JP2004138853A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004138853A JP2004138853A JP2002303910A JP2002303910A JP2004138853A JP 2004138853 A JP2004138853 A JP 2004138853A JP 2002303910 A JP2002303910 A JP 2002303910A JP 2002303910 A JP2002303910 A JP 2002303910A JP 2004138853 A JP2004138853 A JP 2004138853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- back plate
- image forming
- ventilation opening
- charger
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims abstract description 37
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims abstract description 12
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 18
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims description 10
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真技術を用いて画像を形成するプリンター、ファクシミリ、複写機等の画像形成装置に関する。特に、その感光体をコロナ放電器で帯電させる技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、電子写真技術を用いた画像形成装置は、外周面に感光層を有する感光体と、この感光体の外周面を一様に帯電させる帯電手段と、この帯電手段により一様に帯電させられた外周面を選択的に露光して静電潜像を形成する露光手段と、この露光手段により形成された静電潜像に現像剤であるトナーを付与して可視像(トナー像)とする現像手段と、この現像手段により現像されたトナー像を転写対象である用紙等の記録材に転写させる転写手段とを有している。
感光体の外周面を帯電させる帯電手段としては、スコロトロン帯電器と呼ばれるコロナ放電器を利用したものが知られている。スコロトロン帯電器は、放電電極と、放電電極を支持する支持部材と、安定した放電を行うためのバックプレートと、感光体上の帯電電位を制御するためのグリッドとを有している。帯電を行う際には、例えば、放電電極に−4KV〜−6KVの電圧をかけ、グリッドには−600V(実際に帯電させたい電位に依存する電位)をかけ、バックプレートはアースまたはグリッドと同電位にすることにより、放電電極よりコロナ放電が発生し感光体を−600V程度に帯電させることができる。
【0003】
上記のようなスコロトロン帯電器は、コロナ放電を利用するため、オゾンの発生を避けることができない。オゾンは、感光体や帯電器を劣化させ画像不良を引き起こすことが知られている。
そこで従来は、帯電器背面軸線方向に送風用開口を設けるとともに、帯電器背面側に送風ダクトを設け、ダクトの一端から送風して帯電器内オゾンの排気を行うようにしていた(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
実公平6−43815号公報(第1頁、第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来技術では、オゾンの排気が不十分であり、コロナ放電が不安定になる低温低湿環境において、放電電極の部分的な劣化が促進され、放電が不均一になり、いわゆる帯電ムラと呼ばれる画像不良を引き起こすことがあった。
その原因を本願発明者が究明したところ、帯電器内においてオゾンが部分的に(特に気流下流側で)滞留していることによる、ということが分かった。
また、これを解決するためには、バックプレートの側面(例えば気流下流側の側面)に通気用開口を設けて帯電器内のオゾンを効率よく排気すればよいということも分かった。
しかしながら一方では、バックプレートの側面に通気用開口を設けると、その対応する部位における感光体の帯電電位の絶対値を低下させ、帯電電位の均一性が損なわれてしまうということも判明した。例えば、幅8mm、長さ50mm程度の開口をバックプレート側面に設けたところ、対応する部位において、帯電電位の絶対値が約20V程度低下した。これは、昨今のカラー画像形成の高画質化要求から考えて無視できない差である。通常、画像形成装置において良好なカラー画像を得るためには、帯電電位の面内ばらつき(感光体の軸線方向におけるばらつき)は20V以下にすることが望まれるが、これを達成することは、帯電器を構成する部品の公差などの影響で困難であり、このような状況下において初めから感光体の軸線方向における電位差が20V程度となってしまうということは大きな問題である。
【0006】
この発明の目的は、以上のような問題を解決し、感光体表面の帯電電位の均一化を図ることができる画像形成装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本願発明の画像形成装置は、放電電極と、バックプレートとを有する帯電器で感光体表面を帯電させるとともに、前記バックプレートに沿って気流を流して排気を行う画像形成装置であって、
前記バックプレートの側面に通気用開口を設け、かつ、前記帯電器の軸線方向において前記バックプレートの前記側面の内面に、前記通気用開口の幅と略同一幅の絶縁体シートを添付したことを特徴とする。
また、前記感光体による最大画像形成幅をt、前記通気用開口の軸線方向長さをTh,前記絶縁体シートの軸線方向長さをTsとしたとき、
t≦Th+Ts
とすることが望ましい。
【0008】
【作用効果】
本願発明の画像形成装置は、放電電極と、バックプレートとを有する帯電器で感光体表面を帯電させるとともに、前記バックプレートに沿って気流を流して排気を行う画像形成装置であって、
前記バックプレートの側面に通気用開口を設け、かつ、前記帯電器の軸線方向において前記バックプレートの前記側面の内面に、前記通気用開口の幅と略同一幅の絶縁体シートを添付したので、この画像形成装置によれば、次のような作用効果が得られる。
すなわち、バックプレートの側面には通気用開口を設けてあるので、この通気用開口を通じて帯電器内のオゾンが効率よく十分に排気されることとなる。
したがって、コロナ放電が不安定になる低温低湿環境においても、放電電極の部分的な劣化が防止されて放電が均一になる。
一方、このような通気用開口を設けた場合において、仮に何らの方策も講じないとしたならば、上述したように、その開口に対応する部位における感光体の帯電電位の絶対値が他の部位に比べて低下してしまうこととなる。
これに対し、この発明によれば、前記帯電器の軸線方向において前記バックプレートの前記側面の内面に、前記通気用開口の幅と略同一幅の絶縁体シートを添付したので、上記感光体表面の帯電電位の均一化を図ることができる。通気用開口を設けた部位においては帯電器による放電量が少なくなって当該部位に対応する部位の感光体の帯電電位の絶対値が低下するが、帯電器の軸線方向において前記バックプレートの前記側面の内面に、前記通気用開口の幅と略同一幅の絶縁体シートを添付すると、その添付した部位においても帯電器による放電量が少なくなって当該部位に対応する部位の感光体表面の帯電電位の絶対値も同様に低下するからである。
したがって、この発明によれば、感光体表面の帯電電位の均一化を図ることができる。
したがってまた、前記感光体による最大画像形成幅をt、前記通気用開口の軸線方向長さをTh,前記絶縁体シートの軸線方向長さをTsとしたとき、
t≦Th+Ts
とすることにより、最大画像形成幅全体に亘って均一な帯電電位を得ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る画像形成装置の一実施の形態の内部構造を示す概略正面図である。
この画像形成装置は、A3サイズの用紙(記録材)の両面にフルカラー画像を形成することのできるカラー画像形成装置であり、ケース10と、このケース10内に収容された、像担持体ユニット20と、露光手段としての露光ユニット30と、現像手段としての現像器(現像装置)40と、中間転写体ユニット50と、定着手段としての定着ユニット(定着器)60とを備えている。
ケース10には装置本体の図示しないフレームが設けられており、このフレームに各ユニット等が取り付けられている。
【0010】
像担持体ユニット20は、外周面に感光層を有する感光体(像担持体)21と、この感光体21の外周面を一様に帯電させる帯電手段(スコロトロン帯電器)22とを有しており、この帯電手段22により一様に帯電させられた感光体21の外周面を露光ユニット30からのレーザー光Lで選択的に露光して静電潜像を形成し、この静電潜像に現像器40で現像剤であるトナーを付与して可視像(トナー像)とし、このトナー像を中間転写体ユニット50の中間転写ベルト51に一次転写部T1で一次転写し、さらに、二次転写部T2で、転写対象である用紙に二次転写させるようになっている。
像担持体ユニット20には、一次転写後に感光体21の表面に残留しているトナーを除去するクリーニング手段(クリーニングブレード)23と、このクリーニング手段23で除去された廃トナーを収容する廃トナー収容部24が設けられている。
【0011】
ケース10内には、上記二次転写部T2により片面に画像が形成された用紙をケース10上面の用紙排出部(排紙トレイ部)15に向けて搬送する搬送路16と、この搬送路16により用紙排出部15に向けて搬送された用紙をスイッチバックさせて他面にも画像を形成すべく前記二次転写部T2に向けて返送する返送路17とが設けられている。
ケース10の下部には、複数枚の用紙を積層保持する給紙トレイ18と、その用紙を一枚ずつ上記二次転写部T2に向けて給送する給紙ローラ19とが設けられている。
【0012】
現像器40はロータリ現像器であり、回転体本体41に対して、それぞれトナーが収容された複数の現像器カートリッジが着脱可能に装着されている。この実施の形態では、イエロー用の現像器カートリッジ42Yと、マゼンタ用の現像器カートリッジ42Mと、シアン用の現像器カートリッジ42Cと、ブラック用の現像器カートリッジ42Kとが設けられていて(図ではイエロー用の現像器カートリッジ42Yのみを直接描いてある)、回転体本体41が矢印方向に90度ピッチで回転することによって、感光体21に現像ローラ43を選択的に当接させ、感光体21の表面を選択的に現像することが可能となっている。
【0013】
露光ユニット30は、板ガラス等で構成された露光窓31から上記レーザー光Lを感光体21に向けて照射するようになっている。
【0014】
中間転写体ユニット50は、図示しないユニットフレームと、このフレームで回転可能に支持された駆動ローラ54,従動ローラ55,一次転写ローラ56、一次転写部T1でのベルト51の状態を安定させるためのガイドローラ57,およびテンションローラ58と、これらローラに掛け回されて張架された前記中間転写ベルト51とを備えており、ベルト51が図示矢印方向に循環駆動される。感光体21と一次転写ローラ56との間において前記一次転写部T1が形成されており、駆動ローラ54と本体側に設けられた二次転写ローラ10bとの圧接部において前記二次転写部T2が形成される。
二次転写ローラ10bは、前記駆動ローラ54に対して(したがって中間転写ベルト51に対して)接離可能であり、接触した際に二次転写部T2が形成される。
したがって、カラー画像を形成する際には、二次転写ローラ10bが中間転写ベルト51から離間している状態で中間転写ベルト51上において複数色のトナー像が重ね合わされてカラー画像が形成され、その後、二次転写ローラ10bが中間転写ベルト51に当接し、その当接部(二次転写部T2)に用紙が供給されることによって用紙上にカラー画像(トナー像)が転写されることとなる。
トナー像が転写された用紙は、定着ユニット60の加熱ローラ対61を通ることでトナー像が溶融定着され、上記排紙トレイ部15に向けて排出される。
定着器60は、加熱ローラ61にオイルを塗布しないオイルレスの定着器で構成してある。
【0015】
図2はこの実施の形態の要部を示す図で、(a)は絶縁体シート添付による修正を行わない場合の感光体21表面の軸線方向における帯電電位の変化を示すグラフ、(b)は像担持体ユニット20の概略左側面図、(c)は図(b)を正面としたときの帯電器22の正面図、(d)は同じく絶縁体シート22kの正面図である。図3は図2(b)におけるIII−III断面図(概略図)、図4は図2(b)におけるIV−IV断面図(概略図)である。
図2(b)に示すように、この実施の形態の帯電器22は、ワイヤー状の放電電極22aと、安定した放電を行うためのバックプレート22cと、感光体21上の帯電電位を制御するためのグリッド22bとを有するスコロトロン帯電器である。
バックプレート22cの一側面22c5には通気用開口22c3を設け、かつ、帯電器22の軸線方向(図2において左右方向)においてバックプレート22cの前記一側面22c5の内面22c6(図4参照)に、前記通気用開口22c3の幅と略同一幅wの絶縁体シート22kを添付してある。絶縁体シート22kは、通気用開口22c3の軸線方向延長上において、前記内面22c6に貼付(または絶縁性塗料をシート22k状に塗布)してある。
また、感光体による最大画像形成幅をt、通気用開口22c3の軸線方向長さをTh,絶縁体シート22kの軸線方向長さをTsとしたとき、
t≦Th+Ts
となるように各長さを構成してある。
【0016】
なお、図(b)において、20aは像担持体ユニット20のケースであり、このユニットケース20aに対して感光体21がその軸21cで回転可能に支持され、図示しない駆動機構により回転駆動される。
帯電器22は、ユニットケース20aに取り付けられている。22dは、放電電極22aとグリッド22bを支持する左右一対の支持部材であり、バックプレート22cの両端部に取り付けられている。
【0017】
図3、図4にも示すように、像担持体ユニット20のケース20aには、ダクト20bが設けられている。ダクト20bは、帯電器22の下方を包囲するように断面略U字形に設けられており、その一端側に空気の流入口(送風口)20c(図2(b)参照)が設けられ、他端側において前記バックプレート22cの通気用開口22c3に対向する部位に排気口20dが設けられている。
また、バックプレート22cの底面22c1には軸線方向(図3の紙面と直交する方向)に伸びる開口22c4が設けられている。
したがって、気流Bは図2(b)において矢印bで示すように、流入口20cからバックプレート22c底部の開口22c4を経て帯電器22内に入り、側部の通気用開口22c3およびダクトの排気口20dを経て像担持体ユニット20外へと排出されることとなる。
【0018】
以上のような画像形成装置は、放電電極22aと、バックプレート22cと、グリッド22bとを有する帯電器22で感光体21表面を帯電させるとともに、バックプレート22cに沿って気流を流して排気を行う画像形成装置であり、バックプレート22cの側面22c5に通気用開口22c3を設け、かつ、帯電器22の軸線方向においてバックプレート22cの前記一側面22c5の内面22c6に、前記通気用開口22c3の幅と略同一幅wの絶縁体シート22kを添付してあるので、この画像形成装置によれば、次のような作用効果が得られる。
すなわち、バックプレート22cの側面22c5には通気用開口22c3を設けてあるので、この通気用開口22c3を通じて帯電器22内のオゾンが効率よく十分に排気されることとなる。
したがって、コロナ放電が不安定になる低温低湿環境においても、放電電極22aの部分的な劣化が防止されて放電が均一になる。
一方、このような通気用開口22c3を設けた場合において、仮に何らの方策も講じないとしたならば、上述したように、その開口22c3に対応する部位b1における感光体21の帯電電位の絶対値が他の部位b2に比べて低下してしまう(図2(a)参照)。
これに対し、この画像形成装置によれば、帯電器22の軸線方向においてバックプレート22cの前記一側面22c5の内面22c6に、前記通気用開口22c3の幅と略同一幅wの絶縁体シート22kを添付してあるので、感光体21表面の帯電電位の均一化を図ることができる。通気用開口22c3を設けた部位においては帯電器22による放電量が少なくなって当該部位に対応する部位b1の感光体21表面の帯電電位の絶対値が低下するが(図2(a)参照)、帯電器22の軸線方向において前記バックプレート22cの前記側面22c5の内面22c6に、通気用開口22c3の幅と略同一幅wの絶縁体シート22kを添付(または絶縁性塗料をシート22k状に塗布)すると、その添付した部位においても帯電器による放電量が少なくなって当該部位に対応する部位b2の感光体表面の帯電電位の絶対値も同様に低下するからである。
したがって、この画像形成装置によれば、感光体表面の帯電電位の均一化を図ることができる。
また、感光体21による最大画像形成幅をt、通気用開口22c3の軸線方向長さをTh,絶縁体シート22kの軸線方向長さをTsとしたとき、
t≦Th+Ts
となるように構成してあるので、最大画像形成幅t全体に亘って均一な帯電電位を得ることができる。
【0019】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施の形態の内部構造を示す概略正面図。
【図2】要部を示す図で、(a)は絶縁体シート添付による修正を行わない場合の感光体21表面の軸線方向における帯電電位の変化を示すグラフ、(b)は像担持体ユニット20の概略左側面図、(c)は図(b)を正面としたときの帯電器22の正面図、(d)は同じく絶縁体シート22kの正面図。
【図3】図2(b)におけるIII−III断面図(概略図)。
【図4】図2(b)におけるIV−IV断面図(概略図)。
【符号の説明】
21感光体、22スコロトロン帯電器、22a放電電極、22bグリッド、22cバックプレート、22c3通気用開口、22c4底面開口、22c5側面、22c6内面、22k絶縁体シート。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, a facsimile, and a copying machine that forms an image using an electrophotographic technique. In particular, the present invention relates to a technique for charging the photoreceptor with a corona discharger.
[0002]
[Prior art]
Generally, an image forming apparatus using an electrophotographic technique includes a photosensitive member having a photosensitive layer on an outer peripheral surface, a charging unit for uniformly charging the outer peripheral surface of the photosensitive member, and a uniform charging by the charging unit. Exposing means for selectively exposing the outer peripheral surface to form an electrostatic latent image, and applying a toner as a developer to the electrostatic latent image formed by the exposing means to form a visible image (toner image). And a transfer unit for transferring the toner image developed by the developing unit to a recording material such as paper as a transfer target.
As a charging unit for charging the outer peripheral surface of the photoreceptor, a charging unit using a corona discharger called a scorotron charger is known. The scorotron charger has a discharge electrode, a support member for supporting the discharge electrode, a back plate for performing stable discharge, and a grid for controlling a charging potential on the photoconductor. When charging, for example, a voltage of -4 KV to -6 KV is applied to the discharge electrode, -600 V (potential depending on the potential to be actually charged) is applied to the grid, and the back plate is the same as the ground or the grid. By setting the potential, a corona discharge is generated from the discharge electrode, and the photosensitive member can be charged to about -600V.
[0003]
Since the above-mentioned scorotron charger uses corona discharge, generation of ozone cannot be avoided. It is known that ozone degrades a photoreceptor and a charger and causes an image defect.
Therefore, conventionally, a ventilation opening is provided in the axial direction of the back surface of the charger, and a ventilation duct is provided on the back side of the charger, and air is blown from one end of the duct to exhaust ozone in the charger. Reference 1).
[0004]
[Patent Document 1]
Japanese Utility Model Publication No. 6-43815 (page 1, FIG. 1)
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional technology described above, in a low-temperature and low-humidity environment in which exhaustion of ozone is insufficient and corona discharge becomes unstable, partial deterioration of the discharge electrode is promoted, and the discharge becomes non-uniform. In some cases, image defects were caused.
The inventors of the present application have investigated the cause, and found that ozone partially stays in the charger (particularly on the downstream side of the airflow).
It has also been found that in order to solve this problem, it is only necessary to provide a ventilation opening on the side surface of the back plate (for example, the side surface on the downstream side of the airflow) to efficiently exhaust the ozone in the charger.
On the other hand, however, it has also been found that providing a ventilation opening on the side surface of the back plate lowers the absolute value of the charging potential of the photoconductor at the corresponding portion, and impairs the uniformity of the charging potential. For example, when an opening having a width of about 8 mm and a length of about 50 mm was provided on the side surface of the back plate, the absolute value of the charging potential was reduced by about 20 V at the corresponding portion. This is a difference that cannot be ignored in view of the recent demand for higher image quality in color image formation. Normally, in order to obtain a good color image in an image forming apparatus, it is desired that the in-plane variation of the charging potential (variation in the axial direction of the photoreceptor) be 20 V or less. It is difficult due to the tolerance of components constituting the container, and it is a serious problem that the potential difference in the axial direction of the photoconductor is about 20 V from the beginning in such a situation.
[0006]
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus which can solve the above-described problems and can make the charged potential on the surface of a photoreceptor uniform.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to the present invention provides an image forming apparatus in which a photoreceptor surface is charged by a charger having a discharge electrode and a back plate, and exhaust is performed by flowing an air current along the back plate. A device,
A ventilation opening is provided on a side surface of the back plate, and an insulator sheet having substantially the same width as the width of the ventilation opening is attached to an inner surface of the side surface of the back plate in the axial direction of the charger. Features.
Further, when a maximum image forming width by the photoconductor is t, an axial length of the ventilation opening is Th, and an axial length of the insulator sheet is Ts,
t ≦ Th + Ts
It is desirable that
[0008]
[Effects]
The image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus that discharges air by flowing an air current along the back plate while charging the surface of the photoconductor with a charger having a discharge electrode and a back plate,
A ventilation opening is provided on the side surface of the back plate, and an insulator sheet having substantially the same width as the width of the ventilation opening is attached to the inner surface of the side surface of the back plate in the axial direction of the charger. According to this image forming apparatus, the following operation and effect can be obtained.
That is, since the ventilation opening is provided on the side surface of the back plate, ozone in the charger is efficiently and sufficiently exhausted through the ventilation opening.
Therefore, even in a low-temperature and low-humidity environment where corona discharge becomes unstable, partial deterioration of the discharge electrode is prevented, and the discharge becomes uniform.
On the other hand, in the case where such an opening for ventilation is provided, if no measures are taken, as described above, the absolute value of the charging potential of the photoconductor at a portion corresponding to the opening may be different from that of another portion. Will be reduced as compared with.
On the other hand, according to the present invention, an insulator sheet having substantially the same width as the width of the ventilation opening is attached to the inner surface of the side surface of the back plate in the axial direction of the charger. Can be made uniform. In the portion provided with the ventilation opening, the amount of discharge by the charger decreases and the absolute value of the charging potential of the photoconductor at the portion corresponding to the portion decreases, but the side surface of the back plate in the axial direction of the charger. When an insulating sheet having a width substantially equal to the width of the ventilation opening is attached to the inner surface of the photosensitive member, the amount of discharge by the charger is reduced even at the attached portion, and the charging potential of the photoconductor surface at a portion corresponding to the portion is reduced. Is also reduced.
Therefore, according to the present invention, the charging potential on the surface of the photoconductor can be made uniform.
Therefore, when the maximum image forming width by the photoconductor is t, the axial length of the ventilation opening is Th, and the axial length of the insulator sheet is Ts,
t ≦ Th + Ts
By doing so, a uniform charging potential can be obtained over the entire maximum image forming width.
[0009]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic front view showing an internal structure of an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention.
This image forming apparatus is a color image forming apparatus capable of forming a full-color image on both sides of A3 size paper (recording material), and includes a case 10 and an
The case 10 is provided with a frame (not shown) of the apparatus main body, and each unit is attached to this frame.
[0010]
The
The
[0011]
In the case 10, a
A lower portion of the case 10 is provided with a
[0012]
The developing
[0013]
The
[0014]
The intermediate
The
Therefore, when forming a color image, a plurality of color toner images are superimposed on the
The sheet on which the toner image has been transferred passes through the pair of
The fixing
[0015]
2A and 2B are diagrams showing a main part of this embodiment. FIG. 2A is a graph showing a change in the charging potential in the axial direction of the surface of the
As shown in FIG. 2B, the
A ventilation opening 22c3 is provided on one side surface 22c5 of the
Further, when the maximum image forming width by the photoconductor is t, the axial length of the ventilation opening 22c3 is Th, and the axial length of the
t ≦ Th + Ts
Each length is configured so that
[0016]
In FIG. 2B,
The
[0017]
As shown in FIGS. 3 and 4, a
An opening 22c4 extending in the axial direction (a direction perpendicular to the plane of FIG. 3) is provided on the bottom surface 22c1 of the
Accordingly, the airflow B enters the
[0018]
In the image forming apparatus as described above, the surface of the
That is, since the ventilation opening 22c3 is provided on the side surface 22c5 of the
Therefore, even in a low-temperature and low-humidity environment where corona discharge becomes unstable, partial deterioration of the
On the other hand, in the case where such a ventilation opening 22c3 is provided, if no measures are taken, as described above, the absolute value of the charging potential of the
On the other hand, according to this image forming apparatus, the
Therefore, according to this image forming apparatus, the charging potential on the surface of the photoconductor can be made uniform.
When the maximum image forming width by the
t ≦ Th + Ts
Therefore, a uniform charging potential can be obtained over the entire maximum image forming width t.
[0019]
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and can be appropriately modified and implemented within the scope of the present invention.
[0020]
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic front view showing the internal structure of an embodiment according to the present invention.
FIGS. 2A and 2B are diagrams showing a main part, in which FIG. 2A is a graph showing a change in charging potential in the axial direction of the surface of a
FIG. 3 is a sectional view (schematic view) taken along line III-III in FIG. 2 (b).
FIG. 4 is a sectional view (schematic view) taken along line IV-IV in FIG. 2 (b).
[Explanation of symbols]
21 photoconductor, 22 scorotron charger, 22a discharge electrode, 22b grid, 22c back plate, 22c3 ventilation opening, 22c4 bottom opening, 22c5 side surface, 22c6 inner surface, 22k insulator sheet.
Claims (2)
前記バックプレートの側面に通気用開口を設け、かつ、前記帯電器の軸線方向において前記バックプレートの前記側面の内面に、前記通気用開口の幅と略同一幅の絶縁体シートを添付したことを特徴とする画像形成装置。An image forming apparatus that discharges and charges a photoreceptor surface with a charger having a back plate, and exhausts air by flowing an air current along the back plate.
A ventilation opening is provided on a side surface of the back plate, and an insulator sheet having substantially the same width as the width of the ventilation opening is attached to an inner surface of the side surface of the back plate in the axial direction of the charger. Characteristic image forming apparatus.
t≦Th+Ts
としたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。When the maximum image forming width by the photoconductor is t, the axial length of the ventilation opening is Th, and the axial length of the insulator sheet is Ts,
t ≦ Th + Ts
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002303910A JP4250943B2 (en) | 2002-10-18 | 2002-10-18 | Image forming apparatus |
US10/687,920 US6917773B2 (en) | 2002-10-18 | 2003-10-20 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002303910A JP4250943B2 (en) | 2002-10-18 | 2002-10-18 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004138853A true JP2004138853A (en) | 2004-05-13 |
JP4250943B2 JP4250943B2 (en) | 2009-04-08 |
Family
ID=32451505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002303910A Expired - Fee Related JP4250943B2 (en) | 2002-10-18 | 2002-10-18 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4250943B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1719346B (en) * | 2004-07-06 | 2011-03-30 | 夏普株式会社 | Image forming apparatus |
US7933535B2 (en) | 2006-06-06 | 2011-04-26 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Photoconductor unit and image-forming apparatus including drum-cleaning unit |
JP2013238660A (en) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Konica Minolta Inc | Charging device and image forming apparatus |
-
2002
- 2002-10-18 JP JP2002303910A patent/JP4250943B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1719346B (en) * | 2004-07-06 | 2011-03-30 | 夏普株式会社 | Image forming apparatus |
US7933535B2 (en) | 2006-06-06 | 2011-04-26 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Photoconductor unit and image-forming apparatus including drum-cleaning unit |
JP2013238660A (en) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Konica Minolta Inc | Charging device and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4250943B2 (en) | 2009-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7415218B2 (en) | Image forming apparatus having charging unit with separate intake and exhaust ducts | |
JP2008015508A (en) | Image forming device, and toner recycling method | |
US20090123173A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5414414B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006119305A (en) | Image forming apparatus | |
JPH05204222A (en) | Control of thin film on mac cleaner brush | |
US6917773B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4250943B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4307899B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4882674B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4250944B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4250942B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004138851A (en) | Image forming apparatus | |
JP5422339B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5822093B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003295714A (en) | Color image forming device | |
JP4269636B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7489894B2 (en) | Image forming apparatus with belt surface regulating member | |
JP2004138850A (en) | Image forming apparatus | |
JP3898124B2 (en) | Charging device and image forming apparatus using the same | |
JP2022185665A (en) | Development apparatus and image formation apparatus | |
JP2005055695A (en) | Image forming apparatus | |
JP5983925B2 (en) | Charging device and image forming apparatus | |
JP2011095580A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009014756A (en) | Charging apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |