JP2004066814A - シンタクチックフォームで形成される物体およびシンタクチックフォームからなる物体を形成する方法 - Google Patents

シンタクチックフォームで形成される物体およびシンタクチックフォームからなる物体を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004066814A
JP2004066814A JP2003196596A JP2003196596A JP2004066814A JP 2004066814 A JP2004066814 A JP 2004066814A JP 2003196596 A JP2003196596 A JP 2003196596A JP 2003196596 A JP2003196596 A JP 2003196596A JP 2004066814 A JP2004066814 A JP 2004066814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
mixture
resin
spreading
slices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003196596A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter A Phillips
ウォルター・エイ・フィリップス
Donald J Berg
ドナルド・ジェイ・バーグ
Steven C Low
スティーブン・シィ・ロウ
George H Butler Iii
ジョージ・エイチ・バトラー,ザ・サード
Jerry G Clark
ジェリー・ジィ・クラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2004066814A publication Critical patent/JP2004066814A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/58Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
    • B29C70/66Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres the filler comprising hollow constituents, e.g. syntactic foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • B29K2105/165Hollow fillers, e.g. microballoons or expanded particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24496Foamed or cellular component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

【課題】シンタクチックフォームからなる物体を形成するための方法を提供する。
【解決手段】シンタクチックフォームからなる物体を形成するための方法は、粒状樹脂およびマイクロバルーンを含む混合物の層を表面全体に延展するステップを含む。混合物の少なくとも一部が、物体の少なくとも部分に対して所望される形状を取るように、その一部を選択的に加熱する。樹脂が流動してマイクロバルーンを湿らせて、固体を形成するまで、加熱が行なわれる。この方法により、後の機械加工をほとんどまたは全く伴なわずに、1回の焼結操作で完成部品を製造することができる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の分野】
この発明は、シンタクチックな材料に関し、より特定的に、選択的レーザ焼結を用いてシンタクチックフォーム材料からなる物体を形成することに関する。
【0002】
【発明の背景】
シンタクチックフォーム材料は、低密度かつ低重量であって、さまざまな目的に使用される。熱可塑性および熱硬化性のフォームは、航空宇宙産業の適用例において特に有用である。熱可塑性シンタクチックフォームは、航空機の電子機器用の、損失性の構造筐体として用いることができる。このようなフォームは、たとえば、航空機の主翼の前縁内のアンテナ用筐体として用いることができる。熱硬化性シンタクチックフォームもまた、航空宇宙産業の適用例に対して望ましい特性を有する。たとえば、添加剤を加えて熱硬化性フォームを製造し、このフォームによる無線周波数信号の吸収を可能にすることができる。
【0003】
熱硬化性または熱可塑性のシンタクチックフォーム材料は、マイクロバルーンおよび繊維からなる乾燥した混合物に、粒状の樹脂を混合することによって製造することができる。樹脂、マイクロバルーン、および繊維の混合物を炉で加熱して圧縮し、シンタクチックフォームからなる均質な矩形のビレットを形成する。熱可塑性フォーム材料を準備するための方法は、ハリソン(Harrison)他の、米国特許第5,532,295号および第5,691,390号に記載され、それらの開示内容は、この明細書において全体が援用される。熱硬化性フォーム材料を準備するための方法は、ハリソン他の、米国特許第6,068,915号、第6,074,475号、および第6,168,736 B1号に記載され、それらの開示内容は、この明細書において全体が援用される。
【0004】
シンタクチックフォーム材料からなるビレットは、一般に、所望の航空機部品等の構造形状に機械加工される。一般には、機械加工のプロセス中に、ビレット材料の半分を超える量が無駄になる。機械加工は5軸機械を用いて行なわれるが、5軸機械は、機械の軸受、軌道輪、ツールビット、および他の可動部に侵入しがちなシンタクチックフォームの小さな粒子によって損傷を受けるおそれがある。機械加工のプロセスおよび用いられる材料が非常に高価であるために、容認し得る部品のコストがかなり高くなるおそれがある。
【0005】
【発明の概要】
この発明は、好ましい一実施形態において、シンタクチックフォームからなる物体を形成するための方法に向けられる。この方法は、粒状の樹脂およびマイクロバルーンを含む混合物の層を表面全体に延展するステップを含む。混合物の少なくとも一部が、物体の少なくとも部分に対して所望される形状を取るように、その一部を選択的に加熱する。樹脂が流動してマイクロバルーンを湿らせて、固体を形成するように、加熱が行なわれる。
【0006】
上述の方法により、構成要素の材料を混合して接着する時間を短縮することができ、1回の操作で完成部品の製造が可能となる。部品の最終形状を製造するために必要とされる材料のみが用いられるために、実質的に無駄がなくなる。余剰の材料を集めて、別の部品に再利用することができる。したがって、専用の構成要素を生産するコストを著しく削減することができる。
【0007】
この発明の適用可能性のさらなる分野は、以下に示される詳細な説明から明らかになるであろう。詳細な説明および特定の実施例は、この発明の好ましい実施形態を示しているが、例示の目的でのみ意図されており、この発明の範囲を限定することを意図しないと理解されるべきである。
【0008】
この発明は、詳細な説明および添付の図面から、より完全に理解されるであろう。
【0009】
【好ましい実施形態の詳細な説明】
好ましい実施形態の以下の説明は、本質として単に例示的なものであり、この発明、その適用例、または使途を限定することを意図しない。
【0010】
シンタクチックフォームからなる物体を形成するための方法の例示的な一実施形態を、選択的レーザ焼結(SLS)に関してこの明細書に記載する。しかしながら、この発明はそれに限定されない。たとえば、以下にさらに述べる、加熱するステップでは、レーザ以外の熱源を用いる実施形態が考えられる。加えて、以下にさらに述べるように、延展するステップにおいて、混合物を保持するために2つより多くのまたは2つ未満の容器を用い、混合物を延展するステップが、2つより多くのまたは2つ未満の方向で行なわれる実施形態が可能である。
【0011】
選択的レーザ焼結は、コンピュータによって制御されるレーザを一般に用い、CAD(コンピュータ援用設計)モデルに従って、プラスチックまたは金属の物体、たとえば、機械のプロトタイプまたは部品を形成するプロセスである。従来の選択的レーザ焼結機の簡略図を、総称的に10として、図1に示す。形成用チャンバ14は、平らな床部18によって覆われ、その上で、以下にさらに述べるように、物体22が完全に形成されるまで、その物体の薄片を連続して形成することができる。
【0012】
従来のSLSでは、床部18の対向する端部16に配置された2つのタンク、すなわち容器26内に、粉砕されたプラスチックまたは金属の材料を配置する。各容器26は、ローラ、すなわち延展機30による接触が可能である。延展機30は、一方の容器、たとえば容器26aから、或る量の粉砕された材料を拾い上げ、対向する容器26bの方向に、床部18を横切って移動しながら、床部18上に材料の薄い層32を延展する。
【0013】
プロセッサ38によってレーザ34が、断面図を「描く」ように、すなわち、粉末層に物体の薄片を描くように、方向付けられる。物体22用にプロセッサ38に記憶された3次元CADモデルに従って、レーザを移動させる。レーザはプラスチックまたは金属の粉末を焼結し、これが融解して物体22の薄片を形成する。次に、床部18が、新規に形成された薄片に対して持上げられる。延展機30は、対向する容器26bから粉砕された材料をさらに拾い上げ、容器26aに向かって再び移動しながら上述のプロセスを繰返す。レーザ34は、以前の薄片上で、物体の別の薄片を焼結し、物体が完成するまで薄片の形成が続く。
【0014】
次に、この発明の好ましい実施形態に従った、シンタクチックフォームからなる物体を形成するための方法を説明する。図2は、シンタクチックフォームからなる物体を形成するための方法120を示すフロー図である。図2に示される実施形態に従って製造される物体は、この明細書において開示内容の全体が引用によって援用される、ハリソン他の米国特許第5,532,295号および第5,691,390号に記載された成分および比率で生成される熱可塑性フォームで形成されてよい。物体は、この明細書において開示内容の全体が引用によって援用される、ハリソン他の米国特許第6,068,915号、第6,074,475号、および第6,168,736 B1号に記載された成分および比率で生成される熱硬化性フォームで形成されてもよい。熱可塑性または熱硬化性の他のフォームが生成される他の実施形態も可能である。
【0015】
製造方法120は、当該技術において公知であるように、機械10(図1に図示)等の選択的レーザ焼結機にコンピュータ援用設計(CAD)3次元モデルを与えるステップ124において開始される。SLS機は、たとえば、カリフォルニア州、バレンシア(Valencia)の3Dシステムズ(3D Systems)による、シンターステーション(Sinterstation)2500機であってよい。具体的には、以下にさらに述べるように、機械が一度に1つの薄片により物体を形成することのできるフォーマットで、焼結機10に3次元データのファイルが送られる。
【0016】
ステップ128において、熱可塑性または熱硬化性の粒状樹脂、ならびに市販のマイクロバルーンおよび繊維から、混合物が形成される。このような熱可塑性樹脂の1つは、ポリエーテルイミドポリマーとなる、部分的に重合したオリゴマー前駆体であり、たとえば、ゼネラル・エレクトリック・カンパニー(General Electric Company)から入手可能なアルテム(R)(Ultem)1010Pであり、これは重合して、同じくゼネラル・エレクトリック・カンパニーの商標であるアルテム(R)1000として公知のポリエーテルイミドポリマーとなる。好ましい熱硬化性樹脂は、粒状で未硬化のエポキシ樹脂、たとえば、H.B.フラー(H. B. Fuller)のIF−1893およびオブライエンズ・パウダー・プロダクツ・インコーポレイテッド(O’Brien’s Powder Products Inc.)のクリア(Clear)EFCS9を含む。マイクロバルーンは、小さく(たとえば直径が約5〜150マイクロメートル)、中空で、一般に球状であり、主に二酸化シリコンからなってよい。繊維は、好ましくは長さが短く(すなわち、長さが約8000マイクロメートル以下)、形成されるべき物体または部品のタイプに依存して、電気的、機械的、および他のさまざまな特性を有し得る。したがって、繊維は、たとえば電導性または電気吸収性であり得る。
【0017】
熱可塑性フォームを生成するための混合物内に、一般には、マイクロバルーンは体積部3〜85で存在し、樹脂は体積部85〜3で存在し、繊維は体積部0〜20で存在する。熱硬化性フォームを生成するための混合物内に、一般には、マイクロバルーンは体積量90〜10パーセントで存在し、樹脂は体積量10〜90パーセントで存在し、繊維は体積量0.001〜5パーセントで存在する。ハリソン他に発行された、上述の番号を付された特許に記載されるように、混合物を流体内に分散させ、均一な粒子の分布を得る。その後、流体が除去されて、混合物は湿った砂のもののような均質性を有する。次に、この混合物を乾燥させる。
【0018】
形成されるべき物体において、連続した薄片同士でまたは連続した薄片間において、組成上の差を設けることが望ましいことが考えられる。たとえば、低可観測量の適用例に物体が用いられ得ることが考えられる場合に、この物体は、複数の薄片にわたって誘電体勾配を呈することが望ましいと考えられる。別の実施形態では、物体が、さまざまな成分またはさまざまな成分比率を有する複数の薄片を交互に有することが望ましいと考えられる。たとえば、物体の1つおきの薄片が、成分として伝導性繊維を含むことが望ましいと考えられる。したがって、ステップ130では、薄片同士または薄片間で、薄片の組成を変更すべきであるかどうかが決定される。変更すべき場合は、ステップ134において、ステップ128で説明した混合物のものとは異なる成分および/または成分比率を含む1つ以上の追加の混合物がもたらされる。
【0019】
ステップ138では、焼結機10の容器26の一方または両方内に、ステップ128で準備された、乾燥させた混合物を注入する。薄片を形成する際に他の混合物も用いるべき場合は、容器26の一方または両方内に、異なる混合物を注入してよい。ステップ142では、容器26の一方からの混合物の層が、延展機30によって床部18上に延展される。混合物の層は、形成される特定の物体および延展される成分に依存する厚さで延展される。一般に、層は、約0.003〜0.020インチの厚さであり、好ましくは、約0.005インチの厚さである。
【0020】
ステップ146において、レーザ34は、CADモデルに準拠して、プロセッサ38による誘導の下に方向付けられて、層化された混合物の少なくとも一部を加熱する。レーザ34は、二酸化炭素レーザ等であってよいが、他のタイプのレーザを用いることもできる。プロセッサ38に記憶された、適用可能な加熱時間および温度のパラメータに従って、加熱が行なわれる。レーザビームは、製造されている物体または部品の薄片に対応する所望の形状に、混合物の粒子を融解する。樹脂が流動してマイクロバルーンを湿らせて、固体を形成するまで、加熱を続ける。この明細書で用いられる用語「固体」は、多孔質であり得る非流体の物質を指す。より具体的に、一例として、樹脂が熱可塑性樹脂である場合には、加熱により、樹脂は鎖が延長して、高分子量ポリマーを形成する。樹脂が熱硬化性樹脂である場合には、加熱により、樹脂はガラス転移温度に到達してそれを超過し、その後、硬化温度に到達し、そこで樹脂は凝固して架橋結合し、熱硬化性ポリマー構造を形成する。
【0021】
ステップ150では、別の薄片を形成すべきであるかどうかが決定される。形成すべき場合は、ステップ154で、形成すべき次の薄片において、成分および/または成分比率を変更すべきであるかどうかが決定される。変更すべき場合は、容器26の一方または両方の内容を、ステップ138において変更する。ステップ142で開始されたプロセスを繰返して、事前に形成した薄片上に、物体の別の薄片を形成する。複数の薄片を製造する間に、結果的に生じる物体の形状および密度を均一にすることを容易にする予め定められた範囲内に、加熱温度を維持することが好ましいと考えられる。たとえば、物体を製造するために熱可塑性材料が用いられる場合には、層化するプロセス中に、材料に対する融点温度のすぐ下の加熱温度を維持することが好ましいと考えられる。同様に、熱硬化性材料が用いられる場合には、硬化中に生じる化学反応を制御するために、予め定められた範囲内の加熱温度を維持することが望ましいと考えられる。
【0022】
他の実施形態では、加熱温度を薄片ごとに変更して、物体の薄片内の密度を選択的に変更する。したがって、密度に依存したさまざまな機械的および/または電気的特性を有する物体を形成することができる。好ましい一実施形態において、たとえば、誘電体勾配を有する物体を形成するために、容器26の一方または両方の混合物を連続して用いて、誘電体特性の異なる薄片を生成する。
【0023】
上述のように、混合物を保持するために、2つより多くのまたは2つ未満の容器を用いることができ、2つより多くのまたは2つ未満の方向で、混合物の延展を行なうことができる。たとえば、4つの容器から、床部または表面上において4つの直交方向に層が延展される一実施形態を構成することができる。容器の数および配置、ならびに延展するステップの数および方向の多くの組合せが可能であることが分かる。
【0024】
上述の方法により、後の機械加工をほとんどまたは全く伴なわずに、1回の焼結操作で完成部品を製造することができる。薄片の形成速度は一般に、時速約1.00〜1.25インチの範囲である。余剰の材料を集めて他の部品に再利用することができるため、実質的に無駄がなくなる。炉および複雑な機械加工の必要性がなくなり、製造の時間およびコストが削減される。
【0025】
この発明の説明が、本質として単に例示的なものであるため、この発明の要旨から逸脱しない変更例は、この発明の範囲内にあるものと意図される。このような変更例を、この発明の精神および範囲から逸脱するものと考えるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の選択的レーザ焼結機の図である。
【図2】この発明の一実施に従った、シンタクチックフォームからなる物体を形成するための方法のフロー図である。
【符号の説明】
10 選択的レーザ焼結機、14 形成用チャンバ、18 床部、26 容器、30 延展機、34 レーザ。

Claims (24)

  1. シンタクチックフォームからなる物体を形成するための方法であって、
    粒状の樹脂およびマイクロバルーンを含む混合物の層を表面全体に延展するステップと、
    前記混合物の少なくとも一部が、前記物体の少なくとも部分に対して所望される形状を取るように、前記一部を選択的に加熱するステップとを含み、加熱は、前記樹脂が流動して前記マイクロバルーンを湿らせて、固体を形成するように行なわれる、方法。
  2. 前記表面は、前記物体の、事前に形成された薄片の表面を含み、前記方法は、前記物体の別の薄片を形成するために、延展する前記ステップおよび加熱する前記ステップを繰返すステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 複数の薄片にわたって、加熱する前記ステップに対し、加熱温度を選択的に変更するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 延展する前記ステップが複数の薄片にわたって行なわれる方向を、選択的に変更するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  5. 複数の薄片にわたって、延展する前記ステップに対し、前記混合物の成分を選択的に変更するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  6. 第1の薄片を形成するために、複数の容器の1つから第1の混合物の層を延展するステップと、
    前記第1の薄片上に、別の容器から第2の混合物の層を延展するステップとをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1および第2の混合物のうち少なくとも1つは、伝導性繊維を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1および第2の混合物のうち少なくとも1つは、吸収性繊維を含む、請求項6に記載の方法。
  9. コンピュータによって生成されるモデルを用いて、所望される形状を与えるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記樹脂に対するガラス転移温度より上の温度まで前記一部を加熱するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記樹脂に対する硬化温度まで前記一部を加熱するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記混合物に繊維を含むステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 延展する前記ステップを行なう前に、前記混合物を乾燥させるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記樹脂は、熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂のうち少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 複数の薄片にわたって誘電体勾配を形成するために、延展する前記ステップおよび加熱する前記ステップを繰返すステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記加熱するステップは、方向付けられた熱源を用いて行なわれる、請求項1に記載の方法。
  17. 前記方向づけられた熱源は、レーザを含む、請求項16に記載の方法。
  18. シンタクチックフォームからなる物体を形成するための方法であって、
    粒状の熱可塑性樹脂および粒状の熱硬化性樹脂のうち1つを含む層を表面全体に延展するステップと、
    前記層の少なくとも一部が、前記物体の少なくとも部分に対して所望される形状を取るように、前記一部を選択的に加熱する、方向付けられた熱源を用いるステップとを含み、加熱は、前記樹脂が流動して固体を形成するように行なわれる、方法。
  19. 混合物を形成するために、前記粒状の熱可塑性樹脂または前記粒状の熱硬化性樹脂をマイクロバルーンと混合するステップをさらに含み、延展する前記ステップは、前記混合物を用いて行なわれる、請求項18に記載の方法。
  20. 加熱する前記ステップは、前記樹脂が流動して前記マイクロバルーンを湿らせるまで行なわれる、請求項19に記載の方法。
  21. 前記表面は、前記物体の、事前に形成された薄片の表面を含み、前記方法は、前記物体の別の薄片を形成するために、延展する前記ステップおよび加熱する前記ステップを繰返すステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  22. 前記一部が重合するまで前記一部を加熱するステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  23. マイクロバルーンと、繊維と、熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂のうち1つとを含むシンタクチックフォームで形成される物体であって、前記物体は、方向付けられた熱源を用いて共に層化された複数の薄片をさらに含む、物体。
  24. 少なくとも2つの連続する薄片は、成分および成分比率のうち1つが互いに異なる、請求項23に記載の物体。
JP2003196596A 2002-07-15 2003-07-14 シンタクチックフォームで形成される物体およびシンタクチックフォームからなる物体を形成する方法 Withdrawn JP2004066814A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/195,685 US20040009331A1 (en) 2002-07-15 2002-07-15 Syntactic foam articles and related methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004066814A true JP2004066814A (ja) 2004-03-04

Family

ID=29780170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003196596A Withdrawn JP2004066814A (ja) 2002-07-15 2003-07-14 シンタクチックフォームで形成される物体およびシンタクチックフォームからなる物体を形成する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040009331A1 (ja)
EP (1) EP1382434A1 (ja)
JP (1) JP2004066814A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007041775B3 (de) * 2007-09-04 2008-10-02 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Formkörpers mit schaumartiger Struktur
US7889959B2 (en) * 2008-02-07 2011-02-15 Lockheed Martin Corporation Composite material for cable floatation jacket
EP2502728B1 (en) * 2011-03-23 2017-01-04 DSM IP Assets B.V. Lightweight and high strength three-dimensional articles producible by additive fabrication processes
WO2016193932A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 Sabic Global Technologies B.V. Laser-initiated additive manufacturing of polyimide precursor
JP2019532176A (ja) * 2016-09-09 2019-11-07 アーコニック インコーポレイテッドArconic Inc. アルミニウム合金製品およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4026863A (en) * 1976-06-07 1977-05-31 Asahi Glass Co., Ltd. Fluorocarbon polymer composite containing a treated filler
US4386125A (en) * 1981-02-20 1983-05-31 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Film, sheet or tube of a block copolymer or a composition containing the same
US5051334A (en) * 1989-04-21 1991-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solid imaging method using photohardenable compositions containing hollow spheres
US5532295A (en) * 1993-11-01 1996-07-02 Mcdonnell Douglas Technologies Inc. Thermoplastic syntactic foams and their preparation
US5733497A (en) * 1995-03-31 1998-03-31 Dtm Corporation Selective laser sintering with composite plastic material
US6068915A (en) * 1997-11-06 2000-05-30 Mcdonnell Douglas Corporation Thermosetting syntactic foams and their preparation
US6083264A (en) * 1998-06-30 2000-07-04 Mcdonnell Douglas Corporation Implant material for replacing or augmenting living bone tissue involving thermoplastic syntactic foam
DE19942071A1 (de) * 1999-09-02 2001-03-15 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von Polymerformteilen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1382434A1 (en) 2004-01-21
US20040009331A1 (en) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lewis et al. Direct ink writing of three‐dimensional ceramic structures
AU2018262560B2 (en) Molding method and apparatus, particularly applicable to metal and/or ceramics
Wendel et al. Additive processing of polymers
JP2023068064A (ja) ゲル支持環境における付加製造
US5824250A (en) Gel cast molding with fugitive molds
Shi et al. Effect of the properties of the polymer materials on the quality of selective laser sintering parts
US5997795A (en) Processes for forming photonic bandgap structures
JP6858555B2 (ja) 3d印刷プロセスを使用することによって混成セラミック/金属、セラミック/セラミック体を製造するための方法
US20140339745A1 (en) Molds for ceramic casting
US20050281701A1 (en) Densified particulate/binder composites
Gibson et al. Extrusion-based systems
KR20160091329A (ko) 슬립을 이용하는 3d 프린팅 방법
JPH10503801A (ja) シンタクチックフォームシート材料
KR20160103099A (ko) 중자의 제조 방법, 및 상기 중자의 제조 방법에 의해 중자를 취득하는 터빈 부재의 제조 방법
JP2018015972A (ja) 立体造形方法、造形物及び立体造形装置
US6372173B1 (en) Process for production of three-dimensional objects by means of stereolithography
KR102003217B1 (ko) 삼차원 프린터
CN106832885B (zh) 含聚多巴胺粒子的聚合物复合材料及其应用
Henke et al. Individual layer fabrication (ILF): A novel approach to additive manufacturing by the use of wood
JP2004066814A (ja) シンタクチックフォームで形成される物体およびシンタクチックフォームからなる物体を形成する方法
US20210101331A1 (en) Three-dimensional printed thermal expansion structure and manufacturing method of the same
BR112020012507B1 (pt) Composição, artigo com estrutura porosa, métodos para impressão tridimensional e para produzir um artigo poroso, e, artigo poroso
Kishore et al. Polymer and composites additive manufacturing: material extrusion processes
WO2004109344A1 (ja) 3次元周期構造体およびその製造方法
US20060151920A1 (en) Graded particulate compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003