JP2004170970A - Print system - Google Patents

Print system Download PDF

Info

Publication number
JP2004170970A
JP2004170970A JP2003379658A JP2003379658A JP2004170970A JP 2004170970 A JP2004170970 A JP 2004170970A JP 2003379658 A JP2003379658 A JP 2003379658A JP 2003379658 A JP2003379658 A JP 2003379658A JP 2004170970 A JP2004170970 A JP 2004170970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
film
image processing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003379658A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3908216B2 (en
Inventor
Naoto Kaneshiro
金城  直人
Atsushi Enomoto
淳 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003379658A priority Critical patent/JP3908216B2/en
Publication of JP2004170970A publication Critical patent/JP2004170970A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3908216B2 publication Critical patent/JP3908216B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a print system capable of stably reproducing an image whose colors and density are similar to those of an image printed at the same time when the image is printed again. <P>SOLUTION: The system has an acquiring means of acquiring identification information for identifying respective frames of a film on which images are photographed, a storage means of storing the identification information that the acquiring means acquires and information on image processing of forming prints where images of respective frames photographed on the film are reproduced so that both the pieces of information correspond to each other, and a condition setting means of setting image processing conditions corresponding to the images photographed on the film at the time of print formation and setting image processing conditions according to information corresponding to the identification information which is read out of the storage means according to the identification information that the acquiring means acquires when a print is formed again, and reproducingly performs the image processing again according to the information on the image processing when the image is printed again, to solve the problem described above. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

本発明は、フィルムに撮影された画像を再現したプリント(写真)を出力するプリントシステムの技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field of a print system that outputs a print (photograph) that reproduces an image photographed on a film.

現在、ネガフィルム、リバーサルフィルム等の写真フィルム(以下、フィルムとする)に撮影された画像の感光材料(印画紙)への焼き付けは、フィルムの画像を感光材料に投影して感光材料を面露光する、いわゆる直接露光(アナログ露光)によって行われている。   Currently, printing of images taken on photographic films (hereinafter referred to as films) such as negative films and reversal films onto photosensitive materials (printing paper) is performed by projecting the film images onto photosensitive materials and exposing the photosensitive materials to surface exposure. The so-called direct exposure (analog exposure) is performed.

これに対し、近年では、デジタル露光を利用する焼付装置、すなわち、フィルムに記録された画像を光電的に読み取って、読み取った画像をデジタル信号とした後、種々の画像処理を施して記録用の画像データとし、この画像データに応じて変調した記録光によって感光材料を走査露光して画像(潜像)を記録し、プリントとするデジタルフォトプリンタが実用化された。   On the other hand, in recent years, a printing apparatus using digital exposure, that is, an image recorded on a film is photoelectrically read, and the read image is converted into a digital signal. Digital photo printers that print image data (latent images) by scanning and exposing a photosensitive material with recording light modulated in accordance with the image data and printing are put into practical use.

デジタルフォトプリンタでは、画像をデジタルの画像データとして、画像データ処理によって焼付時の露光条件を決定することができるので、逆光やストロボ撮影等に起因する画像の飛びやツブレの補正、カラーフェリアや濃度フェリアの補正、アンダー露光やオーバー露光の補正、周辺光量不足の補正、シャープネス(鮮鋭化)処理等、従来の直接露光では不可能あるいは困難であった各種の画像処理を、高い自由度で行うことができ、直接露光に比して非常に高品位なプリントを得ることができる。しかも、複数画像の合成や画像分割、さらには文字の合成等も画像データ処理によって行うことができ、用途に応じて自由に編集/処理したプリントも出力可能である。
また、デジタルフォトプリンタによれば、画像をプリント(写真)として出力するのみならず、画像データをコンピュータ等に供給したり、フロッピー(登録商標)ディスク等の記録媒体に保存しておくこともできるので、画像データを、写真以外の様々な用途に利用することができる。
With digital photo printers, images can be converted into digital image data, and the exposure conditions during printing can be determined by image data processing. Therefore, correction of image skipping and blurring caused by backlighting, flash photography, etc., color feria and density Various kinds of image processing that was impossible or difficult with conventional direct exposure, such as correction of feria, correction of underexposure and overexposure, correction of insufficient amount of peripheral light, sharpness processing, etc. with high flexibility And a very high-quality print can be obtained as compared with direct exposure. In addition, a plurality of images can be combined, divided into images, and characters can be combined by image data processing. A print that is freely edited / processed according to the application can be output.
Further, according to the digital photo printer, not only the image can be output as a print (photograph) but also the image data can be supplied to a computer or the like, or can be stored in a recording medium such as a floppy (registered trademark) disk. Therefore, the image data can be used for various purposes other than photography.

このようなデジタルフォトプリンタは、基本的に、フィルムに記録された画像をCCDセンサ等によって光電的に読み取るスキャナ(画像読取装置)、スキャナが読み取った画像データに各種の画像処理(画像データ処理)を施し、出力用の画像データすなわちプリントとなる感光材料の露光条件を決定する画像処理装置、および画像処理装置が決定した画像データに応じて変調した光ビーム等の記録光で感光材料を露光して、露光済の感光材料に所定の現像処理を施して(仕上り)プリントとして出力するプリンタ(画像記録装置)より構成される。   Such a digital photo printer basically has a scanner (image reading device) that photoelectrically reads an image recorded on a film by a CCD sensor or the like, and various image processing (image data processing) on the image data read by the scanner. The image processing device for determining the exposure condition of the output image data, that is, the photosensitive material to be printed, and the photosensitive material is exposed with recording light such as a light beam modulated according to the image data determined by the image processing device. In addition, the image forming apparatus includes a printer (image recording apparatus) that performs a predetermined development process on the exposed photosensitive material (finished) and outputs it as a print.

ところで、フィルムを用いたプリントでは、同じコマの画像を複数回プリントする、いわゆる焼き増しの依頼を受けることも多い。この場合には、先のプリント(通常は、同時プリントの際に出力されたプリント)と、焼き増しで出力されるプリント(再プリント)とで、プリントに再現された画像の色や濃度が一致していることが要求される。
ところが、プリントシステムの違いやオペレータの判断や操作の違い等によって、前回のプリントと再プリントとで画像の色や濃度が異なってしまう場合も多々あり、顧客からの苦情も多い。
By the way, in the case of printing using a film, there is often a request for so-called extra printing in which an image of the same frame is printed a plurality of times. In this case, the color and density of the image reproduced on the print match between the previous print (usually the print that was output during simultaneous printing) and the print that is output after reprinting (reprint). It is required that
However, there are many cases in which the color and density of the image differ between the previous print and reprint due to differences in the print system, operator judgment and operation, and there are many complaints from customers.

本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決することにあり、写真フィルムに撮影された画像やデジタルカメラ等で撮影された画像を再現したプリントを出力するプリントシステムにおいて、焼き増しの依頼等に応じて出力される再プリントの際に、前回のプリントの画像と色や濃度が同様の画像を安定して再現することが可能なプリントシステムを提供することにある。   An object of the present invention is to solve the problems of the prior art, and in a printing system that outputs a print that reproduces an image taken on a photographic film or an image taken with a digital camera, etc. An object of the present invention is to provide a printing system capable of stably reproducing an image having the same color and density as the image of the previous print when reprinting is performed according to the above.

前記課題を解決するために、本発明のプリントシステムの第1の態様は、フィルムに撮影された画像に画像処理を施し、前記画像を可視像として再現したプリントを出力するプリントシステムであって、画像が撮影されたフィルムの各コマを識別する識別情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した識別情報、およびフィルムに撮影された各コマの画像を再現したプリントを作成した際の画像処理の情報の、両情報を対応付けて記憶する記憶手段と、プリント作成時にフィルムに撮影された画像に応じた画像処理条件を設定すると共に、前記プリントの再プリント作成の際には、前記取得手段が取得した識別情報に応じて、前記記憶手段から識別情報に対応する画像処理の情報を読み出し、この画像処理の情報に応じて画像処理条件を設定する条件設定手段とを有し、再プリントの際に、前記画像処理の情報に基いて画像処理を再現実行するプリントシステムを提供する。   In order to solve the above problems, a first aspect of the printing system of the present invention is a printing system that performs image processing on an image photographed on a film and outputs a print that reproduces the image as a visible image. An acquisition unit that acquires identification information for identifying each frame of the film on which the image was shot; an identification information acquired by the acquisition unit; and a print that reproduces the image of each frame shot on the film The storage means for storing the information of the image processing in association with each other, and setting the image processing conditions according to the image photographed on the film at the time of print creation, and at the time of reprint creation of the print, In accordance with the identification information acquired by the acquisition means, image processing information corresponding to the identification information is read from the storage means, and image processing conditions are determined according to the image processing information. And a condition setting means for setting the time of reprinting, to provide a printing system which reproduces executing image processing based on the information of the image processing.

また、本発明のプリントシステムの第2の態様は、フィルムに記録された画像または画像データ供給源から供給される画像データに画像処理を施し、前記フィルムに記録された画像または画像データによって運ばれる画像を可視像として再現したプリントを出力するプリントシステムであって、前記画像に対応する各フレームを識別する識別情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された識別情報、および各フレームの画像を再現したプリントを作成した際の画像処理の情報の、両情報を対応付けて記憶する記憶手段と、プリント作成時もしくはプリント作成のためのデジタル画像データの出力時の少なくとも一方において、前記画像または画像データに基づいて画像処理条件を設定し、前記取得手段により取得された識別情報、この識別情報に対応する画像処理情報に基づいて前記記憶手段を検索して、検索された画像処理情報に基づいて画像処理条件を設定する条件設定手段とを有し、再プリントの作成時に、前記画像処理情報に基づいて画像処理を再現実行することを特徴とするプリントシステムを提供する。   In the second aspect of the printing system of the present invention, image processing is performed on an image recorded on a film or image data supplied from an image data supply source, and the image or image data recorded on the film is carried. A print system for outputting a print in which an image is reproduced as a visible image, the acquisition means for acquiring identification information for identifying each frame corresponding to the image, the identification information acquired by the acquisition means, and each frame At least one of the storage means for storing the information of the image processing at the time of creating the print reproducing the image in association with each other, and at the time of print creation or output of digital image data for print creation, Identification information acquired by the acquisition means by setting image processing conditions based on an image or image data Searching the storage means based on image processing information corresponding to the identification information, and setting condition processing means for setting image processing conditions based on the searched image processing information, and at the time of creating a reprint, Provided is a print system that reproduces and executes image processing based on image processing information.

このような本発明のプリントシステムにおいて、前記画像処理の情報が、1件共通に実施した画像処理の種類、各コマ毎に実施した画像処理の種類、実施した画像処理の順序、画像処理条件、画像処理の関連データから選択される1以上で、前記画像処理条件は、各画像処理で使用したパラメータ、画像処理の適用範囲、関連データの参照先、システムのハードウエア制御に関わる制御パラメータから選択される1以上であるのが好ましい。   In such a print system of the present invention, the image processing information includes the type of image processing performed in common for one case, the type of image processing performed for each frame, the order of image processing performed, image processing conditions, One or more selected from image processing related data, and the image processing condition is selected from parameters used in each image processing, application range of image processing, reference destination of related data, and control parameters related to hardware control of the system It is preferable that it is 1 or more.

また、前記プリントシステムが、フィルムに撮影された画像を光電的に読み取り、得られた入力画像データに画像処理を施して出力画像データとし、この出力画像データに応じて変調した記録光で感光材料を露光してプリントを作成するデジタルプリントシステム、もしくは、フィルムに撮影された画像を光電的に読み取り、得られた入力画像データに応じて光学的な画像処理を施した前記フィルムの投影光で感光材料を露光してプリントを作成するアナログプリントシステムであって、前記記憶手段が、さらに、先のプリント時における入力画像データの画像特徴量、先のプリント時における入力画像データ、先のプリント時における入力画像データの縮小画像データ、先のプリント時における入力画像データの解像度変換画像データ、先のプリント時における入力画像データの圧縮画像データ、先のプリント時における出力画像データの画像特徴量、先のプリント時における出力画像データ、先のプリント時における出力画像データの縮小画像データ、先のプリント時における出力画像データの解像度変換画像データ、先のプリント時における出力画像データの圧縮画像データ、先のプリント時における出力プリントの画像特徴量、先のプリント時における出力プリントの画像データ、先のプリント時における出力プリントの画像データの縮小画像データ、先のプリント時における出力プリントの画像データの解像度変換画像データ、および先のプリント時における出力画像プリントのデータの圧縮画像データから選択される、少なくとも1つを記憶するものであり、前記条件設定手段は、前記画像処理の情報に加えて前記記憶手段が記憶する画像特徴量および画像データの少なくとも1つを読み出し、先のプリント時の画像特徴量および/または画像データと、再プリント時の画像特徴量および/または画像データとの差を低減するように、再プリントの際の画像処理条件を設定するのが好ましい。   Further, the printing system photoelectrically reads an image photographed on a film, performs image processing on the obtained input image data to obtain output image data, and a photosensitive material using recording light modulated according to the output image data. A digital print system that creates a print by exposing the film or photoelectrically reads an image photographed on a film and sensitizes it with the projection light of the film subjected to optical image processing according to the obtained input image data An analog printing system for exposing a material to create a print, wherein the storage means further includes an image feature amount of input image data at the time of previous printing, input image data at the time of previous printing, and at the time of previous printing Reduced image data of input image data, resolution conversion image data of input image data at the time of previous printing, destination Compressed image data of input image data at the time of printing, image feature amount of output image data at the time of previous printing, output image data at the time of previous printing, reduced image data of output image data at the time of previous printing, at the time of previous printing Resolution image data of the output image data in the image, compressed image data of the output image data at the time of the previous print, image feature amount of the output print at the time of the previous print, image data of the output print at the time of the previous print, at the time of the previous print At least one selected from reduced image data of output print image data, resolution-converted image data of output print image data at the time of previous printing, and compressed image data of output image print data at the time of previous printing And the above condition The determination unit reads at least one of the image feature amount and image data stored in the storage unit in addition to the image processing information, and the image feature amount and / or image data at the time of the previous printing, and at the time of reprinting It is preferable to set the image processing conditions at the time of reprinting so as to reduce the difference between the image feature amount and / or the image data.

また、前記識別情報が、フィルム本体を識別するフィルム情報と、コマ番号の情報とを有するものであり、また、前記取得手段は、フィルムに形成された記憶媒体への記録、フィルムへの記載、フィルムに貼着されたラベル、フィルム収納体への記載、フィルム収納体に貼着されたラベル、フィルムへの光学記録、フィルムに記録されたバーコード、DXコード、拡張DXコード、最初のプリント時の日付情報、ラボ業者における顧客情報、およびラボ業者の処理件数データ、からなる群より選択される少なくとも1つから識別情報を取得するのが好ましい。   Further, the identification information includes film information for identifying a film main body and frame number information, and the acquisition means records on a storage medium formed on the film, describes on the film, Label affixed to film, description on film container, label affixed to film container, optical recording on film, bar code recorded on film, DX code, extended DX code, when first printed Preferably, the identification information is obtained from at least one selected from the group consisting of the date information, customer information at the lab vendor, and processing number data of the lab vendor.

また、さらに、フィルム本体を識別するフィルム情報の作成手段、ならびに前記作成手段が作成したフィルム情報をフィルムおよび/またはフィルム収納体に付与する手段を有するのが好ましく、また、前記記憶手段が、フィルムが有する記憶媒体、プリントシステム内および/または外の記憶媒体、ラボ業者が有するデータベースの少なくとも1つであるのが好ましく、また、フィルムに代えて、画像データ供給源から画像データを供給され、この画像データが担持する画像を可視像として再現したプリントを出力するのが好ましく、さらに、プリントの代わりにもしくはプリントに加えて、デジタル画像データを出力し、また、デジタル画像データと、その識別情報ならびに画像処理の情報とを受取り、このデジタル画像データを再現したプリントを作成するのが好ましい。   Furthermore, it is preferable to have means for creating film information for identifying the main body of the film, and means for providing the film information created by the creating means to the film and / or the film container, and the storage means is a film. Is preferably at least one of a storage medium, a storage system inside and / or outside of the printing system, and a database owned by a laboratory company, and instead of film, image data is supplied from an image data supply source. It is preferable to output a print in which an image carried by the image data is reproduced as a visible image. Further, the digital image data is output instead of or in addition to the print, and the digital image data and its identification information are output. As well as image processing information, and reproduce this digital image data. It is preferable to create a print.

さらに、本発明のプリントシステムの第2の態様において、プリントの代わりにまたはこれに加えて前回のプリント時の前記デジタル画像データを出力する際に、前記条件設定手段は、前記デジタル画像データおよびその識別情報、さらに、再プリント時の画像処理の情報を検索して、その後、前記デジタル画像データを再現するプリントを作成するのが好ましい。   Furthermore, in the second aspect of the printing system of the present invention, when outputting the digital image data at the time of the previous printing instead of or in addition to printing, the condition setting means includes the digital image data and the digital image data It is preferable to search for identification information and further information on image processing during reprinting, and then create a print that reproduces the digital image data.

本発明のプリントシステムは、上記構成を有することにより、再プリントの際に、同時プリントに再現された画像と、色や濃度が同様の画像を安定して再現することができ、顧客の要望に応じた再プリントを好適に出力することができる。   By having the above-described configuration, the printing system of the present invention can stably reproduce an image reproduced in the simultaneous printing and an image having the same color and density at the time of reprinting. The corresponding reprint can be suitably output.

以下、本発明のプリントシステムについて、添付の図面に示される好適実施例を基に詳細に説明する。   Hereinafter, the printing system of the present invention will be described in detail based on a preferred embodiment shown in the accompanying drawings.

図1に、本発明のプリントシステムにかかるデジタルフォトプリンタの一例のブロック図が示される。
図1に示されるデジタルフォトプリンタ(以下、フォトプリンタ10とする)は、基本的に、写真フィルムF(以下、フィルムFとする)に撮影された画像を光電的に読み取るスキャナ(画像読取装置)12と、スキャナ12によって読み取られた画像データ(画像情報)の画像処理および画像処理条件の選択・設定・変更や、フォトプリンタ10全体の操作および制御等を行う画像処理装置14と、画像処理装置14で処理された画像データに応じて変調した光ビームで感光材料Aを画像露光し、現像処理して(仕上り)プリントPとして出力するプリンタ(画像記録装置)16とを有して構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a digital photo printer according to the printing system of the present invention.
A digital photo printer (hereinafter referred to as photo printer 10) shown in FIG. 1 is basically a scanner (image reading device) that photoelectrically reads an image taken on a photographic film F (hereinafter referred to as film F). 12, image processing of image data (image information) read by the scanner 12, selection / setting / change of image processing conditions, operation and control of the entire photo printer 10, and image processing apparatus And a printer (image recording device) 16 that exposes the photosensitive material A with a light beam modulated in accordance with the image data processed in 14, develops it (finished), and outputs it as a print P. .

また、画像処理装置14には、様々な条件の入力(設定)、処理の選択や指示、色/濃度補正などの指示等を入力するためのキーボード18aおよびマウス18bを有する操作系18と、スキャナ12で読み取られた画像、各種の操作指示、様々な条件の設定/登録画面等を表示するディスプレイ20が接続される。   Further, the image processing apparatus 14 includes an operation system 18 having a keyboard 18a and a mouse 18b for inputting various settings (settings), processing selection and instructions, instructions for color / density correction, and the like, and a scanner. 12 is connected to a display 20 that displays the image read in 12, various operation instructions, various condition setting / registration screens, and the like.

スキャナ12は、フィルムF等に撮影された画像を1コマずつ光電的に読み取る装置で、光源22と、可変絞り24と、画像をR(赤)、G(緑)およびB(青)の三原色に分解するためのR、GおよびBの3枚の色フィルタを有し、回転して任意の色フィルタを光路に作用する色フィルタ板26と、フィルムFに入射する読取光をフィルムFの面方向で均一にする拡散ボックス28と、結像レンズユニット32と、フィルムの1コマの画像を読み取るエリアセンサであるCCDセンサ34と、アンプ(増幅器)36とを有して構成される。   The scanner 12 is a device that photoelectrically reads an image shot on a film F or the like one frame at a time. The light source 22, a variable aperture 24, and three primary colors of R (red), G (green), and B (blue). A color filter plate 26 that has three color filters R, G, and B to be decomposed and rotates to act on the optical path of the arbitrary color filter, and the reading light incident on the film F is the surface of the film F A diffusion box 28 that is uniform in the direction, an imaging lens unit 32, a CCD sensor 34 that is an area sensor that reads an image of one frame of a film, and an amplifier 36 are configured.

なお、図示例のフォトプリンタ10においては、新写真システム(Advanced Photo System)のカートリッジや135サイズのネガ(あるいはリバーサル)フィルム等のフィルムの種類やサイズ、ストリップスやスライド等の形態、トリミング等の処理の種類等に応じて、スキャナ12の本体に装着自在な専用のキャリアが用意されており、キャリアを交換することにより、各種のフィルムや処理に対応することができる。
135サイズのネガフィルムや新写真システムのIX240カートリッジのフィルム等に撮影された画像を読み取る際には、プリントする各コマが、キャリアによって順次所定の読取位置に搬送され、これらのコマに撮影された画像が順次読み取られる。
また、新写真システムのカートリッジに対応するキャリアには、新写真システムのフィルムに形成されている磁気記録媒体に記録された情報を読み出し、また情報を記録する磁気ヘッドが配置されている。フィルムの磁気記録媒体に記録された情報は、キャリアで読み取られてスキャナ12本体から画像処理装置14等の必要な部位に送られ、あるいは、画像処理装置14等からの情報が、スキャナ12本体からキャリアに転送され、フィルムの磁気記録媒体に記録される。
In the illustrated photo printer 10, the type and size of a film such as a cartridge of a new photo system (Advanced Photo System) or a negative (or reversal) film of 135 size, the form of strips or slides, trimming, etc. A dedicated carrier that can be mounted on the main body of the scanner 12 is prepared in accordance with the type of processing and the like, and various films and processing can be handled by exchanging the carrier.
When reading an image shot on a 135-size negative film or a film of an IX240 cartridge of the new photo system, each frame to be printed is sequentially transported to a predetermined reading position by a carrier and shot on these frames. Images are read sequentially.
A carrier corresponding to the cartridge of the new photographic system is provided with a magnetic head for reading information recorded on the magnetic recording medium formed on the film of the new photographic system and recording information. The information recorded on the magnetic recording medium of the film is read by the carrier and sent from the scanner 12 main body to a necessary part such as the image processing apparatus 14 or the information from the image processing apparatus 14 etc. is sent from the scanner 12 main body. It is transferred to a carrier and recorded on a film magnetic recording medium.

このようなスキャナ12においては、光源22から射出され、可変絞り24によって光量調整され、色フィルタ板26を通過して色調整され、拡散ボックス28で拡散された読取光がフィルムFに入射して、透過することにより、フィルムFに撮影されたこのコマの画像を担持する投影光を得る。
フィルムFの投影光は、結像レンズユニット32によってCCDセンサ34の受光面に結像され、CCDセンサ34によって光電的に読み取られ、その出力信号がアンプ36で増幅されて、画像処理装置14に送られる。
CCDセンサ34は、例えば、1380×920画素のエリアCCDセンサである。また、図示例の装置では、CCDセンサ34は半画素に対応する量だけ画素配列方向に二次元的に移動可能に構成されており、これにより、読取画素数を見掛け上で4倍まで増やすことができる。
In such a scanner 12, the reading light emitted from the light source 22, adjusted in light quantity by the variable aperture 24, passed through the color filter plate 26, adjusted in color, and diffused in the diffusion box 28 enters the film F. , The projection light carrying the image of the frame photographed on the film F is obtained.
The projection light of the film F is imaged on the light receiving surface of the CCD sensor 34 by the imaging lens unit 32, is read photoelectrically by the CCD sensor 34, and the output signal is amplified by the amplifier 36 to the image processing device 14. Sent.
The CCD sensor 34 is an area CCD sensor of 1380 × 920 pixels, for example. Further, in the illustrated apparatus, the CCD sensor 34 is configured to be two-dimensionally movable in the pixel arrangement direction by an amount corresponding to a half pixel, whereby the number of read pixels is apparently increased to four times. Can do.

スキャナ12においては、このような画像読取を、色フィルタ板26の各色フィルタを順次挿入して3回行うことにより、1コマの画像をR,GおよびBの3原色に分解して読み取る。
ここで、フォトプリンタ10においては、通常は、プリントPを出力するための画像読み取り(本スキャン)に先立ち、画像処理条件等を決定するために、画像を低解像度で読み取るプレスキャンを行う。従って、この際には、1コマで合計6回の画像読み取りが行われる。
In the scanner 12, such image reading is performed three times by sequentially inserting each color filter of the color filter plate 26, thereby separating and reading one frame image into the three primary colors of R, G, and B.
Here, in the photo printer 10, normally, prior to image reading (main scanning) for outputting the print P, pre-scanning for reading an image at a low resolution is performed in order to determine image processing conditions and the like. Accordingly, at this time, a total of six image readings are performed in one frame.

なお、図示例のフォトプリンタ10は、スキャナ12によってネガやリバーサル等のフィルムに撮影された画像を光電的に読み取り、これを再生したプリントPを作成しているが、本発明のプリントシステムにおいては、これ以外にも、R,GおよびB画像の読み取りに対応するラインCCDセンサを用いスリット走査によってフィルムに撮影された画像を光電的に読み取るスキャナ、反射原稿の画像を読み取る画像読取装置、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ等の撮像デバイス、LAN(Local Area Network)やコンピュータ通信ネットワーク等の通信手段、メモリカードやMO(光磁気記録媒体)やフォトCD等のメディア(記録媒体)等の、各種の画像読取手段や撮像手段、画像データの記憶手段等の、各種の画像データ供給源から画像を担持する画像データを受け取り、その画像を再生したプリントPを作成してもよい。   The photo printer 10 in the illustrated example photoelectrically reads an image photographed on a film such as a negative or a reversal by the scanner 12 and creates a print P that reproduces the image. However, in the print system of the present invention, In addition to this, a scanner that photoelectrically reads an image photographed on a film by slit scanning using a line CCD sensor corresponding to reading of R, G, and B images, an image reading device that reads an image of a reflection original, and a digital camera Various images such as imaging devices such as digital video cameras, communication means such as LAN (Local Area Network) and computer communication networks, media such as memory cards, MO (magneto-optical recording media), and photo CDs (recording media) Images from various image data supply sources such as reading means, imaging means, image data storage means, etc. It receives the image data which carries, may create a print P obtained by reproducing the image.

前述のように、スキャナ12からの出力信号(画像データ)は、画像処理装置14に出力される。
図2に、画像処理装置14のブロック図を示す。図2に示されるように、画像処理装置14(以下、処理装置14とする)は、データ変換部38、データ処理部54、プレスキャン(フレーム)メモリ40、本スキャン(フレーム)メモリ42、プレスキャン画像処理部44、本スキャン画像処理部46、および条件設定部48を有して構成される。
なお、図2は、主に画像処理関連の部位を示すものであり、画像処理装置14には、これ以外にも、画像処理装置14を含むフォトプリンタ10全体の制御や管理を行うCPU、フォトプリンタ10の作動等に必要な情報を記憶するメモリ、可変絞り24の絞り値やCCDセンサ34の蓄積時間を決定する手段等が配置され、また、操作系18やディスプレイ20は、このCPU等(CPUバス)を介して各部位に接続される。
As described above, the output signal (image data) from the scanner 12 is output to the image processing device 14.
FIG. 2 shows a block diagram of the image processing apparatus 14. As shown in FIG. 2, the image processing device 14 (hereinafter referred to as the processing device 14) includes a data conversion unit 38, a data processing unit 54, a pre-scan (frame) memory 40, a main scan (frame) memory 42, a press. A can image processing unit 44, a main scan image processing unit 46, and a condition setting unit 48 are included.
FIG. 2 mainly shows image processing-related parts. In addition to this, the image processing apparatus 14 includes a CPU for controlling and managing the entire photo printer 10 including the image processing apparatus 14, and a photo A memory for storing information necessary for the operation of the printer 10 and the like, means for determining an aperture value of the variable aperture 24 and an accumulation time of the CCD sensor 34, and the like are arranged. It is connected to each part via a CPU bus.

スキャナ12から出力されたR,GおよびBの各出力信号は、まず、データ変換部38において、A/D(アナログ/デジタル)変換およびLog変換されてデジタルの画像データ(入力画像データ)とされ、次いで、データ処理部54において、DCオフセット補正、暗時補正、シェーディング補正等の所定の処理を施され、プレスキャン画像データはプレスキャンメモリ40に、本スキャン画像データは本スキャンメモリ42に、それぞれ記憶(格納)される。
なお、プレスキャン(画像)データと本スキャン(画像)データは、画素密度と信号レベルが異なる以外は、基本的に同じデータである。図示例の装置では、プレスキャンデータを基に本スキャン時の可変絞り24の絞り値を設定するので、両データは信号レベルが異なる。
The R, G, and B output signals output from the scanner 12 are first converted into digital image data (input image data) by A / D (analog / digital) conversion and log conversion in the data converter 38. Subsequently, the data processing unit 54 performs predetermined processing such as DC offset correction, dark correction, and shading correction, and the prescan image data is stored in the prescan memory 40 and the main scan image data is stored in the main scan memory 42. Each is stored (stored).
The pre-scan (image) data and the main scan (image) data are basically the same data except that the pixel density and the signal level are different. In the illustrated apparatus, the aperture value of the variable aperture 24 at the time of the main scan is set based on the pre-scan data, so that both data have different signal levels.

プレスキャンメモリ40に記憶されたプレスキャンデータはプレスキャン画像処理部44において、本スキャンメモリ42に記憶された本スキャンデータは本スキャン画像処理部46において、それぞれ処理される。
プレスキャン画像処理部44は、画像処理部50および信号処理部52を有して構成される。他方、本スキャン画像処理部46は、画像処理部60および信号処理部62を有して構成される。
The prescan data stored in the prescan memory 40 is processed in the prescan image processing unit 44, and the main scan data stored in the main scan memory 42 is processed in the main scan image processing unit 46, respectively.
The prescan image processing unit 44 includes an image processing unit 50 and a signal processing unit 52. On the other hand, the main scan image processing unit 46 includes an image processing unit 60 and a signal processing unit 62.

プレスキャン画像処理部44の画像処理部50(以下、処理部50とする)と、本スキャン画像処理部46の画像処理部60(以下、処理部60とする)は、共に、後に詳述する条件設定部48が設定した画像処理条件に応じて、スキャナ12によって読み取られた画像(画像データ)に所定の画像処理を施す部位である。両者は、処理する画像データの画素密度が異なる以外には、基本的に同様の処理を行う。   Both the image processing unit 50 (hereinafter referred to as processing unit 50) of the pre-scan image processing unit 44 and the image processing unit 60 (hereinafter referred to as processing unit 60) of the main scan image processing unit 46 will be described in detail later. This is a part that performs predetermined image processing on the image (image data) read by the scanner 12 in accordance with the image processing conditions set by the condition setting unit 48. Both perform basically the same processing except that the pixel density of the image data to be processed is different.

処理部50および処理部60における画像処理としては、グレイバランス調整(色バランス調整)、コントラスト補正(階調処理)、明るさ補正のような基本的な処理に加え、画像の状態(スキャナ12によって読み取られた画像データ)、顧客の依頼やオペレータの指示等に応じて行われる、幾何学歪補正、濃度ムラ補正(周辺光量補正)、シャープネス(鮮鋭化)処理、覆い焼き処理、特殊仕上げ(クロスフィルタによる処理、ソフトフォーカス仕上げ、白黒仕上げ、セピア仕上げなど)、強調/ボカシ処理、顔領域の加工(濃度、肌の色味、強調/ぼかし等)、赤目補正、目、頭髪、唇など部分的な形や色の加工や修正、フィルム上の傷補正、人物の細め処理等の縦横比率変更(変倍)処理、画像(異なる画像やキャラクタ)や文字等の合成、トリミングなどにおける電子変倍処理等の1以上が例示される。   Image processing in the processing unit 50 and the processing unit 60 includes basic processing such as gray balance adjustment (color balance adjustment), contrast correction (gradation processing), and brightness correction, as well as the image state (by the scanner 12). Scanned image data), geometric distortion correction, density unevenness correction (peripheral light amount correction), sharpness processing, dodging processing, special finishing (cross) performed according to customer requests or operator instructions Filter processing, soft focus finish, black and white finish, sepia finish, etc.), emphasis / bokeh processing, face area processing (density, skin tone, emphasis / blurring, etc.), red eye correction, partial eyes, hair, lips, etc. Processing and correction of various shapes and colors, correction of scratches on the film, aspect ratio change (magnification) processing such as thinning of a person, images (different images and characters), characters, etc. Synthesis, 1 or more, such as an electronic variable scale magnification process in such a trimming is illustrated.

これらの各補正は、公知の方法で行えばよく、画像処理演算、LUT(ルックアップテーブル)による処理、マトリクス演算、フィルタによる処理等を適宜組み合わせて行われる。
一例を挙げれば、グレーバランス調整、明るさ補正およびコントラスト補正は、共に、ハイライト(最低濃度)やシャドー(最高濃度)、平均濃度等の画像特徴量に応じて作成される補正(調整)テーブルを用いる方法が例示される。なお、これらの補正テーブルは、通常、R、GおよびBの各色毎に作成される。また、グレーバランス調整LUTや階調補正LUTは、フィルムF一本分の画像データを蓄積して作成してもよい。
シャープネス処理は、原画像を平均化した画像(第1平均化画像)と、この第1平均化画像を更に平均化した画像を作成し、両者の差分に鮮鋭度補正係数を乗算して、得られた画像に第1平均化画像を加算する方法が例示される。
覆い焼き処理は、画像データを変換した輝度信号やIIRフィルタ等を用いたフィルタ処理によってボケ画像(データ)を生成し、このボケ画像を用いてLUTや演算式を作成して、このLUT等で処理した画像データを用いて、高濃度領域および低濃度領域を圧縮もしくは伸長することにより、中間階調を保持して原画像のダイナミックレンジを圧縮/伸長して、覆い焼き効果を付与する方法が例示される(特開平9−18704号、同9−182093号の各公報、特願平9−207941号の各明細書等参照)。
幾何学歪補正および周辺光量補正は、主に、レンズ付フィルム等の安価なカメラで撮影した際の画像周辺部の画像歪や光量低下を補正するものである。この歪による画素位置ズレや光量低下は関数式で示すことができるので、この関数式を作成し、この関数式を用いて、各画素が適正位置となるように画素位置を補正する方法、および周辺光量低下分の濃度補正を行う方法が例示される。また、この関数式は、通常、R、GおよびBの各色毎に作成される。
さらに、フィルム上の傷を補正する方法としては、モニタ検定によって傷等の不要領域を指定して、この不要領域の画像データを不要領域の周囲の背景部画像データと置換する方法が例示される(特願平9−69366号明細書参照)。
Each of these corrections may be performed by a known method, and is performed by appropriately combining image processing calculation, LUT (lookup table) processing, matrix calculation, filter processing, and the like.
For example, the gray balance adjustment, brightness correction, and contrast correction are all correction (adjustment) tables created according to image feature amounts such as highlight (lowest density), shadow (highest density), and average density. The method using is illustrated. Note that these correction tables are normally created for each of R, G, and B colors. Further, the gray balance adjustment LUT and the gradation correction LUT may be created by accumulating image data for one film F.
The sharpness processing is performed by creating an image obtained by averaging the original images (first averaged image) and an image obtained by further averaging the first averaged image, and multiplying the difference between the two by a sharpness correction coefficient. A method of adding the first averaged image to the obtained image is exemplified.
In the dodging process, a blurred image (data) is generated by filter processing using a luminance signal obtained by converting image data, an IIR filter, etc., and an LUT or an arithmetic expression is created using the blurred image. A method for imparting a dodging effect by compressing or expanding a high density area and a low density area using processed image data to compress / expand the dynamic range of the original image while maintaining the intermediate gradation. Examples thereof (see JP-A-9-18704, JP-A-9-182093, and Japanese Patent Application No. 9-207941).
The geometric distortion correction and the peripheral light amount correction are mainly for correcting image distortion and light amount decrease in the peripheral portion of the image taken with an inexpensive camera such as a lens-attached film. Since the pixel position shift and the light amount decrease due to this distortion can be expressed by a function formula, a method for creating this function formula and correcting the pixel position so that each pixel is at an appropriate position using this function formula, and A method for performing density correction for the amount of decrease in peripheral light is exemplified. Also, this function formula is usually created for each of R, G, and B colors.
Further, as a method of correcting a scratch on the film, a method of designating an unnecessary area such as a scratch by a monitor test and replacing the image data of the unnecessary area with background image data around the unnecessary area is exemplified. (See Japanese Patent Application No. 9-69366).

プレスキャン画像処理部44の信号処理部52は、処理部50によって処理された画像データを、LUT等を用いて変換して、ディスプレイ20による表示に対応する画像データにする部位である。
他方、本スキャン画像処理部46の信号処理部62は、処理部60によって処理された画像データ(出力画像データ)を、プリンタ16による画像記録に対応する画像データに変換し、プリンタ16に供給する部位である。後に詳述するが、プリンタ16は、この画像データに応じて変調した光ビームによって、感光材料(印画紙)を走査露光して潜像を形成し、所定の現像処理を施してプリントとして出力する。なお、この信号処理部62に設定した画像データ変換テーブル等の処理条件も、画像処理条件として記憶してもよい。
The signal processing unit 52 of the pre-scan image processing unit 44 is a part that converts the image data processed by the processing unit 50 using an LUT or the like, and generates image data corresponding to display on the display 20.
On the other hand, the signal processing unit 62 of the main scan image processing unit 46 converts the image data (output image data) processed by the processing unit 60 into image data corresponding to image recording by the printer 16 and supplies the image data to the printer 16. It is a part. As will be described in detail later, the printer 16 scans and exposes a photosensitive material (photographic paper) with a light beam modulated in accordance with the image data, forms a latent image, performs a predetermined development process, and outputs it as a print. . Note that processing conditions such as an image data conversion table set in the signal processing unit 62 may also be stored as image processing conditions.

プレスキャン画像処理部44の処理部50、および本スキャン画像処理部46の処理部60で施す画像処理および画像処理条件は、条件設定部48によって設定される。
この条件設定部48は、画像処理条件設定部64、識別情報取得部66、キー補正部70およびパラメータ統合部72を有して構成される。また、パラメータ統合部72には、先にプリントを作成(通常は同時プリント時)したフィルムFの、各コマを識別する識別情報、ならびに、そのコマの画像処理の情報を、対応付けて記憶する記憶手段68が接続されている。
Image processing and image processing conditions performed by the processing unit 50 of the prescan image processing unit 44 and the processing unit 60 of the main scan image processing unit 46 are set by a condition setting unit 48.
The condition setting unit 48 includes an image processing condition setting unit 64, an identification information acquisition unit 66, a key correction unit 70, and a parameter integration unit 72. Also, the parameter integration unit 72 stores identification information for identifying each frame of the film F that has been previously printed (usually at the time of simultaneous printing) and image processing information of the frame in association with each other. A storage means 68 is connected.

画像処理条件設定部64(以下、設定部64とする)は、プレスキャン画像、あるいはさらにプレスキャン画像から抽出した主要部(領域)やオペレータによる指示等に応じて、さらに、再プリントの際には、記憶手段68に記憶される画像処理の情報を用いて、処理部50および60における、表示用および出力用画像の画像処理条件を設定し、パラメータ統合部72に供給する。
具体的には、設定部64は、プレスキャンデータから、濃度ヒストグラムの作成、平均濃度、ハイライト(最低濃度)やシャドー(最高濃度)、LATD(大面積透過濃度)、ヒストグラムの極大値および極小値濃度等の画像特徴量の算出を行い、あるいはさらに、必要に応じて人物の顔等の主要部(領域)の抽出を行い、得られた画像特徴量および主要部、さらにはオペレータの指示、画像処理の情報等に応じて、前述の各種の画像処理から、実行する画像処理ならびに実行順序を決定し、さらに、その画像処理条件を決定し、パラメータ統合部72に供給する。
An image processing condition setting unit 64 (hereinafter referred to as a setting unit 64) further performs pre-printing in response to a pre-scan image, or a main part (area) extracted from the pre-scan image, an instruction from an operator, and the like. Uses the image processing information stored in the storage unit 68 to set the image processing conditions for the display and output images in the processing units 50 and 60, and supplies them to the parameter integration unit 72.
Specifically, the setting unit 64 creates density histograms from pre-scan data, average density, highlight (lowest density), shadow (highest density), LATD (large area transmission density), maximum and minimum values of the histogram. The image feature amount such as value density is calculated, or the main part (region) such as a person's face is extracted as necessary, and the obtained image feature amount and the main part, further the operator's instruction, The image processing to be executed and the execution order are determined from the above-described various image processing in accordance with the information on the image processing, and the image processing conditions are further determined and supplied to the parameter integration unit 72.

なお、主要部の抽出方法には特に限定はなく、例えば、オペレータが主要部の一点をマウス18b等で指示し、画像(色や形状等)の連続性から主要部を抽出する方法、マウス18b等を用いて主要部を切り出す方法が例示される。
また、公知の主要部抽出アルゴリズムを用いてもよく、例えば、特開平9−138470号公報に開示される、特定色を抽出する方法、特定形状パターンを抽出する方法、背景に相当すると推定される領域を除去する方法等、複数の異なる主要部抽出方法をあらかじめ評価して重みを定め、各抽出方法で主要部を抽出して、抽出された主要部を定めた重みで重み付けし、その結果に応じて主要部を判定して抽出する方法や、その他、特開平4−346333号、同5−158164号、同5−165120号、同6−160993号、同8−184925号、同9−101579号、同9−138471号等の各公報に開示される主要部抽出方法が好適に利用可能である。
The method for extracting the main part is not particularly limited. For example, a method in which the operator designates one point of the main part with the mouse 18b or the like and extracts the main part from the continuity of the image (color, shape, etc.), mouse 18b A method of cutting out the main part using, for example, is illustrated.
Also, a known main part extraction algorithm may be used. For example, it is estimated that it corresponds to a method for extracting a specific color, a method for extracting a specific shape pattern, or a background disclosed in JP-A-9-138470. A plurality of different main part extraction methods such as region removal methods are evaluated in advance to determine the weight, the main part is extracted with each extraction method, the extracted main part is weighted with the determined weight, and the result is According to the method for determining and extracting the main part accordingly, other methods such as JP-A-4-346333, JP-A-5-158164, JP-A-5-165120, JP-A-6-160993, JP-A-8-184925, and JP-A-9-101579. The main part extraction method disclosed in each publication such as No. 9-138471 can be suitably used.

キー補正部70は、操作系18のキーボード18aやマウス18bから入力された色調整、濃度調整、コントラスト(階調)調整等の指示に応じて、画像処理条件の調整量を算出し、パラメータ統合部72に供給するものである。
例えば、操作系18からの色調整の入力があった場合には、キー補正部70で入力に応じた補正量が算出され、パラメータ統合部72によって、この補正量に応じてグレイバランスの調整テーブルが補正され、また、濃度調整の入力があると、同様に明るさ補正のテーブルが調整され、さらに、コントラスト調整の入力があると、同様にコントラストの補正テーブルが調整される。
The key correction unit 70 calculates the adjustment amount of the image processing conditions in accordance with instructions such as color adjustment, density adjustment, and contrast (gradation) adjustment input from the keyboard 18a and mouse 18b of the operation system 18, and integrates the parameters. This is supplied to the unit 72.
For example, when there is an input of color adjustment from the operation system 18, a correction amount corresponding to the input is calculated by the key correction unit 70, and a gray balance adjustment table according to the correction amount is calculated by the parameter integration unit 72. Is corrected, and if there is an input for density adjustment, the table for brightness correction is similarly adjusted, and if there is an input for contrast adjustment, the correction table for contrast is similarly adjusted.

パラメータ統合部72は、設定部64が設定した画像処理条件を受け取り、供給された画像処理条件をプレスキャン画像処理部44の処理部50および本スキャン画像処理部46の処理部60に設定し、さらに、キー補正部70で算出された調整量等に応じて、各部位に設定された画像処理条件を調整する。
また、パラメータ統合部72は、同時プリント(あるいは、再プリントであるとの指示がなかった場合)の際に、識別情報取得部66が取得した各コマの識別情報、および、このコマの画像処理の情報を記憶手段68に送り、再プリントの際には、識別情報取得部66が取得した識別情報に応じて、そのコマの画像処理の情報を記憶手段68から読み出す。
The parameter integration unit 72 receives the image processing conditions set by the setting unit 64, sets the supplied image processing conditions in the processing unit 50 of the prescan image processing unit 44 and the processing unit 60 of the main scan image processing unit 46, Furthermore, the image processing conditions set for each part are adjusted according to the adjustment amount calculated by the key correction unit 70.
The parameter integration unit 72 also identifies the identification information of each frame acquired by the identification information acquisition unit 66 and the image processing of this frame during simultaneous printing (or when there is no instruction for reprinting). This information is sent to the storage means 68, and when reprinting is performed, the image processing information of the frame is read from the storage means 68 in accordance with the identification information acquired by the identification information acquisition unit 66.

識別情報取得部66は、プリント作成の際に、プリントするコマを識別する識別情報を取得し、それをパラメータ統合部72に送る部位である。
フィルムFの各コマを識別するためには、フィルムF本体の判別手段と、そのフィルムの各コマのコマ番号の情報とが必要であり、識別情報は、例えば、フィルムF本体の識別情報(識別番号、識別ID、識別コード等)と、コマ番号とから構成される。なお、識別情報は、フィルムには無関係の、そのコマすなわち出力するプリント(その画像)に独自のものであってもよい。
識別情報取得部66は、先のプリント時および再プリント時に、この識別情報を、フィルムの種類やラボ業者の管理体制等に応じた各種の方法で取得する。
The identification information acquisition unit 66 is a part that acquires identification information for identifying a frame to be printed and sends it to the parameter integration unit 72 at the time of print creation.
In order to identify each frame of the film F, the discriminating means of the film F main body and the information of the frame number of each frame of the film are necessary. The identification information is, for example, the identification information (identification of the film F main body) Number, identification ID, identification code, etc.) and a frame number. The identification information may be unique to the frame, that is, the output print (image), irrespective of the film.
The identification information acquisition unit 66 acquires this identification information by various methods according to the type of film, the management system of the laboratory contractor, etc. at the time of previous printing and reprinting.

例えば、フィルムFが前述の新写真システムのフィルム(カートリッジ)である場合には、カートリッジのID番号および各コマのコマ番号がフィルムの磁気記録媒体に磁気情報として記録されているので、カートリッジのID番号をフィルムの識別番号として、識別情報取得部66は、スキャナ12(に装着されたキャリア)によって読み取られ、転送された磁気情報から、プリントするコマの識別情報を取得する。
なお、カートリッジのID番号は、通常、カートリッジにも表記されているので、オペレータがこれを見て、再プリントの依頼を受けたカートリッジのID番号とコマ番号をキーボード18a等を用いて入力してもよい。
For example, when the film F is the film (cartridge) of the above-mentioned new photographic system, the cartridge ID number and the frame number of each frame are recorded as magnetic information on the magnetic recording medium of the film, so the cartridge ID Using the number as the film identification number, the identification information acquisition unit 66 acquires the identification information of the frame to be printed from the magnetic information read by the scanner 12 (the carrier attached to the scanner 12).
The cartridge ID number is usually also written on the cartridge, so the operator looks at it and inputs the ID number and frame number of the cartridge for which a reprint request has been received using the keyboard 18a or the like. Also good.

新写真システム以外の場合には、同時プリント(フィルムFの現像とプリント作成)の際等に、プリント日時、顧客、フィルムを現像した現像機、DXコードや拡張DXコードに含まれる各種の情報等に応じたフィルムFの識別情報を決定して、これをフィルムF(画像領域外)あるいはフィルムFを収納する袋やケースに記録し、同時プリント時や再プリント時に、フィルムFの識別情報を、オペレータがキーボード18a等を用いて入力することにより、識別情報取得部66が識別情報を取得してもよい。
識別情報は、フィルムFや袋等に直接記載するのではなく、識別情報を記録したラベルを貼着してもよく、あるいは、フィルムFの識別情報を示すバーコードをラベル貼着しておき、バーコードリーダーでフィルムFの識別情報を読み取ってもよい。
さらに、フィルムFの識別情報や識別情報を示すバーコード等は、現像前のフィルムFに光学的に記録しておき、現像によって可視像としてもよい。この際において、顧客に返却されるフィルムFが、4〜6コマ等のネガピースに切断される場合には、各ネガピース毎に識別情報等を記録するのが好ましい。
新写真システムでも、これらの方法は利用可能であり、また、決定した識別情報を磁気記録して、カートリッジIDの代わりに、これを利用してもよい。
For other than the new photo system, when printing simultaneously (development and creation of film F), print date and time, customer, developing machine that developed the film, various information included in DX code and extended DX code, etc. The identification information of the film F is determined according to the above, and this is recorded in the film F (outside the image area) or in the bag or case containing the film F. At the time of simultaneous printing or reprinting, The identification information acquisition unit 66 may acquire the identification information when the operator inputs using the keyboard 18a or the like.
The identification information is not written directly on the film F or bag, but may be attached with a label on which the identification information is recorded, or a barcode indicating the identification information of the film F is attached with a label, The identification information of the film F may be read with a barcode reader.
Further, the identification information of the film F, the barcode indicating the identification information, and the like may be optically recorded on the film F before development, and a visible image may be obtained by development. At this time, when the film F to be returned to the customer is cut into negative pieces of 4 to 6 frames, it is preferable to record identification information and the like for each negative piece.
These methods can also be used in the new photographic system, and the determined identification information may be magnetically recorded and used instead of the cartridge ID.

また、識別情報は、通常、プリントに記録されるバックプリント(裏印字)と共にプリントの裏面に記録してもよく、プリントの画像領域内または画像領域外に記録してもよく、また、インデックスプリントに各コマの識別情報を記録してもよい。識別情報をバーコード化してもよいのは、先の例と同様である。なお、新写真システムであれば、インデックスプリントに記録されるカートリッジIDやコマ番号を識別情報として利用してもよい。
この際においても、同時プリント時や再プリント時に、フィルムFの識別情報を、オペレータがキーボード18aやバーコードリーダ等を用いて入力することにより、識別情報取得部66が識別情報を取得すればよい。
Further, the identification information may be recorded on the back side of the print together with the back print (back side print) normally recorded on the print, may be recorded inside or outside the image area of the print, and the index print The identification information of each frame may be recorded in The identification information may be converted into a barcode as in the previous example. In the case of a new photo system, the cartridge ID and frame number recorded in the index print may be used as identification information.
Also in this case, the identification information acquisition unit 66 may acquire the identification information when the operator inputs the identification information of the film F using the keyboard 18a, a barcode reader, or the like at the time of simultaneous printing or reprinting. .

このような識別情報(前記バーコードを含む)の決定およびフィルムF等への付与は、自動的に行うように構成してもよい。
例えば、フィルムFをスキャナ12(キャリア)に装着した時点で、処理装置14によって識別情報を自動決定すると共に識別情報取得部66に送り、かつ、識別情報を記載したラベルの作成および貼着手段を設けておき、読み取り(プリント作成)を終了したフィルムFに、このラベルを貼着する。
また、フィルムFを現像する際に、フィルム現像機(フィルムプロセサ)の制御部で識別情報を自動決定し、これをフィルムFの画像領域以外(例えば、先端や末端の未使用領域)に光学的に焼き付けておき、あるいは、ラベルの作成および貼着手段を設けて現像後のフィルムに識別情報を記載したラベルを貼着しておく。
Such determination of identification information (including the barcode) and application to the film F or the like may be automatically performed.
For example, when the film F is mounted on the scanner 12 (carrier), identification information is automatically determined by the processing device 14 and sent to the identification information acquisition unit 66, and a label is created and pasted by the identification information. This label is attached to the film F that has been provided and has been read (printed).
Further, when developing the film F, the identification information is automatically determined by the control unit of the film developing machine (film processor), and this is optically applied to areas other than the image area of the film F (for example, unused areas at the front end and the end). Or, a label is prepared and attached, and a label on which identification information is written is attached to the developed film.

さらに、識別情報が光学的な読み取り等が可能な状態でフィルム等に付与されている場合には、同時プリント時や再プリント時に、スキャナ12(キャリア)等において自動的に光学的な読み取りを行って、識別情報所得部66が識別情報を自動的に取得してもよい。また、この読み取りは、キャリアに通常配置されるDXコード等のバーコードの読取手段を利用してもよい。   Further, when the identification information is applied to a film or the like in a state where optical reading or the like is possible, the optical reading is automatically performed by the scanner 12 (carrier) or the like during simultaneous printing or reprinting. Thus, the identification information income unit 66 may automatically acquire the identification information. Further, this reading may be performed using a barcode reading means such as a DX code that is normally arranged on the carrier.

また、ラボ業者(ラボ店)で、顧客のIDや同時プリント依頼日、処理件数データ等を管理しておけば、これらの組み合わせからフィルムF本体を特定することができるので、これらを適宜組み合わせて、フィルムFの識別情報として用いてもよい。   In addition, if the lab contractor (lab shop) manages the customer ID, the simultaneous print request date, the processing number data, etc., the film F main body can be specified from these combinations. The film F may be used as identification information.

あるいは、(デジタル)フォトプリンタにおいては、画像の画像データをファイルとしてフロッピー(登録商標)ディスク等の記録媒体に保存することもできるので、この画像ファイル名を識別情報として利用してもよい。   Alternatively, in a (digital) photo printer, image data of an image can be stored as a file in a recording medium such as a floppy (registered trademark) disk, and the image file name may be used as identification information.

なお、いずれの場合であっても、コマ番号は、フィルムの製造時に各コマに記録されているので、それを用いればよく、あるいは、コマ番号の代わりに、フィルムFに光学的に記録されるバーコード、DXコード、拡張DXコード等を利用してもよく、識別情報取得部66は、スキャナ12(キャリア)によるカウントやフィルムFに記録されたバーコード読み取り、オペレータによる入力によって、コマ番号を取得すればよい。   In any case, the frame number is recorded in each frame at the time of film production, so that it may be used or optically recorded on the film F instead of the frame number. A barcode, DX code, extended DX code, or the like may be used. The identification information acquisition unit 66 obtains a frame number by counting with the scanner 12 (carrier), reading a barcode recorded on the film F, or inputting by an operator. Get it.

記憶手段68は、前述のフィルムFのコマの識別情報と、このコマの画像処理の情報とを、対応付けて記憶するものである。
記憶する画像処理の情報とは、再プリント時に、先のプリントと同じ画像処理を再現するための画像処理の情報であって、例えば、施した画像処理の種類、画像処理の順序、画像処理条件あるいはこれを再現するためのパラメータや関連データ等である。
The storage means 68 stores the above-mentioned film F frame identification information and the image processing information of this frame in association with each other.
The stored image processing information is image processing information for reproducing the same image processing as that of the previous print at the time of reprinting. For example, the type of image processing performed, the order of image processing, and the image processing conditions Or it is a parameter, related data, etc. for reproducing this.

画像処理条件あるいはこれを再現するためのパラメータや関連データとしては、施す画像処理に応じて、先の画像処理(条件)を再現できる各種の情報、具体的には、画像処理のために作成したLUTや処理演算式、予め定められている画像処理演算式に掛かる係数、画像処理を施した領域の情報、合成した画像あるいは文字のデータファイル等が例示される。   The image processing conditions or parameters and related data for reproducing them are various information that can reproduce the previous image processing (conditions) depending on the image processing to be performed, specifically, created for image processing. Examples include LUTs, processing arithmetic expressions, coefficients applied to predetermined image processing arithmetic expressions, information on areas subjected to image processing, synthesized image or character data files, and the like.

より具体的には、例えば、グレーバランス調整、明るさ補正およびコントラスト補正は、前述のように、これらを補正するLUTを作成して、このLUTによって補正や調整を行うので、それぞれ、LUT(R、GおよびBの各色毎)を記憶しておく。なお、前述のように、グレーバランス調整LUTや階調補正LUTをフィルムF一本分の画像データから作成した際には、これを対象フィルムFの全コマに共通な情報として記憶してもよい。
シャープネス処理では、前述の鮮鋭度補正係数を記憶しておく。
覆い焼き処理も、LUTや処理演算を設定して画像データを処理し、処理して得られた画像データを用いてダイナミックレンジを圧縮/処理するので、このLUTあるいは処理演算を記憶しておく。
幾何学歪補正および周辺光量補正は、画素位置ズレや光量低下を示す関数式を作成して補正を行うので、この関数式を記憶しておく。なお、関数式を各色毎に作成した場合には、それぞれを記憶しておく。また、この関数式はフィルムF一本は全コマ同じであるので、フィルムFの情報として記憶してもよい。あるいは、これらの関数式の代わりに、画素位置ずれや光量低下を示す補正用(二次元)テーブルを作成し、これを記憶してもよい。
フィルム上の傷を補正した際には、指定された傷の位置、および傷と置換した背景画素データ(その一部)を記憶しておく。
さらに、キャラクタやほかの画像等の画像や文字を合成した場合には、合成した文字や画像のファイル名や合成位置を、顔領域の加工や部分的な修正等を行った場合には、修正した領域と色/濃度や形状補正のデータを、縦横比率変更処理を行った場合には縦横の変倍率を、トリミングを行った際には変倍率を、特殊処理を行った場合には、各処理に応じたパラメータを、それぞれ記憶しておく。
More specifically, for example, the gray balance adjustment, the brightness correction, and the contrast correction, as described above, create an LUT for correcting these, and perform the correction and adjustment by this LUT. , G and B) for each color. As described above, when the gray balance adjustment LUT and the gradation correction LUT are created from the image data for one film F, this may be stored as information common to all frames of the target film F. .
In the sharpness processing, the above-described sharpness correction coefficient is stored.
Also in the dodging process, image data is processed by setting an LUT and a processing operation, and the dynamic range is compressed / processed using the image data obtained by the processing, so the LUT or the processing operation is stored.
The geometric distortion correction and the peripheral light amount correction are performed by creating a function equation indicating pixel position deviation or light amount decrease, and the function equation is stored. In addition, when the function formula is created for each color, each is stored. Further, since this function equation is the same for all frames of one film F, it may be stored as information on the film F. Alternatively, instead of these functional expressions, a correction (two-dimensional) table indicating pixel position deviation and light amount reduction may be created and stored.
When the flaw on the film is corrected, the designated flaw position and the background pixel data (a part thereof) replaced with the flaw are stored.
In addition, when images and characters such as characters and other images are synthesized, the file name and composition position of the synthesized characters and images are modified when the face area is processed or partially modified. The area / color / density and shape correction data, when the aspect ratio change process is performed, the aspect ratio is changed, when trimming is performed, the change ratio is changed, and when special processing is performed, Each parameter corresponding to the process is stored.

また、処理装置14は、前述のように、必要に応じて顔領域等の主要部領域を抽出して画像処理条件を設定するので、例えば、顔領域のみの補正等を行った場合等には、顔領域の情報も記憶しておく。   Further, as described above, the processing device 14 extracts the main area such as the face area and sets the image processing conditions as necessary, so that, for example, when only the face area is corrected, etc. Also, information on the face area is stored.

識別情報および画像処理の情報を記憶する記憶手段68には特に限定はなく、各種の手段が利用可能である。
例えば、フィルムFが新写真システムのものである場合には、フィルムFに形成される磁気記録媒体を記憶手段68として利用してもよい。ただし、フィルムFに形成される磁気記録媒体の記憶容量には限界があるので、これを利用する際には、大量の情報は記憶できないことを考慮する必要がある。
また、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気記録媒体、ICカード等の記録媒体を記憶手段68として用いてもよい。この際には、プリントと共に顧客に渡し、再プリントの際にフィルムFと共にこの記録媒体を顧客から供給してもらい、フォトプリンタ10に接続されるドライブ等で読み取る。
ラボ業者(店)が顧客のデータベースを作成している場合には、このデータベースを記憶手段68としてもよい。なお、これらの情報を永久に保存すると、情報量が膨大な量となってしまうので、この保存は適宜決定した一定期間とするのが好ましい。例えば、一般的に、再プリントの依頼は同時プリントから一か月以内であるので、保存期間は、同時プリントから一か月程度とすればよい。
あるいは、処理装置14あるいはラボ業者が所有するパーソナルコンピュータをLANやWAN(Wide Area Network)のようなコンピュータ通信ネットワーク等の通信手段に接続して、フィルムFの再プリントの依頼を受けた際に、先のプリントを行った他のラボ業者のデータベースにアクセスして画像処理の情報を得てもよく、また、顧客が所有するパーソナルコンピュータを記憶手段68として同時プリント時等に識別情報および画像処理の情報を記憶しておき、再プリント時にアクセスして画像処理の情報を得てもよい。
The storage means 68 for storing the identification information and the image processing information is not particularly limited, and various means can be used.
For example, when the film F is a new photographic system, a magnetic recording medium formed on the film F may be used as the storage unit 68. However, since the storage capacity of the magnetic recording medium formed on the film F is limited, it is necessary to consider that a large amount of information cannot be stored when this is used.
Further, a recording medium such as a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical recording medium, or an IC card may be used as the storage unit 68. At this time, the recording medium is delivered to the customer together with the print, and the recording medium is supplied from the customer together with the film F at the time of reprinting, and is read by a drive or the like connected to the photo printer 10.
When a laboratory company (store) has created a database of customers, this database may be used as the storage means 68. In addition, if these pieces of information are stored permanently, the amount of information becomes enormous. Therefore, it is preferable that this storage be performed for a predetermined period. For example, since a reprint request is generally within one month from simultaneous printing, the storage period may be about one month from simultaneous printing.
Alternatively, when a processing computer 14 or a personal computer owned by a laboratory contractor is connected to a communication means such as a computer communication network such as a LAN or WAN (Wide Area Network) and a request for reprinting of the film F is received, The image processing information may be obtained by accessing the database of another laboratory company that has performed the previous printing, and the personal computer owned by the customer is used as the storage means 68 for the identification information and the image processing at the time of simultaneous printing. Information may be stored and image processing information may be obtained by accessing during reprinting.

また、前述のように、キャラクタや他の画像等の画像や文字を合成した場合には、その画像や文字のデータ(以下、参照データとする)が顧客固有のものである場合には、この参照データそのものを顧客に渡す記録媒体や顧客のパーソナルコンピュータに記録してもよい。
あるいは、参照データの情報量が所定量よりも大きな場合には、参照データそのものをラボ業者のデータベースに一定期間保存し、参照データのファイル名およびアクセス先の情報を顧客に渡す記録媒体等に記録してもよい。
さらに、参照データが、特定のパターンや、何らかのデータベースから引用したものである場合のように、参照データが汎用的なものである場合には、参照データのファイル名およびアクセス先の情報を顧客に渡す記録媒体等に記録してもよい。
Further, as described above, when an image or character such as a character or another image is synthesized, if the image or character data (hereinafter referred to as reference data) is unique to the customer, this The reference data itself may be recorded on a recording medium that is delivered to the customer or on the customer's personal computer.
Alternatively, if the amount of reference data information is greater than the predetermined amount, the reference data itself is stored in a laboratory vendor's database for a certain period, and the reference data file name and access destination information are recorded on a recording medium that is passed to the customer. May be.
Furthermore, if the reference data is general-purpose, such as when the reference data is from a specific pattern or some database, the file name and access destination information of the reference data are given to the customer. You may record on the recording medium etc. to pass.

また、前述のように、プリントの画像データをファイルとしてフロッピー(登録商標)ディスク等の記録媒体に保存する際には、画像ファイルの付属データとして識別情報および画像処理の情報を追加してもよい。   As described above, when the print image data is stored as a file in a recording medium such as a floppy disk, identification information and image processing information may be added as data attached to the image file. .

前述のように、処理装置14で処理された画像データは、プリンタ16に送られる。
図3に、プリンタ16の概略図が示される。
プリンタ16は、ドライバ80、露光部82および現像部84を有して構成されるものであり、処理装置14から送られた画像データに応じて光ビームLを例えばパルス幅変調し、感光材料Aを露光する。
As described above, the image data processed by the processing device 14 is sent to the printer 16.
A schematic diagram of the printer 16 is shown in FIG.
The printer 16 includes a driver 80, an exposure unit 82, and a development unit 84. The printer 16 performs, for example, pulse width modulation of the light beam L in accordance with image data sent from the processing device 14, and generates a photosensitive material A. To expose.

処理装置14からの画像データは、ドライバ80に送られる。
ドライバ80は、処理装置14(信号処理部62)から送られた画像データを、記録画像(露光量)に応じたAOM86のパルス幅変調の駆動信号に変換し、各AOM86を駆動するものである。
Image data from the processing device 14 is sent to the driver 80.
The driver 80 converts the image data sent from the processing device 14 (signal processing unit 62) into a pulse width modulation drive signal of the AOM 86 corresponding to the recorded image (exposure amount), and drives each AOM 86. .

露光部82は、光ビーム走査によって感光材料Aを走査露光して、前記画像データの画像を感光材料Aに記録するもので、図3に概念的に示されるように、感光材料Aに形成されるR感光層の露光に対応する狭帯波長域の光ビームを射出する光源88R、以下同様に、G感光層の露光に対応する光源88G、およびB感光層の露光に対応する光源88Bの各光ビームの光源、各光源より射出された光ビームを、それぞれ記録画像に応じて変調するAOM86R、86Gおよび86B、光偏向器としてのポリゴンミラー90、fθレンズ92と、感光材料Aの副走査搬送手段を有する。   The exposure unit 82 scans and exposes the photosensitive material A by light beam scanning and records an image of the image data on the photosensitive material A, and is formed on the photosensitive material A as conceptually shown in FIG. A light source 88R that emits a light beam in a narrow band wavelength range corresponding to the exposure of the R photosensitive layer, a light source 88G corresponding to the exposure of the G photosensitive layer, and a light source 88B corresponding to the exposure of the B photosensitive layer. Light source of light beam, AOMs 86R, 86G and 86B for modulating the light beam emitted from each light source according to the recorded image, polygon mirror 90 as an optical deflector, fθ lens 92, and sub-scan conveyance of photosensitive material A Have means.

光源88(88R、88G、88B)より射出され、互いに相異なる角度で進行する各光ビームは、それぞれに対応するAOM86(86R、86G、86B)に入射する。各AOM86には、ドライバ80より記録画像すなわち画像処理装置74から供給された画像データに応じた、R、GおよびBそれぞれの駆動信号が転送されており、入射した光ビームを記録画像に応じて変調する。   Each light beam emitted from the light source 88 (88R, 88G, 88B) and traveling at a different angle enters the corresponding AOM 86 (86R, 86G, 86B). ROM, G, and B drive signals corresponding to the recorded image from the driver 80, that is, the image data supplied from the image processing device 74, are transferred to each AOM 86, and the incident light beam is transmitted according to the recorded image. Modulate.

AOM86によって変調された各光ビームは、ポリゴンミラー90の略同一点に入射して反射され、主走査方向(図中矢印x方向)に偏向され、次いでfθレンズ92によって所定の走査位置zに所定のビーム形状で結像するように調整され、感光材料Aに入射する。なお、露光部82には、必要に応じて光ビームの整形手段や面倒れ補正光学系が配置されていてもよい。   Each light beam modulated by the AOM 86 is incident and reflected at substantially the same point of the polygon mirror 90, deflected in the main scanning direction (in the direction of arrow x in the figure), and then predetermined by the fθ lens 92 at a predetermined scanning position z. The light beam is adjusted so as to form an image with the beam shape, and enters the photosensitive material A. The exposure unit 82 may be provided with a light beam shaping means and a surface tilt correction optical system as necessary.

一方、感光材料Aは長尺なものであり、ロール状に巻回されてマガジン化された状態で所定位置に装填されている。
このような感光材料Aは引き出しローラで引き出され、カッタによってプリント一枚に対応する所定長に切断され、走査位置zを挟んで配置される副走査手段を構成する搬送ローラ対94aおよび94bによって、走査位置zに保持されつつ主走査方向と直交する副走査方向(図中矢印y方向)に搬送される。また、途中で、必要な情報がバックプリントされる。このバックプリントとして、そのコマすなわちプリント(画像)の識別情報を記録してもよいのは、前述のとおりである。
光ビームは主走査方向に偏向されているので、副走査方向に搬送される感光材料Aは光ビームによって全面を2次元的に走査露光され、感光材料Aに、処理装置14から転送された画像データの画像(潜像)が記録される。
On the other hand, the photosensitive material A is long and is wound in a roll shape and loaded into a predetermined position in a magazine state.
Such a photosensitive material A is pulled out by a drawing roller, cut into a predetermined length corresponding to one printed sheet by a cutter, and transport roller pairs 94a and 94b constituting sub-scanning means arranged with a scanning position z interposed therebetween. While being held at the scanning position z, it is conveyed in the sub-scanning direction (arrow y direction in the figure) perpendicular to the main scanning direction. In addition, necessary information is backprinted along the way. As described above, as the back print, the identification information of the frame, that is, the print (image) may be recorded.
Since the light beam is deflected in the main scanning direction, the photosensitive material A conveyed in the sub-scanning direction is two-dimensionally scanned and exposed by the light beam, and the image transferred to the photosensitive material A from the processing apparatus 14 is transferred. A data image (latent image) is recorded.

露光を終了した感光材料Aは、次いで搬送ローラ対96によって現像部84に搬入され、現像処理を施され仕上りプリントPとされる。
ここで、例えば感光材料Aが銀塩感光材料であれば、現像部84は発色現像槽98、漂白定着槽100、水洗槽102a、102b、102cおよび102d、乾燥部およびカッタ(図示省略)等より構成され、感光材料Aはそれぞれの処理槽において処理を施され、乾燥された後、プリントPとして出力される。
After the exposure, the photosensitive material A is carried into the developing unit 84 by the conveying roller pair 96 and is subjected to development processing to be a finished print P.
Here, for example, if the photosensitive material A is a silver salt photosensitive material, the developing unit 84 includes a color developing tank 98, a bleach-fixing tank 100, washing tanks 102a, 102b, 102c and 102d, a drying unit and a cutter (not shown). The photosensitive material A is processed in each processing tank, dried, and then output as a print P.

以下、フォトプリンタ10の作用を説明することにより、本発明のプリントシステムについて、より詳細に説明する。   Hereinafter, the printing system of the present invention will be described in more detail by explaining the operation of the photo printer 10.

まず、いわゆる同時プリントの場合の例を説明する。
同時プリントの際には、フィルムFに応じたキャリアをスキャナ12の所定位置に装着して、フィルムFをキャリアの所定位置にセットすると、フィルムFの1コマ目、通常、コマ番号1番のコマがキャリアによって所定の読み取り位置に搬送される。
First, an example in the case of so-called simultaneous printing will be described.
In simultaneous printing, when a carrier corresponding to the film F is mounted at a predetermined position of the scanner 12 and the film F is set at a predetermined position of the carrier, the first frame of the film F, usually the frame of frame number 1 is set. Is conveyed to a predetermined reading position by the carrier.

ここで、読み取り(プリント作成)に供されるフィルムFが新写真システムのフィルムである場合には、このフィルムFの搬送の際にキャリアによってフィルムFに記録された磁気情報が読み取られて、必要な情報が処理装置14に送られ、カートリッジID番号が、フィルムFの識別番号として識別情報取得部66に送られる。
他方、通常の135サイズのネガフィルム等の場合には、一例として、フィルムFをキャリアに装着する前に、オペレータが、例えば、日付や顧客等に応じてフィルムF本体を識別するための識別番号を決定し、識別番号を記載したラベルをフィルムFの画像領域外に貼着し、また、設定した識別番号をキーボード18aによって入力する。この入力により、プリント作成に供されるフィルムFの識別番号が識別情報取得部66に送られる。なお、このような識別番号の決定およびフィルムFへの付与や、読み取りおよび識別情報取得部66への転送は、自動的に行うようにしてもよいのは前述のとおりである。
Here, when the film F used for reading (print creation) is a film of a new photographic system, the magnetic information recorded on the film F is read by the carrier when the film F is conveyed, and is necessary. Information is sent to the processing device 14, and the cartridge ID number is sent to the identification information acquisition unit 66 as the film F identification number.
On the other hand, in the case of a normal 135 size negative film or the like, as an example, before the film F is mounted on the carrier, an identification number for the operator to identify the film F main body according to, for example, the date or the customer A label on which the identification number is written is stuck outside the image area of the film F, and the set identification number is input by the keyboard 18a. With this input, the identification number of the film F used for print creation is sent to the identification information acquisition unit 66. As described above, the determination of the identification number, the application to the film F, and the reading and transfer to the identification information acquisition unit 66 may be automatically performed.

その後、光源22の光量や可変絞り24の開放値、CCDセンサ34の立ち上がり等、スキャナ12が所定の状態であることが確認されると、読み取りが開始される。
すなわち、光源22から射出され、可変絞り24および色フィルタ板26によって調光され、拡散ボックス28によって拡散された読取光が読取位置の1コマ目に入射して透過し、このコマに撮影された画像を担持する投影光が結像レンズユニット32によってCCDセンサ34に結像して、光電変換され、アンプ36によって増幅されて、処理装置14に送られる。
Thereafter, when it is confirmed that the scanner 12 is in a predetermined state, such as the light amount of the light source 22, the open value of the variable aperture 24, and the rise of the CCD sensor 34, reading is started.
That is, the reading light emitted from the light source 22, dimmed by the variable aperture 24 and the color filter plate 26, and diffused by the diffusion box 28 is incident on the first frame at the reading position and is transmitted there. The projection light carrying the image is imaged on the CCD sensor 34 by the imaging lens unit 32, photoelectrically converted, amplified by the amplifier 36, and sent to the processing device 14.

前述のように、スキャナ12においては、このような画像読み取りを、色フィルタ板26の各色フィルタを順次挿入して3回行うことにより、フィルムFに撮影された画像をR、GおよびBの3原色に順次分解して行う。
さらに、出力画像を得るための本スキャンに先立ち、画像を低画素密度で読み取るプレスキャンが行われ、従って、1コマに対して、合計6回の読み取りが行われるのも、前述のとおりである。
As described above, in the scanner 12, such image reading is performed three times by sequentially inserting each color filter of the color filter plate 26, whereby an image photographed on the film F is converted into R, G, and B 3. This is done by sequentially separating the colors into primary colors.
Further, prior to the main scan for obtaining the output image, a pre-scan for reading the image at a low pixel density is performed. Therefore, as described above, a total of six times are read for one frame. .

1コマ目の画像読取が終了すると、キャリアがフィルムFを1コマ分だけ搬送し、2コマ目が読取位置に搬送され、同様にしてプレスキャンおよび本スキャンが行われて画像が読み取られて、画像データが処理装置14に送られ、次いで、3コマ目が搬送されて同様に読み取られ、以下、同様にして、各コマの画像が順次読み取られ、画像データが処理装置14に送られる。
また、画像データと共に、読み取られた画像が何コマ目の画像であるかの情報、すなわち、読み取られた画像(画像データ)のコマ番号も、処理装置14(識別情報取得部66)に送られる。なお、コマ番号は、1コマ目からの読み取りカウント数で判別してもよく、フィルムFに記録されたバーコードの読み取りで判別してもよく、フィルムFが新写真システムである場合には、磁気情報から判別することもできる。
When the image reading for the first frame is completed, the carrier conveys the film F by one frame, the second frame is conveyed to the reading position, and prescanning and main scanning are performed in the same manner to read the image. The image data is sent to the processing device 14, and then the third frame is conveyed and read in the same manner. Thereafter, the images of the respective frames are sequentially read in the same manner, and the image data is sent to the processing device 14.
In addition to the image data, information indicating what frame the read image is, that is, the frame number of the read image (image data) is also sent to the processing device 14 (identification information acquisition unit 66). . The frame number may be determined by the reading count from the first frame, or by reading the barcode recorded on the film F. When the film F is a new photo system, It can also be determined from magnetic information.

スキャナ12から出力された画像データは、データ変換部38でA/D変換およびLog変換されてデジタルの画像データとされ、次いで、データ処理部54においてオフセット補正等の所定の処理を施され、R、GおよびBのプレスキャンデータは順次プレスキャンメモリ40に、同様に本スキャンデータは本スキャンメモリ42に、それぞれ転送され、記憶される。   The image data output from the scanner 12 is A / D-converted and Log-converted by the data conversion unit 38 to be digital image data, and then subjected to predetermined processing such as offset correction in the data processing unit 54. , G, and B pre-scan data are sequentially transferred to the pre-scan memory 40, and the main scan data is similarly transferred to the main scan memory 42 for storage.

プレスキャンメモリ40にプレスキャンデータが記憶されると、設定部64がこれを読み出し、前述のように、ヒストグラムの作成や画像特徴量の算出を行い、あるいはさらに顔などの主要部の抽出を行い、その結果から、可変絞り24の絞り値等の本スキャンの読取条件を設定し、さらに、実行する画像処理を選択し、その順番を決定し、さらに各画像処理の画像処理条件を設定する。設定された画像処理条件は、パラメータ統合部72に送られ、プレスキャン画像処理部44の処理部50および本スキャン画像処理部46の処理部60に設定される。
なお、本スキャンは、読取条件が設定された後に行われ、R、GおよびBの本スキャンデータが、順次、本スキャンメモリ42に転送・記憶される。
When the pre-scan data is stored in the pre-scan memory 40, the setting unit 64 reads it, and as described above, creates the histogram and calculates the image feature amount, or further extracts the main part such as the face. Based on the result, the reading conditions for the main scan such as the aperture value of the variable aperture 24 are set, the image processing to be executed is selected, the order is determined, and the image processing conditions for each image processing are set. The set image processing conditions are sent to the parameter integration unit 72 and set in the processing unit 50 of the prescan image processing unit 44 and the processing unit 60 of the main scan image processing unit 46.
The main scan is performed after the reading conditions are set, and R, G, and B main scan data are sequentially transferred and stored in the main scan memory 42.

画像処理条件が処理部50に設定されると、プレスキャンメモリ40からプレスキャンデータが読み出され、処理部50において、設定された画像処理条件に応じて画像処理される。この画像データは、次いで、信号処理部52に供給されてディスプレイ20での表示に応じた画像データに変換され、プレスキャン画像がディスプレイ20に表示される。   When the image processing conditions are set in the processing unit 50, prescan data is read from the prescan memory 40, and the processing unit 50 performs image processing according to the set image processing conditions. This image data is then supplied to the signal processing unit 52 and converted into image data corresponding to the display on the display 20, and a pre-scan image is displayed on the display 20.

オペレータは、ディスプレイ20の表示を見て、画像すなわち処理結果の確認(検定)を行い、必要に応じて、キーボード18aやマウス18bを用いて、色/濃度、階調等の調整や、合成処理や部分的な修正のような処理を行う。
調整の信号は、キー補正部70に送られ、キー補正部70は入力に応じた画像処理条件の補正量を算出し、これをパラメータ統合部72におくる。パラメータ統合部72は、送られた補正量に応じて、前述のように、処理部50および処理部60に設定した画像処理条件を補正する。
従って、オペレータによる入力に応じて、ディスプレイ20に表示される画像も変化する。
The operator looks at the display 20 and confirms (verifies) the image, that is, the processing result, and adjusts the color / density, gradation, etc., as necessary, and the composition processing using the keyboard 18a and the mouse 18b. And processing such as partial correction.
The adjustment signal is sent to the key correction unit 70, and the key correction unit 70 calculates the correction amount of the image processing condition according to the input, and sends this to the parameter integration unit 72. The parameter integration unit 72 corrects the image processing conditions set in the processing unit 50 and the processing unit 60 as described above according to the correction amount sent.
Therefore, the image displayed on the display 20 also changes according to the input by the operator.

オペレータは、ディスプレイ20に表示される画像が適正である判定(検定OK)すると、キーボード18a等を用いてプリント開始を指示する。
これにより、画像処理条件が確定し、本スキャンメモリ42から本スキャンデータが読み出され、本スキャン画像処理部46の処理部60において、確定された条件で処理され、信号処理部62においてプリンタ16による画像記録に応じた画像データに変換され、プリンタ16のドライバ80に送られる。
同時に、パラメータ統合部72は、識別情報取得部66からコマ番号とフィルムの識別番号、すなわちそのコマの識別情報を受取り、確定した画像処理条件に対応する画像処理の情報、具体的には、実行する画像処理およびその順序、画像処理のパラメータやLUT、画像処理の適用範囲データ、関連する画像データの情報等の画像処理の情報と、コマの識別情報とを対応させ、両者を記憶手段68に送り、記憶させる。
When the operator determines that the image displayed on the display 20 is appropriate (test OK), the operator uses the keyboard 18a or the like to instruct the start of printing.
As a result, the image processing conditions are determined, the main scan data is read from the main scan memory 42, processed under the determined conditions in the processing unit 60 of the main scan image processing unit 46, and the printer 16 in the signal processing unit 62. Is converted to image data corresponding to the image recording by the printer and sent to the driver 80 of the printer 16.
At the same time, the parameter integration unit 72 receives the frame number and the film identification number, that is, the identification information of the frame from the identification information acquisition unit 66, and the image processing information corresponding to the determined image processing condition, specifically, the execution Image processing information and sequence thereof, image processing parameters and LUT, image processing application range data, related image data information and the like are associated with frame identification information, and both are stored in the storage means 68. Send and memorize.

なお、この例では、オペレータによる検定が行われているが、検定を行わず、設定部64が設定した画像処理条件を、パラメータ統合部72が処理部60に設定した時点で画像処理条件が確定し、同様に、プリント開始、および画像処理の情報とコマの識別情報とを記憶手段68への転送を行ってもよい。
このような検定の有無は、モードとして選択可能にするのが好ましい。
In this example, verification by the operator is performed. However, the verification is not performed, and the image processing condition is determined when the parameter integration unit 72 sets the image processing condition set by the setting unit 64 to the processing unit 60. Similarly, the print start and image processing information and the frame identification information may be transferred to the storage unit 68.
The presence or absence of such an assay is preferably selectable as a mode.

画像データがプリンタ16のドライバ80に送られると、前述のように、ドライバ80によるAOM86の駆動によって変調され、ポリゴンミラー90によって主走査方向に偏向された光ビームが、プリントに応じた所定長に切断され、搬送ローラ対94によって副走査方向に搬送される感光材料Aを2次元的に走査露光して潜像を形成し、露光済の感光材料Aが現像部16において、発色現像、漂白定着、水洗、乾燥等の処理を施され、プリントPとして出力される。   When the image data is sent to the driver 80 of the printer 16, as described above, the light beam modulated by the driving of the AOM 86 by the driver 80 and deflected in the main scanning direction by the polygon mirror 90 has a predetermined length corresponding to the print. The photosensitive material A that has been cut and transported in the sub-scanning direction by the transport roller pair 94 is two-dimensionally scanned and exposed to form a latent image, and the exposed photosensitive material A is subjected to color development and bleach-fixing in the developing unit 16. , Washing, drying and the like are performed and the print P is output.

本発明のプリントシステムにおいて、記憶手段68に記憶するのは同時プリントの際の画像処理の情報に限定はされず、例えば、顧客が同時プリントの画像に不満を持ち色/濃度処理等を指示して再プリントを依頼した場合や、画像処理の情報を記憶していないコマの再プリントの際には、この際に確定した画像処理条件を先のプリントの画像処理の情報として保存してもよい。
なお、以下の説明では、同時プリントを先のプリントとして説明する。
In the printing system of the present invention, what is stored in the storage unit 68 is not limited to image processing information at the time of simultaneous printing. For example, the customer is dissatisfied with the image of simultaneous printing and instructs color / density processing. When reprinting is requested or when reprinting a frame that does not store image processing information, the image processing conditions determined at this time may be saved as image processing information for the previous print. .
In the following description, the simultaneous print is described as the previous print.

一方、フォトプリンタ10において、再プリントは、基本的に下記のようにして行われる。
オペレータが、再プリントである旨の指示を入力すると共に、依頼を受けたフィルムFに応じたキャリアをスキャナ12に装填し、フィルムFをキャリアに装着して、キーボード18a等を用いて、再プリントするコマを指示する。これにより、キャリアがフィルムFを搬送し、再プリントするコマが読取位置に搬送される。
On the other hand, in the photo printer 10, reprinting is basically performed as follows.
The operator inputs an instruction to reprint, loads a carrier corresponding to the requested film F into the scanner 12, attaches the film F to the carrier, and reprints using the keyboard 18a or the like. Specify the frame to be played. Thereby, the carrier conveys the film F, and the frame to be reprinted is conveyed to the reading position.

ここで、フィルムFが新写真システムのフィルムである場合には、この搬送によって、キャリアがフィルムFの磁気記録媒体に記録されている磁気情報を読み取り、必要な情報が処理装置14に送られ、識別情報取得部66が再プリントするコマの識別情報、すなわち、フィルムFの識別番号(カートリッジのID番号)、および読み取り位置に搬送されたコマのコマ番号を取得する。
他方、フィルムFが通常の135サイズのネガフィルム等である場合には、オペレータが、前述のようにフィルムFの記載や貼着されているラベルを見て、キーボード18a等で入力することにより、識別情報取得部66がフィルムの識別番号を取得し、また、オペレータによる再プリントするコマの指示によって、コマ番号を取得する。
あるいは、前述のように、ラベルの識別番号の自動読み取りによるフィルムFの識別番号の取得や、フィルムのバーコード読み取りによるコマ番号の読み取りによって、識別情報取得部66によるこれらの取得を自動化することも可能である。
Here, when the film F is a film of a new photographic system, the carrier reads the magnetic information recorded on the magnetic recording medium of the film F by this conveyance, and necessary information is sent to the processing device 14, The identification information acquisition unit 66 acquires the identification information of the frame to be reprinted, that is, the identification number of the film F (cartridge ID number) and the frame number of the frame conveyed to the reading position.
On the other hand, when the film F is a normal 135 size negative film or the like, the operator looks at the description of the film F or the attached label as described above and inputs it with the keyboard 18a or the like. The identification information acquisition unit 66 acquires the film identification number, and acquires the frame number according to the instruction of the frame to be reprinted by the operator.
Alternatively, as described above, acquisition of the identification number of the film F by automatic reading of the identification number of the label or reading of the frame number by reading of the barcode of the film may automate the acquisition by the identification information acquisition unit 66. Is possible.

次いで、同時プリントの際と同様に、スキャナ12が所定状態であることが確認された後に、読み取りが開始され、プレスキャンおよび本スキャンが行われ、画像データが、順次、プレスキャンメモリおよび本スキャンメモリに送られ、記憶される。
一方、パラメータ統合部72は、識別情報取得部66から再プリントするコマの識別情報を受取り、この識別情報に対応する画像処理の情報を記憶手段68から読み出し、設定部64に送る。
設定部64は、先と同様にして本スキャンの読取条件を決定すると共に、記憶手段68から読み出した画像処理の情報を用いて、施す画像処理および画像処理の順番を同時プリントの際と同じに決定し、また、必要に応じてプレスキャンの画像データも用いて、同時プリントの際に施した画像処理の画像処理条件を再現して、パラメータ統合部72に設定する。さらに、文字や画像の合成等の関連データがある場合には、パラメータ統合部72が該当する画像データファイルにアクセスし、必要なデータを取得する。
Next, as in the case of simultaneous printing, after it is confirmed that the scanner 12 is in a predetermined state, reading is started, pre-scanning and main scanning are performed, and image data is sequentially stored in the pre-scan memory and main scanning. Sent to memory and stored.
On the other hand, the parameter integration unit 72 receives the identification information of the frame to be reprinted from the identification information acquisition unit 66, reads the image processing information corresponding to this identification information from the storage unit 68, and sends it to the setting unit 64.
The setting unit 64 determines the reading conditions for the main scan in the same manner as described above, and uses the image processing information read from the storage unit 68 to perform the same image processing and the order of image processing as in the simultaneous printing. The image processing conditions of the image processing performed at the time of simultaneous printing are reproduced using the pre-scan image data as necessary, and set in the parameter integration unit 72. Further, when there is related data such as synthesis of characters and images, the parameter integration unit 72 accesses the corresponding image data file and acquires necessary data.

パラメータ統合部72は、この画像処理条件(あるいはさらに関連データ)を本スキャン画像処理部46の処理部60に設定する。再プリントの場合には、基本的に、これで画像処理条件が確定し、本スキャンメモリ42から本スキャンデータが読み出され、処理部60において、確定された条件で処理され、信号処理部62において変換され、プリンタ16のドライバ80に送られ、以下、同様にして、プリントPが出力される。なお、この際には、プレスキャン画像のディスプレイ20への表示は必ずしも必要ではない。また、再プリントの依頼時に画像の修正等の指示を受けた等、必要に応じて、画像処理条件を修正してもよく、また同時プリントと同様に検定を行ってもよい。
ここで、この再プリントで再現された画像は、同時プリントの際と同じ画像処理を、同じ画像処理条件で施された画像であるので、同時プリントの画像と、色や濃度が好適に一致した画像である。
しかも、先のプリントの画像処理の情報を利用して画像処理条件を設定するので、再プリント時には、迅速に画像処理条件の設定を行うことができる。特に、同時プリント時にグレーバランス調整や階調補正のLUTをフィルムF一本分の蓄積画像データを用いて作成した際には、従来の方法では、フィルムF一本分の画像読取を再度行う必要があり、中でも特に、通常の135フィルムではフィルムが分断されているために、非常に手間と時間がかかる作業となってしまうが、本発明によればこれを省略して、作業時間や作業の手間を大幅に省くことができる。さらに、再プリントの際には、顔等の主要部抽出を省略することができ、この点でも有利である。
The parameter integration unit 72 sets the image processing condition (or further related data) in the processing unit 60 of the main scan image processing unit 46. In the case of reprinting, basically, the image processing conditions are determined in this way, the main scan data is read from the main scan memory 42, processed in the processing section 60 under the determined conditions, and the signal processing section 62. And is sent to the driver 80 of the printer 16, and the print P is output in the same manner. In this case, it is not always necessary to display the pre-scan image on the display 20. In addition, the image processing conditions may be corrected as necessary, such as receiving an instruction to correct the image at the time of requesting reprinting, or a test may be performed in the same manner as in simultaneous printing.
Here, the image reproduced by this reprinting is an image that has been subjected to the same image processing as that at the time of simultaneous printing under the same image processing conditions. It is an image.
In addition, since the image processing conditions are set using the image processing information of the previous print, the image processing conditions can be quickly set during reprinting. In particular, when an LUT for gray balance adjustment or gradation correction is created using accumulated image data for one film F during simultaneous printing, it is necessary to read the image for one film F again in the conventional method. In particular, since the normal 135 film is divided, the work is time-consuming and time-consuming. It can save a lot of time and effort. Further, in the case of reprinting, the extraction of the main part such as the face can be omitted, which is also advantageous in this respect.

以上の例では、記憶手段68に記憶されるのは、画像処理の情報のみであったが、本発明は、これに限定はされず、そのほかにも、様々な情報を、コマの識別情報と対応付けて、画像処理の情報と共に記憶手段68に記憶し、これを用いて画像処理を行ってもよい。
これにより、より確実に、同時(先の)プリントの画像と同じ色および濃度の画像が再現された再プリントを作成することができる。
In the above example, only the image processing information is stored in the storage means 68. However, the present invention is not limited to this, and various other information can be used as the frame identification information. Corresponding information may be stored in the storage unit 68 together with image processing information, and image processing may be performed using this.
This makes it possible to create a reprint in which an image having the same color and density as the image of the simultaneous (previous) print is reproduced more reliably.

例えば、フォトプリンタ10では、スキャナ12において、フィルムの投影光をCCDセンサ34によって光電変換することによって、フィルムに撮影された各コマの画像を読み取る。
ここで、光源22の光量やCCDセンサ34の感度は、必ずしも一定ではなく、経時と共に変化する。従って、例えば、同時プリントと再プリントとで、同じ装置で同じコマの画像を読み取ったとしても、スキャナ12から出力される画像データは、必ずしも一致しない場合もある。また、スキャナ12には機差があり、同時プリントと再プリントとで、異なるスキャナ12で読み取りを行った際には、やはり、同じコマの画像を読み取ったとしても出力される画像データは、必ずしも一致しない場合もある。
For example, in the photo printer 10, the scanner 12 photoelectrically converts the projection light of the film by the CCD sensor 34, thereby reading an image of each frame photographed on the film.
Here, the light quantity of the light source 22 and the sensitivity of the CCD sensor 34 are not necessarily constant, but change with time. Therefore, for example, even when images of the same frame are read by the same apparatus in simultaneous printing and reprinting, the image data output from the scanner 12 may not necessarily match. In addition, there is a machine difference in the scanner 12, and when reading with different scanners 12 for simultaneous printing and reprinting, the image data that is output is not necessarily output even if the same frame image is read. It may not match.

そのため、本発明のプリントシステムにおいては、同時プリントの画像処理の情報と共に、入力画像データ(プレスキャンデータおよび/または本スキャンデータ)の画像特徴量を記憶手段68に記憶しておき、再プリントの際に算出された画像特徴量と、同時プリントの画像特徴量とを比較し、これを参照して本スキャンの画像データを補正した後に、画像処理を施すようにしてもよい。   Therefore, in the printing system of the present invention, the image feature amount of the input image data (pre-scan data and / or main scan data) is stored in the storage unit 68 together with the information on the image processing for simultaneous printing, and reprinting is performed. The image feature amount calculated at this time may be compared with the image feature amount of the simultaneous printing, and the image data of the main scan may be corrected by referring to the image feature amount.

具体的には、前述のように、設定部64は、画像処理条件等を設定するためにプレスキャン画像から画像特徴量を算出する。この態様においては、同時プリントの際に算出された画像特徴量、例えば、画像濃度の平均値、ハイライトおよびシャドー、ヒストグラム形状(例えば、極大値および極小値の濃度値)、画像をブロック分割した各ブロックのヒストグラム形状等を、好ましくはR、GおよびBのそれぞれで、前述の画像処理の情報と共に記憶手段68に記憶しておく。
再プリントの際には、画像処理の情報と共に同時プリントの際に算出された画像特徴量を読み出し、再プリントのためにプレスキャンデータから算出された画像特徴量とを比較し、再プリントの画像特徴量が、同時プリントの画像特徴量と一致するような補正条件を設定する。この補正としては、例えば、全体的な濃度シフトや、階調補正カーブ(LUT)による補正が例示される。
前述のように、再プリントの際の画像処理条件が確定したら、本スキャンメモリ42から本スキャンデータ(入力画像データ)を読み出し、処理部60による処理に先立ち、前記補正条件に応じて本スキャンデータを補正して、その後、処理部60において画像処理を行う。
Specifically, as described above, the setting unit 64 calculates an image feature amount from the pre-scan image in order to set image processing conditions and the like. In this aspect, the image feature amount calculated at the time of simultaneous printing, for example, average value of image density, highlight and shadow, histogram shape (for example, density value of maximum value and minimum value), and image are divided into blocks. The histogram shape and the like of each block is stored in the storage unit 68 together with the above-described image processing information, preferably for each of R, G, and B.
At the time of reprinting, the image feature information calculated at the time of simultaneous printing is read together with the image processing information, and compared with the image feature value calculated from the pre-scan data for reprinting. A correction condition is set such that the feature amount matches the image feature amount of simultaneous printing. Examples of the correction include an overall density shift and correction using a gradation correction curve (LUT).
As described above, when the image processing conditions at the time of reprinting are determined, the main scan data (input image data) is read from the main scan memory 42, and the main scan data is processed according to the correction conditions prior to processing by the processing unit 60. Then, the processing unit 60 performs image processing.

また、入力画像データ、入力画像データの縮小画像、入力画像の解像度(空間および/または濃度)を低下した画像データ、入力画像データを圧縮(符号化)したデータ等の少なくとも1つを、前述の画像処理の情報と共に記憶手段68に記憶してもよい。
この態様においては、記憶したプレスキャンデータ等を、前述の画像特徴量と同様にして、同時プリント時と再プリント時とで本スキャンデータを一致させるための補正条件の設定に用いてもよい。例えば、記憶した画像データ(あるいは圧縮復号した画像データ)から画像特徴量を算出する。あるいは、本スキャンデータを記憶した際には、再プリント時の本スキャン読み取りを行わず、再プリントの指示およびそのコマの識別情報を取得した時点で、記憶手段68から同時プリント時の本スキャンデータと画像処理の条件を読み出し、画像処理条件を設定して、これを用いて読み出した同時プリント時の本スキャンデータを処理して出力用の画像データを作成してもよい。また、圧縮した本スキャンデータを復号して、あるいは、縮小した本スキャンデータを拡大して、あるいは、解像度を低下した本スキャンデータの解像度を変換(高く)して、前記本スキャンデータそのものと同様の処理を行ってもよい。
In addition, at least one of the input image data, the reduced image of the input image data, the image data in which the resolution (space and / or density) of the input image is reduced, the data in which the input image data is compressed (encoded), etc. You may memorize | store in the memory | storage means 68 with the information of image processing.
In this aspect, the stored pre-scan data or the like may be used for setting correction conditions for matching the main scan data during simultaneous printing and re-printing, in the same manner as the above-described image feature amount. For example, the image feature amount is calculated from the stored image data (or image data that has been compressed and decoded). Alternatively, when the main scan data is stored, the main scan reading at the time of reprinting is not performed, but the main scan data at the time of simultaneous printing is obtained from the storage unit 68 when the reprint instruction and the identification information of the frame are acquired. The image processing conditions may be read out, the image processing conditions may be set, and the main scan data at the time of simultaneous printing read out may be processed using this to generate output image data. Also, the compressed main scan data is decoded, the reduced main scan data is enlarged, or the resolution of the main scan data with reduced resolution is converted (higher), and the same as the main scan data itself. You may perform the process of.

上述の例では、画像処理前の画像特徴量を記憶しておき、同時プリントと再プリントとで画像特徴量が一致するように補正をした後に、画像処理を行っているが、本発明は、これ以外にも、同時プリントの際に、処理部60で処理された画像(画像データ)の画像特徴量を画像処理の情報と共に記憶手段68に記憶しておき、再プリントにおいて処理部60で処理された画像の画像特徴量を算出して、同時プリントと再プリントとで、この画像特徴量が一致するように、処理部60で処理された画像データに先と同様の補正を施してもよい。
また、前述の入力画像データと同様に、同時プリントの際の、処理部50や処理部60で処理された画像データ(以下、出力画像データとする)そのもの、出力画像データの縮小画像、出力画像データの低解像度画像データ、出力画像データの圧縮データ等を記憶手段68に記憶してもよい。これらを用いた再プリントの作成は、前述の画像特徴量や入力画像データを参照すればよい。
In the above-described example, the image feature amount before image processing is stored, and the image processing is performed after correcting the image feature amount so as to match in simultaneous printing and reprinting. In addition to this, during simultaneous printing, the image feature amount of the image (image data) processed by the processing unit 60 is stored in the storage unit 68 together with the image processing information, and is processed by the processing unit 60 during reprinting. The image feature amount of the processed image is calculated, and the same correction as described above may be performed on the image data processed by the processing unit 60 so that the image feature amount matches between simultaneous printing and reprinting. .
Similarly to the above-described input image data, the image data processed by the processing unit 50 and the processing unit 60 (hereinafter referred to as output image data) itself, the reduced image of the output image data, and the output image at the time of simultaneous printing. Low-resolution image data of data, compressed data of output image data, and the like may be stored in the storage unit 68. To create a reprint using these, the above-described image feature amount and input image data may be referred to.

これらの態様によれば、スキャナ12の状態等に起因する画像データのズレ等も好適に補正して、より確実に、同時プリントの画像と同じ色および濃度の画像が再現された再プリントを作成することができる。
従って、同時プリント時と再プリント時等とで、スキャナ12の機差が無視できる範囲であれば、このような処理は不要である。あるいは、同時プリント時の読取条件を記憶しておき、再プリント時に設定された本スキャンの読取条件から、スキャナ12の機差を補正するような本スキャンデータの補正条件を設定してもよい。
According to these aspects, the deviation of the image data caused by the state of the scanner 12 and the like is preferably corrected, and a reprint in which an image having the same color and density as the simultaneously printed image is reproduced more reliably is created. can do.
Therefore, such processing is unnecessary if the machine difference of the scanner 12 is negligible between simultaneous printing and reprinting. Alternatively, reading conditions for simultaneous printing may be stored, and main scanning data correction conditions for correcting machine differences of the scanner 12 may be set from the main scanning reading conditions set for reprinting.

また、本発明のプリントシステムにおいては、入力画像データや出力画像データ(あるいは、これらの圧縮データ)を記憶する場合には、これらの画像データを用いて、フィルムF(デジタルカメラ等から作成したプリントであれば、画像データの記憶媒体)を使わずに、再プリントを作成してもよい。   In the printing system of the present invention, when input image data and output image data (or compressed data thereof) are stored, a print created from a film F (digital camera or the like) using these image data. In this case, the reprint may be created without using the image data storage medium.

好ましい一例として、以下の態様が例示される。
本態様においては、同時プリントの作成の際に、入力画像データおよび画像処理の情報と、そのコマの識別情報とを対応させて、記憶手段68に記憶する。なお、記憶する入力画像データは、本スキャンデータのみでもよく、あるいはさらに、プレスキャンデータを記憶してもよい。
また、プリンタ16においては、この識別情報をバックプリントとして記録する。
As a preferred example, the following embodiments are exemplified.
In this aspect, when the simultaneous print is created, the input image data and image processing information and the identification information of the frame are associated with each other and stored in the storage unit 68. Note that the input image data to be stored may be only the main scan data, or may further store pre-scan data.
The printer 16 records this identification information as a back print.

再プリントの際には、オペレータは再プリントを依頼されたプリントの裏面を見て、記録されている識別情報をキーボード18a等を用いて入力する。処理装置14は、これで識別情報を取得し、記憶手段68を検索して、入力された識別情報に対応する入力画像データおよび画像処理の情報を読み出す。
処理装置14は、先と同様にして、画像処理の情報から同時プリントの際の画像処理を再現する。ここで、顧客から画像の修正指示(いわゆる焼き直し)をされている場合には、オペレータは、その修正指示に応じて画像の色や濃度を調整し、画像処理条件を補正する。なお、プレスキャンデータを有する場合には、その画像をディスプレイ20に表示して、あるいは、プレスキャンデータがない場合には、本スキャンデータを間引いて表示して検定を行って、画像処理条件を補正してもよい。
At the time of reprinting, the operator looks at the back side of the print requested to be reprinted and inputs the recorded identification information using the keyboard 18a or the like. The processing device 14 acquires the identification information, searches the storage means 68, and reads input image data and image processing information corresponding to the input identification information.
The processing device 14 reproduces image processing at the time of simultaneous printing from image processing information in the same manner as described above. Here, when an image correction instruction (so-called reprinting) is given by the customer, the operator adjusts the color and density of the image according to the correction instruction and corrects the image processing conditions. If pre-scan data is present, the image is displayed on the display 20, or if there is no pre-scan data, the main scan data is thinned and displayed to perform verification, and the image processing conditions are determined. It may be corrected.

画像処理条件を再現し、あるいはさらに顧客の依頼や検定による画像処理条件の補正を終了し、画像処理条件の所定部位への設定を終了したら(画像処理条件の確定)、処理装置14は、読み出した入力画像データの本スキャンデータを、この画像処理条件で処理して、プリンタ16による画像記録に対応する画像データとし、プリンタ16に出力する。
プリンタ16は、この画像データを用いて、再プリントを作成する。この際においても、バックプリントとして、識別情報を記録してもよい。
When the image processing conditions are reproduced or the correction of the image processing conditions based on the customer's request or verification is finished and the setting of the image processing conditions to the predetermined part is finished (the image processing conditions are confirmed), the processing device 14 reads out The main scan data of the input image data is processed under the image processing conditions to be image data corresponding to image recording by the printer 16 and output to the printer 16.
The printer 16 creates a reprint using this image data. Also in this case, identification information may be recorded as a back print.

この例においては、画像処理の情報と入力画像データの両者を記憶手段68に記憶したが、同時プリントの際に、画像処理の情報を記憶せず入力画像データのみを記憶してもよい。
この態様においては、再プリントの際に、識別情報に応じて読み出した入力画像データ(プレスキャンデータあるいは間引いた本スキャンデータ)を用いて、同時プリントと同様にして画像処理条件を設定し、必要に応じて顧客の指示に応じた画像の修正や検定を行って、画像処理条件を確定し、本スキャンの入力画像データを確定した画像処理条件で処理して、プリンタ16による画像記録に対応する画像データとして、プリンタ16に出力して、再プリントを作成する。
なお、この態様においては、画像処理ソフトウェアのバージョンが異なる場合や、同時プリント時にオペレータによる画像補正が入っている場合には、再プリントと同時プリントとで画像が異なる場合がある。
In this example, both the image processing information and the input image data are stored in the storage unit 68. However, only the input image data may be stored without storing the image processing information at the time of simultaneous printing.
In this mode, when reprinting, image processing conditions are set in the same manner as in simultaneous printing using input image data (pre-scan data or thinned main scan data) read according to identification information, and necessary. In response to the customer's instruction, the image is corrected or verified to determine the image processing conditions, and the input image data for the main scan is processed under the determined image processing conditions to support image recording by the printer 16. The image data is output to the printer 16 and reprinted.
In this aspect, if the version of the image processing software is different, or if image correction is performed by the operator at the time of simultaneous printing, the image may differ between reprinting and simultaneous printing.

また、別の好ましい態様として、出力画像データを記憶してもよい。
すなわち、同時プリントの際に、出力画像データと、そのコマの識別情報とを対応させて、記憶手段68に記憶する。なお、記憶する出力画像データは、基本的に、本スキャンデータのみでよい。
また、同様に、プリンタ16においては、プリントに識別情報をバックプリントとして記録する。
As another preferred mode, output image data may be stored.
That is, at the time of simultaneous printing, the output image data and the identification information of the frame are associated with each other and stored in the storage unit 68. Note that the output image data to be stored is basically only the main scan data.
Similarly, the printer 16 records identification information on the print as a back print.

再プリントの際には、オペレータは再プリントするプリントの裏面を見て、識別情報をキーボード18a等を用いて入力する。処理装置14は、これで識別情報を取得し、記憶手段68を検索して、入力された識別情報に対応する出力画像データを読み出す。
処理装置14は、この出力画像データを信号処理部62で処理して、プリンタ16による画像記録に対応する画像データとし、プリンタ16に出力する。なお、顧客から画像の修正を指示されている場合には、オペレータは、その修正指示に応じて、先と同様に画像処理条件を補正する。また、必要に応じて、本スキャンデータを間引いてディスプレイ20に表示し、検定を行ってもよい。また、プレスキャンデータを有する場合には、これを用いて検定を行ってもよい。
プリンタ16は、この画像データを用いて、再プリントを作成する。この際においても、バックプリントとして、識別情報を記録してもよい。
When reprinting, the operator looks at the back side of the print to be reprinted and inputs identification information using the keyboard 18a or the like. The processing device 14 acquires the identification information, searches the storage means 68, and reads the output image data corresponding to the input identification information.
The processing device 14 processes the output image data with the signal processing unit 62 to produce image data corresponding to image recording by the printer 16 and outputs the image data to the printer 16. Note that when an instruction to correct an image is given by the customer, the operator corrects the image processing conditions in the same manner as described above in accordance with the correction instruction. Further, if necessary, the actual scan data may be thinned and displayed on the display 20 for verification. In addition, when pre-scan data is provided, the test may be performed using this.
The printer 16 creates a reprint using this image data. Also in this case, identification information may be recorded as a back print.

以上の例においては、プリントのバックプリントに識別情報を記録し、これを用いて再プリントの際に識別情報を入力して、処理装置14がこれを取得したが、本態様においては、インデックスプリントに記載された事項を識別情報として利用し、プリントではなく、インデックスプリントを用いて再プリントの指示および識別情報の入力を行ってもよい。
また、プリントやインデックスプリント以外にも、再プリントの依頼者による口頭やメモ書きで再プリントするプリントの識別情報を知見し、キーボード18a等で入力してもよい。
In the above example, the identification information is recorded on the back print of the print, and this is used to input the identification information at the time of reprinting. The processing device 14 obtains the identification information. May be used as identification information, and reprinting instructions and identification information may be input using index printing instead of printing.
In addition to printing and index printing, identification information of the print to be reprinted by verbal or memo writing by the reprint requester may be found and input using the keyboard 18a or the like.

また、以上の説明よりも明らかなように、以上の例は、フィルムFを有さない、反射原稿の画像を読み取る画像読取装置、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ等の撮像デバイス、LAN等の通信手段、メモリカードやMO等のメディアなどの、各種の画像データ供給源の画像データを用いたプリントの再プリントにも好適に適用できる。   Further, as is clear from the above description, the above examples include an image reading apparatus that does not have the film F, reads an image of a reflective original, an imaging device such as a digital camera or a digital video camera, and a communication means such as a LAN. Also, the present invention can be suitably applied to reprinting of prints using image data from various image data supply sources such as a memory card and a medium such as an MO.

ところで、フォトプリンタ10においては、プリンタ16において、画像処理部14が出力した画像データに応じて変調した光ビームで感光材料Aを露光して、露光済の感光材料Aに所定の現像処理を施してプリントPを出力する。
従って、画像処理部14が出力した画像データが同じであっても、プリンタ16の光ビーム出力や波長、現像処理温度や処理液の濃度等が変動すると、出力画像の色/濃度が異なってしまう。ところが、これらの条件は、経時的あるいは日内で変動するものであり、その結果、同時プリントと再プリントとで同じ画像データを処理装置14から出力しても、出力されたプリントPの画像の色/濃度が異なってしまう場合もある。
In the photo printer 10, the printer 16 exposes the photosensitive material A with a light beam modulated in accordance with the image data output from the image processing unit 14, and performs a predetermined development process on the exposed photosensitive material A. Print P.
Therefore, even if the image data output by the image processing unit 14 is the same, the color / density of the output image differs if the light beam output, wavelength, development processing temperature, processing liquid concentration, etc. of the printer 16 fluctuate. . However, these conditions vary with time or within the day. As a result, even if the same image data is output from the processing device 14 for simultaneous printing and reprinting, the color of the image of the output print P is output. / Concentration may be different.

そのため、本発明のプリントシステムにおいては、同時プリントで再現された画像の画像特徴量を利用して、プリンタ16の機差を補正してもよい。
すなわち、同時プリントを出力する際に、そのプリント画像(濃度)を測定して、前述の例と同様にして、その画像特徴量を算出して、これを前述の画像処理の情報と共に記憶手段68に記憶しておく。
その上で、再プリントの際に、同時プリントの画像特徴量を読み出すと共に、再プリントの際の画像処理部14からの出力画像データ(信号処理部62で処理された画像データ、あるいは処理部60で処理された画像データも利用可能)から、プリンタ16で出力されるプリントの画像を予測して、その画像特徴量(以下、予想画像特徴量とする)を算出する。次いで、両画像特徴量を比較して、予想画像特徴量が同時プリントの画像特徴量と一致するような補正条件を設定し、出力画像データを、この補正条件で処理した後に、プリンタ16のドライバ80に出力する。
また、プリントの測定画像データ、その圧縮データ、縮小画像データ、解像度低下データを記憶して、前記本スキャンデータと同様に用いてもよい。
Therefore, in the printing system of the present invention, the machine difference of the printer 16 may be corrected using the image feature amount of the image reproduced by the simultaneous printing.
That is, when outputting the simultaneous print, the print image (density) is measured, the image feature amount is calculated in the same manner as in the above example, and this is stored together with the image processing information in the storage unit 68. Remember it.
In addition, at the time of reprinting, the image feature amount of the simultaneous printing is read out, and output image data from the image processing unit 14 at the time of reprinting (image data processed by the signal processing unit 62 or the processing unit 60). From the image data processed in step (3), the image of the print output by the printer 16 is predicted, and the image feature amount (hereinafter referred to as the predicted image feature amount) is calculated. Next, both image feature amounts are compared, a correction condition is set such that the expected image feature amount matches the image feature amount of the simultaneous print, and the output image data is processed under this correction condition, and then the driver of the printer 16 Output to 80.
Alternatively, print measurement image data, compressed data, reduced image data, and resolution reduction data may be stored and used in the same manner as the main scan data.

従って、この態様によれば、プリンタ16の状態によらず、より確実に、同時プリントの画像と同じ色および濃度の画像が再現された再プリントを作成することができる。
なお、同時プリント時と再プリント時等とで、プリンタ16の機差が無視できる範囲であれば、このような処理は不要である。あるいは、同時プリント時のプリンタ16の状態を記憶しておき、プリンタ16の機差を補正するような補正条件を設定してもよい。
Therefore, according to this aspect, it is possible to create a reprint in which an image having the same color and density as the simultaneously printed image is reproduced more reliably regardless of the state of the printer 16.
It should be noted that such processing is unnecessary if the difference between the printers 16 is negligible between simultaneous printing and reprinting. Alternatively, the condition of the printer 16 at the time of simultaneous printing may be stored and a correction condition for correcting the machine difference of the printer 16 may be set.

この態様において、予想画像特徴量を同時プリントの画像特徴量に一致させる補正方法としては、先の態様と同様、画像濃度のシフトや階調補正カーブによる補正が例示される。
また、通常のプリンタでは、供給された画像データと、プリント画像の濃度との関係は、そのプリンタの出力特性としてある程度把握することができるので、これを利用して、出力画像データからプリンタ16で出力されるプリントPの画像を予測すればよい。
なお、この態様については、本出願人による特願平8−238176号明細書を参照できる。
In this aspect, examples of the correction method for matching the predicted image feature quantity with the image feature quantity of the simultaneous printing include image density shift and correction using a gradation correction curve, as in the previous aspect.
In a normal printer, the relationship between the supplied image data and the density of the print image can be grasped to some extent as the output characteristics of the printer. What is necessary is just to predict the image of the print P to be output.
For this aspect, reference can be made to the specification of Japanese Patent Application No. 8-238176 by the present applicant.

以上の例においては、画像処理の情報として、施した画像処理や画像処理条件等を記憶しておき、これを用いて、同時プリントの際の画像処理を再現して再プリントを行ったが、本発明はこれ以外にも、各種のデータを画像処理の情報として利用して、同時プリントと同じ画像が再現された再プリントを出力することができる。
例えば、同時プリントの際の入力画像データと出力画像データの差分を画像処理の情報として、好ましくは、情報圧縮して記憶手段68に記憶しておき、再プリントの際に、この差分を記憶手段68から読み出して、スキャナ12で読み取られ、データ処理部54で処理された画像データに差分を加算して、これを出力画像データとしてプリンタ16に出力してもよい。
In the above example, the image processing performed, the image processing conditions, etc. are stored as the image processing information, and this is used to reproduce the image processing at the time of simultaneous printing and reprint. In addition to this, the present invention can output reprints in which the same image as that of simultaneous printing is reproduced by using various data as image processing information.
For example, the difference between the input image data and the output image data at the time of simultaneous printing is preferably compressed and stored in the storage unit 68 as image processing information, and this difference is stored in the storage unit 68 at the time of reprinting. The difference may be added to the image data read from 68, read by the scanner 12, and processed by the data processing unit 54, and output to the printer 16 as output image data.

また、スキャナ12でフィルムFの画像を読み取る際には、キャリア等に形成されるマスクによって、フィルム上における読取領域を規定している。ここで、当然、マスクのサイズはフィルムに撮影された各コマの画像サイズよりも小さいので、同時プリントと再プリントとで、マスクに対する画像位置がずれてしまうと、再現される画像が異なってしまう。また、画像の一部を切り出して拡大して再現するトリミングを行った際にも、同時プリントと再プリントとで、マスクに対する画像位置がずれてしまうと、再現される画像が異なってしまう。
そのため、本発明のプリントシステムにおいては、同時プリントと再プリントとの入力画像データの位置ずれを補正するために、画像処理の情報と共に、位置基準データを記録して、再プリントの際に利用してもよい(特願平9−69366号明細書参照)。
Further, when the image of the film F is read by the scanner 12, a reading area on the film is defined by a mask formed on a carrier or the like. Here, of course, since the mask size is smaller than the image size of each frame shot on the film, if the image position with respect to the mask is shifted between simultaneous printing and reprinting, the reproduced image will be different. . Even when trimming is performed to cut out and enlarge a part of an image and reproduce it, if the image position with respect to the mask is shifted between simultaneous printing and reprinting, the reproduced image will be different.
Therefore, in the printing system of the present invention, in order to correct the positional deviation of the input image data in simultaneous printing and reprinting, the position reference data is recorded together with the image processing information, and is used for reprinting. (See Japanese Patent Application No. 9-69366).

上述の例では、プレスキャンデータを用いて、主要部領域の抽出や画像処理条件の設定等を行っているが、本発明はこれに限定はされず、本スキャンデータを用いて、これらの操作を行ってもよい。しかしながら、主要部の抽出や画像処理条件の設定等は、高画素密度の画像データで行う必要はなく、また、計算時間は画素数に比例して増大する。従って、効率等を考えれば、これらの作業は、プレスキャンデータを用いて行うのが好ましい。
さらに、以上の例では、プレスキャンを行って、プレスキャンデータを用いて条件設定等を行っているが、本発明はこれに限定はされず、スキャナ12では本スキャンのみを行って、本スキャンデータを間引いてプレスキャンデータのような低画素密度の画像データとし、これを用いて主要部抽出や画像処理条件の設定等を行ってもよい。
In the above-described example, the pre-scan data is used to extract the main area and set the image processing conditions. However, the present invention is not limited to this, and these operations are performed using the main scan data. May be performed. However, extraction of the main part, setting of image processing conditions, etc. need not be performed with high pixel density image data, and the calculation time increases in proportion to the number of pixels. Therefore, in view of efficiency and the like, these operations are preferably performed using pre-scan data.
Further, in the above example, pre-scanning is performed and condition setting is performed using pre-scan data. However, the present invention is not limited to this, and the scanner 12 performs only the main scanning and performs the main scanning. Data may be thinned out to obtain low pixel density image data such as pre-scan data, which may be used for extraction of main parts, setting of image processing conditions, and the like.

前述のように、本発明のプリントシステムにおいては、フィルムFに撮影された画像を再現したプリントを出力するのみならず、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ等の撮像デバイスやフロッピー(登録商標)ディスクやフォトCD等の記録媒体などの画像データ供給源から画像データを受取り、その画像を再現したプリントの出力を行ってもよく、本発明によれば、このようなプリント作成においても、同時プリント時と再プリント時とで、再現された画像の色や濃度が一致したプリントを出力することができる。
この際においても、画像処理の情報は前記フィルムFの画像出力と同様であり、また、コマの識別情報も前記フィルムFの際に例示した方法が各種利用可能である。さらに、コマの識別情報としては、デバイスが出力した信号を利用することもできる。
As described above, the print system of the present invention not only outputs a print reproducing an image taken on the film F, but also an imaging device such as a digital camera or a digital video camera, a floppy (registered trademark) disk, or a photo. Image data may be received from an image data supply source such as a recording medium such as a CD, and a print reproducing the image may be output. A print in which the color and density of the reproduced image coincide with each other at the time of printing can be output.
Also in this case, the image processing information is the same as the image output of the film F, and various methods exemplified for the film F can be used for the frame identification information. Further, as the frame identification information, a signal output from the device can be used.

このように、画像データ供給源から供給された画像を再現したプリントを出力する際には、プリントと共に、処理済の画像データを顧客に返却してもよいが、顧客から提供された画像データを無処理(オリジナル)のまま返却することにより、以下のメリットが生じる。
すなわち、画像処理の内容(例えば、ぼかし処理、文字・画像合成)によっては、処理済の画像データをオリジナルの画像データに戻すことができない場合もあるので、再プリント時には、オリジナル画像に対する画像処理(変更込み)の再現という形にしておいた方が、後々の顧客からの画像処理の変更の要望に対処することができる。
また、キャラクタやタレントの画像のように、著作権を有する画像の合成結果は、画像データとして頒布されると問題になるので、プリントのみ限定しておいた方が好ましい。
As described above, when outputting a print reproducing the image supplied from the image data supply source, the processed image data may be returned to the customer together with the print, but the image data provided by the customer may be returned. By returning the product without processing (original), the following merits arise.
That is, depending on the content of the image processing (for example, blurring processing, character / image synthesis), the processed image data may not be restored to the original image data. If the image is reproduced in the form of (including change), it is possible to cope with a request for a change in image processing from a customer later.
Also, since the result of combining copyrighted images, such as character and talent images, becomes a problem when distributed as image data, it is preferable to limit only prints.

本発明のプリントシステムは、図1に示されるようなデジタルフォトプリンタのみならず、従来の直接露光(アナログ露光)のフォトプリンタにも好適に利用可能である。
周知のように、直接露光のフォトプリンタは、フィルムに撮影された画像の投影光を感光材料に結像させ、この投影光で感光材料を露光(焼き付け)して潜像を形成した後に、所定の現像処理を施してフィルムに撮影された画像を再現したプリントを得る。ここで、フィルムの投影光で感光材料を露光する際には、プリントに適正な画像を再現するために、光路中にC(シアン)、M(マゼンタ)およびY(イエロー)の色フィルタを適当量挿入して画像の色調整を行い、さらに、絞りによって投影光量を調整して画像の濃度調整を行う。なお、各フィルタの挿入量や絞りの調整量は、例えば、フィルムに撮影された画像を光電的に読み取って画像データ(入力画像データ)を得、画像のLATDやハイライトやシャドー等の画像特徴量を算出して、これを用いて決定される。
The printing system of the present invention can be suitably used not only for a digital photo printer as shown in FIG. 1 but also for a conventional direct exposure (analog exposure) photo printer.
As is well known, a direct exposure photo printer forms a latent image by forming projection light of an image taken on a film on a photosensitive material and exposing (baking) the photosensitive material with the projection light to form a latent image. The print which reproduced the image image | photographed on the film is obtained. Here, when exposing the photosensitive material with the projection light of the film, color filters of C (cyan), M (magenta) and Y (yellow) are appropriately used in the optical path in order to reproduce an image suitable for printing. The color adjustment of the image is performed by inserting the amount, and the density adjustment of the image is performed by adjusting the projection light quantity by the diaphragm. The insertion amount of each filter and the adjustment amount of the aperture are obtained by, for example, photoelectrically reading an image photographed on a film to obtain image data (input image data), and image characteristics such as LATD, highlight, and shadow of the image. A quantity is calculated and determined using this.

本発明のプリントシステムを直接露光のフォトプリンタに利用する際には、同時プリントの際の各フィルタの挿入量や絞りの調整量を、画像処理の情報として記憶手段に記憶しておき、再プリントの際に、前述の例と同様にして取得したコマの識別情報に応じて、この画像処理の情報を読み出して、同時プリントと同様の露光条件を再現して、再プリントの投影露光を行う。
あるいは、前述のデジタルフォトプリンタと同様に、入力画像データ(そのもの、縮小画像、圧縮データ、解像度低下データ)、作成したプリントの測光データ(そのもの、縮小画像、圧縮データ、解像度低下データ)等を記憶しておき、これを再プリント時に利用してもよい。
When the printing system of the present invention is used for a direct exposure photo printer, the amount of each filter inserted and the amount of aperture adjustment at the time of simultaneous printing are stored in the storage means as image processing information, and reprinting is performed. At this time, the image processing information is read in accordance with the frame identification information obtained in the same manner as in the above example, and the exposure conditions similar to those for the simultaneous printing are reproduced, and reprint projection exposure is performed.
Or, similar to the above-mentioned digital photo printer, it stores input image data (itself, reduced image, compressed data, reduced resolution data), photometric data of the created print (itself, reduced image, compressed data, reduced resolution data), etc. In addition, this may be used at the time of reprinting.

以上、本発明のプリントシステムについて詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良および変更を行ってもよいのはもちろんである。   Although the printing system of the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications may be made without departing from the spirit of the present invention. is there.

本発明のプリントシステムを利用するデジタルフォトプリンタの一例のブロック図である。1 is a block diagram of an example of a digital photo printer that uses a printing system of the present invention. FIG. 図1に示されるデジタルフォトプリンタの画像処理装置の一例のブロック図である。It is a block diagram of an example of the image processing apparatus of the digital photo printer shown in FIG. 図1に示されるデジタルフォトプリンタのプリンタの一例の概略図である。It is the schematic of an example of the printer of the digital photo printer shown by FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 (デジタル)フォトプリンタ
12 スキャナ
14 画像処理装置
16 プリンタ
18 操作系
18a キーボード
18b マウス
20 ディスプレイ
22 光源
24 可変絞り
26 色フィルタ板
28 拡散ボックス
32 結像レンズユニット
34 CCDセンサ
36 アンプ
38 データ変換部
40 プレスキャン(フレーム)メモリ
42 本スキャン(フレーム)メモリ
44 (プレスキャン画像)処理部
46 (本スキャン画像)処理部
48 条件設定部
50,60 (画像)処理部
54 データ処理部
52,62 信号処理部
64 (画像処理条件)設定部
66 識別情報取得部
68 記憶手段
70 キー補正部
10 (Digital) Photo Printer 12 Scanner 14 Image Processing Device 16 Printer 18 Operation System 18a Keyboard 18b Mouse 20 Display 22 Light Source 24 Variable Aperture 26 Color Filter Plate 28 Diffusion Box 32 Imaging Lens Unit 34 CCD Sensor 36 Amplifier 38 Data Conversion Unit 40 Prescan (frame) memory 42 Main scan (frame) memory 44 (Prescan image) processing unit 46 (Main scan image) processing unit 48 Condition setting unit 50, 60 (Image) processing unit 54 Data processing unit 52, 62 Signal processing Unit 64 (image processing condition) setting unit 66 identification information acquisition unit 68 storage means 70 key correction unit

Claims (10)

フィルムに撮影された画像に画像処理を施し、前記画像を可視像として再現したプリントを出力するプリントシステムであって、
画像が撮影されたフィルムの各コマを識別する識別情報を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した識別情報、およびフィルムに撮影された各コマの画像を再現したプリントを作成した際の画像処理の情報の、両情報を対応付けて記憶する記憶手段と、
プリント作成時にフィルムに撮影された画像に応じた画像処理条件を設定すると共に、前記プリントの再プリント作成の際には、前記取得手段が取得した識別情報に応じて、前記記憶手段から識別情報に対応する画像処理の情報を読み出し、この画像処理の情報に応じて画像処理条件を設定する条件設定手段とを有し、再プリントの際に、前記画像処理の情報に基いて画像処理を再現実行するプリントシステム。
A printing system that performs image processing on an image photographed on a film and outputs a print that reproduces the image as a visible image,
An acquisition means for acquiring identification information for identifying each frame of the film on which the image was shot;
Storage means for storing both the identification information acquired by the acquisition means and the information of image processing when a print reproducing the image of each frame photographed on the film is associated with each other;
In addition to setting image processing conditions according to the image photographed on the film at the time of creating the print, and at the time of reprinting the print, according to the identification information acquired by the acquisition unit, the storage unit stores the identification information. It has condition setting means for reading the corresponding image processing information and setting the image processing conditions according to the image processing information, and at the time of reprinting, the image processing is reproduced based on the image processing information. To print system.
前記画像処理の情報が、1件共通に実施した画像処理の種類、各コマ毎に実施した画像処理の種類、実施した画像処理の順序、画像処理条件、画像処理の関連データから選択される1以上で、
前記画像処理条件は、各画像処理で使用したパラメータ、画像処理の適用範囲、関連データの参照先、システムのハードウエア制御に関わる制御パラメータから選択される1以上である請求項1に記載のプリントシステム。
The image processing information is selected from the type of image processing performed in common for one case, the type of image processing performed for each frame, the order of image processing performed, image processing conditions, and image processing related data 1 Above,
2. The print according to claim 1, wherein the image processing condition is one or more selected from parameters used in each image processing, an application range of image processing, a reference destination of related data, and a control parameter related to hardware control of the system. system.
前記プリントシステムが、フィルムに撮影された画像を光電的に読み取り、得られた入力画像データに画像処理を施して出力画像データとし、この出力画像データに応じて変調した記録光で感光材料を露光してプリントを作成するデジタルプリントシステム、もしくは、フィルムに撮影された画像を光電的に読み取り、得られた入力画像データに応じて光学的な画像処理を施した前記フィルムの投影光で感光材料を露光してプリントを作成するアナログプリントシステムであって、
前記記憶手段が、さらに、先のプリント時における入力画像データの画像特徴量、先のプリント時における入力画像データ、先のプリント時における入力画像データの縮小画像データ、先のプリント時における入力画像データの解像度変換画像データ、先のプリント時における入力画像データの圧縮画像データ、先のプリント時における出力画像データの画像特徴量、先のプリント時における出力画像データ、先のプリント時における出力画像データの縮小画像データ、先のプリント時における出力画像データの解像度変換画像データ、先のプリント時における出力画像データの圧縮画像データ、先のプリント時における出力プリントの画像特徴量、先のプリント時における出力プリントの画像データ、先のプリント時における出力プリントの画像データの縮小画像データ、先のプリント時における出力プリントの画像データの解像度変換画像データ、および先のプリント時における出力画像プリントのデータの圧縮画像データから選択される、少なくとも1つを記憶するものであり、
前記条件設定手段は、前記画像処理の情報に加えて前記記憶手段が記憶する画像特徴量および画像データの少なくとも1つを読み出し、先のプリント時の画像特徴量および/または画像データと、再プリント時の画像特徴量および/または画像データとの差を低減するように、再プリントの際の画像処理条件を設定する請求項1または2に記載のプリントシステム。
The printing system photoelectrically reads an image photographed on a film, performs image processing on the obtained input image data to produce output image data, and exposes the photosensitive material with recording light modulated in accordance with the output image data. A digital print system for creating a print, or an image photographed on a film is photoelectrically read, and a photosensitive material is projected by projection light of the film subjected to optical image processing according to the obtained input image data. An analog printing system that creates a print by exposure,
The storage means further includes an image feature amount of input image data at the time of previous printing, input image data at the time of previous printing, reduced image data of input image data at the time of previous printing, and input image data at the time of previous printing. Resolution conversion image data, compressed image data of input image data at the time of previous printing, image feature amount of output image data at the time of previous printing, output image data at the time of previous printing, output image data at the time of previous printing Reduced image data, resolution-converted image data of output image data at the time of previous printing, compressed image data of output image data at the time of previous printing, image feature amount of output print at the time of previous printing, output print at the time of previous printing Image data, output print at the time of the previous print Storage of at least one selected from reduced image data of image data, resolution-converted image data of image data of output print at the time of previous printing, and compressed image data of output image print data at the time of previous printing And
The condition setting means reads at least one of the image feature quantity and image data stored in the storage means in addition to the image processing information, and reprints the image feature quantity and / or image data at the time of previous printing. The print system according to claim 1, wherein image processing conditions for reprinting are set so as to reduce a difference from the image feature amount and / or image data at the time.
前記識別情報が、フィルム本体を識別するフィルム情報と、コマ番号の情報とを有するものであり、
また、前記取得手段は、フィルムに形成された記憶媒体への記録、フィルムへの記載、フィルムに貼着されたラベル、フィルム収納体への記載、フィルム収納体に貼着されたラベル、フィルムへの光学記録、フィルムに記録されたバーコード、DXコード、拡張DXコード、最初のプリント時の日付情報、ラボ業者における顧客情報、およびラボ業者の処理件数データ、からなる群より選択される少なくとも1つから識別情報を取得する請求項1〜3のいずれかに記載のプリントシステム。
The identification information includes film information for identifying a film main body and frame number information.
In addition, the acquisition means includes recording on a storage medium formed on the film, description on the film, label attached to the film, description on the film container, label attached to the film container, and film. At least one selected from the group consisting of: optical records, barcodes recorded on film, DX codes, extended DX codes, date information at the time of the first print, customer information at the lab vendor, and processing data of the lab vendor The printing system according to claim 1, wherein identification information is acquired from one of the two.
さらに、フィルム本体を識別するフィルム情報の作成手段、ならびに前記作成手段が作成したフィルム情報をフィルムおよび/またはフィルム収納体に付与する手段を有する請求項1〜4のいずれかに記載のプリントシステム。   The print system according to any one of claims 1 to 4, further comprising means for creating film information for identifying a film main body, and means for giving the film information created by the creation means to a film and / or a film container. 前記記憶手段が、フィルムが有する記憶媒体、プリントシステム内および/または外の記憶媒体、ラボ業者が有するデータベースの少なくとも1つである請求項1〜5のいずれかに記載のプリントシステム。   The printing system according to claim 1, wherein the storage unit is at least one of a storage medium included in the film, a storage medium inside and / or outside the print system, and a database included in a laboratory company. フィルムに代えて、画像データ供給源から画像データを供給され、この画像データが担持する画像を可視像として再現したプリントを出力する請求項1〜6のいずれかに記載のプリントシステム。   The printing system according to any one of claims 1 to 6, wherein image data is supplied from an image data supply source instead of film, and a print in which an image carried by the image data is reproduced as a visible image is output. プリントの代わりにもしくはプリントに加えて、デジタル画像データを出力し、また、デジタル画像データと、その識別情報ならびに画像処理の情報とを受取り、このデジタル画像データを再現したプリントを作成する請求項1〜7のいずれかに記載のプリントシステム。   2. A digital image data is output instead of or in addition to a print, and the digital image data, its identification information and image processing information are received, and a print reproducing the digital image data is created. The printing system according to any one of? フィルムに記録された画像または画像データ供給源から供給される画像データに画像処理を施し、前記フィルムに記録された画像または画像データによって運ばれる画像を可視像として再現したプリントを出力するプリントシステムであって、
前記画像に対応する各フレームを識別する識別情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された識別情報、および各フレームの画像を再現したプリントを作成した際の画像処理の情報の、両情報を対応付けて記憶する記憶手段と、
プリント作成時もしくはプリント作成のためのデジタル画像データの出力時の少なくとも一方において、前記画像または画像データに基づいて画像処理条件を設定し、前記取得手段により取得された識別情報、この識別情報に対応する画像処理情報に基づいて前記記憶手段を検索して、検索された画像処理情報に基づいて画像処理条件を設定する条件設定手段とを有し、
再プリントの作成時に、前記画像処理情報に基づいて画像処理を再現実行することを特徴とするプリントシステム。
A printing system that performs image processing on an image recorded on a film or image data supplied from an image data supply source, and outputs a print that reproduces an image recorded on the film or an image carried by the image data as a visible image Because
Obtaining means for obtaining identification information for identifying each frame corresponding to the image;
Storage means for storing the identification information acquired by the acquisition means and information of image processing when creating a print reproducing the image of each frame in association with each other;
At least one of the time of print creation or the output of digital image data for print creation, image processing conditions are set based on the image or image data, and the identification information acquired by the acquisition means, corresponding to this identification information Searching for the storage means based on image processing information to be performed, and setting condition processing means for setting image processing conditions based on the searched image processing information,
A printing system that reproduces and executes image processing based on the image processing information at the time of creating a reprint.
請求項9に記載のプリントシステムであって、プリントの代わりにまたはこれに加えて前回のプリント時の前記デジタル画像データを出力する際に、前記条件設定手段は、前記デジタル画像データおよびその識別情報、さらに、再プリント時の画像処理の情報を検索して、その後、前記デジタル画像データを再現するプリントを作成することを特徴とするプリントシステム。   10. The printing system according to claim 9, wherein when the digital image data at the time of the previous printing is output instead of or in addition to the printing, the condition setting means includes the digital image data and its identification information. Further, the printing system is characterized in that information on image processing at the time of reprinting is searched, and then a print that reproduces the digital image data is created.
JP2003379658A 1997-09-11 2003-11-10 Printing system Expired - Fee Related JP3908216B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003379658A JP3908216B2 (en) 1997-09-11 2003-11-10 Printing system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24718897 1997-09-11
JP7543298 1998-03-24
JP2003379658A JP3908216B2 (en) 1997-09-11 2003-11-10 Printing system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10258000A Division JPH11338062A (en) 1997-09-11 1998-09-11 Printing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004170970A true JP2004170970A (en) 2004-06-17
JP3908216B2 JP3908216B2 (en) 2007-04-25

Family

ID=32718600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003379658A Expired - Fee Related JP3908216B2 (en) 1997-09-11 2003-11-10 Printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3908216B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228066A (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Canon Inc Printing system and document management system
JP2007241414A (en) * 2006-03-06 2007-09-20 Fuji Xerox Co Ltd Printing system, printer, printer driver, and printing control method
JP2010016804A (en) * 2008-06-05 2010-01-21 Canon Inc Apparatus and method for processing image, and recording medium
JP2012053851A (en) * 2010-09-03 2012-03-15 Seiren Co Ltd Computer program and information processing device for creating and outputting output image data

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228066A (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Canon Inc Printing system and document management system
JP4553364B2 (en) * 2005-02-18 2010-09-29 キヤノン株式会社 Printing system
JP2007241414A (en) * 2006-03-06 2007-09-20 Fuji Xerox Co Ltd Printing system, printer, printer driver, and printing control method
JP4706508B2 (en) * 2006-03-06 2011-06-22 富士ゼロックス株式会社 Printing system, printing apparatus, printer driver, and printing control method
JP2010016804A (en) * 2008-06-05 2010-01-21 Canon Inc Apparatus and method for processing image, and recording medium
US8713479B2 (en) 2008-06-05 2014-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2012053851A (en) * 2010-09-03 2012-03-15 Seiren Co Ltd Computer program and information processing device for creating and outputting output image data

Also Published As

Publication number Publication date
JP3908216B2 (en) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7397969B2 (en) Red eye compensation method, image processing apparatus and method for implementing the red eye compensation method, as well as printing method and printer
US6219129B1 (en) Print system
JP2001218047A (en) Picture processor
JPH1186021A (en) Image processor
JPH11239269A (en) Image processing method
US6639690B1 (en) Print system
JP3908216B2 (en) Printing system
JPH11338062A (en) Printing system
JP2002027240A (en) Image processor and image maker
US7280240B2 (en) Image processing apparatus and customized printing system using the same
US6769617B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2003288350A (en) Data retrieval method
JPH11225270A (en) Image processing method and image processor
US7304761B2 (en) Data retrieval method
JP4377938B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP3494924B2 (en) Density characteristic correction method and color correction method
EP0902581B1 (en) Print system
JP2000098506A (en) Print system and reorder paper used for the same
US6633650B1 (en) Image processing apparatus
JP2001235802A (en) Print system
JP2001007965A (en) Image processor
JP3853107B2 (en) Image processing device
JP3894250B2 (en) Image processing device
JPH11298722A (en) Print system
JP4317803B2 (en) Image processing method and image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees