JP2004148228A - 塗布装置のダイ設計方法及び塗布装置 - Google Patents

塗布装置のダイ設計方法及び塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004148228A
JP2004148228A JP2002317391A JP2002317391A JP2004148228A JP 2004148228 A JP2004148228 A JP 2004148228A JP 2002317391 A JP2002317391 A JP 2002317391A JP 2002317391 A JP2002317391 A JP 2002317391A JP 2004148228 A JP2004148228 A JP 2004148228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
die
slit
data
coating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002317391A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiyuki Yoshida
史志 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2002317391A priority Critical patent/JP2004148228A/ja
Publication of JP2004148228A publication Critical patent/JP2004148228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/251Design of extruder parts, e.g. by modelling based on mathematical theories or experiments

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、特に、低粘度塗工液を用いて基材の表面に高精度の均一な薄膜塗工が可能で、しかも多様な塗工対象物や塗工液に対応可能なエクストルージョン型のダイヘッド本体を有する塗布装置のダイ設計方法及びその設計に基づいた塗布装置を提供することを目的とする。
【解決手段】少なくとも、塗工液材料データ、塗工条件データ、そして設計するスリット厚み分布形状データからなる入力データを基に、ダイ内の3次元流動計算を計算機により行い、その計算結果から求まるスリット方向の塗出量分布が最適塗出量分布となるまで、スリット厚み分布形状データを変えて繰り返し回計算を行うことにより、塗工液材料や塗工条件に適合する最適なスリット厚み分布を決定し、ダイ設計を行うことを特徴とする塗布装置のダイ設計方法及び塗布装置である。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、基材表面に塗工液を塗工する技術に係わり、特に、低粘度塗工液を用いて基材の表面に高精度の薄膜塗工するのに好適なエクストルージョン型のダイヘッド本体を有する塗布装置のダイ設計方法及びその設計に基づいたダイヘッドスリット巾方向に高精度の均一塗工が可能なダイヘッド本体を有する塗布装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ダイ先端スリットより塗工液を基材面に直接塗工するダイ型塗布装置が実用化されている。
例えば、エレクトロニクス分野における10μm以下の薄い膜の高精度(均一)塗工を、エクストルージョン型のダイヘッド本体を有する塗布装置を用いて塗工する場合、一般に、ダイのスリット部の厚みは数10μmと薄く、さらに高い厚み精度が要求される。しかしながら、特に、近年の塗工対象物の大型化に伴うダイの大型化に伴い精度保証は技術的ハードルが高く、高い厚み精度のダイヘッド本体の製作が困難であり、塗布装置が高価なものとなる。また、塗工対象物、塗工液の多様化に伴い、多様な塗工対象物および塗工液に対して最適なスリットの厚み分布は異なる。
そこで、塗膜の薄型化、多様な塗工液への対応可能な、大型ダイヘッドにおけるダイスリット巾方向に均一塗工が可能なエクストルージョン型のダイヘッド本体を有する塗布装置が、特に、エレクトロニクス分野で要望されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の要望を満たすべくなされたものであって、特に、低粘度塗工液を用いて基材の表面に高精度の均一な薄膜塗工が可能で、しかも多様な塗工対象物や塗工液に対応可能なエクストルージョン型のダイヘッド本体を有する塗布装置のダイ設計方法及びその設計に基づいた塗布装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1に係る発明は、基材に対してスリットから塗工液を塗出し、基材に塗工するエクストルージョン型のダイヘッド本体を有する塗布装置におけるダイ設計方法であって、
少なくとも、塗工液材料データ、塗工条件データ、そして設計するスリット厚み分布形状データからなる入力データを基に、ダイ内の3次元流動計算を計算機により行い、その計算結果から求まるスリット方向の塗出量分布が最適塗出量分布となるまで、スリット厚み分布形状データを変えて繰り返し回計算を行うことにより、塗工液材料や塗工条件に適合する最適なスリット厚み分布を決定し、ダイ設計を行うことを特徴とする塗布装置のダイ設計方法である。
【0005】
また、請求項2に係る発明は、前記塗工液材料が、低粘度材料からなることを特徴とする請求項1記載の塗布装置のダイ設計方法である。
【0006】
また、請求項3に係る発明は、前記塗工液材料データが、材料の粘度の歪速度依存データであることを特徴とする請求項1または2記載の塗布装置のダイ設計方法である。
【0007】
また、請求項4に係る発明は、前記塗工条件データが、塗工速度とそれに伴う供給流量データであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の塗布装置のダイ設計方法。
【0008】
また、請求項5に係る発明は、前記3次元流動計算が、有限要素法を用いたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の塗布装置のダイ設計方法。
【0009】
また、請求項6に係る発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の塗布装置のダイ設計方法に基づいて決定されたスリット厚み分布を有するダイヘッド本体を有する塗布装置である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例としての実施形態について図面を参照して説明する。
先ず、本発明のおけるエクストルージョン型のダイヘッド本体を有する塗布装置について説明する。
図1(a)は、本発明におけるエクストルージョン型のダイヘッド本体を有する塗布装置の要部を示す説明図である。図1(a)に示すように、ダイ内部は対称面の片側(z軸正方向)のみを示している。供給口3から塗工液4が供給され、マニュホールド5に液が溜められる。マニュホールド5からスリット6を通って塗工液が塗工対象物2に対して塗出される。ダイヘッド本体を有する塗布装置のダイヘッド1を塗工対象物2に対して相対移動させて塗工する。この図では、速度Vで相対運動させる。スリット方向とは図におけるz方向である。
【0011】
図2は、本発明におけるエクストルージョン型のダイヘッド本体を有する塗布装置のダイヘッド部の断面図(図1におけるyz断面図、xy断面図)であり、スリットが6、マニュホールドが5、供給配管が7である。
【0012】
次に、上記のダイヘッド本体を有する塗布装置におけるダイ設計方法について説明する。
図1(b)は、本発明のダイヘッド本体を有する塗布装置のダイ設計方法を説明する設計フロー図である。
図1(b)に示すように、塗工材料データ8、塗工条件データ9そして設計(最適な値を求める)するスリット厚み分布形状データ10を入力値とする。具体的には、塗工材料データ8には材料の粘度の歪速度依存データ、塗工条件データには、塗工速度とそれに伴う供給流量がある。これらの入力データを基に、例えば有限要素法によるダイ内の3次元流動計算を計算機11により行う。計算結果、スリット方向の塗出量分布12(図1のz方向)が求まる。この塗出量分布が目標の塗出量分布となるまで、スリット厚み分布形状データ10を変えてn回計算を行う。これにより、材料や塗工条件に合ったスリット厚み分布が決まり、ダイ設計を行うことができる。
【0013】
具体的な塗工液材料に対する均一塗工のための最適スリット厚の例を具体的に説明する。図3に示すように、均一塗工に支配的な材料物性のパラメータは、粘度のせん断速度依存であり、図3−1に例を三つ(A,B,C)あげる。この図は横軸がせん断速度で縦軸が応力、傾きが粘度になる。例えば、この図で傾き(粘度)が一定で切片(降伏応力値)がある値以上である材料Aでは、均一塗工のためのスリット厚は図3−2のようにスリット厚みdが端にいくほど厚い方が最適である。一方、材料Bの場合、図3−3のようにスリット厚みdが一定が最適である。この根拠の例となるスリット厚みの分布に対する塗出量分布の有限要素法による3次元数値流動解析結果を以下に示す。
【0014】
ダイコートはその過程が▲1▼塗出までのダイ内流動▲2▼自由表面への塗出解析▲3▼乾燥固化の大きく三つに分けられる。多くの場合、▲1▼の塗出までの過程が支配的であり、この過程の制御により均一塗工が可能である。また、この過程では、数値解析が有効であることがわかっている。以下、スリット厚の分布に対する塗出性の評価数値解析について説明する。
【0015】
<解析条件>
解析モデルはストレートマニュホールドの680(mm)幅の1/2対象モデルであり、解析領域は図1に示した内ダイ内部の塗りつぶし部分である。解析領域は1)供給管2)マニュホールド3)スリットの大きく三つに分けられる。本解析では、この内スリットの厚みの絶対値と厚みに分布がある場合のスリット方向の塗出量の分布に関して検討を行った。検討を行ったスリットは計6形状で、その内3形状がスリット厚み一定のもの(図4濃黒色部)で、厚みは30,50,80(μm)である。一方、厚みに分布があるものは、対象中心に対して端部が直線的に5(μm)厚く、対称中心の厚みがそれぞれ30,50,80(μm)のものである(図4薄黒色部)。スリット(xz)断面図を図4に示す。マニュホールドは断面が半円であり、その半径は2(mm)である。塗工液材料は、純粘性モデルで、例としてニュートン流体及びビンガム流体について示す。
【0016】
<解析結果>
上記の解析結果のダイスリット形状について表1に示す。
【0017】
【表1】
Figure 2004148228
【0018】
括弧内の割合(%)は、端部の厚み増分(5(μm))に対する対称中心の厚みの比であり、スリット厚みの均一さを示すものである。評価は塗出口での塗出量分布で行った。塗出量分布は、ここで例にとる材料の場合、塗出後の自由表面への流出・乾燥過程でのスリット方向への膜厚の変化が少なく、ほぼ膜厚分布に相当する。
【0019】
次に、塗工液材料がニュートン流体(粘度数mPa・s)の場合の解析結果を図5、6に示す。図から明らかに、このように、スリット厚みが一定であれば、この厚み範囲ではスリット厚によらず塗出量は一定である。
【0020】
次に、塗工液材料の種を変えて、ビンガム流体の塑性粘度数(mPa・s)、降伏応力数(Pa)の結果を図7、8に示す。
【0021】
これらの代表例のように、スリット厚み、スリット厚み分布そして材料物性により、膜厚均一性が異なる。これらの結果をまとめるため、対称中心と端部での塗出量の比を下記に示す式(1)で定義し、均一性を示す指標とする。
Qc=端部の吐出量/中心部の吐出量 (1)
よって、均一な場合、Qc=1.00となり、端部塗出量が多い場合、Qc>1.00となり、中心部塗出量が多い場合、Qc<1.00となる。このQcを、図5〜8までに示した結果に基づいて、図9、10に示す。
【0022】
これらの代表例のように、スリット厚み、スリット厚み分布そして材料物性により、膜厚均一性が異なり、この内スリット厚み(分布)が支配的。よって、材料ごとにスリット厚み比つまりスリットの厚みのスリット方向への分布を調整することで、膜厚の制御つまり、均一塗工することが可能である。
【0023】
【発明の効果】
本発明により、所定の塗工データに基づいてダイ内の3次元流動計算を計算機により、塗工液材料や塗工条件に適合する最適なスリット厚み分布を決定し、ダイ設計を行うことで、低粘度塗工液を用いて基材の表面に高精度の均一な薄膜塗工が可能で、しかも多様な塗工対象物や塗工液に対応可能なエクストルージョン型のダイヘッド本体を有する塗布装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明におけるエクストルージョン型のダイヘッド本体を有する塗布装置の要部を示す説明図である。
(b)は、ダイヘッド設計フロー図である。
【図2】本発明におけるダイヘッドのYZ断面図である。
【図3】本発明における塗工材料に対するスリット厚分布の決め方を説明する説明図である。
【図4】本発明におけるダイスリットのXZ断面図である。
【図5】本発明におけるスリット厚み一定の場合の厚みに対する塗出量分布を示す図である。
【図6】本発明におけるスリット厚み分布がある場合の塗出量分布を示す図である。(端>対称中心)
【図7】本発明におけるスリット厚み一定の場合の厚みに対する塗出量分布を示す図である。(図5の塗工液材料を変えた場合)
【図8】本発明におけるスリット厚み分布がある場合の塗出量分布を示す図である。(端>対称中心)(図6の塗工液材料を変えた場合)
【図9】本発明におけるスリット厚み及び厚み比に対する塗出量分布を示す図である。
【図10】本発明におけるスリット厚み及び厚み比に対する塗出量分布を示す図である。(図9の塗工液材料を変えた場合)
【符号の説明】
1・・・ダイヘッド
2・・・塗工対象物
3・・・供給口
4・・・塗工液
5・・・マニホールド
6・・・スリット
7・・・供給配管
8・・・塗工材料データ
9・・・塗工条件データ
10・・・スリット厚み分布形状データ
11・・・計算機
12・・・検出量分布

Claims (6)

  1. 基材に対してスリットから塗工液を塗出し、基材に塗工するエクストルージョン型のダイヘッド本体を有する塗布装置におけるダイ設計方法であって、
    少なくとも、塗工液材料データ、塗工条件データ、そして設計するスリット厚み分布形状データからなる入力データに基づいて、ダイ内の3次元流動計算を計算機により、スリット方向の塗出量分布が最適塗出量分布となるまで、スリット厚み分布形状データを変えて繰り返し計算を行うことにより、塗工液材料や塗工条件に適合する最適なスリット厚み分布を決定し、ダイ設計を行うことを特徴とする塗布装置のダイ設計方法。
  2. 前記塗工液材料が、低粘度材料からなることを特徴とする請求項1記載の塗布装置のダイ設計方法。
  3. 前記塗工液材料データが、材料の粘度の歪速度依存データであることを特徴とする請求項1または2記載の塗布装置のダイ設計方法。
  4. 前記塗工条件データが、塗工速度とそれに伴う供給流量データであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の塗布装置のダイ設計方法。
  5. 前記3次元流動計算が、有限要素法を用いたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の塗布装置のダイ設計方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の塗布装置のダイ設計方法に基づいて決定されたスリット厚み分布を有するダイヘッド本体を有する塗布装置。
JP2002317391A 2002-10-31 2002-10-31 塗布装置のダイ設計方法及び塗布装置 Pending JP2004148228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317391A JP2004148228A (ja) 2002-10-31 2002-10-31 塗布装置のダイ設計方法及び塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317391A JP2004148228A (ja) 2002-10-31 2002-10-31 塗布装置のダイ設計方法及び塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004148228A true JP2004148228A (ja) 2004-05-27

Family

ID=32460803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002317391A Pending JP2004148228A (ja) 2002-10-31 2002-10-31 塗布装置のダイ設計方法及び塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004148228A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101201937B1 (ko) 2010-02-26 2012-11-16 고려대학교 산학협력단 고분자 전해질막 연료전지용 전극-막 접합체의 균일코팅을 위한 슬롯 코팅 다이 내부 설계방법 및 슬롯 코팅 다이 장치
KR20140137813A (ko) * 2013-05-24 2014-12-03 삼성에스디아이 주식회사 슬릿 노즐의 형상 결정장치 및 방법
KR20140137812A (ko) * 2013-05-24 2014-12-03 삼성에스디아이 주식회사 슬릿 노즐 및 이를 이용한 슬릿 코팅 장치
CN115945353A (zh) * 2023-02-03 2023-04-11 上川精密科技(无锡)有限公司 一种用于锂电池浆料的涂布模头及v角确定方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101201937B1 (ko) 2010-02-26 2012-11-16 고려대학교 산학협력단 고분자 전해질막 연료전지용 전극-막 접합체의 균일코팅을 위한 슬롯 코팅 다이 내부 설계방법 및 슬롯 코팅 다이 장치
KR20140137813A (ko) * 2013-05-24 2014-12-03 삼성에스디아이 주식회사 슬릿 노즐의 형상 결정장치 및 방법
KR20140137812A (ko) * 2013-05-24 2014-12-03 삼성에스디아이 주식회사 슬릿 노즐 및 이를 이용한 슬릿 코팅 장치
KR102052061B1 (ko) 2013-05-24 2019-12-04 삼성에스디아이 주식회사 슬릿 노즐의 형상 결정장치 및 방법
KR102106443B1 (ko) 2013-05-24 2020-05-04 삼성에스디아이 주식회사 슬릿 노즐 및 이를 이용한 슬릿 코팅 장치
CN115945353A (zh) * 2023-02-03 2023-04-11 上川精密科技(无锡)有限公司 一种用于锂电池浆料的涂布模头及v角确定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mostafa et al. A study of melt flow analysis of an ABS-Iron composite in fused deposition modelling process
US20070129919A1 (en) Fluid-structure coupled numerical simulation method and program for fluid-structure coupled numerical simulation storage device
Sung et al. One-step fabrication of superhydrophobic surfaces with wettability gradient using three-dimensional printing
Gaspar et al. Influence of technological factors of die casting on mechanical properties of castings from silumin
Chiu et al. Free convection in the boundary layer flow of a micropolar fluid along a vertical wavy surface
Ngamaramvaranggul et al. Viscoelastic simulations of stick‐slip and die‐swell flows
JP2004148228A (ja) 塗布装置のダイ設計方法及び塗布装置
Lee et al. The significance of slip in matching polyethylene processing data with numerical simulation
Zheng et al. A systematic printability study of direct ink writing towards high-resolution rapid manufacturing
Meybodi et al. A general methodology for bearing design in non-symmetric T-shaped sections in extrusion process
Li et al. Evolution of entrained water film thickness and dynamics of Marangoni flow in Marangoni drying
Campana et al. A deeper insight into the dip coating process in the presence of insoluble surfactants: a numerical analysis
Wen et al. Three‐dimensional finite element analysis of polymeric fluid flow in an extrusion die. Part I: Entrance effect
Leonard Inertia and gravitational effects in extrusion dies for non‐Newtonian fluids
JP2019188326A (ja) 塗工装置及び塗工膜の製造方法
Yoon et al. Simplified model for operability window of slot coating without vacuum
JP2004148229A (ja) 塗布装置及びダイスリット厚み制御方法
Marschik et al. Predicting the pumping capability of single-screw extruders: A comparison of two-and three-dimensional modeling approaches
JP2005103416A (ja) 塗布装置およびダイスリット厚み制御方法
Davis Asymptotic analysis of liquid films dip-coated onto chemically micropatterned surfaces
Vrahopoulou A model for fluid flow in dies
JP2004033965A (ja) ダイヘッド及びダイコータ
Behera et al. Slot-die coating operability window for nanoparticle bed deposition in a microscale selective laser sintering tool
Hurez et al. Finite element analysis of dip coating with Bingham fluids
Hofstätter et al. Calibration of a numerical model for heat transfer and fluid flow in an extruder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826