JP2004086804A - Ic card and ic card issuance system - Google Patents

Ic card and ic card issuance system Download PDF

Info

Publication number
JP2004086804A
JP2004086804A JP2002250278A JP2002250278A JP2004086804A JP 2004086804 A JP2004086804 A JP 2004086804A JP 2002250278 A JP2002250278 A JP 2002250278A JP 2002250278 A JP2002250278 A JP 2002250278A JP 2004086804 A JP2004086804 A JP 2004086804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
card
memory
command
personal data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002250278A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Saori Nishimura
西村 佐織
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002250278A priority Critical patent/JP2004086804A/en
Publication of JP2004086804A publication Critical patent/JP2004086804A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an IC card and an IC card issuance system by which issuance is performed so as to satisfy requested items of each of card users in the case of secondary issuance, the card users are informed of start of new service when starting the new service and card users who desire addition of the new service can easily add the new service at an agency, etc. <P>SOLUTION: In the IC card, it has a DF deleting function for deleting a DF based on a DF deletion command to be inputted from the outside and re-creation of the deleted DF and an EF serving under the DF is made possible. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえば、書込み、書換えが可能な不揮発性メモリおよびCPUなどの制御素子を有し、外部からのデータの入出力を行なう手段を備えたICチップを内蔵したICカード、および、このICカードに対し1次発行後の2次発行を行なうICカード発行システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯可能な記憶媒体として、書込み、書換えが可能な不揮発性のデータメモリと、それを制御するためのCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)を有し、外部からのデータの入出力を行なう手段を備えたICチップを内蔵したICカードが産業各方面で利用されている。
【0003】
この種のICカードは、近年、強く要求されるセキュリティのため、ICチップが高価となり、カード1枚当たりのコスト高が避けられない状態となっている。このような状況の中で、コスト低減のためには、ICカードの有効期間を延ばす、あるいは、容易に新サービスを追加することが可能であるICカードを配布することが有効である。
【0004】
そこで、最近のICカードでは、ICチップ内のメモリに多数のファイルを創成してファイル構造を構築することにより、多くの機能をサポートする方法がとられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
最近、ICカードは、高度なセキュリティとバラエティ豊かなサービスが求められている。しかしながら、従来においては、ICカードの1次発行時に、ICカードのサービス内容を決定(生成)していたため、各利用者に応じたサービスを提供することができなかった。すなわち、たとえば、利用者Aは、サービスX,Y(サービスZは不要)、利用者BはサービスX,Z(サービスYは不要)の場合においても、利用者Aと利用者BのICカードは共通で、フルサポートのサービスX,Y,Zの搭載されたICカードを発行し、配布されてきた。
【0006】
また、各利用者の要求を全てサポートするICカードを提供するために、ICカードのメモリ領域を限度一杯に利用した発行を行なったカードを配布してきた。しかし、ICカードの有効期間内に新サービスが始まった場合、ICカードに新サービスを追加することができないため、カード供給会社は、新サービスを利用したいカード利用者に対しては新カードを配布し、既存カードを廃棄する必要がある。
【0007】
そこで、本発明は、2次発行時に、カード利用者のそれぞれの要求事項を満たすべく発行を行ない、新サービスが始める際にはカード利用者に新サービスの開始を通知し、新サービスの追加を希望するカード利用者は代理店等で容易に追加することのできるICカードおよびICカード発行システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のICカードは、外部装置との間でデータを送受信する通信手段と、データを格納するメモリと、このメモリに対し複数のファイルを創成してファイル構造を構築するファイル構築手段と、前記通信手段を介して受信されたデータがファイル削除コマンドである場合、このファイル削除コマンドにより指定されるファイルを前記メモリから検索するファイル検索手段と、このファイル検索手段により検索されたファイルを再利用できるように前記メモリから削除するファイル削除手段とを具備している。
【0009】
本発明のICカード発行システムは、複数のファイルが創成されたメモリを有するICカードの前記各ファイルに対しアプリケーションごとに個人データを書込むことによりICカードを発行するICカード発行システムにおいて、外部装置との間でデータを送受信する第1の通信手段と、データを格納するメモリと、このメモリに対し複数のファイルを創成してファイル構造を構築するファイル構築手段と、前記第1の通信手段を介して受信されたデータがファイル削除コマンドである場合、このファイル削除コマンドにより指定されるファイルを前記メモリから検索するファイル検索手段と、このファイル検索手段により検索されたファイルを再利用できるように前記メモリから削除するファイル削除手段とを具備してなるICカードと前記第1の通信手段を介して通信する第2の通信手段と、あらかじめ複数の個人データを記憶している個人データ記憶手段と、この個人データ記憶手段から所望の個人データを読出す個人データ読出手段と、この個人データ読出手段により読出した個人データから発行するファイルおよび削除するファイルを認識するファイル発行/削除認識手段と、このファイル発行/削除認識手段の認識結果に基づき、前記個人データ読出手段により読出した個人データから発行コマンドを生成し、前記第2の通信手段を介して前記ICカードに送信する発行コマンド送信手段と、前記ファイル発行/削除認識手段の認識結果に基づきファイル削除コマンドを生成し、前記第2の通信手段を介して前記ICカードに送信するファイル削除コマンド送信手段とを具備している。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係るICカードの構成を概略的に示すものである。本ICカード100は、カード表面に設けられた磁気ストライプ部101、外部装置(カードリーダライタ)との間でデータの送受信を行なう通信手段手段としての通信部102、および、1つ(あるいは複数)のICチップ103から構成されている。
【0011】
通信部102は、当該ICカード100が無線式ICカードの場合にはアンテナおよび送受信部として構成され、無線式カードリーダライタから送信された変調波を非接触で受信したり外部へ変調波を送信するようになっている。また、受信した変調波から内部回路に供給するための電源やクロックパルスを生成するようになっている。また、当該ICカード100が接触式ICカードの場合にはコンタクト部として構成され、カードリーダライタに設けられたICカード接触端子部と接触することにより、データの送受信を行なうとともに、電源やクロックパルスを得るようになっている。
【0012】
ICチップ103は、制御手段としての制御素子(たとえばCPU)104、記憶手段としてのデータメモリ105、ワーキングメモリ106、および、プログラムメモリ107から構成され、通信部102と接続された状態でICカード本体内に埋設されている。
【0013】
制御素子104は、本実施の形態のポイントである後述するファイル創成処理を実行するとともに、各種の判定処理/判断処理及びメモリへの書込みや読出しなどのデータ処理を行なう。
【0014】
データメモリ105は、アプリケーションデータなどの各種データの記憶に使用され、たとえば、EEPROM(エレクトリカリ・イレーザブル・アンド・プログラマブル・リード・オンリ・メモリ)などの消去(書き換え)可能な不揮発性メモリで構成されている。
【0015】
ワーキングメモリ106は、制御素子104が処理を行なう際の処理データを一時的に保持するための作業用メモリであり、たとえば、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)などの揮発性メモリで構成されている。
【0016】
プログラムメモリ107は、たとえば、マスクROM(リード・オンリ・メモリ)などの書換え不可能な固定メモリで構成されており、各基本機能を実現するサブルーチンを備えた制御素子104の制御プログラムなどを記憶している。
【0017】
データメモリ105には、たとえば、図2に示すように、複数のアプリケーションに関する情報がファイル構造で記憶されている。このファイル構造は、ISO/IEC7816−4に基づき、色々なフォルダの種類を持ったディレクトリのツリー構造になっており、複数のアプリケーションが登録可能である。
【0018】
図2に示すように、最上位がMF(Master File)201で、その配下に各アプリケーションごとに設定されるフォルダとしてDF(Dedicated File、第1のファイル)202,203,204が設けられ、さらに、その配下に実際にアプリケーションで使われるユーザデータの格納に使用されるEF(Elementary File、第2のファイル)205,206,207,208,209,210が設けられている構成になっている。
また、MF201の配下には、アクセス権を確立するためのキーの格納に使用されるキーEF211が設けられている。
【0019】
そして、本実施の形態では、DF202(以後、DF1とも称す)には、たとえば、クレジットX社向けアプリケーション用ファイルとしてDF名が「クレジットX社」と設定され、その配下には、クレジットX社向けアプリケーションで使用されるEF205(以後、EF1−1とも称す)、EF206(以後、EF1−2とも称す)の2つのファイルが存在する。
【0020】
また、DF203(以後、DF2とも称す)には、たとえば、サービスY社向けアプリケーション用ファイルとしてDF名が「サービスY社」と設定され、その配下には、サービスY社向けアプリケーションで使用されるEF207(以後、EF2−1とも称す)、EF208(以後、EF2−2とも称す)の2つのファイルが存在する。
【0021】
さらに、DF204(以後、DF3とも称す)には、たとえば、サービスZ社向けアプリケーション用ファイルとしてDF名が「サービスZ社」と設定され、その配下には、サービスZ社向けアプリケーションで使用されるEF209(以後、EF3−1とも称す)、EF210(以後、EF3−2とも称す)の2つのファイルが存在する。
【0022】
図3は、図2で例示したファイル構造例に基づいたデータメモリ105におけるメモリマップである。図3に示すように、データメモリ105には、キーEF211のキーエリア31、ディレクトリ領域32、空き領域33およびエリア群34が存在する。
そして、ディレクトリ領域32には、DF1,DF2,DF3、EF1−1,EF1−2,EF2−1,EF2−2,EF3−1,EF3−2の各定義情報301〜309がそれぞれ格納されている。また、エリア群34には、複数のデータエリア、すなわち、EF3−2のデータエリア375、EF3−1のデータエリア376、EF2−2のデータエリア377、EF2−1のデータエリア378、EF1−2のデータエリア379、EF1−1のデータエリア380がそれぞれ設けられている。
【0023】
DF1〜DF3の定義情報301,304,307は、たとえば、図4に示すようなフォーマットを持つ情報である。すなわち、ファイル識別子401、DF名402、アクセス条件情報403、アクセスカウンタ404、DF固有番号405、DF固有情報406、および、ファイルチェックバイト407から構成されている。
【0024】
ファイル識別子401は、当該DFを識別するためのファイルの種類ごとにファイルの作成順で付与される作成番号からなるDFファイル識別子である。DF名402は、当該DFを識別するために付与された識別情報としてのDF名である。アクセス条件情報403は、当該DFへのアクセスの際に必須な照合条件を示す情報である。
【0025】
アクセスカウンタ404は、当該DFにアクセスされた回数が格納される。DF固有番号405は、当該DFの創成時にカード内部で生成されるDFごとに固有な番号である。DF固有情報406は、DFごとに固有の情報である。ファイルチェックバイト407は、創生された当該DFの正当性をチェックするために、ファイル識別子401からファイルチェックバイト407までをEX−ORしたときに00Hとなる値が設定される。
【0026】
EF1−1,EF1−2,EF2−1,EF2−2,EF3−1,EF3−2の各定義情報302,303,305,306,308,309は、たとえば、図5に示すようなフォーマットを持つ情報である。すなわち、ファイル識別子501、DF固有番号502、EF−ID503、サイズ情報504、データエリア先頭アドレス505、アクセス条件情報506、および、ファイルチェックバイト507から構成されている。
【0027】
ファイル識別子501は、当該EFを識別するためのファイルの種類ごとにファイルの作成順で付与される作成番号からなるEFファイル識別子である。DF固有番号502は、当該EFの創成時にカード内部で生成されるEFごとに固有な番号である。EF−ID503は、当該EFを識別するために付与された識別情報としてのID番号である。
【0028】
サイズ情報504は、当該EFのサイズ情報である。データエリア先頭アドレス505は、データエリア34の先頭アドレスである。アクセス条件情報506は、当該EFへのアクセスの際に必須な照合条件を示す情報である。ファイルチェックバイト507は、創生された当該EFの正当性をチェックするために、ファイル識別子501からファイルチェックバイト507までをEX−ORしたときに00Hとなる値が設定される。
【0029】
データメモリ105のファイルに対して、外部からアクセスが行なわれた場合、ワーキングメモリ106には、たとえば、図6に示すように、アクセス権が確立されたことを示すステータスフラグ601、カレントDFが定義されているアドレスであるカレントDF定義情報アドレス602、カレントになっているDFの定義情報であるカレントDF定義情報603〜608、カレントEFが定義されているアドレスであるカレントEF定義情報アドレス609、カレントになっているEFの定義情報であるカレントEF定義情報610〜614が格納される。ステータスフラグ601は、キーエリア31内のキーの照合あるいは認証によって設定される。
【0030】
これらのカレントDF定義情報602〜614は、データメモリ105に対して外部からアクセスが行なわれたときに、データメモリ105のディレクトリ領域32のアクセス対象DF定義情報から記憶される。
【0031】
図7は、外部装置(カードリーダ・ライタ)から供給されるDFを削除するDF削除コマンドのフォーマット例を示している。DF削除コマンドは、コマンドヘッダ701およびDF名702から構成されている。制御素子104は、このDF削除コマンド内のDF名702でデータメモリ105のディレクトリ領域32を検索することにより、指定されたDFを探し出して削除するようになっている。
【0032】
次に、上記のような構成において、ICカード100におけるDF削除コマンドの処理について図8に示すフローチャートを参照して説明する。
外部装置から図7に示したDF削除コマンドを受信すると、データメモリ105のディレクトリ領域32に登録されている定義情報を1つずつ読込む(ステップS101)。次に、読込んだ定義情報のファイル識別子401,501に基づき、当該定義情報がDF定義情報であるか否かを確認する(ステップS102)。この確認の結果、DF定義情報でない場合はステップS101に戻り、DF定義情報である場合は、当該DF定義情報のDF名402とDF削除コマンドに指定されたDF名702とが一致するかを確認する(ステップS103)。
【0033】
この確認の結果、両DF名が不一致の場合はステップS101に戻り、両DF名が一致する場合、当該DF定義情報をワーキングメモリ106に読込み、そのファイル識別子401を無効化することにより、当該DF定義情報を削除する(ステップS104)。この無効化の方法としては、たとえば、定義情報が書かれる前のメモリの状態に書換えるなどの方法が考えられる。
【0034】
次に、次の定義情報を読込み(ステップS105)、この読込んだ定義情報のファイル識別子401,501に基づき、当該定義情報がEF定義情報であるか否かを確認する(ステップS106)。この確認の結果、EF定義情報である場合は、当該EF定義情報のDF固有番号502とワーキングメモリ106内のEF定義情報のDF固有番号606と一致するかを確認し(ステップS107)、両DF固有番号が一致する場合は、EF削除処理を行なう(ステップS108)。
【0035】
ステップS106の確認の結果、EF定義情報でない場合、あるいは、ステップS107の確認の結果、両DF固有番号が一致しない場合は、当該定義情報をステップS104でファイル識別子が無効化された定義情報が格納されているエリアに複写し、この複写した定義情報のファイル識別子401を無効化する(ステップS109)。
【0036】
次に、データメモリ105のディレクトリ領域32に次の定義情報が有るかを確認し(ステップS110)、次の定義情報が有る場合はステップS105に戻って上記動作を繰り返し、次の定義情報が無い場合は処理を終了する。
次に、ステップS108のEF削除処理について、図9に示すフローチャートを参照して詳細に説明する。
まず、DF固有番号が一致したEF定義情報をワーキングメモリ106に読込むとともに、EF定義情報アドレスを読込み、その読込んだEF定義情報のファイル識別子501を無効化する(ステップS201)。次に、読込んだEF定義情報のデータエリア先頭アドレス505およびサイズ504に基づき、該当するEF以降に定義されているデータを移動し、最後尾に定義されていたデータエリアを未使用エリア化する(ステップS202)。
【0037】
具体的には、たとえば、図10に示すように、EF2−1(データエリア378)を削除する場合、EF2−1のデータエリア378にEF2−2、EF2−2のデータエリア377にEF3−1、…のようにデータを次々と複写移動し、EF3−2のデータエリア375は未使用エリア(空きエリア)にする。以上の削除処理を行なった結果が図11に示すようになる。
【0038】
次に、次の定義情報を読込み(ステップS203)、EF定義情報であるかを確認する(ステップS204)。この確認の結果、EF定義情報である場合は、当該EF定義情報をステップS201でファイル識別子が無効化されたEF定義情報が格納されているエリアに複写し、この複写したEF定義情報のデータエリア先頭アドレス505をステップS202で移動した後のアドレスに書換えるとともに、ファイル識別子501を無効化する(ステップS205)。
【0039】
ステップS204の確認の結果、EF定義情報でない場合は、当該定義情報をステップS201でファイル識別子が無効化されたEF定義情報が格納されているエリアに複写し、この複写したEF定義情報のファイル識別子501を無効化する(ステップS206)。
【0040】
次に、次の定義情報が有るかを確認し(ステップS207)、次の定義情報が有る場合はステップS203に戻って上記動作を繰り返し、次の定義情報が無い場合はEF削除処理を終了する。
【0041】
図3のデータメモリ105に対して、たとえば、DF2を削除するDF削除コマンドに対する処理を行なった場合の結果を図12に示す。
【0042】
次に、上述したようなICカード100を発行するICカード発行システムについて説明する。
図13は、本実施の形態に係るICカード発行システムの構成を概略的に示すものである。図13において、このICカード発行システムは、端末装置800およびカード発行装置810を備えていて、両者はケーブル805を介して接続されている。端末装置800は、たとえば、パーソナルコンピュータ(PC)であり、端末本体801、記憶手段としてのハードディスク装置(HDD)802、入力手段としてのキーボード803、および、表示手段(出力手段)としてのディスプレイ804を備えている。
【0043】
端末本体801は、演算部としてのCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)801a、および、記憶手段としてのメモリ801bを備えている。CPU801aは、本端末装置全体を制御する。また、端末本体801は、ハードディスク装置802、キーボード803、および、ディスプレイ804とそれぞれ接続されている。
【0044】
ハードディスク装置802には、複数の個人データが格納された第1の個人データファイルF11、同じく複数の個人データが格納された第2の個人データファイルF12、ICコマンドデータが格納された第1のICコマンドデータファイルF13、および、同じくICコマンドデータが格納された第2のICコマンドデータファイルF14などが格納されている。
【0045】
カード発行装置810は、カードリーダ・ライタ806、カード印刷機807、磁気エンコーダ808、カード供給部811、スタッカ812を備えていて、カード供給部811にセットされた1次発行済のICカード100を1枚ずつ取込み、取込んだICカード100を該カード発行装置810内を経由させた後、カードスタッカ812へ排出するようになっている。
【0046】
カード発行装置810のカードリーダ・ライタ806は、ICカード100の通信部102を介してICカード100との間で各種データ交換を行なう。また、カードリーダ・ライタ806は、ICカード100の磁気ストライプ部101に対して各種データを磁気記録したり、磁気ストライプ部101に磁気記録された各種データを読出したりもする。
【0047】
カード発行装置810は、以下に示す[1]〜[4]の各機能をそれぞれ備えている。
【0048】
[1]端末装置800からカード発行装置810に送られたICコマンドデータをICカード100の通信部102を介して制御素子104に送信する機能(カードリーダ・ライタ806)。
【0049】
[2]ICカード100の制御素子104から送られた応答を通信部102を介してカード発行装置810から端末装置800に送信する機能(カードリーダ・ライタ806)。
【0050】
[3]端末装置800からカード発行装置810に送られた印刷データをICカード100の表面に印刷する機能(カード印刷機807)。
【0051】
[4]端末装置800からカード発行装置810に送られた磁気エンコードデータをICカード100の磁気ストライプ部101に磁気記録する機能(磁気エンコーダ808)。
【0052】
図14は、第1の個人データファイルF11(第2の個人データファイルF12)の内容例を示している。第1の個人データファイルF11(第2の個人データファイルF12)は、たとえば、印刷データおよびICコマンドデータから構成されている。図14の例では、項目1と項目2に印刷データが定義され、項目3、項目4、項目5、項目6にICコマンドデータが定義されている。すなわち、図14に示すように、カード所有者の漢字氏名(項目1)、会員番号(項目2)、クレジットXの会員番号(項目3)、サービスYの有効期限(項目4)、サービスZの会員番号(項目5)、サービスZのパスワード(項目6)などの個人データを1レコードとしたレコード群(個人データ群)から構成されている。
【0053】
そして、図14の例では、たとえば、個人データ1の項目5として「Write Record#1 000007」が定義され、個人データ2の項目5としては「IC3=Non(未定義)」が定義されている。
【0054】
図15は、第1のICコマンドデータファイルF13(第2のICコマンドデータファイルF14)の内容例を示している。第1のICコマンドデータファイルF13(第2のICコマンドデータファイルF14)は、ICカード100のICチップ103(制御素子104)に送信するICコマンドデータから構成されている。図15の例では、1番目のコマンドとしては、クレジットXを選択するDF選択コマンドが定義されている。2番目のコマンドとしては、個人データファイルの項目3のコマンドが定義され、個人データファイルで未定義の場合の処理として、「Write Record#1 FFFFFF(無効データ書込み)」が定義されている。3番目のコマンドとしては、サービスYを選択するDF選択コマンドが定義されている。4番目のコマンドとしては、個人データファイルの項目4のコマンドが定義され、個人データファイルで未定義の場合の処理として、「サービスY−DF削除コマンド」が定義されている。
【0055】
また、5番目のコマンドとしては、サービスZを選択するDF選択コマンドが定義されている。6番目のコマンドとしては、個人データファイルの項目5のコマンドが定義され、個人データファイルで未定義の場合の処理として、「サービスY−DF削除コマンド」が定義されている。7番目のコマンドとしては、個人データファイルの項目6のコマンドが定義され、8番目のコマンドとしては、発行終了コマンドが定義されている。
【0056】
次に、このような構成において、ICカードの発行処理(2次発行処理)について図16に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、端末装置800は、ディスプレイ804に図17に示すようなファイル名入力画面を表示する(ステップS301)。このファイル名入力画面には、個人データファイル名の入力エリアE1、発行開始釦P1および終了釦P2が設けられている。
【0057】
オペレータは、ディスプレイ804の表示内容に基づき、発行するICカードの個人データが格納された個人データファイルのファイル名を入力し、その後、発行開始釦P1をクリックすることにより、端末装置800は発行処理を開始し、終了釦P2をクリックすることにより、全ての処理を終了する。すなわち、端末装置800は、発行開始釦P1がクリックされると、ディスプレイ804に図18に示すような発行処理中画面を表示する(ステップS302)。
【0058】
端末装置800は、発行処理中画面を表示すると、カード発行装置810に対してICカード100の取込みを指示し(ステップS303)、ICカード100が取込まれると、図15に示したICコマンドデータファイルF13(F14)内のICコマンドデータを1つずつ読込む(ステップS304)。
【0059】
次に、読込んだICコマンドデータが個人データファイルF11(F12)の項目を定義しているか否かを確認し(ステップS305)、個人データファイルの項目を定義している場合は、当該個人データファイルの該当する項目のデータを読込む(ステップS306)。ステップS305の確認の結果、個人データファイルの項目を定義していない場合は、ステップS304で読み込んだICコマンドデータファイルのデータをICカード100へ送信する(ステップS307)。
【0060】
次に、読込んだデータにICコマンドデータが定義されているかを確認し(ステップS308)、ICコマンドデータが定義されている場合は、当該個人データファイルのICコマンドデータをICカード100へ送信する(ステップS309)。ステップS308の確認の結果、個人データファイルにICコマンドが定義されていない場合、ICコマンドデータファイルの個人データファイル未定義の場合のコマンドを送信する(ステップS310)。
【0061】
次に、処理したデータがICコマンドデータファイルF13(F14)の最後のコマンドであるかを確認する(ステップS311)。この確認の結果、最後のコマンドでない場合は、ステップS304に戻って上記動作を繰り返し、最後のコマンドである場合は、個人データファイルF11(F12)の印刷データをカード発行装置810へ送信し、ICカード100の表面へ印刷する(ステップS312)。
【0062】
次に、処理したデータが個人データファイルF11(F12)の最後の印刷データであるかを確認する(ステップS313)。この確認の結果、最後の印刷データでない場合は、ステップS312に戻って上記動作を繰り返し、最後の印刷データである場合は、当該ICカード100の排出を指示する(ステップS314)。
【0063】
次に、個人データファイルF11(F12)に次の個人データがないかを確認する(ステップS315)。この確認の結果、次の個人データがある場合は、ステップS303に戻って上記動作を繰り返し、次の個人データがない場合はディスプレイ804に図19に示すような正常終了画面を表示する。この正常終了画面中には終了釦P3が用意されており、オペレータがこの終了釦P3をクリックすることにより全ての処理を終了する。
【0064】
このようにして、2次発行処理時、個人データファイルF11(F12)の内容によって、個人データ書込用コマンドまたはDF削除コマンドをICカード100に送信することによって、それぞれのICカード100のファイル構造を最適化することができる。
【0065】
図20に個人データ1の発行後のファイル構造例を、図21に個人データ2の発行後のファイル構造例を示す。個人データ2は、発行時にサービスZが削除されるため空きエリアができ、ICカード100が個人に配布され、使用中に新サービスWが始まった場合に、当該空きエリアに新サービスWのファイルを創成することができるため、ICカードの更新が不要となる。
【0066】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、2次発行時に、カード利用者のそれぞれの要求事項を満たすべく発行を行ない、新サービスが始める際にはカード利用者に新サービスの開始を通知し、新サービスの追加を希望するカード利用者は代理店等で容易に追加することのできるICカードおよびICカード発行システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るICカードの構成を概略的に示すブロック図。
【図2】データメモリに複数のアプリケーションを構成した場合のファイル構造の概念図。
【図3】データメモリのメモリマップを示す図。
【図4】DF定義情報の構成を説明するための図。
【図5】EF定義情報の構成を説明するための図。
【図6】ワーキングメモリの構成を示す図。
【図7】DF削除コマンドの構成を説明するための図。
【図8】ICカードにおけるDF削除コマンドを受信した場合の処理動作を説明するフローチャート。
【図9】EF削除処理を説明するフローチャート。
【図10】EF削除処理の具体例を説明するためのデータメモリのメモリマップを示す図。
【図11】EF削除処理の具体例を説明するためのデータメモリのメモリマップを示す図。
【図12】EF削除処理の具体例を説明するためのデータメモリのメモリマップを示す図。
【図13】本発明の実施の形態に係るICカード発行システムの構成を概略的に示すブロック図。
【図14】個人データファイルの内容例を示す図。
【図15】ICコマンドデータファイルの内容例を示す図。
【図16】ICカードの発行処理(2次発行処理)について説明するフローチャート。
【図17】ファイル名入力画面の表示例を示す図。
【図18】発行処理中画面の表示例を示す図。
【図19】正常終了画面の表示例を示す図。
【図20】個人データ1の発行後のファイル構造例を示す図。
【図21】個人データ2の発行後のファイル構造例を示す図。
【符号の説明】
100…ICカード、102…通信部(通信手段)、103…ICチップ、104…制御素子(CPU)、105…データメモリ、106…ワーキングメモリ、107…プログラムメモリ、800…端末装置、801…端末本体、801a…CPU、801b…メモリ、802…ハードディスク装置(記憶手段)、803…キーボード、804…ディスプレイ、206…カードリーダ・ライタ、807…カード印刷機、808…磁気エンコーダ、810…カード発行装置、811…カード供給部、812…カードスタッカ。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an IC card having an IC chip having a control element such as a writable / rewritable nonvolatile memory and a CPU, and having means for inputting / outputting data from outside, and an IC card having the same. The present invention relates to an IC card issuance system for performing secondary issuance after primary issuance of a card.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, a portable storage medium has a writable and rewritable non-volatile data memory and a CPU (Central Processing Unit) for controlling the same, and performs external data input / output. An IC card having a built-in IC chip equipped with the above is used in various industrial fields.
[0003]
In recent years, this kind of IC card has become expensive due to the security that is strongly required, and the cost per card is unavoidable. Under such circumstances, in order to reduce costs, it is effective to extend the validity period of the IC card or to distribute an IC card to which a new service can be easily added.
[0004]
Therefore, in recent IC cards, a method of supporting many functions by creating a large number of files in a memory in an IC chip and constructing a file structure has been adopted.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In recent years, IC cards have been required to have high security and a variety of services. However, conventionally, at the time of primary issuance of an IC card, the service content of the IC card is determined (generated), so that a service corresponding to each user cannot be provided. That is, for example, even if the user A has the services X and Y (the service Z is unnecessary) and the user B has the services X and Z (the service Y is unnecessary), the IC cards of the users A and B are Commonly, IC cards equipped with fully supported services X, Y, and Z have been issued and distributed.
[0006]
In addition, in order to provide an IC card that supports all the requests of each user, cards that have been issued using the memory area of the IC card as much as possible have been distributed. However, if a new service starts within the validity period of the IC card, the new service cannot be added to the IC card, so the card supplier distributes the new card to card users who want to use the new service. The existing card must be discarded.
[0007]
Therefore, in the present invention, at the time of secondary issuance, issuance is performed to satisfy each requirement of the card user, and when a new service starts, the card user is notified of the start of the new service, and the addition of the new service is performed. An object of the present invention is to provide an IC card and an IC card issuing system that a desired card user can easily add at an agency or the like.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
An IC card according to the present invention includes a communication unit for transmitting and receiving data to and from an external device, a memory for storing data, a file construction unit for creating a plurality of files in the memory to construct a file structure, When the data received via the communication means is a file deletion command, a file search means for searching the memory for a file specified by the file deletion command, and a file searched by the file search means can be reused. File deletion means for deleting the data from the memory.
[0009]
An IC card issuing system according to the present invention is an IC card issuing system for issuing an IC card by writing personal data for each application to each of the files of the IC card having a memory in which a plurality of files are created. A first communication unit for transmitting and receiving data to and from the memory, a memory for storing the data, a file construction unit for creating a plurality of files in the memory to construct a file structure, and the first communication unit. If the data received through the file is a file delete command, the file search means for searching the memory for a file specified by the file delete command, and the file search means so that the file searched by the file search means can be reused. An IC card comprising file deleting means for deleting from a memory; Second communication means for communicating via the first communication means, personal data storage means for storing a plurality of personal data in advance, and personal data reading for reading desired personal data from the personal data storage means Means, file issuing / deleting recognizing means for recognizing a file to be issued and a file to be deleted from the personal data read by the personal data reading means, and the personal data reading means based on the recognition result of the file issuing / deleting recognizing means. Generates an issuance command from the personal data read out by the user, and issues an issuance command transmission means for transmitting the issuance command to the IC card via the second communication means, and generates a file deletion command based on the recognition result of the file issuance / deletion recognition means And a file deletion command transmitting means for transmitting to the IC card via the second communication means. It is equipped with.
[0010]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 schematically shows a configuration of an IC card according to the present embodiment. The present IC card 100 includes a magnetic stripe section 101 provided on the card surface, a communication section 102 as communication means for transmitting and receiving data to and from an external device (card reader / writer), and one (or more) IC chip 103.
[0011]
The communication unit 102 is configured as an antenna and a transmission / reception unit when the IC card 100 is a wireless IC card, and receives a modulated wave transmitted from a wireless card reader / writer in a non-contact manner or transmits a modulated wave to the outside. It is supposed to. In addition, a power supply and a clock pulse to be supplied to an internal circuit are generated from the received modulated wave. When the IC card 100 is a contact type IC card, the IC card 100 is configured as a contact portion, and transmits and receives data by making contact with an IC card contact terminal portion provided on a card reader / writer. Is to be obtained.
[0012]
The IC chip 103 includes a control element (for example, a CPU) 104 as control means, a data memory 105, a working memory 106, and a program memory 107 as storage means. Buried inside.
[0013]
The control element 104 executes a file creation process which will be described later, which is a point of the present embodiment, and performs various determination processes / determination processes and data processes such as writing and reading to and from a memory.
[0014]
The data memory 105 is used for storing various data such as application data, and is constituted by an erasable (rewritable) nonvolatile memory such as an EEPROM (electrically erasable and programmable read only memory). ing.
[0015]
The working memory 106 is a working memory for temporarily storing processing data when the control element 104 performs processing, and is composed of, for example, a volatile memory such as a RAM (random access memory). .
[0016]
The program memory 107 is composed of a non-rewritable fixed memory such as a mask ROM (read only memory), and stores a control program of the control element 104 including a subroutine for realizing each basic function. ing.
[0017]
In the data memory 105, for example, as shown in FIG. 2, information on a plurality of applications is stored in a file structure. This file structure has a tree structure of directories having various types of folders based on ISO / IEC7816-4, and a plurality of applications can be registered.
[0018]
As shown in FIG. 2, the top level is an MF (Master File) 201, and DFs (Dedicated File, first files) 202, 203 and 204 are provided as folders set under each application under the MF (Master File) 201. And EFs (Elementary Files, second files) 205, 206, 207, 208, 209, 210 used for storing user data actually used in the application.
Further, under the MF 201, a key EF211 used for storing a key for establishing an access right is provided.
[0019]
In this embodiment, the DF 202 (hereinafter, also referred to as DF1) has, for example, a DF name “Credit X” as an application file for the company X, and a subordinate of “DF X” There are two files EF205 (hereinafter also referred to as EF1-1) and EF206 (hereinafter also referred to as EF1-2) used in the application.
[0020]
In the DF 203 (hereinafter, also referred to as DF2), for example, the DF name is set as “service Y company” as an application file for the service Y company, and the EF 207 used by the application for the service Y company is under the DF name. (Hereinafter, also referred to as EF2-1) and EF208 (hereinafter, also referred to as EF2-2).
[0021]
Further, in the DF 204 (hereinafter, also referred to as DF3), for example, the DF name is set as “service Z company” as an application file for the service Z company, and under the DF name, the EF 209 used in the application for the service Z company is provided. (Hereinafter, also referred to as EF3-1) and EF210 (hereinafter, also referred to as EF3-2).
[0022]
FIG. 3 is a memory map in the data memory 105 based on the example of the file structure illustrated in FIG. As shown in FIG. 3, the data memory 105 has a key area 31, a directory area 32, a free area 33, and an area group 34 of the key EF 211.
The directory area 32 stores definition information 301 to 309 of DF1, DF2, DF3, EF1-1, EF1-2, EF2-1, EF2-2, EF3-1, and EF3-2. . The area group 34 includes a plurality of data areas, that is, a data area 375 of EF3-2, a data area 376 of EF3-1, a data area 377 of EF2-2, a data area 378 of EF2-1, and EF1-2. , And a data area 380 of EF1-1 are provided.
[0023]
The definition information 301, 304, 307 of DF1 to DF3 is, for example, information having a format as shown in FIG. That is, it is composed of a file identifier 401, DF name 402, access condition information 403, access counter 404, DF unique number 405, DF unique information 406, and file check byte 407.
[0024]
The file identifier 401 is a DF file identifier including a creation number assigned in the order of creation of the file for each file type for identifying the DF. The DF name 402 is a DF name as identification information given to identify the DF. The access condition information 403 is information indicating a collation condition that is essential when accessing the DF.
[0025]
The access counter 404 stores the number of times the DF has been accessed. The DF unique number 405 is a unique number for each DF generated inside the card when the DF is created. The DF unique information 406 is information unique to each DF. In the file check byte 407, a value that becomes 00H when EX-OR from the file identifier 401 to the file check byte 407 is set in order to check the validity of the created DF.
[0026]
Each definition information 302, 303, 305, 306, 308, 309 of EF1-1, EF1-2, EF2-1, EF2-2, EF3-1, EF3-2 has, for example, a format as shown in FIG. It is information to have. That is, it is composed of a file identifier 501, DF unique number 502, EF-ID 503, size information 504, data area start address 505, access condition information 506, and file check byte 507.
[0027]
The file identifier 501 is an EF file identifier including a creation number assigned in the file creation order for each file type for identifying the EF. The DF unique number 502 is a unique number for each EF generated inside the card when the EF is created. The EF-ID 503 is an ID number as identification information assigned to identify the EF.
[0028]
The size information 504 is the size information of the EF. The data area start address 505 is a start address of the data area 34. The access condition information 506 is information indicating a collation condition essential for accessing the EF. In the file check byte 507, a value that becomes 00H when EX-OR is performed from the file identifier 501 to the file check byte 507 in order to check the validity of the created EF.
[0029]
When a file in the data memory 105 is externally accessed, for example, as shown in FIG. 6, a status flag 601 indicating that an access right has been established and a current DF are defined in the working memory 106. Current DF definition information address 602, which is the current address, current DF definition information 603 to 608, which is the current DF definition information, current EF definition information address 609, which is the address where the current EF is defined, The current EF definition information 610 to 614, which is the definition information of the EF, is stored. The status flag 601 is set by collation or authentication of a key in the key area 31.
[0030]
These current DF definition information 602 to 614 are stored from the access target DF definition information in the directory area 32 of the data memory 105 when the data memory 105 is externally accessed.
[0031]
FIG. 7 shows a format example of a DF deletion command for deleting a DF supplied from an external device (card reader / writer). The DF deletion command includes a command header 701 and a DF name 702. The control element 104 searches the directory area 32 of the data memory 105 with the DF name 702 in the DF deletion command, thereby searching for and deleting the designated DF.
[0032]
Next, the processing of the DF deletion command in the IC card 100 in the above configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
When the DF deletion command shown in FIG. 7 is received from the external device, the definition information registered in the directory area 32 of the data memory 105 is read one by one (step S101). Next, based on the file identifiers 401 and 501 of the read definition information, it is confirmed whether or not the definition information is DF definition information (step S102). As a result of this check, if it is not DF definition information, the process returns to step S101. If it is DF definition information, it is checked whether the DF name 402 of the DF definition information matches the DF name 702 specified in the DF deletion command. (Step S103).
[0033]
If the two DF names do not match, the process returns to step S101. If the two DF names match, the DF definition information is read into the working memory 106, and the file identifier 401 is invalidated. The definition information is deleted (step S104). As an invalidation method, for example, a method of rewriting the state of the memory before the definition information is written can be considered.
[0034]
Next, the next definition information is read (step S105), and it is confirmed whether or not the definition information is EF definition information based on the file identifiers 401 and 501 of the read definition information (step S106). As a result of this check, if it is EF definition information, it is checked whether the DF unique number 502 of the EF definition information matches the DF unique number 606 of the EF definition information in the working memory 106 (step S107). If the unique numbers match, EF deletion processing is performed (step S108).
[0035]
If the result of the confirmation in step S106 is not EF definition information, or if the result of the confirmation in step S107 is that the two DF unique numbers do not match, the definition information in which the file identifier has been invalidated in step S104 is stored. Then, the file identifier 401 of the copied definition information is invalidated (step S109).
[0036]
Next, it is confirmed whether or not the next definition information exists in the directory area 32 of the data memory 105 (step S110). If there is the next definition information, the process returns to step S105 to repeat the above operation, and there is no next definition information. If so, the process ends.
Next, the EF deletion processing in step S108 will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG.
First, the EF definition information whose DF unique number matches is read into the working memory 106, the EF definition information address is read, and the file identifier 501 of the read EF definition information is invalidated (step S201). Next, based on the data area start address 505 and the size 504 of the read EF definition information, data defined after the corresponding EF is moved, and the data area defined at the end is converted into an unused area. (Step S202).
[0037]
Specifically, for example, as shown in FIG. 10, when EF2-1 (data area 378) is deleted, EF2-2 is stored in data area 378 of EF2-1, and EF3-1 is stored in data area 377 of EF2-2. The data is copied and moved one after another as in the case of..., And the data area 375 of the EF 3-2 is made an unused area (empty area). FIG. 11 shows the result of performing the above-described deletion processing.
[0038]
Next, the next definition information is read (step S203), and it is confirmed whether the information is EF definition information (step S204). If the EF definition information is found to be EF definition information, the EF definition information is copied to the area storing the EF definition information whose file identifier has been invalidated in step S201, and the data area of the copied EF definition information is stored. The start address 505 is rewritten to the address moved in step S202, and the file identifier 501 is invalidated (step S205).
[0039]
If the EF definition information is not the EF definition information as a result of the confirmation in step S204, the definition information is copied to an area storing the EF definition information whose file identifier has been invalidated in step S201, and the file identifier of the copied EF definition information is copied. 501 is invalidated (step S206).
[0040]
Next, it is checked whether there is the next definition information (step S207). If there is the next definition information, the process returns to step S203 to repeat the above-mentioned operation. If there is no next definition information, the EF deletion processing ends. .
[0041]
FIG. 12 shows a result obtained when, for example, a process for a DF deletion command for deleting DF2 is performed on the data memory 105 of FIG.
[0042]
Next, an IC card issuing system that issues the IC card 100 as described above will be described.
FIG. 13 schematically shows the configuration of the IC card issuing system according to the present embodiment. In FIG. 13, this IC card issuing system includes a terminal device 800 and a card issuing device 810, both of which are connected via a cable 805. The terminal device 800 is, for example, a personal computer (PC), and includes a terminal main body 801, a hard disk device (HDD) 802 as storage means, a keyboard 803 as input means, and a display 804 as display means (output means). Have.
[0043]
The terminal main body 801 includes a CPU (Central Processing Unit) 801a as an arithmetic unit and a memory 801b as storage means. The CPU 801a controls the entire terminal device. The terminal body 801 is connected to a hard disk drive 802, a keyboard 803, and a display 804, respectively.
[0044]
The hard disk device 802 has a first personal data file F11 storing a plurality of personal data, a second personal data file F12 also storing a plurality of personal data, and a first IC storing IC command data. A command data file F13, a second IC command data file F14 also storing IC command data, and the like are stored.
[0045]
The card issuing device 810 includes a card reader / writer 806, a card printer 807, a magnetic encoder 808, a card supply unit 811, and a stacker 812. The primary issue IC card 100 set in the card supply unit 811 is sent to the card issuing device 810. The IC card 100 is fetched one by one, the fetched IC card 100 is passed through the card issuing device 810, and then discharged to the card stacker 812.
[0046]
The card reader / writer 806 of the card issuing device 810 exchanges various data with the IC card 100 via the communication unit 102 of the IC card 100. The card reader / writer 806 also magnetically records various data on the magnetic stripe unit 101 of the IC card 100 and reads various data magnetically recorded on the magnetic stripe unit 101.
[0047]
The card issuing device 810 has the following functions [1] to [4].
[0048]
[1] A function of transmitting IC command data sent from the terminal device 800 to the card issuing device 810 to the control element 104 via the communication unit 102 of the IC card 100 (card reader / writer 806).
[0049]
[2] A function of transmitting a response sent from the control element 104 of the IC card 100 from the card issuing device 810 to the terminal device 800 via the communication unit 102 (card reader / writer 806).
[0050]
[3] A function of printing the print data sent from the terminal device 800 to the card issuing device 810 on the surface of the IC card 100 (card printer 807).
[0051]
[4] A function of magnetically recording magnetically encoded data sent from the terminal device 800 to the card issuing device 810 on the magnetic stripe unit 101 of the IC card 100 (magnetic encoder 808).
[0052]
FIG. 14 shows an example of the contents of the first personal data file F11 (second personal data file F12). The first personal data file F11 (second personal data file F12) is composed of, for example, print data and IC command data. In the example of FIG. 14, print data is defined in items 1 and 2, and IC command data is defined in items 3, 4, 5, and 6. That is, as shown in FIG. 14, the kanji name of the card holder (item 1), member number (item 2), credit X member number (item 3), expiration date of service Y (item 4), and service Z It is composed of a record group (personal data group) in which personal data such as a member number (item 5) and a password of the service Z (item 6) are one record.
[0053]
In the example of FIG. 14, for example, “Write Record # 1 000007” is defined as item 5 of personal data 1, and “IC3 = Non (undefined)” is defined as item 5 of personal data 2. .
[0054]
FIG. 15 shows an example of the contents of the first IC command data file F13 (second IC command data file F14). The first IC command data file F13 (second IC command data file F14) includes IC command data transmitted to the IC chip 103 (control element 104) of the IC card 100. In the example of FIG. 15, a DF selection command for selecting credit X is defined as the first command. As the second command, the command of item 3 of the personal data file is defined, and “Write Record # 1 FFFFFF (invalid data writing)” is defined as a process when the command is not defined in the personal data file. As the third command, a DF selection command for selecting service Y is defined. As the fourth command, the command of item 4 of the personal data file is defined, and as a process when the command is not defined in the personal data file, a "service Y-DF deletion command" is defined.
[0055]
As the fifth command, a DF selection command for selecting the service Z is defined. As the sixth command, the command of item 5 of the personal data file is defined, and as a process when the command is not defined in the personal data file, a "service Y-DF deletion command" is defined. As the seventh command, the command of item 6 of the personal data file is defined, and as the eighth command, the issue end command is defined.
[0056]
Next, in such a configuration, an IC card issuing process (secondary issuing process) will be described with reference to a flowchart shown in FIG.
First, the terminal device 800 displays a file name input screen as shown in FIG. 17 on the display 804 (step S301). This file name input screen is provided with an input area E1 for a personal data file name, an issue start button P1, and an end button P2.
[0057]
The operator inputs the file name of the personal data file storing the personal data of the IC card to be issued based on the contents displayed on the display 804, and then clicks the issuance start button P1 to execute the issuing process. Is started and all the processes are ended by clicking the end button P2. That is, when the issuance start button P1 is clicked, the terminal device 800 displays an in-issue processing screen as shown in FIG. 18 on the display 804 (step S302).
[0058]
Upon displaying the in-progress processing screen, the terminal device 800 instructs the card issuing device 810 to take in the IC card 100 (step S303). When the IC card 100 is taken in, the IC command data shown in FIG. The IC command data in the file F13 (F14) is read one by one (step S304).
[0059]
Next, it is confirmed whether or not the read IC command data defines an item of the personal data file F11 (F12) (step S305). The data of the corresponding item of the file is read (step S306). As a result of the confirmation in step S305, if the item of the personal data file is not defined, the data of the IC command data file read in step S304 is transmitted to the IC card 100 (step S307).
[0060]
Next, it is confirmed whether IC command data is defined in the read data (step S308). If IC command data is defined, the IC command data of the personal data file is transmitted to the IC card 100. (Step S309). If the IC command is not defined in the personal data file as a result of the confirmation in step S308, the command in the case where the personal data file is not defined in the IC command data file is transmitted (step S310).
[0061]
Next, it is confirmed whether the processed data is the last command of the IC command data file F13 (F14) (step S311). If the result of this check is that the command is not the last command, the operation returns to step S304 to repeat the above operation. If the command is the last command, the print data of the personal data file F11 (F12) is transmitted to the card issuing device 810, and Printing is performed on the front surface of the card 100 (step S312).
[0062]
Next, it is confirmed whether the processed data is the last print data of the personal data file F11 (F12) (step S313). If it is determined that the print data is not the last print data, the process returns to step S312 to repeat the above-described operation. If the print data is the last print data, an instruction to eject the IC card 100 is issued (step S314).
[0063]
Next, it is confirmed whether the next personal data exists in the personal data file F11 (F12) (step S315). As a result of this check, if there is the next personal data, the process returns to step S303 to repeat the above operation. If there is no next personal data, a normal end screen as shown in FIG. An end button P3 is provided in the normal end screen, and all processing ends when the operator clicks the end button P3.
[0064]
By transmitting the personal data writing command or the DF deletion command to the IC card 100 according to the contents of the personal data file F11 (F12) at the time of the secondary issuance processing, the file structure of each IC card 100 is changed. Can be optimized.
[0065]
FIG. 20 shows an example of a file structure after the issuance of the personal data 1, and FIG. 21 shows an example of a file structure after the issuance of the personal data 2. In the personal data 2, when the service Z is deleted at the time of issuance, a free area is created. When the IC card 100 is distributed to an individual and a new service W starts during use, a file of the new service W is stored in the free area. Since it can be created, it is not necessary to update the IC card.
[0066]
【The invention's effect】
As described in detail above, according to the present invention, at the time of secondary issuance, issuance is performed to satisfy each requirement of the card user, and when a new service starts, the card user is notified of the start of the new service. A card user who wishes to add a new service can provide an IC card and an IC card issuing system that can be easily added by an agency or the like.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of an IC card according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a conceptual diagram of a file structure when a plurality of applications are configured in a data memory.
FIG. 3 is a diagram showing a memory map of a data memory.
FIG. 4 is a diagram for explaining the configuration of DF definition information.
FIG. 5 is a view for explaining the configuration of EF definition information.
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a working memory.
FIG. 7 is a view for explaining the configuration of a DF deletion command.
FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing operation when a DF deletion command is received in the IC card.
FIG. 9 is a flowchart illustrating EF deletion processing.
FIG. 10 is a diagram showing a memory map of a data memory for describing a specific example of EF deletion processing.
FIG. 11 is a diagram showing a memory map of a data memory for describing a specific example of EF deletion processing.
FIG. 12 is a diagram showing a memory map of a data memory for describing a specific example of EF deletion processing.
FIG. 13 is a block diagram schematically showing a configuration of an IC card issuing system according to the embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a diagram showing an example of the contents of a personal data file.
FIG. 15 is a diagram showing an example of the contents of an IC command data file.
FIG. 16 is a flowchart illustrating IC card issuing processing (secondary issuing processing).
FIG. 17 is a view showing a display example of a file name input screen.
FIG. 18 is a view showing a display example of an issuance processing screen.
FIG. 19 is a view showing a display example of a normal end screen.
FIG. 20 is a view showing an example of a file structure after issuing personal data 1;
FIG. 21 is a diagram showing an example of a file structure after issuing personal data 2;
[Explanation of symbols]
100: IC card, 102: communication unit (communication means), 103: IC chip, 104: control element (CPU), 105: data memory, 106: working memory, 107: program memory, 800: terminal device, 801: terminal Body, 801a CPU, 801b memory, 802 hard disk device (storage means), 803 keyboard, 804 display, 206 card reader / writer, 807 card printing machine, 808 magnetic encoder, 810 card issuing device .., 811... A card supply unit, 812.

Claims (7)

外部装置との間でデータを送受信する通信手段と、
データを格納するメモリと、
このメモリに対し複数のファイルを創成してファイル構造を構築するファイル構築手段と、
前記通信手段を介して受信されたデータがファイル削除コマンドである場合、このファイル削除コマンドにより指定されるファイルを前記メモリから検索するファイル検索手段と、
このファイル検索手段により検索されたファイルを再利用できるように前記メモリから削除するファイル削除手段と、
を具備したことを特徴とするICカード。
Communication means for transmitting and receiving data to and from an external device;
A memory for storing data,
File construction means for creating a plurality of files for this memory and constructing a file structure;
When the data received via the communication means is a file deletion command, a file search means for searching the memory for a file specified by the file deletion command,
File deletion means for deleting the file searched by the file search means from the memory so that the file can be reused;
An IC card characterized by comprising:
前記ファイル削除手段は、ファイル検索手段により検索されたファイルを前記メモリに定義するためのファイル定義情報内のファイル識別子を無効化することにより、当該ファイルを再利用できるように削除することを特徴とする請求項1記載のICカード。The file deletion unit deletes the file searched for by the file search unit by invalidating a file identifier in file definition information for defining the file in the memory so that the file can be reused. The IC card according to claim 1, wherein 外部装置との間でデータを送受信する通信手段と、
データを格納するメモリと、
このメモリに対し各アプリケーションごとに設定されるフォルダとしての複数の第1のファイル、および、この各第1のファイルの配下にそれぞれ位置し、実際にアプリケーションで用いられるデータの格納に使用される第2のファイルを創成してファイル構造を構築するファイル構築手段と、
前記通信手段を介して受信されたデータがファイル削除コマンドである場合、このファイル削除コマンドにより指定される第1のファイルを前記メモリから検索するファイル検索手段と、
このファイル検索手段により検索された第1のファイルを再利用できるように前記メモリから削除する第1のファイル削除手段と、
この第1のファイル削除手段により削除された第1のファイルの配下に位置する第2のファイルを再利用できるように前記メモリから削除する第2のファイル削除手段と、
を具備したことを特徴とするICカード。
Communication means for transmitting and receiving data to and from an external device;
A memory for storing data,
A plurality of first files as folders set for each application in the memory, and a plurality of first files located under each of the first files and used for storing data actually used by the application. File construction means for creating a second file and constructing a file structure;
When the data received via the communication means is a file deletion command, a file search means for searching the memory for a first file specified by the file deletion command;
First file deletion means for deleting the first file searched by the file search means from the memory so that the first file can be reused;
A second file deletion unit for deleting the second file located under the first file deleted by the first file deletion unit from the memory so that the second file can be reused;
An IC card characterized by comprising:
前記第1のファイル削除手段は、ファイル検索手段により検索された第1のファイルを前記メモリに定義するためのファイル定義情報内のファイル識別子を無効化することにより、当該第1のファイルを再利用できるように削除することを特徴とする請求項3記載のICカード。The first file deletion unit reuses the first file by invalidating a file identifier in file definition information for defining the first file searched by the file search unit in the memory. 4. The IC card according to claim 3, wherein the IC card is deleted so as to be able to be used. 前記第2のファイル削除手段は、第1のファイル削除手段により削除された第1のファイルの配下に位置する第2のファイルを前記メモリに定義するためのファイル定義情報内のファイル識別子を無効化することにより、当該第2のファイルを再利用できるように削除することを特徴とする請求項3記載のICカード。The second file deletion unit invalidates a file identifier in file definition information for defining a second file located under the first file deleted by the first file deletion unit in the memory. 4. The IC card according to claim 3, wherein the second file is deleted so that the second file can be reused. 複数のファイルが創成されたメモリを有するICカードの前記各ファイルに対しアプリケーションごとに個人データを書込むことによりICカードを発行するICカード発行システムにおいて、
外部装置との間でデータを送受信する第1の通信手段と、データを格納するメモリと、このメモリに対し複数のファイルを創成してファイル構造を構築するファイル構築手段と、前記第1の通信手段を介して受信されたデータがファイル削除コマンドである場合、このファイル削除コマンドにより指定されるファイルを前記メモリから検索するファイル検索手段と、このファイル検索手段により検索されたファイルを再利用できるように前記メモリから削除するファイル削除手段とを具備してなるICカードと前記第1の通信手段を介して通信する第2の通信手段と、
あらかじめ複数の個人データを記憶している個人データ記憶手段と、
この個人データ記憶手段から所望の個人データを読出す個人データ読出手段と、
この個人データ読出手段により読出した個人データから発行するファイルおよび削除するファイルを認識するファイル発行/削除認識手段と、
このファイル発行/削除認識手段の認識結果に基づき、前記個人データ読出手段により読出した個人データから発行コマンドを生成し、前記第2の通信手段を介して前記ICカードに送信する発行コマンド送信手段と、
前記ファイル発行/削除認識手段の認識結果に基づきファイル削除コマンドを生成し、前記第2の通信手段を介して前記ICカードに送信するファイル削除コマンド送信手段と、
を具備したことを特徴とするICカード発行システム。
An IC card issuing system for issuing an IC card by writing personal data for each application in the IC card having a memory in which a plurality of files are created,
First communication means for transmitting and receiving data to and from an external device; memory for storing data; file construction means for creating a plurality of files in the memory to construct a file structure; When the data received via the means is a file deletion command, the file search means for searching the file specified by the file deletion command from the memory, and the file searched by the file search means can be reused. An IC card comprising a file deletion means for deleting from the memory; a second communication means for communicating via the first communication means;
Personal data storage means for storing a plurality of personal data in advance;
Personal data reading means for reading desired personal data from the personal data storage means;
File issuing / deleting recognizing means for recognizing a file to be issued and a file to be deleted from the personal data read by the personal data reading means;
Issuing command transmitting means for generating an issuing command from the personal data read by the personal data reading means based on the recognition result of the file issuing / deleting recognizing means, and transmitting the command to the IC card via the second communication means; ,
File deletion command transmission means for generating a file deletion command based on the recognition result of the file issue / deletion recognition means and transmitting the file deletion command to the IC card via the second communication means;
An IC card issuing system comprising:
複数のファイルが創成されたメモリを有するICカードの前記各ファイルに対しアプリケーションごとに個人データを書込むことによりICカードを発行するICカード発行システムにおいて、
外部装置との間でデータを送受信する第1の通信手段と、データを格納するメモリと、このメモリに対し各アプリケーションごとに設定されるフォルダとしての複数の第1のファイル、および、この各第1のファイルの配下にそれぞれ位置し、実際にアプリケーションで用いられるデータの格納に使用される第2のファイルを創成してファイル構造を構築するファイル構築手段と、前記第1の通信手段を介して受信されたデータがファイル削除コマンドである場合、このファイル削除コマンドにより指定される第1のファイルを前記メモリから検索するファイル検索手段と、このファイル検索手段により検索された第1のファイルを再利用できるように前記メモリから削除する第1のファイル削除手段と、この第1のファイル削除手段により削除された第1のファイルの配下に位置する第2のファイルを再利用できるように前記メモリから削除する第2のファイル削除手段とを具備してなるICカードと前記第1の通信手段を介して通信する第2の通信手段と、
あらかじめ複数の個人データを記憶している個人データ記憶手段と、
この個人データ記憶手段から所望の個人データを読出す個人データ読出手段と、
この個人データ読出手段により読出した個人データから発行するファイルおよび削除するファイルを認識するファイル発行/削除認識手段と、
このファイル発行/削除認識手段の認識結果に基づき、前記個人データ読出手段により読出した個人データから発行コマンドを生成し、前記第2の通信手段を介して前記ICカードに送信する発行コマンド送信手段と、
前記ファイル発行/削除認識手段の認識結果に基づきファイル削除コマンドを生成し、前記第2の通信手段を介して前記ICカードに送信するファイル削除コマンド送信手段と、
を具備したことを特徴とするICカード発行システム。
An IC card issuing system for issuing an IC card by writing personal data for each application in the IC card having a memory in which a plurality of files are created,
First communication means for transmitting and receiving data to and from an external device; a memory for storing data; a plurality of first files as folders set for each application in the memory; A file construction means for creating a second file, which is located under one file and which is used for storing data actually used by the application, to construct a file structure; and via the first communication means When the received data is a file deletion command, a file search means for searching the memory for a first file specified by the file deletion command, and the first file searched by the file search means is reused. A first file deletion unit for deleting the file from the memory so that the first file deletion unit can delete the file. Via an IC card including second file deletion means for deleting the second file located under the deleted first file from the memory so that the second file can be reused, and via the first communication means. Second communication means for communicating by means of
Personal data storage means for storing a plurality of personal data in advance;
Personal data reading means for reading desired personal data from the personal data storage means;
File issuing / deleting recognizing means for recognizing a file to be issued and a file to be deleted from the personal data read by the personal data reading means;
Issuing command transmitting means for generating an issuing command from the personal data read by the personal data reading means based on the recognition result of the file issuing / deleting recognizing means, and transmitting the command to the IC card via the second communication means; ,
File deletion command transmission means for generating a file deletion command based on the recognition result of the file issue / deletion recognition means and transmitting the file deletion command to the IC card via the second communication means;
An IC card issuing system comprising:
JP2002250278A 2002-08-29 2002-08-29 Ic card and ic card issuance system Pending JP2004086804A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002250278A JP2004086804A (en) 2002-08-29 2002-08-29 Ic card and ic card issuance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002250278A JP2004086804A (en) 2002-08-29 2002-08-29 Ic card and ic card issuance system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004086804A true JP2004086804A (en) 2004-03-18

Family

ID=32057146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002250278A Pending JP2004086804A (en) 2002-08-29 2002-08-29 Ic card and ic card issuance system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004086804A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352961A (en) * 2004-06-14 2005-12-22 Sony Corp Information management apparatus and information management method
WO2005124560A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-29 Sony Corporation Information management device and information management method
JP2006072924A (en) * 2004-09-06 2006-03-16 Toshiba Corp Portable electronic device
JP2011100274A (en) * 2009-11-05 2011-05-19 Toshiba Corp Portable electronic device
JP2016212497A (en) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社東芝 Ic card, ic module, issuance device, issuance method and issuance program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352961A (en) * 2004-06-14 2005-12-22 Sony Corp Information management apparatus and information management method
JP4599899B2 (en) * 2004-06-14 2010-12-15 ソニー株式会社 Information management apparatus and information management method
WO2005124560A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-29 Sony Corporation Information management device and information management method
JP2006072924A (en) * 2004-09-06 2006-03-16 Toshiba Corp Portable electronic device
JP4621459B2 (en) * 2004-09-06 2011-01-26 株式会社東芝 Portable electronic device
JP2011100274A (en) * 2009-11-05 2011-05-19 Toshiba Corp Portable electronic device
JP2016212497A (en) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社東芝 Ic card, ic module, issuance device, issuance method and issuance program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0330404B1 (en) Integrated circuit cards
KR910002257B1 (en) Portable electronic device
JP3568970B2 (en) IC card issuing device
JP3662946B2 (en) File management system and portable electronic device
JP2010072965A (en) Portable electronic device and data processing method in portable electronic device
US20020080190A1 (en) Back-up and usage of secure copies of smart card data objects
JP2007157158A (en) Transportable storage device
KR101404888B1 (en) Method for personalizing an electronic device, associated data processing method and device
JP3557181B2 (en) IC card issuing system
JP5833118B2 (en) Electronic ticket storage device, electronic ticket confirmation system and method
JPH06282471A (en) File control system
EP1493157B1 (en) Semiconductor memory card and computer readable program
JP2004086804A (en) Ic card and ic card issuance system
JP2002304602A (en) Card information update system
JP5301018B2 (en) Portable electronic device
JP2004259265A (en) Semiconductor memory card and computer-readable program
JP2000227946A (en) Portable electronic device
JP4621459B2 (en) Portable electronic device
JP2004199202A (en) Ic card with initialization function, and ic card initialization method
JP2003288258A (en) Ic card and memory management method for it
JP2003208579A (en) Ic card and advertising method using the ic card
JP4301465B2 (en) IC card with backup memory
JP2537200B2 (en) Portable electronic devices
JPH09179949A (en) Portable information recording medium and its reader/ writer device
JP3246558B2 (en) IC card