JP2004125999A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004125999A JP2004125999A JP2002287266A JP2002287266A JP2004125999A JP 2004125999 A JP2004125999 A JP 2004125999A JP 2002287266 A JP2002287266 A JP 2002287266A JP 2002287266 A JP2002287266 A JP 2002287266A JP 2004125999 A JP2004125999 A JP 2004125999A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- drive
- forming apparatus
- image forming
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真方式を用いた複写機、プリンタ、ファクシミリ装置などの画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
画像形成装置には、像担持体である感光体ドラムや感光体ベルト上の表面に静電潜像を形成し、像担持体上の静電潜像を現像剤であるトナー等によって現像して可視像化し、現像された画像を転写装置により転写材上に転写して画像を担持させ、圧力や熱等を用いる定着装置によって転写材上のトナー画像を転写材上に定着させる構成の装置がある。さらに、複数色の画像(いわゆるカラー画像)を得るためには、複数の色の現像剤を使用することによって可能になる。原理的にイエロー、マゼンタ、シアン色の現像剤を用いれば、混色によってフルカラーの画像を得ることができる。また、前記三種類に加えてブラック色の現像剤を用いる事で、文書等出力頻度の高い白黒画像を形成する際にブラック色の現像剤のみを使用し、多色の現像材の消費を抑える事ができる。
【0003】
カラー画像形成装置の構成として代表的なものは、前記現像剤を収納する現像装置を各色ごとに備え、それら複数の現像装置を直線または曲線上に並べ、各色の現像剤に対応した静電潜像を現像させる。紙やプラスチックシートなどの転写材上に最終画像を得るまでの、カラー画像形成装置内の複数色画像の重ね合わせ工程の方法として、直接転写方式と中間転写方式がある。
【0004】
前者の直接転写方式とは、現像装置と隣接する(または内包する)像担持体上の現像画像を次工程で転写する相手が転写材である場合である。像担持体に対して転写材を接触または微小間隙にて通す際に、像担持体上の現像剤を転写材に引き寄せるように電気バイアスを形成し、像担持体から転写材に画像を直接転写させる。複数の現像装置および複数の像担持体を持つカラー画像形成装置では、各色に対応する像担持体のところに転写材を移動させ、各色に対応した現像画像を転写材に順次転写するのである。
【0005】
それに対して後者の中間転写方式では、像担持体から転写材に画像を転写する工程の途中に、各色の現像画像すべてを保持する第二の像担持体があるものである。各色に対応した像担持体から、一旦第二の像担持体に全ての現像画像を保持させ、第一、第二の像担持体間の転写位置より下流において第二の像担持体と転写材を接触、および接触点にて電気バイアスを形成して、第二の像担持体から転写材へ画像の転写を行なう。この第二の像担持体を中間転写体と呼ぶ。
【0006】
中間転写方式によるカラー画像形成装置は、直接転写方式のものより形成画像の安定性の点で有利である。各色に対応した像担持体上の単色現像画像を次工程で転写する際、必ず現像剤の重ね合わせを行なわなければならない。直接転写方式では、像担持体から転写材に現像剤が転写されるので、転写材の物性、厚み、コシなどによって転写環境が異なり、重ね合わせに際して不安定になってしまう。また、転写材の搬送性も画像に影響を及ぼしてしまう。転写材の吸着力によっては、既に転写材へ転写された現像剤が下流の像担持体へ再転写してしまう恐れもある。それに対して中間転写方式では、重ね合わせ工程での転写対象が常に同じ物体なので、安定した重ね合わせ画像を得ることができるのである。そして、中間転写体から転写材へは一括して画像転写されるので、最悪条件の転写材に対して転写条件を設定しておけば良いのである。
【0007】
しかし、カラー画像形成装置であっても、文書等の白黒画像を出力する頻度が高い場合、白黒(単色)記録を続けているときに現像しないカラー現像器が稼動しているとカラー現像器の像担持体および現像剤が劣化し寿命を短くしてしまう問題があった。この問題を解決する為に特開平06−258914、特開2001−242680、特開2001−209234に書かれているように、カラー現像器の像担持体に対向する転写ローラを退避させることで問題を解決している。
【0008】
【特許文献1】
特開平06−258914
【特許文献2】
特開2001−242680
【特許文献3】
特開2001−209234
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例において、図15に示すように、複数の現像カートリッジに駆動を伝達する入力ギア101(101Y、101M、101C、101K)を単一モータ100でギア列により駆動伝達する構成になっている画像形成装置において、単色のみ記録するとき、例えばK単色記録の場合に、記録しないYMC各色の現像カートリッジの入力ギア101も同時に駆動されることになる。このとき、現像カートリッジ内のトナーはトナー送りスクリュー等に攪拌されるほど劣化が促進される性質があるので、K単色での出力が多いユーザーの場合、フルカラー画像を記録していないのにYMC各色のトナー劣化が促進され、劣化したトナーによる画像不良やトナー飛散が発生してしまうことが課題となっていた。
【0009】
また、図16に示すように、複数の像担持体の駆動ギアに単一モータ100’でギア列により駆動伝達する構成になっている場合、同様に、単色のみ記録するとして、例えばK単色記録の場合に、記録しないYMC各色の像担持体の駆動ギア102(102Y、102M、102C、102K)及びカップリング103(103Y、103M、103C、103K)も同時に駆動されることになる。このとき、像担持体の感光層が像担持体のクリーニング手段等の当接物により削られたり、傷がついたりしてしまう。すると、K単色での出力が多いユーザーの場合、フルカラー画像を記録していないのにYMC各色の像担持体の感光層の劣化が促進され、画像品質が劣化したり、像担持体が目標記録枚数に到達する前に寿命になってしまう現象が発生してしまうことが課題となっていた。
【0010】
そこで本発明は、簡単な構成かつ低コストに、全ての現像カートリッジ及び像担持体が寿命になるまでトナーや感光層が劣化せず、画像不良やトナー飛散等の問題が発生しない画像形成装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係る画像形成装置の代表的な構成は、像担持体および該像担持体にトナー像を形成する現像手段を有する複数の現像ユニットと、装置本体に設けられ前記複数の現像ユニットに駆動を伝達する駆動伝達手段と、前記現像ユニットへの駆動接続若しくは切断する手段とを有し、前記複数の現像ユニットに一つの駆動源から駆動を伝達する画像形成装置において、前記複数の現像ユニットに対し、少なくとも一つの現像ユニットに選択的に駆動接続もしくは切断する手段を有することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
[第一実施形態]
本実施形態に係る画像形成装置の第一実施形態について説明する。
(画像形成装置の全体の説明)
まず画像形成装置の全体構成について、図14を参照して概略説明する。図14は画像形成装置の一形態であるカラーレーザープリンタの全体構成説明図である。
【0013】
図14に示すプリンタは、Y、M、C、K各色毎に一定速度で回転する像担持体21と現像ユニット2Y、2M、2C、2Kをもつ画像形成部と、画像形成部で現像され多重転写されたカラー画像を保持し給送部から給送された転写材Pに更に転写する中間転写ユニット3とからなる。カラー画像を転写された転写材Pを定着部50へ搬送してカラー画像を転写材Pに定着し、排出ローラによって装置上面の排出部65へ排出するものである。尚上記4色の現像ユニット2はプリンタ本体に対して個別に着脱可能に構成されている。
【0014】
次に上記画像形成装置の各部の構成について本発明に関係する部分を順次詳細に説明する。
【0015】
(像担持体)
像担持体21(21Y、21M、21C、21K)は現像器の容器24(24Y、24M、24C、24K)と一体的に構成され、この現像ユニット2(2Y、2M、2C、2K)はプリンタ本体に対して着脱自在に支持され、像担持体21の寿命に合わせて容易にユニット交換可能であるよう構成されている。本実施形態に係る像担持体21はアルミシリンダーの外側に有機光導電体層を塗布した感光体ドラムであり、像担持体21の容器24に回転自在に支持されている。また図示後方の一方端に図示しない駆動モーターの駆動力を伝達することにより、像担持体21を画像形成動作に応じて図示反時計回りに回転させるようにしている。
【0016】
(中間転写体)
中間転写ユニット3の中間転写体35は、プリンタ動作時には、各現像ユニット2により可視化された像担持体21上のトナー画像を多重転写するため、像担持体21の外周速度と同期して図示時計回りに回転する。像担持体21上に形成されたトナー画像は、像担持体21に中間転写体35を挟んで対向位置に配置され、電圧を印加された一次転写ローラ34(34Y、34M、34C、34K)との接点である一次転写部T1(T1Y、T1M、T1C、T1K)で中間転写体35上に多重転写される。多重転写を受けた中間転写体35は、二次転写部T2において電圧を印加された二次転写ローラ51によって転写材Pを挟み込んで搬送することにより、転写材Pに中間転写体35上の各色トナー像を同時多重転写する。
【0017】
本実施形態に係る中間転写体35(中間転写ベルト)は周長約620mmのシームレス樹脂ベルトで形成されている。中間転写体35は駆動ローラ31、二次転写対向ローラ32、テンションローラ33の3軸で張架され、テンションローラ33の両端をばねで荷重し、中間転写体35の周長が本体内の温湿度や径時変化により変化しても変化量を吸収できる構成になっている。
【0018】
中間転写体35の内側の片側縁部全周には、ゴムで形成されたガイドリブ36が接着剤により貼り付けられている。そして、テンションローラ33の片側端部には勾配を持ち、樹脂で形成したフランジが配置されていて、ガイドリブ36とフランジで中間転写体35の走行方向と直行する方向の動き(寄り)を規制している。
【0019】
中間転写体35は本体に駆動ローラ31を支点として支持され、駆動ローラ31の図示後方の一方端に図示しない駆動モーターの駆動力を伝達することにより、中間転写体31を画像形成動作に応じて図示時計回りに回転させるようにしている。
【0020】
(転写部)
転写部は揺動可能な転写ローラ51を有している。転写ローラ51は金属軸を中抵抗発泡弾性体で巻いてあり、図示略上下方向に移動可能で且つ駆動を有している。転写ローラ51は、転写材Pにカラー画像を転写するタイミングに合わせて、図示しないカム部材により上方の位置、即ち転写材Pを介して中間転写体35に所定の圧力で押しつけられる。この時同時に転写ローラ51にはバイアスが印加され、中間転写体35上のトナー画像は転写材Pに転写される。ここで中間転写体35と転写ローラ51とは夫々駆動されているため、両者に挟まれた状態の転写材Pは転写工程が行われると同時に、図示左方向に所定の速度で搬送され、搬送ベルト52により次工程である定着部6にむけて搬送される。
【0021】
(画像形成動作)
次に上記のように構成された装置によって画像形成を行う場合の動作について説明する。まず給送ローラ41を回転して給送カセット4内の転写材Pを一枚分離し、レジストローラ44へと搬送する。一方、像担持体21と中間転写体35は、各々所定の外周速度V(プロセス速度)で図示矢印方向へ回転する。帯電手段23によって表面を均一に帯電された像担持体21はレーザー10から露光を受け静電潜像の形成を行う。
【0022】
イエロー画像の形成を例に用いて説明すると、スキャナー部1Yによりイエロー画像のレーザー10Y照射を行い、像担持体21Y上にイエロー潜像を形成する。この潜像形成と同時にイエロー現像器22Yを駆動し、像担持体21Y上の潜像にイエロートナーが付着するように像担持体21Yの帯電極性と同極性で略同電位の電圧を印加してイエロー現像を行う。同時に現像部の下流の一次転写部T1Yで像担持体21上のイエロートナー像を中間転写体35の外周に一次転写する。この時中間転写体35には上記イエロートナーと逆極性の電圧を印加して一次転写を行う。
【0023】
以下同様にマゼンタ、シアン、ブラック各色の画像について、スキャナー部1M、1C、1Kによって像担持体21M、21C、21K上に先に形成した画像とその先端が一致するように静電潜像を形成し、各色現像器22M、22C、22Kによって現像して各色トナー像を形成し、中間転写体35上に先に転写した画像と重なるように一次転写する。これにより中間転写体35の表面にイエロー、マゼンター、シアン、ブラックの4種のトナーから成るフルカラーの画像を形成することになる。
【0024】
ブラックトナーの中間転写体35への転写が終了する前に、即ち4色目のブラックトナーの一次転写を終えてフルカラー画像を形成した中間転写体35の画像先端が二次転写部T2へ到達する前に、先述のレジストローラ44で待機させておいた転写材Pをタイミングを合わせて搬送スタートさせる。二次転写ローラ51は、上記一次転写時には下方に待機し中間転写体35とは非接触状態であり、転写材Pの搬送スタートと同時に上方へカム(図示せず)で移動させ、転写材Pを中間転写体35の二次転写部T2で圧接する。また二次転写ローラ51にはトナーと逆特性のバイアスを印加し、中間転写体35上のフルカラー画像を転写材Pに4色一括して二次転写する。二次転写部T2を経た転写材Pは中間転写体35から剥離され、定着部6へ搬送され、トナー定着を行った後に排出ローラ対53、54、55を介して本体上部の排出トレイ56上へ画像面を下向きにして排出され、画像形成動作を終了する。
【0025】
(駆動伝達手段)
次に本発明の中心となる駆動伝達手段の構成について図を用いて詳述する。図1は第一実施形態に係る現像ユニットへの駆動伝達手段の構成を説明する図である。
【0026】
図1に示すように、本実施形態においては、4色の現像ユニット2を1つのモータ7で駆動するため、各色現像ユニット2の入力ギア25(25Y、25M、25C、25K)までギア列により駆動を伝達する構成になっている。ギア列は途中から分岐し、それぞれの色の現像ユニット2の入力ギア25に駆動伝達する構成になっている。
【0027】
本発明では、モノクロ記録とフルカラー記録の2パターンを想定して、印刷ジョブがモノクロ記録かフルカラー記録かに対応して、モノクロ記録のときはイエロー、マゼンダ、シアンの3色の現像ユニット2Y、2M、2Cを駆動するための入力ギア25Y、25M、25Cへの駆動伝達を切断して、ブラックの現像器Kの入力ギア25Kにのみ駆動を伝達し、イエロー、マゼンダ、シアン3色のトナー劣化を防止する。また、フルカラー記録のときは全色の現像ユニット2の入力ギア25に駆動伝達して現像ユニット2を駆動し、フルカラー画像を形成する構成になっている。
【0028】
具体的に説明すると、まずモータ7の駆動はギア70aに伝達され、そしてギア70b、装置本体側の出力ギア72Kを介して、ブラック現像ユニット2Kへの入力ギア25Kへと伝達される。このギア70a、70b、出力ギア72K、入力ギア25Kからなるギア列Aによって、ブラック現像ユニット2Kには常に駆動が伝達される。
【0029】
またギア70aにはギア70cが接続されて駆動力が分岐されており、電磁クラッチ71、ギア70dと接続し、出力ギア72C、72Mへと接続している。また72Mからはギア70eを介して出力ギア72Yに駆動が伝達されている。出力ギア72Y、72M、72Cには、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン3色の現像ユニット2Y、2M、2Cを駆動するための入力ギア25Y、25M、25Cが接続される。ここで電磁クラッチ71は駆動接続もしくは切断する手段であり、3色の現像ユニット2Y、2M、2Cを駆動するためのギア列Bの途中に設けていることから、これら3色の現像器への駆動を一括して接続、切断することができる。
【0030】
このような構成にすることで、モノクロ記録とフルカラー記録の際、任意にブラック現像ユニット2K以外の現像ユニット2Y、2M、2Cへの駆動を接続もしくは切断することが可能になる。上述のように安価な構成でモノクロ記録時とフルカラー記録時で現像ユニット2への入力ギア25の駆動を選択し、各色の現像器22を任意に動作させることができる。
【0031】
[第二実施形態]
本発明に係る画像形成装置の第二実施形態について説明する。図2は第二実施形態に係る現像ユニットへの駆動伝達手段の構成を説明する図であって、上記第一実施形態と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0032】
上記第一実施形態においてはブラック以外の色の現像ユニット2Y、2M、2Cの駆動伝達を接続もしくは切断しているが、本実施形態においては接続もしくは切断する手段を各色について配置し、接続もしくは切断する対象となる色を任意に選択することができるようしたものである。
【0033】
図2に示すように、モータ7に接続したギア70aには駆動を伝達するための複数のギアが接続されており、出力ギア72Y、72M、72C、72Kにはそれぞれ電磁クラッチ71Y、71M、71C、71Kを介して駆動が伝達されている。このように構成することにより、各色の現像ユニット2に任意に駆動接続もしくは切断できるので、モノカラー記録の際など、記録色以外の色カートリッジの駆動を切断して、使用しない色のトナー劣化を防止することができる。
【0034】
[第三実施形態]
本発明に係る画像形成装置の第三実施形態について説明する。図3は第三実施形態に係る現像ユニットへの駆動伝達手段の構成を説明する図であって、上記各実施形態と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0035】
上記第一及び第二実施形態においては駆動接続もしくは切断する手段として電磁クラッチを用いて説明したが、本実施形態はギアを離接させることにより駆動接続もしくは切断するものである。
【0036】
図3に示すように、本実施形態において装置本体側の出力ギア72Y’、72M’、72C’、72K’はそれぞれアーム78Y、78M、78C、78Kによって回動可能に支持されており、ソレノイド等の不図示の駆動手段によって揺動可能に構成されている。そして出力ギア72’を揺動させて入力ギア25に対し離接させることにより、各色の現像ユニット2への駆動接続もしくは切断を任意に行うことができる。
【0037】
[第四実施形態]
本発明に係る画像形成装置の第四実施形態について説明する。図4はカップリングの接続状態を説明する図、図5はカップリングの切断状態を説明する図であって、上記各実施形態と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0038】
本実施形態において装置本体から現像ユニット2への駆動伝達は、入力ギア25を用いる代わりに、本体側のカップリング73と現像ユニット2側のカップリング26を結合させることによって行う構成となっている。すなわち装置本体に対し着脱可能な現像ユニット2は、装置本体に装着した際にカップリング73、26が結合して駆動が伝達される。
【0039】
ここで図4に示すように、装置本体にはカップリング73を退避させる離接手段74を設けており、現像ユニット2を装着した状態においてカップリング73、26の結合を任意に解除することができる。
【0040】
離接手段74としては、例えば互いに斜面を持った一対のカムを駆動接続もしくは切断のタイミングで作動し、本体側のカップリング73を軸方向に物理的に当接離間させることで実現できる。このとき離接手段74は、電磁クラッチあるいはソレノイド、モータを使って作動させることができ、各色の現像ユニット2への駆動接続もしくは切断を任意に制御することができる。
【0041】
[第五実施形態]
本発明に係る画像形成装置の第五実施形態について説明する。図6は第五実施形態に係る像担持体への駆動伝達手段の構成を説明する図、図7はカップリングの接続状態を説明する図、図8はカップリングの切断状態を説明する図であって、上記各実施形態と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0042】
上記各実施形態においては現像ユニット2に駆動を伝達する場合について説明したが、像担持体に駆動を伝達する駆動伝達手段においても同様に本発明を適用することができる。ここで、上記の如くして現像ユニット2に対する駆動を接続もしくは切断するのと同時に、対応する像担持体も駆動接続もしくは切断することで、より効果的に画像品質を維持することができる。
【0043】
図6に示すように、本実施形態では、4色の像担持体21を1つのモータ80で駆動するため、各色の像担持体21に対応する出力ギア75(75Y、75M、75C、75K)までギア列により駆動を伝達し、カップリング76(76Y、76M、76C、76K)により像担持体21に駆動伝達する構成になっている。ギア列は途中から分岐し、各色の像担持体21の出力ギア75に駆動伝達する構成になっている。
【0044】
本発明では、モノクロ記録とフルカラー記録の2パターンを想定して、印刷ジョブがモノクロ記録かフルカラー記録かに対応して、モノクロ記録のときはイエロー、マゼンダ、シアンの3色の像担持体21Y、21M、21Cのカップリング76Y、76M、76Cを離間して、ブラックの像担持体21Kのカップリング76Kにのみ接続して駆動を伝達することで、イエロー、マゼンダ、シアン3色の像担持体21の感光層の劣化を防止する。また、フルカラー記録のときは全色の像担持体21のカップリング76を接続して駆動伝達してフルカラー画像を形成する構成になっている。
【0045】
具体的に説明すると、図7、図8(4色に対応するカップリング27の内1つを示す)に示すように、駆動伝達をカップリング27で行っている場合、本体側のカップリング76を離接手段74’により退避させることで駆動切断を任意に行うことが可能になる。離接手段74’としては例えば互いに斜面を持った一対のカムを駆動接続もしくは切断のタイミングで作動し、本体側のカップリング76を軸方向に物理的に当接離間させることで実現できる。このとき離接手段74’は、電磁クラッチあるいはソレノイド、モータを使って作動させることができ、各色の像担持体21への駆動接続もしくは切断を任意に制御することができる。
【0046】
[第六実施形態]
本発明に係る画像形成装置の第六実施形態について説明する。図9は第六実施形態に係る像担持体への駆動伝達手段の構成を説明する図、図10はギア列の要部構成を説明する斜視図であって、上記各実施形態と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0047】
上記第五実施形態においては各色の像担持体21に対応するカップリング76に離接手段74’を設けて説明したが、本実施形態においてはイエロー、マゼンダ、シアン3色の像担持体21に対する駆動伝達の一つの手段によって接続もしくは切断するものである。
【0048】
図9に示すように、像担持体21への駆動伝達を行うギア列において、まず、駆動伝達を行うギア列をブラックの像担持体21Kの出力ギア75Kに駆動伝達するギア列Cと、イエロー、マゼンダ、シアンの各色の像担持体21Y、21M、21Cの出力ギア75Y、75M、75Cに駆動伝達するギア列Dに分岐させる。分岐後でイエロー、マゼンダ、シアン各色像担持体21Y、21M、21Cの入力ギア25Y、25M、25Cに駆動伝達を分岐させるまでのギア列Dの中に、駆動接続もしくは切断する手段を配置する。本実施形態では駆動接続もしくは切断する手段として、ギア列C、Dを分岐させる部分に電磁クラッチ77を配置している。
【0049】
図10に示すように、電磁クラッチ77には空転ギア77a及びギア77bを組み合わせて構成している。空転ギア77aはギア列Cを連結しており、モータ80からギア80a、80bを介して駆動が入力され、ブラックの像担持体21Kの出力ギア75Kには常時駆動が伝達される。
【0050】
ギア77bはギア列Dの出力ギア75Cに連結しているが、駆動入力であるギア80bには接続されておらず、電磁クラッチ77が開放している時にはギア列Dに駆動を伝達しない。そして、電磁クラッチ77がホールドしているときはギア77bはギア77aと同期して回転してギア列Dに駆動伝達し、イエロー、マゼンダ、シアン各色の像担持体21Y、21M、21Cの出力ギア75Y、75M、75Cを駆動することができる。
【0051】
したがって、モノクロ記録とフルカラー記録の際、任意にブラックの像担持体21K以外の色の像担持体21Y、21M、21Cの駆動を接続もしくは切断することが可能になる。上述のように安価な構成でモノクロ記録時とフルカラー記録時で像担持体21の出力ギア75の駆動を選択できる。
【0052】
[第七実施形態]
本発明に係る画像形成装置の第七実施形態について説明する。図11は第七実施形態に係る像担持体への駆動伝達手段の構成を説明する図であって、上記各実施形態と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0053】
上記第五、第六実施形態においてはブラック以外の色の像担持体21Y、21M、21Cの駆動伝達を一括して接続もしくは切断しているが、接続もしくは切断する対象となる色は任意に選択することができ、適切な場所に電磁クラッチ77を配置すればよい。また、図11に示すように、電磁クラッチ77を4つ配置すれば各色を任意に駆動接続もしくは切断できるので、モノカラー記録の際など、記録色以外の色の像担持体21の駆動を切断して、像担持体21の劣化を防止することができる。
【0054】
[第八実施形態]
本発明に係る画像形成装置の第八実施形態について説明する。図12は第八実施形態に係る画像形成装置の要部構成図であって、上記各実施形態と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0055】
上記第五〜第八実施形態においては像担持体21への駆動を接続もしくは切断する構成であったが、中間転写体35を保護することを考えれば、さらに一次転写ローラ34の中間転写体35に対する付勢を解除することが望ましい。
【0056】
図12に示すように、イエロー、マゼンタ、シアン各色に対応する一次転写ローラ34Y、34M、34Cはフレームなどの離間手段39に取り付けられて移動可能に構成されており、一括して中間転写体35に対し離接可能に構成されている。なおブラックの一次転写ローラ34Kは、本実施形態においては常時付勢される構成である。
【0057】
そして上記各実施形態に説明した如く像担持体21の駆動を任意に切断した際(駆動伝達手段の構成は不図示)、同時に対応する一次転写ローラ34を退避させることにより、確実に像担持体21と中間転写体35を非接触状態にすることができ、像担持体21の表面が中間転写体35に擦られることなく保護する事ができる。
【0058】
[第九実施形態]
本発明に係る画像形成装置の第九実施形態について説明する。図13は第九実施形態に係る画像形成装置の要部構成図であって、上記各実施形態と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0059】
第八実施形態に説明した構成にあって、さらに、図13に示すように、各色の一次転写ローラ34の離間手段39の駆動源と像担持体21の離間手段74’の駆動源とを共通にして1つのモータ81で駆動すれば、安価かつ簡単な構成になる。
【0060】
具体的には、まず第五実施形態にて説明した如く(図7、図8)本体と像担持体21との駆動伝達をカップリング76、27で行い、離接手段74’により駆動を接続もしくは切断する構成となっているとする。この場合において、フルカラー記録とモノカラー記録を切替える際、モノカラー記録時には使用しないイエロー、マゼンダ、シアン各色の像担持体21Y、21M、21Cの出力ギア75Y、75M、75Cのカップリング76Y、76M、76Cを退避させる離接手段74’Y、74’M、74’Cを一つの駆動列で構成し、ブラックの像担持体21Kの出力ギア75Kのカップリング76Kを退避させる離接手段74’Kと分割する。
【0061】
一方、各色の一次転写ローラ34のうちモノ/フルカラー記録のいずれにおいても常に使用するブラックの一次転写ローラ34Kは中間転写ユニット3内で固定し、フルカラー記録時のみ使用するイエロー、マゼンダ、シアン各色の一次転写ローラ34Y、34M、34Cは退避できる構成にする。前記3色の一次転写ローラ34Y、34M、34Cは離間手段39のフレーム39bに配置している。フレーム39bは当接位置、離間位置それぞれに切替えることができる構成になっていて、それぞれの位置に切替える為にカム39cを設けている。そして、カム39cを回転させる駆動列を設け、カップリング離接手段74’Y、74’M、74’C駆動列から分岐させ、同一の駆動源であるモータ81から駆動を伝達する構成になっている。
【0062】
このような構成にすることで、同一タイミングでモノ/フルカラー記録のためのモードを切替えることができ、さらに同一のモータ81、すなわち一つの駆動伝達経路にて構成しているため、制御及び装置構成を簡略化することができる。
【0063】
なお、本実施形態ではブラック色とそれ以外の色で分けた構成にしているが、色は任意に選択することができる。また、カップリング76の離接手段74’だけでなく、現像ユニット2と駆動接続もしくは切断する手段を有している場合、接続もしくは切断手段を動作させる駆動源と一次転写ローラ34を退避させる離間手段39とを一つの駆動列で構成し、一つの駆動源で制御する構成にすることで本発明の目的を達成することができる。
【0064】
さらに、画像形成動作中であっても、一次転写ローラ34の離間手段39のカム39cとカップリング76の離接手段74’の動作タイミングをずらす構成になっていれば、最初に一次転写ローラ34のカム39cを動作させ、次に所定の時間経過後カップリング76の離接手段74’を動作させることができ本発明の目的を達成することができる。
【0065】
また、上記各実施形態にて説明した構成は、中間転写体を用いた画像形成装置に限るものではなく、感光体ベルト、転写ベルトを用いた画像形成装置に対しても同様に適用することができ、本発明の効果を得ることができる。
【0066】
【発明の効果】
上記説明した如く、本発明に係る画像形成装置においては、複数の現像ユニットまたは像担持体に一つの駆動源から駆動を伝達する構成にあって、少なくとも一つの現像ユニットまたは像担持体に選択的に駆動接続もしくは切断する手段を有することにより、必要なときのみ現像ユニットや像担持体を駆動させることができるため、不必要にトナー攪拌をしたり像担持体を空回転することがなくなるため、トナー劣化や像担持体の感光層の劣化を抑制することができ、カートリッジの初期から交換に至るまで良好な出力を得ることができる。更に、トナー劣化によるトナー飛散を防止することもできる。
【0067】
また、転写手段の離接手段を設けたことにより、像担持体の感光層の摩耗や、摩擦による静電気に起因する画像不良を防止し、あわせて中間転写体や感光体ベルトなどの転写体を保護することができ、装置の耐久性の向上を図ることができる。さらに現像ユニットまたは像担持体に駆動接続もしくは切断する手段とを一つの駆動伝達経路にて構成したことにより、簡単な構成で同一タイミングでの当接離間が可能となるため、制御及び装置構成を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施形態に係る現像ユニットへの駆動伝達手段の構成を説明する図である。
【図2】第二実施形態に係る現像ユニットへの駆動伝達手段の構成を説明する図である。
【図3】第三実施形態に係る現像ユニットへの駆動伝達手段の構成を説明する図である。
【図4】カップリングの接続状態を説明する図である。
【図5】カップリングの切断状態を説明する図である。
【図6】第五実施形態に係る像担持体への駆動伝達手段の構成を説明する図である。
【図7】カップリングの接続状態を説明する図である。
【図8】カップリングの切断状態を説明する図である。
【図9】第六実施形態に係る像担持体への駆動伝達手段の構成を説明する図である。
【図10】ギア列の要部構成を説明する斜視図である。
【図11】第七実施形態に係る像担持体への駆動伝達手段の構成を説明する図である。
【図12】第八実施形態に係る画像形成装置の要部構成図である。
【図13】第九実施形態に係る画像形成装置の要部構成図である。
【図14】画像形成装置の一形態であるカラーレーザープリンタの全体構成説明図である。
【図15】従来例に係る駆動ユニットへの駆動伝達手段を説明する図である。
【図16】他の従来例に係る駆動ユニットへの駆動伝達手段を説明する図である。
【符号の説明】
T1 …一次転写部
T2 …二次転写部
P …転写材
1 …スキャナー部
2 …現像ユニット
3 …中間転写ユニット
4 …給送カセット
6 …定着部
7 …モータ
10 …レーザー
21 …像担持体
22 …現像器
23 …帯電手段
24 …容器
25 …入力ギア
26 …カップリング
27 …カップリング
31 …駆動ローラ
32 …二次転写対向ローラ
33 …テンションローラ
34 …一次転写ローラ
35 …中間転写体
36 …ガイドリブ
39 …離間手段
39a …揺動支点
39b …フレーム
39c …カム
41 …給送ローラ
44 …レジストローラ
50 …定着部
51 …二次転写ローラ
52 …搬送ベルト
53 …排出ローラ対
54 …排出ローラ対
55 …排出ローラ対
56 …排出トレイ
65 …排出部
70a …ギア
70b …ギア
70c …ギア
70d …ギア
70e …ギア
71 …電磁クラッチ
72 …出力ギア
73 …カップリング
74 …離接手段
75 …出力ギア
76 …カップリング
77 …電磁クラッチ
77a …空転ギア
77b …ギア
78 …アーム
79 …フレーム
80 …モータ
80a …ギア
80b …ギア
81 …モータ
100 …単一モータ
101 …入力ギア[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile apparatus using an electrophotographic method.
[0002]
[Prior art]
In an image forming apparatus, an electrostatic latent image is formed on a surface of a photosensitive drum or a photosensitive belt as an image carrier, and the electrostatic latent image on the image carrier is developed with toner or the like as a developer. A device configured to transfer a developed image into a visible image, transfer the developed image onto a transfer material by a transfer device to carry the image, and fix the toner image on the transfer material onto the transfer material by a fixing device using pressure, heat, or the like. There is. Further, in order to obtain a multi-color image (a so-called color image), it is possible to use a multi-color developer. If a yellow, magenta, or cyan developer is used in principle, a full-color image can be obtained by mixing colors. In addition, by using a black developer in addition to the above three types, only a black developer is used when forming a black and white image having a high output frequency such as a document, thereby suppressing consumption of a multicolor developer. Can do things.
[0003]
A typical configuration of a color image forming apparatus is provided with a developing device for accommodating the developer for each color, arranging the plurality of developing devices on a straight line or a curve, and forming an electrostatic latent image corresponding to the developer of each color. Develop the image. There are a direct transfer method and an intermediate transfer method as a method of superimposing a plurality of color images in a color image forming apparatus until a final image is obtained on a transfer material such as paper or a plastic sheet.
[0004]
The former direct transfer method is a case where a transfer material transfers a developed image on an image carrier adjacent to (or included in) the developing device in the next step. An electric bias is formed to attract the developer on the image carrier to the transfer material when the transfer material contacts or passes through the image carrier at a small gap, and the image is directly transferred from the image carrier to the transfer material. Let it. In a color image forming apparatus having a plurality of developing devices and a plurality of image carriers, a transfer material is moved to an image carrier corresponding to each color, and a developed image corresponding to each color is sequentially transferred to the transfer material.
[0005]
On the other hand, in the latter intermediate transfer method, there is a second image carrier that holds all the developed images of each color during the process of transferring the image from the image carrier to the transfer material. From the image carriers corresponding to each color, the second image carrier once holds all the developed images, and the second image carrier and the transfer material downstream from the transfer position between the first and second image carriers. And an electric bias is formed at the contact point to transfer the image from the second image carrier to the transfer material. This second image carrier is called an intermediate transfer member.
[0006]
The color image forming apparatus using the intermediate transfer method is more advantageous than the direct transfer method in terms of stability of the formed image. When transferring a single-color developed image on the image carrier corresponding to each color in the next step, the developer must be superposed. In the direct transfer method, since the developer is transferred from the image carrier to the transfer material, the transfer environment is different depending on the physical properties, thickness, stiffness, etc. of the transfer material, resulting in instability during superposition. Further, the transferability of the transfer material also affects the image. Depending on the attraction force of the transfer material, the developer already transferred to the transfer material may be re-transferred to the downstream image carrier. On the other hand, in the intermediate transfer method, the transfer target in the superposition process is always the same object, so that a stable superimposed image can be obtained. Then, since the image is transferred from the intermediate transfer member to the transfer material at a time, the transfer conditions may be set for the worst condition transfer material.
[0007]
However, even in a color image forming apparatus, when a black and white image of a document or the like is frequently output, if a color developing unit that does not develop while black and white (monochrome) recording is continued is operated, the color developing unit is not operated. There has been a problem that the image carrier and the developer deteriorate and the life is shortened. In order to solve this problem, as described in JP-A-06-258914, JP-A-2001-242680, and JP-A-2001-209234, the problem is caused by retracting the transfer roller facing the image carrier of the color developing device. Has been resolved.
[0008]
[Patent Document 1]
JP-A-06-258914
[Patent Document 2]
JP 2001-242680A
[Patent Document 3]
JP-A-2001-209234
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above conventional example, as shown in FIG. 15, the input gear 101 (101Y, 101M, 101C, 101K) for transmitting the drive to a plurality of developing cartridges is configured to be driven and transmitted by a
[0009]
Further, as shown in FIG. 16, when a single motor 100 'drives and transmits the drive gears of a plurality of image carriers by a gear train, similarly, only a single color is recorded. In this case, the drive gear 102 (102Y, 102M, 102C, 102K) and the coupling 103 (103Y, 103M, 103C, 103K) of the image carrier of each color of YMC that are not recorded are simultaneously driven. At this time, the photosensitive layer of the image carrier is scraped or scratched by an abutting member such as a cleaning unit for the image carrier. Then, in the case of a user who has a large output in K single color, the deterioration of the photosensitive layer of the image carrier of each color of YMC is promoted even though the full-color image is not recorded, the image quality is deteriorated, and the image carrier is subjected to the target recording. It has been a problem that a phenomenon that the service life is reached before the number of sheets is reached occurs.
[0010]
Therefore, the present invention provides an image forming apparatus which has a simple configuration and low cost, does not deteriorate the toner or the photosensitive layer until all the developing cartridges and the image bearing members reach the end of their life, and does not cause problems such as image defects and toner scattering. It is intended to provide.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, a typical configuration of an image forming apparatus according to the present invention includes an image carrier, a plurality of developing units having a developing unit for forming a toner image on the image carrier, and a developing unit provided on the apparatus main body. An image forming apparatus, comprising: a drive transmitting unit for transmitting drive to the plurality of developing units; and a unit for driving connection or disconnection to the developing units, and transmitting drive from one drive source to the plurality of developing units. Wherein said plurality of developing units are provided with means for selectively driving connection or disconnection to at least one developing unit.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
[First embodiment]
A first embodiment of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described.
(Overall description of image forming apparatus)
First, the overall configuration of the image forming apparatus will be schematically described with reference to FIG. FIG. 14 is an explanatory diagram of the overall configuration of a color laser printer which is an embodiment of the image forming apparatus.
[0013]
The printer shown in FIG. 14 has an image forming section having an
[0014]
Next, regarding the configuration of each part of the image forming apparatus, parts related to the present invention will be sequentially described in detail.
[0015]
(Image carrier)
The image carrier 21 (21Y, 21M, 21C, 21K) is integrally formed with a container 24 (24Y, 24M, 24C, 24K) of a developing device, and the developing unit 2 (2Y, 2M, 2C, 2K) is a printer. The unit is detachably supported by the main body, and is configured so that the unit can be easily replaced according to the life of the
[0016]
(Intermediate transfer member)
The
[0017]
The intermediate transfer body 35 (intermediate transfer belt) according to the present embodiment is formed of a seamless resin belt having a circumference of about 620 mm. The
[0018]
A
[0019]
The
[0020]
(Transfer section)
The transfer section has a
[0021]
(Image forming operation)
Next, an operation when image formation is performed by the apparatus configured as described above will be described. First, the feed roller 41 is rotated to separate one transfer material P in the
[0022]
To explain using the formation of a yellow image as an example, the scanner unit 1Y irradiates the laser 10Y of the yellow image to form a yellow latent image on the
[0023]
Hereinafter, similarly, for the images of magenta, cyan, and black, an electrostatic latent image is formed by the
[0024]
Before the transfer of the black toner to the
[0025]
(Drive transmission means)
Next, the configuration of the drive transmission means, which is the center of the present invention, will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a drive transmission unit to a developing unit according to the first embodiment.
[0026]
As shown in FIG. 1, in this embodiment, since the four
[0027]
In the present invention, assuming two patterns of monochrome recording and full-color recording, the print job corresponds to monochrome recording or full-color recording. In monochrome recording, the developing units 2Y and 2M of three colors of yellow, magenta, and cyan are used. The drive transmission to the input gears 25Y, 25M, and 25C for driving the 2C is cut off, and the drive is transmitted only to the
[0028]
Specifically, first, the drive of the
[0029]
A
[0030]
With this configuration, it is possible to arbitrarily connect or disconnect the drive to the developing units 2Y, 2M, and 2C other than the black developing
[0031]
[Second embodiment]
A second embodiment of the image forming apparatus according to the present invention will be described. FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the drive transmission means to the developing unit according to the second embodiment. Parts that are the same as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. .
[0032]
In the above-described first embodiment, the drive transmission of the developing units 2Y, 2M, and 2C for colors other than black is connected or disconnected. In the present embodiment, a connecting or disconnecting unit is arranged for each color, and the connection or disconnection is performed. It is possible to arbitrarily select a color to be processed.
[0033]
As shown in FIG. 2, a plurality of gears for transmitting driving are connected to a gear 70a connected to the
[0034]
[Third embodiment]
A third embodiment of the image forming apparatus according to the present invention will be described. FIG. 3 is a diagram for explaining the configuration of the drive transmission means to the developing unit according to the third embodiment. Parts that are the same as those in the above-described embodiments are given the same reference numerals, and description thereof is omitted.
[0035]
In the first and second embodiments, an electromagnetic clutch has been described as a means for driving connection or disconnection. However, in the present embodiment, the drive connection or disconnection is performed by moving the gears apart.
[0036]
As shown in FIG. 3, in the present embodiment, the output gears 72Y ', 72M', 72C ', and 72K' on the apparatus main body side are rotatably supported by
[0037]
[Fourth embodiment]
A fourth embodiment of the image forming apparatus according to the present invention will be described. FIG. 4 is a diagram for explaining the connection state of the coupling, and FIG. 5 is a diagram for explaining the disconnection state of the coupling. Omitted.
[0038]
In the present embodiment, drive transmission from the apparatus main body to the developing
[0039]
Here, as shown in FIG. 4, the apparatus main body is provided with a separation / contact means 74 for retracting the
[0040]
The separation / contact means 74 can be realized, for example, by actuating a pair of cams having slopes with each other at the timing of driving connection or disconnection, and physically bringing the
[0041]
[Fifth embodiment]
A fifth embodiment of the image forming apparatus according to the present invention will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a drive transmission unit to an image carrier according to a fifth embodiment, FIG. 7 is a diagram illustrating a connection state of a coupling, and FIG. 8 is a diagram illustrating a disconnection state of the coupling. In addition, the same reference numerals are given to the same portions as those in the above embodiments, and the description is omitted.
[0042]
In the above embodiments, the case where the drive is transmitted to the developing
[0043]
As shown in FIG. 6, in the present embodiment, since the
[0044]
In the present invention, assuming two patterns of monochrome recording and full-color recording, the print job corresponds to monochrome recording or full-color recording. In monochrome recording, the
[0045]
More specifically, as shown in FIGS. 7 and 8 (one of the
[0046]
[Sixth embodiment]
A sixth embodiment of the image forming apparatus according to the present invention will be described. FIG. 9 is a diagram illustrating the configuration of a drive transmission unit to an image carrier according to a sixth embodiment. FIG. 10 is a perspective view illustrating the configuration of a main part of a gear train. The same reference numerals are given to the same parts and the description is omitted.
[0047]
In the fifth embodiment, the
[0048]
As shown in FIG. 9, in the gear train for transmitting the drive to the
[0049]
As shown in FIG. 10, the
[0050]
The gear 77b is connected to the
[0051]
Therefore, during monochrome recording and full-color recording, it is possible to arbitrarily connect or disconnect the driving of the
[0052]
[Seventh embodiment]
A seventh embodiment of the image forming apparatus according to the present invention will be described. FIG. 11 is a view for explaining the configuration of the drive transmitting means to the image carrier according to the seventh embodiment. Parts which are the same as those in the above embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. .
[0053]
In the fifth and sixth embodiments, the drive transmission of the
[0054]
[Eighth Embodiment]
An eighth embodiment of the image forming apparatus according to the present invention will be described. FIG. 12 is a configuration diagram of a main part of an image forming apparatus according to the eighth embodiment. Parts that are the same as those in the above embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
[0055]
In the fifth to eighth embodiments, the drive to the
[0056]
As shown in FIG. 12, the
[0057]
When the drive of the
[0058]
[Ninth embodiment]
A ninth embodiment of the image forming apparatus according to the present invention will be described. FIG. 13 is a configuration diagram of a main part of an image forming apparatus according to the ninth embodiment. Parts that are the same as those in the above embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
[0059]
In the configuration described in the eighth embodiment, as shown in FIG. 13, the drive source of the
[0060]
Specifically, as described in the fifth embodiment (FIGS. 7 and 8), the drive transmission between the main body and the
[0061]
On the other hand, among the
[0062]
With such a configuration, the mode for mono / full-color recording can be switched at the same timing, and furthermore, since the
[0063]
In this embodiment, the configuration is divided into black and other colors, but the color can be arbitrarily selected. In addition, in the case where a unit for driving connection or disconnection with the developing
[0064]
Further, even during the image forming operation, if the operation timing of the
[0065]
Further, the configuration described in each of the above embodiments is not limited to an image forming apparatus using an intermediate transfer member, and may be similarly applied to an image forming apparatus using a photosensitive belt and a transfer belt. Thus, the effects of the present invention can be obtained.
[0066]
【The invention's effect】
As described above, the image forming apparatus according to the present invention has a configuration in which drive is transmitted from one drive source to a plurality of developing units or image carriers, and selectively drives at least one developing unit or image carrier. Since the developing unit and the image carrier can be driven only when necessary by having a means for driving connection or disconnection, unnecessary stirring of the toner and idle rotation of the image carrier are prevented. It is possible to suppress the deterioration of the toner and the deterioration of the photosensitive layer of the image carrier, and it is possible to obtain a good output from the initial stage to the replacement of the cartridge. Further, toner scattering due to toner deterioration can be prevented.
[0067]
In addition, the provision of the separation / contact means for the transfer means prevents wear of the photosensitive layer of the image carrier and image defects due to static electricity due to friction, and also reduces transfer members such as an intermediate transfer member and a photosensitive belt. The protection can be achieved, and the durability of the device can be improved. Further, since the drive unit or the means for driving connection or disconnection to the developing unit or the image carrier is constituted by one drive transmission path, the contact and separation can be performed at the same timing with a simple configuration. It can be simplified.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a drive transmission unit to a developing unit according to a first embodiment.
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a drive transmission unit to a developing unit according to a second embodiment.
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a drive transmission unit to a developing unit according to a third embodiment.
FIG. 4 is a diagram illustrating a connection state of a coupling.
FIG. 5 is a diagram illustrating a disconnected state of the coupling.
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a drive transmission unit to an image carrier according to a fifth embodiment.
FIG. 7 is a diagram illustrating a connection state of a coupling.
FIG. 8 is a diagram illustrating a disconnected state of the coupling.
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of a drive transmission unit to an image carrier according to a sixth embodiment.
FIG. 10 is a perspective view illustrating a configuration of a main part of a gear train.
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of a drive transmission unit to an image carrier according to a seventh embodiment.
FIG. 12 is a main part configuration diagram of an image forming apparatus according to an eighth embodiment.
FIG. 13 is a main part configuration diagram of an image forming apparatus according to a ninth embodiment.
FIG. 14 is an explanatory diagram of an overall configuration of a color laser printer which is an embodiment of an image forming apparatus.
FIG. 15 is a diagram illustrating a drive transmission unit to a drive unit according to a conventional example.
FIG. 16 is a diagram illustrating a drive transmission unit to a drive unit according to another conventional example.
[Explanation of symbols]
T1 ... primary transfer unit
T2: Secondary transfer unit
P: Transfer material
1 ... Scanner section
2 Developing unit
3. Intermediate transfer unit
4… feed cassette
6 ... fixing unit
7 Motor
10. Laser
21 ... Image carrier
22 Developing device
23 ... charging means
24… container
25 ... input gear
26… Coupling
27… Coupling
31 ... drive roller
32: Secondary transfer facing roller
33 ... tension roller
34… Primary transfer roller
35… Intermediate transfer member
36… Guide rib
39 ... separation means
39a ... swinging fulcrum
39b ... frame
39c… Cam
41… Feed roller
44… Registration roller
50 ... fixing unit
51: Secondary transfer roller
52… Conveyer belt
53 ... discharge roller pair
54… Discharge roller pair
55 ... discharge roller pair
56 ... discharge tray
65 ... discharge section
70a ... gear
70b ... gear
70c ... gear
70d ... gear
70e ... gear
71 ... Electromagnetic clutch
72 ... output gear
73… Coupling
74 ... separating means
75 ... output gear
76… Coupling
77… Electromagnetic clutch
77a ... idling gear
77b ... gear
78 ... arm
79 ... Frame
80 ... motor
80a ... gear
80b ... gear
81… Motor
100 ... single motor
101 ... input gear
Claims (18)
前記複数の現像ユニットに対し、少なくとも一つの現像ユニットに選択的に駆動接続もしくは切断する手段を有することを特徴とする画像形成装置。A plurality of developing units having an image carrier and a developing unit for forming a toner image on the image carrier; a drive transmitting unit provided in an apparatus main body and transmitting drive to the plurality of developing units; and a drive to the developing unit. Means for connecting or disconnecting, wherein the image forming apparatus transmits drive from one drive source to the plurality of developing units,
An image forming apparatus comprising: means for selectively drivingly connecting or disconnecting at least one developing unit to the plurality of developing units.
前記複数の像担持体に対し、少なくとも一つの像担持体に選択的に駆動接続もしくは切断する手段を有することを特徴とする画像形成装置。A plurality of developing units each having an image carrier and a developing unit for forming a toner image on the image carrier; a drive transmitting unit provided in an apparatus main body for transmitting a drive to the plurality of image carriers; Means for driving connection or disconnection, and an image forming apparatus that transmits drive from one drive source to the plurality of image carriers,
An image forming apparatus comprising: means for selectively drivingly connecting or disconnecting at least one image carrier with respect to the plurality of image carriers.
前記複数の像担持体にそれぞれ対向し、該像担持体から第二の像担持体または転写材にトナー像を転写する複数の転写手段を有する画像形成装置において、
前記複数の像担持体のうち少なくとも一つの像担持体に選択的に駆動接続若しくは切断する手段を有し、かつ対応する転写手段を離接する離接手段を有することを特徴とする画像形成装置。A plurality of developing units each having an image carrier and a developing unit for forming a toner image on the image carrier; a drive transmitting unit provided in an apparatus main body for transmitting a drive to the plurality of image carriers; Means for driving connection or disconnection, and transmits drive from one drive source to the plurality of image carriers,
In an image forming apparatus having a plurality of transfer units respectively facing the plurality of image carriers and transferring a toner image from the image carrier to a second image carrier or a transfer material,
An image forming apparatus comprising: means for selectively driving connection or disconnection to at least one of the plurality of image carriers; and separating means for separating and transferring a corresponding transfer means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002287266A JP2004125999A (en) | 2002-09-30 | 2002-09-30 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002287266A JP2004125999A (en) | 2002-09-30 | 2002-09-30 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004125999A true JP2004125999A (en) | 2004-04-22 |
Family
ID=32280125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002287266A Pending JP2004125999A (en) | 2002-09-30 | 2002-09-30 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004125999A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009075268A (en) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
US8090296B2 (en) | 2007-11-08 | 2012-01-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Coupling mechanism for a process portion of an image forming apparatus |
JP2013130680A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
US9170526B2 (en) | 2013-10-31 | 2015-10-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2020003555A (en) * | 2018-06-26 | 2020-01-09 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
-
2002
- 2002-09-30 JP JP2002287266A patent/JP2004125999A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009075268A (en) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
US8090296B2 (en) | 2007-11-08 | 2012-01-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Coupling mechanism for a process portion of an image forming apparatus |
JP2013130680A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
US9170526B2 (en) | 2013-10-31 | 2015-10-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2020003555A (en) * | 2018-06-26 | 2020-01-09 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP7146481B2 (en) | 2018-06-26 | 2022-10-04 | キヤノン株式会社 | image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7643781B2 (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP4850335B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004085593A (en) | Device and method for transmitting driving to developer carrier, and image forming apparatus | |
JP2004125999A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005156779A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007164141A (en) | Image forming apparatus, process unit to be mounted on it, and latent image writing device | |
JP2002108045A (en) | Image forming device | |
JP2005156776A (en) | Color image forming apparatus | |
JP2003122228A (en) | Image forming device | |
JP2005024936A (en) | Image forming apparatus | |
US20190354058A1 (en) | Sheet-conveying device and image-forming apparatus | |
JP2004302194A (en) | Color image forming apparatus | |
JP3562932B2 (en) | Image forming apparatus and transfer apparatus | |
JPH08305184A (en) | Image forming device | |
US20230036514A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004170654A (en) | Color image forming apparatus | |
JP2005010389A (en) | Image forming apparatus | |
US20240345512A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012048025A (en) | Color electrophotographic apparatus | |
JP2002040739A (en) | Image forming device | |
JP2000227717A (en) | Image forming device | |
JP2005148089A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005031122A (en) | Image forming apparatus | |
CN116610014A (en) | Belt unit and method of assembling belt unit | |
JP4365542B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050906 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090106 |