JP2004089712A - 装着操作システム - Google Patents

装着操作システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004089712A
JP2004089712A JP2003302747A JP2003302747A JP2004089712A JP 2004089712 A JP2004089712 A JP 2004089712A JP 2003302747 A JP2003302747 A JP 2003302747A JP 2003302747 A JP2003302747 A JP 2003302747A JP 2004089712 A JP2004089712 A JP 2004089712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
shaft
mounting operation
operation system
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003302747A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Forrer
ミヒャエル フォレール
Thomas Willi
トマス ウィリ
Peter Wendt
ペーター ヴェント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zimmer GmbH
Original Assignee
Zimmer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zimmer GmbH filed Critical Zimmer GmbH
Publication of JP2004089712A publication Critical patent/JP2004089712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4612Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of shoulders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4014Humeral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic humeral shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30332Conically- or frustoconically-shaped protrusion and recess
    • A61F2002/30334Cone of elliptical or oval basis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30378Spherically-shaped protrusion and recess
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30476Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
    • A61F2002/30484Mechanically expandable devices located on the first prosthetic part for locking into or onto the second prosthetic part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30537Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for adjustable
    • A61F2002/30538Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for adjustable for adjusting angular orientation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30565Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for having spring elements
    • A61F2002/30566Helical springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30601Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for telescopic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4014Humeral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic humeral shafts
    • A61F2002/4037Connections of heads to necks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4014Humeral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic humeral shafts
    • A61F2002/4044Connections of necks to shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2002/4629Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof connected to the endoprosthesis or implant via a threaded connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4681Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor by applying mechanical shocks, e.g. by hammering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0033Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementary-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0004Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable
    • A61F2250/0006Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable for adjusting angular orientation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】人工関節、特に関節頭と関節シェルとである2つの協働するベアリング本体、及びシャフトとシャフトをベアリング本体の1つに接続するための継手とを有する特に人工肩関節のための装着操作システムに関し、試験的人工装具及び該装具を用いて決定された所望の相対的位置を複写する挿入装置の両方を不要にした位置決め装置を提供する。
【解決手段】シャフト15を継手17なしで骨19の所望の深さに配置できる位置決め装置と、継手17に対するベアリング本体11の所望の位置が所望の深さに配置されたシャフト15で事前固定できる事前位置決め装置と、シャフト15から取り除いた継手17で事前固定した所望の位置を最終的に固定できる最終固定装置とから成る。
【選択図】図5

Description

 本発明は、人工関節であって、特に関節頭と関節シェルとである2つの協働するベアリング体、及びシャフトとシャフトをベアリング体の1つに接続するための継手とを有する特に人工肩関節のための装着操作システムに関する。
 肩関節用のシャフト人工装具はFR−A−2 727 857から公知であって、ステムまたはシャフトと人工装具ヘッド(関節頭)とから成っており、所定の場所に固定され得る球状関節経由で相互に接続される。人工装具ヘッドは浅い球面の切り出しから成り、その平らな下側面は骨の準備された平らな面(切除面)を切除面に十分密接して接触させる。人工装具のシャフトからシャフトの中心線方向に対して斜め方向に突き出ている球体は、主軸によってばらばらに広げられ得る複数の突出部に複数のすき間によって分割され、主軸はシャフトを通って球体へ斜め方向に打ち込まれる。球状ベアリングシェルは下側から人工装具ヘッドへと挿入され、広がっている球体を囲み、シャフトが中心軸へ様々に傾斜することから球体をブロックする。この人工装具を用いると、傾斜の設定が前もってなされなければならず、外科医に高い空間的な概念化能力が要求されるという不利な点がある。いずれにせよかかる人工装具が提供する全ての利点にも関わらず、この人工装具を接続するのに用いられる継手を所定の位置に最終的に固定するために、外科医はただ1回しか試みられないことも問題である。
 かかるシャフト人工装具で正確な事前調整を成すために、シャフト人工装具を挿入する挿入装置を備えた組立セットが提案されて、EP 0 931 522 A1で説明されている。組立セットは様々なサイズのシャフトから及び様々なサイズの人工装具ヘッドから組み立てられるシャフト人工装具を含む。シャフト人工装具には、固定可能な継手がシャフトと人工装具ヘッドとの間に配置されて人工装具ヘッドと軸との間の様々な位置と角度位置を可能にしている。さらに、いわゆる試験的人工装具が設けられて様々なサイズのシャフト人工装具と類似の方法で組み立てられ、着脱可能で固定可能な継手を有している。継手は骨の間に挿入された試験的人工装具で固定されて、そのシャフトに関係する試験的人工装具ヘッドの最適位置及び最適角度位置をしっかりと保持する。試験的人工装具を取り除いた後に、複製処理において設定された最適位置及び角度位置が挿入装置に試験的人工装具を用いて写され、挿入装置において試験的人工装具の位置及び角度位置で相互に関係する試験的人工装具に対応するシャフトと人工装具ヘッドが所定の位置に固定される。
 この公知のシステムから不利な点は、試験的人工装具及び挿入装置で実質的に肉体的努力が発揮されなければならないという事実から成る。さらに、特に説明した複写処理によって、相対的に長い手術時間が必要となる。
 さらに進歩した肩関節人工装具では、記載した挿入装置で明らかに未だに機能を実現しており、実際の人工装具に対する試験的人工装具で決定されたシャフトに対する試験的ベアリングヘッドの最適位置を複写するが、ベアリングヘッドとシャフトとの間のよりよい接続が設けられている。これは未公開のEP 01 811 120.3に説明されている。ここで、シャフトへの接続は自動ロック式の台座を有する非回転式の対称円錐体によって行われ、円錐体の周辺はその長手軸に関して回転して固定され、円錐状の形によって固定されてシャフト内で対応する形になされたマウントを有するのに一致する形を形成する。それによって接続を取り外しのできる方法で同じ角度位置で繰り返し固定できる。
 同時に関節頭とシャフトとの間のそれぞれ必要な相対的位置を達成することについて最大限可能な安全性を確保しながら、最も簡単で最も素早くできる方法で関節人工装具を挿入する可能性を提供することが本発明の目的であり、特にこのことが既存の人工関節を維持しつつ可能になされることが意図されている。
 この目的は、請求項1の特徴、特にその中の最初に記載した装着操作システムから始まって、前記シャフトを継手なしで骨の所望の深さに配置できる位置決め装置と、前記継手に対する前記ベアリング体の所望の位置が所望の深さに配置された前記シャフトで事前固定できる事前位置決め装置と、前記シャフトから取り除いた前記継手で、事前固定した所望の位置を最終的に固定できる最終固定装置とが設けられることによって満足される。
 本発明に基づくと、試験的人工装具及び試験的人工装具を用いて決定された所望の相対的位置を複写する挿入装置の両方が不要になる。本発明に基づく位置決め装置は、人工装具のシャフトがその所望の位置及び特に骨の中の所望の深さに配置されることを可能にする。即ち、シャフトがすぐに最終的に締められ得る。
 さらに、本発明に基づくと、継手に対するベアリング体の所望の位置の決定が所望の深さで既に配置されているシャフトで直接行われる。ベアリング体の所望の位置が継手に対してシャフト上で事前固定されるやいなや、人工装具の正しい場所と靱帯の位置または範囲がチェックされる。即ち、手術の適正な進行が手術中の早い時期に既に保証され得る。
 本発明に基づく事前固定は、安定した接続をベアリング体と継手との間で保証し、継手に対するベアリング体の所望の位置の最終的な固定を、シャフトから取り除かれた状態で、よって患者の体の外で実行されることを可能にする。ベアリング体と継手との間の最終的な固定はシャフト上に配置された状態で前もって行われなければならず、この目的のために、用具がいわゆる「後ろから」、即ち、ベアリング体の反対に配置されたシャフトの側から、よって上腕及びシャフトに形成された穴を通して挿入されなければならなかった。これに対して、本発明によって患者に対して不必要な障害を実際にもたらすかかる複雑な固定処理が避けられ、継手に対するベアリング体の事前固定された仮位置を最終的に固定することが患者の体の外側で実行される。
 結果として、相対的に低い肉体的努力を用い、特に試験的人工装具及び複写装置を用いない本発明によって、シャフトに対するベアリング体の正しい位置が実現されて、手術時間が実質的に短縮され、患者の障害が最小化され、かつ大きな安全性が保証される。
 以下の構成が望ましい。シャフトへの接続のために継手はクランプ部を含み、それによってシャフト内の継手の固く締められた位置づけが実現され得る。クランプ部は楕円または楕円体の外部断面形を有することが望ましく、代わりに正三角形から得られる断面も設けられることができ、3つの曲線と一定の直径によって形成される輪郭を有するいわゆる本体に対応する。かかる断面形が、例えば、シャフトの接続の時に機械工学において用いられる。
 構成はさらに、クランプ部が円錐状の様態でテーパーが付けられ、シャフトの対応する形に成された継手マウントへハンマーで打たれ得るようになされていることが望ましい。
 本発明に基づく位置決め装置は、シャフトに固定可能なベアリング部及びベアリング部で旋回し回転するように取り付けられる少なくとも1つの位置決め素子を有し、ベアリング部に対する長手軸の方向において軸方向に不動であって、シャフトに面してより低い側を有し、深さ固定装置として機能し、ベアリング体に対して位置決め素子を旋回させ、及び/または回転させることによってベアリング体のために、問題となる骨の所定の平らな上側面(切除面)に対する全ての方向に位置決めされ得ることが望ましい。
 実際のベアリング体は、骨へのシャフトの挿入時にベアリング部上に可動するように取り付けられた本発明に基づく位置決め装置の位置決め素子でいわばシミュレートされるようなものであり、シャフトがその所望の位置、特にその深さへこの手術の早い段階ですでに運ばれて最終的に配置され得る。
 位置決め装置のベアリング部は球状ベアリングとして設計され、球状ベアリングの中心と位置決め素子の下側はそれぞれの軸位置に関して相互に一致し、所望の深さで配置されたシャフトとシャフトに固定されたベアリング部で、球状ベアリングの中心位置が継手の球状ベアリング部の中心の所望の位置に一致することが望ましい。
 正しく挿入された人工装具の幾何学的関係はここでシミュレートされ、それによって骨の中のシャフトの正しい位置が高い精度でかつ簡単な方法で固定され得る。
 位置決め素子は少なくとも平らな下側面の形及び大きさと、下側で開口しているマウントの位置であって特に偏心位置とに関してベアリング体にほぼ対応するように設計されていることが望ましい。
 位置決め素子は環状円盤の形で設けられていることが望ましい。
 本発明に基づく装着操作システムは、平らな下側面の形及び大きさと、下側で開口しているマウントの位置であって特に偏心位置とに関し互いに異なっている複数の位置決め素子を含むことが望ましい。
 外科医は、それぞれの患者に必要なベアリング体に最も近くなるようにこの一組の位置決め素子からその型を選択することができる。さらに、位置決め素子は少なくとも1つの圧締ねじを有し、圧締ねじは位置決め素子の下側から突出している締め付け位置へと中間位置から移動されて、骨の上側から位置決め素子を締め付ける。
 これによって位置決め素子を骨から除去することが、特に所定の位置にセメントで固められるべきシャフトで実質的に容易にされる。
 さらに、位置決め装置のベアリング部がシャフトの継手マウントへ挿入され、シャフトに対する位置決め装置の配列のために円形と異なる継手マウントの内側の断面に一致する外形を有する継手部を備えた構成に成されることが望ましい。
 ベアリング部の正しい角度の配列は、人工装具の継手について後の所望の角度の配列に対応し、これによって確保される。
 位置決め装置のベアリング部と継手部との間の支持及び密封面として変わり目(transition)が形成されることが望ましく、支持及び密封面は、ベアリング部がシャフトに固定されると、支持及び密封面がシャフトに接してシャフトの内部を周囲から密封する。
 セメントで固定されることによって骨の中に固定されるシャフトで、セメントの流出が確実に防がれる。
 位置決め装置のベアリング部のシャフトでの固定はクランプ装置を用いて行われることが望ましく、クランプ装置はシャフトの継手マウントに形成されている既存の内部のねじ山と協働する。いずれにもあるシャフト内部のねじ山はこれによって有利に用いられ得る。クランプ装置はクランプねじの形で設けられることが望ましい。
 位置決め装置のベアリング部は、最初に研削されていることが望ましい円筒状の表面領域に設けられて位置決め素子を適用する構成に成されることがさらに望ましい。球状ベアリング部への位置決め素子の設定がこれによって可能になる。
 円筒状の表面領域の中心軸はベアリング部の長手軸に関して傾斜を有することが望ましく、傾斜は位置決め素子がシャフトの配置の間用い得る傾斜域外に位置する。位置決め装置がベアリング部から誤って解放されることがこの方法で確実に避けられる。
 事前位置決め装置は、シャフトの継手マウントで軸方向に固定され、ハンマーで打ち込むことによって継手マウントに固定され得る継手のクランプ部に対する端部停止装置として固定された状態で機能し得る支持部材をさらに含む。支持部材は前記シャフト及び前記クランプ部の寸法に一致することが望ましく、支持部材は固定のために必要な所望の深さに達する前に継手を容易に除去できる事前固定の深さでクランプ部を止める。
 支持部材はシャフトの継手マウントに形成されている既存の内部のねじ山を利用してシャフトへねじで締められることによって軸方向に固定できることが望ましい。
 事前固定装置は補償部材をさらに含み、補償部材は骨と前記ベアリング体との間にもたらされて所望の深さと事前固定の深さとの間の差異を補償し、骨の上側に平行なベアリング体の下側の位置あわせを確実にするように成されている。
 継手のクランプ部のねじ込み深さは、事前固定の間シャフトの継手マウントへ差し込まれる支持部材によって制限されるので、クランプ部をシャフトへ最終装着するのに必要な先端深さから不足する差は事前固定の間補償部材によって補償される。
 補償部材は、単一のものでできておりかつ/またはベースプレートから突出している複数の舌状のばねを含むことが望ましい円盤状のばねの形で設けられていることが望ましい。
 さらに、事前固定装置は、拡張素子であって特に円錐形の拡張素子を含み、拡張素子は、ベアリング体が球状ベアリング部の事前固定拡張のためにシャフト内で軸方向に固定された支持部材を用いてシャフトの球状ベアリング部へ配置されると、継手の拡張可能な球状ベアリング部へ差し込まれて、シャフトへ継手をハンマーで打つことにより球状ベアリング部へ打ち込まれ得る構成に成されることが望ましい。
 よって支持部材は、事前固定の間、シャフトの継手マウントへ継手のクランプ部があまりに深く貫入することを防ぐ深さ固定装置として働くだけでなく、事前固定に役立つシャフトへ継手が移動することに関して継手の球状ベアリング部の事前固定する拡がりも設ける。
 本発明に基づく最終固定装置は、軸方向に調整可能であることが望ましい保持部材と軸方向に固定されることが望ましい支持部材との間の継手に事前固定されたベアリング体を締めるためのクランプ装置のほかに、ベアリング体が締められるとベアリング体を事前固定する拡張素子にベアリング体を最終的に固定する最終固定位置へ至らせることができるドライビングツールも含むことが望ましい。保持部材は軸方向に調整され得ることが望ましく、一方支持部材は軸方向に固定されて配置されることが望ましい。
 継手のクランプ部に形成されている既存の内部のねじ山を用いる間、拡張素子を打ち込むドライビングツールがクランプ部へねじで締められ、拡張素子の最終固定位置がドライビングツールの特定のねじ込み式のトルクによってあらかじめ定められていることが望ましい。
 支持部材は、ベアリング体の下側に対する支持面と継手のクランプ部に対する貫通受け入れ通路とを有し、貫通受け入れ通路経由で、一方でクランプ部がドライビングツールに接近可能であり、他方で円形とは異なるクランプ部の外側断面に一致する内部断面によって継手に対する回転式の締め付けとして成されていることがさらに提案されている。
 支持部材の支持面は、継手の長手軸に関するベアリング体の傾斜に一致して最終固定装置の長手軸に対して傾斜していることが望ましい。
 最終固定装置は固定された軸方向の空間で複数の連結柱によって保持されている2つのベースプレートをさらに含み、保持部材が一方のベースプレートで支持され、支持部材がもう一方のベースプレートで支持されていることが望ましい。
 装着操作システムがハンマーツールをさらに含み、ハンマーツールを用いてハンマーの衝撃が継手の球状ベアリング部上に配置されたベアリング体に加えられて継手がシャフトへ打ち込まれ、いずれの場合にも加えられるべきハンマーの衝撃の大きさがハンマーツールで事前設定可能であり、特に変更可能であることが望ましい。
 ハンマーツールはシャフトへ継手を事前固定する打ち込みのために、かつ最終的な締め付けの適合をなすために用いられることが望ましい。
 本発明のさらなる好適実施例は従属請求項、詳細な説明、及び図面に列挙されている。
 本発明は図面を参照して例を通じて以下に説明される。
 図1乃至4は、本発明に基づく装着操作システムを用いてインプラントされ得るような肩人工関節の形で人工関節の概要を示す。本発明に基づく装着操作システムを用いてインプラントされ得る関節人工装具は特に既存の人工装具であって、即ち本発明に基づく装着操作システムを用いる外科医は現在の人工装具を取り扱い続けることができる。新しい置換で、図1の穿孔116は側面の方に閉じられている出口のない穿孔(blind bore)としても成し得る。
 図1及び図2に基づくと、人工装具シャフト15は上腕骨19にインプラントされており、シャフト15は用意された骨床で直接固定されている。あるいは、シャフトは骨セメントで骨に固定されたシャフトでもよい。
 実際の肩関節に対する長手軸33の方向に、穿孔116はシャフト15内で設けられている。穿孔116は広がって、クランプ部として機能する円錐体21に対する対の形として機能するシャフト15の継手マウント23を形成する。図3及び図4を参照して以下にさらに詳細に説明されるように、クランプ部21は継手17の構成品であり、それはベアリングヘッドまたは関節頭として形成されている人工装具のベアリング体11にシャフト15を接続するのに役立つ。
 実際の関節は継手17に取り付けられた関節頭11と、他のベアリング体を表し肩甲骨104に固定されているプラットフォーム106に固定的に接続された関節シェル102とによって形成される。プラットフォーム106を固定するために、相互に平行に伸びている差し込み部114がプラットフォーム106に取り付けられ、差し込み部114は骨セメントで、または圧入によって、例えば肩甲骨104の用意された穿孔に固定される。
 クランプ部21及び、対応してクランプ部21の対の形として機能する継手マウント23の各々は、楕円形に形成された断面の形を有する。あるいは、断面の形は3つの曲線によって形成される輪郭を有する本体で一定の直径の形、または円形とは異なる別の形を有してもよい。
 クランプ部21及びシャフト15における継手17の高い安定性及び高い配列精度のクランプ適合及び自動ロック式適合を可能にする係る関節の詳細及び利点は本発明の主題ではなく、既に最初に名前を挙げたがまだ公告されていない欧州特許出願EP0 1 811 120.3に詳細に説明されている。
 関節人工装具の継手17に対する可能な実施例が図3及び図4に示される。首状部122経由でクランプ部21に隣接するのは球状のベアリング部27であり、それは関節頭11に対する球状ベアリングとして機能し、貫通した内部の穿孔を有し、球状ベアリング27を複数のたわみ素子に分割するすき間121を設けられる。関節頭11をしっかりと取り付けるために球状ベアリング部27を広げるために、円錐状に形成された圧締体125はクランプ部21経由で球状ベアリング部27の円錐状に形成された内部の穿孔125へ挿入され、ねじ127を用いて奥へ打ち込まれる。それによって、長手方向のすき間121を用いて分けられた球状ベアリング部27の薄板はばらばらに広がる。ねじ127はグラブねじとして成されて六角形のソケット128を設けられる。ねじ127の突出部130によって圧締体125が球状ベアリング部27へとさらに打ち込まれる。
 圧締体125及びグラブねじ127は、図4に示されるように、以下に説明される本発明に基づく装着操作システムの構成品ではないが、図3及び図4は、球状ベアリング部27を広げることによって継手17の球状ベアリング部27上に関節頭11を固定する公知の解決法を説明する。球状ベアリング部27の固定する広がりは図4に基づく解決法を用いてツールの助けを借りて行われる。ツールは、継手マウント23で固定される軸方向に固定されたクランプ部21で、後ろから上腕骨及びシャフト15に形成された穿孔116を通ってクランプ部21へ差し込まれて、ねじ127を作動させて圧締体125を奥へ打ち込む。
 本発明に基づく装着操作システムの個々の構成品が図6乃至18を参照して以下に説明される。一方、図5は関係を示す概略的説明であって特に幾何学的状況において、以下の記述から明らかになるように、手術中の実際の人工装具の挿入においては生じない状態を示している。
 図6乃至10に示された本発明に基づく装着操作システムの事前位置決め装置は、保持グリップ24を備えた設定用ツールを含む。保持グリップには球状ベアリングとして形成されているベアリング部31が取り付けられてそれぞれの手術に対して用いられる人工装具の継手17の球状ベアリング部27に形と大きさに関して少なくともほぼ対応する(図4までを参照せよ)。球状ベアリング部31は、シャフト15の継手マウント23へと差し込まれ得る継手部43に結合される。ベアリング部31と継手部43との間の変わり目がそれぞれのシャフト15に一致する。変わり目は、設定ツールのベアリング部31が事前固定手順の間シャフト15に固定されると、シャフト15に接触し、セメントで固められるべきシャフト15の場合にはシャフト15に対して準備された窩洞外へセメントが流出するのを防ぐ支持及び密封面として形成されている。
 各々が環状円盤として形成された一組の位置決め素子35(図9及び図10を参照せよ)は位置決め装置に属する。複数の環状円盤35の各々は円形とは異なる外周の形を有し、偏心されて配置されたマウント用開口部39を設けられる。さらに、各環状円盤35において、各々が内部のねじ山を設けられた3つの通路41が形成され、その中へ圧締ねじ(図示されず)が締められる。その目的は別の場所でさらに詳細に説明されるだろう。
 複数の環状円盤は形と大きさに関し、及びマウント39の偏心位置に関して相互に異なり、一組の環状円盤35が、問題となるすべての関節頭11(図4及び図5を参照せよ)を少なくともほぼ対象にする。即ち環状円盤35の少なくとも1つが、それぞれの手術に必要な関節頭11に少なくともほぼ一致し、関節頭11の下側13及び環状円盤35の下側37は外側の輪郭及び偏心マウント39の位置に関して相互に整列される。挿入されるべき関節頭11は下側に関して一致する環状円盤35によってその結果としてシミュレートされる。
 環状円盤35のマウント39は環状円盤35を設定ツール(図6乃至8を参照せよ)の球状ベアリング部31上に配置するために機能する。この目的のために、ベアリング部31は最初に擦れ合わされる円筒表面領域49を設けられ、その中心軸は長手軸33に関して傾斜し、この傾斜は、環状円盤35が実際のシャフトの位置決めの間回転することによって装着状態で取り得る傾斜両域外にある。従って、円筒形の表面領域39は、環状円盤35が実質的なシャフト位置決めの間もはや取らない長手軸33に対する傾斜で環状円盤35のマウントを可能にする。
 球状ベアリング部31上に据えつけられた状態で、環状円盤35はベアリング部31について旋回し回転し得る。環状円盤35の位置が長手軸33の方向にベアリング部31に対して固定される。即ち、環状円盤35はベアリング部31についてこの軸方向に不動であり、骨19においてシャフト15の所望の正しい深さを保証するシャフトの位置決めの間、それは環状円盤35の下側37が信頼でき安定した深さ固定装置として機能する。
 図11はクランプ装置として機能するクランプねじ47を示し、それによって設定ツール(図6乃至8を参照せよ)は、ゆるく、即ち回転するが自由に移動できないように保持された環状円盤35を収容するベアリング部31で、シャフト15に固定され得る。この目的のために、クランプねじ47はベアリング部31の通路23へ差し込まれ、クランプねじ47の自由な一端で形成された外側のねじ山48を経由してシャフト15の継手マウント23に形成された内部のねじ山29(図5を参照せよ)に締められる。この方法で、どこにでもあるシャフト15の内部のねじ山29が本発明に基づく位置決め装置に用いられる。
 設定ツールのベアリング部31がシャフト15に対して正しく整列され得るように、シャフト15の継手マウント23へ差し込まれるべきベアリング部31の継手部43の外形は円形とは異なる継手マウント23の内部断面形であって特に楕円形の断面形に一致する。
 設定ツールの球状のベアリング部31及び環状円盤35はそれぞれの軸位置に関して相互に一致し、球状ベアリングとして形成されたベアリング部31の中央位置が継手17の球状ベアリング部27の中央の所望の位置に一致する。クランプねじ47を用いてシャフト15で固定された状態で、後にシャフト15に固定されるべき継手17の球状ベアリング部27は設定ツールの球状ベアリング部31によってその結果としてシミュレートされる。
 よって、シャフト15に固定された位置決め装置を用いて、骨19内のシャフト15の所望の位置、及び特に所望の深さがはっきりと決定され得る。旋回し回転可能な方法でマウントされるがベアリング部31で軸方向に固定されている環状円盤35の下側37が、骨19の所定の上側25(切除面)に配列され、実質的にシャフト15に接続されている関節頭11の下側13の所望の方向に対応する方向を取る。
 よって環状円盤35の下側37は、関節頭11の下側13がその後にその中になければならない平面内の正しいシャフト位置の一端に正確にある。
 図12−14は本発明に基づく手術システムの事前固定装置の構成品を示し、支持部材51(図12及び13)及び補償部材として機能するばね円盤53(図14)である。
 外部ねじ山52と共に軸端に設けられた支持部材51はシャフト15の継手マウント23へ挿入され、継手マウント23において軸方向に固定され、その中で支持部材51の環状段部54が、図5に示されたように、より大きい幅を有する継手マウント23とシャフト穿孔との間の変わり目を接触させるまで、内部ねじ山29に設けられたシャフトの穿孔へとねじを締められる。
 外部ねじ山部52の反対に位置する支持部材51の軸端はより細く成されていて、継手17のクランプ部21へ挿入されるようになっている。
 ばね円盤53(図14参照せよ)は単一のものでできていてベースプレート55を含み、中央の丸い穴56が形成されて、本実施例においては4つの舌状のばね57が突出している。
 ばね円盤53は、別の場所でより詳しく説明される事前固定処理の間、一方では関節頭11の下側と他方では骨19の上側25との間の平行な位置を確保するために機能する。事前固定処理の間、ばね円盤53は関節頭11と骨19との間の位置に結果として位置する。その場所での環状円盤35が幾何学的関係を説明するために図5に示されている。この点については、図5は事前固定処理の間の結果などの状況に正確に対応しない。
 本発明に基づく手術システムの事前固定装置は拡張素子59をさらに含み、それは図5にのみ示され、継手17の拡張可能な球状ベアリング部27へ挿入され得る。関節頭11が長手軸33に少なくともほぼ平行に方向付けられた少なくとも1つのハンマーの衝撃によって、継手マウント内でクランプ部21の角度調節を明らかに保証するが、継手マウント23における「いかなる締め付け」も保証しないその上側で継手に対して深さ固定装置を形成する環状段部54に作用されると、拡張素子59及び支持部材51の軸長は、相互に、かつシャフト15の継手マウント23同様に継手17のクランプ部21に適合する。クランプ部21へ挿入された支持部材51のより細い端が拡張素子59を球状ベアリング27へさらに打ち込み、球状ベアリング部27に関係する関節頭11の正しい位置を事前固定するために球状ベアリング部27を広げる。
 関節頭11に適当な大きさのハンマー衝撃を加えて継手17の球状ベアリング部27に対する関節頭11の所望の位置を事前固定するために、本発明に基づく装着操作システムのハンマーツール91が用いられる。その可能な実施例が図15及び16に示されている。
 カバーによって後端で閉じられたハンマーツール19の管の中に、衝撃ばね94が配置される。カバーで支持される衝撃ばね94で管の中に移動可能に配置される衝撃ハンマー96を押し返すことによって加圧され得る。ハンマーツール91はここで締められる。
 締められた状態で、トリガー93の半径方向に内部に出っ張った突出部は、図15の左側で示したように衝撃ハンマー96の半径方向の出っ張りの後で作動する。それによってハンマーツール91のクランプ状態が維持される。
 締められた状態で、プラスチック製でアダプタ95に取り付けられた保護用本体97も管について固定されたガイド98から図15に示されたアキシアル距離に位置する。このことは、保護用本体97及びアダプタ95のユニットを示された開始位置へ事前偏向する事前偏向ばね92によって保証される。
 プランジャー99はアダプタ95へ軸方向に固定されて接続され、ガイド98によって軸方向に移動可能に差し込まれ、アダプタ95経由で保護用本体97上への引き金の後に反動する衝撃ハンマー96を用いて生成される衝撃を移動させるように機能する。関節頭11に接触する保護用本体97を有するハンマーツール91が関節頭11の方へ圧迫されると、相互に可能に対峙するアダプタ95の表面端とガイド98の表面端との間にある中間の軸スペースがガイド98の方向にある限り、保護用本体97及びアダプタ95のユニットは事前偏向ばね92の力に対して移動される。
 ハンマーツール91を締めるまたは「チャージ」するための衝撃ハンマー96の押し返しはチャージ補助具によって生じる。チャージ補助具は示されておらず、保護用本体97、アダプタ95及びプランジャー99に形成された通路を通って差し込まれて、衝撃ばね94の力に対して衝撃ハンマー96にこの方法で作用し得る。
 本発明に基づく装着操作システムの最終固定装置は図17及び18に示されたクランプ装置71を含む。クランプ装置は2つの連結柱83によって固定された軸方向の空間を相互に保持する2つの基本ベースプレート85、86を有している。
 クランプ装置71は保持部材73をさらに含み、それは上側基本ベースプレート85について軸方向に調整可能であり、基本ベースプレート85と87の間に位置するその自由端でプラスチック製の回転するように取り付けられた接触本体74を扱う。下側基本ベースプレート87の内側で、支持部材75は、同様にプラスチック製でその接触本体74に直面するその一端側が締められるべき関節頭11の下側13(図5を参照せよ)に対する支持面77として機能し、それは関節頭11の表面を損ねることなく、対応して軸方向に配置された接触本体74とクランプ状態の支持部材75との間に固定して締められる。
 支持部材75は下側基本ベースプレート87へ置換可能な方法で取り付けられる。様々な設計の支持部材75が挿入されて、クランプ装置71を継手17と関節頭11とのそれぞれのユニットに適合させ、継手17の球状ベアリング部27で最終的に固定される。図17及び18の描写とは異なり、支持部材75の支持面77もクランプ装置71の長手軸81(図17を参照せよ)について傾斜した方法で延長される。実際には、例えば継手17の長手軸33について関節頭11の所望の傾きに対応する。
 貫通受け入れ通路79(図18を参照せよ)は支持部材75内に形成され、下側基本ベースプレート87における開口部に配列されており、継手17と関節頭11との締められたユニットのクランプ部21が本発明に基づく最終固定装置のドライビングツール(図示せず)に対して下側からアクセスできる。ドライビングツールは軸端で外部ねじ山部を有するクランプねじを含む。クランプねじは、トルクレンチを用いてクランプ部21(図5を参照せよ)の内部ねじ山22経由でクランプ部21へとねじで締められ、所定のトルクに達したとき、球状ベアリング部27が大変広く広がって関節頭11が球状ベアリング部27で、よって所望の位置における継手17に最終的に固定されるまで、継手17の球状ベアリング27に位置する拡張素子59(図5を参照せよ)をこの方法で球状ベアリング27へさらに締める。
 本発明に基づく装着操作システムは上記したような関節人工装具の挿入方法において用いられ得る。この方法においてシャフト15が、例えばハンマーで打ち込んで、またはセメントで、位置決め装置(図6―10)を用いて、骨19内に所望の深さに継手17なしで最初に固定される。次にベアリング体11の所望の位置が所望の深さに配置されたシャフト15で継手17に対する事前固定装置(図12―14)を用いて事前固定され、事前固定された所望の位置はシャフト15から取り除かれた継手17で最終固定装置(図17及び18)を用いて最終的に固定される。
 この方法で、最適位置決め素子35(環状円盤)は、マウント39の位置同様に下側37の形及び大きさに関してベアリング体11(関節頭)に少なくともほぼ対応し、骨19を準備するために前もってこれから分離された骨片を用いて選択され、特にシャフト15を受けるように機能し擦れることによって成されることがのぞましい骨19の窩洞の形成前または形成後に、その平らな下側面37の形及び大きさと下側37で開口する取付39の位置であって特に中央位置とに関して相互に異なる位置決め装置の複数の位置決め素子35(環状円盤)から球状面あるいは球状面のようなものの形に特に形付けられる。
 次に選択された環状円盤35は、位置決め装置のベアリング部31に旋回し回転でき、長手軸33の方向にベアリング部31に対して軸方向に移動できない方法で取り付けられる。上記で説明したように、ベアリング部31の円筒状の最初の研削がこの目的に役立つ。
 次に、選択された環状円盤35を支持するベアリング部31は、位置決め装置のクランプ装置47(クランプねじ)を用いてシャフト15に固定される。ここでクランプねじ47はシャフト15の継手マウント23に形成されている既存の内部ねじ山29と協働する。
 シャフト15は、選択された環状円盤35を支持するベアリング31に固定して接続され、次に骨19の準備された窩洞に挿入されて、骨19内のその最終的な所望の位置、特に最終的な所望の深さへ運ばれる。この所望の位置は本発明に基づく位置決め装置の助けを借りて決定され、そこで、ベアリング部31で旋回し回転可能に支持されるが軸方向に移動できない環状円盤35の下側37が、関節頭11またはシャフト15に次に接続されるべきその下側13の所望の方向に対応する方向に、骨19の切除面25で整列する。
 シャフト15にベアリング部31を設定すると、シャフト15についてのベアリング部31の正しい配列がベアリング部31の継手部43の外形によって確保される。外形は、円形とは異なり特に楕円形であるシャフトの継手マウント23の内部の断面の形に一致する。この点から、ベアリング部31の継手部43は継手17のクランプ部21をシミュレートする。
 骨19内のシャフト15が所望の位置に達したとき、シャフト15はセメントで固めるか、あるいはハンマーで打つかのいずれかによって最終的に固定される。セメントで固める場合は、支持及び密封表面45が、ベアリング部31と継手部43(図8を参照せよ)との間の変わり目で形成されてシャフト15の窩洞からのセメントの流出を伏せぐ。
 ハンマーの打ち込みの後やセメントで固めた後に、ベアリング部31及び環状円盤35からシャフト15及び骨19が外される。環状円盤35はセメント付けされたシャフト15にセメントによって骨19に接着されており、この接続において押圧されて、ねじの通り道41内にある環状円盤35の前述の圧迫ねじが、上記から活性化されて中間位置から環状円盤35の下側37から突出する圧力位置へとねじが締められる。
 次に、継手17に対する関節頭11の所望の位置の事前固定が、骨19内の所望の位置をすでにとっているシャフト15で行われて、本発明に基づく事前固定装置の支持部材51がシャフト15の継手マウント23において軸方向に固定される。このことは特に、シャフト15の継手マウント23に形成された既存の内部のねじ山を利用しながら、支持部材51をシャフト15にねじで締めることによって行われる。
 さらに、事前位置決め装置の拡張素子59であって例えば円錐状に広がった素子は、継手の拡張可能な球状ベアリング部27へ差し込まれる。特に、拡張素子59が所定の開始位置への深さ固定装置を有するプランジャー(図示せず)を用いてもたらされ、次に、関節頭11が僅かに開く球状ベアリング部上へ配置されると、関節頭11がなお回転し旋回できるように、継手17の球状ベアリング部27が僅かにだけ開く。継手17の球状ベアリング部27の僅かな開きに対して拡張素子59が押圧されることによって、拡張素子59が継手17を誤って脱落させないということがさらに保証される。
 次に、なお旋回し回転可能なベアリング体11を収容する継手17のクランプ円錐状物21は、軸方向に固定された支持部材51を含むシャフト15の継手マウント23へと差し込まれる。図5を参照すると、支持部材51がシャフト15及びクランプ部21の寸法に一致し、クランプ部21は、シャフト15における締め付けに必要な所望の深さに達する前に、継手17の除去が可能な事前固定の深さで継手マウント23への挿入を支持部材51によって妨げられる。
 実際の事前固定処理の前に、関節頭11は骨で継手17の球状ベアリング部27に対して回転して整列され、これによって回転の角度について骨19に対するその所望の位置へもたらされる。
 シャフト15の継手マウント23へ継手17のクランプ部21を差し込む前に、事前固定装置のバランス部材53(ばね円盤)が骨19と関節頭11との間にもたらされ、クランプ部21の所望の深さと事前固定する深さとの間の差異を補償する。骨19の切除面25と平行な関節頭11の下側13の平行な整列がこれによって保証される。
 幾何学的関係を説明するために図5に示した関節頭11と骨19との間の環状円盤35を除いては、この時点の状況は図5に示した状態に対応し、クランプ円錐状物21と継手マウント23との間にまだ空気が存在する。即ち、環状段部54の上側を通して支持部材51によって妨げられるまで、クランプ円錐状物21はさらにシャフト15へなおハンマーで打ち込まれる。
 次に、所定の大きさのハンマーの衝撃が、特に、ハンマーツール91(図15及び16を参照せよ)を用いて、関節頭11に加えられて、継手17の球状ベアリング部27へ前もって差し込まれた拡張素子59がシャフト15(図5を参照せよ)に軸方向に固定された支持部材51によって球状ベアリング部27へとさらに打ち込まれる。球状ベアリング27はそれによって大変広く広がり、関節頭11は継手17に対するその所望の位置に事前固定される。骨19の上側25に平行に関節頭11の下側13を配列することが、この結果骨19と関節頭11との間に前もってもたらされたばね円盤53によって保証される。
 クランプ部21は支持部材51によって事前固定の深さで間もなく妨げられるので、継手17は事前固定処理に続いて問題なくシャフト15から取り除かれ得る。次に支持部材51はねじをゆるめることによってシャフト15から取り除かれ得る。
 継手17に対して関節頭11の事前固定された所望の位置を最終的に固定するために、関節頭11が本発明に基づく最終固定装置の保持部材73と支持部材75との間で締められる(図17及び18を参照せよ)。締められた状態で、関節頭11を事前固定する拡張素子59は、ドライビングツールを用いて所定の最終固定位置への継手17の拡張可能な球状ベアリング部27へさらに打ち込まれる。ドライビングツールは継手17のクランプ部21に形成された既存の内部のねじ山22を特に用い、ドライビングツールはクランプ部21へねじで締められて、その結果拡張素子を打ち込む。
 継手17の球状ベアリング部27への拡張素子59のこの打ち込みの間、そのクランプ部21は支持部材75を用いて回転に対して固定される。この目的のために、支持部材75は円形とは異なるクランプ部21の外形、特に楕円系の外形に少なくとも局部的に一致する形に成されたクランプ部21に対する内部の装着通路79を設けられる。
 次に、シャフト15の継手マウント23から取り除かれた支持部材51で、最終的に固定された関節頭11を収容する継手17のクランプ円錐状物21はシャフト15の継手マウント23へ差し込まれる。所定の大きさのハンマーの衝撃が特にハンマーツール91(図15及び16を参照せよ)を用いて関節頭11に加えられて、クランプ部21が継手マウント23における最終的に固定されて締められる位置へと打ち込まれて、関節頭11が骨に対するその所望の位置へもたらされる。クランプ円錐状物21はもはや支持部材51によって妨げられないので、クランプ円錐状物21はシャフト15におけるその締め付けに必要な所望の深さへとハンマーで打ち込まれ得る。
 クランプ部21をシャフト15へ挿入することに関して、及び最終クランプ位置を事前固定し確立するために、大きな楕円軸が側面の方へ突出物における垂線として現れるように、クランプ部21の楕円形の断面がシャフト15の継手マウント23に対するその平らな面上に配列される構成が望ましい。
上腕骨にインプラントされた肩人工関節のシャフトを概略的に示す。 図1で示したシャフトに適合する円錐状のクランプ部を備えた関節頭を有する人工肩関節を概略的に示す。 球状のベアリング部と図1で示したシャフトに打ち込まれることによって所定の場所に固定され得るクランプ部とを有する継手を概略的に示す。 球状のベアリング部に適用される関節頭を備え、打ち込まれることによって図1で示したシャフトに固定可能な球状ベアリング部とクランプ部とを有する継手を概略的に示す。 本発明に基づく装着操作システムのいくつかの構成品を有する肩人工関節を総括的描写において概略的に示す。 本発明に基づく装着操作システムの位置決め装置の構成品を示す。 本発明に基づく装着操作システムの位置決め装置の構成品を示す。 本発明に基づく装着操作システムの位置決め装置の構成品を示す。 本発明に基づく装着操作システムの位置決め装置の構成品を示す。 本発明に基づく装着操作システムの位置決め装置の構成品を示す。 本発明に基づく装着操作システムの位置決め装置の構成品を示す。 本発明に基づく装着操作システムの位置決め装置の構成品を示す。 本発明に基づく装着操作システムの位置決め装置の構成品を示す。 本発明に基づく装着操作システムの位置決め装置の構成品を示す。 本発明に基づく装着操作システムのハンマーツールを示す。 本発明に基づく装着操作システムのハンマーツールを示す。 本発明に基づく装着操作システムの最終固定装置を示す。 本発明に基づく装着操作システムの最終固定装置を示す。
符号の説明
11 ベアリング体、関節頭
13 ベアリング体の下側
15 シャフト
17 継手
19 骨
21 継手のクランプ部、クランプ円錐状物
22 クランプ部の内部ねじ山
23 シャフトの継手マウント
25 骨の上側、切除面
27 継手の球状ベアリング部
29 シャフトの内部ねじ山
31 ベアリング部
32 通路
33 長手軸
34 保持ハンドル
35 位置決め素子、環状円盤
37 位置決め素子の下側
39 位置決め素子のマウント
41 位置決め素子のねじ通路
43 継手部
45 支持及び密封面
47 クランプ装置、クランプねじ
48 クランプ装置の外部ねじ山
49 円筒表面領域
51 支持部材
52 外部ねじ山
53 補償部材、ばね円盤
54 環状段部
55 ベースプレート
56 穴
57 舌状ばね
58 支持部材の長手軸
59 拡張素子
71 クランプ装置
73 保持部材
74 支持本体
75 支持部材
77 支持面
79 装着通路
81 長手軸
83 連結柱
85 ベースプレート
87 ベースプレート
90 中間スペース
91 ハンマーツール
92 バイアスばね
93 引き金
94 インパルスばね
95 アダプタ
96 衝撃ハンマー
97 保護本体
98 ガイド
99 プランジャー
102 肩シェル
104 肩甲骨
106 プラットフォーム
114 差し込み部
116 穿孔
119 窩
121 すき間
122 首状部
124 円錐状の穿孔
125 押圧本体
127 ねじ
128 内部六角形
130 突出部

Claims (43)

  1. 人工関節、特に関節頭(11)と関節シェル(102)とである2つの協働するベアリング体(11、102)、及びシャフト(15)と前記シャフト(15)を前記ベアリング体の1つ(11)に接続するための継手(17)とを有する特に人工肩関節のための装着操作システムであって、
     前記シャフト(15)を継手(17)なしで骨(19)の所望の深さに配置できる位置決め装置と、
     前記継手(17)に対する前記ベアリング体(11)の所望の深さが所望の深さに配置された前記シャフト(15)で事前固定できる事前位置決め装置と、
     前記シャフト(15)から取り除いた前記継手(17)で、当該事前固定した所望の位置を最終的に固定できる最終固定装置と、
     から成る装着操作システム。
  2. 前記シャフト(15)に接続するための前記継手(17)がクランプ部(21)を含み、前記クランプ部(21)で前記シャフト(15)の継手マウント(23)へハンマーで打つことによって前記シャフト(15)内の前記継手(17)を固く締めた取り付けがなされることを特徴とする請求項1記載の装着操作システム。
  3. 前記クランプ部(21)は円錐状にテーパーが付けられ、前記シャフト(15)に対応する形の継手マウント(23)へハンマーで打ち込まれ、前記クランプ部(21)は好ましくは円形とは異なる外側断面であって特に楕円形の外側断面を有することを特徴とする請求項2記載の装着操作システム。
  4. 前記位置決め装置が、前記シャフトに固定可能なベアリング部(31)と、前記ベアリング部(31)で旋回し回転自在に取り付けられて前記シャフト(15)に面する下側(37)で前記ベアリング部(31)に対する長手軸(33)方向において軸方向に固定できる少なくとも1つの位置決め素子(35)とを有し、前記位置決め素子(35)は深さ固定装置として機能し、前記ベアリング部(31)に対して前記位置決め素子(35)を旋回することによって及び/または回転させることによって、前記骨(19)の準備された平らな上側面(25)に関して前記ベアリング体(11)に対して問題になるすべての方向に位置決めされ得ることを特徴とする前記請求項のいずれか1に記載の装着操作システム。
  5. 前記位置決め装置の前記ベアリング部(31)が球状ベアリングとしてなされており、前記球状ベアリングの中央と前記位置決め装置(35)の下側がそれぞれの軸位置に関して相互に一致して、所望の深さに配置された前記シャフト(15)と前記シャフト(15)に固定された前記ベアリング部(31)で前記球状ベアリングの中央位置が前記継手(17)の球状ベアリング部(27)の中央の所望の位置に一致することを特徴とする請求項4記載の装着操作システム。
  6. 前記位置決め素子(35)が、その平らな下側面(37)の形及び大きさと、前記下側面(37)で開口しているマウント(39)の位置であって特に偏位位置とに関して前記ベアリング体(11)に少なくともほぼ対応することを特徴とする請求項4または5記載の装着操作システム。
  7. 前記位置決め素子(35)が環状ディスクの形で設けられることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1に記載の装着操作システム。
  8. 複数の位置決め素子(35)が、それらの平らな下側面(37)の形及び大きさと、前記下側面(37)で開口しているマウント(39)の位置であって特に偏位とに関して相互に異なるように設けられることを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1に記載の装着操作システム。
  9. 前記位置決め素子(35)が少なくとも1つの圧締ねじを有し、前記圧締ねじは前記位置決め素子(35)の下側から突出している圧力位置へと中間位置から移動して、前記骨(19)の上側(25)から前記位置決め素子(35)を押圧することを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1に記載の装着操作システム。
  10. 前記位置決め装置の前記ベアリング部(31)が継手部(43)を有し、前記継手部(43)は前記シャフト(15)の継手マウント(23)へ挿入可能であって、円形の形とは異なる前記継手マウント(23)の内部断面の形に一致する外側の形を有し、前記シャフト(15)に対する前記位置決め装置と整列することを特徴とする請求項4乃至9のいずれか1に記載の装着操作システム。
  11. 前記ベアリング部(31)と前記位置決め装置の前記継手部(43)との間の変わり目(transition)が支持及び密封領域(45)として形成され、前記ベアリング部(31)が前記シャフト(15)に固定されると前記支持及び密封領域(45)が前記シャフト(15)に接触して周囲から前記シャフトの内部を密封することを特徴とする請求項4乃至10のいずれか1に記載の装着操作システム。
  12. 前記ベアリング部(31)は前記位置決め装置のクランプ装置(47)を用いて前記シャフト(15)に固定され、前記クランプ装置(47)は前記シャフト(15)の継手マウント(23)に形成されている既存の内部のねじ山(29)と協働することを特徴とする請求項4乃至11のいずれか1に記載の装着操作システム。
  13. 前記ベアリング部(31)は円筒表面領域(49)を設けられて前記位置決め素子(35)が取り付けられることを特徴とする請求項4乃至11のいずれか1に記載の装着操作システム。
  14. 前記円筒表面領域(49)の中心軸が前記ベアリング部(31)の長手軸(33)に関して傾斜を有し、前記傾斜が前記シャフトの位置決めの間前記位置決め素子(35)が採り得る傾斜の領域外にあることを特徴とする請求項13記載の装着操作システム。
  15. 前記事前位置決め装置が前記シャフト(15)の継手マウント(23)で軸方向に固定され得る支持部材(51)を含み、ハンマーで打ち込むことによって前記継手マウント(23)に固定され得る前記継手(17)のクランプ部(21)に対する端部停止装置として固定された状態で機能し、前記支持部材(51)は前記シャフト(15)及び前記クランプ部(21)の寸法に一致することが望ましく、前記支持部材(51)は固定のために必要な所望の深さに達する前に前記継手(17)を容易に除去できる事前固定の深さで前記クランプ部(21)を止めることを特徴とする前記請求項のいずれか1に記載の装着操作システム。
  16. 前記支持部材(51)は、前記シャフト(15)の前記継手マウント(23)に形成されている既存の内部ねじ山を利用する間、前記シャフト(15)へねじで締められることによって軸方向に固定され得ることを特徴とする請求項15記載の装着操作システム。
  17. 前記事前固定装置は補償部材(53)を含み、前記補償部材(53)は前記骨(19)と前記ベアリング体(11)との間にもたらされて前記所望の深さと前記事前固定の深さとの間の差異を補償し、前記骨(19)の上側(25)に平行な前記ベアリング体(11)の前記下側(13)の位置あわせが保証されるように成されていることを特徴とする請求項15または16記載の装着操作システム。
  18. 前記補償部材(53)は円盤状のばねの形で設けられ、前記円盤状のばねは単一のものでできていることが望ましく、かつ/またはベースプレート(55)から突出している複数の舌状のばね含むことを特徴とする請求項17記載の装着操作システム。
  19. 前記事前固定装置は、拡張素子(59)であって特に円錐状に広がる素子を含み、前記拡張素子(59)は、前記継手(17)の拡張可能な球状ベアリング部(27)へ差し込まれ、前記球状ベアリング部(27)を前記事前固定で拡張するために、その球状ベアリング部(27)に配置されている前記ベアリング体で、前記シャフト(15)で軸方向に固定された前記支持部材(51)を用いて、前記シャフト(15)へ前記継手(17)をハンマーで打つことによって前記球状ベアリング部(27)へ打ち込まれ得ることを特徴とする前記請求項のいずれか1に記載の装着操作システム。
  20. 前記最終固定ユニットは、軸方向に調整可能であることが望ましい保持部材(73)と軸方向に固定されることが望ましい支持部材(75)との間の前記継手(17)で事前固定された前記ベアリング体(11)を締めるためのクランプ装置(71)のほかに、前記ベアリング体(11)が締められると前記ベアリング体(11)を事前固定する拡張素子(59)に前記ベアリング体(11)を最終的に固定する最終固定位置へ至らせることができるドライビングツールも含むことを特徴とする前記請求項のいずれか1に記載の装着操作システム。
  21. 前記継手(17)のクランプ部(21)に形成されている既存の内部のねじ山(22)を用いる間、前記拡張素子(59)を打ち込む前記ドライビングツールが前記クランプ部(21)へねじで締められ、前記拡張素子(59)の前記最終固定位置が望ましくは前記ドライビングツールの特定のねじ込み式のトルクによってあらかじめ定められていることを特徴とする請求項20記載の装着操作システム。
  22. 前記支持部材(75)は、前記ベアリング体(11)の下側(12)に対する支持面(77)と前記継手(17)のクランプ部(21)に対する貫通受け入れ通路(79)とを有し、前記貫通受け入れ通路(79)経由で、一方で前記クランプ部(21)が前記ドライビングツールに接近可能であり、他方で円形とは異なる前記クランプ部(21)の外側断面に一致する内部断面によって前記継手(17)に対する回転式の締め付けとして成されていることを特徴とする請求項20または21記載の装着操作システム。
  23. 前記支持部材(75)の前記支持面(77)は、前記継手(17)の長手軸(33)に対する前記ベアリング体(11)の傾斜に一致して最終固定装置の長手軸(81)に関して傾斜していることを特徴とする請求項22記載の装着操作システム。
  24. 前記最終固定装置は固定された軸方向の空間で複数の連結柱(83)によって保持されている2つのベースプレートを含み、前記保持部材(73)が前記一方のベースプレート(85)で支持され、前記支持部材(75)がもう一方のベースプレート(87)で支持されていることを特徴とする請求項20乃至23のいずれか1に記載の装着操作システム。
  25. 装着操作システムがハンマーツール(91)を含み、前記ハンマーツール(91)を用いてハンマーの衝撃が前記継手(17)の前記球状ベアリング部(27)上に配置された前記ベアリング体(11)に加えられて前記継手(17)が前記シャフト(15)へ打ち込まれ、各々の場合で加えられるべきハンマーの衝撃の大きさは前記ハンマーツール(91)で事前設定可能であり、特に変更可能であることを特徴とする前記請求項のいずれか1に記載の装着操作システム。
  26. 関節人工装具、特に関節頭(11)及び関節シェル(102)である2つの共働するベアリング体(11、102)及び、シャフト(15)と前記シャフト(15)を前記ベアリング体(11)の1つに接続する継手(17)とを有する特に肩関節人工装具を挿入する方法であって、
     前記シャフト(15)が位置決め装置を用いて継手(17)なしで骨(19)の所望の深さで配置される工程と、
     前記継手(17)に対する前記ベアリング体(11)の所望の位置が、事前位置決め装置を用いて前記所望の深さに配置された前記シャフト(15)へ事前固定される工程と、
     前記事前固定された所望の位置が前記シャフト(15)から取り除かれた前記継手(17)で最終固定装置を用いて最終的に固定される工程と、
    を含む方法。
  27. 前記骨(19)の中の前記シャフト(15)の位置決めのために、一致する位置決め素子(35)が、その準備として前記骨(19)から前もって分離された1片の骨を参照して前記位置決め装置の複数の位置決め素子(35)から選択され、前記複数の位置決め素子は平らな下側面(37)の形及び大きさと、下側で開いているマウント(39)の位置であって特に偏心位置とに関して相互に異なり、前記位置決め素子(35)がその下側(37)の形及び大きさと、前記下側(37)で開いているそのマウントの位置であって特に偏心位置とに関して前記ベアリング体(11)に少なくともほぼ対応する工程を含むことを特徴とする請求項26記載の方法。
  28. 前記選択された位置決め素子(35)は、旋回でき回転可能な方法で前記位置決め装置のベアリング部(31)に取り付けられ、前記ベアリング部(31)に対する長手軸(33)の方向において軸方向に固定される工程を含むことを特徴とする請求項27記載の方法。
  29. 前記選択された位置決め素子(35)を収容する前記ベアリング部(31)が前記位置決め装置のクランプ装置(47)を用いて前記シャフト(15)に固定され、前記クランプ装置(47)が前記シャフト(15)の継手マウント(23)に形成されている既存の内部のねじ山(29)と協働する工程を含むことを特徴とする請求項28記載の方法。
  30. 前記選択された位置決め素子(35)を収容する前記ベアリング部(31)に接続された前記シャフト(15)が、前記骨(19)の用意された窩洞へ差し込まれて前記骨(19)の中の所望の位置、特に所望の深さへ至り、前記所望の位置が決定されて、旋回し回転可能に支持されるが前記ベアリング部(31)で軸方向に固定できる位置決め素子(35)の下側(37)が、前記シャフト(15)へ接続されるべき前記ベアリング体(11)の所望の方向に対応する方向に前記骨(19)の用意された上側(25)と整列する工程を含むことを特徴とする請求項29記載の方法。
  31. 前記シャフト(15)が、セメントで固定することによってまたはハンマーで打ち込むことによって、前記骨(19)内のその所望の位置に最終的に固定される工程を含むことを特徴とする請求項30記載の方法。
  32. 前記ベアリング部(31)及び前記位置決め素子(35)が前記シャフト(15)及び前記骨(19)から取り除かれ、前記位置決め素子(35)は、前記位置決め素子(35)の下側から突出している圧力位置へ中間位置から移動し得る圧締ねじの作動によって、前記骨(19)の上側(25)から圧迫されることが望ましい工程を含むことを特徴とする請求項31記載の方法。
  33. 前記継手(17)に対する前記ベアリング体(11)の所望の位置を事前固定するために、前記事前固定装置の支持部材(51)が、前記シャフト(15)の継手マウント(23)に形成されている既存の内部のねじ山(29)を利用する間、特に前記シャフト(15)へねじで締められることによって、前記シャフト(15)の継手マウント(23)において軸方向に固定される工程を含むことを特徴とする請求項26乃至32のいずれか1に記載の方法。
  34. 前記事前固定装置の拡張素子(59)であって特に円錐状の拡張素子が、前記継手(17)の拡張可能な球状ベアリング部(27)へ差し込まれ、前記拡張素子(59)は所定の開始位置へともたらされ、そこで前記継手(17)の前記球状ベアリング部(27)が、特に深さ固定装置を有するプランジャーを用いてわずかに広げられて、前記ベアリング体(11)が旋回し回転可能な方法で前記継手(17)の球状ベアリング部(27)上に配置される工程を含むことを特徴とする請求項33記載の方法。
  35. 前記旋回し回転可能なベアリング体(11)を収容する前記継手(17)の前記クランプ部(21)であって特に前記円錐状のクランプ部が、前記軸方向に固定された支持部材(51)を含む前記シャフト(15)の前記継手マウント(23)へ挿入され、前記支持部材(51)は前記シャフト及び前記クランプ部(21)の寸法に一致し、前記クランプ部(21)は、前記シャフト(15)においてその固定に必要な所望の深さに達する前に、前記継手マウント(23)への挿入時に前記継手の除去を可能にする事前固定の深さで前記支持部材(51)によって止められる工程を含むことを特徴とする請求項34記載の方法。
  36. 前記継手(17)の前記クランプ部(21)が前記シャフト(15)の前記継手マウント(23)へ差し込まれて前記所望の深さと前記事前固定の深さとの間の差異が補償される前に、前記事前固定装置の補償部材(53)が前記骨(19)と前記ベアリング体(11)との間にもたらされる工程を含むことを特徴とする請求項35記載の方法。
  37. 所定の大きさのハンマーの衝撃が前記ベアリング体に加えられ、前記継ぎ手(17)の前記球状ベアリング部(27)へ前もって差し込まれた前記拡張素子(59)が、前記シャフト(15)において軸方向に固定された前記支持部材(51)によって前記球状ベアリング部(27)へさらに打ち込まれ、前記球状ベアリング部(27)がそれによって大きく広げられて前記ベアリング体(11)が前記継手(17)に対するその所望の位置へ事前固定され、前記骨(19)の上側(25)に平行な前記ベアリング体(11)の下側(13)に整列することを前記骨(19)と前記ベアリング体(11)との間に前もってもたらされる前記保障部材(53)によって保障する工程を含むことを特徴とする請求項35または36記載の方法。
  38. 前記継手(17)の前記球状ベアリング部(27)で旋回し回転可能に支持される前記ベアリング体(11)が、前記ハンマーの衝撃を前記ベアリング体(11)に加える前に、前記骨(19)での位置あわせによって前記骨(19)に対するその所望の位置へもたらされる工程を含むことを特徴とする請求項37記載の方法。
  39. 前記継手(17)に対する前記ベアリング体(11)の事前固定された所望の位置を最終的に固定するために、前記ベアリング体(11)は最終固定装置の保持部材(73)と支持部材(75)との間で締められ、前記ベアリング体(11)を事前固定する前記拡張素子(59)が、ドライビングツールを用いて、所定の最終的に固定される位置への前記継手(17)の前記拡張可能な球状ベアリング部(27)へさらに打ち込まれ、前記ドライビングツールは前記継手(17)の前記クランプ部(21)に形成される内部のねじ山(22)を利用する前記クランプ部(21)にねじで締められることが望ましい工程を含むことを特徴とする請求項26乃至38のいずれか1に記載の方法。
  40. 前記クランプ部(21)が、前記支持部材(75)を用いる前記拡張素子(59)の打ち込みの間、回転に対して固定される工程を含むことを特徴とする請求項39記載の方法。
  41. 前記支持部材(51)が前記シャフト(15)の前記継手マウント(23)から取り除かれ、前記最終的に固定されたベアリング体(11)を収容する前記継手(17)の前記クランプ部(21)が前記シャフト(15)の前記継手マウント(23)へ挿入され、所定の大きさのハンマーの衝撃が前記ベアリング体(11)に与えられて、前記クランプ部(21)が前記取付け継ぎ手(23)の最終的に堅く締められた場所へハンマーで打ち込まれ、前記ベアリング体(11)が前記骨(19)に対するその所望の位置にもたらされる工程を含むことを特徴とする請求項26乃至40のいずれか1に記載の方法。
  42. 前記シャフト(15)へ前記クランプ部(21)を差し込むときに、前記事前固定のため、及び前記最終的に締め付けられた場所の固定のために、前記クランプ部(21)の楕円形の断面が、その平らな面における前記シャフト(15)の前記継手マウント(23)に対して整列し、大きな楕円形の軸が側面の方への突出部における垂線として現れる工程を含むことを特徴とする請求項35乃至41のいずれか1に記載の方法。
  43. 請求項1乃至25のいずれか1に基づく装着操作システムが用いられる工程を含むことを特徴とする請求項26乃至42のいずれか1に記載の方法。

JP2003302747A 2002-08-30 2003-08-27 装着操作システム Pending JP2004089712A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02019470A EP1393697B1 (de) 2002-08-30 2002-08-30 Operationssystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004089712A true JP2004089712A (ja) 2004-03-25

Family

ID=31197876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003302747A Pending JP2004089712A (ja) 2002-08-30 2003-08-27 装着操作システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050251263A1 (ja)
EP (1) EP1393697B1 (ja)
JP (1) JP2004089712A (ja)
CN (1) CN1494880A (ja)
AT (1) ATE317676T1 (ja)
DE (1) DE50205821D1 (ja)
ES (1) ES2254574T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280946A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Depuy Products Inc 制御された力の衝撃器具
JP2014516277A (ja) * 2011-03-29 2014-07-10 デピュイ・(アイルランド) インプラント
JP2014176691A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Depuy (Ireland) 整形外科用プロテーゼコンポーネントを組み立てる際に用いられる組立工具
US9398928B2 (en) 2012-09-28 2016-07-26 DePuy Synthes Products, Inc. Adjustable height arthroplasty plate
US9561109B2 (en) 2013-03-13 2017-02-07 Depuy Synthes Products, Inc Orthopaedic implant and method of installing same
US9877757B2 (en) 2011-02-04 2018-01-30 Depuy Ireland Unlimited Company Arthroplasty plate

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7799086B2 (en) 2002-04-25 2010-09-21 Zimmer Technology, Inc. Modular bone implant, tools, and method
US7887544B2 (en) 2003-03-10 2011-02-15 Tornier Sas Ancillary tool for positioning a glenoid implant
US8419798B2 (en) 2003-12-30 2013-04-16 Depuy Products, Inc. Joint prosthesis with infinitely positionable head
US8303665B2 (en) 2004-06-15 2012-11-06 Tornier Sas Glenoidal component, set of such components and shoulder prosthesis incorporating such a glenoidal component
US7678150B2 (en) 2004-06-15 2010-03-16 Tornier Sas Total shoulder prosthesis of an inverted type
US8273093B2 (en) 2004-06-29 2012-09-25 Depuy Products, Inc. Instrumentation for recording and replicating orthopaedic implant orientation
US8444698B2 (en) 2004-12-29 2013-05-21 Depuy Products, Inc. Joint prosthesis with infinitely positionable head
US8460390B2 (en) 2004-12-29 2013-06-11 Depuy Products, Inc. System and method for replicating orthopaedic implant orientation
EP1928361B1 (de) 2005-09-16 2017-10-25 Zimmer GmbH Einsatz und schale einer gelenkkugelaufnahme
US8679185B2 (en) 2005-09-30 2014-03-25 DePuy Synthes Products, LLC Joint prosthesis with positionable head
EP1787603A1 (de) 2005-11-18 2007-05-23 Zimmer GmbH Basisplattform für ein künstliches Gelenk
EP2762107B1 (en) 2006-01-20 2017-11-29 Zimmer Technology, Inc. Shoulder arthroplasty system
WO2007109340A2 (en) 2006-03-21 2007-09-27 Axiom Orthopaedics, Inc. Femoral and humeral stem geometry and implantation method for orthopedic joint reconstruction
WO2007109291A2 (en) 2006-03-21 2007-09-27 Axiom Orthopaedics, Inc. Non-spherical articulating surfaces in shoulder and hip prosthesis
WO2007109319A2 (en) 2006-03-21 2007-09-27 Axiom Orthopaedics, Inc. Glenoid component with improved fixation stability
FR2899790B1 (fr) 2006-04-13 2008-06-13 Tornier Sas Composant glenoidien pour prothese totale d'epaule, jeu de tels composants, et prothese totale d'epaule comprenant un tel composant
FR2900045B1 (fr) 2006-04-21 2009-01-16 Tornier Sas Prothese d'epaule ou de hanche
US20090287309A1 (en) 2007-01-30 2009-11-19 Tornier Sas Intra-articular joint replacement
FR2911773B1 (fr) 2007-01-30 2009-03-27 Tornier Sas Methode et ensemble d'instrumentation chirurgicale pour poser une prothese totale d'epaule inversee,et prothese correspondante
US8002838B2 (en) 2008-06-11 2011-08-23 Depuy Products, Inc. Joint prosthesis with positionable head
US9408652B2 (en) 2010-04-27 2016-08-09 Tornier Sas Intra-articular joint replacement and method
FR2966343B1 (fr) 2010-10-22 2012-12-07 Tornier Sa Jeu de composants glenoidiens d'une prothese d'epaule
DE202012102017U1 (de) * 2012-06-01 2013-09-03 Peter Brehm Vorrichtung zum Vorspannen einer Konusverbindung
US9433508B2 (en) * 2012-09-21 2016-09-06 Zimmer, Inc. Shoulder implant system
EP2749255A1 (en) 2012-12-27 2014-07-02 Zimmer GmbH Shoulder prosthesis and components thereof
US9173665B2 (en) * 2013-09-06 2015-11-03 Zimmer, Inc. Patient-specific surgical guide for intra-operative production of patient-specific augment
GB201514727D0 (en) * 2015-08-19 2015-09-30 Depuy Ireland An Assembly Tool
FR3040290B1 (fr) * 2015-09-02 2022-01-14 Xnov Ip Dispositif dit impacteur a impartir un choc a une tige
WO2017066504A1 (en) 2015-10-15 2017-04-20 Britton Orsa Stemless shoulder implant
CA3032645A1 (en) * 2016-08-01 2018-02-08 Exactech, Inc. Platform rtsa glenoid prosthesis with modular attachments capable of improving initial fixation, fracture reconstructions, and joint biomechanics
CN109692060A (zh) * 2017-10-20 2019-04-30 北京纳通医学科技研究院有限公司 连接结构
US10813769B2 (en) * 2018-07-24 2020-10-27 DePuy Synthes Products, Inc. Baseplate of a modular shoulder joint prosthesis and related methods for implanting the same
CN108705559A (zh) * 2018-08-09 2018-10-26 常州市知豆信息科技有限公司 一种平面关节机器人用联轴关节及其制造设备
JP7270063B2 (ja) 2019-05-14 2023-05-09 ローサイ・オーソペディックス・リミテッド インプラントを導入するためのツールのセット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003095A (en) * 1976-04-29 1977-01-18 Howmedica, Inc. Trispherical prosthetic shoulder device
FR2727857B1 (fr) * 1994-12-08 1997-01-24 Cedior Prothese totale d'epaule
US5569263A (en) * 1995-01-12 1996-10-29 Orthopaedic Innovations, Inc. Adjustable provisional articulating device
US5885295A (en) * 1996-08-07 1999-03-23 Biomet, Inc. Apparatus and method for positioning an orthopedic implant
GB9707371D0 (en) * 1997-04-11 1997-05-28 Minnesota Mining & Mfg A modular humeral prosthesis
EP0931522B1 (de) * 1998-01-16 2004-03-17 Centerpulse Orthopedics Ltd. Baukasten für Schaftprothesen
US6589281B2 (en) * 2001-01-16 2003-07-08 Edward R. Hyde, Jr. Transosseous core approach and instrumentation for joint replacement and repair

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4708247B2 (ja) * 2005-03-31 2011-06-22 デピュイ・プロダクツ・インコーポレイテッド 制御された力の衝撃器具
JP2006280946A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Depuy Products Inc 制御された力の衝撃器具
US9877757B2 (en) 2011-02-04 2018-01-30 Depuy Ireland Unlimited Company Arthroplasty plate
US10010424B2 (en) 2011-03-29 2018-07-03 Depuy Ireland Unlimited Company Implant
US9622870B2 (en) 2011-03-29 2017-04-18 Depuy (Ireland) Implant
JP2014516277A (ja) * 2011-03-29 2014-07-10 デピュイ・(アイルランド) インプラント
US11458022B2 (en) 2011-03-29 2022-10-04 Depuy Ireland Unlimited Company Implant
US9398928B2 (en) 2012-09-28 2016-07-26 DePuy Synthes Products, Inc. Adjustable height arthroplasty plate
US9883948B2 (en) 2012-09-28 2018-02-06 DePuy Synthes Products, Inc. Adjustable height arthroplasty plate
US10342668B2 (en) 2012-09-28 2019-07-09 DePuy Synthes Products, Inc. Adjustable height arthroplasty plate
US11229523B2 (en) 2012-09-28 2022-01-25 DePuy Synthes Products, Inc. Adjustable height arthroplasty plate
US9561109B2 (en) 2013-03-13 2017-02-07 Depuy Synthes Products, Inc Orthopaedic implant and method of installing same
US10070967B2 (en) 2013-03-13 2018-09-11 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopaedic implant and method of installing same
JP2014176691A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Depuy (Ireland) 整形外科用プロテーゼコンポーネントを組み立てる際に用いられる組立工具

Also Published As

Publication number Publication date
ATE317676T1 (de) 2006-03-15
EP1393697A1 (de) 2004-03-03
CN1494880A (zh) 2004-05-12
DE50205821D1 (de) 2006-04-20
ES2254574T3 (es) 2006-06-16
US20050251263A1 (en) 2005-11-10
EP1393697B1 (de) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004089712A (ja) 装着操作システム
US11298233B2 (en) Method of implanting joint prosthesis with infinitely positionable head
ES2560654T3 (es) Reproducción de la orientación del implante ortopédico
US8968327B2 (en) Instrumentation for recording and replicating orthopaedic implant orientation
US9301847B2 (en) Shoulder prosthesis
US5976149A (en) Method and apparatus for aligning a prosthetic element
JP2005193045A (ja) 無限に位置決め可能なヘッドを有する関節プロテーゼ
JP2004121849A (ja) 肩関節の人工器官および手術方法
JP2002078724A (ja) 人工器官の組立体およびその使用方法
JP2005040586A (ja) 骨接合プレートまたは類似のインプラントおよび球状ソケット
AU2007234503A1 (en) Modular humeral head
JP2022543025A (ja) 大腿骨コンポーネント抽出器
JP4331885B2 (ja) 臼蓋コンポーネントの設置器具
WO2019240103A1 (ja) 骨手術用器具
JPH0444758A (ja) 関節用補綴具のカップポジショナー
US20240050244A1 (en) Advanced Rotation Restrictor