JP2004212918A - Fixing device - Google Patents
Fixing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004212918A JP2004212918A JP2003053342A JP2003053342A JP2004212918A JP 2004212918 A JP2004212918 A JP 2004212918A JP 2003053342 A JP2003053342 A JP 2003053342A JP 2003053342 A JP2003053342 A JP 2003053342A JP 2004212918 A JP2004212918 A JP 2004212918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing device
- fixing
- layer
- thickness
- metal layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、加熱したローラ対のニップに、未定着トナー画像を担持した用紙を挿入して、未定着トナーを加熱、溶融し、用紙に定着する定着装置に関する。特に、誘電加熱方式により加熱する定着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子写真方式の画像形成装置においては、ニップを形成するローラ対の少なくとも一方のローラに熱源を内蔵させ、この熱源によって加熱されたローラ対のニップに未定着トナー画像を担持した用紙を挿通することによって用紙にトナーを定着する熱ローラ定着方式が広く用いられている。
【0003】
このような熱ローラ定着方式では、定着ローラに内蔵されたハロゲンランプなどの熱源から、ローラ表面までの熱伝達の効率が低く、熱の損失が大きい。また、ローラ表面まで熱が伝達するのに長い時間が必要である。その結果、加熱効率が悪いために消費電力が多く、ローラ表面が定着可能な温度に達するまでのウォームアップ時間に幾分も要するなどといった問題があった。
【0004】
これを改善するために、励磁コイルと、非磁性金属で構成した定着ローラと、を用いた誘電加熱方式により、未定着トナー画像を溶融、定着させる定着装置が提案されている(特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−268952号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1記載の定着装置は、定着部材を加熱するものであって、加圧部材を加熱する手段を有しない。その結果、通紙中の用紙に熱が奪われることにより、加圧部材の温度低下が発生する。したがって、加熱効率が悪くなり、消費電力も増大する。さらに、加圧部材の温度変動により、安定した定着性を得ることが困難になる。
【0007】
また一般的には、誘電加熱方式によって加熱する場合、発熱体として磁性金属を使用することが望ましいとされている。しかしながら、 非磁性金属の厚さを薄くすることで、磁性金属よりも高い加熱効率が得られることが知られている。特許文献1記載のような定着装置は、この高い加熱効率が得られる非磁性金属を定着ローラに適用しているものの、本来加熱が非常に困難である非磁性金属の特性を十分に改善して利用しているとは言えない。
【0008】
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、誘電加熱方式により加熱する定着装置において、高い加熱効率が得られる構造を提案し、ウォームアップ時間の短縮及び消費電力の低減が可能な定着装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明は、用紙上の未定着トナーを定着する定着部材と、この定着部材に当接して用紙を挿通させるニップを形成する加圧部材と、を備えた定着装置において、前記加圧部材に、磁性金属からなる発熱層を設け、この加圧部材の外側に励磁コイルが配置されるものとした。
【0010】
この構成によれば、励磁コイルによって加圧部材を直接加熱するので、通紙中においても加圧部材を加熱することができる。その結果、用紙に熱が奪われることによる加圧部材の温度低下を低減することが可能となり、高い加熱効率が得られるとともに、消費電力の低減を図ることができる。そして、加圧部材の温度変動が少ないので、安定した定着性を得ることが可能である。
【0011】
また、前記定着部材に、非磁性金属からなる発熱層を設け、この定着部材内の、定着部材と加圧部材が当接する箇所の近傍に励磁コイルが配置されるものとした。
【0012】
この構成によれば、磁束は非磁性金属層を通り抜けるので、その外側に磁性金属層があれば、その磁性金属層も発熱させることが可能である。その結果、一つの励磁コイルで二つの部材を同時に発熱させることができるので、高い加熱効率が得られる。また、定着部材と加圧部材を加熱する手段を単一のものにすることができ、部品点数の削減によるコストダウンや構造の簡素化を図ることが可能である。
【0013】
また、前記励磁コイルの近傍に、高透磁部材が配置されるものとした。
【0014】
この構成によれば、励磁コイルから発生する磁束のほとんどが高透磁部材を通過するようになるので、磁界を強めることができるとともに、磁束の通る場所を把握し易くなる。その結果、定着部材及び加圧部材における発熱箇所をコントロールすることが可能である。また、高透磁部材によってインダクタンスを向上させることができるので、励磁コイルを小型化することができる。
【0015】
また、前記高透磁部材が、フェライトであることとした。
【0016】
この構成によれば、高透磁部材として広く用いられているフェライトを採用し、簡単な構成で、加熱効率を高めることが可能である。
【0017】
また、前記定着部材の非磁性金属層の渦電流負荷が、2.4×10−3Ω以上であることとした。
【0018】
ここで、渦電流負荷とは、材料固有の電気抵抗率を、電磁誘導により渦電流が発生する深さで割った値であり、R=ρ/zで表す(式中のRは渦電流負荷、ρは電気抵抗率、zは渦電流が発生する深さを示す)。通常、渦電流が発生する深さzは、磁界浸透深さδと同じであるので、z=δである。しかしながら、使用する金属層の厚さdが、この磁界浸透深さδよりも薄い場合には、z=dとなる。したがって、渦電流負荷RはR=ρ/dとなり、電気抵抗率ρと金属層の厚さdで決定される。また、逆に、渦電流負荷Rが決定されている場合には、この渦電流負荷Rと電気抵抗率ρから金属層の厚さdを導出することが可能である。
【0019】
一般的には、誘電加熱方式によって加熱する場合、発熱体として磁性金属を使用することが望ましいとされているが、この構成によれば、定着部材の表面を磁性金属で構成するよりも高い加熱効率を得ることができる。また、定着部材の表面を構成する非磁性金属がどのような金属であっても、高い加熱効率が得られる。その結果、それらの金属における適切な層の厚さを決定することが可能であり、実際に製作するのが容易である。また、これ以外の数値に基づいて製作されたものより加熱性能が良い。
【0020】
また、前記渦電流負荷が、2.8×10−3Ωから8.0×10−3Ωの範囲であることとした。
【0021】
このように、定着部材の非磁性金属層の渦電流負荷を限定することによって、さらに高い加熱効率が得られる。その結果、さらに加熱性能が高い定着装置を提供することが可能である。
【0022】
また、前記定着部材の非磁性金属層が、銅で構成され、この銅の層を7.0μm以下の厚さで設けることとした。
【0023】
このように、非磁性金属である銅の層の厚さを定めることによって、より高い加熱効率が得られる。
【0024】
また、前記銅の層の厚さが、2.0μmから6.0μmの範囲であることとした。
【0025】
このように、銅の層の厚さを限定することによって、さらに高い加熱効率が得られる。その結果、さらに加熱性能が高い定着装置を提供することが可能である。
【0026】
また、前記定着部材の非磁性金属層が、アルミニウムで構成され、このアルミニウムの層を11.0μm以下の厚さで設けることとした。
【0027】
このように、非磁性金属であるアルミニウムの層の厚さを定めることによって、より高い加熱効率が得られる。
【0028】
また、前記アルミニウムの層の厚さが、3.3μmから9.5μmの範囲であることとした。
【0029】
このように、アルミニウムの層の厚さを限定することによって、さらに高い加熱効率が得られる。その結果、さらに加熱性能が高い定着装置を提供することが可能である。
【0030】
また、前記定着部材の非磁性金属層が、非磁性ステンレスで構成され、この非磁性ステンレスの層を300μm以下の厚さで設けることとした。
【0031】
このように、非磁性金属である非磁性ステンレスの層の厚さを定めることによって、より高い加熱効率が得られる。
【0032】
また、前記非磁性ステンレスの層の厚さが、90μmから257μmの範囲であることとした。
【0033】
このように、非磁性ステンレスの層の厚さを限定することによって、さらに高い加熱効率が得られる。その結果、さらに加熱性能が高い定着装置を提供することが可能である。
【0034】
また、前記加圧部材の磁性金属層の渦電流負荷が、3.0×10−4Ωから2.0×10−2Ωの範囲であることとした。
【0035】
このように、加圧部材の磁性金属層の渦電流負荷を限定することによって、さらに高い加熱効率が得られる。その結果、さらに加熱性能が高い定着装置を提供することが可能である。
【0036】
また、前記加圧部材の磁性金属層が、ニッケルで構成され、このニッケルの層を3.5μmから100μmの範囲の厚さで設けることとした。
【0037】
このように、磁性金属であるニッケルの層の厚さを定めることによって、より高い加熱効率が得られる。さらに、この厚さであれば加圧部材の弾性を損ねることがないので、定着性能がより高い定着装置を提供することが可能である。
【0038】
また、前記加圧部材の磁性金属層が、鉄で構成され、この鉄の層を5.0μmから100μmの範囲の厚さで設けることとした。
【0039】
このように、磁性金属である鉄の層の厚さを定めることによって、より高い加熱効率が得られる。さらに、この厚さであれば加圧部材の弾性を損ねることがないので、定着性能がより高い定着装置を提供することが可能である。
【0040】
また、前記加圧部材の磁性金属層の厚みが、磁界浸透深さよりも大きいこととした。
【0041】
加圧部材の磁性金属層の厚みが磁界浸透深さよりも小さいと、励磁コイルから発生する磁束が磁性金属層を通過し、さらにその内側に漏洩してしまう。上記の構成によれば、磁束が加圧部材を通過することがない。その結果、磁性金属層の内側への磁束の漏洩を防止することが可能である。これにより、加圧部材の磁性金属層の内側に他の金属部材が存在する場合、この金属部材を不必要に加熱することがなく、加熱エネルギの浪費を抑制することが可能となる。
【0042】
また、前記ニッケルの層の厚さが、43.7μmから100μmの範囲であることとした。
【0043】
このように、ニッケルの層の厚さを限定することによって、さらに高い加熱効率が得られるとともに、ニッケルの層の内側への磁束の漏洩を防止することが可能である。その結果、加熱エネルギの浪費を抑えた高い加熱効率の定着装置を提供することが可能である。また、この厚さであれば加圧部材の弾性を損ねることもないので、定着性能を高めることも可能である。
【0044】
また、前記鉄の層の厚さが、40.5μmから100μmの範囲であることとした。
【0045】
このように、鉄の層の厚さを限定することによって、さらに高い加熱効率が得られるとともに、鉄の層の内側への磁束の漏洩を防止することが可能である。その結果、加熱エネルギの浪費を抑えた高い加熱効率の定着装置を提供することが可能である。また、この厚さであれば加圧部材の弾性を損ねることもないので、定着性能を高めることも可能である。
【0046】
また、前記加圧部材の磁性金属層の内側に、断熱層を設けることとした。
【0047】
この構成によれば、加圧部材の低熱容量化を図ることができる。その結果、加圧部材表面が定着に好適な温度に達するまでの時間を、より短くすることが可能である。また、消費電力の低減を図ることが可能である。
【0048】
また、前記定着部材及び加圧部材の両方がローラで構成されることとした。
【0049】
この構成によれば、定着装置を構成する主な部品が定着ローラ及び加圧ローラのみになるので、構造の簡素化を図ることができ、装置をよりコンパクトにすることが可能である。さらに、部品点数の削減によるコストダウンが可能である。
【0050】
また、前記定着部材及び加圧部材のうち、一方がローラ、他方がベルトで構成されることとした。
【0051】
この構成によれば、定着部材及び加圧部材の両方がローラである場合と比較して、一方にベルトを使用することにより、低熱容量化を図ることができる。また、適切なニップ時間を設定することができる。その結果、定着部材表面が定着可能な温度に達するまでの時間を、より短くすることが可能である。また、安定した定着性を得ることが可能である。
【0052】
また、前記定着部材及び加圧部材の両方がベルトで構成されることとした。
【0053】
この構成によれば、定着部材及び加圧部材を、さらに低熱容量化させることができる。その結果、定着部材表面が定着可能な温度に達するまでの時間を、さらに短くすることが可能である。
【0054】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図に基づき説明する。
【0055】
図1は、本発明の第1の実施形態に係る定着装置を示す模型的断面図である。図2は、図1に示す定着装置の電磁誘導部を示す概略部分斜視図である。定着装置1には、定着部10と加圧部20が備えられ、定着部10の定着部材である定着ローラ11内には電磁誘導部30が配置されている。また、用紙が進入してくる箇所には、用紙進入ガイド40が設けられている。
【0056】
定着部10は、定着部材である定着ローラ11で構成される。定着ローラ11は直径が40mmで、耐熱樹脂等の芯材12の表面に発熱層である非磁性金属層13が設けられている。非磁性金属層13が、例えばSUS304である場合、その厚さは250μmとする。非磁性金属層13の外側には、厚さ20μmの離型層14を設け、トナーの離型性を高める。離型層14は、PFA(テトラフルオロエチレン−パー−フルオロアルキルビニルエーテル共重合体)等のフッ素系樹脂が用いられ、吹き付けによるコーティングやチューブを被せることによって設けられている。また、弾性層として、シリコンゴム層を離型層14のすぐ内側に設けてもよい。
【0057】
加圧部20は、加圧部材である加圧ベルト21と、主ローラ22と、副ローラ23で構成される。定着ローラ11と当接する加圧ベルト21は、ポリイミドフィルム(図示せず)に、発熱層である磁性金属層24としてニッケルが50μmの厚さのメッキで形成されている。その外側には、弾性層25である厚さ100μmのシリコンゴム層が設けられている。弾性層25の外側には、50μmの厚さのPFAチューブが離型層26として被せられている。この加圧ベルト21に、主ローラ22及び副ローラ23によって所定の張力が与えられ、加圧ベルト21が定着ローラ11と当接することで用紙を挿通させるニップを形成する。
【0058】
ここで、上記定着ローラ11及び加圧部20の構成は、定着ローラ11をベルトに代え、加圧部20をローラのみにするといった構成でも良い。また、両方ともローラ、或いは両方ともベルトであるといった構成でも良い。いずれの場合においても、後述する励磁コイル31を、定着部材内の、定着部材と加圧部材とが当接する箇所の近傍に配置する。定着ローラ11をベルトに代える場合は、ポリイミドフィルムに非磁性金属層をメッキ、或いは圧延処理にて設け、その外側にPFA等のフッ素系樹脂のコーティングを施す。
【0059】
電磁誘電部30は、励磁コイル31、フェライト32、支持部材33で構成される。励磁コイル31は、直径0.1mmのエナメル線300本を寄り合わせたリッツ線が、定着ローラ11の軸線に沿う方向に巻かれたものである。このようにして巻かれた励磁コイル31の内側に、磁界を強めるためのフェライト32が備えられている。支持部材33は、耐熱性樹脂で構成され、フェライト収納部33aと、定着ローラ11の曲率に基づいて形成された湾曲部33bとを備えている。励磁コイル31は、このフェライト収納部33aを囲み、湾曲部33bに沿うように巻かれている。励磁コイル31には、定格電力1500W、周波数20〜50kHzの高周波電源34が接続されている。なお、フェライト32は、高い透磁率を有する部材であれば、フェライト以外の部材で代替することが可能である。
【0060】
この電磁誘電部30は、定着ローラ11と加圧ベルト21が当接する箇所に磁束が通るように、その当接箇所に励磁コイル31を近づけて定着ローラ11内に配置されている。
【0061】
また、定着ローラ11内の、定着ローラ11と加圧ベルト21が当接する箇所の近傍で、定着ローラ11内壁と電磁誘電部30の間にはサーミスタ15が備えられている。このサーミスタ15により加熱部の温度を検知し、高周波電源34の出力を制御して温度制御を行う。
【0062】
なお、これまでに登場した寸法等の数値は、一つの好適例の例示であり、発明の範囲を限定するものではない。
【0063】
図3は、図1に示す定着装置による加熱状態を示す模型的断面図である。定着装置1は、次のように加熱動作を行う。
【0064】
励磁コイル31に高周波電流を流すと磁界が発生する。発生した磁界の磁束Mは、そのほとんどが高透磁部材であるフェライト32を通過するので、磁界を強くすることができる。発生した磁束Mが、定着ローラ11の非磁性金属層13を通り抜ける時に、通過領域A及びBにおいて金属に渦電流が流れ、金属の電気抵抗により発熱する。特に通過領域Aは、磁性金属層24が存在することにより、通過領域Bよりも磁界が集中するので発熱量が大きい。また、この磁束Mは定着ローラ11の非磁性金属層13を通り抜け、加圧ベルト21にまで達するので、同時に、加圧ベルト21の磁性金属層24でも発熱する。
【0065】
このように、定着ローラ11だけでなく加圧ベルト21も直接加熱することができるので、ニップを挿通する用紙の上下から熱の供給が可能で、定着ローラ11の温度を低く設定することが可能である。これにより、余分な熱を供給することがないので、高い加熱効率が得られる。
【0066】
また、通紙中においても加圧ベルト21を加熱することができるので、通紙方向に対して長尺の用紙を通紙した場合でも用紙後端部における温度低下が少なく、安定した定着性が得られる。
【0067】
図4は、定着ローラの非磁性金属層を構成する銅の厚さが発熱量に及ぼす影響を示すグラフである。グラフの横軸は、非磁性金属層13を構成する銅の厚さを示し、縦軸は、磁性金属層24のみを加熱した時を1とした場合の、非磁性金属層13、磁性金属層24、及び双方を総合した発熱量を示す。ここでは磁性金属層24に、SUS430を用いている。図4によると、銅の厚さが7.0μm以下である時に、総発熱量が1.0を超えているのが分かる。また、特に、銅の厚さが2.0μmから6.0μmの範囲で総発熱量がピークに近い値に達しているのが分かる。したがって、磁性金属のみを用いて定着ローラ11及び加圧ベルト21を製作するよりも、非磁性金属と磁性金属とを組み合わせて用いるほうが加熱効率は向上する。銅の厚さをこの範囲に設定することで、加熱効率が10%向上する。
【0068】
図5は、定着ローラの非磁性金属層を構成するSUS304の厚さが発熱量に及ぼす影響を示すグラフである。グラフの構成は、前記図4の銅の場合と同様であり、磁性金属層24も同様にSUS430を用いている。図5によると、SUS304の厚さが300μm以下である時に、総発熱量が1.0を超えているのが分かる。また、特に、SUS304の厚さが90μmから257μmの範囲で総発熱量がピークに近い値に達しているのが分かる。これらの効果についても、前記銅の場合と同様に、磁性金属のみを用いて定着ローラ11及び加圧ベルト21を製作するよりも、加熱効率が10%向上する。このことを考慮に入れ、前記図1に示す定着装置1では、定着ローラ11の非磁性金属層13であるSUS304の厚さを250μmとしている。
【0069】
図6は、非磁性金属層の渦電流負荷と厚さとの関係、及び発熱量への影響を示す表である。表の左側の非磁性金属層条件の欄は、銅及びSUS304の渦電流負荷と層の厚さの関係を示している。表の右側は、磁性金属層のみを加熱した時を1とした場合の、非磁性金属層13、磁性金属層24、及び双方を総合した発熱量を示している。発熱量は、前記図4及び図5のグラフを数値化したものである。総発熱量が1.0以上である高い加熱効率が得られる条件を判断すると、非磁性金属層13の渦電流負荷は、2.4×10−3Ω以上、特に2.8×10−3Ωから8.0×10−3Ωの範囲であることが好ましいことが分かる。したがって、非磁性金属層13の渦電流負荷がこの範囲であれば、前述の銅やSUS304以外の金属でも高い加熱効率が得られることになる。
【0070】
すなわち、非磁性金属としてアルミニウムを用いた場合、アルミニウムの電気抵抗率が2.66×10−8Ω・mであるので、これを上記渦電流負荷の値で割ると、高い加熱効率が得られる層の厚さは、11.0μm以下、特に3.3μmから9.5μmの範囲であることが好ましいことになる。
【0071】
図7は、本発明の第2の実施形態に係る定着装置を示す模型的断面図である。なお、この実施形態の基本的な構成は、前記図1に示す第1の実施形態と同じであるので、第1の実施形態と共通する構成要素には前と同じ符号を付し、説明は省略するものとする。
【0072】
定着装置1には、定着部10と加圧部20が備えられ、定着部10の定着部材である定着ローラ11内には電磁誘導部30が配置されている。また、用紙が進入してくる箇所には、用紙進入ガイド40が設けられている。加圧部20の加圧部材は、加圧ローラ27で構成される。
【0073】
加圧部20は、加圧部材である加圧ローラ27で構成される。加圧ローラ27は直径が40mmで、耐熱樹脂等の芯材28の表面に断熱層29であるシリコンスポンジ層が設けられている。その外側には、発熱層である磁性金属層24としてニッケルが50μmの厚さのメッキで形成されている。ニッケル層の外側には、弾性層25である厚さ100μmのシリコンゴム層が設けられている。そして、その外側には、50μmの厚さのPFAチューブが離型層26として被せられている。この加圧ローラ27が定着ローラ11と当接することで用紙を挿通させるニップを形成する。
【0074】
ここで、前記第1の実施形態と同様に、上記定着部10及び加圧部20の構成は、両方ともローラ、一方がローラで他方がベルト、両方ともベルト、のいずれの構成であっても良い。
【0075】
このように、加圧ローラ27の磁性金属層24の内側に断熱層29を設けることによって、加圧ローラ27の低熱容量化を図ることができる。その結果、加圧ローラ27の表面が定着に好適な温度に達するまでの時間を、より短くすることが可能である。
【0076】
次に、加圧部材の磁性金属層の厚さについて、図8を用いて説明する。図8は、定着部材と加圧部材を構成する金属の厚さと渦電流負荷の関係を示すグラフである。グラフの横軸は金属の厚さを示し、縦軸はその金属の渦電流負荷を示す。金属の種類としては、非磁性金属である銅、アルミニウム、SUS304と、磁性金属である鉄、ニッケルを挙げている。
【0077】
図中、領域Cは、誘電加熱方式によって容易に加熱可能な金属の渦電流負荷の範囲を示している。すなわち、定着部材と加圧部材を構成する金属の渦電流負荷が、3.0×10−4Ωから2.0×10−2Ωの範囲であれば、誘電加熱方式によって容易に加熱可能である。例えば磁性金属であるニッケルの場合、渦電流負荷が2.0×10−2Ω以下、つまり、その厚さが3.5μm以上であると加熱可能である。また、鉄の場合は、その厚さが5.0μm以上であると加熱可能である。
【0078】
しかしながら、加圧部材のニッケルや鉄のような磁性金属層の厚さを必要以上に厚くすると、その剛性により、好適なニップを形成するための弾力が得られない。したがって、加圧部材の磁性金属層は100μm以下とすることが望ましい。これにより、前記第1および第2の実施形態において、加圧部材の磁性金属層であるニッケル層の厚さを50μmとしている。
【0079】
このようにして加圧部材の磁性金属層の厚さを定めることにより、高い加熱効率が得られる。さらに、上記のような厚さであれば加圧部材の弾性を損ねることがないので、定着性能がより高い定着装置を提供することが可能である。
【0080】
なお、非磁性金属である銅、アルミニウム、SUS304の場合は、前記図4〜図6に示すように、渦電流負荷が2.4×10−3Ω以上、特に2.8×10−3Ωから8.0×10−3Ωの範囲であることが好ましいことが分かっている。
【0081】
ここで、加圧部材の磁性金属の磁界浸透深さについて考える。加圧部材の磁性金属層の厚みが磁界浸透深さよりも小さいと、励磁コイルから発生する磁束が磁性金属層を通過し、さらにその内側に漏洩してしまう。これにより、加圧部材の磁性金属層の内側に他の金属部材が存在する場合、この金属部材を不必要に加熱してしまい、加熱エネルギを浪費するという問題が発生する。
【0082】
したがって、加圧部材の磁性金属層の厚みを、磁界浸透深さよりも大きくする必要がある。磁界浸透深さは、δ=503√(ρ/fμ)で表される(式中のδは磁界浸透深さ、ρは電気抵抗率、fは周波数、μは比透磁率を示す)。磁性金属層としてニッケルを用いた場合、周波数fを30kHzとして、ニッケルの電気抵抗率ρが6.80×10−8Ω・m、比透磁率μが300であるので、磁界浸透深さδは43.7μmとなる。鉄を用いた場合も同様に、周波数fを30kHzとして、鉄の電気抵抗率ρが9.71×10−8Ω・m、比透磁率μが500であるので、磁界浸透深さδは40.5μmとなる。
【0083】
これにより、ニッケルは43.7μm以上の厚みが、鉄は40.5μm以上の厚みが必要となるが、前述のように、好適なニップを形成する弾力を得るためには、加圧部材の磁性金属層は100μm以下とすることが望ましい。
【0084】
このようにして、加圧部材の磁性金属層であるニッケルの層の厚さを43.7μmから100μmの範囲に、また鉄の層の厚さを40.5μmから100μmの範囲に限定することによって、さらに高い加熱効率が得られるとともに、磁性金属層の内側への磁束の漏洩を防止することが可能である。その結果、加熱エネルギの浪費を抑えた高い加熱効率の定着装置を提供することが可能である。また、上記のような厚さであれば加圧部材の弾性を損ねることもないので、定着性能を高めることも可能である。
【0085】
上記のように本発明の実施形態を示したが、この他、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
【0086】
【発明の効果】
本発明の上記構成によれば、励磁コイルによって加圧部材を直接加熱するので、通紙中においても加圧部材を加熱することができる。その結果、用紙に熱が奪われることによる加圧部材の温度低下を低減することが可能となり、高い加熱効率が得られるとともに、消費電力の低減を図ることができる。そして、加圧部材の温度変動が少ないので、安定した定着性を得ることが可能である。
【0087】
そして、磁束は非磁性金属層を通り抜けるので、その外側に磁性金属層があれば、その磁性金属層も発熱させることが可能である。その結果、一つの励磁コイルで二つの部材を同時に発熱させることができるので、高い加熱効率が得られる。また、定着部材と加圧部材を加熱する手段を単一のものにすることができ、部品点数の削減によるコストダウンや構造の簡素化を図ることが可能である。
【0088】
また、一般的には、誘電加熱方式によって加熱する場合、発熱体として磁性金属を使用することが望ましいとされているが、定着部材の非磁性金属層の渦電流負荷を2.4×10−3Ω以上、特に2.8×10−3Ωから8.0×10−3Ωの範囲にすることによって、磁性金属を使用するよりも高い加熱効率を得ることができる。また、定着部材の表面を構成する非磁性金属がどのような金属であっても、高い加熱効率が得られる。
【0089】
さらに、加圧部材の磁性金属層の厚さを限定することによって、さらに高い加熱効率が得られるとともに、磁性金属層の内側への磁束の漏洩を防止することが可能である。その結果、加熱エネルギの浪費を抑えた高い加熱効率の定着装置を提供することが可能である。また、加圧部材の弾性を損ねることもないので、定着性能を高めることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る定着装置を示す模型的断面図
【図2】図1に示す定着装置の電磁誘導部を示す概略部分斜視図
【図3】図1に示す定着装置による加熱状態を示す模型的断面図
【図4】銅の厚さが発熱量に及ぼす影響を示すグラフ
【図5】SUS304の厚さが発熱量に及ぼす影響を示すグラフ
【図6】非磁性金属層の渦電流負荷と厚さとの関係、及び発熱量への影響を示す表
【図7】本発明の第2の実施形態に係る定着装置を示す模型的断面図
【図8】金属の厚さと渦電流負荷の関係を示すグラフ
【符号の説明】
1 定着装置
10 定着部
11 定着ローラ
13 非磁性金属層
20 加圧部
21 加圧ベルト
22 主ローラ
24 磁性金属層
27 加圧ローラ
29 断熱層
30 電磁誘導部
31 励磁コイル
32 フェライト[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a fixing device that inserts a sheet carrying an unfixed toner image into a nip of a heated roller pair, heats and melts the unfixed toner, and fixes the sheet on the sheet. In particular, the present invention relates to a fixing device that heats by a dielectric heating method.
[0002]
[Prior art]
In an electrophotographic image forming apparatus, a heat source is incorporated in at least one roller of a roller pair forming a nip, and a sheet carrying an unfixed toner image is inserted into the nip of the roller pair heated by the heat source. Thus, a heat roller fixing method for fixing toner onto a sheet is widely used.
[0003]
In such a heat roller fixing system, heat transfer efficiency from a heat source such as a halogen lamp built in the fixing roller to the roller surface is low, and heat loss is large. Also, it takes a long time for heat to be transferred to the roller surface. As a result, there is a problem that since the heating efficiency is low, the power consumption is large, and it takes some warm-up time until the roller surface reaches a fixing temperature.
[0004]
In order to improve this, there has been proposed a fixing device for melting and fixing an unfixed toner image by a dielectric heating method using an exciting coil and a fixing roller made of a nonmagnetic metal (see Patent Document 1). ).
[0005]
[Patent Document 1]
JP 2000-268952 A
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, the fixing device described in
[0007]
In general, it is desirable to use a magnetic metal as a heating element when heating by a dielectric heating method. However, it is known that a heating efficiency higher than that of a magnetic metal can be obtained by reducing the thickness of the nonmagnetic metal. Although the fixing device as described in
[0008]
The present invention has been made in view of the above points, and proposes a structure capable of obtaining high heating efficiency in a fixing device that is heated by a dielectric heating method, and is capable of shortening warm-up time and reducing power consumption. The purpose is to provide.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention provides a fixing device including a fixing member that fixes unfixed toner on a sheet, and a pressure member that forms a nip that contacts the fixing member and allows the sheet to pass therethrough. The pressure member is provided with a heat generating layer made of magnetic metal, and an exciting coil is disposed outside the pressure member.
[0010]
According to this configuration, since the pressing member is directly heated by the exciting coil, the pressing member can be heated even during the sheet passing. As a result, it is possible to reduce the temperature drop of the pressurizing member due to heat deprived of the paper, so that high heating efficiency can be obtained and power consumption can be reduced. Further, since the temperature variation of the pressure member is small, it is possible to obtain a stable fixing property.
[0011]
Further, the fixing member is provided with a heat generating layer made of a nonmagnetic metal, and an exciting coil is arranged in the vicinity of the portion where the fixing member and the pressure member abut in the fixing member.
[0012]
According to this configuration, since the magnetic flux passes through the nonmagnetic metal layer, if there is a magnetic metal layer on the outer side, the magnetic metal layer can also generate heat. As a result, since two members can generate heat simultaneously with one exciting coil, high heating efficiency can be obtained. In addition, it is possible to use a single unit for heating the fixing member and the pressure member, and it is possible to reduce costs and simplify the structure by reducing the number of components.
[0013]
Further, a highly permeable member is disposed in the vicinity of the exciting coil.
[0014]
According to this configuration, since most of the magnetic flux generated from the exciting coil passes through the highly permeable member, the magnetic field can be strengthened and the place where the magnetic flux passes can be easily grasped. As a result, it is possible to control the heat generation location in the fixing member and the pressure member. Further, since the inductance can be improved by the high magnetic permeability member, the exciting coil can be reduced in size.
[0015]
Further, the high magnetic permeability member is ferrite.
[0016]
According to this configuration, it is possible to increase the heating efficiency with a simple configuration by employing ferrite widely used as a high magnetic permeability member.
[0017]
Further, the eddy current load of the nonmagnetic metal layer of the fixing member is 2.4 × 10. -3 It was decided to be Ω or more.
[0018]
Here, the eddy current load is a value obtained by dividing the electrical resistivity specific to the material by the depth at which the eddy current is generated by electromagnetic induction, and is represented by R = ρ / z (where R in the equation is eddy current load). , Ρ is electrical resistivity, and z is the depth at which eddy current is generated). Usually, the depth z at which the eddy current is generated is the same as the magnetic field penetration depth δ, and therefore z = δ. However, when the thickness d of the metal layer to be used is smaller than the magnetic field penetration depth δ, z = d. Accordingly, the eddy current load R is R = ρ / d, and is determined by the electrical resistivity ρ and the thickness d of the metal layer. Conversely, when the eddy current load R is determined, the thickness d of the metal layer can be derived from the eddy current load R and the electrical resistivity ρ.
[0019]
In general, when heating by a dielectric heating method, it is desirable to use a magnetic metal as a heating element. However, according to this configuration, the surface of the fixing member is heated higher than that formed of a magnetic metal. Efficiency can be obtained. In addition, high heating efficiency can be obtained regardless of the nonmagnetic metal constituting the surface of the fixing member. As a result, it is possible to determine the appropriate layer thickness in those metals and it is easy to actually make. Also, the heating performance is better than those manufactured based on other numerical values.
[0020]
The eddy current load is 2.8 × 10 -3 Ω to 8.0 × 10 -3 Ω range.
[0021]
In this way, by limiting the eddy current load of the nonmagnetic metal layer of the fixing member, higher heating efficiency can be obtained. As a result, it is possible to provide a fixing device with higher heating performance.
[0022]
Further, the nonmagnetic metal layer of the fixing member is made of copper, and the copper layer is provided with a thickness of 7.0 μm or less.
[0023]
Thus, higher heating efficiency can be obtained by determining the thickness of the copper layer, which is a nonmagnetic metal.
[0024]
Further, the thickness of the copper layer is in the range of 2.0 μm to 6.0 μm.
[0025]
Thus, even higher heating efficiency can be obtained by limiting the thickness of the copper layer. As a result, it is possible to provide a fixing device with higher heating performance.
[0026]
Further, the nonmagnetic metal layer of the fixing member is made of aluminum, and the aluminum layer is provided with a thickness of 11.0 μm or less.
[0027]
Thus, higher heating efficiency can be obtained by determining the thickness of the aluminum layer which is a nonmagnetic metal.
[0028]
The thickness of the aluminum layer is in the range of 3.3 μm to 9.5 μm.
[0029]
Thus, even higher heating efficiency can be obtained by limiting the thickness of the aluminum layer. As a result, it is possible to provide a fixing device with higher heating performance.
[0030]
Further, the nonmagnetic metal layer of the fixing member is made of nonmagnetic stainless steel, and the nonmagnetic stainless steel layer is provided with a thickness of 300 μm or less.
[0031]
Thus, higher heating efficiency is obtained by determining the thickness of the nonmagnetic stainless steel layer, which is a nonmagnetic metal.
[0032]
The thickness of the nonmagnetic stainless steel layer is in the range of 90 μm to 257 μm.
[0033]
Thus, even higher heating efficiency can be obtained by limiting the thickness of the nonmagnetic stainless steel layer. As a result, it is possible to provide a fixing device with higher heating performance.
[0034]
The eddy current load of the magnetic metal layer of the pressure member is 3.0 × 10. -4 Ω to 2.0 × 10 -2 Ω range.
[0035]
In this way, by limiting the eddy current load on the magnetic metal layer of the pressing member, higher heating efficiency can be obtained. As a result, it is possible to provide a fixing device with higher heating performance.
[0036]
Further, the magnetic metal layer of the pressure member is made of nickel, and the nickel layer is provided with a thickness in the range of 3.5 μm to 100 μm.
[0037]
Thus, higher heating efficiency can be obtained by determining the thickness of the nickel layer, which is a magnetic metal. Further, since the elasticity of the pressure member is not impaired with this thickness, it is possible to provide a fixing device with higher fixing performance.
[0038]
The magnetic metal layer of the pressure member is made of iron, and the iron layer is provided with a thickness in the range of 5.0 μm to 100 μm.
[0039]
Thus, higher heating efficiency can be obtained by determining the thickness of the iron layer, which is a magnetic metal. Further, since the elasticity of the pressure member is not impaired with this thickness, it is possible to provide a fixing device with higher fixing performance.
[0040]
In addition, the thickness of the magnetic metal layer of the pressure member is greater than the magnetic field penetration depth.
[0041]
If the thickness of the magnetic metal layer of the pressing member is smaller than the magnetic field penetration depth, the magnetic flux generated from the exciting coil passes through the magnetic metal layer and further leaks inside. According to said structure, magnetic flux does not pass a pressurization member. As a result, it is possible to prevent magnetic flux leakage to the inside of the magnetic metal layer. Thereby, when another metal member exists inside the magnetic metal layer of the pressure member, this metal member is not unnecessarily heated, and waste of heating energy can be suppressed.
[0042]
The thickness of the nickel layer is in the range of 43.7 μm to 100 μm.
[0043]
In this way, by limiting the thickness of the nickel layer, it is possible to obtain higher heating efficiency and to prevent magnetic flux leakage to the inside of the nickel layer. As a result, it is possible to provide a fixing device with high heating efficiency that suppresses waste of heating energy. In addition, since the thickness of the pressure member is not impaired, the fixing performance can be improved.
[0044]
The thickness of the iron layer is in the range of 40.5 μm to 100 μm.
[0045]
Thus, by limiting the thickness of the iron layer, higher heating efficiency can be obtained, and leakage of magnetic flux to the inside of the iron layer can be prevented. As a result, it is possible to provide a fixing device with high heating efficiency that suppresses waste of heating energy. In addition, since the thickness of the pressure member is not impaired, the fixing performance can be improved.
[0046]
Further, a heat insulating layer is provided inside the magnetic metal layer of the pressure member.
[0047]
According to this configuration, the heat capacity of the pressure member can be reduced. As a result, it is possible to shorten the time until the pressure member surface reaches a temperature suitable for fixing. In addition, power consumption can be reduced.
[0048]
Further, both the fixing member and the pressure member are constituted by rollers.
[0049]
According to this configuration, since the main components constituting the fixing device are only the fixing roller and the pressure roller, the structure can be simplified and the device can be made more compact. Furthermore, the cost can be reduced by reducing the number of parts.
[0050]
One of the fixing member and the pressure member is a roller and the other is a belt.
[0051]
According to this structure, compared with the case where both the fixing member and the pressure member are rollers, a heat capacity can be reduced by using a belt on one side. In addition, an appropriate nip time can be set. As a result, it is possible to shorten the time until the fixing member surface reaches a temperature at which fixing can be performed. Further, it is possible to obtain a stable fixing property.
[0052]
Further, both the fixing member and the pressure member are constituted by belts.
[0053]
According to this configuration, the fixing member and the pressure member can be further reduced in heat capacity. As a result, the time required for the fixing member surface to reach a fixing temperature can be further shortened.
[0054]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0055]
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a fixing device according to a first embodiment of the present invention. 2 is a schematic partial perspective view showing an electromagnetic induction portion of the fixing device shown in FIG. The fixing
[0056]
The fixing
[0057]
The
[0058]
Here, the configuration of the fixing
[0059]
The
[0060]
The
[0061]
In addition, a
[0062]
It should be noted that the numerical values such as dimensions that have appeared so far are examples of one preferred example and do not limit the scope of the invention.
[0063]
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a heating state by the fixing device shown in FIG. The fixing
[0064]
When a high frequency current is passed through the
[0065]
As described above, since not only the fixing
[0066]
In addition, since the
[0067]
FIG. 4 is a graph showing the influence of the thickness of copper constituting the nonmagnetic metal layer of the fixing roller on the amount of heat generated. The horizontal axis of the graph indicates the thickness of copper constituting the
[0068]
FIG. 5 is a graph showing the influence of the thickness of SUS304 constituting the nonmagnetic metal layer of the fixing roller on the heat generation amount. The configuration of the graph is the same as in the case of copper in FIG. 4, and the
[0069]
FIG. 6 is a table showing the relationship between the eddy current load and the thickness of the nonmagnetic metal layer and the influence on the heat generation amount. The nonmagnetic metal layer condition column on the left side of the table shows the relationship between the eddy current load of copper and SUS304 and the layer thickness. The right side of the table shows the amount of heat generated by combining the
[0070]
That is, when aluminum is used as the nonmagnetic metal, the electrical resistivity of aluminum is 2.66 × 10 -8 Since it is Ω · m, when this is divided by the value of the eddy current load, the thickness of the layer with which high heating efficiency can be obtained is not more than 11.0 μm, particularly in the range of 3.3 μm to 9.5 μm. Would be preferable.
[0071]
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing a fixing device according to a second embodiment of the present invention. Since the basic configuration of this embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1, the same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals as before, and the description thereof will be omitted. Shall be omitted.
[0072]
The fixing
[0073]
The
[0074]
Here, as in the first embodiment, the fixing
[0075]
Thus, by providing the
[0076]
Next, the thickness of the magnetic metal layer of the pressure member will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a graph showing the relationship between the thickness of the metal constituting the fixing member and the pressure member and the eddy current load. The horizontal axis of the graph indicates the thickness of the metal, and the vertical axis indicates the eddy current load of the metal. As the types of metals, copper, aluminum and SUS304, which are nonmagnetic metals, and iron and nickel, which are magnetic metals, are cited.
[0077]
In the figure, a region C shows a range of a metal eddy current load that can be easily heated by a dielectric heating method. That is, the eddy current load of the metal constituting the fixing member and the pressure member is 3.0 × 10 -4 Ω to 2.0 × 10 -2 If it is in the range of Ω, it can be easily heated by a dielectric heating method. For example, in the case of nickel, which is a magnetic metal, the eddy current load is 2.0 × 10. -2 If it is Ω or less, that is, if the thickness is 3.5 μm or more, heating is possible. In the case of iron, heating is possible when the thickness is 5.0 μm or more.
[0078]
However, if the thickness of the magnetic metal layer such as nickel or iron of the pressure member is increased more than necessary, the rigidity for forming a suitable nip cannot be obtained due to its rigidity. Therefore, the magnetic metal layer of the pressure member is desirably 100 μm or less. Thereby, in the said 1st and 2nd embodiment, the thickness of the nickel layer which is a magnetic metal layer of a pressurization member is 50 micrometers.
[0079]
Thus, high heating efficiency is obtained by determining the thickness of the magnetic metal layer of the pressure member. Furthermore, since the elasticity of the pressure member is not impaired when the thickness is as described above, it is possible to provide a fixing device with higher fixing performance.
[0080]
In the case of copper, aluminum, and SUS304, which are nonmagnetic metals, the eddy current load is 2.4 × 10 6 as shown in FIGS. -3 Ω or more, especially 2.8 × 10 -3 Ω to 8.0 × 10 -3 It has been found that a range of Ω is preferred.
[0081]
Here, the magnetic field penetration depth of the magnetic metal of the pressing member will be considered. If the thickness of the magnetic metal layer of the pressing member is smaller than the magnetic field penetration depth, the magnetic flux generated from the exciting coil passes through the magnetic metal layer and further leaks inside. Thereby, when another metal member exists inside the magnetic metal layer of the pressurizing member, the metal member is unnecessarily heated, resulting in a problem of wasting heating energy.
[0082]
Therefore, it is necessary to make the thickness of the magnetic metal layer of the pressure member larger than the magnetic field penetration depth. The magnetic field penetration depth is represented by δ = 503√ (ρ / fμ) (where δ is the magnetic field penetration depth, ρ is the electrical resistivity, f is the frequency, and μ is the relative magnetic permeability). When nickel is used as the magnetic metal layer, the frequency f is 30 kHz and the electrical resistivity ρ of nickel is 6.80 × 10. -8 Since Ω · m and relative permeability μ are 300, the magnetic field penetration depth δ is 43.7 μm. Similarly, when iron is used, the frequency f is 30 kHz, and the electrical resistivity ρ of iron is 9.71 × 10 6. -8 Since Ω · m and relative permeability μ are 500, the magnetic field penetration depth δ is 40.5 μm.
[0083]
As a result, nickel needs to have a thickness of 43.7 μm or more, and iron needs to have a thickness of 40.5 μm or more. The metal layer is desirably 100 μm or less.
[0084]
In this way, by limiting the thickness of the nickel layer, which is the magnetic metal layer of the pressure member, to the range of 43.7 μm to 100 μm and the thickness of the iron layer to the range of 40.5 μm to 100 μm. In addition, higher heating efficiency can be obtained, and leakage of magnetic flux to the inside of the magnetic metal layer can be prevented. As a result, it is possible to provide a fixing device with high heating efficiency that suppresses waste of heating energy. In addition, since the thickness of the pressure member does not impair the elasticity of the pressure member, the fixing performance can be improved.
[0085]
Although the embodiment of the present invention has been described above, various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
[0086]
【The invention's effect】
According to the above configuration of the present invention, since the pressing member is directly heated by the exciting coil, the pressing member can be heated even during the sheet passing. As a result, it is possible to reduce the temperature drop of the pressurizing member due to heat deprived of the paper, so that high heating efficiency can be obtained and power consumption can be reduced. Further, since the temperature variation of the pressure member is small, it is possible to obtain a stable fixing property.
[0087]
Since the magnetic flux passes through the nonmagnetic metal layer, if there is a magnetic metal layer on the outer side, the magnetic metal layer can also generate heat. As a result, since two members can generate heat simultaneously with one exciting coil, high heating efficiency can be obtained. In addition, it is possible to use a single unit for heating the fixing member and the pressure member, and it is possible to reduce costs and simplify the structure by reducing the number of components.
[0088]
In general, when heating by a dielectric heating method, it is desirable to use a magnetic metal as a heating element, but the eddy current load of the nonmagnetic metal layer of the fixing member is 2.4 × 10. -3 Ω or more, especially 2.8 × 10 -3 Ω to 8.0 × 10 -3 By making it into the range of Ω, higher heating efficiency can be obtained than when a magnetic metal is used. In addition, high heating efficiency can be obtained regardless of the nonmagnetic metal constituting the surface of the fixing member.
[0089]
Furthermore, by limiting the thickness of the magnetic metal layer of the pressure member, it is possible to obtain higher heating efficiency and to prevent magnetic flux leakage to the inside of the magnetic metal layer. As a result, it is possible to provide a fixing device with high heating efficiency that suppresses waste of heating energy. Further, since the elasticity of the pressing member is not impaired, the fixing performance can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a fixing device according to a first embodiment of the present invention.
2 is a schematic partial perspective view showing an electromagnetic induction portion of the fixing device shown in FIG.
3 is a schematic cross-sectional view showing a heating state by the fixing device shown in FIG.
FIG. 4 is a graph showing the effect of copper thickness on heat generation.
FIG. 5 is a graph showing the influence of the thickness of SUS304 on the calorific value.
FIG. 6 is a table showing the relationship between the eddy current load and thickness of a nonmagnetic metal layer and the effect on the heat generation amount.
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing a fixing device according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a graph showing the relationship between metal thickness and eddy current load.
[Explanation of symbols]
1 Fixing device
10 Fixing part
11 Fixing roller
13 Nonmagnetic metal layer
20 Pressurizing part
21 Pressure belt
22 Main roller
24 Magnetic metal layer
27 Pressure roller
29 Thermal insulation layer
30 Electromagnetic induction part
31 Excitation coil
32 Ferrite
Claims (22)
前記加圧部材に、磁性金属からなる発熱層を設け、この加圧部材の外側に励磁コイルが配置されることを特徴とする定着装置。In a fixing device comprising: a fixing member that fixes unfixed toner on a sheet; and a pressure member that forms a nip that contacts the fixing member and allows the sheet to pass therethrough.
A fixing device comprising a heat generating layer made of a magnetic metal on the pressing member, and an exciting coil disposed outside the pressing member.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003053342A JP4212383B2 (en) | 2002-11-15 | 2003-02-28 | Fixing device |
US10/645,598 US7239836B2 (en) | 2002-08-23 | 2003-08-22 | Fixing apparatus |
US11/798,258 US7480479B2 (en) | 2002-08-23 | 2007-05-11 | Fixing apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002331841 | 2002-11-15 | ||
JP2003053342A JP4212383B2 (en) | 2002-11-15 | 2003-02-28 | Fixing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004212918A true JP2004212918A (en) | 2004-07-29 |
JP4212383B2 JP4212383B2 (en) | 2009-01-21 |
Family
ID=32828459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003053342A Expired - Fee Related JP4212383B2 (en) | 2002-08-23 | 2003-02-28 | Fixing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4212383B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7991316B2 (en) | 2006-11-09 | 2011-08-02 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Fixing device |
-
2003
- 2003-02-28 JP JP2003053342A patent/JP4212383B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7991316B2 (en) | 2006-11-09 | 2011-08-02 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Fixing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4212383B2 (en) | 2009-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5526103A (en) | Induction heating fixing device | |
US8606160B2 (en) | Image heating apparatus heating a toner image on a sheet by the magnetic flux from an excitation coil and controlling the electric power supply to the coil | |
JP3687439B2 (en) | Induction heating fixing device | |
JP3334504B2 (en) | Induction heating fixing device | |
US9454117B2 (en) | Fixing device | |
JP2005108602A (en) | Induction heating apparatus, induction heating fixing apparatus, and image forming device | |
US7684743B2 (en) | Fixing device | |
US7239836B2 (en) | Fixing apparatus | |
US7512371B2 (en) | Method and apparatus for image forming capable of effective image fixing using induction heating | |
JP3734469B2 (en) | Fixing device | |
JP4212383B2 (en) | Fixing device | |
JP3888977B2 (en) | Fixing device | |
JP3324351B2 (en) | Induction heating fixing device | |
JPH0996990A (en) | Heat-fixing device and image forming device | |
JP3617945B2 (en) | Induction heating apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2003084589A (en) | Fixing device | |
JP2002124371A (en) | Heating device and image forming device | |
JP2004170625A (en) | Fixing device | |
JP4007923B2 (en) | Fixing device | |
JP2004198866A (en) | Fixing device | |
JP3896133B2 (en) | Induction heating apparatus and image forming apparatus including the same | |
JPH11352812A (en) | Induction heating type fixing device | |
JP2004198865A (en) | Fixing device | |
JP2003076172A (en) | Fixing device | |
JP2006195322A (en) | Fixing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061024 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070215 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070220 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070316 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4212383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107 Year of fee payment: 5 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |