JP2004040567A - Speaker system - Google Patents

Speaker system Download PDF

Info

Publication number
JP2004040567A
JP2004040567A JP2002196141A JP2002196141A JP2004040567A JP 2004040567 A JP2004040567 A JP 2004040567A JP 2002196141 A JP2002196141 A JP 2002196141A JP 2002196141 A JP2002196141 A JP 2002196141A JP 2004040567 A JP2004040567 A JP 2004040567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
speaker
unit
speaker unit
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002196141A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuro Hashimoto
橋本 勝郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002196141A priority Critical patent/JP2004040567A/en
Publication of JP2004040567A publication Critical patent/JP2004040567A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a speaker system in which a user can adjust the height of the speaker system in accordance with its use environment and user's preference. <P>SOLUTION: This speaker system comprises a speaker unit 2 and a stand 3 connectable to the speaker unit 2. The height of the speaker unit 2 can be adjusted by configuring the stand 3 so as to make a plurality of joint units 6 connectable in the direction of its height. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はスピーカ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、一般家庭などにおいて利用されるAV機器においては、映画館や音楽ホールなどで得られるような臨場感あふれる音響効果が得られるように、例えば5.1チャンネルサラウンドシステムなどの複数のスピーカを用いたマルチチャンネルオーディオシステムなどが備えられている。
【0003】
図10は、従来のマルチチャンネルオーディオシステムの概要説明図である。この図10(a)は、マルチチャンネルオーディオシステム(以下、「サラウンドシステム」という)におけるスピーカの配置位置と音場との関係を立体的に示した図、同図(b)は平面的に示した図である。なお、この図10(a)(b)に示すサラウンドシステムは、ユーザのフロントとリア側にそれぞれ2本ずつ計4本のスピーカを用いて構成されるものとする。
【0004】
この場合は、テレビジョン受像機などの映像表示装置110の両側に、それぞれスピーカ100,100を配置すると共に、ユーザUの視聴する視聴位置の背面側にスピーカ100,100を配置するようにしている。これにより、視聴位置におけるユーザUに最良の音場を提供する、即ちユーザUに最良の音響効果を与えるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記したようなサラウンドシステムによる音響効果は、スピーカの設置位置を移動させると変化することが知られている。
このため、4本のスピーカ100の設置する際には、スピーカ100を設置する場所や、スピーカ100の放音面の高さを適正な高さに設定することが望ましいとされる。
【0006】
しかしながら、これまでのサラウンドシステムでは、スピーカ100の設置位置はユーザが任意に変更できるものの、その高さ位置については変更することができないものであった。つまり、スピーカ100の高さ位置については固定であった。そして、そのようなスピーカ装置100は、その多くがユーザUがソファーや椅子に座って視聴することを前提に設計されており、その放音面の高さ位置は、椅子に座っているユーザUの顔の高さ位置となるようにスタンド101の高さ(長さ)が設定されていた。
【0007】
図11は、従来のスピーカ装置の構成を示した図である。
この図11に示すスピーカ装置100は、スピーカユニット2がスタンド101の上部に取り付けられている。そして、この場合にはスピーカユニット2の高さ位置が、例えば椅子に座っているユーザUの顔の高さ位置となるように、スタンド101の高さ(長さ)が設定されている。このため、例えば室内のレイアウトを変更するなどして、ユーザUが目線の高さを変更したときや、ユーザUが自身の好みに合った音場設定を行ったときに最良の音場を提供することができなくなることがあった。つまり、上記したような従来のスピーカ100は高さ調節という点では自由度が低いものであった。
【0008】
そこで、本発明は上記したような点を鑑みてなされたものであり、ユーザが使用環境や、好みに合わせて高さ調節を容易に行うことができるスピーカ装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明のスピーカ装置は、スピーカユニットと、スピーカユニットを上面側に取り付け可能とされると共に、高さ調節が可能とされるスタンドとから構成されている。
【0010】
本発明によれば、スピーカユニットが上面に取り付けられるスタンドの高さ(長さ)を調節可能な構造にしたことで、スピーカユニットの高さを適切な高さに調節することが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の第1実施の形態としてのスピーカ装置の構成を示した図であり、同図(a)はスピーカ装置の全体構成を示した斜視図、同図(b)は、その分解斜視図である。
この図1(a)に示すスピーカ装置1は、スピーカユニット2、スタンド3、ベース4により構成される。
スピーカユニット2は、スピーカを備えるユニット部位であり、入力音声信号を可聴音声に変換して出力するようにされる。
【0012】
スタンド3は、スピーカユニット2を所要の高さ位置に設置するために設けられており、このスタンド3の上面部にスピーカユニット2が取り付けられ、その下面部にはベース4が取り付けられている。この場合、スタンド3はスピーカユニット2の胴部が同じ太さで形成されている。
【0013】
ベース4は、スタンド3及びスピーカユニット2から成る柱状部位を直立状態で支持するために設けられている。
また、ベース4には図示していないAV機器本体から音声信号用のスピーカケーブルを接続するためのコネクタなどが設けられている。なお、スピーカユニット2の上面部には蓋5が取り付けられている。
【0014】
そして、このような本実施の形態のスピーカ装置1においては、図1(b)に示すようにスタンド3を、例えば複数のジョイントユニット6を縦列的に接続して形成するようにした。
このようにすれば、スタンド3の長さ(高さ)は、使用するジョイントユニット6の本数を変更することで調節することが可能になる。よって、このようなスタンド3の上部にスピーカユニット2を取り付けるようにすれば、スピーカユニット2の高さ位置を調節することが可能になる。
例えば図2(a)に示すように、スタンド3を構成するジョイントユニット6の本数を3本から2本にすることで、スピーカユニット2の高さを低く調節することができる。
【0015】
従って、このような本実施の形態のスピーカ装置1を用いてAV機器のサラウンドシステムを構築した場合には、ユーザUの視聴位置における高さを考慮してスピーカ装置1を配置することが可能になり、ユーザUにとって、より良好な音場を提供することができる。
【0016】
例えば図3(a)に示すように、テレビジョン受像機などの映像表示装置61を椅子に座って視聴するユーザUの顔の高さ位置を基準にして適正な音場設定を行う場合には、例えば上記図1(a)に示したようにスタンド3に使用するジョイントユニット6の本数を3本にする。
【0017】
また、図3(b)に示すように、映像表示装置62を床面に座って視聴するユーザUの顔の高さ位置を基準にして適正の音場設定を行う場合には、例えば上記図2(a)に示したように、スタンド3に使用するジョイントユニット6の本数を3本から2本あるいは1本にする。
【0018】
これにより、スピーカユニット2の高さ位置をユーザUの顔の高さ位置に合うようにして調節することができるため、ユーザUにも良好な音場を提供することができる。また、高さ調節作業も、ジョイントユニットの取り付け/取り外しするだけなので容易であるといえる。
従って、このような本実施の形態のスピーカ装置によれば、例えばユーザUが視聴位置の高さを変更するなど、本実施の形態のスピーカ装置の使用形態を変えた場合でも、スピーカ装置の位置調整に加えて、スピーカユニット2の高さ調節を行うようにすれば、ユーザUは映像と一体感のある音響効果が得られるようになる。
【0019】
なお、例えば図3(a)に示したように、椅子に座って視聴するユーザUの高さ位置から、図3(b)に示したように、床面に座って視聴するユーザUの高さ位置に変更する際には、つまりスピーカユニット2の高さ位置を低く調節する際には、図2(b)に示したように、不要になるジョイントユニット6をスピーカユニット2の上部に取り付けるようにしてもよい。
【0020】
このように構成すると不要になるジョイントユニット6を保管する手間が省けるうえ、視覚的にも面白いスピーカ装置1とすることができる。また、後述するようにスピーカ装置1内の内容積が同じになるため、スピーカ装置1の低音側の特性悪化を防止することができるという効果も期待できる。
また、フロント側のスピーカからそれぞれ1本ずつ取り外したジョイントユニット6を、リア側のスピーカのスタンドに取り付けて、リア側のスピーカ位置を高くするようにしてもよい。
【0021】
なお、本実施の形態では、スタンド3を構成するジョイントユニット6の本数を1本、2本又は3本として説明したが、これはあくまでも一例であり、さらに多くの本数のジョイントユニット6を用いてスタンド3を構成してもよいことはいうまでもない。
【0022】
また、スタンド3に対するスピーカユニット2の取り付け方法としては、例えば図4に示すように、スピーカユニット2を90°回転させて縦置きから横置きにして取り付けるといったことも考えられる。
【0023】
ここで、図5、図6を用いてジョイントユニット6とスピーカユニット2の上面部及び下面部の構造について説明する。
先ず、ジョイントユニット6の上面部と下面部の構造を図5(a)(b)を用いて説明する。
図5はジョイントユニット6の上面部及び下面部の構造を示した図である。
この図5(a)は上記図1(b)において矢示Aにより示したジョイントユニット6の上面部の構造を示した図である。また同図(b)は、同じく図1(b)において矢示Bにより示したジョイントユニット6の下面部の構造を示した図である。
【0024】
この図5(a)に示すように、ジョイントユニット6の上面部は、図6(b)に示すスピーカユニット2または図5(b)に示すジョイントユニット6の下面部に連結するための連結機構として、第1のロック受部11と、第2のロック受部12a,12bとが設けられている。そして、このようなジョイントユニット6の上面部を例えばスピーカユニット2の下面部に取り付ける場合には、上記した第1ロック受部11を図6(b)に示すスピーカユニット2の第1ロック部21とを係合させると共に、第2ロック受部12a,12bをスピーカユニット2の第2ロック部22a,22bと係合させるようにしている。これにより、ジョイントユニット6の上面に、スピーカユニット2を連結(固着)するようにしている。
【0025】
なお、スピーカユニット2とジョイントユニット6の連結を解除するときは、図示していないが、例えばスピーカユニット2の第1ロック部21とジョイントユニット6の第1ロック受部11との係合を解除する方向に第1ロック部21を移動させるような機構が備えられている。
【0026】
また、ジョイントユニット6の上面四隅には、収納部13a,13b,13c,13dが設けられている。この収納部13a〜13dには、図6(b)に示すスピーカユニット2の下面部に設けられている脚部23a〜23dが収納される。
またジョイントユニット6は、その内部を空気室として機能させてスピーカユニット2の内容積と共に全体としてスピーカキャビネットの背気室を形成するために中空状になっている。このため、スピーカユニット2の中央部には開口部14が設けられている。
【0027】
また、ジョイントユニット6の上面部には、コネクタ15が設けられている。そして、図示しているコネクタ15の4つの端子のうち、少なくとも2つの端子が、ジョイントユニット6内の図示していないスピーカケーブルを介して下面側のコネクタ25の端子に対してそれぞれ接続されている。
【0028】
一方、ジョイントユニット6の下面部は、図5(b)に示すように、ジョイントユニット6の上面を連結する連結機構として、上記したジョイントユニット6の第1ロック受部11と係合される第1ロック部21と、ジョイントユニット6の第2ロック受部12a,12bと係合される第2ロック部22a,22bが設けられている。また、スピーカユニット2の下面四隅には、脚部23a,23b,23c,23dが設けられている。またこの場合も、その中央部には開口部24が設けられている。そしてジョイントユニット6の下面部にコネクタ25が設けられている。
【0029】
次に、スピーカユニット2の上面部と下面部の構造を図6を用いて説明する。なお、図5と同一部位には同一番号を付して説明は省略する。
図6(a)は上記図1(b)において矢示Cにより示したスピーカユニット2の上面部の構造を示した図である。また同図(b)は上記図1(b)において矢示Dにより示したスピーカユニット2の下面部の構造を示した図である。
【0030】
この図6(a)に示すスピーカユニット2の上面部は、上記した上記したジョイントユニット6の上面部とほぼ同様の構成とされ、上記図5(a)に示したジョイントユニット6の構成とはコネクタ15が設けられていない点だけが異なっている。
なお、このようにスピーカユニット2の上面をジョイントユニット6と同様に構成しているのは、上述したように、スピーカユニット2の上面にジョイントユニット6を接続することを考慮したものであり、スピーカユニット2の上面は、必ずしも図5(a)に示すような構成にする必要はなく、少なくとも蓋5を取付可能に構成しておけば良い。
【0031】
また、図6(b)に示すスピーカユニット2の下面部は、上記したジョイントユニット6の下面部とほぼ同様の構成とされるが、スピーカユニット2の下面部には、スピーカユニット2を単体で使用するときに、AV機器からの図示しないスピーカケーブルを接続するためのケーブル接続部26などが設けられている。
【0032】
従って、本実施の形態のように、ジョイントユニット6の上面部と下面部を接続しながら、複数のジョイントユニット6を縦列的に接続してスタンド3を形成すると、スタンド3の下面部のコネクタ25と、スタンド3の上面部のコネクタ15との間を電気的に接続することができる。つまり、スタンド3を構成する複数のジョイントユニット6内のスピーカケーブルを電気的に接続することができる。
【0033】
よって、本実施の形態のような連結機構を利用してスタンド3の上面部にスピーカユニット2を連結すれば、スピーカユニット2をスタンド3に取り付けることができると共に、スピーカユニット2のコネクタ25とスタンド3の信号コネクタ15とにより、スピーカユニット2とスタンド3間を電気的に接続することができる。
【0034】
また図示していないがベース4のほぼ中央位置に、上記したジョイントユニット6の上面部と同様の構成を設けるようにすれば、ベース4にジョイントユニット6を連結することができると共に、ベース4に設けられている図示しないコネクタとスタンド3間を電気的に接続することができる。
このようにして、スピーカユニット2のスピーカへの信号供給をスタンド3内に設けたスピーカケーブルを利用して行うようにすれば、スピーカに接続するスピーカケーブルが外部から見えないように形成できるので、美観が損なわれることもない。
【0035】
次に、図7を用いて第2の実施の形態としてのスピーカ装置の構成について説明する。
この図7(a)(b)に示すスピーカ装置31は、スピーカユニット2が取り付けられるスタンド32が伸縮自在に形成されている。
【0036】
この場合のスタンド32は、図示するように第1スタンド部32aと、この第1スタンド部32aの内径形状より小さく、少なくとも第1スタンド部32aの内部に挿通可能な外形で柱状とされる第2スタンド部32bとにより形成されている。これにより、スタンド32は、第1スタンド部32aに対して第2スタンド部32bがスライド移動可能に組み合わされるようにして構成されている。
【0037】
従って、第2スタンド部32bを第1スタンド部32aの内部に収納した時のスタンド32は図7(a)のように示すことができる。また、第2スタンド部32bを第1スタンド部32aから引き出すようにしてスライドさせた時のスタンド32は、図7(b)のように示すことができる。
【0038】
つまり、このような構成のスタンド32においては、第1スタンド部32aから第2スタンド部32bの引出量(スライド移動量)を調節することで、スタンド32の長さを調整することができる。従って、このようなスタンド32の上部にスピーカユニット2を取り付けるようにした場合もスピーカユニット2の高さ位置を調節することができる。なお、この場合もスタンド32の上面部、及び下面部の構成は上記図5(a)(b)のような構成により実現することができる。
【0039】
ここで、上記図7に示したスタンドの構造を図8に示す断面図を用いて説明する。
この図8に示すように、第1スタンド部32aの内面側には信号用レール36が形成されていると共に、第2スタンド部32bの内面側には同じく信号用レール34が形成されている。そして、これら信号用レール34,36が、例えば第2スタンド部32bの下端部側に形成された接点35を介して電気的に接続されている。
【0040】
このようにすれば、第1スタンド部32aから第2スタンド部32bを引き出す長さを変えた場合でも、第1スタンド部32aと第2スタンド部32bとの間の電気的に接続することができる。なお、第1スタンド部32aと第2スタンド部32bとの電気的な接続方法はあくまでも一例であり、例えばスタンド32上面部と下面部の間をスピーカケーブルによって接続することも可能である。
【0041】
また、第1スタンド部32aと第2スタンド部32bとの固定は、例えば図示するようにネジ33により行うことが可能である。なお、第1スタンド部32aと第2スタンド部32bとの固定機構は各種考えられるものである。
【0042】
また、上記図8に示したスピーカ装置31では、スタンド32を第1スタンド部32aと第2スタンド部32bとの2段構成にした場合を例にあげて説明したが、さらに多段構成にすることも可能である。
【0043】
そのようなスピーカ装置の構成例を図9に示す。
この図9に示すスピーカ装置41は、スタンド42を、第1スタンド部42aと、この第1スタンド部42aより僅かに小さく、第1スタンド部42aの内部に収納可能な第2スタンド部42bが設けられている。そして、この第2スタンド部42bより僅かに小さく、第2スタンド部42bの内部に収納可能な第3スタンド部42cとが設けられている。即ち、この場合のスタンド42を3段構成にした場合が示されている。
【0044】
このようにスピーカ装置41のスタンド42を構成して、スタンド42の上部にスピーカユニット2を取り付けるようにした場合も、スピーカユニット2の高さ位置を容易に調節することが可能である。
【0045】
【発明の効果】
以上の説明から分かるように、本発明のスピーカ装置は、スピーカユニットとスピーカユニットを取付可能なスタンドとからなる。そして、このスピーカユニットが取り付けられるスタンドを高さ(長さ)を調節可能な構造とした。これにより、スピーカユニットの高さ位置を適正な高さに調節することができるため、高さ位置についての自由度が高いスピーカ装置を実現することができる。
【0046】
従って、このような本発明のスピーカ装置を用いてAV機器を構成すれば、例えば室内のレイアウトを変更したり、ユーザの好みに合った音場設定を行う際に、スピーカ装置の高さ調節が行われることで、常に良好とされる音場を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のスピーカ装置の構成を示した図である。
【図2】第1の実施の形態としてのスピーカ装置の使用形態の一例を示した図である。
【図3】第1の実施の形態のスピーカ装置により設定可能な音場を示した図である。
【図4】スピーカユニットの他の取り付け例を示した図である。
【図5】ジョイントユニットの上面部及び下面部の構成を示した図である。
【図6】スピーカユニットの上面部及び下面部の構成を示した図である。
【図7】第2の実施の形態のスピーカ装置の構成を示した図である。
【図8】第2の実施の形態のスピーカ装置の構造を説明するための断面図である。
【図9】第2の実施の形態のスピーカ装置の変形例である。
【図10】従来のマルチチャンネルオーディオシステムの説明図である。
【図11】従来のスピーカ装置の構造を示した図である。
【符号の説明】
1 31 41 スピーカ装置、2 スピーカユニット、3 スタンド、4 ベース、5 フタ、6 ジョイントユニット、11 第1ロック受部 12 第2ロック受部、13 収納部、14 24 開口部、15 25 コネクタ、21 第1ロック部、22 第2ロック部、23 脚部、26 ケーブル接続部、32 42 スタンド、33 ネジ、34 36 信号用レール、35 接点、61 62 映像表示装置
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a speaker device.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, an AV device used in a general home or the like uses a plurality of speakers such as a 5.1-channel surround system so as to obtain a sound effect full of a sense of reality as obtained in a movie theater or a music hall. Multi-channel audio system.
[0003]
FIG. 10 is a schematic explanatory diagram of a conventional multi-channel audio system. FIG. 10A is a three-dimensional view showing a relationship between a speaker arrangement position and a sound field in a multi-channel audio system (hereinafter, referred to as a “surround system”), and FIG. FIG. The surround system shown in FIGS. 10 (a) and 10 (b) is assumed to be configured using a total of four speakers, two on each of the front and rear sides of the user.
[0004]
In this case, speakers 100 and 100 are arranged on both sides of a video display device 110 such as a television receiver, respectively, and the speakers 100 and 100 are arranged on the back side of the viewing position where the user U views. . Thereby, the best sound field is provided to the user U at the viewing position, that is, the best sound effect is given to the user U.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, it is known that the sound effect by the surround system as described above changes when the installation position of the speaker is moved.
Therefore, when the four speakers 100 are installed, it is desirable that the location where the speakers 100 are installed and the height of the sound emission surface of the speakers 100 be set to an appropriate height.
[0006]
However, in the surround system up to now, although the installation position of the speaker 100 can be arbitrarily changed by the user, the height position cannot be changed. That is, the height position of the speaker 100 was fixed. Most of such speaker devices 100 are designed on the assumption that the user U sits on a sofa or a chair to watch and listen, and the height position of the sound emitting surface is determined by the user U sitting on the chair. The height (length) of the stand 101 is set so as to be the height position of the face.
[0007]
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a conventional speaker device.
In the speaker device 100 shown in FIG. 11, the speaker unit 2 is mounted on the upper portion of the stand 101. In this case, the height (length) of the stand 101 is set so that the height position of the speaker unit 2 is, for example, the height position of the face of the user U sitting on the chair. For this reason, the best sound field is provided when the user U changes the height of the line of sight, for example, by changing the layout of the room, or when the user U sets a sound field that suits his / her preference. Was unable to do so. That is, the conventional speaker 100 as described above has a low degree of freedom in terms of height adjustment.
[0008]
Therefore, the present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide a speaker device that allows a user to easily adjust the height according to a use environment and a preference.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a speaker device according to the present invention includes a speaker unit and a stand on which the speaker unit can be attached on an upper surface side and whose height can be adjusted.
[0010]
According to the present invention, the height (length) of the stand on which the speaker unit is mounted can be adjusted, so that the height of the speaker unit can be adjusted to an appropriate height.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a speaker device according to a first embodiment of the present invention. FIG. 1A is a perspective view showing an overall configuration of the speaker device, and FIG. It is an exploded perspective view.
The speaker device 1 shown in FIG. 1A includes a speaker unit 2, a stand 3, and a base 4.
The speaker unit 2 is a unit part including a speaker, and converts an input audio signal into an audible audio and outputs the audible audio.
[0012]
The stand 3 is provided for installing the speaker unit 2 at a required height position. The speaker unit 2 is attached to an upper surface of the stand 3, and a base 4 is attached to a lower surface thereof. In this case, the body of the speaker unit 2 of the stand 3 has the same thickness.
[0013]
The base 4 is provided to support the columnar portion including the stand 3 and the speaker unit 2 in an upright state.
The base 4 is provided with a connector and the like for connecting a speaker cable for audio signals from an AV device body (not shown). Note that a lid 5 is attached to the upper surface of the speaker unit 2.
[0014]
In the speaker device 1 according to the present embodiment, as shown in FIG. 1B, the stand 3 is formed by, for example, connecting a plurality of joint units 6 in cascade.
In this way, the length (height) of the stand 3 can be adjusted by changing the number of joint units 6 to be used. Therefore, if the speaker unit 2 is mounted on the upper part of the stand 3, the height position of the speaker unit 2 can be adjusted.
For example, as shown in FIG. 2A, the height of the speaker unit 2 can be adjusted to be low by reducing the number of the joint units 6 constituting the stand 3 from three to two.
[0015]
Therefore, when a surround system for AV equipment is constructed using the speaker device 1 of the present embodiment, the speaker device 1 can be arranged in consideration of the height of the user U at the viewing position. That is, it is possible to provide a better sound field for the user U.
[0016]
For example, as shown in FIG. 3A, when an appropriate sound field setting is performed based on the height position of the face of the user U who views the video display device 61 such as a television receiver while sitting on a chair. For example, as shown in FIG. 1A, the number of joint units 6 used for the stand 3 is set to three.
[0017]
In addition, as shown in FIG. 3B, when the appropriate sound field setting is performed based on the height position of the face of the user U who sits on the floor and watches the video display device 62, for example, as shown in FIG. As shown in FIG. 2A, the number of the joint units 6 used for the stand 3 is reduced from three to two or one.
[0018]
Thereby, since the height position of the speaker unit 2 can be adjusted so as to match the height position of the face of the user U, a good sound field can be provided to the user U. In addition, the height adjustment operation can be said to be easy because the joint unit is simply attached / detached.
Therefore, according to the speaker device of the present embodiment, even if the usage mode of the speaker device of the present embodiment is changed, for example, the user U changes the height of the viewing position, the position of the speaker device is changed. If the height of the speaker unit 2 is adjusted in addition to the adjustment, the user U can obtain a sound effect having a sense of unity with the image.
[0019]
Note that, for example, as shown in FIG. 3A, the height of the user U who sits and watches on the floor as shown in FIG. In order to change the height of the speaker unit 2 to a lower position, that is, to adjust the height position of the speaker unit 2 lower, the unnecessary joint unit 6 is attached to the upper part of the speaker unit 2 as shown in FIG. You may do so.
[0020]
With this configuration, it is possible to save the trouble of storing the unneeded joint unit 6 and to make the speaker device 1 visually interesting. In addition, since the internal volume of the speaker device 1 is the same as described later, it is possible to expect an effect that deterioration of the bass characteristics of the speaker device 1 can be prevented.
Alternatively, the joint units 6 detached one by one from the front speaker may be attached to a stand of the rear speaker to raise the position of the rear speaker.
[0021]
In the present embodiment, the number of the joint units 6 constituting the stand 3 has been described as one, two, or three. However, this is merely an example, and the number of the joint units 6 is increased. It goes without saying that the stand 3 may be configured.
[0022]
In addition, as a method of attaching the speaker unit 2 to the stand 3, for example, as shown in FIG. 4, the speaker unit 2 may be rotated 90 ° to be attached vertically to horizontally.
[0023]
Here, the structures of the upper and lower portions of the joint unit 6 and the speaker unit 2 will be described with reference to FIGS.
First, the structure of the upper surface and the lower surface of the joint unit 6 will be described with reference to FIGS.
FIG. 5 is a diagram showing the structure of the upper surface and the lower surface of the joint unit 6.
FIG. 5A is a diagram showing the structure of the upper surface of the joint unit 6 indicated by the arrow A in FIG. 1B. FIG. 1B is a view showing the structure of the lower surface of the joint unit 6 also indicated by an arrow B in FIG. 1B.
[0024]
As shown in FIG. 5A, a coupling mechanism for coupling the upper surface of the joint unit 6 to the speaker unit 2 shown in FIG. 6B or the lower surface of the joint unit 6 shown in FIG. 5B. , A first lock receiving portion 11 and second lock receiving portions 12a and 12b are provided. When the upper surface of the joint unit 6 is attached to, for example, the lower surface of the speaker unit 2, the first lock receiving portion 11 is connected to the first lock portion 21 of the speaker unit 2 shown in FIG. And the second lock receiving portions 12a and 12b are engaged with the second lock portions 22a and 22b of the speaker unit 2. Thus, the speaker unit 2 is connected (fixed) to the upper surface of the joint unit 6.
[0025]
Although not shown, when the connection between the speaker unit 2 and the joint unit 6 is released, for example, the engagement between the first lock portion 21 of the speaker unit 2 and the first lock receiving portion 11 of the joint unit 6 is released. A mechanism is provided for moving the first lock portion 21 in the direction in which the first lock portion 21 moves.
[0026]
At four corners of the upper surface of the joint unit 6, storage portions 13a, 13b, 13c, and 13d are provided. The storage portions 13a to 13d store legs 23a to 23d provided on the lower surface of the speaker unit 2 shown in FIG. 6B.
The joint unit 6 has a hollow shape so that the inside thereof functions as an air chamber, and together with the internal volume of the speaker unit 2, a back air chamber of the speaker cabinet is formed as a whole. For this reason, an opening 14 is provided in the center of the speaker unit 2.
[0027]
A connector 15 is provided on the upper surface of the joint unit 6. At least two of the four terminals of the connector 15 shown in the figure are connected to the terminals of the connector 25 on the lower surface via a speaker cable (not shown) in the joint unit 6. .
[0028]
On the other hand, as shown in FIG. 5B, the lower surface of the joint unit 6 serves as a connection mechanism for connecting the upper surface of the joint unit 6 to the first lock receiving portion 11 of the joint unit 6 described above. 1 lock portion 21 and second lock portions 22a and 22b engaged with the second lock receiving portions 12a and 12b of the joint unit 6 are provided. Further, at the four lower corners of the speaker unit 2, legs 23a, 23b, 23c, and 23d are provided. Also in this case, an opening 24 is provided at the center. The connector 25 is provided on the lower surface of the joint unit 6.
[0029]
Next, the structure of the upper and lower portions of the speaker unit 2 will be described with reference to FIG. The same parts as those in FIG.
FIG. 6A is a diagram showing the structure of the upper surface of the speaker unit 2 indicated by arrow C in FIG. 1B. FIG. 2B is a diagram showing the structure of the lower surface of the speaker unit 2 indicated by an arrow D in FIG. 1B.
[0030]
The upper surface of the speaker unit 2 shown in FIG. 6A has substantially the same configuration as the above-described upper surface of the joint unit 6, and the structure of the joint unit 6 shown in FIG. The only difference is that the connector 15 is not provided.
The reason why the upper surface of the speaker unit 2 is configured in the same manner as the joint unit 6 in this manner is to take into consideration the connection of the joint unit 6 to the upper surface of the speaker unit 2 as described above. The upper surface of the unit 2 does not necessarily have to have a configuration as shown in FIG. 5A, and it is sufficient that at least the lid 5 can be attached.
[0031]
The lower surface of the speaker unit 2 shown in FIG. 6B has substantially the same configuration as the lower surface of the joint unit 6 described above. At the time of use, a cable connecting portion 26 for connecting a speaker cable (not shown) from the AV device is provided.
[0032]
Therefore, when the stand 3 is formed by connecting a plurality of joint units 6 in tandem while connecting the upper surface and the lower surface of the joint unit 6 as in the present embodiment, the connector 25 on the lower surface of the stand 3 is formed. And the connector 15 on the upper surface of the stand 3 can be electrically connected. That is, the speaker cables in the plurality of joint units 6 constituting the stand 3 can be electrically connected.
[0033]
Therefore, if the speaker unit 2 is connected to the upper surface of the stand 3 using the connection mechanism as in the present embodiment, the speaker unit 2 can be attached to the stand 3 and the connector 25 of the speaker unit 2 and the stand The signal connector 15 can electrically connect the speaker unit 2 and the stand 3.
[0034]
Although not shown, if the same configuration as the above-described upper surface portion of the joint unit 6 is provided substantially at the center of the base 4, the joint unit 6 can be connected to the base 4 and the base 4 can be connected to the base 4. The provided connector (not shown) and the stand 3 can be electrically connected.
In this way, if the signal supply to the speaker of the speaker unit 2 is performed using the speaker cable provided in the stand 3, the speaker cable connected to the speaker can be formed so as not to be seen from the outside. The appearance is not spoiled.
[0035]
Next, a configuration of a speaker device according to a second embodiment will be described with reference to FIG.
In the speaker device 31 shown in FIGS. 7A and 7B, a stand 32 to which the speaker unit 2 is attached is formed to be expandable and contractible.
[0036]
As shown, the stand 32 in this case has a first stand 32a and a second stand which is smaller than the inner diameter of the first stand 32a and has at least a columnar outer shape that can be inserted into the first stand 32a. It is formed by the stand 32b. Thereby, the stand 32 is configured such that the second stand 32b is slidably combined with the first stand 32a.
[0037]
Therefore, the stand 32 when the second stand portion 32b is stored inside the first stand portion 32a can be shown as in FIG. 7A. The stand 32 when the second stand 32b is slid out of the first stand 32a can be shown as in FIG. 7B.
[0038]
That is, in the stand 32 having such a configuration, the length of the stand 32 can be adjusted by adjusting the withdrawal amount (sliding movement amount) of the second stand portion 32b from the first stand portion 32a. Therefore, even when the speaker unit 2 is mounted on the upper part of the stand 32, the height position of the speaker unit 2 can be adjusted. In this case, also in this case, the configuration of the upper surface and the lower surface of the stand 32 can be realized by the configuration as shown in FIGS.
[0039]
Here, the structure of the stand shown in FIG. 7 will be described with reference to the cross-sectional view shown in FIG.
As shown in FIG. 8, a signal rail 36 is formed on the inner surface of the first stand 32a, and a signal rail 34 is formed on the inner surface of the second stand 32b. The signal rails 34, 36 are electrically connected, for example, via a contact 35 formed on the lower end side of the second stand 32b.
[0040]
In this way, even when the length of pulling out the second stand 32b from the first stand 32a is changed, it is possible to electrically connect the first stand 32a and the second stand 32b. . The method of electrically connecting the first stand portion 32a and the second stand portion 32b is merely an example. For example, the upper surface and the lower surface of the stand 32 can be connected by a speaker cable.
[0041]
The first stand 32a and the second stand 32b can be fixed with screws 33, for example, as shown. In addition, various fixing mechanisms for the first stand 32a and the second stand 32b are conceivable.
[0042]
Further, in the speaker device 31 shown in FIG. 8, the case where the stand 32 has a two-stage structure of the first stand portion 32a and the second stand portion 32b has been described as an example, but the speaker device 31 may have a multi-stage structure. Is also possible.
[0043]
FIG. 9 shows a configuration example of such a speaker device.
The speaker device 41 shown in FIG. 9 has a stand 42 provided with a first stand 42a and a second stand 42b which is slightly smaller than the first stand 42a and can be stored inside the first stand 42a. Have been. A third stand 42c, which is slightly smaller than the second stand 42b and can be stored inside the second stand 42b, is provided. That is, the case where the stand 42 in this case has a three-stage configuration is shown.
[0044]
When the stand 42 of the speaker device 41 is configured as described above and the speaker unit 2 is mounted on the upper portion of the stand 42, the height position of the speaker unit 2 can be easily adjusted.
[0045]
【The invention's effect】
As can be understood from the above description, the speaker device of the present invention includes a speaker unit and a stand to which the speaker unit can be attached. The height of the stand to which the speaker unit is attached is adjustable. Thereby, the height position of the speaker unit can be adjusted to an appropriate height, so that a speaker device having a high degree of freedom regarding the height position can be realized.
[0046]
Therefore, if an AV device is configured using such a speaker device of the present invention, the height of the speaker device can be adjusted when, for example, changing the layout of a room or setting a sound field to suit the user's preference. By doing so, it is possible to provide a sound field that is always good.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a speaker device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a usage pattern of the speaker device according to the first embodiment;
FIG. 3 is a diagram illustrating a sound field that can be set by the speaker device according to the first embodiment.
FIG. 4 is a diagram showing another example of mounting the speaker unit.
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of an upper surface portion and a lower surface portion of the joint unit.
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of an upper surface portion and a lower surface portion of the speaker unit.
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a speaker device according to a second embodiment.
FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating a structure of a speaker device according to a second embodiment.
FIG. 9 is a modification of the speaker device according to the second embodiment.
FIG. 10 is an explanatory diagram of a conventional multi-channel audio system.
FIG. 11 is a diagram showing a structure of a conventional speaker device.
[Explanation of symbols]
1 31 41 speaker device, 2 speaker unit, 3 stand, 4 base, 5 lid, 6 joint unit, 11 first lock receiving portion 12 second lock receiving portion, 13 storage portion, 14 24 opening portion, 15 25 connector, 21 1st lock section, 22 2nd lock section, 23 legs, 26 cable connection section, 32 42 stand, 33 screw, 34 36 signal rail, 35 contacts, 61 62 video display device

Claims (4)

スピーカユニットと、
上記スピーカユニットを上面側に取り付け可能とされると共に、高さ調節が可能とされるスタンドと
から構成されることを特徴とするスピーカ装置。
A speaker unit,
A speaker device comprising: a stand on which the speaker unit can be attached on an upper surface side; and a height-adjustable stand.
上記スタンドは、
相互に高さ方向に連結可能なジョイントユニットを備えて形成されることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
The above stand,
The speaker device according to claim 1, further comprising a joint unit that can be connected to each other in a height direction.
上記スタンドは、
少なくとも、第1のスタンド部と第2のスタンド部とを備え、上記第1のスタンド部に対して、上記第2のスタンド部がスライド移動可能なように組み合わされて構成されることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
The above stand,
At least a first stand and a second stand are provided, and the second stand is slidably combined with the first stand. The speaker device according to claim 1.
当該スピーカ装置は、オーディオシステムに使用されるスピーカのうち、少なくとも1つのスピーカとして備えられることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。The speaker device according to claim 1, wherein the speaker device is provided as at least one speaker among speakers used in an audio system.
JP2002196141A 2002-07-04 2002-07-04 Speaker system Pending JP2004040567A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196141A JP2004040567A (en) 2002-07-04 2002-07-04 Speaker system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196141A JP2004040567A (en) 2002-07-04 2002-07-04 Speaker system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004040567A true JP2004040567A (en) 2004-02-05

Family

ID=31704317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002196141A Pending JP2004040567A (en) 2002-07-04 2002-07-04 Speaker system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004040567A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7280667B2 (en) Speaker system
US20090189029A1 (en) Flat Screen Television Support System
US20120134519A1 (en) Integrated television Mount and Audio System
US20140294215A1 (en) Integrated Television Mount and Audio System
KR102153707B1 (en) Multi channel Speaker mounted movable chair
US20150049894A1 (en) Low profile flat panel speaker system
WO2000041433A1 (en) Loudspeaker mounting system comprising a flexible arm
WO2017211301A1 (en) Multi-functional modular audio cabinet
GB2489289A (en) Display stand includes sets of loudspeakers
US20120275631A1 (en) Integrated Television Mount and Audio System
US8270652B2 (en) Integrated television mount and audio system
JP2004040567A (en) Speaker system
JP6776342B2 (en) Music appreciation device
JP2006030913A (en) Stand for display apparatus
CN103763657B (en) Multifunctional combination sound system for three-dimensional flat-panel television displayer
WO2019085525A1 (en) Multifunctional combination audio system for flat-panel tv display
CN218219677U (en) Sofa with dynamic sound
JPH09298797A (en) Stereoscopic sound reproduction device
JP5152536B2 (en) TV rack
KR100615049B1 (en) two side screen display
JP2005101979A (en) Multi-screen display device and dvd reproducer
CN217985373U (en) Audio-visual room capable of making indoor audio sound have stereo surrounding system
TWI615040B (en) Multi-function modulized loudspeacker
JP2006211724A (en) Loudspeaker system
JP3040883U (en) TV storage rack with built-in speaker