JP2004086319A - ソフトウェアの品質評価方法及び品質評価システム - Google Patents

ソフトウェアの品質評価方法及び品質評価システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004086319A
JP2004086319A JP2002243636A JP2002243636A JP2004086319A JP 2004086319 A JP2004086319 A JP 2004086319A JP 2002243636 A JP2002243636 A JP 2002243636A JP 2002243636 A JP2002243636 A JP 2002243636A JP 2004086319 A JP2004086319 A JP 2004086319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
quantitative
software
program
qualitative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002243636A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nitta
新田 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Information Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information Systems Ltd filed Critical Hitachi Information Systems Ltd
Priority to JP2002243636A priority Critical patent/JP2004086319A/ja
Publication of JP2004086319A publication Critical patent/JP2004086319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】ソフトフェアの品質評価方法及びシステムの提供。
【解決手段】ソフトフェアのプログラムに含まれるステップ数、単位ステップ当たりの分岐命令数、四則演算数を含む特性を基準値と比較して評価する定性的評価を行うプログラム特性分析装置1と、プログラムに含まれる単位ステップ数当たりのバグ数を含む定量的評価を基準値と比較して評価を行う定量的品質評価装置と、前記プログラム特性分析装置1及び定量的品質評価装置からの定性的評価結果及び定量的評価結果とを入力とし、前記定性的評価結果が所定評価以上の場合に前記定量的評価の基準値を細分した細分定量的評価を定量的品質評価装置に指示し、この指示に基づく定量的評価結果データと前記定性的評価結果データとを連結して出力する定量的/定性的品質評価装置7を備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ソフトウェアメーカにおいて製造するソフトウェアの品質評価を行うソフトウェアの品質評価方法及び品質評価システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にソフトウェアメーカにおいては、限られた工数と費用の中で、限りなく残存不良を少なくするため、ソフトウェアの品質評価が行われている。この品質評価は、例えばソフトウェアの開発計画時に予想された単位容量当たりのバグ件数や、ソフトウェアのロジックにより規定された何通りのパスを経由する基準値に対して何パスを経由するのかを試験するテストカバレッジによる評価、更にはドキュメントファイルに対する内容の不備や誤記等の項目が考えられ、目標に対して製造したソフトウェアがどの程度の目標値を満足しているかを評価することによって行われる。
【0003】
前記残存不良の件数が顧客要求品質の許容範囲内にあるか否かを見極める方法としては、従来、前述したバグ件数等の定量的品質評価指標を一律に使用し、評価が行われてきた。
【0004】
また従来技術によるソフトウェアの品質評価は、ソフトウェアの開発に当たっては、1本の完結したソフトウェアを製造することは少なく、一般的には複数のソフトウェアをパッケージとして製造することが多いが、複数のパッケージに対しても前述の一律に規定された定量的品質評価指標を用いた評価が行われていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながらソフトウェアが複数のソフトウェア(パッケージ)から成るパッケージの場合、重要な機能を司るソフトウェアや処理工程(プログラムの行数)が多いソフトウェアと、比較的重要度の低いソフトウェアや単純処理を行う簡易なソフトウェアに対しても同一の基準による品質評価を行っているため、充分な品質評価を行うことが困難であると言う不具合があった。即ち、従来技術においては、そのソフトウェアの持つ特性に係わらず均一な品質評価項目を用いて評価を行っていたため、ソフトウェアの特性に合わせた充分な品質評価を行うことができないと言う不具合があった。
【0006】
本発明の目的は、前述の従来技術による不具合を除去することであり、ソフトウェアの特性に合わせた適切な品質評価を行うことができるソフトウェアの品質評価方法及び品質評価システムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明は、ソフトフェアの目標値に対する品質を評価するソフトウェアの品質評価方法において、ソフトフェアのプログラムに含まれるステップ数、単位ステップ当たりの分岐命令数、四則演算数を含む特性を基準値と比較して評価する定性的評価工程と、プログラムに含まれる単位ステップ数当たりのバグ数を含む定量的評価工程と、前記定性的評価工程により評価された評価結果が所定評価以上の場合に定量的評価の基準値を細分した細分定量的評価を行う再定量的評価工程と、前記再定量的評価工程による定量的評価結果データと定性的評価結果データとを連結して出力する出力工程とを含むことを第1の特徴とする。
【0008】
更に本発明は、ソフトフェアの目標値に対する品質を評価するソフトウェアの品質評価システムにおいて、ソフトフェアのプログラムに含まれるステップ数、単位ステップ当たりの分岐命令数、四則演算数を含む特性を基準値と比較して評価する定性的評価を行うプログラム特性分析装置と、プログラムに含まれる単位ステップ数当たりのバグ数を含む定量的評価を基準値と比較して評価を行う定量的品質評価装置と、前記プログラム特性分析装置及び定量的品質評価装置からの定性的評価結果及び定量的評価結果とを入力とし、前記定性的評価結果が所定評価以上の場合に前記定量的評価の基準値を細分した細分定量的評価を定量的品質評価装置に指示し、この指示に基づく定量的評価結果データと前記定性的評価結果データとを連結して出力する定量的/定性的品質評価装置を備えることを第2の特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態によるソフトウェアの品質評価方法及び前記評価システムを図面を参照して説明する。図1は、本実施形態によるソフトウェアの品質評価方法を実現する評価システムの全体構成を示す図、図2は本実施形態によるプログラム重み基準テーブルを説明するための図、図3は本実施形態によるプログラム特性ファイルを説明するための図である。
【0010】
図1に示す本実施形態によるソフトウェアの品質評価システムは、製造したソフトウェアであるソースプログラムファイル5を、プログラム特性分析装置1が、入力装置2から入力された指示に基づき、プログラム重み付け基準テーブル4及び高度技術指定プログラムファイル3に基づき分析を行うことを示している。尚、前記入力装置2は、後述する高度技術指定プログラム名称、特性優先順位パラメータ及び重み付け基準変更パラメータを入力するものである。
【0011】
前記プログラム重み付け基準テーブル4は、図2に示す如く、プログラムの規模(ステップ数)、1000ステップ(KS)当たりの命令数を元にした複雑度、データベース(DB)の更新作業の有無、1000ステップ(KS)当たりの四則演算数、技術の高度性、例えば使用言語が容易な順からFORTRAN/COBOL/C++等/JAVA(登録商標)/XMLに区別した使用言語をファクターとし、これら項目毎に重みスコアを設定したテーブルである。
【0012】
例えばプログラム重み付け基準テーブル4は、項目が「プログラム規模」の場合、200ステップ(S)以下の重みを「1」、2キロステップ(KS)以上の重みを「5」、項目が「複雑度」の場合、分岐命令が20以下の重みを「1」、50命令以上の重みを「5」、項目が「DB更新」の場合、更新無しの重みを「1」、有りの重みを「5」、項目が「演算数」の場合、四則演算が無いときの重みを「1」、1〜5命令のときの重みを「2」、20命令以上のときの重みを「5」、項目が「使用言語」の場合、FORTRANのときの重みを「1」、XMLのときの重みを「5」と設定し、各項目について重み付けスコアを設定している。
【0013】
また前記高度技術指定プログラムファイル3は、例えば前述の使用言語他の技術内容に応じた高度を格納したファイルであって、使用言語の他に一般のプログラミング技術を使用するのかニューロコンピュータ技術や遺伝子アルゴリズム技術を使用する等の技術の高度性を格納したものである。
【0014】
さて、この様に構成されたソフトウェアの品質評価システムは、図1に示す如く、プログラム特性分析装置1が、入力装置2によって入力された高度技術指定プログラム名称/特性優先順位パラメータ及び重み付け基準変更パラメータと、評価対象であるソースプログラムファイル5とを入力し、前述のプログラム重み付け基準テーブル4及び高度技術指定プログラムファイル3を参照して、ソースプログラムファイル5の定性的分析を行い、その結果をプログラム特性ファイル6に入力する。
【0015】
この定性的分析結果とは、図3に示す如く、前記各特性項目に基づいて判定した各重み付けスコア及び該スコアの集計であり、例えば名称「A」のプログラムに対して、規模が「3」、複雑度が「4」、DB更新が「5」、演算が「2」、高度技術が「5」、スコア総計が「19」に加え、前記スコアが「4」以上の場合に各項目毎にフラグ「1」を立てた情報である。また前記フラグは、当該フラグの有無によって重要な特性項目であることを識別するためのものである。
【0016】
次いで本システムは、前記プログラム特性ファイル6に格納した定性的分析結果と定量的品質評価データファイル9から前述の従来技術で説明した定量的品質評価データとを、定量的/定性的品質評価装置7に入力し、該定量的/定性的品質評価装置7が、プログラム名称をキーとして、前述の定性的なプログラム特性品質評価データと、定量的な品質評価データと、予め定められた目標値データに対する達成度とを連結した総合品質評価データを作成する。尚、前記定量評価データファイル9は、図示しない定量的品質評価装置がソースプログラムファイル5に格納された評価対象のプログラムを前述の定量的評価項目に対して評価を行って得られたものである。
【0017】
ここで定量的/定性的品質評価装置7は、前述の定性的分析結果のフラグを参照し、フラグが立っている特性項目に対し、定量的品質評価データの再設定を行い、特性に応じた定量的品質評価データを再度取得する。例えば、図3に示したプログラムAの如く、複雑度/DB更新/高度技術にフラグが立っている場合、単位ステップ当たりのバグ件数の評価標準値及びテストカバレッジによる評価をより細分化(例えば単位ステップ数当たりのバク数の評価基準値を小さくする/テストカバレッジによる検出するパス数を多く設定)して再設定し、プログラムの特性に応じたより細かい定量的な細分品質評価を実行し、この再評価結果を定量的品質評価データアフイル9に格納し、前述の定性的評価データと合わせて前述の総合品質評価データを再作成し、この結果を定量的/定性的品質評価結果ファイル8に格納すると共に、その内容を品質目標値未達成情報として帳票10に出力する様に動作する。即ち本実施形態によるソフトウェアの品質評価システムは、ソフトフェアのプログラムに含まれるステップ数他の特性を評価する定性的評価工程と、該プログラムに含まれる単位ステップ数当たりのバグ数を含む定量的評価工程と、前記定性的評価工程により評価された評価結果が所定評価以上(特性スコアが所定値以上)の場合に定性的評価工程における定量的評価を細分した細分定量的評価を行う再定量的評価工程と、前記再定量的評価工程による定量的評価結果データと定性的評価結果データとを連結して出力する出力工程とを順次実行することによって、プログラムの特性に応じた最適な品質評価を行うことができる。
【0018】
この様に本実施形態によるソフトウェアの品質評価方法及び前記評価システムは、評価対象であるソースプログラムの定性的な評価を行い、重みスコア付けによる特性を考慮し、重要と判断したプログラムに対しては定量的品質評価を厳格に行う様に動作することによって、プログラムの特性に応じた品質評価を行うことができる。
【0019】
尚、前記実施形態においては定性的析の例として、規模/複雑度(他のモジュール関連度等)/DB更新(ハードのI/O関連等)/演算/使用言語(高度技術)の特性項目を評価する例を説明したが、本発明による特性の評価はこれらに限られるものではなく、例えばマニュアルにおける誤記その他の特性項目をファクターとしても良い。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、プログラム特性分析によって明示された定性的に重要度の高いプログラムの品質管理が機械的に実施することができ、質的にプログラム品質を向上させることができる。即ち、プログラムの特性を定性的品質指標として、ソフトウェアの品質評価を行うことによって従来の定量的な品質評価だけでなく質的な品質評価を可能とし、致命的な残存不良を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるソフトウェアの品質評価方法を実現する評価システムの全体構成を示す図。
【図2】本実施形態によるプログラム重み基準テーブルを説明するための図。
【図3】本実施形態によるプログラム特性ファイルを説明するための図。
【符号の説明】
1:プログラム特性分析装置、2:入力装置、3:高度技術指定プログラムファイル、4:プログラム重み付け基準テーブル、5:ソースプログラムファイル、6:プログラム特性ファイル、7:定量的/定性的品質評価装置、8…定量的/定性的品質評価結果ファイル、9…定量的品質評価データファイル、10…帳票。

Claims (2)

  1. ソフトフェアの目標値に対する品質を評価するソフトウェアの品質評価方法であって、ソフトフェアのプログラムに含まれるステップ数、単位ステップ当たりの分岐命令数、四則演算数を含む特性を基準値と比較して評価する定性的評価工程と、プログラムに含まれる単位ステップ数当たりのバグ数を含む定量的評価工程と、前記定性的評価工程により評価された評価結果が所定評価以上の場合に定量的評価の基準値を細分した細分定量的評価を行う再定量的評価工程と、前記再定量的評価工程による定量的評価結果データと定性的評価結果データとを連結して出力する出力工程とを含むことを特徴とするソフトウェアの品質評価方法。
  2. ソフトフェアの目標値に対する品質を評価するソフトウェアの品質評価システムであって、ソフトフェアのプログラムに含まれるステップ数、単位ステップ当たりの分岐命令数、四則演算数を含む特性を基準値と比較して評価する定性的評価を行うプログラム特性分析装置と、プログラムに含まれる単位ステップ数当たりのバグ数を含む定量的評価を基準値と比較して評価を行う定量的品質評価装置と、前記プログラム特性分析装置及び定量的品質評価装置からの定性的評価結果及び定量的評価結果とを入力とし、前記定性的評価結果が所定評価以上の場合に前記定量的評価の基準値を細分した細分定量的評価を定量的品質評価装置に指示し、この指示に基づく定量的評価結果データと前記定性的評価結果データとを連結して出力する定量的/定性的品質評価装置を備えることを特徴とするソフトウェアの品質評価システム。
JP2002243636A 2002-08-23 2002-08-23 ソフトウェアの品質評価方法及び品質評価システム Pending JP2004086319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002243636A JP2004086319A (ja) 2002-08-23 2002-08-23 ソフトウェアの品質評価方法及び品質評価システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002243636A JP2004086319A (ja) 2002-08-23 2002-08-23 ソフトウェアの品質評価方法及び品質評価システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004086319A true JP2004086319A (ja) 2004-03-18

Family

ID=32052346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002243636A Pending JP2004086319A (ja) 2002-08-23 2002-08-23 ソフトウェアの品質評価方法及び品質評価システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004086319A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179488A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujitsu Ltd ソースコード問題予測プログラム
JP2007323299A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sharp Corp レビュー実施順序決定装置、レビュー実施順序決定プログラム、レビュー実施順序決定プログラムが格納された記録媒体およびレビュー実施順序決定方法
CN102446135A (zh) * 2011-12-28 2012-05-09 深圳天源迪科信息技术股份有限公司 软件质量的检测方法
CN102591774A (zh) * 2011-12-28 2012-07-18 深圳天源迪科信息技术股份有限公司 软件缺陷严重级别测定方法
WO2015088066A1 (ko) * 2013-12-10 2015-06-18 슈어소프트테크주식회사 소프트웨어 품질 평가 모듈과 방법 및 소프트웨어 품질 평가 방법을 실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224187A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Mitsubishi Electric Corp ソフトウェア品質評価システム
JP2000056961A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Hitachi Ltd ソフトウェア品質評価装置
JP2001125782A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Ntt Comware Corp ソフトウェア品質測定装置、方法及びその記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224187A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Mitsubishi Electric Corp ソフトウェア品質評価システム
JP2000056961A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Hitachi Ltd ソフトウェア品質評価装置
JP2001125782A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Ntt Comware Corp ソフトウェア品質測定装置、方法及びその記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
秋元潔: "米国Cソフトウェア・レビュー", インターフェース, vol. 第17巻 第11号, CSND199800207010, 1 November 1991 (1991-11-01), pages 271 - 279, ISSN: 0000729151 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179488A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujitsu Ltd ソースコード問題予測プログラム
JP2007323299A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sharp Corp レビュー実施順序決定装置、レビュー実施順序決定プログラム、レビュー実施順序決定プログラムが格納された記録媒体およびレビュー実施順序決定方法
CN102446135A (zh) * 2011-12-28 2012-05-09 深圳天源迪科信息技术股份有限公司 软件质量的检测方法
CN102591774A (zh) * 2011-12-28 2012-07-18 深圳天源迪科信息技术股份有限公司 软件缺陷严重级别测定方法
WO2015088066A1 (ko) * 2013-12-10 2015-06-18 슈어소프트테크주식회사 소프트웨어 품질 평가 모듈과 방법 및 소프트웨어 품질 평가 방법을 실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Culp et al. ada: An r package for stochastic boosting
US20060004528A1 (en) Apparatus and method for extracting similar source code
US20030033263A1 (en) Automated learning system
KR20010013719A (ko) 저비용으로 용이하게 사용할 수 있는 자동 테스트 시스템소프트웨어
Ferreira et al. Effective and interpretable dispatching rules for dynamic job shops via guided empirical learning
Scalabrino et al. Search-based testing of procedural programs: Iterative single-target or multi-target approach?
JP2002507014A (ja) 配分方法
Brinkman Improving the rigor and reproducibility of flow cytometry-based clinical research and trials through automated data analysis
JP2004086319A (ja) ソフトウェアの品質評価方法及び品質評価システム
Ferreira et al. Software product line testing based on feature model mutation
Zeiträg et al. Automatically evolving preference-based dispatching rules for multi-objective job shop scheduling
JP3638310B2 (ja) 事例推論支援装置
JP2012181666A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN106021415B (zh) 一种数据检核方法及系统
US20210356920A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
Kim et al. Development of statistical software for the Korean laboratory accreditation program using R language: LaboStats
WO2016001982A1 (ja) テストデータ生成支援装置、及びテストデータ生成支援方法
Gouveia et al. Model revision of boolean regulatory networks at stable state
JPH09288580A (ja) ソースプログラムの最適化装置および最適化方法
CN117112449B (zh) 数据治理工具的成熟度评估方法、装置、设备及介质
Bluemke et al. Usage of UML Combined Fragments in Automatic Function Point Analysis.
KR101303866B1 (ko) 기판 처리 장치의 모니터링 방법
US20060155891A1 (en) Method relating to rule-regulated software configuration
US20240311440A1 (en) Optimization apparatus, optimization method and program
Mansur et al. Automatically tailoring static analysis to custom usage scenarios

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130