JP2004154349A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004154349A JP2004154349A JP2002323017A JP2002323017A JP2004154349A JP 2004154349 A JP2004154349 A JP 2004154349A JP 2002323017 A JP2002323017 A JP 2002323017A JP 2002323017 A JP2002323017 A JP 2002323017A JP 2004154349 A JP2004154349 A JP 2004154349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- payout
- game
- signal
- prize
- ball
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊技領域に遊技媒体を発射することにより遊技者が所定の遊技を行うことが可能であり、所定の払出条件が成立したことにもとづいて遊技媒体を遊技者に払い出すパチンコ遊技機等の遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
遊技機として、遊技球などの遊技媒体を発射装置によって遊技領域に発射し、遊技領域に設けられている入賞口などの入賞領域に遊技媒体が入賞すると、所定個の賞球が遊技者に払い出されるものがある。さらに、表示状態が変化可能な可変表示部が設けられ、可変表示部の表示結果があらかじめ定められた特定表示態様となった場合に所定の遊技価値を遊技者に与えるように構成されたものがある。
【0003】
なお、遊技価値とは、遊技機の遊技領域に設けられた可変入賞球装置の状態が打球が入賞しやすい遊技者にとって有利な状態になることや、遊技者にとって有利な状態となるための権利を発生させたりすることや、賞球払出の条件が成立しやすくなる状態になることである。
【0004】
特許文献1に記載されているように、遊技機における遊技進行は、マイクロコンピュータ等による遊技制御手段によって制御される。賞球払出の制御を行う払出制御手段が、遊技制御手段が搭載されている主基板とは別の払出制御基板に搭載されている場合、遊技の進行は主基板に搭載された遊技制御手段によって制御されるので、入賞にもとづく賞球個数は遊技制御手段によって決定され、賞球個数を示す制御信号が単方向通信によって払出制御基板に送信される。そして、払出制御手段は、遊技制御手段からの制御信号にもとづいて、入賞にもとづく個数の賞球を払い出す処理を行う。一方、遊技媒体の貸し出しは、遊技の進行とは無関係であるから、一般に、遊技制御手段を介さず払出制御手段によって制御される。さらに、特許文献1には、払い出されるべき遊技球が不足している場合には、エラー状態にして、補正払出を実行することが記載されている。また、遊技店の便宜等のために、遊技機には、エラー状態を解除するためのリセットスイッチが設けられていることが記載されている。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−244491号公報(段落0245−0249、図31)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
遊技制御手段と払出制御手段との間でやりとりされる賞球個数を示す制御信号の通信が払い出しの完了に関わらずに実行されるように構成されている場合には、賞球個数を示す制御信号が単方向通信によって払出制御基板に送信されることから、払出制御手段において信号の取りこぼしや誤認識が生じ、入賞にもとづく個数の賞球が正確に払い出されない可能性がある。また、遊技制御手段および払出制御手段におけるRAMがそれぞれ電源バックアップされ、遊技機への電力供給が停止しても電源バックアップされているRAMに賞球の未払出数を示す情報が保存されている場合には、電力供給が復旧したときにその情報にもとづいて賞球を払い出す処理を続行するように構成されることもあるが、そのように構成された場合には、遊技制御手段におけるRAMに保存される賞球の未払出数を示す情報と、払出制御手段におけるRAMに保存される賞球の未払出数を示す情報とが食い違う可能性がある。さらには、遊技店の便宜等のために、払出制御手段における電源バックアップされているRAMをクリアするためのクリアスイッチが設けられているが、遊技媒体の払出に関するエラーを解除するためにクリアスイッチが操作されると、未払出の賞球に関する情報もクリアされ、遊技者に不利益がもたらされるという問題もある。
【0007】
また、遊技制御手段と払出制御手段との間の通信に障害が生じている場合には正確な賞球払い出しができないことがあるが、遊技媒体の発射を制御する部分は、そのことを認識するのは困難である。その結果、正常な賞球払い出しができない状態であるにも関わらず遊技が続行されてしまう可能性があるという問題もある。
【0008】
また、特許文献1に記載された遊技機とは異なり、払出制御手段が電源バックアップされていない場合には、電源がオフすることによって、未払出の遊技球数を記憶するRAMの内容は破壊される。また、電源がオフする際に出力ポートをクリアすることによって直ちに遊技球の払い出しが停止するので、未払出分の遊技球は払い出されない。従って、払出制御手段が電源バックアップされていない遊技機に対して、特許文献1に記載された技術を適用すると、本来遊技者に対して払い出されるべき遊技球数が少なくなってしまうという問題もある。
【0009】
さらに、正確な遊技媒体の払出個数の管理を行うには、遊技媒体の払出に関するエラーが発生しているときに、払出検出手段が遊技媒体の払い出しを検出した場合に、自動的に払出に関するエラーを解除すればよい。しかし、自動的にエラーを解除してしまうと、払出に関するエラーが発生していることを遊技店の店員等が認識することができないという問題も生じてしまう。
【0010】
そこで、本発明は、正確な遊技媒体の払い出しができない可能性がある場合には遊技を中断させて、正常な賞球払い出しができない状態であるにも関わらず遊技が続行されてしまうことを確実に防止できるとともに、エラー解除のためのスイッチ操作によって遊技者に不利益がもたらされてしまうことを防止し、さらに、遊技媒体の払出不足に関するエラーが発生したときに、遊技店の店員等に払出に関するエラーが発生したことを確実に認識させることができる遊技機を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明による遊技機は、遊技領域に遊技媒体を発射することにより遊技者が所定の遊技を行うことが可能であり、所定の払出条件が成立したこと(例えば遊技球が入賞領域に入賞したこと、遊技者から球貸し要求がなされたこと)にもとづいて遊技媒体を遊技者に払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えばCPU56等)と、遊技媒体を遊技領域に向けて発射する発射手段(例えば発射モータ94を含む打球発射装置)と、遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371等)と、払出手段による遊技媒体の払い出しを検出する払出検出手段(例えば払出カウントスイッチ301)と、遊技制御手段と払出制御手段との間の信号の通信に関する異常を検出する通信異常検出手段(例えば払出制御手段における電源確認信号のオフを検出する部分(ステップS685)や不正なタイミングで賞球REQ信号がオフまたはオンしたことを検出する部分)と、通信異常検出手段が異常を検出すると、発射手段の動作を停止させるための制御を行う発射停止手段(例えば払出制御手段におけるステップS512,S518を実行する部分)と、人為的操作に応じてエラー解除信号(例えば操作に応じた操作信号)を出力するエラー解除操作手段(例えばエラー解除スイッチ375)とを備え、遊技制御手段は、遊技により払出条件が成立(例えば入賞の発生)したことにもとづいて、景品としての景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)を含み、払出制御手段は、払出手段を制御して、遊技制御手段における払出指令信号送信手段からの払出指令信号により指定された払出数(例えば払出個数信号で指定された払出数でもよいし、払出個数信号による指定に関わらずあらかじめ決められている所定数(例えば25個)でもよい)の景品遊技媒体を払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)と、景品遊技媒体払出制御手段による払出処理に関わる払出信号(例えば払出BUSY信号)を遊技制御手段に送信する払出信号送信手段(例えば払出制御手段におけるステップS547を実行する部分)と、所定条件の成立(例えば図51に示すいずれかのエラー原因の発生)により払い出しに関わる制御状態をエラー状態(例えばエラーフラグのエラービットがセットされている状態)に移行させるエラー状態設定手段(例えば払出制御手段におけるステップS563,S564、S661,S666,S692,S693を実行する部分)と、エラー状態においてエラー解除操作手段からエラー解除信号が出力されたことにもとづいてエラー状態を解除するエラー状態解除手段(例えば払出制御手段におけるステップS671〜S677を実行する部分)とを含み、所定条件は、払出条件の成立にもとづいて払い出される遊技媒体の払出予定数分の遊技媒体が払い出されなかったことを含み、エラー状態設定手段は、エラー状態において払出検出手段によって払出予定数分の遊技媒体の払い出しが検出されても、エラー状態解除手段によってエラー状態が解除されるまではエラー状態を継続させる(ステップS672で「Y」となるまでは、ステップS677の処理が実行されない)ことを特徴とする。
【0012】
遊技制御手段は、払出制御手段に送信される接続確認信号(例えば電源確認信号)を、電力供給がなされ遊技の進行を制御可能な状態においてオン状態にするとともに、電力供給が停止され遊技の進行が不能となるときにオフ状態にする接続確認信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS82およびS12の処理で電源確認信号に対応した出力ポートバッファの内容を電源確認信号のオン状態に対応した値に設定、ステップS33の出力処理(出力ポートバッファの内容を出力ポートに出力)、およびステップS472〜S479の出力ポートをクリアする処理を実行する部分)を備え、払出制御手段は、遊技制御手段からの接続確認信号がオン状態になったことを条件に、遊技媒体の払い出しに関わる制御を実行可能な状態にする接続確認信号判定手段(例えば払出制御手段における主基板未接続エラーのエラービットがリセットされたことによりステップS631以降の処理を可能にするステップS621を実行する部分)を備え、通信異常検出手段は、接続確認信号の状態を監視し、接続確認信号がオフ状態になったとき、遊技制御手段と払出制御手段との間の信号の通信に関して異常が発生したことを検出する(例えばステップS685)ように構成されていてもよい。
【0013】
遊技制御手段は、払出指令信号送信手段が払出指令信号を送信した後所定期間内に払出信号(例えば払出BUSY信号)を受信しなかったときには、遊技の進行を停止するための制御を行う(CPU56は、払出個数信号の送信後、監視タイマの払出BUSYオン監視値で指定された時間内に払出BUSY信号を受信しなかった場合に、現在の制御状態をRAMに保存した後、遊技の進行を停止するための制御を行う)ように構成されていてもよい。
【0014】
払出制御手段は、遊技媒体の払出予定数のうち未だ払い出されていない遊技媒体の数を示す未払出数データ(例えば未払出個数)を記憶するとともに払出検出手段の検出出力にもとづいて未払出数データを減算する減算処理を行う未払出数記憶手段(例えば払出制御手段におけるステップS546,S601,S602を実行する部分)を含み、未払出数記憶手段は、払出手段が遊技媒体を払い出していないとき(例えばエラー状態中であって、払出手段が遊技媒体の払い出しを停止しているとき)であっても払出検出手段からの検出出力があると未払出数データの減算処理を行う(例えばエラー状態中であっても減算処理を実行する)ように構成されていてもよい。
【0015】
払出制御手段は、貸出要求にもとづく払出条件が成立したことにより払出手段に貸し遊技媒体を払い出させる貸し遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)を含み、払出検出手段(例えば払出カウントスイッチ301)は、景品遊技媒体の検出と、貸し遊技媒体の検出とをともに行うことが好ましい。
【0016】
エラー状態設定手段がエラー状態に移行させたとき、その旨を報知するエラー報知手段(例えばエラーの種類に応じて数字を表示するエラー表示用LED374、ブザー、スピーカ)を備えていてもよい。また、通信異常検出手段が異常を検出したとき、その旨を報知する通信異常報知手段(例えば「1」を表示するエラー表示用LED374、ブザー、スピーカ)を備えていてもよい。なお、エラーの報知と通信異常の報知とを同一の報知手段で行うようにしてもよい。この場合、報知の内容に応じて異なる態様で報知するのが好ましい。また、エラーの報知と通信異常の報知とを異なる報知手段で行うようにしてもよい。
【0017】
払出制御手段は、払出手段の動作状態を監視する駆動状態監視手段(例えば払出制御手段におけるステップS524の払出モータ定速処理を実行する部分、特に、図49に例示された球噛み判定の処理を実行する部分)と、駆動状態監視手段が払出手段の動作不良(例えば球噛み)を検出したときに払出手段の駆動を停止させる駆動停止手段(例えば払出制御手段におけるステップS526の球噛み時払出モータブレーキ処理を実行する部分)とを含むように構成されていてもよい。
【0018】
駆動停止手段は、エラー解除操作手段からエラー解除信号が出力されたときに駆動停止の状態を解除する(例えばステップS677の処理にもとづいて払出制御用CPU371が払出モータ289を駆動できる状態に戻る)ように構成されていてもよい。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面を参照して説明する。
まず、遊技機の一例であるパチンコ遊技機の全体の構成について説明する。図1はパチンコ遊技機を正面からみた正面図、図2は遊技盤の前面を示す正面図である。なお、以下の実施の形態では、パチンコ遊技機を例に説明を行うが、本発明による遊技機はパチンコ遊技機に限られず、スロット機などの他の遊技機に適用することもできる。
【0020】
パチンコ遊技機1は、縦長の方形状に形成された外枠(図示せず)と、外枠の内側に開閉可能に取り付けられた遊技枠とで構成される。また、パチンコ遊技機1は、遊技枠に開閉可能に設けられている額縁状に形成されたガラス扉枠2を有する。遊技枠は、外枠に対して開閉自在に設置される前面枠(図示せず)と、機構部品等が取り付けられる機構板と、それらに取り付けられる種々の部品(後述する遊技盤を除く。)とを含む構造体である。
【0021】
図1に示すように、パチンコ遊技機1は、額縁状に形成されたガラス扉枠2を有する。ガラス扉枠2の下部表面には打球供給皿(上皿)3がある。打球供給皿3の下部には、打球供給皿3に収容しきれない遊技球を貯留する余剰球受皿4と遊技球を発射する打球操作ハンドル(操作ノブ)5が設けられている。ガラス扉枠2の背面には、遊技盤6が着脱可能に取り付けられている。なお、遊技盤6は、それを構成する板状体と、その板状体に取り付けられた種々の部品とを含む構造体である。また、遊技盤6の前面には遊技領域7が形成されている。
【0022】
遊技領域7の中央付近には、それぞれが識別情報としての図柄を可変表示する複数の可変表示部を含む可変表示装置(特別図柄表示装置)9が設けられている。可変表示装置9には、例えば「左」、「中」、「右」の3つの可変表示部(図柄表示エリア)がある。また、可変表示装置9には、始動入賞口14に入った有効入賞球数すなわち始動記憶数を表示する4つの特別図柄始動記憶表示エリア(始動記憶表示エリア)18が設けられている。有効始動入賞がある毎に、表示色が変化する(例えば青色表示から赤色表示に変化)始動記憶表示エリアを1増やす。そして、可変表示装置9の可変表示が開始される毎に、表示色が変化している始動記憶数表示エリアを1減らす(すなわち表示色をもとに戻す)。この例では、図柄表示エリアと始動記憶表示エリアとが区分けされて設けられているので、可変表示中も始動記憶数が表示された状態にすることができる。なお、始動記憶表示エリアを図柄表示エリアの一部に設けるようにしてもよい。また、可変表示中は始動記憶数の表示を中断するようにしてもよい。また、この例では、始動記憶表示エリアが可変表示装置9に設けられているが、始動記憶数を表示する表示器(特別図柄始動記憶表示器)を可変表示装置9とは別個に設けてもよい。
【0023】
可変表示装置9の下方には、始動入賞口14としての可変入賞球装置15が設けられている。始動入賞口14に入った入賞球は、遊技盤6の背面に導かれ、始動口スイッチ14aによって検出される。また、始動入賞口14の下部には開閉動作を行う可変入賞球装置15が設けられている。可変入賞球装置15は、ソレノイド16によって開状態とされる。
【0024】
可変入賞球装置15の下部には、特定遊技状態(大当り状態)においてソレノイド21によって開状態とされる開閉板20が設けられている。開閉板20は大入賞口を開閉する手段である。開閉板20から遊技盤6の背面に導かれた入賞球のうち一方(V入賞領域:特別領域)に入った入賞球はV入賞スイッチ22で検出され、開閉板20からの入賞球はカウントスイッチ23で検出される。遊技盤6の背面には、大入賞口内の経路を切り換えるためのソレノイド21Aも設けられている。
【0025】
ゲート32に遊技球が入賞しゲートスイッチ32aで検出されると、普通図柄表示器10の表示の可変表示が開始される。この実施の形態では、左右のランプ(点灯時に図柄が視認可能になる)が交互に点灯することによって可変表示が行われ、例えば、可変表示の終了時に右側のランプが点灯すれば当たりとなる。そして、普通図柄表示器10における停止図柄が所定の図柄(当り図柄)である場合に、可変入賞球装置15が所定回数、所定時間だけ開状態になる。普通図柄表示器10の近傍には、ゲート32に入った入賞球数を表示する4つのLEDによる表示部を有する普通図柄始動記憶表示器41が設けられている。ゲート32への入賞がある毎に、普通図柄始動記憶表示器41は点灯するLEDを1増やす。そして、普通図柄表示器10の可変表示が開始される毎に、点灯するLEDを1減らす。
【0026】
遊技盤6には、複数の入賞口29,30,33,39が設けられ、遊技球の入賞口29,30,33,39への入賞は、それぞれ入賞口スイッチ29a,30a,33a,39aによって検出される。各入賞口29,30,33,39は、遊技媒体を受け入れて入賞を許容する領域として遊技盤6に設けられる入賞領域を構成している。なお、始動入賞口14や大入賞口も、遊技媒体を受け入れて入賞を許容する入賞領域を構成する。遊技領域7の左右周辺には、遊技中に点滅表示される装飾ランプ25が設けられ、下部には、入賞しなかった遊技球を吸収するアウト口26がある。また、遊技領域7の外側の左右上部には、効果音を発する2つのスピーカ27が設けられている。遊技領域7の外周には、天枠ランプ28a、左枠ランプ28bおよび右枠ランプ28cが設けられている。さらに、遊技領域7における各構造物(大入賞口等)の周囲には装飾LEDが設置されている。天枠ランプ28a、左枠ランプ28bおよび右枠ランプ28cおよび装飾用LEDは、遊技機に設けられている装飾発光体の一例である。
【0027】
そして、この例では、左枠ランプ28bの近傍に、賞球残数があるときに点灯する賞球LED51が設けられ、天枠ランプ28aの近傍に、補給球が切れたときに点灯する球切れLED52が設けられている。上記のように、この実施の形態のパチンコ遊技機1には、発光体としてのランプやLEDが各所に設けられている。さらに、図1には、パチンコ遊技機1に隣接して設置され、プリペイドカードが挿入されることによって球貸しを可能にするプリペイドカードユニット(以下、カードユニットという。)50も示されている。
【0028】
カードユニット50には、使用可能状態であるか否かを示す使用可表示ランプ151、カードユニット50がいずれの側のパチンコ遊技機1に対応しているのかを示す連結台方向表示器153、カードユニット50内にカードが投入されていることを示すカード投入表示ランプ154、記録媒体としてのカードが挿入されるカード挿入口155、およびカード挿入口155の裏面に設けられているカードリーダライタの機構を点検する場合にカードユニット50を解放するためのカードユニット錠156が設けられている。
【0029】
打球発射装置から発射された遊技球は、打球レールを通って遊技領域7に入り、その後、遊技領域7を下りてくる。遊技球が始動入賞口14に入り始動口スイッチ14aで検出されると、図柄の可変表示を開始できる状態であれば、可変表示装置9において特別図柄が可変表示(変動)を始める。図柄の可変表示を開始できる状態でなければ、始動記憶数を1増やす。
【0030】
可変表示装置9における特別図柄の可変表示は、一定時間が経過したときに停止する。停止時の特別図柄の組み合わせが大当り図柄(特定表示結果)であると、大当り遊技状態に移行する。すなわち、開閉板20が、一定時間経過するまで、または、所定個数(例えば10個)の遊技球が入賞するまで開放する。そして、開閉板20の開放中に遊技球がV入賞領域に入賞しV入賞スイッチ22で検出されると、継続権が発生し開閉板20の開放が再度行われる。継続権の発生は、所定回数(例えば15ラウンド)許容される。
【0031】
停止時の可変表示装置9における特別図柄の組み合わせが確率変動を伴う大当り図柄(確変図柄)の組み合わせである場合には、次に大当りとなる確率が高くなる。すなわち、確変状態という遊技者にとってさらに有利な状態となる。
【0032】
遊技球がゲート32に入賞すると、普通図柄表示器10において普通図柄が可変表示される状態になる。また、普通図柄表示器10における停止図柄が所定の図柄(当り図柄)である場合に、可変入賞球装置15が所定時間だけ開状態になる。さらに、確変状態では、普通図柄表示器10における停止図柄が当り図柄になる確率が高められるとともに、可変入賞球装置15の開放時間と開放回数が高められる。すなわち、可変入賞球装置15の開放時間と開放回数は、普通図柄の停止図柄が当り図柄であったり、特別図柄の停止図柄が確変図柄である場合等に高められ、遊技者にとって不利な状態から有利な状態に変化する。なお、開放回数が高められることは、閉状態から開状態になることも含む概念である。
【0033】
次に、パチンコ遊技機1の裏面の構造について図3および図4を参照して説明する。図3は、遊技機を裏面から見た背面図である。図4は、各種部材が取り付けられた機構板を遊技機背面側から見た背面図である。
【0034】
図3に示すように、遊技機裏面側では、可変表示装置9を制御する演出制御手段が搭載された演出制御基板80を含む可変表示制御ユニット49、遊技制御用マイクロコンピュータ等が搭載された遊技制御基板(主基板)31が設置されている。また、球払出制御を行う払出制御用マイクロコンピュータ等が搭載された払出制御基板37が設置されている。なお、演出制御手段は、遊技盤6に設けられている可変表示装置9、各種装飾LED、普通図柄始動記憶表示器41、装飾ランプ25、枠側に設けられている天枠ランプ28a、左枠ランプ28bおよび右枠ランプ28cを点灯制御するとともに、スピーカ27からの音発生を制御する。
【0035】
演出制御手段は、演出制御基板80に搭載されている1つの演出制御用マイクロコンピュータで実現されるが、遊技盤6に設けられている各種装飾LED、普通図柄始動記憶表示器41、装飾ランプ25、枠側に設けられている天枠ランプ28a、左枠ランプ28bおよび右枠ランプ28cを駆動するための駆動回路は、演出制御基板80と電気的に接続されているランプドライバ基板に搭載されている。また、スピーカ27を駆動する駆動回路等は、演出制御基板80と電気的に接続されている音声出力基板に搭載されている。
【0036】
さらに、DC30V、DC21V、DC12VおよびDC5Vを作成する電源回路が搭載された電源基板910やタッチセンサ基板91が設けられている。電源基板910は、大部分が主基板31と重なっているが、主基板31に重なることなく外部から視認可能に露出した露出部分がある。この露出部分には、遊技機1の各電気部品制御基板(主基板31、演出制御基板80、払出制御基板37)や遊技機に設けられている各電気部品への電力供給を実行あるいは遮断するための電力供給許可手段としての電源スイッチ914と、主基板31に含まれる記憶内容保持手段(例えば、電力供給停止時にもその内容を保持可能なバックアップRAM)に記憶されたバックアップデータをクリアするための操作手段としてのクリアスイッチ921とが設けられている。さらに、露出部分における電源スイッチ914の内側(基板内部側)には、交換可能なヒューズが設けられている。
【0037】
遊技機裏面において、上方には、各種情報を遊技機外部に出力するための各端子を備えたターミナル基板160が設置されている。ターミナル基板160には、少なくとも、球切れ検出スイッチ167の出力を導入して外部出力するための球切れ用端子、賞球情報(賞球個数信号)を外部出力するための賞球用端子および球貸し情報(球貸し個数信号)を外部出力するための球貸し用端子が設けられている。また、中央付近には、主基板31からの各種情報を遊技機外部に出力するための各端子を備えた情報端子基板(情報出力基板)34が設置されている。
【0038】
貯留タンク38に貯留された遊技球は誘導レール39を通り、図4に示されるように、カーブ樋186を経て払出ケース40Aで覆われた球払出装置に至る。球払出装置の上部には、遊技媒体切れ検出手段としての球切れスイッチ187が設けられている。球切れスイッチ187が球切れを検出すると、球払出装置の払出動作が停止する。球切れスイッチ187は遊技球通路内の遊技球の有無を検出するスイッチであるが、貯留タンク38内の補給球の不足を検出する球切れ検出スイッチ167も誘導レール39における上流部分(貯留タンク38に近接する部分)に設けられている。球切れ検出スイッチ167が遊技球の不足を検知すると、遊技機設置島に設けられている補給機構から遊技機に対して遊技球の補給が行われる。
【0039】
入賞にもとづく景品としての遊技球や球貸し要求にもとづく遊技球が多数払い出されて打球供給皿3が満杯になり、ついには遊技球が連絡口45に到達した後さらに遊技球が払い出されると、遊技球は、余剰球通路46を経て余剰球受皿4に導かれる。さらに遊技球が払い出されると、感知レバー47が貯留状態検出手段としての満タンスイッチ48を押圧して、貯留状態検出手段としての満タンスイッチ48がオンする。その状態では、球払出装置内の払出モータの回転が停止して球払出装置の動作が停止するとともに打球発射装置の駆動も停止する。
【0040】
図4に示すように、球払出装置の側方には、カーブ樋186から遊技機下部の排出口192に至る球抜き通路191が形成されている。球抜き通路191の上部には球抜きレバー193が設けられ、球抜きレバー193が遊技店員等によって操作されると、誘導レール39から球抜き通路191への遊技球通路が形成され、貯留タンク38内に貯留されている遊技球は、排出口192から遊技機外に排出される。
【0041】
図5は、払出ケース40Aで覆われた球払出装置97を示す正面図(図5(A))および断面図(図5(B))である。図4に示すように、球払出装置97は、球切れスイッチ187と球払出装置97との間に設置されている通路体184の下部に固定されている。通路体184は、カーブ樋186によって流下方向が左右方向に変換された2列の遊技球を流下させる球通路188a,188bを有する。球通路188a,188bの上流側には、球切れスイッチ187が設置されている。なお、実際には、それぞれの球通路188a,188bに球切れスイッチが設置されている。球切れスイッチ187は、球通路188a,188b内の遊技球の有無を検出するものであって、球切れスイッチ187が遊技球を検出しなくなると球払出装置97における払出モータ(図5において図示せず)の回転を停止して遊技球の払出が不動化される。
【0042】
また、球切れスイッチ187は、球通路188a,188bに27〜28個の遊技球が存在することを検出できるような位置に係止片によって係止されている。
【0043】
球払出装置97において、ステッピングモータによる払出モータ(図示せず)が例えばカムを回転させることによって、賞球または球貸し要求にもとづく遊技球を1個ずつ払い出す。また、球払出装置97の下方には、例えば近接スイッチによる払出カウントスイッチ301が設けられている。球払出装置97から1個の遊技球が落下する毎に、払出カウントスイッチ301がオンする。すなわち、払出カウントスイッチ301は、球払出装置97から実際に払い出された遊技球を検出する。従って、払出制御手段は、払出カウントスイッチ301の検出信号によって、実際に払い出された遊技球の数を計数することができる。
【0044】
図6は、球払出装置97の構成例を示す分解斜視図である。この例では、払出ケース40Aとしての3つのケース140,141,142の内部に球払出装置97が形成されている。ケース140,141の上部には、球切れスイッチ187の下部の球通路188a,188bと連通する穴170,171が設けられ、遊技球は、穴170,171から球払出装置97に流入する。
【0045】
球払出装置97は駆動源となる払出モータ(例えばステッピングモータ)289を含む。払出モータ289の回転力は、払出モータ289の回転軸に嵌合しているギア290に伝えられ、さらに、ギア290と噛み合うギア291に伝えられる。ギア291の中心軸には、球載置部を有するカム292が嵌合している。穴170,171から流入した遊技球は、カム292の球載置部によって、カム292の下方の球通路293に1個ずつ落下させられる。
【0046】
また、球払出装置97において、発光素子(LED)と受光素子とによる払出モータ位置センサ295が設けられている。払出モータ位置センサ295は、払出モータ289の回転位置を検出するためのセンサであり、遊技球が詰まったこと、すなわちいわゆる球噛みを検出するために用いられる。
【0047】
なお、この実施の形態では、球払出装置97は、賞球払出と球貸しとを共に行うように構成されているが、賞球払出を行う球払出装置と球貸しを行う球払出装置が別個に設けられていてもよい。別個に設けられている場合には、賞球払出を行う球払出装置と球貸しを行う球払出装置とで払出手段が構成される。さらに、例えば、カムまたはスプロケットの回転方向を変えて賞球払出と球貸しとを分けるように構成されていてもよいし、本実施の形態において例示する球払出装置97(モータによってカムを回転させる構成)以外のどのような構造の球払出装置を用いても、本発明を適用することができる。
【0048】
図7は、主基板31における回路構成の一例を示すブロック図である。なお、図7には、払出制御基板37および演出制御基板80も示されている。主基板31には、プログラムに従ってパチンコ遊技機1を制御する基本回路53と、ゲートスイッチ32a、始動口スイッチ14a、V入賞スイッチ22、カウントスイッチ23、入賞口スイッチ29a,30a,33a,39a、およびクリアスイッチ921からの信号を基本回路53に与えるスイッチ回路58と、可変入賞球装置15を開閉するソレノイド16、開閉板20を開閉するソレノイド21および大入賞口内の経路を切り換えるためのソレノイド21Aを基本回路53からの指令に従って駆動するソレノイド回路59とが搭載されている。
【0049】
なお、ゲートスイッチ32a、始動口スイッチ14a、V入賞スイッチ22、カウントスイッチ23、入賞口スイッチ29a,30a,33a,39a等のスイッチは、センサと称されているものでもよい。すなわち、遊技球を検出できる遊技媒体検出手段(この例では遊技球検出手段)であれば、その名称を問わない。入賞検出を行う始動口スイッチ14a、カウントスイッチ23、および入賞口スイッチ29a,30a,33a,39aの各スイッチは、入賞検出手段でもある。なお、入賞検出手段は、複数の入賞口に別個に入賞したそれぞれの遊技球をまとめて検出するものであってもよい。また、ゲートスイッチ32aのような通過ゲートであっても、賞球の払い出しが行われるものであれば、通過ゲートへ遊技球が進入することが入賞になり、通過ゲートに設けられているスイッチ(例えばゲートスイッチ32a)が入賞検出手段になる。さらに、この実施の形態では、V入賞領域に入賞した遊技球はV入賞スイッチ22で検出されるとともにカウントスイッチ23でも検出されるが、V入賞スイッチ22のみで検出されるようにしてもよい。V入賞領域に入賞した遊技球がV入賞スイッチ22のみで検出される場合には、大入賞口に入賞した遊技球数は、V入賞スイッチ22による検出数とカウントスイッチ23による検出数との和になる。
【0050】
また、基本回路53から与えられるデータに従って、大当りの発生を示す大当り情報、可変表示装置9における図柄の可変表示開始に利用された始動入賞球の個数を示す有効始動情報、確率変動が生じたことを示す確変情報等の情報出力信号をホールコンピュータ等の外部装置に対して出力する情報出力回路64が搭載されている。
【0051】
基本回路53は、ゲーム制御用のプログラム等を記憶するROM54、ワークメモリとして使用される記憶手段(変動データを記憶する変動データ記憶手段)としてのRAM55、プログラムに従って制御動作を行うCPU56およびI/Oポート部57を含む。この実施の形態では、ROM54,RAM55はCPU56に内蔵されている。すなわち、CPU56は、1チップマイクロコンピュータである。1チップマイクロコンピュータは、少なくともRAM55が内蔵されていればよく、ROM54およびI/Oポート部57は外付けであっても内蔵されていてもよい。なお、CPU56はROM54に格納されているプログラムに従って制御を実行するので、以下、CPU56が実行する(または、処理を行う)ということは、具体的には、CPU56がプログラムに従って制御を実行することである。このことは、主基板31以外の他の基板に搭載されているCPUについても同様である。
【0052】
また、RAM(CPU内蔵RAMであってもよい。)55は、その一部または全部が電源基板910において作成されるバックアップ電源によってバックアップされているバックアップRAMである。すなわち、遊技機に対する電力供給が停止しても、所定期間は、RAM55の一部または全部の内容は保存される。特に、少なくとも、遊技状態すなわち遊技制御手段の制御状態に応じたデータと未払出賞球数を示すデータは、バックアップRAMに保存される。なお、遊技制御手段の制御状態に応じたデータとは、停電等が生じた後に復旧した場合に、そのデータにもとづいて、制御状態を停電等の発生前に復旧させるために必要なデータである。
【0053】
遊技球を打撃して発射する打球発射装置は払出制御基板37上の回路によって制御される発射モータ94を含み、発射モータ94が回転することによって遊技球を遊技領域7に向けて発射する。発射モータ94を駆動するための駆動信号は、タッチセンサ基板91を介して発射モータ94に伝達される。そして、遊技者が操作ノブ(打球ハンドル)5に触れていることはタッチセンサで検出され、タッチセンサからの信号がタッチセンサ基板91に搭載されているタッチセンサ回路(遊技者が操作ノブ5に触れているか否かを検出するための検出回路等を含む回路)を介して払出制御基板37に伝達される。払出制御基板37上の回路は、タッチセンサ回路からの信号がオフ状態を示している場合には、発射モータ94の駆動を停止する。なお、操作ノブ5には、弾発力を調節するものであり、発射モータ94の駆動を停止させるための単発発射スイッチ、および遊技者が接触する部分であるタッチリングが組み付けられている。タッチセンサ基板91は、遊技機において、タッチリングと払出制御基板37との間に配置され、かつ、タッチリングの近傍に配置されている。具体的には、タッチリングとタッチセンサ基板91との間の配線長は、タッチセンサ基板91と払出制御基板37との間の配線長よりも短い。
【0054】
なお、この実施の形態では、演出制御基板80に搭載されている演出制御手段が、遊技盤6に設けられている普通図柄始動記憶表示器41および装飾ランプ25の表示制御を行うとともに、枠側に設けられている天枠ランプ28a、左枠ランプ28bおよび右枠ランプ28cの表示制御を行う。また、演出制御基板80に搭載されている演出制御手段は、特別図柄を可変表示する可変表示装置9および普通図柄を可変表示する普通図柄表示器10の表示制御も行う。
【0055】
図8は、払出制御基板37および球払出装置97などの払出に関連する構成要素を示すブロック図である。図8に示すように、払出制御基板37には、払出制御用CPU371が搭載されている。この実施の形態では、払出制御用CPU371は、1チップマイクロコンピュータであり、少なくともRAMが内蔵されている。また、RAMは、主基板31におけるRAM55とは異なり、電源バックアップされていない。払出制御用CPU371、RAM、払出制御用プログラムを格納したROM(図示せず)およびI/Oポート等は、払出制御手段を構成する。
【0056】
満タンスイッチ48および払出カウントスイッチ301からの検出信号は、中継基板72を介して払出制御基板37のI/Oポート372fに入力される。また、球切れスイッチ187および払出モータ位置センサ295からの検出信号は、中継基板72を介して払出制御基板37のI/Oポート372eに入力される。払出制御基板37の払出制御用CPU371は、球切れスイッチ187からの検出信号が球切れ状態を示していたり、満タンスイッチ48からの検出信号が満タン状態を示していると、球払出処理を停止する。さらに、満タンスイッチ48からの検出信号が満タン状態を示していると、打球発射装置からの球発射を停止させる。
【0057】
入賞があると、主基板31の出力回路67から、払出指令信号として、賞球の払出要求を行うための賞球REQ信号(賞球リクエスト信号)および払い出すべき賞球個数を示す払出個数信号が出力される。払出個数信号は、4ビットのデータ(2進4桁のデータ)によって構成され、4本の信号線によって出力される。払出個数信号は、入力回路373Aを介してI/Oポート372eに入力される。払出制御用CPU371は、I/Oポート372eを介して賞球REQ信号および払出個数信号が入力すると、払出個数信号が示す個数の遊技球を払い出すために球払出装置97を駆動する制御を行う。なお、主基板31の出力回路67からは、主基板31が接続されていることを示す電源確認信号(接続確認信号)も出力される。また、賞球REQ信号および払出個数信号は、払出数を指定する払出指令信号に相当する。
【0058】
また、払出制御手段が払出指令信号を受け付けたときには主基板31に対して指令受付信号を送信する。指令受付信号は、払出制御基板37の出力ポート372bおよび出力回路373Bを介して主基板31に送信される。そして、主基板31において、入力回路68およびI/Oポート57を介してCPU56に入力される。さらに、払出制御手段が賞球の払出処理を実行しているときには、払出制御手段は、出力ポート372bおよび出力回路373Bを介して払出処理中であることを示す払出BUSY信号(賞球払出中信号)を送信する。なお、この実施の形態では、払出BUSY信号がオン状態になることによって、指令受付信号が送信されたことになる。
【0059】
払出制御用CPU371は、出力ポート372bを介して、賞球払出数を示す賞球情報信号および貸し球数を示す球貸し個数信号をターミナル基板(枠用外部端子基板と盤用外部端子基板とを含む)160に出力する。なお、出力ポート372bの外側に、ドライバ回路が設置されているが、図7では記載省略されている。また、ターミナル基板160(枠用外部端子基板)には、ドア開放情報スイッチ161A,161Bが接続されている。
【0060】
また、払出制御用CPU371は、出力ポート372cを介して、7セグメントLEDによるエラー表示用LED374にエラー信号を出力する。さらに、出力ポート372bを介して、点灯/消灯を指示するための信号を賞球LED51および球切れLED52に出力する。なお、払出制御基板37の入力ポート372fには、エラー状態を解除するためのエラー解除スイッチ375からの検出信号が入力される。エラー解除スイッチ375は、ソフトウェアリセットによってエラー状態を解除するために用いられる。
【0061】
さらに、払出制御基板37からの払出モータ289への駆動信号は、出力ポート372aおよび中継基板72を介して球払出装置97の払出機構部分における払出モータ289に伝えられる。なお、出力ポート372aの外側に、ドライバ回路(モータ駆動回路)が設置されているが、図7では記載省略されている。また、払出制御基板37からの発射モータ94への駆動信号は、出力ポート372aおよびタッチセンサ基板91を介して発射モータ94に伝えられる。
【0062】
カードユニット50には、カードユニット制御用マイクロコンピュータが搭載されている。また、カードユニット50には、使用可表示ランプ151、連結台方向表示器153、カード投入表示ランプ154およびカード挿入口155が設けられている(図1参照)。インタフェース基板(中継基板)66には、打球供給皿3の近傍に設けられている度数表示LED60、球貸し可LED61、球貸しスイッチ62および返却スイッチ63が接続される。
【0063】
インタフェース基板66からカードユニット50には、遊技者の操作に応じて、球貸しスイッチ62が操作されたことを示す球貸しスイッチ信号および返却スイッチ63が操作されたことを示す返却スイッチ信号が与えられる。また、カードユニット50からインタフェース基板66には、プリペイドカードの残高を示すカード残高表示信号および球貸し可表示信号が与えられる。カードユニット50と払出制御基板37の間では、接続信号(VL信号)、ユニット操作信号(BRDY信号)、球貸し要求信号(BRQ信号)、球貸し完了信号(EXS信号)およびパチンコ機動作信号(PRDY信号)が入力ポート372fおよび出力ポート372dを介して送受信される。カードユニット50と払出制御基板37の間には、インタフェース基板66が介在している。よって、接続信号(VL信号)等の信号は、図8に示すように、インタフェース基板66を介してカードユニット50と払出制御基板37の間で送受信されることになる。
【0064】
パチンコ遊技機1の電源が投入されると、払出制御基板37の払出制御用CPU371は、カードユニット50にPRDY信号を出力する。また、カードユニット制御用マイクロコンピュータは、電源が投入されると、VL信号を出力する。払出制御用CPU371は、VL信号の入力状態によってカードユニット50の接続状態/未接続状態を判定する。カードユニット50においてカードが受け付けられ、球貸しスイッチが操作され球貸しスイッチ信号が入力されると、カードユニット制御用マイクロコンピュータは、払出制御基板37にBRDY信号を出力する。この時点から所定の遅延時間が経過すると、カードユニット制御用マイクロコンピュータは、払出制御基板37にBRQ信号を出力する。
【0065】
そして、払出制御基板37の払出制御用CPU371は、カードユニット50に対するEXS信号を立ち上げ、カードユニット50からのBRQ信号の立ち下がりを検出すると、払出モータ289を駆動し、所定個の貸し球を遊技者に払い出す。そして、払出が完了したら、払出制御用CPU371は、カードユニット50に対するEXS信号を立ち下げる。その後、カードユニット50からのBRDY信号がオン状態でないことを条件に、遊技制御手段から払出指令信号を受けると賞球払出制御を実行する。なお、カードユニット50で用いられる電源電圧AC24Vは払出制御基板37から供給される。
【0066】
カードユニット50に対する電源基板910からの電力供給は、払出制御基板37およびインタフェース基板66を介して行われる。この例では、インタフェース基板66内に配されているカードユニット50に対するAC24Vの電源供給ラインに、カードユニット50を保護するためのヒューズが設けられ、カードユニット50に所定電圧以上の電圧が供給されることが防止される。
【0067】
なお、この実施の形態では、カードユニット50が遊技機とは別体として遊技機に隣接して設置されている場合を例にするが、カードユニット50は遊技機と一体化されていてもよい。また、コイン投入に応じてその金額に応じた遊技球が貸し出されるような場合でも本発明を適用できる。
【0068】
図9は、演出制御基板80、ランプドライバ基板35および音声出力基板70の回路構成例を示すブロック図である。演出制御基板80において、演出制御用CPU101は、ROM(図示せず)に格納されたプログラムに従って動作し、主基板31からのストローブ信号(演出制御INT信号)に応じて、入力ドライバ102および入力ポート103を介して演出制御コマンドを受信する。また、演出制御用CPU101は、演出制御コマンドにもとづいて、出力ポート104およびLCD駆動回路106を介してLCDを用いた可変表示装置9の表示制御を行うとともに、出力ポート104およびランプ駆動回路107を介して普通図柄表示器10の表示制御を行う。
【0069】
さらに、演出制御用CPU101は、出力ポート104および出力ドライバ110を介して音声出力基板70に対して音番号データを出力する。また、演出制御用CPU101に入出力するバス(アドレスバス、データバス、および書込/読出信号等の制御信号ラインを含む)はバスドライバ105を介してランプドライバ基板35まで延長されている。
【0070】
ランプドライバ基板35において、演出制御用CPU101に入出力するバスは、バスレシーバ351を介して出力ポート352および拡張ポート353に接続される。出力ポート352から出力される各ランプを駆動する信号は、ランプドライバ354で増幅され各ランプに供給される。また、出力ポート352から出力される各LEDを駆動する信号は、LED駆動回路355で増幅され各LEDに供給される。そして、演出用駆動手段61を駆動する信号は、駆動回路356で増幅され各ランプに供給される。
【0071】
この実施の形態では、遊技機に設けられているランプ・LEDおよび演出用駆動手段は、演出制御基板80に搭載されている演出用CPU101を含む演出制御手段によって制御される。また、可変表示装置9、普通図柄表示器10およびランプ・LED等を制御するためのデータがROMに格納されている。演出用CPU101は、ROMに格納されているデータにもとづいて可変表示装置9、普通図柄表示器10およびランプ・LED等を制御する。そして、ランプドライバ基板35に搭載されている出力ポート352および各駆動回路を介して、ランプ・LEDおよび演出用駆動手段が駆動される。従って、機種変更を行う際に、ランプドライバ基板35についてポート数を変更する等の設計変更を行う必要はあるが、演出制御基板80については、プログラムを格納するROMを交換するだけでよく回路の設計変更を行う必要はない。
【0072】
なお、演出制御基板80、ランプドライバ基板35および音声出力基板70は独立した基板であるが、それらは、例えば、遊技機裏面において、1つのボックスに収容された状態で設置される。また、拡張ポート353は、機種変更を行う場合に、ランプ・LED等の数が増加した場合を考慮して設置されるが、設置されていなくてもよい。演出用の可動部材等が存在しない場合には駆動回路356は設けられなくてもよいが、機種変更を行う場合に、演出用の可動部材等が設置された場合を考慮すると、演出用の可動部材等が存在しない場合にも設けられていることが好ましい。
【0073】
音声出力基板70において、演出制御基板80からの音番号データは、入力ドライバ702を介して、例えばデジタルシグナルプロセッサによる音声合成用IC703に入力される。音声合成用IC703は、音番号データに応じたデータを音声データROM704から読み出し、読み出したデータに応じた音声や効果音を発生し増幅回路705に出力する。増幅回路705は、音声合成用IC703の出力レベルを、ボリューム706で設定されている音量に応じたレベルに増幅した音声信号をスピーカ27に出力する。
【0074】
音声データROM704に格納されている音番号データに応じたデータは、所定期間(例えば特別図柄の変動期間)における効果音または音声の出力態様を時系列的に示すデータの集まりである。音声合成用IC703は、音番号データを入力すると、音声データROM704内の対応するデータに従って音出力制御を行う。対応するデータに従った音出力制御は、次の音番号データを入力するまで継続される。そして、音声合成用IC703は、次の音番号データを入力すると、新たに入力した音番号データに対応した音声データROM704内のデータに従って音出力制御を行う。
【0075】
この実施の形態では、スピーカ27から出力される音声や効果音は演出制御用CPU101を含む演出制御手段によって制御されるのであるが、演出制御手段は、音声出力基板70に音番号データを出力する。音声出力基板70において、音声データROM704には、遊技の進行に伴って出現しうる音声や効果音を実現するための多数のデータが格納され、それらのデータは音番号データに対応付けられている。従って、演出制御手段は、音番号データを出力するだけで音出力制御を実現することができる。なお、音番号データは例えば1バイトデータであり、シリアル信号線またはパラレル信号線によって音声出力基板70に転送される。
【0076】
次に、電源基板910の構成を図10および図11のブロック図を参照して説明する。図10は、電源基板910における直流電圧作成部分を示すブロック図である。電源基板910には、遊技機内の各電気部品制御基板や機構部品への電力供給を実行または遮断するための電源スイッチ914が設けられている。なお、電源スイッチ914は、遊技機において、電源基板910の外に設けられていてもよい。電源スイッチ914が閉状態(オン状態)では、交流電源(AC24V)がトランス911の入力側(一次側)に印加される。トランス911は、交流電源(AC24V)と電源基板910の内部とを電気的に絶縁するためのものであるが、その出力電圧もAC24Vである。また、トランス911の入力側には、過電圧保護回路としてのバリスタ918が設置されている。
【0077】
電源基板910は、電気部品制御基板(主基板31、払出制御基板37および演出制御基板80)と独立して設置され、遊技機内の各電気部品制御基板および機構部品が使用する電圧を生成する。この例では、AC24V、VSL(DC+30V)、VLP(DC+24V)、VDD(DC+12V)およびVCC(DC+5V)を生成する。また、バックアップ電源(VBB)すなわちバックアップRAMに記憶内容を保持させるための記憶保持手段となるコンデンサ916は、DC+5V(VCC)すなわち各基板上のIC等を駆動する電源のラインから充電される。また、+5Vラインとバックアップ+5V(VBB)ラインとの間に、逆流防止用のダイオード917が挿入される。なお、VSLは、整流平滑回路914において、整流素子でAC24Vを整流昇圧することによって生成される。VSLは、ソレノイド駆動電源となる。また、VLPは、ランプ点灯用の電圧であって、整流回路912において、整流素子でAC24Vを整流することによって生成される。
【0078】
電源電圧生成手段としてのDC−DCコンバータ913は、1つまたは複数のレギュレータIC(図10では2つのレギュレータIC924A,924Bを示す。)を有し、VSLにもとづいてVDDおよびVCCを生成する。レギュレータIC(スイッチングレギュレータ)924A,924Bの入力側には、比較的大容量のコンデンサ923A,923Bが接続されている。従って、外部からの遊技機に対する電力供給が停止したときに、VSL、VDD、VCC等の直流電圧は、比較的緩やかに低下する。
【0079】
図11に示すように、トランス911から出力されたAC24Vは、そのままコネクタ922Aに供給される。また、VLPは、過電流の供給を防止する過電流防止手段としてのヒューズF01を介してコネクタ922Bに供給される。また、ヒューズF01のコネクタ922B側とグラウンド(接地電位)との間には、LED(LD01)と抵抗(R01)の直列体が接続されている。
【0080】
VSLは、ヒューズF02を介してコネクタ922Aに供給される。ヒューズF02のコネクタ922A側とグラウンドとの間には、LED(LD02)と抵抗(R02)の直列体が接続されている。また、VSLは、ヒューズF03を介してコネクタ922Bに供給される。ヒューズF03のコネクタ922B側とグラウンドとの間には、LED(LD03)と抵抗(R03)の直列体が接続されている。さらに、VSLは、ヒューズF04を介してコネクタ922Cに供給される。ヒューズF04のコネクタ922C側とグラウンドとの間には、LED(LD04)と抵抗(R04)の直列体が接続されている。
【0081】
VDDは、ヒューズF05を介してコネクタ922Aに供給される。ヒューズF05のコネクタ922A側とグラウンドとの間には、LED(LD05)と抵抗(R05)の直列体が接続されている。また、VDDは、ヒューズF06を介してコネクタ922Bに供給される。ヒューズF06のコネクタ922B側とグラウンドとの間には、LED(LD06)と抵抗(R06)の直列体が接続されている。さらに、VDDは、ヒューズF07を介してコネクタ922Cに供給される。ヒューズF07のコネクタ922C側とグラウンドとの間には、LED(LD07)と抵抗(R07)の直列体が接続されている。
【0082】
VCCは、ヒューズF08を介してコネクタ922Aに供給される。ヒューズF08のコネクタ922A側とグラウンドとの間には、LED(LD08)と抵抗(R08)の直列体が接続されている。また、VCCは、ヒューズF09を介してコネクタ922Bに供給される。ヒューズF09のコネクタ922B側とグラウンドとの間には、LED(LD09)と抵抗(R09)の直列体が接続されている。さらに、VCCは、ヒューズF10を介してコネクタ922Cに供給される。ヒューズF10のコネクタ922C側とグラウンドとの間には、LED(LD10)と抵抗(R10)の直列体が接続されている。
【0083】
なお、コネクタ922Aに接続されるケーブルは、払出制御基板37に接続される。また、コネクタ922Bに接続されるケーブルは、演出制御基板80に接続される。そして、コネクタ922Cに接続されるケーブルは、主基板31に接続される。従って、コネクタ922Cには、VBBも供給されている。
【0084】
また、電源基板910には、押しボタン構造のクリアスイッチ921が搭載されている。クリアスイッチ921が押下されるとローレベル(オン状態)のクリアスイッチ信号が出力され、コネクタ922Cを介して主基板31に送信される。また、クリアスイッチ921が押下されていなければハイレベル(オフ状態)の信号が出力される。なお、クリアスイッチ921は、押しボタン構造以外の他の構成であってもよい。また、クリアスイッチ921は、遊技機において、電源基板910以外に設けられていてもよい。
【0085】
また、ヒューズF01〜F10は、取り外しが可能(交換可能)なタイプのものではなく、電源基板910に固定されているタイプのものである。すなわち、交換不能に基板(この例では電源基板910)に設置されている。ヒューズF01〜F10が交換可能なタイプのものである場合には、電源基板910や電気部品制御基板において短絡故障等のような不具合が発生したときにヒューズ交換がなされ、真の不具合原因が不明なまま遊技機が稼働状態に戻されてしまうおそれがある。その場合、不具合が直ぐに再発することが予想される。しかし、ヒューズF01〜F10を交換不可能なタイプのものにしておけば、電源基板910において不具合が発生したときに、真の不具合原因を探す行為に誘導される。
【0086】
電源基板910において、図11に示されたようなLED(LD01〜LD10)が設けられている場合、電源基板910および各電気部品制御基板において短絡故障等のような不具合が発生していなければ、各LED(LD01〜LD10)は点灯状態である。換言すれば、各LED(LD01〜LD10)が点灯状態であれば、電源基板910および各電気部品制御基板において短絡故障等のような不具合が発生していないことがわかる。
【0087】
図12は、主基板31におけるCPU56、リセット回路および電源監視回路を示すブロック図である。図12に示すように、電源監視回路(電源監視手段)920からの電源断信号すなわち電源監視手段からの検出信号が、反転回路943および入力ポート572を介してCPU56に入力される。従って、CPU56は、入力ポート572の入力信号を監視することによって遊技機への電力供給の停止の発生を確認することができる。
【0088】
電源監視回路920は主基板31に搭載されているので、電源断信号が入力されるCPU56の近くに電源監視手段を設置することができ、電力供給の停止を遊技制御手段に確実に認識させることができるようになる。
【0089】
電源監視回路920は電源監視用IC902を含む。電源監視用IC902は、VSL電圧を導入し、VSL電圧を監視することによって遊技機への電力供給停止の発生を検出する。具体的には、VSL電圧が所定値(この例では+22V)以下になったら、電力供給の停止が生ずるとして電源断信号を出力する。具体的には、電源断信号をローレベルにする。なお、監視対象の電源電圧は、各電気部品制御基板に搭載されている回路素子の電源電圧(この例では+5V)よりも高い電圧であることが好ましい。この例では、交流から直流に変換された直後の電圧であるVSLが用いられている。また、電源監視用IC902は、VSL電圧が所定値から徐々に低下していく状態では、電源断信号を出力(ローレベル)を継続する。
【0090】
電源監視用IC902が電力供給の停止を検知するための所定値は、通常時の電圧より低いが、CPU56が暫くの間、動作しうる程度の電圧である。また、電源監視用IC902が、CPU56等の回路素子を駆動するための電圧(この例では+5V)よりも高いので、CPUが必要とする電圧に対して監視範囲を広げることができる。従って、より精密な監視を行うことができる。さらに、監視電圧としてVSL(+30V)を用いる場合には、遊技機の各種スイッチに供給される電圧が+12Vであることから、電源瞬断時のスイッチオン誤検出の防止も期待できる。すなわち、+30V電源の電圧を監視すると、+30V作成の以降に作られる+12Vが落ち始める以前の段階でそれの低下を検出できる。なお、後述するように、電力供給が停止するときに、払出制御手段は、遊技球の払出中であれば所定数の払出が完了するまで払出処理を続行するので、電源監視用IC902が電力供給の停止を検知するための所定値は、電力供給の停止によって球払出装置97が動作できなくなるまでに、できるだけ多くの遊技球(好ましくは所定数の全て)を払い出すことができる時間が確保されるような値であることが好ましい。
【0091】
+12V電源の電圧が低下するとスイッチ出力がオン状態を呈するようになるが、+12Vより早く低下する+30V電源電圧を監視して電力供給の停止を認識すれば、スイッチ出力がオン状態を呈する前に電力供給回復待ちの状態に入ってスイッチ出力を検出しない状態となることができる。
【0092】
なお、この実施の形態では、電源監視手段が所定電位の電源の出力を監視し、外部の電力の供給停止に関わる検出条件として、遊技機の外部からの電圧(この実施の形態ではAC24V)から作成された所定の直流電圧が所定値以下になったことを用いたが、検出条件は、それに限られず、外部のからの電力が途絶えたことを検出できるのであれば、他の条件を用いてもよい。例えば、交流波そのものを監視して交流波が途絶えたことを検出条件としてもよいし、交流波をディジタル化した信号を監視して、ディジタル信号が平坦になったことをもって交流波が途絶えたことを検出条件としてもよい。
【0093】
リセット回路65はリセットIC651を含む。リセットIC651は、電源投入時に、外付けのコンデンサの容量で決まる所定時間だけ出力をローレベルとし、所定時間が経過すると出力をハイレベルにする。すなわち、リセット信号(システムリセット信号)をハイレベルに立ち上げてCPU56を動作可能状態にする。なお、リセット信号は、反転回路942,941を介してCPU56のリセット端子に入力される。
【0094】
また、リセットIC651は、電源監視回路920が監視する電源電圧と等しい電源電圧であるVSLの電源電圧を監視して電圧値が所定値(電源監視回路が電源断信号を出力する電源電圧値よりも低い値)以下になると出力をローレベルにする。従って、CPU56は、電源監視回路920からの電源断信号に応じて所定の電力供給停止時処理を行った後、システムリセットされる。すなわち、完全に動作を止める状態になる。従って、リセット回路65は、電源監視手段が検出信号を出力するタイミングよりも遅いタイミングで検出信号を出力する第2の電源監視手段に相当する。この例では、第2の電源監視手段が検出信号を出力する状態は、リセット信号をローレベルにする状態である。
【0095】
この実施の形態で用いられているCPU56は、マスク不能割込(NMI)を発生させるために使用されるマスク不能割込端子(NMI端子)と、CPU56の外部から割込(外部割込;マスク可能割込)を発生させるために使用される割込端子(INT端子)とを有する。NMI端子に入力される信号がローレベルに立ち下がると、マスク不能割込が発生する。すなわち、CPU56のプログラムカウンタが、マスク不能割込処理の開始アドレスに変更され、CPU56は、マスク不能割込処理の開始アドレスに設定されている命令を実行する状態になる。
【0096】
また、INT端子に入力される信号がローレベルに立ち下がると、外部割込が発生する。すなわち、CPU56のプログラムカウンタが、外部割込処理の開始アドレスに変更され、CPU56は、外部割込処理の開始アドレスに設定されている命令を実行する状態になる。
【0097】
この実施の形態では、マスク不能割込および外部割込を使用しない。そこで、NMI端子およびINT端子を、抵抗を介してVcc(+5V)にプルアップしておく。従って、NMI端子およびINT端子の入力レベルは常にハイレベルになり、端子オープン状態に場合に比べて、ノイズ等によってNMI端子およびINT端子の入力レベルが立ち下がって割込発生状態になる可能性が低減する。
【0098】
図13および図14は、遊技制御手段における出力ポートの割り当ての例を示す説明図である。図13に示すように、出力ポート0は払出制御基板37に送信される払出制御信号、および演出制御基板80に送信される演出制御コマンドについての演出制御INT信号(ストローブ信号)の出力ポートである。また、演出制御基板80に送信される演出制御コマンドの8ビットのデータは出力ポート1から出力される。演出制御INT信号は、演出制御コマンドの8ビットのデータを取り込むことを演出制御手段に指令するための信号である。
【0099】
また、出力ポート2から、大入賞口の開閉板2を開閉するためのソレノイド(大入賞口扉ソレノイド)21、大入賞口内の経路を切り換えるためのソレノイド(大入賞口内誘導板ソレノイド)21Aおよび可変入賞球装置15を開閉するためのソレノイド(普通電動役物ソレノイド)16に対する駆動信号が出力される。そして、出力ポート3から、情報出力回路64を介して情報端子板34やターミナル基板160に至る各種情報出力用信号すなわち制御に関わる情報の出力データが出力される。
【0100】
図15は、遊技制御手段におけるにおける入力ポートのビット割り当ての例を示す説明図である。図15に示すように、入力ポート0のビット0〜7には、それぞれ、入賞口スイッチ33a、24a,29a,30a、始動口スイッチ14a、カウントスイッチ23、V入賞スイッチ22、ゲートスイッチ32aの検出信号が入力される。また、入力ポート1のビット0〜2には、それぞれ、電源監視回路920からの電源断信号、払出制御基板37からの払出BUSY信号、電源基板910からのクリアスイッチ921の検出信号が入力される。なお、各スイッチからの検出信号は、スイッチ回路58において論理反転されている。
【0101】
次に遊技機の動作について説明する。図16は、主基板31における遊技制御手段(CPU56およびROM,RAM等の周辺回路)が実行するメイン処理を示すフローチャートである。遊技機に対して電源が投入され、リセット端子の入力レベルがハイレベルになると、CPU56は、プログラムの内容が正当か否かを確認するための処理であるセキュリティチェック処理を実行した後、ステップS1以降のメイン処理を開始する。メイン処理において、CPU56は、まず、必要な初期設定を行う。
【0102】
初期設定処理において、CPU56は、まず、割込禁止に設定する(ステップS1)。次に、割込モードを割込モード2に設定し(ステップS2)、スタックポインタにスタックポインタ指定アドレスを設定する(ステップS3)。そして、内蔵デバイスレジスタの初期化を行う(ステップS4)。また、内蔵デバイス(内蔵周辺回路)であるCTC(カウンタ/タイマ)およびPIO(パラレル入出力ポート)の初期化(ステップS5)を行った後、RAMをアクセス可能状態に設定する(ステップS6)。
【0103】
この実施の形態で用いられるCPU56は、I/Oポート(PIO)およびタイマ/カウンタ回路(CTC)も内蔵している。また、CTCは、2本の外部クロック/タイマトリガ入力CLK/TRG2,3と2本のタイマ出力ZC/TO0,1を備えている。
【0104】
この実施の形態で用いられているCPU56には、マスク可能な割込のモードとして以下の3種類のモードが用意されている。なお、マスク可能な割込が発生すると、CPU56は、自動的に割込禁止状態に設定するとともに、プログラムカウンタの内容をスタックにセーブする。
【0105】
割込モード0:割込要求を行った内蔵デバイスがRST命令(1バイト)またはCALL命令(3バイト)をCPUの内部データバス上に送出する。よって、CPU56は、RST命令に対応したアドレスまたはCALL命令で指定されるアドレスの命令を実行する。リセット時に、CPU56は自動的に割込モード0になる。よって、割込モード1または割込モード2に設定したい場合には、初期設定処理において、割込モード1または割込モード2に設定するための処理を行う必要がある。
【0106】
割込モード1:割込が受け付けられると、常に0038(h)番地に飛ぶモードである。
【0107】
割込モード2:CPU56の特定レジスタ(Iレジスタ)の値(1バイト)と内蔵デバイスが出力する割込ベクタ(1バイト:最下位ビット0)から合成されるアドレスが、割込番地を示すモードである。すなわち、割込番地は、上位アドレスが特定レジスタの値とされ下位アドレスが割込ベクタとされた2バイトで示されるアドレスである。従って、任意の(飛び飛びではあるが)偶数番地に割込処理を設置することができる。各内蔵デバイスは割込要求を行うときに割込ベクタを送出する機能を有している。
【0108】
よって、割込モード2に設定されると、各内蔵デバイスからの割込要求を容易に処理することが可能になり、また、プログラムにおける任意の位置に割込処理を設置することが可能になる。さらに、割込モード1とは異なり、割込発生要因毎のそれぞれの割込処理を用意しておくことも容易である。上述したように、この実施の形態では、初期設定処理のステップS2において、CPU56は割込モード2に設定される。
【0109】
次いで、CPU56は、入力ポート1を介して入力されるクリアスイッチ921の出力信号の状態を1回だけ確認する(ステップS7)。その確認においてオンを検出した場合には、CPU56は、通常の初期化処理を実行する(ステップS11〜ステップS15)。クリアスイッチ921がオンである場合(押下されている場合)には、ローレベルのクリアスイッチ信号が出力されている。なお、入力ポート1では、クリアスイッチ信号のオン状態はハイレベルである。また、例えば、遊技店員は、クリアスイッチ921をオン状態にしながら遊技機に対する電力供給を開始する(例えば電源スイッチ914をオンする)ことによって、容易に初期化処理を実行させることができる。すなわち、RAMクリア等を行うことができる。
【0110】
クリアスイッチ921がオンの状態でない場合には、遊技機への電力供給が停止したときにバックアップRAM領域のデータ保護処理(例えばパリティデータの付加等の電力供給停止時処理)が行われたか否か確認する(ステップS8)。この実施の形態では、電力供給の停止が生じた場合には、バックアップRAM領域のデータを保護するための処理が行われている。そのような保護処理が行われていたことを確認した場合には、CPU56はバックアップありと判定する。そのような保護処理が行われていないことを確認した場合には、CPU56は初期化処理を実行する。
【0111】
バックアップRAM領域にバックアップデータがあるか否かは、電力供給停止時処理においてバックアップRAM領域に設定されるバックアップフラグの状態によって確認される。例えば、バックアップフラグ領域に「55H」が設定されていればバックアップあり(オン状態)を意味し、「55H」以外の値が設定されていればバックアップなし(オフ状態)を意味する。
【0112】
バックアップありと判定したら、CPU56は、バックアップRAM領域のデータチェック(この例ではパリティチェック)を行う(ステップS9)。この実施の形態では、クリアデータ(00)をチェックサムデータエリアにセットし、チェックサム算出開始アドレスをポインタにセットする。また、チェックサムの対象となるデータ数に対応するチェックサム算出回数をセットする。そして、チェックサムデータエリアの内容とポインタが指すRAM領域の内容との排他的論理和を演算する。演算結果をチェックサムデータエリアにストアするとともに、ポインタの値を1増やし、チェックサム算出回数の値を1減算する。以上の処理が、チェックサム算出回数の値が0になるまで繰り返される。チェックサム算出回数の値が0になったら、CPU56は、チェックサムデータエリアの内容の各ビットの値を反転し、反転後のデータをチェックサムとする。
【0113】
電力供給停止時処理において、上記の処理と同様の処理によってチェックサムが算出され、チェックサムはバックアップRAM領域に保存されている。ステップS9では、算出したチェックサムと保存されているチェックサムとを比較する。不測の停電等の電力供給停止が生じた後に復旧した場合には、バックアップRAM領域のデータは保存されているはずであるから、チェック結果(比較結果)は正常(一致)になる。チェック結果が正常でないということは、バックアップRAM領域のデータが、電力供給停止時のデータとは異なっていることを意味する。そのような場合には、内部状態を電力供給停止時の状態に戻すことができないので、電力供給の停止からの復旧時でない電源投入時に実行される初期化処理(ステップS10〜S15の処理)を実行する。
【0114】
チェック結果が正常であれば、CPU56は、遊技制御手段の内部状態と表示制御手段等の電気部品制御手段の制御状態を電力供給停止時の状態に戻すための遊技状態復旧処理を行う。具体的には、ROM54に格納されているバックアップ時設定テーブルの先頭アドレスをポインタに設定し(ステップS81)、バックアップ時設定テーブルの内容を順次作業領域(RAM55内の領域)に設定する(ステップS82)。作業領域はバックアップ電源によって電源バックアップされている。バックアップ時設定テーブルには、作業領域のうち初期化してもよい領域についての初期化データが設定されている。ステップS81およびS82の処理によって、作業領域のうち初期化してはならない部分については、保存されていた内容がそのまま残る。初期化してはならない部分とは、例えば、電力供給停止前の遊技状態を示すデータ(特別図柄プロセスフラグなど)や未払出賞球数を示すデータが設定されている部分である。
【0115】
また、CPU56は、ROM54に格納されているバックアップ時コマンド送信テーブルの先頭アドレスをポインタに設定し(ステップS83)、その内容に従ってサブ基板(払出制御基板37および演出制御基板80)に、電力供給が復旧した旨を示す制御コマンドが送信されるように制御する(ステップS84)。そして、ステップS15に移行する。
【0116】
初期化処理では、CPU56は、まず、RAMクリア処理を行う(ステップS11)。なお、RAMの全領域を初期化せず、所定のデータ(例えば大当り判定用乱数を生成するためのカウンタのカウント値のデータ)をそのままにしてもよい。例えば、大当り判定用乱数を生成するためのカウンタのカウント値のデータをそのままにした場合には、不正な手段によって初期化処理が実行される状態になったとしても、大当り判定用乱数を生成するためのカウンタのカウント値が大当り判定値に一致するタイミングを狙うことは困難である。また、ROM54に格納されている初期化時設定テーブルの先頭アドレスをポインタに設定し(ステップS11)、初期化時設定テーブルの内容を順次作業領域に設定する(ステップS12)。ステップS11およびS12の処理によって、例えば、普通図柄判定用乱数カウンタ、普通図柄判定用バッファ、特別図柄左中右図柄バッファ、総賞球数格納バッファ、特別図柄プロセスフラグ、賞球中フラグ、球切れフラグ、払出停止フラグなど制御状態に応じて選択的に処理を行うためのフラグに初期値が設定される。
【0117】
また、CPU56は、CPU56は、ROM54に格納されている初期化時コマンド送信テーブルの先頭アドレスをポインタに設定し(ステップS13)、その内容に従ってサブ基板を初期化するための初期化コマンドをサブ基板に送信する処理を実行する(ステップS14)。初期化コマンドとして、可変表示装置9に表示される初期図柄を示すコマンド等がある。
【0118】
そして、ステップS15において、CPU56は、例えば2ms毎に定期的にタイマ割込がかかるようにCPU56に内蔵されているCTCのレジスタの設定を行なう。すなわち、初期値として例えば2msに相当する値が所定のレジスタ(時間定数レジスタ)に設定される。この実施の形態では、2ms毎に定期的にタイマ割込がかかるとする。
【0119】
初期化処理の実行(ステップS10〜S15)が完了すると、メイン処理で、表示用乱数更新処理(ステップS17)および初期値用乱数更新処理(ステップS18)が繰り返し実行される。CPU56は、表示用乱数更新処理および初期値用乱数更新処理が実行されるときには割込禁止状態にして(ステップS16)、表示用乱数更新処理および初期値用乱数更新処理の実行が終了すると割込許可状態にする(ステップS19)。なお、表示用乱数とは、可変表示装置9に表示される図柄を決定するための乱数であり、表示用乱数更新処理とは、表示用乱数を発生するためのカウンタのカウント値を更新する処理である。また、初期値用乱数更新処理とは、初期値用乱数を発生するためのカウンタのカウント値を更新する処理である。初期値用乱数とは、大当りとするか否かを決定するための乱数を発生するためのカウンタ(大当り決定用乱数発生カウンタ)等のカウント値の初期値を決定するための乱数である。後述する遊技制御処理において、大当り決定用乱数発生カウンタのカウント値が1周すると、そのカウンタに初期値が設定される。
【0120】
なお、表示用乱数更新処理および初期値用乱数更新処理が実行されるときに割込禁止状態にされるのは、表示用乱数更新処理および初期値用乱数更新処理が後述するタイマ割込処理でも実行されることから、タイマ割込処理における処理と競合してしまうのを避けるためである。すなわち、ステップS17,S18の処理中にタイマ割込が発生してタイマ割込処理中で表示用乱数や初期値用乱数を発生するためのカウンタのカウント値を更新してしまったのでは、カウント値の連続性が損なわれる場合がある。しかし、ステップS17,S18の処理中では割込禁止状態にしておけば、そのような不都合が生ずることはない。
【0121】
タイマ割込が発生すると、CPU56は、図17に示すステップS20〜S33の遊技制御処理を実行する。遊技制御処理において、CPU56は、まず、電源断信号が出力されたか否か(オン状態になったか否か)を検出する電源断検出処理を実行する(ステップS20)。次いで、スイッチ回路58を介して、ゲートスイッチ32a、始動口スイッチ14a、カウントスイッチ23および入賞口スイッチ29a,30a,33a,39a等のスイッチの検出信号を入力し、それらの状態判定を行う(スイッチ処理:ステップS21)。具体的には、各スイッチの検出信号を入力する入力ポートの状態がオン状態であれば、各スイッチに対応して設けられているスイッチタイマの値を+1する。
【0122】
次に、遊技制御に用いられる大当り判定用の乱数等の各判定用乱数を生成するための各カウンタのカウント値を更新する処理を行う(ステップS22)。CPU56は、さらに、表示用乱数および初期値用乱数を生成するためのカウンタのカウント値を更新する処理を行う(ステップS23,S24)。
【0123】
さらに、CPU56は、特別図柄プロセス処理を行う(ステップS25)。特別図柄プロセス制御では、遊技状態に応じてパチンコ遊技機1を所定の順序で制御するための特別図柄プロセスフラグに従って該当する処理が選び出されて実行される。そして、特別図柄プロセスフラグの値は、遊技状態に応じて各処理中に更新される。また、普通図柄プロセス処理を行う(ステップS26)。普通図柄プロセス処理では、普通図柄表示器10の表示状態を所定の順序で制御するための普通図柄プロセスフラグに従って該当する処理が選び出されて実行される。そして、普通図柄プロセスフラグの値は、遊技状態に応じて各処理中に更新される。
【0124】
次いで、CPU56は、特別図柄に関する演出制御コマンドをRAM55の所定の領域に設定して演出制御コマンドを送出する処理を行う(特別図柄コマンド制御処理:ステップS27)。また、普通図柄に関する演出制御コマンドをRAM55の所定の領域に設定して演出制御コマンドを送出する処理を行う(普通図柄コマンド制御処理:ステップS28)。
【0125】
さらに、CPU56は、例えばホール管理用コンピュータに供給される大当り情報、始動情報、確率変動情報などのデータを出力する情報出力処理を行う(ステップS29)。
【0126】
また、CPU56は、入賞口スイッチ29a,30a,33a,39aの検出信号にもとづく賞球個数の設定などを行う賞球処理を実行する(ステップS30)。具体的には、入賞口スイッチ29a,30a,33a,39aがオンしたことにもとづく入賞検出に応じて、払出制御基板37に賞球個数を示す払出個数信号等の払出制御信号を出力する。払出制御基板37に搭載されている払出制御用CPU371は、賞球個数を示す払出個数信号等の払出制御信号に応じて球払出装置97を駆動する。
【0127】
そして、CPU56は、始動入賞記憶数の増減をチェックする記憶処理を実行する(ステップS31)。また、遊技機の制御状態を遊技機外部で確認できるようにするための試験信号を出力する処理である試験端子処理を実行する(ステップS32)。また、出力ポートの出力状態に対応したRAM領域(出力ポートバッファ)が設けられ、CPU56は、そのRAM領域の内容を出力ポートに出力する(ステップS33:出力処理)。なお、出力ポートバッファの内容は、ステップS25〜S30,S31の処理で更新される。その後、割込許可状態に設定し(ステップS34)、処理を終了する。
【0128】
以上の制御によって、この実施の形態では、遊技制御処理は定期的(例えば2ms毎)に起動されることになる。なお、この実施の形態では、タイマ割込処理で遊技制御処理が実行されているが、タイマ割込処理では例えば割込が発生したことを示すフラグのセットのみがなされ、遊技制御処理はメイン処理において実行されるようにしてもよい。
【0129】
図18および図19は、ステップS20の電源断検出処理の一例を示すフローチャートである。電源断検出処理において、CPU56は、まず、電源断信号が出力されているか否か(オン状態になっているか否か)確認する(ステップS450)。オン状態であれば、ステップS452以降の電力供給停止時処理すなわち電力の供給停止のための準備処理を実行する。つまり、遊技の進行を制御する状態から遊技状態を保存させるための電力供給停止時処理を実行する状態に移行する。
【0130】
電力供給停止時処理において、CPU56は、バックアップあり指定値(この例では「55H」)をバックアップフラグにストアする(ステップS452)。バックアップフラグはバックアップRAM領域に形成されている。次いで、パリティデータを作成する(ステップS453〜S461)。すなわち、まず、クリアデータ(00)をチェックサムデータエリアにセットし(ステップS453)、チェックサム算出開始アドレスをポインタにセットする(ステップS454)。また、チェックサム算出回数をセットする(ステップS455)。
【0131】
次いで、チェックサムデータエリアの内容とポインタが指すRAM領域の内容との排他的論理和を演算する(ステップS456)。演算結果をチェックサムデータエリアにストアするとともに(ステップS457)、ポインタの値を1増やし(ステップS458)、チェックサム算出回数の値を1減算する(ステップS459)。そして、ステップS456〜S459の処理を、チェックサム算出回数の値が0になるまで繰り返す(ステップS460)。
【0132】
チェックサム算出回数の値が0になったら、CPU56は、チェックサムデータエリアの内容の各ビットの値を反転する(ステップS461)。そして、反転後のデータをチェックサムデータエリアにストアする(ステップS462)。このデータが、電源投入時にチェックされるパリティデータとなる。次いで、RAMアクセスレジスタにアクセス禁止値を設定する(ステップS471)。以後、内蔵RAM55のアクセスができなくなる。
【0133】
さらに、CPU56は、ROM54に格納されているポートクリア設定テーブルの先頭アドレスをポインタにセットする(ステップS472)。ポートクリア設定テーブルにおいて、先頭アドレスには処理数(クリアすべき出力ポートの数)が設定され、次いで、出力ポートのアドレスおよび出力値データ(クリアデータ:出力ポートの各ビットのオフ状態の値)が、処理数分の出力ポートについて順次設定されている。
【0134】
CPU56は、ポインタが指すアドレスのデータ(すなわち処理数)をロードする(ステップS473)。また、ポインタの値を1増やし(ステップS474)、ポインタが指すアドレスのデータ(すなわち出力ポートのアドレス)をロードする(ステップS475)。さらに、ポインタの値を1増やし(ステップS476)、ポインタが指すアドレスのデータ(すなわち出力値データ)をロードする(ステップS477)。そして、出力値データを出力ポートに出力する(ステップS478)。その後、処理数を1減らし(ステップS479)、処理数が0でなければステップS474に戻る。処理数が0であれば、すなわち、クリアすべき出力ポートを全てクリアしたら、タイマ割込を停止し(ステップS481)、ループ処理に入る。
【0135】
ループ処理では、電源断信号がオフ状態になったか否かを監視する(ステップS482)。電源断信号がオフ状態になった場合には復帰アドレスとして、電源投入時実行アドレス(ステップS1のアドレス)を設定してリターン命令を実行する(ステップS483)。
【0136】
以上の処理によって、電力供給が停止する場合には、ステップS452〜S481の電力供給停止時処理が実行されて、電力供給停止時処理が実行されたことを示すデータ(バックアップあり指定値およびチェックサム)がバックアップRAMへストアされ、RAMアクセスが禁止状態にされ、出力ポートがクリアされ、かつ、遊技制御処理を実行するためのタイマ割込が禁止状態に設定される。
【0137】
この実施の形態では、RAM55の全領域がバックアップ電源によって電源バックアップ(遊技機への電力供給が停止しても所定期間はRAM55の内容が保存されこと)されている。従って、ステップS452〜S479の処理によって、バックアップあり指定値とともに、電源断信号が出力されたときのRAM55の内容にもとづくチェックサムもRAM55に保存される。遊技機への電力供給が停止した後、所定期間内に電力供給が復旧したら、遊技制御手段は、上述したステップS81〜S84の処理によって、RAM55に保存されているデータ(電力供給が停止した直前の遊技制御手段による制御状態である遊技状態を示すデータ(例えば、プロセスフラグの状態、大当り中フラグの状態、確変フラグの状態、出力ポートの出力状態等)を含む)に従って、遊技状態を、電力供給が停止した直前の状態に戻すことができる。なお、電力供給停止の期間が所定期間を越えたらバックアップあり指定値とチェックサムとが正規の値とは異なるはずであるから、その場合には、ステップS10〜S14の初期化処理が実行される。すなわち、電力供給停止時処理(電力の供給停止のための準備処理)によって、遊技状態を電力供給が停止した直前の状態に戻すためのデータが確実に変動データ記憶手段(この例ではRAM55の全領域)に保存される。なお、RAM55の全領域が電源バックアップされるのではなく、遊技状態を電力供給が停止した直前の状態に戻すためのデータを記憶する領域のみが電源バックアップされるようにしてもよい。
【0138】
また、電源断信号がオフ状態になった場合には、ステップS1に戻る。その場合、電力供給停止時処理が実行されたことを示すデータが設定されているので、ステップS81〜S84の遊技状態復旧処理が実行される。よって、電力供給停止時処理を実行した後に電源監視手段からの検出信号がオフ状態になったときには、遊技の進行を制御する状態に戻る。従って、電源瞬断等が生じても、遊技制御処理が停止してしまうようなことはなく、自動的に、遊技制御処理が続行される。
【0139】
なお、払出制御基板37に対して送信される電源確認信号は、出力ポートをクリアする処理によってオフ状態に設定される。また、ステップ82およびS12の作業領域の設定では、電源確認信号に対応した出力ポートバッファの内容が、電源確認信号のオン状態に対応した値に設定される。そして、ステップS33の出力処理が実行されると、出力ポートバッファの内容が出力ポートに出力されるので、払出制御基板37への電源確認信号がオン状態になる。従って、電源確認信号は、主基板31の立ち上がり時に出力される(オン状態になる)ことになる。なお、電源瞬断等から復帰した場合も、電源確認信号が出力される。
【0140】
次に、メイン処理におけるスイッチ処理(ステップS21)の具体例を説明する。この実施の形態では、各スイッチの検出信号のオン状態が所定時間継続すると、確かにスイッチがオンしたと判定されスイッチオンに対応した処理が開始される。所定時間を計測するために、スイッチタイマが用いられる。スイッチタイマは、バックアップRAM領域に形成された1バイトのカウンタであり、検出信号がオン状態を示している場合に2ms毎に+1される。図20に示すように、スイッチタイマは検出信号の数nだけ設けられている。また、RAM55において、各スイッチタイマのアドレスは、入力ポートのビット配列順と同じ順序で並んでいる。
【0141】
図21は、遊技制御処理におけるステップS21のスイッチ処理の処理例を示すフローチャートである。スイッチ処理において、CPU56は、まず、入力ポート0に入力されているデータを入力する(ステップS101)。次いで、処理数として「8」を設定し(ステップS102)、入賞口スイッチ33aのためのスイッチタイマのアドレスをポインタにセットする(ステップS103)。そして、スイッチチェック処理サブルーチンをコールする(ステップS104)。
【0142】
図22は、スイッチチェック処理サブルーチンを示すフローチャートである。スイッチチェック処理サブルーチンにおいて、CPU56は、ポート入力データ、この場合には入力ポート0からの入力データを「比較値」として設定する(ステップS121)。また、クリアデータ(00)をセットする(ステップS122)。そして、ポインタ(スイッチタイマのアドレスが設定されている)が指すスイッチタイマをロードするとともに(ステップS123)、比較値を右(上位ビットから下位ビットへの方向)にシフトする(ステップS124)。比較値には入力ポート0のデータ設定されている。そして、この場合には、入賞口スイッチ33aの検出信号がキャリーフラグに押し出される。
【0143】
キャリーフラグの値が「1」であれば(ステップS125)、すなわち入賞口スイッチ33aの検出信号がオン状態であれば、スイッチタイマの値を1加算する(ステップS127)。加算後の値が0でなければ加算値をスイッチタイマに戻す(ステップS128,S129)。加算後の値が0になった場合には加算値をスイッチタイマに戻さない。すなわち、スイッチタイマの値が既に最大値(255)に達している場合には、それよりも値を増やさない。
【0144】
キャリーフラグの値が「0」であれば、すなわち入賞口スイッチ33aの検出信号がオフ状態であれば、スイッチタイマにクリアデータをセットする(ステップS126)。すなわち、スイッチがオフ状態であれば、スイッチタイマの値が0に戻る。
【0145】
その後、CPU56は、ポインタ(スイッチタイマのアドレス)を1加算するとともに(ステップS130)、処理数を1減算する(ステップS131)。処理数が0になっていなければステップS122に戻る。そして、ステップS122〜S132の処理が繰り返される。
【0146】
ステップS122〜S132の処理は、処理数分すなわち8回繰り返され、その間に、入力ポート0の8ビットに入力されるスイッチの検出信号について、順次、オン状態かオフ状態か否かのチェック処理が行われ、オン状態であれば、対応するスイッチタイマの値が1増やされる。
【0147】
なお、この実施の形態では、遊技制御処理が2ms毎に起動されるので、スイッチ処理も2msに1回実行される。従って、スイッチタイマは、2ms毎に+1される。
【0148】
次に、主基板31と払出制御基板37との間で送受される払出制御信号について説明する。図23は、遊技制御手段から払出制御手段に対して出力される制御信号および遊技制御手段に払出制御手段から入力される払出制御信号の内容の一例を示す説明図である。この実施の形態では、払出制御等に関する各種の制御を行うために、主基板31と払出制御基板37との間で複数種類の制御信号がやりとりされる。図23に示すように、電源確認信号は、主基板31の立ち上がり時に出力され、払出制御基板37に対して主基板31が立ち上がったことを通知するための信号(主基板31の接続確認信号)である。また、上述したように、電源確認信号は、電源断検出時にオフ状態にされ、払出制御基板37に対して主基板31で電源断検出がなされたことを通知するための信号としても用いられる。
【0149】
賞球REQ信号は、賞球の払出要求時にローレベル(出力状態=オン状態)になり、払出要求の終了時にハイレベル(停止状態=オフ状態)になる信号(すなわち賞球払出要求のトリガ信号)である。また、賞球REQ信号は、賞球の払い出しを強制的に停止させるときにハイレベル(停止状態)になり、賞球払出の強制停止指示を行う強制停止停止信号としても用いられる。払出個数信号は、払出要求を行う遊技球の個数(1〜15個)を指定するために出力される信号である。
【0150】
払出BUSY信号(賞球払出中信号)は、主基板31が払出制御基板37での動作状態を確認するために用いられる信号である。なお、各制御信号は、出力状態またはオン状態と停止状態またはオフ状態とが識別可能に構成されていればよく、上記の論理の正負が逆であってもよい。
【0151】
なお、払出制御手段は、払出BUSY信号の出力状態を切り替えることによって、1つの信号線で、賞球払出が完了したことを示す払出完了信号と賞球払出中であることを示す払出処理中信号とを区別して出力する。また、遊技制御手段は、電源確認信号の信号線の態様を異ならせることによって、遊技制御手段が立ち上がったことを示す信号と電源断検出がなされたことを示す信号とを区別して出力する。さらに、賞球REQ信号の信号線の態様を異ならせることによって、払出要求があることを示す信号と払出完了信号を受け付けたことを示す信号とを区別して出力する。このように、1本の信号線における態様を異ならせることによって複数の信号を出力する。
【0152】
図24は、図23に示す各制御信号の送受信に用いられる信号線等を示すブロック図である。図24に示すように、電源確認信号、賞球REQ信号、および払出個数信号は、CPU56によって出力回路67を介して出力され、入力回路373Aを介して払出制御用CPU371に入力される。また、払出BUSY信号は、払出制御用CPU371によって出力回路373Bを介して出力され、入力回路68を介してCPU56に入力される。電源確認信号、賞球REQ信号、および払出BUSY信号は、それぞれ1ビットのデータであり、1本の信号線によって送信される。払出個数信号は、1個〜15個を指定するので、4ビットのデータで構成され4本の信号線によって送信される。
【0153】
図25は、ステップS30の賞球処理の一例を示すフローチャートである。賞球処理において、CPU56は、賞球個数加算処理(ステップS201)と賞球制御処理(ステップS202)とを実行する。
【0154】
賞球個数加算処理では、図26に示す賞球個数テーブルが使用される。賞球個数テーブルは、ROM54に設定されている。賞球個数テーブルの先頭アドレスには処理数(この例では「6」)が設定され、その後に、入賞により賞球を払い出すことになる入賞口の各スイッチについてのスイッチタイマ(図20参照)の下位アドレスと賞球数とが対で順次設定されている。
【0155】
図27は、賞球個数加算処理を示すフローチャートである。賞球個数加算処理において、CPU56は、賞球個数テーブルの先頭アドレスをポインタにセットする(ステップS211)。そして、ポインタが指すアドレスのデータ(この場合には処理数)をロードする(ステップS212)。次に、スイッチタイマの上位アドレス(8ビット)をチェックポインタにセットする(ステップS213)。なお、全てのスイッチタイマの上位アドレスは同じである。
【0156】
そして、ポインタの値を1増やし(ステップS214)、チェックポインタにセットされているデータとポインタが指すアドレスのデータ(スイッチタイマの下位アドレス)とにもとづいてスイッチタイマのアドレスを得て、そのアドレスからスイッチタイマの値をロードする(ステップS215)。なお、最初にロードされる値は、入賞口スイッチ33aに対応したスイッチタイマの値である(図26参照)。また、ここで、ポインタの値を+1しておく(ステップS216)。
【0157】
次に、CPU56は、ロードしたスイッチタイマの値とオン判定値(例えば「2」)とを比較し(ステップS217)、一致していればステップS218に移行し、一致していなければステップS222に移行する。スイッチタイマの値は、ステップS21のスイッチ処理でスイッチがオンしていることが確認されたら+1されている。スイッチ処理は2ms毎に起動されるので、結局、スイッチが4ms継続してオンしていたら、スイッチタイマの値が「2」になる。すなわち、オン判定値が「2」である場合には、スイッチが4ms継続してオンしていたら、スイッチタイマの値がオン判定値に一致する。
【0158】
ステップS218では、ポインタが指すアドレスのデータ(この場合には賞球数)をロードし、ロードした値を賞球加算値に設定する。また、賞球加算値を、16ビットのRAM領域である総賞球数格納バッファの内容に加算する(ステップS219)。なお、総賞球数格納バッファは、バックアップRAMに形成されている。加算の結果、桁上げが発生した場合には、総賞球数格納バッファの内容を65535(=FFFF(H))に設定する(ステップS220,221)。
【0159】
ステップS221では処理数を1減らし、処理数が0であれば処理を終了し、処理数が0でなければステップS214に戻る(ステップS223)。
【0160】
図28は、ステップS201の賞球制御処理を示すフローチャートである。賞球制御処理では、CPU56は、賞球プロセスコードの値に応じて、ステップS231〜S234のいずれかの処理を実行する。
【0161】
図29は、賞球プロセスコードの値が0の場合に実行される賞球待ち処理1(ステップS231)を示すフローチャートである。CPU56は、賞球待ち処理1において、払出BUSY信号がオン状態になっていないか否か確認する(ステップS241)。この段階では払出BUSY信号はオン状態になっていないはずであるから、払出BUSY信号がオン状態になっている場合には、異常状態コードを出力して処理を終了する。なお、異常状態コードはRAM55に形成される内部フラグである。
【0162】
払出BUSY信号がオフ状態であれば、賞球REQ信号をオフ状態にするとともに払出個数信号の出力を0クリアする(ステップS243,S244)。なお、ステップS243の処理は、ステップS234の賞球処理3の実行が完了して前回の払出処理が完了した後に賞球REQ信号をオフ状態にするための処理である。また、賞球タイマが0であるか否か確認する(ステップS245)。賞球タイマが0でなければ、賞球タイマの値を1減らして(ステップS246)、処理を終了する。賞球タイマは賞球処理において必要となる時間を計測するためのタイマであるが、この段階で賞球タイマの値が0でないということは、前回の払出処理が完了した後、次に賞球REQ信号をオン状態にするまでの待ち時間(連続して賞球払出が実行される場合に、複数の賞球REQ信号のオン期間の間に間隔を設けるための時間)が終了していないことを意味する。
【0163】
賞球タイマの値が0であれば、CPU56は、総賞球数格納バッファの内容を確認する(ステップS247)。その値が0であれば処理を終了し、0でなければ、賞球プロセスコードの値を1にした後(ステップS248)、処理を終了する。
【0164】
図30は、賞球プロセスコードの値が1の場合に実行される賞球送信処理(ステップS232)を示すフローチャートである。CPU56は、賞球送信処理において、総賞球数格納バッファの内容が賞球コマンド最大値(この例では「15」)よりも小さいか否か確認する(ステップS251)。総賞球数格納バッファの内容が賞球コマンド最大値以上であれば、賞球コマンド最大値を賞球個数バッファに設定する(ステップS252)。また、総賞球数格納バッファの内容が賞球コマンド最大値よりも小さい場合には、総賞球数格納バッファの内容を賞球個数バッファに設定する(ステップS253)。
【0165】
その後、賞球個数バッファに設定された数の払出数を指定する払出個数信号を出力し(ステップS254)、賞球REQをオン状態にし(ステップS255)、賞球プロセスコードの値を2にして(ステップS256)、処理を終了する。
【0166】
この実施の形態では、賞球コマンド最大値は「15」である。従って、最大で「15」の払出数を指定する払出個数信号が払出制御基板37に送信される。
【0167】
図31は、賞球プロセスコードの値が2の場合に実行される賞球待ち処理2(ステップS233)を示すフローチャートである。CPU56は、賞球待ち処理2において、賞球REQがオン状態になったことに応じて払出制御手段が出力する(オン状態にする)払出BUSY信号がオン状態になったか否か確認する(ステップS261)。オン状態にならないときには、賞球タイマにBUSY開始判定時間値をセットする(ステップS262)。BUSY開始判定時間値は、遊技制御手段が、その値が示す時間だけ払出BUSY信号のオン状態が継続したら、確かに払出BUSY信号が出力された(オンした)と確認するための値である。
【0168】
従って、CPU56は、払出BUSY信号がオン状態になったら賞球タイマの値を確認し(ステップS263)、その値が0でなければ賞球タイマの値を1減らして(ステップS264)、処理を終了する。賞球タイマの値が0になったら、確かに払出BUSY信号がオンしたとして、総賞球数格納バッファの内容から、賞球個数バッファの内容(払出制御手段に指令した賞球払出個数)を減算する(ステップS265)。そして、賞球プロセスコードの値を3にして(ステップS266)、処理を終了する。
【0169】
なお、図30に示した賞球送信処理および図31に示した賞球待ち処理2において、遊技制御手段は、払出個数信号を送信した後所定期間内に払出制御手段からの払出BUSY信号を受信しなかったときには、遊技の進行を停止するための制御を行うように構成されていてもよい。具体的には、図30に示した賞球送信処理において、CPU56は、賞球REQ信号をオン状態にした後に(ステップS255)、払出BUSYオン監視値を監視タイマ(ここで、監視タイマは、通信異常の発生を検出するためのタイマであり、払出BUSYオン監視値は、払出制御手段および通信線が正常である場合に払出BUSY信号がオン状態になるまでの時間に余裕を持たせた時間に相当する値である)にセットする。そして、図31に示した賞球待ち処理2において、CPU56は、払出BUSY信号がオン状態になったか否かを確認し(ステップS261)、オン状態にならないときには、監視タイマの値を1減算する。監視タイマの値が0になった場合には、CPU56は、払出制御手段との間の通信の異常が発生したとして、具体的には、払出BUSY信号がオン状態にならなかったとして、遊技の進行を停止するための制御を行う。
【0170】
遊技制御手段は、遊技の進行を停止する前に、現在の制御状態、例えば出力ポートの出力状態をRAM55に保存した後、出力ポートの出力状態をクリアする。そして、払出制御手段との間の通信の異常が解消されるまで遊技の進行を停止する。すなわち、新たな事象(遊技球の入賞等)が生じても、それに応じた処理を行わず、例えば新たに生じた事象を記憶しておく。なお、遊技制御手段は、遊技の進行を停止する前に、可変表示装置9等を用いて通信異常の発生を報知するために通信エラー表示コマンドを演出制御基板80の演出制御手段に送信するように構成されていてもよい。遊技制御手段は、通信異常が解消されると、RAM55に保存されている制御状態にもとづいて出力ポートを復元することができる。
【0171】
図32は、賞球プロセスコードの値が3の場合に実行される賞球待ち処理3(ステップS234)を示すフローチャートである。CPU56は、賞球待ち処理4において、払出BUSY信号がオフ状態になったか否か確認する(ステップS271)。オフ状態にならないときには、賞球タイマにBUSY終了判定時間値をセットする(ステップS272)。BUSY終了判定時間値は、遊技制御手段が、その値が示す時間だけ払出BUSY信号のオフ状態が継続したら、確かに払出BUSY信号が出力されなくなった(オフした)と確認するための値である。
【0172】
従って、CPU56は、払出BUSY信号がオフ状態になったら賞球タイマの値を確認し(ステップS273)、その値が0でなければ賞球タイマの値を1減らして(ステップS274)、処理を終了する。賞球タイマの値が0になったら、確かに払出BUSY信号がオフしたとして、賞球REQ待ち時間を賞球タイマにセットする(ステップS275)。そして、賞球プロセスコードの値を0にして(ステップS276)、処理を終了する。上述したように、賞球REQ待ち時間は、次に賞球REQ信号をオン状態にするまでの待ち時間(連続して賞球払出が実行される場合に、複数の賞球REQ信号のオン期間の間に間隔を設けるための時間)である。
【0173】
以上の処理によって、遊技制御手段は、払出条件の成立にもとづいて払い出される賞球としての遊技球の総数を特定可能に総賞球数格納バッファに記憶する。総賞球数格納バッファは、遊技機への電力供給が停止した場合に変動データ保存手段としてのバックアップ電源により記憶内容を少なくとも所定期間保存する景品遊技媒体数記憶手段に相当する。また、遊技制御手段は、総賞球数格納バッファに記憶されている賞球数にもとづいて払出制御手段に対して所定数の賞球の払出数を指定する払出指令信号を送信する。ここで、所定数は、総賞球数格納バッファに記憶されている賞球数が15個以上であれば15であり、15個未満であれば、総賞球数格納バッファに記憶されている賞球数である。そして、所定の条件が成立すると総賞球数格納バッファに記憶されている賞球数から払出指令信号で指定した払出数を減算する減算処理を行う。
【0174】
この実施の形態では、減算処理を実行するための所定の条件は、払出制御手段から指令受付信号を受信したとき、具体的には、払出BUSY信号がオンしたときである。なお、払出BUSY信号がオンしたときには、払出制御手段は、払出指令信号で指令された個数の賞球払出をまだ行っていない。賞球払出が完了したときに総賞球数格納バッファの減算処理を行うように構成すると、賞球払出中に不正に遊技機の電力供給を停止させた後に電力供給を復旧させるような不正行為によって、不正に多数の賞球払出が行われてしまう。例えば、払出指令信号で15個の賞球払出が指令された場合に、10個の賞球払出がなされた時点で、不正に遊技機の電力供給を停止させた後に電力供給を復旧させると、総賞球数格納バッファの内容はなんら減算されていないので、実際には10個の賞球払出はなされているにも関わらず、その10個の賞球払出はなされていないものとして、賞球制御を続行してしまう。
【0175】
しかし、この実施の形態では、払出BUSY信号がオンしたときに、すなわち、払出制御手段が払出指令信号を受け付けて指令受付信号を送信したときに総賞球数格納バッファの減算処理が実行されるので、上記の不正行為を防止することができる。
【0176】
なお、この実施の形態では、払出条件の成立にもとづいて払い出される景品遊技媒体の総数を特定可能に記憶する景品遊技媒体数記憶手段として、総数そのものを記憶する総賞球数格納バッファが例示されたが、景品遊技媒体の総数を特定可能に記憶する景品遊技媒体数記憶手段は、各入賞領域への入賞数を記憶したり、賞球数が同じである入賞領域毎の入賞数(例えば6個の賞球数に対応した入賞口14、10個の賞球数に対応した入賞口33,39,29,30、15個の賞球数に対応した大入賞口への入賞数であって、未だ賞球払出が終了していない入賞数)を記憶するものであってもよい。
【0177】
図33は、払出制御信号の出力の状態の例を示すタイミング図である。ここでは、入賞を検出するスイッチ(例えば、入賞口スイッチ33a,39a,29a,30a、始動口スイッチ14a、カウントスイッチ23)で、6個の入賞が検出されたあと15個の入賞が検出された場合について説明する。上述したように、入賞が検出されると、賞球個数加算処理において、総賞球数格納バッファに入賞に応じた賞球数が加算される。
【0178】
図33に示すように、6個の入賞が検出されると、CPU56は、総賞球数格納バッファの内容が0でなくなったことにもとづいて、賞球REQ信号を出力状態(オン状態:ローレベル)にするとともに、6個を示す払出個数信号を出力状態にする(ステップS254,S255参照)。払出制御用CPU371は、賞球REQ信号を受信すると、賞球の払出処理中であることを示す払出BUSY信号をオン状態とするとともに、払出モータ289を駆動して払出個数信号が示す6個の賞球の払出処理を実行する。6個分の賞球の払出処理を終了すると、払出制御用CPU371は、払出BUSY信号をオフ状態にする。払出BUSY信号のオン状態からオフ状態への変化は、払出完了信号がオンしたことも示す。CPU56は、払出完了信号にもとづいて6個分の賞球が払い出されたことを確認すると、賞球REQ信号を停止状態(オフ状態:ハイレベル)にするとともに、払出個数信号の出力を停止状態にする(ステップS271,S243,S244参照)。
【0179】
6個の入賞にもとづく払出処理を終了すると、CPU56は、総賞球数格納バッファの内容が0でないことにもとづいて、賞球REQ信号を出力状態にするとともに、15個を示す払出個数信号を出力状態にする。払出制御用CPU371は、賞球REQ信号を受信すると、賞球の払出処理中であることを示す払出BUSY信号をオン状態とするとともに、払出モータ289を駆動して払出個数信号が示す15個の賞球の払出処理を実行する。15個分の賞球の払出処理を終了すると、払出制御用CPU371は、払出BUSY信号をオフ状態にする。CPU56は、払出完了信号にもとづいて15個分の賞球が払い出されたことを確認すると、賞球REQ信号を停止状態にするとともに、払出個数信号の出力を停止状態にする。
【0180】
この実施の形態では、図33に示すように、後に発生した15個の入賞にもとづく払出処理は、6個の入賞にもとづく払出処理が終了するまで待たされる。すなわち、連続して複数の入賞が発生した場合には、CPU56は、先の入賞にもとづく賞球の払い出しが払出完了信号によって確認されるまで、後の入賞にもとづく賞球の払出要求の送出を待つ。換言すれば、遊技制御手段における払出指令信号送信手段は、景品遊技媒体数記憶数減算手段による減算処理の後に景品遊技媒体数記憶手段(この例では総賞球数格納バッファ)に未払出の景品遊技媒体数が記憶されていたときには、払出指令信号で指定した払出数の景品遊技媒体の払出処理が終了した後に次の払出指令信号を出力する。
【0181】
次に、払出制御手段(払出制御用CPU371およびROM,RAM等の周辺回路)の動作を説明する。図34は、払出制御手段における出力ポートの割り当ての例を示す説明図である。図34に示すように、出力ポート0は、ステッピングモータによる発射モータ94に供給される各相の信号と、ステッピングモータによる払出モータ289に供給される各相の信号とを出力するための出力ポートである。また、出力ポート1は、球切れLED52、賞球LED51および払出BUSY信号と、遊技機外部に出力される賞球情報、球貸し情報および遊技機エラー信号を出力するための出力ポートである。
【0182】
出力ポート2は、7セグメントLEDによるエラー表示LED374の各セグメント出力の出力ポートである。出力ポート3は、カードユニット50へのEXS信号およびPRDY信号を出力するための出力ポートである。
【0183】
図35は、払出制御手段における入力ポートのビット割り当ての例を示す説明図である。図35に示すように、入力ポート0のビット0〜3には、4ビットの払出個数信号が入力され、ビット4〜7には、それぞれ、電源監視回路920からの電源確認信号(電源断信号)、主基板31からの賞球REQ信号、球切れスイッチ187の検出信号、払出モータ位置センサ295の検出信号が入力される。また、入力ポート1のビット0〜4には、それぞれ、払出カウントスイッチ301の検出信号、エラー解除スイッチ375からの操作信号、単発発射スイッチからの信号、タッチセンサからのタッチセンサ信号、満タンスイッチ48の検出信号が入力される。入力ポート1のビット5〜7には、それぞれ、カードユニット50からのVL信号、BRDY信号、BRQ信号が入力される。
【0184】
図36は、遊技機の払出制御手段とカードユニット50との間の通信を説明するためのタイミング図である。払出制御手段は、遊技機への電力供給が開始され、払出動作が可能なときにはPRDY信号をオン状態にする。カードユニット50は、電力供給が開始されると、接続信号としてのVL信号をオン状態にする。カードユニット50においてカードが受け付けられ、球貸しスイッチが操作され球貸しスイッチ信号が入力されると、カードユニット50は、払出制御手段にBRDY信号を出力する。すなわち、BRDY信号をオン状態にする。この時点から所定の遅延時間が経過すると、カードユニット50は、払出制御手段にBRQ信号を出力する。すなわち、BRQ信号をオン状態にする。
【0185】
そして、払出制御手段は、カードユニット50に対するEXS信号をオン状態にし、カードユニット50からのBRQ信号の立ち下がり(オフ)を検出すると、払出モータ289を駆動し、所定個(例えば25個)の貸し球を遊技者に払い出す。そして、払出が完了したら、払出制御手段は、カードユニット50に対するEXS信号を立ち下げる。すなわちEXS信号をオフ状態にする。
【0186】
次に、払出制御手段の動作について説明する。図37は、払出制御手段が実行するメイン処理を示すフローチャートである。メイン処理では、払出制御用CPU371は、まず、必要な初期設定を行う。すなわち、払出制御用CPU371は、まず、割込禁止に設定する(ステップS701)。次に、割込モードを割込モード2に設定し(ステップS702)、スタックポインタにスタックポインタ指定アドレスを設定する(ステップS703)。また、払出制御用CPU371は、内蔵デバイスレジスタの初期化を行い(ステップS704)、CTCおよびPIOの初期化(ステップS705)を行った後に、RAMをアクセス可能状態に設定する(ステップS706)。
【0187】
この実施の形態では、内蔵CTCのうちの一つのチャネルがタイマモードで使用される。従って、ステップS704の内蔵デバイスレジスタの設定処理およびステップS705の処理において、使用するチャネルをタイマモードに設定するためのレジスタ設定、割込発生を許可するためのレジスタ設定および割込ベクタを設定するためのレジスタ設定が行われる。そして、そのチャネルによる割込がタイマ割込として用いられる。タイマ割込を例えば2ms毎に発生させたい場合は、初期値として2msに相当する値が所定のレジスタ(時間定数レジスタ)に設定される。
【0188】
なお、タイマモードに設定されたチャネル(この実施の形態ではチャネル3)に設定される割込ベクタは、タイマ割込処理の先頭アドレスに相当するものである。具体的は、Iレジスタに設定された値と割込ベクタとでタイマ割込処理の先頭アドレスが特定される。タイマ割込処理では、払出制御処理が実行される。
【0189】
この実施の形態では、払出制御用CPU371でも割込モード2が設定される。従って、内蔵CTCのカウントアップにもとづく割込処理を使用することができる。また、CTCが送出した割込ベクタに応じた割込処理開始アドレスを設定することができる。
【0190】
CTCのチャネル3(CH3)のカウントアップにもとづく割込は、CPUの内部クロック(システムクロック)をカウントダウンしてレジスタ値が「0」になったら発生する割込であり、タイマ割込として用いられる。具体的には、CPU371の動作クロックを分周したクロックがCTCに与えられ、クロックの入力によってレジスタの値が減算され、レジスタの値が0になるとタイマ割込が発生する。例えば、CH3のレジスタ値はシステムクロックの1/256周期で減算される。分周したクロックにもとづいて減算が行われるので、レジスタの初期値は大きくならない。
【0191】
次いで、払出制御用CPU371は、通常の初期化処理を実行する(ステップS711〜ステップS713)。初期化処理では、払出制御用CPU371は、まず、RAMクリア処理を行う(ステップS711)。また、RAM領域のフラグやカウンタなどに初期値を設定する。そして、定期的にタイマ割込がかかるように払出制御用CPU371に設けられているCTCのレジスタの設定が行われる(ステップS712)。すなわち、初期値としてタイマ割込発生間隔に相当する値が所定のレジスタ(時間定数レジスタ)に設定される。そして、初期設定処理のステップS701において割込禁止とされているので、初期化処理を終える前に割込が許可される(ステップS713)。その後、ループ処理に入る。
【0192】
上記のように、この実施の形態では、払出制御用CPU371の内蔵CTCが繰り返しタイマ割込を発生するように設定される。そして、タイマ割込が発生すると、タイマ割込処理において払出制御処理(ステップS750〜S760)が実行される。
【0193】
払出制御処理において、払出制御用CPU371は、まず、発射モータ94に対する励磁パターンの出力処理(発射モータφ1〜φ4のパターンの出力ポート0への出力)を行う(ステップS750)。なお、ステップS752の発射モータ制御処理において、励磁パターンがRAM領域である励磁パターンバッファに格納され、ステップS750では、払出制御用CPU371は、励磁パターンバッファの内容を出力ポート0の下位4ビットに出力する処理を行う。
【0194】
次に、払出制御用CPU371は、スイッチ処理を実行する(ステップS751)。スイッチ処理は、遊技制御手段におけるスイッチ処理と同様の処理であり、各スイッチの検出信号を入力する入力ポートの状態がオン状態であれば、各スイッチに対応して設けられているスイッチタイマの値を+1する。
【0195】
次に、払出制御用CPU371は、発射モータ制御処理を実行する(ステップS752)。発射モータ制御処理では、発射モータφ1〜φ4のパターンを励磁パターンバッファに格納する。また、発射モータ94を不能動化すべきときには、発射モータ94を回転させない発射モータφ1〜φ4のパターンを励磁パターンバッファに格納する。また、払出制御用CPU371は、払出モータ制御処理を実行する(ステップS753)。払出モータ制御処理では、払出モータ289を駆動すべきときには、払出モータφ1〜φ4のパターンを出力ポート0に出力するための処理が行われる。そして、カードユニット50と通信を行うプリペイドカードユニット制御処理を実行する(ステップS754)。
【0196】
次いで、払出制御用CPU371は、主基板31の遊技制御手段と通信を行う主制御通信処理を実行する(ステップS755)。さらに、カードユニット50からの球貸し要求に応じて貸し球を払い出す制御を行い、また、主基板からの払出個数信号が示す個数の賞球を払い出す制御を行う払出制御処理を実行する(ステップS756)。
【0197】
そして、払出制御用CPU371は、各種のエラーを検出するエラー処理を実行する(ステップS757)。また、遊技機外部に出力される賞球情報や球貸し情報を出力するための情報出力処理を実行する(ステップS758)。また、エラー処理の結果に応じてエラー表示LED374に所定の表示を行うとともに、賞球LED51および球切れLED52を点灯するための表示制御処理を実行する(ステップS759)。なお、払出制御用CPU371は、表示制御処理において、賞球REQ信号がオン状態であるときに、賞球LED51を点灯するための制御を行う。また、賞球REQ信号がオフ状態になったら、賞球LED51を消灯するための制御を行う。
【0198】
また、遊技制御手段の場合と同様に、出力ポートの出力状態に対応したRAM領域(出力ポートバッファ)が設けられ、払出制御用CPU371は、出力ポートバッファの内容を出力ポートに出力する。(ステップS760:出力処理)。ただし、出力ポート0の下位4ビット(発射モータφ1〜φ4)については、ステップS750で実行されているので、出力処理においては、出力ポート0の下位4ビットについての出力を行わない。出力ポートバッファは、払出モータ制御処理(ステップS753)、プリペイドカード制御処理(ステップS754)、主制御通信処理(ステップS755)、情報出力処理(ステップS758)および表示制御処理(ステップS759)で更新される。
【0199】
図39は、ステップS752の発射モータ制御処理を示すフローチャートである。発射モータ制御処理において、払出制御用CPU371は、カードユニット50からのVL信号がオフ状態である場合(プリペイドカード未接続)、主基板31からの電源確認信号がオフ状態である場合(主基板未接続)、または満タンスイッチ48がオン状態である場合(下皿満タン)には、ステップS518に移行する(ステップS511,S512,S513)。プリペイドカード未接続でなく、主基板未接続でなく、下皿満タンでもない場合にはステップS514に移行する。ステップS514では、払出制御用CPU371は、タッチセンサ信号がオン状態になっているか否か確認する。オン状態になっていればステップS515に移行し、オン状態になっていなければステップS518に移行する。
【0200】
以上のように、払出制御手段は、遊技制御手段が制御可能状態になったことを電源確認信号により検知する遊技制御可能状態検知手段(ステップS512を実行する部分)を含み、さらに、遊技制御手段が制御可能状態になったことを遊技制御可能状態検出手段が検知したことを条件として、発射モータ94を動作可能状態(発射制御を可能な状態)にする発射制御手段(ステップS512の結果に応じてステップS515〜S517の処理を実行する部分)を含む。すなわち、払出制御手段は、遊技機に対して電力供給が開始された後、電源確認信号がオン状態になったことを条件に、実質的な制御を開始する。
【0201】
ステップS515では、払出制御用CPU371は、発射モータ励磁パターンカウンタを+1する。そして、ROMに格納されている発射モータ励磁パターンテーブルから、励磁パターンカウンタの値に応じたデータを読み出す(ステップS516)。さらに、読み出したデータを、発射モータ励磁パターンバッファにセットする(ステップS517)。上述したように、発射モータ励磁パターンバッファの内容は、ステップS750において出力ポートに出力される。なお、発射モータ励磁パターンテーブルには、発射モータ94を回転させるための各ステップの励磁パターン(発射モータφ1〜φ4)のデータが順次設定されている。
【0202】
ステップS518では、未回転データ(発射モータ94を回転させないための励磁パターン)を発射モータ励磁パターンバッファにセットする。
【0203】
以上のように、主基板未接続エラーの通信エラーが発生すると発射モータ94が不能動化されるので、通信エラーが発生しているにも関わらず遊技が進行してしまうことはない。なお、この実施の形態では、主基板未接続エラーの通信エラーが発生した場合に、発射モータ94が不能動化され遊技球の遊技領域7への発射ができない状態になるが、不正なタイミングで賞球REQ信号がオンまたはオフした賞球REQ信号エラーが発生した場合にも、発射モータ94を不能動化するようにしてもよい。
【0204】
図40は、ステップS753の払出モータ制御処理を示すフローチャートである。払出モータ制御処理において、払出制御用CPU371は、払出モータ制御コードの値に応じて、ステップS521〜S526のいずれかの処理を実行する。
【0205】
払出モータ制御コードの値が0の場合に実行される払出モータ通常処理(ステップS521)では、払出制御用CPU371は、ポインタを、ROMに格納されているテーブルの先頭アドレスにセットする。払出モータ通常処理設定テーブルには、球払出時の払出モータ289を回転させるための各ステップの励磁パターン(払出モータφ1〜φ4)のデータが順次設定されている払出モータ励磁パターンテーブルが格納されている。
【0206】
払出モータ制御コードの値が1の場合に実行される払出モータ起動準備処理(ステップS522)では、払出制御用CPU371は、出力ポート0の出力状態に対応した出力ポートバッファのビット4〜7に励磁パターンの初期値を設定する等の処理を行う。
【0207】
払出モータ制御コードの値が2の場合に実行される払出モータスローアップ処理(ステップS523)では、払出制御用CPU371は、払出モータ289を滑らかに回転開始させるために、定速処理の場合よりも長い間隔で、かつ、徐々に定速処理の場合の時間間隔に近づくような時間間隔で、払出モータ励磁パターンテーブルの内容を読み出して出力ポート0の出力状態に対応した出力ポートバッファのビット4〜7に設定する。読み出しに際して、ポインタが指すアドレスの払出モータ励磁パターンテーブルの内容を読み出すとともに、ポインタの値を+1する。
【0208】
払出モータ制御コードの値が3の場合に実行される払出モータ定速処理(ステップS524)では、払出制御用CPU371は、定期的に払出モータ励磁パターンテーブルの内容を読み出して出力ポート0の出力状態に対応した出力ポートバッファのビット4〜7に設定する。
【0209】
払出モータ制御コードの値が4の場合に実行される払出モータブレーキ処理(ステップS525)では、払出制御用CPU371は、払出モータ289を滑らかに停止させるために、定速処理の場合よりも長い間隔で、かつ、徐々に定速処理の場合の時間間隔から遠ざかるような時間間隔で、払出モータ励磁パターンテーブルの内容を読み出して出力ポート0の出力状態に対応した出力ポートバッファのビット4〜7に設定する。
【0210】
払出モータ制御コードの値が5の場合に実行される球噛み時払出モータブレーキ処理(ステップS526)では、払出制御用CPU371は、球噛みを解除するための回転の場合に、払出モータ289を滑らかに停止させるために、球噛みを解除するための払出モータ289の回転の場合よりも長い間隔で、かつ、徐々に定速処理の場合の時間間隔から遠ざかるような時間間隔で、払出モータ励磁パターンテーブルの内容を読み出して出力ポート0の出力状態に対応した出力ポートバッファのビット4〜7に設定する。
【0211】
図41は、ステップS755の主制御通信処理を示すフローチャートである。主制御通信処理では、払出制御用CPU371は、主制御通信制御コードの値に応じて、ステップS531〜S533のいずれかの処理を実行する。
【0212】
図42は、主制御通信制御コードの値が0の場合に実行される主制御通信通常処理(ステップS531)を示すフローチャートである。主制御通信通常処理において、払出制御用CPU371は、エラービットがオンしている場合には、以降の処理を実行せずに処理を終了する(ステップS541)。エラービットとは、各種のエラーが発生したことが検出されたときにセットされるエラーフラグにおけるビットである。ステップS541では、エラーフラグ中のビットが1つでもセットされていたら、エラービットがセットされていると判断する。
【0213】
また、払出制御用CPU371は、BRDY信号がオン状態であれば、以降の処理を実行せずに処理を終了する(ステップS542)。BRDY信号がオン状態であるということは、カードユニット50から球貸し要求が発生していることを意味する。すなわち、球貸し要求が発生しているときには、主基板31の遊技制御手段との通信(賞球払出に関する通信)が進行しない。さらに、球払出動作中である場合すなわち後述する球貸し動作中フラグがセットされている場合にも、以降の処理を実行せずに処理を終了する(ステップS543)。従って、球払出動作中である場合にも、主基板31の遊技制御手段との通信(賞球払出に関する通信)が進行しない。また、主基板31からの電源確認信号がオフ状態である場合には、以降の処理を実行せずに処理を終了する(ステップS544)。
【0214】
ステップS541〜S543の条件が成立せず、電源確認信号がオン状態である場合には、払出制御用CPU371は、賞球REQ信号がオン状態になっているか否か確認する(ステップS545)。オン状態になっている場合には、払出個数信号が示す賞球数を未払出個数カウンタにセットし(ステップS546)、払出BUSY信号をオン状態にするための処理を行う(ステップS547)。具体的には、出力ポート1の出力状態に対応した出力ポートバッファにおける払出BUSY信号に対応したビットをオン状態に設定する。そして、主制御通信制御コードの値を1にして(ステップS548)、処理を終了する。なお、未払出個数カウンタは、揮発性(電源バックアップされない)のRAM領域に形成されている。
【0215】
図43は、主制御通信制御コードの値が1の場合に実行される主制御通信中処理(ステップS532)を示すフローチャートである。主制御通信中処理において、払出制御用CPU371は、賞球REQ信号がオフ状態になっていたら(ステップS551)、エラーフラグのうち賞球REQ信号エラービットをセットする(ステップS552)。この段階で、直ちに賞球REQ信号がオフ状態になってしまうのはおかしいからである。
【0216】
次いで、払出制御用CPU371は、払出BUSY信号をオフ状態にするための処理を行う。具体的には、賞球動作中フラグがリセットされていれば(ステップS553)、出力ポート1の出力状態に対応した出力ポートバッファにおける払出BUSY信号に対応したビットをオフ状態に設定する(ステップS554)。なお、賞球動作中フラグは、払出制御処理(ステップS756)において、賞球払出が完了したらリセットされる。また、主制御通信制御タイマに賞球REQ信号オフ監視時間をセットする(ステップS555)。主制御通信制御タイマは、主基板31の遊技制御手段との通信に関わる時間の監視等に使用されるタイマであるが、この段階では、賞球REQ信号がオフするのを監視するための賞球REQ信号オフ監視時間がセットされる。そして、主制御通信制御コードの値を2にして(ステップS556)、処理を終了する。
【0217】
図44は、主制御通信制御コードの値が2の場合に実行される主制御通信終了処理(ステップS533)を示すフローチャートである。主制御通信中処理において、払出制御用CPU371は、賞球REQ信号がオフ状態になったか否かを確認する(ステップS561)。オフ状態になったらステップS565に移行する。オフ状態になっていない場合には、主制御通信制御タイマの値を−1する(ステップS562)。そして、主制御通信制御タイマの値が0になっていたら(ステップS563)、賞球REQ信号がオフしなかったとして、エラーフラグのうち賞球REQ信号エラービットをセットし(ステップS564)、ステップS565に移行する。
【0218】
ステップS565では、主制御通信制御コードの値を0にして(ステップS565)、処理を終了する。
【0219】
図45は、ステップS756の払出制御処理を示すフローチャートである。払出制御処理において、払出制御用CPU371は、払出カウントスイッチ301の検出信号がオン状態になったことを確認したら、未払出個数カウンタの値を1減らす。その後、払出制御コードの値に応じてステップS610〜S612のいずれかの処理を実行する。
【0220】
図46は、払出制御コードが0の場合に実行される払出開始待ち処理(ステップS610)を示すフローチャートである。払出開始待ち処理において、払出制御用CPU371は、エラービットがセットされていたら、以降の処理を実行しない(ステップS621)。エラーフラグにおけるエラービットには、主基板未接続エラーのビットが含まれている。また、主基板未接続エラーは主基板31からの電源確認信号がオフ状態であるときにセットされる。すなわち、払出制御手段は、遊技機に対して電力供給が開始された後、電源確認信号がオン状態になったことを条件に、実質的な制御を開始する。
【0221】
また、BRDY信号がオン状態でなければ、ステップS631以降の賞球払出のための処理を実行する。BRDY信号がオン状態であって、さらに、球貸し要求信号であるBRQ信号がオン状態になっていたら球貸し動作中フラグをセットする(ステップS623,S624)。そして、未払出個数カウンタに「25」をセットし(ステップS625)、払出モータ回転回数バッファに未払出個数カウンタに「25」をセットする(ステップS626)。
【0222】
払出モータ回転回数バッファは、払出モータ制御処理(ステップS723)において参照される。すなわち、払出モータ制御処理では、払出モータ回転回数バッファにセットされた値に対応した回転数分だけ払出モータ289を回転させる制御が実行される。
【0223】
その後、払出制御用CPU371は、払出モータ制御処理で実行される処理を選択するための払出モータ制御コードに、払出モータ起動準備処理(ステップS522)に応じた値(具体的は「1」)をセットし(ステップS634)、払出制御コードの値を1にして(ステップS635)、処理を終了する。
【0224】
ステップS631では、払出制御用CPU371は、未払出個数カウンタの値が0であるか否かを確認する(ステップS631)。0であれば処理を終了する。未払出個数カウンタには、主制御通信通常処理におけるステップS546において、すなわち、主基板31の遊技制御手段から賞球REQ信号を受けたときに、0でない値(払出個数信号が示す数)がセットされている。従って、未払出個数カウンタの値が0でない場合には、賞球動作中フラグをセットし(ステップS632)、払出モータ回転回数バッファに未払出個数カウンタの値をセットする(ステップS633)。そして、ステップS634に移行する。
【0225】
図47は、払出制御コードが1の場合に実行される払出モータ停止待ち処理(ステップS611)を示すフローチャートである。払出モータ停止待ち処理において、払出制御用CPU371は、払出動作が終了したか否か確認する(ステップS641)。払出制御用CPU371は、例えば、払出モータ制御処理における払出モータブレーキ処理(ステップS525)が終了するときにその旨のフラグをセットし、ステップS641においてそのフラグを確認することによって払出動作が終了したか否かを確認することができる。
【0226】
払出動作が終了した場合には、払出制御用CPU371は、払出制御監視タイマに払出通過監視時間をセットする(ステップS642)。払出通過監視時間は、最後の払出球が払出モータ289によって払い出されてから払出カウントスイッチ301を通過するまでの時間に、余裕を持たせた時間である。そして、払出制御コードの値を2にして(ステップS643)、処理を終了する。
【0227】
図48は、払出制御コードの値が2の場合に実行される払出通過待ち処理(ステップS612)を示すフローチャートである。払出通過待ち処理において、払出制御用CPU371は、まず、払出制御タイマの値を−1する(ステップS651)。そして、払出制御タイマの値を確認し、その値が0になっていなければ、すなわち払出制御タイマがタイムアウトしていなければ処理を終了する。
【0228】
払出制御タイマがタイムアウトしていれば、未払出個数カウンタの値を確認する(ステップS653)。払出動作が正常に実行されれば、払出制御タイマがタイムアウトする前に、払出モータ289によって払い出された遊技球は全て払出カウントスイッチ301を通過し、ステップS601,S602の処理によって未払出個数カウンタの値は0になっている。未払出個数カウンタの値が正の値を示している場合には、実際に払い出された遊技球が払出予定数よりも少ない(払出不足)ことを意味する。また、未払出個数カウンタの値が負の値を示している場合には、実際に払い出された遊技球が払出予定数よりも多い(払出過多)ことを意味する。
【0229】
払出制御用CPU371は、未払出個数カウンタの値が正の値になっていない場合(払出不足でない場合)には、払出処理中であることを示す内部状態を、そうでない状態に変更する。具体的には、球貸し動作を実行中であったときには、すなわち、球貸し動作中フラグがセットされている場合には、球貸し動作中フラグをリセットする(ステップS654,S655)。また、賞球動作を実行中であったときには、すなわち、賞球動作中フラグがセットされている場合には、賞球動作中フラグをリセットする(ステップS654,S656)。その後、再払出動作カウンタをクリアし(ステップS657)、払出制御コードの値を0にして(ステップS658)、処理を終了する。なお、払出動作が正常に実行された場合にはステップS657の処理は不要であるが、後述する補正払出処理が実行された後にはステップS657の処理が必要になる。また、この実施の形態では、払出過多の場合にも払出処理が正常に終了したとみなすが、払出過多の場合には、エラーが生じたとしてその旨を報知するようにしてもよい。
【0230】
ステップS653で未払出個数カウンタの値が正の値になっていることを確認すると、払出制御用CPU371は、ステップS661〜ステップS666の補正払出処理のための制御を行う。ここでは、払出予定数分の遊技球が払い出されるまで、最大2回の再払出動作を行う。2回の再払出動作を行っても払出予定数分の遊技球が払い出されない場合には、エラービットをセットする。
【0231】
払出制御用CPU371は、ステップS661において、再払出動作カウンタの値が2になっているか否か確認する。2になっていなければ、払出モータ回転回数バッファに未払出個数カウンタの値をセットし(ステップS662)、払出モータ制御コードに払出モータ起動準備処理に応じた値(「1」)をセットする(ステップS663)。また、再払出動作カウンタの値を+1し(ステップS664)、払出制御コードの値を1にして(ステップS665)、処理を終了する。なお、ステップS662,S663,S665の処理は、払出モータ回転回数バッファにセットされる値が異なるものの、払出開始待ち処理におけるステップS633〜S635の処理と同じである。
【0232】
ステップS661において、再払出動作カウンタの値が2になっていることを確認したら、払出制御用CPU371は、エラーフラグのうち、払出カウントスイッチ未通過エラービット(払出ケースエラービット)をセットして(ステップS666)、処理を終了する。
【0233】
従って、この実施の形態では、払出制御手段における景品遊技媒体払出制御手段は、払出検出手段としての払出カウントスイッチ301からの検出信号にもとづいて、揮発性記憶手段(この例では未払出個数カウンタ)に記憶された払出数に満たない景品遊技媒体の払い出しが行われたことを検出したときに、あらかじめ決められた所定回(この例では2回)を限度として、払出手段に不足分の景品遊技媒体の払い出しを行わせる。なお、この実施の形態では、不足分の景品遊技媒体を払い出すためのリトライ動作を2回行っても払出不足が解消されない場合には、払出ケースエラービットをセットしてエラー発生中状態になるが(ステップS666)、払出不足を初めて検知したときに払出ケースエラービットをセットしてもよい。
【0234】
払出制御処理において、エラービットがチェックされるのは、図46に示された払出開始待ち処理においてのみである。図47に示された払出モータ停止待ち処理および図48に示された払出通過待ち処理では、エラービットはチェックされない。従って、ステップS623またはステップS633の処理が行われて遊技球の払出処理が開始された後では、エラーが発生しても払出処理は中断されない。そして、ステップS623またはステップS633で設定された個数の貸し球または賞球の払出が完了した後、ステップS621のチェックにより、以後の、遊技球の払出が実行されなくなる。すなわち、エラーが発生すると、遊技球の払出処理は、切りのよい時点(例えば25個または15個(払出個数信号で指定される最大払出数)の払出が終了した時点)で停止される。なお、エラーフラグにおけるエラービットの中には、主基板31からの電源確認信号がオフ状態になったことを示すエラービットが含まれている。よって、電源確認信号がオフ状態になったときにも、遊技球の払出処理は、切りのよい時点で停止される。
【0235】
払出制御手段では、遊技制御手段とは異なり、RAMが電源バックアップされていない。電源バックアップされている場合には、例えば停電が発生しても、停電から復旧したときに、電源バックアップされているRAMに記憶されている未払出個数カウンタの値にもとづいて未払出の遊技球を払い出すことができる。しかし、RAMが電源バックアップされていない場合には、停電等が発生すると未払出の遊技球を示す情報がなくなってしまうので、遊技者に不利益がもたらされてしまう。従って、エラーが発生しても、可能な限り多くの遊技球を払い出しておくことによって、遊技者にできるだけ不利益を与えないようにすることができる。
【0236】
図49は、払出モータ制御処理(ステップS753)において実行される球噛み検出処理を説明するためのタイミング図である。払出モータ制御処理における払出モータ定速処理(ステップS524)では、払出制御用CPU371は、払出モータ位置センサ295の検出信号を監視している。払出モータ位置センサ295の検出信号は、例えば、カム292が1回転する毎に2回オン状態になる。カム292が1回転する毎に検出信号が2回出力されるようにするために、カム292において、払出モータ位置センサ295における発光部からの光を受ける部分における2箇所(軸に対して対称な位置)に反射体が設けられている。そして、払出モータ位置センサ295における受光部の出力を検出信号とする。
【0237】
従って、払出制御用CPU371は、払出モータ289に対して1/2回転以上のステップ数の励磁パターンを与えたにもかかわらず、払出モータ位置センサ295の検出信号がオン状態にならない場合には、実際には、カム292の部分にごみなどの異物が付着して遊技球が詰まった(球噛みが生じた)こと等に起因して払出モータ289が回転せず、その結果、カム292が回転していないと判断することができる。
【0238】
この実施の形態では、払出モータ289は、16ステップ分の励磁パターンを受けると1回転する。そして、払出制御用CPU371は、例えば、図49に示すように、払出制御用CPU371は、払出モータ289に対して8ステップ分の励磁パターンを与える毎に払出モータ位置センサ295の検出信号を確認して、払出モータ289が回転しているか否か判定する。そして、5回連続して同一状態(払出モータ位置センサ295の検出信号がオフ状態が5回連続、またはオン状態が5回連続)であったら、球噛みが生じたとして、払出モータ制御処理において球噛み解除処理を実行する。
【0239】
払出制御用CPU371は、球噛み解除処理において、図50に示すように、払出モータ289を高速回転させる処理と低速回転させる処理とを所定回(例えば9回)繰り返す。そして、払出モータ289に対して8ステップ分の励磁パターンを与える毎に払出モータ位置センサ295の検出信号を確認して、払出モータ289が回転しているか否か判定する。検出信号によって払出モータ289の回転が復旧したと判断される場合には、球噛み解除処理を終了して、通常の球払出処理に戻る。
【0240】
高速回転させる処理と低速回転させる処理とを所定回実行しても払出モータ位置センサ295の検出信号に変化が生じなかった場合には、エラーフラグのうち、球噛みエラービット(払出ケースエラービット)をセットする。なお、払出ケースエラービットがセットされている場合には、払出制御用CPU371は、払出モータ289を駆動しない。また、払出ケースエラービットがリセットされると(図52におけるステップS677参照)、払出制御用CPU371は、払出モータ289を駆動できる状態に戻る。
【0241】
このように、払出制御手段は、払出手段の動作状態を監視する駆動状態監視手段と、駆動状態監視手段が払出手段の動作不良を検出したときに払出手段の駆動を停止させる駆動停止手段とを含む。
【0242】
次に、エラー処理について説明する。図51は、エラーの種類とエラー表示用LED374の表示との関係等を示す説明図である。図51に示すように、主基板31からの電源確認信号がオフ状態になった場合には、払出制御用CPU371は、主基板未接続エラーとして、エラー表示用LED374に「1」を表示する制御を行う。払出カウントスイッチ301の断線または払出カウントスイッチ301の部分において球詰まりが発生した場合には、払出スイッチ異常検知エラー1として、エラー表示用LED374に「2」を表示する制御を行う。なお、払出カウントスイッチ301の断線または払出カウントスイッチ301の部分において球詰まりが発生したことは、払出カウントスイッチ301の検出信号がオフ状態にならなかったことによって判定される。
【0243】
遊技球の払出動作中でないにも関わらず払出カウントスイッチ301の検出信号がオン状態になった場合には、払出スイッチ異常検知エラー2として、エラー表示用LED374に「3」を表示する制御を行う。払出モータ289の回転異常または遊技球が払い出されたにも関わらず払出カウントスイッチ301の検出信号がオン状態にならない場合には、払出ケースエラーとして、エラー表示用LED374に「4」を表示する制御を行う。不正なタイミングで賞球REQ信号がオン状態になった場合、または不正なタイミングで賞球REQ信号がオフ状態になった場合には、賞球REQ信号エラーとして、エラー表示用LED374に「5」を表示する制御を行う。
【0244】
また、下皿満タン状態すなわち満タンスイッチ48がオン状態になった場合には、満タンエラーとして、エラー表示用LED374に「6」を表示する制御を行う。補給球の不足状態すなわち球切れスイッチ187がオン状態になった場合には、球切れエラーとして、エラー表示用LED374に「7」を表示する制御を行う。
【0245】
さらに、カードユニット50からのVL信号がオフ状態になった場合には、プリペイドカードユニット未接続エラーとして、エラー表示用LED374に「8」を表示する制御を行う。不正なタイミングでカードユニット50と通信がなされた場合には、プリペイドカードユニット通信エラーとして、エラー表示用LED374に「9」を表示する制御を行う。なお、プリペイドカードユニット通信エラーは、プリペイドカードユニット制御処理(ステップS754)において検出される。
【0246】
以上のエラーのうち、払出スイッチ異常検知エラー2、払出ケースエラーまたは賞球REQ信号エラーが発生した後、エラー解除スイッチ375が操作されエラー解除スイッチ375から操作信号が出力されたら(オン状態になったら)、払出制御手段は、エラーが発生する前の状態に復帰する。
【0247】
図52は、ステップS757のエラー処理を示すフローチャートである。エラー処理において、払出制御用CPU371は、エラーフラグをチェックし、そのうちのセットされているビットが、払出スイッチ異常検知エラー2、払出ケースエラーおよび賞球REQ信号エラーのみ(3つのうちのいずれかのビットのみ、もしくは3つのうちの2ビットのみ、またはそれら3ビットのみ)であるか否か確認する(ステップS671)。セットされているビットがそれらのみである場合には、エラー解除スイッチ375から操作信号がオン状態になったか否か確認する(ステップS672)。操作信号がオン状態になったら、エラー復帰時間をエラー復帰前タイマにセットする(ステップS673)。エラー復帰時間は、エラー解除スイッチ375が操作されてから、実際にエラー状態から通常状態に復帰するまでの時間である。
【0248】
エラー解除スイッチ375から操作信号がオン状態でない場合には、エラー復帰前タイマの値を確認する(ステップS674)。エラー復帰前タイマの値が0であれば、すなわち、エラー復帰前タイマがセットされていなければ、ステップS678に移行する。エラー復帰前タイマがセットされていれば、エラー復帰前タイマの値を−1し(ステップS675)、エラー復帰前タイマの値が0になったら(ステップS676)、エラーフラグのうちの、払出スイッチ異常検知エラー2、払出ケースエラーおよび賞球REQ信号エラーのビットをリセットする(ステップS677)。なお、ステップS677の処理が実行される前に、払出スイッチ異常検知エラー2、払出ケースエラーおよび賞球REQ信号エラーのビットのうちには、セット状態ではないエラービットがある場合もあるが、セット状態にないエラービットをリセットしても何ら問題はない。
【0249】
そして、払出制御用CPU371は、払出スイッチ異常検知エラー2、払出ケースエラーおよび賞球REQ信号エラーのビットがリセットされる前において、払出ケースエラーのビットがセットされていたか否か確認する(ステップS677A)。なお、払出ケースエラーのビットは、払出不足が検知された後に2回の再払出動作が行われたにも関わらず払出不足が解消されない場合(未払出個数カウンタの値が払出不足を示す値の場合)にセットされる(図48のステップS653,S661,S666参照)。
【0250】
払出ケースエラーのビットがセットされていた場合には、未払出個数カウンタの値を確認する(ステップS677B)。払出制御用CPU371は、未払出個数カウンタの値が0でない場合には、再び、最大2回の再払出動作を実行するための準備を行う。すなわち、ステップS662,S663と同様の処理を行う(ステップS677C)。すなわち、払出モータ回転回数バッファに未払出個数カウンタの値をセットし、払出モータ制御コードに払出モータ起動準備処理に応じた値(「1」)をセットする。そして、再払出動作カウンタに1回目のリトライ動作の実行を示す1をセットし(ステップS677D)、払出制御コードとして1を設定する(ステップS677E)。なお、ステップS677Bで未払出個数カウンタの値を確認するのは、エラー状態中に遊技球が払出カウントスイッチ301を通過する場合も考えられることを考慮しているからである(エラー状態においても実行される図45のステップS601,S602参照)。
【0251】
ステップS677C〜677Eの処理によって、払出モータ289が、未払出個数カウンタの値に応じた分だけ回転し、払出制御タイマの値が0になったときに(最後に払い出されたはずの遊技球が払出カウントスイッチ301を通過した後に)、まだ払出不足が解消されていなければ、再度、再払出動作が実行される。そして、2回の再払出動作が実行されても払出不足が解消されない場合には、再び、エラー状態になる。
【0252】
エラー処理によって、エラー解除スイッチ375が操作されたことにもとづいてエラー状態(図46のステップS621に示すように、ステップS622以降の処理が行われない払出禁止状態である)が解除されるので、速やかに払出禁止状態を解除して払出処理を能動化させることができる。
【0253】
ただし、払出不足のエラーが発生した場合には、エラー解除スイッチ375が操作されたときに、再度、最大2回の再払出動作が実行される。
【0254】
以上のように、払出制御手段は、球払出装置97が遊技球の払い出しを行ったにもかかわらず払い出された遊技球数が払出予定数(未払出個数カウンタに最初にセットされた値)に満たなかったことを検出したときに、不足分の遊技球を払い出すためのリトライ動作をあらかじめ決められた所定回(この例では2回)を限度として球払出装置97に実行させる補正払出制御を行った後、払い出された遊技媒体数が未だ払出予定数に満たないことが検出されたときには(図48のステップS653,S654参照)、払い出しに関わる制御状態をエラー状態に移行させ、エラー状態においてエラー解除スイッチ375からエラー解除信号が出力されたことを条件に再度補正払出制御を行わせる補正払出制御再起動処理を実行する。
【0255】
エラー解除スイッチ375が操作されたことによってハードウェア的にリセットがかかるように構成されている場合には、エラー解除スイッチ375が操作されたことによって未払出個数カウンタの値もクリアされてしまう。しかし、この実施の形態では、払出制御手段が、エラー解除スイッチ375が操作されたことによって再払出動作を再び行うように構成されているので、確実に払出処理が実行され、遊技者に不利益を与えないようにすることができる。
【0256】
また、図45に示された払出制御処理において、ステップS601,S602の処理が実行された結果、未払出個数カウンタの値が0になった(払出不足が解消された)ときでも、払出ケースエラーのビットはリセットされない。払出ケースエラーのビットがリセットされるのは、あくまでも、エラー解除スイッチ375が操作されたとき(具体的は、操作後エラー復帰時間が経過したとき)である(ステップS672,S677)。すなわち、遊技球が払出カウントスイッチ301を通過したこと等にもとづいて自動的に払出ケースエラー(払出不足エラー)の状態が解除されるということはなく、人為的な操作を経ないと払出ケースエラーは解除されない。従って、遊技店員等は、確実に払出不足が発生したことを認識することができる。
【0257】
さらに、エラー状態における再払出動作の実行中でも、ステップS601,S02の処理は実行されている。すなわち、払い出しに関わるエラーが生じているときでも、遊技球が払出カウントスイッチ301を通過すれば、未払出個数カウンタの値が減算される。従って、エラー状態から復帰したときの未払出個数カウンタの値は、実際に払い出された遊技球数を反映した値になっている。すなわち、払い出しに関わるエラーが発生しても、実際に払い出した遊技球数を正確に管理することができる。
【0258】
なお、この実施の形態では、賞球払出時でも貸し球払出時でも、払出予定数のうち未だ払い出されていない未払出数データを未払出個数カウンタによって管理しているが、賞球払出時と貸し球払出時とで、未払出数データを管理するカウンタを分けてもよい。未払出数データを管理するカウンタを分けた場合には、ステップS601,S02の処理において、賞球払出時には賞球払出用のカウンタの値が減算され、貸し球払出時には貸し球払出用のカウンタの値が減算される。すなわち、払出制御手段において、払出検出手段の検出出力にもとづいて景品未払出数データを減算する減算処理を行う景品未払出数記憶手段と、払出検出手段の検出出力にもとづいて貸し未払出数データを減算する減算処理を行う貸し未払出数記憶手段とが別個に実現される。また、賞球払出時でも貸し球払出時でもないときには、景品未払出数記憶手段の方が減算処理を実行することが好ましい。
【0259】
ステップS678では、払出制御用CPU371は、満タンスイッチ48の検出信号を確認する。満タンスイッチ48の検出信号が出力されていれば(オン状態であれば)、エラーフラグのうちの満タンエラービットをセットする(ステップS679)。満タンスイッチ48の検出信号がオフ状態であれば、満タンエラービットをリセットする(ステップS680)。
【0260】
また、払出制御用CPU371は、球切れスイッチ187の検出信号を確認する(ステップS681)。球切れスイッチ187の検出信号が出力されていれば(オン状態であれば)、エラーフラグのうちの球切れエラービットをセットする(ステップS682)。球切れスイッチ187の検出信号がオフ状態であれば、球切れエラービットをリセットする(ステップS683)。なお、球切れエラービットをセットされているときには、ステップS759の表示制御処理において、出力ポートバッファにおける球切れLED52に対応したビットを点灯状態に対応した値にする。
【0261】
さらに、払出制御用CPU371は、主基板31からの電源確認信号の状態を確認し(ステップS685)、電源確認信号が出力されていなければ(オフ状態であれば)、主基板未接続エラービットをセットする(ステップS686)。また、電源確認信号が出力されていれば(オン状態であれば)、主基板未接続エラービットをリセットする(ステップS687)。
【0262】
また、払出制御用CPU371は、各スイッチの検出信号の状態が設定される各スイッチタイマのうち払出カウントスイッチ301に対応したスイッチタイマの値を確認し、その値がスイッチオン最大時間(例えば「240」)を越えていたら(ステップS688)、エラーフラグのうち払出スイッチ異常検知エラー1のビットをセットする(ステップS689)。また、払出カウントスイッチ301に対応したスイッチタイマの値がスイッチオン最大時間以下であれば、払出スイッチ異常検知エラー1のビットをリセットする(ステップS690)。なお、各スイッチタイマの値は、ステップS751のスイッチ処理において、各スイッチの検出信号を入力する入力ポートの状態がスイッチオン状態であれば+1され、オフ状態であれば0クリアされる。従って、払出カウントスイッチ301に対応したスイッチタイマの値がスイッチオン最大時間を越えていたということは、スイッチオン最大時間を越えて払出カウントスイッチ301がオン状態になっていることを意味し、払出カウントスイッチ301の断線または払出カウントスイッチ301の部分で遊技球が詰まっていると判断される。
【0263】
また、払出制御用CPU371は、払出カウントスイッチ301に対応したスイッチタイマの値がスイッチオン判定値(例えば「2」)になった場合に、球貸し動作中フラグおよび賞球動作中フラグがともにリセット状態であれば、払出動作中でないのに払出カウントスイッチ301を遊技球が通過したとして、エラーフラグのうち払出スイッチ異常検知エラー2のビットをセットする(ステップS693)。また、球貸し動作中フラグまたは賞球動作中フラグがセットされていれば、払出スイッチ異常検知エラー2のビットをリセットする(ステップS694)。
【0264】
さらに、払出制御用CPU371は、カードユニット50からのVL信号の入力状態を確認し(ステップS695)、VL信号が入力されていなければ(オフ状態であれば)、エラーフラグのうちプリペイドカードユニット未接続エラービットをセットする(ステップS696)。また、VL信号が入力されていれば(オン状態であれば)、プリペイドカードユニット未接続エラービットをリセットする(ステップS697)。
【0265】
なお、ステップS759の表示制御処理では、エラーフラグ中のエラービットに応じた表示(数値表示)による報知をエラー表示用LED374によって行う。この実施の形態では、主基板31に搭載された遊技制御手段と払出制御基板37に搭載された払出制御手段とが賞球払出に関して双方向通信を行うのであるが、通信エラーをエラー表示用LED374によって報知することができる。なお、通信エラーとして、主基板31からの電源確認信号がオフしたことによる主基板未接続エラーと、不正なタイミングで賞球REQ信号がオンまたはオフした賞球REQ信号エラー(ステップS561〜S564およびステップS551,S552参照)とがあるが、主基板未接続エラーの通信エラーが発生した場合には、発射モータ94が不能動化される。すなわち、遊技球の遊技領域7への発射ができない状態になる。従って、主基板未接続エラーの通信エラーが発生しているにも関わらず遊技が進行してしまうことはない。
【0266】
また、通信エラーは、払出制御手段の側で検出されるので、遊技制御手段と払出制御手段とが賞球払出に関して双方向通信を行うようにしても、遊技制御手段の負担を増すことなく通信エラーを検出できる。
【0267】
なお、この実施の形態では、主基板未接続エラーは電源確認信号がオン状態になると自動的に解消されるが(ステップS685,S687参照)、さらにエラー解除スイッチ375の操作を条件にエラー状態が解消されるようにしてもよい。
【0268】
また、この実施の形態では、通信エラーが、カードユニット50との間の通信エラー(プリペイドカードユニット未接続エラーおよびプリペイドカードユニット通信エラー)やその他のエラーと区別可能に報知される(図51参照)。従って、遊技制御手段と払出制御手段との間の通信エラーが容易に特定される。
【0269】
なお、この実施の形態では、払い出しに関わるエラーが発生したことを、遊技機裏面に設置されている払出制御基板37に搭載されているエラー表示LED374によって報知するようにしたが、遊技機裏面の他の箇所(例えば球払出装置97等が集中配置された払出ユニット)に報知手段を搭載してもよい。さらに、遊技機の表側に設置されている表示器(例えば賞球LED51)によって報知するようにしてもよい。払出制御用CPU371は、表示制御処理において、賞球REQ信号がオン状態であるときに、賞球LED51を点灯するための制御を行い、賞球REQ信号がオフ状態になったら、賞球LED51を消灯するための制御を行うのであるが、払い出しに関わるエラーが発生した場合には、例えば、賞球LED51を点滅させることによって、払い出しに関わるエラーが発生したことを報知する。遊技機の表側に設置されている表示器によってエラー報知すれば、遊技店員等がより容易にエラーの発生を認識できる。また、エラー表示LED374による報知と遊技機の表側に設置されている表示器による報知とを併用してもよい。
【0270】
図54(A)は、払出ケースエラー(払出不足エラー)の発生の様子を示すタイミング図であり、図54(B)は、エラー解除スイッチ375の操作時の様子を示すタイミング図である。
【0271】
図54(A)に示すように、所定個の遊技球を払い出すために払出モータ289を回転させ、回転停止後、最後に払い出されたはずの遊技球が払出カウントスイッチ301を通過した後に(この例では402.087ms後に)、未払出の遊技球があるか否かが確認され(ステップS653の判定に相当)、未払出の遊技球があれば、再払出動作が実行される。図54(A)には、2回の再払出動作が実行された例が示されている。そして、2回の再払出動作が実行された場合に、払出ケースエラーと判定され(ステップS661の判定に相当)、ステップS759の表示制御処理によってエラー表示LED374に「4」が表示される(図51参照)。
【0272】
また、図54(B)に示すように、エラー解除スイッチ375が操作されると、エラー解除時間の経過後に、再び、再払出動作が開始される。なお、図54(B)に示すように、再び再払出動作が開始されるときに、エラー表示LED374における「4」の表示が消去される。すなわち、補正払出制御が行われているときには払出不足のエラーを示す報知は行われていない。
【0273】
図55は、図37に示されたタイマ割込処理における情報出力処理(ステップS758)の賞球個数信号としての賞球情報(賞球信号)の出力に関わる部分を示すフローチャートである。賞球信号は、払出制御基板37からターミナル基板160を介して遊技機外部に出力される。
【0274】
情報出力処理において、払出制御用CPU371は、信号出力タイマの値が0であるか否か確認する(ステップS801)。信号出力タイマは、1パルスの賞球信号のオン期間を設定するためのタイマである。すなわち、信号出力タイマの値が0でないということは、賞球信号が出力されている状態にあることを示している。信号出力タイマの値が0でない場合には、信号出力タイマの値を減算し(ステップS811)、信号出力タイマの値が0になったときには(ステップS812)、賞球信号をオフ状態にする(ステップS813)。
【0275】
信号出力タイマの値が0である場合には、球貸し動作中フラグがセットされているか否か確認する(ステップS802)。球貸し動作中フラグがセットされていない場合には、払出カウントスイッチ301がオンすれば(遊技球が通過すれば)、賞球払出個数カウンタの値を+1する(ステップS803,S804)。賞球払出個数カウンタは、RAMに形成されているカウンタである。
【0276】
そして、賞球払出個数カウンタの値が10になったときには(ステップS805)、賞球払出個数カウンタの値をクリアし、賞球信号をオン状態にして(ステップS807)、信号出力タイマに、賞球信号のオン期間値を設定する(ステップS808)。以上の処理によって、賞球としての遊技球が10個払い出される毎に、1つの賞球信号が出力される。このように、払出制御手段は、払出カウントスイッチ301の検出信号にもとづいて所定数(この例では10個)の賞球としての遊技球が払い出されたことを検出すると、その個数を示す賞球信号を遊技機の外部に出力する。なお、この実施の形態では、所定数は10個であるが、所定数として他の数を用いてもよい。また、所定数は複数種類あってもよい。例えば、遊技制御手段から10個の賞球払出が指示され10個の遊技球の払出が完了すると第1の賞球信号を出力し、遊技制御手段から15個の賞球払出が指示され15個の遊技球の払出が完了すると第2の賞球信号を出力するような場合には、所定数は10および15である。
【0277】
情報出力処理において、エラービットのチェックは実行されない。従って、遊技球の払い出しに関わるエラー状態であっても、払出カウントスイッチ301によって、賞球としての10個の遊技球が検出される毎に賞球信号が出力される。よって、払い出しに関わるエラーが発生しても、実際に払い出した遊技球数を遊技機の外部においても正確に管理することができる。また、エラー解除スイッチ375が操作されたことによってハードウェア的にリセットがかかるように構成されている場合には、エラー解除スイッチ375が操作されたことによって賞球払出個数カウンタの値もクリアされてしまう。しかし、この実施の形態では、払出制御手段が、エラー解除スイッチ375が操作されたことによってエラーの解除が可能になるように構成され、エラーが解除されるときに賞球払出個数カウンタはクリアされないので、実際に払い出された遊技球が正確に賞球信号に反映される。さらに、払い出しに関わるエラー状態中でも、実際に払い出された遊技球数を遊技機の外部において把握できるので、払い出しに関わるエラーを発生させて不正に遊技球を払い出させるような不正行為が行われても、容易にそのことが検知される。
【0278】
また、賞球払出個数カウンタは、球貸し動作中フラグがセットされていない状態で払出カウントスイッチ301が遊技球を検出したときに+1される。従って、賞球動作中フラグがセットされているとき(賞球払出中)だけでなく、賞球動作中フラグおよび球貸し動作中フラグがセットされていないとき(賞球払出も球貸しも行われていないとき)にも、払出カウントスイッチ301が遊技球を検出すれば+1される。つまり、賞球払出中でもなく球貸し中でもないときに払出カウントスイッチ301が遊技球を検出した場合には、賞球払出によって遊技球が払い出されたとみなし、遊技機外部(例えばホールコンピュータ)に出力される賞球信号に反映される。このように、実際に払い出された遊技球は、必ず、遊技機外部に出力される信号に反映されるので、例えば遊技店における払出数の集計結果に必ず反映される。なお、賞球払出中でもなく球貸し中でもないときに払出カウントスイッチ301が遊技球を検出した場合には、貸し球要求にもとづいて遊技球が払い出されたとみなしてもよい。
【0279】
図56は、払出制御基板37からの試験信号の出力の一例を示すブロック図である。図56には、試験端子基板200と試験装置210も示されている。図56示すように、払出制御基板37において、払出カウントスイッチ301からの検出信号と、主基板31に出力される払出BUSY信号とがそれぞれ分岐され、分岐されたそれぞれの信号が論理積回路(AND回路)376に入力される。従って、AND回路376は、払出BUSY信号の出力中に払出カウントスイッチ301が遊技球の払い出しを検出した場合に、賞球の払い出しを検出したことを示す賞球カウント信号を出力することができる。
【0280】
払出制御基板37において、賞球カウント信号は、払出制御基板37に設けられているコネクタ377に出力される。なお、コネクタ377には、賞球カウント信号以外の他の試験用の信号も出力される。また、コネクタ377は、試験に用いられる遊技機にのみ搭載される。すなわち、試験に用いられない遊技機は、配線パターンやスルーホールなどの試験信号出力用の経路を有しているが、コネクタ377は搭載されていない。よって、全ての払出制御基板37にコネクタ377を設ける必要がなく、遊技機の試験のために費やされるコストが低減される。また、全ての払出制御基板37に対してコネクタを半田付けなどによって取り付ける必要がないので、遊技機の試験を行うための作業効率が向上する。さらに、試験信号出力用の配線パターンやスルーホールは全ての遊技機に設けられているので、遊技店に設置されていたあとに検査を行う場合に、コネクタ377を取り付けて試験端子基板200を接続することは容易である。
【0281】
試験端子基板200は、払出制御基板37に搭載されているコネクタ377からの試験信号を入力するためのコネクタ202と、試験信号出力回路203と、試験装置210と接続するためのコネクタ204とを備えている。試験信号出力回路203は、コネクタ204に設けられている複数の試験端子から信号出力に用いる試験端子を選択するためのICやバッファ回路などを備えている。
【0282】
試験装置210は、各種試験信号を収集する。試験時には、試験装置210に、例えばパーソナルコンピュータ等が接続される。従って、試験装置210に入力された各種試験用信号によるデータをパーソナルコンピュータで収集し、払い出された賞球の数などの試験に用いるための情報をパーソナルコンピュータの表示部に表示させたり、各種のデータの演算等を行うことができる。
【0283】
球払出装置97は賞球払出と貸し球払出の双方を行うように構成され、払出カウントスイッチ301は、賞球払出による遊技球と貸し球払出による遊技球の双方を検出するのであるが、図56に示されたように、賞球動作中に出力される払出BUSY信号がオン状態であるときに払出カウントスイッチ301の検出信号を通過させるAND回路376を設置することによって、払出制御用CPU371が関与することなく、試験信号としての賞球カウント信号を作成することができる。
【0284】
図57は、本発明の概要を示す概念図である。図57に示すように、遊技機は、遊技の進行を制御する遊技制御手段56Aと、遊技媒体を遊技領域に向けて発射する発射手段94Aと、遊技媒体の払い出しを行う払出手段97Aと、払出手段97Aを制御する払出制御手段371Aと、払出手段97Aによる遊技媒体の払い出しを検出する払出検出手段301Aと、遊技制御手段56Aと払出制御手段371Aとの間の信号の通信に関する異常を検出する通信異常検出手段371cと、通信異常検出手段371cが異常を検出すると、発射手段94Aの動作を停止させるための制御を行う発射停止手段371dと、人為的操作に応じてエラー解除信号を出力するエラー解除操作手段375Aとを備えている。また、遊技制御手段56Aは、遊技により払出条件が成立したことにもとづいて、景品としての景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号を送信する払出指令信号送信手段56aを含む。払出制御手段371Aは、払出手段97Aを制御して、遊技制御手段56Aにおける払出指令信号送信手段56aからの払出指令信号により指定された払出数の景品遊技媒体を払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段371aと、景品遊技媒体払出制御手段371aによる払出処理に関わる払出信号を遊技制御手段56Aに送信する払出信号送信手段371bと、所定条件の成立により払い出しに関わる制御状態をエラー状態に移行させるエラー状態設定手段371eと、エラー状態においてエラー解除操作手段375Aからエラー解除信号が出力されたことにもとづいてエラー状態を解除するエラー状態解除手段371fとを含む。なお、所定条件は、払出条件の成立にもとづいて払い出される遊技媒体の払出予定数分の遊技媒体が払い出されなかったことを含む。さらに、エラー状態設定手段371eは、エラー状態において払出検出手段301Aによって払出予定数分の遊技媒体の払い出しが検出されても、エラー状態解除手段371fによってエラー状態が解除されるまではエラー状態を継続させる。
【0285】
上述した実施の形態では、遊技制御手段は、払出指令信号の送信に関連して(具体的には払出指令信号の送信に応じた払出BUSY信号のオン)未払出景品遊技媒体数の減算処理(図31のステップS261,S263,S265参照)を行うので、停電等によって不測の電力供給停止が生じても遊技者に与えられる不利益を最小限に止めることができるとともに、不正行為を効果的に防止できる。つまり、未払出景品遊技媒体数が設定されている総賞球数格納バッファは遊技制御手段においてバックアップRAMに形成されているので、遊技機への電力供給が停止しても所定期間(バックアップ電源の持続時間)内ではその内容が保存され、電力供給が復旧したときに、保存されている総賞球数格納バッファの内容にもとづいて、遊技制御手段は、賞球処理を再開することができる。すなわち、保存されていた総賞球数格納バッファの内容が0でなければ払出制御手段に対して払出指令信号を出力することができる。
【0286】
例えば、未払出景品遊技媒体数の減算処理を、払出完了信号の受信にもとづいて実行すると、払出制御手段が払出指令信号にもとづいて賞球払出を開始後払出完了信号を送信する前に、不正に電力供給停止状態にした後電力供給を復旧させる状態を作成したり、遊技制御手段を不正に一旦リセットするような行為がなされた場合には、減算処理がなされていない未払出景品遊技媒体数にもとづいて二重に賞球払出を実行してしまう。しかし、払出完了信号の受信にもとづいて未払出景品遊技媒体数の減算処理を実行すれば、そのような不正行為がなされても二重に賞球払出を実行してしまうことはない。
【0287】
さらに、上記の実施の形態では、払出カウントスイッチ301の出力は払出制御基板37のみに入力されている。従って、払出カウントスイッチ301の出力を主基板31と払出制御基板37との双方に供給する場合に比べて、回路構成が簡略化されコストを低減することができる。
【0288】
また、上記の実施の形態では、払出制御手段が、賞球REQ信号にもとづく払出処理の実行中であることを示す制御信号(払出BUSY信号)を遊技制御手段に対して出力するように構成されているので、払出処理の実行中であることを遊技制御手段に認識させることができる。
【0289】
また、払出制御手段が、払出個数信号が示す個数の賞球の払出処理が終了したことを示す制御信号としての払出完了信号を遊技制御手段に対して出力しているので、具体的には払出BUSY信号をオフ状態にしているので、払出制御手段の払出処理が終了したことを遊技制御手段が認識することができる。
【0290】
また、遊技制御手段は、電源監視回路920からの電源断信号の入力に応じて、電源断が発生したことを示す供給停止検出信号としての制御信号(電源確認信号)を出力することができ、電源断が発生したことを払出制御手段に認識させることができる。なお、具体的には、電源確認信号をオフ状態にすることによって供給停止検出信号が出力された状態になる。
【0291】
また、遊技制御手段は、電力供給開始時に、払出制御手段に対して、遊技機への電力供給が開始したことを示す制御信号(電源確認信号)を出力するように構成されているので、電力供給が開始して遊技制御手段の制御動作が開始したことを払出制御手段に認識させることができる。
【0292】
なお、上記の実施の形態では、払出制御基板37に設けられているRAMは電源バックアップされていないが、主基板31の場合と同様にRAMの一部または全部が電源バックアップされていてもよい。
【0293】
また、上記の実施の形態では、賞球REQ信号によって払出要求を行い、払出個数信号によって払出数が指定されたが、払出個数信号によって払出要求および払出数の指定を行うように構成してもよい。その場合、払出制御手段は、払出個数信号が出力されているときは、同時に払出要求がなされていると判定すればよい。そのような構成によれば、賞球REQ信号を用いる必要はない。
【0294】
また、上記の実施の形態では、賞球の払出処理中に払出BUSY信号が出力されたが、貸し球の払出処理中にも払出BUSY信号を出力するようにしてもよい。そのように構成すれば、遊技制御手段が球貸し処理中であることを認識することができる。従って、遊技制御手段は、払出BUSY信号のオン状態にもとづいて、球貸し処理が所定期間以上継続して実行されていると認識したような場合に、エラーが発生したと判定することができる。
【0295】
また、上記の実施の形態では、払出制御手段は、払出モータ289が払出予定数分回転したことを検出したら賞球払出の終了と決定したが、払出モータ位置センサによる検出回数が払出予定数に達したら賞球払出の終了と決定してもよい。すなわち、払出制御手段は、払出手段の動作量(この例では、払出モータ289の回転量または払出モータ位置センサによる検出回数)を検出することによって払い出しが完了したか否かを判定するように構成されていてもよい。
【0296】
さらに、上記の実施の形態では、払出制御手段は、払出カウントスイッチ301の検出信号にもとづいて払出が完了したか否かを確認したが、払出モータ位置センサの出力信号にもとづいて払出が完了したか否かを確認するようにしてもよい。
【0297】
また、払出制御手段が、払出手段の駆動部(例えば払出モータ289、カム等)の動作量を検出し、その検出にもとづいて払い出しに関わる異常(払出ユニットエラー)が発生したか否かを判定するように構成されていてもよい。そのように構成すれば、払い出しに関わる異常を確実に検出することができる。
【0298】
また、上記の実施の形態では、球払出装置97は球貸しも賞球払出も実行可能な構成であったが、球貸しを行う機構と賞球払出を行う機構とが独立していても本発明を適用することができる。
【0299】
また、上述した実施の形態では、球切れ状態や下皿満タン状態である場合などに払出禁止状態にしたが、他の払い出しを行うことが好ましくない場合や払い出しを行うことができない場合にも払出禁止状態に設定してもよい。例えば、ガラス扉枠2が開状態となってドア開放スイッチ161A,161Bから検出信号が出力されているときなどにも払出禁止状態に設定されるようにしてもよい。
【0300】
また、上述した各実施の形態では、記録媒体処理装置(カードユニット50)で使用される記録媒体が磁気カード(プリペイドカード)であったが、磁気カードに限られず、非接触型あるいは接触型のICカードであってもよい。また、記録媒体処理装置が識別符号にもとづいて記録情報を特定できる構成とされている場合には、記録媒体は、記録情報を特定可能な識別符号などの情報を少なくとも記録媒体処理装置が読み取り可能に記録できるようなものであってもよい。さらに、記録媒体は、例えばバーコードなどの所定の情報記録シンボル等が読み取り可能にプリントされたものであってもよい。また、記録媒体の形状は、カード状のものに限られず、例えば円盤形状や球状、あるいはチップ形状など、どのような形状とされていてもよい。
【0301】
また、上記の実施の形態では、以下のような構成の遊技機も開示されている。
【0302】
(1)遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えばCPU56等)と、遊技媒体を遊技領域に向けて発射する発射手段(例えば発射モータ94を含む打球発射装置)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371等)とを備え、遊技制御手段が、払出条件の成立にもとづいて景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)を含み、払出制御手段が、遊技制御手段における払出指令信号送信手段からの払出指令信号により指定された払出数の景品遊技媒体を、払出手段を制御して払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)と、景品遊技媒体払出制御手段による払出処理に関わる信号(例えば払出BUSY信号)を遊技制御手段に送信する信号送信手段(例えば払出制御手段におけるステップS547を実行する部分)とを含み、遊技制御手段と払出制御手段との間の信号の通信に関する異常を検出する通信異常検出手段(例えば払出制御手段における電源確認信号のオフを検出する部分(ステップS685)や不正なタイミングで賞球REQ信号がオフまたはオンしたことを検出する部分)と、通信異常検出手段が異常を検出すると発射手段の動作を停止させるための制御を行う発射停止手段(例えば払出制御手段におけるステップS512,S518を実行する部分)とを備えた遊技機。このような構成によれば、景品遊技媒体の未払出数を確実に管理することができるとともに、正確な景品遊技媒体払い出しができない可能性がある場合には遊技を中断させて、正常な賞球払い出しができない状態であるにも関わらず遊技が続行されてしまうことを確実に防止できる。
【0303】
(2)遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えばCPU56等)と、遊技媒体を遊技領域に向けて発射する発射手段(例えば発射モータ94を含む打球発射装置)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371等)と、遊技制御手段と払出制御手段との間の信号の通信に関する異常を検出する通信異常検出手段(例えば払出制御手段における電源確認信号のオフを検出する部分(ステップS685)や不正なタイミングで賞球REQ信号がオフまたはオンしたことを検出する部分)と、通信異常検出手段が異常を検出すると発射手段の動作を停止させるための制御を行う発射停止手段(例えば払出制御手段におけるステップS512,S518を実行する部分)とを備え、遊技制御手段が、払出条件の成立にもとづいて払い出すべき景品遊技媒体の総数を特定可能な景品遊技媒体数データ記憶する景品遊技媒体数記憶手段(例えばRAM55における総賞球数格納バッファ)と、景品遊技媒体数データにもとづいて払出制御手段に対して景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)と、払出指令信号送信手段が払出指令信号を送信した後に所定の条件(例えば払出BUSY信号がオン状態になったこと)が成立すると景品遊技媒体数データから払出指令信号で指定した払出数に対応する値を減算する減算処理を行う景品遊技媒体数データ減算手段(例えば遊技制御手段におけるステップS233の賞球待ち処理2を実行する部分)とを含み、払出制御手段が、遊技制御手段における払出指令信号送信手段からの払出指令信号により指定された払出数の景品遊技媒体を、払出手段を制御して払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)と、景品遊技媒体払出制御手段による払出処理に関わる信号(例えば払出BUSY信号)を遊技制御手段に送信する信号送信手段(例えば払出制御手段におけるステップS547を実行する部分)とを含み、遊技制御手段における景品遊技媒体数データ減算手段が、所定の条件の成立として払出処理に関わる信号を受信したときに減算処理を実行する(例えば賞球待ち処理2で払出BUSY信号がオン状態になったらステップS265の減算処理を実行する)遊技機。このような構成によれば、正確な景品遊技媒体払い出しができない可能性がある場合には遊技を中断させて、正常な賞球払い出しができない状態であるにも関わらず遊技が続行されてしまうことを確実に防止でき、さらに、入賞が生じていないにも関わらず不正行為によって景品遊技媒体が払い出されてしまうことを防止することができる。
【0304】
(3)遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えばCPU56等)と、遊技媒体を遊技領域に向けて発射する発射手段(例えば発射モータ94を含む打球発射装置)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371等)と、遊技制御手段と払出制御手段との間の信号の通信に関する異常を検出する通信異常検出手段(例えば払出制御手段における電源確認信号のオフを検出する部分(ステップS685)や不正なタイミングで賞球REQ信号がオフまたはオンしたことを検出する部分)と、通信異常検出手段が異常を検出すると発射手段の動作を停止させるための制御を行う発射停止手段(例えば払出制御手段におけるステップS512,S518を実行する部分)と、人為的操作に応じてエラー解除信号(例えば操作に応じた操作信号)を出力するエラー解除操作手段(例えばエラー解除スイッチ375)とを備え、遊技制御手段が、払出条件の成立にもとづいて景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)を含み、払出制御手段が、遊技制御手段における払出指令信号送信手段からの払出指令信号により指定された払出数の景品遊技媒体を、払出手段を制御して払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)と、景品遊技媒体払出制御手段による払出処理に関わる信号(例えば払出BUSY信号)を遊技制御手段に送信する信号送信手段(例えば払出制御手段におけるステップS547を実行する部分)とを含み、遊技媒体の払出に関するエラーを検出すると内部状態をエラー発生中状態(例えばエラーフラグのエラービットがセットされている状態)にするエラー検出手段(例えば払出制御手段におけるステップS563,S564、S661,S666S692,S693を実行する部分)と、エラー発生中状態においてエラー解除操作手段からのエラー解除信号を監視しエラー解除信号の入力を検出したことを条件にエラー発生中状態を解除するエラー解除手段(例えば払出制御手段におけるステップS671〜S677を実行する部分)とを備えた遊技機。このような構成によれば、正確な景品遊技媒体払い出しができない可能性がある場合には遊技を中断させて、正常な賞球払い出しができない状態であるにも関わらず遊技が続行されてしまうことを確実に防止でき、さらに、エラー解除のためのスイッチ操作によって遊技者に不利益がもたらされてしまうことを防止することができる。
【0305】
(4)遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御用マイクロコンピュータ(CPU56を含むマイクロコンピュータ)と、遊技媒体を遊技領域に向けて発射する発射手段(例えば打球発射装置)と、発射手段を駆動する電気的駆動源(例えば発射モータ94)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御用マイクロコンピュータ(例えば払出制御用CPU371を含むマイクロコンピュータ)と、遊技制御用マイクロコンピュータと払出制御用マイクロコンピュータとの間の信号の通信に関する異常を検出する通信異常検出手段(例えば払出制御手段における電源確認信号のオフを検出する部分(ステップS685)や不正なタイミングで賞球REQ信号がオフまたはオンしたことを検出する部分)とを備え、遊技制御用マイクロコンピュータが、払出条件の成立にもとづいて、景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信処理(例えばステップS232の賞球送信処理を実行する部分)を実行し、払出制御用マイクロコンピュータが、遊技制御用マイクロコンピュータからの払出指令信号により指定された払出数の景品遊技媒体を、払出手段を制御して払い出させる景品遊技媒体払出制御処理(例えばステップS546およびステップS756の払出制御処理)と、景品遊技媒体払出制御処理に関わる信号(例えば払出BUSY信号)を遊技制御用マイクロコンピュータに送信する信号送信処理(例えばステップS547)と、通信異常検出手段が異常を検出すると発射手段の動作を停止させるため電気的駆動源に供給される駆動信号を制御する発射手段制御処理(例えばステップS750およびS752)とを実行する遊技機。このような構成によれば、景品遊技媒体の未払出数を確実に管理することができるとともに、景品遊技媒体払い出しができない可能性がある場合には発射を停止させて、正常な賞球払い出しができない状態であるにも関わらず遊技が続行されてしまうことを確実に防止でき、さらに、遊技媒体の発射制御に関するコストを低減させることができ、遊技機のコストが低減する。
【0306】
(5)遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えばCPU56等)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371等)とを備え、遊技制御手段が、払出条件の成立にもとづいて払い出すべき景品遊技媒体の総数を特定可能な景品遊技媒体数データ記憶する景品遊技媒体数記憶手段(例えばRAM55における総賞球数格納バッファ)と、景品遊技媒体数データにもとづいて払出制御手段に対して景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)と、払出指令信号送信手段が払出指令信号を送信した後に所定の条件(例えば払出BUSY信号がオン状態になったこと)が成立すると景品遊技媒体数データから払出指令信号で指定した払出数に対応する値を減算する減算処理を行う景品遊技媒体数データ減算手段(例えば遊技制御手段におけるステップS233の賞球待ち処理2を実行する部分)とを含み、払出制御手段が、遊技制御手段における払出指令信号送信手段からの払出指令信号により指定された払出数の景品遊技媒体を、払出手段を制御して払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)と、景品遊技媒体払出制御手段による払出処理に関わる信号(例えば払出BUSY信号)を遊技制御手段に送信する信号送信手段(例えば払出制御手段におけるステップS547を実行する部分)とを含み、遊技制御手段における景品遊技媒体数データ減算手段が、所定の条件の成立として払出処理に関わる信号を受信したときに減算処理を実行する(例えば賞球待ち処理2で払出BUSY信号がオン状態になったらステップS265の減算処理を実行する)遊技機。このような構成によれば、入賞が生じていないにも関わらず不正行為によって景品遊技媒体が払い出されてしまうことを防止することができる。
【0307】
(6)遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えばCPU56等)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段による景品遊技媒体の払い出しおよび貸し遊技媒体の払い出しを検出する払出検出手段(例えば払出カウントスイッチ301)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371等)とを備え、遊技制御手段が、払出条件の成立にもとづいて払い出すべき景品遊技媒体の総数を特定可能な景品遊技媒体数データ記憶する景品遊技媒体数記憶手段(例えばRAM55における総賞球数格納バッファ)と、景品遊技媒体数データにもとづいて払出制御手段に対して景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)と、払出指令信号送信手段が払出指令信号を送信した後に所定の条件(例えば払出BUSY信号がオン状態になったこと)が成立すると景品遊技媒体数データから払出指令信号で指定した払出数に対応する値を減算する減算処理を行う景品遊技媒体数データ減算手段(例えば遊技制御手段におけるステップS233の賞球待ち処理2を実行する部分)とを含み、払出制御手段が、遊技制御手段における払出指令信号送信手段からの払出指令信号により指定された払出数の景品遊技媒体を、払出手段を制御して払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)と、景品遊技媒体払出制御手段による払出処理に関わる信号(例えば払出BUSY信号)を遊技制御手段に送信する信号送信手段(例えば払出制御手段におけるステップS547を実行する部分)とを含み、遊技制御手段における景品遊技媒体数データ減算手段が、所定の条件の成立として払出処理に関わる信号を受信したときに減算処理を実行し(例えば賞球待ち処理2で払出BUSY信号がオン状態になったらステップS265の減算処理を実行する)、払出制御手段を搭載した払出制御基板が、景品遊技媒体払出処理中信号の出力中に払出検出手段からの検出信号の入力があったことを条件として、景品遊技媒体の払い出し数を特定可能とするための景品遊技媒体払出信号(例えば賞球カウント信号)を作成する信号作成部(例えばAND回路376)と、景品遊技媒体払出信号を遊技機の外部に出力ための信号出力経路(例えばAND回路376の出力を外部に出力するための配線パターン)とを備えた遊技機。このような構成によれば、入賞が生じていないにも関わらず不正行為によって景品遊技媒体が払い出されてしまうことを防止することができる。さらに、景品遊技媒体と貸し遊技媒体の払出検出を行う払出検出手段を用いた簡単な構成で、景品遊技媒体払出信号を作成することができる。
【0308】
(7)遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えばCPU56等)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371)とを備え、遊技制御手段が、払出条件の成立にもとづいて払い出すべき景品遊技媒体の総数を特定可能な景品遊技媒体数データを記憶するとともに、遊技機への電力供給が停止したときに記憶内容を少なくとも所定期間保存することが可能な景品遊技媒体数記憶手段(例えば電源バックアップされたRAM55における総賞球数格納バッファ)と、景品遊技媒体数データにもとづいて払出制御手段に対して所定数の景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)と、払出指令信号送信手段が払出指令信号を送信した後に所定の条件(例えば払出BUSY信号がオン状態になったこと)が成立すると景品遊技媒体数データから払出指令信号で指定した払出数に対応する値を減算する減算処理を行う景品遊技媒体数データ減算手段(例えば遊技制御手段におけるステップS233の賞球待ち処理2を実行する部分)とを含み、払出制御手段が、制御に応じて変動するデータを記憶する揮発性記憶手段(例えばRAM)と、遊技制御手段における払出指令信号送信手段から指定された景品遊技媒体の払出数を揮発性記憶手段に記憶するとともに、揮発性記憶手段に記憶された払出数の景品遊技媒体を払出手段を制御して払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)を含み、遊技制御手段における払出指令信号送信手段が、景品遊技媒体数データ減算手段による減算処理の後に景品遊技媒体数データが未払出の景品遊技媒体があることを示すものであったときには、払出指令信号で指定した払出数の景品遊技媒体の払出処理が終了した後に次の払出指令信号を出力する(例えばステップS265の処理の実行後に、ステップS271で払出BUSY信号がオフ状態になったことを確認してから、ステップS247で総賞球数格納バッファの内容が0でないことを条件にステップS254で払出個数信号を出力する)遊技機。このような構成によれば、景品遊技媒体の未払出数を遊技制御手段において一元管理できるとともに、未払出数を確実に管理することができる。その結果、払出制御手段の構成が簡略化され、遊技機のコストが低減する。
【0309】
(8)遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えばCPU56等)と、遊技媒体を遊技領域に向けて発射する発射手段(例えば発射モータ94を含む打球発射装置)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371)と、遊技制御手段と払出制御手段との間の信号の通信に関する異常を検出する通信異常検出手段(例えば払出制御手段における電源確認信号のオフを検出する部分や不正なタイミングで賞球REQ信号がオフまたはオンしたことを検出する部分)と、通信異常検出手段が異常を検出すると発射手段の動作を停止させるための制御を行う発射停止手段(例えば払出制御手段におけるステップS512,S518を実行する部分)とを備え、遊技制御手段が、払出条件の成立にもとづいて払い出すべき景品遊技媒体の総数を特定可能な景品遊技媒体数データを記憶するとともに、遊技機への電力供給が停止したときに記憶内容を少なくとも所定期間保存することが可能な景品遊技媒体数記憶手段(例えば電源バックアップされたRAM55における総賞球数格納バッファ)と、景品遊技媒体数データにもとづいて払出制御手段に対して所定数の景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)と、払出指令信号送信手段が払出指令信号を送信した後に所定の条件(例えば払出BUSY信号がオン状態になったこと)が成立すると景品遊技媒体数データから払出指令信号で指定した払出数に対応する値を減算する減算処理を行う景品遊技媒体数データ減算手段(例えば遊技制御手段におけるステップS233の賞球待ち処理2を実行する部分)とを含み、払出制御手段が、制御に応じて変動するデータを記憶する揮発性記憶手段(例えばRAM)と、遊技制御手段における払出指令信号送信手段から指定された景品遊技媒体の払出数を揮発性記憶手段に記憶するとともに、揮発性記憶手段に記憶された払出数の景品遊技媒体を払出手段を制御して払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)を含み、遊技制御手段における払出指令信号送信手段が、景品遊技媒体数データ減算手段による減算処理の後に景品遊技媒体数データが未払出の景品遊技媒体があることを示すものであったときには、払出指令信号で指定した払出数の景品遊技媒体の払出処理が終了した後に次の払出指令信号を出力する(例えばステップS265の処理の実行後に、ステップS271で払出BUSY信号がオフ状態になったことを確認してから、ステップS247で総賞球数格納バッファの内容が0でないことを条件にステップS254で払出個数信号を出力する)遊技機。このような構成によれば、景品遊技媒体の未払出数を遊技制御手段において一元管理できるとともに、未払出数を確実に管理することができる効果がある。その結果、払出制御手段の構成が簡略化され、遊技機のコストが低減する。さらに、正常な景品遊技媒体払い出しができない場合には発射停止手段により遊技を中断させることができ、遊技者に不測の不利益を与えないようにすることができる。
【0310】
(9)遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技媒体を遊技領域に向けて発射する発射手段(例えば発射モータ94を含む打球発射装置)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371)とを備え、遊技制御手段が、払出条件の成立にもとづいて払い出すべき景品遊技媒体の総数を特定可能な景品遊技媒体数データを記憶するとともに、遊技機への電力供給が停止したときに記憶内容を少なくとも所定期間保存することが可能な景品遊技媒体数記憶手段(例えば電源バックアップされたRAM55における総賞球数格納バッファ)と、景品遊技媒体数データにもとづいて払出制御手段に対して所定数の景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)と、払出指令信号送信手段が払出指令信号を送信した後に所定の条件(例えば払出BUSY信号がオン状態になったこと)が成立すると景品遊技媒体数データから払出指令信号で指定した払出数に対応する値を減算する減算処理を行う景品遊技媒体数データ減算手段(例えば遊技制御手段におけるステップS233の賞球待ち処理2を実行する部分)とを含み、払出制御手段が、制御に応じて変動するデータを記憶する揮発性記憶手段(例えばRAM)と、遊技制御手段における払出指令信号送信手段から指定された景品遊技媒体の払出数を揮発性記憶手段に記憶するとともに、揮発性記憶手段に記憶された払出数の景品遊技媒体を払出手段を制御して払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)と、遊技制御手段が制御可能状態になったこと(例えば遊技制御手段が電源確認信号をオン状態にしたこと)を検知する遊技制御可能状態検知手段(例えば払出制御手段におけるステップS512を実行する部分)と、遊技制御手段が制御可能状態になったことを遊技制御可能状態検出手段が検知したことを条件として、発射手段を動作可能状態にする発射制御手段(例えば払出制御手段における発射モータ制御処理を実行する部分、特に、ステップS512の結果に応じてステップS515〜S517の処理を実行する部分)とを含み、遊技制御手段における払出指令信号送信手段が、景品遊技媒体数データ減算手段による減算処理の後に景品遊技媒体数データが未払出の景品遊技媒体があることを示すものであったときには、払出指令信号で指定した払出数の景品遊技媒体の払出処理が終了した後に次の払出指令信号を出力する(例えばステップS265の処理の実行後に、ステップS271で払出BUSY信号がオフ状態になったことを確認してから、ステップS247で総賞球数格納バッファの内容が0でないことを条件にステップS254で払出個数信号を出力する)遊技機。このような構成によれば、景品遊技媒体の未払出数を遊技制御手段において一元管理できるとともに、未払出数を確実に管理することができる。その結果、払出制御手段の構成が簡略化され、遊技機のコストが低減する。さらに、入賞検出ができない場合には発射制御手段により遊技を開始させないようにすることができる。
【0311】
(10)遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えばCPU56等)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371)とを備え、遊技制御手段が、払出条件の成立にもとづいて払い出すべき景品遊技媒体の総数を特定可能な景品遊技媒体数データを記憶するとともに、遊技機への電力供給が停止したときに記憶内容を少なくとも所定期間保存することが可能な景品遊技媒体数記憶手段(例えば電源バックアップされたRAM55における総賞球数格納バッファ)と、景品遊技媒体数データにもとづいて払出制御手段に対して所定数の景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)と、払出指令信号送信手段が払出指令信号を送信した後に所定の条件(例えば払出BUSY信号がオン状態になったこと)が成立すると景品遊技媒体数データから払出指令信号で指定した払出数に対応する値を減算する減算処理を行う景品遊技媒体数データ減算手段(例えば遊技制御手段におけるステップS233の賞球待ち処理2を実行する部分)とを含み、払出制御手段が、制御に応じて変動するデータを記憶する揮発性記憶手段(例えばRAM)と、遊技制御手段における払出指令信号送信手段から指定された景品遊技媒体の払出数を揮発性記憶手段に記憶するとともに、揮発性記憶手段に記憶された払出数の景品遊技媒体を払出手段を制御して払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)と、払出指令信号を受信したことを示す指令受付信号(例えば払出BUSY信号)を遊技制御手段に送信する指令受付信号送信手段(例えば払出制御手段におけるステップS547を実行する部分)とを含み、遊技制御手段における払出指令信号送信手段が、景品遊技媒体数データ減算手段による減算処理の後に景品遊技媒体数データが未払出の景品遊技媒体があることを示すものであったときには、払出指令信号で指定した払出数の景品遊技媒体の払出処理が終了した後に次の払出指令信号を出力し(例えばステップS265の処理の実行後に、ステップS271で払出BUSY信号がオフ状態になったことを確認してから、ステップS247で総賞球数格納バッファの内容が0でないことを条件にステップS254で払出個数信号を出力する)、遊技制御手段における景品遊技媒体数データ減算手段が、所定の条件としての指令受付信号の受信により減算処理を実行する(例えば賞球待ち処理2で払出BUSY信号がオン状態になったらステップS265の減算処理を実行する)遊技機。このような構成によれば、景品遊技媒体の未払出数を遊技制御手段において一元管理できるとともに、未払出数を確実に管理することができる。その結果、払出制御手段の構成が簡略化され、遊技機のコストが低減する。さらに、入賞が生じていないにも関わらず不正行為によって景品遊技媒体が払い出されてしまうことを防止することができる。
【0312】
(11)遊技媒体を用いて遊技者が所定の遊技を行うことが可能であり、遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えばCPU56等)と、景品遊技媒体の払い出しを行うとともに貸出要求にもとづいて遊技者に貸し出す貸し遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段による景品遊技媒体の払い出しおよび貸し遊技媒体の払い出しを検出する払出検出手段(例えば払出カウントスイッチ301)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371等)とを備え、遊技制御手段が、払出条件の成立にもとづいて払い出すべき景品遊技媒体の総数を特定可能な景品遊技媒体数データを記憶するとともに、遊技機への電力供給が停止したときに記憶内容を少なくとも所定期間保存することが可能な景品遊技媒体数記憶手段(例えば電源バックアップされたRAM55における総賞球数格納バッファ)と、景品遊技媒体数データにもとづいて払出制御手段に対して所定数の景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)と、払出指令信号送信手段が払出指令信号を送信した後に所定の条件(例えば払出BUSY信号がオン状態になったこと)が成立すると景品遊技媒体数データから払出指令信号で指定した払出数に対応する値を減算する減算処理を行う景品遊技媒体数データ減算手段(例えば遊技制御手段におけるステップS233の賞球待ち処理2を実行する部分)とを含み、払出制御手段が、制御に応じて変動するデータを記憶する揮発性記憶手段(例えばRAM)と、遊技制御手段における払出指令信号送信手段から指定された景品遊技媒体の払出数を揮発性記憶手段に記憶するとともに、揮発性記憶手段に記憶された払出数の景品遊技媒体を払出手段を制御して払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)と、遊技制御手段に対して景品遊技媒体の払出処理中であることを示す景品遊技媒体払出処理中信号(例えば払出BUSY信号)を出力する払出処理中信号出力手段(例えば払出制御手段におけるステップS531,S532の主制御通信通常処理および主制御通信中処理を実行する部分)とを含み、遊技制御手段における払出指令信号送信手段が、景品遊技媒体数データ減算手段による減算処理の後に景品遊技媒体数データが未払出の景品遊技媒体があることを示すものであったときには、払出指令信号で指定した払出数の景品遊技媒体の払出処理が終了した後に次の払出指令信号を出力(例えばステップS265の処理の実行後に、ステップS271で払出BUSY信号がオフ状態になったことを確認してから、ステップS247で総賞球数格納バッファの内容が0でないことを条件にステップS254で払出個数信号を出力する)し、払出制御手段を搭載した払出制御基板が、景品遊技媒体払出処理中信号の出力中に払出検出手段からの検出信号の入力があったことを条件として、景品遊技媒体の払い出し数を特定可能とするための景品遊技媒体払出信号(例えば賞球カウント信号)を作成する信号作成部(例えばAND回路376)と、景品遊技媒体払出信号を遊技機の外部に出力ための信号出力経路(例えばAND回路376の出力を外部に出力するための配線パターン)とを備えた遊技機。このような構成によれば、景品遊技媒体の未払出数を遊技制御手段において一元管理できるとともに、未払出数を確実に管理することができる。その結果、払出制御手段の構成が簡略化され、遊技機のコストが低減する。さらに、景品遊技媒体と貸し遊技媒体の払出検出を行う払出検出手段を用いた簡単な構成で、景品遊技媒体払出信号を作成することができる。
【0313】
(12)遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えばCPU56等)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371等)と、遊技機で用いられる所定の電源の状態を監視して遊技機への電力の供給停止に関わる検出条件(例えば+30V電源電圧が所定値まで低下したこと)が成立した場合に検出信号(例えば電源断信号)を出力する電源監視手段(例えば電源監視回路920)とを備え、電源監視手段からの検出信号は遊技制御手段の入力ポートに入力され、遊技制御手段が、遊技機への電力供給が停止した場合に、遊技状態を少なくとも所定期間保存するための変動データ記憶手段(例えば電源バックアップされたRAM55)と、払出条件の成立にもとづいて払い出される景品遊技媒体の総数を特定可能な景品遊技媒体数データを記憶するとともに、遊技機への電力供給が停止した場合に記憶内容を少なくとも所定期間保存する景品遊技媒体数記憶手段(例えば電源バックアップされたRAM55における総賞球数格納バッファ)と、景品遊技媒体数データにもとづいて払出制御手段に対して所定数の景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)と、払出指令信号送信手段が払出指令信号を送信した後に所定の条件(例えば払出BUSY信号がオン状態になったこと)が成立すると景品遊技媒体数データから払出指令信号で指定した払出数に対応する値を減算する減算処理を行う景品遊技媒体数データ減算手段(例えば遊技制御手段におけるステップS233の賞球待ち処理2を実行する部分)と、入力ポートの入力状態を定期的に確認することにより入力ポートに電源監視手段からの検出信号が入力されたか否かを確認する電力供給確認手段(例えば遊技制御手段におけるステップS20の電源断検出処理を実行する部分)と、電力供給確認手段が入力ポートに電源監視手段からの検出信号が入力されたことを確認したことを条件に、制御状態を復旧させるために必要な情報を変動データ記憶手段に保存させるための処理である電力供給停止時処理を実行する電力供給停止時処理手段(例えば遊技制御手段におけるステップS452〜S481を実行する部分)とを含み、払出制御手段が、制御に応じて変動するデータを記憶する揮発性記憶手段(例えばRAM)と、遊技制御手段における払出指令信号送信手段から指定された景品遊技媒体の払出数を揮発性記憶手段に記憶するとともに、揮発性記憶手段に記憶された払出数の景品遊技媒体を払出手段を制御して払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)とを含み、遊技制御手段における払出指令信号送信手段が、景品遊技媒体数データ減算手段による減算処理の後に景品遊技媒体数データが未払出の景品遊技媒体があることを示すものであったときには、払出指令信号で指定した払出数の景品遊技媒体の払出処理が終了した後に次の払出指令信号を出力する(例えばステップS265の処理の実行後に、ステップS271で払出BUSY信号がオフ状態になったことを確認してから、ステップS247で総賞球数格納バッファの内容が0でないことを条件にステップS254で払出個数信号を出力する)遊技機。このような構成によれば、景品遊技媒体の未払出数を遊技制御手段において一元管理できるとともに、未払出数を確実に管理することができる。その結果、払出制御手段の構成が簡略化され、遊技機のコストが低減する。さらに、不正に大当りを狙うような行為を効果的に防止することができる。
【0314】
(13)遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えばCPU56等)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371等)と、人為的操作に応じてエラー解除信号(例えば操作に応じた操作信号)を出力するエラー解除操作手段(例えばエラー解除スイッチ375)とを備え、遊技制御手段が、払出条件の成立にもとづいて払い出すべき景品遊技媒体の総数を特定可能な景品遊技媒体数データを記憶するとともに、遊技機への電力供給が停止したときに記憶内容を少なくとも所定期間保存することが可能な景品遊技媒体数記憶手段(例えば電源バックアップされたRAM55における総賞球数格納バッファ)と、景品遊技媒体数データにもとづいて払出制御手段に対して所定数の景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)と、払出指令信号送信手段が払出指令信号を送信した後に所定の条件(例えば払出BUSY信号がオン状態になったこと)が成立すると景品遊技媒体数データから払出指令信号で指定した払出数に対応する値を減算する減算処理を行う景品遊技媒体数データ減算手段(例えば遊技制御手段におけるステップS233の賞球待ち処理2を実行する部分)とを含み、払出制御手段が、制御に応じて変動するデータを記憶する揮発性記憶手段(例えばRAM)と、遊技制御手段における払出指令信号送信手段から指定された景品遊技媒体の払出数を揮発性記憶手段に記憶するとともに、揮発性記憶手段に記憶された払出数の景品遊技媒体を払出手段を制御して払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)と、遊技媒体の払出に関するエラーを検出すると内部状態をエラー発生中状態(例えばエラーフラグのエラービットがセットされている状態)にするエラー検出手段(例えば払出制御手段におけるステップS563,S564、S661,S666S692,S693を実行する部分)と、エラー発生中状態においてエラー解除操作手段からのエラー解除信号を監視しエラー解除信号の入力を検出したことを条件にエラー発生中状態を解除するエラー解除手段(例えば払出制御手段におけるステップS671〜S677を実行する部分)とを含み、遊技制御手段における払出指令信号送信手段が、景品遊技媒体数データ減算手段による減算処理の後に景品遊技媒体数データが未払出の景品遊技媒体があることを示すものであったときには、払出指令信号で指定した払出数の景品遊技媒体の払出処理が終了した後に次の払出指令信号を出力する(例えばステップS265の処理の実行後に、ステップS271で払出BUSY信号がオフ状態になったことを確認してから、ステップS247で総賞球数格納バッファの内容が0でないことを条件にステップS254で払出個数信号を出力する)遊技機。このような構成によれば、景品遊技媒体の未払出数を遊技制御手段において一元管理できるとともに、未払出数を確実に管理することができる。その結果、払出制御手段の構成が簡略化され、遊技機のコストが低減する。さらに、払出制御手段がエラー解除信号を認識することによってエラー解除されるので、払出制御手段の記憶内容がクリアされないようにすることができ、その結果、エラー解除のためのスイッチ操作によって遊技者に不利益がもたらされてしまうことを防止することができる。
【0315】
(14)遊技により払出条件が成立した(例えば遊技球が入賞領域に入賞した)ことにもとづいて景品として景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えばCPU56等)と、遊技媒体を遊技領域に向けて発射する発射手段(例えば発射モータ94を含む打球発射装置)と、景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段(例えば球払出装置97)と、払出手段を制御する払出制御手段(例えば払出制御用CPU371等)とを備え、遊技制御手段が、払出条件の成立にもとづいて払い出すべき景品遊技媒体の総数を特定可能な景品遊技媒体数データを記憶するとともに、遊技機への電力供給が停止したときに記憶内容を少なくとも所定期間保存することが可能な景品遊技媒体数記憶手段(例えば電源バックアップされたRAM55における総賞球数格納バッファ)と、景品遊技媒体数データにもとづいて払出制御手段に対して所定数の景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号(例えば払出個数信号)を送信する払出指令信号送信手段(例えば遊技制御手段におけるステップS232の賞球送信処理を実行する部分)と、払出指令信号送信手段が払出指令信号を送信した後に所定の条件(例えば払出BUSY信号がオン状態になったこと)が成立すると景品遊技媒体数データから払出指令信号で指定した払出数に対応する値を減算する減算処理を行う景品遊技媒体数データ減算手段(例えば遊技制御手段におけるステップS233の賞球待ち処理2を実行する部分)とを含み、払出制御手段が、制御に応じて変動するデータを記憶する揮発性記憶手段(例えばRAM)と、遊技制御手段における払出指令信号送信手段から指定された景品遊技媒体の払出数を揮発性記憶手段に記憶するとともに、揮発性記憶手段に記憶された払出数の景品遊技媒体を払出手段を制御して払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS546およびステップS756の払出制御処理を実行する部分)と、発射手段を駆動するための駆動信号の出力制御を行う発射制御手段(例えば払出制御手段におけるステップS750およびS752の処理を実行する部分)とを含み、遊技制御手段における払出指令信号送信手段が、景品遊技媒体数データ減算手段による減算処理の後に景品遊技媒体数データが未払出の景品遊技媒体があることを示すものであったときには、払出指令信号で指定した払出数の景品遊技媒体の払出処理が終了した後に次の払出指令信号を出力する(例えばステップS265の処理の実行後に、ステップS271で払出BUSY信号がオフ状態になったことを確認してから、ステップS247で総賞球数格納バッファの内容が0でないことを条件にステップS254で払出個数信号を出力する)遊技機。このような構成によれば、景品遊技媒体の未払出数を遊技制御手段において一元管理できるとともに、未払出数を確実に管理することができる。その結果、払出制御手段の構成が簡略化され、遊技機のコストが低減する。さらに、遊技媒体の発射制御に関するコストを低減させることができ、遊技機のコストがさらに低減する。
【0316】
また、上記の(1)〜(14)の構成を任意に組み合わせても、それぞれの構成にもとづく効果を発揮する遊技機を構成することができる。
【0317】
上記の各実施の形態のパチンコ遊技機は、主として、始動入賞にもとづいて可変表示部9に可変表示される特別図柄の停止図柄が所定の図柄の組み合わせになると所定の遊技価値が遊技者に付与可能になる第1種パチンコ遊技機であったが、始動入賞にもとづいて開放する電動役物の所定領域への入賞があると所定の遊技価値が遊技者に付与可能になる第2種パチンコ遊技機や、始動入賞にもとづいて可変表示される図柄の停止図柄が所定の図柄の組み合わせになると開放する所定の電動役物への入賞があると所定の権利が発生または継続する第3種パチンコ遊技機であっても、本発明を適用できる。
【0318】
【発明の効果】
以上のように、請求項1記載の発明によれば、遊技制御手段が、遊技により払出条件が成立したことにもとづいて、景品としての景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号を送信する払出指令信号送信手段を含み、払出制御手段が、払出手段を制御して、遊技制御手段における払出指令信号送信手段からの払出指令信号により指定された払出数の景品遊技媒体を払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段と、景品遊技媒体払出制御手段による払出処理に関わる払出信号を遊技制御手段に送信する払出信号送信手段と、所定条件の成立により払い出しに関わる制御状態をエラー状態に移行させるエラー状態設定手段と、エラー状態においてエラー解除操作手段からエラー解除信号が出力されたことにもとづいてエラー状態を解除するエラー状態解除手段とを含み、所定条件は、払出条件の成立にもとづいて払い出される遊技媒体の払出予定数分の遊技媒体が払い出されなかったことを含み、エラー状態設定手段は、エラー状態において払出検出手段によって払出予定数分の遊技媒体の払い出しが検出されても、エラー状態解除手段によってエラー状態が解除されるまではエラー状態を継続させるので、正確な景品遊技媒体払い出しができない可能性がある場合には遊技を中断させて、正常な賞球払い出しができない状態であるにも関わらず遊技が続行されてしまうことを確実に防止できる効果がある。また、エラー解除のためのスイッチ操作によって遊技者に不利益がもたらされてしまうことを防止することができる。さらに、遊技媒体の払出に関するエラーが発生したことを、遊技店の店員等に確実に認識させることができる。
【0319】
請求項2記載の発明では、遊技制御手段が、払出制御手段に送信される接続確認信号を、電力供給がなされ遊技の進行を制御可能な状態においてオン状態にするとともに、電力供給が停止され遊技の進行が不能となるときにオフ状態にする接続確認信号送信手段を備え、払出制御手段が、遊技制御手段からの接続確認信号がオン状態になったことを条件に、遊技媒体の払い出しに関わる制御を実行可能な状態にする接続確認信号判定手段を備え、通信異常検出手段が、接続確認信号の状態を監視し、接続確認信号がオフ状態になったとき、遊技制御手段と払出制御手段との間の信号の通信に関して異常が発生したことを検出するように構成されているので、遊技制御を実行できない状態であるにもかかわらず払い出しに関する制御が開始されてしまうことをなくすことができるとともに、1つの接続確認信号で払出停止と発射停止という2つの判断を払出制御手段において行うことができ、遊技機の構成が複雑にならない。
【0320】
請求項3記載の発明では、遊技制御手段が、払出指令信号送信手段が払出指令信号を送信した後所定期間内に払出信号を受信しなかったときには、遊技の進行を停止するための制御を行うように構成されているので、払出の異常が発生している状態において遊技が進行してしまうという不都合を防止することができる。
【0321】
請求項4記載の発明では、未払出数記憶手段が、払出手段が遊技媒体を払い出していないときであっても払出検出手段からの検出出力があると未払出数データの減算処理を行うように構成されているので、遊技媒体の払い出しに関わるエラーが発生し、遊技媒体の払い出しが停止している状態であっても、正確な遊技媒体の払出個数の管理を行うことができる。
【0322】
請求項5記載の発明では、払出検出手段が、景品遊技媒体の検出と、貸し遊技媒体の検出とをともに行うので、部品点数が削減され遊技機のコストが低減する。
【0323】
請求項6記載の発明では、エラー状態設定手段がエラー状態に移行させたとき、その旨を報知するエラー報知手段を備えているので、遊技店員等がエラーが発生したことを明確に認識することができる。
【0324】
請求項7記載の発明では、通信異常検出手段が異常を検出したとき、その旨を報知する通信異常報知手段を備えているので、遊技店員等が通信に関する異常が生じたことを明確に認識することができる。
【0325】
請求項8記載の発明では、払払出手段が、払出手段の動作状態を監視する駆動状態監視手段と、駆動状態監視手段が払出手段の動作不良を検出したときに払出手段の駆動を停止させる駆動停止手段とを含むので、払出手段による遊技媒体の払出の停止状態であるにもかかわらず払出手段が駆動されてしまうことが防止される。
【0326】
請求項9記載の発明では、駆動停止手段が、エラー解除操作手段からエラー解除信号が出力されたときに駆動停止の状態を解除するように構成されているので、エラー状態の解除は容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ遊技機を正面からみた正面図である。
【図2】ガラス扉枠を取り外した状態での遊技盤の前面を示す正面図である。
【図3】遊技機を裏面から見た背面図である。
【図4】各種部材が取り付けられた機構板を遊技機背面側から見た背面図である。
【図5】球払出装置を示す正面図および断面図である。
【図6】球払出装置を示す分解斜視図である。
【図7】遊技制御基板(主基板)の回路構成例を示すブロック図である。
【図8】払出制御基板の回路構成例を示すブロック図である。
【図9】演出制御基板、ランプドライバ基板および音声出力基板の構成例を示すブロック図である。
【図10】電源基板の構成例を示すブロック図である。
【図11】電源基板の構成例を示すブロック図である。
【図12】主基板におけるCPU、リセット回路および電源監視回路を示すブロック図である。
【図13】遊技制御手段における出力ポートのビット割り当て例を示す説明図である。
【図14】遊技制御手段における出力ポートのビット割り当て例を示す説明図である。
【図15】遊技制御手段における入力ポートのビット割り当て例を示す説明図である。
【図16】主基板におけるCPUが実行するメイン処理を示すフローチャートである。
【図17】タイマ割込処理を示すフローチャートである。
【図18】電源断検出処理を示すフローチャートである。
【図19】電源断検出処理を示すフローチャートである。
【図20】RAMにおけるスイッチタイマの形成例を示す説明図である。
【図21】スイッチ処理の一例を示すフローチャートである。
【図22】スイッチチェック処理の一例を示すフローチャートである。
【図23】制御信号の内容の一例を示す説明図である。
【図24】制御信号の送受信に用いられる信号線等を示すブロック図である。
【図25】賞球処理を示すフローチャートである。
【図26】賞球個数テーブルの構成例を示す説明図である。
【図27】賞球個数加算処理を示すフローチャートである。
【図28】賞球制御処理を示すフローチャートである。
【図29】賞球待ち処理1を示すフローチャートである。
【図30】賞球送信処理を示すフローチャートである。
【図31】賞球待ち処理2を示すフローチャートである。
【図32】賞球待ち処理3を示すフローチャートである。
【図33】制御信号の出力状態の例を示すタイミングチャートである。
【図34】払出制御手段における出力ポートのビット割り当て例を示す説明図である。
【図35】払出制御手段における入力ポートのビット割り当て例を示す説明図である。
【図36】プリペイドカードユニットと遊技機との間の通信を説明するためのタイミング図である。
【図37】払出制御用CPUが実行するメイン処理を示すフローチャートである。
【図38】払出制御用CPUが実行するタイマ割込処理を示すフローチャートである。
【図39】発射モータ制御処理を示すフローチャートである。
【図40】払出モータ制御処理を示すフローチャートである。
【図41】主制御通信処理を示すフローチャートである。
【図42】主制御通信通常処理を示すフローチャートである。
【図43】主制御通信中処理を示すフローチャートである。
【図44】主制御通信終了処理を示すフローチャートである。
【図45】払出制御処理を示すフローチャートである。
【図46】払出開始待ち処理を示すフローチャートである。
【図47】払出モータ停止待ち処理を示すフローチャートである。
【図48】払出通過待ち処理を示すフローチャートである。
【図49】球噛み検出処理を説明するためのタイミング図である。
【図50】球噛み解除処理を説明するためのタイミング図である。
【図51】エラーの種類とエラー表示用LEDの表示との関係等を示す説明図である。
【図52】エラー処理を示すフローチャートである。
【図53】エラー処理を示すフローチャートである。
【図54】払出ケースエラーの発生の様子を示すタイミング図である。
【図55】情報出力処理の賞球信号の出力に関わる部分を示すフローチャートである。
【図56】試験信号の出力の一例を示すブロック図である。
【図57】本発明の概要を示す概念図である。
【符号の説明】
1 パチンコ遊技機
31 遊技制御基板(主基板)
37 払出制御基板
50 プリペイドカードユニット(カードユニット)
56 CPU
66 インタフェース基板(中継基板)
80 演出制御基板
91 タッチセンサ基板
94 発射モータ
97 球払出装置
301 払出カウントスイッチ
371 払出制御用CPU
374 エラー表示用LED
375 エラー解除スイッチ
917 コンデンサ(バックアップ電源)
920 電源監視回路[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention provides a pachinko gaming machine in which a player can play a predetermined game by firing a game medium to a game area, and pays out the game medium to the player based on a predetermined payout condition being satisfied. Related to gaming machines.
[0002]
[Prior art]
As a gaming machine, a game medium such as a game ball is launched into a game area by a launching device, and when a game medium wins a winning area such as a winning opening provided in the game area, a predetermined number of prize balls are paid out to the player. There are things to be done. Furthermore, a variable display unit whose display state can be changed is provided, and when a display result of the variable display unit becomes a predetermined specific display mode, a predetermined game value is provided to the player. is there.
[0003]
In addition, the game value is a right to make the state of the variable prize ball device provided in the game area of the gaming machine advantageous for a player who is easy to win a hit ball, or to a state advantageous to the player. Or a condition that makes it easier to satisfy the conditions for paying out prize balls.
[0004]
As described in
[0005]
[Patent Document 1]
JP-A-11-244491 (paragraphs 0245-0249, FIG. 31)
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
When the communication of the control signal indicating the number of winning balls exchanged between the game control means and the payout control means is configured to be executed regardless of completion of the payout, the control indicating the number of winning balls is performed. Since the signal is transmitted to the payout control board by one-way communication, the payout control means may miss the signal or misrecognize the signal, and the payout ball may not be correctly paid out based on the winning. In the case where the RAMs of the game control means and the payout control means are respectively backed up with power, and information indicating the number of unpaid prize balls is stored in the RAM backed up even if the power supply to the gaming machine is stopped. May be configured to continue the process of paying out prize balls based on the information when the power supply is restored, but in such a case, the RAM in the game control means may be configured to continue. There is a possibility that the information indicating the number of unpaid prize balls stored and the information indicating the unpaid number of prize balls stored in the RAM of the payout control means may be different. Further, a clear switch for clearing the RAM backed up by the power supply in the payout control means is provided for the convenience of the game store, etc., but the clear switch is provided to cancel an error relating to the payout of the game medium. When operated, there is also a problem that information regarding unpaid prize balls is cleared, and disadvantage is brought to the player.
[0007]
Also, if there is a failure in the communication between the game control means and the payout control means, accurate prize ball payout may not be possible, but the part controlling the launch of the game medium recognizes this. It is difficult. As a result, there is a problem that the game may be continued even though the normal prize ball payout cannot be performed.
[0008]
Also, unlike the gaming machine described in
[0009]
Further, in order to accurately manage the number of game media to be paid out, when an error relating to the payout of game media has occurred and the payout detecting means detects the payout of the game media, an error relating to the payout is automatically performed. Can be canceled. However, if the error is automatically canceled, there arises a problem that a clerk of the game store or the like cannot recognize that an error related to payout has occurred.
[0010]
Therefore, the present invention ensures that the game is interrupted when there is a possibility that an accurate payout of the game media may not be performed, and that the game is continued even though the normal prize ball payout cannot be performed. In addition to preventing the player from being disadvantaged by operating the switch for releasing the error, when an error related to the shortage of the payout of the game medium occurs, the clerk of the game store etc. It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of reliably recognizing that an error related to payout has occurred.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
The gaming machine according to the present invention allows a player to play a predetermined game by firing a game medium to a game area, and that a predetermined payout condition is satisfied (for example, that a game ball has won a prize area). A game machine that pays out a game medium to a player based on a request from the player to lend a ball), a game control means (for example,
[0012]
The game control means turns on a connection confirmation signal (for example, a power supply confirmation signal) transmitted to the payout control means in a state where power is supplied and the progress of the game can be controlled, and the power supply is stopped and the progress of the game is stopped. Connection confirmation signal transmission means (for example, a value corresponding to the on-state of the power supply confirmation signal in the output port buffer corresponding to the power supply confirmation signal in the processing of steps S82 and S12 in the game control means) , An output process of step S33 (outputting the contents of the output port buffer to the output port) and a process of clearing the output port of steps S472 to S479). Control related to the payout of game media can be executed, provided that the connection confirmation signal of (E.g., a portion that executes step S621 to enable processing after step S631 by resetting an error bit of a main board non-connection error in the payout control unit), and the communication abnormality detection unit Then, the state of the connection confirmation signal is monitored, and when the connection confirmation signal is turned off, it is detected that an abnormality has occurred in the communication of the signal between the game control means and the payout control means (for example, step S685). May be configured.
[0013]
When the payout command signal transmitting means does not receive a payout signal (for example, a payout BUSY signal) within a predetermined period after transmitting the payout command signal, the game control means performs control for stopping the progress of the game (CPU 56). If the payout BUSY signal is not received within the time specified by the payout BUSY ON monitoring value of the monitoring timer after the transmission of the payout number signal, the current control state is stored in the RAM, and the progress of the game is performed. (A control for stopping) may be performed.
[0014]
The payout control means stores unpaid number data (for example, the number of unpaid) indicating the number of game media that have not been paid out of the expected number of game media to be paid out, and based on the detection output of the payout detecting means, It includes an unpaid number storage unit that performs a subtraction process of subtracting the number data (for example, a part that executes steps S546, S601, and S602 in the payout control unit), and the unpaid number storage unit does not pay out the game medium by the payout unit. At this time (for example, during an error state and when the payout means has stopped paying out the game medium), if there is a detection output from the payout detection means, the unpaid number data is subtracted (for example, an error occurs). (The subtraction process is executed even during the state).
[0015]
The payout control means is a lending game medium payout control means for causing the payout means to pay out the lending game medium when the payout condition based on the lending request is satisfied (for example, the payout control means executes the payout control processing of steps S546 and S756 in the payout control means). It is preferable that the payout detection means (for example, the payout count switch 301) detect both the premium game media and the rental game media.
[0016]
When the error state setting unit shifts to the error state, an error notification unit (for example, an
[0017]
The payout control means includes a drive state monitoring means for monitoring the operation state of the payout means (for example, a part for executing the payout motor constant speed process in step S524 in the payout control means, in particular, the ball bite determination process illustrated in FIG. And a driving stop means for stopping the driving of the payout means when the driving state monitoring means detects a malfunction of the payout means (for example, a ball bite). (A part for executing a brake process).
[0018]
The drive stopping means cancels the drive stop state when the error canceling signal is output from the error canceling operation means (for example, returns to a state in which the
[0019]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, the overall configuration of a pachinko gaming machine, which is an example of a gaming machine, will be described. FIG. 1 is a front view of the pachinko gaming machine as viewed from the front, and FIG. 2 is a front view showing the front of the gaming board. In the following embodiments, a pachinko gaming machine will be described as an example, but the gaming machine according to the present invention is not limited to a pachinko gaming machine, and can be applied to other gaming machines such as a slot machine.
[0020]
The
[0021]
As shown in FIG. 1, the
[0022]
In the vicinity of the center of the
[0023]
Below the
[0024]
An opening /
[0025]
When a game ball is won at the
[0026]
The
[0027]
In this example, a prize ball LED 51 is provided near the
[0028]
The
[0029]
A game ball fired from the hit ball firing device enters the
[0030]
The variable display of the special symbol on the
[0031]
If the combination of special symbols in the
[0032]
When the game ball wins the
[0033]
Next, the structure of the back surface of the
[0034]
As shown in FIG. 3, on the back side of the gaming machine, a variable
[0035]
The effect control means is realized by one effect control microcomputer mounted on the
[0036]
Further, a power supply board 910 and a
[0037]
A
[0038]
The game balls stored in the
[0039]
When a large number of game balls as a prize based on a prize or a game ball based on a ball lending request are paid out and the hit
[0040]
As shown in FIG. 4, on the side of the ball dispensing device, a
[0041]
FIG. 5 is a front view (FIG. 5A) and a cross-sectional view (FIG. 5B) showing the
[0042]
In addition, the
[0043]
In the
[0044]
FIG. 6 is an exploded perspective view showing a configuration example of the
[0045]
The
[0046]
In the
[0047]
In this embodiment, the
[0048]
FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a circuit configuration of the
[0049]
The switches such as the
[0050]
Also, according to data provided from the
[0051]
The
[0052]
The RAM (may be a CPU built-in RAM) 55 is a backup RAM partly or wholly backed up by a backup power supply created on the power supply board 910. That is, even if the power supply to the gaming machine is stopped, a part or all of the content of the RAM 55 is stored for a predetermined period. In particular, at least data corresponding to the game state, that is, the control state of the game control means, and data indicating the number of unpaid prize balls are stored in the backup RAM. Note that the data according to the control state of the game control means is data necessary for restoring the control state before the occurrence of a power failure or the like based on the data when the power is restored after a power failure or the like occurs. .
[0053]
The hitting ball firing device that hits and fires a game ball includes a firing
[0054]
In this embodiment, the effect control means mounted on the
[0055]
FIG. 8 is a block diagram showing components related to payout, such as the
[0056]
The detection signals from the
[0057]
When there is a prize, a prize ball REQ signal (prize ball request signal) for requesting a prize ball payout and a payout number signal indicating the number of prize balls to be paid out from the
[0058]
When the payout control means receives the payout command signal, the payout control means transmits a command reception signal to the
[0059]
The
[0060]
In addition, the
[0061]
Further, a drive signal from the
[0062]
The
[0063]
The card lending switch signal indicating that the ball lending switch 62 has been operated and the return switch signal indicating that the return switch 63 has been operated are given from the
[0064]
When the power of the
[0065]
Then, the
[0066]
The power supply from the power supply board 910 to the
[0067]
In this embodiment, a case where the
[0068]
FIG. 9 is a block diagram illustrating a circuit configuration example of the
[0069]
Furthermore,
[0070]
In the
[0071]
In this embodiment, the lamps / LEDs and the effect driving means provided in the gaming machine are controlled by effect control means including the
[0072]
The
[0073]
In the
[0074]
The data corresponding to the sound number data stored in the
[0075]
In this embodiment, the sound and sound effect output from the
[0076]
Next, the configuration of the power supply board 910 will be described with reference to the block diagrams of FIGS. FIG. 10 is a block diagram showing a DC voltage generation portion of power supply board 910. The power supply board 910 is provided with a
[0077]
The power supply board 910 is installed independently of the electric component control board (the
[0078]
The DC-
[0079]
As shown in FIG. 11,
[0080]
VSL is supplied to the connector 922A via the fuse F02. A series body of the LED (LD02) and the resistor (R02) is connected between the connector 922A side of the fuse F02 and the ground. VSL is supplied to the connector 922B via the fuse F03. A series body of an LED (LD03) and a resistor (R03) is connected between the connector 922B side of the fuse F03 and the ground. Further, VSL is supplied to the connector 922C via the fuse F04. A series body of the LED (LD04) and the resistor (R04) is connected between the connector 922C side of the fuse F04 and the ground.
[0081]
VDD is supplied to the connector 922A via the fuse F05. A series body of the LED (LD05) and the resistor (R05) is connected between the connector 922A side of the fuse F05 and the ground. In addition, VDD is supplied to the connector 922B via the fuse F06. A series body of the LED (LD06) and the resistor (R06) is connected between the connector 922B side of the fuse F06 and the ground. Further, VDD is supplied to the connector 922C via the fuse F07. A series body of the LED (LD07) and the resistor (R07) is connected between the connector 922C side of the fuse F07 and the ground.
[0082]
VCC is supplied to the connector 922A via the fuse F08. A series body of the LED (LD08) and the resistor (R08) is connected between the connector 922A side of the fuse F08 and the ground. VCC is supplied to the connector 922B via the fuse F09. A series body of an LED (LD09) and a resistor (R09) is connected between the connector 922B side of the fuse F09 and the ground. Further, VCC is supplied to the connector 922C via the fuse F10. A series body of the LED (LD10) and the resistor (R10) is connected between the connector 922C side of the fuse F10 and the ground.
[0083]
The cable connected to the connector 922A is connected to the
[0084]
Further, a
[0085]
Further, the fuses F01 to F10 are not of a removable (replaceable) type but of a type fixed to the power supply board 910. That is, it is irreplaceably installed on the board (the power board 910 in this example). When the fuses F01 to F10 are of a replaceable type, the fuse is replaced when a failure such as a short-circuit failure occurs in the power supply board 910 or the electric component control board, and the true cause of the failure is unknown. There is a possibility that the gaming machine may be returned to the operating state without any change. In that case, the failure is expected to recur immediately. However, if the fuses F01 to F10 are of a non-replaceable type, when a failure occurs in the power supply board 910, an action to search for the true cause of the failure is induced.
[0086]
In the case where the LEDs (LD01 to LD10) as shown in FIG. 11 are provided on the power supply board 910, if no trouble such as a short-circuit failure occurs in the power supply board 910 and each electric component control board, Each LED (LD01 to LD10) is in a lighting state. In other words, when the LEDs (LD01 to LD10) are in the lighting state, it can be understood that no trouble such as a short-circuit failure has occurred in the power supply board 910 and each electric component control board.
[0087]
FIG. 12 is a block diagram showing the
[0088]
Since the power
[0089]
The power
[0090]
The predetermined value for the power
[0091]
When the voltage of the + 12V power supply drops, the switch output becomes ON. However, if the + 30V power supply voltage which drops earlier than + 12V is monitored and the stop of the power supply is recognized and the switch output becomes ON, the switch output becomes ON. It is possible to enter a state of waiting for supply recovery and enter a state where the switch output is not detected.
[0092]
In this embodiment, the power supply monitoring means monitors the output of a power supply having a predetermined potential, and detects a voltage from the outside of the gaming machine (
[0093]
The reset circuit 65 includes a reset IC 651. The reset IC 651 sets the output to a low level for a predetermined time determined by the capacity of an external capacitor when the power is turned on, and sets the output to a high level after a predetermined time has elapsed. That is, the reset signal (system reset signal) is raised to a high level to put the
[0094]
In addition, the reset IC 651 monitors the power supply voltage of VSL, which is the same power supply voltage as the power supply voltage monitored by the power
[0095]
The
[0096]
When the signal input to the INT terminal falls to a low level, an external interrupt occurs. That is, the program counter of the
[0097]
In this embodiment, non-maskable interrupts and external interrupts are not used. Therefore, the NMI terminal and the INT terminal are pulled up to Vcc (+5 V) via a resistor. Therefore, the input levels of the NMI terminal and the INT terminal are always at the high level, and there is a possibility that the input levels of the NMI terminal and the INT terminal fall due to noise or the like and an interrupt occurs in comparison with the case where the terminal is in the open state. Reduce.
[0098]
FIG. 13 and FIG. 14 are explanatory diagrams showing examples of output port assignment in the game control means. As shown in FIG. 13, the
[0099]
A solenoid (large winning opening door solenoid) 21 for opening and closing the open /
[0100]
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of bit assignment of input ports in the game control means. As shown in FIG. 15, in
[0101]
Next, the operation of the gaming machine will be described. FIG. 16 is a flowchart showing a main process executed by the game control means (the
[0102]
In the initial setting process, the
[0103]
The
[0104]
The
[0105]
Interrupt mode 0: The built-in device that has issued the interrupt request sends an RST instruction (1 byte) or a CALL instruction (3 bytes) onto the internal data bus of the CPU. Therefore, the
[0106]
Interrupt mode 1: In this mode, when an interrupt is accepted, the operation always jumps to address 0038 (h).
[0107]
Interrupt mode 2: A mode in which the address synthesized from the value (1 byte) of the specific register (I register) of the
[0108]
Therefore, when the interrupt
[0109]
Next, the
[0110]
If the
[0111]
Whether or not there is backup data in the backup RAM area is confirmed by the state of the backup flag set in the backup RAM area in the power supply stop processing. For example, if "55H" is set in the backup flag area, it means that there is a backup (on state), and if a value other than "55H" is set, it means that there is no backup (off state).
[0112]
If it is determined that there is a backup, the
[0113]
In the power supply stop processing, the checksum is calculated by the same processing as the above processing, and the checksum is stored in the backup RAM area. In step S9, the calculated checksum is compared with the stored checksum. If the power is restored after an unexpected power outage or other power supply interruption, the data in the backup RAM area should have been saved, and the check result (comparison result) becomes normal (match). If the check result is not normal, it means that the data in the backup RAM area is different from the data when the power supply is stopped. In such a case, since the internal state cannot be returned to the state at the time of stopping the power supply, the initialization processing (the processing of steps S10 to S15) executed when the power is turned on and not at the time of recovery from the stop of the power supply is performed. Execute.
[0114]
If the check result is normal, the
[0115]
Further, the
[0116]
In the initialization process, the
[0117]
The
[0118]
Then, in step S15, the
[0119]
When the execution of the initialization process (Steps S10 to S15) is completed, the display random number update process (Step S17) and the initial value random number update process (Step S18) are repeatedly executed in the main process. The
[0120]
When the display random number update process and the initial value random number update process are executed, the interrupt prohibition state is set because the display random number update process and the initial value random number update process are also performed in a timer interrupt process described later. This is to avoid conflict with the processing in the timer interrupt processing because the processing is executed. That is, if a timer interrupt occurs during the processing of steps S17 and S18 and the count value of the counter for generating the display random number or the initial value random number is updated during the timer interrupt processing, The continuity of values may be lost. However, such an inconvenience does not occur if the interrupt is prohibited during the processing in steps S17 and S18.
[0121]
When a timer interrupt occurs, the
[0122]
Next, a process of updating the count value of each counter for generating each determination random number such as a big hit determination random number used for game control is performed (step S22). The
[0123]
Further, the
[0124]
Next, the
[0125]
Further, the
[0126]
Further, the
[0127]
Then, the
[0128]
According to the above control, in this embodiment, the game control process is started periodically (for example, every 2 ms). In this embodiment, the game control process is executed in the timer interrupt process. However, in the timer interrupt process, for example, only a flag indicating that an interrupt has occurred is set. May be executed.
[0129]
FIGS. 18 and 19 are flowcharts illustrating an example of the power-off detection process in step S20. In the power-off detection process, the
[0130]
In the power supply stop processing, the
[0131]
Next, the exclusive OR of the contents of the checksum data area and the contents of the RAM area pointed to by the pointer is calculated (step S456). The calculation result is stored in the checksum data area (step S457), the value of the pointer is increased by 1 (step S458), and the value of the number of checksum calculations is decremented by 1 (step S459). Then, the processing of steps S456 to S459 is repeated until the value of the number of checksum calculations becomes 0 (step S460).
[0132]
When the value of the number of times of checksum calculation becomes 0, the
[0133]
Further, the
[0134]
The
[0135]
In the loop processing, it is monitored whether or not the power-off signal has been turned off (step S482). When the power-off signal is turned off, the power-on execution address (the address in step S1) is set as the return address, and the return instruction is executed (step S483).
[0136]
When the power supply is stopped by the above processing, the power supply stopped processing of steps S452 to S481 is executed, and data indicating that the power supply stopped processing has been executed (the backup specified value and the checksum). ) Is stored in the backup RAM, the RAM access is prohibited, the output port is cleared, and the timer interrupt for executing the game control process is set to the prohibited state.
[0137]
In this embodiment, the entire area of the RAM 55 is backed up by a backup power supply (the contents of the RAM 55 are preserved for a predetermined period even if the power supply to the gaming machine is stopped). Therefore, the checksum based on the contents of the RAM 55 when the power-off signal is output is stored in the RAM 55 along with the backup specified value by the processing of steps S452 to S479. After the power supply to the gaming machine is stopped, if the power supply is restored within a predetermined period, the game control means performs the processing in steps S81 to S84 described above to store the data stored in the RAM 55 (just before the power supply is stopped). In accordance with data indicating a game state which is a control state of the game control means (for example, including a state of a process flag, a state of a big hit flag, a state of a probable change flag, an output state of an output port, etc.), The state immediately before the supply was stopped can be returned. If the power supply suspension period exceeds a predetermined period, the backup specified value and the checksum should be different from the regular value. In that case, the initialization processing of steps S10 to S14 is executed. . That is, the power supply stop processing (preparation processing for stopping the power supply) ensures that the data for returning the game state to the state immediately before the power supply is stopped is reliably changed data storage means (in this example, all data in the RAM 55). Area). Note that the power of the entire area of the RAM 55 may not be backed up, and only the area for storing data for returning the game state to the state immediately before the power supply is stopped may be backed up.
[0138]
If the power-off signal is turned off, the process returns to step S1. In this case, since the data indicating that the process at the time of power supply stop has been executed is set, the game state restoring process of steps S81 to S84 is executed. Therefore, when the detection signal from the power supply monitoring unit is turned off after executing the power supply stop processing, the process returns to the state of controlling the progress of the game. Therefore, even if an instantaneous power interruption occurs, the game control process does not stop, and the game control process is automatically continued.
[0139]
Note that the power supply confirmation signal transmitted to the
[0140]
Next, a specific example of the switch processing (step S21) in the main processing will be described. In this embodiment, when the ON state of the detection signal of each switch continues for a predetermined time, it is determined that the switch has been turned on, and the processing corresponding to the switch-on is started. A switch timer is used to measure a predetermined time. The switch timer is a 1-byte counter formed in the backup RAM area, and is incremented by 1 every 2 ms when the detection signal indicates the ON state. As shown in FIG. 20, switch timers are provided by the number n of detection signals. In the RAM 55, the addresses of the switch timers are arranged in the same order as the bit arrangement of the input ports.
[0141]
FIG. 21 is a flowchart showing a processing example of the switch processing in step S21 in the game control processing. In the switch processing, the
[0142]
FIG. 22 is a flowchart showing a switch check processing subroutine. In the switch check processing subroutine, the
[0143]
If the value of the carry flag is "1" (step S125), that is, if the detection signal of the winning opening switch 33a is on, the value of the switch timer is incremented by 1 (step S127). If the value after the addition is not 0, the added value is returned to the switch timer (steps S128 and S129). When the value after the addition becomes 0, the added value is not returned to the switch timer. That is, if the value of the switch timer has already reached the maximum value (255), the value is not increased further.
[0144]
If the value of the carry flag is "0", that is, if the detection signal of the winning opening switch 33a is in the OFF state, clear data is set in the switch timer (step S126). That is, if the switch is off, the value of the switch timer returns to 0.
[0145]
Thereafter, the
[0146]
The processes of steps S122 to S132 are repeated for the number of processes, that is, eight times. In the meantime, the process of checking whether the switch detection signal input to the 8 bits of the
[0147]
In this embodiment, since the game control process is started every 2 ms, the switch process is also executed once every 2 ms. Therefore, the switch timer is incremented by 1 every 2 ms.
[0148]
Next, a payout control signal transmitted and received between the
[0149]
The prize ball REQ signal goes to a low level (output state = on state) when a prize ball is paid out, and goes to a high level (stop state = off state) at the end of the payout request (that is, a trigger signal for a prize ball payout request). ). The prize ball REQ signal becomes high level (stop state) when forcibly stopping the prize ball payout, and is also used as a forced stop stop signal for instructing a prize ball payout forcible stop. The payout number signal is a signal output for designating the number (1 to 15) of game balls for which a payout request is made.
[0150]
The payout BUSY signal (prize ball payout signal) is a signal used for confirming the operation state of the
[0151]
Note that the payout control means switches the output state of the payout BUSY signal so that a payout completion signal indicating that the prize ball payout has been completed and a payout processing signal indicating that the prize ball payout is being performed through one signal line. And output. Further, the game control means differentiates the signal indicating that the game control means has started up from the signal indicating that the power-off detection has been performed by changing the form of the signal line of the power supply confirmation signal, and outputs the signal. Further, by changing the form of the signal line of the prize ball REQ signal, a signal indicating that there is a payout request and a signal indicating that the payout completion signal has been received are output separately. As described above, a plurality of signals are output by changing the mode of one signal line.
[0152]
FIG. 24 is a block diagram showing signal lines and the like used for transmission and reception of each control signal shown in FIG. As shown in FIG. 24, the power supply confirmation signal, the prize ball REQ signal, and the number-of-payouts signal are output by the
[0153]
FIG. 25 is a flowchart showing an example of the prize ball processing in step S30. In the winning ball processing, the
[0154]
In the prize ball number addition processing, a prize ball number table shown in FIG. 26 is used. The prize ball number table is set in the ROM 54. The number of processes ("6" in this example) is set in the head address of the winning ball number table, and thereafter, a switch timer for each switch of the winning opening that pays out winning balls by winning (see FIG. 20). The lower address and the number of award balls are sequentially set in pairs.
[0155]
FIG. 27 is a flowchart showing the prize ball number adding process. In the prize ball number adding process, the
[0156]
Then, the value of the pointer is incremented by 1 (step S214), and the address of the switch timer is obtained based on the data set in the check pointer and the data of the address pointed to by the pointer (lower address of the switch timer). The value of the switch timer is loaded (Step S215). The value loaded first is the value of the switch timer corresponding to the winning opening switch 33a (see FIG. 26). Here, the value of the pointer is incremented by 1 (step S216).
[0157]
Next, the
[0158]
In step S218, the data at the address pointed to by the pointer (in this case, the number of winning balls) is loaded, and the loaded value is set as the winning ball addition value. Further, the prize ball addition value is added to the content of the total prize ball storage buffer, which is a 16-bit RAM area (step S219). The buffer for storing the total number of prize balls is formed in the backup RAM. If a carry has occurred as a result of the addition, the content of the total prize balls storage buffer is set to 65535 (= FFFF (H)) (steps S220, S221).
[0159]
In step S221, the number of processes is reduced by 1. If the number of processes is 0, the process is terminated. If the number of processes is not 0, the process returns to step S214 (step S223).
[0160]
FIG. 28 is a flowchart showing the prize ball control processing in step S201. In the award ball control process, the
[0161]
FIG. 29 is a flowchart showing winning ball waiting processing 1 (step S231) executed when the value of the winning ball process code is 0. The
[0162]
If the payout BUSY signal is off, the award ball REQ signal is turned off and the output of the payout number signal is cleared to 0 (steps S243 and S244). The process of step S243 is a process for turning off the prize ball REQ signal after the execution of the
[0163]
If the value of the prize ball timer is 0, the
[0164]
FIG. 30 is a flowchart showing a winning ball transmission process (step S232) executed when the value of the winning ball process code is 1. In the award ball transmission processing, the
[0165]
Thereafter, a payout number signal designating the number of payouts set in the award ball number buffer is output (step S254), the award ball REQ is turned on (step S255), and the value of the award ball process code is set to 2. (Step S256), the process ends.
[0166]
In this embodiment, the maximum prize ball command value is “15”. Therefore, the payout number signal designating the payout number of “15” at the maximum is transmitted to the
[0167]
FIG. 31 is a flowchart showing winning ball waiting processing 2 (step S233) executed when the value of the winning ball process code is 2. In the prize
[0168]
Therefore, when the payout BUSY signal is turned on, the
[0169]
In the prize ball transmission process shown in FIG. 30 and the prize
[0170]
Before stopping the progress of the game, the game control means clears the output state of the output port after saving the current control state, for example, the output state of the output port in the RAM 55. Then, the progress of the game is stopped until the communication abnormality with the payout control means is eliminated. That is, even if a new event (such as a winning of a game ball) occurs, the corresponding process is not performed, and for example, a newly generated event is stored. Before stopping the progress of the game, the game control means transmits a communication error display command to the effect control means of the
[0171]
FIG. 32 is a flowchart showing winning ball waiting process 3 (step S234) executed when the value of the winning ball process code is 3. The
[0172]
Therefore, when the payout BUSY signal is turned off, the
[0173]
Through the above processing, the game control means stores the total number of game balls as prize balls to be paid out based on the establishment of the payout condition in the total prize ball number storage buffer so as to be identifiable. The total prize ball number storage buffer corresponds to a prize game medium number storage means for storing the storage contents at least for a predetermined period by a backup power supply as a variable data storage means when power supply to the gaming machine is stopped. Further, the game control means transmits a payout command signal for designating the number of payouts of a predetermined number of prize balls to the payout control means based on the number of prize balls stored in the total prize ball number storage buffer. Here, the predetermined number is 15 if the number of prize balls stored in the total prize ball number storage buffer is 15 or more, and if the number is less than 15, it is stored in the total prize ball number storage buffer. The number of award balls. Then, when the predetermined condition is satisfied, a subtraction process of subtracting the number of payouts specified by the payout command signal from the number of prize balls stored in the total prize ball storage buffer is performed.
[0174]
In this embodiment, the predetermined condition for executing the subtraction process is when a command reception signal is received from the payout control means, specifically, when the payout BUSY signal is turned on. When the payout BUSY signal is turned on, the payout control means has not yet paid out the prize balls of the number instructed by the payout command signal. If it is configured to perform the subtraction processing of the total prize ball storage buffer when the prize ball payout is completed, an improper act of illegally stopping the power supply of the gaming machine during the prize ball payout and then restoring the power supply. As a result, many prize balls are paid out illegally. For example, when the payout command signal instructs 15 payout balls to be paid out, when the 10 payout balls are paid out, if the power supply of the gaming machine is illegally stopped and then the power supply is restored, Since the content of the total prize ball storage buffer has not been subtracted at all, it is assumed that although ten prize balls have been actually paid out, the ten prize balls have not been paid out and the prize balls are not paid out. Control continues.
[0175]
However, in this embodiment, when the payout BUSY signal is turned on, that is, when the payout control means receives the payout command signal and transmits the command accepting signal, the subtraction processing of the total prize ball storage buffer is executed. Therefore, the above-mentioned misconduct can be prevented.
[0176]
In this embodiment, a prize game number storage buffer for storing the total number of prize game media as the prize game medium number storage means for storing the total number of prize game media to be paid out based on establishment of the payout condition is exemplified. However, the prize game medium number storage means, which stores the total number of prize game media so as to be identifiable, stores the number of prizes in each prize area or the number of prizes in each prize area having the same prize ball number (for example, 6 The winning
[0177]
FIG. 33 is a timing chart showing an example of the output state of the payout control signal. Here, 15 switches are detected by the switches for detecting the winning (for example, the switches 33a, 39a, 29a, 30a, the
[0178]
As shown in FIG. 33, when six winnings are detected, the
[0179]
When the payout process based on the six winnings is completed, the
[0180]
In this embodiment, as shown in FIG. 33, the payout processing based on the 15 winnings generated later is waited until the payout processing based on the 6 winnings is completed. That is, when a plurality of winnings occur consecutively, the
[0181]
Next, the operation of the payout control means (
[0182]
The
[0183]
FIG. 35 is an explanatory diagram showing an example of bit assignment of input ports in the payout control means. As shown in FIG. 35, a 4-bit payout number signal is input to
[0184]
FIG. 36 is a timing chart for explaining communication between the payout control means of the gaming machine and the
[0185]
Then, the payout control unit turns on the EXS signal to the
[0186]
Next, the operation of the payout control means will be described. FIG. 37 is a flowchart showing the main processing executed by the payout control means. In the main process, the
[0187]
In this embodiment, one channel of the built-in CTC is used in the timer mode. Therefore, in the setting processing of the internal device register in step S704 and the processing in step S705, the register setting for setting the channel to be used to the timer mode, the register setting for permitting the interrupt generation, and the setting of the interrupt vector are set. Is set. Then, the interruption by the channel is used as a timer interruption. When a timer interrupt is to be generated every 2 ms, for example, a value corresponding to 2 ms is set in a predetermined register (time constant register) as an initial value.
[0188]
The interrupt vector set for the channel set in the timer mode (
[0189]
In this embodiment, the interrupt
[0190]
The interrupt based on the count-up of the channel 3 (CH3) of the CTC is an interrupt that occurs when the internal clock (system clock) of the CPU is counted down and the register value becomes “0”, and is used as a timer interrupt. . Specifically, a clock obtained by dividing the operation clock of the
[0191]
Next, the
[0192]
As described above, in this embodiment, the built-in CTC of the
[0193]
In the payout control process, the
[0194]
Next, the
[0195]
Next, the
[0196]
Next, the
[0197]
Then, the
[0198]
As in the case of the game control means, a RAM area (output port buffer) corresponding to the output state of the output port is provided, and the
[0199]
FIG. 39 is a flowchart showing the firing motor control processing in step S752. In the firing motor control process, the
[0200]
As described above, the payout control unit includes the game controllable state detection unit (the part that executes step S512) that detects the controllable state of the game control unit by the power supply confirmation signal, and further includes the game control unit. On the condition that the game controllable state detecting means detects that the game has become controllable state, the firing control means for setting the firing
[0201]
In step S515, the
[0202]
In step S518, the non-rotated data (excitation pattern for preventing the firing
[0203]
As described above, when the communication error of the main board non-connection error occurs, the firing
[0204]
FIG. 40 is a flowchart showing the payout motor control processing in step S753. In the payout motor control process, the
[0205]
In the payout motor normal processing (step S521) executed when the value of the payout motor control code is 0, the
[0206]
In the payout motor start preparation processing (step S522) executed when the value of the payout motor control code is 1, the
[0207]
In the payout motor slow-up process (step S523) executed when the value of the payout motor control code is 2, the
[0208]
In the payout motor constant speed process (step S524) executed when the value of the payout motor control code is 3, the
[0209]
In the payout motor brake process (step S525) executed when the value of the payout motor control code is 4, the
[0210]
In the ball-meshing payout motor brake process (step S526) executed when the value of the payout motor control code is 5, the
[0211]
FIG. 41 is a flowchart showing the main control communication processing in step S755. In the main control communication process, the
[0212]
FIG. 42 is a flowchart showing main control communication normal processing (step S531) executed when the value of the main control communication control code is 0. In the main control communication normal process, when the error bit is on, the
[0213]
If the BRDY signal is in the ON state, the
[0214]
If the conditions of steps S541 to S543 are not satisfied and the power supply confirmation signal is on, the
[0215]
FIG. 43 is a flowchart showing main control communication processing (step S532) executed when the value of the main control communication control code is 1. In the processing during main control communication, the
[0216]
Next, the
[0217]
FIG. 44 is a flowchart showing main control communication end processing (step S533) executed when the value of the main control communication control code is 2. In the main control communication processing, the
[0218]
In step S565, the value of the main control communication control code is set to 0 (step S565), and the process ends.
[0219]
FIG. 45 is a flowchart showing the payout control processing in step S756. In the payout control process, when the
[0220]
FIG. 46 is a flowchart showing a payout start waiting process (step S610) executed when the payout control code is 0. In the payout start waiting process, if the error bit is set, the
[0221]
If the BRDY signal is not in the ON state, the process for paying out the winning ball from step S631 is executed. If the BRDY signal is on and the BRQ signal, which is the ball lending request signal, is on, the ball lending operation flag is set (steps S623 and S624). Then, "25" is set in the unpaid number counter (step S625), and "25" is set in the unpaid number counter in the payout motor rotation number buffer (step S626).
[0222]
The payout motor rotation frequency buffer is referred to in the payout motor control processing (step S723). That is, in the payout motor control process, control is performed to rotate the
[0223]
Thereafter, the
[0224]
In step S631, the
[0225]
FIG. 47 is a flowchart showing the payout motor stop waiting process (step S611) executed when the payout control code is 1. In the payout motor stop waiting process, the
[0226]
When the payout operation is completed, the
[0227]
FIG. 48 is a flowchart showing a payout passage waiting process (step S612) executed when the value of the payout control code is 2. In the payout passage waiting process, the
[0228]
If the payout control timer has timed out, the value of the unpaid number counter is checked (step S653). If the payout operation is executed normally, all the game balls paid out by the
[0229]
When the value of the number-of-payout counter is not a positive value (when the payout is not insufficient), the
[0230]
When it is confirmed in step S653 that the value of the unpaid number counter is a positive value, the
[0231]
The
[0232]
In step S661, if it is confirmed that the value of the re-payout operation counter is 2, the
[0233]
Therefore, in this embodiment, the prize game medium payout control means in the payout control means, based on the detection signal from the
[0234]
In the payout control process, the error bit is checked only in the payout start wait process shown in FIG. In the payout motor stop wait processing shown in FIG. 47 and the payout passage wait processing shown in FIG. 48, the error bit is not checked. Therefore, after the processing of step S623 or S633 is performed and the payout processing of the game balls is started, the payout processing is not interrupted even if an error occurs. Then, after the payout of the lending balls or the prize balls of the number set in step S623 or step S633 is completed, the payout of the game balls is not executed by the check in step S621. That is, when an error occurs, the payout processing of the game balls is stopped at a time point when the game is well cut (for example, when 25 or 15 payouts (the maximum payout number designated by the payout number signal) are completed). Note that the error bits in the error flag include an error bit indicating that the power supply confirmation signal from the
[0235]
In the payout control means, unlike the game control means, the RAM is not backed up. When the power is backed up, for example, even if a power failure occurs, when the power is restored, the unpaid game balls are deleted based on the value of the unpaid number counter stored in the power-backed RAM. Can be paid out. However, when the power is not backed up in the RAM, if a power failure or the like occurs, there is no information indicating the unpaid game balls, which is disadvantageous for the player. Therefore, even if an error occurs, by paying out as many game balls as possible, it is possible to minimize disadvantages to the player.
[0236]
FIG. 49 is a timing chart for explaining the ball bite detection process executed in the payout motor control process (step S753). In the payout motor constant speed process (step S524) in the payout motor control process, the
[0237]
Therefore, even if the
[0238]
In this embodiment, the
[0239]
The
[0240]
If no change occurs in the detection signal of the payout
[0241]
As described above, the payout control unit includes the drive state monitoring unit that monitors the operation state of the payout unit, and the drive stop unit that stops driving the payout unit when the drive state monitoring unit detects an operation failure of the payout unit. Including.
[0242]
Next, error processing will be described. FIG. 51 is an explanatory diagram showing the relationship between the type of error and the display of the
[0243]
When the detection signal of the
[0244]
When the lower plate is full, that is, when the
[0245]
Further, when the VL signal from the
[0246]
After the payout switch
[0247]
FIG. 52 is a flowchart showing the error processing in step S757. In the error processing, the
[0248]
If the operation signal is not on from the
[0249]
Then, the
[0250]
If the payout case error bit is set, the value of the unpaid number counter is checked (step S677B). When the value of the unpaid number counter is not 0, the
[0251]
By the processing in steps S677C to 677E, the
[0252]
By the error processing, an error state (a payout prohibition state in which the processing after step S622 is not performed as shown in step S621 in FIG. 46) is released based on the operation of the
[0253]
However, when an error of insufficient payout occurs, when the
[0254]
As described above, the payout control means determines that the number of game balls paid out even though the
[0255]
When the hardware is reset by operating the error cancel
[0256]
Also, in the payout control process shown in FIG. 45, even when the value of the unpaid number counter becomes 0 (the shortage of payouts is eliminated) as a result of the processing of steps S601 and S602 being executed, a payout case error occurs. Are not reset. The payout case error bit is reset only when the
[0257]
Further, even during the execution of the re-payout operation in the error state, the processing of steps S601 and S02 is executed. That is, even when an error relating to payout occurs, if the game ball passes through the
[0258]
In this embodiment, at the time of prize ball payout or at the time of loan ball payout, the unpaid number data that has not been paid out of the planned payout number is managed by the unpaid number counter. The counter for managing the data on the number of unpaid items may be divided depending on whether or not the loaned ball is paid out. When the counter for managing the number-of-payout data is divided, the value of the prize ball payout counter is subtracted at the time of prize ball payout in the processing of steps S601 and S02. The value is subtracted. That is, in the payout control means, the prize unpaid number storage means for performing a subtraction process of subtracting the prize unpaid number data based on the detection output of the payout detection means, and the loan unpaid number data based on the detection output of the payout detection means. And the unpaid-number-unpaid-number storage means for performing a subtraction process of subtracting Further, when neither the prize ball payout nor the lending ball payout is performed, it is preferable that the prize unpaid number storage means executes the subtraction processing.
[0259]
In step S678, the
[0260]
The
[0261]
Further, the
[0262]
Also, the
[0263]
When the value of the switch timer corresponding to the
[0264]
Further, the
[0265]
In the display control process of step S759, a notification (numerical display) corresponding to the error bit in the error flag is performed by the
[0266]
Further, since the communication error is detected on the payout control means side, even if the game control means and the payout control means perform bidirectional communication regarding the prize ball payout, the communication without increasing the load on the game control means. Errors can be detected.
[0267]
In this embodiment, the main board non-connection error is automatically cleared when the power supply confirmation signal is turned on (see steps S685 and S687). You may make it cancel.
[0268]
In this embodiment, a communication error is notified so as to be distinguishable from a communication error with the card unit 50 (a prepaid card unit unconnection error and a prepaid card unit communication error) and other errors (see FIG. 51). ). Therefore, a communication error between the game control means and the payout control means is easily specified.
[0269]
In this embodiment, the occurrence of an error related to payout is notified by the
[0270]
FIG. 54 (A) is a timing chart showing how a payout case error (payout shortage error) occurs, and FIG. 54 (B) is a timing chart showing how the
[0271]
As shown in FIG. 54 (A), the
[0272]
When the
[0273]
FIG. 55 is a flowchart showing a part relating to the output of prize ball information (prize ball signal) as a prize ball number signal in the information output process (step S758) in the timer interrupt process shown in FIG. The prize ball signal is output from the
[0274]
In the information output process, the
[0275]
If the value of the signal output timer is 0, it is confirmed whether or not the ball lending operation flag is set (step S802). When the ball lending operation flag is not set, if the
[0276]
Then, when the value of the prize ball payout number counter becomes 10 (step S805), the value of the prize ball payout number counter is cleared, the prize ball signal is turned on (step S807), and the prize ball signal is output to the signal output timer. The on-period value of the ball signal is set (step S808). By the above processing, one prize ball signal is output every time ten game balls are paid out as prize balls. As described above, when the payout control means detects that a predetermined number (10 in this example) of game balls as payout balls have been paid out based on the detection signal of the
[0277]
In the information output process, no error bit check is performed. Therefore, even if there is an error state related to the payout of the game balls, the
[0278]
The award ball payout number counter is incremented by one when the
[0279]
FIG. 56 is a block diagram illustrating an example of an output of a test signal from the
[0280]
In the
[0281]
The
[0282]
The
[0283]
The
[0284]
FIG. 57 is a conceptual diagram showing an outline of the present invention. As shown in FIG. 57, the gaming machine includes a game control means 56A for controlling the progress of the game, a firing means 94A for firing the game medium toward the game area, a payout means 97A for paying out the game medium, and a payout means 97A. The payout control means 371A for controlling the means 97A, the
[0285]
In the above-described embodiment, the game control means performs the subtraction processing of the number of unpaid premium prize game media in connection with the transmission of the payout command signal (specifically, turning on the payout BUSY signal in response to the transmission of the payout command signal). Since steps S261, S263, and S265 in FIG. 31 are performed, the disadvantage given to the player can be minimized even if an unexpected power supply stop occurs due to a power failure or the like, and fraudulent acts can be effectively prevented. Can be prevented. In other words, since the total prize ball number storage buffer in which the number of unpaid premium game media is set is formed in the backup RAM in the game control means, even if the power supply to the gaming machine is stopped, a predetermined period (the backup power supply The game control means can restart the prize ball processing based on the stored content of the total prize ball storage buffer when the power supply is restored. That is, if the stored content of the total prize ball storage buffer is not 0, a payout command signal can be output to the payout control means.
[0286]
For example, if the subtraction processing of the number of unpaid prize game media is performed based on the reception of the payout completion signal, the payout control means starts the prize ball payout based on the payout command signal and then transmits the illegal payment completion signal. In the event that the power supply is stopped and the power supply is restored after the power supply is stopped, or the game control means is illegally reset once, the number of unpaid prize game media not subjected to the subtraction processing is calculated. Based on this, prize balls are paid out twice. However, if the process of subtracting the number of unpaid prize game media is performed based on the reception of the payout completion signal, the prize ball payout will not be performed twice even if such fraudulent acts are performed.
[0287]
Further, in the above embodiment, the output of the
[0288]
In the above embodiment, the payout control means is configured to output a control signal (payout BUSY signal) indicating that the payout processing based on the prize ball REQ signal is being executed to the game control means. Therefore, it is possible to make the game control means recognize that the payout process is being executed.
[0289]
Also, the payout control means outputs to the game control means a payout completion signal as a control signal indicating that the payout processing of the number of prize balls indicated by the payout number signal has been completed. Since the BUSY signal is turned off, the game control means can recognize that the payout processing of the payout control means has been completed.
[0290]
Further, the game control means can output a control signal (power supply confirmation signal) as a supply stop detection signal indicating that the power supply has been cut off in response to the input of the power cutoff signal from the power
[0291]
Further, the game control means is configured to output a control signal (power confirmation signal) indicating that power supply to the gaming machine has started to the payout control means at the time of starting the power supply. The payout control means can recognize that the supply has started and the control operation of the game control means has started.
[0292]
In the above embodiment, the RAM provided on the
[0293]
In the above embodiment, the payout request is made by the prize ball REQ signal and the payout number is specified by the payout number signal. However, the payout request and the payout number may be specified by the payout number signal. Good. In this case, when the payout number signal is output, the payout control means may determine that the payout request has been made at the same time. According to such a configuration, it is not necessary to use the award ball REQ signal.
[0294]
In the above-described embodiment, the payout BUSY signal is output during the payout processing of the prize ball. However, the payout BUSY signal may be output during the payout processing of the rental ball. With such a configuration, it is possible to recognize that the game control means is in the ball lending process. Therefore, when the game control unit recognizes that the ball lending process has been continuously performed for a predetermined period or more based on the ON state of the payout BUSY signal, it can determine that an error has occurred.
[0295]
In the above-described embodiment, the payout control unit determines that the payout ball payout is completed when detecting that the
[0296]
Furthermore, in the above-described embodiment, the payout control unit has confirmed whether or not the payout has been completed based on the detection signal of the
[0297]
Further, the payout control means detects the amount of operation of a drive unit (for example, a
[0298]
Further, in the above-described embodiment, the
[0299]
Further, in the above-described embodiment, the dispensing is prohibited when the ball is out of the ball or when the lower plate is full, but also when it is not preferable to perform another dispensing or when the dispensing cannot be performed. The dispensing may be set to be prohibited. For example, the dispensing prohibition state may be set when the
[0300]
In each of the above-described embodiments, the recording medium used in the recording medium processing device (card unit 50) is a magnetic card (prepaid card). However, the recording medium is not limited to a magnetic card, and may be a non-contact type or a contact type. It may be an IC card. Further, when the recording medium processing device is configured to be able to specify the recording information based on the identification code, the recording medium can at least read the information such as the identification code capable of specifying the recording information by the recording medium processing device. May be one that can be recorded in Further, the recording medium may be a medium on which a predetermined information recording symbol such as a barcode is printed so as to be readable. Further, the shape of the recording medium is not limited to a card shape, and may be any shape such as a disk shape, a spherical shape, or a chip shape.
[0301]
In the above-described embodiment, a gaming machine having the following configuration is also disclosed.
[0302]
(1) A game machine that pays out a prize game medium as a prize based on a payout condition being established by a game (for example, a game ball has won a prize area), and a game control means (for example, a game control means for controlling the progress of the game)
[0303]
(2) A game machine that pays out a prize game medium as a prize based on a payout condition being established by a game (for example, a game ball has won a prize area), and a game control means (for example, a game control means for controlling the progress of the game)
[0304]
(3) A gaming machine that pays out a prize game medium as a prize based on that a payout condition is established by a game (for example, a game ball has won a prize area), and a game control means (for example, a game control unit that controls the progress of the game)
[0305]
(4) A gaming machine that pays out a prize game medium as a prize based on a payout condition being established by a game (for example, a game ball has won a prize area), and a game control microcomputer for controlling the progress of the game. (A microcomputer including the CPU 56), a launching means (for example, a hit ball launching device) for launching the game medium toward the game area, an electric drive source (for example, a launching motor 94) for driving the launching means, and a prize game medium. A payout means (for example, a ball payout device 97) for performing payout, a payout control microcomputer (for example, a microcomputer including a payout control CPU 371) for controlling the payout means, and a game control microcomputer and a payout control microcomputer Communication abnormality detecting means for detecting an abnormality related to communication of signals between (Step S685) and a part for detecting that the prize ball REQ signal is turned off or on at an improper timing, and the microcomputer for game control determines whether the payout condition is satisfied. Based on this, a payout command signal transmission process (for example, a portion for executing the prize ball transmission process of step S232) for transmitting a payout command signal (for example, a payout number signal) for designating the number of prize game media to be paid out, is performed. A prize game medium payout control process in which the microcomputer controls the payout means to pay out the prize game media of the number of payouts specified by the payout command signal from the game control microcomputer (for example, the payout in step S546 and step S756). Control process) and a signal (for example, a payout BUSY signal) related to the prize game medium payout control process. (E.g., step S547) for transmitting to the microcomputer for game control, and firing for controlling the drive signal supplied to the electric drive source to stop the operation of the firing means when the communication abnormality detection means detects an abnormality. A gaming machine that executes means control processing (for example, steps S750 and S752). According to such a configuration, the number of unpaid prize game media can be reliably managed, and when there is a possibility that the prize game medium cannot be paid out, the firing is stopped, and the normal prize ball payout is performed. It is possible to reliably prevent the game from continuing even though the game cannot be performed. Further, it is possible to reduce the cost related to the emission control of the game medium, thereby reducing the cost of the gaming machine.
[0306]
(5) A gaming machine that pays out a prize game medium as a prize based on a payout condition being established by a game (for example, a game ball has won a prize area), and a game control means (for example, a game control means for controlling the progress of the game)
[0307]
(6) A gaming machine that pays out a prize game medium as a prize based on that a payout condition is established by a game (for example, a game ball has won a prize area), and a game control means (for example, a game control unit that controls the progress of the game)
[0308]
(7) A gaming machine that pays out a prize game medium as a prize based on a payout condition being established by a game (for example, a game ball has won a prize area), and a game control means (for example, a game control means for controlling the progress of the game)
[0309]
(8) A gaming machine that pays out a prize game medium as a prize based on a payout condition being established by a game (for example, a game ball has won a prize area), and a game control means (for example, a game control means for controlling the progress of the game)
[0310]
(9) A gaming machine that pays out prize game media as a prize based on a payout condition being established by a game (for example, a game ball winning a prize area), and firing the game medium toward the game area. Means (for example, a ball launching device including a launching motor 94), a payout means (for example, a ball payout device 97) for paying out prize game media, and a payout control means (for example, a payout control CPU 371) for controlling the payout means. The game control means stores prize game medium number data capable of specifying the total number of prize game media to be paid out based on establishment of the payout condition, and stores the stored content at least when power supply to the gaming machine is stopped. Means for storing the number of prize game media that can be stored for a predetermined period (for example, a buffer for storing the total number of prize balls in the RAM 55 backed up by a power supply); A payout command signal transmitting means (for example, a payout number signal) for specifying a payout number of a predetermined number of prize game media to the payout control means based on the medium number data (for example, in step S232 in the game control means, A portion for executing the prize ball transmission process), and, when predetermined conditions (for example, the payout BUSY signal is turned on) are satisfied after the payout command signal transmitting means transmits the payout command signal, the payout is performed from the prize game medium number data. Payout control which includes a prize game medium number data subtracting means for performing a subtraction processing for subtracting a value corresponding to the payout number designated by the command signal (for example, a part for executing the prize
[0311]
(10) A gaming machine that pays out a prize game medium as a prize based on a payout condition being established by a game (for example, a game ball having won a prize area), and a game control means (for example, a game control means for controlling the progress of the game)
[0312]
(11) It is possible for the player to play a predetermined game using the game medium, and the prize game medium is used as a prize based on the payout condition being established by the game (for example, the game ball has won a prize area). A payout game machine, a game control means (for example,
[0313]
(12) A gaming machine that pays out a prize game medium as a prize based on a payout condition being established by a game (for example, a game ball has won a prize area), and a game control means (for example, a game control unit that controls the progress of the game)
[0314]
(13) A gaming machine that pays out a prize game medium as a prize based on a payout condition being established by a game (for example, a game ball has won a prize area), and a game control means (for example, a game control means for controlling the progress of the game)
[0315]
(14) A gaming machine that pays out a prize game medium as a prize based on that a payout condition is established by a game (for example, a game ball has won a prize area), and a game control means (for example, a game control unit that controls the progress of the game)
[0316]
Further, even if the above-mentioned configurations (1) to (14) are arbitrarily combined, a gaming machine exhibiting an effect based on each configuration can be configured.
[0317]
The pachinko gaming machine of each of the above embodiments mainly provides a predetermined game value to a player when a stop symbol of a special symbol variably displayed on the
[0318]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the present invention, the game control means transmits the payout command signal specifying the number of payouts of the prize game medium as a prize based on the fact that the payout condition is satisfied by the game. A payout process including a payout command signal transmitting means, wherein the payout control means controls the payout means and pays out the number of prize game media specified by the payout command signal from the payout command signal transmitting means in the game control means. , A payout signal transmitting means for transmitting a payout signal relating to a payout process by the prize game medium payout control means to the game control means, and a control state relating to payout due to establishment of a predetermined condition in an error state. Error state setting means for shifting to an error state, and an error state based on the output of an error release signal from the error release operation means in the error state. Error state canceling means for canceling, wherein the predetermined condition includes that a predetermined number of game media to be paid out based on establishment of the payout condition have not been paid out, and the error state setting means includes an error state setting means. In the state, even if the payout of the expected number of game media is detected by the payout detection means, the error state is continued until the error state is released by the error state release means, so that accurate prize game medium payout may not be possible. When there is a possibility, the game is interrupted, and there is an effect that the game can be reliably prevented from continuing even though the normal prize ball payout cannot be performed. In addition, it is possible to prevent the player from being disadvantaged by operating the switch for error cancellation. Further, it is possible to make the clerk of the game store or the like surely recognize that the error relating to the payout of the game medium has occurred.
[0319]
According to the second aspect of the present invention, the game control means turns on the connection confirmation signal transmitted to the payout control means in a state where the power supply is performed and the progress of the game can be controlled, and the power supply is stopped and the game is stopped. Connection confirmation signal transmitting means for turning off when the progress of the game cannot be performed, and the payout control means relates to the payout of the game medium on condition that the connection confirmation signal from the game control means is turned on. A connection confirmation signal determining unit for making control executable; a communication abnormality detecting unit monitoring a state of the connection confirmation signal; and when the connection confirmation signal is turned off, a game control unit and a payout control unit. It is configured to detect that an abnormality has occurred with respect to communication of signals during the period, so that control regarding payout is started even though game control cannot be executed. It is possible to eliminate the put away, one of the two determination that payout stop firing stop can be carried out in the payout control means in connection check signal, it is not complicated configuration of the gaming machine.
[0320]
According to the invention described in
[0321]
In the invention according to
[0322]
In the invention described in
[0323]
According to the sixth aspect of the present invention, when the error state setting means shifts to the error state, the error notification means for notifying that the error state is set is provided. Can be.
[0324]
According to the seventh aspect of the present invention, when the communication abnormality detecting means detects the abnormality, the communication abnormality notifying means for notifying the abnormality is provided, so that a game clerk or the like clearly recognizes that the communication abnormality has occurred. be able to.
[0325]
In the invention according to
[0326]
According to the ninth aspect of the present invention, since the drive stop means is configured to release the drive stop state when the error release signal is output from the error release operation means, it is easy to release the error state. .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a pachinko gaming machine viewed from the front.
FIG. 2 is a front view showing a front surface of the game board with a glass door frame removed.
FIG. 3 is a rear view of the gaming machine as viewed from the back.
FIG. 4 is a rear view of the mechanism plate to which various members are attached, as viewed from the rear side of the gaming machine.
FIG. 5 is a front view and a sectional view showing a ball payout device.
FIG. 6 is an exploded perspective view showing a ball payout device.
FIG. 7 is a block diagram showing a circuit configuration example of a game control board (main board).
FIG. 8 is a block diagram illustrating a circuit configuration example of a payout control board.
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of an effect control board, a lamp driver board, and a sound output board.
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of a power supply board.
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration example of a power supply board.
FIG. 12 is a block diagram showing a CPU, a reset circuit, and a power supply monitoring circuit on the main board.
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of bit assignment of output ports in the game control means.
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of bit assignment of output ports in the game control means.
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of bit assignment of input ports in the game control means.
FIG. 16 is a flowchart illustrating a main process executed by a CPU on a main board.
FIG. 17 is a flowchart illustrating a timer interrupt process.
FIG. 18 is a flowchart illustrating power-off detection processing.
FIG. 19 is a flowchart illustrating a power-off detection process.
FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of forming a switch timer in a RAM.
FIG. 21 is a flowchart illustrating an example of a switch process.
FIG. 22 is a flowchart illustrating an example of a switch check process.
FIG. 23 is an explanatory diagram showing an example of the content of a control signal.
FIG. 24 is a block diagram showing signal lines and the like used for transmitting and receiving control signals.
FIG. 25 is a flowchart showing award ball processing.
FIG. 26 is an explanatory diagram showing a configuration example of a winning ball number table.
FIG. 27 is a flowchart illustrating award ball number addition processing.
FIG. 28 is a flowchart showing a prize ball control process.
FIG. 29 is a flowchart showing winning
FIG. 30 is a flowchart showing award ball transmission processing.
FIG. 31 is a flowchart showing winning
FIG. 32 is a flowchart showing winning
FIG. 33 is a timing chart showing an example of an output state of a control signal.
FIG. 34 is an explanatory diagram showing an example of bit assignment of output ports in the payout control means.
FIG. 35 is an explanatory diagram showing an example of bit assignment of input ports in the payout control means.
FIG. 36 is a timing chart for explaining communication between the prepaid card unit and the gaming machine.
FIG. 37 is a flowchart showing a main process executed by a payout control CPU.
FIG. 38 is a flowchart showing a timer interrupt process executed by the payout control CPU.
FIG. 39 is a flowchart showing a firing motor control process.
FIG. 40 is a flowchart showing a payout motor control process.
FIG. 41 is a flowchart showing main control communication processing.
FIG. 42 is a flowchart showing main control communication normal processing.
FIG. 43 is a flowchart showing processing during main control communication.
FIG. 44 is a flowchart showing main control communication end processing.
FIG. 45 is a flowchart showing a payout control process.
FIG. 46 is a flowchart showing a payout start waiting process.
FIG. 47 is a flowchart showing a payout motor stop waiting process.
FIG. 48 is a flowchart showing a payout passage waiting process.
FIG. 49 is a timing chart for explaining a ball bite detection process.
FIG. 50 is a timing chart for explaining the ball bite release processing.
FIG. 51 is an explanatory diagram showing the relationship between the type of error and the display of an error display LED and the like.
FIG. 52 is a flowchart showing an error process.
FIG. 53 is a flowchart showing an error process.
FIG. 54 is a timing chart showing how a payout case error occurs.
FIG. 55 is a flowchart showing a part related to the output of the prize ball signal in the information output process.
FIG. 56 is a block diagram illustrating an example of an output of a test signal.
FIG. 57 is a conceptual diagram showing an outline of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Pachinko machine
31 Game control board (main board)
37 Dispensing control board
50 Prepaid Card Unit (Card Unit)
56 CPU
66 Interface board (relay board)
80 Production control board
91 Touch sensor board
94 launch motor
97 Ball Dispenser
301 Payment count switch
371 Dispensing control CPU
374 Error display LED
375 Error release switch
917 Capacitor (backup power supply)
920 Power supply monitoring circuit
Claims (9)
遊技の進行を制御する遊技制御手段と、
前記遊技媒体を前記遊技領域に向けて発射する発射手段と、
遊技媒体の払い出しを行う払出手段と、
前記払出手段を制御する払出制御手段と、
前記払出手段による遊技媒体の払い出しを検出する払出検出手段と、
前記遊技制御手段と前記払出制御手段との間の信号の通信に関する異常を検出する通信異常検出手段と、
前記通信異常検出手段が異常を検出すると、前記発射手段の動作を停止させるための制御を行う発射停止手段と、
人為的操作に応じてエラー解除信号を出力するエラー解除操作手段とを備え、
前記遊技制御手段は、
遊技により前記払出条件が成立したことにもとづいて、景品としての景品遊技媒体の払出数を指定する払出指令信号を送信する払出指令信号送信手段を含み、
前記払出制御手段は、
前記払出手段を制御して、前記遊技制御手段における前記払出指令信号送信手段からの払出指令信号により指定された払出数の景品遊技媒体を払い出させる払出処理を実行する景品遊技媒体払出制御手段と、
前記景品遊技媒体払出制御手段による払出処理に関わる払出信号を前記遊技制御手段に送信する払出信号送信手段と、
所定条件の成立により払い出しに関わる制御状態をエラー状態に移行させるエラー状態設定手段と、
前記エラー状態において前記エラー解除操作手段からエラー解除信号が出力されたことにもとづいて前記エラー状態を解除するエラー状態解除手段とを含み、
前記所定条件は、前記払出条件の成立にもとづいて払い出される遊技媒体の払出予定数分の遊技媒体が払い出されなかったことを含み、
前記エラー状態設定手段は、前記エラー状態において前記払出検出手段によって前記払出予定数分の遊技媒体の払い出しが検出されても、前記エラー状態解除手段によって前記エラー状態が解除されるまでは前記エラー状態を継続させる
ことを特徴とする遊技機。A game machine in which a player can play a predetermined game by firing a game medium to a game area, and pays out the game medium to the player based on a predetermined payout condition being satisfied,
Game control means for controlling the progress of the game,
Launching means for launching the gaming medium toward the gaming area;
A payout means for paying out game media,
Payout control means for controlling the payout means,
Payout detecting means for detecting the payout of the game medium by the payout means,
A communication abnormality detection unit that detects an abnormality related to communication of a signal between the game control unit and the payout control unit;
When the communication abnormality detection unit detects an abnormality, a firing stop unit that performs control for stopping the operation of the firing unit,
Error canceling operation means for outputting an error canceling signal in response to an artificial operation,
The game control means,
A payout command signal transmitting means for transmitting a payout command signal for specifying a payout number of a prize game medium as a prize based on that the payout condition is satisfied by a game,
The payout control means,
A prize game medium payout control unit that controls the payout unit and performs a payout process of paying out the prize game media of the number of payouts specified by a payout command signal from the payout command signal transmission unit in the game control unit; ,
A payout signal transmitting unit that transmits a payout signal relating to a payout process by the premium game medium payout control unit to the game control unit;
Error state setting means for shifting a control state related to payout to an error state when a predetermined condition is satisfied;
Error state canceling means for canceling the error state based on output of an error canceling signal from the error canceling operation means in the error state,
The predetermined condition includes that a predetermined number of game media to be paid out based on the establishment of the payout condition have not been paid out.
Even if the payout of the expected number of game media is detected by the payout detection means in the error state, the error state setting means keeps the error state until the error state is released by the error state release means. Gaming machine characterized by continuing.
払出制御手段は、前記遊技制御手段からの前記接続確認信号がオン状態になったことを条件に、遊技媒体の払い出しに関わる制御を実行可能な状態にする接続確認信号判定手段を備え、
通信異常検出手段は、前記接続確認信号の状態を監視し、前記接続確認信号がオフ状態になったとき、前記遊技制御手段と前記払出制御手段との間の信号の通信に関して異常が発生したことを検出する
請求項1記載の遊技機。The game control means sets the connection confirmation signal transmitted to the payout control means to an on state in a state where power is supplied and the progress of the game can be controlled, and when the power supply is stopped and the progress of the game becomes impossible. A connection confirmation signal transmitting means for turning off;
Payout control means, provided that the connection confirmation signal from the game control means is in an ON state, provided with a connection confirmation signal determination means to make a control related to the payout of game media executable state,
The communication abnormality detecting means monitors the state of the connection confirmation signal, and when the connection confirmation signal is turned off, an abnormality has occurred with respect to signal communication between the game control means and the payout control means. The gaming machine according to claim 1, wherein the game machine detects the situation.
請求項1または請求項2記載の遊技機。The game control means performs control for stopping the progress of the game when the payout command signal transmitting means does not receive the payout signal within a predetermined period after transmitting the payout command signal. Gaming machine.
前記未払出数記憶手段は、払出手段が遊技媒体を払い出していないときであっても前記払出検出手段からの検出出力があると前記未払出数データの減算処理を行う
請求項1から請求項3のうちのいずれかに記載の遊技機。The payout control means stores unpaid number data indicating the number of game media which have not been paid out of the expected payout number of game media, and subtracts the unpaid number data based on the detection output of the payout detection means. Includes unpaid number storage means for performing subtraction processing,
4. The unpaid number storage means performs the subtraction processing of the unpaid number data when there is a detection output from the payout detection means even when the payout means has not paid out the game medium. A gaming machine according to any one of the above.
払出検出手段は、景品遊技媒体の検出と、前記貸し遊技媒体の検出とをともに行う
請求項1から請求項4のうちのいずれかに記載の遊技機。The payout control means includes a lending game medium payout control means for causing the payout means to pay out the lending game medium when the payout condition based on the lending request is satisfied,
The gaming machine according to any one of claims 1 to 4, wherein the payout detecting means detects both the prize game medium and the lent game medium.
請求項1から請求項5のうちのいずれかに記載の遊技機。The gaming machine according to any one of claims 1 to 5, further comprising an error notifying means for notifying when the error state setting means shifts to the error state.
請求項1から請求項6のうちのいずれかに記載の遊技機。The gaming machine according to any one of claims 1 to 6, further comprising communication abnormality notification means for notifying, when the communication abnormality detection means detects an abnormality, the fact.
払出手段の動作状態を監視する駆動状態監視手段と、
前記駆動状態監視手段が前記払出手段の動作不良を検出したときに前記払出手段の駆動を停止させる駆動停止手段とを含む
請求項1から請求項7のうちのいずれかに記載の遊技機。The payout control means,
Driving state monitoring means for monitoring the operation state of the dispensing means,
8. The gaming machine according to claim 1, further comprising: a drive stop unit that stops driving the payout unit when the drive state monitoring unit detects an operation failure of the payout unit. 9.
請求項8記載の遊技機。9. The gaming machine according to claim 8, wherein the drive stop means releases the drive stop state when an error release signal is output from the error release operation means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002323017A JP4242139B2 (en) | 2002-11-06 | 2002-11-06 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002323017A JP4242139B2 (en) | 2002-11-06 | 2002-11-06 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004154349A true JP2004154349A (en) | 2004-06-03 |
JP4242139B2 JP4242139B2 (en) | 2009-03-18 |
Family
ID=32803032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002323017A Expired - Fee Related JP4242139B2 (en) | 2002-11-06 | 2002-11-06 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4242139B2 (en) |
-
2002
- 2002-11-06 JP JP2002323017A patent/JP4242139B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4242139B2 (en) | 2009-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004113400A (en) | Game machine | |
JP2004147710A (en) | Game machine | |
JP2004215997A (en) | Game machine | |
JP2004073391A (en) | Game machine | |
JP2004129962A (en) | Game machine | |
JP2004113613A (en) | Game machine | |
JP2004154265A (en) | Game machine | |
JP2004223098A (en) | Game machine | |
JP2004147805A (en) | Game machine | |
JP2004113516A (en) | Game machine | |
JP2004121690A (en) | Game machine | |
JP2004159719A (en) | Game machine | |
JP2004216040A (en) | Game machine | |
JP2004215855A (en) | Game machine | |
JP2004154349A (en) | Game machine | |
JP2004223097A (en) | Game machine | |
JP2004135711A (en) | Game machine | |
JP2004135694A (en) | Game machine | |
JP2004057295A (en) | Game machine | |
JP2004065596A (en) | Game machine | |
JP2004147804A (en) | Game machine | |
JP2004121689A (en) | Game machine | |
JP2004147803A (en) | Game machine | |
JP2004135888A (en) | Game machine | |
JP2004121688A (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051024 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051205 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4242139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |