JP2004145221A - Electronic musical score display system and musical education support system - Google Patents

Electronic musical score display system and musical education support system Download PDF

Info

Publication number
JP2004145221A
JP2004145221A JP2002312734A JP2002312734A JP2004145221A JP 2004145221 A JP2004145221 A JP 2004145221A JP 2002312734 A JP2002312734 A JP 2002312734A JP 2002312734 A JP2002312734 A JP 2002312734A JP 2004145221 A JP2004145221 A JP 2004145221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
score
musical score
displayed
electronic musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002312734A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taro Iwashiro
岩代 太郎
Akiko Takakuwa
高桑 晶子
Jiro Ozono
尾園 次郎
Akira Kobayashi
小林 旭
Masayuki Tsuji
辻 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T TONE KK
Tone Kk T
Toshiba Engineering Corp
Original Assignee
T TONE KK
Tone Kk T
Toshiba Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T TONE KK, Tone Kk T, Toshiba Engineering Corp filed Critical T TONE KK
Priority to JP2002312734A priority Critical patent/JP2004145221A/en
Publication of JP2004145221A publication Critical patent/JP2004145221A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display system for electronic musical score which enables an efficient musical performance by displaying a musical score in the best situation even in narrow space. <P>SOLUTION: The system has an electronic musical score display device 20 equipped with a program storage means 12 of storing a program to be controlled, a musical score information storage means 13 of storing electronic musical score information of music to be played, and a plurality of display means, a display control means 16 of displaying the electronic musical score information stored in the electronic musical score information storage means, an input means 23 of inputting operations for the musical score displayed by the display means, and a control means 11 which is controlled by the display control means to controls the display of the electronic musical score information displayed by the display means according to the operations inputted by the input means. The display means comprises a 1st display means 21 capable of displaying at least the electronic musical score information and a 2nd display means 22 which enables an image displayed by the 1st display means to be viewed, is installed in front of the 1st display means, and can display at least the electronic musical score information. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子楽譜表示システムや音楽教育支援システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、オーケストラ、吹奏楽や合唱は、中央に指揮者がおり、この指揮者を囲むように数十人の演奏者が配列して曲を演じている。各演奏者は、前方に各演奏者用の楽譜が載置された楽譜スタンドを置いて、演奏している。この楽譜は、演奏する曲の楽譜が紙に印刷された冊子になっている。
【0003】
通常、演奏しようとする楽譜は、指揮者が使用する全ての楽器の楽譜が記載されている総譜と、演奏する楽器のみが記載されているパート譜を使用して演奏する。パート譜は、担当の楽器の演奏が無い場合は、休止記号と休止する小節数が記載してあり、休止記号のみが記載されたパート譜の楽器を演奏する演奏者は、他の楽器が演奏している小節数をカウントして、演奏の準備を行う必要があった。
【0004】
また、楽器の演奏の練習に際しては、ピアノの演奏時の指の形、バイオリンの弓の返しなどを充分に学習する必要があるが、生徒が自宅などで自習する際は、先生の模範とする指や手の形などをビデオ等の映像記憶装置に表示して学習することを行っている。しかしながら、楽譜上で演奏する小節の部分と、実際の手の映像とが分離しており、学習効果が低いものであった。
【0005】
これらの問題を解決する手段としては、特許文献1に記載された方法や、特許文献2に記載された装置が知られている。特許文献1記載の「電子譜面台及び電子譜面の表示方法」は、譜面ディスプレイに表示譜面の更新の制御手段を設け、取り込んだ音データと譜面データを比較し、その差をトレースして譜面めくりを行う方法や、フットスイッチなどを使用して譜面めくりを行う方法を提案している。また、特許文献2記載の「楽譜表示装置」は、譜面ディスプレイ上に情報を入力する情報入力手段を設け、この情報入力手段の操作により譜面めくりを行う装置を提案している。
【0006】
しかしながら、特許文献1「電子譜面台及び電子譜面の表示方法」では、(1)楽譜には演奏楽器に応じて多数の楽器の演奏内容が記載されているが、全体の構成が判る総譜や他の演奏者のパート譜を容易に表示することが配慮されていない、(2)また、同様に同時に表示を行う楽譜のページ数を出来るだけ多く表示することが望まれ、その対応に複数の表示装置を用いると、演奏するスペースが多くなるため、コンパクトなスペースで電子楽譜を表示する配慮をしていない、(3)楽譜の表示のみを考慮しているため、演奏する際のピアノの指使いなどの学習を配慮されていない、などの問題がある。また、特許文献2の「楽譜表示装置」も上記(1)〜(3)についての配慮がされていない。
【0007】
【特許文献1】
・特開2000−231379号公報
【特許文献2】
・特開平6−4071号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述のような、従来の電子的な楽譜表示装置などの問題点に鑑みてなされたもので、オーケストラで用いるような、多数の演奏楽器に対応した楽譜を表示する電子楽譜装置において、少ないスペースにおいても最適な状況で譜面を表示し、効率的な演奏をすることができる電子楽譜の表示システム、音楽教育支援システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の電子楽譜表示システムは、制御プログラムを記憶するプログラム記憶手段と、演奏する曲の電子楽譜情報を記憶する楽譜情報記憶手段と、複数の表示手段を備えた電子楽譜表示装置と、前記楽譜情報記憶手段に記憶された電子楽譜情報を前記表示手段に表示する制御を行う表示制御手段と、前記表示手段により表示される楽譜の操作を入力する入力手段と、前記表示制御手段により制御されて前記表示手段に表示される電子楽譜情報の表示を前記入力手段により入力された操作に基づき制御する制御手段とを有し、前記表示手段は、少なくとも電子楽譜情報を表示可能な第1の表示手段と、この第1の表示手段により表示される画像を見ることが可能でかつ前記第1の表示手段の前に設置され、少なくとも電子楽譜情報を表示可能な第2の表示手段とから成ることを特徴とする。
【0010】
この発明によれば、少ないスペースにおいても最適な状況で譜面を表示し、効率的な演奏をすることが可能な電子楽譜の表示システムが得られる。
【0011】
本発明の請求項2の電子楽譜表示システムは、請求項1記載の電子楽譜表示システムにおいて、前記第2の表示手段は、重ねられた複数の表示手段から成ることを特徴とする。
【0012】
本発明の請求項3の電子楽譜表示システムは、請求項1又は2記載の電子楽譜表示システムにおいて、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段には、異なる楽譜が表示されることを特徴とする。
【0013】
本発明の請求項4の電子楽譜表示システムは、請求項3記載の電子楽譜表示システムにおいて、前記異なる楽譜は総譜とパート譜であることを特徴とする。
【0014】
本発明の請求項5の電子楽譜表示システムは、請求項1又は2記載の電子楽譜表示システムにおいて、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段の一方には、楽譜が表示され、他方には映像が表示されることを特徴とする。
【0015】
本発明の請求項6の音楽教育支援システムは、請求項1又は2記載の電子楽譜表示システムにおいて、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段の一方には、楽譜が表示され、他方には楽器の演奏映像や指揮者の映像が表示されることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明よる電子楽譜表示システムの実施形態について、図面を参照して説明する。
【0017】
図1は、オーケストラによる演奏を行っている状態を示す図である。指揮者1と数十人の演奏者1b〜1nにより曲を演奏する。指揮者1及び演奏者1b〜1nは、前方に楽譜スタンド2を置いて、この楽譜スタンド2に表示した電子楽譜を見て演奏する、電子楽譜表示システムが置かれている。電子楽譜は、各楽譜スタンド2に組み込まれている電子楽譜表示装置に設けられた複数の表示手段、例えば液晶表示装置に表示される。また、楽譜スタンド2には液晶表示装置に表示した電子楽譜のページ送りを操作するフットペダル4が設けられている。
【0018】
次に、図1の電子楽譜表示システム10の構成について、図1及び図2を参照して説明する。図2に本発明を適用した一実施形態の電子楽譜表示システム10の構成を示す。
【0019】
この電子楽譜表示システム10は、表示手段として液晶表示装置20を有する。この液晶表示装置20は第1の表示手段21と第2の表示手段22を有している。第1の表示手段21は、通常用いられる液晶表示装置である。この第1の表示手段21の液晶表示装置の前面に、第2の表示手段22として、透過式の液晶表示装置が設置される。これにより、第1の表示手段21に表示された画像と、第2の表示手段22に表示された画像は、重ねられ、同一画像のように利用者に対して示される。
【0020】
さらに、液晶表示装置20の、第2の表示手段の上には入力手段23として、利用者が操作を画面上のシンボルにタッチすることで行うことが可能となるタッチパネルを設置し、これらを一体形式の構成とされている。利用者はタッチパネルを操作することにより、制御手段11に対して演奏開始や終了などの制御情報を入力することが可能となる。
【0021】
楽譜情報は楽譜情報記憶手段13に保存されており、全ての演奏楽譜である総譜や、各楽器のみの楽譜であるパート譜が保存されている。この実施形態では、楽譜情報はMIDI規格に準拠したデータフォーマットで保存されることにより、楽譜形態での表示も容易に行えるが、紙に書かれた譜面をスキャナ等で読み取って電子化し、頁の情報を付加して保存するようにしてもよい。
【0022】
共通バス(母線)15には、制御手段11、プログラム記憶手段12、楽譜情報記憶手段13、抽出手段14、表示制御手段16及び映像情報記憶手段17が接続される。
【0023】
映像情報記憶手段17には映像情報として、ピアノ演奏時の手の指使いや、バイオリンの弓の返しなどの楽器を演奏している映像、指揮者が演奏の指揮を行っている映像、曲にちなんだ風景映像等が保存されている。これらの映像情報は、演奏曲や演奏パート、曲の演奏時間情報と関連付けられて保存されており、演奏曲や演奏パートに応じて抽出される。
【0024】
フットペダル4は、楽譜のページ更新を利用者が手を使わずに行うことができるものであり、入力手段の1つである。このフットペダル4を踏むことにより、ページ更新情報が制御手段11に入力される。
【0025】
制御手段11は、フットペダル4からのページ更新操作信号を受け、楽譜情報の抽出を抽出手段14に指令信号を発信する。抽出手段14は、制御手段11からの信号を受け、該当する楽譜情報を楽譜情報記憶手段13または映像情報記憶手段17から抽出する。抽出された楽譜情報又は映像情報は表示制御手段16に伝達される。
【0026】
表示制御手段16は、抽出手段により抽出された楽譜情報や映像情報を、第1の表示手段21、第2の表示手段22の各表示部に区分けして表示を行うものである。このため、表示手段の座標情報に合わせて画像情報を制御する。プログラム記憶手段12には上記に記載する各動作を制御手段11に実行させるためのプログラムが保存されており、これにより制御手段を動作させる。
【0027】
図3は、図2に示した電子楽譜表示装置20に表示された画面の拡大図である。第1の表示手段21はベースとなる液晶表示装置(下画面表示装置)であり、オーケストラ全ての楽器の楽譜である総譜が表示されている。また、第2の表示手段22である透過式液晶表示装置(上画面表示装置)には利用者の使用する楽器のみが記載されたパート譜が表示されている例である。
【0028】
図3では、第1の表示手段21と第2の表示手段22が並べて示されてあるが、実際には図2に示しているように重ねられて表示装置を形成している。さらに、上画面表示装置には、利用者が電子楽譜表示装置の操作をキーボードやマウスによらず、手で入力を行うことが可能なように、操作ボタン30が表示されている。
【0029】
利用者は下画面表示装置の画面上にオーケストラで使用する全ての楽器の楽譜である総譜を表示し、その前面に透過させて自楽器であるホルンのパート譜を表示させる。これにより、ホルンが演奏開始から長時間休止がある場合においても、休止小節をカウントせず、総譜を参照することで、自分の担当楽器の演奏タイミングを容易に認識することが可能となる。
【0030】
次に、電子楽譜表示システムの使用モードについて、図1〜図4を基に説明する。図5は操作フローを示したフローチャートである。
【0031】
スタート(F−1)により、メニューバー30が表示される。(F−2)メニューバー30の「開始」操作(F−3)により、楽譜表示ソフトが起動する(F−4)。これにより、電子楽譜情報を利用者が確認可能となる。次に、メニューバー30の「画面表示制御」を操作し、上画面表示装置、下画面表示装置の使用/不使用を選定する(F−5)。
【0032】
次に、各画面に表示する情報の呼出し選択を行い(F−6)、総譜、パート譜、映像情報など、表示させたい情報を選択する。利用者は、表示手段20に表示された楽譜情報40や映像情報50に基づいて演奏を行う(F−7)。
【0033】
演奏が終了すると、メニューバー30の「終了」ボタンを操作する(F−8)。これにより、電子楽譜表示ソフトが停止すると共に、呼び出した楽譜情報40や、映像情報50が消去される(F−9)。その後メニューバー30も表示消去され(F−11)、終了する(F−12)。また、メニューバー30は表示された段階(F−2)においても「終了」操作により表示消去(F−11)され、終了することが可能である(F−12)。
【0034】
次に、メニューバーの制御機能について、図1〜図6により説明する。図5はメニューバー30の表示名称を示したものである。また、図6は、各制御機能の構成を階層的に示したものである。
【0035】
図5において、メニューバー30の「開始」(G−1)操作を行うと、電子楽譜の表示機能が起動する。この表示機能により、保存された電子情報を、五線譜や音符、音楽記号などの楽譜形状に変換するもので、一般に普及しているソフトウェアにて容易に実現可能である。
【0036】
「上画面」、「下画面」、「上下画面」、「上下切替」(G−2)は、表示手段の画面表示制御(H−2)を行うもので、上画面表示装置と下画面表示装置などをどのように使用するのか、また、使用しないかを選定する。これにより、上または下画面の表示装置のみを使用するのか、また上下両方の画面表示装置を使用するのかを選定できる。さらに、一度設定した画面の状況を、「上/下切替」ボタンを操作することで、従来上画面表示装置に表示されていた内容を、下画面表示装置に表示するなどの切替えが容易に行える。
【0037】
「総譜選択」、「パート譜選択1」、「パート譜選択2」、「映像」(G−3)は、選択した表示画面に、どういう内容の情報を表示するかを、ファイルの呼出し制御(H−3)を行うものである。これにより、上画面にはパート譜、下画面には総譜などの選定が可能となる。
【0038】
「←(改ページ送り)」、「→(改ページ戻し)」(G−4)は、表示された楽譜情報の頁を更新するものである(H−3)。利用者が演奏する場合、通常はフットペダル4により制御を行うが、入力手段23のタッチパネルからの操作も可能とすることで、リハーサルなどにおいての利便性が飛躍的に向上する。
【0039】
図7は、第1の表示手段21、第2の表示手段22に表示される楽譜情報40および映像情報50の表示例を示したブロック図である。
【0040】
図7(a)は総譜を第1の表示手段21により、パート譜を第2の表示手段22により表示した例である。利用者の楽器が長期間の休止状態にある場合など、総譜の情報を確認することにより、休止小節数を自らカウントすること無く、演奏準備を事前に行うことが容易になる。図7(b)は、現在演奏しているパート譜を第2の表示手段22により、次に演奏するパート譜を第1の表示手段21により表示する場合である。これにより、次に演奏する部分の特徴などを予め確認することが可能となり、より演奏が効果的に行える。
【0041】
尚、本表示を行う場合には、パート譜の頁送りを上下共に同時に実施する制御をプログラムに組み込むことで、2つの画面の頁送りが容易に可能となる。
【0042】
図7(c)、(d)は、利用者のパート譜と他の楽器のパート譜を第1の表示手段21あるいは第2の表示手段22の一方及び他方により表示したものである。これにより、ソロ演奏を他の楽器で行っている場合に、他の楽器のパート譜を表示することで、演奏状況の確認が容易に行える。
【0043】
図7(e)、(f)は映像50を総譜やパート譜と共に表示している場合である。映像情報としては、演奏曲にちなんだ風景や、CMなどに合わせて演奏する場合のビデオ映像などを表示することで、演奏がより情緒的になる。
【0044】
また、ピアノ演奏時の指使いや、バイオリンの弓の返しなど、演奏に必要な技術的な要素を盛込んだ映像とすることで、楽譜と連係した映像が表示される。これにより、自宅での練習時に繰り返し映像を見ながら演奏を行うことが可能となり、音楽教育にも有効に利用可能である。図8は、図7(e)、(f)で説明した映像情報を、上画面表示装置に表示した例である。なお、本発明では、表示される画像には、動画などの映像も含まれる意味で用いている。
【0045】
また、上述の説明では、第1の表示手段の前に設置される第2の表示手段は、1つであったが、複数の表示手段を重ねて設けることもできる。このような構成をとると、第1の表示手段の前に設けられた複数の第2の表示手段により表示される画像が、重畳されて、利用者に見えることになる。
【0046】
以上述べたように本発明の上記実施形態によれば、楽譜の総譜とパート譜、自分と他人のパート譜、総譜やパート譜と映像を第1、第2の表示手段により重ねて表示することが可能となる。
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、オーケストラで用いるような、多数の演奏楽器に対応した楽譜を表示する電子楽譜装置において、複数の種類の楽譜や映像を同一の表示装置に重ねて表示することにより、少ないスペースにおいても最適な状況で譜面を表示し、効率的な演奏をすることが可能な電子楽譜の表示システム、音楽教育支援システムを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施形態の電子楽譜表示システムを利用してオーケストラ配置した状態を示す図である。
【図2】本発明一実施形態の電子楽譜表示システムの機能ブロックを示す図である。
【図3】本発明一実施形態における電子譜面表示装置に表示される楽譜の例を示す図である。
【図4】本発明一実施形態の電子楽譜表示システムの操作フローを示す図である。
【図5】本発明一実施形態におけるメニューバーの一例を説明するための図である。
【図6】図5に示したメニューバーの機能を説明するための図である。
【図7】本発明一実施形態において第1の表示手段と第2の表示手段により表示される楽譜などの表示例を説明するために図である。
【図8】本発明一実施形態において図7の画面内の表示位置の調整機能の内、移動方向の制御方法を説明するための図である。
【符号の説明】
1…指揮者 、1b,1c,1n…演奏者 、2…楽譜スタンド、4,23…入力手段、10…電子楽譜表示システム、11…制御手段、12…プログラム記憶手段、13…楽譜情報記憶手段、14…抽出手段、15…母線、16…表示制御手段、17…映像情報記憶手段、20…電子楽譜表示装置、21…第1の表示手段、22…第2の表示手段、30…メニューバー、40…総譜、41…パート譜、50…映像。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic score display system and a music education support system.
[0002]
[Prior art]
Generally, an orchestra, a brass band, and a choir have a conductor in the center, and dozens of performers are arranged and arranged to surround the conductor. Each player plays with a music stand on which music scores for each player are placed in front. This score is a booklet in which the scores of the songs to be played are printed on paper.
[0003]
Normally, the score to be played is performed using a total score in which the scores of all instruments used by the conductor are described and a part score in which only the instrument to be played is described. If there is no performance of the instrument in charge, the pause symbol and the number of measures to pause are described. It was necessary to count the number of measures being played and prepare for the performance.
[0004]
Also, when practicing musical instrument performance, it is necessary to fully learn the shape of the fingers when playing the piano, the return of the violin bow, etc. Learning is performed by displaying the shape of a finger or a hand on a video storage device such as a video. However, the bar portion played on the musical score is separated from the actual hand image, and the learning effect is low.
[0005]
As means for solving these problems, a method described in Patent Literature 1 and an apparatus described in Patent Literature 2 are known. Patent Document 1 discloses an electronic music stand and a method of displaying an electronic music score. The musical score display is provided with a control unit for updating the displayed music score, the captured sound data is compared with the music score data, and the difference is traced to turn the music score. And a method of turning over the music using a foot switch or the like. Further, a "music score display device" described in Patent Document 2 proposes a device which includes an information input means for inputting information on a music score display and turns the music score by operating the information input means.
[0006]
However, in Patent Literature 1 “electronic music stand and display method of electronic music score”, (1) the musical score describes the performance contents of many musical instruments in accordance with the musical instrument to be played. (2) Similarly, it is desired to display as many pages of the music score simultaneously displayed as possible. The use of the device increases the space for performance, so no consideration is given to displaying the electronic musical score in a compact space. (3) Since only the display of the musical score is considered, using the fingers of the piano when performing There is a problem that learning is not considered. Also, the "score display device" of Patent Document 2 does not consider the above (1) to (3).
[0007]
[Patent Document 1]
-JP-A-2000-231379 [Patent Document 2]
・ Japanese Patent Laid-Open No. 6-4071
[Problems to be solved by the invention]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems of a conventional electronic musical score display device and the like, and is directed to an electronic musical score display device for displaying musical scores corresponding to a large number of musical instruments used in an orchestra. It is another object of the present invention to provide a display system of an electronic musical score and a music education support system which can display a musical score in an optimal situation even in a small space and perform an efficient performance.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an electronic musical score display system according to claim 1 includes a program storage unit that stores a control program, a musical score information storage unit that stores electronic musical score information of a music piece to be played, and a plurality of display units. Electronic score display device, display control means for controlling display of electronic score information stored in the score information storage means on the display means, and input means for inputting operation of a score displayed by the display means And control means for controlling the display of electronic musical score information controlled by the display control means and displayed on the display means based on an operation input by the input means, wherein the display means comprises at least an electronic musical score. A first display unit capable of displaying information; and a small display unit which is provided in front of the first display unit so that an image displayed by the first display unit can be viewed. Characterized by comprising the Kutomo electronic music score information and a second display unit capable of displaying.
[0010]
According to the present invention, it is possible to obtain a display system of an electronic musical score that can display a musical score in an optimal situation even in a small space and can perform efficiently.
[0011]
An electronic musical score display system according to a second aspect of the present invention is the electronic musical score display system according to the first aspect, wherein the second display means comprises a plurality of superimposed display means.
[0012]
An electronic score display system according to a third aspect of the present invention is the electronic score display system according to the first or second aspect, wherein different scores are displayed on the first display means and the second display means. Features.
[0013]
An electronic score display system according to a fourth aspect of the present invention is the electronic score display system according to the third aspect, wherein the different scores are a total score and a part score.
[0014]
An electronic musical score display system according to claim 5 of the present invention is the electronic musical score display system according to claim 1 or 2, wherein a musical score is displayed on one of the first display means and the second display means, and the other. Is characterized by displaying an image.
[0015]
A music education support system according to claim 6 of the present invention, in the electronic score display system according to claim 1 or 2, wherein a score is displayed on one of the first display means and the second display means, and the other. Is characterized by displaying an image of a musical instrument and an image of a conductor.
[0016]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of an electronic musical score display system according to the present invention will be described with reference to the drawings.
[0017]
FIG. 1 is a diagram showing a state where an orchestra is performing. A tune is performed by the conductor 1 and dozens of performers 1b to 1n. The conductor 1 and the performers 1b to 1n have an electronic musical score display system in which a musical score stand 2 is placed in front of the electronic musical score displayed on the musical score stand 2 and played. The electronic musical score is displayed on a plurality of display means provided on an electronic musical score display device incorporated in each musical score stand 2, for example, a liquid crystal display device. The musical score stand 2 is provided with a foot pedal 4 for operating a page of the electronic musical score displayed on the liquid crystal display device.
[0018]
Next, the configuration of the electronic musical score display system 10 of FIG. 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 shows a configuration of an electronic musical score display system 10 according to an embodiment to which the present invention is applied.
[0019]
The electronic musical score display system 10 has a liquid crystal display device 20 as a display unit. The liquid crystal display device 20 has a first display unit 21 and a second display unit 22. The first display means 21 is a commonly used liquid crystal display device. On the front surface of the liquid crystal display device of the first display means 21, a transmission type liquid crystal display device is provided as the second display means 22. Thus, the image displayed on the first display means 21 and the image displayed on the second display means 22 are superimposed and shown to the user as the same image.
[0020]
Further, a touch panel is provided as input means 23 on the second display means of the liquid crystal display device 20 so that a user can perform an operation by touching a symbol on the screen. The format is structured. By operating the touch panel, the user can input control information such as start and end of the performance to the control means 11.
[0021]
The musical score information is stored in the musical score information storage unit 13, and a total score, which is all musical scores, and a part score, which is a musical score of each musical instrument only, are stored. In this embodiment, the musical score information is stored in a data format conforming to the MIDI standard, so that the musical score information can be easily displayed in the form of a musical score. Information may be added and saved.
[0022]
The control means 11, the program storage means 12, the musical score information storage means 13, the extraction means 14, the display control means 16, and the video information storage means 17 are connected to the common bus (bus) 15.
[0023]
The image information storage means 17 stores, as image information, an image of playing a musical instrument such as fingering of a piano during playing of a piano, returning a violin bow, an image of a conductor conducting a performance, or a song. The scenery image etc. are stored. These pieces of video information are stored in association with performance music, performance parts, and performance time information of the music, and are extracted according to the performance music and performance parts.
[0024]
The foot pedal 4 allows the user to update a musical score page without using a hand, and is one of input means. When the foot pedal 4 is depressed, page update information is input to the control unit 11.
[0025]
The control unit 11 receives a page update operation signal from the foot pedal 4 and sends a command signal to the extraction unit 14 to extract musical score information. The extracting means 14 receives the signal from the control means 11 and extracts the corresponding musical score information from the musical score information storing means 13 or the video information storing means 17. The extracted musical score information or video information is transmitted to the display control means 16.
[0026]
The display control means 16 performs display by dividing the musical score information and the video information extracted by the extraction means into respective display sections of the first display means 21 and the second display means 22. Therefore, the image information is controlled according to the coordinate information of the display means. The program storage means 12 stores a program for causing the control means 11 to execute each of the operations described above, and thereby causes the control means to operate.
[0027]
FIG. 3 is an enlarged view of a screen displayed on the electronic musical score display device 20 shown in FIG. The first display means 21 is a liquid crystal display device (lower screen display device) serving as a base, and displays a total score which is a score of all musical instruments of the orchestra. Further, in this example, the transmission type liquid crystal display device (upper screen display device) as the second display means 22 displays a part number describing only the musical instrument used by the user.
[0028]
Although the first display means 21 and the second display means 22 are shown side by side in FIG. 3, they are actually overlapped to form a display device as shown in FIG. Further, operation buttons 30 are displayed on the upper screen display device so that a user can perform an operation of the electronic musical score display device by hand without using a keyboard or a mouse.
[0029]
The user displays on the screen of the lower screen display device a total score, which is the score of all the instruments used in the orchestra, and displays the score of the horn, which is its own instrument, through the front of the score. Thus, even when the horn has been paused for a long time from the start of the performance, it is possible to easily recognize the performance timing of its own instrument by referring to the total score without counting the paused bars.
[0030]
Next, the use mode of the electronic musical score display system will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart showing the operation flow.
[0031]
Upon start (F-1), a menu bar 30 is displayed. (F-2) The score display software is activated by the "start" operation (F-3) of the menu bar 30 (F-4). Thus, the user can confirm the electronic musical score information. Next, "screen display control" of the menu bar 30 is operated to select use / non-use of the upper screen display device and the lower screen display device (F-5).
[0032]
Next, information to be displayed on each screen is called and selected (F-6), and information to be displayed, such as a total score, a part score, and video information, is selected. The user performs based on the musical score information 40 and the video information 50 displayed on the display means 20 (F-7).
[0033]
When the performance ends, the "end" button on the menu bar 30 is operated (F-8). As a result, the electronic score display software is stopped, and the called score information 40 and the video information 50 are deleted (F-9). Thereafter, the display of the menu bar 30 is also erased (F-11), and the process ends (F-12). The menu bar 30 is also displayed (F-11) at the stage of displaying (F-2) by an "end" operation, and can be ended (F-12).
[0034]
Next, the control function of the menu bar will be described with reference to FIGS. FIG. 5 shows the display names of the menu bar 30. FIG. 6 shows the configuration of each control function in a hierarchical manner.
[0035]
In FIG. 5, when the "start" (G-1) operation of the menu bar 30 is performed, the display function of the electronic musical score is activated. With this display function, the stored electronic information is converted into a musical score shape such as a staff notation, a musical note, and a music symbol, and can be easily realized by commonly used software.
[0036]
The “upper screen”, “lower screen”, “upper / lower screen”, and “up / down switching” (G-2) perform screen display control (H-2) of the display means, and perform upper screen display and lower screen display. Select how to use the equipment, etc., and whether not to use it. In this way, it is possible to select whether to use only the upper or lower screen display device or to use both the upper and lower screen display devices. Further, by operating the "up / down switching" button, the screen status once set can be easily switched, for example, the content previously displayed on the upper screen display device is displayed on the lower screen display device. .
[0037]
The “total score selection”, the “part score selection 1”, the “part score selection 2”, and the “video” (G-3) determine what kind of information is to be displayed on the selected display screen by calling up a file ( H-3). Thus, it is possible to select a part score on the upper screen and a total score on the lower screen.
[0038]
“← (page break feed)” and “→ (page break return)” (G-4) are for updating the page of the displayed musical score information (H-3). When the user performs, the control is usually performed with the foot pedal 4, but the operation from the touch panel of the input means 23 is also enabled, thereby greatly improving the convenience in rehearsal and the like.
[0039]
FIG. 7 is a block diagram showing a display example of the musical score information 40 and the video information 50 displayed on the first display means 21 and the second display means 22.
[0040]
FIG. 7A shows an example in which the total score is displayed by the first display means 21 and the part score is displayed by the second display means 22. When the user's instrument has been in a pause state for a long period of time or the like, by checking the information of the total score, it becomes easy to prepare for the performance in advance without counting the number of pause bars by itself. FIG. 7B shows a case in which the currently played part is displayed on the second display means 22 and the part to be played next is displayed on the first display means 21. This makes it possible to check in advance the features and the like of the part to be played next, so that the performance can be performed more effectively.
[0041]
In addition, in the case of performing the main display, the page feed of the two screens can be easily made by incorporating in the program the control of simultaneously executing the page feed of the part score in the upper and lower directions.
[0042]
FIGS. 7 (c) and 7 (d) show the part score of the user and the part score of another instrument displayed on one and the other of the first display means 21 or the second display means 22. Thus, when the solo performance is performed by another instrument, the performance status can be easily confirmed by displaying the parts of the other instrument.
[0043]
FIGS. 7E and 7F show a case where the video 50 is displayed together with the total score and the part score. As the video information, by displaying the scenery related to the performance music or the video image when performing in accordance with the CM, etc., the performance becomes more emotional.
[0044]
In addition, an image associated with a musical score is displayed by incorporating a technical element necessary for the performance, such as fingering during a piano performance or returning a violin bow. This makes it possible to perform while watching the video repeatedly during practice at home, which is also effective for music education. FIG. 8 is an example in which the video information described in FIGS. 7E and 7F is displayed on the upper screen display device. In the present invention, the displayed image includes a video such as a moving image.
[0045]
Further, in the above description, the number of the second display means provided before the first display means is one, but a plurality of display means may be provided in an overlapping manner. With such a configuration, images displayed by the plurality of second display units provided in front of the first display unit are superimposed and visible to the user.
[0046]
As described above, according to the embodiment of the present invention, a total score and a part score of a score, a part score of oneself and others, a total score, a part score, and a video are superimposed and displayed by the first and second display means. Becomes possible.
[0047]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in an electronic musical score apparatus that displays scores corresponding to a large number of musical instruments, such as used in an orchestra, a plurality of types of scores and images are displayed in a superimposed manner on the same display device. As a result, it is possible to obtain an electronic musical score display system and a music education support system capable of displaying music scores in an optimal situation even in a small space and performing efficiently.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a state where an orchestra is arranged using an electronic musical score display system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing functional blocks of the electronic musical score display system according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a musical score displayed on the electronic musical score display device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing an operation flow of the electronic musical score display system according to one embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a menu bar according to the embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram for explaining functions of a menu bar shown in FIG. 5;
FIG. 7 is a diagram for explaining a display example of a musical score or the like displayed by the first display means and the second display means in one embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a view for explaining a method of controlling a moving direction among functions for adjusting a display position in the screen of FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Conductor 1b, 1c, 1n ... Player 2 ... Music stand, 4, 23 ... Input means, 10 ... Electronic score display system, 11 ... Control means, 12 ... Program storage means, 13 ... Music score information storage means , 14 extracting means, 15 busbar, 16 display control means, 17 image information storage means, 20 electronic score display device, 21 first display means, 22 second display means, 30 menu bar , 40 ... total score, 41 ... part score, 50 ... video.

Claims (6)

制御プログラムを記憶するプログラム記憶手段と、
演奏する曲の電子楽譜情報を記憶する楽譜情報記憶手段と、
複数の表示手段を備えた電子楽譜表示装置と、
前記楽譜情報記憶手段に記憶された電子楽譜情報を前記表示手段に表示する制御を行う表示制御手段と、
前記表示手段により表示される楽譜の操作を入力する入力手段と、
前記表示制御手段により制御されて前記表示手段に表示される電子楽譜情報の表示を前記入力手段により入力された操作に基づき制御する制御手段とを有し、
前記表示手段は、少なくとも電子楽譜情報を表示可能な第1の表示手段と、この第1の表示手段により表示される画像を見ることが可能でかつ前記第1の表示手段の前に設置され、少なくとも電子楽譜情報を表示可能な第2の表示手段とから成ることを特徴とする電子楽譜表示システム。
Program storage means for storing a control program,
Musical score information storage means for storing electronic musical score information of a song to be played;
An electronic musical score display device having a plurality of display means,
Display control means for controlling display of the electronic score information stored in the score information storage means on the display means;
Input means for inputting the operation of the score displayed by the display means,
Control means for controlling the display of electronic musical score information controlled by the display control means and displayed on the display means based on an operation input by the input means,
The display means is a first display means capable of displaying at least electronic musical score information, and is provided in front of the first display means, capable of seeing an image displayed by the first display means, An electronic musical score display system comprising at least a second display means capable of displaying electronic musical score information.
前記第2の表示手段は、重ねられた複数の表示手段から成ることを特徴とする請求項1記載の電子楽譜表示システム。2. The electronic musical score display system according to claim 1, wherein said second display means comprises a plurality of display means superimposed. 前記第1の表示手段と前記第2の表示手段には、異なる楽譜が表示されることを特徴とする請求項1又は2記載の電子楽譜表示システム。3. The electronic score display system according to claim 1, wherein different scores are displayed on the first display unit and the second display unit. 4. 前記異なる楽譜は総譜とパート譜であることを特徴とする請求項3記載の電子楽譜表示システム。4. The electronic score display system according to claim 3, wherein the different scores are a total score and a part score. 前記第1の表示手段と前記第2の表示手段の一方には、楽譜が表示され、他方には映像が表示されることを特徴とする請求項1又は2記載の電子楽譜表示システム。The electronic score display system according to claim 1, wherein a score is displayed on one of the first display unit and the second display unit, and a video is displayed on the other. 前記第1の表示手段と前記第2の表示手段の一方には、楽譜が表示され、他方には楽器の演奏映像や指揮者の映像が表示されることを特徴とする請求項1又は2記載の音楽教育支援システム。3. A musical score is displayed on one of the first display means and the second display means, and a performance image of a musical instrument or an image of a conductor is displayed on the other. Music education support system.
JP2002312734A 2002-10-28 2002-10-28 Electronic musical score display system and musical education support system Pending JP2004145221A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312734A JP2004145221A (en) 2002-10-28 2002-10-28 Electronic musical score display system and musical education support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312734A JP2004145221A (en) 2002-10-28 2002-10-28 Electronic musical score display system and musical education support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004145221A true JP2004145221A (en) 2004-05-20

Family

ID=32457547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002312734A Pending JP2004145221A (en) 2002-10-28 2002-10-28 Electronic musical score display system and musical education support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004145221A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005062289A1 (en) Musical score display method using a computer
JPH07271361A (en) Automatic rendering device
CN108028040B (en) Musical performance assisting apparatus and method
JP3882788B2 (en) Application software remote control method and electronic keyboard instrument
JPH11202857A (en) Device and method for musical score display and storage medium
JP2005241877A (en) Fingering instruction apparatus and program
JPH09258725A (en) Performance assisting device
JP2004145221A (en) Electronic musical score display system and musical education support system
JPH11194763A (en) Accompaniment support device and computer-readable storage medium recorded with accompaniment support program
JP2007011220A (en) Electronic musical score display device
US6703548B2 (en) Apparatus and method for inputting song text information displayed on computer screen
JP2004145220A (en) Electronic musical score display system
JP2005031217A (en) Electronic score display system
JP2005156676A (en) Performance instruction system and program
JP2797631B2 (en) Music information search device
JP2701679B2 (en) Electronic musical instrument
JP2000250793A (en) Data set selecting device
JP5029400B2 (en) Management program and information processing apparatus
JP2007193150A (en) Karaoke device and program of karaoke information processing
JP2005017532A (en) Musical note display device
JP7429936B1 (en) Keyboard screen display program and its system
JP2005300933A (en) Remote controller for karaoke
JP4202960B2 (en) Remote control device for karaoke
JP5742303B2 (en) Musical sound generation control device and musical sound generation control program
JP6782491B2 (en) Musical tone generator, musical tone generator and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014