JP2004213956A - Connector - Google Patents
Connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004213956A JP2004213956A JP2002380170A JP2002380170A JP2004213956A JP 2004213956 A JP2004213956 A JP 2004213956A JP 2002380170 A JP2002380170 A JP 2002380170A JP 2002380170 A JP2002380170 A JP 2002380170A JP 2004213956 A JP2004213956 A JP 2004213956A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- male
- female
- piece
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子機器等におけるリード線とリード線とを接続するための端子、プリント基板に半田付けされた端子ブロックにリード線を接続するための端子、あるいは、電気機器にネジ止め等によって固定され端子ブロックにリード線どうしを接続するための端子を改良した接続端子に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来におけるリード線どうしを接続するための端子としては、1つのリード線の先端に接続された円柱状の雄端子と、他のリード線の先端に接続された円筒状の雌端子とから構成され、その接続は円柱状の雄端子を円筒状の雌端子に嵌め込むことで2本のリード線を接続するものであった。
【0003】
また、プリント基板に半田付け固定された端子ブロックにリード線を接続したり、電子機器にネジ止め等によって固定されたリード線どうしを接続する端子ブロックにリード線を接続するには、端子ブロックに取付けられたネジを利用して先端に丸あるいはU字状に形成された端子をネジ止めすることによって行っていた。
【0004】
【非特許文献】
フジコン株式会社が2001年10月に発行のしたFujicon ELECTRONIC PARTS CATALOGの第221頁および第661頁に記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記した雄端子と雌端子とを嵌め込みによって接続する端子にあっては、円柱や円筒の形状をした端子であるため、構造が複雑で製造が面倒であることから、コストが高くなるといった問題があった。
【0006】
また、端子ブロックの場合には、リード線の先端に取付けられた端子を端子ブロックにネジ止めして取付けるため、ネジを必要として部品点数が増えるとともに取付け作業時にエアードライバー等の工具を利用して行わなければならず、従って、作業性が悪いといった問題があった。
【0007】
本発明は前記した問題点を解決せんとするもので、その目的とするところは、構造が簡単でコストの低減を図ることができ、また、リード線どうしあるいはリード線と端子ブロックとの接続が非常に簡単に行える接続端子を提供せんとするにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の接続端子は前記した目的を達成せんとするもので、その請求項1の手段は、リード線が接続される圧着部の先端に、先端に向かって幅が狭くなる平坦部を形成すると共に、該平坦部の両側から開放面側の幅が狭くなるように起立片が形成された雌接続部を有する雌端子と、リード線が接続された圧着部の先端に、前記平坦部と同形状に形成された雄接続部を有する雄端子とから構成したしたものである。
【0009】
請求項2の手段は、前記請求項1の手段において、前記雌端子に爪片あるいは長孔の何れかを形成し、また、前記雌端子の雌接続部に前記雄端子の雄接続部を係合した状態において、前記雌端子の爪片あるいは長孔に係合される長孔あるいは爪片を形成したことを特徴とする。
【0010】
請求項3の手段は、リード線が接続される圧着部の先端に、先端に向かって幅が狭くなる平坦部を形成すると共に、該平坦部の両側から開放面側の幅が狭くなるように起立片を形成し、また、該起立片より僅かな間隙を介して折曲片が形成された雌接続部を有する雌端子と、リード線が接続された圧着部の先端に、前記平坦部と同形状に形成された雄接続部を形成すると共に、該雄接続部の先端に前記起立片と前記折曲片との間に挟持される起立片を形成した雄端子とから構成したものである。
【0011】
請求項4の手段は、リード線が接続される圧着部の先端に、先端に向かって幅が狭くなる平坦部を形成すると共に、該平坦部の両側から開放面側の幅が狭くなるように起立片を形成し、また、該起立片の前記圧着部側に爪片が形成された雌接続部を有する雌端子と、リード線が接続された圧着部の先端に、前記平坦部と同形状に形成された雄接続部を形成すると共に、該雄接続部の先端に前記爪片と係合される起立片を形成した雄端子とから構成したものである。
【0012】
請求項5の手段は、合成樹脂等のブロックに埋設固定された埋設部から先端に向かって幅が狭くなる平坦部を形成すると共に、該平坦部の両側から開放面側の幅が狭くなるように起立片が形成された雌接続部を有する雌端子と、リード線が接続された圧着部の先端に、前記平坦部と同形状に形成された雄接続部を形成した雄端子とから構成したものである。
【0013】
請求項6の手段は、請求項5の手段において、前記雌端子に爪片あるいは長孔の何れかを形成し、また、前記雌端子の雌接続部に前記雄端子の雄接続部を係合した状態において、前記雌端子の爪片あるいは長孔に係合される長孔あるいは爪片を形成したことを特徴とする。
【0014】
請求項7の手段は、合成樹脂等のブロックに埋設固定された埋設部から該ブロックの表面に露出して先端に向かって幅が狭くなる平坦部を形成すると共に、該平坦部の両側から開放面側の幅が狭くなるように起立片が形成された雌接続部を前記ブロックの両端に位置するように形成した雌端子と、リード線が接続された圧着部の先端に、前記平坦部と同形状に形成された雄接続部を形成した雄端子とから構成したものである。
【0015】
請求項8の手段は、リード線が接続される圧着部の先端に、先端に向かって幅が狭くなる平坦部を形成すると共に、該平坦部の両側から開放面側の幅が狭くなるように起立片が形成された雌接続部を有する雌端子と、合成樹脂等のブロックに埋設固定された埋設部から該ブロックの表面に露出して前記平坦部と同形状に形成された雄接続部が前記ブロックの両端に位置するように形成された雌端子とから構成したものである。
【0016】
請求項9の手段は、請求項7または8の手段において、前記雌端子に爪片あるいは長孔の何れかを形成し、また、前記雌端子の雌接続部に前記雄端子の雄接続部を係合した状態において、前記雌端子の爪片あるいは長孔に係合される長孔あるいは爪片を形成したことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る接続端子であるリード線どうしを接続する第1の実施の形態を図1〜図3と共に説明する。
1は燐青銅等の導電性材料をプレス加工によって作製した雄端子にして、一端にリード線3の銅線部を挟持圧着する圧着部11、該圧着部11から延長された首部12および該首部12から延長され先端に向かって幅が広く形成された雄接続部13から構成されている。なお、雄接続部13の略中央には長孔13aが形成されている。
【0018】
2は前記雄端子と同様な材料をプレス加工によって作製した雌端子にして、一端にリード線3の銅線部を挟持圧着する圧着部21、該圧着部21から延長された首部22および該首部22から延長され先端に向かって幅が狭く形成された平坦部23aと、該平坦部23aの両側縁から上縁側が狭くなるように起立された一対の起立片23bとが一体的に形成された雌接続部23から形成されている。
【0019】
なお、前記平坦部23aの略中央には前記雄端子1の長孔13aに係合される爪片23cが形成されている。また、一対の起立片23bにおける幅の狭い先端側の幅は、前記雄端子1の首部12の幅より若干広く形成されている。
【0020】
次に、前記した構成の接続端子を利用してリード線3どうしを接続する方法について説明する。
先ず、雄端子1の首部12を雌端子2の起立片23bの開放側から差し込み(図2参照)、同図において互いに離れる方向に引っ張ることで、雄接続部13が雌接続部23の起立片23bの間に位置する。この時、起立片23bの開放側の幅が狭くなっているので、雄接続部13が起立片23bに嵌まり込むにしたがって平坦部23a側に押し付けられる。
【0021】
そして、雄接続部13が起立片23bの間に移動した状態において爪片23cが長孔13a内に入り込みロックされた状態となるので、振動や衝撃に対して雄端子1と雌端子2とは離れることがなくなる(図3参照)。なお、雄端子1と雌端子2とを分離させるには、爪片23cをドライバー等によって下方に押し下げた状態で、雄端子1を雌端子2側に移動させることにより行える。
【0022】
前記した実施の形態にあっては、長孔13aと爪片23cとの係合によって雄端子1と雌端子2とを一体化した場合について説明したが、長孔13aと爪片23cとのロック手段は必ずしも必要ではなく、雄接続部13と起立片23bとの摩擦のみによって接続してもよい。また、雄接続部13の起立片23bと接触する側面に摩擦係数を高めるための鋸歯を形成し、一方、起立片23bの内面側にも鋸歯を形成し、両鋸歯どうしを噛み合わせることによりズレを防止するようにしてもよい。
【0023】
次に、第2の実施の形態を図4〜図7と共に説明する。なお、前記した実施の形態と同一符号は同一部分を示し説明は省略する。
この実施の形態にあっては、前記ロックするための雄端子1に形成した長孔13aに変えて雄接続部13の先端に起立片13bを形成したこと、また、雌端子2の爪片23cに変えて前記首部22の位置に前記起立片23bと若干の間隔(雄端子1の材厚分の間隔)を介して一対の折曲片22aを形成したことである。なお、一対の折曲片22aの間隔は雄接続部13の最大幅よりも広く形成されている。
【0024】
このように構成した本実施の形態においても、前記した第1の実施の形態と同様に、雄接続部13を雌接続部22の起立片23bに係合させた状態で(図6参照)、図7に示すように、折曲片22aを内側に折曲することで雄接続部13の起立片13bが起立片23bと折曲片22aとの間に挟持されてロック状態となり、従って、一対の折曲片22aの間隔を広げない限り雄端子1と雌端子2とは外れることがなくなる。
【0025】
次に、第3の実施の形態を図8、図9と共に説明する。なお、前記した第2の実施の形態と同一符号は同一部分を示し説明は省略する。
この実施の形態においては、雄端子1は前記第2の実施の形態と同じものであるが、雌端子2は折曲部22aを無くした構造である。
【0026】
そして、この実施の形態は前記第2の実施の形態と同様に雄端子1の雄接続部13を雌端子2の起立片23に係合すると、該係合時において爪片22bを乗り越えて係合が行われ、その結果、起立片13bの表面側に爪片22bが位置するようになる。従って、雄端子1は雌端子2に対してロック状態となり、振動や衝撃によって外れることがなくなる。
【0027】
前記した実施の形態はリード線どうしの接続の場合であるが、プリント基板に半田付け固定された端子ブロックの場合について図10と共に説明する。なお、前記した実施の形態と同一符号は同一部分を示し説明は省略する。
この実施の形態にあっては、前記した第1の実施の形態における雌端子2の圧着部21を形成せずに、首部22の延長部分を折曲して埋設部24を形成すると共に埋設部24の両側面に鋸歯部24aを形成し、また、埋設部24の先端をプリント基板の導電パターンに接続するための差し込み部24bを一体に形成したものである。
【0028】
そして、前記埋設部24を合成樹脂で形成されたブロック4の孔(図示セズ)に差し込んで固定することにより、端子ブロックが形成される。なお、前記埋設部24をブロックに差し込んだ状態において、鋸歯部24aがブロック4の孔に引っ掛かるために、雌端子2がブロック4から抜け出ることなく固定される。
【0029】
このように構成された端子ブロックは、前記差し込み部24bをプリント基板の導電パターンの部分に形成されている孔に挿入し半田付けして固定される。そして、ブロック4に固定されている雌端子2に対して前記した第1の実施の形態と同様に雄端子1を係合することにより、雄端子1に取付けられているリード線3は雌端子2を介してプリント基板の導電パターンに電気的に接続される。
【0030】
なお、前記した実施の形態にあっては、雌端子2をブロック4に固定したものを示したが、雄端子1の圧着部11を無くして首部12を延長して前記したと同様な埋設部を形成して雄端子1をブロック4に固定し、一方、雌端子を前記第1の実施の形態におけるリード線3が接続された雌端子をそのまま利用することで、雄端子と雌端子を逆の状態とすることもできる。
【0031】
次に、電子機器に固定され、リード線どうしを接続するための中継端子ブロックの一実施の形態を図11と共に説明する。なお、前記した実施の形態と同一符号は同一部分を示し説明は省略する。
1枚の導電性基板51の両端に前記した実施の形態における起立片23bと同じ役目をする起立片52を切り起こして形成すると共に前記爪片23cも同様にして前記起立片52の間に爪片52も切り起こして雌端子5としたものである。そして、前記導電性基板51の側面から鋸歯54aを有する埋設部54を一体的に形成し、この埋設部54を利用してブロック4に固定して中継端子ブロックとしたものである。
【0032】
このように構成した中継端子ブロックにあっては、雌端子5の両端に形成された起立片52に前記した第1の実施の形態と同様に雄端子1を係合すると共に雄端子1に形成されている長孔13aに爪片52を嵌め込むことにより、一対のリード線3はブロック4上に固定された雌端子5を介して接続することができる。
【0033】
前記した図11の実施の形態のものは、雌端子5をブロック4に固定した場合の説明であるが、雄端子6をブロック4に固定しても前記したと同様にリード線3どうしを、雄端子6を利用して電気的に接続することができる。以下、この実施の形態を図12と共に説明する。
【0034】
雄端子6は導電性基板61の側面から下方に延長された埋設部62を利用してブロック4に固定し、前記導電性基板61の両端から前記した第1の実施の形態と同様な首部63を介して雄接続部64を形成すると共に雄接続部64の部分に長孔64aを形成することで中継端子ブロックとしたものである。
【0035】
一方、雌端子としては、前記した第1の実施の形態における雌端子2を一対用意し、この雌端子2を両端に雄接続部64を有する雄端子6に前記した第1の実施の形態と同じ作業を行うことで係合固定することで、一対のリード線3は雄端子6によって電気的に接続することができる。
【0036】
なお、前記した第2および第3の実施の形態を除いて、雌端子2に爪片23cを形成し、あるいは雌端子5に爪片53を形成し、この爪片23c,53に雄端子1あるいは6の長孔13a,64aを係合する場合を示したが、雄端子1,6側に爪片を形成し、雌端子2,5側に長孔を形成したものであってもよい。
【0037】
【発明の効果】
本発明は前記したように、リード線が接続される圧着部の先端に、先端に向かって幅が狭くなる平坦部を形成すると共に、該平坦部の両側から開放面側の幅が狭くなるように起立片が形成された雌端子と、リード線が接続された圧着部の先端に、前記平坦部と同形状に形成された雄接続部を形成した雄端子とから構成し、前記雄端子の雄接続部を雌端子の起立片の間に差し込んで互いに引っ張ることで両者が摩擦によって係合固定されるので、簡単な構造でリード線どうしを確実に接続することができる。
【0038】
また、前記雌端子に爪片あるいは長孔の何れかを形成し、また、前記雌端子の雌接続部に前記雄端子の雄接続部を係合した状態において、前記雌端子の爪片あるいは長孔に係合される長孔あるいは爪片を形成したので、爪片と長孔との係合により雄端子と雌端子との係合状態がより確実に行われ、また、両者を分離するには爪片を押し下げながら端子を引っ張ることで簡単に行えるものである。
【0039】
さらに、前記した構造の雄端子あるいは雌端子をブロックに固定することで端子ブロックとしての利用が行え、また、前記雄端子あるいは雌端子の何れかをブロックの両端に固定形成することで中継端子ブロックとしての利用も行える等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る接続端子の第1の実施の形態を示す分離状態の斜視図である。
【図2】同上の接続途中の状態を示す斜視図である。
【図3】接続状態を示す斜視図である。
【図4】第2の実施の形態を示す分離状態の斜視図である。
【図5】同上の接続途中の状態を示す斜視図である。
【図6】さらに接続途中の状態を示す斜視図である。
【図7】接続状態を示す斜視図である。
【図8】第3の実施の形態を示す分離状態の斜視図である。
【図9】接続状態を示す斜視図である。
【図10】第4の実施の形態である端子ブロックに応用した場合の斜視図である。
【図11】第5の実施の形態である中継端子ブロックに応用した場合の斜視図である。
【図12】第6の実施の形態である中継端子ブロックに応用した場合の斜視図である。
【符号の説明】
1,6 雄端子
11 圧着部
13,64 雄接続部
13a,64a 長孔
2,5 雌端子
21 圧着部
23 雌接続部
23a 平坦部
23b,52 起立部
23c,53 爪片[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a terminal for connecting a lead wire to a lead wire in an electronic device, a terminal for connecting a lead wire to a terminal block soldered to a printed circuit board, or fixed to an electric device by a screw or the like. The present invention relates to a connection terminal having an improved terminal for connecting lead wires to a terminal block.
[0002]
[Prior art]
Conventional terminals for connecting lead wires are composed of a cylindrical male terminal connected to the tip of one lead wire and a cylindrical female terminal connected to the tip of another lead wire. The connection was to connect two lead wires by fitting a cylindrical male terminal into a cylindrical female terminal.
[0003]
To connect the lead wire to the terminal block soldered and fixed to the printed circuit board, or to connect the lead wire to the terminal block that connects the lead wires fixed to the electronic equipment by screwing, etc. This is done by screwing a round or U-shaped terminal at the tip using an attached screw.
[0004]
[Non-patent literature]
It is described in Fujiicon ELECTRONIC PARTS CATALOG, pp. 221 and 661, issued by Fujicon Corporation in October 2001.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the terminal for connecting the male terminal and the female terminal by fitting, the terminal is shaped like a cylinder or a cylinder, so that the structure is complicated and the production is troublesome, so that the cost is increased. There was a problem.
[0006]
In the case of a terminal block, since the terminal attached to the end of the lead wire is screwed to the terminal block and attached, the number of parts is increased due to the need for screws, and tools such as an air driver are used during the installation work. Therefore, there is a problem that workability is poor.
[0007]
The present invention is intended to solve the above-described problems, and has as its object the purpose of which is to simplify the structure and reduce the cost, and to connect the lead wires or the connection between the lead wires and the terminal block. The aim is to provide a connection terminal that can be made very easily.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The connecting terminal of the present invention achieves the above-mentioned object, and the means of
[0009]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the female terminal is formed with either a claw piece or a long hole, and the female terminal of the female terminal is connected to the male connection of the male terminal. In the combined state, a long hole or a claw that is engaged with the claw or the long hole of the female terminal is formed.
[0010]
According to a third aspect of the present invention, at the tip of the crimping portion to which the lead wire is connected, a flat portion whose width decreases toward the tip is formed, and the width on the open surface side decreases from both sides of the flat portion. A female terminal having a female connection portion on which a bent piece is formed through a slight gap than the raised piece, and a flat portion at the tip of a crimping portion to which a lead wire is connected, A male terminal having a male connection portion formed in the same shape, and a male terminal having an end piece formed between the upright piece and the bent piece at the end of the male connection portion. .
[0011]
According to a fourth aspect of the present invention, at the tip of the crimping portion to which the lead wire is connected, a flat portion whose width decreases toward the tip is formed, and the width on the open surface side decreases from both sides of the flat portion. A female terminal having a female connection part having a raised piece formed thereon and a claw piece formed on the crimped part side of the raised piece; and a tip having the same shape as the flat part at the tip of the crimped part to which a lead wire is connected. And a male terminal having an upright piece formed at the end of the male connection portion to be engaged with the claw piece.
[0012]
According to a fifth aspect of the present invention, a flat portion having a width narrowing from a buried portion buried and fixed to a block of a synthetic resin or the like toward a tip is formed, and a width on an open surface side from both sides of the flat portion is reduced. A female terminal having a female connection portion having a standing piece formed thereon, and a male terminal having a male connection portion formed in the same shape as the flat portion at the tip of a crimping portion to which a lead wire is connected. Things.
[0013]
According to a sixth aspect of the present invention, in the means of the fifth aspect, either the claw piece or the long hole is formed in the female terminal, and the male connection portion of the male terminal is engaged with the female connection portion of the female terminal. In this state, a long hole or a nail engaged with the nail or the long hole of the female terminal is formed.
[0014]
The means of claim 7 forms a flat portion that is exposed to the surface of the block from an embedded portion embedded and fixed in a block of a synthetic resin or the like and has a width that decreases toward the tip, and is opened from both sides of the flat portion. A female terminal formed so that a female connecting portion having an upstanding piece formed so as to have a narrower width on the surface side is positioned at both ends of the block, and a tip portion of a crimping portion to which a lead wire is connected, the flat portion, And a male terminal having a male connection portion formed in the same shape.
[0015]
The means of claim 8 forms a flat portion at the tip of the crimping portion to which the lead wire is connected, the flat portion having a width narrowing toward the tip, and the width on the open surface side is reduced from both sides of the flat portion. A female terminal having a female connection portion on which an upright piece is formed, and a male connection portion formed in the same shape as the flat portion by being exposed to the surface of the block from an embedded portion embedded and fixed in a block of synthetic resin or the like. And female terminals formed at both ends of the block.
[0016]
According to a ninth aspect of the present invention, in the means of the seventh or eighth aspect, either the claw piece or the long hole is formed in the female terminal, and the male connection portion of the male terminal is connected to the female connection portion of the female terminal. In the engaged state, a long hole or a claw that is engaged with the claw or the long hole of the female terminal is formed.
[0017]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, a first embodiment for connecting lead wires as connection terminals according to the present invention will be described with reference to FIGS.
[0018]
[0019]
It should be noted that a
[0020]
Next, a method of connecting the
First, the
[0021]
Then, when the
[0022]
In the above-described embodiment, the case where the
[0023]
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. Note that the same reference numerals as those in the above-described embodiment denote the same parts, and a description thereof will be omitted.
In this embodiment, an
[0024]
In the present embodiment configured as described above, similarly to the above-described first embodiment, when the
[0025]
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. The same reference numerals as those in the second embodiment denote the same parts, and a description thereof will be omitted.
In this embodiment, the
[0026]
In this embodiment, similarly to the second embodiment, when the
[0027]
The above-described embodiment relates to the case of connection between lead wires, but a case of a terminal block fixed by soldering to a printed board will be described with reference to FIG. Note that the same reference numerals as those in the above-described embodiment denote the same parts, and a description thereof will be omitted.
In this embodiment, the extension portion of the
[0028]
Then, the terminal block is formed by inserting and fixing the buried
[0029]
In the terminal block configured as described above, the
[0030]
In the above-described embodiment, the
[0031]
Next, an embodiment of a relay terminal block which is fixed to an electronic device and connects lead wires will be described with reference to FIG. Note that the same reference numerals as those in the above-described embodiment denote the same parts, and a description thereof will be omitted.
An
[0032]
In the relay terminal block configured as described above, the
[0033]
The embodiment of FIG. 11 described above is a case where the
[0034]
The
[0035]
On the other hand, as the female terminal, a pair of the
[0036]
Except for the second and third embodiments described above, a
[0037]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, at the tip of the crimping portion to which the lead wire is connected, a flat portion whose width decreases toward the tip is formed, and the width on the open surface side decreases from both sides of the flat portion. And a male terminal having a male connection portion formed in the same shape as the flat portion at the tip of a crimping portion to which a lead wire is connected. By inserting the male connection portion between the upstanding pieces of the female terminal and pulling them together, the two are engaged and fixed by friction, so that the lead wires can be reliably connected with a simple structure.
[0038]
The female terminal may be formed with either a claw or an elongated hole, and in a state where the male connection of the male terminal is engaged with the female connection of the female terminal, the claw or the long of the female terminal may be formed. Since the long hole or the claw piece engaged with the hole is formed, the engagement between the claw piece and the long hole ensures the engagement between the male terminal and the female terminal. Can be easily performed by pulling the terminal while pushing down the claw piece.
[0039]
Further, by fixing the male terminal or the female terminal having the above-described structure to the block, it can be used as a terminal block, and by forming one of the male terminal or the female terminal at both ends of the block, the relay terminal block is formed. It has an effect that it can also be used as a device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a connection terminal according to a first embodiment of the present invention in a separated state.
FIG. 2 is a perspective view showing a state in the middle of connection of the above.
FIG. 3 is a perspective view showing a connection state.
FIG. 4 is a perspective view showing a separated state according to the second embodiment.
FIG. 5 is a perspective view showing a state in the middle of connection of the above.
FIG. 6 is a perspective view showing a state further in the middle of connection.
FIG. 7 is a perspective view showing a connection state.
FIG. 8 is a perspective view of a separated state according to the third embodiment.
FIG. 9 is a perspective view showing a connection state.
FIG. 10 is a perspective view when applied to a terminal block according to a fourth embodiment.
FIG. 11 is a perspective view when applied to a relay terminal block according to a fifth embodiment.
FIG. 12 is a perspective view when applied to a relay terminal block according to a sixth embodiment.
[Explanation of symbols]
1,6
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002380170A JP4023603B2 (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | Connecting terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002380170A JP4023603B2 (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | Connecting terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004213956A true JP2004213956A (en) | 2004-07-29 |
JP4023603B2 JP4023603B2 (en) | 2007-12-19 |
Family
ID=32816473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002380170A Expired - Fee Related JP4023603B2 (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | Connecting terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4023603B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011056901A3 (en) * | 2009-11-03 | 2011-09-22 | Mark L Melni | Electrical connectors and methods of manufacturing and using same |
WO2012014816A1 (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | 矢崎総業株式会社 | Terminal connection structure |
JP2013046429A (en) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Toyota Motor Corp | Bus bar device |
JP2020017464A (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | オムロン株式会社 | Terminal detachable device |
CN114824873A (en) * | 2022-04-20 | 2022-07-29 | 浙江万马股份有限公司 | Cross-linked cable VCV special conductor joint and preparation method thereof |
-
2002
- 2002-12-27 JP JP2002380170A patent/JP4023603B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011056901A3 (en) * | 2009-11-03 | 2011-09-22 | Mark L Melni | Electrical connectors and methods of manufacturing and using same |
WO2012014816A1 (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | 矢崎総業株式会社 | Terminal connection structure |
JP2012033379A (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Yazaki Corp | Terminal connection structure |
CN103053079A (en) * | 2010-07-30 | 2013-04-17 | 矢崎总业株式会社 | Terminal connection structure |
US8678842B2 (en) | 2010-07-30 | 2014-03-25 | Yazaki Corporation | Terminal connection structure |
JP2013046429A (en) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Toyota Motor Corp | Bus bar device |
JP2020017464A (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | オムロン株式会社 | Terminal detachable device |
JP7215006B2 (en) | 2018-07-27 | 2023-01-31 | オムロン株式会社 | Terminal attaching/detaching device |
CN114824873A (en) * | 2022-04-20 | 2022-07-29 | 浙江万马股份有限公司 | Cross-linked cable VCV special conductor joint and preparation method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4023603B2 (en) | 2007-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4013914B2 (en) | Board connector | |
US20080045053A1 (en) | Contact element for connecting an electrical conductor | |
JP2006086126A (en) | Electric connecting terminal or joint terminal | |
JP2008282815A (en) | Fastening components | |
JP2011029188A (en) | Electric wire to board connector | |
JP5938195B2 (en) | In-vehicle LED wedge bulb | |
JP2004146400A (en) | Connecting structure of printed board and flexible board | |
JPH11345636A (en) | Electrically connecting unit | |
JP2002175845A (en) | Electrical connector | |
JP6555028B2 (en) | Cable crimp terminal assembly | |
US7270581B2 (en) | Contact termination member for an electrical receptacle | |
US20190140375A1 (en) | Plug contact | |
JP2005135757A (en) | Male terminal and male connector using same | |
JP4023603B2 (en) | Connecting terminal | |
CA2594016C (en) | Contact termination member for an electrical receptacle | |
JPH06260238A (en) | Connecting terminal | |
JP2008300167A (en) | Installation structure of tuning fork terminal on substrate | |
JP4502544B2 (en) | Flat cable terminal | |
KR101686806B1 (en) | Wire terminal | |
JP2007123104A (en) | Connector for coaxial cable | |
JP2004039380A (en) | Crimp terminal and electric connection box using the crimp terminal | |
KR200294601Y1 (en) | Power connector for soldering on the printed circuit board | |
JP2004236416A (en) | Branch junction box | |
JP2005310511A (en) | Connector for wire connection | |
JP2001257036A (en) | Combination structure of connector for electric connection box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070926 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |