JP2004096398A - Data stream recording apparatus, data stream recording method, and program - Google Patents

Data stream recording apparatus, data stream recording method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2004096398A
JP2004096398A JP2002254444A JP2002254444A JP2004096398A JP 2004096398 A JP2004096398 A JP 2004096398A JP 2002254444 A JP2002254444 A JP 2002254444A JP 2002254444 A JP2002254444 A JP 2002254444A JP 2004096398 A JP2004096398 A JP 2004096398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
group
packets
data stream
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002254444A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3865384B2 (en
Inventor
Toshiaki Sakate
坂手 俊明
Kenichi Shiraishi
白石 憲一
Yasushi Yamagami
山上 泰史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2002254444A priority Critical patent/JP3865384B2/en
Publication of JP2004096398A publication Critical patent/JP2004096398A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3865384B2 publication Critical patent/JP3865384B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data stream recording apparatus or the like for making data sufficiently protected. <P>SOLUTION: A reception unit 3 transmits a data stream obtained by receiving a digital broadcast program to a mother board 1. The mother board 1 uses a packet including the PSC (Picture Start Code) of B or P pictures or an SSC (Slice Start Code) of a particular slice layer among data of an MPEG2 (Moving Picture Expert Group 2) form among TS packets included in the data stream for a thinning object packet, stores the thinning object packet to a contents storage internal memory 33 according to the control by a contents recording and reproducing program and stores the other packets to a mother board storage 2. In the case of reproducing contents, the thinning object packet is read from the contents storage internal memory 33 according to the control of the contents recording and reproducing program and reads the other packets from the mother board storage 2. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、データストリーム記録装置、データストリーム記録方法及びプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
画像や音声などのコンテンツを、コンテンツを表すデータを含むパケットが連続したものからなるデータストリームの形で放送するデジタル放送が利用されている。
【0003】
デジタル放送されたコンテンツは、デジタル形式のデータとして記憶装置に蓄積することができ、蓄積の際にデータの劣化が非常に起こりにくい。
このため、デジタル放送されたコンテンツにかかる著作権などの権利の保護を図るための技術が用いられている。具体的には、コンテンツを表すデータを暗号化した上で蓄積する手法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、暗号化の手法が攻撃に対して十分な強度を持っていないと、暗号化されたデータは復号鍵を知らない者によっても容易に復号化されてしまい、データの十分な保護が図れない。
【0005】
この発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、データの保護が十分に図られるようにするためのデータストリーム記録装置及びデータストリーム記録方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく、この発明の第1の観点に係るデータストリーム記録装置は、
MPEG2(Moving Picture Expert Group 2)形式のデータ又はMPEG2形式のデータと実質的に同一のデータ構造を有するデータを含むパケットより構成されるデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数の前記パケットのうち、Bピクチャ又はPピクチャが存在する範囲を識別するPSC(Picture Start Code)を含むパケットの少なくとも一部を第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分ける間引き手段と、
前記間引き手段以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域を有する第1の記憶手段と、
第2の記憶領域を有する第2の記憶手段と、を備え、
前記間引き手段は、前記第1のグループに属するパケットを前記第1の記憶領域に格納し、前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とする。
【0007】
また、この発明の第2の観点に係るデータストリーム記録装置は、
MPEG2(Moving Picture Expert Group 2)形式のデータ又はMPEG2形式のデータと実質的に同一のデータ構造を有するデータを含むパケットより構成されるデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数の前記パケットのうち、Bピクチャ又はPピクチャが表す画像の所定のスライスを表すスライス層の存在する範囲を識別するSSC(Slice Start Code)を含むパケットを第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分ける間引き手段と、
前記間引き手段以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域を有する第1の記憶手段と、
第2の記憶領域を有する第2の記憶手段と、を備え、
前記間引き手段は、前記第1のグループに属するパケットを前記第1の記憶領域に格納し、前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とする。
【0008】
また、この発明の第3の観点に係るデータストリーム記録装置は、
画像を表す画像データを含むデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数のパケットのうち、前記画像の所定の部分を表す部分データの存在する範囲を識別する部分識別データを含むパケットを第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分ける間引き手段と、
前記間引き手段以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域を有する第1の記憶手段と、
第2の記憶領域を有する第2の記憶手段と、を備え、
前記間引き手段は、前記第1のグループに属するパケットを前記第1の記憶領域に格納し、前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とする。
【0009】
前記間引き手段は、前記第1又は第2のグループに振り分けられたパケットを前記第1及び第2の記憶領域より読み出し、読み出したパケットに基づいて前記データストリームを復元する合成手段を備えるものであってもよい。
【0010】
前記間引き手段は、前記第1又は第2のグループに振り分けられたパケットが前記データストリーム内で占めていた位置を表す情報を生成して前記第1又は第2の記憶領域に格納するものであってもよい。
【0011】
前記間引き手段は、取得した前記データストリームを、前記第1のグループに振り分けられたパケットがダミー用パケットへと置換された置換済みデータストリームへと変換して、前記第2の記憶領域に格納するものであってもよい。
【0012】
前記間引き手段はプロセッサを備え、前記プロセッサは、所定のプログラムを実行することにより、前記第1の記憶領域にアクセスするものであってもよい。
【0013】
前記第1の記憶手段及び前記間引き手段は、前記プロセッサが所定のプログラムを実行することによりデータの伝送が可能となるバスを介して互いに接続されているものであってもよい。
【0014】
前記間引き手段は、前記第1及び/又は第2のグループに振り分けられたパケットを暗号化して前記第1及び/又は第2の記憶領域に格納するものであってもよい。
【0015】
また、この発明の第4の観点に係るデータストリーム記録方法は、
MPEG2(Moving Picture Expert Group 2)形式のデータ又はMPEG2形式のデータと実質的に同一のデータ構造を有するデータを含むパケットより構成されるデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数の前記パケットのうち、Bピクチャ又はPピクチャが存在する範囲を識別するPSC(Picture Start Code)を含むパケットの少なくとも一部を第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分け、
前記第1のグループに属するパケットを、所定のアクセス装置以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域に格納し、
前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とする。
【0016】
また、この発明の第5の観点に係るデータストリーム記録方法は、
MPEG2(Moving Picture Expert Group 2)形式のデータ又はMPEG2形式のデータと実質的に同一のデータ構造を有するデータを含むパケットより構成されるデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数の前記パケットのうち、Bピクチャ又はPピクチャが表す画像の所定のスライスを表すスライス層を含むパケットを第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分け、
前記第1のグループに属するパケットを、所定のアクセス装置以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域に格納し、
前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とする。
【0017】
また、この発明の第6の観点に係るデータストリーム記録方法は、
画像を表す画像データを含むデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数のパケットのうち、前記画像の所定の部分を表す部分データの存在する範囲を識別する部分識別データを含むパケットを第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分け、
前記第1のグループに属するパケットを、所定のアクセス装置以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域に格納し、
前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とする。
【0018】
また、この発明の第7の観点に係るプログラムは、
コンピュータを、
MPEG2(Moving Picture Expert Group 2)形式のデータ又はMPEG2形式のデータと実質的に同一のデータ構造を有するデータを含むパケットより構成されるデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数の前記パケットのうち、Bピクチャ又はPピクチャが存在する範囲を識別するPSC(Picture Start Code)を含むパケットの少なくとも一部を第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分ける間引き手段と、
前記間引き手段以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域を有する第1の記憶手段と、
第2の記憶領域を有する第2の記憶手段と、して機能させるためのプログラムであって、
前記間引き手段は、前記第1のグループに属するパケットを前記第1の記憶領域に格納し、前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とする。
【0019】
また、この発明の第8の観点に係るプログラムは、
コンピュータを、
MPEG2(Moving Picture Expert Group 2)形式のデータ又はMPEG2形式のデータと実質的に同一のデータ構造を有するデータを含むパケットより構成されるデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数の前記パケットのうち、Bピクチャ又はPピクチャが表す画像の所定のスライスを表すスライス層を含むパケットを第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分ける間引き手段と、
前記間引き手段以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域を有する第1の記憶手段と、
第2の記憶領域を有する第2の記憶手段と、して機能させるためのプログラムであって、
前記間引き手段は、前記第1のグループに属するパケットを前記第1の記憶領域に格納し、前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とする。
【0020】
また、この発明の第9の観点に係るプログラムは、
コンピュータを、
画像を表す画像データを含むデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数のパケットのうち、前記画像の所定の部分を表す部分データの存在する範囲を識別する部分識別データを含むパケットを第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分ける間引き手段と、
前記間引き手段以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域を有する第1の記憶手段と、
第2の記憶領域を有する第2の記憶手段と、して機能させるためのプログラムであって、
前記間引き手段は、前記第1のグループに属するパケットを前記第1の記憶領域に格納し、前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、この発明の実施の形態に係るデジタル放送レコーダの構成を示す図である。図示するように、このデジタル放送レコーダは、マザーボード1と、マザーボード用ストレージ2と、受信ユニット3とより構成されている。マザーボード用ストレージ2はマザーボード1に接続されており、受信ユニット3は、接続バスBを介してマザーボード1に接続されている。
【0022】
マザーボード1は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)等からなるプロセッサと、RAM(Random Access Memory)等からなるメモリと、バスコントローラと、を備える。なお、接続バスBは、PCI(Peripheral Component
Interface)バスからなる。
マザーボード1のメモリは、マザーボード1のプロセッサのワークエリアとなる記憶領域を有する。マザーボード1のバスコントローラは、マザーボード1のプロセッサとマザーボード1の外部の装置との間での接続バスBを介したデータ交換を制御するための制御回路からなる。
【0023】
マザーボード1は、マザーボード用ストレージ2に記憶されている放送記録再生プログラムを読み出し、この放送記録再生プログラムに従って後述する処理を行う。
放送記録再生プログラムが制御する処理は、機能的には複数の処理ブロックを含んでいる。具体的には、図4や図6を参照して後述するデマルチプレクサ1A、ストリーム間引きブロック1B、ストリーム合成ブロック1C、ストレージ記録ブロック1D、MPEG(Moving Picture Expert Group)デコードブロック1E及びストレージ読み出しブロック1F、の各処理ブロックを含んでいる。
【0024】
マザーボード用ストレージ2は、ハードディスク装置等より構成されていて、上述の放送記録再生プログラムを予め記憶している。そして、マザーボード1からのアクセスに従い、マザーボード1が供給するデータを記憶したり、自己が記憶しているデータを読み出してマザーボード1に供給したりする。
【0025】
受信ユニット3は、デジタル放送受信部31と、PCIバスブリッジ32と、コンテンツ保存用内部メモリ33と、IDE(Intelligent Drive Electronics)バスブリッジ34とを備える。
【0026】
デジタル放送受信部31は、復調回路より構成されており、内部バスを介してPCIバスブリッジ32に接続されている。デジタル放送受信部31は、外部よりデジタル放送された、データストリームを表す変調波を入力して復調することにより、データストリームを構成するTS(Transport Stream)パケットを復元する。そして、復元されたTSパケットを、PCIバスブリッジ32及び接続バスBを介してマザーボード1に供給する。
デジタル放送受信部31が受信する変調波が表すデータストリームは、画像や音声からなるコンテンツを表しており、図2に示すように、連続した複数のTSパケットより構成されている。
【0027】
TSパケットはコンテンツをなす画像あるいは音声を表すパケットであり、図2に示すデータ構造を有している。すなわち、TSパケットは、TSパケットヘッダと、TSパケットヘッダに後続するペイロード部(アダプテーション/ペイロード部)とより構成される。
【0028】
ペイロード部は、コンテンツを表すデータを含む部分である。図3に示すように、各ペイロード部は、同一のフレームの画像(又は同一の音声)を構成するデータを含むもの同士を、これらのペイロード部が含まれているTSパケットが並んでいた順で互いに連結することによりPES(Packetized Elementary Stream)パケットを形成できるようになっている。
【0029】
データストリームがMPEG2形式の画像データ(又はMPEG2形式の画像データと実質的に同一のデータ構造を有する画像データ)を表す場合、PESパケットは、動画を構成する画像を表すデータであるIピクチャ、Bピクチャ又はPピクチャの3種のうち1種以上を含んでいる。
Pピクチャは、当該Pピクチャと共通のデータストリーム内にあるIピクチャとの差分を表すものである。また、Bピクチャは、当該Bピクチャと共通のデータストリーム内にあるIピクチャやPピクチャとの差分を表すものである。
【0030】
そして、図3に示すように、PESパケットには、PESパケットを識別する情報を含むPESヘッダと、Iピクチャ、Bピクチャ又はPピクチャのいずれかを含むピクチャ層とが含まれている。
また、Iピクチャ、Bピクチャ又はPピクチャを含むPESパケットには、PESヘッダ及びピクチャ層に加えて、シーケンス層と、GOP(Group Of Picture)層と、k個(kは、PESパケットが表す画像の垂直方向のサイズに基づいて定められる正数)のスライス層と、マクロブロック層と、ブロック層とが含まれている。
【0031】
このうちピクチャ層は、当該ピクチャ層を含むPESパケットが表す画面の属性を示すデータ(Iピクチャ、Bピクチャ又はPピクチャのいずれか)を含んでいる。
【0032】
また、j番目(jはk以下の任意の正数)のスライス層は、当該スライス層を含むPESパケットが表す画面をk個の小画面(スライス)へと分割した場合のj番目のスライスの属性を示すデータを含む。
【0033】
また、Iピクチャを含むPESヘッダには、所定の値を有するシーケンススタートコードが含まれている。
【0034】
また、図3に示すように、画像を表すPESパケットのピクチャ層の先頭には、所定の値を有するPSC(Picture Start Code)と、PSCに後続するTR(Temporal Reference)と、PCT(Picture Coding Type)とが含まれている。
【0035】
PSCは、ピクチャ層に属するデータが存在する範囲を識別するデータである。MPEG2形式のデータを含むデータストリームから動画を再生しようとする装置は、当該ピクチャ層のPSCを含むTSパケットを取得できなければ、当該ピクチャ層により表される動画を正しく再生できない。
TRは、このTRを含むPESパケットが表す画像が、データストリームが表す各画像のうち何番目に表示されるべきものかを表すデータである。
【0036】
PCTは、このPCTを含むPESパケットがIピクチャ、Bピクチャ又はPピクチャのうちいずれを含んでいるか、を示すデータである。PCTは、具体的には、例えばPESパケットがIピクチャを含むことを示す場合は2進数「001」、Pピクチャを含むことを示す場合は2進数「010」、Bピクチャを含むことを示す場合は2進数「011」、といった値をとるデータからなっていればよい。
【0037】
また、図3に示すように、画像を表すPESパケットの各スライス層の先頭には、所定の値を有するSSC(Slice Start Code)が含まれている。
j番目のスライス層に含まれるSSCは、j番目のスライス層に属するデータが存在する範囲を識別するデータである。従って、MPEG2形式のデータを含むデータストリームから動画を再生しようとする装置は、Iピクチャ、Bピクチャ又はPピクチャを含むPESパケットのj番目のスライス層にあるSSCを含むTSパケットを取得できなければ、動画のj番目のスライスを正しく再生できない。
【0038】
TSパケットヘッダは、図2に示すように、先頭より順に、同期バイト、TSエラーデータ、ペイロードユニットスタートインジケータ、トランスポート優先度データ、PID(Program IDentifier)、トランスポートスクランブル制御データ、アダプテーションフィールド制御データ及び連続性指標を含む。
【0039】
このうち、ペイロードユニットスタートインジケータは、当該ペイロードユニットスタートインジケータ自身が含まれているTSパケットのペイロード部が、PESパケットの先頭のデータを含むか否かを示す。具体的には、たとえば、ペイロードユニットスタートインジケータの値が「1」である場合、当該ペイロードユニットスタートインジケータ自身が含まれているTSパケットのペイロード部がPESパケットの先頭のデータを含むことを示し、「0」である場合は、当該ペイロード部がPESパケットの先頭のデータを含まないことを示す。
従って、1個のPESパケットは、たとえば、データストリーム中、値が「1」であるペイロードユニットスタートインジケータを含むTSパケット以降、
値が「1」のペイロードユニットスタートインジケータを含む次のTSパケットの直前のTSパケットまでの連続する各TSパケットのペイロード部同士を連結することにより生成される。
【0040】
また、PIDは、当該PID自身が含まれているTSパケットのペイロード部がどのコンテンツを表すか(たとえば、どの画像あるいは音声を表すか)を識別するデータである。
【0041】
PCIバスブリッジ32は、バスコントローラ等より構成されており、接続バスBを介してマザーボード1に接続されており、また、内部バスを介してIDEバスブリッジ34及びデジタル放送受信部31に接続されている。
PCIバスブリッジ32は、マザーボード1が放送記録再生プログラムの制御に従って行う、コンテンツ保存用内部メモリ33へのアクセスを媒介する。また、デジタル放送受信部31からコンテンツ保存用内部メモリ33へのデータの供給を媒介する。
【0042】
コンテンツ保存用内部メモリ33は、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の不揮発性メモリと、IDEバスを介したデータの伝送を行うためのインターフェース回路とより構成されている。
【0043】
IDEバスブリッジ34は、バスコントローラ等より構成されており、内部バスを介してPCIバスブリッジ32に接続され、一方でIDEバスを介してコンテンツ保存用内部メモリ33に接続されている。IDEバスブリッジ34は、マザーボード1が放送記録再生プログラムの制御に従って行う、コンテンツ保存用内部メモリ33へのアクセスを媒介する。
なお、PCIバスブリッジ32及びIDEバスブリッジ34は、マザーボード1が放送記録再生プログラムの制御に従わずにコンテンツ保存用内部メモリ33へとアクセスしても、このアクセスを実質的に阻止する。
【0044】
(動作)
次に、このデジタル放送レコーダの動作を説明する。
図4は、コンテンツを記録する処理の流れを示す図である。
図5は、ストリーム間引きブロックの処理を示すフローチャートである。
図6は、記録したコンテンツを再生する処理の流れを示す図である。
【0045】
(コンテンツの記録)
受信ユニット3のデジタル放送受信部31に、データストリームを表す変調波が供給されると、デジタル放送受信部31は、この変調波を復調することによりデータストリームを復元して、復元されたデータストリームを、PCIバスブリッジ32及び接続バスBを介し、マザーボード1に供給する。
【0046】
一方、マザーボード1は、たとえば外部から操作者の操作に従って供給される録画の指示に応答して、放送記録再生プログラムをマザーボード用ストレージ2より読み出して実行する。
【0047】
放送記録再生プログラムを実行するマザーボード1は、データストリームを供給されると(すなわち、TSパケットを順次供給されると)、デマルチプレクサ1Aの制御に従って、このTSパケットを、図4に示すように、ストリーム合成ブロック1C及びストリーム間引きブロック1Bの各処理ブロックに引き渡す。
【0048】
TSパケットがデマルチプレクサ1Aからストリーム合成ブロック1Cに引き渡された場合(つまり、このデジタル放送レコーダがデジタル放送を受信した場合)、マザーボード1はストリーム合成ブロック1Cの制御に従い、このTSパケットに特に処理を加えないまま、このTSパケットをMPEGデコードブロック1Eに引き渡す。
【0049】
MPEGデコードブロック1EにTSパケットが引き渡されると、マザーボード1は、MPEGデコードブロック1Eの制御に従い、このTSパケットが表す画像や音声をデコードし、図4に示すように、たとえばコンポジット信号などのビデオ信号や音声信号などからなるコンテンツデータとして出力する。
【0050】
一方、マザーボード1は、ストリーム間引きブロック1Bの制御に従って、図5に示す処理を行う。
【0051】
すなわち、マザーボード1は、TSパケットがストリーム間引きブロック1Bに引き渡されると(図5、ステップS101)、このTSパケットに含まれるPIDが、蓄積する対象のコンテンツを示すか否かを判別する(ステップS102)。そして、PIDが蓄積する対象のコンテンツを示すものでないと判別するとこのPIDを含むTSパケットを破棄して、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS101に戻す。なお、蓄積する対象のコンテンツは、たとえば、外部から操作者の操作に従って供給されるデータにより指定されればよい。
【0052】
一方、蓄積する対象のコンテンツを示すと判別すると、このPIDを含むTSパケットに含まれるペイロードユニットスタートインジケータの値が、PESパケットの先頭を含むことを示す値であるか否かを判別する(ステップS103)。そして、PESパケットの先頭を含まないことを示す値であると判別すると、このTSパケット(非間引き対象パケット)をストレージ記録ブロック1Dに引き渡して、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS101に戻す。(なお、本明細書及び図面では、マザーボード1から受信ユニット3に供給されたTSパケットを間引き対象パケットと呼び、ストリーム間引きブロック1Bからストレージ記録ブロック1Dへと引き渡されたTSパケットを非間引き対象パケットと呼ぶ。)
【0053】
一方、TSパケットに含まれるペイロードユニットスタートインジケータの値が、PESパケットの先頭を含むことを示す値であると判別すると、マザーボード1は、このTSパケットがPSCを含んでいるか否かを判別する(ステップS104)。そして、PSCを含むと判別すると、マザーボード1は、ストリーム間引きブロック1Bの処理を後述のステップS108に進める。
【0054】
一方、PSCを含まないと判別すると、マザーボード1は、次のTSパケットをデマルチプレクサ1Aからストリーム間引きブロック1Bへと引き渡し(ステップS105)、引き渡されたこのTSパケットに含まれるPIDが、蓄積する対象のコンテンツを示すか否かを判別する(ステップS106)。そして、PIDが蓄積する対象のコンテンツを示すものでないと判別するとこのPIDを含むTSパケットを破棄して、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS105に戻す。
【0055】
一方、蓄積する対象のコンテンツを示すと判別すると、マザーボード1は、このPIDを含むTSパケットがPSCを含んでいるか否かを判別する(ステップS107)。そして、PSCを含むと判別すると、マザーボード1は、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS108に進める。一方、PSCを含まないと判別すると、このTSパケット(非間引き対象パケット)をストレージ記録ブロック1Dに引き渡して、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS105に戻す。
【0056】
ステップS108でマザーボード1は、PSCを含むと判別されたTSパケットのペイロード部に、Pピクチャを示すPCTが含まれているか否かを判別する。そして、含まれていないと判別すると、このTSパケット(非間引き対象パケット)をストレージ記録ブロック1Dに引き渡して、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS101に戻す。一方、含まれていると判別すると、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS109に進める。
【0057】
ステップS109でマザーボード1は、ステップS101又はS105でもっとも新しくストリーム間引きブロック1Bへと引き渡されたTSパケット(間引き対象パケット)を、受信ユニット3のコンテンツ保存用内部メモリ33に書き込み、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS101に戻す。
【0058】
なお、マザーボード1は、コンテンツ保存用内部メモリ33への間引き対象パケットの書き込みを、PCIバスブリッジ32及びIDEバスブリッジ34を介してコンテンツ保存用内部メモリ33にアクセスすることにより行う。すなわち、マザーボード1がコンテンツ保存用内部メモリ33にアクセスし、間引き対象パケットが受信ユニット3へと供給されると、受信ユニット3のPCIバスブリッジ32は、この間引き対象パケットをIDEバスブリッジ34へと供給し、IDEバスブリッジ34はコンテンツ保存用内部メモリ33にアクセスして、この間引き対象パケットを、コンテンツ保存用内部メモリ33の記憶領域に格納する。
【0059】
一方、ストリーム間引きブロック1Bの処理を行うマザーボード1は、ストレージ記録ブロック1Dに非間引き対象パケットを引き渡すときは、受信ユニット3が受信した元のデータストリームのうち間引き対象パケットをダミーのパケットへと置換した置換済みデータストリームの形でストレージ記録ブロック1Dに引き渡す。ダミーのパケットは、たとえば、TSパケットの所定の部分の値が、元のデータストリームに含まれているTSパケットの当該部分の値と異なる値であるようなパケットであればよい。
【0060】
なお、ダミーのパケットのペイロード部の内容は、当該ダミーのパケットにより置換された間引き対象パケットのペイロード部の内容と異なるものとする。ダミーのパケットのペイロード部の内容と、当該ダミーのパケットの位置にあった間引き対象パケットのペイロード部の内容との間には、実質的に相関関係がないことが望ましい。
【0061】
非間引き対象パケットがストレージ記録ブロック1Dへと引き渡されると、マザーボード1は、ストレージ記録ブロック1Dの制御に従ってマザーボード用ストレージ2にアクセスし、図4に示すように、この非間引き対象パケットを、マザーボード用ストレージ2の記憶領域に格納する。
【0062】
また、ストリーム間引きブロック1Bの処理を行うマザーボード1は、それぞれの間引き対象パケットの、元のデータストリーム内での位置を示す位置情報テーブルを作成し、この位置情報テーブルもストレージ記録ブロック1Dへと引き渡す。マザーボード1は、この位置情報テーブルも、ストレージ記録ブロック1Dの制御に従ってマザーボード用ストレージ2の記憶領域に格納する。
なお、位置情報テーブルにより位置が表されている間引き対象パケットがどのコンテンツを表すものであるかを識別するため、マザーボード1は、たとえばこの位置情報テーブルを、この位置情報テーブルにより位置が表されている間引き対象パケットと共通のデータストリームから得られた非間引き対象パケットに対応付けて格納するようにすればよい。
【0063】
(記録したコンテンツの再生)
記録されたコンテンツを再生する場合、マザーボード1は、たとえば外部から操作者の操作に従って供給されるコンテンツ再生の指示に応答して、放送記録再生プログラムをマザーボード用ストレージ2より読み出して実行する。
【0064】
すると、マザーボード1は、PCIバスブリッジ32及びIDEバスブリッジ34を介してコンテンツ保存用内部メモリ33にアクセスし、間引き対象パケットを読み出す。読み出された間引き対象パケットはIDEバスブリッジ34に供給され、IDEバスブリッジ34はこの間引き対象パケットをPCIバスブリッジ32に転送し、PCIバスブリッジ32は、この間引き対象パケットを接続バスBを介してマザーボード1に供給する。
なお、読み出す対象の間引き対象パケットは、たとえば、マザーボード用ストレージ2から、再生する対象のコンテンツを表す非間引き対象パケットに対応付けられた位置情報テーブルをストレージ読み出しブロック1Fの制御に従って読み出し、参照することにより特定すればよい。
【0065】
マザーボード1は、図6に示すように、受信ユニット3から読み出した間引き対象パケットをストリーム合成ブロック1Cに引き渡す。
【0066】
一方、マザーボード1は、間引き対象パケットがストリーム合成ブロック1Cに引き渡されると、表しているコンテンツがこの間引き対象パケットと共通する非間引き対象パケット(置換済みデータストリーム)を、マザーボード用ストレージ2より読み出す。
【0067】
具体的には、マザーボード1は、たとえば、先に参照した位置情報テーブルに対応付けられている非間引き対象パケットを示す情報(たとえば、ファイル名や、格納されている記憶領域のアドレスなど)を、ストリーム合成ブロック1Cからストレージ読み出しブロック1Fに引き渡す。そして、ストレージ読み出しブロック1Fの制御に従ってマザーボード用ストレージ2にアクセスし、この情報により示される非間引き対象パケットをマザーボード用ストレージ2から読み出し、ストリーム合成ブロック1Cに引き渡す。
【0068】
また、マザーボード1は、元のデータストリーム内でのこの間引き対象パケットの位置を示すテーブルも、ストリーム合成ブロック1Cやストレージ読み出しブロック1Fの制御に従ってマザーボード用ストレージ2より読み出す。
【0069】
次に、マザーボード1は、ストリーム合成ブロック1Cの制御に従い、ストリーム合成ブロック1Cに引き渡された間引き対象パケット及び非間引き対象パケットの並び順を、読み出した位置情報テーブルの内容に従って、間引きが行われる前の状態へと復元する。具体的には、ストリーム合成ブロック1Cに引き渡された置換済みデータストリーム(すなわち、非間引き対象パケットの集合)に含まれるダミーのパケットを、読み出した位置情報テーブルによって当該ダミーのパケットの位置にあったと特定される間引き対象パケットに置換することにより、元のデータストリームを復元する。
そして、並び順が復元されたTSパケットを、図6に示すように、MPEGデコードブロック1Eに引き渡す。
【0070】
MPEGデコードブロック1EにTSパケットが引き渡されると、マザーボード1は、MPEGデコードブロック1Eの制御に従い、このTSパケットが表す画像や音声をデコードし、図6に示すように、コンテンツデータとして出力する。
【0071】
以上説明した動作を行うこのデジタル放送レコーダは、Pピクチャを含むPESパケットを構成するデータをペイロード部に含むTSパケットのうちPSCを含むものを、間引き対象パケットとしてコンテンツ保存用内部メモリ33に記憶させる。そして、この間引き対象パケットは、放送記録再生プログラムの制御に従わずに読み出そうとしてもアクセスを実質的に阻止される。従って、たとえばマザーボード用ストレージ2を切り離し、外部のコンピュータ等を用い、マザーボード用ストレージ2の記憶内容に基づいてコンテンツを再生しようとしても、Pピクチャの内容を表すピクチャ層のデータの範囲が特定できず、動画が正しく再生できない。また、このPピクチャとの差分を表す他のPピクチャあるいはBピクチャが表す画像も正しく再生できない。この結果、コンテンツの保護が図られる。
【0072】
また、このデジタル放送レコーダがコンテンツ保存用内部メモリ33に記憶させる間引き対象パケットは、Pピクチャを含むTSパケットのごく一部である。従って、コンテンツ保存用内部メモリ33の記憶容量は、たとえばPピクチャを含むTSパケットすべてをコンテンツ保存用内部メモリ33に記憶させるような構成で必要となる記憶容量に比べて、はるかに小さな量で済む。
【0073】
なお、このデジタル放送レコーダの構成は上述のものに限られない。
たとえば、TSパケットに含まれる画像データは、必ずしもMPEG2形式のデータでなくてもよく、たとえばMPEG4形式のデータを含んでいてもよい。また、受信ユニット3はコンテンツ保存用内部メモリ33を複数備えてもよく、データストリームは3個以上のグループに振り分けられてもよい。
また、非間引き対象パケットは必ずしも置換済みデータストリームの形でマザーボード用ストレージ2に記憶される必要はない。すなわちダミーのパケットは必要なものではない。
【0074】
また、マザーボード1は、必ずしもPピクチャを表しPSCを含むTSパケットをすべてコンテンツ保存用内部メモリ33に記憶させなくてもよい。従って、マザーボード1は、たとえば、ステップS108でPピクチャを表すPCTを含むと判別されたTSパケットをm個おきにn個(m及びnは任意の正数、ただしm>n)ずつコンテンツ保存用内部メモリ33に記憶させ、ステップS109でPピクチャを表すPCTを含むと判別されたその他のTSパケットは、非間引き対象パケットとして扱う(つまり、ストレージ記録ブロック1Dに引き渡す)ようにしてもよい。
【0075】
また、マザーボード1は、Pピクチャの範囲を識別するPSCを含むTSパケットに代えて、Bピクチャの範囲を識別するPSCを含むTSパケットをコンテンツ保存用内部メモリ33に記憶させるようにしてもよい。また、Bピクチャ又はPピクチャのうち少なくともいずれかのデータの範囲を識別するPSCを含むTSパケットであれば間引き対象パケットとしてコンテンツ保存用内部メモリ33に記憶させるようにしてもよい。
【0076】
更には、マザーボード1は、Iピクチャ、Bピクチャ又はPピクチャのいずれであるかを問わず、これら3種類の画像データのいずれかの範囲を識別するPSCを含むTSパケットを間引き対象パケットとして扱うようにしてもよい。この場合、マザーボード1はステップS108の処理を省略し、ステップS104やS107でPSCを含むと判別されたTSパケットを直ちに、ステップS109で受信ユニット3のコンテンツ保存用内部メモリ33に書き込むようにすればよい。
【0077】
また、このデジタル放送レコーダは、マザーボード1が生成したコンテンツデータが表す画像の表示を制御するビデオ回路や、この制御に従って画像を表示する液晶パネル等の表示装置を備えていてもよい。また、コンテンツデータが表す音声を再生するための増幅回路やスピーカ等を備えていてもよい。ビデオ回路や増幅回路がマザーボード1に搭載されていてもよい。
【0078】
また、マザーボード1は、間引き対象パケットの位置を示す位置情報テーブルを当該間引き対象パケットに対応付けてコンテンツ保存用内部メモリ33に格納するようにし、記録したコンテンツを再生するときは位置情報テーブルをコンテンツ保存用内部メモリ33から読み出して用いるようにしてもよい。
【0079】
また、接続バスBは必ずしもPCIバスに限られず任意の規格に準拠したバスであってよい。従って、接続バスBは、たとえばPC Card Standardに準拠するバスからなっていてもよいし、USB(Universal Serial Bus)からなっていてもよい。ただし、受信ユニット3は、接続バスBがPCIバスでない場合、PCIバスブリッジ32に代えて、接続バスBが準拠する規格に適合したデータ交換を媒介するバスコントローラ等を備えるものとする。
【0080】
また、コンテンツ保存用内部メモリ33とIDEバスブリッジ34とを接続するバスは必ずしもIDEバスに限られず任意の規格に準拠したバスであってよい。従って、このバスは、たとえばメモリ専用バスからなっていてもよい。ただし、受信ユニット3は、このバスがIDEバスでない場合、IDEバスブリッジ34に代えて、このバスが準拠する規格に適合したデータ交換を媒介するバスコントローラ等を備えるものとし、また、コンテンツ保存用内部メモリ33が備えるインターフェース回路も、このバスが準拠する規格に適合したデータ交換を媒介するものとする。
【0081】
また、マザーボード1は、コンテンツを記録するときは非間引き対象パケットを暗号化してからマザーボード用ストレージ2に記憶させ、記録したコンテンツを再生するときは、暗号化された非間引き対象パケットを読み出して復号化してからデータストリームの復元を行うようにしてもよい。
同様に、コンテンツを記録するときは間引き対象パケットを暗号化してからコンテンツ保存用内部メモリ33に書き込み、記録したコンテンツを再生するときは、暗号化された間引き対象パケットを読み出して復号化してからデータストリームの復元を行うようにしてもよい。
【0082】
また、このデジタル放送レコーダは、Pピクチャを含むPESパケットを構成するデータをペイロード部に含むTSパケットのうち、特定のスライス層のSSCを含むものを、間引き対象パケットとするようにしてもよい。この場合、マザーボード1は、ストリーム間引きブロック1Bの処理として、たとえば図7及び図8に示す処理を行えばよい。
【0083】
図7及び図8に示すストリーム間引きブロック1Bの処理のうち、図7に示すステップS201〜ステップS208の処理は、図5に示すステップS101〜S108の処理と実質的に同一である。ただし、マザーボード1は、PSCを含むと判別されたTSパケットのペイロード部に、Pピクチャを示すPCTが含まれているとステップS208で判別すると、ストリーム間引きブロック1Bの処理を、後述するステップS209に進めるものとする。
【0084】
ステップS209で、マザーボード1は、Pピクチャを示すPCTを含むと判別されたこのTSパケットが、コンテンツ保存用内部メモリ33に記憶させるべき所定のスライス層(以下、抜取対象スライス層と呼ぶ。抜取対象スライス層の数は、各々のPESパケットにつき1個であるものとする。)を識別するSSCを含んでいるか否かを判別する。そして、当該SSCを含むと判別すると、ストリーム間引きブロック1Bの処理を後述のステップS213に進める。
【0085】
なお、マザーボード1が抜取対象スライス層を特定する手法としては、たとえば、マザーボード用ストレージ2が、抜取対象スライス層を指定するデータを予め記憶するようにすればよい。そして、マザーボード1はこのデータを読み取り、読み取ったデータに基づいて抜取対象スライス層を特定するようにすればよい。
【0086】
一方、マザーボード1は、抜取対象スライス層を識別するSSCを含まないとステップS209で判別すると、次のTSパケットをデマルチプレクサ1Aからストリーム間引きブロック1Bへと引き渡し(ステップS210)、引き渡されたこのTSパケットに含まれるPIDが、蓄積する対象のコンテンツを示すか否かを判別する(ステップS211)。そして、PIDが蓄積する対象のコンテンツを示すものでないと判別するとこのPIDを含むTSパケットを破棄して、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS210に戻す。一方、蓄積する対象のコンテンツを示すと判別すると、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS212に進める。
【0087】
ステップS212で、マザーボード1は、蓄積する対象のコンテンツを示すとステップS211で判別されたTSパケットが抜取対象スライス層を識別するSSCを含んでいるか否かを判別する。そして、当該SSCを含まないと判別すると、このTSパケット(非抜取対象スライスパケット)をストレージ記録ブロック1Dに引き渡して、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS210に戻す。一方、含むと判別すると、ストリーム間引きブロック1Bの処理を後述のステップS213に進める。
【0088】
ステップS213で、マザーボード1は、ステップS201、S205、ステップS210又は後述のステップS214でもっとも新しくストリーム間引きブロック1Bへと引き渡されたTSパケット(抜取対象スライスパケット)を、受信ユニット3のコンテンツ保存用内部メモリ33に書き込む。
【0089】
ステップS213の処理が終わると、マザーボード1は、次のTSパケットをデマルチプレクサ1Aからストリーム間引きブロック1Bへと引き渡し(ステップS214)、引き渡されたこのTSパケットに含まれるPIDが、蓄積する対象のコンテンツを示すか否かを判別する(ステップS215)。そして、PIDが蓄積する対象のコンテンツを示すものでないと判別するとこのPIDを含むTSパケットを破棄して、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS214に戻す。一方、蓄積する対象のコンテンツを示すと判別すると、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS216に進める。
【0090】
ステップS216で、マザーボード1は、蓄積する対象のコンテンツを示すとステップS215で判別されたTSパケットに、抜取対象スライス層以外のスライス層(非抜取対象スライス層)を識別するSSC(又はスライス層以外に属するデータ)が含まれているか否かを判別する。そして、含まれていないと判別すると、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS213に移す。
【0091】
一方、ステップS216で、TSパケットが非抜取対象スライス層を識別するSSC(又はスライス層以外に属するデータ)を含んでいると判別すると、マザーボード1は、受信したデータストリーム内でこのTSパケットの直前に位置しているTSパケットが、抜取対象スライス層の末尾のデータを含むものであると判断し、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS201に戻す。
【0092】
ストリーム間引きブロック1Bの処理としてステップS201〜S216の処理を行うこのデジタル放送レコーダは、Pピクチャを含むPESパケットを構成するデータをペイロード部に含むTSパケットのうち抜取対象スライス層のSSCを含むものを、間引き対象パケットとしてコンテンツ保存用内部メモリ33に記憶させる。従って、例えばマザーボード用ストレージ2の記憶内容のみに基づいてコンテンツを再生しようとしても、抜取対象スライス層の範囲が特定できず、またスライス層を構成するデータのうち間引き対象パケットに含まれていた部分も欠落するため、動画のうち抜取対象スライス層にあたるスライスが正しく再生できない。この結果、コンテンツの保護が図られる。
また、コンテンツ保存用内部メモリ33の記憶容量は、たとえばPピクチャを含むTSパケットすべてをコンテンツ保存用内部メモリ33に記憶させるような構成で必要となる記憶容量に比べて、はるかに小さな量で済む。
【0093】
また、一般に、Pピクチャのデータ容量はIピクチャのデータ容量より小さいため、Pピクチャのスライス層のSSCは、Iピクチャのスライス層のSSCより迅速に特定できる。従って、このデジタル放送レコーダは、Iピクチャのスライス層のSSCを含むTSパケットを間引き対象パケットとするような構成に比べ、データストリームの間引きを迅速に行う。
【0094】
なお、マザーボード1は、Bピクチャを含むPESパケットを構成するデータをペイロード部に含むTSパケットのうち抜取対象スライス層のSSCを含むものを、間引き対象パケットとしてコンテンツ保存用内部メモリ33に記憶させるようにしてもよい。一般に、Bピクチャのデータ容量もIピクチャのデータ容量より小さいため、Bピクチャのスライス層のSSCは、Iピクチャのスライス層のSSCより迅速に特定できる。従って、Iピクチャのスライス層のSSCを含むTSパケットを間引き対象パケットとする場合に比べデータストリームの間引きが迅速になる。
【0095】
また、マザーボード1は、Iピクチャ、Bピクチャ又はPピクチャのいずれであるかを問わず、これら3種類の画像データのいずれかのスライス層のSSCを含むTSパケットを間引き対象パケットとして扱うようにしてもよい。この場合、マザーボード1はステップS208の処理を省略し、ステップS204やS207でTSパケットがPSCを含むと判別すると、このTSパケットについて直ちにステップS209以下の処理を行うようにすればよい。
【0096】
また、抜取対象スライス層の数は、PESパケット1個あたり複数個あってもよい。抜取対象スライス層の数がPESパケット1個あたり複数個ある場合、マザーボード1は、ストリーム間引きブロック1Bの処理として、たとえば図9及び図10に示す処理を行えばよい。
【0097】
図示するように、図9及び図10の処理のうち、図9に示すステップS301〜ステップS308の処理は、図7に示すステップS201〜S208の処理と実質的に同一であり、図10に示すステップS309〜S316の処理は、図8に示すステップS209〜S216の処理と実質的に同一である。
ただし、ステップS313でマザーボード1は、ステップS301、ステップS305、ステップS310、ステップS314又は後述のステップS318でもっとも新しくストリーム間引きブロック1Bへと引き渡されたTSパケット(抜取対象スライスパケット)を、受信ユニット3のコンテンツ保存用内部メモリ33に書き込む。
また、マザーボード1は、蓄積する対象のコンテンツを示すとステップS315で判別されたTSパケットに、抜取対象スライス層以外のスライス層(非抜取対象スライス層)を識別するSSC(又はスライス層以外に属するデータ)が含まれているとステップS316で判別すると、ストリーム間引きブロック1Bの処理を、後述するステップS317に移すものとする。
【0098】
ステップS317で、マザーボード1は、このTSパケットに含まれるペイロードユニットスタートインジケータの値が、PESパケットの先頭を含むことを示す値であるか否かを判別する。そして、PESパケットの先頭を含むことを示す値であると判別すると、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS304に戻す。
【0099】
一方、ステップS317で、ペイロードユニットスタートインジケータの値がPESパケットの先頭を含まないことを示す値であると判別すると、マザーボード1は、当該TSパケットをストレージ記録ブロック1Dに引き渡して、次のTSパケットをデマルチプレクサ1Aからストリーム間引きブロック1Bへと引き渡す(ステップS318)。
【0100】
そして、ステップS318で新たに引き渡されたこのTSパケットに含まれるPIDが、蓄積する対象のコンテンツを示すか否かを判別する(ステップS319)。そして、PIDが蓄積する対象のコンテンツを示すものでないと判別するとこのPIDを含むTSパケットを破棄して、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS318に戻す。一方、蓄積する対象のコンテンツを示すと判別すると、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS320に進める。
【0101】
ステップS320で、マザーボード1は、蓄積する対象のコンテンツを示すとステップS319で判別されたTSパケットに抜取対象スライス層を識別するSSCが含まれているか否かを判別する。そして、含まれていないと判別すると、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS317に戻し、含まれていると判別すると、ストリーム間引きブロック1Bの処理をステップS313に戻す。
【0102】
なお、マザーボード1は、Iピクチャ、Bピクチャ又はPピクチャのいずれかのスライス層のSSCを含むTSパケットであれば間引き対象パケットとして扱うものとする場合、ステップS308の処理を省略し、ステップS304やS307でPSCを含むと判別されたTSパケットについて、直ちにステップS309以下の処理を行うようにすればよい。
【0103】
以上、この発明の実施の形態を説明したが、この発明にかかるデータストリーム装置は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。
例えば、パーソナルコンピュータに上述のマザーボード1、マザーボード用ストレージ2及び受信ユニット3の動作を実行させるためのプログラムを格納した媒体(CD−ROM、MO、フレキシブルディスク等)から該プログラムをインストールすることにより、上述の処理を実行するデジタル放送レコーダを構成することができる。
【0104】
また、例えば、通信回線の掲示板(BBS)に該プログラムを掲示し、これを通信回線を介して配信してもよく、また、該プログラムを表す信号により搬送波を変調し、得られた変調波を伝送し、この変調波を受信した装置が変調波を復調して該プログラムを復元するようにしてもよい。
そして、該プログラムを起動し、OSの制御下に、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上述の処理を実行することができる。
【0105】
なお、OSが処理の一部を分担する場合、あるいは、OSが本願発明の1つの構成要素の一部を構成するような場合には、記録媒体には、その部分を除いたプログラムを格納してもよい。この場合も、この発明では、その記録媒体には、コンピュータが実行する各機能又はステップを実行するためのプログラムが格納されているものとする。
【0106】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、データの保護が十分に図られるようにするためのデータストリーム記録装置及びデータストリーム記録方法が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係るデジタル放送レコーダの構成を示すブロック図である。
【図2】データストリーム及びTSパケットのデータ構造を示す図である。
【図3】PESパケットのデータ構造を示す図である。
【図4】コンテンツを記録する処理の流れを示す図である。
【図5】ストリーム間引きブロックの処理を示すフローチャートである。
【図6】記録したコンテンツを再生する処理の流れを示す図である。
【図7】ストリーム間引きブロックの処理の変形例を示すフローチャートの前半である。
【図8】ストリーム間引きブロックの処理の変形例を示すフローチャートの後半である。
【図9】ストリーム間引きブロックの処理の変形例を示すフローチャートの前半である。
【図10】ストリーム間引きブロックの処理の変形例を示すフローチャートの後半である。
【符号の説明】
1   マザーボード
2   マザーボード用ストレージ
3   受信ユニット
31   デジタル放送受信部
32   PCIバスブリッジ
33   コンテンツ保存用内部メモリ
34   IDEバスブリッジ
B   接続バス
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a data stream recording device, a data stream recording method, and a program.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Digital broadcasting that broadcasts content such as images and sounds in the form of a data stream composed of a series of packets including data representing the content is used.
[0003]
Digitally broadcasted content can be stored in a storage device as data in digital format, and the data is unlikely to deteriorate during storage.
For this reason, a technology for protecting rights such as copyright on digitally broadcasted content has been used. Specifically, there is a method of storing data representing contents after encrypting the data.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, if the encryption method is not strong enough to attack, the encrypted data can be easily decrypted even by those who do not know the decryption key, and the data cannot be protected sufficiently. .
[0005]
The present invention has been made in view of the above situation, and an object of the present invention is to provide a data stream recording apparatus and a data stream recording method for sufficiently protecting data.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a data stream recording device according to a first aspect of the present invention includes:
A data stream composed of packets including data in MPEG2 (Moving Picture Expert Group 2) format or data having substantially the same data structure as MPEG2 format data is obtained, and a plurality of data streams constituting the obtained data stream are obtained. Thinning means for allocating at least a part of a packet including a PSC (Picture Start Code) for identifying a range in which a B picture or a P picture exists to a first group, and allocating the remaining packets to a second group; ,
A first storage unit having a first storage area for substantially preventing access from a unit other than the thinning unit;
A second storage unit having a second storage area,
The thinning unit stores packets belonging to the first group in the first storage area, and stores packets belonging to the second group in a second storage area;
It is characterized by the following.
[0007]
Further, a data stream recording device according to a second aspect of the present invention includes:
A data stream composed of packets including data in MPEG2 (Moving Picture Expert Group 2) format or data having substantially the same data structure as MPEG2 format data is obtained, and a plurality of data streams constituting the obtained data stream are obtained. Among the packets, a packet including an SSC (Slice Start Code) for identifying a range in which a slice layer representing a predetermined slice of an image represented by a B picture or a P picture exists is assigned to a first group, and the remaining packets are assigned to a second group. Thinning means for sorting into groups of
A first storage unit having a first storage area for substantially preventing access from a unit other than the thinning unit;
A second storage unit having a second storage area,
The thinning unit stores packets belonging to the first group in the first storage area, and stores packets belonging to the second group in a second storage area;
It is characterized by the following.
[0008]
Further, a data stream recording device according to a third aspect of the present invention includes:
Obtaining a data stream including image data representing an image, and among a plurality of packets constituting the obtained data stream, a packet including partial identification data for identifying a range in which partial data representing a predetermined portion of the image exists. Decimation means for distributing the remaining packets to the second group, and distributing the remaining packets to the second group;
A first storage unit having a first storage area for substantially preventing access from a unit other than the thinning unit;
A second storage unit having a second storage area,
The thinning unit stores packets belonging to the first group in the first storage area, and stores packets belonging to the second group in a second storage area;
It is characterized by the following.
[0009]
The thinning unit includes a combining unit that reads packets allocated to the first or second group from the first and second storage areas and restores the data stream based on the read packets. You may.
[0010]
The thinning means generates information indicating a position occupied in the data stream by the packets allocated to the first or second group, and stores the information in the first or second storage area. You may.
[0011]
The thinning unit converts the obtained data stream into a replaced data stream in which packets allocated to the first group are replaced with dummy packets, and stores the converted data stream in the second storage area. It may be something.
[0012]
The thinning means may include a processor, and the processor may access the first storage area by executing a predetermined program.
[0013]
The first storage unit and the thinning unit may be connected to each other via a bus that enables data transmission when the processor executes a predetermined program.
[0014]
The thinning unit may encrypt the packets allocated to the first and / or second groups and store the encrypted packets in the first and / or second storage areas.
[0015]
Further, a data stream recording method according to a fourth aspect of the present invention includes:
A data stream composed of packets including data in MPEG2 (Moving Picture Expert Group 2) format or data having substantially the same data structure as MPEG2 format data is obtained, and a plurality of data streams constituting the obtained data stream are obtained. Among the packets, at least a part of a packet including a PSC (Picture Start Code) for identifying a range in which a B picture or a P picture exists is assigned to a first group, and the remaining packets are assigned to a second group.
Storing the packet belonging to the first group in a first storage area for substantially preventing access from a device other than a predetermined access device;
Storing the packet belonging to the second group in a second storage area;
It is characterized by the following.
[0016]
Further, a data stream recording method according to a fifth aspect of the present invention includes:
A data stream composed of packets including data in MPEG2 (Moving Picture Expert Group 2) format or data having substantially the same data structure as MPEG2 format data is obtained, and a plurality of data streams constituting the obtained data stream are obtained. Among the packets, a packet including a slice layer representing a predetermined slice of an image represented by a B picture or a P picture is assigned to a first group, and the remaining packets are assigned to a second group.
Storing the packet belonging to the first group in a first storage area for substantially preventing access from a device other than a predetermined access device;
Storing the packet belonging to the second group in a second storage area;
It is characterized by the following.
[0017]
Further, a data stream recording method according to a sixth aspect of the present invention includes:
Obtaining a data stream including image data representing an image, and among a plurality of packets constituting the obtained data stream, a packet including partial identification data for identifying a range in which partial data representing a predetermined portion of the image exists. Sort to the first group, sort remaining packets to the second group,
Storing the packet belonging to the first group in a first storage area for substantially preventing access from a device other than a predetermined access device;
Storing the packet belonging to the second group in a second storage area;
It is characterized by the following.
[0018]
Further, a program according to a seventh aspect of the present invention includes:
Computer
A data stream composed of packets including data in MPEG2 (Moving Picture Expert Group 2) format or data having substantially the same data structure as MPEG2 format data is obtained, and a plurality of data streams constituting the obtained data stream are obtained. Thinning means for allocating at least a part of a packet including a PSC (Picture Start Code) for identifying a range in which a B picture or a P picture exists to a first group, and allocating the remaining packets to a second group; ,
A first storage unit having a first storage area for substantially preventing access from a unit other than the thinning unit;
A second storage means having a second storage area, a program for functioning as a second storage means,
The thinning unit stores packets belonging to the first group in the first storage area, and stores packets belonging to the second group in a second storage area;
It is characterized by the following.
[0019]
Further, a program according to an eighth aspect of the present invention includes:
Computer
A data stream composed of packets including data in MPEG2 (Moving Picture Expert Group 2) format or data having substantially the same data structure as MPEG2 format data is obtained, and a plurality of data streams constituting the obtained data stream are obtained. Thinning means for allocating packets including a slice layer representing a predetermined slice of an image represented by a B picture or a P picture to a first group, and allocating the remaining packets to a second group;
A first storage unit having a first storage area for substantially preventing access from a unit other than the thinning unit;
A second storage means having a second storage area, a program for functioning as a second storage means,
The thinning unit stores packets belonging to the first group in the first storage area, and stores packets belonging to the second group in a second storage area;
It is characterized by the following.
[0020]
Further, a program according to a ninth aspect of the present invention includes:
Computer
Obtaining a data stream including image data representing an image, and among a plurality of packets constituting the obtained data stream, a packet including partial identification data for identifying a range in which partial data representing a predetermined portion of the image exists. Decimation means for distributing the remaining packets to the second group, and distributing the remaining packets to the second group;
A first storage unit having a first storage area for substantially preventing access from a unit other than the thinning unit;
A second storage means having a second storage area, a program for functioning as a second storage means,
The thinning unit stores packets belonging to the first group in the first storage area, and stores packets belonging to the second group in a second storage area;
It is characterized by the following.
[0021]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a digital broadcast recorder according to an embodiment of the present invention. 1, the digital broadcast recorder includes a motherboard 1, a motherboard storage 2, and a receiving unit 3. The motherboard storage 2 is connected to the motherboard 1, and the receiving unit 3 is connected to the motherboard 1 via the connection bus B.
[0022]
The motherboard 1 includes, for example, a processor including a CPU (Central Processing Unit), a memory including a RAM (Random Access Memory), and a bus controller. The connection bus B is a PCI (Peripheral Component).
(Interface) bus.
The memory of the motherboard 1 has a storage area serving as a work area of the processor of the motherboard 1. The bus controller of the motherboard 1 includes a control circuit for controlling data exchange between the processor of the motherboard 1 and a device external to the motherboard 1 via the connection bus B.
[0023]
The motherboard 1 reads a broadcast recording / reproducing program stored in the motherboard storage 2 and performs a process described below according to the broadcast recording / reproducing program.
The processing controlled by the broadcast recording / reproducing program functionally includes a plurality of processing blocks. Specifically, a demultiplexer 1A, a stream thinning block 1B, a stream synthesizing block 1C, a storage recording block 1D, an MPEG (Moving Picture Expert Group) decoding block 1E, and a storage reading block 1F, which will be described later with reference to FIGS. , Each processing block.
[0024]
The motherboard storage 2 is composed of a hard disk device or the like, and stores the above-described broadcast recording / playback program in advance. Then, in accordance with the access from the motherboard 1, the data supplied by the motherboard 1 is stored, or the data stored therein is read and supplied to the motherboard 1.
[0025]
The receiving unit 3 includes a digital broadcast receiving unit 31, a PCI bus bridge 32, an internal memory 33 for storing contents, and an IDE (Intelligent Drive Electronics) bus bridge 34.
[0026]
The digital broadcast receiving unit 31 includes a demodulation circuit, and is connected to a PCI bus bridge 32 via an internal bus. The digital broadcast receiving unit 31 restores a TS (Transport Stream) packet constituting the data stream by inputting and demodulating a modulated wave representing a data stream digitally broadcast from the outside. Then, the restored TS packet is supplied to the motherboard 1 via the PCI bus bridge 32 and the connection bus B.
The data stream represented by the modulated wave received by the digital broadcast receiving unit 31 represents a content composed of an image and a sound, and is composed of a plurality of continuous TS packets as shown in FIG.
[0027]
The TS packet is a packet representing an image or a sound that forms a content, and has a data structure shown in FIG. That is, the TS packet includes a TS packet header and a payload portion (adaptation / payload portion) subsequent to the TS packet header.
[0028]
The payload portion is a portion including data representing the content. As shown in FIG. 3, each payload section includes data including data constituting an image (or the same audio) of the same frame in the order in which the TS packets including these payload sections are arranged. By linking them together, a PES (Packetized Elementary Stream) packet can be formed.
[0029]
When the data stream represents image data in the MPEG2 format (or image data having substantially the same data structure as the image data in the MPEG2 format), the PES packet includes I pictures, B, One or more of the three types of picture or P picture are included.
The P picture represents a difference between the P picture and an I picture in a common data stream. The B picture represents a difference between the B picture and an I picture or P picture in a common data stream.
[0030]
Then, as shown in FIG. 3, the PES packet includes a PES header including information for identifying the PES packet, and a picture layer including any one of an I picture, a B picture, and a P picture.
In addition, in addition to the PES header and the picture layer, the PES packet including the I picture, the B picture, or the P picture includes a sequence layer, a GOP (Group Of Picture) layer, and k pieces (k is an image represented by the PES packet). (Positive number determined based on the size in the vertical direction), a macroblock layer, and a block layer.
[0031]
Among these, the picture layer includes data (one of an I picture, a B picture, and a P picture) indicating the attribute of the screen represented by the PES packet including the picture layer.
[0032]
Also, the j-th slice layer (j is an arbitrary positive number equal to or less than k) is a j-th slice when the screen represented by the PES packet including the slice layer is divided into k small screens (slices). Contains data indicating attributes.
[0033]
The PES header including the I picture includes a sequence start code having a predetermined value.
[0034]
As shown in FIG. 3, at the beginning of a picture layer of a PES packet representing an image, a PSC (Picture Start Code) having a predetermined value, a TR (Temporal Reference) following the PSC, and a PCT (Picture Coding). Type) is included.
[0035]
PSC is data for identifying a range in which data belonging to a picture layer exists. A device that attempts to reproduce a moving image from a data stream including data in the MPEG2 format cannot correctly reproduce the moving image represented by the picture layer unless a TS packet including the PSC of the picture layer can be obtained.
TR is data indicating the order of the image represented by the PES packet including the TR to be displayed among the images represented by the data stream.
[0036]
The PCT is data indicating whether the PES packet including the PCT includes an I picture, a B picture, or a P picture. Specifically, the PCT is, for example, a binary number “001” when the PES packet includes an I picture, a binary number “010” when the PES packet includes a P picture, and a case where the PES packet includes a B picture. May be data having a value such as a binary number “011”.
[0037]
In addition, as shown in FIG. 3, an SSC (Slice Start Code) having a predetermined value is included at the head of each slice layer of a PES packet representing an image.
The SSC included in the j-th slice layer is data for identifying a range in which data belonging to the j-th slice layer exists. Therefore, an apparatus that attempts to reproduce a moving image from a data stream including data in the MPEG2 format must obtain a TS packet including an SSC in the j-th slice layer of a PES packet including an I picture, a B picture, or a P picture. , The j-th slice of the moving image cannot be reproduced correctly.
[0038]
As shown in FIG. 2, the TS packet header includes, in order from the beginning, a synchronization byte, TS error data, a payload unit start indicator, transport priority data, PID (Program IDentifier), transport scramble control data, and adaptation field control data. And a continuity index.
[0039]
Among these, the payload unit start indicator indicates whether or not the payload portion of the TS packet including the payload unit start indicator itself includes the head data of the PES packet. Specifically, for example, when the value of the payload unit start indicator is “1”, it indicates that the payload portion of the TS packet including the payload unit start indicator itself includes the head data of the PES packet, When it is “0”, it indicates that the payload portion does not include the head data of the PES packet.
Therefore, one PES packet is, for example, in the data stream, after a TS packet including a payload unit start indicator having a value of “1”,
It is generated by linking the payload portions of successive TS packets up to the TS packet immediately before the next TS packet including the payload unit start indicator with the value “1”.
[0040]
Further, the PID is data for identifying which content (for example, which image or audio) the payload portion of the TS packet including the PID itself represents.
[0041]
The PCI bus bridge 32 includes a bus controller and the like, is connected to the motherboard 1 via a connection bus B, and is connected to the IDE bus bridge 34 and the digital broadcast receiving unit 31 via an internal bus. I have.
The PCI bus bridge 32 mediates an access to the content storage internal memory 33 performed by the motherboard 1 under the control of the broadcast recording / playback program. It also mediates the supply of data from the digital broadcast receiving unit 31 to the content storage internal memory 33.
[0042]
The content storage internal memory 33 is composed of a nonvolatile memory such as a compact flash (registered trademark) and an interface circuit for transmitting data via the IDE bus.
[0043]
The IDE bus bridge 34 is composed of a bus controller and the like, and is connected to the PCI bus bridge 32 via an internal bus, while being connected to the content storage internal memory 33 via the IDE bus. The IDE bus bridge 34 mediates an access to the content storage internal memory 33 performed by the motherboard 1 under the control of the broadcast recording / playback program.
Note that the PCI bus bridge 32 and the IDE bus bridge 34 substantially prevent the access even when the motherboard 1 accesses the internal memory 33 for storing content without following the control of the broadcast recording / playback program.
[0044]
(motion)
Next, the operation of the digital broadcast recorder will be described.
FIG. 4 is a diagram showing a flow of processing for recording content.
FIG. 5 is a flowchart showing the processing of the stream thinning block.
FIG. 6 is a diagram showing a flow of a process of reproducing recorded content.
[0045]
(Recording of content)
When the modulated wave representing the data stream is supplied to the digital broadcast receiving unit 31 of the receiving unit 3, the digital broadcast receiving unit 31 restores the data stream by demodulating the modulated wave, and restores the restored data stream. Is supplied to the motherboard 1 via the PCI bus bridge 32 and the connection bus B.
[0046]
On the other hand, the motherboard 1 reads out and executes the broadcast recording / reproducing program from the motherboard storage 2 in response to, for example, a recording instruction supplied from the outside according to the operation of the operator.
[0047]
When the data stream is supplied (that is, when TS packets are sequentially supplied), the motherboard 1 that executes the broadcast recording / reproducing program converts the TS packets according to the control of the demultiplexer 1A as shown in FIG. The stream is passed to each processing block of the stream synthesis block 1C and the stream thinning block 1B.
[0048]
When a TS packet is delivered from the demultiplexer 1A to the stream synthesizing block 1C (that is, when the digital broadcast recorder receives a digital broadcast), the motherboard 1 performs a special process on the TS packet according to the control of the stream synthesizing block 1C. This TS packet is delivered to the MPEG decode block 1E without being added.
[0049]
When the TS packet is delivered to the MPEG decode block 1E, the motherboard 1 decodes the image and the audio represented by the TS packet under the control of the MPEG decode block 1E, and as shown in FIG. 4, for example, a video signal such as a composite signal. And output as content data composed of audio signals.
[0050]
On the other hand, the motherboard 1 performs the processing shown in FIG. 5 according to the control of the stream thinning block 1B.
[0051]
That is, when the TS packet is delivered to the stream thinning block 1B (FIG. 5, step S101), the motherboard 1 determines whether the PID included in the TS packet indicates the content to be stored (step S102). ). If it is determined that the PID does not indicate the content to be stored, the TS packet including the PID is discarded, and the process of the stream thinning block 1B returns to step S101. It should be noted that the content to be stored may be specified by, for example, data supplied from the outside in accordance with the operation of the operator.
[0052]
On the other hand, if it is determined that the content indicates the content to be stored, it is determined whether or not the value of the payload unit start indicator included in the TS packet including the PID is a value indicating that the head of the PES packet is included (step S103). If it is determined that the value does not include the head of the PES packet, the TS packet (non-thinning target packet) is delivered to the storage recording block 1D, and the process of the stream thinning block 1B returns to step S101. (Note that in this specification and the drawings, a TS packet supplied from the motherboard 1 to the receiving unit 3 is referred to as a thinning target packet, and a TS packet passed from the stream thinning block 1B to the storage recording block 1D is referred to as a non-thinning target packet. .)
[0053]
On the other hand, when determining that the value of the payload unit start indicator included in the TS packet is a value indicating that the head of the PES packet is included, the motherboard 1 determines whether or not the TS packet includes the PSC ( Step S104). Then, when determining that the PSC is included, the motherboard 1 advances the processing of the stream thinning block 1B to step S108 described later.
[0054]
On the other hand, if it is determined that the TS packet is not included, the motherboard 1 delivers the next TS packet from the demultiplexer 1A to the stream thinning block 1B (step S105), and the PID included in the delivered TS packet is stored in the motherboard 1. Is determined (step S106). If it is determined that the PID does not indicate the content to be stored, the TS packet including the PID is discarded, and the process of the stream thinning block 1B returns to step S105.
[0055]
On the other hand, when determining that the content indicates the content to be stored, the motherboard 1 determines whether the TS packet including the PID includes the PSC (step S107). Then, when determining that the PSC is included, the motherboard 1 advances the processing of the stream thinning block 1B to step S108. On the other hand, when it is determined that the TS packet is not included, the TS packet (non-thinning target packet) is delivered to the storage recording block 1D, and the process of the stream thinning block 1B returns to step S105.
[0056]
In step S108, the motherboard 1 determines whether a PCT indicating a P picture is included in the payload of the TS packet determined to include the PSC. If it is determined that the TS packet is not included, the TS packet (non-thinning target packet) is delivered to the storage recording block 1D, and the process of the stream thinning block 1B returns to step S101. On the other hand, if it is determined that it is included, the process of the stream thinning block 1B proceeds to step S109.
[0057]
In step S109, the motherboard 1 writes the TS packet (packet to be decimated) transferred to the stream decimating block 1B most recently in step S101 or S105 to the content storage internal memory 33 of the receiving unit 3, and writes the TS packet in the stream decimating block 1B. The process returns to step S101.
[0058]
The motherboard 1 writes the thinning target packet to the content storage internal memory 33 by accessing the content storage internal memory 33 via the PCI bus bridge 32 and the IDE bus bridge 34. That is, when the motherboard 1 accesses the internal memory 33 for content storage and the thinning target packet is supplied to the receiving unit 3, the PCI bus bridge 32 of the receiving unit 3 sends the thinning target packet to the IDE bus bridge 34. The IDE bus bridge 34 accesses the content storage internal memory 33 and stores the thinning target packet in the storage area of the content storage internal memory 33.
[0059]
On the other hand, when delivering the non-thinning target packet to the storage recording block 1D, the motherboard 1 that performs the process of the stream thinning block 1B replaces the thinning target packet in the original data stream received by the receiving unit 3 with a dummy packet. It is delivered to the storage recording block 1D in the form of the replaced data stream. The dummy packet may be, for example, a packet in which the value of a predetermined portion of the TS packet is different from the value of the portion of the TS packet included in the original data stream.
[0060]
Note that the contents of the payload portion of the dummy packet are different from the contents of the payload portion of the thinning target packet replaced by the dummy packet. It is desirable that there is substantially no correlation between the contents of the payload portion of the dummy packet and the contents of the payload portion of the thinning target packet located at the position of the dummy packet.
[0061]
When the non-thinning target packet is delivered to the storage recording block 1D, the motherboard 1 accesses the motherboard storage 2 according to the control of the storage recording block 1D, and as shown in FIG. It is stored in the storage area of the storage 2.
[0062]
The motherboard 1 that performs the processing of the stream thinning block 1B creates a position information table indicating the position of each thinning target packet in the original data stream, and transfers this position information table to the storage recording block 1D. . The motherboard 1 also stores this position information table in the storage area of the motherboard storage 2 under the control of the storage recording block 1D.
In order to identify which content the decimation target packet whose position is represented by the position information table represents, the motherboard 1 stores the position information table in the position information table, for example. What is necessary is just to store it in association with the non-decimation target packet obtained from the common data stream with the decimation target packet.
[0063]
(Playback of recorded content)
When playing back the recorded content, the motherboard 1 reads a broadcast recording / playback program from the motherboard storage 2 and executes the program in response to, for example, a content playback instruction supplied from the outside according to an operation of an operator.
[0064]
Then, the motherboard 1 accesses the content storage internal memory 33 via the PCI bus bridge 32 and the IDE bus bridge 34 and reads out the thinning target packet. The read packet to be decimated is supplied to the IDE bus bridge 34, which transfers the packet to be decimated to the PCI bus bridge 32, and the PCI bus bridge 32 transfers the packet to be decimated via the connection bus B. To the motherboard 1.
Note that the thinning target packet to be read is, for example, a position information table associated with a non-thinning target packet representing the content to be played back, read from the motherboard storage 2 under the control of the storage read block 1F and referenced. It may be specified by:
[0065]
As shown in FIG. 6, the motherboard 1 delivers the thinning target packet read from the receiving unit 3 to the stream synthesis block 1C.
[0066]
On the other hand, when the thinning target packet is delivered to the stream synthesizing block 1C, the motherboard 1 reads from the motherboard storage 2 a non-thinning target packet (replaced data stream) whose content is the same as the thinning target packet.
[0067]
Specifically, the motherboard 1 stores, for example, information (for example, a file name and an address of a storage area where the packet is stored) indicating a non-thinning target packet associated with the position information table referred to earlier. The stream is transferred from the stream synthesis block 1C to the storage read block 1F. Then, it accesses the motherboard storage 2 under the control of the storage read block 1F, reads the non-thinning target packet indicated by this information from the motherboard storage 2, and delivers it to the stream synthesis block 1C.
[0068]
In addition, the motherboard 1 reads the table indicating the position of the packet to be thinned out in the original data stream from the motherboard storage 2 under the control of the stream synthesis block 1C and the storage read block 1F.
[0069]
Next, according to the control of the stream synthesizing block 1C, the motherboard 1 determines the arrangement order of the thinning target packets and the non-thinning target packets delivered to the stream synthesizing block 1C before the thinning is performed according to the contents of the read position information table. To the state of. Specifically, it is determined that the dummy packet included in the replaced data stream (that is, the set of non-thinning target packets) passed to the stream synthesis block 1C is located at the position of the dummy packet by the read position information table. The original data stream is restored by substituting the specified thinning target packet.
Then, the TS packets whose arrangement order has been restored are delivered to the MPEG decode block 1E as shown in FIG.
[0070]
When the TS packet is delivered to the MPEG decode block 1E, the motherboard 1 decodes the image or audio represented by the TS packet according to the control of the MPEG decode block 1E, and outputs it as content data as shown in FIG.
[0071]
The digital broadcast recorder that performs the above-described operation causes the content storage internal memory 33 to store, as a thinning target packet, a TS packet including a PSC among TS packets including data constituting a PES packet including a P picture in a payload portion. . Then, even if an attempt is made to read the thinned-out packet without following the control of the broadcast recording / reproducing program, access is substantially prevented. Therefore, for example, even if the motherboard storage 2 is separated and an external computer or the like is used to reproduce the content based on the storage content of the motherboard storage 2, the range of the picture layer data representing the P picture content cannot be specified. , Videos cannot be played correctly. Also, an image represented by another P picture or B picture indicating a difference from the P picture cannot be correctly reproduced. As a result, the content is protected.
[0072]
The thinning target packets stored by the digital broadcast recorder in the content storage internal memory 33 are only a part of TS packets including P pictures. Therefore, the storage capacity of the content storage internal memory 33 is much smaller than the storage capacity required in a configuration in which, for example, all TS packets including P pictures are stored in the content storage internal memory 33. .
[0073]
The configuration of the digital broadcast recorder is not limited to the above.
For example, the image data included in the TS packet does not necessarily need to be data in the MPEG2 format, and may include, for example, data in the MPEG4 format. Further, the receiving unit 3 may include a plurality of internal memories 33 for storing content, and the data streams may be divided into three or more groups.
Further, the non-decimated packets need not always be stored in the motherboard storage 2 in the form of a replaced data stream. That is, the dummy packet is not necessary.
[0074]
Further, the motherboard 1 does not necessarily need to store all the TS packets representing the P pictures and including the PSC in the internal memory 33 for storing contents. Therefore, the motherboard 1 may, for example, store every n (where m and n are arbitrary positive numbers, m> n) TS packets determined in step S108 to include a PCT representing a P picture every m packets. Other TS packets stored in the internal memory 33 and determined to include the PCT representing the P picture in step S109 may be handled as non-decimation target packets (that is, delivered to the storage recording block 1D).
[0075]
The motherboard 1 may store the TS packet including the PSC for identifying the range of the B picture in the content storage internal memory 33 instead of the TS packet including the PSC for identifying the range of the P picture. In addition, a TS packet including a PSC that identifies a data range of at least one of a B picture and a P picture may be stored in the content storage internal memory 33 as a thinning target packet.
[0076]
Further, the motherboard 1 treats a TS packet including a PSC identifying a range of any of these three types of image data as a thinning target packet regardless of whether the image data is an I picture, a B picture, or a P picture. It may be. In this case, the motherboard 1 may omit the processing of step S108 and immediately write the TS packet determined to include the PSC in steps S104 and S107 to the content storage internal memory 33 of the receiving unit 3 in step S109. Good.
[0077]
The digital broadcast recorder may include a video circuit that controls the display of an image represented by the content data generated by the motherboard 1, and a display device such as a liquid crystal panel that displays an image according to the control. Further, an amplifier circuit and a speaker for reproducing the sound represented by the content data may be provided. A video circuit and an amplifier circuit may be mounted on the motherboard 1.
[0078]
Further, the motherboard 1 stores the position information table indicating the position of the packet to be decimated in the content storage internal memory 33 in association with the packet to be decimated. The information may be read from the storage internal memory 33 and used.
[0079]
Further, the connection bus B is not necessarily limited to the PCI bus, and may be a bus conforming to any standard. Therefore, the connection bus B may be composed of, for example, a bus compliant with PC Card Standard, or may be composed of USB (Universal Serial Bus). However, when the connection bus B is not a PCI bus, the receiving unit 3 includes a bus controller or the like that mediates data exchange conforming to the standard with which the connection bus B complies, instead of the PCI bus bridge 32.
[0080]
Further, the bus connecting the content storage internal memory 33 and the IDE bus bridge 34 is not necessarily limited to the IDE bus, and may be a bus conforming to any standard. Thus, this bus may consist of, for example, a memory-only bus. However, when the bus is not an IDE bus, the receiving unit 3 is provided with a bus controller or the like that mediates data exchange conforming to the standard to which the bus conforms, instead of the IDE bus bridge 34. The interface circuit included in the internal memory 33 also mediates data exchange conforming to the standard with which this bus complies.
[0081]
Also, when recording the content, the motherboard 1 encrypts the non-decimation target packet and then stores it in the motherboard storage 2, and when reproducing the recorded content, reads and decrypts the encrypted non-decimation target packet. After that, the data stream may be restored.
Similarly, when recording the content, the thinning target packet is encrypted and then written to the content storage internal memory 33. When the recorded content is reproduced, the encrypted thinning target packet is read and decrypted, and then the data is decrypted. The stream may be restored.
[0082]
In addition, the digital broadcast recorder may be configured such that, out of the TS packets including the data constituting the PES packet including the P picture in the payload portion, the TS packet including the SSC of the specific slice layer is the thinning target packet. In this case, the motherboard 1 may perform the processing shown in FIGS. 7 and 8, for example, as the processing of the stream thinning block 1B.
[0083]
Of the processing of the stream thinning block 1B shown in FIGS. 7 and 8, the processing of steps S201 to S208 shown in FIG. 7 is substantially the same as the processing of steps S101 to S108 shown in FIG. However, if the motherboard 1 determines in step S208 that the PCT indicating the P picture is included in the payload portion of the TS packet determined to include the PSC, the processing of the stream thinning block 1B is performed in step S209 described later. Shall proceed.
[0084]
In step S209, the motherboard 1 determines that the TS packet determined to include the PCT indicating the P-picture has a predetermined slice layer to be stored in the content storage internal memory 33 (hereinafter, referred to as an extraction target slice layer. It is assumed that the number of slice layers is one for each PES packet). If it is determined that the SSC is included, the process of the stream thinning block 1B proceeds to step S213 described later.
[0085]
As a method for the motherboard 1 to specify the extraction target slice layer, for example, the motherboard storage 2 may previously store data specifying the extraction target slice layer. Then, the motherboard 1 may read this data and specify the extraction target slice layer based on the read data.
[0086]
On the other hand, if the motherboard 1 determines in step S209 that it does not include the SSC that identifies the slice layer to be extracted, the motherboard 1 delivers the next TS packet from the demultiplexer 1A to the stream thinning block 1B (step S210). It is determined whether the PID included in the packet indicates the content to be stored (step S211). If it is determined that the PID does not indicate the content to be stored, the TS packet including the PID is discarded, and the process of the stream thinning block 1B returns to step S210. On the other hand, if it is determined that the content indicates the content to be stored, the process of the stream thinning block 1B proceeds to step S212.
[0087]
In step S212, the motherboard 1 determines whether the TS packet determined in step S211 indicating the content to be stored includes an SSC for identifying a slice layer to be extracted. If it is determined that the packet does not include the SSC, the TS packet (non-sampling target slice packet) is delivered to the storage recording block 1D, and the process of the stream thinning block 1B returns to step S210. On the other hand, if it is determined that the stream is included, the process of the stream thinning block 1B proceeds to step S213 described later.
[0088]
In step S213, the motherboard 1 stores the TS packet (extraction target slice packet) most recently delivered to the stream thinning block 1B in step S201, S205, step S210, or step S214 described below, in the content storage internal of the receiving unit 3. Write to the memory 33.
[0089]
When the processing in step S213 is completed, the motherboard 1 delivers the next TS packet from the demultiplexer 1A to the stream thinning block 1B (step S214), and the PID included in the delivered TS packet stores the content to be stored. Is determined (step S215). If it is determined that the PID does not indicate the content to be stored, the TS packet including the PID is discarded, and the process of the stream thinning block 1B returns to step S214. On the other hand, if it is determined that the content indicates the content to be stored, the process of the stream thinning block 1B proceeds to step S216.
[0090]
In step S216, the motherboard 1 includes, in the TS packet determined in step S215 that indicates the content to be stored, the SSC (or other than the slice layer) for identifying a slice layer other than the extraction target slice layer (non-extraction target slice layer). Is determined. If it is determined that the stream is not included, the process of the stream thinning block 1B is moved to step S213.
[0091]
On the other hand, if it is determined in step S216 that the TS packet includes the SSC (or data belonging to other than the slice layer) for identifying the non-sampling target slice layer, the motherboard 1 determines in the received data stream immediately before this TS packet. Is determined to include the data at the end of the extraction target slice layer, and the process of the stream thinning block 1B returns to step S201.
[0092]
This digital broadcast recorder that performs the processing of steps S201 to S216 as the processing of the stream thinning block 1B includes TS packets including the SSC of the extraction target slice layer among the TS packets including the data constituting the PES packet including the P picture in the payload portion. Then, it is stored in the content storage internal memory 33 as a thinning target packet. Therefore, for example, even if an attempt is made to reproduce the content based only on the storage contents of the motherboard storage 2, the range of the slice layer to be extracted cannot be specified, and the portion of the data constituting the slice layer that is included in the thinning target packet , The slice corresponding to the extraction target slice layer in the moving image cannot be reproduced correctly. As a result, the content is protected.
Further, the storage capacity of the content storage internal memory 33 is much smaller than the storage capacity required in a configuration in which all TS packets including P pictures are stored in the content storage internal memory 33, for example. .
[0093]
In general, since the data capacity of a P picture is smaller than the data capacity of an I picture, the SSC of the slice layer of the P picture can be specified more quickly than the SSC of the slice layer of the I picture. Therefore, this digital broadcast recorder performs thinning of the data stream more quickly than a configuration in which TS packets including the SSC of the slice layer of the I picture are used as thinning target packets.
[0094]
Note that the motherboard 1 stores in the content storage internal memory 33 a TS packet including the SSC of the slice layer to be extracted among the TS packets including the data constituting the PES packet including the B picture in the payload portion as the thinning target packet. It may be. In general, since the data capacity of a B picture is also smaller than the data capacity of an I picture, the SSC of the slice layer of the B picture can be specified more quickly than the SSC of the slice layer of the I picture. Therefore, the data stream is thinned out more quickly than when the TS packet including the SSC of the slice layer of the I picture is set as the thinning target packet.
[0095]
In addition, the motherboard 1 treats TS packets including SSCs in any of the slice layers of these three types of image data as thinning target packets, regardless of whether they are I pictures, B pictures, or P pictures. Is also good. In this case, the motherboard 1 may omit the processing of step S208, and if it is determined in step S204 or S207 that the TS packet includes the PSC, the processing of step S209 and subsequent steps may be immediately performed on the TS packet.
[0096]
The number of slice layers to be extracted may be plural for each PES packet. When there are a plurality of slice layers to be extracted per PES packet, the motherboard 1 may perform the processing shown in FIGS. 9 and 10, for example, as the processing of the stream thinning block 1B.
[0097]
9, among the processes in FIGS. 9 and 10, the processes in steps S301 to S308 illustrated in FIG. 9 are substantially the same as the processes in steps S201 to S208 illustrated in FIG. 7, and are illustrated in FIG. 10. The processing of steps S309 to S316 is substantially the same as the processing of steps S209 to S216 shown in FIG.
However, in step S313, the motherboard 1 sends the TS packet (extraction target slice packet) most recently delivered to the stream thinning block 1B in step S301, step S305, step S310, step S314 or step S318 described below to the receiving unit 3. Is written to the internal memory 33 for storing contents.
In addition, the motherboard 1 includes, in the TS packet determined to indicate the content to be stored in step S315, an SSC (or a slice other than a slice layer) for identifying a slice layer other than the extraction target slice layer (non-extraction target slice layer). If it is determined in step S316 that the data includes the data, the process of the stream thinning block 1B is shifted to step S317 described below.
[0098]
In step S317, the motherboard 1 determines whether or not the value of the payload unit start indicator included in the TS packet is a value indicating that the head of the PES packet is included. If it is determined that the value indicates that the head of the PES packet is included, the process of the stream thinning block 1B returns to step S304.
[0099]
On the other hand, if it is determined in step S317 that the value of the payload unit start indicator does not include the head of the PES packet, the motherboard 1 delivers the TS packet to the storage recording block 1D and Is transferred from the demultiplexer 1A to the stream thinning block 1B (step S318).
[0100]
Then, it is determined whether or not the PID included in the TS packet newly delivered in step S318 indicates the content to be stored (step S319). If it is determined that the PID does not indicate the content to be stored, the TS packet including the PID is discarded, and the process of the stream thinning block 1B returns to step S318. On the other hand, if it is determined that the content indicates the content to be stored, the process of the stream thinning block 1B proceeds to step S320.
[0101]
In step S320, the motherboard 1 determines whether the TS packet determined in step S319 indicating the content to be stored includes SSC for identifying a slice layer to be extracted. If it is determined that the stream is not included, the process of the stream thinning block 1B is returned to step S317. If it is determined that the stream is thinned, the process of the stream thinning block 1B is returned to step S313.
[0102]
Note that the motherboard 1 omits the processing of step S308 and skips the processing of step S304 if the TS packet including the SSC of the slice layer of any one of the I picture, the B picture, and the P picture is to be treated as a thinning target packet The process from step S309 may be immediately performed on the TS packet determined to include the PSC in S307.
[0103]
The embodiment of the present invention has been described above, but the data stream device according to the present invention can be realized using a general computer system without using a dedicated system.
For example, by installing the program from a medium (CD-ROM, MO, flexible disk, or the like) storing a program for causing the personal computer to execute the operations of the motherboard 1, the motherboard storage 2, and the receiving unit 3 described above, A digital broadcast recorder that performs the above processing can be configured.
[0104]
Also, for example, the program may be posted on a bulletin board (BBS) of a communication line and distributed via the communication line. Alternatively, a carrier wave is modulated by a signal representing the program, and the obtained modulated wave A device that has transmitted and received this modulated wave may demodulate the modulated wave and restore the program.
Then, by starting the program and executing it under the control of the OS in the same manner as other application programs, the above-described processing can be executed.
[0105]
When the OS shares a part of the processing, or when the OS constitutes a part of one component of the present invention, the program excluding the part is stored in the recording medium. You may. Also in this case, in the present invention, it is assumed that the recording medium stores a program for executing each function or step executed by the computer.
[0106]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a data stream recording device and a data stream recording method for sufficiently protecting data are realized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital broadcast recorder according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a data structure of a data stream and TS packets.
FIG. 3 is a diagram showing a data structure of a PES packet.
FIG. 4 is a diagram showing a flow of processing for recording content.
FIG. 5 is a flowchart illustrating processing of a stream thinning block.
FIG. 6 is a diagram showing a flow of a process of reproducing recorded content.
FIG. 7 is the first half of a flowchart showing a modification of the processing of the stream thinning block.
FIG. 8 is a second half of a flowchart showing a modification of the processing of the stream thinning block.
FIG. 9 is the first half of a flowchart showing a modification of the processing of the stream thinning block.
FIG. 10 is the second half of a flowchart showing a modification of the processing of the stream thinning block.
[Explanation of symbols]
1 Motherboard
2 Motherboard storage
3 receiving unit
31 Digital Broadcast Receiver
32 PCI bus bridge
33 Internal Memory for Content Storage
34 IDE Bus Bridge
B connection bus

Claims (15)

MPEG2(Moving Picture Expert Group 2)形式のデータ又はMPEG2形式のデータと実質的に同一のデータ構造を有するデータを含むパケットより構成されるデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数の前記パケットのうち、Bピクチャ又はPピクチャが存在する範囲を識別するPSC(Picture Start Code)を含むパケットの少なくとも一部を第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分ける間引き手段と、
前記間引き手段以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域を有する第1の記憶手段と、
第2の記憶領域を有する第2の記憶手段と、を備え、
前記間引き手段は、前記第1のグループに属するパケットを前記第1の記憶領域に格納し、前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とするデータストリーム記録装置。
A data stream composed of packets including data in MPEG2 (Moving Picture Expert Group 2) format or data having substantially the same data structure as MPEG2 format data is obtained, and a plurality of data streams constituting the obtained data stream are obtained. Thinning means for allocating at least a part of a packet including a PSC (Picture Start Code) for identifying a range in which a B picture or a P picture exists to a first group, and allocating the remaining packets to a second group; ,
A first storage unit having a first storage area for substantially preventing access from a unit other than the thinning unit;
A second storage unit having a second storage area,
The thinning unit stores packets belonging to the first group in the first storage area, and stores packets belonging to the second group in a second storage area;
A data stream recording device, characterized in that:
MPEG2(Moving Picture Expert Group 2)形式のデータ又はMPEG2形式のデータと実質的に同一のデータ構造を有するデータを含むパケットより構成されるデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数の前記パケットのうち、Bピクチャ又はPピクチャが表す画像の所定のスライスを表すスライス層の存在する範囲を識別するSSC(Slice Start Code)を含むパケットを第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分ける間引き手段と、
前記間引き手段以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域を有する第1の記憶手段と、
第2の記憶領域を有する第2の記憶手段と、を備え、
前記間引き手段は、前記第1のグループに属するパケットを前記第1の記憶領域に格納し、前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とするデータストリーム記録装置。
A data stream composed of packets including data in MPEG2 (Moving Picture Expert Group 2) format or data having substantially the same data structure as MPEG2 format data is obtained, and a plurality of data streams constituting the obtained data stream are obtained. Among the packets, a packet including an SSC (Slice Start Code) for identifying a range in which a slice layer representing a predetermined slice of an image represented by a B picture or a P picture exists is assigned to a first group, and the remaining packets are assigned to a second group. Thinning means for sorting into groups of
A first storage unit having a first storage area for substantially preventing access from a unit other than the thinning unit;
A second storage unit having a second storage area,
The thinning unit stores packets belonging to the first group in the first storage area, and stores packets belonging to the second group in a second storage area;
A data stream recording device, characterized in that:
画像を表す画像データを含むデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数のパケットのうち、前記画像の所定の部分を表す部分データの存在する範囲を識別する部分識別データを含むパケットを第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分ける間引き手段と、
前記間引き手段以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域を有する第1の記憶手段と、
第2の記憶領域を有する第2の記憶手段と、を備え、
前記間引き手段は、前記第1のグループに属するパケットを前記第1の記憶領域に格納し、前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とするデータストリーム記録装置。
Obtaining a data stream including image data representing an image, and among a plurality of packets constituting the obtained data stream, a packet including partial identification data for identifying a range in which partial data representing a predetermined portion of the image exists. Decimation means for distributing the remaining packets to the second group, and distributing the remaining packets to the second group;
A first storage unit having a first storage area for substantially preventing access from a unit other than the thinning unit;
A second storage unit having a second storage area,
The thinning unit stores packets belonging to the first group in the first storage area, and stores packets belonging to the second group in a second storage area;
A data stream recording device, characterized in that:
前記間引き手段は、前記第1又は第2のグループに振り分けられたパケットを前記第1及び第2の記憶領域より読み出し、読み出したパケットに基づいて前記データストリームを復元する合成手段を備える、
ことを特徴とする請求項1、2又は3記載のデータストリーム記録装置。
The thinning unit includes a combining unit that reads packets allocated to the first or second group from the first and second storage areas and restores the data stream based on the read packets.
The data stream recording device according to claim 1, 2 or 3, wherein:
前記間引き手段は、前記第1又は第2のグループに振り分けられたパケットが前記データストリーム内で占めていた位置を表す情報を生成して前記第1又は第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のデータストリーム記録装置。
The thinning means generates information indicating a position occupied in the data stream by the packet allocated to the first or second group, and stores the information in the first or second storage area;
The data stream recording device according to claim 1, wherein
前記間引き手段は、取得した前記データストリームを、前記第1のグループに振り分けられたパケットがダミー用パケットへと置換された置換済みデータストリームへと変換して、前記第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のデータストリーム記録装置。
The thinning unit converts the obtained data stream into a replaced data stream in which packets allocated to the first group are replaced with dummy packets, and stores the converted data stream in the second storage area. ,
The data stream recording device according to any one of claims 1 to 5, wherein:
前記間引き手段はプロセッサを備え、前記プロセッサは、所定のプログラムを実行することにより、前記第1の記憶領域にアクセスする、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のデータストリーム記録装置。
The thinning means includes a processor, and the processor accesses the first storage area by executing a predetermined program;
The data stream recording device according to claim 1, wherein
前記第1の記憶手段及び前記間引き手段は、前記プロセッサが所定のプログラムを実行することによりデータの伝送が可能となるバスを介して互いに接続されている、
ことを特徴とする請求項7に記載のデータストリーム記録装置。
The first storage unit and the thinning unit are connected to each other via a bus that enables data transmission when the processor executes a predetermined program.
8. The data stream recording device according to claim 7, wherein:
前記間引き手段は、前記第1及び/又は第2のグループに振り分けられたパケットを暗号化して前記第1及び/又は第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のデータストリーム記録装置。
The thinning unit encrypts the packets allocated to the first and / or second groups and stores the encrypted packets in the first and / or second storage areas;
The data stream recording device according to claim 1, wherein
MPEG2(Moving Picture Expert Group 2)形式のデータ又はMPEG2形式のデータと実質的に同一のデータ構造を有するデータを含むパケットより構成されるデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数の前記パケットのうち、Bピクチャ又はPピクチャが存在する範囲を識別するPSC(Picture Start Code)を含むパケットの少なくとも一部を第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分け、
前記第1のグループに属するパケットを、所定のアクセス装置以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域に格納し、
前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とするデータストリーム記録方法。
A data stream composed of packets including data in MPEG2 (Moving Picture Expert Group 2) format or data having substantially the same data structure as MPEG2 format data is obtained, and a plurality of data streams constituting the obtained data stream are obtained. Among the packets, at least a part of a packet including a PSC (Picture Start Code) for identifying a range in which a B picture or a P picture exists is assigned to a first group, and the remaining packets are assigned to a second group.
Storing the packet belonging to the first group in a first storage area for substantially preventing access from a device other than a predetermined access device;
Storing the packet belonging to the second group in a second storage area;
A data stream recording method, characterized in that:
MPEG2(Moving Picture Expert Group 2)形式のデータ又はMPEG2形式のデータと実質的に同一のデータ構造を有するデータを含むパケットより構成されるデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数の前記パケットのうち、Bピクチャ又はPピクチャが表す画像の所定のスライスを表すスライス層を含むパケットを第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分け、
前記第1のグループに属するパケットを、所定のアクセス装置以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域に格納し、
前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とするデータストリーム記録方法。
A data stream composed of packets including data in MPEG2 (Moving Picture Expert Group 2) format or data having substantially the same data structure as MPEG2 format data is obtained, and a plurality of data streams constituting the obtained data stream are obtained. Among the packets, a packet including a slice layer representing a predetermined slice of an image represented by a B picture or a P picture is assigned to a first group, and the remaining packets are assigned to a second group.
Storing the packet belonging to the first group in a first storage area for substantially preventing access from a device other than a predetermined access device;
Storing the packet belonging to the second group in a second storage area;
A data stream recording method, characterized in that:
画像を表す画像データを含むデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数のパケットのうち、前記画像の所定の部分を表す部分データの存在する範囲を識別する部分識別データを含むパケットを第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分け、
前記第1のグループに属するパケットを、所定のアクセス装置以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域に格納し、
前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とするデータストリーム記録方法。
Obtaining a data stream including image data representing an image, and among a plurality of packets constituting the obtained data stream, a packet including partial identification data for identifying a range in which partial data representing a predetermined portion of the image exists. Sort to the first group, sort remaining packets to the second group,
Storing the packet belonging to the first group in a first storage area for substantially preventing access from a device other than a predetermined access device;
Storing the packet belonging to the second group in a second storage area;
A data stream recording method, characterized in that:
コンピュータを、
MPEG2(Moving Picture Expert Group 2)形式のデータ又はMPEG2形式のデータと実質的に同一のデータ構造を有するデータを含むパケットより構成されるデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数の前記パケットのうち、Bピクチャ又はPピクチャが存在する範囲を識別するPSC(Picture Start Code)を含むパケットの少なくとも一部を第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分ける間引き手段と、
前記間引き手段以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域を有する第1の記憶手段と、
第2の記憶領域を有する第2の記憶手段と、して機能させるためのプログラムであって、
前記間引き手段は、前記第1のグループに属するパケットを前記第1の記憶領域に格納し、前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とするプログラム。
Computer
A data stream composed of packets including data in MPEG2 (Moving Picture Expert Group 2) format or data having substantially the same data structure as MPEG2 format data is obtained, and a plurality of data streams constituting the obtained data stream are obtained. Thinning means for allocating at least a part of a packet including a PSC (Picture Start Code) for identifying a range in which a B picture or a P picture exists to a first group, and allocating the remaining packets to a second group; ,
A first storage unit having a first storage area for substantially preventing access from a unit other than the thinning unit;
A second storage means having a second storage area, a program for functioning as a second storage means,
The thinning unit stores packets belonging to the first group in the first storage area, and stores packets belonging to the second group in a second storage area;
A program characterized by the following.
コンピュータを、
MPEG2(Moving Picture Expert Group 2)形式のデータ又はMPEG2形式のデータと実質的に同一のデータ構造を有するデータを含むパケットより構成されるデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数の前記パケットのうち、Bピクチャ又はPピクチャが表す画像の所定のスライスを表すスライス層を含むパケットを第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分ける間引き手段と、
前記間引き手段以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域を有する第1の記憶手段と、
第2の記憶領域を有する第2の記憶手段と、して機能させるためのプログラムであって、
前記間引き手段は、前記第1のグループに属するパケットを前記第1の記憶領域に格納し、前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とするプログラム。
Computer
A data stream composed of packets including data in MPEG2 (Moving Picture Expert Group 2) format or data having substantially the same data structure as MPEG2 format data is obtained, and a plurality of data streams constituting the obtained data stream are obtained. Thinning means for allocating packets including a slice layer representing a predetermined slice of an image represented by a B picture or a P picture to a first group, and allocating the remaining packets to a second group;
A first storage unit having a first storage area for substantially preventing access from a unit other than the thinning unit;
A second storage means having a second storage area, a program for functioning as a second storage means,
The thinning unit stores packets belonging to the first group in the first storage area, and stores packets belonging to the second group in a second storage area;
A program characterized by the following.
コンピュータを、
画像を表す画像データを含むデータストリームを取得し、取得したデータストリームを構成する複数のパケットのうち、前記画像の所定の部分を表す部分データの存在する範囲を識別する部分識別データを含むパケットを第1のグループに振り分け、残余のパケットを第2のグループに振り分ける間引き手段と、
前記間引き手段以外からのアクセスを実質的に阻止する第1の記憶領域を有する第1の記憶手段と、
第2の記憶領域を有する第2の記憶手段と、して機能させるためのプログラムであって、
前記間引き手段は、前記第1のグループに属するパケットを前記第1の記憶領域に格納し、前記第2のグループに属するパケットを第2の記憶領域に格納する、
ことを特徴とするプログラム。
Computer
Obtaining a data stream including image data representing an image, and among a plurality of packets constituting the obtained data stream, a packet including partial identification data for identifying a range in which partial data representing a predetermined portion of the image exists. Decimation means for distributing the remaining packets to the second group, and distributing the remaining packets to the second group;
A first storage unit having a first storage area for substantially preventing access from a unit other than the thinning unit;
A second storage means having a second storage area, a program for functioning as a second storage means,
The thinning unit stores packets belonging to the first group in the first storage area, and stores packets belonging to the second group in a second storage area;
A program characterized by the following.
JP2002254444A 2002-08-30 2002-08-30 Data stream recording apparatus, data stream recording method and program Expired - Fee Related JP3865384B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002254444A JP3865384B2 (en) 2002-08-30 2002-08-30 Data stream recording apparatus, data stream recording method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002254444A JP3865384B2 (en) 2002-08-30 2002-08-30 Data stream recording apparatus, data stream recording method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004096398A true JP2004096398A (en) 2004-03-25
JP3865384B2 JP3865384B2 (en) 2007-01-10

Family

ID=32060211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002254444A Expired - Fee Related JP3865384B2 (en) 2002-08-30 2002-08-30 Data stream recording apparatus, data stream recording method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865384B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3865384B2 (en) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7359620B2 (en) Information transmitting method, information processing method and apparatus, and information recording and reproducing method and apparatus
JP2000511019A (en) Packetized data format for digital data storage media
JP2010088121A (en) Apparatus for processing digital video data
US8243926B2 (en) Transport stream encryption device and its editing device and method for use therein
JP4186429B2 (en) Content transmitting apparatus and method, content receiving apparatus and method
US20090006961A1 (en) Information processing apparatus and video and audio information protecting method
JP3865384B2 (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP3865374B2 (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP3828850B2 (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP3881900B2 (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP3865383B2 (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP3865375B2 (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP4412122B2 (en) Accumulated playback display device
JP3828848B2 (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP3865372B2 (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP3865376B2 (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP4045137B2 (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP3630406B2 (en) Packet processing apparatus, packet processing method and storage medium therefor
JP2003283991A (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP3828849B2 (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP3747872B2 (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP2003228912A (en) Device and method for data stream recording, and program
JP2002314924A (en) Image recorder
JP2003224815A (en) Data stream recording apparatus, data stream recording method and program
JP2003023596A (en) Digital broadcast recorder and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees