JP2004113755A - 視点検出カメラ及び視点の自動分析装置 - Google Patents

視点検出カメラ及び視点の自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004113755A
JP2004113755A JP2002320547A JP2002320547A JP2004113755A JP 2004113755 A JP2004113755 A JP 2004113755A JP 2002320547 A JP2002320547 A JP 2002320547A JP 2002320547 A JP2002320547 A JP 2002320547A JP 2004113755 A JP2004113755 A JP 2004113755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
wearer
head
image
imaging camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002320547A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Nagase
長瀬 朋彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHOTRON Ltd
Original Assignee
PHOTRON Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PHOTRON Ltd filed Critical PHOTRON Ltd
Priority to JP2002320547A priority Critical patent/JP2004113755A/ja
Publication of JP2004113755A publication Critical patent/JP2004113755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】予め決められた対象への視線の動きを検出し、視線の演算結果から対象を特定し検出結果を即時に出力する視線検出・視点対象自動分析装置を提供する。
【解決手段】眼球照明用光源4から赤外線が眼球11に照射され、カメラ3が眼球画像と角膜反射像を撮像し、その信号から視線検出回路7が視線位置を演算する。同時にカメラ2は前方の対象物を撮影する。前方の対象物の注視点には番号がついた視点指標装置が複数台配置され、前方の対象物を撮影するカメラで視点指標装置の位置を演算し、視線位置の座標検出結果と視点指標装置の座標検出結果を比較し、どの視点指標装置を見ているかが特定できる。これにより、装置装着者は今何を見ているのか自動的に分析でき、即時に結果を知ることが出来る。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、教育・訓練・調査分野等の視点検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】眼に映る画像のどの部分に、その人が関心を持って、視線を向けているかを調べるために、さらに、その画像を見て、視線で意思表示をしたりすることのできる装置として、視線検出装置力ある。この視線検出装置は、頭部固定又は眼鏡固定式の視線検出装置と観察用画像を撮影するカメラ装着し、注視点を測定するものである。一般的に、眼球画像を撮像するために、赤外光源と眼球撮影カメラと観察用画像カメラを備えている。まず、低レベルの赤外光を赤外光源から眼球に斜めから照射し、カメラによって、その眼球画像及び角膜反射像を撮像し、眼球画像信号を視線検出回路に取り込む。視線検出回路は、画像撮像回路と2値化回路と瞳孔・角膜反射像抽出回路と視線検出演算回路と視線検出記憶回路と光源用電源とで構成されている。カメラによって取り込まれた眼球画像は、グレイスケールの中間階調を含んだものであるため、2値化回路で予め設定された瞳孔抽出用および角膜反射像抽出用の2通りの閾値を用いた2値化が行われる。そして瞳孔・角膜反射像抽出回路によって、赤外光源からの赤外光の角膜の反射像の位置、瞳孔画像の中心位置が2値化像の輪郭から抽出され、視線検出演算回路によって、装着者の視線位置が計算される。視線位置は観察用カメラで撮影した画像にマーカとして表示され、人が観察用画像のどの部分に関心があるかが判明する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の視線検出装置は、以上のように構成されており、視点検出装置の装着者の視線を検出し、装着者が観察用画像のどこに関心を持っているかを調査するのに使われるが、しかし、観察用画像の視点が特定されても、その視点は何かということは人間でしか判定できない。例えば観察用の画像内に人間が複数人存在し、装着者がどの人間に関心を持っているか、つまり、注視点がどの人物に向いている時間が多いかのの判定は、モニターに表示された観察用の画像と注視点を表現するマーカから人間が判定するしかない。これが人間によらず、自動的に装着者の関心のある人物を特定できれば、利用範囲は広がる。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、上記の視線検出装置を、教育・訓練・調査用に用いることができるようにしたシステムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の視線検出装置は、対象になる部分に指標装置を備え、その指標装置の信号を観察用のカメラで撮影する。指標装置は例えば近赤外のレーザダイオードで構成され、点滅周波数で他の指標装置と区別される。観察用のカメラで指標装置から出るレーザ光を検出し、座標値を算出する。一方、視線検出部から出た視点位置と検出した指標位置が近ければ、装置装着者はその指標を注目していることになる。
【実施例】
視線検出装置に装着された眼球照明用の光源と撮像カメラを用いて装着者の視線を検出する視線検出手段と、その検出結果から装着者による画像の注視点を演算する演算手段とを備えた装置と、頭部又は眼鏡に装着された前方を見る視野撮像カメラと、分析対象に設置された指標装置と、指標装置から出る指標の座標値と指標の番号を視野撮像カメラで分析し、装着者による画像の注視点と比較し、指標番号を分析・判定する装置。
図1に、視線検出装置を示す。この装置は、頭部又はは眼鏡に設置された眼球照明用光源4、視点検出撮像カメラ3、視野撮像カメラ2、指標検出回路5、視点検出回路7、注目指標判定回路8、記憶回路9.出力回路10、指標装置1で構成されている。

Claims (4)

  1. 頭部又は眼鏡に装着された眼球照明用の光源と撮像カメラを用いて当該装置の装着者の視線を検出する視線検出手段と、その検出結果から装着者による画像の注視点を演算する演算手段とを備えた装置と、頭部又は眼鏡に装着された前方を見る視野撮像カメラと、分析対象に設置された指標装置と、指標装置から出る指標の座標値と指標の番号を視野撮像カメラで分析し、装着者による画像の注視点と比較し、現在注目している指標装置の番号を分析・判定する装置。
  2. 頭部又は眼鏡に装着された眼球照明用の光源と撮像カメラを用いて当該装置の装着者の視線を検出する視線検出手段と、その検出結果から装着者による画像の注視点を演算する演算手段とを備えた装置と、頭部又は眼鏡に装着された前方を見る視野撮像カメラと、分析対象に設置された指標装置と、指標装置から出る指標の座標埴と指標の番号を視野撮像カメラで分析し、装着者による画像の注視点と比較し、現在注目している指標装置の番号を分析・判定する装置において当該装置が複数使われ、分析・判定結果を時間と当該装置の機械番号と、共に記録する手段を備えた装置。
  3. 頭部又は眼鏡に装着された眼球照明用の光源と撮像カメラを用いて当該装置の装着者の視線を検出する視線検出手段と、その検出結果から装着者による画像の注視点を演算する演算手段とを備えた装置と、頭部又は眼鏡に装着された前方を見る視野撮像カメラと、分析対象に設置された指標装置と、指標装置から出る指標の座標値と指標の番号を視野撮像カメラで分析し、装着者による画像の注視点と比較し、現在注目している指標装置の番号を分析・判定する装置において当該装置が複数使われ、分析・判定結果と時間と当該装置の機械番号を共に実時間出力する手段を備えた装置。
  4. 頭部又は眼鏡に装着された眼球照明用の光源と撮像カメラを用いて当該装置の装着者の視線を検出する視線検出手段と、その検出結果から装着者による画像の注視点を演算する演算手段とを備えた装置と、頭部又は眼鏡に装着された前方を見る視野撮像カメラと、分析対象に設置された指標装置と、指標装置から出る指標の座標値と指標の番号を視野撮像カメラで分析し、装着者による画像の注視点と比較し、現在注目している指標装置の番号を分析・判定する装置において、複数の指標装置を使い、装置の較正が可能な手段を備えた装置。
JP2002320547A 2002-09-27 2002-09-27 視点検出カメラ及び視点の自動分析装置 Pending JP2004113755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002320547A JP2004113755A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 視点検出カメラ及び視点の自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002320547A JP2004113755A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 視点検出カメラ及び視点の自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004113755A true JP2004113755A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32289727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002320547A Pending JP2004113755A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 視点検出カメラ及び視点の自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004113755A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515579A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 トビー・テクノロジー・アーベー 光学的参照の支援による注視点検出
US8398488B2 (en) 2004-08-19 2013-03-19 Igt Virtual input system
US8460103B2 (en) 2004-06-18 2013-06-11 Igt Gesture controlled casino gaming system
US8684839B2 (en) 2004-06-18 2014-04-01 Igt Control of wager-based game using gesture recognition
CN106943116A (zh) * 2017-03-13 2017-07-14 广东顺德中山大学卡内基梅隆大学国际联合研究院 一种婴幼儿视力自动检测方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9798391B2 (en) 2004-06-18 2017-10-24 Igt Control of wager-based game using gesture recognition
US8460103B2 (en) 2004-06-18 2013-06-11 Igt Gesture controlled casino gaming system
US8684839B2 (en) 2004-06-18 2014-04-01 Igt Control of wager-based game using gesture recognition
US9230395B2 (en) 2004-06-18 2016-01-05 Igt Control of wager-based game using gesture recognition
US8398488B2 (en) 2004-08-19 2013-03-19 Igt Virtual input system
US9116543B2 (en) 2004-08-19 2015-08-25 Iii Holdings 1, Llc Virtual input system
US10564776B2 (en) 2004-08-19 2020-02-18 American Patents Llc Virtual input system
US9606674B2 (en) 2004-08-19 2017-03-28 Iii Holdings 1, Llc Virtual input system
US9495589B2 (en) 2009-01-26 2016-11-15 Tobii Ab Detection of gaze point assisted by optical reference signal
US9779299B2 (en) 2009-01-26 2017-10-03 Tobii Ab Method for displaying gaze point data based on an eye-tracking unit
JP2012515579A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 トビー・テクノロジー・アーベー 光学的参照の支援による注視点検出
US10635900B2 (en) 2009-01-26 2020-04-28 Tobii Ab Method for displaying gaze point data based on an eye-tracking unit
CN106943116A (zh) * 2017-03-13 2017-07-14 广东顺德中山大学卡内基梅隆大学国际联合研究院 一种婴幼儿视力自动检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7380938B2 (en) Apparatus to detect and measure saccade and pupilary changes
EP3453316B1 (en) Eye tracking using eyeball center position
US9439592B2 (en) Eye tracking headset and system for neuropsychological testing including the detection of brain damage
EP2731490B1 (en) System and method for remote measurement of optical focus
US20170344833A1 (en) Method and system for identifying an individual with increased body temperature
US7572008B2 (en) Method and installation for detecting and following an eye and the gaze direction thereof
US20100208207A1 (en) Automatic direct gaze detection based on pupil symmetry
KR101094766B1 (ko) 시선 위치 추적 장치 및 방법
US7357507B2 (en) Image-based system to observe and document eye responses
US20160206196A1 (en) Spectacles and method for determining the pupil center of both of the wearer's eyes
JP6535223B2 (ja) 瞬目計測方法、瞬目計測装置、及び瞬目計測プログラム
WO2021135557A1 (zh) 一种人工智能多模成像分析装置
EP2918225A1 (en) Biological information measurement device and input device using same
CN105828700A (zh) 操作眼睛跟踪装置的方法和提供主动照明控制用于改进的眼睛跟踪稳定性的眼睛跟踪装置
CA2417776A1 (en) Method for determining distances in the anterior ocular segment
JP2006293786A (ja) 視線入力装置を備えた市場調査用機器
US20140268051A1 (en) Strabismus detection
TW201705041A (zh) 凝視分析方法與裝置
JP2004113755A (ja) 視点検出カメラ及び視点の自動分析装置
US20230130907A1 (en) Spectacles and method for determining the pupil center
JP2002000567A (ja) 瞳孔中心位置計測方法及び視点位置検出方法
KR102259462B1 (ko) 안구추적을 통한 시야장애 평가 장치, 이를 이용한 시야장애 평가 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 저장 매체
JP2003319907A (ja) 眼球運動解析システム及び眼球撮像装置
EP3695775B1 (en) Smartphone-based handheld optical device and method for capturing non-mydriatic retinal images
KR102130310B1 (ko) 검안 장치