JP2004104868A - モールドモータ - Google Patents

モールドモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004104868A
JP2004104868A JP2002260524A JP2002260524A JP2004104868A JP 2004104868 A JP2004104868 A JP 2004104868A JP 2002260524 A JP2002260524 A JP 2002260524A JP 2002260524 A JP2002260524 A JP 2002260524A JP 2004104868 A JP2004104868 A JP 2004104868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
molded
glass tube
tube fuse
fuse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002260524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3697589B2 (ja
Inventor
Toshiaki Murakami
村上 俊明
Masahiro Kayano
萱野 雅浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Shibaura Corp
Original Assignee
Nidec Shibaura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Shibaura Corp filed Critical Nidec Shibaura Corp
Priority to JP2002260524A priority Critical patent/JP3697589B2/ja
Publication of JP2004104868A publication Critical patent/JP2004104868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3697589B2 publication Critical patent/JP3697589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】汎用性があると共に確実に電流遮断等を行い、スペースの問題も解決することができるモールドモータを提供する。
【解決手段】モールドモータ10のモータケーシング28を形成する際に、固定子12と駆動回路基板22を内蔵し、この駆動回路基板22にガラス管ヒューズ26を実装しているものである。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モールドモータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ブラシレス直流モータの場合には、固定子をモールド樹脂で覆い、このモールド樹脂で形成されたモータケーシングに駆動回路基板を内蔵している。そのため、相手回路の保護のための電流遮断や、焼損による発煙、発火防止としてヒューズをモータケーシングの外部に取り付けている(特許文献1、特許文献2)。
【0003】
また、モールドモータの構成をなしているインダクションモータの場合にも同様に、相手回路の保護のための電流遮断や、焼損による発煙、発火防止としてヒューズを外部に取り付けている。
【0004】
【特許文献1】
特許第2800239号公報
【0005】
【特許文献2】
特開昭64−43045号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、従来のモールドモータは、モータ外部にヒューズを取り付けているため、モータ外部のスペースの問題や、ヒューズ充電部を絶縁材料などで絶縁する必要があり、コストが高くなるという問題点がある。
【0007】
また、モータケーシング内部に、面実装チップタイプのヒューズを同時に内蔵すれば、上記のスペースの問題は解決できるが、汎用性があまりなく、また、コストが高くなるという問題点がある。
【0008】
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、汎用性があると共に確実に電流遮断等を行い、スペースの問題も解決することができるモールドモータを提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、少なくとも固定子をモールド樹脂で一体成型してモータケーシングを構成したモールドモータにおいて、前記固定子の固定子巻線へ駆動信号を出力する経路の途中に配されたガラス管ヒューズを、前記モータケーシング内部に一体成型したことを特徴とするモールドモータである。
【0010】
請求項2の発明は、前記固定子の固定子巻線の配線を行う配線基板上に前記ガラス管ヒューズを実装し、前記配線基板を前記モータケーシング内部に一体成型したことを特徴とする請求項1記載のモールドモータである。
【0011】
請求項3の発明は、前記モールドモータの駆動回路基板上に前記ガラス管ヒューズを実装し、前記駆動回路基板を前記モータケーシング内部に一体成型したことを特徴とする請求項1記載のモールドモータである。
【0012】
請求項4の発明は、前記モールドモータと外部とを接続するコネクタに前記ガラス管ヒューズを設け、前記コネクタの一部を前記モータケーシングと一体成型したことを特徴とする請求項1記載のモールドモータである。
【0013】
請求項5の発明は、前記モータケーシング内部に前記ガラス管ヒューズのみを設けたことを特徴とする請求項1記載のモールドモータである。
【0014】
請求項6の発明は、前記ガラス管ヒューズの一端に前記固定子巻線を接続し、その他端にリード線を接続したことを特徴とする請求項1または5記載のモールドモータである。
【0015】
【作 用】
本発明であると、モールドケーシング内部にガラス管ヒューズを一体に成型しているため、モールドモータの大きさを小型化することができ、また、充電部の絶縁が不要であり、さらに、ガラス管ヒューズであるため圧力にも強く、汎用性がありコストが安くなる。
【0016】
そして、モールドモータ内部に保護素子であるガラス管ヒューズを内蔵しているため、信頼性及び安全性が向上し、相手側回路も保護を行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
(第1の実施例)
以下、本発明の第1の実施例を、図1から図4に基づいて説明する。
【0018】
本実施例のモールドモータ10は、ブラシレス直流モータであり、例えば、エアコンなどの空気調和機の駆動源として用いられるものである。
【0019】
図1は、モールドモータ10の縦断面図であり、図2は平面図である。
【0020】
モールドモータ10の固定子12は、図3の側面図及び図4の平面図に示すように、固定子鉄心14にプレモールドを行って絶縁層16を形成し、その絶縁層16の上に固定子巻線18を巻き付けたものである。また、絶縁層16からは、支持柱20が突出し、ドーナツ状の駆動回路基板22を支持している。
【0021】
この駆動回路基板22には、モールドモータ10を駆動するための駆動回路の電子部品24が実装されている。この駆動回路基板22には、固定子巻線18に駆動信号を供給する経路の途中にあたる配線部分にガラス管ヒューズ26が実装されている。すなわち、ガラス管ヒューズ26から突出した一対のリード端子が、駆動回路基板22にハンダ付けされている。
【0022】
このように、ガラス管ヒューズ26を実装した駆動回路基板22と固定子12と前ブラケット34とを、熱硬化性樹脂(例えば、BMCである)をモールド樹脂として、モールド成型し、モータケーシング28を形成する。また、モータケーシング28をモールド樹脂で一体成型する場合に、相手側回路と接続するためのコネクタ42の基部を駆動回路基板22に取り付け、その基部をモールド樹脂で一体成型しておく。
【0023】
ここで、BMCとは、「BUIK MOLDING COMPOUND」の略であり、不飽和ポリエステル樹脂に各種の添加剤が加えられた塊の粘土状の熱硬化樹脂であり、エポキシ樹脂に比べ硬化時間が短く生産性がよく、低圧成型が可能で、寸法安定性が高く、表面硬さが高く傷が付きにくい。また、金属に比べ軽く複数形状の成型に優れ、呼振性にも優れている。
【0024】
そして、モータケーシング28に、ベアリング30,36を介して回転子32を回転自在に取り付け、後ブラケット38を取り付ける。また、振動防止のために、モータケーシング28の前部と後部には防振性ゴム40を取り付ける。
【0025】
以上のようにしてモールドモータ10のモータケーシング28内部にガラス管ヒューズ26を内蔵しているため、モールドモータ10の大きさを小型化することができる。
【0026】
モールドモータ10に内蔵しているため、充電部の絶縁が不要であり、駆動回路基板22に直接実装しているためヒューズホルダ等の部品点数を少なくすることができる。
【0027】
ガラス管ヒューズ26は圧力にも強いため、モールド成型する際にガラス管ヒューズ26が破壊されたりすることがない。
【0028】
ガラス管ヒューズ26は、汎用性があり、相手側回路が変わる度にその種類を交換する必要がなく、コストが安くなる。すなわち、ガラス管ヒューズ26以外のピン端子型ヒューズや、表面実装型ヒューズや、電線リード付きヒューズに比べ、汎用性が広くコストも安くなる。
【0029】
モールドモータ10内部に保護素子であるガラス管ヒューズ26を内蔵しているため、信頼性、安全性が向上し、過電流を確実に遮断することができ、相手側回路も確実に保護することができる。
【0030】
(第2の実施例)
第2の実施例について、図5に基づいて説明する。
【0031】
本実施例と第1の実施例の異なる点は、本実施例では駆動回路基板22をモールドケーシング28内部に一体にモールドせず、ガラス管ヒューズ26のみをモールドケーシング28内部に一体成型するものである。
【0032】
この場合に、ガラス管ヒューズ26は、図5に示すように、ガラス管ヒューズ26の一端から出ているリード端子に固定子巻線18を絡め、他端のリード端子にはコネクタ42に接続されるリード線44を絡めるものである。
【0033】
これによって、固定子巻線18への過電流が流れるのを防止することができる。
【0034】
(第3の実施例)
本実施例と第1の実施例の異なる点は、ガラス管ヒューズ26を駆動回路基板22に実装するのではなく、固定子巻線18を配線するために設けられている配線基板にガラス管ヒューズ26を実装するものである。
【0035】
すなわち、ブラシレス直流モータが3相の場合には、固定子12において、V相の固定子巻線18とU相の固定子巻線18と、W相の固定子巻線18を配線するために配線基板が必要となってくる。そのため、この配線基板にガラス管ヒューズ26を実装し、この配線基板をモータケーシング28の内部にモールド樹脂で一体成型するものである。
【0036】
(第4の実施例)
本実施例と第1の実施例の異なる点は、第1の実施例では駆動回路基板22にガラス管ヒューズ26を実装したが、本実施例ではコネクタ42内部にガラス管ヒューズ26を設けるものである。
【0037】
すなわち、駆動回路基板22の出力側のリード線をガラス管ヒューズ26の一端のリード端子に接続し、他端のリード端子をコネクタ42のコネクタ端子に接続するものである。
【0038】
(変更例1)
第1の実施例では、駆動回路基板22にガラス管ヒューズ26をリード端子によってハンダ付け固定して実装したが、これに代えて、駆動回路基板22にヒューズホルダを実装しておき、このヒューズホルダにガラス管ヒューズ26を接続してもよい。
【0039】
また、ヒューズホルダの代わりにヒューズクリップを駆動回路基板22に実装し、このヒューズクリップによってガラス管ヒューズ26を固定してもよい。
【0040】
(変更例3)
上記実施例ではモールドモータとしてブラシレス直流モータを挙げたが、これに代えてインダクションモータであってもよい。
【0041】
【発明の効果】
以上により本発明のモールドモータであると、ガラス管ヒューズをモータケーシング内部に一体にモールド成型しているため、モールドモータの大きさを小型化することができ、充電部の絶縁が不要である。また、ガラス管ヒューズであるためモールド成型する際の圧力にも強く、汎用性があり、コストも安くなる。
【0042】
そして、モールドモータ内部に保護素子であるガラス管ヒューズを内蔵しているため、信頼性、安全性が向上し、相手側回路を保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すモールドモータの縦断面図である。
【図2】同じく平面図である。
【図3】固定子の側面図である。
【図4】同じく固定子の平面図である。
【図5】ガラス管ヒューズに固定子巻線とリード線を接続する図である。
【符号の説明】
10 モールドモータ
12 固定子
14 固定子鉄心
16 絶縁層
18 固定子巻線
20 支持柱
22 駆動回路基板
24 電子部品
26 ガラス管ヒューズ
28 モータケーシング

Claims (6)

  1. 少なくとも固定子をモールド樹脂で一体成型してモータケーシングを構成したモールドモータにおいて、
    前記固定子の固定子巻線へ駆動信号を出力する経路の途中に配されたガラス管ヒューズを、前記モータケーシング内部に一体成型した
    ことを特徴とするモールドモータ。
  2. 前記固定子の固定子巻線の配線を行う配線基板上に前記ガラス管ヒューズを実装し、
    前記配線基板を前記モータケーシング内部に一体成型した
    ことを特徴とする請求項1記載のモールドモータ。
  3. 前記モールドモータの駆動回路基板上に前記ガラス管ヒューズを実装し、
    前記駆動回路基板を前記モータケーシング内部に一体成型した
    ことを特徴とする請求項1記載のモールドモータ。
  4. 前記モールドモータと外部とを接続するコネクタに前記ガラス管ヒューズを設け、
    前記コネクタの一部を前記モータケーシングと一体成型した
    ことを特徴とする請求項1記載のモールドモータ。
  5. 前記モータケーシング内部に前記ガラス管ヒューズのみを設けた
    ことを特徴とする請求項1記載のモールドモータ。
  6. 前記ガラス管ヒューズの一端に前記固定子巻線を接続し、その他端にリード線を接続した
    ことを特徴とする請求項1または5記載のモールドモータ。
JP2002260524A 2002-09-05 2002-09-05 モールドモータ Expired - Fee Related JP3697589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002260524A JP3697589B2 (ja) 2002-09-05 2002-09-05 モールドモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002260524A JP3697589B2 (ja) 2002-09-05 2002-09-05 モールドモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004104868A true JP2004104868A (ja) 2004-04-02
JP3697589B2 JP3697589B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=32261211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002260524A Expired - Fee Related JP3697589B2 (ja) 2002-09-05 2002-09-05 モールドモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3697589B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008122207A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-16 Panasonic Corporation A temperature protection device for a brushless dc motor
US7888833B2 (en) 2005-07-08 2011-02-15 Nidec Shibaura Corporation Molded motor
US8188627B2 (en) 2007-04-04 2012-05-29 Panasonic Corporation Temperature protection device for brushless DC motor
CN110313119A (zh) * 2017-02-20 2019-10-08 松下知识产权经营株式会社 电动机以及电动机的制造方法
WO2022045111A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 日立Astemo株式会社 モータ駆動装置およびヒータ一体型ヒューズ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7888833B2 (en) 2005-07-08 2011-02-15 Nidec Shibaura Corporation Molded motor
WO2008122207A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-16 Panasonic Corporation A temperature protection device for a brushless dc motor
US8188627B2 (en) 2007-04-04 2012-05-29 Panasonic Corporation Temperature protection device for brushless DC motor
CN110313119A (zh) * 2017-02-20 2019-10-08 松下知识产权经营株式会社 电动机以及电动机的制造方法
WO2022045111A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 日立Astemo株式会社 モータ駆動装置およびヒータ一体型ヒューズ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3697589B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5001662B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5201302B1 (ja) モータ制御ユニットおよびブラシレスモータ
US8939739B2 (en) Electric compressor
US8324769B2 (en) Motor controller for an electric motor
US20060028076A1 (en) Capacitor motor with terminal arrangement
US20110043082A1 (en) Converter motor
JP2007030652A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010104205A (ja) 制御装置一体型回転電機
JP2004153891A (ja) 回転電機
JP3697589B2 (ja) モールドモータ
JP2883409B2 (ja) 小型電動機
CN107735939B (zh) 控制装置
US20140070643A1 (en) Rotating electric machine
JP2016510204A (ja) パワー電子モジュール、このようなモジュールを製作するための方法、このようなモジュールを備える自動車の回転電気機械
JP3731511B2 (ja) コネクタ一体型パワーモジュール
US20160351479A1 (en) Molded module
JP2006042486A (ja) 電動機の固定子
JP2006166538A (ja) 車両用回転電機
JP3487679B2 (ja) 小型電動機
US20220090589A1 (en) Pump comprising an electric motor with plug connection in the form of an intermediate plug
JP2011109861A (ja) モールドモータ
JP2005506826A (ja) 障害電力を低減する障害除去素子を備えた装置
JP2001275328A (ja) ブラシレスモータ
CN111194518B (zh) 电动助力转向装置
JP2011083065A (ja) 駆動制御装置、およびモータユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees