JP2004205433A - 土石流検知装置および検知システム - Google Patents

土石流検知装置および検知システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004205433A
JP2004205433A JP2002377218A JP2002377218A JP2004205433A JP 2004205433 A JP2004205433 A JP 2004205433A JP 2002377218 A JP2002377218 A JP 2002377218A JP 2002377218 A JP2002377218 A JP 2002377218A JP 2004205433 A JP2004205433 A JP 2004205433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
debris flow
measurement
sensor
flow detection
water level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002377218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4164801B2 (ja
Inventor
Hirohito Chiyuubu
仲武浩仁
Saburo Yoshida
吉田三郎
Kazunari Shimizu
清水一成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABO FRONTIER FOUNDATION
Ministry of Land Infrastructure Transport and Tourism Kyushu Regional Development Bureau
Original Assignee
SABO FRONTIER FOUNDATION
Ministry of Land Infrastructure Transport and Tourism Kyushu Regional Development Bureau
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SABO FRONTIER FOUNDATION, Ministry of Land Infrastructure Transport and Tourism Kyushu Regional Development Bureau filed Critical SABO FRONTIER FOUNDATION
Priority to JP2002377218A priority Critical patent/JP4164801B2/ja
Publication of JP2004205433A publication Critical patent/JP2004205433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164801B2 publication Critical patent/JP4164801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】継続的な検知が可能であるだけでなく、確実に作動することができ、土石流規模の測定も可能な土石流検知装置および検知システムを提供する。
【解決手段】土石流検知装置は、土石流の流路の少なくとも片側の岸に定着させた架台構造物2と、該架台構造物2から上記流路断面内に振り子状に吊り下げられるセンサー棒1と、該センサー棒1の吊り下げ基部に設けられ、センサー棒の振れを検知する検知手段を備えた支点部材3から成る。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、土石流を早期に把握するための土石流検知装置および検知システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、土石流災害を少なくするために土石流の発生や規模等を早期に把握する必要がある。従来の土石流検知装置としては、接触型と非接触型に大別される。
接触型は、流路断面内にワイヤーを水平に張り、土石流が発生するとワーヤーが断線してこれを検知する。土石流の水位については、ワイヤーを上下に複数本張ることにより、大まかに計測することが可能である。
一方、非接触型としては、上記ワイヤーの代わりに光線を使用する光センサー、土石流の発生音をマイクで検知する音響センサー、土石流の流下時に発生する地震動を捉える振動センサー、或いは土石流に向けて超音波を発生すると共に、その反射波を受信して、その往復時間から水位を計測する超音波水位計などがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の土石流検知装置のうち、ワイヤーセンサーは、一度断線すると張り替えない限り再度の検知ができないため、連続的な使用ができないという課題があった。また、非接触型のセンサーは、連続的な使用はできるが、気象条件等により誤作動が生じ易く、信頼性に課題があった。
【0004】
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、継続的な検知が可能であるだけでなく、確実に作動することができ、土石流規模の測定も可能な土石流検知装置および検知システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の土石流検知装置は、土石流の流路の少なくとも片側の岸に定着させた架台構造物と、該架台構造物から上記流路断面内に振り子状に吊り下げられるセンサー棒と、該センサー棒の吊り下げ基部に設けられ、センサー棒の振れを検知する検知手段を備えた支点部材と、から成ることを特徴とする。また、上記架台構造物が、岸に定着された支柱と、該支柱から上記流路上に張り出された張出し梁から構成されることを特徴とする。さらに、上記架台構造物が、両岸に定着された支柱と、両支柱間に取り付けられた張出し梁から構成されることを特徴とする。またさらに、上記架台構造物が、両岸に定着された定着部材と、これらの定着物間に張られたワイヤーから構成されることを特徴とする。更にまた、上記支点部材が、上記架台構造物に下に向けて固定される固定杆と、該固定杆の下端部に枢着軸を介して回動可能に取り付けられたセンサーブロックと、該センサーブロックに枢着軸を介して回動可能に取り付けられると共にセンサー棒を固定する揺動フレームと、上記各枢着軸にそれぞれ取り付けられた角度センサーから構成されることを特徴とする。また、上記支点部材が、上記架台構造物の張出し梁またはワイヤーに外挿されたパイプジョイントと、該パイプジョイントに固定されると共に上記センサー棒を固定するゴムジョイントと、該ゴムジョイントに取り付けられた振り角度検知センサーから構成されることを特徴とするものである。
【0006】
本発明の土石流検知システムは、上記の土石流検知装置により測定されたセンサー棒の回動データを入力し、送信信号に変換して光ケーブル等の送信手段に出力する送信部と、該送信部から送信されたセンサー棒の回動データや測定時刻や時間により、土石流の発生を常時モニターする計測管理部から構成されることを特徴とする。また、上記計測管理部が、上記回動データや測定時間から算出される水位が、所定のトリガー設定水位と所定にトリガー設定時間を越えた時に、土石流の発生と判断するトリガーシステムを備えることを特徴とする。さらに、トリガー設定水位とトリガー設定時間によるトリガー判断条件(敷居値)増減することにより、検知する土石流の規模、風などの誤作動要因の除去の程度を調節することを特徴とする。又更に、土石流と判断した場合、任意の遅延時間分だけ時刻歴を遡って土石流水位変化を記録するようにしたことを特徴とする。更にまた、上記計測管理部が、各計測CPU水位モニター用プログラムと、各計測CPU管理システムメインメニュー画面用プログラムと、土石流計測システム用プログラムと、各計測CPUデータ編集プログラムと、計測CPUレベル設定用プログラムから成る計測プログラムを備えることを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1において、Aはセンサー部、Bは送信部、Cは計測管理部である。前記センサー部Aは、主としてセンサー棒1とその架台構造物2から構成されている。さらに、架台構造物2は、主として支柱2aと張出し梁2bから成る。
【0008】
上記センサー棒1は、支点部材3を介して上記張出し梁2bの先端部に振り子状に吊り下げられている。上記支点部材3は、主として固定杆3aとセンサーブロック3bと揺動フレーム3cから構成されている。上記固定杆3aは、上記張出し梁2bの先端部に下に向けて固定されている。該固定杆3aの下端部には、枢着軸3dを介して上記センサーブロック3bが矢印X方向に回動可能に取り付けられている。さらに、該センサーブロック3bの左右には、枢着軸3eを介して上記揺動フレーム3cが矢印Y方向に回動可能に取り付けられている。該揺動フレーム3cには上記センサー棒1が固定されている。
【0009】
4はX方向(土石流の流れ方向)角度センサーであって上記枢着軸3eに取り付けられ、上記揺動フレーム3cの回動角を測定するようになっている。一方、5はY方向(土石流の流れ方向に直交する方向)角度センサーであって、上記枢着軸3dに取り付けられ、上記センサーブロック3bの回動角を測定するようになっている。
【0010】
本実施例のセンサー部Aは以上のように構成されているので、図3に示すように、振り子状のセンサー棒1が土石流によって跳ね上げられることによって土石流の発生を検知するとともに、センサー棒1の振れ角や振れ方向を角度センサー4および5により測定し、その後の土石流の水位を測定する。また、同時に発生時刻ならびに測定時刻を記録する。なお、上記支点部材3には揺動防止のためのバネを取り付け,風などによる揺れの制限と土石流終息後の揺れの早期停止を図るようにしてもよい。
【0011】
上記送信部Bは、図4に示すように、上記各センサー4、5により検出した上記センサー棒1の回動データを入力する入力端子6と、該入力端子6からの信号を変換するエンコーダ入力回路7と、該変更されたセンサー信号を送信する送信回路8と、光ケーブルにより送信する光ケーブル成端箱9から構成されており、光ケーブル10を通じて上記計測管理部Cに送信する。本実施例では光ケーブルにより送信するようになっているが、これに限定するものではなく、他の有線送信手段あるいは無線送信手段により送信してもよい。
【0012】
上記計測管理部Cは、パーソナルコンピューター(PC)に搭載したトリガーシステムおよび計測プログラムによって、土石流の発生を常時モニターするとともに、発生検知の設定水位、設定時間の変更、過去の観測記録の表示、確認等の管理業務を行う。
【0013】
図5は、上記装置により土石流の水位変化を観測した記録の模式図である。
上記トリガーシステムによれば、上記センサー棒1の先端が土石流により跳ね上げられ、トリガー設定水位Hiを越え、かつトリガー設定時間Ti以上継続した場合に、土石流の発生と判断する。この時のトリガー設定水位Hiとトリガー設定時間Tiをトリガー判断条件(敷居値)とよび、この値を増減することにより、検知する土石流の規模、風などの誤作動要因の除去の程度を調節する。
土石流と判断した場合は,任意の遅延時間分だけ時刻歴を遡って土石流水位変化を記録する。
【0014】
図6は計測プログラムの構成を示すもので,各計測CPU水位モニター用プログラム,各計測CPU管理システムメインメニュー画面用プログラム,土石流計測システム用プログラム,各計測CPUデータ編集プログラム,計測CPUレベル設定用プログラムからなる。
上記計測CPUは,ハネルセンサーと対になっており,ハネルセンサー設置台数と同じ台数設置する。計測システムは,各計測CPUと,これらの各計測CPUを集中管理する1台の集中管理用CPUから構成される。この集中管理用CPUに各計測CPU管理システムメインメニュー画面用プログラムを搭載し,各計測CPUを管理する。また,集中管理用CPUには,土石流計測に必要な条件をインプットするための土石流計測システム用プログラム,計測CPUレベル設定用プログラム及び各計測CPUで計測された土石流水位記録の処理を行うための各計測CPUデータ編集プログラムを搭載する。
各計測CPU水位モニター用プログラムは,各ハネルセンサーで検知される土石流水位のモニターと記録を行うものである
【0015】
図7は、計測フローを示すもので、図−7はハネルセンサーの振れ角の変化状況(X軸データ)から土石流の判断を行うプログラムのフロー(1sタイマー割り込みルーティン)と土石流データの格納のフローを示している。
1sタイマー割り込みルーティンは、上記土石流計測システム用プログラムで設定されたトリガー設定時間(Ti)が1秒(1s)の場合の土石流判断のプログラムフローである。
計測ルーティンのメインルーティンは,土石流データの格納の手順を示している。X軸データが,土石流と判断された場合(TRGFLG≧1)には,40秒前からのデータと土石流発生から最低120秒間はデータを格納する。土石流発生から120秒後に土石流が終息(TRGFLG=0)していれば,データの格納を終了し,土石流が継続していると判断された場合(TRGFLG≧1)は,さらにデータの格納を続けることをフローは示している。
【0016】
図8はX軸データを基に土石流の判断を行うフローを示している。X軸データから計算された水位(H)が,トリガー設定水位(Hi)より高く,かつ継続時間(T)が,トリガー設定時間(Ti)より長い場合に土石流であると判断し,土石流発生警報を発生するフローとなっている。また,継続時間(T)が,120秒を経過し,土石流が終息していれば土石流発生警報を停止するが,土石流が継続していれば土石流発生警報を発生し続けることになる。
【0017】
図9は、土石流監視モニター画面の一例を示すもので、設定警報水位、X軸方向の角度、Y軸方向の角度、水位、トリガ設定水位、センサ棒の長さ、トリガ設定時間、水位モニタ等が表示されるようになている。
図10は、土石流水位波形例を示すものである。
【0018】
図11は本発明の支点部材3の別の実施例を示すもので、張出し梁2bの先端部にパイプジョイント11を回転自在に外挿し、該パイプジョイント11にゴムジョイント12を介してセンサー棒1を取り付ける。このゴムジョイント12には、適当な歪みセンサーや圧力センサーなどを取り付けて、センサー棒1の振れによるゴムジョイント12の変形量を測定し、土石流の発生や水位等を計測する。
【0019】
図12は、上記架台構造物2の別の実施例を示すもので、両岸に定着部材(図示せず)を定着させて、これからワイヤー13をX字状に張り、その交差部に上記パイプジョイント11を取り付けて構成する。なお、本ワイヤー13には、図2に示す支点部材3を取り付けてもよい。さらに、本発明の架台構造物は、両岸に支柱2aと定着せしめて、その間に張出し梁2bを取り付けた、いわゆる門柱式構造としてもよい。
【0020】
【発明の効果】
1) 本発明によれば、土石流の連続検知および概略水位の測定が可能である。
検知装置は,センサー棒によって土石流流体に直接接触して発生を検知するので,検知が確実で,しかも従来のワイヤーセンサーに比べ断線することがなく連続検知が可能である。
また,概略水位を土石流発生から終息まで連続的に観測することが可能であるので,観測結果の利用方法は,警戒避難のみでなく今後の発展性を持つ。
2) 本発明によれば、水位を直接検知するので複雑な変換則が不要である。検知装置は,センサー棒の先端標高を棒の振れ角から計算するため,従来の検知装置に比べ,補正係数として温度,気圧など外的変数を含まないことや,音圧,振動規模など土石流の間接的情報から規模推定を行う場合に比べ,水位変換則が単純で理解しやすい。
3) 本発明によれば、構造が簡単であるため、保守の頻度が低い。
機械部品は複雑な構造を持たず,土石流と接するセンサー棒は,想定外の衝撃力が作用し破損した場合には容易に交換することができる。
河床変動,土砂堆積などの場合には,センサー棒の長さの変更により対応できるため,少ない労力で且つ安全に保守点検,観測の継続を行うことができる。
4) 誤動作要因である,風による揺動,人,野生動物の接触は,揺動防止用のバネとトリガーシステムによりキャンセルすることができるため,誤動作することが少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の土石流検知システムの一実施例を示す概略説明図である。
【図2】支点部材の一実施例を示す説明図である。
【図3】本発明の測定原理を説明する説明図である。
【図4】送信部のブロック図である。
【図5】観測記録の模式図である。
【図6】計測プログラムの構成例を示したブロック図である。
【図7】計測フロー図である。
【図8】判断フロー図である。
【図9】監視モニタ画面図である。
【図10】水位波形例を示す図である。
【図11】本発明の別の実施例を示す説明図である。
【図12】本発明の更に別の実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 センサー棒
2 架台構造物
2a 支柱
2b 張出し梁
3 支点部材
3a 固定杆
3b センサーブロック
3c 揺動フレーム
3d 枢着軸
3e 枢着軸
4 角度センサー
5 角度センサー
6 入力端子
7 エンコーダ入力回路
8 送信回路
9 光ケーブル成端箱
10 光ケーブル
11 パイプジョイント
12 ゴムジョイント
13 ワイヤー

Claims (11)

  1. 土石流の流路の少なくとも片側の岸に定着させた架台構造物と、該架台構造物から上記流路断面内に振り子状に吊り下げられるセンサー棒と、該センサー棒の吊り下げ基部に設けられ、センサー棒の振れを検知する検知手段を備えた支点部材と、から成ることを特徴とする土石流検知装置。
  2. 上記架台構造物が、岸に定着された支柱と、該支柱から上記流路上に張り出された張出し梁から構成されることを特徴とする請求項1に記載の土石流検知装置。
  3. 上記架台構造物が、両岸に定着された支柱と、両支柱間に取り付けられた張出し梁から構成されることを特徴とする請求項1に記載の土石流検知装置。
  4. 上記架台構造物が、両岸に定着された定着部材と、これらの定着物間に張られたワイヤーから構成されることを特徴とする請求項1に記載の土石流検知装置。
  5. 上記支点部材が、上記架台構造物に下に向けて固定される固定杆と、該固定杆の下端部に枢着軸を介して回動可能に取り付けられたセンサーブロックと、該センサーブロックに枢着軸を介して回動可能に取り付けられると共にセンサー棒を固定する揺動フレームと、上記各枢着軸にそれぞれ取り付けられた角度センサーから構成されることを特徴とする請求項1、2、3または4に記載の土石流検知装置。
  6. 上記支点部材が、上記架台構造物の張出し梁またはワイヤーに外挿されたパイプジョイントと、該パイプジョイントに固定されると共に上記センサー棒を固定するゴムジョイントと、該ゴムジョイントに取り付けられた振り角度検知センサーから構成されることを特徴とする請求項1、2、3または4に記載の土石流検知装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかの項に記載の土石流検知装置により測定されたセンサー棒の回動データを入力し、送信信号に変換して光ケーブル等の送信手段に出力する送信部と、該送信部から送信されたセンサー棒の回動データや測定時刻や時間により、土石流の発生を常時モニターする計測管理部から構成されることを特徴とする土石流検知システム。
  8. 上記計測管理部が、上記回動データや測定時間から算出される水位が、所定のトリガー設定水位と所定にトリガー設定時間を越えた時に、土石流の発生と判断するトリガーシステムを備えることを特徴とする請求項7に記載の土石流検知システム。
  9. トリガー設定水位とトリガー設定時間によるトリガー判断条件(敷居値)増減することにより、検知する土石流の規模、風などの誤作動要因の除去の程度を調節することを特徴とする請求項7または8に記載の土石流検知システム。
  10. 土石流と判断した場合、任意の遅延時間分だけ時刻歴を遡って土石流水位変化を記録するようにしたことを特徴とする請求項7、8または9に記載の土石流検知システム。
  11. 上記計測管理部が、各計測CPU水位モニター用プログラムと、各計測CPU管理システムメインメニュー画面用プログラムと、土石流計測システム用プログラムと、各計測CPUデータ編集プログラムと、計測CPUレベル設定用プログラムから成る計測プログラムを備えることを特徴とする請求項7、8、9または10に記載の土石流検知システム。
JP2002377218A 2002-12-26 2002-12-26 土石流検知装置および検知システム Expired - Lifetime JP4164801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002377218A JP4164801B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 土石流検知装置および検知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002377218A JP4164801B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 土石流検知装置および検知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004205433A true JP2004205433A (ja) 2004-07-22
JP4164801B2 JP4164801B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=32814450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002377218A Expired - Lifetime JP4164801B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 土石流検知装置および検知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4164801B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102043163A (zh) * 2009-10-19 2011-05-04 韩国地质资源研究院 用于感测泥石流的摆动型设备及其感测泥石流的方法
CN106023530A (zh) * 2016-06-07 2016-10-12 长安大学 一种暴雨型稀性泥石流监测预报预警装置及方法
CN106781292A (zh) * 2017-03-01 2017-05-31 青海荣林信息科技有限公司 一种新型滚石及泥石流灾害监测传感设备
CN107221129A (zh) * 2017-07-20 2017-09-29 杨柳 一种用于地质灾害及气象预警的线上预警系统
CN108280969A (zh) * 2018-01-11 2018-07-13 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种高边坡表面变形监测预警系统及其预警方法
CN109801477A (zh) * 2018-12-28 2019-05-24 航天信息股份有限公司 一种监测山体滑坡的方法和系统
CN111341072A (zh) * 2020-02-21 2020-06-26 广州欢网科技有限责任公司 气象预警分析精准快速推送提醒系统及方法
CN113049206A (zh) * 2021-03-25 2021-06-29 中国计量大学 一种地质灾害条件下应急资源产品损坏性检测实验装置
CN114910206A (zh) * 2022-06-20 2022-08-16 西南交通大学 一种泥石流撞击力的原位监测及预警装置及其方法
CN115063948A (zh) * 2022-06-14 2022-09-16 成都理工大学 一种积雪消融期冰水泥石流预警方法
CN115083117A (zh) * 2022-06-14 2022-09-20 成都理工大学 一种用于后期冰水泥石流的预警方法及其应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105069984A (zh) * 2015-08-05 2015-11-18 西北大学 基于泥流参数监测的泥石流预警系统及其预警方法
CN110491096B (zh) * 2019-08-29 2021-07-20 国家电网公司西南分部 一种降雨诱发滑坡灾害下输电杆塔的监测与预警方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102043163B (zh) * 2009-10-19 2013-08-14 韩国地质资源研究院 用于感测泥石流的摆动型设备及其感测泥石流的方法
CN102043163A (zh) * 2009-10-19 2011-05-04 韩国地质资源研究院 用于感测泥石流的摆动型设备及其感测泥石流的方法
CN106023530A (zh) * 2016-06-07 2016-10-12 长安大学 一种暴雨型稀性泥石流监测预报预警装置及方法
CN106781292A (zh) * 2017-03-01 2017-05-31 青海荣林信息科技有限公司 一种新型滚石及泥石流灾害监测传感设备
CN107221129A (zh) * 2017-07-20 2017-09-29 杨柳 一种用于地质灾害及气象预警的线上预警系统
CN108280969B (zh) * 2018-01-11 2023-10-27 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种高边坡表面变形监测预警系统及其预警方法
CN108280969A (zh) * 2018-01-11 2018-07-13 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种高边坡表面变形监测预警系统及其预警方法
CN109801477A (zh) * 2018-12-28 2019-05-24 航天信息股份有限公司 一种监测山体滑坡的方法和系统
CN111341072A (zh) * 2020-02-21 2020-06-26 广州欢网科技有限责任公司 气象预警分析精准快速推送提醒系统及方法
CN113049206A (zh) * 2021-03-25 2021-06-29 中国计量大学 一种地质灾害条件下应急资源产品损坏性检测实验装置
CN115063948A (zh) * 2022-06-14 2022-09-16 成都理工大学 一种积雪消融期冰水泥石流预警方法
CN115083117A (zh) * 2022-06-14 2022-09-20 成都理工大学 一种用于后期冰水泥石流的预警方法及其应用
CN115083117B (zh) * 2022-06-14 2023-08-04 成都理工大学 一种用于后期冰水泥石流的预警方法及其应用
CN115063948B (zh) * 2022-06-14 2023-08-04 成都理工大学 一种积雪消融期冰水泥石流预警方法
CN114910206B (zh) * 2022-06-20 2023-01-10 西南交通大学 一种泥石流撞击力的原位监测及预警装置及其方法
CN114910206A (zh) * 2022-06-20 2022-08-16 西南交通大学 一种泥石流撞击力的原位监测及预警装置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4164801B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164801B2 (ja) 土石流検知装置および検知システム
JP6863383B2 (ja) 欠陥検出装置、欠陥検出方法、及びコンピュータ読み取り可能記録媒体
TWI449883B (zh) 結構體安全性之分析方法
US7051447B2 (en) System and method for measuring coordinate using multi-joint arm
CN106959184A (zh) 一种线缆张力测试方法及张力测试仪
WO2004000117A3 (en) Seizure and movement monitoring
CN111819042B (zh) 异常检测装置及异常检测方法
JP2012018045A (ja) センサ異常診断装置及びセンサシステム
CN110160724A (zh) 一种建筑抗震支吊架性能状态监测方法
CN105651313A (zh) 一种安全冲击保护方法与结构振动监测仪
JPWO2015174067A1 (ja) 情報処理装置、異常検出方法、及び、記録媒体
WO2023103178A1 (zh) 晶圆传送系统检测方法及晶圆传送系统
KR100710662B1 (ko) 구조물의 피로 강도 모니터링 시스템
JP2006208163A (ja) スロッシング警報出力システム
JP5812381B2 (ja) 振動体の異常検知方法および装置
JP4227353B2 (ja) コンクリート構造物の監視システム
JP2005091103A (ja) 歯車診断方法及び歯車診断装置
Abdullahi et al. Accelerometer Based Structural Health Monitoring System on the Go: Developing Monitoring Systems with NI LabVIEW.
JP7206247B2 (ja) 構造監視システム及び方法
JP2013242173A (ja) 地震動の収束判定システム
JP2006249833A (ja) 免震効果評価装置、振動測定システム、制御システム
JP2013002979A (ja) 強い外力を受けた構造物の変形量や耐用度の診断方法および装置
JP2012251841A (ja) 加速度センサ搭載計量器
CN113063575B (zh) 一种大摆锤底盘松动监测方法及系统
JP7002859B2 (ja) 地震が起きやすい地域におけるボルトセンサの長期ドリフトおよびクリープ現象を補正する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20030324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4164801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150808

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term