示すブロック図である。
【0003】
画像信号にOSD信号を重畳させる画像/OSD処理装置1から出力される画像/OSD信号6は、画像処理装置2で画質補正される。画像/OSD信号6は、黒伸長回路20、暗部ガンマ回路22、明部ガンマ回路24、画質回路26、コントラスト回路27、黒レベル回路28、ガンマ回路30で画質補正され、画像出力信号17を得るが、これらの画像処理装置2中の画質補正回路は、画像信号の輝度レベルに応じて自動的に最適補正する動作を行う。ここで、実際の画像信号はOSD信号が重畳されていない信号であるが、画像/OSD処理装置1でOSDが重畳された画像/OSD信号6として、画像処理装置2で画質補正する構成となっている。
【0004】
上記した従来技術は、本願発明の処理を施さない場合の一般的な画像処理方法の例を示したものであるが、本願発明の主旨に類似する従来技術としては、OSD信号の大きさなどを検出することにより、クロマノイズを低減させ、これにより様々なOSD情報表示画面に応じて、画質状態を確保することができるものが知られている(例えば、特許文献1)。
【0005】
この特許文献1に開示された技術と本願発明との相違点、および、本願発明の優位性について説明する。
【0006】
特許文献1に記載された技術は、画像にOSDが重畳されている信号の場合、OSD信号の大きさ、数、精細度を検出することにより、OSD信号をフイルタを介する系統に切り替え、クロマノイズを低減させる。そして、これにより、様々なOSD情報表示画面に応じて、常に好ましい画質状態を確保することができるものである。
【0007】
これに対し本願発明は、画像にOSDが重畳されている信号の場合、OSD信号の大きさ、フオント(精細度)の2次元的要因の情報の他に、OSD信号の輝度レベル情報(OSDレベル情報、すなわち、画像に埋め込んだOSDか画像に重畳させたOSDかの情報)を加味し、3次元的要因の情報でOSD情報を検出する手段を有する点で、相違がある。また、本願発明は、OSD情報の検出手段だけでなく、OSDを表示させる背景画像の輝度レベル情報、動き情報をも、検出する手段を有し、背景画像に応じた最適な画像/OSDの画質を確保するようにした点でも、相違がある。OSD信号には、画像に埋め込んだOSDと、画像に重畳させるOSDとがあるが、両者には輝度レベルの差異が存在する。つまり、前記背景画像の輝度レベル情報、前記動き情報で得られた情報は、画像情報であるが、これに前記画像に埋め込んだOSDの場合と、前記画像に重畳させたOSDの場合とでは、輝度レベル差が生じることにより正確な画像制御が出来なくなるが、本願発明による前記検出手段によって、背景画像状態・OSD状態に応じた最適な画質を確保することが可能となる。
【0008】
【特許文献1】
特開2001−346072号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
図7に示し上述した従来の構成では、画像/OSD信号6を画像処理装置2で画質補正し、OSD信号を画像信号と判断した画質補正がなされることにより、実際の画像信号5の画像に対して不適切な画質補正がなされ、黒レベルが浮くなどの画像信号5の劣化や、OSD表示が見ずらいなどの画質劣化を生じる。この画質劣化は、OSD信号の大きさや、画像信号5の輝度レベルにより、影響度が変化するが、これを図6を用いて説明する。
【0010】
図6に示した画像パターン▲1▼はOSD面積小/フオント小/画像暗であり、画像パターン▲2▼はOSD面積大/フオント小/画像暗であり、両者のパターンが従来構成による画像処理装置2によって画質補正されると、画像パターン▲1▼は画像信号5部分の輝度レベルが若干浮き、画像パターン▲2▼は、画像信号5部分の輝度レベルが大きく浮くと共に、この輝度レベル変化に応じてOSD表示の見えやすさも変化し、さらに、画像信号5部分の輝度レベル変化に応じても変化してしまう。
【0011】
一般的な画像処理装置2における黒伸長回路20、暗部ガンマ回路22、明部ガンマ回路24、コントラスト回路27、黒レベル回路28は、画像信号5の1フイールド内における検出結果を用いて画像信号5に最適な輝度レベル補正を行い、画質回路26、ガンマ回路30は、画像信号5に応じた補正をしない静的な補正を行う。したがって、図6に示した画像パターン▲1▼〜▲4▼のようなOSD面積の如何により、1フイールドの検出結果が変化してしまい、また、同様に画像信号5部分の輝度レベルにより1フイールドの検出結果が変化してしまう。さらに、前記検出結果の輝度レベルが高い場合は、表示画面が明るくなることによる白つぶれによりフオーカス感が劣化する等、OSD面積、OSDフオント、OSD輝度レベル、画像信号輝度レベルにより、画像出力信号17の画像信号、OSD信号の画質劣化が生じる。
【0012】
本発明は、上述した従来技術のもつ問題点を解決するためになされたものであり、画像/OSD信号6のOSD面積、OSDフオント、OSD輝度レベル、画像信号輝度レベルを検出することで、画像/OSD信号6に最適な画質補正を施し、常に最良な画質で画像出力信号17を得ることのできる、OSD表示受信機を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するため、本願による1つの発明では、画像信号にOSD信号を重畳させる画像/OSD処理装置から出力される画像/OSD信号を、画像処理装置により画質を整え、画像出力信号を得るOSD表示受信機において、
前記画像/OSD信号の暗部面積を検出する暗部検出回路と、
前記画像/OSD信号の明部面積を検出する明部検出回路と、
前記暗部検出回路の検出結果と前記明部検出回路の検出結果とを比較する第1の輝度レベル比較回路と、
前記画像/OSD信号の黒面積を検出する黒検出回路と、
前記黒検出回路の検出結果と前記第1の輝度レベル比較回路の比較結果とを比較する第2の輝度レベル比較回路と、
前記画像出力信号の明るさを検出し、前記画像出力信号の明るさに応じて輝度レベルをコントロールするABL回路と、
前記ABL回路の検出結果と前記第2の輝度レベル比較回路の比較結果とを比較する第3の輝度レベル比較回路と、
前記画像/OSD処理装置からのOSDフオント情報信号と前記画像/OSD処理装置からのOSDエリア情報信号とを比較する第1のOSD情報比較回路と、
前記画像/OSD処理装置からのOSDレベル情報信号と前記第1のOSD情報比較回路の比較結果とを比較する第2のOSD情報比較回路とを、
有し、
前記第3の輝度レベル比較回路で得られた輝度レベル検出信号および前記第2のOSD情報比較回路で得られたOSD情報検出信号に基づき、画像補正レベル制御回路で重み付け合成させた画像補正レベル制御信号により、前記画像処理装置への画像補正レベル制御バス信号を変化させることで、前記画像/OSD信号の輝度レベル、OSD大きさ、OSD輝度レベルに応じた画質補正を行う、
ように構成される。
また、本願による他の1つの発明では、さらに、
前記第3の輝度レベル比較回路で得られた前記輝度レベル検出信号と、前記第2のOSD情報比較回路で得られた前記OSD情報検出信号とを、比較する第1の制御レベル判定回路と、
前記画像/OSD処理装置からのIP変換回路で得られる動き量検出信号をカウントし、ある閾値より静止画/動画と判定する画像動き検出回路と、
前記第1の制御レベル判定回路の判定結果と前記画像動き検出回路の判定結果とを比較する第2の制御レベル判定回路とを、
有し、
前記第2の制御レベル判定回路で得られる重み付け合成された画像補正レベル制御信号により、前記画像処理装置への画像補正レベル制御バス信号を変化させることで、前記画像/OSD信号の画像輝度レベル、OSD大きさ、OSD輝度レベル、動き量に応じた画質補正を行う、
ように構成される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて、本発明に係るOSD表示受信機の実施の形態を説明する。図1〜図6は本発明の一実施形態(以下、本実施形態と称す)に係り、図1は本実施形態のOSD表示受信機の要部構成を示すブロック図、図2は図1中の画像輝度レベル検出回路の詳細を示すブロック図、図3は図1中のOSD情報検出回路の詳細を示すブロック図、図4は図1中の画像補正レベル制御回路の詳細を示すブロック図、図5は本実施形態のアルゴリズム例を示す表図、図6は本実施形態と従来技術との性能差を示す説明図である。
【0015】
本実施形態のOSD表示受信機は、図1に示すように、画像/OSD処理装置1と、画像処理装置2と、画像制御装置3と、マイコン回路4とを、含んで構成されている。
【0016】
画像/OSD処理装置1は、IP変換回路18と、OSD混合回路19とで、構成されている。
【0017】
また、画像処理装置2は、黒伸長回路20と、黒検出回路21と、暗部ガンマ回路22と、暗部検出回路23と、明部ガンマ回路24と、明部検出回路25と、画質回路26と、コントラスト回路27と、黒レベル回路28と、ABL(Auto Brightness Limiter)回路29と、ガンマ回路30とで、構成されている。
【0018】
また、画像制御装置3は、画像輝度レベル検出回路31と、画像動き検出回路33と、OSD情報検出回路35と、画像補正レベル制御回路37とで、構成されている。
【0019】
画像/OSD処理装置1に入力された画像信号5は、IP変換(インターレース→プログレッシブ変換)回路18で走査線変換され、OSD混合回路19でOSD情報が重畳された画像/OSD信号6とされて、画像処理装置2に出力される。
【0020】
まず、画像制御装置3の画像輝度レベル検出回路31について説明する。画像/OSD信号6は、黒検出回路21で1フイールド毎の黒検出(画像/OSD信号6の黒面積の検出)動作が行われ、黒検出結果に応じて黒伸長回路20を補正すると共に、黒検出信号10を得る。また、暗部検出回路23で1フイールド毎の暗部検出(画像/OSD信号6の暗部面積の検出)動作が行われ、暗部検出結果に応じて暗部ガンマ回路22を補正すると共に、暗部検出信号9を得る。また、明部検出回路25で1フイールド毎の明部検出(画像/OSD信号6の明部面積の検出)動作が行われ、明部検出結果に応じて明部ガンマ回路24を補正すると共に、明部検出信号8を得る。明部ガンマ回路24を通った画像/OSD信号6は、画質回路26、コントラスト回路27、黒レベル回路28、ガンマ回路30でさらに画質補正される。なお、コントラスト回路27、黒レベル回路28は、1フイールド毎に画像出力信号17の明るさのレベル検出を行うABL回路29により補正され、この画像出力信号17の明るさに応じて輝度レベルの補正を行うABL回路29から、画像出力信号17の明るさのレベルを示すABL検出信号7を得る。
【0021】
これらの画像輝度レベル検出動作により得られた黒検出信号10、暗部検出信号9、明部検出信号8、ABL検出信号7を、画像輝度レベル検出回路31に入力し、画像輝度レベルの検出結果として、画像輝度レベル検出信号32を得るようになっている。
【0022】
この画像輝度レベル検出信号32を出力する画像輝度レベル検出回路31の構成を示したのが図2で、図2の画像輝度レベル検出回路31中において、40は第1の輝度レベル比較回路、42は第2の輝度レベル比較回路、44は第3の輝度レベル比較回路である。
【0023】
暗部検出信号9と明部検出信号8を第1の輝度レベル比較回路40に入力して、比較結果の輝度レベル検出信号「1」41を得、黒検出信号10と輝度レベル検出信号「1」41を第2の輝度レベル比較回路42に入力して、比較結果の輝度レベル検出信号「2」43を得、ABL検出信号7と輝度レベル検出信号「2」43を第3の輝度レベル比較回路44に入力して、比較結果の画像輝度レベル検出信号32を得、これにより、画像輝度レベル検出回路31は、画像輝度レベルの検出結果として画像輝度レベル検出信号32を出力するようになっている。
【0024】
画像輝度レベル検出回路31による比較検出のアルゴリズム例を、図5の▲1▼に示す。図5では、便宜上数値表現で表わしているが、実際の構成は直流電圧の閾値やデジタル処理で実現することができる。第1の輝度レベル比較回路40に入力される暗部検出信号9は、暗い信号、中間信号、明るい信号に閾値設定されており、同様に、明部検出信号9も、暗い信号、中間信号、明るい信号に閾値設定されている。例えば、暗部検出信号9が「暗」、明部検出信号8が「暗」であれば、‘0’の結果を得る。結果は‘0’〜‘2’の3段階表現をしており、‘0’程暗く、‘2’程明るいという閾値表現結果が得られる。同様に、第2の輝度レベル比較回路42、第3の輝度レベル比較回路44でも同様の動作をし、これにより、第3の輝度レベル比較回路44によって最終的に輝度レベル検出信号32が得られる。
【0025】
次に、画像制御装置3のOSD情報検出回路35について説明する。OSD混合回路19で合成されるOSD情報として、OSDフオント情報信号12、OSDエリア情報信号13、OSDレベル情報信号14をOSD情報検出回路31に入力し、OSD情報の検出結果として、OSD情報検出信号36を得るようになっている。
【0026】
このOSD情報検出信号36を出力するOSD情報検出回路35の構成を示したのが図3で、図3のOSD情報検出回路35中において、45は第1のOSD情報比較回路、47は第2のOSD情報比較回路である。
【0027】
OSDフオント情報信号12とOSDエリア情報信号13を第1のOSD情報比較回路45に入力して、比較結果のOSD情報検出信号「1」46を得、OSDレベル情報信号14とOSD情報検出信号「1」46を第2のOSD情報比較回路47に入力して、比較結果のOSD情報検出信号36を得、これにより、OSD情報検出回路35は、OSD情報の検出結果としてOSD情報検出信号36を出力するようになっている。
【0028】
OSD情報検出回路35による比較検出のアルゴリズム例を、図5の▲2▼に示す。図5では、便宜上数値表現で表わしているが、実際の構成は直流電圧の閾値やデジタル処理で実現することができる。第1のOSD情報比較回路45に入力されるOSDフオント情報信号12は、小さい信号、中間信号、大きい信号に閾値設定されており、同様に、OSDエリア情報信号13も、小さい信号、中間信号、大きい信号に閾値設定されている。例えば、OSDフオント情報信号12が「小」、OSDエリア情報信号13が「小」であれば、‘0’の結果を得る。結果は‘0’〜‘4’の5段階表現をしており、‘0’程小さく、‘4’程大きいという閾値表現結果が得られる。
【0029】
第2のOSD情報比較回路47には、OSD情報検出信号「1」46とOSDレベル情報信号14を入力し、比較結果として、OSD情報の検出結果としてのOSD情報検出信号36を得るが、OSDレベル情報信号14は画像信号5に埋め込まれたOSDの場合をBLK、加算されたOSDの場合をHFとする閾値表現で処理され、HFよりBLKの方が明るい画面のため、HFの場合は1ポイント下げた結果を得る。
【0030】
次に、画像制御装置3の画像動き検出回路33について説明する。画像信号5をIP変換回路18で走査線変換する際に得られる動き量検出信号11を、画像動き検出回路33に入力する。動き量検出信号11は画素単位での情報であるため、1フイールド内で静止画寄りの信号であるか、又は動画寄りの信号であるか、閾値を設定したカウンターでカウントし、これによって、静止画、動画の2値判定結果を、画像動き量検出信号34として得るようになっている。
【0031】
次に、画像処理装置3の画像補正レベル制御回路37について説明する。前記画像輝度レベル検出信号32と前記OSD情報検出信号36と前記画像動き量検出信号34とを、画像補正レベル制御回路37に入力し、画質補正レベル制御結果として、画像補正レベル制御信号15を得るようになっている。
【0032】
この画像補正レベル制御信号15を出力する画像補正レベル制御回路37の構成を示したのが図4で、図4の画像補正レベル制御回路37中において、50は第1の制御レベル判定回路、52は第2の制御レベル判定回路である。
【0033】
前記画像輝度レベル検出信号32と前記OSD情報検出結果36を第1の制御レベル判定回路50に入力して、比較結果の制御レベル判定信号「1」51を得、前記動き量検出信号34と制御レベル判定信号「1」51を第2の制御レベル判定回路52に入力して、比較結果の画像補正レベル制御信号15を得、これによって、第2の制御レベル判定回路52は、画質制御結果として画像補正レベル制御信号15を出力するようになっている。
【0034】
画像補正レベル制御回路37による比較検出のアルゴリズム例を、図5の▲3▼に示す。図5では、便宜上数値表現で表わしているが、実際の構成は直流電圧の閾値やデジタル処理で実現することができる。第1の制御レベル判定回路50に入力されるOSD情報検出信号36は、OSDの大きさと輝度レベル情報とを含んでおり、‘0’〜‘4’の5段階に閾値設定されており、‘0’程小さく暗く、‘4’程大きく明るい閾値である。同様に、画像輝度レベル検出信号32も、‘0’〜‘2’の3段階に閾値設定されており、‘0’程暗く、‘2’程明るい閾値である。例えば、OSD情報検出信号36が‘0’、画像輝度レベル検出信号32が‘0’であれば、制御レベル判定信号「1」51として‘0’の結果を得るようになっている。結果は‘0’〜‘14’の15段階表現をしており、0程OSD小さく且つOSD暗く且つ輝度レベル暗い、という閾値表現結果が得られる。
【0035】
第2の制御レベル判定回路52には、前記画像動き量検出信号34と上述した15段階のパターン結果である制御レベル判定信号「1」51とを入力して、静止画であれば、制御レベル判定信号「1」51を画像補正レベル制御信号15として、マイコン回路4に出力して、画像補正レベル制御信号15で得られる15段階パターンに応じた画質補正制御を実施し、動画であれば画質補正制御を実施しない処理を行う。
【0036】
マイコン回路4は、上述した15段階のパターン結果である画像補正レベル制御信号15が入力されてきた場合には、上述した15段階のパターンに応じた画質補正を実施するために、画像補正レベル制御バス信号16により、黒伸長回路20、暗部カンマ回路22、明部ガンマ回路24、画質回路26、コントラスト回路27、黒レベル回路28、ガンマ回路30の画質補正制御を行う。
【0037】
また、マイコン回路4は、動画であると判定された場合には、シーン変化が激しいことが予想され、輝度レベルが頻繁に変化する可能性があるため、これにリアルタイムに追従した画質補正を行うと、誤動作や、リアルタイムな画面輝度変化が発生し、安定した画面を提供できなくなるため、動き量検出信号34を用いた処理を実施するようになっている。
【0038】
以上の動作から、OSD信号が重畳されている画像信号を画質処理を施して表示させる受信機において、画像輝度レベル検出結果とOSD情報検出結果と画像動き量検出結果とを複合したきめ細かい判定処理によって、適応的な画質制御を施す処理を行うため、従来技術の欠点を克服することが可能であり、画像輝度レベルやOSD状態によらず、常に良好な画像・OSDの画質を得ることが出来るOSD表示受信機を実現することが可能となる。
【0039】
図6に、本実施形態(本発明)による効果を、従来技術と比較した図を示す。画像/OSD信号の画像パターン▲1▼は、OSD面積小/フオント小/画像暗であり、画像パターン▲2▼は、OSD面積大/フオント小/画像暗であり、従来の構成では実際の画像信号5の画像が不適切な画質補正がなされ、黒レベルが浮くなどの画像信号5の劣化や、OSD表示が見ずらいなどの画質劣化を生じるが、本実施形態(本発明)では、OSD面積、OSDフオント、OSD輝度レベル、画像信号輝度レベルを検出し、検出結果に応じた画質補正を施すことで、常に最良な画質の画像出力信号17を得るOSD表示受信機を実現することができる。
【0040】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、画像信号にOSD信号を重畳させる画像/OSD処理装置から出力される画像/OSD信号を、画像処理装置により画質を整え、画像出力信号を得るOSD表示受信機において、画像輝度レベル検出結果に応じて、前記画像処理装置への画像補正レベル制御バス信号に対して、前記輝度レベル検出結果を画像補正レベル制御回路で重み付け合成させた画像補正レベル制御信号により、前記画像補正レベル制御バス信号を変化させることで、前記画像/OSD信号の輝度レベルに応じた画質補正を行うことができる。
【0041】
また、OSD情報検出結果に応じて、前記画像処理装置への画像補正レベル制御バス信号に対して、前記OSD情報検出結果を画像補正レベル制御回路で重み付け合成させた画像補正レベル制御信号により、前記画像補正レベル制御バス信号を変化させることで、前記画像/OSD信号のOSD大きさとOSD輝度レベルに応じた画質補正を行うことができる。
【0042】
また、画像輝度レベル検出結果とOSD情報検出結果に応じて、前記画像処理装置への画像補正レベル制御バス信号に対して、画像補正レベル制御回路で重み付け合成させた画像補正レベル制御信号により、前記画像補正レベル制御バス信号を変化させることで、前記画像/OSD信号の輝度レベルとOSD大きさとOSD輝度レベルに応じた画質補正を行うことができる。
【0043】
また、画像輝度レベル検出結果とOSD情報検出結果と画像動き量検出結果とに応じて、前記画像処理装置への画像補正レベル制御バス信号に対して、前記画像補正レベル制御回路で重み付け合成された画像補正レベル制御信号により、前記画像補正レベル制御バス信号を変化させることで、前記画像/OSD信号の画像輝度レベルとOSD大きさとOSD輝度レベルと動き量に応じた画質補正を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るOSD表示受信機の要部構成を示すブロック図である。
【図2】図1中の画像輝度レベル検出回路の詳細を示すブロック図である。
【図3】図1中のOSD情報検出回路の詳細を示すブロック図である。
【図4】図1中の画像補正レベル制御回路の詳細を示すブロック図である。
【図5】本発明の一実施形態に係るOSD表示受信機におけるアルゴリズム例を示す表図である。
【図6】本発明の一実施形態に係るOSD表示受信機と従来技術のOSD表示受信機との性能差を示す説明図である。
【図7】従来技術のOSD表示受信機の要部構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 画像/OSD処理装置
2 画像処理装置
3 画像制御装置
4 マイコン回路
5 画像信号
6 画像/OSD信号
7 ABL検出信号
8 明部検出信号
9 暗部検出信号
10 黒検出信号
11 動き量検出信号
12 OSDフオント情報信号
13 OSDエリア情報信号
14 OSDレベル情報信号
15 画像補正レベル制御信号
16 画像補正レベル制御バス信号
17 画像出力信号
18 IP変換回路
19 OSD混合回路
20 黒伸長回路
21 黒検出回路
22 暗部ガンマ回路
23 暗部検出回路
24 明部ガンマ回路
25 明部検出回路
26 画質回路
27 コントラスト回路
28 黒レベル回路
29 ABL回路
30 ガンマ回路
31 画像輝度レベル検出回路
32 画像輝度レベル検出信号
33 画像動き量検出回路
34 画像動き量検出信号
35 OSD情報検出回路
36 OSD情報検出信号
37 画像補正レベル制御回路
40 第1の輝度レベル比較回路
41 輝度レベル検出信号「1」
42 第2の輝度レベル比較回路
43 輝度レベル検出信号「2」
44 第3の輝度レベル比較回路
45 第1のOSD情報比較回路
46 OSD情報検出信号「1」
47 第2のOSD情報比較回路
50 第1の制御レベル判定回路
51 制御レベル判定信号「1」
52 第2の制御レベル判定回路[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an OSD display receiver that converts an image signal into a scanning line and processes an image / OSD signal on which an OSD (On Screen Display) signal is superimposed.
[0002]
[Prior art]
A conventional OSD display receiver will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a block diagram showing a main configuration of an OSD display receiver according to the related art.
[0003]
The image / OSD signal 6 output from the image /
[0004]
The above-described prior art shows an example of a general image processing method in which the processing of the present invention is not performed. As a prior art similar to the gist of the present invention, the size of an OSD signal and the like are considered. There is known an apparatus that can reduce chroma noise by detecting the image and thereby ensure an image quality state according to various OSD information display screens (for example, Patent Document 1).
[0005]
The differences between the technology disclosed in
[0006]
According to the technique described in
[0007]
On the other hand, according to the present invention, in the case of a signal in which an OSD is superimposed on an image, the luminance level information (OSD level) Information, that is, information on OSD embedded in an image or OSD superimposed on an image) is added, and there is a difference in that a means for detecting OSD information based on three-dimensional factor information is provided. Further, the present invention has a means for detecting not only means for detecting OSD information but also luminance level information and motion information of a background image for displaying the OSD, and an optimum image / OSD image quality corresponding to the background image. There is also a difference in the point that they are secured. OSD signals include an OSD embedded in an image and an OSD to be superimposed on an image, and both have a difference in luminance level. In other words, the luminance level information of the background image and the information obtained from the motion information are image information. In the case of the OSD embedded in the image and the case of the OSD superimposed on the image, Although accurate image control cannot be performed due to the difference in luminance level, the detection means according to the present invention makes it possible to secure an optimum image quality according to the background image state / OSD state.
[0008]
[Patent Document 1]
JP 2001-346072 A
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional configuration shown in FIG. 7 and described above, the image / OSD signal 6 is subjected to image quality correction by the
[0010]
The image pattern (1) shown in FIG. 6 is OSD area small / font small / image dark, and the image pattern (2) is OSD area large / font small / image dark. When the image quality is corrected by the
[0011]
In the general
[0012]
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems of the related art, and detects an OSD area, an OSD font, an OSD luminance level, and an image signal luminance level of an image / OSD signal 6 to obtain an image. An object of the present invention is to provide an OSD display receiver capable of performing the optimum image quality correction on the / OSD signal 6 and always obtaining the
[0013]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, an image / OSD signal output from an image / OSD processing device that superimposes an OSD signal on an image signal is adjusted in image quality by the image processing device, and the image output signal is output. In the obtained OSD display receiver,
A dark part detection circuit for detecting a dark part area of the image / OSD signal;
A bright portion detection circuit for detecting a bright portion area of the image / OSD signal;
A first luminance level comparison circuit that compares a detection result of the dark part detection circuit with a detection result of the light part detection circuit;
A black detection circuit for detecting a black area of the image / OSD signal;
A second luminance level comparison circuit that compares a detection result of the black detection circuit with a comparison result of the first luminance level comparison circuit;
An ABL circuit that detects the brightness of the image output signal and controls a brightness level according to the brightness of the image output signal;
A third brightness level comparison circuit that compares a detection result of the ABL circuit with a comparison result of the second brightness level comparison circuit;
A first OSD information comparison circuit for comparing an OSD font information signal from the image / OSD processing device with an OSD area information signal from the image / OSD processing device;
A second OSD information comparison circuit that compares an OSD level information signal from the image / OSD processing device with a comparison result of the first OSD information comparison circuit;
Have
Image correction level control weighted and synthesized by an image correction level control circuit based on a luminance level detection signal obtained by the third luminance level comparison circuit and an OSD information detection signal obtained by the second OSD information comparison circuit Changing the image correction level control bus signal to the image processing apparatus according to the signal to perform image quality correction according to the luminance level, OSD magnitude, and OSD luminance level of the image / OSD signal;
It is configured as follows.
In another invention according to the present application,
A first control level determination circuit that compares the luminance level detection signal obtained by the third luminance level comparison circuit with the OSD information detection signal obtained by the second OSD information comparison circuit;
An image motion detection circuit that counts a motion amount detection signal obtained by an IP conversion circuit from the image / OSD processing device and determines a still image / moving image based on a certain threshold value;
A second control level determination circuit that compares a determination result of the first control level determination circuit with a determination result of the image motion detection circuit;
Have
The image correction level control bus signal to the image processing apparatus is changed by the weighted and synthesized image correction level control signal obtained by the second control level determination circuit, so that the image brightness level of the image / OSD signal is changed. Perform image quality correction according to OSD size, OSD luminance level, and motion amount.
It is configured as follows.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of an OSD display receiver according to the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 6 relate to an embodiment of the present invention (hereinafter, referred to as the present embodiment), FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of an OSD display receiver of the present embodiment, and FIG. 3 is a block diagram showing details of an OSD information detection circuit in FIG. 1, FIG. 4 is a block diagram showing details of an image correction level control circuit in FIG. 1, and FIG. FIG. 5 is a table showing an example of the algorithm of the present embodiment, and FIG. 6 is an explanatory diagram showing a performance difference between the present embodiment and the conventional technology.
[0015]
As shown in FIG. 1, the OSD display receiver according to the present embodiment includes an image /
[0016]
The image /
[0017]
Further, the
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
First, the image brightness
[0021]
The
[0022]
FIG. 2 shows the configuration of the image luminance
[0023]
The dark
[0024]
An example of an algorithm for comparison and detection by the image luminance
[0025]
Next, the OSD
[0026]
FIG. 3 shows the configuration of the OSD
[0027]
The OSD
[0028]
An example of an algorithm for comparison and detection by the OSD
[0029]
The OSD information detection signal “1” 46 and the OSD
[0030]
Next, the image
[0031]
Next, the image correction
[0032]
FIG. 4 shows the configuration of the image correction
[0033]
The image brightness
[0034]
An example of an algorithm for comparison and detection by the image correction
[0035]
The second control
[0036]
When the image correction
[0037]
Further, when it is determined that the moving image is a moving image, the
[0038]
From the above operation, in a receiver that performs image quality processing on an image signal on which an OSD signal is superimposed and displays the image signal, a detailed determination process combining an image luminance level detection result, an OSD information detection result, and an image motion amount detection result is performed. In addition, since a process for performing adaptive image quality control is performed, it is possible to overcome the drawbacks of the conventional technology, and it is possible to always obtain a good image / OSD image quality irrespective of the image luminance level and the OSD state. It becomes possible to realize a display receiver.
[0039]
FIG. 6 shows a diagram comparing the effect of the present embodiment (the present invention) with the conventional technology. The image pattern (1) of the image / OSD signal is OSD area small / font small / image dark, and the image pattern (2) is OSD area large / font small / image dark. Inappropriate image quality correction is performed on the image of the
[0040]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, an image / OSD signal output from an image / OSD processing device that superimposes an OSD signal on an image signal is adjusted in image quality by the image processing device to obtain an image output signal. According to the image brightness level detection result, the image correction level control bus signal to the image processing device, the image correction level control signal obtained by weighting and combining the brightness level detection result in the image correction level control circuit, By changing the image correction level control bus signal, image quality correction according to the luminance level of the image / OSD signal can be performed.
[0041]
Further, according to the OSD information detection result, the image correction level control signal obtained by weighting and combining the OSD information detection result with an image correction level control circuit with respect to the image correction level control bus signal to the image processing apparatus is provided. By changing the image correction level control bus signal, image quality correction according to the OSD magnitude and OSD luminance level of the image / OSD signal can be performed.
[0042]
Further, according to the image brightness level detection result and the OSD information detection result, an image correction level control signal obtained by weighting and synthesizing an image correction level control bus signal to the image processing apparatus by an image correction level control circuit. By changing the image correction level control bus signal, it is possible to perform image quality correction in accordance with the luminance level, OSD size, and OSD luminance level of the image / OSD signal.
[0043]
Further, the image correction level control circuit weights and synthesizes the image correction level control bus signal to the image processing apparatus according to the image luminance level detection result, the OSD information detection result, and the image motion amount detection result. By changing the image correction level control bus signal according to the image correction level control signal, it is possible to perform image quality correction according to the image luminance level, the OSD size, the OSD luminance level, and the amount of motion of the image / OSD signal.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of an OSD display receiver according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing details of an image luminance level detection circuit in FIG. 1;
FIG. 3 is a block diagram showing details of an OSD information detection circuit in FIG. 1;
FIG. 4 is a block diagram showing details of an image correction level control circuit in FIG. 1;
FIG. 5 is a table showing an example of an algorithm in the OSD display receiver according to one embodiment of the present invention.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a performance difference between an OSD display receiver according to an embodiment of the present invention and a conventional OSD display receiver.
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a main part of a conventional OSD display receiver.
[Explanation of symbols]
42 second brightness
44 third luminance
47 second OSD
52 Second control level determination circuit
Claims (4)
前記画像/OSD信号の暗部面積を検出する暗部検出回路と、
前記画像/OSD信号の明部面積を検出する明部検出回路と、
前記暗部検出回路の検出結果と前記明部検出回路の検出結果とを比較する第1の輝度レベル比較回路と、
前記画像/OSD信号の黒面積を検出する黒検出回路と、
前記黒検出回路の検出結果と前記第1の輝度レベル比較回路の比較結果とを比較する第2の輝度レベル比較回路と、
前記画像出力信号の明るさを検出し、前記画像出力信号の明るさに応じて輝度レベルをコントロールするABL回路と、
前記ABL回路の検出結果と前記第2の輝度レベル比較回路の比較結果とを比較する第3の輝度レベル比較回路とを、
有し、
前記第3の輝度レベル比較回路で得られた輝度レベル検出信号を画像補正レベル制御回路で重み付け合成させた画像補正レベル制御信号により、前記画像処理装置への画像補正レベル制御バス信号を変化させることで、前記画像/OSD信号の輝度レベルに応じた画質補正を行うことを特徴とするOSD表示受信機。An image / OSD signal output from an image / OSD processing device in which an OSD signal is superimposed on an image signal is adjusted in image quality by the image processing device to obtain an image output signal in an OSD display receiver.
A dark part detection circuit for detecting a dark part area of the image / OSD signal;
A bright portion detection circuit for detecting a bright portion area of the image / OSD signal;
A first luminance level comparison circuit that compares a detection result of the dark part detection circuit with a detection result of the light part detection circuit;
A black detection circuit for detecting a black area of the image / OSD signal;
A second luminance level comparison circuit that compares a detection result of the black detection circuit with a comparison result of the first luminance level comparison circuit;
An ABL circuit that detects the brightness of the image output signal and controls a brightness level according to the brightness of the image output signal;
A third luminance level comparison circuit that compares a detection result of the ABL circuit with a comparison result of the second luminance level comparison circuit;
Have
An image correction level control bus signal to the image processing apparatus is changed by an image correction level control signal obtained by weighting and synthesizing a luminance level detection signal obtained by the third luminance level comparison circuit by an image correction level control circuit. An OSD display receiver for performing image quality correction according to a luminance level of the image / OSD signal.
前記画像/OSD処理装置からのOSDフオント情報信号と前記画像/OSD処理装置からのOSDエリア情報信号とを比較する第1のOSD情報比較回路と、
前記画像/OSD処理装置からのOSDレベル情報信号と前記第1のOSD情報比較回路の比較結果とを比較する第2のOSD情報比較回路とを、
有し、
前記第2のOSD情報比較回路で得られたOSD情報検出信号を画像補正レベル制御回路で重み付け合成させた画像補正レベル制御信号により、前記画像処理装置への画像補正レベル制御バス信号を変化させることで、前記画像/OSD信号のOSD大きさとOSD輝度レベルに応じた画質補正を行うことを特徴とするOSD表示受信機。An image / OSD signal output from an image / OSD processing device in which an OSD signal is superimposed on an image signal is adjusted in image quality by the image processing device to obtain an image output signal in an OSD display receiver.
A first OSD information comparison circuit for comparing an OSD font information signal from the image / OSD processing device with an OSD area information signal from the image / OSD processing device;
A second OSD information comparison circuit that compares an OSD level information signal from the image / OSD processing device with a comparison result of the first OSD information comparison circuit;
Have
An image correction level control bus signal to the image processing apparatus is changed by an image correction level control signal obtained by weighting and combining an OSD information detection signal obtained by the second OSD information comparison circuit by an image correction level control circuit. And performing image quality correction according to the OSD magnitude and OSD luminance level of the image / OSD signal.
前記画像/OSD信号の暗部面積を検出する暗部検出回路と、
前記画像/OSD信号の明部面積を検出する明部検出回路と、
前記暗部検出回路の検出結果と前記明部検出回路の検出結果とを比較する第1の輝度レベル比較回路と、
前記画像/OSD信号の黒面積を検出する黒検出回路と、
前記黒検出回路の検出結果と前記第1の輝度レベル比較回路の比較結果とを比較する第2の輝度レベル比較回路と、
前記画像出力信号の明るさを検出し、前記画像出力信号の明るさに応じて輝度レベルをコントロールするABL回路と、
前記ABL回路の検出結果と前記第2の輝度レベル比較回路の比較結果とを比較する第3の輝度レベル比較回路と、
前記画像/OSD処理装置からのOSDフオント情報信号と前記画像/OSD処理装置からのOSDエリア情報信号とを比較する第1のOSD情報比較回路と、
前記画像/OSD処理装置からのOSDレベル情報信号と前記第1のOSD情報比較回路の比較結果とを比較する第2のOSD情報比較回路とを、
有し、
前記第3の輝度レベル比較回路で得られた輝度レベル検出信号および前記第2のOSD情報比較回路で得られたOSD情報検出信号に基づき、画像補正レベル制御回路で重み付け合成させた画像補正レベル制御信号により、前記画像処理装置への画像補正レベル制御バス信号を変化させることで、前記画像/OSD信号の輝度レベル、OSD大きさ、OSD輝度レベルに応じた画質補正を行うことを特徴とするOSD表示受信機。An image / OSD signal output from an image / OSD processing device in which an OSD signal is superimposed on an image signal is adjusted in image quality by the image processing device to obtain an image output signal in an OSD display receiver.
A dark part detection circuit for detecting a dark area of the image / OSD signal;
A bright portion detection circuit for detecting a bright portion area of the image / OSD signal;
A first luminance level comparison circuit that compares a detection result of the dark part detection circuit with a detection result of the light part detection circuit;
A black detection circuit for detecting a black area of the image / OSD signal;
A second luminance level comparison circuit that compares a detection result of the black detection circuit with a comparison result of the first luminance level comparison circuit;
An ABL circuit that detects the brightness of the image output signal and controls a brightness level according to the brightness of the image output signal;
A third brightness level comparison circuit that compares a detection result of the ABL circuit with a comparison result of the second brightness level comparison circuit;
A first OSD information comparison circuit for comparing an OSD font information signal from the image / OSD processing device with an OSD area information signal from the image / OSD processing device;
A second OSD information comparison circuit that compares an OSD level information signal from the image / OSD processing device with a comparison result of the first OSD information comparison circuit;
Have
Image correction level control weighted and synthesized by an image correction level control circuit based on a luminance level detection signal obtained by the third luminance level comparison circuit and an OSD information detection signal obtained by the second OSD information comparison circuit An image correction level control bus signal to the image processing apparatus is changed by a signal to perform image quality correction in accordance with a luminance level, an OSD magnitude, and an OSD luminance level of the image / OSD signal. Display receiver.
前記第3の輝度レベル比較回路で得られた前記輝度レベル検出信号と、前記第2のOSD情報比較回路で得られた前記OSD情報検出信号とを、比較する第1の制御レベル判定回路と、
前記画像/OSD処理装置からのIP変換回路で得られる動き量検出信号をカウントし、ある閾値より静止画/動画と判定する画像動き検出回路と、
前記第1の制御レベル判定回路の判定結果と前記画像動き検出回路の判定結果とを比較する第2の制御レベル判定回路とを、
有し、
前記第2の制御レベル判定回路で得られる重み付け合成された画像補正レベル制御信号により、前記画像処理装置への画像補正レベル制御バス信号を変化させることで、前記画像/OSD信号の画像輝度レベル、OSD大きさ、OSD輝度レベル、動き量に応じた画質補正を行うことを特徴とするOSD表示受信機。In claim 3,
A first control level determination circuit that compares the brightness level detection signal obtained by the third brightness level comparison circuit with the OSD information detection signal obtained by the second OSD information comparison circuit;
An image motion detection circuit that counts a motion amount detection signal obtained by an IP conversion circuit from the image / OSD processing device and determines a still image / moving image based on a certain threshold;
A second control level determination circuit that compares a determination result of the first control level determination circuit with a determination result of the image motion detection circuit;
Have
The image correction level control bus signal to the image processing apparatus is changed by the weighted and synthesized image correction level control signal obtained by the second control level determination circuit, so that the image brightness level of the image / OSD signal is changed. An OSD display receiver for performing image quality correction according to an OSD size, an OSD luminance level, and a motion amount.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003004615A JP2004221750A (en) | 2003-01-10 | 2003-01-10 | Osd receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003004615A JP2004221750A (en) | 2003-01-10 | 2003-01-10 | Osd receiver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004221750A true JP2004221750A (en) | 2004-08-05 |
Family
ID=32895542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003004615A Pending JP2004221750A (en) | 2003-01-10 | 2003-01-10 | Osd receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004221750A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7626638B2 (en) | 2005-03-04 | 2009-12-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus and method for processing video signal |
US10721432B2 (en) | 2016-04-25 | 2020-07-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing apparatus connectable to display apparatus, display apparatus connectable to external apparatus, and image processing apparatus performing image processing |
-
2003
- 2003-01-10 JP JP2003004615A patent/JP2004221750A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7626638B2 (en) | 2005-03-04 | 2009-12-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus and method for processing video signal |
US10721432B2 (en) | 2016-04-25 | 2020-07-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing apparatus connectable to display apparatus, display apparatus connectable to external apparatus, and image processing apparatus performing image processing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080253669A1 (en) | Image processing method and image display apparatus using the same | |
JP5089783B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
EP1924099A1 (en) | Frame interpolating circuit, frame interpolating method, and display apparatus | |
US20080024623A1 (en) | Image processing method | |
JP2006238440A (en) | Global motion adaptive system having motion value correction on luminance level | |
US8538070B2 (en) | Motion detecting method and apparatus thereof | |
JP2007324763A (en) | Television receiver and television reception method | |
JP4111738B2 (en) | Plasma display device | |
US8072465B2 (en) | Image processing method and system | |
US8995765B2 (en) | Digital image processing apparatus and method | |
JP2004221750A (en) | Osd receiver | |
JP2006165828A (en) | Gradation correcting device | |
JP2003046807A (en) | Image display device and image display method | |
JP2005181731A (en) | Video projection device | |
JP5188272B2 (en) | Video processing apparatus and video display apparatus | |
WO2011155228A1 (en) | Image display device | |
US20080063067A1 (en) | Frame interpolating circuit, frame interpolating method, and display apparatus | |
US20100091195A1 (en) | De-ringing Device and Method | |
EP1898353A2 (en) | Frame interpolating circuit, frame interpolating method, and display apparatus | |
JP2010151912A (en) | Projector | |
JP2008123472A (en) | Video signal processor | |
US20050248557A1 (en) | Picture signal processing device, display device, receiver, and display method | |
JP2002330354A (en) | Device, method and program for detecting and correcting defective pixel, and video signal processor | |
JP2002149121A (en) | Video signal processor for liquid crystal display | |
JP2002369003A (en) | Image processing circuit and image processing method |