JP2004135298A - パケットベースのリンクを使用してボーダー・セル内の移動ユニットに着呼を送達するシステムおよび方法 - Google Patents

パケットベースのリンクを使用してボーダー・セル内の移動ユニットに着呼を送達するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004135298A
JP2004135298A JP2003296193A JP2003296193A JP2004135298A JP 2004135298 A JP2004135298 A JP 2004135298A JP 2003296193 A JP2003296193 A JP 2003296193A JP 2003296193 A JP2003296193 A JP 2003296193A JP 2004135298 A JP2004135298 A JP 2004135298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bmsc
smsc
mobile unit
base station
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003296193A
Other languages
English (en)
Inventor
Mary Wonmon Chin
マリー ウォンモン チン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2004135298A publication Critical patent/JP2004135298A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/12Inter-network notification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/24Interfaces between hierarchically similar devices between backbone network devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】パケットベースのリンクを使用してボーダー・セル内の移動ユニットに着呼を送るシステム及び方法を提供する。
【解決手段】ボーダセル内の移動ユニット214への着呼をサービングモバイル交換センター(SMSC)204で受信する。SMSCは、着呼に処理リソースを割り振り、音声コーダリソースを識別するデータリンク接続識別子(DLCI)を指定する。SMSCは、DLCIをボーダモバイル交換センター(BMSC)に送信し、BMSCは基地局208を介して呼にトラフィックチャネル・リソースを割り当てる。BMSCはDLCIを基地局に提供し、基地局に音声コーダとトラフィックチャネル・リソース間にパケットリンクを確立させる。その後、BMSCは移動ユニットの呼び出しを行う。移動ユニットが応答し、BMSCがそれをSMSCに通知すると、SMSCは着呼をパケット・リンクに接続し、それにより移動ユニットへの呼経路を完了する。
【選択図】図2

Description

 本発明は、一般には、無線通信システムの分野に関し、より詳細には、ボーダー・セル状況にある移動ユニットがパケットベースのリンクを使用して着呼を受信することを可能にするシステムおよび方法に関する。
 ボーダー・セルの状況は、無線通信の導入当初から存在した。ボーダー・セルの1シナリオでは、移動ユニットが1つの基地局からの呼び出しを聞いて、別の基地局に呼び出しへの応答を提供する。別のボーダー・セル・シナリオでは、ある基地局に登録された移動ユニットが、ちょうど呼の送達時に、その新しい場所をネットワークに再登録することなく(あるいはネットワークが再登録を認識することなく)別の基地局に移動する。これらのシナリオでは、移動ユニットの場所についてのネットワークの知識が最新のものでないので、ネットワークは移動ユニットに呼を正常に送達することができない。ネットワークは、移動ユニットが最後に登録されたセルに位置するものと認識しているが、移動ユニットは登録以降、別の基地局によってサービスされる新しい場所(ボーダー・セル)に移動している。呼の送達の失敗から生じる最終的な結果は、サービス運営者にとっての収益源の減少である。
 ボーダー・セルの問題が最も深刻になるのは、例えば移動ユニットが異なる通信システム間を移動した場合のように、予期される場所にサービスする基地局と新しい場所にサービスする基地局が、異なるモバイル交換センター(MSC)によって制御される場合である。予期される場所と新しい場所にサービスするMSCは、それぞれ、サービングMSC(「SMSC」)およびボーダーMSC(「BMSC」)として知られる。これまで、ボーダー・セル問題を克服しようとする試みは、隣接するMSC/システム間を結ぶ専用の音声回路に依拠してきた。例えば、システム間動作についてのANSI−41規格は、ボーダー・セルにある移動ユニットを対象とする着呼に中間的な呼経路を提供するためのSMSCとBMSCとの間の専用の音声回路の使用について規定する。専用の回路を使用するこのようなリンクは、「回路交換」リンクとして知られる。最終的な呼のセットアップは、SMSCに呼が送達された後にBMSCに対してシステム間の「ハード」ハンドオフが行われるように見え、BMSCでその呼のための音声コーダと音声処理のリソースが確立される。
 生じる問題は、隣接するMSC/システム間の専用の音声回路は、サービス・プロバイダが購入し、設置し、かつ/または保持するのに比較的コストが高いことである。サービス・プロバイダが、回路交換リンクよりも効率的であると考えられるパケットベースのリンクを使用してボーダー・セル内の移動ユニットに着呼を送達することが望ましい。パケット・リンクの例には、非同期転送モード(ATM)、フレーム・リレー、あるいはインターネット・プロトコル(IP)リンクがある。このようなパケットベースのリンクは、無線業界が従来の回路ベースの交換技術からパケットベースの交換技術へと移行するのに従って多くのネットワークにすでに存在する(あるいは近い将来に存在するようになる)が、現在ボーダー・セルの状況での使用については規定されていない。
 本発明のシステムおよび方法の実施形態は、パケットベースのリンクを使用してボーダー・セル内の移動ユニットに着呼を送達し、それによりサービス・プロバイダがボーダー・セル間を接続する専用の音声回路を購入し、維持する必要性をなくすことを実現する。
 一実施形態では、サービング・モバイル交換センター(SMSC)、ボーダー・モバイル交換センター(BMSC)、およびSMSCとBMSCを結ぶパケット・ネットワークを備える通信システムが提供される。SMSCは、移動ユニットへの着呼を受信すると、その移動ユニットがそのSMSCによってサービスされるエリアの外側に移動していることを判定することができる。SMSCは、音声処理リソースを着呼のために割り振るために適合された音声コーダを含む。BMSCは、SMSCの問合せに応答して、移動ユニットがBMSCのサービス・エリア内にあることを判定し、それをSMSCに通知することができる。SMSCが音声コーダのパケット・アドレスをBMSCに送信し、BMSCが、移動ユニットと通信する基地局にパケット・アドレスを送信するのに応答して、SMSCとBMSCの間にパケット・リンクが確立される。
 別の実施形態では、着呼をボーダー・セルにある移動ユニットに接続する方法が提供される。移動ユニットに対する着呼をSMSCで受信し、その移動ユニットがBMSCによってサービスされているかどうかを判定する。SMSCで着呼のための処理リソースを割り振り、BMSCで移動ユニットのためのトラフィック・チャネル・リソースを割り当てる。SMSCで割り振られたリソースとBMSCで割り振られたリソースの間にパケット・リンクが確立され、着呼がそのパケット・リンクに接続される。
 さらに別の実施形態では、移動ユニットを対象とする着呼をセットアップする方法が提供され、移動ユニットは、サービング・モバイル交換センター(SMSC)によって制御される基地局に関連付けられた第1の基地局の対象範囲から、ボーダー・モバイル交換センター(BMSC)によって制御される基地局に関連付けられたボーダー基地局の対象範囲に移動している。SMSCからBMSCにシステム間セットアップ要求メッセージが送信される。システム間セットアップ要求メッセージは、着呼のためにSMSCによって割り当てられた音声コーダ・リソースのパケット・アドレスを示すデータ・リンク接続識別子(DLCI)を含む。DLCIは、BMSCによって制御される基地局に送信され、基地局に、(SMSCによって割り当てられた)音声コーダ・リソースのパケット・アドレスと、移動ユニットと通信するトラフィック・チャネルとの間にパケット・リンクを確立させる。BMSCは、システム間セットアップ応答メッセージをSMSCに送信し、パケット・リンクが確立されたことを知らせ、移動ユニットが応答すると、SMSCは着呼をパケット・リンクに接続する。
 本発明の前述およびその他の利点は、以下の詳細な説明を読み、図面を参照することにより明らかになろう。
 初めに図1を参照すると、従来技術によるボーダー・セル・シナリオを示す通信システム100を示している。通信システム100は、サービングMSC(「SMSC」)104に接続された電話網(図では公衆交換電話網(PSTN)102)を備える。SMSC104は、ボーダーMSC(「BMSC」)106に近接している。SMSCおよびBMSCはそれぞれ、個々の「セル」または「セル・セクタ」を定義する個々の地理的領域110内を移動する移動ユニットに遠隔通信およびその他のサービスを提供する1つまたは複数の基地局108(図には1つを示す)に接続されている。(本明細書で使用する場合、用語「ボーダー・セル」または「ボーダーMSC」は、サービング・セル/MSCの移動距離内にあるが、必ずしもサービング・セル/SMSCに直接隣接しない(あるいは「境界を接しない」)セル/MSCを意味する。)
 このボーダー・セル・シナリオでは、PSTN102が、SMSC104の範囲または地理的領域内にあるはずの移動ユニットを対象とする着呼の送信元であるが、移動ユニットは実際にはBMSC106によって制御されるボーダー・セルに移動している。ボーダー・セル・シナリオを最も明瞭に説明するために、BMSC106によって制御/サービスされるボーダー・セル110に存在する1つの移動ユニット114のみを示している。この例では、移動ユニット114が、PSTN102からSMSC104に送られる着呼の対象であると仮定する。(図では「音声/ベアラ経路」と示す矢印で着呼の経路を表している。)
 このボーダー・セル・シナリオにおける着呼は、これらに限定しないが、PSTN102を送信元とする、音声、ビデオおよび/またはデータ呼び出し、電子メール、ページング・サービス、ショート・メッセージ・サービス、電子商取引、位置確認サービス、あるいはパケット・データ・サービスを含むことができる。PSTN102内で、呼の送信元は、これらに限定しないが、例えば無線または配線式電話機、ファックス機、携帯情報端末(PDA)、コンピュータなどを含むことができる。対象となる移動ユニット114は、これらに限定しないが、セルラ無線機/電話機、ラップトップ・コンピュータ、双方向ラジオ、PDAなどを含むことができる。よく知られるように、PSTN102は、着呼をSMSC104に送るための呼の制御、符号化および交換機能を提供する。
 PSTNからの呼の送達時に移動ユニット114はSMSC104によってサービスされていることになっているので、呼はSMSC104に誘導される。これは、例えば、移動ユニット114がSMSC104に登録されており、まだBMSC106に再登録していない場合に起こる可能性がある。よく知られるように、HLR/VLRデータベース(図示せず)を通信システム100により維持して、個々の領域内における移動ユニットの位置を追跡する。このボーダー・セルの状況では、HLR/VLRデータは、移動ユニットがSMSC104によってサービスされていると示す。通信システム100は、HLR/VLRデータに依存して対象移動ユニットの位置を判定し、したがってPSTNからの着呼をSMSC104に誘導する。
 一般に、無線通信は、着呼のフォーマットを無線プロトコルに変換することによって可能になる。移動ユニット114は、そのようなプロトコルを使用して、RFリソース112を介して基地局108と通信する。無線プロトコルの例には、例えば、CDMA(コード分割多重アクセス)、TDMA(時分割多重アクセス)、GSM(移動通信用グローバル・システム)、GPRS(ジェネラル・パケット無線サービス)、AMPS(アドバンスト移動電話サービス)、およびUMTS(ユニバーサル・テレコミュニケーション・システム)がある。これに限定しないが、例として通信システム100はCDMAプロトコルを使用すると仮定する。したがって、この例では、RFリソース112はコード分割変調信号を含み、SMSC104、BMSC106および基地局108は、移動ユニット114へのCDMA呼を処理するための適切なハードウェア、ソフトウェア、および処理機能を備える。SMSC104およびBMSC106の場合、これらのリソースは、CDMA呼を処理するために適合された音声コーダおよびフレーム・セレクタ・リソース118を含む。
 SMSC104およびBMSC106はさらに、個々のパケット・スイッチ120、T1/E1インタフェース112、およびフレーム・リレー・インタフェース124(図には1つを示す)を含む。パケット・スイッチ120は、リンク128によりATM相互接続ネットワーク116に接続される(CDMAネットワークで一般的に行われる)。T1/E1インタフェース122は、SMSC104およびBMSC106を専用の音声回路126に接続する(一般にはT1またはE1リンク)。フレーム・リレー・インタフェース124は、BMSC106を、BMSC106と基地局108を結ぶフレーム・リレー・リンク130に接続する(CDMAネットワークで一般的に行われる)。
 着呼を受信すると、SMSC104は移動ユニット114を呼び出すが、移動ユニット114はその時点ではBMSC106に関連付けられたエリアに移動しているので、移動ユニットは呼び出しに応答しない。SMSC104は、無反応と解釈し、移動ユニット114がもはやSMSC104の範囲内にないと判断する。SMSC104は、まだ移動ユニット114の実際の位置を知らない。移動ユニット114の位置を判定しようと、SMSC104は、システム間ページング要求をBMSC106に送信する。システム間ページング要求に応答して、BMSC106は移動ユニット114を呼び出す。移動ユニット114は、呼び出しに応答し、それにより移動ユニット114がBMSC106の制御範囲内にあることをBMSC106に知らせる。BMSC106は次いで、SMSC104にシステム間ページング応答メッセージを送信し、移動ユニット114がBMSC106によってサービスされていることをSMSC104に知らせる。システム間ページング要求およびシステム間ページング応答は、米国規格協会によって公布されたANSI−41プロトコル互換であることが好ましい。
 システム間ページング応答に応答して、SMSC104は、専用の音声回路126を割り振って着呼のための中間リンクをBMSC106に提供する。SMSC104は、BMSC106にシステム間セットアップ要求メッセージ(同様にANSI−41互換)を送信して、中間的な呼の送達に使用する音声回路126の識別を知らせる。BMSC106は、呼のための音声コーダとフレーム・セレクタ・リソースを提供する。BMSC106は次いで、基地局108までの接続を確立し、専用の音声回路126を基地局接続にリンクする。
 より具体的には、図に示すように、着呼はT1/E1インタフェース122からBMSCのブロック118に送られる。BMSCは、ブロック118のパケット・アドレス(通例はデータ・リンク接続識別子(DLCI)と呼ぶ)を保持するか、または指定し、呼に使用する音声コーダ・リソースを識別する。BMSCは、DLCIを基地局108に通信し、それにより、そのDLCIをアドレスまたはヘッダとして有するBMSCに基地局108がパケットを送達するためのパケット・リンク130を確立し、BMSCは、DLCIに関連付けられた音声コーダおよびフレーム・セレクタ・リソースを使用してパケットを処理する。
 要約すると、したがって、図1の従来技術による通信システム100では、専用の音声回路126に依拠してボーダー・セル・シナリオにある移動ユニット114に着呼を送る。この呼のセットアップは、呼が送達された後にシステム間のハード・ハンドオフが行われるように見え、それにより(移動ユニット114が実際に位置する)ボーダー・セルのBMSCは、呼のために音声コーダとフレーム・セレクタ音声処理リソースを確立する。図2との関連でより詳細に説明するように、本発明の一実施形態は、パケットベースのリンクを使用して、すなわちSMSCとBMSCの間にある専用の音声回路に依拠せずに、通信システム200におけるボーダー・セル・シナリオに対応する。呼のセットアップは、システム間のソフト・ハンドオフの後に主要なセルの移行が行われるように見え、それにより呼の音声コーダおよびフレーム・セレクタ音声処理リソースが、(最初に移動ユニットが位置することになっている)サービングMSCによって確立される。
 図2を参照すると、通信システム200は、ボーダーMSC(「BMSC」)206に近接したサービングMSC(「SMSC」)204を含む。SMSCおよびBMSCはそれぞれ、図1との関連で説明したのと概ね同様に、個々の地理的領域210内を移動する移動ユニットに遠隔通信およびその他のサービスを提供する1つまたは複数の基地局208(図には1つを示す)に接続される。
 このボーダー・セル・シナリオでは、PSTN202が、移動ユニット214を対象とする着呼の送信元である。着呼は初めに(移動ユニット214が位置するはずである)SMSC204に誘導されるが、移動ユニットはBMSC206の基地局208の対象エリアに移動している。移動ユニット214は、RFリソース212を介して基地局208と通信する。着呼は、これらに限定しないが、PSTN202を送信元とする、音声、ビデオおよび/またはデータ呼び出し、電子メール、ページング・サービス、ショート・メッセージ・サービス、電子商取引、位置確認サービス、あるいはパケット・データ・サービスを含むことができる。着呼の送信元は、これらに限定しないが、無線または配線電話機、ファックス機、携帯情報端末(PDA)、コンピュータなどを含むことができ、対象移動ユニット214は、これらに限定しないが、セルラ無線機/電話機、ラップトップ・コンピュータ、双方向ラジオ、PDAなどを含むことができる。
 これに限定しないが、例として基地局208と移動ユニット214はCDMAプロトコルを使用して通信すると仮定する。したがって、この例では、RFリソース212はコード分割変調信号を含み、SMSC204、BMSC206、基地局208および移動ユニット214は、CDMA呼を処理するための適切なハードウェア、ソフトウェア、および処理機能を備える。SMSC204およびBMSC206の場合、これらのリソースは音声コーダおよびフレーム・セレクタ・リソース218を含む。ただし、理解されるように、CDMA以外のプロトコル(これらに限定しないがTDMA、GSM、GPRS、AMPSおよびUMTSなど)を使用してもよい。
 SMSC204およびBMSC206はさらに、個々のパケット・スイッチ220およびフレーム・リレー・インタフェース224(図には1つを示す)を含む。パケット・スイッチ220は、リンク228によりパケット・ネットワーク216に接続される。最大のコスト節減/利益を達成するために、パケット・ネットワーク216は、CDMAネットワークで一般的に用いられるATM相互接続ネットワークなど既存のパケット・ネットワークからなることが好ましい。ただし、一般に、パケット・ネットワーク216は、例えばインターネット・プロトコル(IP)、ATMあるいはフレーム・リレーなどのパケットベースのプロトコルをサポートする新規または既存の実質的に任意のタイプのネットワークからなることができる。フレーム・リレー・インタフェース224は、BMSC206を、BMSC206と基地局208を結ぶフレーム・リレー・リンク230に接続する(CDMAネットワークで一般的に行われる)。あるいは、BMSC206と基地局208は、IP、ATM、あるいは回路交換リンクによって接続してもよい。
 先に指摘したように、通信システム200は、SMSCとBMSC間の専用の音声回路に依存しない。したがって、図2にはそのような専用の音声回路またはT1/E1インタフェースを示していない。
 図3および図4に、それぞれ、図2に示すタイプの通信システムでパケット・ネットワークを使用してボーダー・セル内の移動ユニットに着呼を送達するためのメッセージ・シーケンスと方法を示す。便宜上、方法(図4)およびメッセージ・シーケンス(図3)を実質的に同時に説明する。図4のステップおよび図3のメッセージは、適用可能な場合には、通信システム200のSMSC204、BMSC206、基地局208および/または移動ユニット214中に格納されたソフトウェア・ルーチンを使用して実施される。
 初めに図4を参照すると、この方法はステップ402で開始し、ここでSMSC204は、SMSC204によってサービスされるエリアにあることになっている移動ユニット(例えば移動ユニット214)に対する着呼を受信する。ステップ404で、当技術分野で知られるように、SMSC204は移動ユニットを呼び出し、所定の期間応答を待機する。ステップ406で呼び出しに応答があったと判定される場合は、移動ユニットが実際にSMSC204(すなわちSMSC基地局(図示せず)と通信する)によってサービスされるエリア内にあることになり、ステップ408で、SMSC204は、従来の方式で呼を終了するか、SMSC基地局に接続する。ただし、呼び出しに応答がない場合(あるいは少なくとも応答がSMSCに通信されない場合)、SMSC204は、移動ユニットがもはやSMSCの範囲にないと判断する。SMSC204は、まだ移動ユニットの実際の位置を知らない。
 対象移動ユニット214の位置を判定しようと、ステップ410でSMSCはシステム間ページング要求302をBMSC206に送信する。ステップ412で、システム間ページング要求302に応答して、BMSC206は移動ユニット214を呼び出す。移動ユニット214はステップ414で呼び出しに応答し、それにより移動ユニット214がBMSC206の制御範囲内にあることをBMSC206に知らせる。次いでステップ416で、BMSC206は、移動ユニット214のためにトラフィック・チャネルを割り振る。すなわち、BMSC206は、着呼をサポートするために、基地局208と移動ユニット214の間にRFリソース212を確保する。次いで、ステップ418で、BMSC206は、SMSC204にシステム間ページング応答メッセージ304を送信し、移動ユニット214がBMSC206によってサービスされており、パケットベースのセットアップを使用できることを知らせる。システム間ページング要求302およびシステム間ページング応答304は、米国規格協会によって公布されるANSI−41プロトコル互換であることが好ましい。
 システム間ページング応答304を受信すると、ステップ420でSMSCは呼のためにペイロード処理リソース(例えば音声コーダ、フレーム・セレクタ、DLCI)を割り振る。より具体的には、SMSCはブロック218(図2)を使用して、呼に使用する音声コーダ・リソースを識別するパケット・アドレス(またはDLCI)を確保または指定する。次いで、ステップ422で、SMSCは、システム間セットアップ要求306をBMSC206に送信する。好ましい実施形態では、システム間セットアップ要求306は、DLCIをパラメータとして含み、したがって、SMSC204が呼にペイロード処理リソースを割り当てたことをBMSC206に知らせる。
 ステップ424で、BMSC206は、(SMSCから受信した)DLCIをBMSC基地局208に提供する。基地局208は、そのDLCIを使用して、パケット・リンク230、228を介してSMSCの音声コーダ/フレーム・セレクタ・ブロック218へのパケットベースの呼経路を確立する。パケットベースの呼経路はそれにより、SMSCによって割り振られたリソース(例えばSMSCの音声コーダ/フレーム・セレクタ・リソース)と、BMSCによって割り振られたリソース(例えば基地局208のトラフィック・チャネル)との間の音声/ベアラ経路を定義する。
 ステップ426で、BMSC206は移動ユニット214に通告を促す(すなわち呼び出しを行う)。ステップ428で、BMSC206は、SMSC204にシステム間セットアップ応答メッセージ308を送信し、それにより、BMSC206がSMSCによって割り振られたリソースからBMSCによって割り振られたリソースまで音声経路をセットアップしたことをSMSC204に通知する。ステップ430で、移動ユニット214は、当技術分野でよく知られるように「送信」ボタンを押すかその他の手段により呼に応答する。ステップ432で、BMSC206は、システム間応答起動メッセージ310をSMSC204に送信し、それによりSMSC204に移動ユニット214が呼に応答したことを通知する。次いでステップ434で、SMSC204は、システム間返答応答312をBMSC206に送信して移動ユニットの応答を確認する。SMSC204は次いで、着呼を音声コーダ/フレーム・セレクタ・ブロック218のパケット・リンクに接続し、それにより移動ユニットまでの呼経路を完了する。
 本発明は、その精神または基本的な特徴から逸脱することなく、この他の特定の形態に実施することができる。ここに記載する実施形態は、あらゆる点で単に例証的と解釈すべきであり、制限的なものとは解釈すべきでない。したがって、本発明の範囲は、前述の説明ではなく特許請求の範囲によって示す。特許請求の範囲の均等物の意味および範囲に該当する変更はすべて特許請求の範囲に包含するものとする。
専用の音声回路を介してボーダー・セルに呼を送達する、従来技術によるボーダー・セル・シナリオを示す通信システムのブロック図である。 パケット・ネットワークを介してボーダー・セルに呼を送達する、本発明の一実施形態によるボーダー・セル・シナリオを示す通信システムのブロック図である。 本発明の一実施形態による、ボーダー・セル状況でSMSCとBMSCの間で交換されるANSI−41メッセージを示すメッセージ・シーケンス図である。 本発明の一実施形態による、ボーダー・セル状況でSMSCとBMSCの間で交換されるANSI−41メッセージを示すメッセージ・シーケンス図である。 本発明の一実施形態によるパケット・ネットワークを使用してボーダー・セルに着呼を接続する方法のフローチャートである。

Claims (10)

  1.  複数のモバイル交換センターを含む通信システムにおいて、
     複数のモバイル交換センターのサービング・モバイル交換センター(SMSC)で移動ユニットへの着呼を受信する工程と、
     移動ユニットが、複数のモバイル交換センターのボーダー・モバイル交換センター(BMSC)によってサービスされる位置内にあると判定する工程と、
     SMSCで着呼に処理リソースを割り振り、それによりSMSCで割り振られたリソースを定義する工程と、
     BMSCで移動ユニットにトラフィック・チャネル・リソースを割り振り、それによりBMSCで割り振られたリソースを定義する工程と、
     SMSCで割り振られたリソースとBMSCで割り振られたリソースの間にパケット・リンクを確立する工程と、
     着呼をパケット・リンクに接続し、それにより移動ユニットを着呼に接続する工程と
    を含む方法。
  2.  移動ユニットが、BMSCによってサービスされる位置内にあると判定する工程は、
     SMSCからBMSCにシステム間ページング要求を送信する工程と、
     BMSCによってサービスされる位置内に移動ユニットがあることを示すシステム間ページング応答をBMSCからSMSCによって受信する工程と
    を含む請求項1に記載の方法。
  3.  システム間ページング要求およびシステム間ページング応答は、ANSI−41互換メッセージを含む請求項2に記載の方法。
  4.  処理リソースを割り振る工程は、SMSCで呼に音声コーダ・リソースを割り振る工程を含む請求項1に記載の方法。
  5.  トラフィック・チャネル・リソースを割り振る工程は、移動ユニットと、動作上BMSCに接続された基地局との間にエア・インタフェースを確立する工程を含む請求項1に記載の方法。
  6.  パケット・リンクを確立する工程は、
     SMSCによって割り振られたリソースのパケット・アドレスを定義するデータ・リンク接続識別子(DLCI)を含むシステム間セットアップ要求をBMSCからSMSCに送信する工程と、
     DLCIをBMSCから基地局に送信し、基地局はDLCIを使用してパケット・リンクを確立する工程と、
     パケット・リンクが確立されたことを示すシステム間セットアップ応答をBMSCからSMSCによって受信する工程と
    を含む請求項5に記載の方法。
  7.  システム間セットアップ要求およびシステム間セットアップ応答は、ANSI−41互換メッセージを含む請求項6に記載の方法。
  8.  移動ユニットを対象とする着呼をセットアップする方法であって、移動ユニットは、サービング・モバイル交換センター(SMSC)によって制御される基地局に関連付けられた第1の基地局の対象エリアから、ボーダー・モバイル交換センター(BMSC)によって制御される基地局に関連付けられたボーダー基地局の対象範囲に移動しており、方法は、
     着呼のためにSMSCによって割り当てられた音声コーダ・リソースのパケット・アドレスを示すデータ・リンク接続識別子(DLCI)を含むシステム間セットアップ要求メッセージをSMSCからBMSCに送信する工程と、
     BMSCによって制御される基地局にDLCIを送信する工程であって、基地局は移動ユニットと通信するためのトラフィック・チャネルを確立しており、基地局はそれにより音声コーダ・リソースのパケット・アドレスとトラフィック・チャネル間にパケット・リンクを確立する工程と、
     パケット・リンクが確立されたことを示すシステム間セットアップ応答メッセージをBMSCからSMSCに送信する工程と、
     SMSCにより着呼をパケット・リンクに接続する工程と
    を含む方法。
  9.  システム間セットアップ要求およびシステム間セットアップ応答は、ANSI−41互換メッセージを含む請求項8に記載の方法。
  10.  移動ユニットへの着呼を受信すると、移動ユニットがSMSCによってサービスされるエリアの外側に移動していることを判定するように動作することができ、着呼に音声処理リソースを割り振るために適合された音声コーダを含むサービング・モバイル交換センター(SMSC)と、
     SMSCによる問合せに応答して、移動ユニットが、BMSCによってサービスされるエリア内にあることを判定し、移動ユニットがBMSCによってサービスされるエリア内にあることをSMSCに通知するように動作することが可能なボーダー・モバイル交換センター(BMSC)と、
     移動ユニットへの無線リンクを提供する、BMSCに接続された基地局と、
     SMSCが音声コーダのパケット・アドレスをBMSCに送信し、BMSCがそのパケット・アドレスを基地局に送信するのに応答して確立されるパケット・リンクをSMSCとBMSCの間に提供するパケット・ネットワークと
    を備える通信システム。
JP2003296193A 2002-08-21 2003-08-20 パケットベースのリンクを使用してボーダー・セル内の移動ユニットに着呼を送達するシステムおよび方法 Abandoned JP2004135298A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/224,812 US7127244B2 (en) 2002-08-21 2002-08-21 System and method for delivering incoming calls to mobile units in border cells using packet-based links

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004135298A true JP2004135298A (ja) 2004-04-30

Family

ID=31187980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003296193A Abandoned JP2004135298A (ja) 2002-08-21 2003-08-20 パケットベースのリンクを使用してボーダー・セル内の移動ユニットに着呼を送達するシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7127244B2 (ja)
EP (1) EP1392067A1 (ja)
JP (1) JP2004135298A (ja)
KR (1) KR20040018184A (ja)
CN (1) CN1489397A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7385956B2 (en) * 2002-08-22 2008-06-10 At&T Mobility Ii Llc LAN based wireless communications system
US6908357B2 (en) * 2002-08-30 2005-06-21 Lucent Technologies Inc. System for frame selector migration in 3G cellular networks
US7113787B2 (en) * 2004-01-16 2006-09-26 Lucent Technologies Inc. Wireless priority service for intersystem call delivery
GB2414361B (en) 2004-05-17 2008-10-01 Ipwireless Inc Arrangement and method for radio network relocation
JP4264035B2 (ja) * 2004-06-25 2009-05-13 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
US7626979B1 (en) * 2004-07-28 2009-12-01 Sprint Communications Company L.P. Packet voice network border control
US7215960B2 (en) * 2004-12-30 2007-05-08 Lucent Technologies Inc. Hand-off technique for a wireless network
US7289492B1 (en) * 2005-05-05 2007-10-30 Sprint Communications Company L.P. System and method for establishing communication between a communication device and services over a packet-based communication network
US8599871B2 (en) * 2005-08-31 2013-12-03 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for cross paging a multi network communication system
US7835739B2 (en) * 2006-10-27 2010-11-16 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of excluding ineffective inter system page attempts
US8274964B2 (en) * 2007-06-21 2012-09-25 Alcatel Lucent Adaptive routing for packet-based calls using a circuit-based call routing infrastructure
KR200458221Y1 (ko) * 2009-09-08 2012-01-30 (주)성림중공업 태양전지를 이용한 데크 조명장치
KR101009918B1 (ko) * 2010-08-02 2011-01-20 (주)한동알앤씨 태양 전지를 이용한 도로 표지병
KR101102065B1 (ko) * 2011-02-17 2012-01-04 (주)로드스톤 상측면이 평평한 표지병
KR101035738B1 (ko) * 2011-02-24 2011-05-20 주식회사 문라이트 보행자 및 자전거 도로용 조명기구

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108518A (en) 1996-12-09 2000-08-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of controlling paging in a plurality of mobile switching centers in a radio telecommunications network
US6097950A (en) * 1996-12-27 2000-08-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for global roaming in a cellular telecommunications system
US5999521A (en) 1997-06-06 1999-12-07 Lucent Technologies Inc. System and method for providing local services to a wireless telephone served by another system
US6353607B1 (en) 1998-11-20 2002-03-05 Ericsson Inc. IP base GSM inter-MSC handover
US6285880B1 (en) 1999-05-14 2001-09-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Intersystem message indicator specifying MIN or IMSI usage
US6615037B1 (en) * 1999-06-18 2003-09-02 Nortel Networks Limited Method apparatus and system for call forwarding when roaming from a first type network to a second type network in a communication system
US7142857B1 (en) 2000-04-26 2006-11-28 Lucent Technologies Inc. Apparatus, method and system for maintaining call control at a gateway mobile switching center utilizing a packet network
US6731933B2 (en) * 2001-03-19 2004-05-04 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for identifying access technologies

Also Published As

Publication number Publication date
EP1392067A1 (en) 2004-02-25
US7127244B2 (en) 2006-10-24
US20040198349A1 (en) 2004-10-07
CN1489397A (zh) 2004-04-14
KR20040018184A (ko) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100734644B1 (ko) 이동 단말기 및 무선 액세스 네트워크 내의 엔티티 간의정보 전송 방법 및 장치
US6137791A (en) Communicating packet data with a mobile station roaming within an incompatible mobile network
US7961662B2 (en) Mobile communication system and MBMS service relevant information transfer method for use therewith
US7257416B2 (en) Mobile location based service system and method
US8812000B2 (en) Inter-system hand-over of a mobile terminal operable with a first and a second radio access network
EP1929828B1 (en) Hard handoff from a wireless local area network to a cellular telephone network
US20030053431A1 (en) Method for performing handoff in a radio telecommunications network
US7065062B2 (en) Mobile IP mobility management at dormant hand-over in CDMA IP-based cellular packet-data network
KR100934546B1 (ko) 통신 네트워크들 간의 교차 페이징
US7406059B2 (en) System and method for serving short message in high rate packet data system
CA2305149C (en) Method of handling short message service acknowledgement messages between cooperating mobile switching centers in a radio telecommunications network
US20060111130A1 (en) Method and apparatus for transmitting SMS message between mobile communication network and WLAN and system using the same
KR101015642B1 (ko) 헤테로지니어스 네트워크를 통한 데이터 푸쉬 서비스시스템 및 방법
CA2568709C (en) A method and system for realizing reception of calling number by the terminal in advance
JP2004135298A (ja) パケットベースのリンクを使用してボーダー・セル内の移動ユニットに着呼を送達するシステムおよび方法
US7295545B2 (en) PPP connection during simple IP
US7817574B2 (en) Inter-packet-node paging between communication networks
US7974651B2 (en) Automatically switching a TDMA radio affiliated with a FDMA site to a TDMA site
US20060040693A1 (en) Apparatus and method for processing call in Push-To-Talk system
US8837441B2 (en) Versatile system for WLAN/CDMA2000 interworking
JP4103992B2 (ja) 交換手段から移動通信手段に呼出信号を提供する方法
CA2340577C (en) Mobile ip mobility management at dormant hand-over in cdma ip-based cellular packet-data network
KR20050048188A (ko) 비동기 이동통신망으로부터 동기 이동통신망으로의핸드오버 방법
KR20040042494A (ko) 착신제어시스템을 이용한 imt-2000의 동기 망에서비동기 망으로의 착신 데이터 로밍 서비스 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090408

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090706