JP2004039347A - Terminal for battery holder - Google Patents
Terminal for battery holder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004039347A JP2004039347A JP2002192555A JP2002192555A JP2004039347A JP 2004039347 A JP2004039347 A JP 2004039347A JP 2002192555 A JP2002192555 A JP 2002192555A JP 2002192555 A JP2002192555 A JP 2002192555A JP 2004039347 A JP2004039347 A JP 2004039347A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- battery
- contact
- button battery
- bottom plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 82
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 8
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ボタン電池を収容する電池ホルダに用いられる電池ホルダ用端子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ボタン電池は、PC(パーソナルコンピュータ)、ゲーム機、AV機器等の配線基板にメモリをバックアップするために用いられている。ボタン電池は、配線基板に固着されている電池ホルダに着脱自在に収容されている。
電池ホルダとしては、既にいろいろなものが提案されており、例えば、ほぼ円形状の底板の周縁部に円筒形の周壁を設けて、円盤状のボタン電池を内側に収容できるホルダ本体(ほぼ有底円筒状のホルダ本体)と、そのホルダ本体に取り付けられた2つの端子とからなる。そのホルダ本体内にボタン電池を嵌め込んで収容させると、ボタン電池は周壁に設けられた抜出防止部によってホルダ本体から簡単に抜けないように収容されると共に、プラス端子がボタン電池のプラス極に、マイナス端子がボタン電池のプラス極にそれぞれ電気的に接続されるようになっている。
【0003】
ところで、ボタン電池は、例えば、PC等の大量生産される配線基板等に用いられるため、このボタン電池を収容する電池ホルダも大量に生産される。このため、近年の低コスト化及び配線基板の軽量化を図る上ではできるだけ、電池ホルダの低コスト化及び軽量化を図りたいため、その電池ホルダに用いられる端子もできるだけ低コストで生産することが望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、このような実状に鑑みなされたものであり、その目的は、生産コストを可及的に低減することができる電池ホルダ用端子を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明の電池ホルダ用端子は、底板とその底板に設けられた周壁とからなる電池収容部に収容したボタン電池のプラス極にプラス端子が電気的に接触すると共に、マイナス極にマイナス端子が電気的に接触する電池ホルダ用端子において、前記プラス端子及び/又はマイナス端子が、細長のほぼ矩形状の金属片を、前記周壁に取り付けられるべく折り曲げて形成される取付部と、その取付部を形成する金属片の一部に設けられ、周壁と係合して取付部を係止する係止部と、前記取付部より電池収容部側となる金属片を折り曲げて電池収容部に収容したボタン電池の電極に電気的に接触する接触端子部とからなるものである(請求項1)。
【0006】
このように構成することで、プラス端子及び/又はマイナス端子が細長のほぼ矩形状の金属片を折り曲げて形成されているため、1枚の金属板から多数のプラス端子及び/又はマイナス端子を製造する場合には、無駄になる部分が少ないので、大量生産には特に適し、生産コストを可及的に低減することができる。
【0007】
前記ボタン電池が、マイナス極が底板側になるように電池収容部に収容され、前記周壁が、前記プラス端子及びマイナス端子がそれぞれ個別に取り付けられる対向する2つの周壁からなり、前記プラス端子の取付部と接触端子部との間に、前記電池収容部に収容されたボタン電池によって弾性変形してその付勢力によりボタン電池を他方の周壁に押圧する弾性端子部が設けられていることが好ましい(請求項2)。
【0008】
このように、プラス端子の弾性端子部の付勢力によって電池収容部に収容されたボタン電池が他方の周壁に押圧されるため、プラス端子がボタン電池を電池収容部に収容(係止)させるために寄与しているので、ボタン電池を係止するための部材を少なくすることができ、電池ホルダとしての全体的な低コスト化につながる。
【0009】
前記プラス端子の取付部が、ほぼコ字状に折り曲げられて形成され、前記弾性端子部が、ほぼU字状に折り曲げられて形成され、前記接触端子部が、前記電池収容部に収容されたボタン電池の離脱を防止すべくその電池のプラス極側円形表面に接触する接触片であることが好ましい(請求項3)。
これにより、プラス端子は、その形状が複雑ではなく簡単な形状であるので、容易に製造することができ、低コスト化を図れる。
【0010】
前記弾性端子部の前記ボタン電池に接触する箇所の両側部又は両側部近傍に、ボタン電池側に突出する接触部がそれぞれ設けられていることが好ましい(請求項4)。
これにより、ボタン電池は端子の両側部又は両側部近傍の2つの接触部の2箇所に接触するので、端子の1箇所に接触する場合に比してボタン電池の横ずれを防止することができる。
【0011】
前記接触片の先端部を、前記ボタン電池のプラス極側円形表面とは反対側に湾曲又は屈曲させることが好ましい(請求項5)。
これにより、例えば、ボタン電池を電池収容部に収容させるべく接触端子部に接触させるとき、接触片の先端部が板状であると、その先端部に引っかかることもあり得るが、湾曲又は屈曲させることにより、その心配もなく、ボタン電池の収容をスムーズに行える。また、電池収容部に収容されているボタン電池を取り外すときには、平板状の接触片がボタン電池の円形表面に接触している場合に比してボタン電池の取出を容易に行える。
【0012】
前記ボタン電池が、マイナス極が底板側になるように電池収容部に収容され、前記周壁が、前記プラス端子及びマイナス端子がそれぞれ個別に取り付けられる対向する2つの周壁からなり、前記マイナス端子の取付部が、ほぼコ字状に折り曲げられて形成されていると共に、前記接触端子部が、前記取付部を一方の周壁に取り付けたとき、電池収容部に収容されたボタン電池のマイナス極側円形表面に接触すべく底板の近傍から底板に対して傾斜して折り曲げて形成されていることが好ましい(請求項6)。
これにより、マイナス端子は、その形状が複雑ではなく簡単な形状であるので、容易に製造することができ、低コスト化を図れる。
【0013】
前記接触端子部の先端部を、前記ボタン電池のマイナス極側円形表面とは反対側に湾曲又は屈曲させることが好ましい(請求項7)。
これにより、電池収容部にボタン電池を収容するとき、接触端子部の先端部が板状であると、その先端部に引っかかることもあり得るが、湾曲又は屈曲させることにより、その心配もなく、ボタン電池の収容をスムーズに行える。
【0014】
前記接触端子部の少なくとも前記ボタン電池のマイナス極側円形表面に接触する箇所が、先端部から端子の長手方向に沿って延在するスリットによって2つ以上の接触端子片に分割されていることが好ましい(請求項8)。
これにより、ボタン電池のマイナス極側円形表面に1つの接触端子部が接触する場合より2つ以上の接触端子片が接触する場合の方がボタン電池ががたつきにくいので、ボタン電池を電池収容部に安定して収容することができる。
【0015】
前記係止部が、前記端子の長手方向に沿って延在するコ字状の切り込みによって形成される係止片を前記取付部内に位置させてなることが好ましい(請求項9)。
これにより、簡単な形状で確実に係止することができる係止部が得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1乃至図8は本発明の電池ホルダ用端子が示めされている図である。図1乃至図3において、1は円盤状のボタン電池2を収容する電池ホルダを示す。
ボタン電池2は、市販されている円盤状に形成されているものである。ボタン電池2の円形面の一面がプラス極に、他の面がマイナス極として形成されている。プラス極の円形面はマイナス極の円形面より径が大きく形成され、このマイナス極の周縁部にはプラス極とマイナス極とを仕切る段差3が設けられている。つまり、ボタン電池2は、マイナス極側の円形面と周面(側面)とが連接されてプラス極として形成されている。
【0017】
電池ホルダ1は、ボタン電池2を収容するホルダ本体4と、ホルダ本体4に取付けられ、収容されたボタン電池2のプラス極に電気的に接続されるプラス端子5と、ホルダ本体4に取付けられ、収容されたボタン電池2のマイナス極に電気的に接続されるマイナス端子6とからなる。
【0018】
ホルダ本体4は、底板7と、その底板7の対向する2箇所に設けられる2つの周壁8、9とから一体的に絶縁材料例えば合成樹脂により成形され、その底板7と周壁8、9とにより電池収容部10が形成される。
【0019】
底板7は、少なくともボタン電池2の直径より長い長い部分があればどのような形状に形成してもよく、例えば、ボタン電池2の径より大径の円形平板状に形成されている。
底板7の周壁間8、9の一方の周壁8の近傍又は両方の周壁9の近傍、図示例では両方の周壁8、9の近傍には切欠部11がそれぞれ設けられている。切欠部11の形状は、特に限定されず、図示するようにほぼ矩形状でもよく、また円形状、矩形状、多角形状どのような形状に形成してもよい。
底板7の切欠部11、11間の厚さは、他の底板7の厚さより薄く形成することが好ましい。
【0020】
2つの周壁8、9は、円形の底板7の周縁部の対向す2箇所にその平面に対してほぼ直交する方向に沿って一体的にそれぞれ設けられている。これら周壁8、9は、外周が底板7の周縁部の径とほぼ同径で、内周がボタン電池2(プラス極側の円形面)の外径より小径の円弧状にそれぞれ形成されている。これら周壁の一方は、その周方向の長さが比較的長い第1周壁8として、他方は第1周壁8より周方向の長さが短い第2周壁9として形成されている。これら第1周壁8と第2周壁9とは、厚さがほぼ同じで同一の軸を中心とした円周上に配設されている。第1、第2周壁8、9の高さは、底板7からボタン電池2の厚さよりやや高く形成されている。
【0021】
また、第1周壁8と第2周壁9とが設けられている底板7の周縁部には、ボタン電池2の電池収容部10への逆向き(プラス面が底板7側になる向き)の挿入を防止する段部12がそれぞれ一体的に設けられている。
段部12は、マイナス面の周縁部の段差3を利用してボタン電池2の逆向きの挿入を防止するものであり、ボタン電池2のマイナス極の円形面の周縁部の形状に嵌合するように形成されている。つまり、段部12は、ボタン電池2の円形面の周縁部がプラス極の場合には平面状に形成され、マイナス極の場合には段差3が設けられているので、その段差3に嵌合するように形成されている。
【0022】
第1周壁8の周方向のほぼ中央部には、第1端子装着部13が一体的に設けられていると共に、第2周壁9の周方向のほぼ中央部には、第2端子装着部14が一体的に設けられている。
第1端子装着部13は、一対の脚部15、16と、それら脚部15、16間を連結すると共にプラス端子5が取り付けられる端子取付部17とからなる。
【0023】
一対の脚部15、16は、第1周壁8の中央部から周方向にそれぞれ所定の距離離間した底板7の周縁部の2箇所に、第1、第2周壁8、9の対向方向に沿ってほぼ平行に延在する板状にそれぞれ形成されている。これら脚部8、9の互いに対向する内面の底板9の周縁部上より少し径方向外方には、その径方向に対してほぼ直交する方向に沿って延在する端子取付部17が一体的に設けられている。
【0024】
端子取付部17は、ほぼ矩形平板状に形成され、電池収容部10側の表面(第1面)17aが底板7の外周の円周上より径方向外方に位置されている。
端子取付部17の底板7側の底板7とほぼ平行な面(下面)は、底板7の裏面の近傍の箇所に位置されていると共に、下面と対向する面(上面)は、底板7側の端部からほぼボタン電池2の厚さ離間した箇所(第1周壁8の延出端部(底板7とは反対側の端部)より底板7側に所定の距離離間した箇所)に位置されている。
【0025】
端子取付部17の第1面17aには、上面側の端部の近傍から下面側の端部までに係合部である断面ほぼ凹状の凹溝18が設けられている。
端子取付部17の反対の面(第2面)17bには、下面側の端部の近傍から上面の端部にかけて漸次傾斜した傾斜面19が設けられている。
【0026】
第2端子装着部14は、第1端子装着部13と同様に、一対の脚部20、21と、それら脚部20、21間を連結すると共にマイナス端子6が取り付けられる端子取付部22とからなる。
一対の脚部20、21は、第2周壁9の中央部から周方向にそれぞれ所定の距離離間した底板7の周縁部の2箇所に、第1、第2周壁8、9の対向方向に沿ってほぼ平行に延在する板状にそれぞれ形成されている。これら脚部20、21の互いに対向する内面の底板7の周縁部上より少し径方向外方には、その径方向に対してほぼ直交する方向に沿って延在する端子取付部22が一体的に設けられている。
【0027】
端子取付部22は、ほぼ矩形平板状に形成され、電池収容部10側の表面(第1面)22aが底板7の外周の円周上より径方向外方に位置されている。
端子取付部22の底板7側の底板7とほぼ平行な面(下面)は、底板7の裏面の近傍の箇所に位置されていると共に、下面と対向する面(上面)は、底板7側の端部からほぼボタン電池2の厚さ離間した箇所(第2周壁9の延出端部(底板7とは反対側の端部)より底板7側に所定の距離離間した箇所)に位置されている。
端子取付部22の両面22a、22bには、下面側の端部の近傍から上面の端部にかけて漸次傾斜した傾斜面23、24がそれぞれ設けられている。
【0028】
この第2端子装着部14に連設する第2周壁9の延出端部には、第1周壁方向に沿って底板7とほぼ平行に延在する突出片25、25が設けられている。突出片25、25は、電池収容部10に収容したボタン電池2の離脱を防止すべくボタン電池2のプラス極側円形表面に接触するものである。突出片25、25の突出端部は、その突出端部と対向する第1周壁8との間の長さがボタン電池2(プラス極側円形面)の直径より若干長くなるような位置に配設されている。
【0029】
プラス端子5は、図1及び図4に示すように、細長のほぼ矩形状の例えば金属片30を、第1端子装着部13の端子取付部17に取り付けられるべく折り曲げて形成される取付部31と、その取付部31を形成する金属片30の一部に設けられ、第1端子装着部13の端子取付部17と係合して取付部31を係止する係止部32と、ボタン電池2を第2周壁9上から斜め方向に接触させたとき、この接触箇所と対向する箇所のボタン電池2が前記突出片25、25を越えて電池収容部10内に収容されるべく弾性変形する弾性端子部33と、その弾性端子部33より電池収容部10側となる金属片30を折り曲げて電池収容部10に収容したボタン電池2のプラス極側の円形面に電気的に接触する接触端子部34とからなるものである。
【0030】
取付部31は、第1端子装着部13の端子取付部17に着脱自在に取り付けることができるならばどのような形状に形成してもよく、例えば、コ字状、U字状、Ω状等の形状に形成され、好ましくは、端子取付部17の形状に沿ってコ字状に形成することがよい。
弾性端子部33は、弾性変形して電池収容部10内にボタン電池2を収容させることができるならばどのような形状に形成してもよく、例えば、U字状、コ字状、Ω状等の形状に形成され、好ましくは、U字状に形成することがよい。
取付部31と弾性端子部33とは、その間に間隔を設けてもよいが、図示するように連続して設けるようにすることが好ましい。
【0031】
すなわち、プラス端子5は、具体的には例えば、金属片30を、配線基板に半田付けにより固着される固着部35からほぼ直交する方向に沿って折り曲げる。この第1折曲部36aから第1端子装着部13の端子取付部17の長手方向の長さ(上面と下面との間の長さ)より若干長い長さ離間した位置で固着部35側とは反対側にほぼ直交する方向に沿って折り曲げ、さらにその第2折曲部36bから端子取付部17の厚さより若干厚い長さ離間した位置で折り返すようにほぼ直交する方向に沿って折り曲げる。すなわち、金属片30は、固着部35からほぼコ字状に折り曲げられ、このコ字状に折り曲げられた部分が第1端子装着部13の端子取付部17に取り付けられる取付部31として形成される。
【0032】
さらに第3折曲部からほぼU字状に金属片30を折り曲げる。U字状の底部は固着部35の近傍に位置されると共に、その底部から先端部間での長さが基端部(第3折曲部36c)までの長さより長い位置に位置されている。この位置は、プラス端子5を第1端子装着部13の端子取付部17に取り付けて、電池収容部10にボタン電池2を収容したとき、ボタン電池2のプラス極側の円形面より若干高い位置である。このU字状に折り曲げられた部分が弾性端子部33であり、一種の板ばねとして構成されている。
【0033】
さらに、金属片30を、U字状の先端部からU字状の部分とは反対側に、固着部35と平行する面より弾性端子部33側に傾斜するように折り曲げて、ボタン電池2のプラス極側の円形面に接触する接触端子部である接触片34として形成され、これにより、プラス端子5が形成される。
【0034】
また、係止部32は、取付部31を第1端子装着部13の端子取付部17に取り付けたとき、端子取付部17に係合してプラス端子5を係止することができるならば、金属片30(端子5)の一部をどのように加工してもよく、例えば、金属片30の中央部にその長手方向に沿って延在するコ字状の切り込みを設け、この切り込みにより形成された部分を利用して係止片とすることが好ましい。
【0035】
具体的には例えば、金属片30の第1折曲部36aの中央部に、金属片30の長手方向であって第2折曲部39b方向に沿ってコ字状に延在する切り込みを設ける。この切り込みにより形成された部分を固着部35と同一平面状に位置させることで、コ字状の第1係止片37が形成される。この第1係止片37が、プラス端子5を第1端子装着部13の端子取付部17に取り付けたとき、端子取付部17の下面に面接触(係合)してプラス端子5が係止されるようになっている。
【0036】
また、取付部31と弾性端子部33との2つを兼ねる弾性端子部33の基端部側の金属片30の基端部の近傍のほぼ中央部に、基端部方向に向ってコ字状に延在する切り込みを設ける。この切り込みにより形成された部分を取付部31内へと好ましくは25〜35°特に好ましくは30°傾斜するように折り曲げることで、第2係止片38が形成される。この第2係止片38が、プラス端子5を第1端子装着部13の端子取付部17に取り付けたとき、端子取付部17の第1面17aの凹溝18に係合してプラス端子5が係止されるようになっている。
【0037】
また、弾性端子部33のボタン電池2の周面が接触する箇所つまり先端部側の金属片30の両側部又は両側部の近傍に、弾性端子部33内とは反対側に突出した接触部39、39をそれぞれ設けることが好ましい。接触部39は、どのように形成してもよく、また、その形状も特に限定されず、例えば、図示するように両側部に設ける場合には、半円形状に突出させてもよい。また、接触部39は、両側部の近傍に設ける場合には、図6に示すように、平面部51を設けてその平面部51の両側部の近傍に円形状の突出部により形成してもよい。
【0038】
また、プラス端子5の固着部35は、配線基板に半田付けにより固着されるように取付部に対してほぼ直交する方向に沿って形成したが、配線基板の溝や貫通孔に挿入する場合には、図5に示すように、固着部35が連設されている取付部の面とほぼ平行に沿って延在するようにコ字状の連結部50を介して形成するようにしてもよい。
また、接触片34は平板状に形成してもよいが、接触片34の先端部をボタン電池2のプラス極側円形表面とは反対側に湾曲又は屈曲させてもよい。例えば、図6に示すように、先端部近傍を接触片の折り曲げ方向とは反対側に例えばRに折り曲げることが好ましい。
【0039】
マイナス端子6は、図1及び図7に示すように、プラス端子5と同様に細長のほぼ矩形状の例えば金属片40を折り曲げて形成されるものであり、第2端子装着部14の端子取付部22に取り付けられるべく折り曲げて形成される取付部41と、その取付部41を形成する金属片40の一部に設けられ、第2端子装着部14の端子取付部22と係合して取付部41を係止する係止部42と、取付部41より電池収容部10側となる金属片40を折り曲げて電池収容部10に収容したボタン電池2のマイナス極側の円形面に電気的に接触する接触端子部43とからなるものである。
取付部41は、第2端子装着部14の端子取付部22に着脱自在に取り付けることができるならばどのような形状に形成してもよく、例えば、コ字状、U字状、Ω状等の形状に形成され、好ましくは、端子取付部の形状に沿ってコ字状に形成することがよい。
【0040】
マイナス端子6は、具体的には例えば、金属片40を、配線基板に半田付けにより固着される固着部44からほぼ直交する方向に沿って折り曲げる。この第1折曲部45aから第2端装着部14の端子取付部22の長手方向の長さ(上面と下面との間の長さ)より若干長い長さ離間した位置で固着部44側とは反対側にほぼ直交する方向に沿って折り曲げ、さらにその第2折曲部45bから端子取付部22の厚さより若干厚い長さ離間した位置で折り返すようにほぼ直交する方向に沿って折り曲げる。すなわち、金属片40は、固着部44からほぼコ字状に折り曲げられ、このコ字状に折り曲げられた部分が第2端子装着部14の端子取付部22に取り付けられる取付部41として形成される。
【0041】
さらに、金属片40を、第3折曲部45cから第2端子装着部14の端子取付部22の長手方向の長さ(上面と下面との間の長さ)より若干長い長さ離間した位置で固着部44側とは反対側にほぼ直交する方向に沿って折り曲げる。さらにその第4折曲部45dから所定の距離離間した位置で取付部41側に傾斜するように折り曲げて、ボタン電池2のマイナス極の円形面に接触する接触端子部43として形成し、これにより、マイナス端子6が形成される。
接触端子部43の傾斜角度は、ボタン電池2のマイナス極の円形面に確実に接触するならば任意に決められ、例えば15°〜20°であることが好ましく、特に18°であることが好ましい。
【0042】
接触端子部43の先端部は、傾斜方向とは反対側に湾曲又は屈曲させてもよい。例えば、先端部近傍を接触片の折り曲げ方向とは反対側に例えばRに折り曲げることが好ましい。
また、接触端子部43の幅方向のほぼ中央部には、基部(傾斜折曲部45e)の近傍から先端部にかけてスリット46を設けて、2つの接触端子片47、47を構成し、これら2つの接触端子片47、47によりボタン電池2のマイナス極の円形面に接触するようにすることが好ましい。
【0043】
また、係止部42は、取付部41を第2端子装着部14の端子取付部22に取り付けたとき、端子取付部22に係合してプラス端子5を係止することができるならば、金属片40(端子6)の一部をどのように加工してもよく、例えば、金属片の中央部にその長手方向に沿って延在するコ字状の切り込みを設け、この切り込みにより形成された部分を利用して係止片とすることが好ましい。
【0044】
具体的には例えば、金属片40の第1折曲部45aの中央部に、金属片40の長手方向であって第2折曲部45b方向に沿ってコ字状に延在する切り込みを設ける。この切り込みにより形成された部分を固着部44と同一平面状に位置させることで、コ字状の第1係止片48が形成される。
また、金属片40の第4折曲部45dの中央部に、第3折曲部45cに向ってコ字状に延在する切り込みを設ける。この切込みにより形成された部分を固着部44と同一平面状に延在させることで、コ字状の第2係止片49が形成される。これら第1、第2係止片48、49は、マイナス端子6を第2端子装着部14の端子取付部22に取り付けたとき、端子取付部22の下面にそれぞれ面接触(係合)してマイナス端子6が係止されるようになっている。
【0045】
なお、接触端子部43は、第4折曲部45dから所定の距離離間した位置で傾斜させて形成するが、第4折曲部45dで例えば15°〜20°傾斜するように折り曲げて形成するようにしてもよい。
また、このマイナス端子6の固着部は、配線基板に半田付けにより固着されるように取付部41に対してほぼ直交する方向に沿って形成したが、配線基板の溝や貫通孔に挿入する場合には、図8に示すように、固着部44が連設されている取付部の面とほぼ平行に沿って延在するようにコ字状の連結部50を介して形成するようにしてもよい。
【0046】
さて、これらプラス端子5とマイナス端子6とを用いて電池ホルダ1を得るには、図1に示すように、ホルダ本体4の第1周壁8の第1端子装着部13にプラス端子5を取り付けると共に、第2周壁9の第2端子装着部14にマイナス端子6を取り付ける。
プラス端子5の取付は、具体的には、固着部35がホルダ本体4の外側になるようにプラス端子5のほぼコ字状の取付部31の開口部と第1端子装着部13の端子取付部17の上端部とをつき合わせて、プラス端子5の取付部31を端子取付部17に被せるように移動させ、取付部31の第2折曲部36bと第3折曲部36cとの間の端子5が端子取付部17の上端部に接触すると、第1係止片37が端子取付部17の下面に面接触(係合)すると共に、第2係止片38が端子取付部17の第1面17aの凹溝18と係合し、プラス端子5がホルダ本体4に係止される。
【0047】
このとき、端子取付部17の第2面17bには傾斜面19が設けられているので、第1係止片37が取付部31内に延在していても、容易にプラス端子5を第1端子装着部13の端子取付部17に取り付けることができる。
また、係止部32である第1、第2係止片37、38は、端子5の長手方向に沿って延在するコ字状の切り込みによって形成されているため、簡単な形状で確実にプラス端子5の係止を行える。
【0048】
マイナス端子6の取付は、具体的には、固着部44がホルダ本体4の外側になるようにマイナス端子6のほぼコ字状の取付部41の開口部と第2端子装着部14の端子取付部22の上端部とをつき合わせて、取付部41を端子取付部22に被せるように移動させ、取付部41の第2折曲部45bと第3折曲部45cとの間の端子6が端子取付部22の上端部に接触すると、第1、第2係止片48、49が端子取付部22の下面にそれぞれ面接触(係合)し、マイナス端子6がホルダ本体4に係止される。
【0049】
このとき、端子取付部22の両面には傾斜面23、24がそれぞれ設けられているので、第1、第2係止片48、49が取付部41内にそれぞれ延在していても、容易にマイナス端子6を第2端子装着部14の端子取付部22に取り付けることができる。
また、係止部42である第1、第2係止片46、49は、端子6の長手方向に沿って延在するコ字状の切り込みによって形成されているため、簡単な形状で確実にマイナス端子6の係止を行える。
【0050】
このように得られた電池ホルダ1にボタン電池2を収容させるには、ボタン電池2をマイナス極側の円形面が底板7側になるようにして、ボタン電池2の周面をプラス端子5の弾性端子部33に接触させる。このとき、弾性端子部33と接触している周面と対向する周面側のボタン電池2は第2周壁9上に位置される。つまりボタン電池2は電池収容部10(底板7)に対して傾斜した状態である。
【0051】
このボタン電池2の第2周壁9上にある部分をプラス端子5側に押す(スライドさせる)と、ボタン電池2の周面と接触している弾性端子部33がその押圧力によって付勢力に抗して弾性変形してボタン電池2がプラス端子5方向に移動(スライド移動)し、この接触箇所と対向する箇所のボタン電池2が第2周壁9の突出片25、25を越えることにより、ボタン電池2が電池収容部10内に入る。電池収容部10内に入ったボタン電池2は、図2及び図3に示すように、弾性端子部33の付勢力(復元力)により第2周壁9方向に押圧されて移動して第2周壁9に当接すると共に、突出片25、25がボタン電池2のプラス極側の円形面に接触する。また、この突出片25、25が接触した箇所と対向する円形面にはプラス端子5の接触片34が接触しているので、ボタン電池2は電池収容部10内に嵌め込まれて電池収容部10からの離脱が防止された状態で収容されることになる。
【0052】
このように、電池収容部10に収容されたボタン電池2の周面にプラス端子5の弾性端子部33が接触すると共に、プラス極側の円形面に接触片34が接触するので、ボタン電池2のプラス極とプラス端子5とが電気的に接続された状態となる。
また、ボタン電池2が電池収容部10内に入ったとき、底板7近傍から電池収容部10内にマイナス端子6の接触端子部33が傾斜されているので、マイナス極側の円形面が接触端子部33を押圧した状態で接触するので、ボタン電池2のマイナス極とマイナス端子6とが電気的に接続された状態となる。
【0053】
したがって、本発明の電池ホルダ用端子は、端子として十分に機能することから、プラス端子5及びマイナス端子6はいずれも細長のほぼ矩形状の金属片30、40を折り曲げて形成されているため、1枚の金属板から多数のプラス端子5及び/又はマイナス端子6を製造する場合には、無駄になる部分が少ない。このため、プラス端子5及びマイナス端子6は、大量生産に特に適するので、生産コストを可及的に低減することができるものである。
【0054】
また、ボタン電池2は、プラス端子5の弾性端子部33の付勢力によって電池収容部10に収容されるため、プラス端子5がボタン電池2を電池収容部10に収容(係止)させるために寄与しているので、ボタン電池2を係止するための部材を少なくすることができ、電池ホルダ1としての全体的な低コスト化及び軽量化につながる。
【0055】
また、プラス端子5の取付部31はほぼコ字状に折り曲げられて形成されていると共に、弾性端子部33は、取付部31に連接されてほぼU字状に折り曲げられて形成され、かつ、接触端子部がボタン電池2のプラス極側円形表面に接触する接触片34であるので、プラス端子5は形状が複雑ではなく簡単な形状であるので、容易に製造することができる。
【0056】
また、弾性端子部33のボタン電池2に接触する箇所の両側部又は両側部近傍には、ボタン電池2側に突出する接触部39、39がそれぞれ設けられているため、ボタン電池2は2つの接触部39、39の2箇所に接触するので、端子の1箇所に接触する場合に比してボタン電池2の横ずれを防止することができる。
【0057】
また、接触片34の先端部をボタン電池2のプラス極側円形表面とは反対側に湾曲又は屈曲させることにより、ボタン電池2を電池収容部10に収容させるべく接触片34に接触させるとき、接触片34の先端部が板状であると、その先端部に引っかかることもあり得るが、その心配もなく、ボタン電池2の収容をスムーズに行える。また、電池収容部10に収容されているボタン電池2を取り外すときには、平板状の接触片34がボタン電池2の円形表面に接触している場合に比してボタン電池2の取出を容易に行える。
【0058】
また、マイナス端子6の取付部41はほぼコ字状に折り曲げられて形成されていると共に、接触端子部43は、取付部41を第2周壁9に取り付けたとき、電池収容部10に収容されたボタン電池2のマイナス極側円形表面に接触すべく底板の近傍から底板7に対して傾斜して折り曲げて形成されているため、マイナス端子6は、形状が複雑ではなく簡単な形状であるので、容易に製造することができ、低コスト化を図れる。
【0059】
また、マイナス端子6の接触端子部43の先端部を、ボタン電池2のマイナス極側円形表面とは反対側に湾曲又は屈曲させることにより、電池収容部10にボタン電池2を収容するとき、接触端子部43の先端部が板状であると、その先端部に引っかかることもあり得るが、その心配もなく、ボタン電池2の収容をスムーズに行える。
【0060】
また、マイナス端子6の接触端子部43が2つ以上(図示例では2つ)の接触端子片47、47からなると、ボタン電池2のマイナス極側円形表面に1つの接触端子部が接触する場合よりボタン電池2ががたつきにくいので、ボタン電池2を電池収容部10に安定して収容することができる。
【0061】
【発明の効果】
以上要するに請求項1に記載の発明によれば、生産コストを可及的に低減することができる電池ホルダ用端子が得られる。
【0062】
請求項2に記載の発明によれば、電池ホルダとしての全体的な低コスト化につながる。
【0063】
請求項3に記載の発明によれば、プラス端子は、その形状が複雑ではなく簡単な形状であるので、容易に製造することができ、低コスト化を図れる。
【0064】
請求項4に記載の発明によれば、ボタン電池は端子の両側部又は両側部近傍の2つの接触部の2箇所に接触するので、端子の1箇所に接触する場合に比してボタン電池の横ずれを防止することができる。
【0065】
請求項5に記載の発明によれば、ボタン電池の収容をスムーズに行えると共に、ボタン電池の取出を容易に行える。
【0066】
請求項6に記載の発明によれば、形状が複雑ではなく簡単な形状であるので、容易に製造することができ、低コスト化を図れる。
【0067】
請求項7に記載の発明によれば、ボタン電池の収容をスムーズに行える。
【0068】
請求項8に記載の発明によれば、ボタン電池を電池収容部に安定して収容することができる。
【0069】
請求項9に記載の発明によれば、簡単な形状で確実に係止することができる係止部が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電池ホルダ用端子を用いて電池ホルダを構成する一例を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の電池ホルダ用端子を用いた電池ホルダにボタン電池を装着した状態を示す斜視図である。
【図3】本発明の電池ホルダ用端子を用いた電池ホルダにボタン電池を装着した状態を示す断面図である。
【図4】本発明のプラス端子の一例を示す斜視図である。
【図5】本発明のプラス端子の他の例を示す斜視図である。
【図6】本発明のプラス端子の他の例を示す斜視図である。
【図7】本発明のマイナス端子の一例を示す斜視図である。
【図8】本発明のマイナス端子の他の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 電池ホルダ
2 ボタン電池
5 プラス端子
6 マイナス端子
7 底板
8 第1周壁
9 第2周壁
10 電池収容部
30 金属片
31 取付部
32 係止部
33 弾性端子部
34 接触端子部
37 第1係止片
38 第2係止片
39 接触部
40 金属片
41 取付部
42 係止部
43 接触端子部
46 スリット
47 接触端子片
48 第1係止片
49 第2係止片[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a battery holder terminal used for a battery holder that houses a button battery.
[0002]
[Prior art]
The button battery is used to back up a memory on a wiring board of a PC (personal computer), a game machine, an AV device, or the like. The button battery is removably housed in a battery holder fixed to the wiring board.
Various types of battery holders have already been proposed. For example, a holder body (substantially bottomed) that can accommodate a disc-shaped button battery inside by providing a cylindrical peripheral wall at the periphery of a substantially circular bottom plate is provided. (A cylindrical holder body) and two terminals attached to the holder body. When the button battery is fitted and accommodated in the holder body, the button battery is housed so as not to be easily pulled out of the holder body by a removal prevention portion provided on the peripheral wall, and the plus terminal is connected to the positive electrode of the button battery. The negative terminal is electrically connected to the positive electrode of the button battery.
[0003]
By the way, a button battery is used for a mass-produced wiring board such as a PC, for example, so that a battery holder for accommodating the button battery is also mass-produced. For this reason, in order to reduce the cost and weight of the wiring board in recent years, it is desired to reduce the cost and weight of the battery holder as much as possible. Therefore, it is necessary to produce the terminals used for the battery holder at the lowest possible cost. Is desired.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a battery holder terminal that can reduce production costs as much as possible.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the battery holder terminal of the present invention has a positive terminal electrically connected to a positive electrode of a button battery housed in a battery housing part including a bottom plate and a peripheral wall provided on the bottom plate. In a battery holder terminal in which a minus terminal electrically contacts a minus pole, the plus terminal and / or the minus terminal are formed by bending an elongated substantially rectangular metal piece so as to be attached to the peripheral wall. And a locking portion provided on a part of a metal piece forming the mounting portion and engaging with the peripheral wall to lock the mounting portion, and bending the metal piece closer to the battery housing portion than the mounting portion. And a contact terminal portion that electrically contacts the electrode of the button battery housed in the battery housing portion.
[0006]
With this configuration, since the plus terminal and / or the minus terminal are formed by bending an elongated substantially rectangular metal piece, a large number of plus terminals and / or minus terminals are manufactured from one metal plate. In this case, since there is little wasted part, it is particularly suitable for mass production, and the production cost can be reduced as much as possible.
[0007]
The button battery is accommodated in the battery accommodating portion such that the negative pole is on the bottom plate side, and the peripheral wall includes two opposed peripheral walls to which the plus terminal and the minus terminal are individually attached, respectively. It is preferable that an elastic terminal portion is provided between the contact portion and the contact terminal portion, the elastic terminal portion being elastically deformed by the button battery housed in the battery housing portion and pressing the button battery against the other peripheral wall by its urging force ( Claim 2).
[0008]
As described above, the button battery accommodated in the battery accommodating portion is pressed against the other peripheral wall by the urging force of the elastic terminal portion of the positive terminal, so that the positive terminal accommodates (locks) the button battery in the battery accommodating portion. Therefore, the number of members for locking the button battery can be reduced, and the overall cost of the battery holder can be reduced.
[0009]
The mounting portion of the plus terminal is formed by being bent substantially in a U shape, the elastic terminal portion is formed by being bent substantially in a U shape, and the contact terminal portion is housed in the battery housing portion. It is preferable that the contact piece be in contact with the circular surface on the positive pole side of the battery in order to prevent the button battery from being detached.
Accordingly, since the shape of the positive terminal is not complicated but simple, it can be easily manufactured and cost can be reduced.
[0010]
It is preferable that contact portions protruding toward the button battery are respectively provided on both sides or near both sides of a place where the elastic terminal portion comes into contact with the button battery (claim 4).
Thereby, the button battery contacts two places of the two contact portions near or on both sides of the terminal, so that lateral displacement of the button battery can be prevented as compared with a case where the button battery contacts one place of the terminal.
[0011]
It is preferable that the tip of the contact piece bend or bend to the side opposite to the positive electrode side circular surface of the button battery (Claim 5).
Thereby, for example, when the button battery is brought into contact with the contact terminal portion to be accommodated in the battery accommodating portion, if the distal end portion of the contact piece is plate-shaped, the contact piece may be caught on the distal end portion, but may be bent or bent. By doing so, the button batteries can be smoothly accommodated without worry. Further, when removing the button battery housed in the battery housing portion, the button battery can be easily taken out as compared with the case where the flat contact piece is in contact with the circular surface of the button battery.
[0012]
The button battery is accommodated in the battery accommodating portion such that the negative pole is on the bottom plate side, and the peripheral wall includes two opposing peripheral walls to which the plus terminal and the minus terminal are individually attached, respectively. The part is bent substantially in a U-shape, and when the contact terminal part is attached to the one peripheral wall, the negative electrode side circular surface of the button battery accommodated in the battery accommodating part when the attaching part is attached to one of the peripheral walls. It is preferable to bend and incline to the bottom plate from the vicinity of the bottom plate so as to contact the bottom plate.
Accordingly, the negative terminal is not complicated and has a simple shape, so that it can be easily manufactured and cost can be reduced.
[0013]
It is preferable that the tip of the contact terminal bends or bends to the opposite side of the negative electrode side circular surface of the button battery (claim 7).
Thereby, when the button battery is housed in the battery housing portion, if the tip portion of the contact terminal portion is plate-shaped, it may be caught on the tip portion, but by bending or bending, there is no worry about the Button batteries can be stored smoothly.
[0014]
At least a portion of the contact terminal portion that contacts the negative electrode-side circular surface of the button battery is divided into two or more contact terminal pieces by a slit extending from the tip portion along the longitudinal direction of the terminal. Preferred (claim 8).
As a result, the button battery is less likely to rattle when two or more contact terminal pieces come into contact with each other than when one contact terminal portion contacts the circular surface on the minus pole side of the button battery. Can be stably accommodated in the section.
[0015]
It is preferable that the locking portion has a locking piece formed by a U-shaped notch extending along the longitudinal direction of the terminal positioned in the mounting portion (claim 9).
As a result, a locking portion that can be securely locked with a simple shape is obtained.
[0016]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
1 to 8 are views showing a battery holder terminal of the present invention. 1 to 3,
The
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
The
It is preferable that the thickness between the
[0020]
The two
[0021]
In addition, the
The
[0022]
A first
The first
[0023]
The pair of
[0024]
The
A surface (lower surface) of the
[0025]
The first surface 17a of the
On the opposite surface (second surface) 17b of the
[0026]
Similarly to the first
The pair of
[0027]
The
A surface (lower surface) of the
On both
[0028]
Projecting
[0029]
As shown in FIGS. 1 and 4, the
[0030]
The
The
The
[0031]
That is, the
[0032]
Further, the
[0033]
Further, the
[0034]
In addition, when the attaching
[0035]
Specifically, for example, a notch extending in a U-shape along the longitudinal direction of the
[0036]
Further, a substantially U-shaped portion is formed in a substantially central portion near the base end of the
[0037]
Further,
[0038]
The fixing
The
[0039]
As shown in FIGS. 1 and 7, the
The
[0040]
Specifically, the
[0041]
Further, the
The inclination angle of the
[0042]
The tip portion of the
In addition, a
[0043]
In addition, when the attaching
[0044]
Specifically, for example, a notch extending in a U-shape along the longitudinal direction of the
In addition, a notch extending in a U-shape toward the third
[0045]
The
The fixing portion of the
[0046]
Now, in order to obtain the
Specifically, the
[0047]
At this time, since the
Further, the first and
[0048]
Specifically, the
[0049]
At this time, since the
Further, the first and
[0050]
In order to store the
[0051]
When the portion on the second
[0052]
Thus, the
When the
[0053]
Therefore, since the terminal for a battery holder of the present invention functions sufficiently as a terminal, both the
[0054]
In addition, since the
[0055]
The mounting
[0056]
In addition,
[0057]
When the tip of the
[0058]
The
[0059]
When the
[0060]
When the
[0061]
【The invention's effect】
In short, according to the first aspect of the invention, a terminal for a battery holder that can reduce the production cost as much as possible is obtained.
[0062]
According to the second aspect of the present invention, the overall cost of the battery holder can be reduced.
[0063]
According to the third aspect of the present invention, since the shape of the positive terminal is not complicated but simple, it can be easily manufactured and cost can be reduced.
[0064]
According to the fourth aspect of the present invention, the button battery contacts the two contact portions near both sides of the terminal or at the two contact portions near the both sides. Lateral displacement can be prevented.
[0065]
According to the fifth aspect of the present invention, the button battery can be accommodated smoothly and the button battery can be easily taken out.
[0066]
According to the sixth aspect of the present invention, since the shape is not complicated but simple, it can be easily manufactured and cost can be reduced.
[0067]
According to the seventh aspect of the present invention, the button battery can be accommodated smoothly.
[0068]
According to the invention described in
[0069]
According to the ninth aspect of the present invention, a locking portion that can be securely locked with a simple shape can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view showing an example in which a battery holder is configured using the battery holder terminal of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing a state in which a button battery is mounted on a battery holder using the battery holder terminal of the present invention.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which a button battery is mounted on a battery holder using the battery holder terminal of the present invention.
FIG. 4 is a perspective view showing an example of a plus terminal of the present invention.
FIG. 5 is a perspective view showing another example of the plus terminal of the present invention.
FIG. 6 is a perspective view showing another example of the plus terminal of the present invention.
FIG. 7 is a perspective view showing an example of a minus terminal of the present invention.
FIG. 8 is a perspective view showing another example of the minus terminal of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記プラス端子及び/又はマイナス端子が、細長のほぼ矩形状の金属片を、前記周壁に取り付けられるべく折り曲げて形成される取付部と、その取付部を形成する金属片の一部に設けられ、周壁と係合して取付部を係止する係止部と、前記取付部より電池収容部側となる金属片を折り曲げて電池収容部に収容したボタン電池の電極に電気的に接触する接触端子部とからなることを特徴とする電池ホルダ用端子。In a battery holder terminal in which a positive terminal electrically contacts a positive electrode of a button battery housed in a battery housing portion including a bottom plate and a peripheral wall provided on the bottom plate, and a negative terminal electrically contacts a negative electrode. ,
The plus terminal and / or the minus terminal are provided on a mounting part formed by bending an elongated substantially rectangular metal piece so as to be mounted on the peripheral wall, and on a part of the metal piece forming the mounting part, A locking portion that engages with the peripheral wall to lock the mounting portion; and a contact terminal that bends a metal piece on the battery housing portion side from the mounting portion to electrically contact the electrode of the button battery housed in the battery housing portion. And a terminal for a battery holder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002192555A JP2004039347A (en) | 2002-07-01 | 2002-07-01 | Terminal for battery holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002192555A JP2004039347A (en) | 2002-07-01 | 2002-07-01 | Terminal for battery holder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004039347A true JP2004039347A (en) | 2004-02-05 |
Family
ID=31701791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002192555A Pending JP2004039347A (en) | 2002-07-01 | 2002-07-01 | Terminal for battery holder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004039347A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004056594A1 (en) * | 2004-11-23 | 2006-05-24 | Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg | Electrical button type battery cell for automobile system is retained in a separate compartment with an automobile remote control key |
US8021776B2 (en) | 2004-11-23 | 2011-09-20 | Huf Hulsbeck & Furst Gmbh & Co. Kg | Holding and contact-making apparatus for a button cell, and method for its production |
JP2015169595A (en) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | シチズンホールディングス株式会社 | Battery package and electronic timepiece |
CN106816565A (en) * | 2017-03-27 | 2017-06-09 | 惠州市忠邦电子有限公司 | A kind of easy-to-dismount cell fixing device |
CN109269674A (en) * | 2018-10-25 | 2019-01-25 | 深圳市刷新智能电子有限公司 | Temperature taking device |
-
2002
- 2002-07-01 JP JP2002192555A patent/JP2004039347A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004056594A1 (en) * | 2004-11-23 | 2006-05-24 | Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg | Electrical button type battery cell for automobile system is retained in a separate compartment with an automobile remote control key |
US8021776B2 (en) | 2004-11-23 | 2011-09-20 | Huf Hulsbeck & Furst Gmbh & Co. Kg | Holding and contact-making apparatus for a button cell, and method for its production |
JP2015169595A (en) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | シチズンホールディングス株式会社 | Battery package and electronic timepiece |
CN106816565A (en) * | 2017-03-27 | 2017-06-09 | 惠州市忠邦电子有限公司 | A kind of easy-to-dismount cell fixing device |
CN109269674A (en) * | 2018-10-25 | 2019-01-25 | 深圳市刷新智能电子有限公司 | Temperature taking device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09293489A (en) | Battery pack capable of loading in any direction | |
JP2004039347A (en) | Terminal for battery holder | |
US6421885B1 (en) | Battery holder | |
EP1107337A2 (en) | Battery connector for mounting to a circuit board | |
JP2004039346A (en) | Battery holder | |
JP3229548B2 (en) | Battery holder | |
JP3912338B2 (en) | Charger for mobile phone | |
JP2000032105A (en) | Charger | |
JP2003317690A (en) | Battery holder for button type battery | |
JP2004014418A (en) | Battery housing structure | |
CN220255725U (en) | Atomizing device | |
JP3349378B2 (en) | Battery holder | |
JPH11102679A (en) | Connecting structure of battery for electric vehicle | |
JP3501739B2 (en) | Battery holder | |
JP2012160305A (en) | Battery adapter | |
JP2548667Y2 (en) | Coin battery holder | |
JP3024386U (en) | Adapter for storing dry batteries | |
JPH0139395Y2 (en) | ||
JPH02109253A (en) | Battery accommodation device | |
JP2002313297A (en) | Cell holder | |
JP3538829B2 (en) | Storage structure for coin-shaped battery | |
JP2645872B2 (en) | Charger | |
JP2002305830A (en) | Electrical junction box | |
JPS5821077Y2 (en) | battery storage device | |
JPH0566870U (en) | Button battery holder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080108 |