JP2004102543A - 情報収集システム - Google Patents

情報収集システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004102543A
JP2004102543A JP2002262025A JP2002262025A JP2004102543A JP 2004102543 A JP2004102543 A JP 2004102543A JP 2002262025 A JP2002262025 A JP 2002262025A JP 2002262025 A JP2002262025 A JP 2002262025A JP 2004102543 A JP2004102543 A JP 2004102543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
server
mail
image
collection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002262025A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Koide
小出 雅巳
Giichi Watanabe
渡邊 義一
Ryoichi Suzuki
鈴木 良一
Takayuki Kunieda
國枝 孝之
Kiyoshi Suzuki
鈴木 清詞
Norihiko Murata
村田 憲彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002262025A priority Critical patent/JP2004102543A/ja
Publication of JP2004102543A publication Critical patent/JP2004102543A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】画像を撮影および送信することにより、容易に撮影対象に関連する情報を収集する情報収集システムを提供する。
【解決手段】撮影デバイス1は、オブジェクト5およびコード6を撮影し、その撮影画像をE−mailでサーバ2に送信する。サーバ2は、受信したコード6の画像に対応付けられた文字列情報を検索する。サーバ2は、検出した文字列情報に関連するWebページを検索する。サーバ2は、そのWebページの検索結果、および撮影デバイス1から受信したE−mailに含まれる情報を合わせてHTML文書を作成し、そのHTML文書に対応するURLを発行して撮影デバイス1に送信する。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報収集システムに関し、特に撮影した画像に関連する情報を提供する情報収集システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、技術の進歩および消費者のニーズにより、カメラなどの撮像手段を備えた通信端末装置が一般に普及してきた。例えば、ネットワーク対応型のデジタルカメラやデジタルビデオカメラ、PDAなどが多数出てきており、動画をE−mailで送信したり、デジタルカメラやPDAでWeb閲覧したりすることができる。
【0003】
そのような撮像手段を備えた通信端末装置を用いた従来技術として、特開2000−250854号公報が開示するところのカメラで撮影した画像をサーバで表示するシステム、そのサーバ及びそのサーバ用制御プログラムを記録した記録媒体(以下、特許文献1)があった。特許文献1の発明では、サーバはカメラから送信される電話番号と画像を受信し、電話番号ごとに決められた場所に画像を保存し公開していた。
【0004】
また、特開2000−47958号公報が開示するところの情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに提供媒体(以下、特許文献2)があった。特許文献2の発明では、クライアント(カメラ付PC)側でコードの撮影、認識を行い、認識したコードに対応するプログラムの取得をサーバ側に要求していた。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−250854号公報
【特許文献2】
特開2000−47958号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
展示会等では通常、展示してある製品のパンフレットが配布されるが、各社それぞれ製品ごとにパンフレットを用意していることが多いため、展示場を後にするころには、所持しているパンフレットの数が膨大になることが多く、来場者を疲弊させる一因となっている。
【0007】
紙ベースのパンフレットではなく、CD−ROMを配ったりする例も見受けられるが、これも製品ごとに配られるため、数が多くなることに関しては大差はない。また、閲覧する際にはメディアをドライブに入れなければならないため、多くのCD−ROMをもらってきた場合、いちいちCDを入れ替えなければならず、非常に面倒である。
【0008】
最近では、インターネット上にホームページを開設し、そこに製品情報などの各種情報を掲載している展示会もあるが、展示会の規模が大きくなると製品情報も多くなり、閲覧者が必要な情報みつけにくくなっているのが実情である。また、詳細な情報は各社のホームページに既に掲載されていることも多い。
【0009】
展示会などではデジタルカメラなどで製品などを撮影することが多いが、撮る枚数も多くなり、後で整理するのは大変な作業となる。
【0010】
特許文献1記載の発明は、撮影した画像をWeb上に公開するものであるが、撮影した画像に関する情報収集を行う構成を有していない。
【0011】
また、特許文献2記載の発明では、撮影した画像に関する情報収集を行う構成を有していない。また、特許文献2記載の発明では、クライアント側に2次元バーコードを認識する情報処理装置を用意する必要が出てきてしまう。
【0012】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、画像を撮影および送信することにより、容易に撮影対象に関連する情報を収集する情報収集システムを提供することを目的とする。具体的に述べれば、展示会の参加者が、膨大な数のパンフレットなどをもらわずに、展示品に関する情報を容易に収集し、自分で撮影した画像や動画などとともにWeb上で閲覧ができる情報収集システムを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するため、請求項1記載の発明は、取得した画像データを認識し、認識した画像情報に予め対応付けられた文字列情報を検出し、検出した文字列情報に関連する情報を収集し、収集した情報を接続されているネットワーク上に公開することを特徴とする。
【0014】
また、請求項2記載の発明は、撮影デバイスとサーバとがネットワークを介して接続されている情報収集システムであって、撮影デバイスは、撮影対象を撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影された撮影対象の画像情報をサーバに送信する撮影画像送信手段と、サーバは、画像情報と文字列情報とを対応付けて格納する画像文字格納手段と、撮影デバイスから受信した撮影対象の画像情報を認識し、画像文字格納手段に格納されている情報を参照して、認識された撮影対象の画像情報に対応する文字列情報を検出する文字列情報検出手段と、文字列情報検出手段により検出された文字列情報の関連情報を収集する関連情報収集手段と、関連情報収集手段により収集された関連情報を情報撮影デバイスに送信する関連情報送信手段と、を有することを特徴とする。
【0015】
また、請求項3記載の発明によれば、請求項2記載の情報収集システムにおいて、撮影手段は、バーコードを撮影することを特徴とする。
【0016】
また、請求項4記載の発明によれば、請求項2または3記載の情報収集システムにおいて、撮影画像送信手段は、撮影対象の画像情報をE−mailでサーバに送信することを特徴とする。
【0017】
また、請求項5記載の発明によれば、請求項2から4のいずれか1項に記載の情報収集システムにおいて、サーバは、関連情報収集手段により収集された関連情報をWebブラウザで閲覧可能なデータ形式に変換・保存する関連情報変換保存手段を有することを特徴とする。
【0018】
また、請求項6記載の発明によれば、請求項5記載の情報収集システムにおいて、関連情報変換保存手段は、受信した画像情報と収集した関連情報とをあわせてWebブラウザで閲覧可能なデータ形式に変換・保存することを特徴とする。
【0019】
また、請求項7記載の発明によれば、請求項5または6記載の情報収集システムにおいて、サーバは、関連情報変換保存手段により変換された関連情報に対応するURLを発行し、発行したURLを撮影デバイスに送信するURL発行送信手段を有することを特徴とする。
【0020】
また、請求項8記載の発明によれば、請求項7記載の情報収集システムにおいて、URL発行送信手段は、発行したURLをE−mailで撮影デバイスに送信することを特徴とする。
【0021】
また、請求項9記載の発明によれば、請求項7または8記載の情報収集システムにおいて、サーバは、URLの発行の際に、閲覧用のIDおよびパスワードを発行し、発行したIDおよびパスワードを撮影デバイスに送信する認証情報発行送信手段を有することを特徴とする。
【0022】
また、請求項10記載の発明によれば、請求項2から9のいずれか1項に記載の情報収集システムにおいて、サーバは、所定のメールアドレスを登録するメールアドレス登録手段と、受信したE−mailのメールアドレスがメールアドレス登録手段により登録されていない場合、受信したE−mailを削除するメール削除手段と、を有することを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態における情報収集システムの構成を示す図である。以下、図1を用いて、本実施形態における情報収集システムの構成および動作について説明する。
【0024】
情報収集システムは、撮影デバイス1と、サーバ2と、プロバイダ3と、インターネット4と、を有する。インターネット4は、サーバ2とプロバイダ3とを相互接続する。また、撮影デバイス1とプロバイダ3とは所定のネットワークを介して接続されている。
【0025】
サーバ2は、インターネット4を介して通信可能なコンピュータである。また、プロバイダ3は、インターネットサービスプロバイダが管理するコンピュータであり、インターネット4への接続を行う。
【0026】
撮影デバイス1は、ネットワーク対応(E−mailの送信やWeb閲覧が可能)のデジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、もしくはネットワーク対応のカメラ付PDAまたはコンピュータなどである。撮影デバイス1は、撮影を行うカメラと、プロバイダ3を介してインターネット4接続・通信を行う通信インタフェースを有する。
【0027】
撮影デバイス1は、オブジェクト5およびコード6を撮影する。オブジェクト5は、例えば展示会における製品などであって、撮影デバイス1の撮影対象となるものである。また、コード6は、オブジェクト5の名称(製品名など)を一意に決定するものである。なお、撮影デバイス1は、コード6のみを撮影するとしてもよい。
【0028】
本実施形態では、撮影デバイス1は、情報収集するためのキーとなる画像(コード6)を撮影し、サーバ2にデータを送信し、受信したサーバ2がそれを認識し、対応する文字列を取得し、その文字列に関する情報を収集する。情報を収集するためのキーとなる画像(コード6)としてバーコードを用いるとしてよい。バーコードは容易かつ確実に品物の識別情報を取得する手段として広く普及している。コンビニエンスストアやスーパーなどでよく見られるように、商品に表示されているバーコードをバーコードリーダで読み取り、識別し、対応する価格をデータベースから読み出し、価格を表示させるといったことが既に一般的になっている。本実施形態では、情報収集システムは、コード6の一例としてバーコードを利用してオブジェクト5に関連する情報を収集する。
【0029】
図2は、本発明の一実施形態におけるサーバ2の構成を示す図である。以下、図2を用いて、本実施形態におけるサーバ2の構成および動作について説明する。
【0030】
サーバ2は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、ディスプレイ24と、リムーバブルメディア25と、マウス26と、キーボード27と、ネットワーク28と、HDD29と、バスコントローラ30と、管理DB36と、を有する。
【0031】
CPU21は、情報処理を行う。ROM22およびRAM23は、情報を処理中に格納する一次記憶装置である。HDD(ハードディスクドライブ)29は、処理結果等を保存する二次記憶装置である。リムーバブルメディア25は、情報を外部に保管、配布するため、または外部から入手するための記録媒体であって、CD−ROM等であってもよい。
【0032】
ネットワーク28は、外部の他のコンピュータとの通信により情報を伝達する。ディスプレイ24は、情報の処理経過および結果等を表示する。マウス26およびキーボード27は、操作者がサーバ2に命令および情報等を入力する部位である。
【0033】
バスコントローラ30は、CPU21、ROM22、RAM23、ディスプレイ24、リムーバブルメディア25、マウス26、キーボード27、ネットワーク28、およびHDD29などと接続されている。バスコントローラ30は、その接続されている部位のデータを調停する。
【0034】
また、HDD29には、OS(オペレーションシステム)とともに、Webサーバプログラム31、メールサーバプログラム32、コード認識プログラム33、検索プログラム34、およびHTML(HyperText Markup Language)生成プログラム35などがインストールされている。
【0035】
Webサーバプログラム31は、撮影デバイス1などからの要求に応じてサーバ2が格納する情報(HTML文書など)を撮影デバイス1に提供するなどのWebサーバとしての機能をサーバ2に動作させるためのプログラムである。
【0036】
メールサーバプログラム32は、撮影デバイス1などとE−mailの送受信を行うなどのメールサーバとしての機能をサーバ2に動作させるためのプログラムである。
【0037】
コード認識プログラム33は、撮影デバイス1から送信されたコード6の画像を認識して、コード6に対応する文字列情報を検出する機能をサーバ2に動作させるためのプログラムである。
【0038】
検索プログラム34は、文字列情報に関連する情報を検索する機能をサーバ2に動作させるためのプログラムである。例えば、検索対象の情報がWebページである場合、サーバ2は、検索プログラム34によりWeb検索エンジンとして動作する。
【0039】
HTML生成プログラム35は、撮影デバイス1からサーバ2に送信されたE−mailおよび検索プログラム34による検索結果などを用いて、HTML文書を作成する機能をサーバ2に動作させるためのプログラムである。
【0040】
なお、サーバ2では、Webサーバプログラム31およびメールサーバプログラム32は、常時起動している。
【0041】
また、管理DB(データベース)36は、ユーザの登録情報を格納する。また、管理DB36は、コード6とオブジェクト5の名称などの文字情報とを対応付けて格納している。
【0042】
なお、図2では、サーバ2は、いくつかの機能をひとまとめにした構成となっているが、各機能を分散して所定の数の機器から構成されるようにしてもよい。図3は、サーバ2が有する機能をいくつかの機器により構成した例を示す図である。図3では、サーバ2が有する機能を分散して、メールサーバ2a、Webサーバ2b、管理DB2cが相互接続された構成としている。この場合、管理DB2cは、ユーザの登録情報およびコードに対応する文字列などのデータを格納するとしてもよい。
【0043】
図4は、本発明の一実施形態における情報収集システムによる処理の流れを示すフローチャートである。図4には、クライアント側(撮影デバイス1)の処理の流れ(ステップS101〜S107)とサーバ側(サーバ2)の処理の流れ(ステップS201〜S210)とが示されている。以下、図4に沿って、本実施形態における情報収集システムによる処理について説明する。
【0044】
撮影デバイス1を操作するユーザは、例えば展示会などにおいて気になる製品(オブジェクト5)があった場合、撮影デバイス1を用いてその製品の周囲または製品に設けられているコード6(例えばバーコード)を撮影する(ステップS101)。
【0045】
図5は、本発明の一実施形態におけるオブジェクト5およびコード6の撮影画像を示す図である。図5には、オブジェクト5の例として製品の画像、コード6の例としてその製品の名称を示すバーコードが示されている。
【0046】
次に、撮影デバイス1は、撮影したコード6(またはオブジェクト5とコード6両方)の画像を添付したE−mailを作成する(ステップS102)。
【0047】
図6は、本発明の一実施形態における撮影画像が添付されたE−mailを示す図である。図6には、撮影デバイス1により撮影されたコード6の画像(添付▲1▼)およびオブジェクト5の画像(添付▲2▼)が添付されたE−mailが示されている。
【0048】
次に、撮影デバイス1は、作成したE−mailをサーバ2宛に送信する(ステップS103)。
【0049】
サーバ2(メールサーバ)は、撮影デバイス1からE−mailを受信するまでE−mailを待ち受ける(ステップS201)。
【0050】
サーバ2(メールサーバ)がユーザからのメールを受信すると(ステップS202)、送信者のメールアドレスが管理DB36に登録済みのアドレスかどうかをチェックする(ステップS203)。登録されていないメールアドレスからの送信の場合は(ステップS203/Yes)、その受信したE−mailを削除する(ステップS204)。サーバ2は、削除する際に、「登録がないためサービスを提供できません」などの本文がしめされたE−mailを撮影デバイス1に返信してもよい。
【0051】
受信したE−mailの送信者のメールアドレスが登録されていた場合(ステップS203/No)、サーバ2は、受信したE−mailに添付されたコード6の画像を読み込む(ステップS205)。サーバ2は、コード6画像読み込み後、HDD29にインストールされたコード認識プログラム33を起動し、起動したコード認識プログラム33を用い、管理DB36内のデータを参照して、コード6画像の認識を行う(ステップS206)。
【0052】
認識の結果、コード6画像に対応付けられた文字列情報がない(管理DB36内でコード6画像に対応付けられたオブジェクト5の名称がない)などのエラーが出た場合には、サーバ2は、その旨をE−mailで撮影デバイス1に返信し、ユーザに伝える。
【0053】
コード6から取得される文字列が決定した場合(管理DB36内にコード6画像に対応付けられた文字列情報が格納されていた場合)、サーバ2は、検索プログラム34を起動し、起動した検索プログラム34により、その文字列でWeb検索を行い、結果を保持する(ステップS207)。
【0054】
図7の(a)は、本発明の一実施形態におけるコード6画像を示す図であり、(b)は、本発明の一実施形態における管理DB36に格納された文字列を示す図であり、(c)は、本発明の一実施形態における検索結果を示す図である。
【0055】
図7の(a)には、サーバ2が撮影デバイス1から受信したE−mailに添付されたコード6の画像が示されている。また、図7の(b)には、サーバ2が読み取ったコード6の画像に対応付けられた文字列情報(本実施形態では「デジタルカメラabc」)が示されている。
【0056】
サーバ2は、検索プログラム34によりコード6画像に対応する文字列情報(デジタルカメラabc)に関連する情報(例えばWebページ)の検索を行う。図7の(c)は、「デジタルカメラabc」に関連するWebページの検索結果が示されている。
【0057】
次に、サーバ2は、HTML生成プログラム35を起動して、受信したE−mailと検索結果からHTML文書を作成し(ステップS208)、その作成したHTML文書を保存する(ステップS209)。
【0058】
図8は、本発明の一実施形態におけるサーバ2により作成されたHTML文書を示す図である。サーバ2は、受信したE−mailのSubjectの内容をHTML文書の表題として編集し、E−mailの本文をHTML文書でテキスト表示する。また、サーバ2は、E−mailが送信された日時をもとに、HTML文書に日付も表示する。受信したE−mailにコード6の他にオブジェクト5画像が添付されていた場合、サーバ2は、HTML文書上にそのオブジェクト5画像を表示する。さらに、サーバ2は、検索結果をHTML文書上に表示する。図11は、本発明の一実施形態におけるサーバ2が作成したHTML文書のソースの例を示す図である。図11には、図8に示されるHTML文書のソースが示されている。
【0059】
サーバ2は、HTML生成プログラム35によりHTML文書を所定の場所に保存すると、そのHTML文書をWeb閲覧するためのURLを本文に記述したE−mailを撮影デバイス1に対して送信する(ステップS210)。このとき、サーバ2は、閲覧用のIDやパスワードを設定し、IDやパスワードも一緒にE−mailで撮影デバイス1に送信しても良い。サーバ2は、URL送信後、再度E−mailの待ち受け状態に戻る。
【0060】
図9は、本発明の一実施形態におけるHTML文書のURLを含むE−mailを示す図である。図9には、サーバ2が、作成したHTML文書のURLを含むE−mailが示されている。
【0061】
撮影デバイス1は、サーバ2から閲覧用URLが記述されたE−mailを受け取る(ステップS105)。
【0062】
撮影デバイス1は、サーバ2から受信したE−mailを開封し、URLを確認後、自身に格納されているWebブラウザを起動する(ステップS106)。
【0063】
撮影デバイス1は、サーバ2から受信したE−mailに示されるURLを指定して、そのURLに対応するHTML文書の送信をサーバ2に要求する。サーバ2は、撮影デバイス1からURL(HTML文書の送信要求)を受け取ると、そのURLに対応するHTML文書を撮影デバイス1に送信する。
【0064】
撮影デバイス1は、サーバ2からそのHTML文書を受信すると、自身に設けられたディスプレイ上に表示する(ステップS107)。ユーザは、その表示されたHTML文書を閲覧する。ユーザは、HTML文書に示される製品(オブジェクト5)の情報、および自分で撮影した画像(オブジェクト5画像)などをひとまとめにして閲覧することができる。なお、撮影デバイス1は、HTML文書の送信要求を行う際、URLとともにE−mailに示されたIDおよびパスワードを入力するとしてもよい。その場合、サーバ2は、撮影デバイス1から受信したIDおよびパスワードを認証して、そのIDおよびパスワードが正当なものであった場合のみHTML文書を送信するとしてもよい。
【0065】
図10は、本発明の一実施形態における撮影デバイス1を示す図である。図10では、撮影デバイス1は、自身のディスプレイ上にサーバ2から受信したHTML文書を表示している。
【0066】
本実施形態では、製品(オブジェクト5)の情報を収集するためにWeb検索という手段を用いたが、予めコード6に対応した製品情報をHTML形式でサーバ2に記録しておき、その記録に対するリンクをHTML文書閲覧時に撮影デバイス1に表示させても良い。
【0067】
また、撮影デバイス1は、サーバ2に送信するE−mailの本文に、「xxxxx@xxx.xxx.co.jp」などのようにユーザが結果を配布したいメールアドレスを記述してサーバ2に送信するとしてもよい。その場合、サーバ2は、公開先(URL)を返信する際に上記のユーザにより結果の配布を要求されたメールアドレスにも配信することも可能である。この際、本文中のメールアドレスを抽出し、メール送信先として加えるプログラムをサーバ2にインストールしておけばよい。
【0068】
以上説明したように、本実施形態によれば、自分の撮影した画像とともにその画像に関連する情報を集めてひとまとまりにしてWeb上に置くことができ、しかもネットワーク対応型のモバイルデバイスをもっていれば、その場でその情報を閲覧することが可能である。またWeb上に情報を集めておいて後に高速回線のPCから閲覧するということもできる。また、ユーザがサーバ2上に保持しているデータの容量によって課金するサービスも可能である。
【0069】
なお、本実施形態では、クライアントサイドにおいてデータの送信(E−mailの送信)から収集情報の取得までが同じデバイスであるように記述されているが、メールを送信するデバイス、受信するデバイス、情報を閲覧するデバイスは必ずしも同一のデバイスでなくても構わない。
【0070】
また、上記したような処理は、撮影デバイス1またはサーバ2が有するコンピュータプログラムにより実行されるが、上記のプログラムは、光記録媒体、磁気記録媒体、光磁気記録媒体、または半導体等の記録媒体に記録され、上記の記録媒体からロードされるようにしてもよいし、所定のネットワークを介して接続されている外部機器からロードされるようにしてもよい。
【0071】
なお、上記の実施形態は本発明の好適な実施の一例であり、本発明の実施形態は、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能となる。
【0072】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ユーザは、デジタルカメラなどの撮影デバイスで撮影された画像を送信することにより、関連情報を取得することが可能となる。
【0073】
また、本発明によれば、撮影デバイスは、バーコードのようなパターン画像を撮影し、サーバに送信する。従って、サーバは、容易にその画像を認識することが可能となる。
【0074】
また、本発明によれば、デジタルカメラなどで撮影されたさまざまな(認識用でない)画像などをWeb上に公開することができる。
【0075】
また、本発明によれば、E−mail送信などのネットワーク対応型のデジタルカメラからE−mailを送信する形でサーバにデータを送ることができる。
【0076】
また、本発明によれば、送信したデータと関連情報をあわせてWeb上に公開することができ、それを閲覧することでユーザの見たものだけでなく、さまざまな関連情報に容易にアクセスできる。
【0077】
また、本発明によれば、URLをE−mailで送信することにより、ユーザがWebブラウザでの閲覧がしやすくなる。
【0078】
また、本発明によれば、IDおよびパスワードを設定することにより、不特定多数がWeb上の情報にアクセスできないようにすることが可能となる。
【0079】
また、本発明によれば、登録のないE−mailアドレスからの送信は受け付けなくすることにより、不特定多数からの登録を避け、管理をしやすくする。また、データの使用容量に応じて課金などをしたい場合にも、容易に管理を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における情報収集システムの構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態におけるサーバの構成を示す図である。
【図3】サーバが有する機能をいくつかの機器により構成した例を示す図である。
【図4】本発明の一実施形態における情報収集システムによる処理の流れを示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施形態におけるオブジェクトおよびコードの撮影画像を示す図である。
【図6】本発明の一実施形態における撮影画像が添付されたE−mailを示す図である。
【図7】(a)は、本発明の一実施形態におけるコード画像を示す図であり、(b)は、本発明の一実施形態における管理DBに格納された文字列を示す図であり、(c)は、本発明の一実施形態における検索結果を示す図である。
【図8】本発明の一実施形態におけるサーバにより作成されたHTML文書を示す図である。
【図9】本発明の一実施形態におけるHTML文書のURLを含むE−mailを示す図である。
【図10】本発明の一実施形態における撮影デバイスを示す図である。
【図11】本発明の一実施形態におけるサーバが作成したHTML文書のソースの例を示す図である。
【符号の説明】
1 撮影デバイス
2 サーバ
2a メールサーバ
2b Webサーバ
2c、36 管理DB
3 プロバイダ
4 インターネット
5 オブジェクト
6 コード
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 ディスプレイ
25 リムーバブルメディア
26 マウス
27 キーボード
28 ネットワーク
29 HDD
30 バスコントローラ
31 Webサーバプログラム
32 メールサーバプログラム
33 コード認識プログラム
34 検索プログラム
35 HTML生成プログラム

Claims (10)

  1. 取得した画像情報を認識し、該認識した画像データに予め対応付けられた文字列情報を検出し、該検出した文字列情報に関連する情報を収集し、該収集した情報を接続されているネットワーク上に公開することを特徴とする情報収集システム。
  2. 撮影デバイスとサーバとがネットワークを介して接続されている情報収集システムであって、
    前記撮影デバイスは、
    撮影対象を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段により撮影された撮影対象の画像情報を前記サーバに送信する撮影画像送信手段と、
    前記サーバは、
    画像情報と文字列情報とを対応付けて格納する画像文字格納手段と、
    前記撮影デバイスから受信した前記撮影対象の画像情報を認識し、前記画像文字格納手段に格納されている情報を参照して、前記認識された撮影対象の画像情報に対応する文字列情報を検出する文字列情報検出手段と、
    前記文字列情報検出手段により検出された文字列情報の関連情報を収集する関連情報収集手段と、
    前記関連情報収集手段により収集された関連情報を前記情報撮影デバイスに送信する関連情報送信手段と、
    を有することを特徴とする情報収集システム。
  3. 前記撮影手段は、
    バーコードを撮影することを特徴とする請求項2記載の情報収集システム。
  4. 前記撮影画像送信手段は、
    前記撮影対象の画像情報をE−mailで前記サーバに送信することを特徴とする請求項2または3記載の情報収集システム。
  5. 前記サーバは、
    前記関連情報収集手段により収集された関連情報をWebブラウザで閲覧可能なデータ形式に変換・保存する関連情報変換保存手段を有することを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載の情報収集システム。
  6. 前記関連情報変換保存手段は、
    前記受信した画像情報と前記収集した関連情報とをあわせてWebブラウザで閲覧可能なデータ形式に変換・保存することを特徴とする請求項5記載の情報収集システム。
  7. 前記サーバは、
    前記関連情報変換保存手段により変換された関連情報に対応するURLを発行し、該発行したURLを前記撮影デバイスに送信するURL発行送信手段を有することを特徴とする請求項5または6記載の情報収集システム。
  8. 前記URL発行送信手段は、
    前記発行したURLをE−mailで前記撮影デバイスに送信することを特徴とする請求項7記載の情報収集システム。
  9. 前記サーバは、
    前記URLの発行の際に、閲覧用のIDおよびパスワードを発行し、該発行したIDおよびパスワードを前記撮影デバイスに送信する認証情報発行送信手段を有することを特徴とする請求項7または8記載の情報収集システム。
  10. 前記サーバは、
    所定のメールアドレスを登録するメールアドレス登録手段と、
    受信したE−mailのメールアドレスが前記メールアドレス登録手段により登録されていない場合、前記受信したE−mailを削除するメール削除手段と、
    を有することを特徴とする請求項2から9のいずれか1項に記載の情報収集システム。
JP2002262025A 2002-09-06 2002-09-06 情報収集システム Withdrawn JP2004102543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262025A JP2004102543A (ja) 2002-09-06 2002-09-06 情報収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262025A JP2004102543A (ja) 2002-09-06 2002-09-06 情報収集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004102543A true JP2004102543A (ja) 2004-04-02

Family

ID=32262211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262025A Withdrawn JP2004102543A (ja) 2002-09-06 2002-09-06 情報収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004102543A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157265A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Olympus Corp 情報呈示システム、情報呈示端末及びサーバ
US7783137B2 (en) 2006-08-04 2010-08-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image reading apparatus capable of management of personal information
US8194158B2 (en) 2007-07-27 2012-06-05 Ricoh Company, Ltd. Image processor, image processing method, digital camera, and imaging apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157265A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Olympus Corp 情報呈示システム、情報呈示端末及びサーバ
US7783137B2 (en) 2006-08-04 2010-08-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image reading apparatus capable of management of personal information
US8194158B2 (en) 2007-07-27 2012-06-05 Ricoh Company, Ltd. Image processor, image processing method, digital camera, and imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006230581B2 (en) System and method for obtaining content based on data from an electronic device
US7433916B2 (en) Server apparatus and control method therefor
JP5385598B2 (ja) 画像処理装置及び画像管理サーバ装置及びそれらの制御方法及びプログラム
US20110064281A1 (en) Picture sharing methods for a portable device
CN101582083A (zh) 基于万维网的图像内容的检测、提取以及识别
US8086636B2 (en) Data storage system, data storage server apparatus, control method, and program for storing data on a server apparatus on a network
CN102301732B (zh) 通信系统、服务器设备、显示设备、信息处理方法
US20030063304A1 (en) Information providing apparatus for performing data processing in accordance with order from user
KR20020075288A (ko) 서버 시스템 및 그 화상 관리 방법
US20030065585A1 (en) Information providing apparatus which performs data processing in accordance with order from user
JP2009230429A (ja) 登録コンテンツに対する興味情報作成方法、コンテンツストックサーバ、コンテンツ情報管理サーバ、および登録コンテンツに対する興味情報作成システム
JP4894253B2 (ja) メタデータ生成装置およびメタデータ生成方法
JP2009075637A (ja) データ管理システム、データ提供システム及びプログラム
JP5121845B2 (ja) コンテンツ受信装置及びコンテンツ送受信システム
JP2004102543A (ja) 情報収集システム
JP2002222237A (ja) コンテンツデータベースを用いたページデータ作成のためのブックオンデマンド・システム
JP2009054166A (ja) 掲載データのクリッピングシステム
JP2006031419A (ja) 画像通信装置及びそれを用いた画像通信システム
JP5770023B2 (ja) 紙媒体関連情報提供システムおよび紙媒体関連情報提供方法
JP2015212952A (ja) 掲載データのクリッピングシステム
JP2004062365A (ja) 電子アルバム生成装置及び方法
JP3673833B2 (ja) 掲載データのクリッピングシステム
JP2019149184A (ja) 掲載データのクリッピングシステム
JP2004310765A (ja) 掲載データのクリッピングシステム
JP2006023901A (ja) 商品情報提供方法及びシステム並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060929