JP2004192299A - Storage device with function of rewriting data - Google Patents

Storage device with function of rewriting data Download PDF

Info

Publication number
JP2004192299A
JP2004192299A JP2002358943A JP2002358943A JP2004192299A JP 2004192299 A JP2004192299 A JP 2004192299A JP 2002358943 A JP2002358943 A JP 2002358943A JP 2002358943 A JP2002358943 A JP 2002358943A JP 2004192299 A JP2004192299 A JP 2004192299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
storage
data
read
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002358943A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Toyoda
隆志 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IO Data Device Inc
Original Assignee
IO Data Device Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IO Data Device Inc filed Critical IO Data Device Inc
Priority to JP2002358943A priority Critical patent/JP2004192299A/en
Publication of JP2004192299A publication Critical patent/JP2004192299A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance the operability and convenience of a large-capacity storage device by making it easy to rewrite the data of a small-capacity storage device. <P>SOLUTION: The storage device 1 with the function of rewriting data has a USB port 12 for connection to a flash media 2. The storage device includes an environment setting means 14 for dividing the data storage area of a storage device body part 16 while using as division units the storage capacity of the flash media 2 which has a smaller capacity than the data storage area of the body part, and for imparting an ID name to each of the divided blocks; a block selecting means 11 for displaying the ID name imparted by the environment setting means 14 and for selecting one of the blocks; and a read/write control means 15 for transferring data via the USB port 12 between the stored content of the block selected by the block selecting means 11 and the flash media 2. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ストレージデバイスと接続される入出力ポートを備えたデータ書き換え機能付きストレージ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
昨今、ハードディスク等のストレージ装置の記憶容量が増加してきており、最近では100ギガバイトを超える製品が販売されるようになり、パソコンやサーバ等に内蔵又は外部接続される記憶装置として用いられている。一方、フラッシュメディア等の比較的小容量のストレージデバイスも販売され、ディジタルカメラや音楽プレーヤ等の携帯型機器のストレージデバイスとして重宝されるようになった。
ところで、音楽CDをMP3(MPEG−1 Audio Layer−III)等に圧縮、保存してパソコンで聴くことは珍しくなくなってきた。また、パソコンに保存されている曲をダウンロードして歩きながら聴く携帯音楽プレーヤがポータブルCDやMDプレーヤに代わる機器として注目されている。携帯音楽プレーヤは、例えば、フラッシュメディアに保存したサウンドファイルを再生する。このとき保存するサウンドファイルは、パソコンから入手する必要がある。このため、パソコンに内蔵又は外付けされるハードディスクとパソコンにUSB(Universal Serial Bus)接続される音楽プレーヤ又はフラッシュメディアとの間でデータ転送が行われる(非特許文献1参照)。
【0003】
【非特許文献1】
ASAHIパソコン、No.322、朝日新聞社、11−15号、P.92〜97
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来技術によれば、小容量のフラッシュメディア等のストレージデバイスに音楽等のデータを入力する場合、パソコンに内蔵又は外部接続される大容量ハードディスクからサウンドファイルを1個ずつ選択する操作を必要とし、このためにユーザは時間と労力を必要とし、非常に不便であった。
【0005】
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、小容量ストレージデバイスのデータ書き換えを容易にして、大容量ストレージ装置の操作性及び利便性の向上を図る手段を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決する本発明のうち、請求項1に係る発明は、ストレージ装置のデータ記憶領域を、そのデータ記憶領域と比較して小容量であるストレージデバイスの記憶容量を分割単位として分割し、その分割されたデータ記憶領域に識別名称を付与する環境設定手段と、その環境設定手段によって付与された識別名称を表示し、分割されたデータ記憶領域を選択する領域選択手段と、その領域選択手段によって選択されたデータ記憶領域とストレージデバイスとの間で、前記入出力ポートを介してデータ転送を行うリードライト制御手段と、を備えたことを特徴とするデータ書き換え機能付きストレージ装置である。この構成によれば、ストレージデバイスが持つボリューム単位でのデータ転送を実行することができる。なお、後記する実施形態では、分割されたデータ記憶領域を「区画」とし、領域選択手段を「区画選択手段」として説明する。また、ストレージデバイスを「フラッシュメディア」等として説明する。
【0007】
請求項2に係る発明は、環境設定手段が、入出力ポートに接続されたストレージデバイスの記憶容量に従ってストレージ装置のデータ記憶領域をフォーマットすることを特徴とするデータ書き換え機能付きストレージ装置である。この構成によれば、ストレージデバイスの記憶容量に従ってストレージ装置のデータ記憶領域をフォーマットすることにより、ストレージデバイスが持つボリューム単位でのデータ転送を実行することができる。
【0008】
請求項3に係る発明は、リードライト制御手段が、接続検知手段によってストレージデバイスの接続が検知されたときに、選択されたデータ記憶領域とストレージデバイスとの間で、自動的にデータ転送を行うことを特徴とするデータ書き換え機能付きストレージ装置である。この構成によれば、ストレージデバイスが持つボリューム単位での自動一括データ転送が可能となる。
【0009】
請求項4に係る発明は、リードライト制御手段が、接続検知手段によってストレージデバイスの接続が検知されたときに、ストレージ装置から選択されたデータ記憶領域の記憶内容を読み取ってストレージデバイスに書き込むことを特徴とするデータ書き換え機能付きストレージ装置である。この構成によれば、ストレージデバイスが持つボリューム単位に自動的にデータの書き換えを行うことができる。
【0010】
請求項5に係る発明は、リードライト制御手段が、接続検知手段によってストレージデバイスの接続が検知されたときに、ストレージデバイスから記憶内容を読み取ってストレージ装置に書き込んだ後、選択されたデータ記憶領域の記憶内容をストレージデバイスに書き込むことを特徴とするデータ書き換え機能付きストレージ装置である。この構成によれば、ストレージデバイスの記憶内容のバックアップ及び書き換えを、ストレージデバイスが持つボリューム単位に自動的に行うことができる。
【0011】
請求項6に係る発明は、リードライト制御手段が、ストレージデバイスの記憶内容が更新されているときに、ストレージデバイスから記憶内容を読み取ってストレージ装置に書き込むことを特徴とするデータ書き換え機能付きストレージ装置である。この構成によれば、前記ストレージ装置からストレージデバイスの記憶内容を書き換えた後、他の装置によって当該ストレージデバイスの記憶内容が更新されたとき、その記憶内容のバックアップを行うことになるので、無用なバックアップ動作を回避することができる。
【0012】
請求項7に係る発明は、前記ストレージデバイスが、前記ストレージ装置に一体化されたDVD(Digital Versatile Disk)ドライブに挿入されるDVDであることを特徴とするデータ書き換え機能付きストレージ装置である。この構成によれば、前記ストレージデバイスに対する手段をDVDに適用することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0014】
≪ストレージ装置の構成と概要≫
図1は、本発明の実施形態に係るデータ書き換え機能付きストレージ装置のブロック構成を示す図である。図1では、データ書き換え機能付きストレージ装置(以下、簡単に「ストレージ装置」とする)1として、大容量ハードディスク装置(HDD)が例示されており、入出力ポートとしてのUSBポートを1個備えてあるものとする。そのUSBポート12は、コンパクトフラッシュ(R)等のフラッシュメディア2に接続されることとする。ストレージ装置本体部16は、大容量のデータ記憶領域を持つハードディスクで構成される。なお、ここでは、請求項に記載のストレージデバイスを「フラッシュメディア」として説明する。
【0015】
図3に、本発明の実施形態に係るストレージ装置本体部16とフラッシュメディア2とのメモリ割当構造が示されている。ここでは、ストレージ装置本体部16のデータ記憶領域を、フラッシュメディア2の記憶容量を分割単位として区画分割して使用する。例えば、ストレージ装置本体部16のデータ記憶領域に対して、フラッシュメディア2が持つ記憶容量64MBの区画を割り付け、それぞれの区画毎にフラッシュメディア2のデータを対応させる構造とする。
これにより、外部から区画を選択することで、その区画の記憶内容をフラッシュメディア2にコピーすることができる。また、フラッシュメディア2の記憶内容をストレージ装置本体部16にコピー(バックアップ)した後、区画を選択してもよい。この場合、選択された区画の記憶内容によりフラッシュメディア2のデータが更新される。また、バックアップの際、フラッシュメディア2の記憶内容が更新されているのを検出した場合に、その記憶内容がバックアップされるようにしてもよい。いずれも詳細は後記する。なお、区画の選択は、図1に示す区画選択手段11によって、区画のアドレス(A1〜A5)や区画名等の識別名称を表示し、それをユーザが選択指示することで行われる。区画選択手段11は、液晶ディスプレイや選択ボタン等により構成される。
【0016】
説明を図1に戻す。接続検知手段13は、USBポート12にストレージデバイスとしてのフラッシュメディア2が接続されたことを検知して環境設定手段14へ通知する。環境設定手段14は、区画選択手段11によって定義された区画数及びUSBポート12に接続されたフラッシュメディア2の記憶容量に従ってストレージ装置本体部16のデータ記憶領域を分割して、その分割された区画をそれぞれフォーマットすると共に、その区画毎に識別名称を付与する機能を持つ。リードライト制御手段15は、区画選択手段11によって選択された区画の記憶内容を、USBポート12を介してリードライトするものであり、接続検知手段13によってフラッシュメディア2の接続が検知されたときに、ストレージ装置本体部16とフラッシュメディア2との間で双方向のデータ転送を自動的に行う。詳細は後記する。
【0017】
≪ストレージ装置の動作≫
図2は、本発明の実施形態に係るストレージ装置の動作を示すフローチャートである。以下、図2に示すフローチャートを参照しながら、図1に示すストレージ装置1の動作について詳細に説明する。
【0018】
図2(a)は、環境設定時のフローチャートである。まず、ユーザは、ストレージ装置1が持つストレージ装置本体部16の区画分割に関する定義を行う。この定義は環境設定の際に行うこととし、起動時又は動作中のいつでも変更可能とする。ここでは、定義内容として、区画選択手段11によって区画数を設定する。また、USBポート12に接続されたフラッシュメディア2から使用領域及び未使用領域を含めた全体の記憶容量が読み取られる。環境設定手段14は、この区画数及び記憶容量を取り込み(ステップS21)、その内容に基づいてストレージ装置本体部16をフォーマットする(ステップS22)。ここでフォーマットされた内容は、ストレージ装置本体部16のFAT(File Allocation Table)領域に書き込まれる。また、環境設定手段14は、その区画毎に識別名称を付与する。
【0019】
図2(b)は、通常動作時のフローチャートである。ここでは、ユーザによる区画選択以外の動作は、ストレージ装置1によって自動的に行われるものとする。最初に、接続検知手段13によって、USBポート12にフラッシュメディア2が接続されたことが検出される(ステップS23のYes)。そして、前記ユーザが区画選択手段11によって区画の選択を行うと(ステップS24のYes)、リードライト制御手段15は、その区画に対応するストレージ装置本体部16の記憶内容を読み取り、USBポート12を介して接続されるフラッシュメディア2にその内容を書き込む(ステップS25)。
【0020】
フラッシュメディア2の記憶内容をストレージ装置本体部16へコピーした後に区画を選択してもよいことは前記したとおりである。すなわち、区画選択がなされなかった場合(ステップS24のNo)、リードライト制御手段15は、フラッシュメディア2の記憶内容を読み取り、ストレージ装置本体部16に書き込む(ステップS26)。次に、区画選択の有無がチェックされ(ステップS27)、ここで区画選択が行われた場合(ステップS27のYes)、リードライト制御手段15は、その選択された区画に相当するストレージ装置本体部16の記憶内容をUSBポート12に接続されたフラッシュメディア2に書き込む(ステップS28)。これは、フラッシュメディア2のデータ書き換え操作に相当する。また、フラッシュメディア2の記憶内容が更新されているのを検出したとき、そのファイルのバックアップを行うようにしてもよい。フラッシュメディア2の記憶内容の更新チェック検出方法としては、ストレージ装置1からデータの書き換えを行ったときにフラグをセットしておいて、その他の装置によりデータの書き換えを行ったときにはそのフラグをリセットすることにより行うことが考えられる。この方法によれば、前記フラグがオンならばデータ更新なし、前記フラグがオフならばデータ更新あり、となる。
【0021】
なお、リードライト制御手段15は、ストレージ装置本体部16から選択された区画の記憶内容を読み取った後に、その区画の内容を消去するようにしてもよい。また、フラッシュメディア2の記憶内容の書き換えを行う前に、フラッシュメディア2の内容を消去してもよい。更に、ここでは、ストレージデバイスをフラッシュメディア2として説明したが、そのフラッシュメディア2の代わりに、ストレージ装置1に一体化されたDVDドライブに挿入されたDVD(図示せず)を適用することも可能である。
【0022】
≪使用方法の具体例≫
以上のようなストレージ装置1の使い方について具体的に説明する。まず、フラッシュメディア2について説明する。ここではストレージ装置1に入出力用のUSBポート12が備わっているため、USB接続フラッシュメディア2をここに接続する。そして、ハードディスクから成るストレージ装置本体部16のデータ記憶領域を、接続されるフラッシュメディア2が持つ容量(例えば64MB)で複数に分割し、用途別にファイルをコピーするための区画を用意する。ここでは、曜日別に7個、64MB単位の区画を用意したとする。その7個の区画をそれぞれフォーマットし、識別名称として「曜日」を付与する。
【0023】
ユーザは、フラッシュメディア2をUSBポート12に接続して「曜日」を選択することにより、ストレージ装置本体部16から外部接続されるフラッシュメディア2に64MBの容量分のファイルが自動的にコピーされる。また、フラッシュメディア2のファイルが更新された場合、そのフラッシュメディア2をUSBポート12に接続すれば、そのフラッシュメディア2の内容がストレージ装置本体部16に自動的にバックアップされる。このとき、フラッシュメディア2毎に識別番号を設定しておくことで、特定のフラッシュメディア2のみを対象としてリードライトできるようにしてもよい。これは、ストレージ装置本体部16を複数人で共同利用する場合に便利である。
【0024】
一方、MP3ファイル等の音楽ファイルをコンパクトフラッシュ(R)に書き換える場合も、前記と同様に書き換えが可能となる。このとき、アーティスト別、ジャンル別にストレージ装置本体部16のデータ記憶領域を分割して利用すれば、ファイルの整理、分類が容易になる。また、例えば、160GBのハードディスクから成るストレージ装置本体部16を4つの区画に分割し、USBポート12に接続される40GBのハードディスクの内容を書き換えたり、コピーしたりすることも考えられる。このとき、ユーザ要求によっては、コピー前にデータの消去、フォーマット等を自動的に行うことができるものとする。更に、AV記録再生用の大容量ハードディスク装置等において、その装置から内容が読み取られたとき、その読み取られた内容を自動で消去することも考えられる。ここでは、書き換え用メディアをコンパクトフラッシュ(R)として説明したが、書き込みや書き換えが可能な記録型DVDメディア等であってもよい。
【0025】
【発明の効果】
以上説明のように本発明によれば、小容量ストレージデバイスやDVDの記憶内容の書き換えを容易に、かつ、高速に行うことができると共に、大容量ストレージ装置を複数の小容量デバイスとして取り扱うことにより、そのデータ記憶領域を有効に利用することができる。また、記憶内容のコピーやバックアップのための操作が小容量ストレージデバイスやDVDのボリューム単位で自動的に行われるため、そういった操作にかかっていたユーザの負担を大幅に軽減し、大容量ストレージ装置を使用する際の操作性及び利便性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るデータ書き換え機能付きストレージ装置のブロック構成を示す図である。
【図2】本発明の実施形態に係るデータ書き換え機能付きストレージ装置の動作を示すフローチャートであり、(a)は環境設定時の動作、(b)は通常時の動作を示す。
【図3】本発明の実施形態に係るストレージ装置本体部とフラッシュメディアとのメモリ割当構造を示す図である。
【符号の説明】
1…データ書き換え機能付きストレージ装置
2…フラッシュメディア
11…区画選択手段
12…USBポート
13…接続検知手段
14…環境設定手段
15…リードライト制御手段
16…ストレージ装置本体部
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a storage device having a data rewriting function having an input / output port connected to a storage device.
[0002]
[Prior art]
In recent years, the storage capacity of storage devices such as hard disks has been increasing, and recently, products exceeding 100 gigabytes have been sold, and are used as storage devices built in or externally connected to personal computers, servers, and the like. On the other hand, relatively small-capacity storage devices such as flash media have also been sold, and have come to be useful as storage devices for portable devices such as digital cameras and music players.
By the way, it is not uncommon for a music CD to be compressed and stored in MP3 (MPEG-1 Audio Layer-III) or the like and then listened to on a personal computer. In addition, portable music players who download music stored in a personal computer and listen to the music while walking are attracting attention as an alternative to a portable CD or MD player. The portable music player reproduces, for example, a sound file stored in a flash medium. The sound file to be saved at this time must be obtained from a personal computer. For this reason, data is transferred between a hard disk built in or external to the personal computer and a music player or flash media connected to the personal computer via a USB (Universal Serial Bus) (see Non-Patent Document 1).
[0003]
[Non-patent document 1]
ASAHI PC, No. 322, Asahi Shimbun, No. 11-15, P.E. 92-97
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, according to the prior art, when data such as music is input to a storage device such as a small-capacity flash medium, an operation of selecting sound files one by one from a large-capacity hard disk built in or externally connected to a personal computer is performed. Required, which required the user time and effort and was very inconvenient.
[0005]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide means for facilitating data rewriting of a small-capacity storage device and improving operability and convenience of a large-capacity storage device. .
[0006]
[Means for Solving the Problems]
Among the present invention for solving the above problems, the invention according to claim 1 divides a data storage area of a storage device by using a storage capacity of a storage device that is smaller than the data storage area as a division unit, Environment setting means for giving an identification name to the divided data storage area, area selection means for displaying the identification name given by the environment setting means and selecting the divided data storage area, and area selection means And a read / write control unit for transferring data between the data storage area selected by the storage device and the storage device via the input / output port. According to this configuration, it is possible to execute data transfer in volume units of the storage device. In the embodiment described later, the divided data storage area is referred to as “partition”, and the area selection unit is referred to as “partition selection unit”. Also, the storage device will be described as “flash media” or the like.
[0007]
The invention according to claim 2 is the storage device with the data rewriting function, wherein the environment setting means formats the data storage area of the storage device according to the storage capacity of the storage device connected to the input / output port. According to this configuration, by formatting the data storage area of the storage device according to the storage capacity of the storage device, it is possible to execute data transfer in units of volumes of the storage device.
[0008]
According to a third aspect of the present invention, the read / write control means automatically transfers data between the selected data storage area and the storage device when the connection detection means detects the connection of the storage device. A storage device with a data rewriting function. According to this configuration, automatic batch data transfer can be performed in volume units of the storage device.
[0009]
According to a fourth aspect of the present invention, the read / write control unit reads the storage content of the selected data storage area from the storage device and writes the read content to the storage device when the connection of the storage device is detected by the connection detection unit. This is a storage device with a data rewriting function, which is a feature. According to this configuration, data can be automatically rewritten in volume units of the storage device.
[0010]
The invention according to claim 5, wherein the read / write control means reads the storage content from the storage device and writes it to the storage device when the connection detection means detects the connection of the storage device, and then selects the selected data storage area. Is a storage device with a data rewriting function, characterized in that the storage contents are written into a storage device. According to this configuration, backup and rewriting of the storage contents of the storage device can be automatically performed for each volume of the storage device.
[0011]
7. The storage device with a data rewriting function according to claim 6, wherein the read / write control unit reads the storage content from the storage device and writes the storage content to the storage device when the storage content of the storage device is updated. It is. According to this configuration, after the storage content of the storage device is rewritten from the storage device, when the storage content of the storage device is updated by another device, the storage content is backed up. Backup operation can be avoided.
[0012]
The invention according to claim 7 is a storage device with a data rewriting function, wherein the storage device is a DVD inserted into a DVD (Digital Versatile Disk) drive integrated with the storage device. According to this configuration, the means for the storage device can be applied to a DVD.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0014]
構成 Configuration and overview of storage device≪
FIG. 1 is a diagram showing a block configuration of a storage device with a data rewriting function according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a large-capacity hard disk drive (HDD) is illustrated as an example of a storage device with a data rewriting function (hereinafter simply referred to as a “storage device”) 1. The storage device has one USB port as an input / output port. There is. The USB port 12 is connected to a flash medium 2 such as a compact flash (R). The storage device main unit 16 is configured by a hard disk having a large-capacity data storage area. Here, the storage device described in the claims will be described as “flash media”.
[0015]
FIG. 3 shows a memory allocation structure between the storage device main unit 16 and the flash media 2 according to the embodiment of the present invention. Here, the data storage area of the storage device main body 16 is partitioned and used with the storage capacity of the flash medium 2 as a division unit. For example, a structure having a storage capacity of 64 MB of the flash medium 2 is allocated to the data storage area of the storage device main unit 16, and the data of the flash medium 2 is associated with each of the partitions.
Thus, by selecting a section from outside, the storage contents of the section can be copied to the flash medium 2. Alternatively, a partition may be selected after the storage contents of the flash medium 2 are copied (backed up) to the storage device main unit 16. In this case, the data of the flash medium 2 is updated with the storage contents of the selected section. Further, at the time of backup, when it is detected that the storage content of the flash medium 2 has been updated, the storage content may be backed up. Details will be described later in each case. The selection of the section is performed by displaying the addresses (A1 to A5) of the sections and the identification names such as the section names by the section selecting means 11 shown in FIG. 1, and instructing the user to select them. The section selecting means 11 is configured by a liquid crystal display, a selection button, and the like.
[0016]
The description returns to FIG. The connection detecting unit 13 detects that the flash medium 2 as a storage device has been connected to the USB port 12 and notifies the environment setting unit 14. The environment setting unit 14 divides the data storage area of the storage device main unit 16 according to the number of partitions defined by the partition selection unit 11 and the storage capacity of the flash medium 2 connected to the USB port 12, and And a function of giving an identification name to each section. The read / write control unit 15 reads and writes the storage contents of the partition selected by the partition selection unit 11 via the USB port 12. When the connection of the flash medium 2 is detected by the connection detection unit 13, , The bidirectional data transfer between the storage device body 16 and the flash medium 2 is automatically performed. Details will be described later.
[0017]
≫Operation of storage device≫
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the storage device according to the embodiment of the present invention. Hereinafter, the operation of the storage device 1 shown in FIG. 1 will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG.
[0018]
FIG. 2A is a flowchart at the time of environment setting. First, the user defines the partitioning of the storage device main unit 16 of the storage device 1. This definition is made at the time of environment setting, and can be changed at startup or at any time during operation. Here, the number of sections is set by the section selecting means 11 as the definition content. Further, the entire storage capacity including the used area and the unused area is read from the flash medium 2 connected to the USB port 12. The environment setting means 14 takes in the number of partitions and the storage capacity (step S21), and formats the storage device body 16 based on the contents (step S22). The contents formatted here are written to a FAT (File Allocation Table) area of the storage device main body 16. Further, the environment setting means 14 assigns an identification name to each section.
[0019]
FIG. 2B is a flowchart at the time of the normal operation. Here, it is assumed that operations other than the partition selection by the user are automatically performed by the storage device 1. First, the connection detection unit 13 detects that the flash medium 2 has been connected to the USB port 12 (Yes in step S23). When the user selects a partition using the partition selection unit 11 (Yes in step S24), the read / write control unit 15 reads the storage content of the storage device main body 16 corresponding to the partition, and connects the USB port 12 to the USB port 12. The contents are written into the flash medium 2 connected via the CPU (step S25).
[0020]
As described above, the partition may be selected after the storage content of the flash medium 2 is copied to the storage device main unit 16. That is, when the partition is not selected (No in step S24), the read / write control unit 15 reads the storage content of the flash medium 2 and writes it in the storage device main unit 16 (step S26). Next, the presence / absence of partition selection is checked (step S27), and if partition selection is performed here (Yes in step S27), the read / write control unit 15 sets the storage device main unit corresponding to the selected partition. The storage contents of No. 16 are written to the flash medium 2 connected to the USB port 12 (step S28). This corresponds to a data rewriting operation of the flash medium 2. Further, when it is detected that the storage content of the flash medium 2 has been updated, the file may be backed up. As a method of detecting the update check of the storage content of the flash medium 2, a flag is set when data is rewritten from the storage device 1, and the flag is reset when data is rewritten by another device. It is conceivable to do so. According to this method, if the flag is on, there is no data update, and if the flag is off, there is data update.
[0021]
Note that the read / write control unit 15 may erase the contents of the selected partition after reading the storage contents of the selected partition from the storage device main body 16. Before rewriting the storage contents of the flash medium 2, the contents of the flash medium 2 may be erased. Further, here, the storage device has been described as the flash medium 2, but a DVD (not shown) inserted into a DVD drive integrated with the storage device 1 may be used instead of the flash medium 2. It is.
[0022]
具体 Specific examples of usage≫
The usage of the storage device 1 as described above will be specifically described. First, the flash medium 2 will be described. Here, since the storage device 1 is provided with an input / output USB port 12, the USB connection flash medium 2 is connected here. Then, the data storage area of the storage device main unit 16 composed of a hard disk is divided into a plurality of pieces by the capacity (for example, 64 MB) of the connected flash medium 2, and sections for copying files are prepared for each application. Here, it is assumed that seven partitions of 64 MB are prepared for each day of the week. Each of the seven sections is formatted, and “day of the week” is given as an identification name.
[0023]
When the user connects the flash medium 2 to the USB port 12 and selects “day of the week”, a file of 64 MB capacity is automatically copied from the storage device body 16 to the externally connected flash medium 2. . When the file of the flash medium 2 is updated, if the flash medium 2 is connected to the USB port 12, the contents of the flash medium 2 are automatically backed up in the storage device main body 16. At this time, by setting an identification number for each flash medium 2, reading and writing may be performed only for a specific flash medium 2. This is convenient when a plurality of persons commonly use the storage device main unit 16.
[0024]
On the other hand, when a music file such as an MP3 file is rewritten to the compact flash (R), rewriting can be performed in the same manner as described above. At this time, if the data storage area of the storage device main unit 16 is divided and used for each artist and genre, the files can be easily arranged and classified. In addition, for example, it is conceivable to divide the storage device main unit 16 composed of a 160 GB hard disk into four partitions and rewrite or copy the contents of a 40 GB hard disk connected to the USB port 12. At this time, it is assumed that data can be automatically deleted, formatted, and the like before copying depending on a user request. Further, in a large-capacity hard disk device for recording and reproducing AV data, when the content is read from the device, the read content may be automatically deleted. Here, the rewritable medium is described as a compact flash (R), but may be a writable or rewritable recordable DVD medium or the like.
[0025]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to easily and quickly rewrite the storage content of a small-capacity storage device or a DVD, and to treat a large-capacity storage device as a plurality of small-capacity devices. , The data storage area can be used effectively. In addition, since operations for copying and backing up stored contents are automatically performed in units of small-capacity storage devices or DVD volumes, the burden on the user for such operations is greatly reduced, and large-capacity storage devices can be implemented. Operability and convenience at the time of use can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a block configuration of a storage device with a data rewriting function according to an embodiment of the present invention.
FIGS. 2A and 2B are flowcharts showing an operation of the storage device with a data rewriting function according to the embodiment of the present invention, wherein FIG. 2A shows an operation at the time of setting an environment, and FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a memory allocation structure between a storage device main unit and flash media according to the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Storage apparatus 2 with a data rewriting function 2 ... Flash media 11 ... Partition selection means 12 ... USB port 13 ... Connection detection means 14 ... Environment setting means 15 ... Read / write control means 16 ... Storage device main body

Claims (7)

ストレージデバイスと接続される入出力ポートを持つデータ書き換え機能付きストレージ装置であって、
前記ストレージ装置のデータ記憶領域を、そのデータ記憶領域と比較して小容量である前記ストレージデバイスの記憶容量を分割単位として分割し、その分割されたデータ記憶領域に識別名称を付与する環境設定手段と、
前記環境設定手段によって付与された識別名称を表示し、前記分割されたデータ記憶領域を選択する領域選択手段と、
前記領域選択手段によって選択されたデータ記憶領域と前記ストレージデバイスとの間で、前記入出力ポートを介してデータ転送を行うリードライト制御手段と、
を備えたことを特徴とするデータ書き換え機能付きストレージ装置。
A storage device with a data rewriting function having an input / output port connected to the storage device,
Environment setting means for dividing the data storage area of the storage device by using the storage capacity of the storage device, which is smaller than the data storage area, as a division unit, and assigning an identification name to the divided data storage area When,
Area selection means for displaying an identification name given by the environment setting means and selecting the divided data storage area;
Read / write control means for performing data transfer via the input / output port between the data storage area selected by the area selection means and the storage device;
A storage device with a data rewriting function, comprising:
前記環境設定手段は、
前記入出力ポートに接続されたストレージデバイスの記憶容量に従って前記ストレージ装置のデータ記憶領域をフォーマットすることを特徴とする請求項1に記載のデータ書き換え機能付きストレージ装置。
The environment setting means,
The storage device with a data rewriting function according to claim 1, wherein a data storage area of the storage device is formatted according to a storage capacity of a storage device connected to the input / output port.
前記入出力ポートに前記ストレージデバイスが接続されたことを検知する接続検知手段を備え、
前記リードライト制御手段は、
前記接続検知手段によって前記ストレージデバイスの接続が検知されたときに、前記選択されたデータ記憶領域と前記ストレージデバイスとの間で、自動的にデータ転送を行うことを特徴とする請求項1に記載のデータ書き換え機能付きストレージ装置。
A connection detection unit that detects that the storage device is connected to the input / output port,
The read / write control unit includes:
2. The data transfer method according to claim 1, wherein when the connection of the storage device is detected by the connection detection unit, data transfer is automatically performed between the selected data storage area and the storage device. Storage device with data rewriting function.
前記リードライト制御手段は、
前記接続検知手段によって前記ストレージデバイスの接続が検知されたときに、前記ストレージ装置から前記選択されたデータ記憶領域の記憶内容を読み取って前記ストレージデバイスに書き込むことを特徴とする請求項3に記載のデータ書き換え機能付きストレージ装置。
The read / write control unit includes:
4. The storage device according to claim 3, wherein when the connection of the storage device is detected by the connection detection unit, the storage content of the selected data storage area is read from the storage device and written to the storage device. Storage device with data rewriting function.
前記リードライト制御手段は、
前記接続検知手段によって前記ストレージデバイスの接続が検知されたときに、前記ストレージデバイスから記憶内容を読み取って前記ストレージ装置に書き込んだ後、選択されたデータ記憶領域の記憶内容を前記ストレージデバイスに書き込むことを特徴とする請求項3に記載のデータ書き換え機能付きストレージ装置。
The read / write control unit includes:
When the connection of the storage device is detected by the connection detection unit, the storage content is read from the storage device and written to the storage device, and then the storage content of the selected data storage area is written to the storage device. The storage device with a data rewriting function according to claim 3, wherein:
前記リードライト制御手段は、
前記ストレージデバイスの記憶内容が更新されているときに、前記ストレージデバイスから記憶内容を読み取って前記ストレージ装置に書き込むことを特徴とする請求項5に記載のデータ書き換え機能付きストレージ装置。
The read / write control unit includes:
6. The storage device with a data rewriting function according to claim 5, wherein when the storage content of the storage device is updated, the storage content is read from the storage device and written to the storage device.
前記ストレージデバイスが、前記ストレージ装置に一体化されたDVDドライブに挿入されるDVDであることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載のデータ書き換え機能付きストレージ装置。The storage device with a data rewriting function according to any one of claims 1 to 6, wherein the storage device is a DVD inserted into a DVD drive integrated with the storage device.
JP2002358943A 2002-12-11 2002-12-11 Storage device with function of rewriting data Pending JP2004192299A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358943A JP2004192299A (en) 2002-12-11 2002-12-11 Storage device with function of rewriting data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358943A JP2004192299A (en) 2002-12-11 2002-12-11 Storage device with function of rewriting data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004192299A true JP2004192299A (en) 2004-07-08

Family

ID=32758486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002358943A Pending JP2004192299A (en) 2002-12-11 2002-12-11 Storage device with function of rewriting data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004192299A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7848862B2 (en) 2005-08-25 2010-12-07 Sony Corporation On-vehicle device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7848862B2 (en) 2005-08-25 2010-12-07 Sony Corporation On-vehicle device
US8027754B2 (en) 2005-08-25 2011-09-27 Sony Corporation On-vehicle device
US8527112B2 (en) 2005-08-25 2013-09-03 Sony Corporation On-vehicle device
US8588994B2 (en) 2005-08-25 2013-11-19 Sony Corporation On-vehicle device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100888967B1 (en) Method and apparatus for formatting a storage medium
TWI345220B (en) Format mapping scheme for universal drive device
EP1510920A2 (en) Apparatus and method for controlling booting operation of computer system
US6778974B2 (en) Memory device and method for reading data stored in a portion of a memory device unreadable by a file system of a host device
US9361987B2 (en) Managing data writing to memories
US6922759B1 (en) Method, system and apparatus for playing songs directly from a hard drive
JP4130808B2 (en) Formatting method
JP2006235117A (en) Music reproducing device
JP2000057037A (en) Device and method for recording and reproducing and recording medium
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
JP2005078378A (en) Data storage device and data writing method in non-volatile memory
CN100555243C (en) Signal conditioning package, image-pickup device and information processing method
JP2007257061A (en) Data storage apparatus and data access method
JP2004192299A (en) Storage device with function of rewriting data
JP4799404B2 (en) Information recording method, information recording / reproducing apparatus, and information recording / reproducing apparatus
JP4714291B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, and information recording program
JP2007026453A (en) Storage device and storage system
JP4401666B2 (en) Digital image recording apparatus and image viewer apparatus
KR20030061948A (en) : Apparatus storing information and method for controlling the File using its
TW200935221A (en) System for securing an access to flash memory device and method for the same
TW200844737A (en) Information processing apparatus and incremental write type file management software
KR20060015521A (en) Partition selection for universal storage device
JP5161989B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, and information recording program
JP2008027248A (en) Information processing device, control method and control program of information processing system
KR20050092163A (en) Apparatus and method for executing media player in portable computer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02