JP2004207787A - Audio/video data storage reproducing apparatus, transmission band control apparatus, and transmission band control method - Google Patents

Audio/video data storage reproducing apparatus, transmission band control apparatus, and transmission band control method Download PDF

Info

Publication number
JP2004207787A
JP2004207787A JP2002371070A JP2002371070A JP2004207787A JP 2004207787 A JP2004207787 A JP 2004207787A JP 2002371070 A JP2002371070 A JP 2002371070A JP 2002371070 A JP2002371070 A JP 2002371070A JP 2004207787 A JP2004207787 A JP 2004207787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
audio
video
decoder
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002371070A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyuki Morikawa
智之 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002371070A priority Critical patent/JP2004207787A/en
Publication of JP2004207787A publication Critical patent/JP2004207787A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an audio/video data storage reproducing apparatus for ensuring a sufficient transmission band even at special reproduction in addition to ordinary reproduction without the need for extending a resource. <P>SOLUTION: The audio/video data storage reproducing apparatus includes an audio data transmission path to transmit packetized audio data to an AV decoder for ordinary reproduction and a video data transmission path to transmit packetized video data to the AV decoder for the ordinary reproduction or special reproduction, and transmits the video data to the AV decoder by using both the audio data transmission path and the video data transmission path in the case of performing the special reproduction. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は例えばデジタルビデオディスク(DVD)や、デジタルビデオテープレコーダ(D−VTR)や、内蔵ハードディスクドライブ(HDD)を有するセットトップボックス(STB)や、大容量のHDDを有するパーソナルコンピュータ(PC)等のように、デジタル化され、パケット化されたオーディオデータとビデオデータを記憶し、再生することのできる装置において使用される、オーディオデータやビデオデータを記憶手段から読み出し、これらのデータを通常再生または特殊再生するためにデコードするAVデコーダに対して伝送するためのデータ伝送路を制御する伝送帯域制御装置、或いはこのデータ伝送路を制御する時に使用される伝送帯域制御方法、或いはこの伝送帯域制御装置を有するオーディオ・ビデオデータ記憶再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の、オーディオ・ビデオデータを高速に読み出し、再生することが可能なオーディオ・ビデオデータ記憶再生装置には、例えば下記特許文献1に記載の高速データ記録再生装置があった。
この高速データ記録再生装置の主要部のブロック構成図を図5に示す。
【0003】
この高速データ記録再生装置は、高データレートで長時間データを記録再生するために、一般的なディスク記憶装置911、921、931を用い、全体として個々のディスク記憶装置の平均アクセス時間と略等しいデータレートが得られるようにすることを目的としている。
そのために、例えばディスク記憶装置911から読み出しスレッド912により他の要素とは独立に制御され読み出されたオーディオ・ビデオデータは、所定の単位でリングバッファ913に格納される。
【0004】
同様に、ディスク記憶装置921から読み出しスレッド922により他の要素とは独立に制御され読み出されたオーディオ・ビデオデータは、所定の単位でリングバッファ923に格納される。また同様に、ディスク記憶装置931から読み出しスレッド932により他の要素とは独立に制御され読み出されたオーディオ・ビデオデータは、所定の単位でリングバッファ933に格納される。
【0005】
リングバッファ913、923、933からは、出力スレッド940によって所定の順序でオーディオ・ビデオデータが読み出され、オーディオ・ビデオストリームとして、オーディオ・ビデオデコーダ942に出力される。
この時、出力スレッド940によって、各要素が定期的にチェックされ、リングバッファ913、923、933の使用率が所定値以下である要素に対してフラグが立てられる。読み出しスレッド912、922、932は、他の要素にフラグが立っており、自分自身のリングバッファ913、923、933の使用率が所定値以上であれば、ディスク記録装置911、921、931からのデータの読み出しを休止する。
【0006】
このように、リングバッファ913、923、933の使用率をフラグで制御することにより、ディスク記憶装置911、921、931における変動の吸収ならびに負荷に応じた能力の振り分けを行うことができる。
【0007】
【特許文献1】特開平10−207639号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記のような従来の高速データ記録再生装置では、各要素の負荷を均等に分配し、高速にオーディオ・ビデオ信号を読み出すことはできるが、出力スレッドか940からオーディオ・ビデオデコーダ942にデータを送信するオーディオ・ビデオバス948は1つでしかもれは固定されたものであるため、各要素から高速で読み出した信号も、このオーディオ・ビデオバス948がボトルネックとなって高速にオーディオ・ビデオデコーダ942に送信することができないと言う問題点があった。
【0009】
またこれを解決し、各要素から高速で読み出した信号を高速にオーディオ・ビデオデコーダ942に送信しようとすると、このオーディオ・ビデオバス948を非常に広帯域のものとして設計することが必要になり、例えばこの部分をLSIとして設計しようとするとLSIセル上に広範囲な面積を占めたり、クロック信号を高速化することが必要になり、その結果高コストにつながることがあった。
【0010】
また、バスの使用時間が多くなることにより、他の処理で必要なデータの転送に輻輳を生じる可能性が高くなると言う影響が考えられ、これによって全体的な動作の不安定につながると言う問題点があった。
またこのような問題点は、オーディオ・ビデオデータを通常再生するだけならそれ程大きくはない場合であっても、特殊再生、即ち通常再生の何倍かの速さで高速再生しようとする時には、オーディオ・ビデオバス948もその通常再生の数倍の広帯域を必要とすることになり、通常再生では問題なく再生処理が可能であったとしても、特殊再生時の広帯域使用によりシステム全体の処理に影響を生じることがあり、これは致命的な問題点となるものであった。
【0011】
この問題を回避するため、システム全体で限られた帯域のリソース配分を特殊再生を意識したものとして設定すると、通常再生時には帯域のリソースに余裕を持つことになるが、しかしその一方、リソースを持つことがコストに直接影響するシステムでは非効率的であった。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本特許出願に係る請求項1に記載の発明は、
パケット化されたオーディオデータとビデオデータを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段から記憶されているオーディオデータとビデオデータの両方または何れか一方を通常再生または特殊再生を行うために読み出す制御手段と、
前記読み出したオーディオデータとビデオデータを通常再生または特殊再生するためにデコードするAVデコーダと、
前記読み出したオーディオデータを前記制御手段から前記AVデコーダに伝送するためのオーディオデータ伝送路と、
前記読み出したビデオデータを前記制御手段から前記AVデコーダに伝送するためのビデオデータ伝送路と、
を有し、
前記制御手段が特殊再生を行う時には、前記読み出したビデオデータを前記オーディオデータ伝送路と前記ビデオデータ伝送路との両方を使って、前記制御装置から前記AVデコーダに伝送する、
オーディオ・ビデオデータ記憶再生装置である。
【0013】
本特許出願に係る請求項2に記載の発明は、
パケット化されたオーディオデータを通常再生するためにAVデコーダに伝送するためのオーディオデータ伝送路と、
パケット化されたビデオデータを通常再生または特殊再生するためにAVデコーダに伝送するためのビデオデータ伝送路とを有し、
特殊再生を行う時には前記ビデオデータを前記オーディオデータ伝送路と前記ビデオデータ伝送路との両方を使って前記AVデコーダに伝送する、
伝送帯域制御装置である。
【0014】
本特許出願に係る請求項3に記載の発明は、
パケット化されたオーディオデータを通常再生するためにAVデコーダに伝送するためのオーディオデータ伝送手順と、
パケット化されたビデオデータを通常再生または特殊再生するためにAVデコーダに伝送するためのビデオデータ伝送手順とを有し、
特殊再生を行う時には前記ビデオデータを前記オーディオデータ伝送路と前記ビデオデータ伝送路との両方を使って前記AVデコーダに伝送する、
伝送帯域制御方法である。
【0015】
【発明の実施の形態】
本特許出願に係る発明(以後、本発明とも言う)の実施の形態を図面を使って詳細に説明する。
(本発明の第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態のオーディオ・ビデオデータ記憶再生装置のブロック構成図及びそれに使用される伝送帯域制御装置の詳細なブロック構成図を図1に示す。
【0016】
本実施の形態のオーディオ・ビデオデータ記憶再生装置において、記録再生の対象となるコンテンツであるオーディオ・ビデオデータはオーディオ・ビデオデータ記録部102に記憶される。
このオーディオ・ビデオデータ記録部102は、パケット化されたオーディオデータとビデオデータを記憶する記憶手段の1実施の形態である。
【0017】
このオーディオ・ビデオデータ記録部102は、具体的には例えば、電気磁気的な原理で情報を記録する手段であるハードディスク装置やフレキシブルディスク装置やその他の固定型または可搬型(取り外し可能、リムーバブル、その他を含むもの)のディスク装置やドラム型その他の記録手段や、光学的な原理で情報を記録する手段であるデジタルビデオディスク(DVD)やコンパクトディスク(CD)やその他の固定型または可搬型のディスク装置や、電磁気的な原理と光学的なを組み合わせて情報を記録する光磁気ディスク(MO:Magneto Optical)や、半導体素子を使って電気電子的に情報を記憶する各種の半導体メモリ、例えばDRAM、ROM、SRAM、FRAMや、これらの半導体RAMを使ったメモリカードや、記憶メディアや、以上の記憶手段を複数組み合わせて情報を記憶する各種の手段である。
【0018】
このオーディオ・ビデオデータ記録部102に記憶された記録再生の対象となるコンテンツであるオーディオ・ビデオデータは、オーディオ・ビデオデータ再生アプリケーション部103によって読み出される。
このオーディオ・ビデオデータ再生アプリケーション部103は、前記記憶手段から記憶されているオーディオデータとビデオデータの両方または何れか一方を通常再生または特殊再生を行うために読み出す制御手段の1実施の形態である。
【0019】
このオーディオ・ビデオデータ再生アプリケーション部103は、具体的には例えば、DVDプレイヤーの操作部とオーディオ・ビデオデータ再生部である。即ち、この1実施の形態であるDVDプレイヤーの操作部をユーザが操作することによって、このDVDプレイヤーのオーディオ・ビデオデータ再生部が起動され、オーディオ・ビデオデータ記録部102から記録されているオーディオ・ビデオデータを選択して読み出す。
【0020】
この選択や読み出しの方法については、本発明と直接関係しないので詳細な説明を省略する。
或いは他の実施の形態では例えばこのオーディオ・ビデオデータ再生アプリケーション部103は、具体的には例えば、大容量ハードディスク(HDD)を内蔵しているパソコンとそのパソコン上で動作するオーディオ・ビデオ再生ソフトである。
【0021】
ユーザはこのパソコンを操作し、このオーディオ・ビデオ再生ソフトを起動し、操作することによってオーディオ・ビデオデータ記録部102であるHDDに記録されているオーディオ・ビデオデータを選択して読み出す。この場合の選択と読み出しの方法についても、本発明と直接関係しないので詳細な説明を省略する。
【0022】
或いはまたこのオーディオ・ビデオデータ再生アプリケーション部103は、具体的には例えば、ビデオカメラの操作部とオーディオ・ビデオデータ再生部である。
ユーザはこのビデオカメラの操作部を操作することによって、このビデオカメラのオーディオ・ビデオデータ記録部102である例えば、ビデオテープに記録されているこのビデオカメラで撮影し、記録したオーディオ・ビデオデータを選択して読み出す。この場合の選択と読み出しの方法についても、本発明と直接関係しないので詳細な説明を省略する。
【0023】
或いはまたこのオーディオ・ビデオデータ再生アプリケーション部103は、具体的には例えば、HDDを内蔵しているデジタル放送受信機の操作部とオーディオ・ビデオデータ再生部である。
ユーザはこのデジタル放送受信機の操作部を操作することによって、このデジタル放送受信機のオーディオ・ビデオデータ記録部102である例えばHDDに記録されている、このデジタル放送受信機で受信し、記録したオーディオ・ビデオデータを選択して読み出す。この場合の選択と読み出しの方法についても、本発明と直接関係しないので詳細な説明を省略する。
【0024】
その他このオーディオ・ビデオデータ再生アプリケーション部103は、具体的には例えば、種々の操作手段を備えた或いは操作手段を備えていない、オーディオ・ビデオデータ記録部102に記憶しているオーディオ・ビデオデータを読み出す種々の手段である。
このオーディオ・ビデオデータ再生アプリケーション部103が読み出したオーディオ・ビデオデータは、仮想化ライブラリ部104に送られる。
【0025】
この仮想化ライブラリ部は、例えば本特許出願に係る発明の伝送帯域制御装置の1実施の形態であり、この伝送帯域制御装置が行うのは、本特許出願に係る発明の伝送帯域制御方法の1実施の形態である。
この伝送帯域制御装置の1実施の形態のブロック構成は、オーディオ・ビデオデータ記憶再生装置のブロック構成の一部として同じ図1に示す。
【0026】
より具体的且つ詳細には、オーディオ・ビデオデータ再生アプリケーション部103が読み出したオーディオ・ビデオデータは、オーディオデータとビデオデータに分けられ、それぞれオーディオ用データバス107とビデオ用データバス105を経由して、それぞれオーディオデータ受信部110とビデオデータ受信部108に送られる。
【0027】
また例えば、オーディオ・ビデオデータ再生アプリケーション部103からの制御情報、より具体的には例えば、通常再生指示情報や特殊再生指示情報等はコマンド用データバス106を経由してコマンドフィルタリング部109に送られる。
更にこの制御情報、具体的には例えば、通常再生指示情報や特殊再生指示情報等は帯域制御部121に送られ、その制御内容に応じた帯域制御がビデオデータ受信部108とビデオデータ分割処理部113に対して行われる。
【0028】
この制御情報が例えば通常再生指示信号であったとする。
この通常再生時のオーディオデータとビデオデータの流れをより詳細に図2に示す。
オーディオデータ受信部110が受信したオーディオデータは、オーディオデータ送信部114へ送られ、更にオーディオパイプ117を経由してオーディオ・ビデオ信号デコーダ119に送られる。ビデオデータ受信部108が受信したビデオデータは、ビデオデータ送信部112へ送られ、更にビデオパイプ115を経由してオーディオ・ビデオ信号デコーダ119に送られる。
【0029】
このオーディオパイプ117は、読み出したオーディオデータを前記制御手段の1実施の形態であるオーディオ・ビデオデータ再生アプリケーション部103からAVデコーダの1実施の形態であるオーディオ・ビデオ信号デコーダ119に伝送するためのオーディオデータ伝送路の1実施の形態である。
このビデオパイプ115は、読み出したビデオデータを前記制御手段の1実施の形態であるオーディオ・ビデオデータ再生アプリケーション部103から前記AVデコーダの1実施の形態であるオーディオ・ビデオ信号デコーダ119に伝送するためのビデオデータ伝送路の1実施の形態である。
【0030】
オーディオ・ビデオ信号デコーダ119でデコードされたビデオデータは、ビデオデータ再生部118によって再生される。
このビデオデータ再生部118は例えばビデオモニタ表示装置等である。
オーディオ・ビデオ信号デコーダ119でデコードされたオーディオデータは、オーディオデータ再生部120によって再生される。
【0031】
このオーディオデータ再生部118は例えばスピーカ等である。
このケースではオーディオパイプ117とビデオパイプ115の帯域は充分利用されている。
この制御情報が例えば特殊再生指示信号であったとする。
この特殊再生時のオーディオデータとビデオデータの流れをより詳細に図3に示す。
【0032】
オーディオデータ受信部110がオーディオデータバス107を経由して受信したオーディオデータは、オーディオデータ送信部114へ送られず、仮想化ライブラリ内で廃棄される。
特殊再生ではオーディオデータを再生することは通常行わないため、オーディオデータは不要だからである。
【0033】
ビデオデータ受信部108がビデオデータバス105を経由して受信したビデオデータは、特殊再生する必要から通常再生時のビデオデータよりもデータ量が多く、伝送のためには通常再生時よりも大きな帯域を必要とする。
そこで帯域制御部121からの制御によって帯域制御が行われる。
具体的にはビデオデータ受信部108が受信したよりデータ量の多いビデオデータは、ビデオデータ分割処理部113へ送られる。
【0034】
ビデオデータ分割処理部113では、このよりデータ量の多いビデオデータが2つに分けられ、その一方はビデオデータ送信部112へ送られ、他の一方はオーディオデータ送信部114に送られる。
上記の通り、オーディオデータ受信部110が受信したオーディオデータは、廃棄されオーディオデータ送信部114へは送られず、オーディオデータ送信部114は空いているからである。
【0035】
このよりデータ量の多いビデオデータ(Video PES:Packetized Elementary Stream)単位に2つの伝送路に配分し送信する状態を、図4に示す。
図4に示す通り、ビデオデータ(Video PES:PacketizedElementary Stream)に分割送信し、受信側で結合される。
【0036】
オーディオデータ送信部114に送られたビデオデータはオーディオパイプ117を経由してオーディオ・ビデオ信号デコーダ119に送られ、ビデオデータ送信部112に送られたビデオデータは、ビデオパイプ115を経由してオーディオ・ビデオ信号デコーダ119に送られる。
この時の状態も図4に示す。
【0037】
このオーディオ・ビデオ信号デコーダ119は、読み出したオーディオデータとビデオデータを通常再生または特殊再生するためにデコードするAVデコーダの1実施の形態である。
オーディオ・ビデオ信号デコーダ119は、コマンドフィルタリング部109からコマンドパイプ116を経由して送られて来る制御信号により、オーディオパイプ117とビデオパイプ115から送られて来るデータが、両方ビデオデータであり、それらを1つのビデオストリームに合成しなければならないことを知る。
【0038】
図4に示すように、オーディオパイプ117とビデオパイプ115から送られて来るビデオデータは、一旦オーディオバッファ401とビデオバッファ402に蓄積される。
これらのバッファに蓄積されたPESのPTSはそのパケットヘッダに記録された表示時間情報であり、PTSの小さな順に取り出され、順次デコードされる。
【0039】
これによってオーディオパイプ117とビデオパイプ115の伝送速度の差やその他の事情により、オーディオ・ビデオ信号デコーダ119に到着するPESの順序に関わりなく、本来の正しい順序でビデオデータをデコードすることができる。
オーディオ・ビデオ信号デコーダ119でデコードされたビデオデータは、ビデオデータ再生部118によって再生される。
【0040】
このビデオデータ再生部118は例えばビデオモニタ表示装置等である。
このケースではよりデータ量の多いビデオデータを、オーディオパイプ117とビデオパイプ115に分けて伝送することにより、空いているオーディオパイプ117を有効に活用し、ビデオパイプ115の帯域をより多いビデオデータのデータ量に合せて広げることなく、伝送することができる。
【0041】
このケースでもオーディオパイプ117とビデオパイプ115の帯域は充分利用されている。
(その他の変形例)
なお、本発明を上記の実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限定されないのはもちろんである。以下のような場合も本発明に含まれる。
【0042】
(1)上記の各装置は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレィユニット、キーボード、マウスなどから構成されるコンピュータシステムである。前記RAM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、各装置は、その機能を達成する。
【0043】
(2)本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD―ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray Disc)、半導体メモリなど、に記録したものとしてもよい。また、これらの記録媒体に記録されている前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号であるとしてもよい。
【0044】
また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号を、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリとを備えたコンピュータシステムであって、前記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作するとしてもよい。
【0045】
また、前記プログラム又は前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送することにより、又は前記プログラム又は前記デジタル信号を前記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい。
(3)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
【0046】
【発明の効果】
本発明によれば、リソースを増設することなく、通常再生に加え特殊再生時にも充分な伝送帯域を確保することができ、その実用的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のオーディオ・ビデオデータ記憶再生装置のブロック構成とそれに使用される伝送帯域制御装置の詳細なブロック構成を示す図
【図2】通常再生時のオーディオデータとビデオデータの流れを示す図
【図3】特殊再生時のオーディオデータとビデオデータの流れを示す図
【図4】ビデオデータが2つに分けられる状態を示す図
【図5】従来の高速データ記録再生装置の主要部のブロック構成を示す図
【符号の説明】
102 オーディオ・ビデオデータ記録部
103 オーディオ・ビデオデータ再生アプリケーション部
104 仮想化ライブラリ部
105 ビデオ用データバス
106 コマンド用データバス
107 オーディオ用データバス
108 ビデオデータ受信部
109 コマンドフィルタリング部
110 オーディオデータ受信部
112 ビデオデータ送信部
113 ビデオデータ分割処理部
114 オーディオデータ送信部
115 ビデオパイプ
116 コマンドパイプ
117 オーディオパイプ
118 ビデオデータ再生部
119 オーディオ・ビデオ信号デコーダ
120 オーディオデータ再生部
401 オーディオバッファ
402 ビデオバッファ
910,920,930 要素
911,921,931 ディスク記憶装置
912,922,932 読み出しスレッド
913,923,933 リングバッファ
940 出力スレッド
942 オーディオ・ビデオデコーダ
944 モニターテレビ
946 スピーカ
948 オーディオ・ビデオバス
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a digital video disk (DVD), a digital video tape recorder (D-VTR), a set-top box (STB) having a built-in hard disk drive (HDD), and a personal computer (PC) having a large-capacity HDD. Reads audio data and video data from storage means used in a device capable of storing and reproducing digitized and packetized audio data and video data, and reproduces these data normally. Or, a transmission band control device for controlling a data transmission line for transmission to an AV decoder for decoding for special reproduction, a transmission band control method used when controlling this data transmission line, or this transmission band control Audio / video data recording with device The present invention relates to reproducing apparatus.
[0002]
[Prior art]
As a conventional audio / video data storage / reproduction device capable of reading and reproducing audio / video data at a high speed, for example, there is a high-speed data recording / reproduction device described in Patent Document 1 below.
FIG. 5 is a block diagram showing a main part of the high-speed data recording / reproducing apparatus.
[0003]
This high-speed data recording / reproducing apparatus uses general disk storage devices 911, 921, 931 in order to record and reproduce data for a long time at a high data rate, and is substantially equal to the average access time of each disk storage device as a whole. The purpose is to obtain a data rate.
For this purpose, for example, the audio / video data controlled and read out from the disk storage device 911 by the reading thread 912 independently of other elements is stored in the ring buffer 913 in a predetermined unit.
[0004]
Similarly, audio / video data read from the disk storage device 921 by the reading thread 922 independently controlled by other elements is stored in the ring buffer 923 in a predetermined unit. Similarly, audio / video data read and controlled by the reading thread 932 from the disk storage device 931 independently of other elements is stored in the ring buffer 933 in a predetermined unit.
[0005]
From the ring buffers 913, 923, and 933, the output thread 940 reads audio / video data in a predetermined order, and outputs the audio / video data to the audio / video decoder 942 as an audio / video stream.
At this time, each element is periodically checked by the output thread 940, and a flag is set for an element whose usage rate of the ring buffers 913, 923, and 933 is equal to or less than a predetermined value. The reading threads 912, 922, and 932 have flags set in other elements, and if the usage rates of their own ring buffers 913, 923, and 933 are equal to or higher than a predetermined value, the reading threads 912, 922, and 931 Pause data reading.
[0006]
As described above, by controlling the usage rates of the ring buffers 913, 923, and 933 with the flags, it is possible to absorb fluctuations in the disk storage devices 911, 921, and 931 and to distribute the capacity according to the load.
[0007]
[Patent Document 1] Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-207639
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional high-speed data recording / reproducing apparatus as described above, the load of each element can be evenly distributed and the audio / video signal can be read at high speed. However, the data is transmitted from the output thread or 940 to the audio / video decoder 942. Since only one audio / video bus 948 is to be transmitted and the rest is fixed, the audio / video bus 948 also becomes a bottleneck for the signal read at high speed from each element. 942 cannot be transmitted.
[0009]
In order to solve this problem and to transmit a signal read from each element at a high speed to the audio / video decoder 942, it is necessary to design the audio / video bus 948 to have a very wide band. If this part is to be designed as an LSI, a large area must be occupied on the LSI cell, or the speed of the clock signal must be increased, resulting in high costs.
[0010]
In addition, there is a possibility that an increase in the bus usage time may increase the possibility that congestion will occur in data transfer required for other processing, which may lead to an unstable overall operation. There was a point.
In addition, such a problem is caused by special reproduction, i.e., when trying to perform high-speed reproduction at several times the speed of normal reproduction, even if the normal reproduction of audio / video data is not so large. The video bus 948 also requires a wide bandwidth several times that of the normal playback, and even if the playback process can be performed without any problem in the normal playback, the use of the wide band during the special playback may affect the processing of the entire system. And this was a fatal problem.
[0011]
In order to avoid this problem, if the resource allocation of a limited band in the entire system is set as being aware of special reproduction, the band resource will have a margin at the time of normal reproduction, but on the other hand, Was inefficient for systems that directly affected costs.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
The invention described in claim 1 of the present patent application is
Storage means for storing packetized audio data and video data;
Control means for reading out both or one of the audio data and the video data stored from the storage means to perform normal reproduction or special reproduction,
An AV decoder for decoding the read audio data and video data for normal reproduction or special reproduction;
An audio data transmission path for transmitting the read audio data from the control means to the AV decoder;
A video data transmission path for transmitting the read video data from the control means to the AV decoder;
Has,
When the control means performs trick play, the read video data is transmitted from the control device to the AV decoder using both the audio data transmission path and the video data transmission path,
It is an audio / video data storage / playback device.
[0013]
The invention described in claim 2 of the present patent application is
An audio data transmission path for transmitting packetized audio data to an AV decoder for normal reproduction;
A video data transmission path for transmitting packetized video data to an AV decoder for normal reproduction or special reproduction,
When performing the trick play, the video data is transmitted to the AV decoder using both the audio data transmission path and the video data transmission path,
It is a transmission band control device.
[0014]
The invention described in claim 3 of the present patent application is
An audio data transmission procedure for transmitting packetized audio data to an AV decoder for normal reproduction;
A video data transmission procedure for transmitting packetized video data to an AV decoder for normal reproduction or special reproduction,
When performing the trick play, the video data is transmitted to the AV decoder using both the audio data transmission path and the video data transmission path,
This is a transmission band control method.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Embodiments of the invention according to the present patent application (hereinafter, also referred to as the present invention) will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment of the present invention)
FIG. 1 shows a block diagram of an audio / video data storage / playback apparatus according to a first embodiment of the present invention and a detailed block diagram of a transmission band control device used therein.
[0016]
In the audio / video data storage / playback apparatus of the present embodiment, audio / video data as content to be recorded / reproduced is stored in the audio / video data recording unit 102.
The audio / video data recording unit 102 is an embodiment of a storage unit for storing packetized audio data and video data.
[0017]
The audio / video data recording unit 102 is, for example, a hard disk device, a flexible disk device, or any other fixed or portable type (removable, removable, ), A digital video disc (DVD), a compact disc (CD), and other fixed or portable discs, which are means for recording information by an optical principle. A device, a magneto-optical disk (MO: Magneto Optical) for recording information by combining electromagnetic principles and optics, and various semiconductor memories for storing information electronically using semiconductor elements, such as a DRAM, ROM, SRAM, FRAM, memory cards using these semiconductor RAMs, storage media And a variety of means for storing information by combining a plurality of the above memory means.
[0018]
The audio / video data, which is the content to be recorded / reproduced, stored in the audio / video data recording unit 102 is read by the audio / video data reproduction application unit 103.
The audio / video data reproduction application unit 103 is an embodiment of a control unit that reads out audio data and / or video data stored from the storage unit to perform normal reproduction or special reproduction. .
[0019]
The audio / video data reproduction application unit 103 is, for example, an operation unit of a DVD player and an audio / video data reproduction unit. That is, when the user operates the operation unit of the DVD player according to the first embodiment, the audio / video data reproduction unit of the DVD player is activated, and the audio / video data recorded from the audio / video data recording unit 102 is recorded. Select and read video data.
[0020]
The method of selection and readout is not directly related to the present invention, and a detailed description thereof will be omitted.
Alternatively, in another embodiment, for example, the audio / video data reproduction application section 103 is, for example, a personal computer having a large capacity hard disk (HDD) and audio / video reproduction software running on the personal computer. is there.
[0021]
The user operates the personal computer, starts up the audio / video reproduction software, and operates the personal computer to select and read audio / video data recorded on the HDD, which is the audio / video data recording unit 102. The method of selection and readout in this case is also not directly related to the present invention, and therefore detailed description is omitted.
[0022]
Alternatively, the audio / video data reproduction application unit 103 is, for example, an operation unit of a video camera and an audio / video data reproduction unit.
By operating the operation unit of the video camera, the user captures the audio / video data recorded by the audio / video data recording unit 102 of the video camera, for example, the video camera recorded on a video tape. Select and read. The method of selection and readout in this case is also not directly related to the present invention, and therefore detailed description is omitted.
[0023]
Alternatively, the audio / video data reproduction application unit 103 is, specifically, an operation unit and an audio / video data reproduction unit of a digital broadcast receiver having a built-in HDD, for example.
By operating the operation unit of the digital broadcast receiver, the user receives and records on the digital broadcast receiver which is recorded on, for example, the HDD which is the audio / video data recording unit 102 of the digital broadcast receiver. Select and read audio / video data. The method of selection and readout in this case is also not directly related to the present invention, and therefore detailed description is omitted.
[0024]
In addition, the audio / video data reproducing application unit 103 specifically stores, for example, audio / video data stored in the audio / video data recording unit 102 with or without various operation means. Various means for reading.
The audio / video data read by the audio / video data reproduction application unit 103 is sent to the virtualization library unit 104.
[0025]
This virtualization library unit is, for example, one embodiment of the transmission band control device of the invention according to the present patent application, and the transmission band control device performs one of the transmission band control methods of the invention according to the present patent application. It is an embodiment.
The block configuration of this embodiment of the transmission band control device is shown in FIG. 1 as a part of the block configuration of the audio / video data storage / reproduction device.
[0026]
More specifically and in detail, the audio / video data read by the audio / video data reproduction application unit 103 is divided into audio data and video data, and the data is transmitted via an audio data bus 107 and a video data bus 105, respectively. Are sent to the audio data receiving unit 110 and the video data receiving unit 108, respectively.
[0027]
Further, for example, control information from the audio / video data reproduction application unit 103, more specifically, for example, normal reproduction instruction information, special reproduction instruction information, and the like are sent to the command filtering unit 109 via the command data bus 106. .
Further, the control information, specifically, for example, the normal reproduction instruction information and the special reproduction instruction information is sent to the band control unit 121, and the band control according to the control content is performed by the video data reception unit 108 and the video data division processing unit. 113.
[0028]
It is assumed that this control information is, for example, a normal reproduction instruction signal.
FIG. 2 shows the flow of audio data and video data during the normal reproduction in more detail.
The audio data received by the audio data receiving unit 110 is transmitted to the audio data transmitting unit 114, and further transmitted to the audio / video signal decoder 119 via the audio pipe 117. The video data received by the video data receiving unit 108 is sent to the video data sending unit 112 and further sent to the audio / video signal decoder 119 via the video pipe 115.
[0029]
The audio pipe 117 is for transmitting the read audio data from the audio / video data reproduction application unit 103 which is one embodiment of the control means to the audio / video signal decoder 119 which is one embodiment of the AV decoder. 1 is an embodiment of an audio data transmission path.
The video pipe 115 transmits the read video data from the audio / video data reproduction application unit 103, which is one embodiment of the control unit, to the audio / video signal decoder 119, which is one embodiment of the AV decoder. 1 is an embodiment of the video data transmission path.
[0030]
The video data decoded by the audio / video signal decoder 119 is reproduced by the video data reproducing unit 118.
The video data reproducing unit 118 is, for example, a video monitor display device.
The audio data decoded by the audio / video signal decoder 119 is reproduced by the audio data reproducing unit 120.
[0031]
The audio data reproducing unit 118 is, for example, a speaker or the like.
In this case, the bandwidths of the audio pipe 117 and the video pipe 115 are fully utilized.
It is assumed that this control information is, for example, a special reproduction instruction signal.
FIG. 3 shows the flow of audio data and video data during the special reproduction in more detail.
[0032]
The audio data received by the audio data receiving unit 110 via the audio data bus 107 is not sent to the audio data transmitting unit 114 and is discarded in the virtualization library.
This is because the audio data is not required in the special reproduction because the audio data is not normally reproduced.
[0033]
The video data received by the video data receiving unit 108 via the video data bus 105 has a larger data amount than the video data at the time of normal reproduction due to the need for special reproduction, and has a larger bandwidth for transmission than at the time of normal reproduction. Need.
Therefore, band control is performed by control from the band control unit 121.
Specifically, the video data having a larger data amount than the video data received by the video data receiving unit 108 is sent to the video data division processing unit 113.
[0034]
The video data division processing unit 113 divides the video data having a larger data amount into two, one of which is sent to the video data transmission unit 112 and the other is sent to the audio data transmission unit 114.
As described above, the audio data received by the audio data receiving unit 110 is discarded and not sent to the audio data transmitting unit 114, and the audio data transmitting unit 114 is empty.
[0035]
FIG. 4 shows a state in which video data (Video PES: Packetized Elementary Stream) having a larger data amount is distributed to two transmission paths and transmitted.
As shown in FIG. 4, the data is divided and transmitted into video data (Video PES: Packetized Elementary Stream) and is combined on the receiving side.
[0036]
The video data sent to the audio data transmitting unit 114 is sent to the audio / video signal decoder 119 via the audio pipe 117, and the video data sent to the video data transmitting unit 112 is sent to the audio pipe 117 via the video pipe 115. -It is sent to the video signal decoder 119.
The state at this time is also shown in FIG.
[0037]
The audio / video signal decoder 119 is an embodiment of an AV decoder that decodes the read audio data and video data for normal reproduction or special reproduction.
According to the control signal sent from the command filtering unit 109 via the command pipe 116, the audio / video signal decoder 119 uses the control signal sent from the command filtering unit 109 via the command pipe 116, so that the data sent from the audio pipe 117 and the video pipe 115 are both video data. Must be combined into one video stream.
[0038]
As shown in FIG. 4, video data sent from the audio pipe 117 and the video pipe 115 is temporarily stored in the audio buffer 401 and the video buffer 402.
The PTS of the PES stored in these buffers is display time information recorded in the packet header, and is extracted in ascending order of the PTS and sequentially decoded.
[0039]
Thus, video data can be decoded in an original correct order irrespective of the order of PES arriving at the audio / video signal decoder 119 due to a difference in transmission speed between the audio pipe 117 and the video pipe 115 and other circumstances.
The video data decoded by the audio / video signal decoder 119 is reproduced by the video data reproducing unit 118.
[0040]
The video data reproducing unit 118 is, for example, a video monitor display device.
In this case, the video data having a larger data amount is transmitted separately to the audio pipe 117 and the video pipe 115, so that the vacant audio pipe 117 is effectively used, and the bandwidth of the video pipe 115 is increased. It can be transmitted without expanding according to the data amount.
[0041]
Also in this case, the bands of the audio pipe 117 and the video pipe 115 are fully utilized.
(Other modifications)
Although the present invention has been described based on the above embodiment, it is needless to say that the present invention is not limited to the above embodiment. The following cases are also included in the present invention.
[0042]
(1) Each of the above devices is, specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, and the like. A computer program is stored in the RAM or the hard disk unit. Each device achieves its function by the microprocessor operating according to the computer program.
[0043]
(2) The present invention may be the method described above. Further, these methods may be a computer program that is realized by a computer, or may be a digital signal formed by the computer program.
Further, the present invention provides a computer-readable recording medium for reading the computer program or the digital signal, for example, a flexible disk, a hard disk, a CD-ROM, an MO, a DVD, a DVD-ROM, a DVD-RAM, a BD (Blu-ray Disc). ), A semiconductor memory or the like. Further, the present invention may be the computer program or the digital signal recorded on these recording media.
[0044]
In the present invention, the computer program or the digital signal may be transmitted via an electric communication line, a wireless or wired communication line, a network represented by the Internet, a data broadcast, or the like.
The present invention may also be a computer system including a microprocessor and a memory, wherein the memory stores the computer program, and the microprocessor operates according to the computer program.
[0045]
Further, the program or the digital signal is recorded on the recording medium and transferred, or the program or the digital signal is transferred via the network or the like, so that it is executed by another independent computer system. It may be.
(3) The above embodiment and the above modifications may be combined.
[0046]
【The invention's effect】
According to the present invention, a sufficient transmission band can be ensured not only during normal reproduction but also during special reproduction without increasing resources, and its practical value is extremely large.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a block configuration of an audio / video data storage / reproduction device according to a first embodiment of the present invention and a detailed block configuration of a transmission band control device used for the audio / video data storage device. FIG. FIG. 3 is a diagram showing the flow of data and video data. FIG. 3 is a diagram showing the flow of audio data and video data during special reproduction. FIG. 4 is a diagram showing a state in which video data is divided into two. FIG. Diagram showing the block configuration of the main part of the data recording / reproducing apparatus.
102 audio / video data recording section 103 audio / video data reproduction application section 104 virtualization library section 105 video data bus 106 command data bus 107 audio data bus 108 video data receiving section 109 command filtering section 110 audio data receiving section 112 Video data transmission unit 113 Video data division processing unit 114 Audio data transmission unit 115 Video pipe 116 Command pipe 117 Audio pipe 118 Video data reproduction unit 119 Audio / video signal decoder 120 Audio data reproduction unit 401 Audio buffer 402 Video buffers 910, 920, 930 Elements 911, 921, 931 Disk storage devices 912, 922, 932 Read thread 91 , 923,933 ring buffer 940 outputs the thread 942 audio and video decoder 944 monitor television 946 speaker 948 audio video bus

Claims (3)

パケット化されたオーディオデータとビデオデータを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段から記憶されているオーディオデータとビデオデータの両方または何れか一方を通常再生または特殊再生を行うために読み出す制御手段と、
前記読み出したオーディオデータとビデオデータを通常再生または特殊再生するためにデコードするAVデコーダと、
前記読み出したオーディオデータを前記制御手段から前記AVデコーダに伝送するためのオーディオデータ伝送路と、
前記読み出したビデオデータを前記制御手段から前記AVデコーダに伝送するためのビデオデータ伝送路と、
を有し、
前記制御手段が特殊再生を行う時には、前記読み出したビデオデータを前記オーディオデータ伝送路と前記ビデオデータ伝送路との両方を使って、前記制御装置から前記AVデコーダに伝送する、
オーディオ・ビデオデータ記憶再生装置。
Storage means for storing packetized audio data and video data;
Control means for reading out both or one of the audio data and the video data stored from the storage means to perform normal reproduction or special reproduction,
An AV decoder for decoding the read audio data and video data for normal reproduction or special reproduction;
An audio data transmission path for transmitting the read audio data from the control means to the AV decoder;
A video data transmission path for transmitting the read video data from the control means to the AV decoder;
Has,
When the control means performs trick play, the read video data is transmitted from the control device to the AV decoder using both the audio data transmission path and the video data transmission path,
Audio / video data storage / playback device.
パケット化されたオーディオデータを通常再生するためにAVデコーダに伝送するためのオーディオデータ伝送路と、
パケット化されたビデオデータを通常再生または特殊再生するためにAVデコーダに伝送するためのビデオデータ伝送路とを有し、
特殊再生を行う時には前記ビデオデータを前記オーディオデータ伝送路と前記ビデオデータ伝送路との両方を使って前記AVデコーダに伝送する、
伝送帯域制御装置。
An audio data transmission path for transmitting packetized audio data to an AV decoder for normal reproduction;
A video data transmission path for transmitting packetized video data to an AV decoder for normal reproduction or special reproduction,
When performing the trick play, the video data is transmitted to the AV decoder using both the audio data transmission path and the video data transmission path,
Transmission band control device.
パケット化されたオーディオデータを通常再生するためにAVデコーダに伝送するためのオーディオデータ伝送手順と、
パケット化されたビデオデータを通常再生または特殊再生するためにAVデコーダに伝送するためのビデオデータ伝送手順とを有し、
特殊再生を行う時には前記ビデオデータを前記オーディオデータ伝送路と前記ビデオデータ伝送路との両方を使って前記AVデコーダに伝送する、
伝送帯域制御方法。
An audio data transmission procedure for transmitting packetized audio data to an AV decoder for normal reproduction;
A video data transmission procedure for transmitting packetized video data to an AV decoder for normal reproduction or special reproduction,
When performing the trick play, the video data is transmitted to the AV decoder using both the audio data transmission path and the video data transmission path,
Transmission bandwidth control method.
JP2002371070A 2002-12-20 2002-12-20 Audio/video data storage reproducing apparatus, transmission band control apparatus, and transmission band control method Pending JP2004207787A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002371070A JP2004207787A (en) 2002-12-20 2002-12-20 Audio/video data storage reproducing apparatus, transmission band control apparatus, and transmission band control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002371070A JP2004207787A (en) 2002-12-20 2002-12-20 Audio/video data storage reproducing apparatus, transmission band control apparatus, and transmission band control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004207787A true JP2004207787A (en) 2004-07-22

Family

ID=32810055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002371070A Pending JP2004207787A (en) 2002-12-20 2002-12-20 Audio/video data storage reproducing apparatus, transmission band control apparatus, and transmission band control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004207787A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171868A (en) * 2010-02-17 2011-09-01 Nec Corp Content distribution device, content distribution method, content distribution system, and program
CN113300172A (en) * 2021-04-13 2021-08-24 深圳市倍思科技有限公司 Multi-audio-video output interface charger and control method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171868A (en) * 2010-02-17 2011-09-01 Nec Corp Content distribution device, content distribution method, content distribution system, and program
CN113300172A (en) * 2021-04-13 2021-08-24 深圳市倍思科技有限公司 Multi-audio-video output interface charger and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6807363B1 (en) Digital moving picture data player system having a time-based access list
US20030174549A1 (en) Recording format, recording device and reproducing device
JP4165510B2 (en) REPRODUCTION DEVICE AND METHOD, RECORDING MEDIUM, AND PROGRAM
JP2008065951A (en) Information processor, method, and program
JPWO2004086395A1 (en) Data processing device
JP4425138B2 (en) Playback device
KR20050029810A (en) Information storage medium storing multi-angle data, and reproducing method and apparatus thereof
JP3843758B2 (en) Disc recording / playback device
JP2002185926A (en) Recording and reproducing device and method, recording and reproducing controller
JP4091802B2 (en) Audio / video data recording / playback device
JP2004207787A (en) Audio/video data storage reproducing apparatus, transmission band control apparatus, and transmission band control method
JP2004128938A (en) Av data recording/reproducing device and method
JP4284073B2 (en) AV data recording / reproducing apparatus and method, and recording medium recorded by the AV data recording / reproducing apparatus or method
KR19980080748A (en) Information playback device and information playback method
US20090109810A1 (en) Recording/reproduction apparatus
JP3937949B2 (en) Image recording device
JPH07336639A (en) Disk recording device
JP4375361B2 (en) Recording / playback device
JP4041006B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and control method of data recording / reproducing apparatus
KR100705180B1 (en) Apparatus and Method for Transport Stream Recording Control in Discmedia
KR20050091374A (en) Control system of transport stream data
JP2005182906A (en) Video or sound recording and reproducing apparatus
JP4219883B2 (en) Transfer rate control device and recording medium
KR100632064B1 (en) Method for recording digital data stream on high density disc medium and method for reproducing data thereof
EP0917144B1 (en) Method and apparatus for controlling a data buffer