JP2004171640A - Optical disk reproducing apparatus - Google Patents

Optical disk reproducing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2004171640A
JP2004171640A JP2002334570A JP2002334570A JP2004171640A JP 2004171640 A JP2004171640 A JP 2004171640A JP 2002334570 A JP2002334570 A JP 2002334570A JP 2002334570 A JP2002334570 A JP 2002334570A JP 2004171640 A JP2004171640 A JP 2004171640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
data
ram
control program
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002334570A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobutoku Mantani
信徳 万谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2002334570A priority Critical patent/JP2004171640A/en
Publication of JP2004171640A publication Critical patent/JP2004171640A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk reproducing apparatus which can effectively utilize a RAM area and save the RAM area by eliminating the need of deploying a display program on the RAM when rewriting a control program in a flash memory. <P>SOLUTION: A control program in the flash memory 172 is deployed in an area for deployment on the RAM 173 when rewriting of a program is instructed from an operation unit 19 or the like, then an address of the area for deployment is changed to the address of an area for display, and after that, data of the area for deployment which is changed to the area for display is read, outputted, and displayed in a display device 21. Consequently, the RAM area can be effectively used and the RAM area can be saved, since there is no need to deploy the display program on the RAM 173. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光ディスクに記録された情報を再生する光ディスク再生装置に関し、特に、装置全体を制御する制御部の制御プログラムを書き換えるためにメモリ内容を表示装置に表示できる機能を備えた光ディスク再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、記録媒体としてDVD(digital versatile disk)を用い、そのDVDに記録された映像音声情報を再生する光ディスク再生装置が普及してきている。このような光ディスク再生装置は、従来から知られているように、装置全体を制御するための制御プログラムを記憶した書き換え可能なフラッシュメモリと、該フラッシュメモリから制御プログラムを読み出し該制御プログラムに従って装置全体を制御するCPUと、該CPUの処理に必要なデータを一時的に格納するRAMと有した制御部を備えており、メディアや機能の変更、あるいは新しいメディアや機能の追加をする必要が生じた場合、前記フラッシュメモリ内の制御プログラムを書き換えて、それに対処している。
【0003】
従来の光ディスク再生装置においては、フラッシュメモリには、装置全体を制御するための制御プログラムの他に、RAMのデータを表示装置に表示するための表示プログラムが記憶されており、制御プログラムの書き換え時に、フラッシュメモリの内容を全部消去しなければならないので、フラッシュメモリの内容を全部消去する前に、RAM上に制御プログラムと表示プログラムを展開させ、表示プログラムに従って制御プログラムのデータを表示装置に表示させ、制御プログラムの書き換えを行っている。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−3168号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述したように従来の光ディスク再生装置においては、フラッシュメモリ内の制御プログラムの書き換え時に、フラッシュメモリの内容を全部消去する前に、RAM上に制御プログラムの他に表示プログラムも展開させることになるので、表示プログラムを展開させるRAM上の領域が多く使われ、制御プログラムの書き換えのために余分なRAM領域が必要となり、RAM領域を有効に使用できないと言う課題が生じる。
【0006】
なお、特許文献1に記載のフォント描画方法及び装置は、ビデオ用メモリの空き領域に新たにフォントイメージ記憶領域を設定し、このフォントイメージ記憶領域に、予め使用する文字種のフォントイメージ群を予め書き込んでおき、文字の表示に際しては、ビデオ用メモリのフォントイメージ記憶領域から出力イメージ記憶領域へフォントデータを複写することにより、出力すべきイメージデータを生成するようになっており、描画速度の向上を図るものであり、フラッシュメモリに記憶された制御プログラムの書き換えの際に、データを表示装置に表示するものではない。
【0007】
本発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、フラッシュメモリ内の制御プログラムの書き換え時に、RAM上に表示プログラムを展開させる必要をなくし、RAM領域を有効に使用でき、RAM領域を節約できる光ディスク再生装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1の発明は、光ディスクに記録された情報を光学的に読み取る光学系と、前記光ディスクを回転駆動するディスク駆動系と、前記光学系で読み取られた信号を所定処理して映像信号および音声信号を再生して表示装置および音響装置にそれぞれ供給する再生系とを備えた光ディスク再生装置において、前記各系を含む装置全体を制御するための制御プログラムを記憶したフラッシュメモリと、該フラッシュメモリから制御プログラムを読み出し該制御プログラムに従って装置全体を制御するCPUと、該CPUの処理に必要なデータを一時的に格納するRAMと有した制御部を備え、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、前記制御プログラムを前記RAM上の予め定めた展開用領域に展開するプログラム展開手段と、前記展開用領域のアドレスを変更して該展開用領域を前記表示装置への表示を行うための表示用領域に変更する展開用領域アドレス変更手段と、表示用領域に変更された前記展開用領域のデータを読み出して出力するRAMデータ出力手段とを前記CPUに持たせ、または/および操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、前記制御プログラムを前記RAM上の予め定めた展開用領域に展開するプログラム展開手段と、前記展開用領域のデータを前記表示装置への表示を行うための表示用領域にコピーするデータコピー手段と、前記表示用領域にコピーされたデータを読み出して出力するRAMデータ出力手段とを前記CPUに持たせ、前記RAMデータ出力手段により読み出され、出力されたデータを前記表示装置に表示させ、前記制御プログラムの書き換えを行うことを特徴とする光ディスク再生装置を提供する。
【0009】
この構成の光ディスク再生装置において、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、フラッシュメモリに記憶されている制御プログラムは、RAM上の予め定めた展開用領域に展開され、次に、前記展開用領域のアドレスは前記表示装置への表示を行うための表示用領域としてのアドレスに変更され、この後、表示用領域に変更された前記展開用領域のデータが読み出されて出力され表示装置に表示される。これにより、表示装置に表示されたデータを見ながら、制御プログラムの書き換えが可能になる。
【0010】
また、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、フラッシュメモリに記憶されている制御プログラムは、RAM上の予め定めた展開用領域に展開され、次に、前記展開用領域のデータは表示装置への表示を行うための表示用領域にコピーされ、この後、前記表示用領域にコピーされたデータが読み出されて出力され、表示装置に表示される。これにより、表示装置に表示されたデータを見ながら、制御プログラムの書き換えが可能になる。
【0011】
したがって、この構成の光ディスク再生装置によれば、フラッシュメモリ内の制御プログラムの書き換え時に、RAM上に表示プログラムを展開しなくても制御プログラムのデータを表示装置に表示できるので、表示プログラムを展開するRAM上の領域が不要となり、これにより、RAM領域を有効に使用でき、RAM領域を節約することができる。
【0012】
請求項2の発明は、光ディスクに記録された情報を再生する光ディスク再生装置において、装置全体を制御するための制御プログラムを記憶したフラッシュメモリと、該フラッシュメモリから制御プログラムを読み出し該制御プログラムに従って装置全体を制御するCPUと、該CPUの処理に必要なデータを一時的に格納するRAMと有し、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに前記制御プログラムを前記RAM上の予め定めた展開用領域に展開し、前記展開用領域のアドレスを変更して該展開用領域を前記表示装置への表示を行うための表示用領域に変更し、該展開用領域のデータを読み出して前記表示装置に表示させるための制御を行う制御部を備えたことを特徴とする光ディスク再生装置を提供する。
【0013】
この構成の光ディスク再生装置において、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、フラッシュメモリに記憶されている制御プログラムは、RAM上の予め定めた展開用領域に展開され、次に、前記展開用領域のアドレスは前記表示装置への表示を行うための表示用領域としてのアドレスに変更され、この後、表示用領域に変更された前記展開用領域のデータが読み出されて出力され表示装置に表示される。これにより、表示装置に表示されたデータを見ながら、制御プログラムの書き換えが可能になる。
【0014】
したがって、この構成の光ディスク再生装置によれば、フラッシュメモリ内の制御プログラムの書き換え時に、RAM上に表示プログラムを展開しなくても制御プログラムのデータを表示装置に表示できるので、表示プログラムを展開するRAM上の領域が不要となり、これにより、RAM領域を有効に使用でき、RAM領域を節約することができる。
【0015】
請求項3の発明は、光ディスクに記録された情報を再生する光ディスク再生装置において、装置全体を制御するための制御プログラムを記憶したフラッシュメモリと、該フラッシュメモリから制御プログラムを読み出し該制御プログラムに従って装置全体を制御するCPUと、該CPUの処理に必要なデータを一時的に格納するRAMと有し、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに前記制御プログラムを前記RAM上の予め定めた展開用領域に展開し、該展開用領域のデータを前記表示装置への表示を行うための表示用領域にコピーし、該表示用領域のデータを読み出して前記表示装置に表示させるための制御を行う制御部を備えたことを特徴とする光ディスク再生装置を提供する。
【0016】
この構成の光ディスク再生装置において、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、フラッシュメモリに記憶されている制御プログラムは、RAM上の予め定めた展開用領域に展開され、次に、前記展開用領域のデータは表示装置への表示を行うための表示用領域にコピーされ、この後、前記表示用領域にコピーされたデータが読み出されて出力され、表示装置に表示される。これにより、表示装置に表示されたデータを見ながら制御プログラムの書き換えが可能になる。
【0017】
したがって、この構成の光ディスク再生装置によれば、フラッシュメモリ内の制御プログラムの書き換え時に、RAM上に表示プログラムを展開しなくても制御プログラムのデータを表示装置に表示できるので、表示プログラムを展開するRAM上の領域が不要となり、これにより、RAM領域を有効に使用でき、RAM領域を節約することができる。
【0018】
請求項4の発明では、請求項2における制御部は、制御プログラムをRAM上の予め定めた展開用領域に展開するプログラム展開手段と、前記展開用領域のアドレスを変更して該展開用領域を表示装置への表示を行うための表示用領域に変更する展開用領域アドレス変更手段と、表示用領域に変更された前記展開用領域のデータを読み出して出力するRAMデータ出力手段とを備えたので、表示用領域に変更された展開用領域のデータを読み出して出力することができ、これにより、表示装置には制御プログラムのデータを表示することができる。
【0019】
請求項5の発明では、請求項3における制御部は、制御プログラムをRAM上の予め定めた展開用領域に展開するプログラム展開手段と、前記展開用領域のデータを表示装置への表示を行うための表示用領域にコピーするデータコピー手段と、前記表示用領域にコピーされたデータを読み出して出力するRAMデータ出力手段とを備えたので、表示用領域にコピーされた展開用領域のデータを読み出して出力することができ、これにより、表示装置には制御プログラムのデータを表示することができる。
【0020】
請求項6の発明では、請求項4におけるプログラム展開手段と展開用領域アドレス変更手段とRAMデータ出力手段をCPUに持たせたので、これらの手段を回路の追加なしで実現することができる。
【0021】
請求項7の発明では、請求項5におけるプログラム展開手段とデータコピー手段とRAMデータ出力手段をCPUに持たせたので、これらの手段を回路の追加なしで実現することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に係る光ディスク再生装置の構成を示すブロック図である。この光ディスク再生装置は、光ディスクに記録された情報を光学的に読み取る光学系と、前記光ディスクを回転駆動するディスク駆動系と、前記光学系で読み取られた信号を所定処理して映像信号および音声信号を再生して表示装置および音響装置にそれぞれ供給する再生系と、前記各系を含む装置全体を制御する制御部を備えている。
【0023】
詳しくは、この光ディスク再生装置は、記録媒体としての光ディスク1に記録された情報を再生するためのレーザ光を出射すると共に、光ディスク1からの反射光を受光する光ピックアップ3と、光ディスク1を回転させるスピンドルモータ2と、スピンドルモータ2を駆動するスピンドルドライブ回路15と、光ピックアップ3のトラッキングサーボを行うアクチュエータ(図示せず)を駆動するトラッキングドライブ回路13と、光ピックアップ3のフォーカスサーボを行うアクチュエータ(図示せず)を駆動するフォーカスドライブ回路12と、光ピックアップ3を光ディスク1の半径方向に移動させるためのスレッド4と、スレッド4を駆動するスレッドドライブ回路14とを備えている。
【0024】
また、この光ディスク再生装置は、光ディスク1の再生時に光ピックアップ3からの再生信号を入力して該再生信号よりRF(radio frequency)信号を作成して増幅するRFアンプ5と、RFアンプ5からのRF信号を入力してデータと同期信号を分離するデータ/同期信号分離回路6と、前記分離された同期信号を入力して該同期信号と予め定めた基準信号との位相差に応じた電圧を作成し該電圧をスピンドルモータ2へのモータ制御信号として出力するVCO(voltage controlled oscillator)を含むPLL(phase locked loop)10と、前記分離されたデータを入力してデコード化することによりエラーチェックを行い、データに誤りがある場合はエラー訂正を行って正しいデータとし、この正しいデータをデコード化して映像データと音声データとして出力するデコード回路7と、デコード回路7からの映像データと音声データを入力してデジタル/アナログ変換しアナログの映像信号と音声信号を出力するD/A変換回路16とを備えている。
【0025】
このD/A変換回路16からの映像信号は表示装置21に供給され、音声信号は音響装置22に供給される。なお、表示装置21と音響装置22は、例えば、テレビジョン受信機のように表示装置と音響装置が内蔵され、一体化したものでも良い。
【0026】
更に、この光ディスク再生装置は、光ピックアップ3からの再生信号に含まれるトラッキングエラー信号を検出するトラッキングエラー検出回路8と、光ピックアップ3からの再生信号に含まれるフォーカスエラー信号を検出するフォーカスエラー検出回路11と、トラッキングエラー検出回路8からのトラッキングエラー信号に基づいてトラッククロスを検出してトラックパルスを出力するトラッククロス検出回路9とを備えている。
【0027】
更に、この光ディスク再生装置は、装置全体を制御する制御部17が備えられている。制御部17は、装置全体を制御するための制御プログラムを記憶したフラッシュメモリ172と、該フラッシュメモリ172から制御プログラムを読み出し該制御プログラムに従って装置全体を制御するCPU175と、該CPU175の処理に必要なデータを一時的に格納するRAM173と、入力信号を受け付けCPU175に入力する入力ポート171と、CPU175からの信号を出力する出力ポート174とを備えている。なお、入力ポート171と出力ポート174は別々に設けたが、入力ポートと出力ポートが一体化された入出力ポートを設けても良い。
【0028】
制御部17には、データ/同期信号分離回路6、トラッキングエラー検出回路8、トラッククロス検出回路9、フォーカスエラー検出回路11、フォーカスドライブ回路12、トラッキングドライブ回路13、スレッドドライブ回路14、スピンドルドライブ回路15、PLL10、表示処理回路18、および操作部19が接続されている。その操作部19は、複数のキーを有しており、キーを操作すると、操作したキーに対応する電気信号を出力し、また、リモコン20からのキー操作による光信号を受信したとき、この光信号を電気信号に変換し、この電気信号を出力するように構成されている。
【0029】
制御部17に備えられているCPU175は、本実施形態の特徴として、操作部19またはリモコン20からのプログラム書き換え指示があったときに、フラッシュメモリ172に記憶されている制御プログラムをRAM173上の予め定めた展開用領域に展開するプログラム展開手段と、前記展開用領域のアドレスを変更して該展開用領域を表示装置21への表示を行うための表示用領域に変更する展開用領域アドレス変更手段と、表示用領域に変更された前記展開用領域のデータを読み出して出力するRAMデータ出力手段とを備えている。
【0030】
図2は本実施形態に係る光ディスク再生装置において制御プログラムを書き換えるまでの処理を説明するためのフローチャートである。また、図3は本実施形態において表示用領域の変更処理を説明するためのRAMの記憶領域図である。以下、図1、図2および図3を参照して、この光ディスク再生装置における制御プログラムを書き換えるまでの処理について説明する。
【0031】
操作部19またはリモコン20からのプログラム書き換え指示があったとき、操作部19から出力されたプログラム書き換え指示信号は、制御部17において入力ポート171を介してCPU175に入力され、これにより、CPU175は、フラッシュメモリ172内の制御プログラムを書き換えるための処理を開始し(ステップS1)、 フラッシュメモリ172に記録されている制御プログラムを読み出してRAM173上に展開する(ステップS2)。 例えば、図3に示すようにRAM173上の展開用領域32,33,34に制御プログラムのデータを展開して格納する。
【0032】
次に、CPU175は、操作部19またはリモコン20からのアドレス変更指示に従って、RAM173上の展開用領域のアドレスを変更して該展開用領域を表示装置21への表示を行うための表示用領域に変更する(ステップS3)。 例えば、図3に示すようにRAM173上の展開用領域32,33,34のアドレスを表示用領域31のアドレスに変更する。展開用領域32のアドレスを表示用領域31のアドレスに変更すれば、展開用領域32は表示用領域となり、展開用領域32のデータA(例えばライト中のデータ)は表示可能になる。また、展開用領域33のアドレスを表示用領域31のアドレスに変更すれば、展開用領域33は表示用領域となり、展開用領域33のデータB(例えばベリファイ中のデータ)は表示可能になる。また、展開用領域34のアドレスを表示用領域31のアドレスに変更すれば、展開用領域34は表示用領域となり、展開用領域34のデータC(例えばOKのデータ)は表示可能になる。
【0033】
このようにしてRAM173上の展開用領域が表示用領域に変更された後、CPU175は、RAM173上の展開用領域のデータを読み出し、出力ポート174を介して表示処理回路18に供給する。なお、RAM173上のどの展開用領域を表示用領域とするかは、操作者が操作部19またはリモコン20を操作して指定できる。
【0034】
表示処理回路18に入力されたデータは、画面上で数字や文字で表示できるような形式のデータに変換処理され、更にD/A変換回路16によりアナログの映像信号に変換され、この映像信号による映像(制御プログラムのデータ)が表示装置21に表示される(ステップS4)。
【0035】
そして、この表示装置21に表示されたデータを見た操作者は、データを書き換える必要がある場合は(ステップS5)、 そのデータを書き換え(ステップS6)、 次のデータを表示させる場合は、ステップS7からステップS3に戻り、CPU175は、RAM173上の次の展開用領域のアドレスを変更して、該展開用領域を表示装置21への表示を行うための表示用領域に変更する(ステップS3)。
【0036】
例えば、図3に示すように前回は展開用領域32が表示用領域に変更され、データAが表示されたとすると、今回は展開用領域33が表示用領域に変更され、データBが表示されることになる。なお、例えば、展開用領域32,33の両方を同時に表示用領域に変更した場合は、展開用領域32,33のデータが同時に表示可能になる。
【0037】
そして、RAM173上で制御プログラムの書き換えが完了すると(ステップS8)、 操作部19またはリモコン20の操作に応答したCPU175の制御によって、フラッシュメモリ172に記録されている制御プログラムを消去し(ステップS9)、 RAM173上で書き換えられた制御プログラムをフラッシュメモリ172に書き込む(ステップS10)。 これにより、フラッシュメモリ172内の制御プログラムは書き換えられたことになる。
【0038】
以上説明した実施形態によれば、フラッシュメモリ172内の制御プログラムの書き換え時に、RAM173上に表示プログラムを展開しなくても制御プログラムのデータを表示装置21に表示できるので、表示プログラムを展開するRAM173上の領域が不要となり、これにより、RAM領域を有効に使用でき、RAM領域を節約することができる。
【0039】
図4は他の実施形態に係る光ディスク再生装置において制御プログラムを書き換えるまでの処理を説明するためのフローチャートである。また、図5は本実施形態において展開用領域のデータを表示用領域にコピーする処理を説明するためのRAMの記憶領域図である。以下、図1、図4および図5を参照して、この光ディスク再生装置における制御プログラムを書き換えるまでの処理について説明する。
【0040】
本実施形態におけるCPU175は、フラッシュメモリ172に記憶されている制御プログラムをRAM173上の予め定めた展開用領域に展開するプログラム展開手段と、前記展開用領域のデータを表示装置21への表示を行うための表示用領域にコピーするデータコピー手段と、前記表示用領域にコピーされたデータを読み出して出力するRAMデータ出力手段とを備えている。その他の構成は前述した実施形態と同じであるので、説明を省略する。
【0041】
操作部19またはリモコン20からのプログラム書き換え指示があったとき、操作部19から出力されたプログラム書き換え指示信号は、制御部17において入力ポート171を介してCPU175に入力され、これにより、CPU175は、フラッシュメモリ172内の制御プログラムを書き換えるための処理を開始し(ステップS11)、 フラッシュメモリ172に記録されている制御プログラムを読み出してRAM173上に展開する(ステップS12)。 例えば、図5に示すようにRAM173上の展開用領域52,53,54に制御プログラムのデータを展開して格納する。
【0042】
次に、CPU175は、操作部19またはリモコン20からのデータコピー指示に従って、RAM173上の展開用領域のデータを表示装置21への表示を行うための表示用領域にコピーする(ステップS13)。 例えば、図5に示すようにRAM173上の展開用領域52,53,54のデータを表示用領域51にコピーする。展開用領域52のデータA(例えばライト中のデータ)を表示用領域51にコピーすれば、データAは表示可能になる。また、展開用領域53のデータB(例えばベリファイ中のデータ)を表示用領域51にコピーすれば、データBは表示可能になる。また、展開用領域54のデータC(例えばOKのデータ)を表示用領域51にコピーすれば、データCは表示可能になる。
【0043】
このようにしてRAM173上の展開用領域のデータが表示用領域にコピーされた後、CPU175は、RAM173上の表示用領域のデータを読み出し、出力ポート174を介して表示処理回路18に供給する。なお、RAM173上のどの展開用領域のデータを表示用領域にコピーするかは、操作者が操作部19またはリモコン20を操作して指定できる。
【0044】
表示処理回路18に入力されたデータは、画面上で数字や文字で表示できるような形式のデータに変換処理され、更にD/A変換回路16によりアナログの映像信号に変換され、この映像信号による映像(制御プログラムのデータ)が表示装置21に表示される(ステップS14)。
【0045】
そして、この表示装置21に表示されたデータを見た操作者は、データを書き換える必要がある場合は(ステップS15)、 そのデータを書き換え(ステップS16)、 次のデータを表示させる場合は、ステップS17からステップS13に戻り、CPU175は、RAM173上の次の展開用領域のデータを表示用領域にコピーする(ステップS13)。
【0046】
例えば、図5に示すように前回は展開用領域52のデータAが表示用領域51にコピーされ、データAが表示されたとすると、今回は展開用領域53のデータBが表示用領域51にコピーされ、データBが表示されることになる。なお、例えば、展開用領域52,53の両方のデータA,Bを表示用領域51にコピーした場合は、データA,Bが同時に表示可能になる。
【0047】
そして、RAM173上で制御プログラムの書き換えが完了すると(ステップS18)、 操作部19またはリモコン20の操作に応答したCPU175の制御によって、フラッシュメモリ172に記録されている制御プログラムを消去し(ステップS19)、 RAM173上で書き換えられた制御プログラムをフラッシュメモリ172に書き込む(ステップS20)。 これにより、フラッシュメモリ172内の制御プログラムは書き換えられたことになる。
【0048】
以上説明した実施形態によれば、フラッシュメモリ172内の制御プログラムの書き換え時に、RAM173上に表示プログラムを展開しなくても制御プログラムのデータを表示装置21に表示できるので、表示プログラムを展開するRAM173上の領域が不要となり、これにより、RAM領域を有効に使用でき、RAM領域を節約することができる。
【0049】
なお、先に説明した実施形態では、プログラム展開手段と展開用領域アドレス変更手段とRAMデータ出力手段とをCPU175に持たせ、後で説明した実施形態では、プログラム展開手段とデータコピー手段とRAMデータ出力手段とをCPU175に持たせたが、1台の光ディスク再生装置において、プログラム展開手段と展開用領域アドレス変更手段とデータコピー手段とRAMデータ出力手段とをCPU175に持たせ、展開用領域のアドレス変更処理または/およびデータコピー処理を実行できるようにしても良い。
【0050】
【発明の効果】
以上のように請求項1の発明によれば、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、フラッシュメモリに記憶されている制御プログラムは、RAM上の予め定めた展開用領域に展開され、次に、前記展開用領域のアドレスは前記表示装置への表示を行うための表示用領域としてのアドレスに変更され、この後、表示用領域に変更された前記展開用領域のデータが読み出されて出力され、表示装置に表示されるので、表示装置に表示されたデータを見ながら、制御プログラムの書き換えが可能になる。
【0051】
また、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、フラッシュメモリに記憶されている制御プログラムは、RAM上の予め定めた展開用領域に展開され、次に、前記展開用領域のデータは表示装置への表示を行うための表示用領域にコピーされ、この後、前記表示用領域にコピーされたデータが読み出されて出力され、表示装置に表示されるので、表示装置に表示されたデータを見ながら、制御プログラムの書き換えが可能になる。
【0052】
したがって、フラッシュメモリ内の制御プログラムの書き換え時に、RAM上に表示プログラムを展開しなくても制御プログラムのデータを表示装置に表示できるので、表示プログラムを展開するRAM上の領域が不要となり、これによりRAM領域を有効に使用でき、RAM領域を節約することができる。
【0053】
請求項2の発明によれば、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、フラッシュメモリに記憶されている制御プログラムは、RAM上の予め定めた展開用領域に展開され、次に、前記展開用領域のアドレスは前記表示装置への表示を行うための表示用領域としてのアドレスに変更され、この後、表示用領域に変更された前記展開用領域のデータが読み出されて出力され、表示装置に表示されるので、表示装置に表示されたデータを見ながら、制御プログラムの書き換えが可能になる。
【0054】
したがって、フラッシュメモリ内の制御プログラムの書き換え時に、RAM上に表示プログラムを展開しなくても制御プログラムのデータを表示装置に表示できるので、表示プログラムを展開するRAM上の領域が不要となり、これによりRAM領域を有効に使用でき、RAM領域を節約することができる。
【0055】
請求項3の発明によれば、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、フラッシュメモリに記憶されている制御プログラムは、RAM上の予め定めた展開用領域に展開され、次に、前記展開用領域のデータは表示装置への表示を行うための表示用領域にコピーされ、この後、前記表示用領域にコピーされたデータが読み出されて出力され、表示装置に表示されるので、表示装置に表示されたデータを見ながら制御プログラムの書き換えが可能になる。
【0056】
したがって、フラッシュメモリ内の制御プログラムの書き換え時に、RAM上に表示プログラムを展開しなくても制御プログラムのデータを表示装置に表示できるので、表示プログラムを展開するRAM上の領域が不要となり、これによりRAM領域を有効に使用でき、RAM領域を節約することができる。
【0057】
請求項4の発明によれば、請求項2における制御部は、制御プログラムをRAM上の予め定めた展開用領域に展開するプログラム展開手段と、前記展開用領域のアドレスを変更して該展開用領域を表示装置への表示を行うための表示用領域に変更する展開用領域アドレス変更手段と、表示用領域に変更された前記展開用領域のデータを読み出して出力するRAMデータ出力手段とを備えたので、表示用領域に変更された展開用領域のデータを読み出して出力することができ、これにより、表示装置には制御プログラムのデータを表示することができる。
【0058】
請求項5の発明によれば、請求項3における制御部は、制御プログラムをRAM上の予め定めた展開用領域に展開するプログラム展開手段と、前記展開用領域のデータを表示装置への表示を行うための表示用領域にコピーするデータコピー手段と、前記表示用領域にコピーされたデータを読み出して出力するRAMデータ出力手段とを備えたので、表示用領域にコピーされた展開用領域のデータを読み出して出力することができ、これにより、表示装置には制御プログラムのデータを表示することができる。
【0059】
請求項6の発明によれば、請求項4におけるプログラム展開手段と展開用領域アドレス変更手段とRAMデータ出力手段をCPUに持たせたので、これらの手段を回路の追加なしで実現することができる。
【0060】
請求項7の発明によれば、請求項5におけるプログラム展開手段とデータコピー手段とRAMデータ出力手段をCPUに持たせたので、これらの手段を回路の追加なしで実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る光ディスク再生装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る光ディスク再生装置において制御プログラムを書き換えるまでの処理を説明するためのフローチャートである。
【図3】本発明の一実施形態において表示用領域の変更処理を説明するためのRAMの記憶領域図である。
【図4】本発明の他の実施形態に係る光ディスク再生装置において制御プログラムを書き換えるまでの処理を説明するためのフローチャートである。
【図5】本発明の他の実施形態において展開用領域のデータを表示用領域にコピーする処理を説明するためのRAMの記憶領域図である。
【符号の説明】
1 光ディスク
2 スピンドルモータ(ディスク駆動系)
3 光ピックアップ(光学系)
5 RFアンプ(再生系)
6 データ/同期信号分離回路(再生系)
7 デコード回路(再生系)
16 D/A変換回路(再生系)
17 制御部
19 操作部(操作手段)
20 リモコン(操作手段)
21 表示装置
22 音響装置
172 フラッシュメモリ
173 RAM
175 CPU(プログラム展開手段、展開用領域アドレス変更手段、データコピー手段、RAMデータ出力手段)
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an optical disk reproducing apparatus for reproducing information recorded on an optical disk, and more particularly, to an optical disk reproducing apparatus having a function of displaying a memory content on a display device in order to rewrite a control program of a control unit for controlling the entire apparatus.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, an optical disc reproducing apparatus that uses a DVD (digital versatile disk) as a recording medium and reproduces video and audio information recorded on the DVD has become widespread. As is conventionally known, such an optical disk reproducing apparatus includes a rewritable flash memory storing a control program for controlling the entire apparatus, reading a control program from the flash memory, and executing the entire apparatus in accordance with the control program. And a control unit having a RAM for temporarily storing data necessary for processing of the CPU, and a control unit having a medium or a function, or a new medium or a function needs to be added. In such a case, the control program in the flash memory is rewritten to deal with it.
[0003]
In a conventional optical disc reproducing apparatus, a display program for displaying data of a RAM on a display device is stored in a flash memory in addition to a control program for controlling the entire apparatus. Since the entire contents of the flash memory must be erased, the control program and the display program are developed on the RAM before the entire contents of the flash memory are erased, and the data of the control program is displayed on the display device according to the display program. , The control program is being rewritten.
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2000-3168 A
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, as described above, in the conventional optical disc reproducing apparatus, when the control program in the flash memory is rewritten, the display program in addition to the control program is developed on the RAM before the entire contents of the flash memory are erased. Therefore, a large area on the RAM for expanding the display program is used, and an extra RAM area is required for rewriting the control program, which causes a problem that the RAM area cannot be used effectively.
[0006]
In the font drawing method and apparatus described in Patent Document 1, a font image storage area is newly set in a free area of a video memory, and a font image group of a character type to be used in advance is written in this font image storage area in advance. When displaying characters, image data to be output is generated by copying font data from the font image storage area of the video memory to the output image storage area, thereby improving the drawing speed. This is not intended to display data on the display device when rewriting the control program stored in the flash memory.
[0007]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem, and eliminates the need to develop a display program on a RAM when a control program in a flash memory is rewritten. It is an object of the present invention to provide an optical disk reproducing apparatus capable of saving the cost.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 includes an optical system for optically reading information recorded on an optical disk, a disk drive system for driving the optical disk to rotate, and a signal read by the optical system. An optical disc reproducing apparatus having a reproducing system for processing and reproducing a video signal and an audio signal and supplying them to a display device and an audio device, respectively, wherein a flash storing a control program for controlling the entire apparatus including the respective systems is stored. A control unit having a memory, a CPU for reading a control program from the flash memory and controlling the entire apparatus in accordance with the control program, and a RAM for temporarily storing data required for processing by the CPU; When a program rewrite instruction is issued, the control program is expanded in a predetermined expansion area on the RAM. Program development means for changing the address of the development area and changing the development area to a display area for displaying on the display device; and changing the address to the display area. The CPU is provided with RAM data output means for reading and outputting the data in the expanded area, and / or when there is a program rewriting instruction from the operation means, the control program is stored in advance in the RAM. Program development means for developing the data in the determined development area; data copy means for copying the data in the development area to a display area for displaying on the display device; and data copied to the display area. The CPU has RAM data output means for reading and outputting the data, and the data read and output by the RAM data output means. The data is displayed on the display device, to provide an optical disk reproducing apparatus which is characterized in that the rewriting of the control program.
[0009]
In the optical disk reproducing apparatus having this configuration, when a program rewriting instruction is issued from the operation unit, the control program stored in the flash memory is developed in a predetermined development area on the RAM. The address of the display area is changed to an address as a display area for performing display on the display device, and thereafter, the data of the development area changed to the display area is read out and output. Will be displayed. This makes it possible to rewrite the control program while looking at the data displayed on the display device.
[0010]
When a program rewrite instruction is issued from the operating means, the control program stored in the flash memory is developed in a predetermined development area on the RAM, and then the data in the development area is displayed. The data is copied to a display area for displaying on a device, and thereafter, the data copied to the display area is read, output, and displayed on a display device. This makes it possible to rewrite the control program while looking at the data displayed on the display device.
[0011]
Therefore, according to the optical disk reproducing apparatus having this configuration, when the control program in the flash memory is rewritten, the data of the control program can be displayed on the display device without developing the display program on the RAM. The area on the RAM is not required, so that the RAM area can be used effectively and the RAM area can be saved.
[0012]
According to a second aspect of the present invention, in an optical disk reproducing apparatus for reproducing information recorded on an optical disk, a flash memory storing a control program for controlling the entire apparatus, and a control program read out from the flash memory and read in accordance with the control program A CPU for controlling the entire system, and a RAM for temporarily storing data necessary for the processing of the CPU, wherein the control program is loaded on the RAM in a predetermined manner when a program rewrite instruction is issued from an operation means; To the display area, change the address of the development area, change the development area to a display area for displaying on the display device, read the data of the development area, and read the display device. An optical disk reproducing apparatus characterized by comprising a control unit for performing control for displaying on an optical disk.
[0013]
In the optical disk reproducing apparatus having this configuration, when a program rewriting instruction is issued from the operation unit, the control program stored in the flash memory is developed in a predetermined development area on the RAM. The address of the display area is changed to an address as a display area for performing display on the display device, and thereafter, the data of the development area changed to the display area is read out and output. Will be displayed. This makes it possible to rewrite the control program while looking at the data displayed on the display device.
[0014]
Therefore, according to the optical disk reproducing apparatus having this configuration, when the control program in the flash memory is rewritten, the data of the control program can be displayed on the display device without developing the display program on the RAM. The area on the RAM is not required, so that the RAM area can be used effectively and the RAM area can be saved.
[0015]
According to a third aspect of the present invention, there is provided an optical disk reproducing apparatus for reproducing information recorded on an optical disk, a flash memory storing a control program for controlling the entire apparatus, and a control program read out from the flash memory and read in accordance with the control program. A CPU for controlling the entire system, and a RAM for temporarily storing data necessary for the processing of the CPU, wherein the control program is loaded on the RAM in a predetermined manner when a program rewrite instruction is issued from an operation means; To the display area, copy the data of the development area to the display area for displaying on the display device, read the data of the display area, and perform control for displaying the data on the display device. Provided is an optical disk reproducing device including a control unit.
[0016]
In the optical disk reproducing apparatus having this configuration, when a program rewriting instruction is issued from the operation unit, the control program stored in the flash memory is developed in a predetermined development area on the RAM. The data in the display area is copied to a display area for displaying on a display device, and thereafter, the data copied to the display area is read, output, and displayed on the display device. This makes it possible to rewrite the control program while looking at the data displayed on the display device.
[0017]
Therefore, according to the optical disk reproducing apparatus having this configuration, when the control program in the flash memory is rewritten, the data of the control program can be displayed on the display device without developing the display program on the RAM. The area on the RAM is not required, so that the RAM area can be used effectively and the RAM area can be saved.
[0018]
According to a fourth aspect of the present invention, the control unit according to the second aspect includes a program expanding means for expanding the control program into a predetermined developing area on the RAM, and changing an address of the developing area to change the developing area. Since there are provided a development area address changing means for changing to a display area for displaying on a display device, and a RAM data output means for reading and outputting data of the development area changed to the display area, The data of the development area changed to the display area can be read and output, whereby the data of the control program can be displayed on the display device.
[0019]
According to a fifth aspect of the present invention, the control unit according to the third aspect is a program development means for developing a control program in a predetermined development area on a RAM, and for displaying data of the development area on a display device. Data copy means for copying the data to the display area, and RAM data output means for reading and outputting the data copied to the display area, so that the data of the development area copied to the display area is read. Thus, the data of the control program can be displayed on the display device.
[0020]
In the invention of claim 6, since the CPU has the program development means, development area address changing means and RAM data output means in claim 4, these means can be realized without adding a circuit.
[0021]
In the invention of claim 7, since the CPU has the program development means, data copy means, and RAM data output means in claim 5, these means can be realized without adding a circuit.
[0022]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical disk reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention. The optical disk reproducing apparatus includes an optical system for optically reading information recorded on the optical disk, a disk drive system for driving the optical disk to rotate, a video signal and an audio signal by performing predetermined processing on a signal read by the optical system. And a control unit for controlling the entire apparatus including the above-described systems, which reproduces and supplies the reproduced system to the display device and the audio device.
[0023]
More specifically, the optical disc reproducing apparatus emits a laser beam for reproducing information recorded on the optical disc 1 as a recording medium, and receives the reflected light from the optical disc 1, and rotates the optical disc 1. A spindle motor 2 for driving, a spindle drive circuit 15 for driving the spindle motor 2, a tracking drive circuit 13 for driving an actuator (not shown) for performing tracking servo of the optical pickup 3, and an actuator for performing focus servo of the optical pickup 3 The optical disk drive 1 includes a focus drive circuit 12 for driving an optical pickup 3 (not shown), a sled 4 for moving the optical pickup 3 in a radial direction of the optical disc 1, and a sled drive circuit 14 for driving the sled 4.
[0024]
Further, the optical disk reproducing apparatus receives an input of a reproduction signal from the optical pickup 3 during reproduction of the optical disk 1, creates an RF (radio frequency) signal from the reproduction signal, and amplifies the RF signal. A data / synchronous signal separation circuit 6 for inputting an RF signal to separate data and a synchronization signal, and inputting the separated synchronization signal to generate a voltage corresponding to a phase difference between the synchronization signal and a predetermined reference signal; An error check is performed by inputting and decoding the separated data and a PLL (phase locked loop) 10 including a VCO (Voltage Controlled Oscillator) that creates and outputs the voltage as a motor control signal to the spindle motor 2. And if there is an error in the data, correct the error and correct A decoding circuit 7 for decoding the correct data and outputting the decoded data as video data and audio data; and inputting the video data and audio data from the decoding circuit 7 to digital / analog converting the analog video signal and the audio signal. And a D / A conversion circuit 16 that outputs the same.
[0025]
The video signal from the D / A conversion circuit 16 is supplied to the display device 21, and the audio signal is supplied to the audio device 22. Note that the display device 21 and the sound device 22 may have a built-in display device and sound device, such as a television receiver, and may be integrated.
[0026]
Further, the optical disk reproducing apparatus includes a tracking error detection circuit 8 for detecting a tracking error signal included in a reproduction signal from the optical pickup 3 and a focus error detection circuit for detecting a focus error signal included in the reproduction signal from the optical pickup 3. The circuit includes a circuit 11 and a track cross detection circuit 9 that detects a track cross based on a tracking error signal from the tracking error detection circuit 8 and outputs a track pulse.
[0027]
Further, the optical disk reproducing apparatus is provided with a control unit 17 for controlling the entire apparatus. The control unit 17 includes a flash memory 172 storing a control program for controlling the entire apparatus, a CPU 175 for reading a control program from the flash memory 172 and controlling the entire apparatus in accordance with the control program, and a CPU required for the processing of the CPU 175. A RAM 173 for temporarily storing data, an input port 171 for receiving an input signal and inputting it to the CPU 175, and an output port 174 for outputting a signal from the CPU 175 are provided. Although the input port 171 and the output port 174 are provided separately, an input / output port in which the input port and the output port are integrated may be provided.
[0028]
The control unit 17 includes a data / synchronous signal separation circuit 6, a tracking error detection circuit 8, a track cross detection circuit 9, a focus error detection circuit 11, a focus drive circuit 12, a tracking drive circuit 13, a thread drive circuit 14, a spindle drive circuit. 15, a PLL 10, a display processing circuit 18, and an operation unit 19 are connected. The operation unit 19 has a plurality of keys. When the key is operated, an electric signal corresponding to the operated key is output. When an optical signal by a key operation from the remote controller 20 is received, the light is transmitted. It is configured to convert a signal into an electric signal and output the electric signal.
[0029]
As a feature of the present embodiment, the CPU 175 provided in the control unit 17 stores the control program stored in the flash memory 172 in advance in the RAM 173 when there is a program rewrite instruction from the operation unit 19 or the remote controller 20. Program expanding means for expanding the data in the determined expanding area; developing area address changing means for changing the address of the expanding area to change the expanding area to a display area for displaying on the display device 21 And RAM data output means for reading and outputting the data in the development area changed to the display area.
[0030]
FIG. 2 is a flowchart for explaining processing until the control program is rewritten in the optical disc reproducing apparatus according to the present embodiment. FIG. 3 is a diagram of a storage area of a RAM for explaining a process of changing a display area in the present embodiment. In the following, with reference to FIG. 1, FIG. 2 and FIG.
[0031]
When there is a program rewrite instruction from the operation unit 19 or the remote controller 20, a program rewrite instruction signal output from the operation unit 19 is input to the CPU 175 via the input port 171 in the control unit 17, whereby the CPU 175 A process for rewriting the control program in the flash memory 172 is started (step S1), and the control program recorded in the flash memory 172 is read and expanded on the RAM 173 (step S2). For example, as shown in FIG. 3, the control program data is developed and stored in development areas 32, 33, and 34 on the RAM 173.
[0032]
Next, the CPU 175 changes the address of the development area on the RAM 173 in accordance with the address change instruction from the operation unit 19 or the remote controller 20, and changes the development area to a display area for displaying on the display device 21. Change (step S3). For example, as shown in FIG. 3, the addresses of the development areas 32, 33, and 34 on the RAM 173 are changed to the addresses of the display area 31. If the address of the development area 32 is changed to the address of the display area 31, the development area 32 becomes a display area, and data A (for example, data being written) of the development area 32 can be displayed. If the address of the development area 33 is changed to the address of the display area 31, the development area 33 becomes a display area, and data B (for example, data being verified) of the development area 33 can be displayed. If the address of the development area 34 is changed to the address of the display area 31, the development area 34 becomes a display area, and the data C (for example, OK data) of the development area 34 can be displayed.
[0033]
After the development area on the RAM 173 is changed to the display area in this way, the CPU 175 reads the data in the development area on the RAM 173 and supplies the data to the display processing circuit 18 via the output port 174. Note that the operator can specify which expansion area on the RAM 173 is to be the display area by operating the operation unit 19 or the remote controller 20.
[0034]
The data input to the display processing circuit 18 is converted into data in a format that can be displayed on the screen in numbers and characters, and further converted by the D / A conversion circuit 16 into an analog video signal. The image (data of the control program) is displayed on the display device 21 (step S4).
[0035]
Then, the operator who sees the data displayed on the display device 21 needs to rewrite the data (step S5), rewrites the data (step S6), and if the next data is to be displayed, returns to step S5. Returning from S7 to step S3, the CPU 175 changes the address of the next development area on the RAM 173, and changes the development area to a display area for displaying on the display device 21 (step S3). .
[0036]
For example, as shown in FIG. 3, if the development area 32 was changed to the display area and the data A was displayed last time, the development area 33 is changed to the display area and data B is displayed this time. Will be. For example, when both the development areas 32 and 33 are simultaneously changed to the display areas, the data in the development areas 32 and 33 can be displayed simultaneously.
[0037]
When the rewriting of the control program on the RAM 173 is completed (step S8), the control program recorded in the flash memory 172 is erased by the control of the CPU 175 in response to the operation of the operation unit 19 or the remote controller 20 (step S9). Then, the control program rewritten on the RAM 173 is written into the flash memory 172 (step S10). As a result, the control program in the flash memory 172 has been rewritten.
[0038]
According to the embodiment described above, when the control program in the flash memory 172 is rewritten, the data of the control program can be displayed on the display device 21 without developing the display program on the RAM 173. The upper area becomes unnecessary, whereby the RAM area can be used effectively and the RAM area can be saved.
[0039]
FIG. 4 is a flowchart for explaining processing up to rewriting the control program in the optical disc reproducing apparatus according to another embodiment. FIG. 5 is a diagram of a storage area of a RAM for explaining a process of copying data of a development area to a display area in the present embodiment. Hereinafter, with reference to FIGS. 1, 4 and 5, a description will be given of processing up to rewriting the control program in the optical disk reproducing apparatus.
[0040]
The CPU 175 according to the present embodiment performs a program expanding unit that expands the control program stored in the flash memory 172 into a predetermined expansion area on the RAM 173, and displays the data of the expansion area on the display device 21. And a RAM data output means for reading and outputting the data copied to the display area. The other configuration is the same as that of the above-described embodiment, and the description is omitted.
[0041]
When there is a program rewrite instruction from the operation unit 19 or the remote controller 20, a program rewrite instruction signal output from the operation unit 19 is input to the CPU 175 via the input port 171 in the control unit 17, whereby the CPU 175 A process for rewriting the control program in the flash memory 172 is started (step S11), and the control program recorded in the flash memory 172 is read and expanded on the RAM 173 (step S12). For example, as shown in FIG. 5, the control program data is expanded and stored in expansion areas 52, 53, and 54 on the RAM 173.
[0042]
Next, the CPU 175 copies the data in the development area on the RAM 173 to a display area for displaying on the display device 21 in accordance with a data copy instruction from the operation unit 19 or the remote controller 20 (step S13). For example, as shown in FIG. 5, the data in the development areas 52, 53, 54 on the RAM 173 is copied to the display area 51. If data A (for example, data being written) in the development area 52 is copied to the display area 51, the data A can be displayed. If data B (for example, data being verified) in the development area 53 is copied to the display area 51, the data B can be displayed. If data C (for example, OK data) in the development area 54 is copied to the display area 51, the data C can be displayed.
[0043]
After the data of the development area on the RAM 173 is thus copied to the display area, the CPU 175 reads the data of the display area on the RAM 173 and supplies the data to the display processing circuit 18 via the output port 174. The operator can operate the operation unit 19 or the remote controller 20 to specify which data in the development area on the RAM 173 is to be copied to the display area.
[0044]
The data input to the display processing circuit 18 is converted into data in a format that can be displayed on the screen in numbers and characters, and further converted by the D / A conversion circuit 16 into an analog video signal. The video (data of the control program) is displayed on the display device 21 (step S14).
[0045]
Then, the operator who sees the data displayed on the display device 21 needs to rewrite the data (step S15), rewrites the data (step S16), and if the next data is to be displayed, returns to step S15. Returning from S17 to step S13, the CPU 175 copies the data of the next development area on the RAM 173 to the display area (step S13).
[0046]
For example, as shown in FIG. 5, if the data A of the development area 52 was previously copied to the display area 51 and the data A was displayed, the data B of the development area 53 was copied to the display area 51 this time. Then, data B is displayed. For example, when both data A and B of the development areas 52 and 53 are copied to the display area 51, the data A and B can be displayed simultaneously.
[0047]
When the rewriting of the control program on the RAM 173 is completed (step S18), the control program recorded in the flash memory 172 is erased by the control of the CPU 175 in response to the operation of the operation unit 19 or the remote controller 20 (step S19). Then, the control program rewritten on the RAM 173 is written into the flash memory 172 (step S20). As a result, the control program in the flash memory 172 has been rewritten.
[0048]
According to the embodiment described above, when the control program in the flash memory 172 is rewritten, the data of the control program can be displayed on the display device 21 without developing the display program on the RAM 173. The upper area becomes unnecessary, whereby the RAM area can be used effectively and the RAM area can be saved.
[0049]
In the above-described embodiment, the CPU 175 is provided with a program expanding unit, a developing area address changing unit, and a RAM data output unit. In an embodiment described later, the program expanding unit, the data copying unit, the RAM data Although the CPU 175 has the output means, the CPU 175 has the program development means, the development area address changing means, the data copy means, and the RAM data output means in one optical disc reproducing apparatus, and the address of the development area is provided. The change process and / or the data copy process may be performed.
[0050]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the present invention, when there is a program rewriting instruction from the operating means, the control program stored in the flash memory is developed in a predetermined development area on the RAM, Next, the address of the expansion area is changed to an address as a display area for performing display on the display device, and thereafter, the data of the expansion area changed to the display area is read out. The control program can be rewritten while viewing the data displayed on the display device.
[0051]
When a program rewrite instruction is issued from the operating means, the control program stored in the flash memory is developed in a predetermined development area on the RAM, and then the data in the development area is displayed. The data copied to the display area for displaying on the device is read out and thereafter outputted and output and displayed on the display device, so that the data displayed on the display device is displayed. , The control program can be rewritten.
[0052]
Therefore, at the time of rewriting the control program in the flash memory, the data of the control program can be displayed on the display device without developing the display program on the RAM. The RAM area can be used effectively, and the RAM area can be saved.
[0053]
According to the invention of claim 2, when a program rewriting instruction is issued from the operation means, the control program stored in the flash memory is developed in a predetermined development area on the RAM, and then the The address of the development area is changed to an address as a display area for performing display on the display device, and thereafter, the data of the development area changed to the display area is read and output, Since the data is displayed on the display device, the control program can be rewritten while looking at the data displayed on the display device.
[0054]
Therefore, at the time of rewriting the control program in the flash memory, the data of the control program can be displayed on the display device without developing the display program on the RAM. The RAM area can be used effectively, and the RAM area can be saved.
[0055]
According to the invention of claim 3, when a program rewriting instruction is issued from the operation means, the control program stored in the flash memory is developed in a predetermined development area on the RAM. The data in the development area is copied to a display area for displaying on a display device, and thereafter, the data copied to the display area is read out, output, and displayed on the display device. The control program can be rewritten while looking at the data displayed on the display device.
[0056]
Therefore, at the time of rewriting the control program in the flash memory, the data of the control program can be displayed on the display device without developing the display program on the RAM. The RAM area can be used effectively, and the RAM area can be saved.
[0057]
According to a fourth aspect of the present invention, the control unit according to the second aspect is a program development means for developing a control program in a predetermined development area on a RAM, and changing an address of the development area to change the control program. A development area address changing means for changing the area to a display area for displaying on a display device; and a RAM data output means for reading and outputting data of the development area changed to the display area. Therefore, it is possible to read and output the data of the development area changed to the display area, and thereby display the data of the control program on the display device.
[0058]
According to the fifth aspect of the present invention, the control unit according to the third aspect is a program development means for developing a control program in a predetermined development area on a RAM, and displaying the data of the development area on a display device. Data copy means for copying data to the display area for reading, and RAM data output means for reading and outputting the data copied to the display area, so that the data of the development area copied to the display area is provided. Can be read and output, whereby the data of the control program can be displayed on the display device.
[0059]
According to the sixth aspect of the present invention, since the CPU has the program development means, the development area address changing means, and the RAM data output means in the fourth aspect, these means can be realized without adding a circuit. .
[0060]
According to the invention of claim 7, since the CPU has the program development means, data copy means and RAM data output means of claim 5, these means can be realized without adding a circuit.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical disk reproducing device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart illustrating a process until a control program is rewritten in the optical disc reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram of a storage area of a RAM for explaining a process of changing a display area according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart for explaining processing up to rewriting a control program in an optical disc reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram of a storage area of a RAM for explaining a process of copying data of a development area to a display area in another embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 optical disk
2 Spindle motor (disk drive system)
3 Optical pickup (optical system)
5 RF amplifier (reproduction system)
6. Data / synchronous signal separation circuit (reproduction system)
7 Decoding circuit (reproduction system)
16 D / A conversion circuit (reproduction system)
17 Control part
19 Operation unit (operation means)
20 Remote control (operation means)
21 Display device
22 Sound equipment
172 flash memory
173 RAM
175 CPU (program development means, development area address change means, data copy means, RAM data output means)

Claims (7)

光ディスクに記録された情報を光学的に読み取る光学系と、前記光ディスクを回転駆動するディスク駆動系と、前記光学系で読み取られた信号を所定処理して映像信号および音声信号を再生して表示装置および音響装置にそれぞれ供給する再生系とを備えた光ディスク再生装置において、前記各系を含む装置全体を制御するための制御プログラムを記憶したフラッシュメモリと、該フラッシュメモリから制御プログラムを読み出し該制御プログラムに従って装置全体を制御するCPUと、該CPUの処理に必要なデータを一時的に格納するRAMと有した制御部を備え、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、前記制御プログラムを前記RAM上の予め定めた展開用領域に展開するプログラム展開手段と、前記展開用領域のアドレスを変更して該展開用領域を前記表示装置への表示を行うための表示用領域に変更する展開用領域アドレス変更手段と、表示用領域に変更された前記展開用領域のデータを読み出して出力するRAMデータ出力手段とを前記CPUに持たせ、または/および操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、前記制御プログラムを前記RAM上の予め定めた展開用領域に展開するプログラム展開手段と、前記展開用領域のデータを前記表示装置への表示を行うための表示用領域にコピーするデータコピー手段と、前記表示用領域にコピーされたデータを読み出して出力するRAMデータ出力手段とを前記CPUに持たせ、前記RAMデータ出力手段により読み出され出力されたデータを前記表示装置に表示させ、前記制御プログラムの書き換えを行うことを特徴とする光ディスク再生装置。An optical system for optically reading information recorded on an optical disk; a disk drive system for rotating and driving the optical disk; and a display device for processing a signal read by the optical system to reproduce a video signal and an audio signal. And a reproduction system for supplying the reproduction system to the audio device, a flash memory storing a control program for controlling the entire apparatus including the systems, and a control program read from the flash memory. And a control unit having a RAM for temporarily storing data necessary for the processing of the CPU, and a control program for rewriting the control program when a program rewriting instruction is issued from an operation unit. Means for expanding a program in a predetermined expansion area on a RAM; A dressing area address changing means for changing the dressing area to a display area for displaying on the display device by changing the dress, and reading out the data of the developing area changed to the display area. Program expansion means for causing the CPU to have RAM data output means for outputting, and / or expanding the control program to a predetermined expansion area on the RAM when a program rewriting instruction is issued from an operation means Data copy means for copying the data in the development area to a display area for displaying on the display device, and RAM data output means for reading and outputting the data copied to the display area. The CPU is provided to display the data read and output by the RAM data output means on the display device. Optical disk reproducing apparatus characterized by rewriting the beam. 光ディスクに記録された情報を再生する光ディスク再生装置において、装置全体を制御するための制御プログラムを記憶したフラッシュメモリと、該フラッシュメモリから制御プログラムを読み出し該制御プログラムに従って装置全体を制御するCPUと、該CPUの処理に必要なデータを一時的に格納するRAMと有し、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、前記制御プログラムを前記RAM上の予め定めた展開用領域に展開し、前記展開用領域のアドレスを変更して該展開用領域を前記表示装置への表示を行うための表示用領域に変更し、該展開用領域のデータを読み出して前記表示装置に表示させるための制御を行う制御部を備えたことを特徴とする光ディスク再生装置。In an optical disc reproducing apparatus for reproducing information recorded on an optical disc, a flash memory storing a control program for controlling the entire apparatus, a CPU for reading a control program from the flash memory and controlling the entire apparatus according to the control program, A RAM for temporarily storing data necessary for the processing of the CPU, and, when a program rewriting instruction is issued from an operation unit, the control program is developed in a predetermined development area on the RAM; Control for changing the address of the development area to change the development area to a display area for displaying on the display device, reading data of the development area, and displaying the data on the display device An optical disc reproducing apparatus comprising a control unit for performing the following. 光ディスクに記録された情報を再生する光ディスク再生装置において、装置全体を制御するための制御プログラムを記憶したフラッシュメモリと、該フラッシュメモリから制御プログラムを読み出し該制御プログラムに従って装置全体を制御するCPUと、該CPUの処理に必要なデータを一時的に格納するRAMと有し、操作手段からのプログラム書き換え指示があったときに、前記制御プログラムを前記RAM上の予め定めた展開用領域に展開し、該展開用領域のデータを前記表示装置への表示を行うための表示用領域にコピーし、該表示用領域のデータを読み出して前記表示装置に表示させるための制御を行う制御部を備えたことを特徴とする光ディスク再生装置。In an optical disc reproducing apparatus for reproducing information recorded on an optical disc, a flash memory storing a control program for controlling the entire apparatus, a CPU for reading a control program from the flash memory and controlling the entire apparatus according to the control program, A RAM for temporarily storing data necessary for the processing of the CPU, and, when a program rewriting instruction is issued from an operation unit, the control program is developed in a predetermined development area on the RAM; A control unit for performing control for copying the data of the development area to a display area for displaying on the display device, reading the data of the display area, and displaying the data on the display device; An optical disc reproducing apparatus characterized by the above-mentioned. 前記制御部は、前記制御プログラムを前記RAM上の予め定めた展開用領域に展開するプログラム展開手段と、前記展開用領域のアドレスを変更して該展開用領域を前記表示装置への表示を行うための表示用領域に変更する展開用領域アドレス変更手段と、表示用領域に変更された前記展開用領域のデータを読み出して出力するRAMデータ出力手段とを備えたことを特徴とする請求項2に記載の光ディスク再生装置。The control unit is for expanding the control program into a predetermined expansion area on the RAM, and changing an address of the expansion area to display the expansion area on the display device. And a RAM data output means for reading and outputting data of the development area changed to the display area for changing the display area to a display area. An optical disc playback device according to claim 1. 前記制御部は、前記制御プログラムを前記RAM上の予め定めた展開用領域に展開するプログラム展開手段と、前記展開用領域のデータを前記表示装置への表示を行うための表示用領域にコピーするデータコピー手段と、前記表示用領域にコピーされたデータを読み出して出力するRAMデータ出力手段とを備えたことを特徴とする請求項3に記載の光ディスク再生装置。The control unit expands the control program to a predetermined expansion area on the RAM, and copies data of the expansion area to a display area for displaying on the display device. 4. The optical disk reproducing apparatus according to claim 3, further comprising a data copy unit, and a RAM data output unit that reads and outputs the data copied to the display area. 前記プログラム展開手段と前記展開用領域アドレス変更手段と前記RAMデータ出力手段を前記CPUに持たせることを特徴とする請求項4に記載のディスク再生装置。5. The disk reproducing apparatus according to claim 4, wherein the CPU has the program development means, the development area address changing means, and the RAM data output means. 前記プログラム展開手段と前記データコピー手段と前記RAMデータ出力手段を前記CPUに持たせることを特徴とする請求項5に記載のディスク再生装置。6. The disk reproducing apparatus according to claim 5, wherein the CPU has the program development means, the data copy means, and the RAM data output means.
JP2002334570A 2002-11-19 2002-11-19 Optical disk reproducing apparatus Pending JP2004171640A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334570A JP2004171640A (en) 2002-11-19 2002-11-19 Optical disk reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334570A JP2004171640A (en) 2002-11-19 2002-11-19 Optical disk reproducing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004171640A true JP2004171640A (en) 2004-06-17

Family

ID=32698915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002334570A Pending JP2004171640A (en) 2002-11-19 2002-11-19 Optical disk reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004171640A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005141904A (en) Information volume recording carrier
JP2006054027A (en) Disk reproducing device
JP2001250328A (en) Recording controller
JP2004171640A (en) Optical disk reproducing apparatus
JP2004153299A (en) Program, recording medium, information recording apparatus, and information recording method
US6795385B2 (en) Optical disk recording and reproducing apparatus and method for recording and controlling optical disk
US6704260B1 (en) Reproducing method and reproducing apparatus
JP3852695B2 (en) Optical disk playback device
TW436761B (en) Disk information reproducing apparatus and its method
JP4028246B2 (en) Information recording and editing apparatus and information recording medium
JP2001118321A (en) Reproducing/recording system and method, reproducing device and recorder
US7885507B2 (en) Image reproducing apparatus and method
JP5010233B2 (en) Video playback apparatus and video playback method
JP2004288230A (en) Information recording method and information recorder
JP3073272U (en) Image playback device
JP2000235773A (en) Reproducing and processing method for disk reproducing device and disk reproducing device
JP3858999B2 (en) Optical disk playback device
JPH1186383A (en) Digital video cassette recorder which prevents distortion of screen at the time of retrieval and screen processing method by the same
KR100513330B1 (en) Apparatus and method for displaying OSD image in compound video device
JPH08167226A (en) Video cd player
JP2001148154A (en) Sound and image reproducing apparatus
JP2006066028A (en) Optical disk recording/reproducing device
KR20070006159A (en) Method for controlling audio dubbing
JP2003333508A (en) Still picture control method and still picture control apparatus
JP2005116114A (en) Optical disk playback device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02