JP2004064501A - Transmission data control system and method - Google Patents

Transmission data control system and method Download PDF

Info

Publication number
JP2004064501A
JP2004064501A JP2002221201A JP2002221201A JP2004064501A JP 2004064501 A JP2004064501 A JP 2004064501A JP 2002221201 A JP2002221201 A JP 2002221201A JP 2002221201 A JP2002221201 A JP 2002221201A JP 2004064501 A JP2004064501 A JP 2004064501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
scenario
processing
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002221201A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Aoki
青木 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intelligent Wave Inc
Original Assignee
Intelligent Wave Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intelligent Wave Inc filed Critical Intelligent Wave Inc
Priority to JP2002221201A priority Critical patent/JP2004064501A/en
Publication of JP2004064501A publication Critical patent/JP2004064501A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a transmission data control system for easily distributing real time data in a data transmission system for transmitting data through a communication network to a receiving terminal by controlling the transmission data corresponding to each connection condition, and reducing a load to be imposed on the communication network and the processing load of hardware at a distribution side and a client side. <P>SOLUTION: The load situation of communication is decided from the transmission performance of a transmission side so that a timing for transmitting data for transmission or the quantity of data to be transmitted can be adjusted corresponding to the decision result, and that the transmission situation optimal to each connection destination can be continued. When it is not possible to control the load in such adjustment, data worked according to a scenario preliminarily designated by reflecting the priority of the client side are transmitted so that substantial real time performance can be maintained. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信ネットワークを通じて受信端末にデータを送信するためのデータ送信システムにおいて、特に複数の受信端末に対してそれぞれの接続条件に対応した送信データの制御を行う送信データ制御システム及び送信データの制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
インターネットの普及に伴い、ネットワークを通じて提供されるサービスの内容も多様化かつ高度化し、その中で情報のリアルタイム配信に対するニーズも高まっている。例えば、利用者が急拡大したオンライン証券取引においては、株価や為替などに関する金融情報は、リアルタイム性が不可欠な要素となっている。
【0003】
こうしたニーズに応えるため、発生したデータを全てそのままの状態でクライアント側に送信すると、配信システム側のハードウェアコストが膨大になるとともに、クライアント側への通信環境も様々であるため、帯域幅によってはデータが送信されない事態も生じてしまう。従ってこのような配信方法は、膨大なハードウェア投資が可能であり、かつ通信帯域についても一定の保証がされているような専門業者間での配信システムにおいてしか、事実上は利用することができない。
【0004】
これに対して、様々な通信ネットワークで接続された一般クライアントに対する配信システムにおいては、配信側のシステムにはリアルタイムデータを取得しておき、クライアント側からデータの送信の要求を受け付けて最新のデータを配信することにより、クライアントはリアルタイムデータを取得できるよう構成することが一般に行われている。クライアント側からの動作を待たずに自動的にリアルタイムデータが配信される「プッシュ方式」も存在しているが、一般的にこのような方式では、配信システムから自動的にリアルタイムでデータが配信されるのではなく、クライアントからのポーリングによりデータを送信する擬似的なプッシュ方式が用いられている。
【0005】
こうした擬似的なプッシュ方式と異なり、様々な接続条件や処理能力を有するクライアントに対するリアルタイムデータの配信を実現するためには、それぞれの接続毎の条件に合った送信制御を行うことが必要となるが、これに対する解決手段として、特開平10−224359においてはクライアント側との通信の負荷状況を受信側からの確認応答の状況により判断して、データの送信を制御する方法について開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、株価情報などのリアルタイム性が要求されるデータ配信においては、擬似的なプッシュ方式が用いられることが一般的である。しかしながら、このような擬似プッシュ方式はあくまでもクライアントからの指示を受けてデータを送信する方式なので、リアルタイム性という点では一定の遅延が生じてしまうことが避けられない。リアルタイム性を高めようとすると、ポーリングを頻繁に行う必要が生じることから、通信ネットワークと配信側のシステムにも大きな負担をかけることになってしまう。
【0007】
こうした擬似的なプッシュ方式に対して、従来の技術を前提にリアルタイム配信を行おうとすると、図1に示した通り、リアルタイムで生じる大量のデータ処理のために膨大なハードウェア資源を必要とするとともに、クライアント側への通信ネットワーク環境は様々であるにもかわわらず、全てのクライアントに対して同一の速度でデータが送信されることになる。その結果、広帯域の接続に狭い帯域の接続が圧迫されたり、狭い帯域の接続のために広帯域の接続が遅延するといった問題が生じやすくなってしまう。こうした問題に対し、図2のように、それぞれのクライアントの通信環境や処理能力に適応した帯域でデータを送信できることが望ましく、さらにこうした帯域制御を、なるべく配信側のハードウェアの負担を軽減しながら実現できるとなお望ましい。
【0008】
さらに、特開平10−224359に開示された例などのクライアントからの返信状況で通信の負荷を測定する方式を用いてリアルタイム配信を行う場合についても、クライアントが返信を行う処理によりクライアント側の処理負担が増すとともに、クライアント側から返信するデータが通信ネットワークにさらに負荷をかけるという問題が生じてしまう。
【0009】
そこで、本発明はこれらの課題を解決するために、通信ネットワークを通じて受信端末にデータを送信するためのデータ送信システムにおいて、特に複数の受信端末にデータを送信する場合に、それぞれの接続条件に対応した送信データの制御を行うことにより、通信ネットワークにかかる負荷と配信側及びクライアント側のハードウェアの処理負担を軽減することにより、リアルタイムデータの配信を容易に実現することができる送信データ制御システムを提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
これらの課題を解決するために、本発明は、通信ネットワークを通じて受信端末にデータを送信するための送信データ制御システムであって、前記受信端末へ送信用データの送信処理を行う送信処理手段と、前記送信処理による前記送信用データの送信状況を判定する送信状況判定手段と、を備えており、前記送信処理手段は、前記送信状況に対応して前記送信用データを送信するタイミング又は送信するデータ量の少なくとも一つを調整することを特徴とする。前記送信状況判定手段は、前記送信用データのデータ量と送信可能な状態に置くことができた送信可能データ量から通信帯域の負荷状況を算出し、前記負荷状況から前記送信状況を判定することを特徴とすることもできる。
【0011】
この発明においては、通信の負荷状況を送信側の送信性能から判定することにより、通信ネットワークに新たな負荷を生じさせることなく、それぞれの接続条件に対応したデータの送信が可能になる。つまり、通信ネットワークの負荷状態を常時検知して送信状況を判定し、その判定結果に対応してデータの送信処理を調整することにより、それぞれの接続先に対して最適の送信状況を継続することができる。
【0012】
ここで通信ネットワークとは、主としてインターネットが該当するが、データを送信するためのネットワークであれば、専用線やイントラネットなどのクローズなネットワークも含まれる。受信端末には、パソコン、専用端末、携帯電話、PDA、ゲーム機など、通信ネットワークを通じてデータを受信することが可能な全ての端末用機器が含まれる。
【0013】
送信用データを送信するタイミング、送信するデータ量の調整については、例えば送信ループのインターバルを調整することや、送信データのパケットサイズを調整することにより行うことができる。送信可能データ量については、例えば送信バッファへの書込みブロッキングに対して実際に送信バッファに書込みが行えた量を把握することにより算出が可能であり、これを送信用データのデータ量と対比することにより、通信帯域に対する負荷状況を判定することができる。
【0014】
また、本発明は、前記受信端末の要求に対応した送信要求データを格納する送信要求データ格納手段と、データ加工に関するシナリオを適用して前記送信要求データを前記送信用データに加工する送信データ加工手段と、を備えており、前記シナリオは前記送信状況判定手段により判定された前記送信状況に対応して設定できることを特徴とすることもできる。前記送信状況の変化により前記送信処理手段において前記送信用データを送信するタイミング又は送信するデータ量の少なくとも一つの調整が行われると、前記送信データ加工手段で適用されるシナリオは新たなシナリオに変更されることを特徴としてもよい。
【0015】
通信帯域の限界に近い通信量が生じていて、前記の送信用データを送信するタイミングや送信するデータ量の調整によっては負荷が制御できない場合、このように構成することにより、予め指定されたシナリオに従って、データ量の調整を行うことができる。データを受信するクライアント側にとっては、データが遅延するよりも優先度の高いデータを選択してリアルタイムで受信したい場合もあるため、このようなクライアントの優先度を反映したシナリオを設定し、シナリオに対応して優先度の高いデータを送信できるようデータを間引いて加工することにより、実質的なリアルタイム性を維持することが可能になる。
【0016】
ここで送信要求データとは、それぞれのクライアント側からの要求に基づいてリアルタイムで送信することと設定された情報に関する生データのことである。この送信要求データは、通信ネットワークの負荷状況に対応して、シナリオに従って送信用データに加工される。このように、シナリオとは送信用データを加工するためのルール設定のことであり、シナリオの設定については外部定義として定義することが可能である。シナリオには、例えば通信帯域が十分に確保されていて送信要求データをそのまま送信することが可能な場合には、シナリオを「全データ」と設定して、送信要求データを加工せずに送信用データとしてそのまま用いる場合も含まれる。
【0017】
前記シナリオには、同一の対象にかかる前記送信要求データのうち送信要求が最新のデータを選択して送信用データとして加工するシナリオが含まれることを特徴とすることができる。また、前記シナリオには、同一の対象にかかる前記送信要求データと直近の送信データを比較して、データの変化項目を選択して送信用データとして加工するシナリオが含まれることを特徴としてもよい。さらに、前記シナリオには、同一の対象にかかる前記送信要求データを複数受け付けた場合に、それぞれのデータ項目で最新のデータが有効となるようデータを選択して送信用データとして加工するシナリオが含まれることを特徴としてもよい。
【0018】
第一のシナリオにおいては、同一の対象にかかるデータについては、最新のデータを送信するよう設定することができる。このようなシナリオを適用すると、対象が重複するデータの一部を削減することができるので、通信ネットワークにかかる負荷を軽減しながら、最新のデータを配信することが可能になる。
【0019】
第二のシナリオにおいては、同一の対象にかかる直近の送信データを参照することにより、変化項目のみを送信するよう設定することができる。このようなシナリオを適用すると、更新する必要のないデータの送信を省略することにより、通信ネットワークにかかる負荷を軽減しながら、データのリアルタイム性を保証することが可能になる。
【0020】
第三のシナリオにおいては、同一の対象にかかる複数の送信データの重複部分を最新のデータで代表することにより、マージしたデータを送信するよう設定することができる。このようなシナリオを適用すると、重複するデータの送信を省略することにより、通信ネットワークにかかる負荷を軽減しながら、最新のデータを配信することが可能になる。
【0021】
前記送信処理手段は、複数の前記受信端末についてそれぞれの接続条件に対応した送信処理を並行して行い、前記送信状況判定手段は、複数の前記受信端末についてそれぞれの送信状況の判定を並行して行うことを特徴とすることもできる。また、前記送信データ加工手段は、複数の前記受信端末についてそれぞれの接続条件又は送信状況に対応したシナリオを適用して前記送信要求データを加工することを特徴としてもよい。
【0022】
複数の接続に対して同一の処理により制御を行うと、先に解決課題の例で説明した通り、それぞれの接続についての通信ネットワークの負荷状況や受信端末側の状況により、リアルタイム性が維持できなくなる場合が生じるとともに、全体のパフォーマンスも低下するという問題があるが、このようにそれぞれの接続に対応した並行処理を行うと、それぞれの接続に対して最適な通信状況を維持することが可能になる。このように送信処理を並行して行うとともに、シナリオの設定も個別に行うこととすれば、より柔軟な制御も可能になる。
【0023】
前記受信端末は、同一の前記送信処理を行うグループとして複数の受信用端末装置より構成されているものであることを特徴とすることもできる。前記受信端末は、同一の前記シナリオにより前記送信用データを加工するグループとして複数の受信用端末装置より構成されているものであることを特徴としてもよい。
【0024】
それぞれの送信状況や接続条件に対応して行われる送信処理やデータ加工は、受信端末として個々の受信用端末機器毎に設定されるだけでなく、送信状況や接続条件が同一又は類似の受信用端末機器を複数個含むグループを設けて、このグループに対して送信制御を行うよう構成してもよい。グループの中に含まれる端末機器は同一の種類には限定されず、例えばパソコンや携帯電話など複数の異なる端末機器を含むグループに対して、同一の送信制御を適用してもよい。
【0025】
尚、受信端末に本発明にかかる送信データ制御システムを設けて、階層構造により送信データの制御を行うよう構成してもよい。このように構成すると、送信データ制御システムにかかる処理を分散することにより、システムの軽量化や、処理の高速化が可能になる。
【0026】
尚、本発明は、本発明にかかるそれぞれの構成の送信データ制御システムに対応して、それぞれのシステムを用いた送信データの制御方法として構成することもできる。
【0027】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について、図面を用いて以下に詳細に説明する。
【0028】
図1、図2は、それぞれ従来のデータ送信システム、本発明にかかる送信データ制御システムの概要を示した図である。図3は、本発明にかかる送信データ制御システムの利用形態の一例を示すブロック図である。図4は、本発明にかかる送信データ制御システムの構成の一例を示すブロック図である。図5は、本発明にかかる送信データ制御システムの詳細な構成の一例を示すブロック図である。図6は、本発明にかかる送信データ制御システムに設定されたシナリオが、全データ送信である場合の例を示す図である。図7〜図9は、本発明にかかる送信データ制御システムに設定されたシナリオにより、データを加工するそれぞれ第一、第二、第三の例を示す図である。図10は、本発明にかかる送信データ制御システムによるデータ制御のフローチャートである。
【0029】
図1、図2については、従来のデータ送信システムと本発明にかかる送信データ制御システムの相違を示す図である。先に解決課題において説明した通り、図1では、通信帯域の相違に関わらず全てのクライアントに対して同一の速度でデータが送信されるのに対し、図2においては、それぞれのクライアントの通信環境や処理能力に適応した帯域でデータを送信することにより、リアルタイム配信を実現している。
【0030】
図3において、本発明にかかる送信データ制御システム400、アプリケーションサーバ100又はデータベースサーバ200から抽出した最新のデータを、リアルタイムで接続先端末550、650、750に配信している。ここで、ホームページなどリアルタイム性が要求されない静的コンテンツに関するデータについてはWWWサーバ300に蓄積し、リアルタイム性が必要とされる動的コンテンツを送信データ制御システム400から配信することとすると、例えばオンライン証券会社においては、通常の取引画面をWWWサーバ300で管理しながら、株価ボードなどのリアルタイム配信は送信データ制御システム400で制御するといった用い方をすることができる。
【0031】
次に、図4及び図5を用いて、本発明にかかる送信データ制御システムの構成について説明する。
【0032】
図4において、送信データ制御システム400には、それぞれの接続先端末550、650、750に対して、送信用データを制御する接続先別制御システム500、600、700が設けられている。尚、これらの接続先別制御システムはそれぞれ独立した機能を有するものであるが、物理的には同一のサーバやデータベースの中の一機能として設けられるものであってよい。
【0033】
接続先別制御システムの構成は、接続先別制御システム500を例にとると、送信要求データ受信部510、送信データ加工部520、直近送信データ記録部530及び送信処理部540から構成されていて、送信処理部540は通信ネットワークを介して接続先端末550と接続されている。
【0034】
送信要求データ受信部510では、接続先毎の要求に対応した送信要求データを受信する。これらの送信要求データは、要求内容に応じてアプリケーションサーバやデータベースサーバ等から、最新のデータが取得されている。データの取得方法については、アプリケーションサーバやデータベースサーバから新たなデータが発生すれば送信要求データ受信部510に送信するように設定してもよいし、送信要求データ受信部510にエージェント機能を設けてアプリケーションサーバやデータベースサーバのデータの変化を監視するよう構成してもよい。送信要求データ受信部510において受信されたデータには、受付順序に対応した優先順位が付されている。
【0035】
送信データ加工部520は、送信要求データ受信部510から送信要求データを取得し、それぞれの接続先に対応して設定されたシナリオに従って、送信用データへの加工を行う。このシナリオのパターンは、予め外部定義として複数のシナリオを図5に示したシナリオ格納部522に格納しておくことが可能であり、その時点で有効なシナリオは図5に示したシナリオ設定部521に設定され、データ加工に適用されている。
【0036】
直近送信データ記録部530には、データの対象毎に最新の送信データの内容が記録されている。送信データ加工部520は加工した送信用データを直近送信データ記録部530に記録し、設定されたシナリオによって直近送信データを参照することが必要な場合は、直近送信データ記録部530から必要なデータを取得することができる。
【0037】
送信処理部540は、送信データ加工部520から取得した送信データを、図5に示したデータ送信部541から接続先端末550に対して送信する。送信状況判定部542は送信を行いたいデータ量と、送信バッファへの書込みブロッキングに対して実際に書込みが行えた送信可能データ量から帯域の負荷状況を判定し、帯域への負荷が課題であると判定される場合には、送信調整部543において一回あたりのパケットサイズや送信ループのインターバルを調整することにより、送信可能データ量が最大となるよう随時調整を行う。データ送信部541は、送信調整部543において調整された設定に従って、データを送信する。
【0038】
送信調整部543での調整によっても通信帯域の限界に近い通信量が発生してリアルタイム配信が困難になる場合、送信状況判定部542の判定や送信調整部543における再調整の実行などをトリガとすることにより、送信データ加工部520で設定されたシナリオを、より送信データ量を削減できる設定に変更することができる。
【0039】
次に、図6〜図9を用いて、本発明にかかる送信データ制御システムに設定されたシナリオに基づいて行われるデータ加工について説明する。
【0040】
図6は、シナリオが「全データ送信」と設定された場合の例について示している。通信帯域の状態が、送信要求データをそのまま送信することが可能である場合、または送信処理部540における調整でリアルタイム配信が可能である場合は、このように設定がされる。送信要求データは送信データ加工部520では加工されることなく、そのままの状態で送信用データとして送信処理部540に送られる。送信したデータは、直近送信データ記録部530に記録される。
【0041】
図7は、シナリオが「最直近値送信」と設定された場合の例について示している。この例では、送信要求データの中に、Aを対象とするデータが2件含まれている。送信要求データを受取った送信データ加工部520では、Aについて最新のデータを送信できるよう、先のデータが削除されて送信用データとして加工される。送信されたデータは、直近送信データ記録部530に記録される。加工されたデータはAについても最新のデータのみが送信されることとなるので、最新のデータのみを選択して送信することにより、送信データ量を削減しながら実質的なリアルタイム性を確保することができる。
【0042】
図8は、シナリオが「変化項目値送信」と設定された場合の例について示している。この例では、Bを対象とする送信要求データに対して、Bと同一のデータ項目に関する直近送信データを直近送信データ記録部530から読み出して、これらのデータの比較対照を行う。全てのデータ項目が同一であれば、データを更新する必要がないため、送信要求データは削除されて送信処理部540には送られない。
【0043】
図8の例では、<vol>に関するデータが同一である一方で、<price>に関するデータが700から800に変化しているため、変化項目である<price>に関するデータのみが送信処理部540に送られる。送信されたデータは、直近送信データ記録部530に記録される。このように変化項目のみを送信することによっても、送信データ量を削減しながら実質的なリアルタイム性を確保することができる。
【0044】
図9は、シナリオが「データマージ」と設定された場合の例について示している。この例では、Cを対象とする送信要求データが3件存在しているが、これらのデータの中からそれぞれのデータ項目について最新のデータが有効となるようにデータのマージを行って、データ量を削減する。さらに、Cと同一のデータ項目に関する直近送信データを直近送信データ記録部530から読み出して比較対照を行い、これらのデータについても同様のマージを行うことにより、データ量をさらに削減することが可能になる。
【0045】
図9の例では、<vol>に関するデータは最新のデータである7000を有効とし、<price>に関するデータは最新のデータである400を有効としてマージを行っている。直近送信データに対しても、これらのデータ項目はそれぞれ更新されているので、この最新データが送信用データとして送信処理部540に送られる。送信されたデータは、直近送信データ記録部530に記録される。このようにデータをマージして送信することによっても、送信データ量を削減しながら実質的なリアルタイム性を確保することができる。
【0046】
図10を用いて、本発明にかかる送信データ制御システムを用いたデータ制御のフローについて説明する。
【0047】
送信要求データ記録部に記録された送信要求データを送信データ加工部が読み出すと(S01)、登録されたシナリオに従ってデータを加工するために、直近送信データが必要か否かを判断する(S02)。直近送信データが必要な場合は、直近データ記録部から直近送信データを読み出し(S03)、シナリオに基づき送信要求データを送信用データに加工する(S04)。直近送信データが必要ない場合は、そのまま送信要求データをシナリオに基づき送信用データに加工する(S04)。
【0048】
加工された送信用データは、直近送信データとして直近送信データ記録部に書き込まれるとともに(S05)、送信処理部540から接続先端末へ送信される(S06)。送信の結果については、送信バッファへの書込み量等から送信状況を測定し(S07)、通信帯域への負荷状況が変化したか否かを判定する(S08)。
【0049】
通信帯域への負荷状況が変化していないと判定された場合は、新たな送信要求データを読み出して(S13)、さらに同様のステップにより送信が継続される。一方、通信帯域への負荷状況が変化したと判定された場合は、送信処理部540において送信ループのインターバルにより送信のタイミングを調整したり、送信するデータのパケットサイズにより送信するデータ量を調整したりすることにより、最適な通信状況を保ちながら送信用データを送信する(S09)。この送信結果についてもさらに測定が行われ(S10)、再調整が必要か否かを判断する(S11)。
【0050】
再調整が必要ないと判断された場合は、新たな送信要求データを読み出して(S13)、さらに同様のステップにより送信が継続される。一方、再調整が必要と判断された場合は、これをトリガとして、送信データ加工部に設定されたデータ加工のシナリオが、よりデータ量を削減した帯域負荷の少ないシナリオへと変更される(S12)。その上で新たな送信要求データを読み出して(S13)、新たなシナリオに基づいて加工されたデータを用いて、送信が継続される。
【0051】
尚、S06〜S12までの送信用データを作成するステップは、送信可能なデータが作成されるまで、このステップによるデータの調整と加工が繰り返し行われる場合もある。また、前記の例のように送信するデータ量を削減する場合に限られず、送信状況が改善されたと判断されると、データ量を増加させる方向に送信データ量の調整やシナリオの変更が行われる場合もある。
【0052】
【発明の効果】
本発明により、通信帯域や受信端末側の処理能力が異なる複数の接続先に対して、それぞれの接続条件に対応して最適の通信状況を維持するように送信データの制御を行うことができるので、通信ネットワークにかかる負荷と配信システム側及び受信端末側のハードウェアの処理負担を軽減することにより、リアルタイムデータの配信を容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のデータ送信システムの概要を示した図である。
【図2】本発明にかかる送信データ制御システムの概要を示した図である。
【図3】本発明にかかる送信データ制御システムの利用形態の一例を示すブロック図である。
【図4】本発明にかかる送信データ制御システムの構成の一例を示すブロック図である。
【図5】本発明にかかる送信データ制御システムの詳細な構成の一例を示すブロック図である。
【図6】本発明にかかる送信データ制御システムに設定されたシナリオが、全データ送信である場合の例を示す図である。
【図7】本発明にかかる送信データ制御システムに設定されたシナリオにより、データを加工する第一の例を示す図である。
【図8】本発明にかかる送信データ制御システムに設定されたシナリオにより、データを加工する第二の例を示す図である。
【図9】本発明にかかる送信データ制御システムに設定されたシナリオにより、データを加工する第三の例を示す図である。
【図10】本発明にかかる送信データ制御システムによるデータ制御のフローチャートである。
【符号の説明】
100  アプリケーションサーバ
200  データベースサーバ
300  WWWサーバ
400  送信データ制御システム
500  接続先別制御システム
510  送信要求データ受信部
520  送信データ加工部
521  シナリオ設定部
522  シナリオ格納部
530  直近送信データ記録部
540  送信処理部
541  データ送信部
542  送信状況判定部
543  送信調整部
550  接続先端末
600  接続先別制御システム
610  送信要求データ記録部
620  送信データ加工部
630  直近送信データ記録部
640  送信処理部
650  接続先端末
700  接続先別制御システム
750  接続先端末
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a data transmission system for transmitting data to a receiving terminal through a communication network, and particularly to a transmission data control system and a transmission data control system for controlling transmission data corresponding to respective connection conditions for a plurality of receiving terminals. It relates to a control method.
[0002]
[Prior art]
With the spread of the Internet, the contents of services provided through a network have been diversified and advanced, and the need for real-time distribution of information has been increasing. For example, in online securities transactions in which users have rapidly expanded, real-time financial information is an essential element for stock information and foreign exchange.
[0003]
To respond to such needs, if all the generated data is sent to the client as it is, the hardware cost of the distribution system will be enormous and the communication environment to the client will be various, so depending on the bandwidth, In some cases, data is not transmitted. Therefore, such a distribution method can be used effectively only in a distribution system between specialized traders in which enormous hardware investment is possible and a certain guarantee is also provided for a communication band. .
[0004]
On the other hand, in a distribution system for general clients connected by various communication networks, the distribution system acquires real-time data, receives a data transmission request from the client side, and receives the latest data. Generally, the client is configured to obtain real-time data by distributing the data. There is also a "push method" in which real-time data is automatically distributed without waiting for operation from the client side, but in general, in such a method, data is automatically distributed in real time from a distribution system. Instead, a pseudo push method of transmitting data by polling from a client is used.
[0005]
Unlike such a quasi-push method, in order to realize real-time data distribution to clients having various connection conditions and processing capabilities, it is necessary to perform transmission control suited to each connection condition. As a solution to this, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-224359 discloses a method of controlling data transmission by determining the load of communication with a client on the basis of the status of an acknowledgment from the receiver.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, a pseudo push method is generally used in data distribution such as stock price information that requires real-time properties. However, since such a pseudo-push method is a method of transmitting data in response to an instruction from a client, a certain delay is unavoidable in terms of real-time performance. If the real-time performance is to be improved, frequent polling must be performed, which imposes a heavy burden on the communication network and the distribution-side system.
[0007]
When real-time distribution is to be performed based on the conventional technology with respect to such a pseudo push method, a huge amount of hardware resources are required for processing a large amount of data generated in real time as shown in FIG. In spite of various communication network environments to the client side, data is transmitted to all clients at the same speed. As a result, problems such as a narrow band connection being squeezed by the wide band connection and a delay in the wide band connection due to the narrow band connection are likely to occur. For such a problem, as shown in FIG. 2, it is desirable to be able to transmit data in a band adapted to the communication environment and processing capacity of each client. Further, such band control is performed while reducing the load on hardware on the distribution side as much as possible. It is even more desirable if it can be realized.
[0008]
Further, when real-time distribution is performed using a method of measuring a communication load based on a response status from a client, such as the example disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-224359, the processing load on the client side by the process in which the client makes a response And the data returned from the client side places a further load on the communication network.
[0009]
In order to solve these problems, the present invention provides a data transmission system for transmitting data to a receiving terminal through a communication network. A transmission data control system that can easily realize real-time data distribution by reducing the load on the communication network and the processing load on the hardware on the distribution side and the client side by controlling the transmitted data. It is intended to provide.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve these problems, the present invention is a transmission data control system for transmitting data to a receiving terminal through a communication network, and a transmission processing unit that performs transmission data transmission processing to the receiving terminal, Transmission status determination means for determining a transmission status of the transmission data in the transmission process, wherein the transmission processing means transmits the transmission data in accordance with the transmission status or data to be transmitted. The method is characterized in that at least one of the amounts is adjusted. The transmission status determination unit calculates a load status of a communication band from a data amount of the transmission data and a transmittable data amount that can be placed in a transmittable state, and determines the transmission status from the load status. Can also be characterized.
[0011]
According to the present invention, by determining the communication load status from the transmission performance of the transmission side, it becomes possible to transmit data corresponding to each connection condition without causing a new load on the communication network. In other words, the transmission state is determined by constantly detecting the load state of the communication network, and the data transmission process is adjusted according to the determination result, so that the optimum transmission state is maintained for each connection destination. Can be.
[0012]
Here, the communication network mainly corresponds to the Internet, but includes a closed network such as a dedicated line or an intranet as long as it is a network for transmitting data. The receiving terminal includes all terminal devices capable of receiving data through a communication network, such as a personal computer, a dedicated terminal, a mobile phone, a PDA, and a game machine.
[0013]
The timing of transmitting the transmission data and the amount of data to be transmitted can be adjusted by, for example, adjusting the interval of the transmission loop or adjusting the packet size of the transmission data. The transmittable data amount can be calculated, for example, by grasping the amount of data actually written to the transmission buffer against write blocking to the transmission buffer, and comparing this with the data amount of transmission data. Thus, the load status for the communication band can be determined.
[0014]
Further, the present invention provides a transmission request data storing means for storing transmission request data corresponding to a request from the receiving terminal, and transmission data processing for processing the transmission request data into the transmission data by applying a scenario relating to data processing. Means, and the scenario can be set in accordance with the transmission status determined by the transmission status determination means. When at least one adjustment of the timing of transmitting the transmission data or the amount of data to be transmitted is performed in the transmission processing unit due to the change in the transmission status, the scenario applied by the transmission data processing unit is changed to a new scenario. It may be characterized by being performed.
[0015]
If the traffic cannot be controlled by adjusting the timing of transmitting the transmission data or adjusting the amount of data to be transmitted when the communication volume close to the limit of the communication band occurs, by configuring in this way, a scenario specified in advance is set. , The data amount can be adjusted. In some cases, the client receiving the data may want to select data that has a higher priority than data is delayed and receive it in real time, so set a scenario that reflects the client's priority and set the scenario as By thinning and processing data so that correspondingly high-priority data can be transmitted, it is possible to maintain substantial real-time properties.
[0016]
Here, the transmission request data is raw data relating to information set to be transmitted in real time based on a request from each client side. The transmission request data is processed into transmission data in accordance with the scenario in accordance with the load status of the communication network. As described above, a scenario is a rule setting for processing transmission data, and a scenario setting can be defined as an external definition. For example, if the communication bandwidth is sufficient and the transmission request data can be transmitted as it is, set the scenario to "all data" and send the data without processing the transmission request data. This includes the case where data is used as it is.
[0017]
The scenario may be characterized in that the scenario includes a scenario in which, among the transmission request data for the same object, a transmission request selects the latest data and processes it as transmission data. Further, the scenario may include a scenario in which the transmission request data for the same target is compared with the latest transmission data, and a change item of the data is selected and processed as transmission data. . Further, the scenario includes a scenario in which, when a plurality of the transmission request data relating to the same target is received, data is selected and processed as transmission data so that the latest data is valid in each data item. It may be characterized by being performed.
[0018]
In the first scenario, for data relating to the same target, it can be set to transmit the latest data. By applying such a scenario, it is possible to reduce a part of data for which the target is duplicated, so that it is possible to distribute the latest data while reducing the load on the communication network.
[0019]
In the second scenario, it is possible to set to transmit only the changed items by referring to the latest transmission data on the same target. When such a scenario is applied, the transmission of data that does not need to be updated is omitted, so that the load on the communication network can be reduced and the real-time data can be guaranteed.
[0020]
In the third scenario, it is possible to set to transmit the merged data by representing the overlapping part of the plurality of pieces of transmission data related to the same target with the latest data. When such a scenario is applied, it is possible to distribute the latest data while reducing the load on the communication network by omitting transmission of duplicate data.
[0021]
The transmission processing unit performs a transmission process corresponding to each connection condition for a plurality of the receiving terminals in parallel, and the transmission status determination unit performs a determination of each transmission status for a plurality of the receiving terminals in parallel. It can also be characterized by performing. Further, the transmission data processing means may process the transmission request data by applying a scenario corresponding to each connection condition or transmission state to the plurality of receiving terminals.
[0022]
If control is performed on a plurality of connections by the same process, as described in the example of the problem to be solved, the real-time property cannot be maintained due to the load status of the communication network and the status of the receiving terminal for each connection. In some cases, there is a problem that the overall performance is deteriorated. However, when the parallel processing corresponding to each connection is performed in this way, it is possible to maintain an optimal communication state for each connection. . If the transmission processing is performed in parallel and the scenario is individually set, more flexible control is possible.
[0023]
The reception terminal may be configured by a plurality of reception terminal devices as a group that performs the same transmission processing. The receiving terminal may be configured by a plurality of receiving terminal devices as a group that processes the transmission data according to the same scenario.
[0024]
The transmission processing and data processing performed in accordance with each transmission status and connection condition are set not only for each receiving terminal device as a receiving terminal, but also for the same or similar reception status with the same transmission status and connection condition. A group including a plurality of terminal devices may be provided, and transmission control may be performed on this group. The terminal devices included in the group are not limited to the same type. For example, the same transmission control may be applied to a group including a plurality of different terminal devices such as a personal computer and a mobile phone.
[0025]
It should be noted that the transmission data control system according to the present invention may be provided in the receiving terminal to control transmission data in a hierarchical structure. With this configuration, the processing related to the transmission data control system is distributed, so that the weight of the system can be reduced and the processing speed can be increased.
[0026]
Incidentally, the present invention can also be configured as a transmission data control method using each system, corresponding to the transmission data control system of each configuration according to the present invention.
[0027]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
[0028]
1 and 2 are diagrams showing the outlines of a conventional data transmission system and a transmission data control system according to the present invention, respectively. FIG. 3 is a block diagram showing an example of a use form of the transmission data control system according to the present invention. FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of the transmission data control system according to the present invention. FIG. 5 is a block diagram showing an example of a detailed configuration of the transmission data control system according to the present invention. FIG. 6 is a diagram illustrating an example in which the scenario set in the transmission data control system according to the present invention is all data transmission. FIGS. 7 to 9 are diagrams showing first, second, and third examples of processing data according to a scenario set in the transmission data control system according to the present invention. FIG. 10 is a flowchart of data control by the transmission data control system according to the present invention.
[0029]
1 and 2 are diagrams showing a difference between a conventional data transmission system and a transmission data control system according to the present invention. As described above in connection with the problem to be solved, in FIG. 1, data is transmitted at the same speed to all clients irrespective of the difference in communication band, whereas in FIG. 2, the communication environment of each client is changed. Real-time distribution is realized by transmitting data in a band adapted to the processing capacity.
[0030]
3, the latest data extracted from the transmission data control system 400, the application server 100, or the database server 200 according to the present invention is distributed to the connection destination terminals 550, 650, and 750 in real time. Here, it is assumed that data relating to static contents that do not require real-time properties such as a home page is stored in the WWW server 300, and dynamic contents that require real-time properties are transmitted from the transmission data control system 400. In a company, while a normal transaction screen is managed by the WWW server 300, real-time distribution of a stock price board or the like can be controlled by the transmission data control system 400.
[0031]
Next, the configuration of the transmission data control system according to the present invention will be described with reference to FIGS.
[0032]
In FIG. 4, the transmission data control system 400 includes connection destination control systems 500, 600, and 700 that control transmission data for the connection destination terminals 550, 650, and 750, respectively. These connection destination control systems have independent functions, but may be physically provided as one function in the same server or database.
[0033]
The configuration of the control system for each connection destination, when taking the control system 500 for each connection destination as an example, includes a transmission request data reception unit 510, a transmission data processing unit 520, a latest transmission data recording unit 530, and a transmission processing unit 540. The transmission processing unit 540 is connected to a connection destination terminal 550 via a communication network.
[0034]
The transmission request data receiving unit 510 receives transmission request data corresponding to a request for each connection destination. For these transmission request data, the latest data is obtained from an application server, a database server, or the like in accordance with the content of the request. The data acquisition method may be set so that when new data is generated from the application server or the database server, the data is transmitted to the transmission request data reception unit 510, or the transmission request data reception unit 510 is provided with an agent function. You may comprise so that the change of the data of an application server or a database server may be monitored. The data received by the transmission request data receiving unit 510 has a priority order corresponding to the order of reception.
[0035]
The transmission data processing unit 520 acquires the transmission request data from the transmission request data receiving unit 510, and processes the transmission request data into transmission data according to a scenario set corresponding to each connection destination. This scenario pattern can be stored in advance in the scenario storage unit 522 shown in FIG. 5 as a plurality of scenarios as external definitions, and the scenario valid at that time is the scenario setting unit 521 shown in FIG. And applied to data processing.
[0036]
The latest transmission data recording unit 530 records the latest transmission data content for each data target. The transmission data processing unit 520 records the processed transmission data in the latest transmission data recording unit 530. Can be obtained.
[0037]
The transmission processing unit 540 transmits the transmission data acquired from the transmission data processing unit 520 to the connection destination terminal 550 from the data transmission unit 541 illustrated in FIG. The transmission status determination unit 542 determines the load status of the band from the amount of data to be transmitted and the amount of transmittable data that has been actually written with respect to the write blocking to the transmission buffer, and the load on the band is an issue. When it is determined that the transmission is possible, the transmission adjustment unit 543 adjusts the packet size per transmission and the interval of the transmission loop to adjust as needed to maximize the amount of transmittable data. The data transmission unit 541 transmits data according to the settings adjusted by the transmission adjustment unit 543.
[0038]
When the communication amount close to the limit of the communication band is generated due to the adjustment by the transmission adjustment unit 543 and real-time distribution becomes difficult, the determination by the transmission state determination unit 542 and the execution of readjustment by the transmission adjustment unit 543 are used as triggers. By doing so, the scenario set by the transmission data processing unit 520 can be changed to a setting that can further reduce the amount of transmission data.
[0039]
Next, data processing performed based on a scenario set in the transmission data control system according to the present invention will be described with reference to FIGS.
[0040]
FIG. 6 shows an example in which the scenario is set to “all data transmission”. This setting is made when the communication band state allows transmission of transmission request data as it is, or when real-time distribution is possible by adjustment in the transmission processing unit 540. The transmission request data is sent to the transmission processing unit 540 as transmission data as it is without being processed by the transmission data processing unit 520. The transmitted data is recorded in the latest transmission data recording unit 530.
[0041]
FIG. 7 shows an example in which the scenario is set to “the latest value transmission”. In this example, the transmission request data includes two data items for A. In the transmission data processing unit 520 that has received the transmission request data, the previous data is deleted and processed as transmission data so that the latest data for A can be transmitted. The transmitted data is recorded in the latest transmission data recording unit 530. As for the processed data, only the latest data is transmitted for A. Therefore, by selecting and transmitting only the latest data, it is possible to secure a substantial real-time property while reducing the amount of transmitted data. Can be.
[0042]
FIG. 8 shows an example in which the scenario is set to “change item value transmission”. In this example, for the transmission request data for B, the latest transmission data relating to the same data item as B is read from the latest transmission data recording unit 530, and these data are compared and compared. If all data items are the same, there is no need to update the data, so the transmission request data is deleted and not sent to the transmission processing unit 540.
[0043]
In the example of FIG. 8, while the data regarding <vol> is the same, the data regarding <price> has changed from 700 to 800, so that only the data regarding <price>, which is a change item, is transmitted to the transmission processing unit 540. Sent. The transmitted data is recorded in the latest transmission data recording unit 530. By transmitting only the change items in this way, it is possible to secure substantial real-time properties while reducing the amount of transmission data.
[0044]
FIG. 9 shows an example in which the scenario is set to “data merge”. In this example, there are three pieces of transmission request data for C. From among these pieces of data, data is merged so that the latest data is valid for each data item, and the data amount is reduced. Reduce. Further, the latest transmission data relating to the same data item as C is read out from the latest transmission data recording unit 530 and compared and compared, and the same merging is performed on these data, so that the data amount can be further reduced. Become.
[0045]
In the example of FIG. 9, merging is performed with the data relating to <vol> validating the latest data 7000, and the data relating to <price> validating the latest data 400. Since these data items are also updated for the latest transmission data, the latest data is sent to the transmission processing unit 540 as transmission data. The transmitted data is recorded in the latest transmission data recording unit 530. By merging and transmitting data in this way, it is possible to secure substantial real-time properties while reducing the amount of transmission data.
[0046]
The flow of data control using the transmission data control system according to the present invention will be described with reference to FIG.
[0047]
When the transmission data processing unit reads out the transmission request data recorded in the transmission request data recording unit (S01), it determines whether or not the latest transmission data is necessary to process the data according to the registered scenario (S02). . If the latest transmission data is required, the latest transmission data is read from the latest data recording unit (S03), and the transmission request data is processed into transmission data based on the scenario (S04). If the latest transmission data is not required, the transmission request data is directly processed into transmission data based on the scenario (S04).
[0048]
The processed transmission data is written as the latest transmission data in the latest transmission data recording unit (S05), and transmitted from the transmission processing unit 540 to the connection destination terminal (S06). As for the result of the transmission, the transmission status is measured from the amount of data written to the transmission buffer (S07), and it is determined whether the load status on the communication band has changed (S08).
[0049]
If it is determined that the load on the communication band has not changed, new transmission request data is read (S13), and transmission is continued by the same steps. On the other hand, when it is determined that the load condition on the communication band has changed, the transmission processing unit 540 adjusts the transmission timing by the interval of the transmission loop, or adjusts the data amount to be transmitted by the packet size of the data to be transmitted. The transmission data is transmitted while maintaining the optimum communication state (S09). This transmission result is further measured (S10), and it is determined whether readjustment is necessary (S11).
[0050]
If it is determined that readjustment is not necessary, new transmission request data is read (S13), and transmission is continued by the same steps. On the other hand, if it is determined that readjustment is necessary, the trigger is used as a trigger to change the data processing scenario set in the transmission data processing unit to a scenario with a smaller data load and a smaller bandwidth load (S12). ). Then, new transmission request data is read (S13), and transmission is continued using the data processed based on the new scenario.
[0051]
In the steps of creating transmission data in S06 to S12, data adjustment and processing in this step may be repeatedly performed until data that can be transmitted is created. Further, the present invention is not limited to the case where the amount of data to be transmitted is reduced as in the above-described example, and if it is determined that the transmission situation has been improved, the transmission data amount is adjusted or the scenario is changed in a direction to increase the data amount. In some cases.
[0052]
【The invention's effect】
According to the present invention, transmission data can be controlled for a plurality of connection destinations having different communication bandwidths and processing capabilities on the receiving terminal side so as to maintain an optimum communication state corresponding to each connection condition. By reducing the load on the communication network and the processing load on the hardware on the distribution system side and the receiving terminal side, real-time data distribution can be easily realized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a conventional data transmission system.
FIG. 2 is a diagram showing an outline of a transmission data control system according to the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing an example of a usage form of a transmission data control system according to the present invention.
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a transmission data control system according to the present invention.
FIG. 5 is a block diagram showing an example of a detailed configuration of a transmission data control system according to the present invention.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example in which a scenario set in the transmission data control system according to the present invention is all data transmission.
FIG. 7 is a diagram showing a first example of processing data according to a scenario set in the transmission data control system according to the present invention.
FIG. 8 is a diagram showing a second example of processing data according to a scenario set in the transmission data control system according to the present invention.
FIG. 9 is a diagram showing a third example of processing data according to a scenario set in the transmission data control system according to the present invention.
FIG. 10 is a flowchart of data control by the transmission data control system according to the present invention.
[Explanation of symbols]
100 Application Server
200 database server
300 WWW server
400 transmission data control system
500 Control system by connection destination
510 Transmission request data receiving unit
520 Transmission data processing unit
521 Scenario setting part
522 scenario storage unit
530 Latest transmission data recording unit
540 transmission processing unit
541 data transmission unit
542 Transmission status judgment unit
543 Transmission adjustment unit
550 Connection destination terminal
600 Control system by connection destination
610 Transmission request data recording unit
620 Transmission data processing unit
630 Latest transmission data recording unit
640 transmission processing unit
650 Connection destination terminal
700 Control system by connection destination
750 connection terminal

Claims (14)

通信ネットワークを通じて受信端末にデータを送信するための送信データ制御システムであって、
前記受信端末へ送信用データの送信処理を行う送信処理手段と、
前記送信処理による前記送信用データの送信状況を判定する送信状況判定手段と、を備えており、
前記送信処理手段は、前記送信状況に対応して前記送信用データを送信するタイミング又は送信するデータ量の少なくとも一つを調整することを特徴とする送信データ制御システム。
A transmission data control system for transmitting data to a receiving terminal through a communication network,
Transmission processing means for performing transmission processing of transmission data to the receiving terminal,
Transmission status determination means for determining a transmission status of the transmission data by the transmission process,
The transmission data control system, wherein the transmission processing unit adjusts at least one of a transmission timing of the transmission data and an amount of data to be transmitted in accordance with the transmission situation.
前記送信状況判定手段は、前記送信用データのデータ量と送信可能な状態に置くことができた送信可能データ量から通信帯域の負荷状況を算出し、前記負荷状況から前記送信状況を判定することを特徴とする請求項1記載の送信データ制御システム。The transmission status determination unit calculates a load status of a communication band from a data amount of the transmission data and a transmittable data amount that can be placed in a transmittable state, and determines the transmission status from the load status. The transmission data control system according to claim 1, wherein: 前記受信端末の要求に対応した送信要求データを格納する送信要求データ格納手段と、
データ加工に関するシナリオを適用して前記送信要求データを前記送信用データに加工する送信データ加工手段と、を備えており、
前記シナリオは前記送信状況判定手段により判定された前記送信状況に対応して設定できることを特徴とする請求項1又は2記載の送信データ制御システム。
Transmission request data storage means for storing transmission request data corresponding to the request of the receiving terminal,
Transmission data processing means for processing the transmission request data into the transmission data by applying a scenario relating to data processing,
The transmission data control system according to claim 1, wherein the scenario can be set in accordance with the transmission status determined by the transmission status determination unit.
前記送信状況の変化により前記送信処理手段において前記送信用データを送信するタイミング又は送信するデータ量の少なくとも一つの調整が行われると、前記送信データ加工手段で適用されるシナリオは新たなシナリオに変更されることを特徴とする請求項1乃至3記載の送信データ制御システム。When at least one adjustment of the timing of transmitting the transmission data or the amount of data to be transmitted is performed in the transmission processing unit due to the change in the transmission status, the scenario applied by the transmission data processing unit is changed to a new scenario. The transmission data control system according to claim 1, wherein 前記シナリオには、同一の対象にかかる前記送信要求データのうち送信要求が最新のデータを選択して送信用データとして加工するシナリオが含まれることを特徴とする請求項1乃至4記載の送信データ制御システム。5. The transmission data according to claim 1, wherein the scenario includes a scenario in which, among the transmission request data for the same object, a transmission request selects latest data and processes the data as transmission data. 6. Control system. 前記シナリオには、同一の対象にかかる前記送信要求データと直近の送信データを比較して、データの変化項目を選択して送信用データとして加工するシナリオが含まれることを特徴とする請求項1乃至4記載の送信データ制御システム。2. The scenario according to claim 1, wherein the scenario includes comparing the transmission request data for the same object with the latest transmission data, selecting a data change item, and processing it as transmission data. 5. The transmission data control system according to any one of claims 4 to 4. 前記シナリオには、同一の対象にかかる前記送信要求データを複数受け付けた場合に、それぞれのデータ項目で最新のデータが有効となるようデータを選択して送信用データとして加工するシナリオが含まれることを特徴とする請求項1乃至4記載の送信データ制御システム。The scenario includes a scenario in which, when a plurality of the transmission request data relating to the same target is received, data is selected and processed as transmission data so that the latest data is valid in each data item. 5. The transmission data control system according to claim 1, wherein: 前記送信処理手段は、複数の前記受信端末についてそれぞれの接続条件に対応した送信処理を並行して行い、
前記送信状況判定手段は、複数の前記受信端末についてそれぞれの送信状況の判定を並行して行うことを特徴とする請求項1乃至7記載の送信データ制御システム。
The transmission processing means performs transmission processing corresponding to each connection condition in parallel for the plurality of receiving terminals,
The transmission data control system according to claim 1, wherein the transmission status determination unit determines the transmission status of each of the plurality of receiving terminals in parallel.
前記送信処理手段は、複数の前記受信端末についてそれぞれの接続条件に対応した送信処理を並行して行い、
前記送信状況判定手段は、複数の前記受信端末についてそれぞれの送信状況の判定を並行して行い、
前記送信データ加工手段は、複数の前記受信端末についてそれぞれの接続条件又は送信状況に対応したシナリオを適用して前記送信要求データを加工することを特徴とする請求項3乃至7記載の送信データ制御システム。
The transmission processing means performs transmission processing corresponding to each connection condition in parallel for the plurality of receiving terminals,
The transmission status determination means performs the determination of the transmission status of each of the plurality of receiving terminals in parallel,
8. The transmission data control according to claim 3, wherein the transmission data processing unit processes the transmission request data by applying a scenario corresponding to each connection condition or transmission status for the plurality of receiving terminals. system.
前記受信端末は、同一の前記送信処理を行うグループとして複数の受信用端末装置より構成されているものであることを特徴とする請求項1乃至9記載の送信データ制御システム。10. The transmission data control system according to claim 1, wherein the receiving terminal is configured by a plurality of receiving terminal devices as a group that performs the same transmission processing. 前記受信端末は、同一の前記シナリオにより前記送信用データを加工するグループとして複数の受信用端末装置より構成されているものであることを特徴とする請求項3乃至9記載の送信データ制御システム。10. The transmission data control system according to claim 3, wherein the reception terminal is configured by a plurality of reception terminal devices as a group that processes the transmission data according to the same scenario. 通信ネットワークを通じて受信端末にデータを送信するための送信データの制御方法であって、
コンピュータが前記受信端末へ送信用データの送信処理を行う送信処理ステップと、
コンピュータが前記送信処理による前記送信用データの送信状況を判定する送信状況判定ステップと、を有しており、
前記送信処理ステップでは前記送信状況に対応して前記送信用データを送信するタイミング又は送信するデータ量の少なくとも一つを調整することを特徴とする送信データの制御方法。
A method of controlling transmission data for transmitting data to a receiving terminal through a communication network,
A transmission processing step in which a computer performs transmission processing of transmission data to the receiving terminal,
A transmission status determination step in which a computer determines a transmission status of the transmission data by the transmission process,
In the transmission processing step, at least one of a transmission timing of the transmission data or an amount of data to be transmitted is adjusted according to the transmission situation.
コンピュータが前記受信端末の要求に対応した送信要求データを格納する送信要求データ格納ステップと、
コンピュータがデータ加工に関するシナリオを適用して前記送信要求データを前記送信用データに加工する送信データ加工ステップと、を有しており、
前記シナリオは前記送信状況判定ステップにおいて判定された前記送信状況に対応して設定できることを特徴とする請求項12記載の送信データの制御方法。
A transmission request data storing step in which a computer stores transmission request data corresponding to the request of the receiving terminal,
A transmission data processing step in which the computer processes the transmission request data into the transmission data by applying a scenario relating to data processing,
13. The transmission data control method according to claim 12, wherein the scenario can be set in accordance with the transmission status determined in the transmission status determination step.
前記送信処理ステップにおいては、複数の前記受信端末についてそれぞれの接続条件に対応した送信処理を並行して行い、
前記送信状況判定ステップにおいては、複数の前記受信端末についてそれぞれの送信状況の判定を並行して行うことを特徴とする請求項12又は13記載の送信データの制御方法。
In the transmission processing step, transmission processing corresponding to each connection condition for a plurality of the receiving terminals is performed in parallel,
14. The transmission data control method according to claim 12, wherein in the transmission status determination step, the determination of the transmission status of each of the plurality of receiving terminals is performed in parallel.
JP2002221201A 2002-07-30 2002-07-30 Transmission data control system and method Pending JP2004064501A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002221201A JP2004064501A (en) 2002-07-30 2002-07-30 Transmission data control system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002221201A JP2004064501A (en) 2002-07-30 2002-07-30 Transmission data control system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004064501A true JP2004064501A (en) 2004-02-26

Family

ID=31941585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002221201A Pending JP2004064501A (en) 2002-07-30 2002-07-30 Transmission data control system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004064501A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009286A (en) * 2007-06-27 2009-01-15 Hitachi Kokusai Electric Inc Information distribution system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009286A (en) * 2007-06-27 2009-01-15 Hitachi Kokusai Electric Inc Information distribution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7664833B2 (en) System and method for managing multiple connections to a server
US6658485B1 (en) Dynamic priority-based scheduling in a message queuing system
EP2023245B1 (en) Load control device and its method
US6807667B1 (en) Method and system of an application program interface for abstracting network traffic control components to application programs
US7359986B2 (en) Methods and computer program products for providing network quality of service for world wide web applications
CN102404229B (en) System, device and method for load balancing
US20060031520A1 (en) Allocation of common persistent connections through proxies
US20050088976A1 (en) Methods, apparatus and computer programs for managing performance and resource utilization within cluster-based systems
JP3150624B2 (en) Communication system and communication path control method
US20030135639A1 (en) System monitoring service using throttle mechanisms to manage data loads and timing
US20080183838A1 (en) Method, system and computer program product for delivering data to a storage buffer assigned to an application
JP2000507428A (en) Client management flow control method and apparatus on finite memory computer system
JP2001117809A (en) Media converting method and storage medium
US10230658B2 (en) Methods, systems, and products for providing communications services by incorporating a subcontracted result of a subcontracted processing service into a service requested by a client device
US20050005019A1 (en) Service management using multiple service location managers
CN114024910A (en) Extremely-low-delay reliable communication system and method for financial transaction system
EP1988473B1 (en) A server with a core using a virtual file system and a method for securely redirecting a persistent storage device operation to a middleware infrastructure
US7558257B2 (en) Information switch
JP2004064501A (en) Transmission data control system and method
JP2003110605A (en) Policy control system, policy control method and program for allowing computer to execute the method
US20040111474A1 (en) Using conditional statements in electronic messages to prevent overuse of resources or time when delivering the electronic message
CN116962446B (en) Dynamic NVMe-oF link management method and system
KR100599103B1 (en) System for Preventing Loss of Message Packet
EP3691223A1 (en) Communication device and communication method used in distributed network
JP3586422B2 (en) Load distribution control device, load distribution type server system, and server load distribution method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041126