JP2004134915A - 外部接続装置および電圧供給方法 - Google Patents

外部接続装置および電圧供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004134915A
JP2004134915A JP2002295627A JP2002295627A JP2004134915A JP 2004134915 A JP2004134915 A JP 2004134915A JP 2002295627 A JP2002295627 A JP 2002295627A JP 2002295627 A JP2002295627 A JP 2002295627A JP 2004134915 A JP2004134915 A JP 2004134915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
terminal
portable information
input
information terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002295627A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Matsubayashi
松林 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002295627A priority Critical patent/JP2004134915A/ja
Publication of JP2004134915A publication Critical patent/JP2004134915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】外部接続装置に接続された携帯情報端末に対し外部接続装置を介して外部電源から電圧を供給する際に、携帯情報端末に対して十分な電圧値の電圧を供給すること。
【解決手段】電圧昇圧手段15が、入力端子14と出力端子11aの間に設けられており、且つ、入力端子14から出力端子11aの間に存在する電気回路(17、18、19)による電圧降下により電圧値の低下した電圧を昇圧することにより、出力端子11aにおける電圧値を入力端子14における電圧値と略同じとする。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯情報端末と接続して携帯情報端末に対して電圧供給を行う外部接続装置および電圧供給方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、PDA(Personal Digital Assistants)などの携帯情報端末に接続する外部接続装置として、外部電源からの入力電力を携帯情報端末に供給する電力供給機能や他のPC(Personal Computer)や周辺機器(USBデバイスやキーボードなど)と接続する周辺機器接続機能を提供するクレードルや、充電可能なバッテリを内蔵し携帯情報端末と接続して携帯情報端末へ電力供給を行う外部バッテリが提供されている。
【0003】
従来のクレードルとして、ACアダプタから電力供給を受けるためのACアダプタ端子と、このACアダプタ端子から入力された電力を携帯情報端末に供給するために携帯情報端末のACアダプタ端子と接続する出力端子とを設けたものがある。(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
また、従来の外部バッテリとして、ACアダプタから電力供給を受けるACアダプタ端子と、このACアダプタ端子から入力された電力を携帯情報端末に供給するために携帯情報端末のACアダプタ端子と接続する出力端子を設けたものがある(例えば、特許公報2参照。)。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−22705号公報(第3頁、図2)
【0006】
【特許文献2】
特開平6−217464号公報(第2頁、図1)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のクレードルや外部バッテリといった外部接続装置では、ACアダプタ端子と出力端子とが直結されており、ACアダプタ端子から入力されるACアダプタの電力は直接出力端子から携帯情報端末のACアダプタ端子に供給されていた。しかしながら、外部接続装置のACアダプタ端子から出力端子の間には、例えば、コネクタやワイヤーハーネス、ヒューズ、フィルタなどの電気回路が存在しており、これらの電気回路によって電圧降下が生じる。このため、ACアダプタの供給電力の電圧が携帯情報端末のACアダプタ端子に直接接続する場合には十分な電圧値を持っているとしても、ACアダプタを外部接続装置に接続し外部接続装置を経由させて携帯情報端末に供給する場合には外部接続装置の内部に存在する回路の電圧降下により携帯情報端末に十分な電圧値の電圧が供給ができないといった課題があった。
【0008】
例えば、ACアダプタは5Vの電圧の電力供給ができるものであり、携帯情報端末に内蔵された内蔵バッテリを充電する場合を説明する。ここで内蔵バッテリは、リチウムイオン電池で、その最大電圧は4.2Vとする。ACアダプタの電圧値5Vは、公差5%として提供されているため、実際には最小値として4.75Vの電圧値の出力しかないものがある。一方、携帯情報端末のリチウムイオン電池の最大電圧4.2Vを充電するためには、携帯情報端末の内部の充電回路やDC入力回路の電圧降下を500mVとして最低4.7V必要である。ACアダプタの電圧値の最小値が4.75Vであるので、ACアダプタを携帯情報端末のACアダプタ端子に直接接続する場合は、最低でも50mVのマージンを取ることが可能である。しかし、外部接続装置を経由して携帯情報端末へ電力供給を行う場合は、外部接続装置の内部の電気回路による電圧低下が生じるので実際に携帯情報端末へ入力される電圧はその電圧値が4.7Vよりも下回ってしまう。例えば、定格2Aの負荷電流では、外部接続装置による電圧降下は200mV以上となるため、携帯情報端末へ入力される電圧の電圧値は、4.5〜4.6Vになってしまう。
【0009】
このため、携帯情報端末の内部バッテリの充電に必要な電圧値の電圧が入力されず、充電時間が長くなったり、或いは、充分な充電ができなくなったりする。
【0010】
本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、接続された携帯情報端末に対し外部接続装置を介して外部電源から電圧を供給する際に、携帯情報端末に対して十分な電圧値の電圧を供給することができる外部接続装置および電圧供給方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載の外部接続装置は、携帯情報端末に接続可能な構成を有し且つ前記携帯情報端末に接続されているときに前記携帯情報端末に対して電圧供給を行う外部接続装置において、外部電源から電圧の入力を受ける入力端子と、 前記入力端子に入力された前記外部電源の電圧を前記携帯情報端末に出力する出力端子と、前記入力端子と前記出力端子の間に設けられ、且つ、前記入力端子から前記出力端子の間に存在する電気回路による電圧降下により電圧値の低下した前記電圧を、前記出力端子から出力する電圧の電圧値を前記入力端子に入力される電圧の電圧値と略同じとなるよう昇圧する電圧昇圧手段とを具備することを特徴とする。
【0012】
また、本発明の請求項2記載の外部接続装置は、携帯情報端末に接続可能な構成を有し且つ前記携帯情報端末に接続されているときに前記携帯情報端末に対して電圧供給を行う外部接続装置において、外部電源から電圧の入力を受ける入力端子と、前記携帯情報端末に対して電圧供給可能なバッテリと、前記入力端子から入力された前記外部電源の電圧、又は、前記バッテリからの電圧を前記携帯情報端末に出力する出力端子と、前記外部電源の電圧と前記バッテリの電圧のどちらか一方を選択的に前記出力端子から出力するよう切り換える切替手段と、前記入力端子と前記出力端子の間に設けられ、且つ、前記切替手段により前記外部電源の電圧が選択されている場合、前記入力端子から前記出力端子の間に存在する電気回路による電圧降下に対応し、前記出力端子から出力する電圧の電圧値が前記入力端子に入力される電圧の電圧値と略同じとなるように電圧の昇圧を行う電圧昇圧手段とを具備することを特徴とする。
【0013】
また、本発明の請求項5記載の電圧供給方法は、携帯情報端末に接続可能で、且つ、外部電源から電圧が入力される入力端子と、前記携帯情報端末に電圧を出力する出力端子とを有する外部接続装置の電圧供給方法において、前記入力端子より、外部電源から電圧の入力を受け、前記入力端子と前記出力端子の間において、前記入力端子から前記出力端子の間に存在する電気回路により電圧降下した電圧を、前記出力端子から出力する電圧の電圧値が前記入力端子に入力される電圧の電圧値と略同じとなるよう昇圧し、前記出力端子から、前記昇圧された電圧を出力することを特徴とする。
【0014】
また、本発明の請求項6記載の電圧供給方法は、携帯情報端末に接続可能で、且つ、外部電源から電圧が入力される入力端子と、前記携帯情報端末に電圧を出力する出力端子と、前記携帯情報端末に電圧供給可能なバッテリとを有する外部接続装置の電圧供給方法において、前記入力端子より外部電源からの第1電圧値の電圧が入力されていない場合、前記バッテリの電圧を前記出力端子から前記携帯情報端末に出力し、前記入力端子より外部電源から電圧が入力されている場合、前記外部電源からの電圧の入力を受け、前記入力端子と前記出力端子の間において、前記入力端子から前記出力端子の間に存在する電気回路により電圧降下した電圧を、前記出力端子から出力する電圧の電圧値が前記入力端子に入力される電圧の電圧値と略同じとなるよう昇圧し、前記昇圧された電圧を前記出力端子から出力することを特徴とする。
【0015】
これにより、本発明では、接続された携帯情報端末に対し外部接続装置を介して外部電源から電圧を供給する際に、外部接続装置の電気回路で電圧降下した電圧を外部接続装置内部で昇圧し出力するようにしたので、携帯情報端末に対して十分な電圧値の電圧を供給することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態に係る外部接続装置について説明する。第1の実施の形態の外部接続装置はクレードルである。図1は本発明の第1の実施形態の外部接続装置を前方から見たときの概観を示す図である。図2は外部接続装置を後方から見たときの概観を示す図である、図3は外部接続装置の回路構成を示す図である。図4は外部接続装置と携帯情報端末が接続したときの状態を示す図である。
【0017】
図1に示すように、外部接続装置10は、携帯情報端末50を矢印方向に移動させることにより接続させることができる構成を有する。図1乃至図4に示すように、外部接続装置10の本体外部には、携帯情報端末50の接続端子51に接続する接続端子11と、携帯情報端末50が外部接続装置10に接続されたか否かを検出する接続検出スイッチ12、他のPCや周辺機器(USBデバイスやキーボードなど)と接続する周辺機器接続端子13、ACアダプタ40と接続するACアダプタ入力端子14が設けられている。
【0018】
また、図3に示すように、外部接続装置10の内部には、ACアダプタ入力端子14を介してACアダプタ40から供給される供給電力の電圧を昇圧する昇圧DC/DCコンバータ15と、周辺機器インターフェース回路16が設けられている。接続端子11は、昇圧DC/DCコンバータ15により昇圧され出力された電圧Voutを携帯情報端末50に出力する電源端子11aと、周辺機器接続端子13に接続された周辺機器との間の信号を周辺機器インターフェース回路16を介して携帯情報端末50に入出力するための接続端子である信号端子11bから構成されている。
【0019】
外部接続装置10はこの構成により、外部電源(即ち、ACアダプタ40)から供給される電力を携帯情報端末50に供給する電力供給機能を有し、また、周辺機器と携帯情報端末50とを接続する周辺機器接続機能を有する。
【0020】
また、ACアダプタ入力端子14と電源端子11aとの間には、ヒューズ17、フィルタ18、ワイヤーハーネス19などの電気回路も設けられている。なお、これ以外にも、電気回路としては、昇圧DC/DCコンバータ15とワイヤーハーネス19との接続のためにこの両者の間に設けられているコネクタなどが存在する。ここで、本発明では、ACアダプタ入力端子14と電源端子11aとの間に存在し電圧降下を生じさせる部品(上記したヒューズ17、フィルタ18、ワイヤーハーネス19、コネクタなど)を総称して電気回路という。
【0021】
ACアダプタ40からACアダプタ入力端子14に入力される電力の電圧Vinは定格で5V(電流値は2A)であるが、電流値2A負荷では、上記した電気回路を経由することによって電源端子11aにおける電圧Voutの電圧値は4.8Vまで低下してしまう。即ち、ACアダプタ入力端子14における電圧Vinの5Vに対して、外部接続装置10の内部に存在する電気回路の電圧降下により、電源端子11aにおける電圧Voutでは電圧値4.8Vにまで低下する。
【0022】
このため、昇圧DC/DCコンバータ15により、電源端子11aでの電圧Voutの電圧値が5Vになるように昇圧する。本実施形態では、昇圧DC/DCコンバータ15は、ACアダプタ入力端子14からヒューズ17やフィルタ18などを経て入力される電圧を5.1Vに昇圧しワイヤーハーネス19へ出力している。昇圧DC/DCコンバータ15が出力する出力電圧Voutの電圧値は、昇圧DC/DCコンバータ15と電源端子11aとの間に存在するコネクタやワイヤーハーネス19などの電気回路での電圧降下を考慮したものであり、電源端子11aでの電圧Voutが5.0V(定格2A負荷に対して)になるように調整されている。なお、昇圧DC/DCコンバータ15は、ロードレギュレーションの特性が良い(即ち、電流値が変化しても電圧値の変化が小さい)ものが望ましい。
【0023】
なお、携帯情報端末50には、ACアダプタ40から直接電源供給を受けられるようにACアダプタ入力端子52(図5参照)が設けられている。
【0024】
また、接続検出スイッチ12は、例えば、携帯情報端末50が接続されていないときには外部接続装置10の外部に突出しており、携帯情報端末50が接続されたときに携帯情報端末50に押されて外部接続装置10の内部に引っ込む機構を持つスイッチ部材と、スイッチ部材が外部接続装置10の外部に突出した状態のとき昇圧DC/DCコンバータ15にこの昇圧DC/DCコンバータ15をシャットダウン(パワーダウン)させるための検出信号を出力する検出信号回路とで構成されている。接続検出スイッチ12の検出信号回路から検出信号が出力されると、出力された検出信号は昇圧DC/DCコンバータ15の内部のシャットダウン回路に伝達され、昇圧DC/DCコンバータ15がシャットダウンされる。これにより、携帯情報端末50が接続されず外部接続装置10が使用されていない時には、昇圧DC/DCコンバータ15を動作させないようにし、電力消費を抑制することができる。
【0025】
以上説明したように、第1の実施の形態の外部接続装置10では、昇圧DC/DCコンバータ15により電圧を昇圧し、ヒューズ17、フィルタ18、ワイヤーハーネス19、コネクタなどの電気回路で生じる電圧降下分を補正することにより、携帯情報端末50の内部バッテリを充電する場合など携帯情報端末50に対して十分な電圧値の電圧Voutを供給することができる。
【0026】
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態に係る外部接続装置について説明する。第2の実施形態の外部接続装置は外部バッテリである。図5は本発明の第2の実施形態の外部接続装置に携帯情報端末を接続しようとしているときの状態を示す図である。図6は外部接続装置を前方から見たときの概観を示す図である、図7は外部接続装置の回路構成を示す図である。図8は外部接続装置に携帯情報端末を接続したときの状態を示す図である。
【0027】
図5に示すように、外部接続装置20は、携帯情報端末50を矢印方向に移動することにより接続することができる構成を有する。また図5乃至図7に示すように、外部接続装置20の本体外部には、携帯情報端末50の接続端子51に接続する接続端子21と、携帯情報端末50が外部接続装置20に接続されたか否かを検出する接続検出スイッチ22(構成は上述した第1の実施形態の接続検出スイッチ12と同じ)、ACアダプタ入力端子23、ユーザスイッチ24が設けられている。ユーザスイッチ24は、外部接続装置20を動作させて外部接続装置20に内蔵されたバッテリ25への充電及び携帯情報端末50への電力供給を行うか否か(ON、又は、OFF)をユーザの操作により指示するためのものである。
【0028】
外部接続装置20の内部には、ACアダプタ入力端子23を介してACアダプタ40から供給される供給電力の電圧を昇圧する昇圧DC/DCコンバータ26と、ACアダプタ入力端子23から供給される供給電力により充電可能なバッテリ25と、バッテリ25への充電制御を行う充電回路27と、ACアダプタ入力端子23に対するACアダプタ40の接続有無に応じてバッテリ25の充電と放電とを切り替えるよう制御する切替回路28が設けられている。切替回路28では、ACアダプタ入力端子23にACアダプタ40が接続されているか否かを検出し、接続が検出されている場合にはバッテリ25への充電を行うよう切り替えることで、ACアダプタ40から電源端子21を介して携帯情報端末50に電力が供給されるように制御する。このとき同時に、充電回路27は、ACアダプタ40の供給電力によりバッテリ25に対する充電を行う。この充電に際して、例えば充電回路27は、バッテリ25が満充電になるまで充電を行い、満充電になった時点でバッテリ25への充電を停止するといった充電制御を行う。
【0029】
一方、ACアダプタ入力端子23へのACアダプタ40の接続が検出されない場合には、切替回路28は、バッテリ25が放電するように切り替えることで、バッテリ25から電源端子21を介して携帯情報端末50に電力が供給されるように制御する。バッテリ25は、例えば、リチウムイオン電池(1セルで最大電圧値4.2V)である。
【0030】
外部接続装置20はこの構成により、外部電源(即ち、ACアダプタ40)から供給される電力、または、バッテリ25の電力を携帯情報端末50に供給する電力供給機能を有する。
【0031】
また、ACアダプタ入力端子23と電源端子21との間には、ヒューズ29、フィルタ30、ワイヤーハーネス31や、昇圧DC/DCコンバータ26とワイヤーハーネス31を接続するコネクタ(図示せず)などの電気回路も設けられている。これらの電気回路によって電圧降下が生じる。また、切替回路28(具体的にはこの切替回路28のトランジスタ)でも電圧降下が生じる。ここで、本発明では、ACアダプタ入力端子23と電源端子21との間に存在し(例えば、上記したヒューズ29、フィルタ30、ワイヤーハーネス31、コネクタ、切替回路28など)電圧降下を生じさせる部品を総称して電気回路という。
【0032】
例えば、ACアダプタ40から供給される電力の電圧Vinが5Vのとき、電気回路による電圧降下によって、電源端子21での電圧Voutの電圧値は4.7Vまで低下してしまう。このため、昇圧DC/DCコンバータ26により、電源端子21での電圧Voutの電圧値が5Vになるように昇圧する。本実施形態では、ワイヤーハーネス31へ出力する電圧の電圧値が5.1Vになるよう昇圧DC/DCコンバータ26が昇圧している。昇圧DC/DCコンバータ26が出力する電圧の電圧値は、昇圧DC/DCコンバータ26と電源端子21との間に存在するコネクタやワイヤーハーネス31などの電気回路による電圧降下の値を考慮したものであり、電源端子21での電圧Voutの電圧値が5.0V(定格2A負荷に対して)になるように調整されている。また、昇圧DC/DCコンバータ26は、入力電圧が3.0Vから5.25Vまでの電圧値の場合に安定して動作する。つまり、昇圧DC/DCコンバータ26は、ACアダプタ40から電力供給されるときの電圧と、バッテリ25から電力供給されるときの電圧(バッテリ25の放電終止電圧、即ち、電力供給を行うときの最低電圧値は3.4V)との両方に対応可能に設定されている。なお、バッテリ25から電力供給されるときの昇圧DC/DCコンバータ26に対する入力電圧は、最大電圧値4.2Vで最小電圧値3.4V(放電終止電圧)であるため、出力する電圧の電圧値も若干低下する。しかしこの場合も、電源端子21での電圧Voutの電圧値が最小で4.8Vとなるよう調整されており、携帯情報端末50で必要な電圧値(即ち、携帯情報端末50の内部バッテリの充電に必要な電圧値)の供給を行えるようにしている。
【0033】
ところで、昇圧DC/DCコンバータ26は無負荷時でも電力を消費する。例えば、入力電圧3.7V時に約0.6mAの電流を消費する。このため、外部接続装置20に携帯情報端末50を接続せずバッテリ25を使用しない場合でもバッテリ残量は減少する。そこで、携帯情報端末50が接続していない場合は、接続検出スイッチ22から昇圧DC/DCコンバータ26の内部のシャットダウン回路に検出信号が伝達され、昇圧DC/DCコンバータ26がシャットダウンされるようにしている。これにより、携帯情報端末50が接続されていない時には、昇圧DC/DCコンバータ26を動作させないようにし、バッテリ25の電力消費を抑制する。従って、バッテリ25の寿命を延命することができる。
【0034】
更に、充電回路27と切替回路28は、ACアダプタ40の接続状態とユーザスイッチ24の設定状態と接続検出スイッチの状態の3つの関係に応じて、図9に示すようにバッテリ25に対する充電制御と携帯情報端末50に対する電力供給制御を行う。ここで、ACアダプタ40の接続状態としては、ACアダプタ40がACアダプタ入力端子23に接続され電力供給されている場合(ACアダプタの接続あり)とACアダプタ40が接続されておらず電力供給がされていない場合(ACアダプタの接続なし)の2つの状態がある。また、ユーザスイッチ24の設定状態としては、ユーザスイッチ24がONに設定されている場合(ユーザが外部接続装置20の動作を望みON側に移動させた場合)とOFFに設定されている場合(ユーザが外部接続装置20の動作停止を望みOFF側に移動させた場合)の2つの状態がある。接続検出スイッチの状態は、上記したように、携帯情報端末50の接続を検出している状態(ON)と、携帯情報端末50の接続を検出していない状態(OFF)の2つの状態がある。
【0035】
図9に示すように、状態1(ACアダプタの接続あり、ユーザスイッチ24:OFF、接続検出スイッチ22の状態は関係無し)の場合は、バッテリ25への充電はOFF(充電しない)、携帯情報端末50への電力供給はOFF(電力供給しない)とする。状態2(ACアダプタの接続あり、ユーザスイッチ24:ON、接続検出スイッチ22:OFF)の場合は、バッテリ25への充電はON(充電する)、携帯情報端末50への電力供給はOFF(電力供給しない)とする。状態3(ACアダプタの接続あり、ユーザスイッチ24:ON、接続検出スイッチ22:ON)の場合は、バッテリ25への充電はON(充電する)、携帯情報端末50への電力供給はON(電力供給する)とする。状態4(ACアダプタの接続なし、ユーザスイッチ24:OFF、接続検出スイッチ22の状態は関係無し)の場合は、外部接続装置20は動作しない(従って、バッテリ25への充電及び携帯情報端末50への電力供給の制御は定義されない)。状態5(ACアダプタの接続なし、ユーザスイッチ24:ON、接続検出スイッチ22:OFF)の場合は、バッテリ25への充電はOFF(充電しない)、携帯情報端末50への電力供給はOFF(電力供給しない)とする。状態6(ACアダプタの接続なし、ユーザスイッチ24:ON、接続検出スイッチ22:ON)の場合は、バッテリ25への充電はOFF(充電しない)、携帯情報端末50への電力供給はON(電力供給する)とする。
【0036】
更に、充電回路27や昇圧DC/DCコンバータ26は動作することにより発熱するので、これらの発熱により外部接続装置20の内部温度が所定の上限値を越えないようにバッテリ25への定電流充電を行うときの充電電流の値を切り替えている。すなわち、充電回路27では、状態2の場合には充電電流の電流値を900mAとしてバッテリ25への充電を行い、状態3の場合には充電電流の電流値を500mAとしてバッテリ25への充電を行う。状態2の場合には、携帯情報端末50へ電力供給しないため、昇圧DC/DCコンバータ26は動作せず、従って昇圧DC/DCコンバータ26での発熱は生じない。しかし、状態3の場合には、携帯情報端末50へ電力供給を行うため昇圧DC/DCコンバータ26が動作しそれにより昇圧DC/DCコンバータ26での発熱が生じる。このため、状態3での充電電流の電流値を500mAとし、状態2の電流値の900mAよりも下げることで、充電回路27での発熱を抑制する。これにより、雰囲気温度が25℃の場合、外部接続装置30の内部温度を、状態2では約50℃、状態3では約40℃〜45℃に抑えることができる。
【0037】
以上説明したように、第2の実施の形態の外部接続装置20では、昇圧DC/DCコンバータ26で電圧を昇圧し、ヒューズ29、フィルタ30、切替回路28(その中のトランジスタ)、ワイヤーハーネス31、コネクタなどの電気回路で生じる電圧降下分を補正することにより、携帯情報端末50の内部バッテリを充電する場合など携帯情報端末50に対して十分な電圧値の電圧Voutを供給することができる。
【0038】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明では、接続された携帯情報端末に対し外部接続装置を介して外部電源から電圧を供給する際に、外部接続装置の電気回路で電圧降下した電圧を外部接続装置内部で昇圧し出力するようにしたので、携帯情報端末に対して十分な電圧値の電圧を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の外部接続装置を前方から見たときの概観を示す図。
【図2】第1の実施形態の外部接続装置を後方から見たときの概観を示す図。
【図3】第1の実施形態の外部接続装置の回路構成を示す図。
【図4】外部接続装置と携帯情報端末が接続したときの状態を示す図。
【図5】第2の実施形態の外部接続装置に携帯情報端末を接続しようとしているときの状態を示す図。
【図6】第2の実施形態の外部接続装置を前方から見たときの概観を示す図。
【図7】第2の実施形態の外部接続装置の回路構成を示す図。
【図8】外部接続装置に携帯情報端末を接続したときの状態を示す図。
【図9】外部接続装置のバッテリの充電及び携帯情報端末への電力供給の制御状態を示す図。
【符号の説明】
10,20…外部接続装置、11,21…接続端子、11a…電源端子、
11b…信号端子、12,22…接続検出スイッチ、
13…周辺機器接続端子、14,23…ACアダプタ入力端子、
15,26…昇圧DC/DCコンバータ、
16…周辺機器インターフェース回路、17,29…ヒューズ、
18,30…フィルタ、19,31…ワイヤーハーネス、
24…ユーザスイッチ、25…バッテリ、27…充電回路、28…切替回路、
50…携帯情報端末、51…接続端子。

Claims (8)

  1. 携帯情報端末に接続可能な構成を有し且つ前記携帯情報端末に接続されているときに前記携帯情報端末に対して電圧供給を行う外部接続装置において、
    外部電源から電圧の入力を受ける入力端子と、
    前記入力端子に入力された前記外部電源の電圧を前記携帯情報端末に出力する出力端子と、
    前記入力端子と前記出力端子の間に設けられ、且つ、前記入力端子から前記出力端子の間に存在する電気回路による電圧降下により電圧値の低下した前記電圧を、前記出力端子から出力する電圧の電圧値を前記入力端子に入力される電圧の電圧値と略同じとなるよう昇圧する電圧昇圧手段と
    を具備することを特徴とする外部接続装置。
  2. 携帯情報端末に接続可能な構成を有し且つ前記携帯情報端末に接続されているときに前記携帯情報端末に対して電圧供給を行う外部接続装置において、
    外部電源から電圧の入力を受ける入力端子と、
    前記携帯情報端末に対して電圧供給可能なバッテリと、
    前記入力端子から入力された前記外部電源の電圧、又は、前記バッテリからの電圧を前記携帯情報端末に出力する出力端子と、
    前記外部電源の電圧と前記バッテリの電圧のどちらか一方を選択的に前記出力端子から出力するよう切り換える切替手段と、
    前記入力端子と前記出力端子の間に設けられ、且つ、前記切替手段により前記外部電源の電圧が選択されている場合、前記入力端子から前記出力端子の間に存在する電気回路による電圧降下に対応し、前記出力端子から出力する電圧の電圧値が前記入力端子に入力される電圧の電圧値と略同じとなるように電圧の昇圧を行う電圧昇圧手段と
    を具備することを特徴とする外部接続装置。
  3. 前記携帯情報端末が接続しているか否かを検出する接続検出手段を更に有し、
    前記電圧昇圧手段は、前記接続検出手段により前記携帯情報端末の接続が検出されない場合に電圧を昇圧する動作を停止することを特徴とする請求項1または2記載の外部接続装置。
  4. 前記携帯情報端末が接続しているか否かを検出する接続検出手段と、
    前記接続検出手段により前記携帯情報端末が接続されていることが検出された場合前記外部電源からの供給電力を用いて第1電流値にて前記バッテリへの充電を行い、前記接続検出手段により前記携帯情報端末の接続が検出されない場合前記第1電流値よりも高い第2電流値の電流にて前記バッテリへの充電を行う充電手段と、
    前記電圧昇圧手段は、前記接続検出手段により前記携帯情報端末の接続が検出されない場合に電圧を昇圧する動作を停止することを特徴とする請求項2記載の外部接続装置。
  5. 携帯情報端末に接続可能で、且つ、外部電源から電圧が入力される入力端子と、前記携帯情報端末に電圧を出力する出力端子とを有する外部接続装置の電圧供給方法において、
    前記入力端子より、外部電源から電圧の入力を受け、
    前記入力端子と前記出力端子の間において、前記入力端子から前記出力端子の間に存在する電気回路により電圧降下した電圧を、前記出力端子から出力する電圧の電圧値が前記入力端子に入力される電圧の電圧値と略同じとなるよう昇圧し、
    前記出力端子から、前記昇圧された電圧を出力する
    ことを特徴とする電圧供給方法。
  6. 携帯情報端末に接続可能で、且つ、外部電源から電圧が入力される入力端子と、前記携帯情報端末に電圧を出力する出力端子と、前記携帯情報端末に電圧供給可能なバッテリとを有する外部接続装置の電圧供給方法において、
    前記入力端子より外部電源からの第1電圧値の電圧が入力されていない場合、前記バッテリの電圧を前記出力端子から前記携帯情報端末に出力し、
    前記入力端子より外部電源から電圧が入力されている場合、前記外部電源からの電圧の入力を受け、前記入力端子と前記出力端子の間において、前記入力端子から前記出力端子の間に存在する電気回路により電圧降下した電圧を、前記出力端子から出力する電圧の電圧値が前記入力端子に入力される電圧の電圧値と略同じとなるよう昇圧し、
    前記昇圧された電圧を前記出力端子から出力する
    ことを特徴とする電圧供給方法。
  7. 前記携帯情報端末が接続されているか否かを検出し、
    前記携帯情報端末が接続されていることが検出されなかった場合には電圧を昇圧する動作を停止することを特徴とする請求項5または6記載の電源供給方法。
  8. 前記携帯情報端末が接続しているか否かを検出し、
    前記携帯情報端末が接続されていることが検出された場合、前記外部電源から供給される電力を用い第1電流値にて前記バッテリへの充電を行い、
    前記携帯情報端末が接続されていることが検出されなかった場合、前記第1電流値よりも高い第2電流値の電流にて前記バッテリへの充電を行うと共に、電圧を昇圧する動作を停止することを特徴とする請求項6記載の外部接続装置。
JP2002295627A 2002-10-09 2002-10-09 外部接続装置および電圧供給方法 Pending JP2004134915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002295627A JP2004134915A (ja) 2002-10-09 2002-10-09 外部接続装置および電圧供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002295627A JP2004134915A (ja) 2002-10-09 2002-10-09 外部接続装置および電圧供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004134915A true JP2004134915A (ja) 2004-04-30

Family

ID=32285811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002295627A Pending JP2004134915A (ja) 2002-10-09 2002-10-09 外部接続装置および電圧供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004134915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223669A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 On Semiconductor Trading Ltd 携帯電子機器用の充電器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223669A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 On Semiconductor Trading Ltd 携帯電子機器用の充電器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9859737B2 (en) Method and apparatus for performing system power management in electronic device equipped with battery
KR101060052B1 (ko) 결합된 버크 컨버터와 용량성 전압 분할기를 포함하는 전압 컨버터
US9136724B2 (en) Method for limiting battery discharging current in battery charger and discharger circuit
KR101041730B1 (ko) 결합된 용량성 전압 분할기, 버크 컨버터 및 배터리 충전기를 포함하는 전압 컨버터
US7701173B2 (en) Charging and power supply for mobile devices
US7733060B2 (en) Charging IC, charging apparatus and electronic device
US20080100143A1 (en) Power management system with charger/boost controller
CA2632898C (en) Charging and power supply for mobile devices
US10574073B2 (en) Electronic device and method for controlling power supply
CN110741528B (zh) 电池供电电路、待充电设备及充电控制方法
US10250059B2 (en) Charging circuit for battery-powered device
KR20120101699A (ko) 장치 충전 동안의 슬리프 모드와 정상 모드 간의 토글링 시에 감소된 전력 소모를 갖는 전력 컨버터
US6977486B2 (en) Apparatus for charging battery of mobile communication terminal
JP2008187833A (ja) 電子機器および直流電圧変換システム
JP2015208188A (ja) 電力システム、携帯式電子機器および電力の供給方法
JP2013132184A (ja) 充電回路およびそれを利用した電子機器
TW201414127A (zh) 可配置電源供應系統
US20080309294A1 (en) Portable telecommunications device
WO2017195484A1 (ja) 電力供給装置および電力供給方法
EP1521344A1 (en) Power supply apparatus
JP2004134915A (ja) 外部接続装置および電圧供給方法
CN210517858U (zh) 终端电源电路及终端
CN115001065A (zh) 一种电路、供电方法、电子设备及计算机程序产品
CN111969685A (zh) 手持终端及其供电电路、供电控制方法、可读存储介质
WO2008145434A1 (en) Portable telecommunications device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20050415

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606