JP2004147386A - Vibration generator and electronic apparatus - Google Patents

Vibration generator and electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2004147386A
JP2004147386A JP2002307353A JP2002307353A JP2004147386A JP 2004147386 A JP2004147386 A JP 2004147386A JP 2002307353 A JP2002307353 A JP 2002307353A JP 2002307353 A JP2002307353 A JP 2002307353A JP 2004147386 A JP2004147386 A JP 2004147386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region portion
electrode
stator yoke
wiring board
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002307353A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kayama
香山 俊
Yukiko Shimizu
清水 有希子
Toshinori Yamasue
山末 利紀
Hiroshi Azuma
東 寛
Taiichi Kitamura
北村 泰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Sony Corp
Original Assignee
Omron Corp
Sony Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Sony Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2002307353A priority Critical patent/JP2004147386A/en
Publication of JP2004147386A publication Critical patent/JP2004147386A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vibration generator which can cope with the downsizing and the thinning of an electronic apparatus to be mounted and can be connected electrically to an objective member such as a main substrate or the like easily, and an electronic apparatus which has the vibration generator. <P>SOLUTION: A rotor 80 has a weight 87 for generation of vibration. A flexible wiring board 123 has the first region 401 which is fixed to the side of the first face of a stator yoke 47 facing the rotor 80, the second region 402 which is continuous from the first region 401 and is fixed to the second face of the stator yoke 47 on the opposite side from the first face of the stator yoke 47 by turning back from the first region 401, and electric connector terminals 721 and 723 which are used to electrically connect the electrode 430 in the second region 402 connected with the plate-shaped coil 120 of the flexible wiring board 123 with the electrode 199B of an objective member 200. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ロータを回転することにより振動を発生する振動発生装置および振動発生装置を有する電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子機器の一例として携帯電話を例に挙げると、携帯電話は、いわゆるマナーモードの場合には振動を発生することにより着信を使用者に知らせることができるような構造を有している。このような携帯電話の中には、振動を発生する振動アクチュエータとしての振動発生装置が内蔵されている。
この種の振動発生装置としては、振動発生用偏心分銅を有する小型振動モータがある。(たとえば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特許第3187029号公報(第2頁乃至第7頁、第1図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述したような従来の振動発生装置の構造では次のような問題がある。
このようなブラシ付きモータを用いると、いわゆるスリットショートによる不転不良などをゼロにすることができないために、振動発生動作の信頼性上問題がある。
また、モータ本体はたとえば直径3.5mmまでに小さくすることはできるが、回転数や消費電力は上がりすぎるという問題がある。消費電力については、低い方が良いことは携帯電話のような携帯機器の電池寿命などの観点からも明らかである。
このような振動発生装置を搭載しようとする電子機器の小型化及び薄型化の要請により、振動発生装置とそれを有する電子機器の小型化及び構造の簡単化が望まれている。
【0005】
また、このような振動発生装置は、電子機器のメイン基板に対して電気的に接続する必要があるが、このような電気的な接続を簡単に行え、しかも小型化や薄型化を図ることができるのが望ましい。
そこで本発明は上記課題を解消し、搭載しようとする電子機器の小型化や薄型化に対応することができ、簡単にメイン基板のような対象部材に対して電気的に接続することができる振動発生装置および振動発生装置を有する電子機器を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、ロータと前記ロータを回転可能に支持するステータを有し、前記ステータの板状のコイルに通電して前記ロータを回転することにより振動を発生する振動発生装置であり、前記ロータは振動発生用のウエイトを有し、前記ステータは、ステータヨークと、前記ステータヨークに固定されて前記板状のコイルに通電するためのフレキシブル配線板と、を有し、前記フレキシブル配線板は、前記ロータに対面している前記ステータヨークの第1面側に固定されている第1領域部分と、前記第1領域部分と連続しており前記第1領域部分から折り返すことで前記ステータヨークの第1面とは反対側の前記ステータヨークの第2面に固定されている第2領域部分と、前記フレキシブル配線板の前記板状のコイルに接続された前記第2領域部分の電極と対象部材の電極とを電気的に接続するための電気接続端子と、を有していることを特徴とする振動発生装置である。
【0007】
請求項1では、ロータは振動発生用のウエイトを有している。ステータのフレキシブル配線板はステータヨークに固定されている。このフレキシブル配線板は、板状のコイルに通電するためのものである。
フレキシブル配線板は、第1領域部分と第2領域部分を有している。第1領域部分はロータに対面しているステータヨークの第1面側に固定されている。第2領域部分は第1領域部分と連続しており、第1領域部分から折り返すことでステータヨークの第1面とは反対側のステータヨークの第2面側に固定されている。電気接続端子は、フレキシブル配線板の板状のコイルに接続された第2領域部分の電極と対象部材の電極とを電気的に接続する。
これにより、ステータは板状のコイルを有しているとともに、この板状のコイルに通電するための配線板はフレキシブル配線板を用いている。このことから、ロータとステータを有する振動発生装置の回転軸方向に関する小型化および薄型化を図ることができる。
しかも、フレキシブル配線板は、ステータヨークの第1面側に第1領域部分を固定し、ステータヨークの第2面側には第2領域部分を固定する。第2領域部分は第1領域部分と連続したものであり、第1領域部分から折り返すことで第2面側に固定されている。このフレキシブル配線板の第2領域部分が存在しているにもかかわらず、振動発生装置の軸方向の厚みの増加は僅かなものである。
電気接続端子はこのフレキシブル配線板の第2領域部分の電極と、対象部材の電極とを電気的に接続することができる。このことから、小型化および薄型化を図ることができる振動発生装置は、電気接続端子を用いて、対象部材の電極に対して、簡単かつ確実に電気的に接続することができるのである。
【0008】
請求項2の発明は、請求項1に記載の振動発生装置において、前記電気接続端子は、前記対象部材の前記電極に対して弾性変形可能に電気的に接続するための弾性変形接続端子である。
【0009】
請求項2では、電気接続端子は、対象部材の電極に対して弾性変形可能に電気的に接続することができる弾性変形可能な接続端子である。
【0010】
請求項3の発明は、請求項1に記載の振動発生装置において、前記電気接続端子は、リフロー工程を通すことで前記対象部材の前記電極に対してはんだを用いて電気的に接続するための接続端子である。
【0011】
請求項3では、電気接続端子は、リフロー工程を通すことにより対象部材の電極に対してはんだを用いて電気的に接続することができる。
【0012】
請求項4の発明は、請求項1に記載の振動発生装置において、前記第1領域部分に設けられている電気接続端子は、前記対象部材の前記電極に対して伸縮自在に突き当てることで電気的に接続するための接続端子である。
【0013】
請求項4では、電気接続端子は、対象部材の電極に対して伸縮自在に突き当てることで電気的に接続することができる。
【0014】
請求項5の発明は、請求項1に記載の振動発生装置において、前記フレキシブル配線板の前記第2領域部分には、前記板状のコイルが通電可能かどうかをチュックするためのチェック端子を有し、前記チェック端子は、絶縁部材の凹部内に位置している。
【0015】
請求項5では、フレキシブル配線板の第2領域部分において、チェック端子を有しており、このチェック端子は板状のコイルが通電可能かどうかをチェックするためのものである。しかもこのチェック端子は、絶縁部材の凹部内に位置しているので、このチェック端子が対象部材の電極などに電気的に接触してしまうのを防ぐことができる。
【0016】
請求項6の発明は、請求項1に記載の振動発生装置において、前記ステータヨークの前記第2面側には、前記対象部材に対して位置決めするための位置決め部材が設けられている。
【0017】
請求項6では、ステータヨークの第2面側に位置決め部材が設けられており、この位置決め部材は対象部材に対しステータヨークを位置決めすることができる。これによって、対象部材とフレキシブル配線板の第2領域部分の位置決めを確実に行える。
【0018】
請求項7の発明は、請求項1に記載の振動発生装置において、前記ステータヨークには、前記フレキシブル配線板の厚みよりも薄い厚みを有する電子部品が搭載されており、前記電子部品は、前記ウエイトと前記ステータヨークの間に配置されている。
【0019】
請求項7では、ステータヨークには電子部品が搭載されている。この電子部品はフレキシブル配線板の厚みよりも薄い厚みを有している。この電子部品はウエイトとステータヨークの間に配置されている。このことから、電子部品の面積が大きくても、ウエイトと電子部品が位置的な干渉を起こすことなく、電子部品は確実に配置することができる。
【0020】
請求項8の発明は、ロータと前記ロータを回転可能に支持するステータを有し、前記ステータの板状のコイルに通電して前記ロータを回転することにより振動を発生する振動発生装置を有する電子機器であり、前記ロータは振動発生用のウエイトを有し、前記ステータはステータヨークと、前記ステータヨークに固定されて前記板状のコイルに通電するためのフレキシブル配線板と、を有し、前記フレキシブル配線板は、前記ロータに対面している前記ステータヨークの第1面側に固定されている第1領域部分と、前記第1領域部分と連続しており前記第1領域部分から折り返すことで前記ステータヨークの第1面とは反対側の前記ステータヨークの第2面に固定されている第2領域部分と、前記フレキシブル配線板の前記板状のコイルに接続された前記第2領域部分の電極と対象部材の電極とを電気的に接続するための電気接続端子と、を有していることを特徴とする電子機器である。
【0021】
請求項8では、ロータは振動発生用のウエイトを有している。ステータのフレキシブル配線板はステータヨークに固定されている。このフレキシブル配線板は、板状のコイルに通電するためのものである。
フレキシブル配線板は、第1領域部分と第2領域部分を有している。第1領域部分はロータに対面しているステータヨークの第1面側に固定されている。第2領域部分は第1領域部分と連続しており、第1領域部分から折り返すことでステータヨークの第1面とは反対側のステータヨークの第2面側に固定されている。電気接続端子は、フレキシブル配線板の板状のコイルに接続された第2領域部分の電極と対象部材の電極とを電気的に接続する。
これにより、ステータは板状のコイルを有しているとともに、この板状のコイルに通電するための配線板はフレキシブル配線板を用いている。このことから、ロータとステータを有する振動発生装置の回転軸方向に関する小型化および薄型化を図ることができる。
しかも、フレキシブル配線板は、ステータヨークの第1面側に第1領域部分を固定し、ステータヨークの第2面側には第2領域部分を固定する。第2領域部分は第1領域部分と連続したものであり、第1領域部分から折り返すことで第2面側に固定されている。このフレキシブル配線板の第2領域部分が存在しているにもかかわらず、振動発生装置の軸方向の厚みの増加は僅かなものである。
電気接続端子はこのフレキシブル配線板の第2領域部分の電極と、対象部材の電極とを電気的に接続することができる。このことから、小型化および薄型化を図ることができる振動発生装置は、電気接続端子を用いて、対象部材の電極に対して、簡単かつ確実に電気的に接続することができるのである。
【0022】
請求項9の発明は、請求項8に記載の電子機器において、前記電気接続端子は、前記対象部材の前記電極に対して弾性変形可能に電気的に接続するための弾性変形接続端子である。
【0023】
請求項9では、電気接続端子は、対象部材の電極に対して弾性変形可能に電気的に接続することができる弾性変形可能な接続端子である。
【0024】
請求項10の発明は、請求項8に記載の電子機器において、前記電気接続端子は、リフロー工程を通すことで前記対象部材の前記電極に対してはんだを用いて電気的に接続するための接続端子である。
【0025】
請求項10では、電気接続端子は、リフロー工程を通すことにより対象部材の電極に対してはんだを用いて電気的に接続することができる。
【0026】
請求項11の発明は、請求項8に記載の電子機器において、前記第1領域部分に設けられている電気接続端子は、前記対象部材の前記電極に対して伸縮自在に突き当てることで電気的に接続するための接続端子である。
【0027】
請求項11では、電気接続端子は、対象部材の電極に対して伸縮自在に突き当てることで電気的に接続することができる。
【0028】
請求項12の発明は、請求項8に記載の電子機器において、前記フレキシブル配線板の前記第2領域部分には、前記コイルが通電可能かどうかをチュックするためのチェック端子を有し、前記チェック端子は、絶縁部材の凹部内に位置している。
【0029】
請求項12では、フレキシブル配線板の第2領域部分において、チェック端子を有しており、このチェック端子は板状のコイルが通電可能かどうかをチェックするためのものである。しかもこのチェック端子は、絶縁部材の凹部内に位置しているので、このチェック端子が対象部材の電極などに電気的に接触してしまうのを防ぐことができる。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
なお、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
【0031】
図1は、本発明の振動発生装置を有する電子機器の一例として携帯電話の例を示している。
図1と図2に示す携帯電話10は、たとえば周波数域が0.8〜1.5(GHz)のデジタル方式の携帯電話であり、図1と図2に示すように筐体12、アンテナ14、表示部16、操作部18、マイク20、スピーカ22等を有している。
【0032】
図1に示すように操作部18は、各種の操作キーを有しており、通話ボタン18A、通話の切断ボタン18B、テンキー18C等を有している。表示部16は、たとえば液晶表示装置を用いることができる。
筐体12は、図1に示すフロント部24と図2に示すリヤ部26を有しており、リヤ部26側には、バッテリ28が着脱可能に固定することができる。アンテナ14は筐体12に対して出し入れ可能に取り付けられている。
図1の筐体12の中には、振動発生構造体としての振動発生装置40が内蔵されている。この振動発生装置40は、たとえば携帯電話10において、着信した場合に振動を発生して、使用者に対して着信したことを振動で知らせる機能を有している。
【0033】
図3は、振動発生装置40の具体的な構造を示している。
この振動発生装置40は、振動アクチュエータとも呼んでおり、ケース43と、ケース43の中に配置された振動モータ50を有している。
【0034】
図4は、ケース43のみの分解斜視図であり、図4では振動モータ50の図示は省略している。ケース43は、蓋部材45とステータヨーク47を有している。このステータヨーク47は、蓋部材45に対する底板である。
ケース43の蓋部材45とステータヨーク47は、透磁性材料たとえば金属である一例として鉄や、磁性を有するステンレス鋼や珪素鋼板などにより作られていて、磁路を閉じる部材である。
なお、蓋部材45が不要な場合は勿論無くても良い。
ステータヨーク47は、ほぼ正方形状の板部材であり、ステータヨーク47の四隅には、カシメ部49が設けられている。ステータヨーク47の中央には、穴51が形成されている。
【0035】
蓋部材45は、ほぼ円形状に近い平坦部分53と4つの角部55を有している。4つの角部55にはそれぞれ切り欠き57が形成されている。これらの切り欠き57には、ステータヨーク47の対応する位置のカシメ部49がはめ込まれて、カシメ部49を機械的にカシメることにより、図3に示すように蓋部材45とステータヨーク47は、振動モータ50を収容した状態で一体的に組立てる。
図3に示す振動モータ50を電気的に接続するためのフレキシブル配線板123は、ステータヨーク47に固定されており、このフレキシブル配線板123はメイン基板200に対して電気的に接続されるたとえばフレキシブルプリント配線板である。
【0036】
図5は、振動発生装置40の形状を示しており、図5ではケース43の蓋部材45が取り除かれている。
図6は、図5の振動発生装置40のA−A線における振動発生装置40の断面構造例を示している。
図7は、図5の振動発生装置40の分解斜視図等である。
【0037】
図5と図6に示すように、たとえば鉄やステンレス鋼により作られているステータヨーク47と蓋部材45の中の空間には、振動モータ50と、たとえば複数個の電子部品71,72,73,74が収容されている。
蓋部材45はステータヨーク47に対して図3と図4に示すようなカシメにより取り付けることにより、その中に振動モータ50を収容している。振動モータ50は、ロータ80と、ステータ83を有している。
【0038】
まずロータ80の構造について、図6を参照しながら説明する。
ロータ80は、駆動用のマグネット85、ウエイト(錘とも言う)87、ロータヨーク89、シャフト91およびリング93を有している。マグネット85は、ドーナツ状もしくはリング状のマグネットであり、たとえばネオジ系またはサマコバ系の焼結材を用いている。マグネット85は、ロータヨーク89の内面に対してたとえば接着剤を用いて固定されている。
ロータヨーク89は、たとえば鉄やステンレス鋼などの透磁性材料により作られており、ロータヨーク89はリング93に対して圧入もしくは接着あるいはカシメあるいはその全部を用いて固定されている。リング93は、シャフト91の一端部に対して圧入により取り付けられている。
【0039】
図6に示すウエイト87は、円盤型のロータヨーク89の周囲部93に対して固定されている。具体的には、図5と図7に示すように、ウエイト87はロータヨーク89の周囲部93の半周にわたって固定されている。従ってウエイト87はたとえばほぼ扇形形状のものである。このウエイト87は、図6に示すロータ80がステータ83に対してシャフト91の中心軸CLを中心として連続回転する際に回転アンバランスエネルギーを振動成分として取り出すためのウエイトである。
ウエイト87は、たとえばタングステン等の比重の大きい材質により作られている。
【0040】
図6に示すロータヨーク89とウエイト87の固定方式は、たとえば次のようなものを採用することができる。
図8(A)および図8(B)は、ウエイト87の形状を示している。ウエイト87は、たとえば180度の角度で形成された円弧状の形状のものである。ウエイト87の途中には、取付部87Aが2つ形成されている。
図9(A)、図9(B)および図9(C)は、ロータヨーク89の形状例を示している。ロータヨーク89は円盤状のものであるが、その途中には、半径方向外側に突出するようにして、取り付け用の突起89Aが2つ形成されている。
取り付け用の突起89Aは、図8に示すウエイト87の取付部87Aに対して、図10に示すように軽くカシメて引っ掛けることにより簡単にかつ確実に機械的に取り付けることができる。
【0041】
また図11(A)、図11(B)および図11(C)に示す形式でロータヨーク89の突起89Aは、ウエイト87の取付部87Aに対して取り付けるようにしても構わない。
このようにロータヨーク89の突起89Aをウエイト87の取付部87Aに対してカシメにより機械的に取り付けるのに加えて、接着剤を併用しても勿論構わない。
【0042】
図6に戻ると、マグネット85は、S極とN極が多極着磁されたものである。シャフト91は、金属、たとえばステンレス鋼により作られており、比較的中心軸CLに関して短く太い形状のシャフトである。
【0043】
次に、図6に示すステータ83について説明する。
ステータ83は、ステータヨーク47、軸受け装置110、板状のコイル120、フレキシブル配線板123および図5に示す複数個の電子部品71乃至74を有している。
【0044】
板状のコイル120は、図6の実施の形態ではいわゆるフレキシブルプリント配線板の形態を有している。板状のコイル120は、図12に示すような複数個の巻線部分121を有している。これらの巻線部分121は、たとえばほぼ扇形形状に形成されており、図12の例では6つの巻線部分121が中心軸CLを中心として円周方向に沿って配列されている。これらの巻線部分121はたとえば必要な配線パターン部分を通じて、図3に示すフレキシブル配線板123を介してメイン基板200に対して電気的に接続されている。巻線部分121は、電気の導体線であり巻線部分121はポリイミドのような絶縁材により覆うことで電気的に絶縁されている。
【0045】
板状のコイル120は、図5に示す電子部品71,72,73,74との干渉を避けるために、切欠き部分140,141,142,143を有している。
電子部品71乃至74の電極99は、図13(C)のようにフレキシブル配線板123の導体パターン123Cに対して直接はんだを用いて電気的に接続することができる。このように電子部品71乃至74が、板状の板状のコイル120の存在に関わらず、板状のコイル120を避けるようにして配置できるので、図6における振動発生装置40もしくは振動モータ50の中心軸CL方向に関する厚みについて、小型化および薄型化が図れるのである。
【0046】
図6と図7に示すように、特徴的なのはステータ83のフレキシブル配線板123は、第1領域部分401と第2領域部分402を有しており、長方形状の配線板である。
図7に示す第1領域部分401の内面123Bは、ステータヨーク47の第1面47Aに対してたとえば接着剤により固定されている。第2領域部分402は、第1領域部分401に対してほぼ180度折り返し方向Eに沿って折り返すようになっている。この第2領域部分402は、折り返し部分とも呼んでおり、第2領域部分402は、図6に示すようにステータヨーク47の第2面47B側に折り返した状態でたとえば接着剤により固定されている。
このように、フレキシブル配線板123は、第1領域部分401と第2領域部分402を有している。第2領域部分402は、第1領域部分401と連続しており、第2領域部分402は第1領域部分401から折り返すことでステータヨーク47の第2面47Bに固定されている。第2面47Bは、第1面47Aとは反対側の面である。
フレキシブル配線板123は、板状のコイル120と複数の電子部品71乃至74を、図3のメイン基板200に電気的に接続するための基板である。図13(C)に示すように、電子部品71乃至74の電極99は、フレキシブル配線板123の導体部分123Cに対してはんだを用いて電気的に接続されている。
【0047】
図7に示す板状のコイル(コイル構造体ともいう)120とフレキシブル配線板123は、共にフレキシブルプリント配線板を用いることもできる。
板状のコイル120の中央には穴120Hが形成されており、フレキシブル配線板123の中央にも穴123Hが形成されている。
【0048】
図6と図7に示す板状のコイル120は、フレキシブルプリント配線板を複数枚積層して巻線部分121を複層化(たとえば4層化)することにより、ロータ80を回転する際のトルク定数の増大を図りつつ、モータの薄型化を図ることができる。板状のコイル120の巻線部分121は、U相、V相、W相用の取り出し電極に接続されており、取り出し電極は図3のフレキシブル配線板123を通じて、メイン基板200に対して電気的に接続されている。
【0049】
図5と図7に示す電子部品71乃至74は、たとえば次のようなものである。電子部品71は、ドライバIC(集積回路)であり、電子部品72は抵抗素子であり、電子部品73と電子部品74はコンデンサである。これらの電子部品71乃至74は、外付け部品でありながら、板状のコイル120が存在していてもフレキシブル配線板123の上に搭載することができる。これらの電子部品71乃至73は、フレキシブル配線板123において、リフローなどにより一括してマウント可能である。これらの電子部品71乃至74は、たとえばベアチップのようなものであり、一例として2mm角程度の大きさである。
図7の板状のコイル120は、フレキシブル配線板123の第1領域部分401の面123Aに対して、たとえば両面テープにより固定することができる。
【0050】
特に特徴的なのは、図7に示す電子部品73の配置構造である。
電子部品73は、図7に示すように板状のコイル120の切欠き部分142の範囲に設けられている。この電子部品73と切欠き部分142およびウエイト87の位置関係は図16に示している。電子部品73の厚みJ1は、板状のコイル120の厚みJ2に比べて同じか小さく設定されている。
このことから、ウエイト87が電子部品73の上部に配置される構造であっても、ウエイト87と電子部品73の位置が干渉することがなく、図12において比較的大きな面積の電子部品73であっても、ウエイト87が存在していても配置することができるというメリットがある。
つまりウエイト87と電子部品73は、図16のK方向から見て位置をオーバーラップさせることが可能になり、振動発生装置40の小型化が図れる。このような電子部品とウエイトのオーバーラップについては、図7に示す他の電子部品71,72,74についても同様のことが行える。
【0051】
次に、図6に示す軸受け装置110について説明する。
軸受け装置110は、フレキシブル配線板123と板状のコイル120をステータヨーク47の上に貼り付ける前に、ステータヨーク47の穴123Hに固定するものである。
軸受け装置110は、ロータ80のシャフト91のラジアル方向およびスラスト方向に関して回転可能に支持するための装置である。
軸受け装置110は、ラジアル軸受け150、スラスト軸受け151、スラスト軸受けの押え153およびスリーブ155を有している。
【0052】
スリーブ155は、たとえばステンレス鋼または真鍮またはアルミなどにより作られている。ラジアル軸受け150は、たとえば銅系または鉄銅系または鉄系のオイルを含浸した焼結メタルにより作られており、円筒形状の部材である。
なお、ラジアル軸受け150は勿論樹脂でも構わない。
スラスト軸受け151は金属でもよいが好ましくはプラスチック、たとえばポリエチレンにより作られている円盤状の部材である。スラスト軸受けの押え153は、スラスト軸受け151をスリーブ155内に固定するための部材であり、円盤状を有したとえば鉄により作られている。
【0053】
ラジアル軸受け150の内周面には、シャフト91が、ラジアル方向に関して回転可能に支持される。ラジアル軸受け150は、たとえば焼結メタルを採用している。ラジアル軸受け150の中にシャフト91を挿入する際に、シャフト91の先端部分とスラスト軸受け151との間およびラジアル軸受け150とシャフト91の間には、若干量のオイルを点滴する。これにより、ラジアル軸受け150とシャフト91との間の摩擦およびスラスト軸受け151とシャフト91の間の摩擦を低減することができる。
【0054】
図6に示すスラスト軸受けの押え153は、スリーブ155の大径部166の中に圧入して取り付けることにより、スラスト軸受け151はスラスト軸受けの押え153とラジアル軸受け150の間に挟まれた状態で保持される。ラジアル軸受け150は、スリーブ155の内径部167の中に圧入により固定されている。
スリーブ155の内径部166は、ステータヨーク47の穴123Hの中に挿入されている。
【0055】
図13(A)はスリーブ155とラジアル軸受け150を示している。図13(B)は、スリーブ155の内径部166のカシメ部分190がカシメられて、スリーブ155がステータヨーク47に対して固定されている状態を示している。
図14に示すように、隣接するカシメ部分190は、互いに逆方向に折り曲げるようにしてカシメている。すなわち1つのカシメ部分190は、半径方向外側に向けて折り曲げてカシメられており、隣のカシメ部分190は半径方向内側に向けて折り曲げてカシメてある。
このように、隣接するカシメ部分190,190は互いに反対方向に折り曲げてカシメることにより、スリーブ155はステータヨーク47に対して固定することができると共に、スラスト軸受けの押え153も同時に固定することができる。
【0056】
上述した図13(A)のスリーブ155は金属、たとえば真鍮を用いることができる。スラスト軸受け151は、たとえば超高分子量ポリエチレンなどのプラスチックを採用することができる。
なお、上述した図3に示す蓋部材45は、いわゆる絞り形状にしてある。このように蓋部材45を絞り形状にすることにより、ケース43の小型化を図ると共に、ケース43の剛性を向上する。
【0057】
図5と図12に示す板状のコイル120の各巻線部分121は、たとえばセンサーレス形式で3相全波方式で通電することにより、図6に示すロータ80はステータ83に対して3相全波駆動により連続回転する。
【0058】
図15は、振動モータ50の駆動回路の例を示している。
この駆動回路300は、外付けの電子部品である電子部品71,72,73,74を有している。
電子部品71は、駆動クロック発信回路310、駆動SW判定回路311、プリドライバ312、出力回路313、逆起電力検出アンプ314、前値保持部315、停止判定部316、起動時間生成回路および起動速度選択回路317などを有している。
出力回路313は、板状のコイル120の各巻線部分に対して電気的に接続されている。
【0059】
図15において、駆動クロック発信回路310の発信するクロックに基づいて、駆動SW判定回路(駆動スイッチングパルス判定回路)311が、プリドライバ312に対して出力回路313の切り換え信号を供給する。
これにより、出力回路312は駆動スイッチング信号を増幅して出力回路313に与えて、出力回路313は板状のコイル120に対して適切な3相全波駆動により通電する。図6に示すロータ80のマグネット85が発生する磁界と、板状のコイル120の各巻線部分121が発生する磁界との相互作用により、ロータ80はステータ83に対してシャフト91の中心軸CLを中心として回転する。
【0060】
板状のコイル120の一部の巻線部分121から得られる逆起電力は、逆起電力検出アンプ314により検出されると、その検出された逆起電力は、予め保持されている前の値の逆起電力を、判定部316により比較する。これによって、起動時間生成回路317は、振動モータ50の起動時間を生成し、起動速度を選択する。
【0061】
外付けの電子部品72,73は抵抗素子であり、たとえば定格回転数を決めるための電流を作ったり、加速電流を作ったりする役割を果たす。
外付けの電子部品74はコンデンサであるが、このコンデンサは加速電流に基づき、加速するための時定数を決めるための役割を果たす。
【0062】
次に、図6と図7に示す振動発生装置40が、図17に示すようにメイン基板200に対して電気的に接続する接続構造例について説明する。
メイン基板200は、本発明の実施の形態における対象部材に相当する。メイン基板200はメインの回路基板であり、図1に示すように携帯電話10の筐体12の中に収容されている。
メイン基板200は、比較的厚みのある硬い基板、たとえばガラスエポキシ基板などやその他の種類のものを採用することができる。
メイン基板200の電極に対して、振動発生装置40の電気接続端子721,723が電気的にかつ機械的に接触することで電気的な接続を行い、振動発生装置40の板状のコイル120や電子部品がメイン基板200側の電極199Bに電気的に接続できるようになっている。
【0063】
図18は、図7(B)に示すステータヨーク47とフレキシブル配線板123の組み立て体をM方向から見た図である。つまり図18では、フレキシブル配線板123の第2領域部分402側を示している。
このフレキシブル配線板123の第2領域部分402側には,電気絶縁部材700がほぼ全面にわたり設けられている。この電気絶縁部材700はたとえばプラスチックにより作られており、端子ハウジングなどとも呼んでいる。
この電気絶縁部材700は、長方形の開口部701を有している。この開口部701には複数のたとえば図18では二つの電気接続端子721,723が露出している。電気接続端子721がたとえばプラス端子であり、電気接続端子723がマイナス端子である。これらの電気接続端子721,723は平行に設けられている。
【0064】
図19(A)は、図18におけるA−A線における断面構造図である。図19(B)は、図18におけるB−B線における断面構造例を示している。
第2領域部分402は、U相チェックランド740、V相チェックランド741、W相チェックランド742、コモンチェックランド743を有している。これらのチェックランド740乃至743は、図7に示す板状のコイル120の各巻線部分に対する通電用のU相、V相、W相およびコモン線の導通状態をチェックするためのチェック端子である。
これらのチェックランド740,741,742,743は、上述したように第2領域部分402に形成されている。第2領域部分402においてチェックランド740乃至743が形成されている領域は、電気絶縁部材700の開口部701の中にある。
図19(B)に示すように、これらのチェックランド740乃至743の高さは、電気絶縁部材700の深さHに比べて小さくなっている。これによって各チェックランド740乃至743が、図17に示すメイン基板200側の配線パターンの電極199Aに対して電気的に接続してしまうのを完全に防ぐことができる。
【0065】
図18の電気絶縁部材700は、複数の位置決めボス750を有している。これらの位置決めボス750は、図17に示すようにメイン基板200側の凹部99Aにはまり込むようになっている。これによって、振動発生装置40とメイン基板200の相対的な位置決めを確実に行うことができる。
このような位置決めボス750とメイン基板200の凹部99Aとの位置決め用の手段を設けることにより、振動発生装置40の電気接続端子721,723とメイン基板200の電極199Bを電気的にはんだ付けする際にリフロー炉を通すのであるが、このリフロー炉に通す場合でも、振動発生装置40とメイン基板200の位置ずれを確実に防ぐことができる。
この位置決めボス750はメイン基板200側に設けるとともに、凹部99Aは、振動発生装置40側に設けるような構造を採用してももちろん構わない。
【0066】
図18に戻ると、電気接続端子721,723のA−A線における断面構造は、図19(A)に示している。
図19(A)を参照すると、電気接続端子721,723の断面の付近の構造は同じである。
第2領域部分402は、電極430を有している。この電極430と電気接続端子721,723は、電気接続端子721,723と第2領域部分402の電極430のはんだ付け部分431により電気的に接続されている。しかも電気接続端子721,723のはんだ付け部分431は、電気絶縁部材700により第2領域部分402に対して機械的に固定されている。
電気接続端子721,723は、ほぼV字型の電極であり、弾性復帰および弾性変形可能な材料により作られている。電気接続端子721,723のもう一つの部分443は、電気絶縁部材700の内面705側に対して弾性的に密着している。
電気接続端子721,723は、電気絶縁部材700の開口部701から外側へ突出している。この電気接続端子721,723の突出部分760が、メイン基板200の電極199Bに対して弾性変形して電気的かつ機械的に接触することができる。
図19(A)に示す電気接続端子721,723の構造を用いてリフロー工程によりリフロー炉においてはんだ付けすることが可能である。
【0067】
図20と図21は、本発明の振動発生装置40の別の実施の形態を示している。
図20の実施の形態では、図18の電気接続端子721,723とは異なる電気接続端子821,823を有している。図20に示すように電気絶縁部材700は位置決めボス750を有しており、この位置決めボス750は、図17に示すような要領でメイン基板200の凹部99Aに対しはめ込むことにより、振動発生装置40とメイン基板200の位置決めが行える。
【0068】
図21は、図20における電気接続端子821,823のC−C線における断面構造例である。電気接続端子821,823の一端部は、第2領域部分402の電極430に対してはんだ付け部分431を用いて電気的に接続されている。電気接続端子821,823の他の部分435は、電気絶縁部材700の溝部780に対してはめ込むことにより機械的に固定されている。
電気接続端子821,823は、図19の電気接続端子721,723とは異なり、平板状の電気接続端子である。この電気接続端子821,823の形状は、特にリフロー工程でリフロー炉を通すことにより、電気接続端子721,723とメイン基板200の電極199Bを直接電気的に接続するのに適している。
【0069】
これに対して図22に示す本発明の実施の形態では、図21に示す実施の形態とは異なり、電気接続端子921,923の部分950は、第2領域部分402の電極430に対して弾発的に電気的に接触している。この電気接続端子921,923の他の部分960は、電気絶縁部材700の溝部780にはめ込むことにより固定されている。
このような電気接続端子921,923は、板バネ状の部材であるので、その板バネのバネ圧を用いて、メイン基板200の電極199Bに対して圧着して電気的に接触を図ることができる。このような構造では、はんだ付けなしで電気的な接続をすることができるので、電気的な接続を行うための加工費の削減が図れる。
【0070】
図23乃至図25は、本発明の更に別の実施の形態を示している。
図23に示す振動発生装置40の別の実施の形態では、複数のチェッカーピン1000が設けられている。これらのチェッカーピン1000は、振動発生装置40の角部に設けられている。
図24は、このチェッカーピン1000を有する電気接続端子1100を示している。この電気接続端子1100は、接続導体1110、バネ1114、内ケース1116、外ケース1118を有している。接続導体1110はバネ1114の一端部に電気的に固定されている。バネ1114の他端部はチェッカーピン1000の内端部1120に電気的に固定されている。バネ1114と、チェッカーピン1000の内端部1120とは、内ケース1116の内部に配置されている。チェッカーピン1000は内ケース1116の中でバネ1114の付勢力に抗して軸方向SEに沿って伸縮できるようになっている。外ケース1118は、内ケース1116、接続導体1110を収容している。
【0071】
図25に示すように、電気接続端子1100の外ケース1118は、振動発生装置40の蓋部材45の穴45Hに対して固定されている。チェッカーピン1000は、この蓋部材45の外部に露出している。チェッカーピン1000はメイン基板200の電極199Bに対して図24のバネ1114の付勢力に抗して電気的かつ機械的に接触している。接続導体1110は、フレキシブル配線板123の第1領域部分401側の電極475に対して、たとえばはんだ477を用いて電気的かつ機械的に接続されている。
このような構造を採用しても、フレキシブル配線板123と電気接続端子1100の外ケース1118は、蓋部材45の内部に収容できるので、電気接続端子1100の長さには関係なく、ステータヨーク47からメイン基板200までの間隔SFを大きくすることなく、フレキシブル配線板123とメイン基板200を電気的に接続することができるのである。
このことから振動発生装置40とメイン基板200は、電子機器の小型化および薄型化に対応してできるだけ小型化および薄型化を図ることができる。
【0072】
本発明の実施の形態の振動発生装置40では、図3に示すケース43の中に図6に示すような振動モータ50を収容している。
この振動モータ50は、ロータ80のマグネット85と、ステータ83の板状のコイル120が間隔を少しあけたいわゆる面対向している構造を採用している。これによって、振動モータ50を含む振動発生装置40は、中心軸CL方向に関する厚みを、従来のブラシ付きモータに比べて大幅に薄型化をすることができる。
そしてウエイト87は、たとえばタングステンのような比重の重いものにより作られているが、このウエイト87は、回転アンバランスエネルギーを発生するために、たとえば図7に示すようにロータヨーク89の半周部分に対してカシメのみあるいはカシメと接着を用いて簡単かつ確実に固定している。
このことから非常に薄型でかつ小型のウエイト87を用いるだけで、振動モータ50はロータ80を回転する際に大きな回転アンバランスエネルギーによる振動成分を発生することができる。
【0073】
図3に示すケース43の蓋部材45は絞り形状に形成されているので、これにより剛性を高めつつ軽量化および薄型化を図ることができる。
【0074】
図5と図7に示すように、複数個の外付けの電子部品71乃至74が、板状のコイル120を避けるようにしてフレキシブル配線板123に対して電気的に接続されている。これにより、板状のコイル120の存在および板状のコイル120の厚みに関わらず、電子部品を避けながら板状のコイル120をフレキシブル配線板123に配置できるので、その分振動モータ50の中心軸CL方向の薄型化を図ることができる。
この振動発生装置40は比較的構造が簡単であるので、ローコスト化が図れると共に、ブラシレスモータ形式の振動モータ50であるので、振動発生時に振動発生動作について高信頼性を確保することができる。
【0075】
焼結材料を用いたマグネット85とフレキシブルプリント配線板状の板状のコイル120を用いることにより、振動発生装置40の中心軸CL方向に関する小型化および薄型化を図ることができるばかりでなく、低消費電力化も図れる。
本発明の振動発生装置を有する電子機器の例としては、携帯電話に限らず、他の種類の携帯通信機器など、たとえば携帯情報端末やコンピュータあるいはその他の分野の機器も含むものである。
【0076】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、搭載しようとする電子機器の小型化や薄型化に対応することができ、簡単にメイン基板のような対象部材に対して電気的に接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の振動発生装置を有する電子機器の好ましい実施の形態を示す正面図。
【図2】図1の電子機器の背面図。
【図3】振動発生装置を示す斜視図。
【図4】振動発生装置のケースの分解斜視図。
【図5】振動発生装置を示しており、ケースの蓋部材を取り除いた状態を示す図。
【図6】図5の振動発生装置のA−A線における断面図。
【図7】振動発生装置の分解斜視図。
【図8】ロータ側に取り付けられるウエイトを示す図。
【図9】ウエイトを取り付けるためのロータヨークを示す図。
【図10】ロータヨークに対してウエイトを取り付ける構造例を示す図。
【図11】ロータヨークに対してウエイトを取り付けるための他の構造例を示す図。
【図12】コイルの巻線部分の形状例を示す図。
【図13】軸受け装置を示す断面図。
【図14】軸受け装置を取り付けるためのカシメ部分を示す図。
【図15】振動発生装置の駆動回路例を示す図。
【図16】電子部品と板状のコイルの切欠き部分およびウエイトの位置関係の例を示す図。
【図17】振動発生装置の電気接続端子と対象部材であるメイン基板の電極との電気的な接続およびの位置決めの例を示す図。
【図18】図7(B)のM方向から見たステータヨークとフレキシブル配線板の組み立て体の平面図。
【図19】図18におけるA−A線における断面図および図18におけるB−B線における断面図。
【図20】本発明の別の実施の形態を示すステータヨークとフレキシブル配線板の組み立て体の平面図。
【図21】図20のC−C線における断面図。
【図22】本発明の別の実施の形態を示す断面図。
【図23】本発明の更に別の実施の形態を示す斜視図。
【図24】図23に用いている電気接続端子を示す斜視図。
【図25】図24の電気接続端子を使用している例を示す図。
【符号の説明】
10・・・携帯電話(電子機器の一例)、40・・・振動発生装置、43・・・ケース、45・・・ケースの蓋部材、47・・・ケースのステータヨーク(底板)、49・・・カシメ部、50・・・振動モータ、71,72,73,74・・・電子部品、80・・・ロータ、83・・・ステータ、85・・・マグネット、87・・・ウエイト、89・・・ロータヨーク、91・・・シャフト、110・・・軸受け装置、120・・・板状のコイル、121・・・コイルの巻線部分、123・・・フレキシブル配線板、140,141,142,143・・・板状のコイル120の切欠き部分、150・・・ラジアル軸受け、151・・・スラスト軸受け、199B・・・メイン基板の電極、200・・・メイン基板(対象部材)、401・・・第1領域部分、402・・・第2領域部分、430・・・第2領域部分の電極、721,723・・・電気接続端子、750・・・位置決めボス
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a vibration generating device that generates vibration by rotating a rotor, and an electronic apparatus having the vibration generating device.
[0002]
[Prior art]
Taking a mobile phone as an example of an electronic device, the mobile phone has a structure that can notify a user of an incoming call by generating vibration in a so-called manner mode. Such a mobile phone incorporates a vibration generator as a vibration actuator that generates vibration.
As this type of vibration generator, there is a small vibration motor having an eccentric weight for generating vibration. (For example, see Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent No. 3187029 (pages 2 to 7, FIG. 1)
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, the structure of the conventional vibration generator as described above has the following problems.
When such a motor with a brush is used, non-rotational failures due to a so-called slit short cannot be reduced to zero, so that there is a problem in reliability of the vibration generating operation.
Further, the motor body can be reduced to, for example, a diameter of 3.5 mm, but there is a problem that the number of revolutions and power consumption are too high. It is clear that lower power consumption is better from the viewpoint of battery life of a portable device such as a mobile phone.
In response to a demand for downsizing and thinning of an electronic device on which such a vibration generating device is to be mounted, a reduction in size and a simplification of the structure of the vibration generating device and an electronic device having the same are desired.
[0005]
In addition, such a vibration generator needs to be electrically connected to a main board of an electronic device. Such an electrical connection can be easily performed, and furthermore, miniaturization and thinning can be achieved. It is desirable to be able to.
Therefore, the present invention solves the above-mentioned problems, and can cope with miniaturization and thinning of an electronic device to be mounted, and a vibration that can be easily electrically connected to a target member such as a main board. It is an object to provide an electronic device having a generator and a vibration generator.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to claim 1 is a vibration generating device that has a rotor and a stator that rotatably supports the rotor, and that generates vibration by rotating the rotor by energizing a plate-shaped coil of the stator, The rotor has a weight for generating vibration, the stator has a stator yoke, and a flexible wiring board fixed to the stator yoke for energizing the plate-shaped coil, the flexible wiring board A first region portion fixed to the first surface side of the stator yoke facing the rotor, and the stator yoke which is continuous with the first region portion and is folded back from the first region portion. A second region portion fixed to a second surface of the stator yoke opposite to the first surface of the flexible wiring board; and a second region connected to the plate-shaped coil of the flexible wiring board. It is a vibration generating device, characterized in that a, the electrical connection terminals for electrically connecting the electrodes in the area of the electrode and the target member.
[0007]
In the first aspect, the rotor has a weight for generating vibration. The flexible wiring board of the stator is fixed to the stator yoke. This flexible wiring board is for supplying electricity to a plate-shaped coil.
The flexible wiring board has a first region portion and a second region portion. The first region portion is fixed to the first surface side of the stator yoke facing the rotor. The second region portion is continuous with the first region portion, and is fixed to the second surface side of the stator yoke opposite to the first surface of the stator yoke by folding back from the first region portion. The electric connection terminal electrically connects the electrode of the second region portion connected to the plate-shaped coil of the flexible wiring board and the electrode of the target member.
Accordingly, the stator has a plate-shaped coil, and a flexible wiring board is used as a wiring board for supplying current to the plate-shaped coil. Thus, the vibration generator having the rotor and the stator can be reduced in size and thickness in the direction of the rotation axis.
Moreover, in the flexible wiring board, the first region portion is fixed to the first surface side of the stator yoke, and the second region portion is fixed to the second surface side of the stator yoke. The second region portion is continuous with the first region portion, and is fixed to the second surface side by folding back from the first region portion. Despite the presence of the second region portion of the flexible wiring board, the increase in the axial thickness of the vibration generator is slight.
The electrical connection terminal can electrically connect the electrode of the second region portion of the flexible wiring board to the electrode of the target member. Therefore, the vibration generator which can be reduced in size and thickness can be easily and surely electrically connected to the electrode of the target member by using the electric connection terminal.
[0008]
According to a second aspect of the present invention, in the vibration generator according to the first aspect, the electric connection terminal is an elastically deformable connection terminal for electrically connecting to the electrode of the target member so as to be elastically deformable. .
[0009]
According to the second aspect, the electric connection terminal is an elastically deformable connection terminal that can be electrically connected to the electrode of the target member so as to be elastically deformable.
[0010]
According to a third aspect of the present invention, in the vibration generating device according to the first aspect, the electrical connection terminal is configured to electrically connect to the electrode of the target member by using a solder through a reflow process. Connection terminal.
[0011]
According to the third aspect, the electric connection terminal can be electrically connected to the electrode of the target member by using a solder by passing through a reflow process.
[0012]
According to a fourth aspect of the present invention, in the vibration generating device according to the first aspect, the electric connection terminal provided in the first region portion is electrically connected to the electrode of the target member so as to extend and contract. This is a connection terminal for making an electrical connection.
[0013]
According to the fourth aspect, the electric connection terminal can be electrically connected to the electrode of the target member by elastically contacting the electrode.
[0014]
According to a fifth aspect of the present invention, in the vibration generator according to the first aspect, the second region portion of the flexible wiring board has a check terminal for checking whether the plate-shaped coil can be energized. The check terminal is located in a concave portion of the insulating member.
[0015]
According to the fifth aspect, a check terminal is provided in the second region of the flexible wiring board, and the check terminal is for checking whether or not the plate-shaped coil can be energized. Moreover, since the check terminal is located in the concave portion of the insulating member, it is possible to prevent the check terminal from being in electrical contact with an electrode or the like of the target member.
[0016]
According to a sixth aspect of the present invention, in the vibration generator according to the first aspect, a positioning member for positioning with respect to the target member is provided on the second surface side of the stator yoke.
[0017]
According to the sixth aspect, a positioning member is provided on the second surface side of the stator yoke, and the positioning member can position the stator yoke with respect to the target member. Thus, the positioning of the target member and the second region portion of the flexible wiring board can be reliably performed.
[0018]
According to a seventh aspect of the present invention, in the vibration generator according to the first aspect, an electronic component having a thickness smaller than a thickness of the flexible wiring board is mounted on the stator yoke. It is arranged between a weight and the stator yoke.
[0019]
According to claim 7, an electronic component is mounted on the stator yoke. This electronic component has a thickness smaller than the thickness of the flexible wiring board. This electronic component is arranged between the weight and the stator yoke. Thus, even if the area of the electronic component is large, the electronic component can be reliably arranged without causing positional interference between the weight and the electronic component.
[0020]
The invention according to claim 8 is an electronic device having a rotor and a stator that rotatably supports the rotor, and a vibration generator that generates vibration by rotating the rotor by energizing a plate-shaped coil of the stator. An apparatus, wherein the rotor has a weight for vibration generation, the stator has a stator yoke, and a flexible wiring board fixed to the stator yoke and for energizing the plate-shaped coil, The flexible wiring board has a first region portion fixed to the first surface side of the stator yoke facing the rotor and a first region portion that is continuous with the first region portion and is folded back from the first region portion. A second region portion fixed to a second surface of the stator yoke opposite to the first surface of the stator yoke is in contact with the plate-shaped coil of the flexible wiring board. An electronic device, characterized in that a, the electrical connection terminals for electrically connecting the electrodes of the electrode and the target member of the second region portion which is.
[0021]
According to claim 8, the rotor has a weight for generating vibration. The flexible wiring board of the stator is fixed to the stator yoke. This flexible wiring board is for supplying electricity to a plate-shaped coil.
The flexible wiring board has a first region portion and a second region portion. The first region portion is fixed to the first surface side of the stator yoke facing the rotor. The second region portion is continuous with the first region portion, and is fixed to the second surface side of the stator yoke opposite to the first surface of the stator yoke by folding back from the first region portion. The electric connection terminal electrically connects the electrode of the second region portion connected to the plate-shaped coil of the flexible wiring board and the electrode of the target member.
Accordingly, the stator has a plate-shaped coil, and a flexible wiring board is used as a wiring board for supplying current to the plate-shaped coil. Thus, the vibration generator having the rotor and the stator can be reduced in size and thickness in the direction of the rotation axis.
Moreover, in the flexible wiring board, the first region portion is fixed to the first surface side of the stator yoke, and the second region portion is fixed to the second surface side of the stator yoke. The second region portion is continuous with the first region portion, and is fixed to the second surface side by folding back from the first region portion. Despite the presence of the second region portion of the flexible wiring board, the increase in the axial thickness of the vibration generator is slight.
The electrical connection terminal can electrically connect the electrode of the second region portion of the flexible wiring board to the electrode of the target member. Therefore, the vibration generator which can be reduced in size and thickness can be easily and surely electrically connected to the electrode of the target member by using the electric connection terminal.
[0022]
According to a ninth aspect of the present invention, in the electronic device according to the eighth aspect, the electrical connection terminal is an elastically deformable connection terminal for electrically connecting the electrode of the target member so as to be elastically deformable.
[0023]
In the ninth aspect, the electric connection terminal is an elastically deformable connection terminal that can be electrically connected to the electrode of the target member so as to be elastically deformable.
[0024]
According to a tenth aspect of the present invention, in the electronic device according to the eighth aspect, the electrical connection terminal is electrically connected to the electrode of the target member by using a solder through a reflow process. Terminal.
[0025]
According to the tenth aspect, the electrical connection terminal can be electrically connected to the electrode of the target member by using a solder through a reflow process.
[0026]
According to an eleventh aspect of the present invention, in the electronic device according to the eighth aspect, the electrical connection terminal provided in the first region portion is electrically connected to the electrode of the target member so as to extend and contract. This is a connection terminal for connecting to.
[0027]
According to the eleventh aspect, the electrical connection terminal can be electrically connected to the electrode of the target member by extending and contracting the electrode.
[0028]
According to a twelfth aspect of the present invention, in the electronic device according to the eighth aspect, the flexible wiring board includes a check terminal for checking whether or not the coil can be energized, in the second region portion, The terminal is located in the recess of the insulating member.
[0029]
In a twelfth aspect, a check terminal is provided in the second region of the flexible wiring board, and the check terminal is for checking whether or not the plate-shaped coil can be energized. Moreover, since the check terminal is located in the concave portion of the insulating member, it is possible to prevent the check terminal from being in electrical contact with an electrode or the like of the target member.
[0030]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
The embodiments described below are preferred specific examples of the present invention, and therefore, various technically preferable limitations are given. However, the scope of the present invention particularly limits the present invention in the following description. It is not limited to these forms unless otherwise stated.
[0031]
FIG. 1 shows an example of a mobile phone as an example of an electronic apparatus having the vibration generator of the present invention.
The cellular phone 10 shown in FIGS. 1 and 2 is, for example, a digital cellular phone having a frequency range of 0.8 to 1.5 (GHz). As shown in FIGS. , A display unit 16, an operation unit 18, a microphone 20, a speaker 22, and the like.
[0032]
As shown in FIG. 1, the operation unit 18 has various operation keys, and includes a call button 18A, a call disconnection button 18B, a numeric keypad 18C, and the like. As the display unit 16, for example, a liquid crystal display device can be used.
The housing 12 has a front part 24 shown in FIG. 1 and a rear part 26 shown in FIG. 2, and a battery 28 can be detachably fixed to the rear part 26 side. The antenna 14 is attached to the housing 12 so as to be able to be taken in and out.
A vibration generation device 40 as a vibration generation structure is built in the housing 12 of FIG. The vibration generating device 40 has a function of generating vibration when an incoming call is received, for example, in the mobile phone 10, and notifying the user of the incoming call by the vibration.
[0033]
FIG. 3 shows a specific structure of the vibration generator 40.
The vibration generating device 40 is also called a vibration actuator, and has a case 43 and a vibration motor 50 arranged in the case 43.
[0034]
FIG. 4 is an exploded perspective view of only the case 43, and the illustration of the vibration motor 50 is omitted in FIG. The case 43 has a lid member 45 and a stator yoke 47. The stator yoke 47 is a bottom plate for the lid member 45.
The lid member 45 and the stator yoke 47 of the case 43 are made of a magnetically permeable material such as metal, for example, iron, stainless steel or silicon steel plate having magnetic properties, and are members that close the magnetic path.
When the cover member 45 is unnecessary, it is of course unnecessary to provide the cover member 45.
The stator yoke 47 is a substantially square plate member, and caulking portions 49 are provided at four corners of the stator yoke 47. A hole 51 is formed in the center of the stator yoke 47.
[0035]
The lid member 45 has a substantially circular flat portion 53 and four corner portions 55. A cutout 57 is formed in each of the four corners 55. A caulking portion 49 at a position corresponding to the stator yoke 47 is fitted into these notches 57, and the caulking portion 49 is mechanically caulked, so that the lid member 45 and the stator yoke 47 are connected as shown in FIG. Are assembled integrally with the vibration motor 50 housed therein.
A flexible wiring board 123 for electrically connecting the vibration motor 50 shown in FIG. 3 is fixed to the stator yoke 47, and the flexible wiring board 123 is electrically connected to the main board 200, for example, flexible. It is a printed wiring board.
[0036]
FIG. 5 shows the shape of the vibration generating device 40. In FIG. 5, the cover member 45 of the case 43 is removed.
FIG. 6 shows an example of a cross-sectional structure of the vibration generator 40 taken along line AA of the vibration generator 40 of FIG.
FIG. 7 is an exploded perspective view and the like of the vibration generator 40 of FIG.
[0037]
As shown in FIGS. 5 and 6, a space between the stator yoke 47 and the lid member 45 made of, for example, iron or stainless steel is provided with a vibration motor 50 and a plurality of electronic components 71, 72, 73, for example. , 74 are accommodated.
The cover member 45 is attached to the stator yoke 47 by caulking as shown in FIGS. 3 and 4, and accommodates the vibration motor 50 therein. The vibration motor 50 has a rotor 80 and a stator 83.
[0038]
First, the structure of the rotor 80 will be described with reference to FIG.
The rotor 80 has a driving magnet 85, a weight (also referred to as a weight) 87, a rotor yoke 89, a shaft 91, and a ring 93. The magnet 85 is a donut-shaped or ring-shaped magnet, and uses, for example, a neodymium-based or samakova-based sintered material. The magnet 85 is fixed to the inner surface of the rotor yoke 89 using, for example, an adhesive.
The rotor yoke 89 is made of, for example, a magnetically permeable material such as iron or stainless steel. The ring 93 is attached to one end of the shaft 91 by press fitting.
[0039]
A weight 87 shown in FIG. 6 is fixed to a peripheral portion 93 of a disk-shaped rotor yoke 89. Specifically, as shown in FIGS. 5 and 7, the weight 87 is fixed over a half circumference of a peripheral portion 93 of the rotor yoke 89. Therefore, the weight 87 is, for example, substantially fan-shaped. The weight 87 is a weight for taking out rotational unbalance energy as a vibration component when the rotor 80 shown in FIG. 6 continuously rotates about the central axis CL of the shaft 91 with respect to the stator 83.
The weight 87 is made of a material having a large specific gravity, such as tungsten.
[0040]
As a fixing method of the rotor yoke 89 and the weight 87 shown in FIG. 6, for example, the following method can be adopted.
8A and 8B show the shape of the weight 87. FIG. The weight 87 has, for example, an arc shape formed at an angle of 180 degrees. Two mounting portions 87A are formed in the middle of the weight 87.
FIGS. 9A, 9B, and 9C illustrate examples of the shape of the rotor yoke 89. FIG. The rotor yoke 89 has a disk shape, and two mounting projections 89A are formed in the middle thereof so as to protrude radially outward.
The attachment projection 89A can be easily and reliably mechanically attached to the attachment portion 87A of the weight 87 shown in FIG. 8 by lightly caulking and hooking as shown in FIG.
[0041]
In addition, the protrusion 89A of the rotor yoke 89 may be attached to the attachment portion 87A of the weight 87 in the format shown in FIGS. 11A, 11B, and 11C.
As described above, in addition to mechanically attaching the protrusion 89A of the rotor yoke 89 to the attachment portion 87A of the weight 87 by caulking, an adhesive may be used in combination.
[0042]
Returning to FIG. 6, the magnet 85 has a multipole magnetized S pole and N pole. The shaft 91 is made of metal, for example, stainless steel, and is a shaft that is relatively short and thick with respect to the central axis CL.
[0043]
Next, the stator 83 shown in FIG. 6 will be described.
The stator 83 has a stator yoke 47, a bearing device 110, a plate-shaped coil 120, a flexible wiring board 123, and a plurality of electronic components 71 to 74 shown in FIG.
[0044]
The plate-shaped coil 120 has a form of a so-called flexible printed wiring board in the embodiment of FIG. The plate-shaped coil 120 has a plurality of winding portions 121 as shown in FIG. These winding portions 121 are formed, for example, in a substantially sector shape, and in the example of FIG. 12, six winding portions 121 are arranged along the circumferential direction around the center axis CL. These winding portions 121 are electrically connected to the main board 200 via a flexible wiring board 123 shown in FIG. 3, for example, through a necessary wiring pattern portion. The winding part 121 is an electric conductor wire, and the winding part 121 is electrically insulated by being covered with an insulating material such as polyimide.
[0045]
The plate-shaped coil 120 has cutout portions 140, 141, 142, 143 to avoid interference with the electronic components 71, 72, 73, 74 shown in FIG.
The electrodes 99 of the electronic components 71 to 74 can be electrically connected directly to the conductor pattern 123C of the flexible wiring board 123 by using solder as shown in FIG. As described above, the electronic components 71 to 74 can be arranged so as to avoid the plate-shaped coil 120 regardless of the presence of the plate-shaped coil 120, so that the vibration generator 40 or the vibration motor 50 in FIG. The thickness in the direction of the center axis CL can be reduced in size and thickness.
[0046]
As shown in FIGS. 6 and 7, the characteristic feature of the flexible wiring board 123 of the stator 83 is that it has a first area portion 401 and a second area portion 402 and is a rectangular wiring board.
The inner surface 123B of the first region portion 401 shown in FIG. 7 is fixed to the first surface 47A of the stator yoke 47 by, for example, an adhesive. The second region portion 402 is folded substantially 180 degrees along the folding direction E with respect to the first region portion 401. The second region portion 402 is also called a folded portion, and the second region portion 402 is fixed to the second surface 47B side of the stator yoke 47 with an adhesive, for example, in a folded state as shown in FIG. .
As described above, the flexible wiring board 123 has the first region portion 401 and the second region portion 402. The second region portion 402 is continuous with the first region portion 401, and the second region portion 402 is fixed to the second surface 47 </ b> B of the stator yoke 47 by folding back from the first region portion 401. The second surface 47B is a surface opposite to the first surface 47A.
The flexible wiring board 123 is a board for electrically connecting the plate-shaped coil 120 and the plurality of electronic components 71 to 74 to the main board 200 in FIG. As shown in FIG. 13C, the electrodes 99 of the electronic components 71 to 74 are electrically connected to the conductor portion 123C of the flexible wiring board 123 using solder.
[0047]
As the plate-shaped coil (also referred to as a coil structure) 120 and the flexible wiring board 123 shown in FIG. 7, a flexible printed wiring board can be used together.
A hole 120H is formed at the center of the plate-shaped coil 120, and a hole 123H is also formed at the center of the flexible wiring board 123.
[0048]
6 and 7 are formed by laminating a plurality of flexible printed wiring boards to form a multi-layered (for example, four-layered) winding portion 121 so that the torque when rotating the rotor 80 is increased. The motor can be made thinner while increasing the constant. The winding portion 121 of the plate-shaped coil 120 is connected to the extraction electrodes for the U-phase, V-phase, and W-phase. The extraction electrode is electrically connected to the main substrate 200 through the flexible wiring board 123 in FIG. It is connected to the.
[0049]
The electronic components 71 to 74 shown in FIGS. 5 and 7 are, for example, as follows. The electronic component 71 is a driver IC (integrated circuit), the electronic component 72 is a resistance element, and the electronic components 73 and 74 are capacitors. Although these electronic components 71 to 74 are external components, they can be mounted on the flexible wiring board 123 even when the plate-shaped coil 120 exists. These electronic components 71 to 73 can be collectively mounted on the flexible wiring board 123 by reflow or the like. These electronic components 71 to 74 are, for example, like a bare chip, and have a size of about 2 mm square as an example.
The plate-like coil 120 in FIG. 7 can be fixed to the surface 123A of the first area portion 401 of the flexible wiring board 123 by, for example, a double-sided tape.
[0050]
Particularly characteristic is the arrangement structure of the electronic components 73 shown in FIG.
The electronic component 73 is provided in the range of the cutout portion 142 of the plate-shaped coil 120 as shown in FIG. FIG. 16 shows the positional relationship between the electronic component 73, the notch 142, and the weight 87. The thickness J1 of the electronic component 73 is set to be equal to or smaller than the thickness J2 of the plate-shaped coil 120.
For this reason, even when the weight 87 is arranged above the electronic component 73, the position of the weight 87 and the electronic component 73 does not interfere, and the electronic component 73 has a relatively large area in FIG. However, there is an advantage that the weight 87 can be arranged even if it exists.
That is, the position of the weight 87 and the electronic component 73 can be overlapped when viewed from the direction K in FIG. 16, and the size of the vibration generator 40 can be reduced. With respect to such overlap between the electronic component and the weight, the same can be performed for the other electronic components 71, 72, and 74 shown in FIG.
[0051]
Next, the bearing device 110 shown in FIG. 6 will be described.
The bearing device 110 fixes the flexible wiring board 123 and the plate-shaped coil 120 to the holes 123H of the stator yoke 47 before attaching the flexible wiring board 123 and the plate-shaped coil 120 to the stator yoke 47.
The bearing device 110 is a device for rotatably supporting the shaft 91 of the rotor 80 in the radial direction and the thrust direction.
The bearing device 110 has a radial bearing 150, a thrust bearing 151, a thrust bearing presser 153, and a sleeve 155.
[0052]
The sleeve 155 is made of, for example, stainless steel, brass, aluminum, or the like. The radial bearing 150 is made of, for example, a sintered metal impregnated with copper-based, iron-copper-based, or iron-based oil, and is a cylindrical member.
The radial bearing 150 may be made of resin.
The thrust bearing 151 may be metal, but is preferably a disc-shaped member made of plastic, for example, polyethylene. The thrust bearing presser 153 is a member for fixing the thrust bearing 151 in the sleeve 155, has a disk shape, and is made of, for example, iron.
[0053]
A shaft 91 is supported on the inner peripheral surface of the radial bearing 150 so as to be rotatable in the radial direction. The radial bearing 150 employs, for example, a sintered metal. When the shaft 91 is inserted into the radial bearing 150, a small amount of oil is dripped between the tip of the shaft 91 and the thrust bearing 151 and between the radial bearing 150 and the shaft 91. Thereby, the friction between the radial bearing 150 and the shaft 91 and the friction between the thrust bearing 151 and the shaft 91 can be reduced.
[0054]
The thrust bearing presser 153 shown in FIG. 6 is press-fitted into the large-diameter portion 166 of the sleeve 155 and attached, so that the thrust bearing 151 is held in a state sandwiched between the thrust bearing presser 153 and the radial bearing 150. Is done. The radial bearing 150 is fixed in the inner diameter portion 167 of the sleeve 155 by press fitting.
The inner diameter portion 166 of the sleeve 155 is inserted into the hole 123H of the stator yoke 47.
[0055]
FIG. 13A shows the sleeve 155 and the radial bearing 150. FIG. 13B shows a state in which the swaged portion 190 of the inner diameter portion 166 of the sleeve 155 is swaged, and the sleeve 155 is fixed to the stator yoke 47.
As shown in FIG. 14, adjacent caulking portions 190 are caulked so as to be bent in opposite directions. That is, one caulking portion 190 is bent toward the outside in the radial direction and caulked, and the adjacent caulking portion 190 is bent toward the inside in the radial direction and caulked.
As described above, the adjacent caulking portions 190, 190 are bent in opposite directions and caulked, so that the sleeve 155 can be fixed to the stator yoke 47, and the presser 153 of the thrust bearing can be fixed at the same time. it can.
[0056]
The above-described sleeve 155 in FIG. 13A can be made of metal, for example, brass. For the thrust bearing 151, for example, plastic such as ultra-high molecular weight polyethylene can be adopted.
The lid member 45 shown in FIG. 3 has a so-called drawn shape. By thus forming the lid member 45 into the drawn shape, the size of the case 43 can be reduced, and the rigidity of the case 43 can be improved.
[0057]
Each of the winding portions 121 of the plate-shaped coil 120 shown in FIGS. 5 and 12 is energized by, for example, a three-phase full-wave system in a sensorless manner, so that the rotor 80 shown in FIG. Continuous rotation by wave drive.
[0058]
FIG. 15 shows an example of a drive circuit of the vibration motor 50.
The drive circuit 300 has electronic components 71, 72, 73, 74 which are external electronic components.
The electronic component 71 includes a drive clock transmission circuit 310, a drive SW determination circuit 311, a pre-driver 312, an output circuit 313, a back electromotive force detection amplifier 314, a previous value holding unit 315, a stop determination unit 316, a startup time generation circuit, and a startup speed. It has a selection circuit 317 and the like.
The output circuit 313 is electrically connected to each winding portion of the plate-shaped coil 120.
[0059]
In FIG. 15, a drive SW determination circuit (drive switching pulse determination circuit) 311 supplies a switching signal of an output circuit 313 to a pre-driver 312 based on a clock transmitted from a drive clock transmission circuit 310.
As a result, the output circuit 312 amplifies the drive switching signal and supplies the amplified signal to the output circuit 313. The output circuit 313 energizes the plate-shaped coil 120 by appropriate three-phase full-wave driving. Due to the interaction between the magnetic field generated by the magnet 85 of the rotor 80 shown in FIG. 6 and the magnetic field generated by each winding portion 121 of the plate-shaped coil 120, the rotor 80 moves the center axis CL of the shaft 91 relative to the stator 83. Rotate as center.
[0060]
When the back electromotive force obtained from a part of the winding portion 121 of the plate-like coil 120 is detected by the back electromotive force detection amplifier 314, the detected back electromotive force becomes Are compared by the determination unit 316. Thus, the start-up time generation circuit 317 generates a start-up time of the vibration motor 50 and selects a start-up speed.
[0061]
The external electronic components 72 and 73 are resistance elements and play a role of, for example, generating a current for determining a rated rotation speed or generating an acceleration current.
The external electronic component 74 is a capacitor, and this capacitor plays a role in determining a time constant for acceleration based on the acceleration current.
[0062]
Next, an example of a connection structure in which the vibration generating device 40 shown in FIGS. 6 and 7 is electrically connected to the main board 200 as shown in FIG. 17 will be described.
Main board 200 corresponds to a target member in the embodiment of the present invention. The main board 200 is a main circuit board, and is housed in the housing 12 of the mobile phone 10 as shown in FIG.
As the main substrate 200, a hard substrate having a relatively large thickness, for example, a glass epoxy substrate or the like or another type can be adopted.
The electrical connection terminals 721 and 723 of the vibration generator 40 are electrically and mechanically in contact with the electrodes of the main board 200 to perform electrical connection, and the plate-like coil 120 of the vibration generator 40 and The electronic component can be electrically connected to the electrode 199B on the main board 200 side.
[0063]
FIG. 18 is a view of the assembly of the stator yoke 47 and the flexible wiring board 123 shown in FIG. That is, FIG. 18 shows the second region portion 402 side of the flexible wiring board 123.
On the second region portion 402 side of the flexible wiring board 123, an electric insulating member 700 is provided over substantially the entire surface. The electric insulating member 700 is made of, for example, plastic and is also called a terminal housing or the like.
This electric insulating member 700 has a rectangular opening 701. A plurality of, for example, two electrical connection terminals 721 and 723 in FIG. 18 are exposed in the opening 701. The electric connection terminal 721 is, for example, a plus terminal, and the electric connection terminal 723 is a minus terminal. These electric connection terminals 721 and 723 are provided in parallel.
[0064]
FIG. 19A is a cross-sectional structural view taken along line AA in FIG. FIG. 19B illustrates an example of a cross-sectional structure taken along line BB in FIG.
The second region portion 402 has a U-phase check land 740, a V-phase check land 741, a W-phase check land 742, and a common check land 743. These check lands 740 to 743 are check terminals for checking the continuity of the U-phase, V-phase, W-phase and common wires for energization with respect to the respective winding portions of the plate-shaped coil 120 shown in FIG.
These check lands 740, 741, 742, and 743 are formed in the second region portion 402 as described above. The region where the check lands 740 to 743 are formed in the second region portion 402 is inside the opening 701 of the electrical insulating member 700.
As shown in FIG. 19B, the height of these check lands 740 to 743 is smaller than the depth H of the electric insulating member 700. Thus, it is possible to completely prevent the check lands 740 to 743 from being electrically connected to the electrode 199A of the wiring pattern on the main substrate 200 side shown in FIG.
[0065]
The electric insulating member 700 in FIG. 18 has a plurality of positioning bosses 750. These positioning bosses 750 fit into the recesses 99A on the main board 200 side as shown in FIG. Thus, the relative positioning between the vibration generator 40 and the main board 200 can be reliably performed.
By providing such a means for positioning the positioning boss 750 and the recess 99A of the main board 200, the electric connection terminals 721 and 723 of the vibration generator 40 and the electrode 199B of the main board 200 are electrically soldered. In this case, even when the reflow furnace is passed, the displacement between the vibration generator 40 and the main substrate 200 can be reliably prevented.
The positioning boss 750 may be provided on the main board 200 side, and the concave portion 99A may be provided on the vibration generator 40 side.
[0066]
Returning to FIG. 18, FIG. 19A illustrates a cross-sectional structure of the electric connection terminals 721 and 723 taken along line AA.
Referring to FIG. 19A, the structure near the cross section of the electric connection terminals 721 and 723 is the same.
The second region portion 402 has an electrode 430. The electrode 430 and the electric connection terminals 721 and 723 are electrically connected to the electric connection terminals 721 and 723 by the soldered portion 431 of the electrode 430 in the second region 402. Moreover, the soldered portions 431 of the electric connection terminals 721 and 723 are mechanically fixed to the second region portion 402 by the electric insulating member 700.
The electric connection terminals 721 and 723 are substantially V-shaped electrodes, and are made of a material that can be elastically restored and elastically deformed. The other portions 443 of the electrical connection terminals 721 and 723 elastically adhere to the inner surface 705 of the electrical insulating member 700.
The electric connection terminals 721 and 723 protrude outward from the opening 701 of the electric insulating member 700. The protruding portions 760 of the electric connection terminals 721 and 723 can be elastically deformed with respect to the electrode 199B of the main board 200 to make electrical and mechanical contact.
Using the structure of the electrical connection terminals 721 and 723 shown in FIG. 19A, soldering can be performed in a reflow furnace by a reflow process.
[0067]
20 and 21 show another embodiment of the vibration generator 40 of the present invention.
20 has electric connection terminals 821 and 823 different from the electric connection terminals 721 and 723 of FIG. As shown in FIG. 20, the electric insulating member 700 has a positioning boss 750. The positioning boss 750 is fitted into the recess 99A of the main board 200 in a manner as shown in FIG. And the main board 200 can be positioned.
[0068]
FIG. 21 is an example of a cross-sectional structure taken along line CC of the electrical connection terminals 821 and 823 in FIG. One end of each of the electrical connection terminals 821 and 823 is electrically connected to the electrode 430 of the second region portion 402 by using a soldered portion 431. The other portions 435 of the electrical connection terminals 821 and 823 are mechanically fixed by being fitted into the groove 780 of the electrical insulating member 700.
The electrical connection terminals 821 and 823 are flat electrical connection terminals unlike the electrical connection terminals 721 and 723 of FIG. The shape of the electric connection terminals 821 and 823 is suitable for directly electrically connecting the electric connection terminals 721 and 723 and the electrode 199B of the main board 200 by passing through a reflow furnace in a reflow step.
[0069]
On the other hand, in the embodiment of the present invention shown in FIG. 22, unlike the embodiment shown in FIG. 21, the portions 950 of the electric connection terminals 921 and 923 are resilient to the electrodes 430 of the second region portion 402. Spontaneous electrical contact. The other portions 960 of the electric connection terminals 921 and 923 are fixed by being fitted into the groove 780 of the electric insulating member 700.
Since the electric connection terminals 921 and 923 are leaf spring-shaped members, they can be pressed against the electrode 199B of the main board 200 to make electrical contact using the spring pressure of the leaf spring. it can. In such a structure, the electrical connection can be made without soldering, so that the processing cost for making the electrical connection can be reduced.
[0070]
FIG. 23 to FIG. 25 show still another embodiment of the present invention.
In another embodiment of the vibration generator 40 shown in FIG. 23, a plurality of checker pins 1000 are provided. These checker pins 1000 are provided at the corners of the vibration generator 40.
FIG. 24 shows an electric connection terminal 1100 having the checker pin 1000. The electric connection terminal 1100 has a connection conductor 1110, a spring 1114, an inner case 1116, and an outer case 1118. The connection conductor 1110 is electrically fixed to one end of the spring 1114. The other end of the spring 1114 is electrically fixed to the inner end 1120 of the checker pin 1000. The spring 1114 and the inner end 1120 of the checker pin 1000 are arranged inside the inner case 1116. The checker pin 1000 can expand and contract in the axial direction SE in the inner case 1116 against the urging force of the spring 1114. Outer case 1118 houses inner case 1116 and connection conductor 1110.
[0071]
As shown in FIG. 25, outer case 1118 of electric connection terminal 1100 is fixed to hole 45H of lid member 45 of vibration generator 40. The checker pin 1000 is exposed outside the lid member 45. The checker pin 1000 is in electrical and mechanical contact with the electrode 199B of the main board 200 against the urging force of the spring 1114 in FIG. The connection conductor 1110 is electrically and mechanically connected to the electrode 475 on the first region portion 401 side of the flexible wiring board 123 using, for example, solder 477.
Even if such a structure is adopted, the flexible wiring board 123 and the outer case 1118 of the electric connection terminal 1100 can be accommodated inside the cover member 45, and therefore, regardless of the length of the electric connection terminal 1100, the stator yoke 47 The flexible wiring board 123 and the main substrate 200 can be electrically connected without increasing the distance SF from the main substrate 200 to the main substrate 200.
Thus, the vibration generator 40 and the main board 200 can be made as small and thin as possible in response to the miniaturization and thinning of the electronic device.
[0072]
In the vibration generator 40 according to the embodiment of the present invention, a vibration motor 50 as shown in FIG. 6 is housed in a case 43 shown in FIG.
The vibration motor 50 employs a structure in which a magnet 85 of the rotor 80 and a plate-shaped coil 120 of the stator 83 face each other with a small space therebetween. Accordingly, the thickness of the vibration generator 40 including the vibration motor 50 in the direction of the center axis CL can be significantly reduced as compared with the conventional brushed motor.
The weight 87 is made of a material having a large specific gravity, such as tungsten. The weight 87 generates a rotational unbalance energy, for example, as shown in FIG. It is simply and securely fixed using only caulking or caulking and bonding.
Therefore, the vibration motor 50 can generate a vibration component due to a large rotational unbalance energy when rotating the rotor 80 only by using the very thin and small weight 87.
[0073]
Since the lid member 45 of the case 43 shown in FIG. 3 is formed in a drawn shape, it is possible to reduce the weight and thickness while increasing rigidity.
[0074]
As shown in FIGS. 5 and 7, a plurality of external electronic components 71 to 74 are electrically connected to the flexible wiring board 123 so as to avoid the plate-shaped coil 120. Thereby, regardless of the existence of the plate-shaped coil 120 and the thickness of the plate-shaped coil 120, the plate-shaped coil 120 can be arranged on the flexible wiring board 123 while avoiding electronic components. The thickness in the CL direction can be reduced.
Since the vibration generator 40 has a relatively simple structure, the cost can be reduced. In addition, since the vibration motor 50 is a brushless motor type, high reliability of the vibration generation operation can be ensured when the vibration is generated.
[0075]
By using the magnet 85 using a sintered material and the coil 120 in the form of a flexible printed wiring board, the vibration generator 40 can not only be reduced in size and thickness in the direction of the central axis CL, but also can be reduced in thickness. Power consumption can also be improved.
Examples of the electronic device having the vibration generating device of the present invention are not limited to mobile phones, but also include other types of mobile communication devices, such as mobile information terminals, computers, and devices in other fields.
[0076]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to cope with downsizing and thinning of an electronic device to be mounted, and it is possible to easily electrically connect to an object member such as a main board. it can.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing a preferred embodiment of an electronic apparatus having a vibration generator according to the present invention.
FIG. 2 is an exemplary rear view of the electronic apparatus shown in FIG. 1;
FIG. 3 is a perspective view showing a vibration generator.
FIG. 4 is an exploded perspective view of a case of the vibration generator.
FIG. 5 is a diagram showing the vibration generator, showing a state in which a cover member of a case is removed.
FIG. 6 is a cross-sectional view of the vibration generator of FIG. 5 taken along line AA.
FIG. 7 is an exploded perspective view of the vibration generator.
FIG. 8 is a view showing a weight attached to the rotor side.
FIG. 9 is a view showing a rotor yoke for attaching a weight.
FIG. 10 is a diagram showing an example of a structure for attaching a weight to a rotor yoke.
FIG. 11 is a diagram showing another example of a structure for attaching a weight to a rotor yoke.
FIG. 12 is a diagram showing an example of the shape of a winding portion of a coil.
FIG. 13 is a sectional view showing a bearing device.
FIG. 14 is a view showing a caulking portion for mounting the bearing device.
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a drive circuit of a vibration generator.
FIG. 16 is a diagram showing an example of a positional relationship between a notched portion of an electronic component and a plate-shaped coil and a weight.
FIG. 17 is a diagram showing an example of electrical connection and positioning between an electrical connection terminal of a vibration generator and an electrode of a main board as a target member.
18 is a plan view of the assembly of the stator yoke and the flexible wiring board as viewed from the direction M in FIG. 7B.
19 is a sectional view taken along line AA in FIG. 18 and a sectional view taken along line BB in FIG. 18;
FIG. 20 is a plan view of an assembly of a stator yoke and a flexible wiring board according to another embodiment of the present invention.
FIG. 21 is a sectional view taken along line CC of FIG. 20;
FIG. 22 is a cross-sectional view showing another embodiment of the present invention.
FIG. 23 is a perspective view showing still another embodiment of the present invention.
FIG. 24 is a perspective view showing an electric connection terminal used in FIG. 23;
FIG. 25 is a diagram showing an example in which the electric connection terminal of FIG. 24 is used.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Cellular phone (an example of an electronic device), 40 ... Vibration generator, 43 ... Case, 45 ... Case lid member, 47 ... Case stator yoke (bottom plate), 49 ..Caulking part, 50 ... Vibration motor, 71, 72, 73, 74 ... Electronic component, 80 ... Rotor, 83 ... Stator, 85 ... Magnet, 87 ... Weight, 89 ... rotor yoke, 91 ... shaft, 110 ... bearing device, 120 ... plate-like coil, 121 ... coil winding part, 123 ... flexible wiring board, 140, 141, 142 , 143: Notched portion of plate-shaped coil 120, 150: Radial bearing, 151: Thrust bearing, 199B: Electrode of main board, 200: Main board (target member), 401・ ・The first area portion, 402 ... second area portion, 430 ... second area portion of the electrodes, 721, 723 ... electric connection terminal, 750 ... positioning boss

Claims (12)

ロータと前記ロータを回転可能に支持するステータを有し、前記ステータの板状のコイルに通電して前記ロータを回転することにより振動を発生する振動発生装置であり、
前記ロータは振動発生用のウエイトを有し、
前記ステータは、
ステータヨークと、
前記ステータヨークに固定されて前記板状のコイルに通電するためのフレキシブル配線板と、を有し、
前記フレキシブル配線板は、
前記ロータに対面している前記ステータヨークの第1面側に固定されている第1領域部分と、前記第1領域部分と連続しており前記第1領域部分から折り返すことで前記ステータヨークの第1面とは反対側の前記ステータヨークの第2面に固定されている第2領域部分と、
前記フレキシブル配線板の前記板状のコイルに接続された前記第2領域部分の電極と対象部材の電極とを電気的に接続するための電気接続端子と、
を有していることを特徴とする振動発生装置。
A vibration generator that has a rotor and a stator rotatably supporting the rotor, and generates vibration by rotating the rotor by energizing a plate-shaped coil of the stator,
The rotor has a weight for generating vibration,
The stator is
A stator yoke,
Having a flexible wiring board fixed to the stator yoke and energizing the plate-shaped coil,
The flexible wiring board,
A first region portion fixed to a first surface side of the stator yoke facing the rotor, and a first region portion of the stator yoke which is continuous with the first region portion and is folded back from the first region portion. A second region portion fixed to a second surface of the stator yoke opposite to the one surface;
An electrical connection terminal for electrically connecting the electrode of the second region portion connected to the plate-shaped coil of the flexible wiring board and the electrode of the target member;
A vibration generator, comprising:
前記電気接続端子は、前記対象部材の前記電極に対して弾性変形可能に電気的に接続するための弾性変形接続端子である請求項1に記載の振動発生装置。The vibration generator according to claim 1, wherein the electric connection terminal is an elastically deformable connection terminal for electrically connecting the electrode of the target member so as to be elastically deformable. 前記電気接続端子は、リフロー工程を通すことで前記対象部材の前記電極に対してはんだを用いて電気的に接続するための接続端子である請求項1に記載の振動発生装置。The vibration generator according to claim 1, wherein the electric connection terminal is a connection terminal for electrically connecting to the electrode of the target member by using a solder through a reflow process. 前記第1領域部分に設けられている電気接続端子は、前記対象部材の前記電極に対して伸縮自在に突き当てることで電気的に接続するための接続端子である請求項1に記載の振動発生装置。2. The vibration generator according to claim 1, wherein the electrical connection terminal provided in the first region portion is a connection terminal for electrically connecting the electrical connection terminal to the electrode of the target member by expanding and contracting the electrode. 3. apparatus. 前記フレキシブル配線板の前記第2領域部分には、前記板状のコイルが通電可能かどうかをチュックするためのチェック端子を有し、前記チェック端子は、絶縁部材の凹部内に位置している請求項1に記載の振動発生装置。The flexible wiring board has a check terminal in the second region portion for checking whether the plate-shaped coil can be energized, and the check terminal is located in a concave portion of an insulating member. Item 4. The vibration generator according to Item 1. 前記ステータヨークの前記第2面側には、前記対象部材に対して位置決めするための位置決め部材が設けられている請求項1に記載の振動発生装置。The vibration generator according to claim 1, wherein a positioning member for positioning with respect to the target member is provided on the second surface side of the stator yoke. 前記ステータヨークには、前記フレキシブル配線板の厚みよりも薄い厚みを有する電子部品が搭載されており、前記電子部品は、前記ウエイトと前記ステータヨークの間に配置されている請求項1に記載の振動発生装置。2. The stator yoke according to claim 1, wherein an electronic component having a thickness smaller than a thickness of the flexible wiring board is mounted on the stator yoke, and the electronic component is disposed between the weight and the stator yoke. Vibration generator. ロータと前記ロータを回転可能に支持するステータを有し、前記ステータの板状のコイルに通電して前記ロータを回転することにより振動を発生する振動発生装置を有する電子機器であり、
前記ロータは振動発生用のウエイトを有し、
前記ステータは、
ステータヨークと、
前記ステータヨークに固定されて前記板状のコイルに通電するためのフレキシブル配線板と、を有し、
前記フレキシブル配線板は、
前記ロータに対面している前記ステータヨークの第1面側に固定されている第1領域部分と、前記第1領域部分と連続しており前記第1領域部分から折り返すことで前記ステータヨークの第1面とは反対側の前記ステータヨークの第2面に固定されている第2領域部分と、
前記フレキシブル配線板の前記板状のコイルに接続された前記第2領域部分の電極と対象部材の電極とを電気的に接続するための電気接続端子と、
を有していることを特徴とする電子機器。
An electronic apparatus having a rotor and a stator that rotatably supports the rotor, and a vibration generator that generates vibration by rotating the rotor by energizing a plate-shaped coil of the stator,
The rotor has a weight for generating vibration,
The stator is
A stator yoke,
Having a flexible wiring board fixed to the stator yoke and energizing the plate-shaped coil,
The flexible wiring board,
A first region portion fixed to a first surface side of the stator yoke facing the rotor, and a first region portion of the stator yoke which is continuous with the first region portion and is folded back from the first region portion. A second region portion fixed to a second surface of the stator yoke opposite to the one surface;
An electrical connection terminal for electrically connecting the electrode of the second region portion connected to the plate-shaped coil of the flexible wiring board and the electrode of the target member;
An electronic device, comprising:
前記電気接続端子は、前記対象部材の前記電極に対して弾性変形可能に電気的に接続するための弾性変形接続端子である請求項8に記載の電子機器。The electronic device according to claim 8, wherein the electrical connection terminal is an elastically deformable connection terminal for electrically connecting the electrode of the target member so as to be elastically deformable. 前記電気接続端子は、リフロー工程を通すことで前記対象部材の前記電極に対してはんだを用いて電気的に接続するための接続端子である請求項8に記載の電子機器。The electronic device according to claim 8, wherein the electric connection terminal is a connection terminal for electrically connecting to the electrode of the target member by using a solder through a reflow process. 前記第1領域部分に設けられている電気接続端子は、前記対象部材の前記電極に対して伸縮自在に突き当てることで電気的に接続するための接続端子である請求項8に記載の電子機器。The electronic device according to claim 8, wherein the electrical connection terminal provided in the first region portion is a connection terminal for electrically connecting to the electrode of the target member by extending and contracting the electrode. . 前記フレキシブル配線板の前記第2領域部分には、前記コイルが通電可能かどうかをチュックするためのチェック端子を有し、前記チェック端子は、絶縁部材の凹部内に位置している請求項8に記載の電子機器。9. The flexible wiring board according to claim 8, wherein the second region has a check terminal for checking whether the coil can be energized, and the check terminal is located in a concave portion of an insulating member. Electronic device as described.
JP2002307353A 2002-10-22 2002-10-22 Vibration generator and electronic apparatus Pending JP2004147386A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307353A JP2004147386A (en) 2002-10-22 2002-10-22 Vibration generator and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307353A JP2004147386A (en) 2002-10-22 2002-10-22 Vibration generator and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004147386A true JP2004147386A (en) 2004-05-20

Family

ID=32453839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002307353A Pending JP2004147386A (en) 2002-10-22 2002-10-22 Vibration generator and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004147386A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130971A (en) * 2007-11-20 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd Flat vibration motor
JP2013223833A (en) * 2012-04-20 2013-10-31 Nihon Densan Seimitsu Kk Vibration generator
WO2018052027A1 (en) * 2016-09-14 2018-03-22 アルプス電気株式会社 Vibration generating device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130971A (en) * 2007-11-20 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd Flat vibration motor
JP2013223833A (en) * 2012-04-20 2013-10-31 Nihon Densan Seimitsu Kk Vibration generator
WO2018052027A1 (en) * 2016-09-14 2018-03-22 アルプス電気株式会社 Vibration generating device
CN109689227A (en) * 2016-09-14 2019-04-26 阿尔卑斯阿尔派株式会社 Vibration generating apparatus
JPWO2018052027A1 (en) * 2016-09-14 2019-06-24 アルプスアルパイン株式会社 Vibration generator
US10847296B2 (en) 2016-09-14 2020-11-24 Alps Alpine Co., Ltd. Vibration generating device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8227946B2 (en) Flat type vibration motor
US7781927B2 (en) Vibration motor
JP3987011B2 (en) Vibration generator and electronic device
US8076808B2 (en) Flat type vibration motor
JP5066255B2 (en) Vibration motor
EP1619775B1 (en) Vibration-generating device and electronic apparatus using the same
JP3166757B2 (en) Brushless vibration motor
JP4022437B2 (en) Vibration generator and electronic device
JP2004147386A (en) Vibration generator and electronic apparatus
JP4015918B2 (en) Vibration generator and electronic apparatus having vibration generator
JP4005901B2 (en) Vibration generator and electronic device
JP2005028331A (en) Vibration generator and electronic appliance
JP2000070856A (en) Vibration motor
US10576501B2 (en) Vibration generation device and electronic apparatus
JP4264245B2 (en) Brushless motor
JP2004195392A (en) Vibration generator and electronic appliance
US20100033045A1 (en) Vibrating motor
KR101084948B1 (en) Flat type vibration motor
JP2004129319A (en) Eccentric rotor, and flat coreless oscillatory motor equipped therewith
JPH11146622A (en) Flat coreless vibration motor
JP2004166348A (en) Brushless motor
JP2004289967A (en) Vibrating motor
JP2002119913A (en) Eccentric rotor and flat vibration motor equipped with the same
JPH11146601A (en) Flat coreless vibration motor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203