JP2004179168A - Lighting control system - Google Patents
Lighting control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004179168A JP2004179168A JP2004002937A JP2004002937A JP2004179168A JP 2004179168 A JP2004179168 A JP 2004179168A JP 2004002937 A JP2004002937 A JP 2004002937A JP 2004002937 A JP2004002937 A JP 2004002937A JP 2004179168 A JP2004179168 A JP 2004179168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illuminance
- dimming
- reference value
- value
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は照明制御システムに関する。 The present invention relates to a lighting control system.
従来、照度センサーを使用して、照明の照度を一定に制御することにより、十分な作業面照度の確保及び省エネルギーを実現するシステムが提案されている。例えば、実公昭54−152では、照明器具に照度センサーを設け、このセンサーが受光するレベル(照度検出値)が常に一定になるように、照明器具の照度を制御するシステム例が述べられている。しかし、各照明器具に照度センサーを設けた場合、制御対象のエリアの明るさをどの程度にするかを決める照度基準値の設定をこれら照明器具毎に個別に行わなければならず、しかも、これら照明器具は天井付けであるため、照度基準値の設定作業が大変であるという不具合があった。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed a system that uses an illuminance sensor to control illuminance of illumination to be constant, thereby ensuring sufficient illuminance on a work surface and realizing energy saving. For example, Japanese Utility Model Publication No. 54-152 describes an example of a system in which an illuminance sensor is provided in a lighting fixture and the illuminance of the lighting fixture is controlled so that the level (illuminance detection value) received by the sensor is always constant. . However, when an illuminance sensor is provided for each lighting fixture, it is necessary to individually set an illuminance reference value for determining the brightness of the area to be controlled for each of the lighting fixtures. Since the luminaire is mounted on the ceiling, there is a problem that setting the illuminance reference value is difficult.
そこで、複数のエリア対応で設けられた複数の照度センサーの受光レベルと設定されている照度基準値とを比較して得られる照度制御信号を、各エリア対応で設置されている照明器具に送出するコントローラを備えたシステムを用いれば、照度設定はコントローラに対してのみ行えば良く、照度設定作業を容易にすることができる。しかし、制御対象のエリアの数が多いと、複数の照度センサーの検出信号を伝送する信号線をコントローラまで配線しなくてはならず、配線が複雑になって、システム構築時の作業が繁雑になるという不具合があった。 Therefore, an illuminance control signal obtained by comparing the light receiving levels of a plurality of illuminance sensors provided for a plurality of areas with a set illuminance reference value is transmitted to a lighting fixture installed for each area. If a system including a controller is used, the illuminance setting need only be performed for the controller, and the illuminance setting operation can be facilitated. However, if the number of areas to be controlled is large, signal lines for transmitting the detection signals of multiple illuminance sensors must be wired to the controller, which complicates the wiring and complicates the work when constructing the system. There was a problem of becoming.
そこで、上記不具合を回避するために、図9に示すようなシステムが開発されている。このシステムでは、1台の照度センサー6が直接又は信号線を介して中央制御装置1に接続され、中央制御装置1はこの照明センサー6の受光レベルが一定になるように伝送線2を通して時分割多重伝送により各エリアに設けられている調光端末器3a、3b、…3nを制御して、ランプ5の照度を一定に制御している。このため、1台の照度センサー6の検出信号を伝送する信号線を中央制御装置1へ配線すればよく、照度センサー6の検出信号を伝送する信号線の配線が繁雑になるという不具合を回避することができる。
Therefore, in order to avoid the above problem, a system as shown in FIG. 9 has been developed. In this system, one illuminance sensor 6 is connected to the central controller 1 directly or via a signal line, and the central controller 1 performs time division through the transmission line 2 so that the light receiving level of the illumination sensor 6 becomes constant. By controlling the
しかし、このようなシステムでは、各調光端末器3a、3b、…3nにより調光器具4a、4b、…4nを介してランプ5の照度を制御すると、この時の照度が照度センサー6により検出されて、中央制御装置1にフィードバックされるフィードバック系が、調光端末器の数と同じ数形成される。このため、調光端末器の数が多くなればなるほど、中央制御装置1が伝送線2を通して1個の調光端末器に伝送する照度制御信号の伝送間隔が長くなって、中央制御装置の処理負担も多くなりシステムの応答性が悪化するという不具合があった。
However, in such a system, when the illuminance of the
即ち、例えば、調光端末器3aに接続されている調光器具4aのランプ5の照度が低下して、このランプ5の照度の低下を照明センサー6が検出したとしても、これを是正する照度制御信号が中央制御装置1からなかなか送られてこないため、ランプの照度を元の明るさに戻すまでに時間がかかってしまうという不具合が生じる。
上記のようにエリア毎に設置されている複数の照明器具の照度を一括して制御するコントローラを設けて、このコントローラに照度基準値を設定することにより、照度基準値の設定作業を容易にしているシステムがあるが、複数の照度センサーの検出信号をコントローラに伝送する配線が複雑になって、システム構築時の作業が繁雑になるという課題があった。 By providing a controller that collectively controls the illuminance of a plurality of lighting fixtures installed for each area as described above, and by setting an illuminance reference value to this controller, it is easy to set the illuminance reference value. However, there is a problem in that the wiring for transmitting the detection signals of the plurality of illuminance sensors to the controller is complicated, and the work when constructing the system is complicated.
そこで、この課題を回避するために、中央制御装置1が1台の照度センサー6により検出した受光レベルに基づいて、各エリアに設置された複数の調光端末器3a、3b、…3nを時分割多重伝送により制御して、各エリアのランプ5の照度を制御するシステムでは、調光端末器の数が多くなると、システムの応答性が悪化するという課題があった。
Therefore, in order to avoid this problem, the central control device 1 switches a plurality of
本発明は、複数エリアの照度を応答性良く制御でき、かつ照度の設定が容易な照明制御システムを提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide a lighting control system that can control illuminance of a plurality of areas with good responsiveness and that can easily set illuminance.
請求項1の発明は、制御信号を伝送する伝送線と;伝送線に接続され、照度と照度センサーのセンサレベルとの対応関係を求めるとともに照度センサーにより検出された照度検出値が予め設定されている照度基準値に一致するようにランプを調光する調光制御信号を発生する少なくとも1個の調光端末器と;照度基準値を伝送線を通して調光端末器に送信することにより調光端末器に設定する制御を行う中央制御装置と;中央制御装置に照度基準値を設定する設定手段と;を具備することを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, a transmission line for transmitting a control signal; a correspondence line between the transmission line and the illuminance and a sensor level of the illuminance sensor is determined, and an illuminance detection value detected by the illuminance sensor is set in advance. At least one dimming terminal for generating a dimming control signal for dimming the lamp to match an illuminance reference value; and a dimming terminal by transmitting the illuminance reference value to the dimming terminal over a transmission line. And a setting means for setting an illuminance reference value in the central control device.
本発明では、中央制御装置は必要に応じて設定手段により設定された照度基準値を伝送線を通して調光端末器に送信する。調光端末器は送信されてきた自己宛の照度基準値を内部に設定する。調光端末器は、まず照度と照度センサーのセンサレベルとの対応関係を求めるとともに、照度センサーにより検出された照度検出値が予め設定されている照度基準値に一致するようにPWMの調光制御信号を作成し、信号線を通して調光器具に送る。調光器具では、入力された調光制御信号によりランプの調光を行い、照度基準値で決まる目標照度にランプが設置してあるエリアの照度を制御する。 According to the present invention, the central control device transmits the illuminance reference value set by the setting means as needed to the dimming terminal via the transmission line. The light control terminal internally sets the transmitted illuminance reference value addressed to itself. The dimming terminal first determines the correspondence between the illuminance and the sensor level of the illuminance sensor, and controls the dimming of the PWM so that the illuminance detection value detected by the illuminance sensor matches a preset illuminance reference value. A signal is created and sent to the dimmer through the signal line. The dimmer controls the dimming of the lamp based on the input dimming control signal, and controls the illuminance of the area where the lamp is installed at the target illuminance determined by the illuminance reference value.
従って、調光端末器において、照度と照度センサーのセンサレベルとの対応関係を求めることができる。また、調光端末器が増えても、エリアの照度は各調光端末器を含むそれぞれのフィードバック系にて行うため、各エリアの照度制御の応答性に影響を与えない。また、調光端末器が増えると、中央制御装置が照度基準値を伝送線を通して各調光端末器に送信して、これら調光端末器に設定する処理は増えるが、これは必要に応じて行われるもので、上記した各エリアの照度制御の応答性に影響を与えない。 Therefore, in the dimming terminal, the correspondence between the illuminance and the sensor level of the illuminance sensor can be obtained. Even if the number of dimming terminals increases, the illuminance of the area is controlled by the respective feedback systems including the dimming terminals, so that the responsiveness of the illuminance control of each area is not affected. Also, as the number of dimming terminals increases, the central control unit transmits an illuminance reference value to each dimming terminal via a transmission line, and the number of processes for setting these dimming terminals increases. It does not affect the responsiveness of the illuminance control of each area described above.
従って、エリアの照度は各調光端末器を含むフィードバック系の応答度を適切に決めておけば、調光端末器の増減に拘らず、照度制御に対する良好な応答性を保持することができる。また、各調光端末器への照度基準値の設定は中央制御装置により自動的に行われるため、照度基準値の設定作業は極めて容易になる。 Accordingly, if the illuminance of the area is appropriately determined for the response of the feedback system including each dimming terminal, good responsiveness to illuminance control can be maintained regardless of the increase or decrease in the number of dimming terminals. In addition, since the setting of the illuminance reference value for each dimming terminal is automatically performed by the central control device, the work of setting the illuminance reference value becomes extremely easy.
請求項2の発明は、請求項1記載の照明制御システムにおいて、調光端末器は設定手段により設定された照度基準値から複数のサブ照度基準値を作成し、照度センサーにより検出された照度検出値がこれらサブ照度基準値に一致するように複数系統のランプを調光制御することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the illumination control system according to the first aspect, the dimming terminal creates a plurality of sub-illuminance reference values from the illuminance reference values set by the setting means, and detects the illuminance detected by the illuminance sensor. Dimming control of a plurality of lamps is performed so that the value matches the sub-illuminance reference value.
本発明では、調光端末器は設定された照明基準値から例えば、第1、第2のサブ照明基準値を作成する。その後、調光端末器は照度センサーにより検出された照度検出値が第1のサブ照明基準値と一致するように第1の系統のランプを調光制御し、また、調光端末器は照度センサーにより検出された照度検出値が第2のサブ照明基準値と一致するように第2の系統のランプを調光制御する。 In the present invention, the dimming terminal creates, for example, first and second sub-illumination reference values from the set illumination reference values. Thereafter, the dimming terminal controls the dimming of the first system lamp so that the illuminance detection value detected by the illuminance sensor coincides with the first sub-illumination reference value. The dimming control of the lamps of the second system is performed so that the illuminance detection value detected by (1) matches the second sub illumination reference value.
これにより、一つのエリア内を更に細分化してその照度制御を個別に行うことができる。 This makes it possible to further subdivide one area and individually control the illuminance.
請求項3の発明は、請求項1又は2記載の照明制御システムにおいて、調光制御されて点灯しているランプが配置されているエリアの照度の実測値を中央制御装置に入力する実測値入力手段と;実測値入力手段により入力された実測値の照度が設定手段により設定された照度基準値により決まる目標照度値に一致するように照度基準値を補正する補正手段と;を具備することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the illumination control system according to the first or second aspect, an actual measured value input for inputting an actual measured value of the illuminance of an area where a lamp which is lit and controlled to be lit is arranged to a central control device. Means; and correction means for correcting the illuminance reference value so that the illuminance of the actually measured value input by the actually measured value input means matches the target illuminance value determined by the illuminance reference value set by the setting means. Features.
本発明では、実測値入力手段により入力された実測値の照度が例えば300ルックスであるとし、設定手段により設定された照度基準値により決まる目標照度を500ルックスとする。このような場合、補正手段は実測値入力手段により入力された実測値の照度が設定手段により設定された照度基準値の目標照度に一致するように、即ち500−200=300ルックス目標照度が上昇するように照度基準値を補正する。 In the present invention, the illuminance of the actually measured value input by the actually measured value input means is, for example, 300 lux, and the target illuminance determined by the illuminance reference value set by the setting means is 500 lux. In such a case, the correction unit increases the illuminance of the actual measurement value input by the actual measurement value input unit to the target illuminance of the illuminance reference value set by the setting unit. To correct the illuminance reference value.
これにより、調光端末器に補正された照度基準が設定され、この照度基準によりランプの調光制御が行われるため、照度は目標の500ルックスに制御され、ランプの配置や天井の高低によって生じる照度偏差が是正され、仕様どおりの照度制御が行われる。 As a result, a corrected illuminance reference is set in the dimming terminal, and the dimming control of the lamp is performed based on the illuminance reference. Therefore, the illuminance is controlled to a target of 500 lux, which is caused by the arrangement of the lamp and the height of the ceiling. The illuminance deviation is corrected, and illuminance control is performed as specified.
請求項4の発明は、請求項1又は2記載の照明制御システムにおいて、調光端末器に校正用の照度基準値を設定し、この校正用の照度基準値でランプを調光制御する点灯手段と;点灯手段によりランプを点灯したときに、照度センサーにより検出された照度検出値を伝送線を通して中央制御装置に送信する送信手段と;送信手段により送信されてきた照度検出値と校正用の照度基準値により決まる目標照度値との差より設定手段により設定された照度基準値を補正する補正手段と;を具備することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the illumination control system according to the first or second aspect, a lighting means for setting a calibration illuminance reference value in the dimming terminal and controlling the dimming of the lamp with the calibration illuminance reference value. Transmitting means for transmitting the detected illuminance value detected by the illuminance sensor to the central control device via a transmission line when the lamp is lit by the lighting means; and the illuminance detected value transmitted by the transmitting means and the illuminance for calibration Correction means for correcting the illuminance reference value set by the setting means based on a difference from a target illuminance value determined by the reference value.
本発明では、調光端末器に設定されている校正用の照度基準値により決まる目標照度が300ルックスであるとする。点灯手段がこの校正用の照度基準値でランプを点灯したときに照度センサーにより検出される照度検出値が200ルックスであった場合、送信手段はこの200ルックスの照度検出値を中央制御装置に送信する。補正手段は送信手段により送信されてきた200ルックスの照度検出値と校正用の照度基準値で決まる目標照度300ルックスとの差100ルックスにより、調光端末器により調光制御されるランプの目標とする照度と実際の照度との偏差が分かるため、この偏差が生じないように設定手段により設定された照度基準値を補正する。 In the present invention, it is assumed that the target illuminance determined by the illuminance reference value for calibration set in the dimming terminal is 300 lux. When the illuminance detection value detected by the illuminance sensor when the lighting unit illuminates the lamp with the illuminance reference value for calibration is 200 lux, the transmission unit transmits the illuminance detection value of 200 lux to the central control device. I do. The correcting means uses the difference of 100 lux between the illuminance detection value of 200 lux transmitted by the transmitting means and the target illuminance of 300 lux determined by the illuminance reference value for calibration, and the target of the lamp whose dimming control is performed by the dimming terminal. Since the deviation between the illuminance to be performed and the actual illuminance is known, the illuminance reference value set by the setting means is corrected so that this deviation does not occur.
これにより、調光端末器に補正された照度基準値が設定され、この照度基準によりランプの調光制御が行われるため、照度は目標の照度に偏差なく制御され、仕様どおりの照度制御が行われる。 As a result, the corrected illuminance reference value is set in the dimming terminal, and the dimming control of the lamp is performed based on the illuminance reference, so that the illuminance is controlled without deviation from the target illuminance, and the illuminance control as specified is performed. Is
請求項1の発明によれば、調光端末器において、照度と照度センサーのセンサレベルとの対応関係を求め、照度センサーにより検出された照度検出値が予め設定されている照度基準値に一致するようにランプを調光する調光制御信号を発生するため、複数エリアの照度を応答性良く制御でき、かつ照度の設定を容易に行うことができる。 According to the first aspect of the present invention, in the dimming terminal, the correspondence between the illuminance and the sensor level of the illuminance sensor is determined, and the illuminance detection value detected by the illuminance sensor matches the preset illuminance reference value. As described above, since the dimming control signal for dimming the lamp is generated, the illuminance of a plurality of areas can be controlled with good responsiveness, and the illuminance can be easily set.
請求項2の発明によれば、ひとつの調光端末器で複数系統のランプの照度を個別に制御することにより、この調光端末器が設置されているエリアを細分化してそれぞれの照度を個別に制御することができる。 According to the invention of claim 2, by controlling the illuminance of a plurality of lamps individually with one dimming terminal, the area in which the dimming terminal is installed is subdivided and each illuminance is individually set. Can be controlled.
請求項3の発明によれば、ランプの設置条件や部屋の構造などに合わせて照度基準値を補正することにより、各エリアを仕様どおりの照度で制御することができる。 According to the third aspect of the present invention, each area can be controlled with the illuminance as specified by correcting the illuminance reference value in accordance with the installation conditions of the lamp, the structure of the room, and the like.
請求項4の発明によれば、照度基準値の補正を容易に行って、各エリアを仕様どおりの照度で制御することができる。 According to the invention of claim 4, it is possible to easily correct the illuminance reference value and control each area with the illuminance as specified.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は本発明の照明制御システムの第1の実施の形態を示したブロック図である。1は伝送線2による時分割多重伝送により調光端末器3a、3bに照度基準値を設定するなどの制御を行う中央制御装置、2は中央制御装置1と調光端末器3a、3bを接続し、制御信号やデータを時分割多重伝送により伝送する伝送線、4a1、4a2、4b1、4b2は調光端末器3a、3bにより調光制御される調光器具、5は調光器具4a1、4a2、4b1、4b2に装着されているランプ、6aは受光レベルを照度検出値として調光端末器3aに出力する照度センサー、6bは受光レベルを照度検出値として調光端末器3bに出力する照度センサー、7aは調光端末器3aと調光器具4a1、4a2とを接続して、PWM信号を伝送する例えば4線式の信号線、7bは調光端末器3bと調光器具4b1、4b2とを接続して、PWM信号を伝送する例えば2線式の信号線、8は各エリアのランプ5の照度をどのくらいにするのかを決定する照度基準値を中央制御装置1に入力する入力部である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a lighting control system according to the present invention. Reference numeral 1 denotes a central control device for performing control such as setting an illuminance reference value for the
尚、照度センサー6a、調光端末器3a、調光器具4a1、4a2及び照度センサー6b、調光端末器3b、調光器具4b1、4b2は照度制御対象のエリア毎に設置されているものとする。又、照度センサー6a、6bは通常天井に設置されて机上面の照度を測定する。照度センサー6のセンサーレベルはDC0V〜5Vを検知範囲とし、例えば700IX(ルックス)=3.1V(ボルト)という対応関係になる。調光器具4b1、4b2は2線式で調光信号はDCI2V、100HzのPWM信号で、調光端末器3a、3bから供給される。調光器具には図示しないが交流電源、例えばAC100Vが供給される。
The illuminance sensor 6a, the dimming terminal 3a, the dimming devices 4a1 and 4a2 and the illuminance sensor 6b, the dimming terminal 3b, and the dimming devices 4b1 and 4b2 are provided for each area to be controlled. . The illuminance sensors 6a and 6b are usually installed on the ceiling to measure the illuminance on the desk surface. The sensor level of the illuminance sensor 6 has a detection range of DC 0 V to 5 V, and has a correspondence relationship of, for example, 700 IX (lux) = 3.1 V (volt). The dimmers 4b1 and 4b2 are two-wire systems, and the dimmer signal is a DCI 2V, 100 Hz PWM signal supplied from the
図2は図1に示した調光端末器3a(又は3b)の詳細構成例を示したブロック図である。31は伝送線2に対する信号の送受を行う送受信部、32は信号の送受信制御や調光制御などを行うマイクロコンピュータなどの制御部、33は自己のアドレス情報を記憶するアドレス記憶部、34は照度センサー6aからの信号を受信して制御部32に入力する照度センサー受信部、35は調光器具4a1などを調光制御するためのPWM調光信号を信号線7a上に出力する調光信号出力部、36は照度基準値が保持されるメモリである。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration example of the dimming terminal 3a (or 3b) shown in FIG. 31 is a transmission / reception unit for transmitting / receiving signals to / from the transmission line 2, 32 is a control unit such as a microcomputer for performing signal transmission / reception control and dimming control, 33 is an address storage unit for storing its own address information, and 34 is illuminance An illuminance
図3は上記した照度センサー6aの詳細構成例を示した回路図である。フォトダイオード61は受光した光のレベルに応じて電流が変化する。このため、この電流変化を電圧に変換しアンプ62により増幅して、照度検出信号とし、これを調光端末器3aに送信する。尚、照度センサー6bについてもその構成は同様である。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a detailed configuration example of the illuminance sensor 6a described above. The current of the photodiode 61 changes according to the level of the received light. For this reason, this current change is converted into a voltage, amplified by the
次に本実施の形態の動作について説明する。まず、中央制御装置1には、入力部8から調光端末器3a、3bにより調光制御されるランプ5により照明されるエリアの照度を決める照度基準値が入力されて設定される。この照度基準値の設定はサイクリックに行ってもよいし、必要に応じて行ってもよい。これにより、中央制御装置1は照度基準値が新たに設定され、または設定変更があると、照度基準値を図4に示すような制御信号形式にし、これを伝送線2を通して、調光端末器3a、3bに送る。
Next, the operation of the present embodiment will be described. First, an illuminance reference value that determines the illuminance of an area illuminated by the
ここで、図4は上記した制御信号の形式例を示した図である。先頭から順番に4ビットのスタート部41、8ビットのアドレス部42、8ビットのデータ部43及び調光端末器側の応答データ部44から成っている。尚、アドレス部42にデータを送信する先の調光端末器のアドレスが収容され、データ部43に上記した照度基準値が収容されることになる。
Here, FIG. 4 is a diagram showing a format example of the above-described control signal. It consists of a 4-bit start section 41, an 8-
調光端末器3aの送受信部31は伝送線2上の制御信号を受信すると、受信した制御信号のアドレスを制御部32に渡す。制御部32は渡されたアドレスがアドレス記憶部33内の自己のアドレスと一致した場合にのみ、送受信部31により受信された制御信号を取り込む。制御部32は取り込んだ制御信号から照度基準値を取り出して、これをメモリ36に設定する。
Upon receiving the control signal on the transmission line 2, the transmission /
一方、照度センサー6aは受光レベルを照度検出信号として照度センサー受信部34に送信する。照度センサー受信部34は受信した照度検出信号を制御部32に入力する。制御部32は入力された照度検出信号とメモリ36に設定されている照度基準値を比較し、その差分から調光器具4a1、4a2に取り付けられているランプ5を調光する調光制御信号を作成して、これを調光信号出力部35に出力する。調光信号出力部35は入力された調光制御信号をPWM信号として信号線7a上に送出する。
On the other hand, the illuminance sensor 6a transmits the light reception level to the
調光器具4a1、4a2は入力されたPWM信号に基づいてランプ5へ出力する電力を調整して調光する。このような制御部32によるランプ5の調光制御は差分がゼロになるように行われるため、結局、ランプ5を調光制御することにより、照度センサー6aが検出した照度が上記したメモリ35に設定されている照度基準値で決まる目標照度になり、調光器具4a1、4a2に取り付けられているランプ5により照明されているエリアの明るさがこの照度基準値で設定された照度に制御される。 図5は照度センサー6aを実際に部屋の天井部などに取り付ける場合を示した図である。図5(A)に示すように本体51の内部に図3に示したフォトダイオード61とアンプ62が収容されている。特にフォトダイオード61は光を透過する半球状の受光部52内に配置され、この受光部52を通して部屋の光が内部に入射されフォトダイオード61により光電変換される。図5(B)に示すように照度センサー6aは天井板53に受光部52が真下を向くように取り付けられ、最後に、受光部52の前面の外周部にプレート54が装着される。
The dimmers 4a1 and 4a2 adjust the power output to the
ところで、照度センサー6aや調光器具4a1、4a2の取り付け位置や天井の高低などによって、メモリ36に設定した照度基準値では、仕様どおりの照度が得られないことがある。このような場合、例えば調光端末器3aにより上記照度基準値に基づいて調光器具4a1のランプ5を調光制御して点灯させ、その時の照度を実測する。
By the way, depending on the mounting position of the illuminance sensor 6a and the dimmers 4a1 and 4a2, the height of the ceiling, and the like, the illuminance according to the specification may not be obtained with the illuminance reference value set in the
その後、この実測値を入力部8から中央制御装置1に入力すると、中央制御装置1は調光端末器3aに設定した照度基準値により決定される目標照度値と実測値とを比較し、実測値が目標照度値になるように照度基準値を補正する。即ち、調光器具4a1のランプ5の取り付け条件や建物の構造に合わせて上記照度基準値が補正される。その後、この補正した照度基準値を伝送線2を介して調光端末器3aのメモリ36に設定する。これにより、調光端末器3aは補正した照度基準値に基づいて、調光器具4a1、4a2のランプ5を調光制御するため、実測値が目標値と一致して、このエリアを仕様どおりの照度に制御する。
Thereafter, when the measured value is input from the
図6は上記した中央制御装置1による照度基準値の補正処理を示したフローチャートである。中央制御装置1はステップ601にて入力部8より実測値を入力すると、ステップ602にて、実測値と、この時設定されている照度基準値により決定される目標照度値との差分を求める。次に、中央制御装置1はステップ603にて差分に基づいて照度基準値を補正し、ステップ604にてこの補正した照度基準値を伝送線2を通して該当の調光端末器に送信して、処理を終了する。
FIG. 6 is a flowchart showing the correction processing of the illuminance reference value by the central control device 1 described above. The central controller 1 inputs the actual measurement value from the
本実施の形態によれば、エリアの照度制御は、例えば照度センサー6a、調光端末器3a、調光器具4a1、4a2、ランプ5間のフィードバックループで行い、エリアの照度制御ループから中央制御装置1を外し、中央制御装置1は伝送線2を用いて照度基準値を必要に応じて調光端末器3aに設定するだけであるため、調光端末器の数が増えても、照度基準値の設定が遅れることは殆どないので、各エリアのフィードバックループに影響を与えることはなく、照度制御の応答性を良好に保持することができる。又、照度基準値の設定は中央制御装置1に対して入力部8から行えば、後はこの中央制御装置1が伝送線2を介して各調光端末器3a、3bに自動的に行うため、照度基準値の設定作業を極めて容易にすることができる。
According to the present embodiment, the illuminance control of the area is performed by, for example, a feedback loop between the illuminance sensor 6a, the dimming terminal 3a, the dimming devices 4a1, 4a2, and the
図7は本発明の照明制御システムの第2の実施の形態を示したブロック図である。本例は調光端末器3a、3bにそれぞれ2系統の信号線7a1、7a2と信号線7b1、7b2を接続し、それぞれの系統の信号線に接続されている調光器具4a11、4a21と4a12、4a22及び4b11、4b21、4b12、4b22に取り付けてあるランプ5の調光制御を別々に行うようになっている。他の構成は図1に示した第1の実施の形態と同様であり、又、調光端末器3aの詳細構成は図2と同一であるため、以下の説明にて図2を借用して説明する。
FIG. 7 is a block diagram showing a second embodiment of the lighting control system of the present invention. In this example, two lines of signal lines 7a1 and 7a2 and two lines of signal lines 7b1 and 7b2 are connected to the
次に本実施の形態の動作について説明する。調光端末器3aのメモリ36には中央制御部1から伝送線2を通して照度基準値が設定されている。調光端末器3aの制御部32はメモリ36に設定された照度基準値から信号線7a1、7a2に対する2種類のサブ照度基準値を作成する。例えば、信号線7a1のサブ照度基準値は設定されたものをそのまま用い、信号線7a2の照度基準値は設定された照度基準値の80%をサブ照度基準値として用い、メモリ36に設定する。
Next, the operation of the present embodiment will be described. The illuminance reference value is set in the
その後、制御部32は照度センサー受信部34から入力される照度センサー6aの照度検出信号と信号線7a1の用のサブ照度基準値とを比較して、信号線7a1用の調光制御信号を作成して、これを信号線7a1に送出して、調光器具4a11、4a21のランプ5の調光制御を行う。又、制御部32は照度センサー受信部34から入力される照度センサー6aの照度検出信号と信号線7a2の用のサブ照度基準値とを比較して、信号線7a2用の調光制御信号を作成して、これを信号線7a2に送出して、調光器具4a12、4a22のランプ5の調光制御を行う。これにより、調光器具4a11、4a21のランプ5の照度と調光器具4a12、4a22のランプ5の照度とを別々に制御することができる。調光端末器3bについても同様である。
Thereafter, the control unit 32 compares the illuminance detection signal of the illuminance sensor 6a input from the illuminance
本例もメモリ36に設定した照度基準値では、仕様どおりの照度が得られないことがある。このような場合、例えば調光端末器3aのメモリ36に設定してある校正用の照度基準値(元から設定されているものとする)に基づいて調光器具4a11、4a21のランプ5を調光制御して点灯させる。調光端末器3aの制御部32はこの時の照度センサー受信部34から入力される照度センサー6aの照度検出信号を、送受信部31より伝送線2を通して、中央制御装置1に送信する。
Also in this example, the illuminance according to the specification may not be obtained with the illuminance reference value set in the
中央制御装置1は受信した照度検出信号が示す照度値と調光端末器3aに設定してある校正用の照度基準値により決まる目標照度値とを比較し、校正用の照度検出信号が示す照度値と目標照度値の差を求める。次に中央制御装置は求めた差より入力部8から設定された照度基準値の補正を、調光器具4a11、4a21のランプ5の照度が照度基準値により決まる目標照度値で点灯されるように行う。その後、この補正した照度基準値を調光端末器3aのメモリ36に設定する。これにより、調光端末器3aは補正した照度基準値に基づいて、調光器具4a11、4a21及び4a12、4a22のランプ5を調光制御するため、仕様どおりの照度でこのエリアを制御する。上記照度基準値の補正は調光端末器3bについても同様である。
The central control device 1 compares the illuminance value indicated by the received illuminance detection signal with a target illuminance value determined by the illuminance reference value for calibration set in the dimming terminal 3a, and compares the illuminance indicated by the illuminance detection signal for calibration. Find the difference between the value and the target illuminance value. Next, the central control device corrects the illuminance reference value set from the
図8は上記した中央制御装置1による照度基準値の補正処理を示したフローチャートである。中央制御装置1はステップ801にて調光端末器より照度検出信号を受信すると、ステップ802にて受信した照度検出値が示す照度とこの時設定されている照度基準値により決められる目標照度値との差分を求める。次に、中央制御装置1はステップ803にて差分に基づいて入力部8から設定された照度基準値を補正し、ステップ804にてこの補正した照度基準値を伝送線2を通して該当の調光端末器に送信して、処理を終了する。
FIG. 8 is a flowchart showing the correction processing of the illuminance reference value by the central control device 1 described above. When the central control device 1 receives the illuminance detection signal from the dimming terminal in step 801, the illuminance indicated by the illuminance detection value received in step 802 and the target illuminance value determined by the illuminance reference value set at this time. Find the difference between. Next, the central controller 1 corrects the illuminance reference value set from the
本実施の形態によれば、中央制御装置1に設定する照度基準値の数を増やすことなく、調光端末器3a(又は3b)は複数系統のランプ5に対して、個別の照度で照度制御を行うことができる。又、照度を実測することなく、調光端末器3a(又は3b)に設定する照度基準の補正を自動的に行うことができ、システムの使い勝手を向上させることができる。他の効果は図1に示した第1の実施の形態と同様である。
According to the present embodiment, the dimming terminal 3a (or 3b) controls the illuminance of the plurality of
1 中央制御装置、2 伝送線、3a、3b 調光端末器、4a1、4a2 調光器具、5 ランプ、6a、6b 照度センサー、7a、7b 信号線、8 入力部、31 送受信部、32 制御部、33 アドレス、34 照度センサー受信部、35 調光信号出力部、36 メモリ、37 電源部。 Reference Signs List 1 central control device, 2 transmission line, 3a, 3b dimming terminal, 4a1, 4a2 dimming device, 5 lamps, 6a, 6b illuminance sensor, 7a, 7b signal line, 8 input unit, 31 transmitting / receiving unit, 32 control unit , 33 addresses, 34 illuminance sensor receiving section, 35 dimming signal output section, 36 memory, 37 power supply section.
Claims (4)
伝送線に接続され、照度と照度センサーのセンサレベルとの対応関係を求めるとともに照度センサーにより検出された照度検出値が予め設定されている照度基準値に一致するようにランプを調光する調光制御信号を発生する少なくとも1個の調光端末器と;
照度基準値を伝送線を通して調光端末器に送信することにより調光端末器に設定する制御を行う中央制御装置と;
中央制御装置に照度基準値を設定する設定手段と;
を具備することを特徴とする照明制御システム。 A transmission line for transmitting a control signal;
Dimming connected to a transmission line to determine the correspondence between the illuminance and the sensor level of the illuminance sensor, and to dim the lamp so that the illuminance detection value detected by the illuminance sensor matches a preset illuminance reference value At least one dimming terminal for generating a control signal;
A central controller for controlling the setting of the dimming terminal by transmitting the illuminance reference value to the dimming terminal through the transmission line;
Setting means for setting an illuminance reference value in the central controller;
A lighting control system comprising:
実測値入力手段により入力された実測値の照度が設定手段により設定された照度基準値により決まる目標照度値に一致するように照度基準値を補正する補正手段と;
を具備することを特徴とする請求項1又は2記載の照明制御システム。 Actual measured value input means for inputting an actual measured value of the illuminance of an area in which the dimmed light is turned on to the central controller;
Correction means for correcting the illuminance reference value such that the illuminance of the actually measured value input by the actually measured value input means matches the target illuminance value determined by the illuminance reference value set by the setting means;
The lighting control system according to claim 1, further comprising:
点灯手段によりランプを点灯したときに、照度センサーにより検出された照度検出値を伝送線を通して中央制御装置に送信する送信手段と;
送信手段により送信されてきた照度検出値と校正用の照度基準値により決まる目標照度値との差より設定手段により設定された照度基準値を補正する補正手段と;
を具備することを特徴とする請求項1又は2記載の照明制御システム。 Lighting means for setting a calibration illuminance reference value in the dimming terminal and controlling dimming of the lamp with the calibration illuminance reference value;
Transmitting means for transmitting the illuminance detection value detected by the illuminance sensor to the central control device through a transmission line when the lamp is lit by the lighting means;
Correcting means for correcting the illuminance reference value set by the setting means from a difference between the detected illuminance value transmitted by the transmitting means and a target illuminance value determined by the illuminance reference value for calibration;
The lighting control system according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004002937A JP4340164B2 (en) | 2004-01-08 | 2004-01-08 | Lighting control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004002937A JP4340164B2 (en) | 2004-01-08 | 2004-01-08 | Lighting control system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01871197A Division JP3674803B2 (en) | 1997-01-31 | 1997-01-31 | Lighting control system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004179168A true JP2004179168A (en) | 2004-06-24 |
JP4340164B2 JP4340164B2 (en) | 2009-10-07 |
Family
ID=32709393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004002937A Expired - Fee Related JP4340164B2 (en) | 2004-01-08 | 2004-01-08 | Lighting control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4340164B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012217167A (en) * | 2011-03-30 | 2012-11-08 | Panasonic Corp | Communication control system and lighting control system |
US9381853B2 (en) | 2013-09-25 | 2016-07-05 | Hyundai Motor Company | Control system and method for auto-light |
CN116582970A (en) * | 2023-07-14 | 2023-08-11 | 四川公路工程咨询监理有限公司 | Tunnel illumination control method and tunnel illumination system |
-
2004
- 2004-01-08 JP JP2004002937A patent/JP4340164B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012217167A (en) * | 2011-03-30 | 2012-11-08 | Panasonic Corp | Communication control system and lighting control system |
US9381853B2 (en) | 2013-09-25 | 2016-07-05 | Hyundai Motor Company | Control system and method for auto-light |
CN116582970A (en) * | 2023-07-14 | 2023-08-11 | 四川公路工程咨询监理有限公司 | Tunnel illumination control method and tunnel illumination system |
CN116582970B (en) * | 2023-07-14 | 2023-10-20 | 四川公路工程咨询监理有限公司 | Tunnel illumination control method and tunnel illumination system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4340164B2 (en) | 2009-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010080102A (en) | Lighting control system | |
JP6704193B2 (en) | Lighting control device | |
JPH11345690A (en) | Lighting system | |
JP3954183B2 (en) | Automatic illumination control device | |
KR101638441B1 (en) | System for controlling lighting of classroom | |
KR20160119385A (en) | System for driving control of LED | |
JP7183570B2 (en) | lighting control system | |
JPH10302538A (en) | Illumination control system | |
JP2008204897A (en) | Lighting control system | |
JP4340164B2 (en) | Lighting control system | |
KR20120051810A (en) | Apparatus and method for control inner lamp of vehicle | |
JP2002299071A (en) | Lighting control system | |
JP3674803B2 (en) | Lighting control system | |
JP2005071770A (en) | Lighting system | |
JP2004259564A (en) | Lighting control system | |
JP3788099B2 (en) | Lighting system | |
JP2003100470A (en) | Illumination sensor and illumination control system | |
JP4915662B2 (en) | Lighting system | |
JPH11144882A (en) | Automatic luminance setting method in illumination control system | |
JP2009140759A (en) | Lighting control system | |
JPH0266879A (en) | Illuminating system | |
JP4114453B2 (en) | Terminal unit with illuminance sensor for remote monitoring and control system | |
JP2008140594A (en) | Illumination control device | |
JP2020009535A (en) | Light controller, illumination system, and reference value setting method | |
JP2004185876A (en) | Lighting control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070424 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070517 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070615 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070723 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20071018 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20071026 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090703 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |