JP2004145871A - Image management device and image management system - Google Patents

Image management device and image management system Download PDF

Info

Publication number
JP2004145871A
JP2004145871A JP2003338096A JP2003338096A JP2004145871A JP 2004145871 A JP2004145871 A JP 2004145871A JP 2003338096 A JP2003338096 A JP 2003338096A JP 2003338096 A JP2003338096 A JP 2003338096A JP 2004145871 A JP2004145871 A JP 2004145871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
image data
photographic image
customer
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003338096A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekazu Kito
鬼頭 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003338096A priority Critical patent/JP2004145871A/en
Publication of JP2004145871A publication Critical patent/JP2004145871A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To record data to be deleted in a storage medium prior to elimination of stored data and return them in a form easy to use/arrange in a system for storing photographic data tane by a digital camera. <P>SOLUTION: An image forming device has an image database 12 for accumulating and storing photographic image data 100. The device further accepts the photographic data taken by the digital camera from a customer, stores them in the image database 12 to be accessible from the customer, and determines whether the storage period of the photographic image data 100 accumulated and stored in the image database 12 is ended or not. The photographic image data expiring a storage period are recorded in a storage medium for storage 140 by a storage recording device 14. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

 本発明は、デジタルカメラにより撮影された写真画像データを、写真店などが保有するサーバコンピュータの大容量ディスクに一時保管し、保管期限の過ぎた写真画像データを活用・整理しやすい形態で顧客に返却する写真画像データの管理装置に関するものである。 The present invention temporarily stores photographic image data taken by a digital camera on a large-capacity disk of a server computer owned by a photo shop, etc., and makes it easy for customers to use and organize photographic image data whose storage period has expired. The present invention relates to a management apparatus for photographic image data to be returned.

 従来、デジタル写真サービスの一形態として、顧客から受け付けた写真画像データを写真店やラボ等のサービス提供者のシステムに保管しておき、インターネットなどのネットワークを介してプリント注文などを受け付ける画像保管サービスが知られている。 Conventionally, as one form of digital photo service, photo image data received from customers is stored in a service provider's system such as a photo shop or lab, and an image storage service that accepts print orders via a network such as the Internet It has been known.

 このようなサービスでは、顧客から受け付けた写真画像データはサービス提供者のシステムに保管され、さらにネットワーク上でパスワードなどを介してアクセス可能とされる。顧客は、ネットワークを介してサービス提供者のシステムにアクセスすることにより保管されている写真画像データを閲覧したり、保管されている写真画像データについてプリント注文を行うことができる(例えば、特許文献1参照)。 In such a service, photo image data received from a customer is stored in the service provider's system, and can be accessed via a password on the network. The customer can browse the stored photographic image data by accessing the system of the service provider via the network, and can place a print order for the stored photographic image data (for example, Patent Document 1). reference).

 また、このようなサービスをするシステムでは、写真画像データを保管する画像サーバの容量には限界があるため、一定の期間が経過すると写真画像データを削除するようにしている。そこで、保管期限の変更にも対応して、保管期限が切れた写真画像データは自動的に消去し、システム管理者やオペレータの手を煩わせることなく行えるようにしたものもある(例えば、特許文献2参照)。
特開平10−150523号公報 特開平11−203360号公報
Further, in a system that provides such a service, the capacity of an image server that stores photographic image data is limited, so that photographic image data is deleted after a certain period. In response to changes in the storage deadline, photographic image data whose storage deadline has expired is automatically deleted so that it can be performed without bothering the system administrator or operator (for example, patents). Reference 2).
JP-A-10-150523 Japanese Patent Laid-Open No. 11-203360

 上記のような画像保管サービスは、画像保管を依頼した顧客にとっては、一時的なものに過ぎず、写真画像を長期的に保管して活用・整理するためには、顧客が、別に自分で写真画像を保管しておかなくてはならない。そのため、顧客は2重に写真画像データの保管管理をしなければならないという難点があった。また、デジタルカメラでの撮影が増えると、撮影した写真画像が多くなり、活用・整理がいっそう面倒になる傾向がある。 The above image storage services are only temporary for customers who have requested image storage, and in order to store and use and organize photographic images for a long period of time, customers must take their own photos. You must keep the images. Therefore, there is a problem that the customer has to store and manage the photo image data twice. In addition, as the number of photographs taken with a digital camera increases, the number of photographed images increases, and there is a tendency that the utilization and organization becomes more troublesome.

 そこで、本発明はこの課題に鑑みて、デジタルカメラで撮影した写真画像を一時保管し、一時保管した写真画像を、活用・整理し易い形態で顧客に返却する仕組みを提供することを目的とするものである。 In view of this problem, an object of the present invention is to provide a mechanism for temporarily storing a photograph image taken with a digital camera and returning the temporarily stored photograph image to a customer in a form that is easy to use and organize. Is.

 本発明の画像管理装置は、写真画像データを蓄積保管する画像保管手段と、
 写真画像データを顧客から受け付けて、前記顧客に関する顧客情報とともに該写真画像データを、前記画像保管手段に前記顧客からアクセス可能な状態で保管する画像受付手段と、
 前記画像保管手段に蓄積保管されている写真画像データの保管を終了するか否かを判定する画像保管終了判定手段と、
 該画像保管終了判定手段により保管を終了すると判定された前記写真画像データを保存用記録媒体に記録する保存記録手段と
を備えたことを特徴とするものである。
The image management apparatus of the present invention includes image storage means for storing and storing photographic image data,
Image receiving means for receiving photographic image data from a customer and storing the photographic image data together with customer information about the customer in a state accessible to the customer in the image storage means;
Image storage end determination means for determining whether to end storage of photographic image data accumulated and stored in the image storage means;
And a storage recording unit that records the photographic image data determined to end storage by the image storage end determination unit on a storage recording medium.

 ここで、「画像保管手段」は、店頭ラボやサービスセンタに設置される通信機能を備えたコンピュータ(サーバコンピュータ等)で、デジタル画像を管理するために必要な写真画像データを保管するのに十分な容量を有するハードディスクなどのデータ記憶装置を備えるものである。 Here, the “image storage means” is a computer (server computer, etc.) equipped with a communication function installed in a storefront laboratory or service center, and is sufficient to store photographic image data necessary for managing digital images. A data storage device such as a hard disk having a large capacity is provided.

 また、「顧客からアクセス可能な状態で保管する」とは、保管している写真画像データを、各顧客が写真画像データの閲覧、検索、ダウンロード、プリント注文、DVD等の記憶媒体への出力、指定先への転送などのフォトサービスの提供を行うことが可能な状態に置かれたものである。具体的には、顧客が、店頭受付機やパソコンや携帯端末や携帯電話等からアクセス可能なものである。 “Store in a state accessible from the customer” means that each customer browses, searches, downloads, prints orders, outputs to a storage medium such as a DVD, etc. It is placed in a state where it is possible to provide a photo service such as forwarding to a designated destination. Specifically, the customer can access from a storefront reception device, a personal computer, a mobile terminal, a mobile phone or the like.

 また、「顧客に関する顧客情報とともに写真画像データを保管する」とは、写真画像データを保管した顧客を特定することができるように保管し、保管した顧客に関する顧客情報を得ることができるように保管することである。 Also, “Store photo image data together with customer information about customers” means that customers who store photo image data are identified so that customer information about the stored customers can be obtained. It is to be.

 また、「写真画像データの保管を終了するか否かを判定する」とは、例えば、保管期間が満了しているか、保管画像数が所定数に到達しているか、サーバの使用容量が所定容量に到達しているか等の一定の条件に到達したかを判断することである。 Further, “determine whether or not to end the storage of photographic image data” means, for example, whether the storage period has expired, the number of stored images has reached a predetermined number, or the used capacity of the server is a predetermined capacity It is to determine whether a certain condition such as has been reached.

 さらに、「保存用記録媒体」は、DVD、CD−RW等の光記憶媒体や、「スマートメディア」(商標)、「メモリスティック」(商標)、メモリカード等のメモリ型記憶媒体などの可搬型のものが望ましく、郵送や店頭等で顧客に受け渡すことが可能な媒体である。 Further, the “storage recording medium” is a portable type such as an optical storage medium such as a DVD or a CD-RW, a memory type storage medium such as a “smart media” (trademark), a “memory stick” (trademark), or a memory card. It is a medium that can be delivered to customers by mail or store.

 なお、画像管理装置では、写真画像データを受け付けるときに同じ写真画像データを何度も受け付けることがある。従って、前記画像受付手段が、受け付けた写真画像データに付属する付属情報から受付け済みの写真画像データであるか否かを判断し、受付け済みでない写真画像データのみを受け付けることが望ましい。 In the image management apparatus, the same photographic image data may be received many times when the photographic image data is received. Therefore, it is desirable that the image receiving means determines whether the received image data is received image information from the attached information attached to the received image data, and receives only received image data.

 ここで、「付属情報」とは、ファイル名や、受付済み情報(既に、受け付けた写真画像データであることを表す情報)や、撮影日時と前回読取日時等の写真画像データに個別に付与される情報で、「付属情報から受付け済みの写真画像データであるか否かを判断し」とは、ファイル名の比較や、写真画像データに受付済みの情報が付与されているか否かや、撮影日時と前回読取日時の比較などを行って、既に受け付けた写真画像データであるか否かなどを判断することである。 Here, the “attached information” is individually assigned to the file name, received information (information indicating that it is already received photo image data), and photo image data such as a shooting date and a previous reading date. "Determine whether or not the received photo image data is from the attached information" means comparison of file names, whether or not received information is given to the photo image data, For example, the date and time of the previous reading are compared to determine whether or not the image data is already received.

 また、写真画像データの受付けは、画像保管手段の置かれている場所から離れた場所から受け付ける場合もある。 Also, the acceptance of photographic image data may be accepted from a place away from the place where the image storage means is placed.

 従って、前記画像受付手段は、受け付けた写真画像データをネットワークを介して前記画像保管手段に転送して保管するものであってもよい。 Therefore, the image receiving means may transfer the received photographic image data to the image storage means via a network for storage.

 「ネットワークを介して前記画像保管手段に転送」とは、例えば、デジタルカメラやパソコンや携帯端末から無線LANインターネット接続を利用して写真画像データを画像保管手段に転送するものや、iモードやJスカイなどの携帯電話サービスからインターネットを介して写真画像データを画像保管手段に転送するものや、受付機から受け付けた写真画像データをVPN(Virtual Private Network)、専用回線、インターネット、ポイントツーポイントなどを利用して画像保管手段に転送するものである。あるいは、家庭等に置かれるパソコンからインターネット、CATV網、ダイアルアップ接続等を利用して、写真画像データを画像保管手段に転送するなど様々なネットワークを介して転送するものである。 “Transfer to the image storage means via the network” means, for example, a method of transferring photographic image data from a digital camera, a personal computer, or a portable terminal to the image storage means using a wireless LAN Internet connection, i-mode or J Transfer of photographic image data from the mobile phone service such as Sky to the image storage means via the Internet, or photographic image data received from the reception device via VPN (Virtual Private Network), dedicated line, Internet, point-to-point, etc. It is used and transferred to the image storage means. Alternatively, the photographic image data is transferred from the personal computer placed at home or the like via various networks such as transferring the photographic image data to the image storage means by using the Internet, CATV network, dial-up connection or the like.

 なお、前記画像保管終了判定手段は、予め分類した写真画像データ群毎に保管の終了を判定するものであってもよい。 Note that the image storage end determination means may determine the end of storage for each photographic image data group classified in advance.

 「予め分類した写真画像データ群」は、顧客が指定した分類(例えば、旅行、成長記録等)に分けて保管した写真画像データの纏まりである。 The “pre-classified photographic image data group” is a collection of photographic image data stored in a category specified by the customer (for example, travel, growth record, etc.).

 また、前記保存記録手段は、複数の写真画像データを関連付け、関連付けた写真画像データを代表する代表写真画像データを指定し、再生時に、前記代表写真画像データを選択することにより、前記関連付けた写真画像データが再生可能となるように、前記写真画像データを前記保存用記録媒体に記録するものであってもよい。 The storage recording means associates a plurality of photographic image data, designates representative photographic image data representing the associated photographic image data, and selects the representative photographic image data at the time of reproduction, whereby the associated photographic image data is selected. The photographic image data may be recorded on the storage recording medium so that the image data can be reproduced.

 この「代表写真画像データ」は、複数の写真画像データを関連付けて管理するとき、関連付けて管理する写真画像データのインデックスとなるようなものであり、「再生時に、前記代表写真画像データを選択することにより、前記関連付けた写真画像データが再生可能となる」とは、パソコン等の再生装置で写真画像データを再生するとき、代表写真画像データを選択すると関連して管理している写真画像データを取り出すことができるものである。例えば、類似シーンの写真画像データを纏めて管理し、代表写真画像データを選択すると、他の類似シーンの写真画像データを再生することが可能になるものである。類似シーンに限らず、旅行や成長記録等の関連のある写真画像データであってもよい。 This “representative photo image data” is an index of photo image data to be managed in association when managing a plurality of photo image data in association with each other. The related photographic image data is reproducible ”means that the photographic image data managed in association with the selection of the representative photographic image data when the photographic image data is reproduced by a reproduction device such as a personal computer. It can be taken out. For example, if photographic image data of similar scenes are collectively managed and representative photographic image data is selected, photographic image data of other similar scenes can be reproduced. Not only similar scenes but also related photographic image data such as travel and growth records may be used.

 また、前記保存記録手段は、前記写真画像データと該写真画像データに関連する付帯情報とを対応付けて前記保存用記録媒体に記録するようにしてもよい。 Further, the storage recording means may record the photographic image data and the incidental information related to the photographic image data in association with each other on the storage recording medium.

 「付帯情報」は、GPSデータから得られる地名・建物名およびこれらの説明や、日時情報から得られる同時期の時事情報(画像、説明)などの画像に関連した情報である。 “Attachment information” is information related to images such as place names and building names obtained from GPS data and explanations thereof, and current affairs information (images and explanations) obtained from date and time information.

 ここで、上述のように保管が終了した写真画像データは、保存用記録媒体に記録すると、コンピュータなどの画像保管手段から削除する形態が考えられるが、保存用記録媒体へ記録するときに不良が発生する場合が想定される。 Here, the photographic image data that has been stored as described above may be deleted from the image storage means such as a computer when recorded on a storage recording medium. It is assumed that it will occur.

 そこで、前記画像保管手段は、前記保存記録手段が前記保存用記録媒体に記録した写真画像データを、前記画像保管手段に前記顧客からのアクセス不可の状態で所定期間保管した後、前記画像保管手段から削除するものであってもよい。 Therefore, the image storage means stores the photographic image data recorded on the storage recording medium by the storage recording means for a predetermined period in the image storage means in an inaccessible state from the customer, and then the image storage means. You may delete from.

 「顧客からのアクセス不可の状態」とは、保管している写真画像データを顧客がフォトサービスに提供することができない状態にすることを意味する。しかしながら、写真画像データを保管しているサーバコンピュータの管理者などからは、アクセスすることが可能な状態にあり、保存用記録媒体に記録した写真画像データに不良がある場合などには、再度、保存用記録媒体に記録することができる状態である。 “The state inaccessible from the customer” means that the stored photo image data cannot be provided to the photo service by the customer. However, the administrator of the server computer that stores the photo image data is in an accessible state, and if the photo image data recorded on the storage recording medium is defective, It is in a state where it can be recorded on a storage recording medium.

 また、前記保存用記録媒体に前記写真画像データを記録する際、該写真画像データのインデックスプリントを印刷する印刷手段をさらに備えるようにしてもよい。ここで、インデックスプリントには、宛名印刷も含まれるものである。 Further, when the photographic image data is recorded on the storage recording medium, a printing unit for printing an index print of the photographic image data may be further provided. Here, the index print includes address printing.

 また、前記印刷手段が、前記保存用記録媒体に記録する写真画像データのうち所望の写真画像データを選択する選択手段を有し、
 前記インデックスプリントが、前記選択手段より選択された写真画像データについてのみ作成されるものであることが望ましい。
Further, the printing means has a selection means for selecting desired photographic image data among photographic image data to be recorded on the storage recording medium,
It is desirable that the index print is created only for the photographic image data selected by the selection means.

 「選択された写真画像データ」とは、前述の代表写真画像データや、一定の駒間隔の写真画像データ、全駒の中から表示可能な駒数分選択した写真画像データ、撮影日を関連して撮影日変化駒、同一撮影日から選択した写真画像データ等様々な選択方法がある。 “Selected photographic image data” refers to the above-mentioned representative photographic image data, photographic image data with a certain frame interval, photographic image data selected for the number of frames that can be displayed from all frames, and the shooting date. There are various selection methods such as a shooting date change piece, photographic image data selected from the same shooting date.

 また、所定の顧客の写真画像データを既に記録された前記保存用記録媒体に前記保存記録手段を用いて前記画像保管手段に蓄積されている写真画像データを追加的に記録するとき、
 前記保存用記録媒体に記録されている顧客情報を、前記画像保管手段に蓄積されている写真画像データとともに保管されている顧客情報と照合する照合手段をさらに備え、
 前記保存記録手段が、前記照合手段による照合の結果両顧客情報が一致した前記写真画像データを該保存用記録媒体に記録するようにしたものが好ましい。
Further, when additionally recording the photographic image data stored in the image storage means using the storage recording means on the storage recording medium already recorded photographic image data of a predetermined customer,
Further comprising collation means for collating customer information recorded in the storage recording medium with customer information stored together with the photographic image data stored in the image storage means;
It is preferable that the storage recording unit records the photographic image data in which both customer information matches as a result of the verification by the verification unit on the storage recording medium.

 本発明の画像管理システムは、本発明による画像管理装置と顧客の端末とをネットワークを介して接続し、
 前記画像保管終了判定手段が、保管を終了すると判定した写真画像データについての保管の終了を前記顧客の端末に通知する保管終了通知手段を備えたことを特徴とするものである。
The image management system of the present invention connects the image management apparatus according to the present invention and a customer terminal via a network,
The image storage end determination means includes storage end notification means for notifying the customer terminal of the end of storage of the photographic image data determined to end storage.

 この「ネットワーク」には、インターネット、CATV網、ダイアルアップ接続、LAN、WANなど、様々なネットワークを利用することができる。また、「顧客の端末」は、パソコンや携帯端末や携帯電話等であり、「保管の終了を前記顧客の端末に通知する」とは、電子メールの送信等で保管の終了を顧客に認識させることが可能なものであればよい。 For this “network”, various networks such as the Internet, CATV network, dial-up connection, LAN, and WAN can be used. The “customer's terminal” is a personal computer, a portable terminal, a mobile phone, etc., and “notify the customer's terminal of the end of storage” means that the customer recognizes the end of storage by sending an e-mail or the like. Anything is possible.

 前記保管終了通知手段は、保管を終了すると判定した写真画像データについての保管の終了を、前記保管を終了すると判定した写真画像データの閲覧が許可されている前記顧客の端末にさらに通知するものでもよい。 The storage end notification means may further notify the end of storage of the photographic image data determined to end storage to the terminal of the customer permitted to view the photographic image data determined to end storage. Good.

 「写真画像データの閲覧の許可」とは、例えば、ネットワークを介してWebページ等に掲載された写真画像データを閲覧することが可能になっていることをいう。 “Permission to view photo image data” means that, for example, it is possible to view photo image data posted on a web page or the like via a network.

 前記保存記録手段は、ネットワークを介して保存用記録媒体に記録するものでもよい。 The storage recording means may record on a storage recording medium via a network.

 「ネットワークを介して保存用記録媒体に記録する」とは、例えば、店頭に置かれる記録装置や家庭に置かれるパソコンに接続された記録装置とネットワークを介して接続し、ネットワークを介して写真画像データを送信してネットワークに接続された記録装置を用いて保存用記録媒体に記録することである。 “Recording on a recording medium for storage via a network” means, for example, connecting to a recording device placed in a store or a recording device connected to a personal computer placed at home via a network, and photographic images via the network. Data is transmitted and recorded on a storage recording medium using a recording device connected to a network.

 本発明のその他の画像管理システムは、本発明による画像管理装置複数をネットワークを介して接続し、
 前記写真画像データが、前記デジタルカメラまたは前記顧客に対して予め定められた該写真画像データの保管場所を特定する保管情報を有し、
 前記画像受付手段が、受け付けた写真画像データの有する前記保管情報に応じて所定の画像管理装置に転送して、該画像管理装置の画像保管手段に保管するものであることを特徴とするものである。
Another image management system of the present invention connects a plurality of image management apparatuses according to the present invention via a network,
The photographic image data has storage information for specifying a storage location of the photographic image data predetermined for the digital camera or the customer;
The image receiving means transfers the information to a predetermined image management apparatus according to the storage information of the received photographic image data, and stores it in the image storage means of the image management apparatus. is there.

 「前記デジタルカメラまたは前記顧客に対して予め定められた該写真画像データの保管場所を特定する保管情報」とは、予めデジタルカメラに登録されている情報や、デジタルカメラに登録されている情報をリムーバブルメディアに転記したもの、顧客カードに登録したID等で、デジタルカメラや顧客を特定することができ、デジタルカメラや顧客に応じて写真画像データの保管するサーバコンピュータを特定できるものである。 “Storage information for specifying the storage location of the photographic image data predetermined for the digital camera or the customer” refers to information registered in the digital camera or information registered in the digital camera. A digital camera or a customer can be specified by an ID or the like registered on a removable medium or an ID registered in a customer card, and a server computer storing photographic image data can be specified according to the digital camera or the customer.

 本発明のさらにその他の画像管理システムは、本発明のその他の画像管理システムと顧客の端末とをネットワークを介して接続し、
 前記画像保管終了判定手段が、保管を終了すると判定した写真画像データについての保管の終了を前記顧客の端末に通知する保管終了通知手段を備えたことを特徴とする。
Still another image management system of the present invention connects another image management system of the present invention and a customer terminal via a network,
The image storage end determination means includes storage end notification means for notifying the customer terminal of the end of storage of the photographic image data determined to end storage.

 本発明の画像管理装置によれば、サーバコンピュータ等の画像保管手段に蓄積している写真画像の保管を終了するか否かを判定して、保管を終了する写真画像をDVDなどの記録媒体に記録することができるので、保管期限が切れた写真画像や、保管画像数が所定数超えた場合や、保管容量が所定容量に達した場合に、削除する写真画像を自動的に別の記録媒体に記録し、顧客に返却することができるので、顧客側で写真画像が削除される前に他の記録媒体に保管する手間がなくなる。 According to the image management apparatus of the present invention, it is determined whether or not the storage of the photographic image stored in the image storage means such as a server computer is to be ended, and the photographic image to be stored is stored on a recording medium such as a DVD. Since it can be recorded, when the storage period has expired, or when the number of stored images exceeds a predetermined number or when the storage capacity reaches a predetermined capacity, the photographic images to be deleted are automatically recorded on another recording medium. Can be recorded and returned to the customer, so that there is no need to store the photographic image in another recording medium before the customer deletes the photographic image.

 また、受付け済みでない写真画像のみを受け付け読み取るようにすることにより、読取時間の短縮や、2重保管や記録媒体への2重書込みの防止を図ることができる。 Also, by accepting and reading only photographic images that have not been accepted, it is possible to shorten the reading time and to prevent double storage and double writing to a recording medium.

 予め分類した写真画像データ群毎に保管の終了を判定するようにすれば、顧客が活用や整理を行いやすい形態で記録媒体に記録して写真画像データを返却することができる。 If the end of storage is determined for each pre-classified photographic image data group, the photographic image data can be returned to the recording medium in a form that can be easily utilized and organized by the customer.

 関連付けた写真画像データを代表する代表写真画像データを指定して媒体に記録するようにすれば、再生時に、代表写真画像データを選択することにより、類似シーンのような関連のある写真画像データを再生することができる。また、DVDのような大容量の記録媒体では、同様の画像が大量にあると画像の検索が困難であるが、これにより容易に検索することができる。 If representative photo image data representing the associated photo image data is designated and recorded on the medium, the related photo image data such as a similar scene can be selected by selecting the representative photo image data during reproduction. Can be played. In addition, in a large-capacity recording medium such as a DVD, it is difficult to search for an image when there are a large number of similar images.

 また、写真画像データと関連する付帯情報とを対応付けて媒体に記録することにより、整理しやすくしたり、画像に関連した情報を一緒に残すことができるので、アルバムとしての楽しみが増す。 Also, by associating and recording photographic image data and related incidental information on a medium, it becomes easier to organize and information related to images can be left together, so that the pleasure as an album increases.

 保管を終了した写真画像データを媒体に記録した後、サーバコンピュータから即座に削除せずに顧客からアクセスできない状態で所定期間保管した後、前記画像保管手段から削除するようにした場合には、媒体に写真画像データを記録するときに不良が発生し、顧客側でうまく再生できない場合に、再度記録し直すことができる。あるいは、媒体が顧客に届かないような事故が発生したときにも対処することができる。 When the photographic image data that has been stored is recorded on the medium, the image is not deleted immediately from the server computer, stored in a state inaccessible by the customer, and then deleted from the image storage means. If a defect occurs when recording photographic image data, and it cannot be reproduced well on the customer side, it can be recorded again. Alternatively, it is possible to cope with an accident in which the medium does not reach the customer.

 また、媒体に前記写真画像データを記録する際、その写真画像のインデックスプリントを印刷するようにすれば、顧客に画像データを返却するときに、同時にインデックスプリントを送付することができる。 Further, when recording the photographic image data on the medium, if an index print of the photographic image is printed, the index print can be sent simultaneously to the customer when returning the image data.

 また、保管を終了した写真画像データが記憶された記録媒体に追加して他の写真画像データを記憶するときに、記憶媒体に記憶されている顧客情報を照合して、顧客の記録媒体であることを確認して追加して記憶するようにするようにすれば、不要な記録媒体を増やすことなく該当する顧客の記録媒体に写真画像データを追加することが可能である。 Further, when storing other photographic image data in addition to the recording medium storing the stored photographic image data, the customer information stored in the storage medium is collated to be a customer recording medium. If it is confirmed and added and stored, it is possible to add photographic image data to the corresponding customer recording medium without increasing the number of unnecessary recording media.

 また、保管を終了する写真画像について、保管の終了を前記顧客の端末に通知するようにすれば、保管の延長の要否やDVD等の記録媒体に記録する必要があるか否かを顧客に確認することができる。 In addition, if the customer's terminal is notified of the end of storage of the photographic image for which storage is to be completed, the customer is confirmed whether the storage needs to be extended or recorded on a recording medium such as a DVD. can do.

 また、デジタルカメラまたは顧客に対して予め定める保管情報を写真画像データに備えれば、デジタルカメラまたは顧客に対応して、所定の画像管理装置に転送することができる。 In addition, if the photographic image data is provided with storage information predetermined for the digital camera or the customer, it can be transferred to a predetermined image management device corresponding to the digital camera or the customer.

 また、保管の終了の通知を、写真画像データを保管した顧客のみではなく、閲覧を許可されている顧客に送信するようにすることにより、閲覧を許可されている顧客も必要であれば写真画像データを保管領域からDVD等に移して記憶しておくことが可能になる。 In addition, by sending a notification of the end of storage not only to the customer who stored the photographic image data but also to the customer permitted to view it, if the customer who is permitted to view it also needs a photo image Data can be transferred from the storage area to a DVD or the like and stored.

 さらに、記録媒体への記録を店頭に置かれた記録装置等のネットワークで接続された記録装置で記録するようにすれば、手軽にDVD等の記録媒体に保管の終了した写真画像データを記録することが可能になる。 Furthermore, if recording on a recording medium is performed by a recording apparatus connected via a network such as a recording apparatus placed in a store, photographic image data that has been stored can be easily recorded on a recording medium such as a DVD. It becomes possible.

 第1の実施の形態として、本発明の画像管理装置について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の画像管理装置1の概要を示す図である。図1に示すように、この画像管理装置1は、店頭ラボやサービスセンタ等に設置され、大容量のハードディスクなどの記憶装置と通信機能を備えたサーバコンピュータで、写真画像データ100の受付をする画像受付手段11、受け付けた写真画像データ100を蓄積保管する画像保管手段12、画像保管手段12に蓄積している写真画像データ100の保管を終了するか否かを判定する画像保管終了判定手段13、保管を終了する写真画像データ100を保存用記録媒体140に保管する保存記録手段14、保存用記録媒体140に記録した写真画像データ100のインデックスプリントを印刷する印刷手段15、写真画像データ100の送受信等ネットワーク2に接続するための通信インターフェース16等から構成される。 As a first embodiment, an image management apparatus of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an outline of an image management apparatus 1 according to the present invention. As shown in FIG. 1, this image management apparatus 1 is installed in a storefront laboratory, a service center, etc., and accepts photographic image data 100 by a server computer having a storage device such as a large-capacity hard disk and a communication function. Image receiving means 11, image storage means 12 for storing and storing received photographic image data 100, image storage end determining means 13 for determining whether or not storage of photographic image data 100 stored in image storage means 12 is to be ended The storage recording unit 14 that stores the photographic image data 100 to be stored in the storage recording medium 140, the printing unit 15 that prints the index print of the photographic image data 100 recorded on the storage recording medium 140, and the photographic image data 100 The communication interface 16 is connected to the network 2 such as transmission / reception.

 さらに、画像管理装置1には、写真画像データ100に対して各種の補正等の画像処理を行なう画像処理手段や、画像形成手段等を備えるようにしてもよい。 Furthermore, the image management apparatus 1 may be provided with an image processing means for performing various image processing such as various corrections on the photographic image data 100, an image forming means, and the like.

 まず、画像受付手段11は、顧客がデジタルカメラで撮影して、デジタルカメラに内蔵されるメモリや、デジタルカメラで撮影した写真画像データ100を記憶しているリムーバブルメディア等から、写真画像データ100を読み取り受け付けるものである。 First, the image receiving means 11 captures the photographic image data 100 from a memory that is photographed by a customer with a digital camera and from a memory built in the digital camera, a removable medium that stores the photographic image data 100 captured by the digital camera, or the like. It accepts reading.

 あるいは、ネットワーク2に接続された受付装置3から写真画像データ100を転送して受け付けてもよい。受付装置3には、店頭に置かれる受付機を用いて、店頭に持ち込んだデジタルカメラに内蔵されるメモリや、リムーバブルメディアなどからデジタルカメラで撮影した写真画像データ100を読み取り、VPNや専用回線等を介して転送する。店頭に置かれる受付機の他には、パソコン、携帯端末、携帯電話等も用いられ、具体的には、デジタルカメラやパソコンや携帯端末から、無線LANインターネット接続(通称ホットスポット)を利用して写真画像データを転送するものや、携帯電話からは、iモードやJスカイなどの携帯電話サービスからインターネットを介して転送するものや、家庭におかれるパソコンからインターネットを介して転送するものがある。 Alternatively, the photographic image data 100 may be transferred from the receiving device 3 connected to the network 2 and received. The reception device 3 uses a reception device placed in the store to read the photographic image data 100 taken by the digital camera from a memory built in the digital camera brought into the store, a removable medium, etc., and a VPN, a dedicated line, etc. Forward through. In addition to the reception machine placed at the store, a personal computer, a mobile terminal, a mobile phone, and the like are also used. Specifically, from a digital camera, a personal computer, or a mobile terminal, a wireless LAN Internet connection (commonly called a hot spot) is used. There are those that transfer photographic image data, those that transfer from a mobile phone via a mobile phone service such as i-mode or J Sky, and those that transfer from a personal computer at home via the Internet.

 また、画像受付手段11では、読み取り時間の短縮や2重保管の防止のために、すでに一度読み取った写真画像データ100は読み取らないようにして、読み取ってない写真画像データ100のみを受け付けるようにする。例えば、読み取る写真画像データ100のファイル名と画像保管手段12に記憶されているファイル名を比較したり、写真画像データ100に読取済み情報を付与して読取済みであるか否かの確認をしたり、撮影日時と前回読取日時の比較等から、既に読み取った写真画像データ100であるか否かを判定する。ファイル名を使って比較する場合は、顧客が変更可能なユーザ可変ファイル名とは別に、顧客からは変更できない不変ファイルを使用して管理する。また、受け付けた写真画像データを顧客毎に管理するため、画像保管手段12に写真用画像データを記憶するとともに受け付けた顧客に関する顧客情報を記憶する。 Further, in order to shorten the reading time and prevent double storage, the image receiving means 11 does not read the photographic image data 100 that has already been read, and only receives the photographic image data 100 that has not been read. . For example, the file name of the photographic image data 100 to be read is compared with the file name stored in the image storage unit 12, or read information is added to the photographic image data 100 to confirm whether or not it has been read. In addition, it is determined whether or not the photograph image data 100 has already been read by comparing the shooting date and time with the previous reading date and time. When comparing using file names, in addition to user variable file names that can be changed by the customer, management is performed using invariant files that cannot be changed by the customer. Further, in order to manage the received photographic image data for each customer, the image storage unit 12 stores the photographic image data and stores customer information regarding the received customer.

 画像保管手段12は、データベースであり、写真画像データ100を蓄積保管するものである(以下、画像保管手段は画像データベースとする)。また、保管している写真画像データ100は、各顧客が受付機、パソコン、携帯端末、携帯電話等から、閲覧、検索、ダウンロード、プリント注文、DVD等の記憶媒体への出力、指定先への転送などのフォトサービスの提供をおこなうことが可能である。上記各種サービスは、例えば、サービスセンタにWebサーバを設置してホームページの形態で提供されるようにする。 The image storage unit 12 is a database and stores and stores the photographic image data 100 (hereinafter, the image storage unit is an image database). Also, the stored photographic image data 100 can be viewed, searched, downloaded, printed ordered, output to a storage medium such as a DVD, and sent to a specified destination by each customer from the reception machine, personal computer, mobile terminal, mobile phone, etc. It is possible to provide photo services such as transfer. The various services are provided in the form of a homepage by installing a Web server in a service center, for example.

 また、この写真画像データ100は顧客が指定した分類に分けて保管するようにして、旅行、成長記録等の顧客の好みに合わせて分類することもできる。 Further, the photographic image data 100 can be classified and stored according to the customer's preference such as travel and growth records by storing it in a category designated by the customer.

 画像保管終了判定手段13では、一定の条件に到達した写真画像データ100の保管を終了するか否かを判定し、保管が終了した写真画像データ100は、保存記録手段14を用いて保存用記録媒体140に記録する。保管の終了は、例えば、保管期間が満了や、保管画像数が所定数に到達しているか否かや、サーバの使用容量が所定容量に到達しているか否か等の条件で判定する。また、保管の終了の判定を、前述の分類した写真画像データ100毎に判定するようにすれば、テーマ毎にDVDなどの保存用記録媒体140を作成することができる。 The image storage end determination means 13 determines whether or not the storage of the photographic image data 100 that has reached a certain condition is to be ended. The photographic image data 100 that has been stored is stored in the storage record using the storage recording means 14. Recording on the medium 140. The end of storage is determined based on conditions such as the expiration of the storage period, whether the number of stored images has reached a predetermined number, whether the used capacity of the server has reached a predetermined capacity, and the like. Further, if the end of storage is determined for each of the classified photographic image data 100, a storage recording medium 140 such as a DVD can be created for each theme.

 保存記録手段14は、DVD記録装置や、メモリ記録装置等の記録媒体記録装置を用いて保存用記録媒体140に記録するもので、画像保管終了判定手段13から保管の終了を受けると、DVDやスマートメディア等の保存用記録媒体140に、保管を終了する写真画像データ100の記録を開始する。 The storage recording unit 14 records on the storage recording medium 140 using a recording medium recording device such as a DVD recording device or a memory recording device. When the storage end is received from the image storage end determination unit 13, Recording of the photographic image data 100 to be stored is started on a storage recording medium 140 such as smart media.

 ところで、類似シーンのように関連した画像は、再生する時、そのうちの代表的な画像を見て確認したい場合がある。そこで保存記録手段14では、類似シーンのように関連する複数の写真画像データ100を関連付けて記憶し、その中から代表する写真画像データ100を指定し、再生時に、代表する写真画像データ100のみを再生して、代表写真画像データから選択できるように記録する。さらに、代表写真画像データを選択すると類似シーンの写真画像データ100が再生できるようにする。例えば、図2に示すように、類似する写真画像データ100「sample01」、「sample02」、「sample03」、・・・、「sample32」、「sample33」を関連付ける関連テーブル141を作成し、「sample32」を代表写真画像データに指定すると、代表写真画像データであることがわかるようにフラグを「1」にして、写真画像データ100とともに関連テーブル141を保存用記録媒体140に記録する。このように記録することにより、再生時、代表写真画像データを選択すると、他の類似シーンの写真画像データ100を再生することが可能になる。ここでは、類似シーンについて説明したが、類似シーンに限らず、旅行や成長記録等で関連付けられたものであってもよい。 By the way, there are cases where related images such as similar scenes are to be confirmed by viewing representative images of them when they are played back. Therefore, the storage / recording means 14 stores a plurality of related photographic image data 100 in association with each other like a similar scene, designates representative photographic image data 100 from them, and displays only the representative photographic image data 100 during reproduction. Reproduce and record so that it can be selected from representative photographic image data. Further, when representative photo image data is selected, the photo image data 100 of a similar scene can be reproduced. For example, as shown in FIG. 2, a related table 141 that associates similar photographic image data 100 “sample01”, “sample02”, “sample03”,..., “Sample32”, “sample33” is created, and “sample32” Is designated as representative photo image data, the flag is set to “1” so that the photo data is representative photo image data, and the related table 141 is recorded on the storage recording medium 140 together with the photo image data 100. By recording in this way, when representative photo image data is selected during reproduction, it is possible to reproduce photo image data 100 of another similar scene. Although the similar scene has been described here, the present invention is not limited to the similar scene, and may be associated with a trip or a growth record.

 また、保存記録手段14で、写真画像データ100を保存用記録媒体140に記録するとき、写真画像データ100とともに、画像に関連する付帯情報を保存用記録媒体140に記録するようにしてもよい。例えば、図3に示すように、写真画像データ100と付帯情報142とを付帯テーブル143で関連付けて記録する。この付帯情報142は、インターネット上でコンテンツ提供業者5が提供しているコンテンツを利用して、GPSのデータから地名、建物名およびこれらの説明などの地理情報や、日時情報から時事情報などを利用することもできる。 Further, when the photographic image data 100 is recorded on the storage recording medium 140 by the storage recording means 14, accompanying information related to the image may be recorded on the storage recording medium 140 together with the photographic image data 100. For example, as shown in FIG. 3, the photographic image data 100 and the accompanying information 142 are recorded in association with the accompanying table 143. The supplementary information 142 uses content provided by the content provider 5 on the Internet, and uses geographic information such as place names, building names, and descriptions from GPS data, current information from date information, and the like. You can also

 次に、印刷手段15では、保存用記録媒体140に記録した写真画像データ100のインデックスプリントを行う。インデックスプリントは、前述の代表写真画像データや、一定の駒間隔の写真画像データ100、全駒の中から表示可能な駒数分選択した写真画像データ100、撮影日を関連して撮影日変化駒の写真画像データ100、同一撮影日から選択した写真画像データ100等を選択して行うようにする。インテックスプリントとともに写真画像データ100の顧客情報を取り出して宛名の印刷を行うようにしすれば、保存用記録媒体140とインデックスプリントをセットにして郵送することができる。 Next, the printing means 15 performs index printing of the photographic image data 100 recorded on the storage recording medium 140. The index print includes the above-described representative photographic image data, photographic image data 100 with a certain frame interval, photographic image data 100 selected for the number of frames that can be displayed from all the frames, and photographic date change frame photos. The image data 100, the photographic image data 100 selected from the same shooting date, and the like are selected and performed. If customer information of the photographic image data 100 is taken out together with the Intex print and the address printing is performed, the storage recording medium 140 and the index print can be mailed as a set.

 さらに、保管終了となった写真画像データ100は、保存用記録媒体140に記録した後、画像データベース12から削除する。このとき、DVDなどの書込不良が発生する場合も想定されるので、所定の期間、顧客からはフォトサービスの利用ができない状態で保管した後に削除するようにしてもよい。 Further, the photographic image data 100 whose storage has been completed is deleted from the image database 12 after being recorded in the storage recording medium 140. At this time, since a writing failure such as a DVD may occur, it may be deleted after being stored in a state in which the customer cannot use the photo service for a predetermined period.

 次に、図4のフローチャートを用いて、保管を終了した写真画像データ100を保存用記録媒体140に記録するときの画像管理装置1の動作について説明する。以降、保存用記録媒体140にDVDを用いた場合について説明する。 Next, the operation of the image management apparatus 1 when the photographic image data 100 that has been stored is recorded on the storage recording medium 140 will be described using the flowchart of FIG. Hereinafter, a case where a DVD is used as the storage recording medium 140 will be described.

 まず、画像保管終了判定手段13では、図5に示すように、保管期間が満了する顧客を管理する保管期間満了テーブル131(S100)、所定の記録枚数を超えたものを管理する記録枚数超過テーブル132(S101)、所定のサーバ容量を超えたかどうかを監視するサーバ容量超過テーブル133を作成する(S102)。これらの保管期間満了テーブル131、記録枚数超過テーブル132、サーバ容量超過テーブル133を統合して、保管終了の写真画像データ100の顧客の一覧である保管終了テーブル134を作成する(S103)。 First, as shown in FIG. 5, the image storage end determination unit 13 stores a storage period expiration table 131 (S100) for managing customers whose storage period has expired, and a recording number excess table for managing items exceeding a predetermined number of recordings. 132 (S101), a server capacity excess table 133 for monitoring whether or not a predetermined server capacity has been exceeded is created (S102). The storage period expiration table 131, the recording number excess table 132, and the server capacity excess table 133 are integrated to create a storage end table 134 that is a list of customers of the storage-completed photo image data 100 (S103).

 この保管終了テーブル134から、顧客ID毎に保管終了した写真画像データ100を取り出して(S104)、記録開始信号をDVD記録装置14に発してDVD140に記録する(S105)。DVD140に記録した写真画像データ100のインデックスプリントを印刷装置15で印刷する(S106)。さらに、顧客IDをもとに、図6に示すような、顧客データベースの顧客情報145の住所を読み出して宛名印刷をする(S107)。保管を終了した写真画像データ100を画像データベース12から削除する(S108)。以上のS104からS108の処理を全ての顧客IDが終了するまでS105からS108の処理を繰り返す(S109)。 The photographic image data 100 that has been stored for each customer ID is taken out from the storage end table 134 (S104), a recording start signal is issued to the DVD recording device 14 and recorded on the DVD 140 (S105). An index print of the photographic image data 100 recorded on the DVD 140 is printed by the printing device 15 (S106). Further, based on the customer ID, the address of the customer information 145 in the customer database as shown in FIG. 6 is read and the address is printed (S107). The photograph image data 100 for which storage has been completed is deleted from the image database 12 (S108). The processing from S104 to S108 is repeated until all customer IDs are completed (S109).

 ここで、保管期間満了テーブル131の作成方法について、図7のフローチャートを用いて具体的に説明する。図8に示すように、顧客管理テーブル200から、顧客(i)の保管期間満了日を読み出す(S110)。判定日から、顧客(i)が期間満了の場合には(S111−Yes)、保管期間満了テーブル131に顧客(i)の顧客IDを登録し(S112)、期間満了でない場合には登録しない(S111−No)。そこで、iを1つ増やして(S113)、次の顧客について満了かどうかチェックする(S114−Yes)、すべての顧客についてチェックをして終了する(S114−No)。記録枚数超過テーブル132、サーバ容量超過テーブル133も同様にして作成する。 Here, a method of creating the storage period expiration table 131 will be specifically described with reference to the flowchart of FIG. As shown in FIG. 8, the storage period expiration date of the customer (i) is read from the customer management table 200 (S110). From the determination date, if the customer (i) has expired (S111-Yes), the customer ID of the customer (i) is registered in the storage period expiration table 131 (S112), and not registered if the term has not expired (S112). S111-No). Therefore, i is incremented by 1 (S113), and whether or not the next customer is expired is checked (S114-Yes), and all the customers are checked and the processing is terminated (S114-No). The recording excess record table 132 and the server capacity excess table 133 are created in the same manner.

 ここでは、保管の終了を保管期間満了テーブル131、記録枚数超過テーブル132、サーバ容量超過テーブル133の全てを加味して判定する場合について説明したが、いずれかひとつを使って判定するようにしてもよい。 Here, a case has been described in which the end of storage is determined in consideration of all of the storage period expiration table 131, the recorded number excess table 132, and the server capacity excess table 133, but it may be determined using any one of them. Good.

 以上説明した画像管理装置は、サーバコンピュータであるとして説明したが、複数のコンピュータや装置を組み合わせた構成にしてもよい。 The image management apparatus described above is described as being a server computer, but may be configured by combining a plurality of computers and apparatuses.

 次に、第2の実施の形態として、本発明の画像管理システム10について図9を用いて説明する。この画像管理システム10は、画像管理装置1aとネットワーク2で接続されたパソコンや携帯端末や携帯電話等の顧客の端末4に保管終了を通知する場合について説明する。また、前述の画像管理装置1と同一の機能を備えるものには同一符号を付して、詳細な説明は省略し相違するものについてのみ説明する。 Next, as a second embodiment, an image management system 10 according to the present invention will be described with reference to FIG. The image management system 10 will be described for a case where a storage end is notified to a customer terminal 4 such as a personal computer, a portable terminal, or a cellular phone connected to the image management apparatus 1a via the network 2. Also, components having the same functions as those of the image management apparatus 1 described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted, and only differences will be described.

 顧客の端末4は、パソコンや携帯端末等からインターネット接続や、携帯電話からiモードやJスカイ等の携帯電話サービスや、家庭等に置かれるパソコンからCATV網、ダイアルアップ接続を利用してインターネットに接続が可能なものである。また、顧客の端末4は、電子メールの送受信を行う機能やWebブラウザでホームページの閲覧をする機能などを備える。 The customer's terminal 4 is connected to the Internet from a personal computer or a mobile terminal, from a mobile phone to a mobile phone service such as i-mode or J Sky, or from a personal computer placed at home or the like using a CATV network or dial-up connection. Is possible. In addition, the customer terminal 4 has a function of sending and receiving e-mails and a function of browsing a home page with a web browser.

 画像管理システム10の画像管理装置1aには、画像保管終了判定手段13aで保管終了の判定をした写真画像データ100について、該当する顧客の端末4に写真画像データ100の保管の終了を電子メールで通知する保管終了通知手段130を備える。さらに、顧客はこの通知を受け取って、DVD140に記録する必要があるか否かの応答や、保管の延長の要求をするようにしてもよい。 In the image management apparatus 1a of the image management system 10, the end of storage of the photographic image data 100 is notified to the corresponding customer terminal 4 by e-mail with respect to the photographic image data 100 that has been determined to end storage by the image storage end determination means 13a. Storage end notification means 130 for notification is provided. Further, the customer may receive this notification and make a response as to whether or not recording on the DVD 140 is necessary, or request for extension of storage.

 図10のフローチャートを用いて、保管を終了した写真画像データを保存用記録媒体140に記録するときの画像管理装置1の動作について説明する。 The operation of the image management apparatus 1 when recording photographic image data that has been stored on the storage recording medium 140 will be described with reference to the flowchart of FIG.

 S100からS103までの処理は図4のフローチャートで説明したものと同様にして保管終了テーブル134を作成する。そこで、保管終了テーブル134から保管終了する顧客IDを読み出し(S104)、顧客IDをもとに、図6に示すような、顧客データベースの顧客情報145から顧客の電子メールアドレスを読み出して保管の終了を電子メールで通知する(S115)。さらに、記録開始信号をDVD記録装置に発してDVD140に記録する(S116)。S106以降は、図4のフローチャートを用いて説明した場合と同様であるので詳細な説明は省略する。 In the processing from S100 to S103, the storage end table 134 is created in the same manner as described in the flowchart of FIG. Accordingly, the customer ID to be stored is read from the storage end table 134 (S104), and the customer's e-mail address is read from the customer information 145 of the customer database as shown in FIG. Is notified by e-mail (S115). Further, a recording start signal is issued to the DVD recording device and recorded on the DVD 140 (S116). Since S106 and subsequent steps are the same as those described with reference to the flowchart of FIG. 4, detailed description thereof is omitted.

 以上、電子メールを使って顧客に通知する場合について説明したが、Webページに掲載して顧客に通知するようにしてもよい。 As described above, the case where the customer is notified using the e-mail has been described, but the customer may be notified by posting it on a Web page.

 また、何人かと一緒に撮影を行った写真等は、保管した顧客だけでなく一緒に撮影した他の人からも閲覧することが望まれる。そこで、例えば、保管した顧客が端末4から画像管理装置1aに接続して保管している写真画像データ100をWebページに表示し、閲覧を許可する顧客を指定すると、写真画像データ100の閲覧を許可する顧客の顧客ID等を画像保管手段12の写真画像データ100に付帯させ、写真画像データ100に付帯された顧客IDの顧客からも閲覧を閲覧することができるようにしてもよい。 In addition, it is desirable that photos taken with some people be viewed not only by the customers who stored them, but also by other people who photographed together. Therefore, for example, if the stored customer displays the photographic image data 100 connected to the image management apparatus 1a from the terminal 4 on the Web page and designates a customer permitted to browse, the browsing of the photographic image data 100 is performed. The customer ID or the like of the permitted customer may be attached to the photographic image data 100 of the image storage unit 12 so that the browsing can be browsed from the customer with the customer ID attached to the photographic image data 100.

 この場合、保管終了通知手段130は、保管が終了する写真画像データ100に閲覧が許可されている顧客IDが付帯されているか否かを調べ、顧客IDに基づいて顧客データベースの顧客情報145を検索して保管の終了を通知する。 In this case, the storage end notifying unit 130 checks whether or not a customer ID permitted to be browsed is attached to the photographic image data 100 whose storage ends, and searches the customer information 145 in the customer database based on the customer ID. To notify the end of storage.

 また、写真画像データ100を参照が許可されている顧客に対しても保存用記録媒体140に記録するようにしてもよい。 Further, the photographic image data 100 may be recorded on the storage recording medium 140 for customers who are permitted to refer to the photographic image data 100.

 このように顧客に通知するようにすれば、顧客から保管期間の延長の要否やDVD作成の希望等を問い合わせることが可能になり、顧客へのサービスを向上させることができる。 If notification is made to the customer in this way, it becomes possible to inquire from the customer about the necessity of extension of the storage period and the desire to create a DVD, and the service to the customer can be improved.

 次に、第3の実施の形態として、本発明の画像管理システム10bについて、図11を用いて説明する。本実施の形態では、顧客の写真画像データが既に記録されている保存用記録媒体に追加して記録する場合について説明する。また、前述の実施の形態と同一の機能を備えるものには同一符号を付して、詳細な説明は省略し相違するものについてのみ説明する。 Next, as a third embodiment, an image management system 10b according to the present invention will be described with reference to FIG. In the present embodiment, a case will be described in which photographic image data of a customer is additionally recorded on a storage recording medium that has already been recorded. Also, components having the same functions as those of the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description will be omitted, and only different components will be described.

 画像管理システム10bの画像管理装置1bには、保存記録手段14にセットされている保存用記録媒体140に記録されている顧客情報と、保管が終了し画像保管手段12から保存用記録媒体140に記録しようとしている写真画像データ100の顧客情報とを照合する記録媒体照合手段19を備えている。 In the image management apparatus 1b of the image management system 10b, the customer information recorded in the storage recording medium 140 set in the storage recording means 14 and the storage is finished and the image storage means 12 transfers to the storage recording medium 140. A recording medium collating unit 19 for collating with customer information of the photographic image data 100 to be recorded is provided.

 ここで、保管を終了した写真画像データ100を保存用記録媒体140に追加記録するときの流れについて説明する。 Here, a flow when the photographic image data 100 that has been stored is additionally recorded on the storage recording medium 140 will be described.

 まず、保管終了判定手段130で保管の終了を電子メール等で通知する。通知された顧客は、その通知を受け取ると、所持している写真画像データ100が記録された保存用記録媒体140を郵送等で業者に送付する。 First, the storage end determination means 130 notifies the end of storage by e-mail or the like. Upon receiving the notification, the notified customer sends the storage recording medium 140 on which the photograph image data 100 he / she has recorded to a supplier by mail or the like.

 写真画像データ100が記録された保存用記録媒体140には、前回保存記録手段14で写真画像データ100を保存用記録媒体140に記録した際、写真画像データ100の顧客情報として、例えば顧客IDが記録されている。 In the storage recording medium 140 on which the photographic image data 100 is recorded, when the photographic image data 100 is recorded on the storage recording medium 140 by the previous storage recording unit 14, as customer information of the photographic image data 100, for example, a customer ID is stored. It is recorded.

 そこで、記録媒体照合手段19で保存用記録媒体140に記録されている顧客IDと、保存用記録媒体140に記録しようとしている写真画像データ100の顧客IDとを照合し、両方の顧客IDが一致した場合には、保存記録手段14を用いて保存用記録媒体140に保管を終了する写真画像データ100を追加して記録する。 Accordingly, the customer ID recorded on the storage recording medium 140 by the recording medium verification unit 19 is checked against the customer ID of the photographic image data 100 to be recorded on the storage recording medium 140, and both customer IDs match. In this case, the photographic image data 100 that is to be stored is additionally recorded on the storage recording medium 140 using the storage recording means 14.

 また、前述の第2の実施の形態と同様に、写真画像データ100を保管した顧客以外にも写真画像データ100の閲覧を許可した場合には、保管終了通知手段130で、写真画像データ100の閲覧が許可されている顧客IDに基づいて顧客データベースから顧客情報145を検索して、閲覧を許可されている顧客にも保管を終了する通知を電子メール等で送信する。保存記録手段14では、記録媒体記録装置にセットされている保存用記録媒体140の顧客IDが閲覧の許可されている顧客であれば、写真画像データ100を追加記録するようにする。 Similarly to the second embodiment described above, when browsing of the photographic image data 100 is permitted to a customer other than the customer who has stored the photographic image data 100, the storage end notification means 130 stores the photographic image data 100. The customer information 145 is searched from the customer database based on the customer ID that is permitted to be browsed, and a notice for ending the storage is also transmitted to the customer permitted to browse by e-mail or the like. The storage recording unit 14 additionally records the photographic image data 100 if the customer ID of the storage recording medium 140 set in the recording medium recording apparatus is a customer permitted to browse.

 このように保存用記録媒体に追加して記録するようにすれば、空きのある記録媒体に追加して記録することが可能となり、記録媒体の無駄をなくすことができる。また、保存用記録媒体の顧客情報を確認して記録するので他の人の写真を間違え記録することがない。 If recording is additionally performed on the recording medium for storage as described above, recording can be performed additionally on an available recording medium, and the waste of the recording medium can be eliminated. In addition, since the customer information of the storage medium for storage is confirmed and recorded, there is no possibility of mistakenly recording another person's photograph.

 第4の実施の形態として、本発明の他の画像管理システム10cについて説明する。第3の実施の形態では、業者に保存用記録媒体を送付して業者に置かれる記録媒体記録装置を用いて保管を終了する写真画像データを記憶する場合について説明したが、本実施の形態では、店頭に置かれた記録媒体記録装置で保存用記録媒体に記録を行う場合について説明する。 As a fourth embodiment, another image management system 10c of the present invention will be described. In the third embodiment, a case has been described in which photographic image data to be stored is stored using a recording medium recording device that is sent to a vendor and stored in the vendor. A case will be described in which recording is performed on a recording medium for storage by a recording medium recording device placed in a store.

 また、前述の実施の形態と同一の機能を備えるものには同一符号を付して、詳細な説明は省略し相違するものについてのみ説明する。 Also, components having the same functions as those of the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description will be omitted, and only differences will be described.

 画像管理システム10cの画像管理装置1cは、店頭等に置かれるDVD記録装置や、メモリ記録装置等の記録媒体記録装置に対して通信インターフェース16からネットワーク2を介して接続され、店頭等に置かれえる記録媒体記録装置に写真画像データ100を保存用記録媒体140へ記録するように指示する保存記録手段14cと、店頭に置かれる記録媒体記録装置にセットされている保存用記録媒体140に記録されている顧客情報と保存用記録媒体140に記録しようとしている写真画像データ100の顧客情報とを照合する記録媒体照合手段19cとを備える。 An image management apparatus 1c of the image management system 10c is connected to a recording medium recording apparatus such as a DVD recording apparatus or a memory recording apparatus placed at a store or the like via the network 2 from the communication interface 16, and is placed at a shop or the like. A storage recording means 14c for instructing the recording medium recording device to record the photographic image data 100 on the storage recording medium 140, and a storage recording medium 140 set in the recording medium recording device placed in the store. Recording medium collating means 19c for collating the customer information stored in the storage recording medium 140 with the customer information of the photographic image data 100 to be recorded.

 ここで、保管を終了した写真画像データ100を、店頭に置かれる記録媒体記録装置で保存用記録媒体140に記録するときの流れについて説明する。 Here, a flow when the photographic image data 100 that has been stored is recorded on the storage recording medium 140 by a recording medium recording device placed in the store will be described.

 顧客は保管の終了の通知を電子メール等で受け取ると、保存用記録媒体140を店頭に持参して、店頭に置かれた記録媒体記録装置に保存用記録媒体140をセットして所定の操作をすると画像管理装置1cに保存用記録媒体140へ保管の終了した写真画像データ100の要求が通知される。画像管理装置1cでは、この通知を受信すると記録媒体照合手段19cで店頭に置かれる記録媒体記録装置にセットされている保存用記録媒体140の顧客情報と保存用記録媒体140に記録しようとしている写真画像データ100の顧客情報とを照合し、一致した場合には、保存記録手段14cは保存用記録媒体140に記録する写真画像データ100を店頭の記録媒体記録装置に送信して、顧客が持参した保存用記録媒体140に追加記録する。 When the customer receives a storage end notification by e-mail or the like, the customer brings the storage recording medium 140 to the store, sets the storage recording medium 140 in the recording medium recording device placed at the store, and performs a predetermined operation. Then, a request for the photographic image data 100 that has been stored in the storage recording medium 140 is notified to the image management apparatus 1c. In the image management apparatus 1c, when this notification is received, the customer information of the storage recording medium 140 set in the recording medium recording apparatus placed in the store by the recording medium collating means 19c and the photograph to be recorded on the storage recording medium 140 are stored. When the customer information of the image data 100 is collated and the customer information matches, the storage recording unit 14c transmits the photographic image data 100 to be recorded on the storage recording medium 140 to the store recording medium recording device and brought by the customer. Additional recording is performed on the storage recording medium 140.

 第3の実施の形態と同様に、保存用記録媒体140は、写真画像データ100を保管した顧客の保存用記録媒体140であっても、閲覧を許可されている顧客の保存用記録媒体140であってもよい。 Similar to the third embodiment, even if the storage recording medium 140 is a customer storage recording medium 140 that stores the photographic image data 100, the storage recording medium 140 is a customer storage medium 140 that is permitted to be browsed. There may be.

 また、店頭に置かれる記録媒体記録装置に限らず、家庭等に置かれるパソコンにDVD記録装置やメモリ記録装置等の記録媒体記録装置を設けて、保存用記録媒体140に写真画像データ100を記録する専用ソフトウェア等をインストールして、インターネット等のネットワークから写真画像データ100をダウンロードして、保存用記録媒体140に記録するようにしてもよい。 In addition to a recording medium recording device placed in a store, a recording medium recording device such as a DVD recording device or a memory recording device is provided in a personal computer placed at home or the like, and the photographic image data 100 is recorded on the storage recording medium 140. It is also possible to install dedicated software or the like and download the photographic image data 100 from a network such as the Internet and record it on the storage recording medium 140.

 このように店頭や家庭等で記録することができるようにすれば、業者に送付することなく手軽に保存用記録媒体に追加記録することができるようになり、顧客へのサービスを向上させることができる。 In this way, if it can be recorded at a store or at home, it can be easily recorded on a storage medium for storage without sending it to a contractor, and the service to customers can be improved. it can.

 次に、第5の実施の形態では、本発明のさらに他の画像管理システム10aについて説明する。画像管理システム10aは、図13に示すように、画像管理装置1、1a、1b、1cを複数備え、写真画像データ100を特定の画像管理装置1、1a、1b、1cに蓄積保管する場合について説明する。また、前述の画像管理装置1、1a、1b、1cと同一のものには、詳細な説明は省略し、相違するものについてのみ説明する。 Next, in the fifth embodiment, still another image management system 10a according to the present invention will be described. As shown in FIG. 13, the image management system 10a includes a plurality of image management apparatuses 1, 1a, 1b, and 1c, and stores and stores photographic image data 100 in specific image management apparatuses 1, 1a, 1b, and 1c. explain. Detailed descriptions of the same image management apparatuses 1, 1a, 1b, and 1c as those described above will be omitted, and only differences will be described.

 画像受付手段11では、受け付けた写真画像データ100を写真画像データ100に付された保管場所を表す保管情報に応じて転送して保管する。写真画像データ100を保管する画像管理装置1、1a、1b、1cの宛先は、予めデジタルカメラに登録されているコードや、デジタルカメラに登録されているコードをリムーバブルメディアに転記したもの、顧客カードに登録したID等から自動的に決定する。例えば、デジタルカメラのタイプコード、製造NOコード、デジタルカメラの所有者コードなどから転送するサーバコンピュータの宛先を決定する。例えば、デジタルカメラのタイプコード、製造NOコード、デジタルカメラの所有者コードなどから、画像管理装置1、1a、1b、1cのTCP/IPアドレスを求めて、写真画像データ100を転送する。 The image receiving means 11 transfers and stores the received photographic image data 100 according to the storage information indicating the storage location attached to the photographic image data 100. The destinations of the image management apparatuses 1, 1 a, 1 b, and 1 c that store the photographic image data 100 are a code registered in the digital camera in advance, a code that is registered in the digital camera, transferred to a removable medium, a customer card It is automatically determined from the ID registered in For example, the destination of the server computer to be transferred is determined from the type code of the digital camera, the manufacturing NO code, the owner code of the digital camera, and the like. For example, the TCP / IP addresses of the image management apparatuses 1, 1a, 1b, 1c are obtained from the type code of the digital camera, the manufacturing NO code, the owner code of the digital camera, etc., and the photographic image data 100 is transferred.

 これにより、同じデジタルカメラやリムーバブルメディアの写真画像データ100は同じサーバコンピュータに保管することが可能になる。あるいは、顧客毎に、同じサーバコンピュータに保管することができる。 Thus, the same digital camera or removable media photographic image data 100 can be stored in the same server computer. Alternatively, each customer can be stored on the same server computer.

 さらに、前述のしたように画像管理システム10で説明したように、顧客の端末に電子メール等で保管の終了を通知するようにしてもよい。 Further, as described in the image management system 10 as described above, the end of storage may be notified to the customer terminal by e-mail or the like.

本発明の画像管理装置の概要を示す図The figure which shows the outline | summary of the image management apparatus of this invention 関連する写真画像データを代表する写真画像データの指定を説明するための図Illustration for explaining designation of photographic image data representing related photographic image data 写真画像データに関連する付帯情報との対応付けを説明するための図The figure for demonstrating matching with incidental information relevant to photographic image data 保管終了の判定する時の動作を説明するためのフローチャートFlow chart for explaining the operation when determining the end of storage 保管終了の判定を説明するための図Diagram for explaining the end of storage 顧客情報の一例An example of customer information 保管テーブル作成の動作を説明するためのフローチャートFlow chart for explaining the operation of creating a storage table 保管期間の判定を説明するための図Diagram for explaining storage period determination 本発明の画像管理システムの概要を示す図The figure which shows the outline | summary of the image management system of this invention 画像管理システムの保管終了の判定する時の動作を説明するためのフローチャートFlow chart for explaining the operation when determining the end of storage in the image management system 本発明の第3の実施の形態の画像管理システムの概要を示す図The figure which shows the outline | summary of the image management system of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態の画像管理システムの概要を示す図The figure which shows the outline | summary of the image management system of the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態の画像管理システムの概要を示す図The figure which shows the outline | summary of the image management system of the 5th Embodiment of this invention

符号の説明Explanation of symbols

   1、1a 画像管理装置
   2 ネットワーク
   3 受付装置
   4 顧客の端末
  10、10a、10b、10c 画像管理システム
  11 画像受付手段
  12 画像データベース
  13、13a 画像保管終了判定手段
  14 保存記録手段
  15 印刷手段
  16 通信手段
  19、19c 記録媒体照合手段
 100 写真画像データ
 130 保管終了通知手段
 140 保存用記録媒体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1a Image management apparatus 2 Network 3 Reception apparatus 4 Customer's terminal 10, 10a, 10b, 10c Image management system 11 Image reception means 12 Image database 13, 13a Image storage completion determination means 14 Storage recording means 15 Printing means 16 Communication means 19, 19c Recording medium collating means 100 Photo image data 130 Storage end notifying means 140 Storage recording medium

Claims (17)

 写真画像データを蓄積保管する画像保管手段と、
 写真画像データを顧客から受け付けて、前記顧客に関する顧客情報とともに該写真画像データを、前記画像保管手段に前記顧客からアクセス可能な状態で保管する画像受付手段と、
 前記画像保管手段に蓄積保管されている写真画像データの保管を終了するか否かを判定する画像保管終了判定手段と、
 該画像保管終了判定手段により保管を終了すると判定された前記写真画像データを保存用記録媒体に記録する保存記録手段と
を備えたことを特徴とする画像管理装置。
Image storage means for storing and storing photographic image data;
Image receiving means for receiving photographic image data from a customer and storing the photographic image data together with customer information about the customer in a state accessible to the customer in the image storage means;
Image storage end determination means for determining whether to end storage of photographic image data accumulated and stored in the image storage means;
An image management apparatus comprising: a storage recording unit that records the photographic image data determined to end storage by the image storage end determination unit on a storage recording medium.
 前記画像受付手段が、受け付けた写真画像データに付属する付属情報から受付け済みの写真画像データであるか否かを判断し、受付け済みでない写真画像データのみを受け付けるものであることを特徴とする請求項1記載の画像管理装置。 The image receiving means determines whether or not the received photo image data is attached photo image data from attached information attached to the received photo image data, and accepts only photo image data that has not been received. Item 2. The image management device according to Item 1.  前記画像受付手段が、受け付けた写真画像データをネットワークを介して前記画像保管手段に転送して保管するものであることを特徴とする請求項1または2記載の画像管理装置。 3. The image management apparatus according to claim 1, wherein the image receiving means transfers the received photographic image data to the image storage means via a network for storage.  前記画像保管終了判定手段が、予め分類した写真画像データ群毎に保管の終了を判定するものであることを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の画像管理装置。 4. The image management apparatus according to claim 1, wherein the image storage end determination means determines the end of storage for each group of photographic image data classified in advance.  前記保存記録手段が、複数の写真画像データを関連付け、関連付けた写真画像データを代表する代表写真画像データを指定し、再生時に、前記代表写真画像データを選択することにより、前記関連付けた写真画像データが再生可能となるように、前記写真画像データを前記保存用記録媒体に記録するものであることを特徴とする請求項1から4いずれか1項記載の画像管理装置。 The storage recording means associates a plurality of photographic image data, designates representative photographic image data representing the associated photographic image data, and selects the representative photographic image data at the time of reproduction, thereby associating the associated photographic image data 5. The image management apparatus according to claim 1, wherein the photographic image data is recorded on the storage recording medium so as to be reproducible. 6.  前記保存記録手段が、前記写真画像データと該写真画像データに関連する付帯情報とを対応付けて前記保存用記録媒体に記録するものであることを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載の画像管理装置。 6. The storage recording unit according to any one of claims 1 to 5, wherein the storage recording unit records the photographic image data and incidental information related to the photographic image data in association with each other on the storage recording medium. The image management apparatus described.  前記画像保管手段が、前記保存記録手段が前記保存用記録媒体に記録した写真画像データを、前記画像保管手段に前記顧客からのアクセス不可の状態で所定期間保管した後、前記画像保管手段から削除するものであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の画像管理装置。 The image storage means stores the photographic image data recorded on the storage recording medium by the storage recording means for a predetermined period in the image storage means in an inaccessible state from the customer, and then deletes it from the image storage means The image management device according to claim 1, wherein the image management device is a device that performs image processing.  前記保存用記録媒体に前記写真画像データを記録する際、該写真画像データのインデックスプリントを印刷する印刷手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の画像管理装置。 8. The image management according to claim 1, further comprising printing means for printing an index print of the photographic image data when the photographic image data is recorded on the storage recording medium. apparatus.  前記印刷手段が、前記保存用記録媒体に記録する写真画像データのうち所望の写真画像データを選択する選択手段を有し、
 前記インデックスプリントが、前記選択手段より選択された写真画像データについてのみ作成されるものであることを特徴とする請求項8記載の画像管理装置。
The printing means includes selection means for selecting desired photographic image data from among photographic image data to be recorded on the storage recording medium;
9. The image management apparatus according to claim 8, wherein the index print is created only for photographic image data selected by the selection means.
 所定の顧客の写真画像データを既に記録された前記保存用記録媒体に前記保存記録手段を用いて前記画像保管手段に蓄積されている写真画像データを追加的に記録するとき、
 前記保存用記録媒体に記録されている顧客情報を、前記画像保管手段に蓄積されている写真画像データとともに保管されている顧客情報と照合する照合手段をさらに備え、
 前記保存記録手段が、前記照合手段による照合の結果両顧客情報が一致した前記写真画像データを該保存用記録媒体に記録するものであることを特徴とする請求項1記載の画像管理装置。
When additionally recording the photographic image data stored in the image storage means using the storage recording means on the storage recording medium in which the photographic image data of a predetermined customer has already been recorded,
Further comprising collation means for collating customer information recorded in the storage recording medium with customer information stored together with the photographic image data stored in the image storage means;
2. The image management apparatus according to claim 1, wherein the storage recording unit records the photographic image data in which both pieces of customer information match as a result of the verification by the verification unit on the storage recording medium.
 請求項1から10のいずれか1項記載の画像管理装置と顧客の端末とをネットワークを介して接続し、
 前記画像保管終了判定手段が、保管を終了すると判定した写真画像データについての保管の終了を前記顧客の端末に通知する保管終了通知手段を備えたことを特徴とする画像管理システム。
The image management device according to any one of claims 1 to 10 and a customer terminal are connected via a network,
An image management system comprising: a storage end notifying unit for notifying the end of storage of the photographic image data determined to end storage, to the customer terminal.
 前記保管終了通知手段が、保管を終了すると判定した写真画像データについての保管の終了を、前記保管を終了すると判定した写真画像データの閲覧が許可されている前記顧客の端末にさらに通知するものであることを特徴する請求項11記載の画像管理システム。 The storage end notification means further notifies the end of storage of the photo image data determined to end storage to the terminal of the customer permitted to view the photo image data determined to end storage. 12. The image management system according to claim 11, further comprising:  前記保存記録手段が、ネットワークを介して保存用記録媒体に記録するものであることを特徴する請求項11または12記載の画像管理システム。 13. The image management system according to claim 11 or 12, wherein the storage recording means records on a storage recording medium via a network.  請求項1から9いずれか1項記載の画像管理装置複数をネットワークを介して接続し、
 前記写真画像データが、前記デジタルカメラまたは前記顧客に対して予め定められた該写真画像データの保管場所を特定する保管情報を有し、
 前記画像受付手段が、受け付けた写真画像データの有する前記保管情報に応じて所定の画像管理装置に転送して、該画像管理装置の画像保管手段に保管するものであることを特徴とする画像管理システム。
Connecting a plurality of image management devices according to any one of claims 1 to 9 via a network;
The photographic image data has storage information for specifying a storage location of the photographic image data predetermined for the digital camera or the customer;
The image management means, wherein the image receiving means transfers to a predetermined image management apparatus according to the storage information of the received photographic image data and stores it in the image storage means of the image management apparatus system.
 請求項14に記載の画像管理システムと顧客の端末とをネットワークを介して接続し、
 前記画像保管終了判定手段が、保管を終了すると判定した写真画像データについての保管の終了を前記顧客の端末に通知する保管終了通知手段を備えたことを特徴とする画像管理システム。
The image management system according to claim 14 and a customer terminal are connected via a network,
An image management system comprising: a storage end notifying unit for notifying the customer terminal of the end of storage of photographic image data determined to end storage by the image storage end determining unit.
 前記保管終了通知手段が、保管を終了すると判定した写真画像データについての保管の終了を、前記保管を終了すると判定した写真画像データの閲覧が許可されている前記顧客の端末にさらに通知するものであることを特徴する請求項15記載の画像管理システム。 The storage end notification means further notifies the end of storage of the photo image data determined to end storage to the terminal of the customer permitted to view the photo image data determined to end storage. 16. The image management system according to claim 15, further comprising:  前記保存記録手段が、ネットワークを介して保存用記録媒体に記録するものであることを特徴する請求項15または16記載の画像管理システム。 The image management system according to claim 15 or 16, wherein the storage recording means records on a storage recording medium via a network.
JP2003338096A 2002-09-30 2003-09-29 Image management device and image management system Withdrawn JP2004145871A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338096A JP2004145871A (en) 2002-09-30 2003-09-29 Image management device and image management system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002287354 2002-09-30
JP2003338096A JP2004145871A (en) 2002-09-30 2003-09-29 Image management device and image management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004145871A true JP2004145871A (en) 2004-05-20

Family

ID=32473296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003338096A Withdrawn JP2004145871A (en) 2002-09-30 2003-09-29 Image management device and image management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004145871A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310711A (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Fujifilm Corp Image server
JP2007318197A (en) * 2006-05-23 2007-12-06 Softbank Mobile Corp Mobile communication terminal
KR101488941B1 (en) * 2012-12-24 2015-02-06 홍미선 Service for managing information and method for controlling thereof
KR101546606B1 (en) * 2014-02-12 2015-08-21 중소기업은행 Evidence image processing terminl and method using thereof
JP2018097835A (en) * 2016-12-13 2018-06-21 大日本印刷株式会社 Order reception terminal and image provision system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310711A (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Fujifilm Corp Image server
JP2007318197A (en) * 2006-05-23 2007-12-06 Softbank Mobile Corp Mobile communication terminal
KR101488941B1 (en) * 2012-12-24 2015-02-06 홍미선 Service for managing information and method for controlling thereof
KR101546606B1 (en) * 2014-02-12 2015-08-21 중소기업은행 Evidence image processing terminl and method using thereof
JP2018097835A (en) * 2016-12-13 2018-06-21 大日本印刷株式会社 Order reception terminal and image provision system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4196336B2 (en) Image printing system using peer-to-peer network
US9979683B2 (en) System and method for managing images over a communication network
US6995789B2 (en) Method for managing images over a communication network
US7398318B2 (en) Method and system for managing images over a communication network
US7467160B2 (en) Method and system for managing images over a communication network using user provided instructions
US6999111B2 (en) Electronic camera and system for transmitting digital over a communication network
US7398319B2 (en) System and method for managing images over a communication network
US7444354B2 (en) Method and apparatus for storing images, method and apparatus for instructing image filing, image storing system, method and apparatus for image evaluation, and programs therefor
US6959122B2 (en) Method and system for assisting in the reconstruction of an image database over a communication network
US20040133612A1 (en) Information processing system which performs data keeping service, information processing apparatus, kept information management method
US20100138495A1 (en) Method and system for managing images over a communication network
US20030065807A1 (en) Server apparatus and control method therefor
US20020140978A1 (en) Image storing apparatus and image storing program
JP2008197968A (en) Event image disclosure system
CN101079941B (en) Image management device, image management method
US20020093680A1 (en) Method, system and recording medium for ordering prints
JP2004145871A (en) Image management device and image management system
JP2003115975A (en) Image storing apparatus, image storing system, terminal, image storing program and image storing method
US20040212698A1 (en) Method and device for image management and image management system
WO2004051646A1 (en) Data copy program and data copy terminal
JP2007310711A (en) Image server
JP4327382B2 (en) Image storage method, image server, and program
JP2002278876A (en) System and method for providing information edition service, program for performing the method and recording medium
JP2003281035A (en) System, device and method for providing information, program and recording medium
JP2003281034A (en) System, device and method for providing information, program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205