JP2004032967A - Charging device - Google Patents
Charging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004032967A JP2004032967A JP2002189916A JP2002189916A JP2004032967A JP 2004032967 A JP2004032967 A JP 2004032967A JP 2002189916 A JP2002189916 A JP 2002189916A JP 2002189916 A JP2002189916 A JP 2002189916A JP 2004032967 A JP2004032967 A JP 2004032967A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cpu
- current
- current value
- request
- charging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、充電装置に関し、特にたとえば給電可能な最低電流値が規定された電流供給手段から供給された電流によってバッテリを充電する、充電装置に関する。
【0002】
【従来技術】
従来のこの種の充電装置としては、PC(Personal Computer)からUSB(Universal Serial Bus)ケーブルを介して供給された電流によってバッテリを充電するものがあった。PCが給電可能な電流の最低値は100[mA]であり、従来技術では、100[mA]以上の固定値を有する電流によってバッテリが充電されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来技術では、給電される電流値が固定であったため、充電に長時間を要する場合があった。
【0004】
それゆえに、この発明の主たる目的は、短時間でバッテリを充電することができる、充電装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、給電可能な最低電流値が規定された電流供給手段から供給された電流によってバッテリを充電する充電装置において、最低電流値よりも大きい電流値を保持する保持手段、保持手段によって保持された電流値を有する電流の供給を電流供給手段に要求する要求手段、要求手段の要求が承認されたとき保持手段の電流値を更新する更新手段、および要求手段の要求が拒否されたとき電流供給手段によって承認された最大電流値に従う充電設定を行う設定手段を備えることを特徴とする、充電装置である。
【0006】
【作用】
この発明では、要求手段が、保持手段によって保持された電流値に従う電流の供給を電流供給手段に要求する。この要求が電流供給手段によって承認されると、更新手段が、保持手段の電流値を更新する。そして、この更新された電流値に従う電流を供給するよう、要求手段が、電流供給手段に対して再度要求を行う。一方、要求手段による要求が電流供給手段によって拒否されたとき、設定手段が、当該電流供給手段によって承認された最大電流値に従う充電設定を行い、これによってバッテリの充電が行われる。つまり、バッテリは、電流供給手段によって承認された最大電流値に従う電流によって充電される。
【0007】
なお、電流供給手段は複数の要求手段から要求された電流値の合計が給電可能な最大電流値を超えたとき低減指令を発するものとし、当該低減指令に応答して設定手段によって設定された充電電流値を低減する低減手段をさらに備えてもよい。このようにすれば、電流供給手段から供給される電流によって複数のバッテリが充電されるという状況下で、これらのバッテリに供給される充電電流値の合計が電流供給手段によって供給可能な最大電流値を超えたとき、個々のバッテリに供給される充電電流値が低減される。したがって、電流供給手段によって供給可能な最大電流値の範囲内で、複数のバッテリの充電が可能となる。
【0008】
また、電流供給手段から供給される電流は、USBケーブルを介して供給されるものとしてもよい。
【0009】
【発明の効果】
この発明によれば、バッテリは電流供給手段によって承認された最大電流値に従う電流によって充電されるので、固定の電流値で充電が行われる従来技術に比べて、当該バッテリを短時間で充電することができる。
【0010】
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0011】
【実施例】
図1を参照して、この実施例の充電システム10は、PC12,デバイス14およびこれらを互いに接続するUSBケーブル16を含む。なお、デバイス14としては、たとえば半導体メモリを記録媒体とするオーディオプレーヤやボイスレコーダがある。また、デバイス14は、自身に内蔵されたバッテリ18を電源として駆動し、バッテリ18は、PC12からUSBケーブル16を介して供給されるバス電力によって充電される。
【0012】
図2を参照して、PC12は、USBケーブル16(厳密にはUSBケーブル16の一方端に設けられたシリーズAプラグ)が接続されるUSB端子(シリーズAソケット)20を備えており、このUSB端子20は、図示しないUSBコントローラが内蔵されたUSBインタフェース回路22を介してCPU(Central Processing Unit)24に接続されている。CPU24は、USB端子20にUSBケーブル16を介してデバイス14が接続されたとき、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)26に記憶されている制御プログラムに従って、デバイス14との間で後述する環境設定のためのデータ通信を行う。なお、上述のバス電力は、+5[V]の直流電力であり、USBインタフェース回路22によって生成される。このバス電力の容量は、電流値に換算して最大500[mA]とされている。
【0013】
一方、デバイス14もまた、図3に示すように、USBケーブル16(厳密にはUSBケーブル16の他方端に設けられたシリーズBプラグ)が接続されるUSB端子(シリーズBソケット)30を備えている。そして、このUSB端子30は、図示しないUSBコントローラが内蔵されたUSBインタフェース回路32を介してCPU34に接続されている。
【0014】
また、図には示さないが、USBインタフェース回路32は、PC12から供給されるバス電力を抽出するための抽出回路を内蔵しており、この抽出回路によって抽出されたバス電力は、充電回路36に入力される。充電回路36は、入力されたバス電力に対して、雑音除去処理などの所定の処理を施す。この充電回路36による処理後のバス電力は、CPU34の制御によって、切換回路38に供給され、または非供給とされる。
【0015】
切換回路38は、複数の出力ポートを有しており、各出力ポートには電流制限回路40を構成する複数(N個)の定数回路42,42,・・・が個別に接続されている。そして、切換回路38は、充電回路36からバス電力が供給されたとき、CPU34による制御に従っていずれか1つの定数回路42に当該バス電力を入力する。これによって、バス電力が入力された定数回路42から当該定数回路42の定数に応じた一定の電流値I[n](n=1〜N;任意の定数回路42を表すインデックス)の直流電流が出力され、この直流電流は、バッテリ18に入力される。これによって、バッテリ18の充電が行われる。
【0016】
なお、電流値I[n]は、インデックスnの数値が大きいほど大きくなる。この電流値I[n]の最小値、つまりインデックスnが“1”のときの電流値I[1]は、バッテリ18を充電するのに最低限必要な電流値に設定されており、この実施例では、USB規格においてバス電力の最低電流値として保証されている100[mA]に設定されている。一方、電流値I[n]の最大値、つまりインデックスnが“N”のときの電流値I[N]は、バッテリ18を高速充電するのに十分な程度の電流値であり、デバイス14の種類(機種)によって異なる。ただし、電流値I[N]は、500[mA]以下とされている。いずれの電流値I[n]に従ってバッテリ18が充電されるか、換言すればいずれの定数回路42が切換回路38によって有効化されているかの情報は、CPU34に内蔵された保持手段としてのキャッシュメモリ44に保持される。
【0017】
ところで、図1に示すようにデバイス14がUSBケーブル16を介してPC12に接続されたとき、デバイス14側のCPU34は、EEPROM46に記憶された制御プログラムに従ってバッテリ18を効率よく充電するための上述した環境設定を行い、この環境設定を行うに当たって、PC12側のCPU24との間で次のようなデータ通信を行う。
【0018】
すなわち、デバイス14側のCPU34は、まず、PC12側のCPU24に対して、最低電流値I[1](=100[mA])の電流の供給を要求する。この要求に対して、PC12側のCPU24は、要求された電流値I[n](I[1])の電流を供給することができるか否かを判断し、可能な場合、つまり電流値I[n]の電力を供給する余裕がある場合は、デバイス14側のCPU34に対して当該要求を承認する旨を応答する。一方、要求された電流値I[n]の電流を供給することができない場合、具体的にはバス電力が既に使用されており電流値I[n]の電流を供給する余裕がない場合には、PC12側のCPU24は、デバイス14側のCPU34に対して要求を拒否する旨を応答する。なお、図1に示すようにPC12に対して1台のデバイス14のみが接続されているときは、PC12側のCPU24によって当該要求が拒否されることはない。
【0019】
デバイス14側のCPU34は、PC12側のCPU24から要求を承認する旨の応答を受けると、前回要求した電流値I[n]の次に大きい電流値、つまりI[n+1]という電流値の電流の供給をPC12側のCPU34に再度要求する。PC12側のCPU34は、この要求に対し上述と同様の手順に従って当該要求を承認する旨を応答する。そして、デバイス14側のCPU34もまた、このPC12側のCPU34からの応答に対して上述と同様の手順を繰り返す。
【0020】
このデバイス14側のCPU34とPC12側のCPU24とのやり取りは、デバイス14側のCPU34がPC12側のCPU24に対し最大電流値I[N]の電流の供給を要求し、この要求に対してPC12側のCPU24がデバイス14側のCPU34に当該要求を承認する旨を応答するまで繰り返される。そして、デバイス14側のCPU34は、最大電流値I[N]についての承認が得られた後、充電回路36から切換回路38にバス電力が供給されるよう当該充電回路36を制御するとともに、このバス電力が最大電流値I[N]に対応する定数回路42に入力されるよう切換回路38を制御する。これによって、最大電流値I[N]の電流がバッテリ18に流れ、当該バッテリ18の充電が開始される。つまり、図1に示すようにPC12に対して1台のデバイス14のみが接続されたときは、バッテリ18は、最大電流値I[N]の電流によって充電される。
【0021】
さて、USB規格によれば、図4に示すように専用のハブ(集線装置)50を用いることによって、1台のPC12に対して複数台(最大127台)のデバイス14,14,・・・を接続することができる。ここで、今、PC12に対してM(M≧1)台のデバイス14が接続されており、新たに別のデバイス、つまり“M+1”台目のデバイス14がPC12に接続されるとする。
【0022】
この場合、“M+1”台目のデバイス14のCPU34は、図1におけるデバイス14と同様に、まず、PC12側のCPU24に対して、最低電流値I[1]の電流の供給を要求する。この要求に対して、PC12側のCPU24は、要求された電流値I[n](I[1])の電流を供給できるか否かを判断し、供給できると判断したときは、“M+1”台目のデバイス14のCPU34に対し当該要求を承認する旨を応答する。この承認の旨の応答を受けると、デバイス14側のCPU34は、図2におけるデバイス14と同様に、前回要求した電流値I[n]の次に大きい電流値I[n+1]の電流の供給をPC12側のCPU24に再度要求する。そして、この要求を受けたPC12側のCPU24は、上述と同様に、再度、要求された電流値I[n]の電流を供給できるか否かを判断する。
【0023】
このようなデバイス14側のCPU34とPC12側のCPU24とのやり取りは、PC12側のCPU24がデバイス14側のCPU34から要求された電流値I[n]の電流を供給することができないと判断するか、若しくはデバイス14側のCPU34がPC12側のCPU24に対して最大電流値I[N]の電流の供給を要求するまで繰り返される。そして、デバイス14側のCPU34が最大電流値I[N]の電流の供給を要求し、この要求に対してPC12側のCPU24が当該要求を承認する旨を応答した場合には、図2の場合と同様、“M+1”台目のデバイス14のバッテリ18は最大電流値I[N]の電流によって充電される。
【0024】
一方、PC12側のCPU24が“M+1”台目のデバイス14のCPU34から要求された電流値I[n]の電流を供給することができないと判断したとき、具体的にはバス電力として供給可能な残りの電流値Irが要求された電流値I[n]に満たないときは、PC12側のCPU24は、“M+1”台目のデバイス14のCPU34に対して当該要求を拒否する旨を応答する。この場合、“M+1”台目のデバイス14のCPU34は、最後に要求した電流値I[n]の次に小さい電流値、つまりI[n−1]という電流値の電流によってバッテリ18が充電されるよう、充電回路36および切り替え回路38を制御する。
【0025】
なお、PC12側のCPU24が、“M+1”台目のデバイス14のCPU34から最初に給電要求を受けたとき、つまり電流値I[1]の給電要求を受けたときであって、当該要求された電流値I[1]の電流を供給することができないと判断したときは、PC12側のCPU24は、他のM台のデバイス14,14,・・・に対して、各々における充電電流値I[n]の低減を求める電流低減要求を発する。この場合、電流低減要求を受けた各々のデバイス14のCPU34は、現在の充電電流値I[n]を1段階下げて、電流値I[n−1]の電流による充電を行う。ただし、電流低減要求を受けたデバイス14の充電電流値I[n]が最低電流値[1]の場合には、そのデバイス14のCPU34は、当該電流低減要求を拒否する。
【0026】
このようにして他のM台のデバイス14,14,・・・において充電電流値I[n]が低減された後、PC側のCPU24は、再度“M+1”台目のデバイス14のCPU34から要求された電流値I[1]の電流を供給することができるか否かを判断する。そして、供給できると判断した場合、PC12側のCPU24は、“M+1”台目のデバイス14のCPU34に対して、要求を承認する旨を応答する。これによって、“M+1”台目のデバイス14のために最低電流値I[1]の充電電流が確保され、この最低電流値I[1]の電流によって当該“M+1”台目のデバイス14のバッテリ18が充電される。
【0027】
一方、他のデバイス14,14,・・・の充電電流値I[n]が低減されても未だ“M+1”台目のデバイス14のCPU34から要求された電流値I[1]の電流を供給することができないと判断した場合は、PC12側のCPU24は、再度、他のデバイス14,14,・・・に対して電流低減要求を発する。つまり、少なくとも“M+1”台目のデバイス14のために最低電流値I[1]の充電電流を確保できるように努める。
【0028】
なお、他のM台全てのデバイス14,14,・・・において充電電流値I[n]が最低電流値I[1]まで低減されても、“M+1”台目のデバイス14のための最低電流値I[1]の充電電流を確保できない場合には、PC12側のCPU24は、当該“M+1”台目のデバイス14のCPU34に対して要求を拒否する旨を応答する。この場合、“M+1”台目のデバイス14のCPU34は、充電回路36から切換回路38へバス電力が非供給となるよう充電回路36を制御する。これによって、当該“M+1”台目のデバイス14において、バッテリ18の充電が不能化される。
【0029】
このような一連の環境設定を実現するために、デバイス14側のCPU34は、図5および図6のフロー図で示される各処理を実行する。
【0030】
すなわち、デバイス14側のCPU34は、USBケーブル16を介してPC12が接続されると、図5のステップS1に進む。このステップS1において、CPU34は、上述したインデックスnに“1”を入力する。そして、CPU34は、ステップS3に進み、当該インデックスnの値が“1”であるか否かを判断する。なお、このインデックスnの情報は、上述したようにキャッシュメモリ46に保持される。
【0031】
このステップS3においてインデックスnの値が“1”であるとき、CPU34は、ステップS5に進み、所定のフラグEに“0”を設定した後、ステップS7に進む。一方、インデックスnの値が“1”でないとき、CPU34は、ステップS3からステップS9に進む。そして、このステップS9において、フラグEに“1”を設定した後、ステップS7に進む。なお、フラグEは、デバイス14側のCPU34からPC12側のCPU24に対して電流値I[n]の電流の供給を要求するとき、その要求が最初であるか否かを表すもので、“0”は、最初の要求を表し、“1”は、最初の要求でないことを表す。
【0032】
ステップS7において、CPU34は、PC12側のCPU24に対して電流値I[n]の電流の供給を要求する。このとき、CPU34は、ステップS5またはステップS9において設定されたフラグEの情報を添付する。
【0033】
ステップS7の処理後、CPU34は、ステップS11に進み、当該ステップS7における要求に対するPC12側のCPU24からの応答を待つ。この待ち時間は、ステップS13において計測され、所定の時間が経過(タイムアップ)してもPC12側のCPU24から応答がない場合には、CPU34は、再度要求を行うべくステップS7に戻る。一方、所定の時間が経過する前に、PC12のCPU24から応答が返ってきた場合、CPU34は、ステップS11からステップS15に進む。
【0034】
ステップS15において、CPU34は、PC12側のCPU24から返ってきた応答が要求を承認するものであるか否かを判断する。ここで、当該応答が要求を承認するものである場合、CPU34は、ステップS17に進み、現在キャッシュメモリ44に保持されているインデックスnがその最大値“N”であるか否かを判断し、最大値“N”でない場合は、ステップS19に進む。そして、このステップS19においてインデックスnの値を“1”だけインクリメントした後、CPU34は、ステップS3に戻る。
【0035】
ステップS17においてインデックスnが最大値“N”に達していると判断すると、CPU34は、ステップS21に進む。そして、このステップS21において、CPU34は、充電電流値I[n]を設定し、詳しくは現在のインデックスnに対応する定数回路42が有効化されるよう切換回路40を制御する。さらに、CPU34は、ステップS23に進み、バッテリ18の充電を開始し、詳しくは充電回路36から切換回路38にバス電力が供給されるよう当該充電回路36を制御する。
【0036】
ステップS23の処理後、CPU34は、ステップS25に進み、バッテリ16の充電が行われているか否かを表すフラグGに“1”を設定する。なお、このフラグGの“1”は、バッテリ18の充電が行われていることを表し、“0”は、バッテリ18の充電が行われていない、つまり不能化されていることを表す。
【0037】
このステップS25の処理後、CPU34は、ステップS27に進む。ここで、CPU34は、PC12側のCPU24に対して現在の充電電流値I[n]を通知し、この図5のフロー図で示される一連の処理を終了する。
【0038】
一方、上述のステップS15において、PC12側のCPU24から返ってきた応答が要求を拒否するものである場合、CPU34は、ステップS29に進む。そして、CPU34は、このステップS29において現在のインデックスnの値を“1”だけデクリメントした後、ステップS31に進む。
【0039】
ステップS31において、CPU34は、デクリメント後のインデックスnの値が“0”であるか否かを判断する。ここで、インデックスnの値が“0”の場合、CPU34は、ステップS33に進み、バッテリ18の充電を不能化し、詳しくは充電回路36から切換回路38に対しバス電力が非供給となるよう当該充電回路36を制御する。そして、CPU34は、ステップS35において、上述のフラグGに“0”を設定した後、ステップS27を経て、この図5のフロー図で示される一連の処理を終了する。一方、ステップS31において、インデックスnの値が“0”でない(n>0)場合には、CPU34は、ステップS21に進む。
【0040】
次に、図6を参照して、既にPC12に接続されているデバイス14のCPU34は、PC12側のCPU24から上述した電流低減要求を受けると、ステップS51に進む。そして、このステップS51において、CPU34は、上述のフラグGが“1”であるか否か、つまりバッテリ18の充電が行われているか否かを判断する。ここで、フラグGが“1”である(バッテリ18の充電が行われている)と判断した場合、CPU34は、ステップS53に進み、現在のインデックスnの値が“1”であるか否か、つまり現在最低電流値I[1]によってバッテリ18の充電が行われているか否かを判断する。
【0041】
ステップS53においてインデックスnの値が“1”であると判断した場合、CPU34は、ステップS55に進む。そして、このステップS55において、PC12側のCPU24に対して電流低減要求を拒否する旨を応答し、この図6のフロー図で示される一連の処理を終了する。
【0042】
一方、ステップS53においてインデックスnの値が“1”でない(n>1)と判断した場合、CPU34は、ステップS57に進む。そして、このステップS57において、インデックスnの値を“1”だけデクリメントした後、CPU34は、ステップS59に進み、当該デクリメント後のインデックスnに従って充電電流値I[n]を変更する。そして、CPU34は、ステップS61において、PC12側のCPU24に対して電流低減要求を承認する旨を応答するとともに、変更後の充電電流値I[n]を通知し、この図6のフロー図で示される一連の処理を終了する。
【0043】
なお、上述のステップS51において、フラグGが“1”でない場合(フラグGが“0”の場合)、CPU34は、ステップS53をスキップしてステップS55に進む。
【0044】
このようなデバイス14側のCPU34の動作に対して、PC12側のCPU24は、図7および図8のフロー図で示される各処理を実行する。
【0045】
すなわち、PC12側のCPU24は、USBケーブル16を介してデバイス14が接続され、当該デバイス14側のCPU34から最初(電流値I[1]の電流)の給電要求を受けると、図7のステップS71に進む。なお、PC12側のCPU24は、既にM台(M≧1)のデバイス14が接続されているとき、それぞれのデバイス14に対して早く接続されたものから順に“1”〜“M”の識別番号を付す。そして、新たに接続されたデバイス14には、“M+1”という識別番号を付す。
【0046】
ステップS71において、CPU24は、現在供給されているバス電力の総電流値Isを算出する。この総電流値Isは、既にPC12に接続されているデバイス14のCPU34から通知された充電電流値I[n]の合計によって求められ、具体的には次の数1によって求められる。
【0047】
【数1】
【0048】
なお、この数1において、I[m,n]は、既にPC12に接続されている識別番号“m”番(m=1〜M)のデバイス14の充電電流I[n]である。
【0049】
そして、CPU24は、ステップS73において、バス電力として供給可能な残りの電流値Irを算出する。この電流値Irは、バス電力の最大容量Imax(=500[mA])からステップS71で求められた総電流値Isを差し引くこと(Ir=Imax−Is)によって求められる。
【0050】
ステップS73の処理後、CPU24は、ステップS75に進み、ステップS73で求められた電流値Irと、新たに接続されたデバイス14が要求する電流値I[n](I[M+1,n])とを比較する。ここで、電流値Irが電流値I[M+1,n]以上(Ir≧I[M+1,n])のとき、CPU24は、ステップS77に進む。そして、このステップS77において、新たに接続されたデバイス14に対して当該デバイス14からの要求を承認する旨を応答して、このフロー図で示される一連の処理を終了する。
【0051】
一方、ステップS75において、電流値Irが電流値I[M+1,n]よりも小さい(Ir<I[M+1,n])とき、CPU24は、図8のステップS79に進む。そして、このステップS79において、CPU24は、新たに接続されたデバイス14からの給電要求に添付されてくるフラグEが“0”であるか否かを判断する。ここで、フラグEが“0”である場合、つまり新たに接続されたデバイス14からの給電要求が最初の要求である場合、CPU24は、ステップS81に進む。
【0052】
CPU24は、ステップS81において後述するフラグFに“0”を設定した後、ステップS83に進み、最初に接続されたデバイス14を指定するべく任意の識別番号を表すインデックスmに“1”を入力する。そして、CPU24は、ステップS85において、識別番号が“m”番のデバイス14に対し上述した電流低減要求を行う。
【0053】
ステップS85の処理後、CPU24は、ステップS87に進み、当該ステップS85における電流低減要求に対するデバイス14側のCPU34からの応答を待つ。この待ち時間は、ステップS89において計測され、所定の時間が経過(タイムアップ)してもデバイス14側のCPU34から応答がない場合には、CPU24は、再度同じデバイス14に電流低減要求を行うべくステップS85に戻る。一方、所定の時間が経過する前に、デバイス14側のCPU34から応答が返ってきた場合には、CPU24は、ステップS87からステップS91に進む。
【0054】
ステップS91において、CPU24は、デバイス14のCPU34から返ってきた応答が電流低減要求を承認するものであるか否かを判断する。ここで、当該応答が電流低減要求を承認するものである場合、CPU24は、ステップS93に進む。そして、このステップS93において、上述したフラグFに“1”を設定することによって、少なくとも1以上のデバイス14において電流低減要求が承認されたことを表した後、CPU24は、ステップS95に進む。なお、ステップS91において、デバイス14からの応答が電流低減要求を拒否するものである場合、CPU24は、ステップS93をスキップして、ステップS95に進む。
【0055】
ステップS95において、CPU24は、インデックスmがその最大値“M”であるか否かを判断し、最大値“M”で無い場合は、ステップS97に進む。そして、このステップS97においてインデックスmの値を“1”だけインクリメントした後、CPU24は、ステップS85に戻る。
【0056】
一方、ステップS95においてインデックスmが最大値“M”に達していると判断すると、CPU24は、ステップS99に進む。そして、このステップS99において、CPU24は、フラグFが“0”であるか否かを判断する。ここで、フラグFが“0”の場合、すなわちいずれのデバイス14からも電流低減要求を承認する旨の応答が得られなかった場合、CPU24は、ステップS91に進む。そして、このステップ91において、CPU24は、新たに接続されたデバイス14に対して給電要求を拒否する旨を応答して、このフロー図で示される一連の処理を終了する。
【0057】
ステップS99において、フラグFが“0”でない場合、つまりいずれかのデバイス14から電流低減要求を承認する旨の応答が得られた場合、CPU24は、新たに接続されたデバイス14のために電流値I[1]の充電電流を確保できるかを再度確認するべく、図7のステップS71に戻る。
【0058】
なお、上述のステップS79において、フラグEが“0”でない場合、つまり新たに接続されたデバイス14からの給電要求が最初の要求でない場合、CPU24は、ステップS91を経て、このフロー図で示される一連の処理を終了する。
【0059】
以上の説明から明らかなように、この実施例によれば、図1に示すようにPC12に対して1台のデバイス14のみが接続されたとき、バッテリ18は、最大電流値I[N]の電流によって充電されるので、当該バッテリ18を短時間で充電することができる。また、図4に示すように、PC12に対して複数台のデバイス14,14,・・・が接続されたときは、PC12から供給可能なバス電力の最大容量の範囲内で、多くのデバイス14,14,・・・に対して充電電流I[n]が供給されるよう当該バス電力が振り分けられる。
【0060】
なお、この実施例においては、PC12とデバイス14とがUSBケーブル16によって接続される構成にこの発明を適用する場合について説明したが、これに限らない。いわゆるUSB接続以外の構成においても、この発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の概略構成を示す図である。
【図2】図1の実施例におけるPCの概略構成を示すブロック図である。
【図3】図1の実施例におけるデバイスの概略構成を示すブロック図である。
【図4】図1とは異なるシステム構成を示す図である。
【図5】図1の実施例においてPCに接続されたときのデバイス側のCPUの動作を示すフロー図である。
【図6】図1の実施例において既にPCに接続された状態にあるときのデバイス側のCPUの動作を示すフロー図である。
【図7】図1の実施例におけるPC側のCPUの動作を示すフロー図である。
【図8】図7に続くフロー図である。
【符号の説明】
10…充電システム
12…PC
14…デバイス
18…バッテリ
24,34…CPU
36…充電回路
38…切換回路
40…電流制限回路
44…キャッシュメモリ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a charging device, and more particularly to a charging device that charges a battery with a current supplied from a current supply unit that defines a minimum current value that can be supplied.
[0002]
[Prior art]
As a conventional charging device of this type, there has been a charging device that charges a battery with a current supplied from a PC (Personal Computer) via a USB (Universal Serial Bus) cable. The minimum value of the current that can be supplied by the PC is 100 [mA], and in the related art, the battery is charged by a current having a fixed value of 100 [mA] or more.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the related art, the current value to be supplied is fixed, so that charging may take a long time in some cases.
[0004]
Therefore, a main object of the present invention is to provide a charging device that can charge a battery in a short time.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
According to the present invention, in a charging device for charging a battery with a current supplied from a current supply unit in which a minimum current value that can be supplied is specified, a holding unit that holds a current value larger than the minimum current value is held by the holding unit. Means for requesting the current supply means to supply a current having the same current value, updating means for updating the current value of the holding means when the request of the request means is approved, and current supply when the request of the request means is rejected. A charging device comprising: a setting unit configured to perform charging setting according to a maximum current value approved by the unit.
[0006]
[Action]
In the present invention, the requesting unit requests the current supply unit to supply a current according to the current value held by the holding unit. When the request is approved by the current supply unit, the update unit updates the current value of the holding unit. Then, the requesting unit requests the current supplying unit again to supply a current according to the updated current value. On the other hand, when the request by the requesting means is rejected by the current supplying means, the setting means performs the charging setting according to the maximum current value approved by the current supplying means, thereby charging the battery. That is, the battery is charged by the current according to the maximum current value approved by the current supply means.
[0007]
The current supply means issues a reduction command when the sum of the current values requested by the plurality of request means exceeds the maximum current value that can be supplied, and the charging set by the setting means in response to the reduction command. A reduction unit for reducing the current value may be further provided. With this configuration, in a situation where a plurality of batteries are charged by the current supplied from the current supply unit, the sum of the charging current values supplied to these batteries is the maximum current value that can be supplied by the current supply unit. Is exceeded, the charging current value supplied to each battery is reduced. Therefore, a plurality of batteries can be charged within the range of the maximum current value that can be supplied by the current supply unit.
[0008]
Further, the current supplied from the current supply means may be supplied via a USB cable.
[0009]
【The invention's effect】
According to the present invention, the battery is charged by the current according to the maximum current value approved by the current supply means, so that the battery can be charged in a shorter time as compared with the related art in which charging is performed at a fixed current value. Can be.
[0010]
The above and other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.
[0011]
【Example】
Referring to FIG. 1, a
[0012]
Referring to FIG. 2, PC 12 includes a USB terminal (series A socket) 20 to which a USB cable 16 (strictly, a series A plug provided at one end of USB cable 16) is connected. The
[0013]
On the other hand, as shown in FIG. 3, the
[0014]
Although not shown in the figure, the
[0015]
The
[0016]
The current value I [n] increases as the value of the index n increases. The minimum value of the current value I [n], that is, the current value I [1] when the index n is “1”, is set to the minimum necessary current value for charging the
[0017]
By the way, when the
[0018]
That is, the
[0019]
When the
[0020]
In the exchange between the
[0021]
According to the USB standard, a plurality of (up to 127)
[0022]
In this case, similarly to the
[0023]
In such an exchange between the
[0024]
On the other hand, when the
[0025]
Note that the
[0026]
After the charging current value I [n] is reduced in the
[0027]
On the other hand, even if the charging current value I [n] of the
[0028]
Note that even if the charging current value I [n] is reduced to the minimum current value I [1] in all of the
[0029]
In order to realize such a series of environment settings, the
[0030]
That is, when the
[0031]
When the value of the index n is "1" in step S3, the
[0032]
In step S7, the
[0033]
After the process in step S7, the
[0034]
In step S15, the
[0035]
When determining that the index n has reached the maximum value “N” in step S17, the
[0036]
After the processing in step S23, the
[0037]
After the processing in step S25, the
[0038]
On the other hand, if the response returned from the
[0039]
In step S31, the
[0040]
Next, referring to FIG. 6, when
[0041]
When determining in step S53 that the value of the index n is "1", the
[0042]
On the other hand, if it is determined in step S53 that the value of the index n is not “1” (n> 1), the
[0043]
If the flag G is not “1” in the above step S51 (if the flag G is “0”), the
[0044]
In response to such an operation of the
[0045]
That is, when the
[0046]
In step S71, the
[0047]
(Equation 1)
[0048]
In
[0049]
Then, in step S73, the
[0050]
After the process in step S73, the
[0051]
On the other hand, in step S75, when the current value Ir is smaller than the current value I [M + 1, n] (Ir <I [M + 1, n]), the
[0052]
The
[0053]
After the process in step S85, the
[0054]
In step S91, the
[0055]
In step S95, the
[0056]
On the other hand, when determining in step S95 that the index m has reached the maximum value “M”, the
[0057]
If the flag F is not “0” in step S99, that is, if a response to approve the current reduction request is obtained from any of the
[0058]
If the flag E is not “0” in the above-described step S79, that is, if the power supply request from the newly connected
[0059]
As is apparent from the above description, according to this embodiment, when only one
[0060]
In this embodiment, the case where the present invention is applied to the configuration in which the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a PC in the embodiment of FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a device in the embodiment of FIG. 1;
FIG. 4 is a diagram showing a system configuration different from FIG. 1;
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of a device-side CPU when connected to a PC in the embodiment of FIG. 1;
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the device-side CPU when the device is already connected to the PC in the embodiment of FIG. 1;
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the CPU on the PC side in the embodiment of FIG. 1;
FIG. 8 is a flowchart following FIG. 7;
[Explanation of symbols]
10. Charging system
12 PC
14… Device
18… Battery
24, 34 ... CPU
36 ... Charging circuit
38 Switching circuit
40 ... current limiting circuit
44… Cache memory
Claims (3)
前記最低電流値よりも大きい電流値を保持する保持手段、
前記保持手段によって保持された電流値を有する電流の供給を前記電流供給手段に要求する要求手段、
前記要求手段の要求が承認されたとき前記保持手段の電流値を更新する更新手段、および
前記要求手段の要求が拒否されたとき前記電流供給手段によって承認された最大電流値に従う充電設定を行う設定手段を備えることを特徴とする、充電装置。In a charging device for charging a battery with a current supplied from a current supply unit having a minimum current value that can be supplied,
Holding means for holding a current value larger than the minimum current value;
Requesting means for requesting the current supply means to supply a current having a current value held by the holding means,
Update means for updating the current value of the holding means when the request of the request means is approved, and setting for performing charge setting according to the maximum current value approved by the current supply means when the request of the request means is rejected A charging device comprising means.
前記低減指令に応答して前記設定手段によって設定された充電電流値を低減する低減手段をさらに備える、請求項1記載の充電装置。The current supply unit issues a reduction command when the sum of the current values requested by the plurality of request units exceeds the maximum current value that can be supplied,
The charging device according to claim 1, further comprising a reduction unit configured to reduce a charging current value set by the setting unit in response to the reduction command.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002189916A JP2004032967A (en) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Charging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002189916A JP2004032967A (en) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Charging device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004032967A true JP2004032967A (en) | 2004-01-29 |
Family
ID=31184197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002189916A Withdrawn JP2004032967A (en) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Charging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004032967A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006011865A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Japan Radio Co Ltd | Cell phone terminal power supply system |
JP2010108414A (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Toshiba Corp | Information processing apparatus |
JP2010257493A (en) * | 2010-08-18 | 2010-11-11 | Toshiba Corp | Information processor and power supply method |
JP2011520413A (en) * | 2008-05-05 | 2011-07-14 | エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム | Charging interruption function for portable devices |
JP2011176936A (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Kyocera Corp | Portable electronic equipment and equipment system |
CN107797812A (en) * | 2017-09-15 | 2018-03-13 | 许继电源有限公司 | A kind of charger remote online upgrade method and system |
CN111157813A (en) * | 2019-12-31 | 2020-05-15 | Oppo广东移动通信有限公司 | Method and device for determining charging current |
JP2022058076A (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | メリー エレクトロニクス(シンセン)コンパニー リミテッド | Power supply device and power supply method therefor |
US20220164283A1 (en) * | 2020-11-24 | 2022-05-26 | Micron Technology, Inc. | Selective garbage collection |
-
2002
- 2002-06-28 JP JP2002189916A patent/JP2004032967A/en not_active Withdrawn
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006011865A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Japan Radio Co Ltd | Cell phone terminal power supply system |
JP2011520413A (en) * | 2008-05-05 | 2011-07-14 | エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム | Charging interruption function for portable devices |
US8407495B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-03-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information processor and power supply method for an information processor |
JP2010108414A (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Toshiba Corp | Information processing apparatus |
JP4575488B2 (en) * | 2008-10-31 | 2010-11-04 | 株式会社東芝 | Information processing device |
US7987376B2 (en) | 2008-10-31 | 2011-07-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Power supply controller configured to supply power to external device and modules of computer system according to the selected power supply mode |
JP2011176936A (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Kyocera Corp | Portable electronic equipment and equipment system |
JP2010257493A (en) * | 2010-08-18 | 2010-11-11 | Toshiba Corp | Information processor and power supply method |
CN107797812A (en) * | 2017-09-15 | 2018-03-13 | 许继电源有限公司 | A kind of charger remote online upgrade method and system |
CN107797812B (en) * | 2017-09-15 | 2020-12-04 | 许继电源有限公司 | Remote online charger upgrading method and system |
CN111157813A (en) * | 2019-12-31 | 2020-05-15 | Oppo广东移动通信有限公司 | Method and device for determining charging current |
JP2022058076A (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | メリー エレクトロニクス(シンセン)コンパニー リミテッド | Power supply device and power supply method therefor |
JP7142673B2 (en) | 2020-09-30 | 2022-09-27 | メリー エレクトロニクス(シンセン)コンパニー リミテッド | Power supply device and its power supply method |
US20220164283A1 (en) * | 2020-11-24 | 2022-05-26 | Micron Technology, Inc. | Selective garbage collection |
US11899577B2 (en) * | 2020-11-24 | 2024-02-13 | Micron Technology, Inc. | Selective garbage collection |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11398741B2 (en) | Charging device and a charging method thereof | |
EP1139225B1 (en) | Portable electronic device comprising common serial bus connector | |
JP3674855B2 (en) | Power supply control device and power supply control method | |
KR102618970B1 (en) | Charging method and apparatus for multiple cells, and electronic device | |
US20110016333A1 (en) | Power Transfer Between Devices | |
CN108780349A (en) | System and method for carrying out intelligent thermal management in the system on chip with isomeric group framework | |
CN1413374A (en) | Method and apparatus for charging battery | |
CN106532882A (en) | Charging control method and device | |
US20210349511A1 (en) | Power receiving apparatus and control method | |
CN106489139A (en) | For distinguishing proprietary non-floating and floating charge device for adjusting the apparatus and method of charging current | |
WO2016028597A1 (en) | Fast battery charging through digital feedback | |
JP2004032967A (en) | Charging device | |
US20200266499A1 (en) | Method of controlling plurality of batteries and electronic device to which the same is applied | |
JP2022083815A (en) | Electronic device and control method | |
KR20200120107A (en) | Method for providing low latency communication for extended reality service and electronic device thereof | |
US11509156B2 (en) | Apparatus and method for charging battery | |
US11720156B2 (en) | Electronic device | |
WO2024120081A1 (en) | Energy storage system control method and related apparatus | |
CN108321900A (en) | The charge control method and terminal of terminal | |
WO2018201299A1 (en) | Battery management system, charging apparatus, and charging method | |
US20200249735A1 (en) | Charge control apparatus and charge control system | |
EP1737099B1 (en) | Power management systems and methods for a mobile device | |
CN105098862A (en) | Charging control method, charging control device and charging control terminal | |
JP7383167B2 (en) | BMS management device and method | |
JP4177792B2 (en) | Charging system and charging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050906 |