JP2004201335A - Compound facsimile machine - Google Patents

Compound facsimile machine Download PDF

Info

Publication number
JP2004201335A
JP2004201335A JP2004027690A JP2004027690A JP2004201335A JP 2004201335 A JP2004201335 A JP 2004201335A JP 2004027690 A JP2004027690 A JP 2004027690A JP 2004027690 A JP2004027690 A JP 2004027690A JP 2004201335 A JP2004201335 A JP 2004201335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
file
interrupt
function
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004027690A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3810774B2 (en
Inventor
Kazuhiro Sato
和弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004027690A priority Critical patent/JP3810774B2/en
Publication of JP2004201335A publication Critical patent/JP2004201335A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3810774B2 publication Critical patent/JP3810774B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve operability of compound facsimile machine by making possible the immediate implementation of a copy operation in interruption for copying when outputting a memory received original and outputting a management report. <P>SOLUTION: When an interrupt command is inputted during a memory original output operation for outputting the memory received original and during a management report output operation, a system control part 6 stops a recording operation for memory original outputting and management report outputting due to a plotter part 9 and controls the plotter part 9 to make possible a recording operation for copying-out. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

本発明は、複合ファクシミリ装置に関し、ファクシミリ機能に加えて、コピー機能を有する複合ファクシミリ装置に関するものである。   The present invention relates to a composite facsimile apparatus, and more particularly to a composite facsimile apparatus having a copy function in addition to a facsimile function.

従来のファクシミリ装置において、現在実行中の動作に割込みをかけて、別の動作を実行させることを可能にしたものが知られている。このようなファクシミリ装置としては、例えば、ファクシミリ送信動作中に割込みがかけられると、動作中のファクシミリ送信を中断して割込みモードに指定された宛先に改めて送信するようにするもの(例えば、特許文献1参照)、ファクシミリ受信原稿のメモリ入力をメモリ送信よりも優先させるようにしたもの(例えば、特許文献2参照)、操作部の割込み/予約キーを用いて動作条件の入力を可能にして、画像処理等の操作性を向上させるようにしたもの(例えば、特許文献3参照)、新たな別の指令を行なう割込み指令の入力があったときにはその処理を優先させ、終了と同時に要求前の処理に復帰できるようにしたもの(例えば、特許文献4参照)が知られている。   2. Description of the Related Art There is known a conventional facsimile apparatus in which an operation being currently executed is interrupted so that another operation can be executed. As such a facsimile apparatus, for example, when an interrupt is issued during a facsimile transmission operation, the facsimile transmission in operation is interrupted and transmitted again to a destination designated in an interruption mode (for example, see Patent Document 1). 1), a memory input of a facsimile reception original is prioritized over a memory transmission (for example, see Patent Document 2). In order to improve the operability of processing and the like (for example, see Patent Document 3), when an interrupt command for performing another new command is input, the processing is given priority, and at the same time as the end, the processing before the request is performed. A device capable of returning (for example, see Patent Document 4) is known.

また、この他に、以下に示すような割込み処理を行なう装置がある。
(1)既にメモリに記憶されている画情報に対して複数の宛先が指定されている場合、次の送信原稿の割込みに対して、ある宛先への送信が終了した時点でこの送信を一旦中断し、割込み原稿を受け付け、通信の優先順位に従い、送信処理を再開するというもの(例えば、特許文献5参照)。
(2)操作部に設けられたモード設定スイッチにより送信優先モードを設定し、いかなるタイミングで受信があっても自動受信の禁止と送信操作データの保持を実行させて、送信操作と送信動作を優先させるようにしたもの(例えば、特許文献6参照)。
(3)ファクシミリ装置に割込みモードと保留モードを持たせることにより、待ち時間等の時間の無駄をなくし、緊急を要する原稿等を優先的に送るようにしたもの(例えば、特許文献7参照)。
(4)搬送モード選択手段によって割込みモード、待機モード、拒否モードの何れかを自由に選択することにより、複写機によるコピーの処理を急がない場合に割込みモードに設定することによりプリンタの処理を優先させるようにしたもの(例えば、特許文献8参照)。
(5)プリンタ機能と複写機能を備えた複合機において、単独モードの実行中に複合モード(プリンターで作成された原稿を複写機の原稿第上に搬送して複写する機能)が指定された場合に、単独モードの処理が終了するまで複合モードの実行を遅延するようにしたもの(例えば、特許文献9参照)。
(6)各機能毎の使用回数を計数し、この計数値に基づいて判定された各機能の使用頻度が最も高い機能を検出し、この機能を実行できるように初期モードを設定するもの(例えば、特許文献10参照)。
In addition, there are devices that perform the following interrupt processing.
(1) If a plurality of destinations are specified for the image information already stored in the memory, the transmission is temporarily interrupted when the transmission to a certain destination ends in response to the interruption of the next transmission original. Then, an interrupt document is accepted, and the transmission process is restarted according to the priority of communication (for example, see Patent Document 5).
(2) A transmission priority mode is set by a mode setting switch provided in the operation unit, and automatic reception is inhibited and transmission operation data is held at any timing, thereby giving priority to transmission operation and transmission operation. (See, for example, Patent Document 6).
(3) The facsimile apparatus is provided with an interrupt mode and a hold mode, so that a waste time such as a waiting time is eliminated and an urgent document or the like is sent preferentially (for example, see Patent Document 7).
(4) Any one of the interrupt mode, the standby mode, and the reject mode can be freely selected by the transport mode selecting means, so that when the copying process by the copying machine is not in a hurry, the interrupt mode is set to execute the printer process. The priority is given (for example, see Patent Document 8).
(5) In a multifunction device having a printer function and a copy function, when a multifunction mode (a function of transporting and copying a document created by a printer onto a document of the copier and copying) is specified during execution of the single mode. In addition, the execution of the composite mode is delayed until the processing of the single mode is completed (for example, see Patent Document 9).
(6) A function of counting the number of times of use of each function, detecting a function having the highest use frequency of each function determined based on the count value, and setting an initial mode so that the function can be executed (for example, , Patent Document 10).

一方、割込み処理が終了された後、中断されていた送受信画情報等の処理を再実行する方法としては以下に示すようなものが知られている。
(7)優先プリント指示手段がONにされ、送信の操作が行なわれると、送受信するファクシミリ装置間で優先プリントによる送受信が可能か否かの打ち合せがプロトコルで行なわれる。この打ち合せにより優先プリントによる送受信が可能と判断されたときには、ファクシミリ装置のプリンタ制御部が、受信した画情報を先に受信した画情報よりも先に記録出力するようにしたもの(例えば、特許文献11参照)。
(8)メモリ送信の間に原稿の入力割込みがあった場合には、メモリ送信を中断し、メモリ入力を実行するとともに回線の受信状態を保持するため、例えば画像(白地を含む)とならないダミーデータを送信することにより、メモリ入力を行なう際メモリ送信を意識することなく行なうようにしたもの(例えば、特許文献12参照)。
(9)送信原稿の宛先を示すデータを記憶し、送信中に割込みが行なわれたときに送信中の原稿の送信を中断して優先送信原稿を送信し、該優先送信原稿の送信後に送信中断原稿の残部を送信する際に記憶手段からこの原稿の宛先情報を読み出してこれを回線に送り出すようにしたもの(例えば、特許文献13参照)。
特開平4−13368号公報 特開平4−8056号公報 特開平2−235076号公報 特開平1−292966号公報 特開平4−134965号公報 特開平2−65559号公報 特開昭62−209972号公報 特開平4−276767号公報 特開平4−335661号公報 特開平4−159848号公報 特開平4−315368号公報 特開平4−8056号公報 特開昭62−281569号公報
On the other hand, as a method for re-executing the interrupted processing of transmitted / received image information or the like after the interrupt processing is ended, the following method is known.
(7) When the priority print instructing means is turned on and a transmission operation is performed, a consultation is made between the transmitting and receiving facsimile apparatuses as to whether transmission / reception by priority printing is possible or not. When it is determined that transmission and reception by priority printing are possible by this meeting, the printer control unit of the facsimile apparatus records and outputs the received image information earlier than the image information received earlier (for example, see Patent Document 11).
(8) If an original input interrupt occurs during the memory transmission, the memory transmission is interrupted, the memory input is executed, and the reception state of the line is maintained. For example, a dummy that does not become an image (including a white background) By transmitting data, a memory input is performed without being aware of the memory transmission when the memory is input (for example, see Patent Document 12).
(9) Data indicating the destination of the transmission original is stored, and when an interruption occurs during transmission, transmission of the original being transmitted is interrupted to transmit the priority transmission original, and transmission is interrupted after transmission of the priority transmission original In transmitting the remaining portion of a document, destination information of the document is read from a storage unit and sent to a line (for example, see Patent Document 13).
JP-A-4-13368 JP-A-4-8056 JP-A-2-235076 JP-A-1-292966 JP-A-4-134965 JP-A-2-65559 JP-A-62-209972 JP-A-4-276767 JP-A-4-335661 JP-A-4-159848 JP-A-4-315368 JP-A-4-8056 JP-A-62-281569

しかしながら、これら従来の複合ファクシミリ装置にあっては、ファクシミリ送受信が優先されるため、コピー専用機に比べて利用範囲が限定され、使用上、不具合があった。つまり情報の読み取り、書込み、通信の各手段が1つしかないため、いくつかの動作を同時に行なおうとする時に操作性が劣っていた。例えば、ユーザが、ファクシミリ受信中にコピー動作を行なおうとしても受信の終了を待つか、強制的に受信を一度中止させなければならなかった。また、メモリ原稿や管理レポートの出力中はコピーをとることができないという不具合もあった。さらに、コピー動作中にファクシミリ受信やメモリ原稿自動出力、管理レポートの自動出力があった場合にはコピー動作が中断されるといった不具合もあった。   However, in these conventional composite facsimile apparatuses, facsimile transmission / reception is prioritized, so that the use range is limited as compared with a copy-only machine, and there is a problem in use. That is, since there is only one means for reading, writing, and communicating information, the operability is inferior when trying to perform several operations simultaneously. For example, even if a user attempts to perform a copy operation during facsimile reception, the user must wait for the end of the reception or forcibly stop the reception once. Another problem is that copying cannot be performed while a memory document or a management report is being output. Furthermore, if there is facsimile reception, automatic output of a memory document, or automatic output of a management report during the copy operation, the copy operation is interrupted.

また、上述した特許文献5〜7に記載された発明にあっては、ファクシミリ通信における割込み処理であり、また特許文献8及び9に記載された発明にあっては、複写機能とプリンタ機能のみを有する複合機における割込み処理であるため、近時の複合ファクシミリ装置での割込み処理には適用することはできない。   Further, in the inventions described in Patent Documents 5 to 7 described above, interrupt processing in facsimile communication is performed. In the inventions described in Patent Documents 8 and 9, only the copying function and the printer function are used. Since it is an interrupt process in a multifunction peripheral having the function, it cannot be applied to an interrupt process in a recent complex facsimile machine.

すなわち、近時の複合ファクシミリ装置にあっては、ファクシミリ通信機能に加えてコピー機能の単体のコピー機並みに向上し、しかもプリンター機能を付加されている。   That is, in recent complex facsimile apparatuses, in addition to the facsimile communication function, the copy function has been improved to the level of a single copier, and a printer function has been added.

ところが、複合機といっても、読み取り系、書込み系、通信系の資源(装置)は1つしか存在せず、いくつかの動作を同時に行なわせたい場合や、異なるファイル間の資源の競合は発生してしまう。   However, even in the case of a multifunction device, there is only one resource (device) for reading, writing, and communication, and when it is desired to perform several operations at the same time, or when resource conflicts between different files occur. Will occur.

具体的には、複数の代行受信ファイルが存在し、そのファイルを出力中にプリンターとして複合ファクシミリ装置を使用したい場合は、全ての代行受信ファイルの出力が終了して始めて書込み系の資源の利用が可能になり、プリンターとしての利用が可能になる。   Specifically, if there are multiple intercept files and you want to use a multi-function facsimile machine as a printer while outputting the files, the use of writing resources will not start until all the intercept files have been output. It becomes possible, and it can be used as a printer.

したがって、プリンターとしてすぐに利用したいのにも関わらず、全ての代行受信ファイルの出力を待たなければならない。また、複合ファクシミリ装置をコピー機と受信専用機として専用したい場合に対しても、利用者がその用に注意して利用し、ファクシミリ装置をそのように設定することはできなかった。   Therefore, it is necessary to wait for the output of all the intercept files even though the user wants to use the printer immediately. In addition, even when the user wants to use the composite facsimile machine exclusively as a copy machine and a reception-only machine, the user can use it with caution and cannot set the facsimile machine as such.

なお、特許文献10において、各機能毎の使用回数を計数し、この計数値に基づいて判定された各機能の使用頻度が最も高い機能を検出し、この機能を実行できるように初期モードを設定するものが記載されているが、このものはユーザが最も利用し易い初期モードを自動的に設定することを意図したものであり、複合ファクシミリの割込み処理を向上させることを意図していない。   In Patent Literature 10, the number of times of use of each function is counted, the function that is most frequently used for each function determined based on the count value is detected, and an initial mode is set so that this function can be executed. However, this is intended to automatically set the initial mode that is most accessible to the user, and is not intended to improve the interrupt processing of the composite facsimile.

また、特許文献11に記載の発明にあっては、途中中断されたファイルの画情報を受信しているものであるが、ファクシミリ受信中の割込み時に優先するファクシミリ受信を行なうだけであり、複合ファクシミリ装置に適用することはできない。また、割込みにより即時受信中の画情報出力または代行受信中の画情報出力を中断した場合に、次の再出力ファイルがどのファイルから出力して良いのを判断する手段がないため、以下のような問題が発生してしまった。   Further, in the invention described in Patent Document 11, although image information of a file that has been interrupted halfway is received, only facsimile reception with priority at the time of interruption during facsimile reception is performed. It cannot be applied to devices. Further, when the image information output during the immediate reception or the image information output during the alternate reception is interrupted by an interrupt, there is no means for determining which file the next re-output file may be output from. Problem has occurred.

すなわち、例えば、5頁の代行受信ファイルAと7頁の代行受信ファイルBの2種類のファイルが存在し、ファイルAが3頁出力中に割込みが発生した場合を考える。この場合割込み動作(例えば、コピー)が終了し、書込み系の資源が開放されたならば代行受信ファイルの出力を行なう。   That is, consider a case where there are two types of files, a proxy reception file A of five pages and a proxy reception file B of seven pages, and an interrupt occurs while the file A is outputting three pages. In this case, if the interrupt operation (for example, copying) is completed and the resources of the writing system are released, the interception file is output.

ファイルAは一度出力を開始した後で次のファイルBから出力を開始する。この場合先に出力されたファイルAの3頁の上にファイルBの7頁がさらにその上にファイルAの残りの2頁が出力されてしまうことになり、割込みによってファイルの順序性がなくなってしまう。   The file A starts outputting once and then starts outputting from the next file B. In this case, seven pages of the file B are output on the three pages of the file A previously output, and the remaining two pages of the file A are output thereon, and the order of the files is lost due to the interruption. I will.

また、特許文献12及び13に記載の発明にあっても、途中中断されたファイルの画情報を送信しているものであるが、ファクシミリ送信中の割込み時に優先するファクシミリ送信を行なうだけであり、複合ファクシミリ装置に適用することはできない。   Also, in the inventions described in Patent Documents 12 and 13, although image information of a file interrupted halfway is transmitted, only facsimile transmission with priority at the time of interruption during facsimile transmission is performed. It cannot be applied to a complex facsimile machine.

そこで、本発明は、即時受信時にコピーをするために割込みをかけたとき、ファクシミリ受信動作を中断させることなく、コピー動作を即座に実行することができるようにして、操作性を向上することを目的としている。   Therefore, the present invention is to improve the operability by enabling the copying operation to be executed immediately without interrupting the facsimile receiving operation when an interruption is made for copying at the time of immediate reception. The purpose is.

本発明は、メモリ受信原稿出力時および管理レポート出力時にコピーをするために割込みをかけたとき、コピー動作を即座に実行することができるようにして、複合ファクシミリ装置の操作性を向上することを目的としている。   The present invention is to improve the operability of a multi-function facsimile apparatus by enabling the copying operation to be executed immediately when an interruption is made to copy at the time of outputting a memory reception original and outputting a management report. The purpose is.

本発明は、割込み動作中の着呼は全てメモリー受信に設定することにより、割込み中であってもファクシミリ受信を可能にして、操作性を向上することを目的としている。   An object of the present invention is to improve operability by setting facsimile reception even during interruption by setting all incoming calls during interruption operation to memory reception.

本発明は、割込み中には、メモリー原稿または管理レポートの自動出力を禁止することにより、割込み動作の中断を防止して、操作性を向上することを目的としている。   SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to prevent interruption of an interruption operation and improve operability by prohibiting automatic output of a memory document or a management report during interruption.

本発明は、割込みをかけることができる動作範囲を変更可能にして、ユーザの希望通りに操作性を向上することを目的としている。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to make it possible to change an operation range in which an interrupt can be made and to improve operability as desired by a user.

本発明は、割込みによって中断されたファイルを装置が開放されたときに最初に出力することにより、ファイルの順序性を保つことができる使用性の高い複合ファクシミリ装置を提供することを目的としている。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a highly usable composite facsimile apparatus which can maintain the order of files by first outputting a file interrupted by an interrupt when the apparatus is opened.

本発明は、割込み処理の終了後に再出力されたファイルの先頭頁の一部にマークを印字することにより、割込みによって中断されたファイルであることを容易に認知できるようにして、記録出力されたコピー紙等の他のファイルとの区別をつけることができるとともに先に出力された頁と関連をつけることができ、ファイルの欠落を防止することができる複合ファクシミリ装置を提供することを目的としている。   The present invention prints a mark on a part of the first page of the re-outputted file after the end of the interrupt processing, so that the user can easily recognize that the file is interrupted by the interrupt, and the recorded and output file is output. It is an object of the present invention to provide a composite facsimile apparatus capable of distinguishing it from other files such as copy paper, associating it with a previously output page, and preventing loss of files. .

本発明は、割込みによって途中で中断された出力ファイルの再出力を常に頁の先頭から行なうことにより、ファイルの順序性を確実に保持できるとともにファイルが欠落するのを完全に防止することができる複合ファクシミリ装置を提供することを目的としている。   According to the present invention, the output file interrupted halfway by the interruption is always re-output from the top of the page, so that the order of the files can be reliably maintained and the file can be completely prevented from being lost. It is intended to provide a facsimile machine.

本発明は、割込み処理が終了したときに、割込みによって途中で中断されたファイル情報に基づいて即時送信を再開することにより、即時送信時の割込みとその復帰を容易に行なうことができ、即時送信時の操作性を向上させることができる複合ファクシミリ装置を提供することを目的としている。   According to the present invention, when the interrupt processing is completed, the immediate transmission is restarted based on the file information interrupted halfway by the interrupt, so that the interrupt at the time of the immediate transmission and its return can be easily performed. It is an object of the present invention to provide a composite facsimile apparatus capable of improving operability at the time.

本発明は、割込み処理が終了したときに、割込みによって途中で中断されたファイル情報に基づいて画情報の蓄積を再開することにより、画情報の蓄積時の割込みとその復帰を容易に行なうことができ、メモリ送信時の操作性を向上させることができる複合ファクシミリ装置を提供することを目的としている。   According to the present invention, when the interruption process is completed, the accumulation of the image information is resumed based on the file information interrupted halfway by the interruption, so that the interruption at the time of the accumulation of the image information and the return thereof can be easily performed. It is an object of the present invention to provide a composite facsimile apparatus capable of improving operability at the time of memory transmission.

本発明は、ファクシミリ通信機能、コピー機能およびプリンター機能の少なくとも1つ以上を実行するのを禁止するよう各機能を実行する装置の使用を禁止することにより、実行させたい機能を使用するファイルに優先的に装置を割当てて実行させ、利用機能を占有することができる複合ファクシミリ装置を提供することを目的としている。   The present invention prohibits the use of a device that executes each function so as to prohibit execution of at least one or more of the facsimile communication function, the copy function, and the printer function, thereby giving priority to a file that uses a function to be executed. It is an object of the present invention to provide a multi-function facsimile apparatus capable of allocating and executing an apparatus and occupying a use function.

本発明は、実行禁止となっている内容を表示することにより、利用者に送信の状態を通知することができる複合ファクシミリ装置を提供することを目的としている。   SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a composite facsimile apparatus capable of notifying a user of a transmission status by displaying contents whose execution is prohibited.

本発明は、実行が禁止された機能のファイルが実行されたときに、実行を終了した時点で自動的に実行禁止を解除することにより、実行禁止設定の解除を忘れたときにでも自動的に実行禁止を解除するようにして、無人で作動する自動受信等に対応することができる使用性の高い複合ファクシミリ装置を提供することを目的としている。   According to the present invention, when a file of a function whose execution is prohibited is executed, the execution prohibition is automatically released when the execution is completed, so that even when the user has forgotten to release the execution prohibition setting, the function is automatically performed. It is an object of the present invention to provide a highly usable composite facsimile apparatus which can cope with automatic reception or the like which operates unattended by canceling the execution prohibition.

本発明は、一定間隔の間に使用可能な機能が何も実行されなければ、自動的に実行禁止設定を解除することにより、実行可能なファイルが実行される毎に実行禁止の再設定を行なうのを不要にして、複数のファイルを連続して実行させることができる高い複合ファクシミリ装置を提供することを目的としている。   According to the present invention, the execution prohibition is reset every time an executable file is executed by automatically canceling the execution prohibition setting if no usable function is executed during a predetermined interval. It is an object of the present invention to provide a high-complex facsimile apparatus capable of continuously executing a plurality of files by eliminating the need.

本発明は、実行禁止の設定および解除を曜日および時間帯に応じて設定することにより、管理者が不在の場合でも自動的に設定を切り替えることができ、曜日および時間帯に応じて自動的に利用機能を占有することができる複合ファクシミリ装置を提供することを目的としている。   According to the present invention, the setting and cancellation of the execution prohibition are set according to the day of the week and the time zone, so that the setting can be automatically switched even when the administrator is absent. It is an object of the present invention to provide a composite facsimile apparatus that can occupy a use function.

請求項1記載の発明は、上記課題を解決するため、ファクシミリを受信しながら受信原稿を記録出力する即時受信、並びに、受信原稿を記録出力前に記憶して少なくとも受信終了まで保持するメモリ受信が可能なファクシミリ通信機能を有するとともに、コピー機能を有し、さらに装置管理上必要な管理レポートを記録出力するレポート出力機能を有する複合ファクシミリ装置において、ファクシミリ受信出力時、コピー出力時および管理レポート出力時の各記録動作に用いられる記録出力手段と、現在実行中の装置動作に割込みをかける割込み指令を入力することが可能な割込み指令入力手段と、記録出力手段の動作を制御する制御手段と、を備え、前記メモリ受信原稿を出力するメモリ原稿出力動作中および管理レポート出力動作中に割込み指令が入力された場合、前記制御手段が、記録出力手段によるメモリ原稿出力および管理レポート出力用の記録動作を停止させて、コピー出力用の記録動作が可能となるように、記録出力手段を制御することを特徴としている。   In order to solve the above-described problems, the invention according to claim 1 includes an immediate reception that records and outputs a received document while receiving a facsimile, and a memory reception that stores the received document before recording and outputs and holds the received document at least until reception is completed. In a composite facsimile machine having a facsimile communication function, a copy function, and a report output function for recording and outputting a management report necessary for device management, at the time of facsimile reception output, copy output, and management report output A recording output unit used for each recording operation, an interruption instruction input unit capable of inputting an interruption instruction for interrupting an apparatus operation currently being executed, and a control unit for controlling the operation of the recording output unit. During the output operation of the memory original for outputting the memory reception original and the output operation of the management report. When only the command is input, the control unit stops the recording operation for outputting the memory document and the management report by the recording output unit, and controls the recording output unit so that the recording operation for copy output is enabled. It is characterized by controlling.

この構成により、メモリ原稿出力動作中および管理レポート出力動作中に割込み指令が入力された場合、記録出力手段によるメモリ原稿出力および管理レポート出力用の記録動作が停止されることとなる。したがってメモリ原稿出力および管理レポート出力中であっても即座にコピー出力用の記録動作が可能になる。   With this configuration, when an interrupt command is input during the memory document output operation and the management report output operation, the recording operation for outputting the memory document and the management report by the recording output unit is stopped. Therefore, even during the output of the memory document and the output of the management report, the recording operation for the copy output can be immediately performed.

請求項2記載の発明は、上記課題を解決するため、ファクシミリを受信しながら受信原稿を記録出力する即時受信、並びに、受信原稿を記録出力前に記憶して少なくとも受信終了まで保持するメモリ受信が可能なファクシミリ通信機能を有するとともに、コピー機能を有し、さらに装置管理上必要な管理レポートを記録出力するレポート出力機能を有する複合ファクシミリ装置において、現在実行中の装置動作に割込みをかける割込み指令を入力することが可能な割込み指令入力手段と、メモリ受信原稿および管理レポートを自動的に出力させるよう記録動作を制御する制御手段と、前記割込み指令入力手段に入力された割込み指令が解除されたことを検出する割込み指令解除検出手段とを備え、前記制御手段が、割込み指令入力手段に割込み指令が入力されたときから割込み指令解除検出手段により割込み指令が解除されるまで、メモリ原稿および管理レポートの出力を禁止することを特徴としている。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a method for real-time reception in which a received document is recorded and output while receiving a facsimile, and a memory reception in which the received document is stored before recording and output and held at least until reception is completed. In a compound facsimile machine having a facsimile communication function, a copy function, and a report output function for recording and outputting a management report necessary for device management, an interrupt command for interrupting the currently running device operation is provided. Interrupt command input means capable of inputting, control means for controlling a recording operation to automatically output a memory reception document and a management report, and an interrupt command input to the interrupt command input means being released And an interrupt command release detecting means for detecting the interrupt command, wherein the control means interrupts the interrupt command input means. From when the command is entered until the interrupt command is canceled by an interrupt command cancel detection means is characterized in prohibiting the output of the memory document and management reports.

この構成により、割込み指令入力手段に割込み指令が入力されたときから割込み指令解除検出手段により割込み指令が解除されるまで、メモリ原稿および管理レポートの出力が常に禁止されることとなる。したがって、割込み動作がメモリ原稿および管理レポートの自動出力によって中断されるのが防止される。   With this configuration, the output of the memory document and the management report is always prohibited from when the interrupt command is input to the interrupt command input unit until the interrupt command is released by the interrupt command release detection unit. Therefore, the interruption operation is prevented from being interrupted by the automatic output of the memory document and the management report.

請求項3記載の発明は、上記課題を解決するため、ファクシミリ通信機能を有するとともに、コピー機能を有する複合ファクシミリ装置において、現在実行中の装置動作に割込みをかける割込み指令を入力することが可能な割込み指令入力手段と、現在実行中の動作の種類を検出する動作検出手段と、実行可能な装置動作の中から、割込みをかけることが可能な動作範囲を設定する割込み範囲設定手段と、該割込み範囲設定手段により設定された動作を実行中に割込み指令が入力されたときにのみ、該割込み指令に対応した割込み動作を許容する割込み許容手段と、割込み範囲設定手段により設定された動作範囲を変更する割込み範囲変更手段と、を設けたことを特徴としている。   According to a third aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in a composite facsimile apparatus having a facsimile communication function and a copy function, it is possible to input an interrupt command for interrupting a currently executed apparatus operation. Interrupt command input means, operation detection means for detecting the type of operation currently being executed, interrupt range setting means for setting an operation range in which an interrupt can be made from executable device operations, Only when an interrupt command is input during execution of the operation set by the range setting means, the interrupt permitting means for permitting an interrupt operation corresponding to the interrupt command and the operation range set by the interrupt range setting means are changed. And an interrupt range changing means for performing the operation.

この構成により、割込み範囲設定手段により設定された動作を実行中に割込み指令が入力されたときにのみ、該割込み指令に対応した割込み動作が許容され、かつ、上記割込み範囲の設定が割込み範囲変更手段により変更可能となる。したがって、割込みを許容する動作範囲をユーザが優先度等に応じて任意に設定することが可能になる。   With this configuration, only when an interrupt command is input during execution of the operation set by the interrupt range setting means, an interrupt operation corresponding to the interrupt command is permitted, and the setting of the interrupt range is changed when the interrupt range is changed. It can be changed by means. Therefore, it becomes possible for the user to arbitrarily set the operation range in which the interruption is permitted according to the priority or the like.

請求項4記載の発明は、上記課題を解決するために、受信画情報を記録出力前に記憶して少なくとも受信終了まで保持するメモリ受信、並びに相手側ファクシミリ装置からの画情報を受信しながら受信画情報を記録出力する即時受信が可能なファクシミリ送信機能と、読み取り部によって読み取った原稿の画情報を記録出力するコピー機能と、を備えた複合ファクシミリ装置において、ファクシミリ受信画情報の出力時およびコピー出力時の両方の記録動作に使用される記録出力手段と、現在実行中の装置動作に割込みをかける割込み手段と、該割込み手段の出力信号に基づき、メモリ受信中の画情報の出力または即時受信中の画情報の出力を一旦中断してメモリに蓄積させるように制御する制御手段と、割込みによって受信動作が中断したときに中断後のファイルを記憶する記憶手段と、記録出力手段が開放されたことが検出されたときに、記録出力手段を制御してコピー出力動作を開始するコピー出力開始手段と、該コピー出力開始手段によるコピー出力動作が終了したことを監視するコピー終了監視手段と、該コピー終了監視手段の出力信号に基づき、コピー出力動作が終了して記録出力手段の使用が可能になったときに、前記割込み直後に中断したファイルの画情報で、かつ記録出力手段の空きを待っているファイルを記憶手段の中から検索するファイル検索手段と、該検索手段の検索結果に基づき、割込み直後に中断したファイルの画情報をメモリから読み出して最初に出力する実行手段と、を備えたことを特徴としている。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a memory receiving apparatus for storing received image information before recording and outputting and storing the received image information at least until the reception is completed, and receiving image information from a partner facsimile apparatus while receiving the image information. In a composite facsimile machine having a facsimile transmission function capable of recording and outputting image information and a copy function of recording and outputting image information of a document read by a reading unit, a facsimile receiving image information is output and copied. A recording output unit used for both recording operations at the time of output, an interruption unit for interrupting a device operation currently being executed, and an output or an immediate reception of image information being received in a memory based on an output signal of the interruption unit. Control means for controlling the output of the image information in the memory to be temporarily interrupted and accumulated in the memory, and the interruption of the receiving operation by the interruption Storage means for storing the file after the interruption, copy output start means for controlling the record output means to start a copy output operation when it is detected that the record output means has been opened, and A copy end monitoring unit for monitoring that the copy output operation by the start unit has been completed, and, based on an output signal of the copy end monitoring unit, when the copy output operation is completed and the recording output unit becomes usable. File search means for searching the storage means for a file waiting for an empty space in the recording and output means with the image information of the file interrupted immediately after the interruption, and interrupted immediately after the interruption based on the search result of the search means. Executing means for reading out the image information of the file from the memory and outputting it first.

この構成により、割込み処理が終了されて装置が開放されたときに、割込みによって中断されたファイルが検索されて最初に出力されることとなる。したがって、例えば、Aファイル5頁およびBファイル7頁の代行受信中にAファイルの3頁目が記録出力された状態でコピー等の割込み処理が行なわれ、該割込み処理が終了した場合に、既に記録出力されたAファイルの4頁目から記録出力された後にBファイルの7頁が出力される。この結果、ファイルの順序性が保たれ、複合ファクシミリ装置の使用性が向上する。   With this configuration, when the interrupt processing is completed and the device is opened, the file interrupted by the interrupt is searched and output first. Therefore, for example, during the alternate reception of the 5th page of the A file and the 7th page of the B file, interruption processing such as copying is performed in a state where the third page of the A file is recorded and output, and when the interruption processing is completed, After recording and outputting from the fourth page of the recorded and output A file, page 7 of the B file is output. As a result, the order of the files is maintained, and the usability of the composite facsimile apparatus is improved.

請求項5記載の発明は、上記課題を解決するために、請求項4記載の発明において、前記実行手段によって出力されたファイルの先頭頁の数ラインを読み取る読み取り手段と、該読み取り手段によって読み取ったラインの一部に任意のデータを挿入するデータ挿入手段と、を備え、前記記録出力手段がデータ挿入手段の出力情報に基づいて実行手段によって出力された先頭頁の一部にマークを印字するようにしたことを特徴としている。   According to a fifth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in the fourth aspect of the present invention, the reading means for reading a few lines of the first page of the file output by the execution means, and the reading means for reading the lines. Data insertion means for inserting arbitrary data into a part of the line, wherein the recording output means prints a mark on a part of the first page output by the execution means based on the output information of the data insertion means. It is characterized by having.

この構成により、割込み処理の終了後に再出力されたファイルの先頭頁の一部にマークが印字されることとなる。したがって、割込みによって中断されたファイルであることが容易に認知され、記録出力されたコピー紙等の他のファイルとの区別がつけられるとともに先に出力された頁と関連づけられる。すなわち、割込みによって即時受信中の画情報の出力または代行受信中の画情報の出力が中断された場合、そのファイルが完結されたか否かが分らない。例えば、割込みによるコピー時に出力されたファイルを取りにきた場合、受信ファイルの全頁が出力されていないにも関わらず、ファイルを持ち帰ってしまったり、コピーとの区別がつきにくい場合あるが、割込み処理の終了後に再出力されたファイルの先頭頁の一部にマークを印字することにより、このような不具合が発生することがなく、ファイルの欠落を防止できる。   With this configuration, a mark is printed on a part of the first page of the file re-output after the end of the interrupt processing. Therefore, it is easily recognized that the file has been interrupted by the interruption, and the file is distinguished from another file such as recorded copy paper, and is associated with the previously output page. That is, if the output of the image information being received immediately or the output of the image information being received on behalf of the user is interrupted due to the interruption, it is not known whether the file is completed. For example, if you come to retrieve a file that was output during copying by an interrupt, you may bring back the file or make it difficult to distinguish it from the copy even though all pages of the received file have not been output. By printing a mark on a part of the first page of the re-outputted file after the process is completed, such a problem does not occur and the file can be prevented from being lost.

請求項6記載の発明は、上記課題を解決するために、請求項4記載の発明において、メモリ受信した画情報の頁数を1頁毎にカウントするカウント手段を有し、前記実行手段は、割込みが終了したときに、該カウント手段のカウントを1に設定し、メモリに蓄積された受信画情報を1頁目から再出力することを特徴としている。   According to a sixth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in the fourth aspect of the present invention, there is provided a counting means for counting the number of pages of image information received in memory for each page, and the execution means comprises: When the interruption is completed, the count of the counting means is set to 1, and the received image information stored in the memory is output again from the first page.

この構成により、割込みによって途中で中断された出力ファイルの再出力が常に頁の先頭から行なわれることとなる。したがって、ファイルの順序性が確実に保持されるとともにファイルが欠落することがない。   With this configuration, re-output of the output file interrupted halfway by the interruption is always performed from the top of the page. Therefore, the order of the files is reliably maintained, and the files are not lost.

請求項7記載の発明は、上記課題を解決するために、請求項4記載の複合ファクシミリ装置におけるファクシミリ通信機能として原稿の画情報を読み取りながら送信する即時送信機能が追加された複合ファクシミリ装置において、割込みによって即時送信動作が中断されたファイル情報を記憶する第1記憶手段と、読み取り部を構成する装置が開放されたことが検出されたときに、読み取り部を制御してコピー出力動作を開始する第1コピー出力開始手段と、該第1コピー出力開始手段によるコピー出力動作が終了したことを監視する第1コピー終了監視手段と、割込みが解除され、即時送信動作が中断されたファイルの残りの原稿をセットしたとき、該送信ファイルの情報を第1記憶手段から第1読み出す読み出し手段と、該第1読み出し手段によって読み出されたファイル情報でセットされた原稿を、先に即時送信された画情報に引続いて即時送信するよう制御する送信手段と、を備えたことを特徴としている。   According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a composite facsimile apparatus according to the fourth aspect, wherein a facsimile communication function of the composite facsimile apparatus according to the fourth aspect further includes an immediate transmission function of transmitting image data while reading original image information. A first storage unit for storing the file information for which the immediate transmission operation has been interrupted by the interruption, and when it is detected that the device constituting the reading unit has been opened, the reading unit is controlled to start the copy output operation. A first copy output start unit, a first copy end monitoring unit that monitors completion of the copy output operation by the first copy output start unit, and a remaining copy of the file in which the interrupt is released and the immediate transmission operation is interrupted. Reading means for first reading information of the transmission file from the first storage means when a document is set; The original set in the file information read by the stage, is characterized by comprising transmission means for controlling so as to immediately send subsequent to image information that has been immediately previously transmitted, the.

この構成により、割込み処理が終了したときに、割込みによって途中で中断されたファイル情報に基づいて即時送信が再開されることとなる。したがって、割込みによって即時送信が一旦中断され、コピー等の割込み処理が行なわれた後、再び即時送信を開始するときに相手先電話番号の再入力を行なったり、あるいは新たな発呼になることからTTIに印字される頁数が1頁目からとなって受信側で前の送信に対する続きであることが判断できないような事態が発生することはない。この結果、即時送信時の割込みとその復帰が容易に行なわれ、即時送信時の操作性が向上する。   With this configuration, when the interrupt processing ends, the immediate transmission is restarted based on the file information interrupted halfway by the interrupt. Therefore, the immediate transmission is temporarily interrupted by the interruption, and after the interruption processing such as copying is performed, when the immediate transmission is started again, the other party's telephone number is re-entered or a new call is made. A situation in which the number of pages printed in the TTI starts from the first page and the receiving side cannot determine that it is a continuation of the previous transmission does not occur. As a result, the interrupt at the time of immediate transmission and its return are easily performed, and the operability at the time of immediate transmission is improved.

請求項8記載の発明は、上記課題を解決するために、請求項4記載の複合ファクシミリ装置におけるファクシミリ通信機能として原稿の画情報を読み取りながらメモリに記憶し、少なくとも送信終了まで保持するメモリ送信機能が追加された複合ファクシミリ装置において、割込みによってメモリ蓄積が中断されたファイル情報を記憶する第2記憶手段と、割込みによってメモリ蓄積動作が中断されたファイル情報を記憶する第2記憶手段と、読み取り部を構成する装置が開放されたことが検出されたときに、読み取り部を制御してコピー出力動作を開始する第2コピー出力開始手段と、該第2コピー出力開始手段によるコピー出力動作が終了したことを監視する第2コピー終了監視手段と、割込みが解除され、メモリ蓄積動作が中断されたファイルの残りの原稿をセットしたとき、該ファイルの情報を第2記憶手段から読み出す第2読み出し手段と、該第2読み出し手段によって読み出されたファイル情報に基づいてセットされた原稿を先に蓄積された画情報に引続いてメモリに蓄積する蓄積手段と、を備えたことを特徴としている。   According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a facsimile communication function in the multi-function facsimile apparatus according to the fourth aspect, wherein the image information of the document is stored in a memory while reading the image information, and is held at least until the end of transmission. Is added, the second storage means for storing the file information whose memory storage has been interrupted by the interrupt, the second storage means for storing the file information whose memory storage operation has been interrupted by the interrupt, and the reading unit The second copy output starting means for controlling the reading unit to start the copy output operation when it is detected that the apparatus constituting the device has been opened, and the copy output operation by the second copy output start means has been completed. The second copy end monitoring means for monitoring that the interrupt has been released and the memory storage operation has been interrupted When the remaining originals of the file are set, the second reading means for reading the information of the file from the second storage means, and the original set based on the file information read by the second reading means is stored first. And a storage unit for storing the image information in a memory following the image information.

この構成により、割込み処理が終了したときに、割込みによって途中で中断されたファイル情報に基づいて画情報の蓄積が再開されることとなる。したがって、蓄積時の割込みとその復帰が容易に行なわれ、メモリ送信時の操作性が向上する。   With this configuration, when the interruption processing is completed, the accumulation of the image information is restarted based on the file information interrupted halfway by the interruption. Therefore, the interruption at the time of accumulation and its return are easily performed, and the operability at the time of memory transmission is improved.

請求項9記載の発明は、上記課題を解決するために、送受信画情報を記録出力前あるいは送信前に記憶して少なくとも送信終了あるいは受信終了まで保持するメモリ送受信、並びに相手側ファクシミリ装置からの画情報を受信しながら受信原稿を記録出力する即時受信および原稿の画情報を読み取りながら送信する即時送信を行なうファクシミリ送信機能と、読み取り部によって読み取った原稿の画情報を記録出力するコピー機能と、ホストコンピュータからの信号に基づいて駆動するプリンタ機能と、を有する複合ファクシミリ装置において、上記各機能の少なくとも1つ以上を実行するのを禁止するよう各機能を実行する装置の使用を禁止する実行禁止設定手段と、上記各機能の何れか1つを実行するように指示信号が入力されたとき該機能に対応する装置の監視を行なう監視手段と、該監視手段の出力信号および実行禁止設定手段の出力信号に基づき、監視手段によって監視された装置が使用可能か否かを判別する判別手段と、を備えたことを特徴としている。   According to a ninth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, a transmission / reception memory for storing transmission / reception image information before recording / outputting or before transmission and holding the transmission / reception image information at least until transmission end or reception end, and an image from a partner facsimile apparatus. A facsimile transmission function that performs immediate reception, which records and outputs a received original while receiving information, and an immediate transmission, which transmits while reading image information of the original, a copy function that records and outputs image information of the original read by a reading unit, and a host. In a multifunction facsimile machine having a printer function driven based on a signal from a computer, an execution prohibition setting for prohibiting use of a device that executes each function so as to prohibit execution of at least one of the above functions Means for receiving a command signal to execute any one of the above functions. Monitoring means for monitoring a device corresponding to the function, determining means for determining whether or not the device monitored by the monitoring means is usable based on an output signal of the monitoring means and an output signal of the execution prohibition setting means, It is characterized by having.

この構成により、ファクシミリ通信機能、コピー機能およびプリンター機能の少なくとも1つ以上を実行するのを禁止するよう各機能を実行する装置(資源)の使用が禁止されることとなる。したがって、実行させたい機能を使用するファイルに対して優先的に装置が割当てられて実行され、複合ファクシミリ装置の利用機能が制限され、特定ファイルに対しての専用装置となる。この結果、他のファイルの実行が終了するまで待機する必要がなく、直ちにファイルの実行が行なわれ、複合ファクシミリ装置の使用性が向上する。   With this configuration, the use of a device (resource) that executes each function to prohibit execution of at least one of the facsimile communication function, the copy function, and the printer function is prohibited. Therefore, a device using a function to be executed is preferentially assigned to a device and executed, and the function of using the multifunction facsimile device is restricted, and the device becomes a dedicated device for a specific file. As a result, there is no need to wait until the execution of another file is completed, the file is immediately executed, and the usability of the composite facsimile apparatus is improved.

請求項10記載の発明は、上記課題を解決するために、請求項9記載の発明において、前記実行禁止設定手段によって設定された内容を読み出す手段と、該読み出し手段によって読み出された内容を表示する表示手段と、を備えたことを特徴としている。   According to a tenth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in the invention of the ninth aspect, a means for reading the content set by the execution prohibition setting means and a content read by the reading means are displayed. And display means for performing the operation.

この構成により、実行禁止となっている内容が表示されるので、利用者に装置の状態が通知され、禁止設定されている装置が作動しない原因を容易に知らせることができる。   With this configuration, the content of which the execution is prohibited is displayed, so that the user is notified of the state of the device and can easily be notified of the cause of the disabled device not operating.

請求項11記載の発明は、上記課題を解決するために、請求項9記載の発明において、前記実行禁止設定手段によって禁止された状態にある機能を監視する監視手段と、該監視手段の出力信号に基づき、実行可能な機能の実行されたことおよび該実行が終了したことを監視する実行・終了監視手段と、該実行・終了監視手段からの出力信号に基づき、実行可能な機能の実行が終了されたときに前記実行禁止手段の設定を解除する解除手段と、を備えたことを特徴としている。   According to an eleventh aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in the invention of the ninth aspect, a monitoring means for monitoring a function in a state inhibited by the execution inhibition setting means, and an output signal of the monitoring means Execution / end monitoring means for monitoring that an executable function has been executed and that the execution has been completed, and execution of the executable function has been terminated based on an output signal from the execution / end monitoring means. Release means for releasing the setting of the execution prohibition means when it is performed.

この構成により、実行が禁止された機能以外のファイルが実行されたときに、実行を終了した時点で自動的に実行禁止が解除されることとなる。したがって、実行禁止設定の解除を忘れたときにでも実行したい機能を実行した後に自動的に実行禁止が解除される。このため、例えば、プリンターとして利用するためにプリンター以外のファイルの実行を禁止したまま実行禁止を解除せずに無人で作動する自動受信等が行なわれないような事態が発生しない。この結果、複合ファクシミリ装置の使用性がより一層向上する。   With this configuration, when a file other than the function whose execution is prohibited is executed, the execution prohibition is automatically released when the execution is completed. Therefore, even when the user has forgotten to cancel the execution prohibition setting, the function to be executed is executed, and then the execution prohibition is automatically canceled. For this reason, for example, a situation in which automatic reception or the like that operates unattended without canceling the execution prohibition while prohibiting execution of a file other than the printer for use as a printer does not occur does not occur. As a result, the usability of the composite facsimile apparatus is further improved.

請求項12記載の発明は、上記課題を解決するために、請求項9記載の発明において、前記実行禁止設定手段によって禁止された状態にある機能を監視する監視手段と、該監視手段の出力信号に基づき、実行可能な機能が実行されたか否かを監視する実行監視手段と、該実行監視手段の出力信号に基づき実行可能な機能が実行されない時間を計測する計測手段と、該計測手段の計測情報に基づき、一定時間経過後に実行禁止設定手段の設定を解除するオーバータイム解除手段と、を備えたことを特徴としている。   According to a twelfth aspect of the present invention, in order to solve the above problem, in the ninth aspect of the present invention, there is provided a monitoring means for monitoring a function in a state inhibited by the execution inhibition setting means, and an output signal of the monitoring means. Execution monitoring means for monitoring whether or not an executable function has been executed, measurement means for measuring a time during which the executable function is not executed based on an output signal of the execution monitoring means, and measurement of the measurement means. Overtime canceling means for canceling the setting of the execution prohibition setting means based on the information after a predetermined time has elapsed.

この構成により、一定間隔の間に使用可能な機能が何も実行されなければ、自動的に実行禁止設定が解除されることとなる。したがって、実行可能なファイルが実行される毎に実行禁止の再設定を行なう必要がなく、一定時間の間に禁止されていないファイルを実行すれば、複数のファイルを連続して実行させることができる。   With this configuration, the execution prohibition setting is automatically canceled if no usable function is executed during a certain interval. Therefore, it is not necessary to reset execution prohibition each time an executable file is executed, and if a file that is not prohibited is executed for a certain period of time, a plurality of files can be executed continuously. .

請求項13記載の発明は、上記課題を解決するために、請求項12記載の発明において、特定の曜日および時間帯に応じて実行禁止設定手段を作動させる第1作動手段と、特定の曜日および時間帯に応じて該禁止設定手段によって設定された機能以外の機能を作動させる第2作動手段と、特定の曜日および時間帯になると、第1作動手段および第2作動手段をその特定の曜日および時間帯に応じて切換作動させる制御手段と、を備えたことを特徴としている。   According to a thirteenth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in the invention of the twelfth aspect, a first operating means for operating the execution prohibition setting means according to a specific day of the week and a time zone; A second actuation means for activating a function other than the function set by the prohibition setting means in accordance with a time zone, and, when a specific day of the week and a time zone are reached, the first operation means and the second operation means are changed to the specific day of the week and And control means for performing a switching operation in accordance with a time zone.

この構成により、実行禁止の設定および解除が曜日および時間帯に応じて設定されることとなる。したがって、休日または就業後に例えば、受信以外での使用を禁止したい場合には、その都度該当する曜日の時間帯に実行禁止の設定を行なう必要がなく、管理者が不在の場合でも自動的に設定が切り替えられ、曜日および時間帯に応じて自動的に利用機能が占有される。   With this configuration, the setting and cancellation of the execution prohibition are set according to the day of the week and the time zone. Therefore, for example, if you want to prohibit use other than reception on holidays or after work, you do not need to set the execution prohibition during the corresponding day of the week each time, and automatically set it even when the administrator is absent. Is switched, and the use function is automatically occupied according to the day of the week and the time zone.

請求項1記載の発明によれば、メモリ受信原稿または管理レポート出力動作中でも割込み指令により即座にコピー動作が可能となるので、ユーザの仕事の効率を向上させることができる。   According to the first aspect of the present invention, the copying operation can be performed immediately by the interrupt command even during the operation of outputting the received document or the management report, so that the efficiency of the work of the user can be improved.

請求項2記載の発明によれば、割込み指令が入力されたときから割込み指令が解除されるまでの間にメモリ受信原稿または管理レポート自動出力が常に禁止されるので、割込み中のコピー動作の中断を防止することができる。   According to the second aspect of the present invention, the automatic reception of the memory reception original or the management report is always prohibited during the period from when the interrupt command is input to when the interrupt command is released, so that the copy operation during the interrupt is interrupted. Can be prevented.

請求項3記載の発明によれば、割込みキーの動作設定を任意に、重要度によってユーザが各々設定できるので、例えば即時受信中は割込みキーの機能を禁止することで受信原稿をすぐに確認することができ、仕事の効率の向上を図ることができる。   According to the third aspect of the present invention, the user can arbitrarily set the operation setting of the interrupt key according to the degree of importance. For example, during immediate reception, the function of the interrupt key is prohibited to immediately confirm the received document. Work efficiency can be improved.

請求項4記載の発明によれば、ファイルの順序性を保つことができ、複合ファクシミリ装置の使用性を向上させることができる。   According to the fourth aspect of the invention, the order of the files can be maintained, and the usability of the composite facsimile apparatus can be improved.

請求項5記載の発明によれば、割込みによって中断されたファイルであることを容易に認知でき、記録出力されたコピー紙等の他のファイルとの区別をつけることができるとともに先に出力された頁と関連をつけることができる。この結果、ファイルの欠落を防止することができる。   According to the fifth aspect of the present invention, it is easy to recognize that the file is interrupted due to the interruption, and it is possible to distinguish the file from other files such as recorded copy paper and output the file earlier. Can be associated with a page. As a result, missing files can be prevented.

請求項6記載の発明によれば、ファイルの順序性を確実に保持できるとともにファイルが欠落するのを完全に防止することができる。   According to the invention of claim 6, it is possible to reliably maintain the order of the files and completely prevent the files from being lost.

請求項7記載の発明によれば、即時送信時の割込みとその復帰を容易に行なうことができ、即時送信時の操作性を向上させることができる。   According to the seventh aspect of the present invention, the interruption at the time of immediate transmission and its return can be easily performed, and the operability at the time of immediate transmission can be improved.

請求項8記載の発明によれば、画情報の蓄積時の割込みとその復帰を容易に行なうことができ、メモリ送信時の操作性を向上させることができる。   According to the eighth aspect of the present invention, the interruption at the time of storing the image information and its return can be easily performed, and the operability at the time of transmitting the memory can be improved.

請求項9記載の発明によれば、実行させたい機能を使用するファイルに優先的に装置を割当てて実行させ、複合ファクシミリ装置の利用機能を占有することができる。   According to the ninth aspect of the present invention, it is possible to preferentially assign a device to a file using a function to be executed and to execute the file, thereby occupying a use function of the composite facsimile machine.

請求項10記載の発明によれば、利用者に送信の状態を通知することができる。   According to the tenth aspect, it is possible to notify the user of the transmission status.

請求項11記載の発明によれば、実行禁止設定の解除を忘れたときにでも自動的に実行禁止を解除するようにして、無人で作動する自動受信等に対応することができ、複合ファクシミリ装置の使用性を向上させることができる。   According to the eleventh aspect of the present invention, even when forgetting to cancel the execution prohibition setting, the execution prohibition is automatically canceled, so that it is possible to cope with automatic reception or the like that operates unattended. Can be improved.

請求項12記載の発明によれば、実行可能なファイルが実行される毎に実行禁止の再設定を行なうのを不要にして、複数のファイルを連続して実行させることができる。   According to the twelfth aspect, it is not necessary to reset execution prohibition every time an executable file is executed, and a plurality of files can be continuously executed.

請求項13記載の発明によれば、管理者が不在の場合でも自動的に設定を切り替えることができ、曜日および時間帯に応じて自動的に利用機能を占有することができる。   According to the thirteenth aspect, the setting can be automatically switched even when the manager is absent, and the use function can be automatically occupied according to the day of the week and the time zone.

以下、本発明を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本発明に係る複合ファクシミリ装置の一実施例を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a composite facsimile apparatus according to the present invention.

まず、構成を説明する。   First, the configuration will be described.

図1において、1はDCR(画情報圧縮/再生装置)、2はSAF(画情報蓄積メモリ)、3はシステム管理データを格納するシステムメモリー、4はテンキー、スタートキー、割込みキー等の入力部と液晶表示部等を有した操作/表示部、5は文字コードをパターン変換するパターンジェネレータ、6はシステム全体を制御するシステム制御部、7はデータ転送用メモリのラインバッファメモリ、8は送信原稿およびコピー原稿を読み取るスキャナ部、8aは原稿幅検知センサを備えたADF(原稿自動搬送装置)、9は記録紙に印字させるプロッタ部、9aは記録紙をセットする給紙ユニット、10はCCU(通信制御装置)、10aはモデム(変調/復調装置)、10bはiNCU(ISDN網制御装置)である。   In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a DCR (image information compression / reproduction device), 2 denotes an SAF (image information storage memory), 3 denotes a system memory for storing system management data, 4 denotes an input unit such as a numeric keypad, a start key, and an interrupt key. And an operation / display unit having a liquid crystal display unit and the like, 5 is a pattern generator for converting a character code into a pattern, 6 is a system control unit for controlling the entire system, 7 is a line buffer memory of a data transfer memory, and 8 is a transmission original. And a scanner unit for reading a copy original, 8a an ADF (automatic original feeder) having an original width detection sensor, 9 a plotter unit for printing on recording paper, 9a a paper feeding unit for setting recording paper, and 10 a CCU ( Communication control device), 10a is a modem (modulation / demodulation device), 10b is iNCU (ISDN network control device).

ここで、図1に示される複合ファクシミリ装置が、本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の例について説明する。   Here, an example in which the composite facsimile apparatus shown in FIG. 1 is the composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本例においては、図1に示される複合ファクシミリ装置は、ファクシミリを受信しながら受信原稿をプロッター部9によって記録出力する即時受信と、受信データを記録出力前にSAF2により蓄積して少なくとも受信終了まで保持するメモリ受信が可能なファクシミリ通信機能を有し、さらにコピー機能を有している。   In the present embodiment, the composite facsimile apparatus shown in FIG. 1 receives the facsimile while recording and outputting the received original by the plotter unit 9 and stores the received data by the SAF 2 before the recording and output and at least until the reception is completed. It has a facsimile communication function capable of receiving stored memory and a copy function.

プロッタ部9は、記録出力手段を構成し、ファクシミリ受信出力時とコピー出力時の両方の記録動作に用いられる。   The plotter unit 9 constitutes a recording output unit, and is used for both facsimile reception output and copy output recording operations.

システム制御部6は、即時受信検出手段を構成し、即時受信動作を検出するものである。操作/表示部4は、割込み指令入力手段を構成し、現在実行中の装置動作に割込みをかける割込み指令を入力するものである。また、システム制御部6は、制御手段も兼用しており、即時受信動作とメモリ受信動作との切換を制御し、プロッタ部9の動作を制御するものである。そして、即時受信動作中に割込み指令が入力された場合、システム制御部6は、即時受信動作からメモリ受信動作に切換え、かつ、プロッタ部9による即時受信出力用の記録動作を停止させて、コピー出力用の記録動作が可能となるように、プロッタ部9を制御する。   The system control section 6 constitutes an immediate reception detecting means and detects an immediate reception operation. The operation / display unit 4 constitutes an interrupt command input unit, and inputs an interrupt command for interrupting the operation of the apparatus currently being executed. Further, the system control unit 6 also serves as control means, controls switching between the immediate reception operation and the memory reception operation, and controls the operation of the plotter unit 9. Then, when an interrupt command is input during the immediate reception operation, the system control unit 6 switches from the immediate reception operation to the memory reception operation, stops the recording operation for immediate reception output by the plotter unit 9, and performs copying. The plotter unit 9 is controlled so that an output recording operation can be performed.

次に、図2〜図9を参照しつつ作用を説明する。なお、図6〜図9中のS〜S32はフローチャートの各ステップを表している。 Next, the operation will be described with reference to FIGS. Note that S 1 to S 32 in FIGS. 6 to 9 represent each step of the flowchart.

まず、コピーを行うためにオペレータは図6のSで操作表示部4のコピーキーを押圧する。このとき、Sでは図2の資源(スキャナ部8、プロッタ部9、CCU10、DCR1等)リストをチェックする。この資源リストは各資源を1ビット毎に割り当てられ、1:(資源あり)、0:(資源なし)としてシステムメモリー3に記憶される。コピー動作ではスキャナ部8とプロッタ部9のチェックが行われる。 First, the operator presses the copy key of S 1 by the operation display unit 4 of FIG. 6 in order to perform the copy. At this time, the S 2 resources in FIG. 2 (a scanner unit 8, the plotter unit 9, CCU 10, DCR1, etc.) to check the list. In this resource list, each resource is assigned bit by bit, and is stored in the system memory 3 as 1: (there is a resource) and 0: (there is no resource). In the copy operation, the scanner unit 8 and the plotter unit 9 are checked.

では、どの動作で何の資源が必要かがシステムメモリー3にテーブル(表)として記憶されており、そのテーブルの内容は例えば図4のように示される。Sで、もし必要とする資源が使用できなければ表示部4にエラーメッセージが出力される(例えば、S「プロッタ使用中です」等)。 In S 3, or need what resources in any mode of operation is stored as a table (table) in system memory 3, the content of the table is as shown in FIG. 4, for example. In S 4, which outputs an error message on the display unit 4 to be able use the resources to if needed (e.g., S 5 "is in use plotter", etc.).

次いで、Sに移り、オペレータは操作部4の割込みキーを押圧する。Sで、もし即時受信が動作してプロッタ部9が使用できなければ、即時受信を制御しているシステム制御部6に割込み要求があったことを通知する。 Then, the routine goes to S 6, the operator presses the interrupt key of the operation unit 4. In S 7, If it can not plotter unit 9 immediately receives operates is used to notify that an interrupt request to the system control unit 6 that controls the immediate reception.

システム制御部6は割込み要求を受けたならば、S11でプロッタ系(プロッタ部9、給紙ユニット9a)の動作制御を停止させる。この画情報の流れを図3に示す。すなわち割込みにより受信画情報の流れをラインバッファメモリ7からSAF2へとファクシミリ制御部がコントロールする。 If the system control unit 6 receives the interrupt request, the plotter system in S 11 (plotter 9, the sheet feeding unit 9a) stops the operation control. FIG. 3 shows the flow of this image information. That is, the facsimile control unit controls the flow of the received image information from the line buffer memory 7 to the SAF 2 by the interruption.

データの流れを変更したならば、システムメモリー3内の資源リストのプロッタビットを使用可「1」にセットする。これによりS12へ移って資源のプロッタ部9は解放され、受信はメモリ受信状態S13となる。 When the data flow is changed, the plotter bit in the resource list in the system memory 3 is set to "1". Thus plotter unit 9 of the resource shifts to S 12 is released, the reception is a memory receiving state S 13.

上述のように本例では、割込みキーにより即時受信をメモリ受信に変更することにより、受信を途中終了することなく、S31においてコピー動作が可能となるのでファクシミリ受信が完了するまで待つ必要がないため、ユーザの仕事の効率を向上することができる。 In this embodiment as described above, by changing the immediate reception in the memory received by the interrupt key, without aborting reception, there is no need to wait until the facsimile reception is completed since the copy operation is possible in S 31 Therefore, the efficiency of the work of the user can be improved.

次に図1の上記複合ファクシミリ装置が、本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の一実施例について説明する。   Next, an embodiment in which the composite facsimile apparatus of FIG. 1 is the composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本実施例の複合ファクシミリ装置は、ファクシミリを受信しながら受信原稿を記録出力する即時受信、並びに、受信原稿を記録出力前に記憶して少なくとも受信終了まで保持するメモリ受信が可能なファクシミリ通信機能を有するとともに、コピー機能を有し、さらに装置管理上必要な管理レポートを記録出力するレポート出力機能を有する装置である。   The composite facsimile apparatus of the present embodiment has a facsimile communication function capable of real-time reception for recording and outputting a received original while receiving a facsimile, and memory reception for storing the received original before recording and outputting and holding the received original at least until the end of reception. This is a device having a copy function and a report output function for recording and outputting a management report necessary for device management.

プロッタ部9は、記録出力手段を構成し、ファクシミリ受信出力時、コピー出力時および管理レポート出力時の各記録動作に用いられる。   The plotter unit 9 constitutes a recording output unit, and is used for each recording operation at the time of facsimile reception output, copy output, and management report output.

操作/表示部4は、割込み指令入力手段を構成、現在実行中の装置動作に割込みをかける割込み指令を入力することができる。   The operation / display unit 4 constitutes an interrupt command input unit, and can input an interrupt command for interrupting the operation of the apparatus currently being executed.

システム制御部6は、制御手段を構成し、記録出力手段の動作を制御するものである。また、システム制御部6は、メモリ受信原稿を出力するメモリ原稿出力動作中および管理レポート出力動作中に割込み指令が入力された場合、プロッタ部9によるメモリ原稿出力および管理レポート出力用の記録動作を停止させて、コピー出力用の記録動作が可能となるように、プロッタ部9を制御する。   The system control section 6 constitutes control means and controls the operation of the recording output means. When an interrupt command is input during a memory document output operation for outputting a memory reception document and during a management report output operation, the system control unit 6 controls the plotter unit 9 to perform a memory document output and a management report output recording operation. The plotter unit 9 is stopped so that the recording operation for copy output can be performed.

本発明に係る実施例では、受信中のコピーを可能としたが、ここではメモリ原稿出力中やレポート出力中のコピーの実現を図6〜図9を参照しつつ説明する。   In the embodiment according to the present invention, copying during reception is enabled. However, realization of copying during output of a memory document or output of a report will be described with reference to FIGS. 6 to 9.

上述の実施例同様に、オペレータは、まずコピーを行うために操作部/表示部4のコピーキーを押下するSこの時Sで図2の資源リストをチェックする。Sに移って、この資源リストは各資源を1ビット毎に割り当て、システムメモリー3に記憶される。Sではスキャナ部8とプロッタ部9のチェックが行われる。もし必要となる資源が使用できなければ表示部4にエラーメッセージが出力される。そこで、Sでオペレータは操作部4の割込みキーを押下する。 Above embodiments as well, the operator is first S 1 checks resource list of FIG. 2 in this case S 2 by pressing the copy key of the operation unit / display unit 4 in order to perform the copy. Turning to S 3, the resource list assigns each resource to each bit is stored in the system memory 3. Checking S 4 the scanner unit 8 and a plotter unit 9 is performed. If the necessary resources cannot be used, an error message is output to the display unit 4. The operator at S 6 presses the interrupt key of the operation unit 4.

もし、S、Sでメモリ原稿出力や管理レポート出力が動作してプロッタ部9が使用できなければ、メモリ原稿出力や管理レポート出力を制御しているシステム制御部6に割込み要求があったことを通知する。S21でファクシミリ制御部6は割込み要求を受けたならば、メモリ原稿の出力、管理レポート出力を出力途中で中断終了する。S31でコピー終了後、S32で、使用していたプロッタ部9は解放され資源リスト(図2)は使用可「1」にセットされる。 If the output of the memory document and the output of the management report are activated in S 8 and S 9 and the plotter unit 9 cannot be used, an interrupt request is issued to the system control unit 6 that controls the output of the memory document and the output of the management report. Notify that. If the facsimile control unit 6 in S 21 received an interrupt request, the output of the memory the document and ends interrupted output control report output. After copying the at S 31, in S 32, the plotter unit 9 which has been used is released resource list (Figure 2) is set to Enabled "1".

上述のように本実施例では割込みキーによりメモリ原稿出力や管理レポート出力を途中中断することにより、S31で即座にコピーが可能になる。なお、S21で途中中断した出力は、中断したページより再出力を行うためユーザの仕事の効率を向上することができる。 By interrupting the way memory document output and control report output by the interrupt key in the present embodiment as described above, it is possible to copy immediately in S 31. The output was interrupted midway in S 21, it is possible to improve the efficiency of the user work for performing re-output from the page was interrupted.

次に図1の上記ファクシミリ装置が、本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の例について説明する。   Next, an example in which the facsimile apparatus of FIG. 1 is a composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本例の複合ファクシミリ装置は、ファクシミリを受信しながら受信原稿を記録出力する即時受信、並びに、受信原稿を記録出力前に記憶して少なくとも受信終了まで保持するメモリ受信が可能なファクシミリ通信機能を有するとともに、コピー機能を有する装置である。   The composite facsimile apparatus of this example has a facsimile communication function capable of real-time reception for recording and outputting a received document while receiving a facsimile, and memory reception for storing the received document before recording and outputting and holding the received document at least until reception is completed. In addition, the device has a copy function.

操作/表示部4は、割込み指令入力手段を構成し、現在実行中の装置動作に割込みをかける割込み指令を入力することができる。   The operation / display unit 4 constitutes an interrupt command input unit, and can input an interrupt command for interrupting the operation of the apparatus currently being executed.

システム制御部6は、制御手段を構成し、即時受信動作とメモリ受信動作との切換を制御する。また、システム制御部6は、割込み指令解除検出手段を構成し、操作/表示部4に入力された割込み指令が解除されたことを検出する。   The system control unit 6 constitutes a control unit and controls switching between an immediate reception operation and a memory reception operation. Further, the system control unit 6 constitutes an interrupt command release detecting means, and detects that the interrupt command input to the operation / display unit 4 has been released.

システム制御部6は、割込み指令が入力されたときから割込み指令の解除が検出されるまでに着呼があった場合、受信動作を常にメモリ受信動作に設定する。   The system control unit 6 always sets the receiving operation to the memory receiving operation when there is an incoming call from when the interrupt command is input to when the cancellation of the interrupt command is detected.

本例の作用を図10、図11を参照しつつ説明する。なお、図10中のP〜Pはフローチャートの各ステップを表している。 The operation of this example will be described with reference to FIGS. Note that P 1 to P 7 in FIG. 10 represent each step of the flowchart.

操作部4の割込みキーが押されたならば、割込みキーが押されたことをシステムメモリー3に記憶する。PでiNCU10bが着呼を検出したならばCCU10を通してシステム制御部6に通知する。Pでシステム制御部6はシステムメモリー3から割込み状態を記憶したデータを読み出す。Pで、この内容が割込み中ならば受信をメモリ受信、割込み中でなければ即時受信として登録する。登録されたならば図4の必要資源登録テーブルから必要資源をチェックする。メモリ受信の場合はCCU10+DCR1、即時受信の場合はCCU10+DCR1+プロッタ部9が必要となる。必要となる資源を図2の資源リストから取除く(ビットを「0」にする)。 When the interrupt key of the operation unit 4 is pressed, the fact that the interrupt key is pressed is stored in the system memory 3. INCU10b in P 1 and notifies the system control unit 6 through CCU10 Upon detection of an incoming call. The system control unit in P 2 6 reads data stored the interrupt state from the system memory 3. In P 3, the contents of which registers the received if the interrupt memory receiving, as an immediate reception if not during interrupt. If registered, the required resources are checked from the required resource registration table of FIG. CCU10 + DCR1 is required for memory reception, and CCU10 + DCR1 + plotter unit 9 is required for immediate reception. The necessary resources are removed from the resource list of FIG. 2 (bits are set to “0”).

で、もし割込み中ならばPでメモリ受信となり、先頭ページからPでSAF2に蓄積される。このとき、コピー操作が終了し操作部4からコピースタートを押しても、プロッタ部9が未使用なので、コピーが可能となる。 In P 3, it becomes memory reception at P 4 if if the interrupt is stored from the first page to the P 5 in SAF2. At this time, even if the copy operation is completed and the copy start is pressed from the operation unit 4, the copy can be performed because the plotter unit 9 is not used.

上述のように本例では、割込み中は、常にファクシミリ受信がメモリ受信モードに設定されている。したがって、再送信等の不要な動作をなくすことができる。   As described above, in this example, the facsimile reception is always set to the memory reception mode during the interruption. Therefore, unnecessary operations such as retransmission can be eliminated.

次に図1の上記ファクシミリ装置が、本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の一実施例について説明する。   Next, an embodiment in which the facsimile apparatus shown in FIG. 1 is a composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本実施例の複合ファクシミリ装置は、ファクシミリを受信しながら受信原稿を記録出力する即時受信、並びに、受信原稿を記録出力前に記憶して少なくとも受信終了まで保持するメモリ受信が可能なファクシミリ通信機能を有するとともに、コピー機能を有し、さらに装置管理上必要な管理レポートを記録出力するレポート出力機能を有する装置である。   The composite facsimile apparatus of the present embodiment has a facsimile communication function capable of real-time reception for recording and outputting a received document while receiving a facsimile, and memory reception for storing the received document before recording and outputting and holding at least until reception is completed. This is a device having a copy function and a report output function for recording and outputting a management report necessary for device management.

操作/表示部4は、割込み指令入力手段を構成し、現在実行中の装置動作に割込みをかける割込み指令を入力することができる。   The operation / display unit 4 constitutes an interrupt command input unit, and can input an interrupt command for interrupting the operation of the apparatus currently being executed.

システム制御部6は、制御手段を構成し、メモリ受信原稿および管理レポートを所定時期に自動的に出力させる。また、システム制御部6は、割込み指令解除検出手段も兼用し、割込み指令が解除されたことを検出するものである。そして、システム制御部6は、割込み指令が入力されたときから割込み指令の解除が検出されるまで、メモリ原稿および管理レポートの出力を常に禁止する。   The system control unit 6 constitutes a control means and automatically outputs the received document and the management report at a predetermined time. The system control unit 6 also serves as an interrupt command release detecting means, and detects that the interrupt command has been released. Then, the system control unit 6 always prohibits the output of the memory document and the management report from when the interrupt command is input to when the cancellation of the interrupt command is detected.

次に、本実施例の作用を図11を参照しつつ説明する。なお、図11中のP11〜P15はフローチャートの各ステップを表している。 Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to FIG. Note that P 11 to P 15 in FIG. 11 represent each step of the flowchart.

操作部4の割込みキーが押下されると、割込み指令が発令されたことをシステムメモリー3に記憶する。次にP11で、システム制御部6は、ある一定間隔(数msec)で実行できる資源ファイルがシステムにあるかをチェックし、P12で、その資源が使用可能な状態であれば、P13で、システム制御部6はシステムメモリー3から割込み状態を記憶したデータを読み出す。この内容がP14で割込み中ならば、プロッタ資源を必要とする動作の実行を行わない。 When the interrupt key of the operation unit 4 is pressed, the fact that an interrupt command has been issued is stored in the system memory 3. Next, at P 11, the system control portion 6, the resource files that can be executed at a certain interval (a few msec) it is checked if the system, by P 12, if the resource is available for use, P 13 Then, the system control unit 6 reads the data storing the interrupt state from the system memory 3. If this content is in the interrupt at P 14, it does not perform the execution of an operation that requires a plotter resources.

プロッタ部を必要とする動作かそうでない動作かは図4の必要資源登録テーブルをチェックする。メモリ原稿出力、管理レポート出力はプロッタが必要となるため実行されない。もし割込み中ならばメモリ原稿出力と管理レポート出力ファイルが存在しても実行しない。このとき、コピー操作が終了し操作部4からコピースタートを押しても、プロッタ資源が未使用なのでコピーが可能となる。P14で割込み中でないならば出力を行なう。 The required resource registration table in FIG. 4 is checked to determine whether the operation requires the plotter unit or not. Memory document output and management report output are not executed because a plotter is required. If the interruption is being performed, the execution is not performed even if the memory document output and management report output files exist. At this time, even if the copy operation is completed and the copy start is pressed from the operation unit 4, the copy is possible because the plotter resources are not used. If not in interrupt at P 14 perform the output.

上述のように本実施例では割込み状態を記憶することにより操作中にメモリ原稿出力と管理レポート出力が存在しても、割込みコピーを中断することなく、そのまま継続することができ、ユーザの仕事の効率を向上することができる。   As described above, in the present embodiment, even if the memory document output and the management report output are present during the operation by storing the interrupt status, the interrupt copy can be continued without interruption without interrupting the user's work. Efficiency can be improved.

次に、図1の上記ファクシミリ装置が、本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の一実施例について説明する。   Next, an embodiment in which the facsimile apparatus of FIG. 1 is a composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本実施例の複合ファクシミリ装置は、ファクシミリ通信機能を有するとともに、コピー機能を有する装置である。   The composite facsimile apparatus of the present embodiment is an apparatus having a facsimile communication function and a copy function.

操作/表示部4は、割込み指令入力手段を構成し、現在実行中の動作に割込みをかける割込み指令を入力することができる。   The operation / display unit 4 constitutes an interrupt command input unit, and can input an interrupt command for interrupting an operation currently being executed.

システム制御部6は、動作検出手段を構成し、現在実行中の動作の種類を検出する。また、システム制御部6は、割込み範囲設定手段を構成し、実行可能な装置動作の中から、割込みをかけることが可能な動作範囲を設定する。さらに、システム制御部6は、割込み許容手段を構成し、割込み範囲設定手段により設定された動作を実行中に割込み指令が入力されたときにのみ、該割込み指令に対応した割込み動作を許容する。   The system control unit 6 constitutes an operation detecting means, and detects the type of the operation currently being executed. Further, the system control unit 6 configures an interrupt range setting unit, and sets an operation range in which an interrupt can be made from the executable device operations. Further, the system control unit 6 constitutes an interrupt permitting unit, and permits an interrupt operation corresponding to the interrupt command only when an interrupt command is input during execution of the operation set by the interrupt range setting unit.

操作/表示部4は、割込み範囲変更手段も兼用し、割込み範囲設定手段により設定された動作範囲を変更する。   The operation / display unit 4 also serves as an interrupt range changing unit, and changes the operation range set by the interrupt range setting unit.

一般に、コピーに対する割込み可能な動作はコピー、受信、メモリ原稿出力、管理レポートが上げられるが、オペレータは操作部/表示部4から、この割込み可能動作のデータをセットし、その内容をシステムメモリー3に記憶させることができる。すなわち、オペレータは、操作/表示部4を操作して、割込み可能な動作を変更することができる。このデータの設定例を図5に示す。そして、例えば、1:(割込み可能)、0:(割込み禁止)として、各ビットを設定する。   Generally, the operations that can be interrupted for copying include copying, receiving, memory document output, and a management report. The operator sets the data of the interruptable operation from the operation unit / display unit 4 and stores the data in the system memory 3. Can be stored. That is, the operator can change the interruptible operation by operating the operation / display unit 4. FIG. 5 shows an example of setting this data. Then, for example, each bit is set as 1: (interrupt enabled) and 0: (interrupt disabled).

割込みキーが押下されたならば、割込みで変更、中断、禁止する動作をシステム制御部6でチェックする。このときシステムメモリー3から割込み可能動作データを読み出す。この内容と割込みを受付ける動作をチェックする。割込み可能動作データとチェックする動作が違っていれば割込み指令を発令させ、等しければその動作に対して割込み指令を発令させない。   If the interrupt key is depressed, the system control unit 6 checks the operation of changing, suspending, or inhibiting the interruption. At this time, interruptable operation data is read from the system memory 3. Check the contents and the operation to accept the interrupt. If the operation to be checked and the operation to be interrupted are different, an interrupt command is issued, and if they are equal, no interrupt command is issued for the operation.

例えば割込み可能動作にコピーと受信がセットされていて、チェックする動作が管理レポート出力ならば割込みキーが押されても受付けないので割込み動作は行なわれない。しかし、チェックする動作が例えば受信ならば割込み指令を受付けて上記実施例の処理を行う。   For example, if copy and reception are set as interrupt enabled operations, and if the operation to be checked is a management report output, even if the interrupt key is pressed, it will not be accepted, so the interrupt operation is not performed. However, if the check operation is, for example, reception, an interrupt command is accepted and the processing of the above embodiment is performed.

上述のように本実施例では、割込み可能動作設定するとともに、その設定を変更することができるようにしているので、ユーザの任意の設定によって仕事の効率を向上させることができる。   As described above, in the present embodiment, the interruption enabled operation is set and the setting can be changed, so that the work efficiency can be improved by the user's arbitrary setting.

次に、図1に示される複合ファクシミリ装置が本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の一実施例を説明する。   Next, an embodiment in which the composite facsimile apparatus shown in FIG. 1 is the composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本実施例では、図1に示される複合ファクシミリ装置が、受信画情報を記録出力前にSAF2に記憶して少なくとも受信終了まで保持するメモリ受信、並びに相手側ファクシミリ装置からの画情報を受信しながら受信原稿をプロッタ部9によって記録出力する即時受信が可能なファクシミリ送信機能と、スキャナ部8(読み取り部)によって読み取った原稿の画情報をプロッタ部9にって記録出力するコピー機能と、を備えている。   In the present embodiment, the composite facsimile apparatus shown in FIG. 1 stores the received image information in the SAF 2 before recording and outputting it, and holds the received image information at least until the end of reception, and also receives the image information from the partner facsimile apparatus. A facsimile transmission function capable of recording and outputting a received document by the plotter unit 9 and enabling immediate reception, and a copy function of recording and outputting the image information of the document read by the scanner unit 8 (reading unit) to the plotter unit 9 are provided. ing.

プロッタ部9は、記録出力手段を構成し、ファクシミリ受信の受信画情報の出力時およびコピー出力時の両方の記録動作に使用される。   The plotter unit 9 constitutes a recording output unit, and is used for both a recording operation at the time of outputting received image information of facsimile reception and a copying operation.

操作/表示部4は、割込み手段を構成し、現在実行中の装置動作に割込みをかけるものである。   The operation / display unit 4 constitutes an interrupt unit, and interrupts the operation of the apparatus currently being executed.

システム制御部6は、操作/表示部4からの指令に基づき、メモリ受信中の画情報の出力または即時受信中の画情報の出力を一旦中断してSAF2に蓄積させるように制御する制御手段を構成している。システムメモリー3は、記憶手段を構成しており、割込みによって受信動作が中断したときに中断後のファイルを記憶するものである。   The system control unit 6 controls the control unit to temporarily suspend the output of the image information during the memory reception or the output of the image information during the immediate reception and store the image information in the SAF 2 based on the command from the operation / display unit 4. Make up. The system memory 3 constitutes a storage unit, and stores a file after the interruption when the reception operation is interrupted by the interruption.

また、システム制御部6は、プロッタ部9が開放されたことが検出されたときに、プロッタ部9を制御してコピー出力動作を開始するコピー出力開始手段と、コピー出力動作が終了したことを監視するコピー終了監視手段と、コピー出力動作が終了してプロッタ部9の使用が可能になったときに、割込み直後に中断したファイルの画情報で、かつプロッタ部9の空きを待っているファイルをシステムメモリー3の中から検索するファイル検索手段と、該検索結果に基づき、割込み直後に中断したファイルの画情報をSAF2から読み出して最初に出力する実行手段と、を構成している。   Further, the system control unit 6 controls the plotter unit 9 to start the copy output operation when the plotter unit 9 is detected to be open, and notifies the end of the copy output operation. A copy end monitoring means for monitoring, a file which is image information of a file interrupted immediately after the interruption when the copy output operation is completed and the plotter unit 9 becomes available, and which is waiting for an empty space in the plotter unit 9; From the system memory 3 and execution means for reading out the image information of the file interrupted immediately after the interruption from the SAF 2 and outputting it first based on the search result.

次に、図2〜5および図12に基づいて作用を説明する。なお、図12はシステム制御部6で実行される処理のフローチャートであり、図12中、S21〜S35はフローチャートの各ステップを示している。まず、操作/表示部4によって割込みを指示してSAF2から画情報の出力を中断した場合には、SAF2にその画情報を蓄積し続けるとともに、そのファイルを管理するシステムメモリー3に該ファイル情報を記憶するとともに割込みの実行と終了を監視する。 Next, the operation will be described with reference to FIGS. Note that FIG. 12 is a flowchart of processing executed by the system control unit 6, in FIG. 12, S 21 to S 35 shows the steps of the flowchart. First, when the operation / display unit 4 instructs an interrupt to interrupt the output of the image information from the SAF 2, the image information is continuously stored in the SAF 2 and the file information is stored in the system memory 3 that manages the file. Stores and monitors execution and termination of interrupts.

次いで、割込み処理が終了したときにSAF2に中断後の出力待機ファイルがあるか否かを判別する(ステップS21)。存在しない場合には、今回の処理を終了し、存在する場合には、システムメモリー3に記憶されたファイル情報に基づいて割込みによって終了したファイルがあるか否かを検索(ステップS22)する。 Next, when the interrupt processing is completed, it is determined whether or not there is an output standby file after the interruption in the SAF 2 (step S 21 ). If not, then it terminates the current process, if present, searches whether there is complete file by interrupt based on the file information stored in the system memory 3 (step S 22).

割込みによって終了したファイルが存在しないならば、通常の出力待機ファイルを読み出し(ステップS24)、ファイルが存在するならば、この割込みによって終了したファイルを優先して読み出す(ステップS25)。 If the file has been completed by the interrupt is not present, reading the normal output waiting file (step S 24), if the file exists and reads the priority file ended by this interruption (step S 25).

次いで、該読み出し結果を出力するための装置(資源)が空いているか否かを判別する(ステップS26)。この場合には、例えば、代行受信であれば、プロッタ部9とDCR1が必要であるので、図2に示す資源リストと比較し、システムメモリー3に記憶されている資源が1:(資源あり)、0:(資源なし)となっているか否かを判別することにより行なう。 Then, it is determined whether or not a device for outputting the read result (resource) is empty (step S 26). In this case, for example, in the case of alternate reception, the plotter unit 9 and the DCR 1 are necessary. Therefore, the resources stored in the system memory 3 are compared with the resource list shown in FIG. , 0: (no resources).

資源が空いている場合には、資源リストから使用資源(プロッタ部9とDCR1)をOFF(0)にし(ステップS27)、次いで、SAF2から圧縮画情報を読み出した後(ステップS28)、DCR1で復調する(ステップS29)。次いで、復調された画情報をラインバッファメモリ7にセットし(ステップS30)、プロッタ部9に転送して記録出力する(ステップS31)。このプロッタ部9では給紙ユニット9aから給紙された記録紙に引続いて画情報を印字する。 If the resource is free, the use of resource list resource (the plotter unit 9 and DCR1) to OFF (0) (step S 27), then after reading the compressed image information from SAF2 (step S 28), demodulating at DCR1 (step S 29). Then, it sets the image information demodulated in the line buffer memory 7 (step S 30), and records the output is transferred to the plotter unit 9 (Step S 31). The plotter 9 prints image information following the recording paper fed from the paper feeding unit 9a.

次いで、割込みによる中断、例えば、コピーの出力要求があるか否かを判別し(ステップS32)、ない場合には、次頁があるか否かを判別し(ステップS33)、ある場合にはステップS28を戻り、ない場合には、資源リストに使用した資源をON(1)として資源を未使用にして他の動作の実行を可能にした後、今回の処理を終了する。 Next, it is determined whether there is an interruption due to an interrupt, for example, whether there is a copy output request (step S32 ). If not, it is determined whether there is a next page (step S33 ). returns the step S 28, if no, after allowing the execution of other operations in the unused resources the resources used in the resource list as oN (1), the current processing is terminated.

一方、ステップS32で割込みが行なわれた場合には、割込み要求有りをセットし(ステップS34)、資源リストに使用した資源をON(1)として(ステップS35)今回の処理を終了する。このため、プロッタ部9が開放されて図4に示すようにコピーのために必要な資源であるスキャナ部8とプロッタ部9の使用が可能になり、コピーを行なうことができる。 On the other hand, if the interrupt has been performed in step S 32, it sets the interrupt request (step S 34), and ends the resource used in the resource list as ON (1) a (Step S 35) of the current process . Therefore, the plotter unit 9 is opened, and as shown in FIG. 4, the scanner unit 8 and the plotter unit 9, which are resources necessary for copying, can be used, and copying can be performed.

なお、本実施例では、即時受信(相手側ファクシミリ装置からの画情報を受信しながら受信原稿を記録出力すること)中に割込み処理が行なわれた場合には、図3に示すように画情報の流れをプロッタ系(モデム10aからラインバッファメモリ7を介してプロッタ部9に送る)からSAF系(モデム10aからラインバッファメモリ7を介してSAF2に送る)に切り替えるように制御する。   In this embodiment, if an interrupt process is performed during immediate reception (recording and outputting a received original while receiving image information from the other party's facsimile machine), the image information is displayed as shown in FIG. Is switched from a plotter system (sending from the modem 10a to the plotter unit 9 via the line buffer memory 7) to a SAF system (sending from the modem 10a to the SAF2 via the line buffer memory 7).

このように本実施例では、割込み処理が終了されて資源が開放されたときに、割込みによって中断されたファイルを検索して最初に出力するようにしているため、例えば、Aファイル5頁およびBファイル7頁の代行受信中にAファイルの3頁目が記録出力された状態でコピー等の割込み処理が行なわれ、該割込み処理が終了した場合に、既に記録出力されたAファイルの4頁目から記録出力した後にBファイルの7頁を出力させることができる。この結果、ファイルの順序性を保持することができ、複合ファクシミリ装置の使用性を向上させることができる。   As described above, in the present embodiment, when the interrupt processing is completed and the resources are released, the file interrupted by the interrupt is searched and output first, so that, for example, page 5 of file A and page B of file A Interrupt processing such as copying is performed in the state where the third page of the A file is recorded and output during the alternate reception of the 7 pages of the file. When the interrupt processing is completed, the fourth page of the already recorded and output A file is output. 7 pages of the B file can be output. As a result, the order of the files can be maintained, and the usability of the composite facsimile apparatus can be improved.

次に、図1に示される複合ファクシミリ装置が本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の一実施例を説明する。   Next, an embodiment in which the composite facsimile apparatus shown in FIG. 1 is the composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本実施例では、図1に示される複合ファクシミリ装置において、システム制御部6は、SAF2から出力されたファイルの先頭頁の数ラインを読み取る読み取り手段と、読み取ったラインの一部に任意のデータを挿入するデータ挿入手段と、を構成し、プロッタ部9が、システム制御部6の出力情報に基づいてSAF2から出力された先頭頁の一部にマークを印字するように構成されている。   In the present embodiment, in the complex facsimile apparatus shown in FIG. 1, the system control unit 6 reads out several lines of the first page of the file output from the SAF 2, and stores arbitrary data in a part of the read lines. Data insertion means to be inserted, and the plotter unit 9 is configured to print a mark on a part of the first page output from the SAF 2 based on the output information of the system control unit 6.

次に、図13に基づいて作用を説明する。なお、図13はシステム制御部6で実行される処理のフローチャートである。   Next, the operation will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart of a process executed by the system control unit 6.

まず、操作/表示部4によって割込みを指示してSAF2から画情報の出力を中断した場合には、SAF2にその画情報を蓄積し続けるとともに、そのファイルを管理するシステムメモリー3に該ファイル情報を記憶する。   First, when the output of the image information from the SAF 2 is interrupted by instructing the interruption by the operation / display unit 4, the image information is continuously stored in the SAF 2 and the file information is stored in the system memory 3 for managing the file. Remember.

次いで、割込み処理が終了したとき、SAF2に中断後の出力待機ファイルがあるか否かを判別する(ステップS41)。存在しない場合には、今回の処理を終了し、存在する場合には、システムメモリー3に記憶されたファイル情報に基づいて割込みによって終了したファイルがあるか否かを検索し、出力待機ファイルを読み出す(ステップS42)。 Next, when the interruption processing is completed, it is determined whether or not there is an output standby file after the interruption in the SAF 2 (step S 41 ). If the file does not exist, the current process is terminated. If the file does exist, the process searches the file information stored in the system memory 3 for a file that has been terminated due to the interruption, and reads the output standby file. (Step S42 ).

次いで、該読み出し結果を出力するための資源が空いているか否かを判別する(ステップS43)。この場合には、例えば、代行受信であれば、プロッタ部9とDCR1が必要であるので、図2に示す資源リストと比較し、システムメモリー3に記憶されている資源が1:(資源あり)、0:(資源なし)となっているか否かを判別することにより行なう。 Then, it is determined whether or not the resource for outputting the read result is free (step S 43). In this case, for example, in the case of alternate reception, the plotter unit 9 and the DCR 1 are necessary. Therefore, the resources stored in the system memory 3 are compared with the resource list shown in FIG. , 0: (no resources).

資源が空いている場合には、資源リストから使用資源(プロッタ部9とDCR1)をOFF(0)にし(ステップS44)、次いで、SAF2から圧縮画情報を読み出した後(ステップS45)、DCR1で復調する(ステップS46)。次いで、復調された画情報をラインバッファメモリ7にセットし(ステップS47)、このセットされたものが割込みによって終了したファイルか否かを判別する(ステップS48)。 If the resource is free, the use of resource list resource (the plotter unit 9 and DCR1) to OFF (0) (step S 44), then after reading the compressed image information from SAF2 (step S 45), demodulating at DCR1 (step S 46). Next, the demodulated image information is set in the line buffer memory 7 (step S47 ), and it is determined whether or not the set information is a file ended by an interrupt (step S48 ).

次いで、割込みファイルでない場合には、プロッタ部9で印字し(ステップS52)、割込みファイルで有る場合には、ラインバッファにセットされた画情報が1頁目であるか否かを判別する。 Next, if it is not an interrupt file, it is printed by the plotter unit 9 (step S52 ). If it is an interrupt file, it is determined whether or not the image information set in the line buffer is the first page.

1頁目でない場合には、ステップS52に進み、1頁目である場合には、マーク挿入ラインをオーバーしたか否かを判別し(ステップS50)、オーバーしてしいな場合には、ラインバッファの特定位置(先頭部分)にマークを挿入した後(ステップS51)、プロッタ部9によって印字する(ステップS52)。 If not the first page, the process proceeds to step S 52, if it is the first page is determined whether or not over the mark insertion line (Step S 50), if you over Shiina, line after inserting the mark at a specific position in the buffer (the head portion) (step S 51), is printed by the plotter unit 9 (step S 52).

次いで、次頁があるか否かを判別し(ステップS53)、ある場合には、ステップS45に戻り、ない場合には、資源リストに使用した資源をON(1)として(ステップS54)今回の処理を終了する。 Then, it is determined whether there is a next page (step S 53), in some cases, the process returns to step S 45, if not, the resources used for the resource list as ON (1) (Step S 54 ) This process ends.

このように本実施例では、割込み処理の終了後に再出力されたファイルの先頭頁の一部にマークを印字するようにしているため、割込みによって中断されたファイルであることが容易に認知することができ、記録出力されたコピー紙等の他のファイルとの区別をつけることができるとともに先に出力された頁と関連づけを行なうことができる。   As described above, in the present embodiment, since the mark is printed on a part of the first page of the re-outputted file after the end of the interrupt processing, it is easy to recognize that the file is interrupted by the interrupt. Thus, it is possible to distinguish the file from other files such as a copy sheet that has been recorded and output, and to associate the file with a previously output page.

すなわち、割込みによって即時受信中の画情報の出力または代行受信中の画情報の出力が中断された場合、そのファイルが完結されたか否かを容易に判断することができる。   That is, when the output of the image information during the immediate reception or the output of the image information during the alternate reception is interrupted by the interruption, it can be easily determined whether or not the file is completed.

次に、図1に示される複合ファクシミリ装置が本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の一実施例を説明する。   Next, an embodiment in which the composite facsimile apparatus shown in FIG. 1 is the composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本実施例では、図1に示される複合ファクシミリ装置において、システム制御部6が、メモリ受信した画情報の頁数を1頁毎にカウントするカウント手段を構成し、割込みが終了したときに、該受信した画情報のカウントを1に設定し、SAF2に蓄積された受信画情報を1頁目から再出力するものである。   In the present embodiment, in the complex facsimile apparatus shown in FIG. 1, the system control section 6 constitutes a counting means for counting the number of pages of the image information received in the memory for each page. The count of the received image information is set to 1, and the received image information stored in the SAF 2 is output again from the first page.

次に、図14に基づいて作用を説明する。なお、図14はシステム制御部6で実行される処理のフローチャートである。   Next, the operation will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart of a process executed by the system control unit 6.

まず、操作/表示部4によって割込みを指示してSAF2から画情報の出力を中断した場合には、例えば、代行受信中であればSAF2にその画情報を蓄積し続けるとともに、そのファイルを管理するシステムメモリー3に該ファイル情報を記憶する。   First, when an interruption is instructed by the operation / display unit 4 and the output of the image information from the SAF 2 is interrupted, for example, while the proxy reception is being performed, the image information is continuously stored in the SAF 2 and the file is managed. The file information is stored in the system memory 3.

次いで、割込み処理が終了したときにSAF2に中断後の出力待機ファイルがあるか否かを判別する(ステップS61)。存在しない場合には、今回の処理を終了し、存在する場合には、通常の出力待機ファイルを読み出す(ステップS62)。次いで、読み出し結果を出力するための装置(資源)が空いているか否かを判別する(ステップS63)。 Then, it is determined whether or not there is an output standby file after interruption SAF2 when the interrupt processing is completed (step S 61). If the file does not exist, the current process is terminated. If the file does exist, the normal output standby file is read (step S62 ). Next, it is determined whether or not a device (resource) for outputting the read result is free (step S63 ).

資源が空いている場合には、資源リストから使用資源をOFF(0)にした後(ステップS64)、この出力画情報が割込みによって終了したファイルでがあるか否かをシステムメモリー3に記憶されたファイル情報に基づいて判別する(ステップS65)。 If the resources are free, the used resources are turned off (0) from the resource list (step S64 ), and then the system memory 3 stores whether or not this output image information is a file that has been terminated by an interrupt. The determination is made based on the obtained file information (step S65 ).

割込みによって終了したファイルでない場合、すなわち、ジャム等によって中断されたファイルであれば、読み出し開始頁の未出力頁をセットする(ステップS66)。なお、システム制御部6では、割込み中断前にプロッタ部9で印字される度に印字終了頁を1頁づつカウントしており、例えは5頁の代行受信ファイルが存在し2頁目まで出力された時点でシステムメモリー3に「2」を記憶するようにしている。したがって、この処理では、出力頁に3頁目をセットする。 If the file has not been completed due to an interrupt, that is, if the file has been interrupted due to a jam or the like, a page that has not been read and that has not been output is set (step S66 ). The system control unit 6 counts the print end pages one by one each time printing is performed by the plotter unit 9 before the interruption is interrupted. For example, an alternate reception file of five pages exists and the second page is output. At this point, "2" is stored in the system memory 3. Therefore, in this process, the third page is set as the output page.

一方、割込みによって終了したものと判断した場合には、システムメモリー3に記憶されたカウント、すなわち、出力済み頁数をゼロまたは無視して読み出し開始頁を1にセットする(ステップS67)。 On the other hand, if it is determined that the reading is completed by the interruption, the count stored in the system memory 3, that is, the number of output pages is set to zero or negligible, and the reading start page is set to 1 (step S67 ).

次いで、SAF2の1頁目から圧縮画情報を読み出した後(ステップS68)、DCR1で復調する(ステップS69)。次いで、復調された画情報をラインバッファメモリ7にセットし(ステップS70)、プロッタ部9に転送して記録出力する(ステップS71)。 Then, after reading the compressed image information from the first page SAF2 (step S 68), demodulates in DCR1 (step S 69). Then, it sets the image information demodulated in the line buffer memory 7 (step S 70), and records the output is transferred to the plotter unit 9 (Step S 71).

次いで、次頁があるか否かを判別し(ステップS72)、ある場合にはステップS68を戻り、ない場合には、資源リストに使用した資源をON(1)として(ステップS73)今回の処理を終了する。 Then, it is determined whether there is a next page (step S 72), it returns the step S 68 in some cases, if not, the resources used for the resource list as ON (1) (step S 73) This processing ends.

このように本実施例では、割込みによって途中で中断された出力ファイルの再出力を常に頁の先頭から行なっているため、ファイルの順序性を確実に保持することができるとともにファイルが欠落することを確実に防止することができる。   As described above, in the present embodiment, the output file interrupted in the middle by the interruption is always re-outputted from the top of the page, so that the order of the files can be reliably maintained and the file loss can be prevented. It can be reliably prevented.

次に、図1に示される複合ファクシミリ装置が本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の一実施例を説明する。   Next, an embodiment in which the composite facsimile apparatus shown in FIG. 1 is the composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本実施例では、図1に示される複合ファクシミリ装置において、システムメモリー3は、割込みによって即時送信動作が中断されたファイル情報を記憶する第1記憶手段を構成しており、システム制御部6は、読み取り部を構成する装置(スキャナ部8)が開放されたことが検出されたときに、スキャナ部8を制御してコピー出力動作を開始する第1コピー出力開始手段を構成している。   In the present embodiment, in the complex facsimile apparatus shown in FIG. 1, the system memory 3 constitutes a first storage unit for storing file information of which the immediate transmission operation has been interrupted by interruption, and the system control unit 6 A first copy output start unit that controls the scanner unit 8 to start a copy output operation when it is detected that a device (scanner unit 8) constituting the reading unit is opened.

また、システム制御部6は、コピー出力動作が終了したことを監視する第1コピー終了監視手段と、割込みが解除され、即時送信動作が中断されたファイルの残りの原稿をセットしたとき、該送信ファイルの情報をシステムメモリー3から読み出す第1読み出し手段と、を構成している。   Further, the system control unit 6 includes a first copy end monitoring unit that monitors the end of the copy output operation, and a transmission unit that sets the remaining originals of the file for which the interrupt has been released and the immediate transmission operation has been interrupted. And first reading means for reading file information from the system memory 3.

また、システム制御部6は、DCR1およびCCU10と共に送信手段を構成しており、セットされた原稿を、先に即時送信された画情報に引続いて即時送信するように制御する。   Further, the system control unit 6 constitutes a transmission unit together with the DCR 1 and the CCU 10, and controls the set original so as to be immediately transmitted immediately after the immediately transmitted image information.

次に、図15に基づいて作用を説明する。なお、図15システム制御部6で実行される処理のフローチャートである。   Next, the operation will be described based on FIG. FIG. 15 is a flowchart of a process executed by the system control unit 6.

なお、本実施例では、ステップS92において、割込みによって即時送信動作が中断されたファイル情報(相手先電話番号、送信した頁数等)をシステムメモリー3に記憶するものである。 In this embodiment, in step S92 , the file information (the destination telephone number, the number of transmitted pages, etc.) of which the immediate transmission operation has been interrupted by the interruption is stored in the system memory 3.

まず、即時送信中に割込みを行なう場合には、操作/表示部4によって割込みを指示して現在送信中の頁の送信を行なった後に即時送信を中断するとともに、そのファイルを管理するシステムメモリー3に該ファイル情報を記憶する。   First, when an interruption is performed during the immediate transmission, an interruption is instructed by the operation / display unit 4 to immediately transmit the currently transmitted page, and then the immediate transmission is interrupted, and the system memory 3 for managing the file is transmitted. The file information.

本実施例では、まず、ステップS81で、割込み解除送信があったか否かを判別し、解除送信がない場合には、操作/表示部4からの送信情報を読み出す(ステップS83)。一方、解除送信があった場合には、システムメモリー3から割込み要求時に記憶した相手先電話番号、送信した頁数等のファイル情報を読み出す(ステップS82)。 In the present embodiment, first, in step S81 , it is determined whether or not an interrupt release transmission has been performed. If no release transmission has been performed, transmission information from the operation / display unit 4 is read (step S83 ). On the other hand, if a release transmission has been made, file information such as the telephone number of the other party and the number of transmitted pages stored at the time of the interrupt request is read from the system memory 3 (step S82 ).

次いで、即時送信を行なうための資源が空いているか否かを判別する(ステップS84)。この場合には、図4に示すようにスキャナ部8、DCR1およびCCU10が必要であるので、図2に示す資源リストと比較し、システムメモリー3に記憶されている資源が1:(資源あり)、0:(資源なし)となっているか否かを判別することにより行なう。 Next, it is determined whether resources for immediate transmission are available (step S84 ). In this case, since the scanner unit 8, DCR1, and CCU 10 are required as shown in FIG. 4, the resources stored in the system memory 3 are 1: (there is a resource) as compared with the resource list shown in FIG. , 0: (no resources).

資源が空いている場合には、資源リストから使用資源(プロッタ部9とDCR1およびCCU10)をOFF(0)にし(ステップS85)、ADF8aにセットされた原稿をスキャナ部8で読み取る(ステップS86)。次いで、読み取られた画情報をラインバッファメモリ7にセットした後(ステップS87)、DCR1で圧縮し(ステップS88)、次いで、CCU10によって送信する(ステップS89)。 If the resource is free, the use of resource list resource (the plotter unit 9 and the DCR1 and CCU 10) to OFF (0) (step S 85), the document set on ADF8a read by the scanner unit 8 (Step S 86 ). Then, after setting the read image information in the line buffer memory 7 (step S 87), compressed in DCR1 (step S 88), then transmitted by the CCU 10 (step S 89).

次いで、操作/表示部4から割込み要求があったか否かを判別し(ステップS90)、ない場合には、次頁があるか否かを判別し(ステップS91)、ない場合には、システムメモリー3に記憶されたファイル情報の即時送信を継続するために、資源リストに使用した資源をON(1)とした後(ステップS93)、今回の処理を終了する。 Next, it is determined whether or not an interrupt request has been made from the operation / display unit 4 (step S 90 ). If not, it is determined whether or not there is a next page (step S 91 ). In order to continue the immediate transmission of the file information stored in the memory 3, the resource used in the resource list is set to ON (1) (step S93 ), and the current process ends.

また、割込み要求があった場合には、割込みによって即時送信動作が中断されたファイル情報(相手先電話番号、送信した頁数等)をシステムメモリー3に記憶し(ステップS92)、現在送信中の頁を正常に送信した後、資源リストに使用した資源をON(1)とし(ステップS93)、今回の処理を終了する。 If there is an interrupt request, the file information (the destination telephone number, the number of transmitted pages, etc.) for which the immediate transmission operation was interrupted by the interrupt is stored in the system memory 3 (step S92 ), and is currently being transmitted. Is normally transmitted, the resources used in the resource list are set to ON (1) (step S93 ), and the current process ends.

このように本実施例では、割込みによって途中で中断されたファイル情報に基づいて即時送信を再開しているため、割込みによって即時送信を一旦中断し、コピー等の割込み処理が行なわれた後、再び即時送信を開始するときに相手先電話番号の再入力を行なったり、あるいは新たな発呼になることからTTIに印字される頁数が1頁目からとなって受信側で前の送信に対する続きであることが判断できないような事態が発生するのを防止することができる。この結果、即時送信時の割込みとその復帰を容易に行なうことができ、即時送信時の操作性を向上させることができる。   As described above, in the present embodiment, since the immediate transmission is resumed based on the file information interrupted halfway by the interruption, the immediate transmission is temporarily interrupted by the interruption, and after the interruption processing such as copying is performed, the transmission is restarted. The number of pages to be printed in the TTI starts from the first page because of the re-entry of the other party's telephone number when starting immediate transmission or a new call, and the receiving side continues to the previous transmission. Can be prevented from occurring. As a result, an interrupt at the time of immediate transmission and its return can be easily performed, and operability at the time of immediate transmission can be improved.

次に、図1に示される複合ファクシミリ装置が本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の一実施例を説明する。   Next, an embodiment in which the composite facsimile apparatus shown in FIG. 1 is the composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本実施例では、図1の複合ファクシミリ装置において、システム制御部6は、割込みによってSAF2への画情報の蓄積が中断されたファイル情報を記憶する第2記憶手段を構成し、システムメモリー23は、割込みによってメモリ蓄積動作が中断されたファイル情報を記憶する第2記憶手段を構成している。また、システム制御部6は、スキャナ部8が開放されたことが検出されたときに、スキャナ部8を制御してコピー出力動作を開始する第2コピー出力開始手段と、コピー出力動作が終了したことを監視する第2コピー終了監視手段と、割込みが解除され、メモリ蓄積動作が中断されたファイルの残りの原稿をセットしたとき、該ファイルの情報を第2記憶手段から読み出す第2読み出し手段と、システムメモリー3から読み出したファイル情報に基づいてセットされた原稿を先に蓄積された画情報に引続いてSAF2に蓄積する蓄積手段と、構成している。   In the present embodiment, in the composite facsimile apparatus of FIG. 1, the system control unit 6 constitutes a second storage unit for storing file information in which the accumulation of image information in the SAF 2 has been interrupted by interruption, and the system memory 23 The second storage means stores the file information whose memory storage operation has been interrupted by the interruption. Further, the system control unit 6 controls the scanner unit 8 to start the copy output operation when the scanner unit 8 is detected to be released, and the copy output operation is completed. Second copy end monitoring means for monitoring the fact that the remaining document of the file in which the interrupt has been released and the memory accumulation operation has been interrupted is set from the second storage means when the interrupt is released, and And storage means for storing the document set based on the file information read from the system memory 3 in the SAF 2 subsequent to the previously stored image information.

次に、図16に基づいて作用を説明する。なお、図16はシステム制御部6で実行される処理のフローチャートである。   Next, the operation will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart of a process executed by the system control unit 6.

なお、本実施例では、ステップS111において、割込みによって画情報の蓄積が中断されたファイル情報(画情報アドレス、蓄積済み頁数、蓄積線密度、濃度等)をシステムメモリー3に記憶するものである。 In this embodiment, in step S111 , the file information (the image information address, the number of stored pages, the storage line density, the density, etc.) in which the storage of the image information is interrupted by the interruption is stored in the system memory 3. is there.

まず、SAF2に画情報を蓄積している最中にコピー等のための割込みを行なう場合には、操作/表示部4によって割込みを指示してSAF2への画情報の蓄積を中断し、そのファイルを管理するシステムメモリー3に上記ファイル情報を記憶する。   First, when an interrupt for copying or the like is performed while the image information is being stored in the SAF 2, an interrupt is instructed by the operation / display unit 4 to suspend the storage of the image information in the SAF 2, and the file The file information is stored in the system memory 3 for managing the file information.

本実施例では、まず、ステップS100で、割込み解除蓄積(割込み解除指令)があったか否かを判別し、解除指令がない場合には、操作/表示部4からの蓄積情報を読み出す(ステップS101)。一方、解除指令があった場合には、システムメモリー3から割込み要求時に記憶した画情報アドレス、蓄積済み頁数、蓄積線密度、濃度等のファイル情報を読み出し(ステップS102)、この読み出した内容で原稿の画情報の蓄積を前の頁の追加して継続する。 In this embodiment, first, in step S 100, to determine whether a interrupt release accumulated (Interrupt release command) is when there is no release command reads the stored information from the operation / display section 4 (step S 101 ). On the other hand, if there is a release command, file information such as the image information address, the number of stored pages, the stored line density, and the density stored at the time of the interrupt request is read from the system memory 3 (step S102 ). Then, the accumulation of the image information of the original is continued by adding the previous page.

次いで、メモリ送信を行なうための資源が空いているか否かを判別する(ステップS104)。この場合には、図4に示すようにスキャナ部8、DCR1およびCCU10が必要であるので、図2に示す資源リストと比較し、システムメモリー3に記憶されている資源が1:(資源あり)、0:(資源なし)となっているか否かを判別することにより行なう。 Then, it is determined whether or not free resources for performing memory transmission (step S 104). In this case, since the scanner unit 8, DCR1, and CCU 10 are required as shown in FIG. 4, the resources stored in the system memory 3 are 1: (there is a resource) as compared with the resource list shown in FIG. , 0: (no resources).

資源が空いている場合には、資源リストから使用資源(プロッタ部9とDCR1およびCCU10)をOFF(0)にし(ステップS104)、ADF8aにセットされた原稿をスキャナ部8で読み取る(ステップS105)。次いで、読み取られた画情報をラインバッファメモリ7にセットした後(ステップS106)、DCR1で圧縮し(ステップS107)、次いで、SAF2に蓄積する(ステップS108)。 If the resource is free, the use of resource list resource (the plotter unit 9 and the DCR1 and CCU 10) to OFF (0) (step S 104), read by the scanner unit 8 a document set on ADF8a (step S 105 ). Then, after setting the read image information in the line buffer memory 7 (Step S 106), compressed in DCR1 (step S 107), then, it accumulates in SAF2 (step S 108).

次いで、操作/表示部4から割込み要求があったか否かを判別し(ステップS109)、ない場合には、次頁があるか否かを判別し(ステップS110)、ない場合には、システムメモリー3に記憶されたファイル送信を行なうために、資源リストに使用した資源をON(1)とした後(ステップS112)、今回の処理を終了する。 Next, it is determined whether or not an interrupt request has been made from the operation / display unit 4 (step S109 ). If there is no interrupt request, it is determined whether or not there is a next page (step S110 ). In order to transmit the file stored in the memory 3, the resources used in the resource list are turned ON (1) (step S 112 ), and then the current processing ends.

また、割込み要求があった場合には、割込みによって蓄積が中断された上記ファイル情報をシステムメモリー3に記憶する(ステップS111)。このとき、先に蓄積が完成した頁が送信されないようにファイルを未完成状態にし、この状態であることをシステムメモリー3に記憶する。 If there is an interrupt request, the file information whose accumulation has been interrupted by the interrupt is stored in the system memory 3 (step S111 ). At this time, the file is placed in an unfinished state so that the page whose storage has already been completed is not transmitted, and this state is stored in the system memory 3.

このため、システム制御部6が実行待機ファイルが存在しないか否かを検索したときに、このファイルが実行待機ファイルの検索対象から外され、送信されることがない。   For this reason, when the system control unit 6 searches for the presence or absence of the execution standby file, this file is not excluded from the search target of the execution standby file and is not transmitted.

また、割込み処理があった場合には、読み取り中の頁を正常に蓄積した後、資源リストに使用した資源をON(1)とし(ステップS112)、資源を未使用として他の動作(コピー等)を実行可能にして今回の処理を終了する。 If there is an interrupt process, the page currently being read is normally accumulated, then the resource used in the resource list is set to ON (1) (step S112 ), and the resource is not used and another operation (copy) is performed. Etc.) can be executed, and the current process ends.

このように本実施例では、割込み処理が終了したときに、割込みによって途中で中断されたファイル情報に基づいて画情報の蓄積を再開することにより、画情報の蓄積時の割込みとその復帰を容易に行なうことができ、メモリ送信時の操作性を向上させることができる。   As described above, in the present embodiment, when the interruption processing is completed, the accumulation of the image information is restarted based on the file information interrupted halfway by the interruption, so that the interruption at the time of the accumulation of the image information and its return can be easily performed. Operability at the time of memory transmission can be improved.

図17は本発明に係る複合ファクシミリ装置の一実施例の構成図である。   FIG. 17 is a configuration diagram of one embodiment of the composite facsimile apparatus according to the present invention.

まず、構成を説明する。図17において、21はDCR(画情報/再生装置)、22は画情報の蓄積用のSAF、23はシステム管理用のデータを格納するシステムメモリー、24はスイッチ類から構成されるキー入力装置およびオペレータにシステムの状態を視覚的に表示する液晶表示装置が設けられた操作/表示部、25は時計機能を備えたリアルタイムクロック、26は本システム全体を制御するシステム制御部、27はデータ転送用のラインバッファメモリ、28は送信する原稿の画像やコピー原稿の画情報を読み取るスキャナ部、28aは原稿幅検知センサ等を備えたADF(原稿自動搬送装置)、29は記録紙を印字(記録)するプロッタ部、29aは記録紙をセットする給紙ユニット、30はCCU(通信制御装置)、30aはモデム(変調/復調装置)、30bはiNCU(ISDN網制御装置)、31はパソコン等のホストコンピュータからのプリントを制御するプリンターインターフェース(以下、単位にプリンターI/Fという)である。   First, the configuration will be described. In FIG. 17, reference numeral 21 denotes a DCR (image information / reproduction device), 22 denotes an SAF for storing image information, 23 denotes a system memory for storing system management data, 24 denotes a key input device including switches and the like. An operation / display unit provided with a liquid crystal display device for visually displaying the state of the system to an operator, 25 is a real-time clock having a clock function, 26 is a system control unit that controls the entire system, and 27 is a data transfer unit A line buffer memory 28, a scanner unit for reading an image of a document to be transmitted and image information of a copy document, 28a an automatic document feeder (ADF) having a document width detection sensor, and 29 printing (recording) recording paper. A paper feed unit 29a for setting recording paper; 30 a CCU (communication control device); and 30a a modem (modulation / demodulation device). ), 30b is INCU (ISDN network controller), 31 is a printer interface (hereinafter for controlling printing from the host computer such as a personal computer, a called printer I / F) to the unit.

この装置は、送受信画情報をプロッタ部29によって記録出力する前あるいはCCU30およびiNCU30bによって送信する前にSAF22に記憶して少なくとも送信終了あるいは受信終了まで保持するメモリ送受信を行なうとともに相手側ファクシミリ装置からの画情報を受信しながら受信画情報をプロッタ部29によって記録出力する即時受信およびおよびスキャナ部28によって原稿の画情報を読み取りながら送信する即時送信を行なうファクシミリ送信機能と、スキャナ部28によって読み取った原稿の画情報をプロッタ部29によって記録出力するコピー機能と、プリンタI/Fを介してパソコン等から入力される信号に基づいて作動するプリンタ機能と、を有するものである。   This apparatus performs memory transmission / reception in which the transmission / reception image information is stored in the SAF 22 before being recorded and output by the plotter unit 29 or transmitted by the CCU 30 and the iNCU 30b, and is retained at least until transmission or reception is completed. A facsimile transmission function for performing immediate reception, which records and outputs received image information by a plotter unit 29 while receiving image information, and immediate transmission, which reads and transmits image information of a document by a scanner unit 28, and a document read by the scanner unit 28 And a printer function that operates based on signals input from a personal computer or the like via a printer I / F.

次に、図17に示される複合ファクシミリ装置が本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の一実施例を説明する。   Next, an embodiment in which the composite facsimile apparatus shown in FIG. 17 is the composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本実施例にあっては、図17に示される複合ファクシミリ装置において、システム制御部26は、メモリー送受信、即時送受信等のファクシミリ通信機能、コピー機能およびプリンター機能の少なくとも1つ以上を実行するのを禁止するよう各機能を実行するプロッタ、プリンターI/F等の使用を禁止する実行禁止設定手段と、上記各機能の何れか1つを実行するように操作/表示部24が操作されたとき該機能に対応する装置の監視を行なう監視手段と、監視された資源が使用可能か否かを判別する判別手段と、実行禁止が設定された内容を読み出す手段と、を構成している。   In the present embodiment, in the composite facsimile apparatus shown in FIG. 17, the system control unit 26 executes at least one of a facsimile communication function such as a memory transmission / reception and an immediate transmission / reception, a copy function, and a printer function. Execution prohibition setting means for prohibiting the use of a plotter, a printer I / F, or the like for executing each function so as to prohibit the operation / display unit 24 to execute any one of the functions. A monitoring unit that monitors a device corresponding to the function, a determination unit that determines whether the monitored resource is usable, and a unit that reads out contents for which execution is prohibited are configured.

また、操作/表示部24はシステム制御部26からの信号に基づいて読み出された内容を表示する表示手段を構成しており、図18に示すように液晶表示部33を有し、システム制御部26からの信号に応じて各種表示を行なうようになっている。また、この操作/表示部24はテンキー34はワンタッチキー35、あるいはスタートキー等の複数の操作キーを有している。   The operation / display unit 24 constitutes display means for displaying the contents read out based on the signal from the system control unit 26, and has a liquid crystal display unit 33 as shown in FIG. Various displays are performed according to signals from the unit 26. The operation / display unit 24 has a plurality of operation keys such as a ten key 34, a one-touch key 35, and a start key.

次に、図19〜22に基づいて作用を説明する。なお、図19はシステム制御部26で実行される処理のフローチャートであり、図19中、S121〜S134はフローチャートの各ステップを示している。まず、禁止ファイルエリアをクリアした後(ステップS121)、オペレータが操作/表示部24から実行禁止ファイルを入力したか否かを判別する(ステップS122)。 Next, the operation will be described with reference to FIGS. Note that FIG. 19 is a flowchart of processing executed by the system control unit 26, in FIG. 19, S 121 to S 134 show the respective steps of the flowchart. First, after clearing the prohibited file area (step S121 ), it is determined whether or not the operator has input an execution prohibited file from the operation / display unit 24 (step S122 ).

このとき、オペレータが本複合ファクシミリ装置をプリンタ専用機として使用するためにプロッタ部29を使用するファイルを全て実行禁止にする場合には、操作/表示部24から、コピー、メモリー原稿出力、レポート出力を入力する。   At this time, if the operator wants to prohibit execution of all the files that use the plotter unit 29 in order to use the multifunction facsimile apparatus as a printer-dedicated machine, the operation / display unit 24 copies, outputs a memory document, and outputs a report. Enter

ステップS122で上記実行禁止ファイルの入力が行なわれたものと判断された場合には、該禁止ファイルをシステムメモリー23に記憶する(ステップS123)。なお、この記憶方法は各々ファイル単位個別に記憶しても良いし、1つのファイル種別を1ビットで表し、そのON/OFFで実行可能/不可を表しても良い。本実施例では、後者の方法で記憶するものとして説明する。この場合には、ビットマップは図20のように示され、各資源(装置)は1ビット毎に割当てられ、ビットがOFF(0)で実行可能ファイル、ON(1)で実行禁止ファイルとされる。 When the input of the execution prohibition file is determined to have been performed in step S 122, and stores the prohibition file in system memory 23 (step S 123). In this storage method, each file may be stored individually, or one file type may be represented by 1 bit, and ON / OFF may indicate executable / non-executable. In the present embodiment, description will be made assuming that the information is stored by the latter method. In this case, the bitmap is shown as in FIG. 20, and each resource (device) is assigned for each bit, and when the bit is OFF (0), it is an executable file, and when the bit is ON (1), it is an executable file. You.

そして、この場合には、コピー、メモリー原稿出力、レポート出力がON(1)となり、システムメモリー23に記憶される。   In this case, the copy, memory document output, and report output are turned ON (1) and stored in the system memory 23.

次いで、この実行禁止状態で本複合ファクシミリ装置にファイル実行要求があったか否かを判別し(ステップS124)、ファイル実行要求があった場合には、ファイル管理ブロックを作成する(ステップS125)。例えば、この状態でコピーを行なった場合には、コピーはファイル管理ブロックとしてシステムメモリー23に登録される。 Next, it is determined whether or not a file execution request has been made to the complex facsimile apparatus in the execution prohibited state (step S124 ). If a file execution request has been made, a file management block is created (step S125 ). For example, when a copy is made in this state, the copy is registered in the system memory 23 as a file management block.

この管理ブロックは図21のように示され、ファイルの種類を表すファイル種別、ファイルを作成する毎にシーケンシャルに割当てられるファイルナンバー、そのファイルを実行するために必要な資源リスト、ファイル管理ブロックの作成順のリンクの情報が記憶される。   This management block is shown in FIG. 21 and includes a file type indicating a file type, a file number sequentially assigned each time a file is created, a resource list required to execute the file, and creation of a file management block. Information on the links in order is stored.

この管理ブロックは例えば、コピーのファイル管理ブロックはファイル種別にコピー(図22に示すように03が割当てられる)、ファイルナンバーに任意の番号、資源リストにスキャナ部28およびプロッタ部29がセットされ、次のファイルが存在しなければ、次管理ブロックはゼロ(00)がセットされる。   In this management block, for example, the file management block of the copy is set to the file type (03 is assigned as shown in FIG. 22), an arbitrary number is set to the file number, the scanner unit 28 and the plotter unit 29 are set to the resource list, If the next file does not exist, the next management block is set to zero (00).

このように、スタートキーが押下されたときにシステムメモリー23にはファイル管理ブロックとして上記内容が記憶される。   Thus, when the start key is pressed, the above contents are stored in the system memory 23 as a file management block.

次いで、ファイル管理ブロックの登録後には、登録されたファイルが実行可能か否かをリンク順にチェックする作業を行なう。この作業はファイル管理ブロックの資源リストが未使用で、かつ使用可能かをチェックする(ステップS126)。コピーの場合には、スキャナ部28およびプロッタ部29が使用可能か否かをチェックする。 Next, after the registration of the file management block, an operation of checking whether or not the registered file is executable is performed in a link order. This operation checks whether the resource list of the file management block is unused and usable (step S126 ). In the case of copying, it is checked whether the scanner unit 28 and the plotter unit 29 can be used.

ステップS126で使用不可能であると判断された場合には、液晶表示部33に「資源が確保できません」という表示を行ない(ステップS127)、コピーをファイル管理ブロックから抹消する。 If it is determined in step S126 that the resource cannot be used, a message "resource cannot be secured" is displayed on the liquid crystal display unit 33 (step S127 ), and the copy is deleted from the file management block.

一方、資源が使用可能であるものと判断された場合には、先に登録した実行禁止ファイルのリストビットマップをシステムメモリー23から読み出し(ステップS128)、ファイル管理ブロックのファイル種別と比較する(ステップS129)。 On the other hand, when it is determined that the resource is usable, the list bitmap of the previously-executed prohibited file is read from the system memory 23 (step S128 ), and is compared with the file type of the file management block (step S128 ). Step S129 ).

この場合には、実行禁止ファイルにコピーが登録されているため、液晶表示部33に図18に示すように「実行禁止ファイルです」という表示を行ない、コピーをファイル管理ブロックから抹消する。   In this case, since a copy has been registered in the execution prohibition file, a message "Execution prohibition file" is displayed on the liquid crystal display unit 33 as shown in FIG. 18, and the copy is deleted from the file management block.

次に、ステップS129でNOと判断されてステップS131以降のフロー実行する場合について説明する。 A description will now be made flow execution of NO is determined step S 131 or later step S 129.

このとき即時送信を行なう場合には、操作/表示部24によって宛先が入力され、ADF28aに送信原稿がセットされてスタートキーが押下されることにより、ステップS124で即時送信のファイルが実行されたと判断されたとき、ファイル管理ブロックを作成する(ステップS125)。 When performing immediate transmission this time, the operation / display unit 24 destination is input by, by the start key is set transmission original to ADF28a is pressed, the immediate transmission of the file has been executed in step S 124 When it is determined, a file management block is created (step S125 ).

このときも上述したように、ファイル種別に即時送信(図22に示すようにファイル種別番号04が割当てられる)、ファイルナンバーに任意の番号、資源リストにスキャナ部28および回線がセットされ、次のファイルが存在しなければ、次管理ブロックはゼロ(00)がセットされる。このようにしてシステムメモリー23にはファイル管理ブロックとして上記内容が記憶された後、登録されたファイルが実行可能か否かをリンク順にチェックする作業を行なう。この作業はファイル管理ブロックの資源リストが未使用で、かつ使用可能かをチェックする(ステップS126)。即時送信の場合には、スキャナ部28および回線が使用可能か否かをチェックする。 At this time, as described above, the file type is immediately transmitted (file type number 04 is assigned as shown in FIG. 22), an arbitrary number is set as the file number, the scanner unit 28 and the line are set in the resource list, and the next If the file does not exist, the next management block is set to zero (00). After the above contents are stored in the system memory 23 as a file management block in this manner, an operation of checking whether or not the registered file is executable is performed in the order of link. This operation checks whether the resource list of the file management block is unused and usable (step S126 ). In the case of immediate transmission, it is checked whether the scanner unit 28 and the line are usable.

ステップS126で使用不可能であると判断された場合には、液晶表示部33に「資源が確保できません」という表示を行ない(ステップS127)、即時送信をファイル管理ブロックから抹消する。 If it is determined in step S126 that the resource cannot be used, a message "resource cannot be secured" is displayed on the liquid crystal display unit 33 (step S127 ), and the immediate transmission is deleted from the file management block.

一方、資源が使用可能であるものと判断された場合には、先に登録した実行禁止ファイルのリストビットマップをシステムメモリー23から読み出し(ステップS128)、ファイル管理ブロックのファイル種別と比較する(ステップS129)。 On the other hand, when it is determined that the resource is usable, the list bitmap of the previously-executed prohibited file is read from the system memory 23 (step S128 ), and is compared with the file type of the file management block (step S128 ). Step S129 ).

この場合には、実行禁止ファイルに即時送信が登録されていないため、液晶表示部33に「実行中です」という表示を行ない(ステップS131)、即時送信を実行する(ステップS132)。次いで、即時送信が終了したとき(ステップS133)、即時送信をファイル管理ブロックから抹消する。 In this case, since the immediate transmission is not registered in the execution prohibition file, a message “executing” is displayed on the liquid crystal display unit 33 (step S 131 ), and the immediate transmission is executed (step S 132 ). Next, when the immediate transmission ends (step S133 ), the immediate transmission is deleted from the file management block.

次に、上述した設定禁止状態で、プリンター出力のファイルを実行する場合について説明する。   Next, a case will be described in which a printer output file is executed in the setting prohibited state described above.

この場合は、プリンター出力要求はプリンターI/F31から発生する。ここで要求が発生したならば、システム制御部26はこれを監視し(ステップS124)、上述したように管理ブロックが作成される(ステップS125)。このときも上述したように、ファイル種別にプリンター出力(図22に示すようにファイル種別番号08が割当てられる)、ファイルナンバーに任意の番号、資源リストにプロッタ部29がセットされ、次のファイルが存在しなければ、次管理ブロックはゼロ(00)がセットされる。 In this case, the printer output request is generated from the printer I / F 31. If a request is issued here, the system control unit 26 monitors this (step S124 ), and creates a management block as described above (step S125 ). At this time, as described above, the printer output is assigned to the file type (the file type number 08 is assigned as shown in FIG. 22), the arbitrary number is set to the file number, the plotter unit 29 is set to the resource list, and the next file is set. If not, the next management block is set to zero (00).

このようにしてシステムメモリー23にファイル管理ブロックとして上記内容が記憶された後、登録されたファイルが実行可能か否かをリンク順にチェックする作業を行なう。この作業はファイル管理ブロックの資源リストが未使用で、かつ使用可能かをチェックする(ステップS126)。プリンター出力の場合には、プロッタ部29が使用可能か否かをチェックする。 After the contents described above are stored in the system memory 23 as the file management block, an operation of checking whether or not the registered file is executable is performed in the order of link. This operation checks whether the resource list of the file management block is unused and usable (step S126 ). In the case of printer output, it is checked whether the plotter unit 29 can be used.

ステップS126で使用不可能であると判断された場合には、液晶表示部33に「資源が確保できません」という表示を行ない(ステップS127)、プリンター出力をファイル管理ブロックから抹消する。 If it is determined in step S126 that the resource cannot be used, a message "resource cannot be secured" is displayed on the liquid crystal display unit 33 (step S127 ), and the printer output is deleted from the file management block.

一方、資源が使用可能であるものと判断された場合には、先に登録した実行禁止ファイルのリストビットマップをシステムメモリー23から読み出し(ステップS128)、ファイル管理ブロックのファイル種別と比較する(ステップS129)。 On the other hand, when it is determined that the resource is usable, the list bitmap of the previously-executed prohibited file is read from the system memory 23 (step S128 ), and is compared with the file type of the file management block (step S128 ). Step S129 ).

この場合には、実行禁止ファイルにプリンター出力は登録されていないため液晶表示部33に「実行中です」という表示を行ない(ステップS131)、プリンター出力を実行する(ステップS132)。次いで、プリンター出力が終了したとき(ステップS133)、プリンター出力をファイル管理ブロックから抹消する。 In this case, since the printer output is not registered in the execution prohibition file, a message "executing" is displayed on the liquid crystal display unit 33 (step S131 ), and the printer output is executed (step S132 ). Next, when the printer output ends (step S133 ), the printer output is deleted from the file management block.

このように本実施例では、ファクシミリ通信機能、コピー機能およびプリンター機能の少なくとも1つ以上を実行するのを禁止するよう各機能を実行する資源)の使用を禁止しているため、実行させたい機能を使用するファイルに対して優先的に装置を割当てて実行することができ、複合ファクシミリ装置の利用機能を制限して特定ファイルに対しての専用装置とすることができる。この結果、他のファイルの実行が終了するまで待機する必要がなく、直ちにファイルの実行を行なうことができ、複合ファクシミリ装置の使用性を向上させることができる。   As described above, in the present embodiment, the use of a resource that executes each function to prohibit execution of at least one or more of the facsimile communication function, the copy function, and the printer function is prohibited. Can be preferentially assigned to a file to be used for execution, and the use function of the composite facsimile apparatus can be restricted to be a dedicated apparatus for a specific file. As a result, it is not necessary to wait until the execution of another file is completed, the file can be immediately executed, and the usability of the composite facsimile apparatus can be improved.

また、実行禁止となっている内容を液晶表示部33によって表示しているので、利用者に装置の状態を通知することができ、禁止設定されている装置が作動しない原因を容易に知らせることができる。   In addition, since the prohibited contents are displayed on the liquid crystal display unit 33, the status of the apparatus can be notified to the user, and the cause of the prohibited apparatus not operating can be easily notified. it can.

次に、図17に示される複合ファクシミリ装置が本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の一実施例を説明する。   Next, an embodiment in which the composite facsimile apparatus shown in FIG. 17 is the composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本実施例にあっては、図17に示される複合ファクシミリ装置において、システム制御部26は、禁止設定された状態にある機能を監視する監視手段と、実行可能な機能(禁止設定されていない機能)の実行されたことおよび該実行が終了したことを監視する実行・終了監視手段と、実行可能な機能の実行が終了されたときに実行禁止の設定を解除する解除手段と、を構成している。   In the present embodiment, in the complex facsimile apparatus shown in FIG. 17, the system control unit 26 includes a monitoring unit that monitors a function in a prohibited setting state and an executable function (a function that is not prohibited). And execution means for monitoring execution and termination of the execution, and cancellation means for canceling the execution prohibition setting when the execution of the executable function is completed. I have.

次に、図23のフローチャートに基づいて作用を説明する。なお、図23はシステム制御部26で実行される処理のフローチャートであり、図23中、S121〜S125までの処理は上述したものと同様であるため、説明を省略する。なお、本実施例にあっては、オペレータが本複合ファクシミリ装置をプリンタ専用機として使用するためにプロッタ部29を使用するファイルを全て実行禁止にし(コピー、メモリー原稿出力、レポート出力がON(1)となって、システムメモリー23に記憶された状態)、この状態でプリンター出力のファイルを実行する例を説明する。 Next, the operation will be described based on the flowchart of FIG. Note omitted, FIG. 23 is a flowchart of processing executed by the system control unit 26, in FIG. 23, because the processing up to S 121 to S 125 are similar to those described above, the description. In this embodiment, the operator prohibits execution of all the files that use the plotter unit 29 in order to use the multifunction facsimile apparatus as a printer dedicated machine (copy, memory document output, report output are ON (1 ), The state stored in the system memory 23), and an example of executing a printer output file in this state will be described.

この場合は、プリンター出力要求はプリンターI/F31から発生する。ここで要求が発生したならば、システム制御部26はこれを監視し、上述したように管理ブロックを作成してシステムメモリー23にファイル管理ブロックとして記憶した後、登録されたファイルが実行可能か否かをリンク順にチェックする作業を行なう。この作業はファイル管理ブロックの資源リストが未使用で、かつ使用可能かをチェックする(ステップS141)。プリンター出力の場合には、プロッタ部29が使用可能か否かをチェックする。 In this case, the printer output request is generated from the printer I / F 31. If a request is issued here, the system control unit 26 monitors this, creates a management block as described above, stores it in the system memory 23 as a file management block, and determines whether the registered file is executable. Check the order of links. This operation checks whether the resource list of the file management block is unused and usable (step S141 ). In the case of printer output, it is checked whether the plotter unit 29 can be used.

ステップS41で使用不可能であると判断された場合には、プリンター出力をファイル管理ブロックから抹消する。一方、資源が使用可能であるものと判断された場合には、先に登録した実行禁止ファイルのリストビットマップをシステムメモリー23から読み出し(ステップS142)、ファイル管理ブロックのファイル種別と比較する(ステップS143)。 If it is determined in step S41 that the printer output cannot be used, the printer output is deleted from the file management block. On the other hand, if it is determined that the resource is usable, the list bitmap of the previously registered execution prohibited file is read from the system memory 23 (step S142 ), and is compared with the file type of the file management block (step S142 ). Step S143 ).

この場合には、実行禁止ファイルにプリンター出力は登録されていないためプリンター出力を実行する(ステップS144)。次いで、プリンター出力が終了した場合には(ステップS145)、禁止ファイルをリセットする。 In this case, since the printer output is not registered in the execution prohibition file, the printer output is executed (step S144 ). Next, when the printer output is completed (step S145 ), the prohibition file is reset.

すなわち、実行禁止ファイルがセットされていたならば、実行禁止ファイルの全てのビットをリセット(OFF)してそのリセットした内容をシステムメモリー23に記憶し(ステップS146)、記憶終了後にプリンター出力をファイル管理ブロックから抹消する。 That is, if the execution prohibition file has been set, all bits of the execution prohibition file are reset (OFF), and the reset contents are stored in the system memory 23 (step S146 ). Delete from file management block.

このように本実施例では、実行が禁止された機能以外のファイルが実行されたときに、実行を終了した時点で自動的に実行禁止を解除しているため、実行禁止設定の解除を忘れたときにでも実行したい機能を実行した後に自動的に実行禁止を解除することができる。このため、例えば、プリンターとして利用するためにプリンター以外のファイルの実行を禁止したまま実行禁止を解除せずに無人で作動する自動受信等が行なわれないような事態が発生するのを防止することができ、複合ファクシミリ装置の使用性をより一層向上させることができる。   As described above, in the present embodiment, when a file other than the function whose execution is prohibited is executed, the execution prohibition is automatically released when the execution is completed. At any time, the prohibition of execution can be automatically canceled after executing the function to be executed. For this reason, for example, to prevent a situation in which automatic reception or the like that operates unattended without canceling the prohibition of execution while prohibiting execution of a file other than a printer for use as a printer is not performed. Therefore, the usability of the composite facsimile apparatus can be further improved.

次に、図17に示される複合ファクシミリ装置が本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の一実施例を説明する。   Next, an embodiment in which the composite facsimile apparatus shown in FIG. 17 is the composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本実施例にあっては、図17に示される複合ファクシミリ装置において、システム制御部26は、実行禁止状態にある機能を監視する監視手段と、実行可能な機能(禁止されていない機能)が実行されたか否かを監視する実行監視手段を構成し、リアルタイムクロック25は、システム制御部26からの指令に基づき、実行可能な機能が実行されない時間を計測する計測手段を構成している。また、システム制御部26は、該クロック25の計測情報に基づき、一定時間経過後に実行禁止設定を解除するオーバータイム解除手段を構成している。   In the present embodiment, in the complex facsimile apparatus shown in FIG. 17, the system control unit 26 executes monitoring means for monitoring a function in an execution prohibited state and execution of an executable function (function not prohibited). The real-time clock 25 constitutes a measuring means for measuring a time during which an executable function is not executed based on a command from the system control unit 26. Further, the system control unit 26 constitutes an overtime canceling unit that cancels the execution prohibition setting after a certain time has elapsed based on the measurement information of the clock 25.

次に、図24、25のフローチャートに基づいて作用を説明する。なお、図24はシステム制御部26で実行される処理のフローチャートである。   Next, the operation will be described based on the flowcharts of FIGS. FIG. 24 is a flowchart of a process executed by the system control unit 26.

まず、禁止ファイルエリアをクリアした後(ステップS151)、監視時刻をクリアする(ステップS152)。次いで、オペレータが操作/表示部24から実行禁止ファイルを入力したか否かを判別する(ステップS153)。ここでは、一定間隔(数msec)毎に実行禁止ファイルビットマップをシステムメモリー26から読み出して実行禁止ファイルが入力されたか否かを監視する。 First, after clearing the prohibited file area (step S151 ), the monitoring time is cleared (step S152 ). Next, it is determined whether or not the operator has input the execution prohibition file from the operation / display unit 24 (step S153 ). Here, the execution prohibition file bitmap is read from the system memory 26 at regular intervals (several msec) to monitor whether or not the execution prohibition file has been input.

このとき、オペレータが本複合ファクシミリ装置をプリンタ専用機として使用するためにプロッタ部29を使用するファイルを全て実行禁止にする場合には、操作/表示部24から、コピー、メモリー原稿出力、レポート出力を入力する。   At this time, if the operator wants to prohibit execution of all the files that use the plotter unit 29 in order to use the multifunction facsimile apparatus as a printer-dedicated machine, the operation / display unit 24 copies, outputs a memory document, and outputs a report. Enter

ステップS153で上記実行禁止ファイルの入力が行なわれたものと判断された場合には、該禁止ファイルをシステムメモリー23に記憶する(ステップS154)。なお、この場合には、コピー、メモリー原稿出力、レポート出力がON(1)となり、システムメモリー23に記憶される。 If it is determined in step S153 that the execution prohibition file has been input, the prohibition file is stored in the system memory 23 (step S154 ). In this case, the copy, memory document output, and report output are turned on (1) and stored in the system memory 23.

次いで、監視時間がセットされた否かを監視し(ステップS156)、セットされていない場合には、リアルタイムクロック25から現在時刻を読み出し、監視開始時間をシステムメモリー23に記憶する(ステップS157)。 Next, it is monitored whether or not the monitoring time has been set (step S156 ). If not, the current time is read from the real-time clock 25, and the monitoring start time is stored in the system memory 23 (step S157). ).

一方、ステップS155で監視時間がセットされていたならば、クロック25から禁止ファイルにデータがセットされた時間(監視開始時間)をシステムメモリー23から読み出し(ステップS158)、次いで、リアルタイムクロック25から現在時刻を読み出す(ステップS159)。 On the other hand, if the monitoring time has been set in step S155 , the time at which data is set in the prohibited file (monitoring start time) is read from the system memory 23 from the clock 25 (step S158 ). The current time is read from (step S159 ).

次いで、この監視開始時間かち一定時間(例えば5分)経過したか否かを監視し(ステップS160)、5分以内にステップS162でファイルの実行要求があった場合には、システムメモリー23に記憶されている時間をリセットする(ステップS163)。 Next, it is monitored whether or not a fixed time (for example, 5 minutes) has elapsed since the monitoring start time (step S160 ). If there is a file execution request in step S162 within 5 minutes, the system memory 23 is checked. Is reset (step S 163 ).

また、ステップS160で5分経過した状態でファイルの実行要求がない場合には、実行禁止ファイルビットマップを全てリセット(OFF)してシステムメモリー23に記憶する。 If there is no file execution request after 5 minutes in step S160 , all the execution-prohibited file bitmaps are reset (OFF) and stored in the system memory 23.

また、5分以内にファイル実行要求があった場合には、上述したように監視開始時刻をリセットしてファイル管理ブロックを作成し(ステップS164)、次いで、例えば、この状態でコピーを行なった場合には、コピーはファイル管理ブロックとしてシステムメモリー23に登録される。 If there is a file execution request within 5 minutes, the monitoring start time is reset as described above to create a file management block (step S164 ), and then, for example, copying is performed in this state. In this case, the copy is registered in the system memory 23 as a file management block.

次いで、ファイル管理ブロックの登録後に、登録されたファイルが実行可能か否かをリンク順にチェックする作業を行なう。この作業はファイル管理ブロックの資源リストが未使用で、かつ使用可能かをチェックする(ステップS165)。コピーの場合には、スキャナ部28およびプロッタ部29が使用可能か否かをチェックする。 Next, after the registration of the file management block, an operation for checking whether the registered file is executable or not is performed in the order of links. This operation checks whether the resource list of the file management block is unused and usable (step S165 ). In the case of copying, it is checked whether the scanner unit 28 and the plotter unit 29 can be used.

ステップS165で使用不可能であると判断された場合には、コピーをファイル管理ブロックから抹消する。 If it is determined in step S165 that the copy cannot be used, the copy is deleted from the file management block.

一方、資源が使用可能であるものと判断された場合には、先に登録した実行禁止ファイルのリストビットマップをシステムメモリー23から読み出し(ステップS166)、ファイル管理ブロックのファイル種別と比較する(ステップS167)。 On the other hand, when it is determined that the resource is available, the list bitmap of the previously-executed prohibited file is read from the system memory 23 (step S166 ), and is compared with the file type of the file management block (step S166 ). Step S167 ).

このとき、要求ファイルが実行禁止ファイルであるコピーの場合には、実行禁止ファイルにコピーが登録されているため、コピーをファイル管理ブロックから抹消する(ステップS170)。 At this time, if the requested file is a copy that is an execution-prohibited file, the copy is deleted from the file management block because the copy is registered in the execution-prohibited file (step S170 ).

また、要求ファイルが実行禁止ファイルでない場合には、該ファイルを実行して管理ブロックから抹消する(ステップS168170)。 If the requested file is not the execution prohibition file, the file is executed and deleted from the management block (steps S168 to S170 ).

そして、実行可能ファイルの実行後、5分以内にコピーファイルの実行要求があった場合には、そのファイルの実行が終了した時刻をクロック25から読み出し、この時間を先のシステムメモリー23に上書きして再度記憶し、ステップS155〜S162までの処理を実行する。 If there is a request to execute the copy file within 5 minutes after the execution of the executable file, the time at which the execution of the file is completed is read from the clock 25, and this time is overwritten in the system memory 23. and re-stored Te, it executes the processes of steps S 155 to S 162.

このように本実施例では、一定間隔の間に使用可能な機能が何も実行されなければ、自動的に実行禁止設定を解除しているため、実行可能なファイルが実行される毎に実行禁止の再設定を行なう必要がなく、一定時間の間に禁止されていないファイルを実行すれば、複数のファイルを連続して実行させることができる。   As described above, in the present embodiment, the execution prohibition setting is automatically canceled if no usable function is executed within a certain interval, so that the execution prohibition is performed every time an executable file is executed. It is not necessary to reset the settings, and if a file that is not prohibited for a certain period of time is executed, a plurality of files can be executed continuously.

次に、図17に示される複合ファクシミリ装置が本発明に係る複合ファクシミリ装置である場合の一実施例を説明する。   Next, an embodiment in which the composite facsimile apparatus shown in FIG. 17 is the composite facsimile apparatus according to the present invention will be described.

本実施例では、システム制御部26は、特定の曜日および時間帯に応じて禁止設定手段を作動させる第1作動手段と、特定の曜日および時間帯に応じて該禁止設定手段によって設定された機能以外の機能を作動させる第2作動手段と、特定の曜日および時間帯になると、第1作動手段および第2作動手段をその特定の曜日および時間帯に応じて切換作動させる制御手段と、を構成している。   In the present embodiment, the system control unit 26 includes a first operating unit that operates the prohibition setting unit according to a specific day and a time zone, and a function set by the prohibition setting unit according to a specific day and a time period. A second operating means for operating other functions and a control means for switching the first operating means and the second operating means in accordance with the specific day and time when a specific day and time are reached. are doing.

次に、図26のフローチャートに基づいて作用を説明する。なお、図25はシステム制御部26で実行される処理のフローチャートである。   Next, the operation will be described based on the flowchart of FIG. FIG. 25 is a flowchart of a process executed by the system control unit 26.

まず、オペレータが操作/表示部24から設定開始曜日が入力されたときに、該設定開始曜日をセットし(ステップS181)、操作/表示部24から設定開始時間および禁止ファイルの入力が入力されたときに、該設定開始時間および禁止ファイルをセットする(ステップS182)。 First, when the operator inputs the setting start day of the week from the operation / display unit 24, the setting start day is set (step S181 ), and the setting start time and the input of the prohibited file are input from the operation / display unit 24. Then, the setting start time and the prohibited file are set (step S182 ).

次いで、オペレータが操作/表示部24から設定解除時間と禁止ファイルをセットしたときに、該設定解除時間と禁止ファイルをセットする(ステップS183)。なお、これら入力情報はシステムメモリー23に記憶される。 Next, when the operator sets a setting release time and a prohibition file from the operation / display unit 24, the setting release time and the prohibition file are set (step S183 ). The input information is stored in the system memory 23.

ここで、例えば、金曜日の始業時間には全てのファイルを実行して終業時間には受信以外の実行を禁止したい場合を考えると、この場合には、ステップS181、S182において金曜日、8時30分に設定するとともに図20に示すファイルリストビットマップの全てをOFF(実行可)に設定し、ステップS183において、17時30分、に設定するとともに、図20に示すファイルリストビットマップをON(実行不可)に設定してシステムメモリー23に記憶する。 Here, for example, consider a case in which all files are to be executed during the opening hours on Friday and execution other than reception is prohibited during the closing hours. In this case, in steps S181 and S182 , the processing is performed on Friday, 8:00. At 30 minutes, all of the file list bitmaps shown in FIG. 20 are set to OFF (executable), and at step S183 , at 17:30, the file list bitmap shown in FIG. It is set to ON (executable) and stored in the system memory 23.

次いで、リアルタイムクロック25から現在の曜日と現在時間とを読み出し(ステップS184)、その内容をシステムメモリー23に記憶された曜日とを比較する(ステップS185)。クロック25から読み出した曜日がシステムメモリー23に記憶された曜日と一致した場合には、リアルタイムクロック25から読み出された時間とシステムメモリー23に記憶された時間とを比較する(ステップS186)。 Next, the current day of the week and the current time are read from the real-time clock 25 (step S184 ), and the contents are compared with the day of the week stored in the system memory 23 (step S185 ). When the day of the week read from the clock 25 matches the day of the week stored in the system memory 23, the time read from the real-time clock 25 is compared with the time stored in the system memory 23 (step S186 ).

次いで、ステップS186でクロック25から読み出した時間がシステムメモリー23に記憶された時間を経過した場合には禁止ファイルリストに設定禁止ファイルをセットする。 Next, if the time read from the clock 25 has exceeded the time stored in the system memory 23 in step S186 , the setting prohibition file is set in the prohibition file list.

このようにすれば、休日または就業後に例えば、受信以外での使用を禁止したい場合には、その都度該当する曜日の時間帯に実行禁止の設定を行なうのを不要にして、管理者が不在の場合でも自動的に設定を切り替えることができ、曜日および時間帯に応じて自動的に利用機能を占有させることができる。   In this way, for example, when it is desired to prohibit use other than reception on a holiday or after work, it is not necessary to set the execution prohibition at the time of the corresponding day every time, and the administrator can be absent. Even in this case, the setting can be automatically switched, and the use function can be automatically occupied according to the day of the week and the time zone.

本発明に係る複合ファクシミリ装置の一実施例を示すそのブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a composite facsimile apparatus according to the present invention. そのスキャナ、プロッタ、CCUおよびDCRを示す資源リストを説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a resource list indicating the scanner, the plotter, the CCU, and the DCR. その受信データの流れを説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating the flow of the received data. その動作に必要な資源登録テーブルを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a resource registration table required for the operation. その割込み可能動作設定例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of an interruptable operation setting. 本発明に係る複合ファクシミリ装置の割込み制御動作の一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of an interrupt control operation of the composite facsimile apparatus according to the present invention. 図6に示されるフローチャートの結合子1に続くフローチャートである。7 is a flowchart that follows the connector 1 of the flowchart shown in FIG. 6. 図6に示されるフローチャートの結合子2に続くフローチャートである。7 is a flowchart that follows the connector 2 of the flowchart shown in FIG. 6. 図6に示されるフローチャートの結合子3に続くフローチャートである。7 is a flowchart that follows the connector 3 of the flowchart shown in FIG. 6. 本発明に係る複合ファクシミリ装置の割込み制御動作の一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of an interrupt control operation of the composite facsimile apparatus according to the present invention. 本発明に係る複合ファクシミリ装置の割込み制御動作の一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of an interrupt control operation of the composite facsimile apparatus according to the present invention. 本発明に係る複合ファクシミリ装置の処理の一実施例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a process of the composite facsimile apparatus according to the present invention. 本発明に係る複合ファクシミリ装置の処理の一実施例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a process of the composite facsimile apparatus according to the present invention. 本発明に係る複合ファクシミリ装置の処理の一実施例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a process of the composite facsimile apparatus according to the present invention. 本発明に係る複合ファクシミリ装置の処理の一実施例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a process of the composite facsimile apparatus according to the present invention. 本発明に係る複合ファクシミリ装置の処理の一実施例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a process of the composite facsimile apparatus according to the present invention. 本発明に係る複合ファクシミリ装置の一実施例を示すそのブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a composite facsimile apparatus according to the present invention. その操作/表示部の構成図である。It is a block diagram of the operation / display unit. 本発明に係る複合ファクシミリ装置の処理の一実施例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a process of the composite facsimile apparatus according to the present invention. その資源リストを示す図である。It is a figure showing the resource list. そのファイル管理ブロックを示す図である。It is a figure showing the file management block. ファイル種別を示す図である。It is a figure showing a file type. 本発明に係る複合ファクシミリ装置の処理の一実施例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a process of the composite facsimile apparatus according to the present invention. 本発明に係る複合ファクシミリ装置の処理の一実施例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a process of the composite facsimile apparatus according to the present invention. 図24に示されるフローチャートの結合子1に続くフローチャートである。25 is a flowchart that follows the connector 1 of the flowchart shown in FIG. 24. 本発明に係る複合ファクシミリの処理の一実施例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of the processing of the composite facsimile according to the present invention.

符号の説明Explanation of reference numerals

1、21 DCR
2、22 SAF
3、23 システムメモリー
4、24 操作部/表示部
5 パターンジェネレータ
6、26 システム制御部
7、27 ラインバッファメモリ
8、28 スキャナ部
8a、28a ADF
9、29 プロッタ部
9a、29a 給紙ユニット
10、30 CCU
10a、30a モデム
10b、30b iNCU
25 リアルタイムクロック
31 プリンターインターフェース
1,21 DCR
2,22 SAF
3, 23 system memory 4, 24 operation unit / display unit 5 pattern generator 6, 26 system control unit 7, 27 line buffer memory 8, 28 scanner unit 8a, 28a ADF
9, 29 Plotter section 9a, 29a Paper feed unit 10, 30 CCU
10a, 30a Modem 10b, 30b iNCU
25 Real-time clock 31 Printer interface

Claims (13)

ファクシミリを受信しながら受信原稿を記録出力する即時受信、並びに、受信原稿を記録出力前に記憶して少なくとも受信終了まで保持するメモリ受信が可能なファクシミリ通信機能を有するとともに、コピー機能を有し、さらに装置管理上必要な管理レポートを記録出力するレポート出力機能を有する複合ファクシミリ装置において、
ファクシミリ受信出力時、コピー出力時および管理レポート出力時の各記録動作に用いられる記録出力手段と、
現在実行中の装置動作に割込みをかける割込み指令を入力することが可能な割込み指令入力手段と、
記録出力手段の動作を制御する制御手段と、を備え、
前記メモリ受信原稿を出力するメモリ原稿出力動作中および管理レポート出力動作中に割込み指令が入力された場合、前記制御手段が、記録出力手段によるメモリ原稿出力および管理レポート出力用の記録動作を停止させて、コピー出力用の記録動作が可能となるように、記録出力手段を制御することを特徴とする複合ファクシミリ装置。
While having a facsimile communication function capable of receiving a facsimile while recording and outputting the received document, and having a memory reception capable of storing the received document before recording and outputting and holding at least until the end of reception, having a copy function, Further, in a composite facsimile machine having a report output function of recording and outputting a management report required for device management,
Recording output means used for each recording operation at the time of facsimile reception output, at the time of copy output and at the time of management report output,
Interrupt command input means capable of inputting an interrupt command for interrupting an operation of a device currently being executed;
Control means for controlling the operation of the recording output means,
When an interrupt command is input during the memory document output operation for outputting the memory reception document and during the management report output operation, the control unit stops the recording operation for the memory document output and the management report output by the recording output unit. A composite facsimile apparatus for controlling the recording output means so as to enable a recording operation for copy output.
ファクシミリを受信しながら受信原稿を記録出力する即時受信、並びに、受信原稿を記録出力前に記憶して少なくとも受信終了まで保持するメモリ受信が可能なファクシミリ通信機能を有するとともに、コピー機能を有し、さらに装置管理上必要な管理レポートを記録出力するレポート出力機能を有する複合ファクシミリ装置において、
現在実行中の装置動作に割込みをかける割込み指令を入力することが可能な割込み指令入力手段と、
メモリ受信原稿および管理レポートを自動的に出力させるよう記録動作を制御する制御手段と、
前記割込み指令入力手段に入力された割込み指令が解除されたことを検出する割込み指令解除検出手段と、備え、
前記制御手段が、割込み指令入力手段に割込み指令が入力されたときから割込み指令解除検出手段により割込み指令の解除が検出されるまで、メモリ原稿および管理レポートの出力を禁止することを特徴とする複合ファクシミリ装置。
While having a facsimile communication function capable of receiving a facsimile while recording and outputting the received document, and having a memory reception capable of storing the received document before recording and outputting and holding at least until the end of reception, having a copy function, Further, in a composite facsimile machine having a report output function of recording and outputting a management report required for device management,
Interrupt command input means capable of inputting an interrupt command for interrupting an operation of a device currently being executed;
Control means for controlling the recording operation so as to automatically output the memory reception original and the management report,
Interrupt command release detection means for detecting that the interrupt command input to the interrupt command input means has been released,
Wherein the control means inhibits output of the memory document and the management report from when the interrupt command is input to the interrupt command input means until the interrupt command release detecting means detects the release of the interrupt command. Facsimile machine.
ファクシミリ通信機能を有するとともに、コピー機能を有する複合ファクシミリ装置において、
現在実行中の動作に割込みをかける割込み指令を入力することが可能な割込み指令入力手段と、
現在実行中の動作の種類を検出する動作検出手段と、
実行可能な装置動作の中から、割込みをかけることが可能な動作範囲を設定する割込み範囲設定手段と、
該割込み範囲設定手段により設定された動作を実行中に割込み指令が入力されたときにのみ、該割込み指令に対応した割込み動作を許容する割込み許容手段と、
割込み範囲設定手段により設定された動作範囲を変更する割込み範囲変更手段と、を設けたことを特徴とする複合ファクシミリ装置。
In a composite facsimile machine having a facsimile communication function and a copy function,
Interrupt command input means capable of inputting an interrupt command for interrupting an operation currently being executed;
Operation detection means for detecting the type of operation currently being executed;
Interrupt range setting means for setting an operation range in which an interrupt can be made from the executable device operations;
Interrupt permitting means for permitting an interrupt operation corresponding to the interrupt command only when an interrupt command is input during execution of the operation set by the interrupt range setting means;
A composite facsimile apparatus comprising: an interrupt range changing unit configured to change an operation range set by the interrupt range setting unit.
受信画情報を記録出力前に記憶して少なくとも受信終了まで保持するメモリ受信、並びに相手側ファクシミリ装置からの画情報を受信しながら受信画情報を記録出力する即時受信が可能なファクシミリ送信機能と、読み取り部によって読み取った原稿の画情報を記録出力するコピー機能と、を備えた複合ファクシミリ装置において、
ファクシミリ受信画情報の出力時およびコピー出力時の両方の記録動作に使用される記録出力手段と、
現在実行中の装置動作に割込みをかける割込み手段と、
該割込み手段の出力信号に基づき、メモリ受信中の画情報の出力または即時受信中の画情報の出力を一旦中断してメモリに蓄積させるように制御する制御手段と、
割込みによって受信動作が中断したときに中断後のファイルを記憶する記憶手段と、
記録出力手段が開放されたことが検出されたときに、記録出力手段を制御してコピー出力動作を開始するコピー出力開始手段と、
該コピー出力開始手段によるコピー出力動作が終了したことを監視するコピー終了監視手段と、
該コピー終了監視手段の出力信号に基づき、コピー出力動作が終了して記録出力手段の使用が可能になったときに、前記割込み直後に中断したファイルの画情報で、かつ記録出力手段の空きを待っているファイルを記憶手段の中から検索するファイル検索手段と、
該検索手段の検索結果に基づき、割込み直後に中断したファイルの画情報をメモリから読み出して最初に出力する実行手段と、を備えたことを特徴とする複合ファクシミリ装置。
A memory reception that stores received image information before recording and output and retains at least until the end of reception, and a facsimile transmission function that allows immediate reception to record and output received image information while receiving image information from the other party facsimile device, A copy function for recording and outputting image information of the document read by the reading unit;
Recording output means used for both recording operation at the time of output of facsimile reception image information and at the time of copy output,
Interrupt means for interrupting the currently executing device operation;
Control means for controlling the output of the image information during the memory reception or the output of the image information during the immediate reception to be temporarily interrupted and stored in the memory based on the output signal of the interrupt means;
Storage means for storing the file after the interruption when the reception operation is interrupted by the interruption;
Copy output start means for controlling the record output means to start a copy output operation when it is detected that the record output means has been opened;
Copy end monitoring means for monitoring that the copy output operation by the copy output start means has ended,
Based on the output signal of the copy end monitoring means, when the copy output operation is completed and the recording output means can be used, the image information of the file interrupted immediately after the interruption and the free space of the recording output means are cleared. File search means for searching for a waiting file from the storage means;
A composite facsimile apparatus comprising: an execution unit that reads out image information of a file interrupted immediately after an interruption from a memory and outputs the image information first based on a search result of the search unit.
前記実行手段によって出力されたファイルの先頭頁の数ラインを読み取る読み取り手段と、
該読み取り手段によって読み取ったラインの一部に任意のデータを挿入するデータ挿入手段と、
を備え、前記記録出力手段がデータ挿入手段の出力情報に基づいて実行手段によって出力された先頭頁の一部にマークを印字するようにしたことを特徴とする請求項4記載の複合ファクシミリ装置。
Reading means for reading several lines of the first page of the file output by the execution means,
Data insertion means for inserting arbitrary data into a part of the line read by the reading means,
5. The multi-function facsimile apparatus according to claim 4, wherein said recording and outputting means prints a mark on a part of the first page output by said executing means based on the output information of said data inserting means.
メモリ受信した画情報の頁数を1頁毎にカウントするカウント手段を有し、
前記実行手段は、割込みが終了したときに、該カウント手段のカウントを1に設定し、メモリに蓄積された受信画情報を1頁目から再出力することを特徴とする請求項4記載の複合ファクシミリ装置。
Counting means for counting the number of pages of the image information received in the memory for each page,
5. The composite according to claim 4, wherein the execution means sets the count of the counting means to 1 when the interruption is completed, and re-outputs the received image information stored in the memory from the first page. Facsimile machine.
前記ファクシミリ通信機能として原稿の画情報を読み取りながら送信する即時送信機能が追加された複合ファクシミリ装置において、
割込みによって即時送信動作が中断されたファイル情報を記憶する第1記憶手段と、
読み取り部を構成する装置が開放されたことが検出されたときに、読み取り部を制御してコピー出力動作を開始する第1コピー出力開始手段と、
該第1コピー出力開始手段によるコピー出力動作が終了したことを監視する第1コピー終了監視手段と、
割込みが解除され、即時送信動作が中断されたファイルの残りの原稿をセットしたとき、該送信ファイルの情報を第1記憶手段から第1読み出す読み出し手段と、
該第1読み出し手段によって読み出されたファイル情報でセットされた原稿を、先に即時送信された画情報に引続いて即時送信するよう制御する送信手段と、を備えたこと特徴とする請求項4記載の複合ファクシミリ装置。
In a composite facsimile apparatus in which an immediate transmission function for transmitting while reading image information of a document as the facsimile communication function is added,
First storage means for storing file information whose immediate transmission operation has been interrupted by an interrupt;
First copy output start means for controlling the reading unit to start a copy output operation when it is detected that the device constituting the reading unit has been opened;
First copy end monitoring means for monitoring completion of the copy output operation by the first copy output start means;
Reading means for first reading the information of the transmission file from the first storage means when the interruption is released and the remaining originals of the file for which the immediate transmission operation has been interrupted are set;
And transmitting means for controlling to immediately transmit the document set with the file information read by the first reading means immediately after the image information previously transmitted immediately. 5. The composite facsimile machine according to 4.
前記ファクシミリ通信機能として原稿の画情報を読み取りながらメモリに記憶し、少なくとも送信終了まで保持するメモリ送信機能が追加された複合ファクシミリ装置において、
割込みによってメモリ蓄積が中断されたファイル情報を記憶する第2記憶手段と、
割込みによってメモリ蓄積動作が中断されたファイル情報を記憶する第2記憶手段と、
読み取り部を構成する装置が開放されたことが検出されたときに、読み取り部を制御してコピー出力動作を開始する第2コピー出力開始手段と、
該第2コピー出力開始手段によるコピー出力動作が終了したことを監視する第2コピー終了監視手段と、
割込みが解除され、メモリ蓄積動作が中断されたファイルの残りの原稿をセットしたとき、該ファイルの情報を第2記憶手段から読み出す第2読み出し手段と、
該第2読み出し手段によって読み出されたファイル情報に基づいてセットされた原稿を先に蓄積された画情報に引続いてメモリに蓄積する蓄積手段と、を備えたことを特徴とする請求項4記載の複合ファクシミリ装置。
In the multi-function facsimile apparatus, a memory transmission function for storing the image information of the original document in the memory while reading the image information as the facsimile communication function and holding at least until the end of transmission is added.
Second storage means for storing file information whose memory storage has been interrupted by an interrupt;
Second storage means for storing file information of which memory storage operation has been interrupted by an interrupt;
A second copy output start unit that controls the reading unit to start a copy output operation when it is detected that an apparatus constituting the reading unit has been opened;
Second copy end monitoring means for monitoring completion of the copy output operation by the second copy output start means;
A second reading unit that reads information of the file from the second storage unit when the interrupt is released and the remaining document of the file in which the memory storage operation is interrupted is set;
5. A storage device for storing a document set based on the file information read by the second reading device in a memory following the previously stored image information. A composite facsimile machine as described.
送受信画情報を記録出力前あるいは送信前に記憶して少なくとも送信終了あるいは受信終了まで保持するメモリ送受信、並びに相手側ファクシミリ装置からの画情報を受信しながら受信原稿を記録出力する即時受信および原稿の画情報を読み取りながら送信する即時送信を行なうファクシミリ送信機能と、読み取り部によって読み取った原稿の画情報を記録出力するコピー機能と、ホストコンピュータからの信号に基づいて駆動するプリンタ機能と、を有する複合ファクシミリ装置において、
上記各機能の少なくとも1つ以上を実行するのを禁止するよう各機能を実行する装置の使用を禁止する実行禁止設定手段と、
上記各機能の何れか1つを実行するように指示信号が入力されたとき該機能に対応する装置の監視を行なう監視手段と、
該監視手段の出力信号および実行禁止設定手段の出力信号に基づき、監視手段によって監視された装置が使用可能か否かを判別する判別手段と、を備えたことを特徴とする複合ファクシミリ装置。
Memory transmission / reception that stores transmitted / received image information before recording / output or transmission and retains at least until the end of transmission or reception, and immediate reception and reception of the original while recording / outputting the received original while receiving image information from the partner facsimile machine A composite having a facsimile transmission function of performing immediate transmission for reading while transmitting image information, a copy function of recording and outputting image information of a document read by a reading unit, and a printer function of driving based on a signal from a host computer In a facsimile machine,
Execution prohibition setting means for prohibiting use of a device that executes each function so as to prohibit execution of at least one or more of the above functions;
Monitoring means for monitoring a device corresponding to the function when an instruction signal is input to execute any one of the functions;
A composite facsimile apparatus comprising: a determination unit configured to determine whether the device monitored by the monitoring unit is usable based on an output signal of the monitoring unit and an output signal of the execution prohibition setting unit.
前記実行禁止設定手段によって設定された内容を読み出す手段と、
該読み出し手段によって読み出された内容を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする請求項9記載の複合ファクシミリ装置。
Means for reading the contents set by the execution prohibition setting means;
10. The composite facsimile apparatus according to claim 9, further comprising: display means for displaying the content read by said reading means.
前記実行禁止設定手段によって禁止された状態にある機能を監視する監視手段と、
該監視手段の出力信号に基づき、実行可能な機能の実行されたことおよび該実行が終了したことを監視する実行・終了監視手段と、
該実行・終了監視手段からの出力信号に基づき、実行可能な機能の実行が終了されたときに前記実行禁止手段の設定を解除する解除手段と、を備えたことを特徴とする請求項9記載の複合ファクシミリ装置。
Monitoring means for monitoring a function in a state prohibited by the execution prohibition setting means;
Execution / end monitoring means for monitoring that an executable function has been executed and that the execution has been completed based on an output signal of the monitoring means;
10. A canceling means for canceling the setting of the execution prohibiting means when the execution of the executable function is finished based on an output signal from the execution / termination monitoring means. Complex facsimile machine.
前記実行禁止設定手段によって禁止された状態にある機能を監視する監視手段と、
該監視手段の出力信号に基づき、実行可能な機能が実行されたか否かを監視する実行監視手段と、
該実行監視手段の出力信号に基づき実行可能な機能が実行されない時間を計測する計測手段と、
該計測手段の計測情報に基づき、一定時間経過後に実行禁止設定手段の設定を解除するオーバータイム解除手段と、
を備えたことを特徴とする請求項9記載の複合ファクシミリ装置。
Monitoring means for monitoring a function in a state prohibited by the execution prohibition setting means;
An execution monitoring unit that monitors whether an executable function is executed based on an output signal of the monitoring unit;
Measuring means for measuring a time during which an executable function is not executed based on an output signal of the execution monitoring means;
Based on the measurement information of the measurement means, an overtime cancellation means for canceling the setting of the execution prohibition setting means after a lapse of a certain time;
The composite facsimile apparatus according to claim 9, further comprising:
特定の曜日および時間帯に応じて実行禁止設定手段を作動させる第1作動手段と、
特定の曜日および時間帯に応じて該禁止設定手段によって設定された機能以外の機能を作動させる第2作動手段と、
特定の曜日および時間帯になると、第1作動手段および第2作動手段をその特定の曜日および時間帯に応じて切換作動させる制御手段と、を備えたことを特徴とする請求項12記載の複合ファクシミリ装置。
First operating means for operating the execution prohibition setting means according to a specific day and time zone;
Second operating means for operating a function other than the function set by the prohibition setting means according to a specific day and time zone;
13. The composite system according to claim 12, further comprising: control means for switching the first operating means and the second operating means in accordance with the specific day and time when the specific day and time are reached. Facsimile machine.
JP2004027690A 1993-03-11 2004-02-04 Compound facsimile machine Expired - Fee Related JP3810774B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027690A JP3810774B2 (en) 1993-03-11 2004-02-04 Compound facsimile machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4979093 1993-03-11
JP2004027690A JP3810774B2 (en) 1993-03-11 2004-02-04 Compound facsimile machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26320793A Division JP3662266B2 (en) 1993-03-11 1993-10-21 Compound facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004201335A true JP2004201335A (en) 2004-07-15
JP3810774B2 JP3810774B2 (en) 2006-08-16

Family

ID=32774051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004027690A Expired - Fee Related JP3810774B2 (en) 1993-03-11 2004-02-04 Compound facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3810774B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9648203B2 (en) 2015-02-27 2017-05-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus for executing direct-print reception, memory reception, and interruption printing process, and printing method for facsimile apparatus
US10110773B2 (en) 2016-04-27 2018-10-23 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9648203B2 (en) 2015-02-27 2017-05-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus for executing direct-print reception, memory reception, and interruption printing process, and printing method for facsimile apparatus
US10110773B2 (en) 2016-04-27 2018-10-23 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3810774B2 (en) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662266B2 (en) Compound facsimile machine
US6151464A (en) Image output processing apparatus
US8014010B2 (en) Apparatus, system and method for executing image processing based on job data stored in a portable storage medium
US6970958B2 (en) Image output apparatus which stores output data in accordance with form or state of output
JP4850534B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US7512988B2 (en) Data transmission apparatus and method for management of user identification data allocated to image data
US20050265066A1 (en) Image processing apparatus and image forming system
US5734482A (en) Image processing apparatus and its control method
US7880935B2 (en) Stored information processing device for external storages, and stored information processing method
US7958278B2 (en) Image forming apparatus, job execution apparatus, and job execution method
JPH113004A (en) Combined device, method for stopping the combined device and storage medium
US8284422B2 (en) Facsimile apparatus, and received-data processing method for use in said facsimile apparatus
JP2004201335A (en) Compound facsimile machine
JP2008288733A (en) Image processing device and image processing method
JP2007249546A (en) Data processor, data processing method, program and storage medium
JP2006092231A (en) Print system and its print control method
JPH1084452A (en) Composite image processor
JPH11196245A (en) Image processor
JP4102685B2 (en) Image forming apparatus
JP3492080B2 (en) Image processing system and image output method of image processing system
JPH11129584A (en) Printing system and method for managing the printer
JPH11102270A (en) Printer controller
JPH10233862A (en) Image forming device
JP2002044315A (en) Communication terminal with copy function
JPH06237327A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees