JP2004084822A - Ball spline device - Google Patents

Ball spline device Download PDF

Info

Publication number
JP2004084822A
JP2004084822A JP2002247652A JP2002247652A JP2004084822A JP 2004084822 A JP2004084822 A JP 2004084822A JP 2002247652 A JP2002247652 A JP 2002247652A JP 2002247652 A JP2002247652 A JP 2002247652A JP 2004084822 A JP2004084822 A JP 2004084822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
spline
end cap
nut
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002247652A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Arai
新井 覚
Tsutomu Okubo
大久保 努
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2002247652A priority Critical patent/JP2004084822A/en
Publication of JP2004084822A publication Critical patent/JP2004084822A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a ball spline device which prevents the generation of noise and vibration due to a position displacement of end caps. <P>SOLUTION: The end caps 20 and 21 are respectively provided with a cylindrical inlay part 26 communicated with a ball deflector passage 23, and a ball return hole 24 provided in a spline nut 12 is provided with a fitting part 27 to be fitted to the inlay part 26. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はボールスプライン装置に係り、特に、エンドキャップ式のボールスプライン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、エンドキャップ式のボールスプライン装置として、たとえば、特開昭63−152718号公報、実開平2−29317号公報などに開示されたものが知られている。この種のボールスプライン装置は、図8及び図9に示すように、スプライン軸11と円筒状のスプラインナット12とを備えており、スプライン軸11の外周面には、ボールスプライン溝13,14,15(ボールスプライン溝15は図9参照)がスプライン軸11の軸方向に沿って形成されている。
【0003】
これらのボールスプライン溝13〜15はスプラインナット12の内周面に形成されたボールスプライン溝16,17,18(図9参照)とそれぞれ対向しており、これらの相対向するボールスプライン溝間には、ボール列を形成する多数のボール19が配設されている。
また、図8に示すボールスプライン装置はスプラインナット12の両端に円環状のエンドキャップ20,21を備えており、これらのエンドキャップ20,21には、図10及び図11に示すように、ボール19を掬い上げるタング部22がボールスプライン溝16〜18に対応して設けられているとともに、タング部22により掬い上げられたボール19の転動方向を所定方向に偏向するボール偏向路23がボールスプライン溝16〜18に対応して形成されている。
【0004】
ボール偏向路23はスプラインナット12の端面に開口するボール戻し孔24に連通しており、タング部22により掬い上げられたボール19は、例えばエンドキャップ20のボール偏向路23を経由してスプラインナット12のボール戻し孔24に導入されるようになっている。そして、ボール戻し孔24に導入されたボール19はボール戻し孔24内を転動した後、例えばエンドキャップ21のボール偏向路23を経由して元の位置に戻されるようになっている。なお、エンドキャップ20,21には、図示しないボルトによりエンドキャップ20,21をスプラインナット12の端面に取り付けるための取付孔25(図10参照)が穿設されている。
【0005】
図12はスプラインナット12の端面部を示しており、同図に示すように、スプラインナット12の端面部には、エンドキャップ20,21のリターンガイド32が押し付けられている。このリターンガイド32はかまぼこ形に形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このようなボールスプライン装置は、エンドキャップ20,21に形成されたボール偏向路23とスプラインナット12に貫設されたボール戻し孔24とでボール19の循環路を形成することができるが、次のような問題を有していた。すなわち、上述したボールスプライン装置では、例えばエンドキャップ20をスプラインナット12の端面に取り付けた際にエンドキャップ20の中心がスプラインナット12の中心に対して僅かでも位置ズレを起こしていると、ボール偏向路23を通過したボール19がボール戻し孔24の開口部分に衝突し、騒音や振動等が発生することがあった。
【0007】
本発明は上述した問題点に着目してなされたものであり、その目的とするところは、エンドキャップの位置ズレに起因する騒音や振動等の発生を防止することのできるボールスプライン装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、外周面にボールスプライン溝を有するスプライン軸と、このスプライン軸のボールスプライン溝と対向するボールスプライン溝を内周面に有するスプラインナットと、前記スプライン軸又は前記スプラインナットの直線運動により前記ボールスプライン溝を転動する多数のボールと、前記スプラインナットの両端に配置されたエンドキャップとを備え、前記ボールの循環路を前記スプラインナットに貫設されたボール戻し孔と前記エンドキャップに形成されたボール偏向路とで形成したボールスプライン装置において、前記エンドキャップに前記ボール偏向路と連通する円筒状のインロー部を設けるとともに、前記ボール戻し孔に前記インロー部と嵌合する嵌合部を設けたことを特徴とする。
【0009】
このような構成によると、エンドキャップのボール偏向路を通過したボールはインロー部を経由してボール戻し孔に導入されるため、エンドキャップの位置ズレを防止でき、ボール偏向路を通過したボールがボール戻し孔の開口部分に衝突することを回避できる。従って、エンドキャップの位置ズレに起因する騒音や振動等の発生を防止することができる。
【0010】
この場合、請求項2記載の発明のように、前記ボール偏向路を、前記エンドキャップと、前記スプラインナットの両端側にリターンガイド溝を形成するリターンガイドとで形成すると、射出成形などの型を用いた成形が可能となるので、エンドキャップを安価に製造することができる。また、請求項3記載の発明のように、前記リターンガイド溝の断面形状を少なくとも前記ボールスプライン溝との接続部において前記ボールスプライン溝の断面形状と同一形状にすると、ボールが方向転換するときにスプラインナットの端面に衝突することが抑制されるため、騒音や振動等の発生を防止することができ、かつ作動性を向上させることができる。
【0011】
また、請求項4記載の発明のように、インロー部はボール戻し孔の孔径と同一径の内径面を有していてもよく、このような構成とすることにより、インロー部の内径面とボール戻し孔との間に段差が生じることを防止できる。また、請求項5記載の発明のように、ボール間にスペーサを配置してもよく、このような構成とすることにより、ボール同士の競り合いに起因する騒音や作動不良等の発生を防止することができ、かつスペーサの引掛りを防止することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、図8乃至図12に示したものと同一部分には同一符号を付し、その部分の詳細な説明は重複するので省略する。
図1乃至図6は本発明の第1の実施形態を示しており、図1は本発明の第1の実施形態に係るボールスプライン装置の軸方向に沿う概略断面図である。同図に示すように、本発明の第1の実施形態に係るボールスプライン装置はスプラインナット12の両端にエンドキャップ20,21を有しており、これらエンドキャップ20,21のナット取付側端面には、図2及び図3に示すように、円筒状のインロー部26がタング部22に対応して設けられている。このインロー部26はエンドキャップ20,21に形成されたボール偏向路23と連通しており、スプラインナット12に貫設されたボール戻し孔24の孔径と同一径の内径面26a(図3参照)を有している。
【0013】
図4はスプラインナット12の端面部分を示す斜視図であり、同図に示すように、ボール戻し孔24には、インロー部26の外径面と嵌合する嵌合部27がスプラインナット12の両端部に設けられている。なお、エンドキャップ20,21は、製作上の理由から、図3に示すように、円環状のエンドキャップ本体28と、スプラインナット12のボール戻し孔24に対応した数のリターンガイド29とで構成され、各リターンガイド29には、スプラインナット12のボールスプライン溝からすくい上げられたボール19をスプラインナット12のボール戻し孔24に案内するリターンガイド溝29aが形成されている。また、本実施形態ではインロー部26は、図3に示すように、半円筒状に2分割されている。
【0014】
図5はスプラインナット12内に位置するスプライン軸11の一部を示す斜視図であり、同図に示すように、ボール19,19間には樹脂等の緩衝材からなるスペーサ30が設けられている。このスペーサ30はボール19の直径より小さい直径で円盤状に形成されており、その両端面には、図6に示すように、転動体接触面30a,30bが形成されている。これらの転動体接触面30a,30bは、ボール19の半径rより大きい曲率半径Rを有しており、スペーサ30の軸方向に沿う断面がゴシックアーチ状あるいは円弧状に形成されている。
【0015】
上述のように、エンドキャップ20,21にボール偏向路23と連通する円筒状のインロー部26を設けるとともに、ボール戻し孔24にインロー部26と嵌合する嵌合部27を設けると、例えばエンドキャップ20のタング部22により掬い上げられたボールはボール偏向路23を通過した後、インロー部26を経由してボール戻し孔24に導入されるため、エンドキャップ20の位置ズレを防止でき、ボール偏向路23を通過したボール19がボール戻し孔24の開口部分に衝突することを回避できる。従って、エンドキャップの位置ズレに起因する騒音や振動等の発生を防止することができ、ボールスプライン装置の低騒音化および低振動化を図ることができる。
【0016】
また、上述した実施形態ではインロー部26がボール戻し孔24の孔径と同一径の内径面26aを有しているため、インロー部26の内径面26aとボール戻し孔24との間に段差が生じることも防止でき、これにより、ボールスプライン装置の低騒音化および低振動化をより効果的に図ることができる。
さらに、上述した実施形態ではボール19,19間にスペーサ34を設けたことにより、ボール同士の競り合いに起因する騒音や作動不良等の発生を防止することができ、かつそのスペーサの引掛りを防止することができる。
【0017】
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。たとえば、第1の実施形態ではエンドキャップ20,21をそれぞれ円環状のエンドキャップ本体28と、スプラインナット12のボール戻し孔24に対応した数のエンドキャップ29とで構成したが、図7に示す第2の実施形態のように、エンドキャップ20,21をそれぞれ円環状のエンドキャップ本体28と、円環状のエンドキャップ31とで構成してもよい。また、ボール19,19間に配置されるスペーサとして、連結型のスペーサを使用してもよい。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の発明によれば、エンドキャップの位置ズレに起因する騒音や振動等の発生を防止することができ、ボールスプライン装置の低騒音化および低振動化を図ることができる。
請求項2の発明によれば、射出成形などの型を用いた成形が可能となるので、上述した効果に加え、エンドキャップを安価に製造することができる。
【0019】
請求項3の発明によれば、ボールが方向転換するときにスプラインナットの端面に衝突することが抑制されるため、騒音や振動等の発生を防止することができ、かつ作動性を向上させることができる。
請求項4の発明によれば、インロー部の内径面とボール戻し孔との間に段差が生じることも防止でき、ボールスプライン装置の低騒音化および低振動化をより効果的に図ることができる。
請求項5の発明によれば、請求項1の発明の効果に加え、ボール同士の競り合いに起因する騒音や作動不良等の発生を防止することができ、かつそのスペーサの引掛りを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るボールスプライン装置の軸方向に沿う概略断面図である。
【図2】図1に示すエンドキャップの正面図である。
【図3】図2に示すエンドキャップの一部を示す斜視図である。
【図4】図1に示すスプラインナットの端面部分を示す斜視図である。
【図5】スプラインナット内に位置するスプライン軸の一部を示す斜視図である。
【図6】図5に示すスペーサの断面図である。
【図7】本発明の第2の実施形態に係るボールスプライン装置の径方向に沿う断面図である。
【図8】従来のボールスプライン装置の軸方向に沿う概略断面図である。
【図9】図8に示すボールスプライン装置の径方向に沿う概略断面図である。
【図10】図8に示すエンドキャップの正面図である。
【図11】図10に示すエンドキャップの一部を示す斜視図である。
【図12】従来のボールスプライン装置におけるスプラインナットの端面部を示す斜視図である。
【符号の説明】
11  スプライン軸
12  スプラインナット
13〜18  ボールスプライン溝
19  ボール
20,21  エンドキャップ
22  タング部
23  ボール偏向路
24  ボール戻し孔
25  取付孔
26  インロー部
27  嵌合部
28  エンドキャップ本体
29,31  リターンガイド
29a  リターンガイド溝
30  スペーサ
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a ball spline device, and more particularly to an end cap type ball spline device.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as an end cap type ball spline device, for example, those disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-152718 and Japanese Utility Model Application Laid-Open No. 2-29317 have been known. As shown in FIGS. 8 and 9, this type of ball spline device includes a spline shaft 11 and a cylindrical spline nut 12, and the outer peripheral surface of the spline shaft 11 has ball spline grooves 13, 14,. 15 (see FIG. 9 for the ball spline groove 15) is formed along the axial direction of the spline shaft 11.
[0003]
These ball spline grooves 13 to 15 are opposed to the ball spline grooves 16, 17, 18 (see FIG. 9) formed on the inner peripheral surface of the spline nut 12, respectively, and are provided between these opposed ball spline grooves. Is provided with a number of balls 19 forming a ball row.
The ball spline device shown in FIG. 8 is provided with annular end caps 20 and 21 at both ends of the spline nut 12, and these end caps 20 and 21 are provided with balls as shown in FIGS. A tongue portion 22 for scooping up the ball 19 is provided corresponding to the ball spline grooves 16 to 18, and a ball deflecting path 23 for deflecting the rolling direction of the ball 19 scooped up by the tongue portion 22 in a predetermined direction is provided. It is formed corresponding to the spline grooves 16-18.
[0004]
The ball deflecting path 23 communicates with a ball return hole 24 opening at the end face of the spline nut 12, and the ball 19 scooped up by the tongue portion 22 passes through the ball deflecting path 23 of the end cap 20, for example. It is designed to be introduced into 12 ball return holes 24. After the ball 19 introduced into the ball return hole 24 rolls in the ball return hole 24, the ball 19 is returned to the original position via the ball deflection path 23 of the end cap 21, for example. The end caps 20 and 21 are provided with mounting holes 25 (see FIG. 10) for mounting the end caps 20 and 21 to the end faces of the spline nut 12 by bolts (not shown).
[0005]
FIG. 12 shows an end face of the spline nut 12. As shown in FIG. 12, the return guide 32 of the end caps 20 and 21 is pressed against the end face of the spline nut 12. The return guide 32 is formed in a semi-cylindrical shape.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In such a ball spline device, a circulation path for the ball 19 can be formed by the ball deflection path 23 formed in the end caps 20 and 21 and the ball return hole 24 penetrated through the spline nut 12. Had such a problem. That is, in the ball spline device described above, for example, if the center of the end cap 20 is slightly displaced from the center of the spline nut 12 when the end cap 20 is attached to the end face of the spline nut 12, the ball deflection In some cases, the ball 19 passing through the path 23 collides with the opening of the ball return hole 24, generating noise, vibration, and the like.
[0007]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a ball spline device that can prevent generation of noise, vibration, and the like due to misalignment of an end cap. It is in.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides a spline shaft having a ball spline groove on an outer peripheral surface, a spline nut having an inner peripheral surface with a ball spline groove opposed to the ball spline groove of the spline shaft, and the spline shaft. Alternatively, the spline nut includes a plurality of balls rolling in the ball spline groove by linear motion, and end caps disposed at both ends of the spline nut, and a circulation path of the ball is provided through the spline nut. In a ball spline device formed by a ball return hole and a ball deflection path formed in the end cap, a cylindrical spigot portion that communicates with the ball deflection path is provided in the end cap, and the spigot hole is formed in the ball return hole. A fitting portion for fitting with the portion is provided.
[0009]
According to such a configuration, since the ball that has passed through the ball deflection path of the end cap is introduced into the ball return hole via the spigot portion, the end cap can be prevented from being displaced, and the ball that has passed through the ball deflection path can be removed. Collision with the opening of the ball return hole can be avoided. Therefore, it is possible to prevent noise, vibration, and the like due to the displacement of the end cap.
[0010]
In this case, when the ball deflection path is formed by the end cap and a return guide that forms return guide grooves at both ends of the spline nut, a mold such as injection molding is formed. Since the used molding can be performed, the end cap can be manufactured at low cost. Further, when the cross-sectional shape of the return guide groove is at least the same as the cross-sectional shape of the ball spline groove at a connection portion with the ball spline groove as in the invention according to claim 3, when the ball changes direction, Since the collision with the end face of the spline nut is suppressed, generation of noise, vibration, and the like can be prevented, and operability can be improved.
[0011]
Further, as in the invention according to claim 4, the spigot portion may have an inner diameter surface having the same diameter as the hole diameter of the ball return hole. A step can be prevented from being formed between the return hole and the hole. Further, a spacer may be arranged between the balls as in the invention according to claim 5, and by adopting such a configuration, it is possible to prevent the occurrence of noise, malfunction and the like due to the competition between the balls. And the spacer can be prevented from being caught.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The same parts as those shown in FIGS. 8 to 12 are denoted by the same reference numerals, and detailed description of those parts will be omitted because they are duplicated.
1 to 6 show a first embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a schematic cross-sectional view along the axial direction of a ball spline device according to the first embodiment of the present invention. As shown in the figure, the ball spline device according to the first embodiment of the present invention has end caps 20 and 21 at both ends of a spline nut 12, and the end caps 20 and 21 have end cap side end faces. As shown in FIGS. 2 and 3, a cylindrical spigot portion 26 is provided corresponding to the tongue portion 22. The spigot portion 26 communicates with a ball deflecting path 23 formed in the end caps 20, 21 and has an inner diameter surface 26a having the same diameter as the diameter of the ball return hole 24 formed through the spline nut 12 (see FIG. 3). have.
[0013]
FIG. 4 is a perspective view showing an end surface portion of the spline nut 12. As shown in FIG. 4, a fitting portion 27 that fits with the outer diameter surface of the spigot portion 26 is provided in the ball return hole 24. It is provided at both ends. The end caps 20 and 21 are composed of an annular end cap body 28 and a number of return guides 29 corresponding to the ball return holes 24 of the spline nut 12 as shown in FIG. Each return guide 29 is formed with a return guide groove 29 a for guiding the ball 19 picked up from the ball spline groove of the spline nut 12 to the ball return hole 24 of the spline nut 12. Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, the spigot portion 26 is divided into two semi-cylindrical shapes.
[0014]
FIG. 5 is a perspective view showing a part of the spline shaft 11 located in the spline nut 12. As shown in FIG. 5, a spacer 30 made of a buffer material such as resin is provided between the balls 19. I have. The spacer 30 is formed in a disk shape with a diameter smaller than the diameter of the ball 19, and rolling element contact surfaces 30a and 30b are formed on both end surfaces thereof as shown in FIG. These rolling element contact surfaces 30a and 30b have a radius of curvature R larger than the radius r of the ball 19, and the cross section along the axial direction of the spacer 30 is formed in a gothic arch or arc shape.
[0015]
As described above, if the end caps 20 and 21 are provided with the cylindrical spigot portion 26 communicating with the ball deflection path 23 and the ball return hole 24 is provided with the fitting portion 27 that fits the spigot portion 26, Since the ball scooped up by the tongue portion 22 of the cap 20 passes through the ball deflection path 23 and is introduced into the ball return hole 24 via the spigot portion 26, it is possible to prevent the end cap 20 from being misaligned, The collision of the ball 19 passing through the deflection path 23 with the opening of the ball return hole 24 can be avoided. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of noise, vibration, and the like due to the displacement of the end cap, and it is possible to reduce the noise and vibration of the ball spline device.
[0016]
In the above-described embodiment, since the spigot portion 26 has the inner diameter surface 26a having the same diameter as the hole diameter of the ball return hole 24, a step is generated between the inner diameter surface 26a of the spigot portion 26 and the ball return hole 24. It is also possible to prevent noise and vibration of the ball spline device from being reduced more effectively.
Further, in the above-described embodiment, since the spacers 34 are provided between the balls 19, it is possible to prevent the occurrence of noise, malfunction and the like due to the competition between the balls, and to prevent the spacers from being caught. can do.
[0017]
Note that the present invention is not limited to the embodiment described above. For example, in the first embodiment, the end caps 20 and 21 are each constituted by an annular end cap body 28 and a number of end caps 29 corresponding to the ball return holes 24 of the spline nut 12, as shown in FIG. As in the second embodiment, each of the end caps 20 and 21 may be constituted by an annular end cap body 28 and an annular end cap 31. Further, as a spacer arranged between the balls 19, a connection type spacer may be used.
[0018]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the present invention, it is possible to prevent the occurrence of noise, vibration, and the like due to the displacement of the end cap, and to reduce the noise and vibration of the ball spline device. Can be.
According to the second aspect of the present invention, since molding using a mold such as injection molding becomes possible, in addition to the above-described effects, the end cap can be manufactured at low cost.
[0019]
According to the invention of claim 3, since the collision of the ball with the end face of the spline nut when the direction is changed is suppressed, it is possible to prevent the generation of noise, vibration and the like, and to improve the operability. Can be.
According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to prevent a step from being formed between the inner diameter surface of the spigot portion and the ball return hole, and it is possible to more effectively reduce the noise and vibration of the ball spline device. .
According to the fifth aspect of the present invention, in addition to the effects of the first aspect of the present invention, it is possible to prevent the occurrence of noise, malfunction and the like due to the competition between the balls, and to prevent the spacer from being caught. Can be.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic sectional view along an axial direction of a ball spline device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view of the end cap shown in FIG.
FIG. 3 is a perspective view showing a part of the end cap shown in FIG. 2;
FIG. 4 is a perspective view showing an end face portion of the spline nut shown in FIG. 1;
FIG. 5 is a perspective view showing a part of a spline shaft located in a spline nut.
FIG. 6 is a sectional view of the spacer shown in FIG. 5;
FIG. 7 is a sectional view along a radial direction of a ball spline device according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a schematic sectional view along the axial direction of a conventional ball spline device.
9 is a schematic sectional view along a radial direction of the ball spline device shown in FIG.
FIG. 10 is a front view of the end cap shown in FIG. 8;
FIG. 11 is a perspective view showing a part of the end cap shown in FIG. 10;
FIG. 12 is a perspective view showing an end face of a spline nut in a conventional ball spline device.
[Explanation of symbols]
Reference Signs List 11 spline shaft 12 spline nut 13-18 ball spline groove 19 ball 20, 21 end cap 22 tongue 23 ball deflection path 24 ball return hole 25 mounting hole 26 spigot 27 fitting portion 28 end cap main body 29, 31 return guide 29a Return guide groove 30 Spacer

Claims (5)

外周面にボールスプライン溝を有するスプライン軸と、このスプライン軸のボールスプライン溝と対向するボールスプライン溝を内周面に有するスプラインナットと、前記スプライン軸又は前記スプラインナットの直線運動により前記ボールスプライン溝を転動する多数のボールと、前記スプラインナットの両端に配置されたエンドキャップとを備え、前記ボールの循環路を前記スプラインナットに貫設されたボール戻し孔と前記エンドキャップに形成されたボール偏向路とで形成したボールスプライン装置において、
前記エンドキャップに前記ボール偏向路と連通する円筒状のインロー部を設けるとともに、前記ボール戻し孔に前記インロー部と嵌合する嵌合部を設けたことを特徴とするボールスプライン装置。
A spline shaft having a ball spline groove on the outer peripheral surface; a spline nut having a ball spline groove on the inner peripheral surface facing the ball spline groove of the spline shaft; and the ball spline groove by linear motion of the spline shaft or the spline nut. A plurality of balls for rolling the ball, and end caps disposed at both ends of the spline nut, and a ball return hole formed in the spline nut through a circulation path of the ball and a ball formed in the end cap. In the ball spline device formed with the deflection path,
A ball spline device, wherein the end cap is provided with a cylindrical spigot portion communicating with the ball deflection path, and the ball return hole is provided with a fitting portion that fits with the spigot portion.
前記ボール偏向路を、前記エンドキャップと、前記スプラインナットの両端側にリターンガイド溝を形成するリターンガイドとで形成したことを特徴とする請求項1記載のボールスプライン装置。The ball spline device according to claim 1, wherein the ball deflection path is formed by the end cap and a return guide that forms return guide grooves at both ends of the spline nut. 前記リターンガイド溝の断面形状を少なくとも前記ボールスプライン溝との接続部において前記ボールスプライン溝の断面形状と同一形状にしたことを特徴とする請求項2記載のボールスプライン装置。3. The ball spline device according to claim 2, wherein the cross-sectional shape of the return guide groove is the same as the cross-sectional shape of the ball spline groove at least at a connection portion with the ball spline groove. 前記インロー部は、前記ボール戻し孔の孔径と同一径の内径面を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のボールスプライン装置。4. The ball spline device according to claim 1, wherein the spigot portion has an inner diameter surface having the same diameter as a diameter of the ball return hole. 5. 前記ボール間にスペーサ又はその連結体を配置したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のボールスプライン装置。The ball spline device according to any one of claims 1 to 4, wherein a spacer or a connected body thereof is arranged between the balls.
JP2002247652A 2002-08-27 2002-08-27 Ball spline device Pending JP2004084822A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247652A JP2004084822A (en) 2002-08-27 2002-08-27 Ball spline device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247652A JP2004084822A (en) 2002-08-27 2002-08-27 Ball spline device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004084822A true JP2004084822A (en) 2004-03-18

Family

ID=32055243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002247652A Pending JP2004084822A (en) 2002-08-27 2002-08-27 Ball spline device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004084822A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8429991B2 (en) Rack bush and rack pinion type steering apparatus having rack bush for vehicle
US7363835B2 (en) Ball screw apparatus
JP2005326009A (en) Ball screw driving device
US6045265A (en) Rolling motion guide apparatus and method of manufacturing movable member of rolling motion guide apparatus
CN101243270B (en) Rolling element screw device and method of assembling the same
WO2007114036A1 (en) Ball screw device
JP2004084823A (en) Ball screw
JP2004108455A (en) Ball screw device
JP3925438B2 (en) Ball screw device
JP2004084822A (en) Ball spline device
JP4462458B2 (en) Ball screw device
JP2004068880A (en) Linear guide
JP4525233B2 (en) Ball circulation member and ball screw
JP2003343683A (en) Linear motion device
JP4243906B2 (en) Retaining molding resin molding method and linear motion guide device
JP2004116688A (en) Ball screw
JP5915057B2 (en) Ball screw deflector
JP2005155720A (en) Screw device and its manufacturing method
JP2004156767A (en) Ball screw
JP4110834B2 (en) Ball screw
WO2022186342A1 (en) Holder and ball bearing
JP2003269566A (en) Ball screw with spline
JP2001214932A (en) Linear movement device
JP2005201333A (en) Linear motion actuator
US20220112918A1 (en) Bearing cage and applications thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080709

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02