JP2004023687A - Node apparatus and method for handling board thereof - Google Patents
Node apparatus and method for handling board thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004023687A JP2004023687A JP2002179422A JP2002179422A JP2004023687A JP 2004023687 A JP2004023687 A JP 2004023687A JP 2002179422 A JP2002179422 A JP 2002179422A JP 2002179422 A JP2002179422 A JP 2002179422A JP 2004023687 A JP2004023687 A JP 2004023687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- switching
- traffic
- node device
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、挿抜可能な基板を備えて構成され、例えばSDH(Synchronous Digital Hierarchy)/SONET(Synchronous Optical Network)などの規格に準拠するディジタル信号伝送システムにおいて用いられるノード装置と、このノード装置に挿抜可能に設けられる基板の取扱方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、この種のノード装置は複数の基板を備えて構成され、各基板は0系(現用系)および1系(予備系)で区別される冗長構成となっている。基板はノード装置本体に対して挿抜可能に設けられ、故障した場合には取り換えられるようになっている。また運用保守などのため、基板を取り外してメンテナンス作業を行なうこともできる。
【0003】
基板メンテナンスの際には、トラフィックの切断を避けるため、取り外される基板を流れるトラフィックを装置内部で予め他の基板に迂回させる必要がある。例えば0系高速側(HS:High Speed)インタフェース基板を取り外す場合、この基板に収容されるトラフィックを1系高速側インタフェース基板に迂回させた後、0系高速側インタフェース基板を取り外すという手順を踏まねばならない。すなわち基板メンテナンス時には、基板に収容されるトラフィックを迂回させ、次に基板を抜去して新しい基板を挿入し、その基板が正常に動作することを確認した後、迂回させていたトラフィックを戻すという作業が必要となる。
【0004】
従来、基板メンテナンス時の作業手順は、ノード装置に接続される保守端末などを用いたオペレータのマニュアル操作に負うところが大きい。オペレータは、対象とする基板の識別(ID)情報、装置内切替制御の場所などを指定して保守端末からノード装置にコマンドを投入することにより、上記の手順を実施する。コマンドには、メンテナンス対象基板からトラフィックを迂回させるための切替コマンドや、メンテナンス対象基板の挿抜による非メンテナンス対象基板に対する誤動作を防止するための切替禁止コマンドなどがある。
【0005】
ところで、近年のノード装置の構成は、ハンドリングすべき伝送容量の増加とも相俟って複雑化の一途を辿っており、これに伴って基板の数も膨大な量に及んでいる。オペレータは手順書などにしたがってコマンド投入作業を実施することになるが、装置規模の拡大から、作業時の負担が大きく、またミスを生じる虞も大きくなってきている。
【0006】
基板メンテナンスの実施の際には、すでにネットワークが稼動中である場合が多く、誤った対象に対してコマンドを打ち込むなどの操作ミスを生じると、伝送中のトラフィックに重大な影響が及ぼされる虞がある。また、メンテナンス対象とする基板をとり間違え、別の基板を誤って抜去したような場合にもトラフィックに重大な影響が及ぶ虞があり、何らかの解決策が望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来のノード装置における基板メンテナンスにおいては、マニュアルによる手順が含まれ、また作業自体が煩雑であることからオペレータの操作ミスの可能性を否定できず、トラフィックに重大な影響が及ぶ虞がある。
本発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、基板メンテナンスにおける作業手順を簡略化でき、これにより便宜を向上させるとともに作業ミスを防止し得るノード装置とその基板取扱方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、伝送路を備える情報伝送システムに備えられ、前記伝送路を介してトラフィックを伝送するノード装置において、前記ノード装置本体に対して挿抜可能に設けられ、自己を前記ノード装置本体に着脱するための可動可能な位置固定機構と、この位置固定機構がとる固定状態または固定解除状態の2つの状態に連動して少なくとも2つの状態をとるスイッチとを備え、互いに対応付けられる現用系および予備系とを備えて冗長化される複数の基板と、前記基板を流れる前記トラフィックの経路を、与えられる制御コマンドに応じて対応する系側の基板に切り替える切替手段と、切替制御信号生成手段とを具備する。そして、切替制御信号生成手段により、前記スイッチの状態から各基板における前記位置固定機構の状態を認識し、当該位置固定機構が固定解除状態となった場合に前記制御コマンドを生成してこの制御コマンドを前記切替手段に与え、当該基板を流れる前記トラフィックの経路を対応する系側の基板に切り替えるようにしたことを特徴とする。
【0009】
このような構成であるので、ある基板が抜去される際には例えばイジェクタなどの位置固定機構が動かされ、これに応じてスイッチの状態が例えばオンとなる。そうすると、このことをトリガとして切替制御信号生成手段が当該基板の状態を認識する。すなわちイジェクタが基板を抜去するために固定解除状態となるように動かされた場合には、その基板が抜去されようとする旨が切替制御信号生成手段において認識される。これを受けて、その基板を流れるトラフィックの経路を対応する系の基板に切り替えるための制御コマンドが切替制御信号生成手段により自動的に生成され、この制御コマンドが切替手段に与えられる。これにより、例えば現用系基板を流れるトラフィックの経路が、この基板がノード装置本体から抜去される前に予備系基板に切り替えられる。
【0010】
すなわち本発明によれば、抜去される基板のスイッチがオン(或いはオフ)となったことをトリガとして、従来ではオペレータにより与えられていた制御コマンドが自動的に生成され、適切な制御対象に対して、基板の抜去前にこのコマンドが与えられる。従ってオペレータは、基板メンテナンス作業時に対象とする基板を指定してコマンドを打ち込むなどの操作を行なわずとも良くなり、作業手順は大幅に簡略化される。また、誤った基板が抜去された場合でも、事前にこの基板を流れるトラフィックが予備系あるいは現用系に迂回させられる。したがって作業ミスを防止し、トラフィックの切断などの虞を無くすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明に係わるノード装置が設置されるディジタル信号伝送システムの構成を示す図である。本実施形態においてはSDHに準拠する同期伝送システムを想定する。
【0012】
このシステムは複数のノード装置(Node:以下ノードと称する)#A〜#Gと、これらのノードをリング状に接続するサービスラインSLおよびプロテクションラインPLを備える。プロテクションラインPLは、サービスラインSLの予備系である。各ノード#A〜#Gには、例えば交換機や端局装置などの下位装置10が接続される。
【0013】
下位装置10と各ノード#A〜#Gとの間で授受される低次群信号は、例えばSDHにおけるSTM(Synchronous Transport Module)−1,STM−4,STM−16、あるいはSTM−64レベルである。この低次群信号は各ノード#A〜#Gにおいて多重化され、STM−64などの高次群信号としてサービスラインSLおよびプロテクションラインPLに送出される。なお、各ノード#A〜#Gにおける高次群信号の送出方向には時計回り(Clockwise:CW)方向と反時計回り方向(Counter Clockwise:CCW)との2通りがある。ここでは便宜上、ノード#AにおけるCW方向をEast側、CCW方向をWest側と称する。
【0014】
各ノード#A〜#Gには、ネットワーク全体の監視処理、および制御処理を担う監視制御装置200が接続される。なおシステム設計のニーズに応じて、監視制御装置200の数は任意である。例えば、一つの監視制御装置200によりシステム全体を統括的に監視・制御するようにしても良い。また各ノード#A〜#Gは、それぞれ低次群ラインZを介して下位装置群10に接続される。
【0015】
図2は、図1に示されるノード#Aの主要部構成を示す機能ブロック図である。なおノード#B〜#Gも同様の構成である。ノード#Aは、それぞれ基板として実装される高速(HS)インタフェース部と、装置内多重/分離(MUX/DMUX)部と、低速(LS:Low Speed)インタフェース部との各機能ブロックを備える。
【0016】
HSインタフェース部は、0系高速インタフェース基板50と1系高速インタフェース基板51とを備えて冗長化される。0系高速インタフェース基板50はサービスラインSLに接続され、1系高速インタフェース基板51はプロテクションラインPLに接続される。
【0017】
装置内多重/分離部は、0系多重/分離基板40と1系多重/分離基板41とを備えて冗長化される。LSインタフェース部は複数の低速インタフェース基板を備え、各インタフェース基板は、それぞれ対をなして冗長化される0系低速インタフェース基板20,1系低速インタフェース基板21、…、0系低速インタフェース基板2n−1,1系低速インタフェース基板2nを備える。
【0018】
0系低速インタフェース基板20,1系低速インタフェース基板21、…、0系低速インタフェース基板2n−1,1系低速インタフェース基板2nは、それぞれ低次群ラインZを介して下位装置11,12,…,1nに接続される。下位装置11,12,…,1nは、下位装置群10に属する交換機や端局装置などの装置である。
【0019】
装置内部において、0系高速インタフェース基板50と1系高速インタフェース基板51、および、0系低速インタフェース基板20,1系低速インタフェース基板21、…、0系低速インタフェース基板2n−1,1系低速インタフェース基板2n、0系多重/分離基板40、および、1系多重/分離基板41は、いずれも図示しない切替スイッチなどを介して接続される。切替スイッチは、外部から与えられる制御コマンドに応じて、0系と1系との間の切替制御を行なう。
【0020】
0系高速インタフェース基板50と1系高速インタフェース基板51、0系低速インタフェース基板20,1系低速インタフェース基板21、…、0系低速インタフェース基板2n−1,1系低速インタフェース基板2n、および、0系多重/分離基板40と1系多重/分離基板41は、いずれも制御バスCBを介して主制御部7に接続される。
【0021】
また本実施形態では、0系低速インタフェース基板20,1系低速インタフェース基板21、…、0系低速インタフェース基板2n−1,1系低速インタフェース基板2nから主制御部7にメッセージを与えるためのデータバスDBが備えられる。
【0022】
ところで、主制御部7はAPS(Automatic Protection Switching)やパス設定制御などの既知の制御機能に加え、切替制御信号生成部7aを備える。切替制御信号生成部7aは、上記各基板から通知される情報をもとに、切替スイッチを制御するための制御コマンドを生成し、この制御コマンドを切替スイッチに与える。そうして、抜去されようとしている基板を流れるトラフィックの経路を、当該基板がノード#Aから抜去される前に、対応する系側の基板に切り替える。
【0023】
なお切替制御信号生成部7aは、主制御部7に備わる図示しないCPU(Central Processing Unit)のソフトウェア処理などにより実現される機能オブジェクトである。
【0024】
上記構成において、初期状態では、ノード#A内部において0系高速インタフェース基板50、0系多重/分離基板40、および、0系低速インタフェース基板20を経由する経路を介して、下位装置11と対向ノードとの間でトラフィックが授受されるとする。
【0025】
図3は、図2に示されるノード#Aに挿抜可能に設けられる基板の構成を概略的にブロック図である。すなわち、0系高速インタフェース基板50、1系高速インタフェース基板51、0系低速インタフェース基板20,1系低速インタフェース基板21、…、0系低速インタフェース基板2n−1,1系低速インタフェース基板2n、0系多重/分離基板40、および、1系多重/分離基板41は、本実施形態においていずれも図3に示される構成をとる。図3においては、0系低速インタフェース基板20(以下基板20と略称する)を代表的に示す。
【0026】
基板20は、コネクタ31を介してノード#Aのシェルフまたはサブラックに嵌合接続される。また基板20は、可動するイジェクタ32を備える。イジェクタ32はメンテナンスオペレータの手操作により、図の矢印方向に可動される。
【0027】
点線で示されるように、例えばイジェクタ32が押し込まれることによりロック機構などが作用して、基板20がノードAに位置固定される。逆に、実線で示されるように、イジェクタ32が引き出されることによりロックが解除される。この状態から基板20が引き出されることにより、コネクタ31における嵌合が外れ、基板20をノードAから取り外すことができる。
【0028】
ところで、基板20は、イジェクタ32の動きと連動するスイッチ33を備える。スイッチ33はトグルスイッチなどとして実現され、イジェクタ32が押し込まれているか、あるいは引き出されているかに応じてオフまたはオンの2つの状態をとる。
【0029】
スイッチ33の状態は、内部バス36を介して制御チップ34により認識される。制御チップ34は、イジェクタ32が引き出され、スイッチ33がオンとなった場合にはメモリ35に記憶された基板ID35aを読み出し、この基板ID35aを含む通知信号cをノード#Aの主制御部7に通知する。これを受けて切替制御信号生成部7aは、基板20を流れるトラフィックを基板21に切り替えるための切替制御信号bを生成し、この切替制御信号bを制御バスCBを介して切替スイッチに与える。
【0030】
図4は、図2に示される状態から0系低速インタフェース基板20を挿抜する際の処理手順を示すフローチャートである。図4において、基板20をノード#Aから抜去する際には、イジェクタ32が引き出される(ステップS41)。そうすると、イジェクタ32が引き出されることによりスイッチ33がオンとなる。これにより切替制御信号生成部7aに基板20の基板IDが通知され、基板20を流れるトラフィックを基板21側に切り替えるための切り替えコマンドと、装置内多重/分離部(すなわち0系多重/分離基板40と1系多重/分離基板41)における冗長切り替えを禁止し、これによりトラフィックの経路を固定するための固定コマンドとが生成される。これらのコマンドは、それぞれ制御対象となる切替スイッチに与えられる。これにより0系低速インタフェース基板20を流れるトラフィックが1系低速インタフェース基板21側に切り替えられるとともに、0系多重/分離基板40を流れるこのトラフィックの経路が、0系多重/分離基板40に固定される(ステップS42)。
【0031】
なお、トラフィック経路切り替えに係わる基板が属する機能ブロック以外の機能ブロックにおける切り替えを禁止するのは、基板の挿抜にあたり発生するノイズなどの影響により無用な切替制御が実施されることを防止するためである。ここでは、基板20が属する低速インタフェース部以外の機能ブロック、すなわち高速インタフェース部と、装置内多重/分離部とにおける切り替え制御が禁止される。
【0032】
この状態からノード#Aに別の、或いはメンテナンス済みの基板20が挿入されると(ステップS43)、当該基板のイジェクタ32が固定位置に押し込まれる。そうすると、イジェクタ32が押し込まれることによりスイッチ33がオフとなる。これにより切替制御信号生成部7aは、迂回中のトラフィックの経路を基板20に切り戻させるための切り戻しコマンドと、装置内多重/分離部とにおける切り替え制御の禁止を解除するためのコマンドとを生成し、各コマンドをそれぞれ制御対象となる切替スイッチに与える。
【0033】
そうすると、装置内多重/分離部における切り替え制御の禁止が解除されるとともに、1系基板21を流れるトラフィックが0系基板20側に切り戻される(ステップS44)。このようにして、0系基板20のメンテナンス作業が完了する。
【0034】
図9は、比較のため従来のノード装置における基板メンテナンス時の処理手順を示すフローチャートである。図9において、オペレータは、保守端末を用いてマニュアルでコマンドを投入することにより、指定した0系基板を流れるトラフィックを1系基板21に切り替える(ステップS11)。次に、オペレータがマニュアルでコマンドを投入することにより、0系多重/分離基板40を流れるトラフィックの経路が0系多重/分離基板40に固定される(ステップS12)。
【0035】
この状態で0系基板20が抜去されたのち、新たな0系基板20がノード#Aに挿入される(ステップS13,S14)。そうして、オペレータは、迂回中のトラフィックの経路を基板20に切り戻させるための切り戻しコマンドと、装置内多重/分離部とにおける切り替え制御の禁止を解除するためのコマンドとをマニュアルにて投入し、これにより装置内多重/分離部における切り替え制御の禁止が解除されるとともに、1系基板21を流れるトラフィックが0系基板20側に切り戻される(ステップS15,S16)。
【0036】
図4における手順と図9における手順とを比較すると、従来ではマニュアルにて実施されていた手順(図9のステップS11,S12,S15,S16)が、図4では切替制御信号生成部7aによりすべて自動的に実施される。しかも、基板を抜去または挿入することそれ自体をトリガとして、必要となるコマンドが自動的に生成される。これにより、オペレータは、ただ基板をノードから取り外そうとするだけで良く、トラフィックの迂回処理がマシン側で実施されるため、オペレータの手間を大幅に簡略化することができる。
【0037】
図5は、図2の構成において、0系多重/分離基板40を挿抜する際のトラフィック経路を示す図である。0系多重/分離基板40も、図3の構成と同様、イジェクタ32とスイッチ33とを備える。0系多重/分離基板40が抜去される前にはイジェクタ32が引き出され、これにより0系多重/分離基板40の基板IDが主制御部7に通知される。そうして、0系多重/分離基板40を流れるトラフィックが1系多重/分離基板41側に切り替えられ、図5の太線矢印で示される経路となる。
【0038】
図6は、図5に示されるトラフィック経路を実現するためのフローチャートである。図6において、0系多重/分離基板40をノード#Aから抜去する際には、イジェクタ32が引き出され(ステップS61)、よってスイッチ33がオンとなる。これにより切替制御信号生成部7aに0系多重/分離基板40の基板ID35aを含む通知信号cが通知され、0系多重/分離基板40を流れるトラフィックを1系多重/分離基板41側に切り替えるための切り替えコマンドが生成される。また、HSインタフェース部およびLSインタフェース部における冗長切り替えを禁止し、これによりトラフィックの経路を固定するための固定コマンドが生成される。
【0039】
これらのコマンドは、それぞれ装置内多重/分離部、HSインタフェース部、およびLSインタフェース部に与えられ、これにより0系多重/分離基板40を流れるトラフィックが1系多重/分離基板41側に切り替えられるとともに、HSインタフェース部およびLSインタフェース部において、それぞれを流れるトラフィックが固定される(ステップS62)。
【0040】
この状態からノード#Aに0系多重/分離基板40が挿入されると(ステップS63)、当該基板のイジェクタ32が固定位置に押し込まれ、スイッチ33がオフとなる。これにより切替制御信号生成部7aは、迂回中のトラフィックの経路を0系多重/分離基板40に切り戻させるための切り戻しコマンドと、HSインタフェース部およびLSインタフェース部における切り替え制御の禁止を解除するためのコマンドとを生成し、各コマンドをそれぞれ制御対象に与える。
【0041】
そうすると、1系多重/分離基板41を流れるトラフィックが0系多重/分離基板40側に切り戻されるとともに、HSインタフェース部およびLSインタフェース部における切り替え制御の禁止が解除される(ステップS64)。このようにして、0系多重/分離基板40のメンテナンス作業が完了する。
【0042】
図7は、図2の構成において、0系高速インタフェース基板50を挿抜する際のトラフィック経路を示す図である。0系高速インタフェース基板50も、図3の構成と同様、イジェクタ32とスイッチ33とを備える。0系高速インタフェース基板50が抜去される前にはイジェクタ32が引き出され、これにより0系高速インタフェース基板50の基板ID35aを含む通知信号cが主制御部7に通知される。そうして、0系高速インタフェース基板50を流れるトラフィックが1系高速インタフェース基板51側に切り替えられ、図7の太線矢印で示される経路となる。
【0043】
図8は、図7に示されるトラフィック経路を実現するためのフローチャートである。図8において、0系高速インタフェース基板50をノード#Aから抜去する際には、イジェクタ32が引き出され(ステップS81)、よってスイッチ33がオンとなる。これにより切替制御信号生成部7aに0系高速インタフェース基板50の基板IDが通知され、0系高速インタフェース基板50を流れるトラフィックを1系高速インタフェース基板51側に切り替えるための切り替えコマンドが生成される。また、装置内多重/分離部における冗長切り替えを禁止しトラフィックの経路を固定するための固定コマンドが生成される。
【0044】
これらのコマンドは、それぞれHSインタフェース部、装置内多重/分離部、およびLSインタフェース部に与えられ、これにより0系高速インタフェース基板50を流れるトラフィックが1系高速インタフェース基板51側に切り替えられるとともに、装置内多重/分離部において、それぞれを流れるトラフィックが固定される(ステップS82)。
【0045】
この状態からノード#Aに0系高速インタフェース基板50が挿入されると(ステップS83)、当該基板のイジェクタ32が固定位置に押し込まれ、スイッチ33がオフとなる。これにより切替制御信号生成部7aは、迂回中のトラフィックの経路を0系高速インタフェース基板50に切り戻させるための切り戻しコマンドと、装置内多重/分離部における切り替え制御の禁止を解除するためのコマンドとを生成し、各コマンドをそれぞれ制御対象に与える。
【0046】
そうすると、1系高速インタフェース基板51を流れるトラフィックが0系高速インタフェース基板50側に切り戻されるとともに、装置内多重/分離部における切り替え制御の禁止が解除される(ステップS84)。このようにして、0系高速インタフェース基板50のメンテナンス作業が完了する。
【0047】
以上のように本実施形態では、ノード#Aに挿抜可能に設けられる基板に、基板の挿抜に伴い稼動されるイジェクタ32と、このイジェクタ32に連動するスイッチ33とを設ける。基板の抜去にあたりイジェクタ32が引き出されるとスイッチ33がオンされ、これに応じて基板IDを含む通知信号をノード#Aの主制御部7に通知する。主制御部7は、切替制御信号生成部7aにより、基板IDの通知された0系基板20が抜去される前にこの0系基板20を流れるトラフィックを1系基板21に迂回させるための切替制御信号bを自動的に生成し、これを高速インタフェース部、装置内多重/分離部と、および低速インタフェース部の各機能ブロックに与えるようにしている。
【0048】
このようにすることで、基板のイジェクタの状態と連動して必要かつ適切な切替シーケンス手順が自動的に実施される。よって基板の抜去作業にあたり、従来はマニュアルにて実施されていたて手順が自動化され、オペレータの手間を大幅に省くことができる。また誤って意図しない基板が抜去されたとしても、この基板を流れるトラフィックは既に他の基板上に迂回させられている。したがってトラフィックへの悪影響を最小限に抑えることができる。
【0049】
これらのことから、基板メンテナンスにおける作業手順を簡略化でき、これにより便宜を向上させるとともに作業ミスを防止し得るノード装置とその基板取扱方法を提供することができる。
【0050】
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば本実施形態では、基板から通知される情報に少なくとも基板IDを含ませるようにした。これに代えて、自己が抜去されるに当たり、ノード装置のどの部分を切り替えるべきかという切替情報をメモリ35に予め記憶させておき、スイッチ33がオンされた場合に、基板IDとともに切替情報をノード装置に通知するようにしても良い。このようにすると、ノード装置の処理負担を軽減することができる。
【0051】
このほか、基板上におけるスイッチがとり得る状態の数やスイッチ自体の構成など、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施を行うことができる。
【0052】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、基板メンテナンスにおける作業手順を簡略化でき、これにより便宜を向上させるとともに作業ミスを防止し得るノード装置とその基板取扱方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるノード装置が設置されるディジタル信号伝送システムの構成を示す図。
【図2】図1に示されるノード#Aの主要部構成を示す機能ブロック図。
【図3】図2に示されるノード#Aに挿抜可能に設けられる基板の構成を概略的にブロック図。
【図4】図2に示される状態から0系低速インタフェース基板20を挿抜する際の処理手順を示すフローチャート。
【図5】図2の構成において、0系多重/分離基板40を挿抜する際のトラフィック経路を示す図。
【図6】図5に示されるトラフィック経路を実現するためのフローチャート。
【図7】図2の構成において、0系高速インタフェース基板50を挿抜する際のトラフィック経路を示す図。
【図8】図7に示されるトラフィック経路を実現するためのフローチャート。
【図9】比較のため従来のノード装置における基板メンテナンス時の処理手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
SL…サービスライン
PL…プロテクションライン
Z…低次群ライン
CB…制御バス
DB…データバス
#A〜#G…ノード
20,22,〜,2n−2,2n…1系低速インタフェース基板
21,23,〜,2n−3,2n−1…0系低速インタフェース基板
7…主制御部
7a…切替制御信号生成部
11〜1n…下位装置
200…監視制御装置
31…コネクタ
32…イジェクタ
33…スイッチ
34…制御チップ
35…メモリ
35a…基板ID
36…内部バス
40…0系多重/分離基板
41…1系多重/分離基板
50…0系高速インタフェース基板
51…1系高速インタフェース基板[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention includes a node device used in a digital signal transmission system conforming to a standard such as SDH (Synchronous Digital Hierarchy) / SONET (Synchronous Optical Network), which includes a board that can be inserted and removed, and a node device that is inserted and removed from the node device. The present invention relates to a method for handling a substrate that is provided.
[0002]
[Prior art]
As is well known, this type of node device is configured with a plurality of boards, and each board has a redundant configuration that is distinguished between a 0 system (active system) and a 1 system (standby system). The board is provided so as to be insertable into and removable from the node device main body, and is replaced when a failure occurs. For operation and maintenance, the board can be removed for maintenance work.
[0003]
At the time of substrate maintenance, in order to avoid disconnection of traffic, it is necessary to previously divert traffic flowing on the substrate to be removed to another substrate inside the apparatus. For example, when removing the 0-system high-speed (HS) interface board, it is necessary to take the procedure of removing the 0-system high-speed interface board after diverting the traffic accommodated in this board to the 1-system high-speed interface board. No. That is, during board maintenance, the traffic accommodated in the board is diverted, then the board is removed, a new board is inserted, and after confirming that the board operates normally, the work of returning the diverted traffic is returned. Is required.
[0004]
Conventionally, a work procedure at the time of board maintenance largely depends on an operator's manual operation using a maintenance terminal or the like connected to the node device. The operator performs the above procedure by designating identification (ID) information of a target board, a location of switching control in the device, and inputting a command from the maintenance terminal to the node device. The commands include a switching command for bypassing traffic from the maintenance target board and a switching prohibition command for preventing malfunction of the non-maintenance target board due to insertion and removal of the maintenance target board.
[0005]
By the way, the configuration of the node device in recent years is becoming more and more complicated along with an increase in the transmission capacity to be handled, and the number of substrates has been enormous accordingly. The operator performs the command input operation in accordance with a procedure manual or the like. However, due to an increase in the scale of the apparatus, the load at the time of the operation is large, and the risk of making a mistake is also increasing.
[0006]
When performing board maintenance, the network is often already in operation, and if an operation error occurs, such as entering a command to an erroneous target, the traffic during transmission may be seriously affected. is there. In addition, there is a risk that traffic may be seriously affected even if a board to be maintained is mistaken for another board and another board is accidentally removed, and some solution is desired.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the conventional board maintenance in the node device, a manual procedure is included, and since the operation itself is complicated, the possibility of an operator's operation error cannot be denied, and the traffic may be seriously affected. There is.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a node device and a substrate handling method capable of simplifying a work procedure in board maintenance, thereby improving convenience and preventing a work error. is there.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention is provided in an information transmission system including a transmission line, and in a node device that transmits traffic via the transmission line, is provided so as to be able to be inserted into and removed from the node device main body. A movable position fixing mechanism for attaching / detaching to / from the node device main body, and a switch which takes at least two states in conjunction with two states of a fixed state or a fixed release state taken by the position fixing mechanism, A plurality of boards that are made redundant by including an active system and a standby system that are associated with each other, and a switching unit that switches a route of the traffic flowing through the board to a corresponding system-side board according to a given control command; Switching control signal generation means. Then, the switching control signal generating means recognizes the state of the position fixing mechanism on each substrate from the state of the switch, and generates the control command when the position fixing mechanism is in the fixing release state. Is provided to the switching means, and the route of the traffic flowing through the board is switched to the corresponding board on the system side.
[0009]
With such a configuration, when a certain substrate is removed, for example, a position fixing mechanism such as an ejector is moved, and in response to this, the state of the switch is turned on, for example. Then, using this as a trigger, the switching control signal generating means recognizes the state of the board. That is, when the ejector is moved to the unlocked state to remove the substrate, the switching control signal generation means recognizes that the substrate is to be removed. In response to this, a control command for switching the route of the traffic flowing through the board to the board of the corresponding system is automatically generated by the switching control signal generating means, and this control command is given to the switching means. Thereby, for example, the route of the traffic flowing through the active board is switched to the standby board before the board is removed from the node device main body.
[0010]
That is, according to the present invention, when the switch of the board to be removed is turned on (or off) as a trigger, the control command conventionally given by the operator is automatically generated, and the This command is given before the substrate is removed. Accordingly, the operator does not need to perform an operation such as specifying a target substrate and inputting a command during the substrate maintenance operation, and the operation procedure is greatly simplified. Also, even if the wrong board is removed, the traffic flowing through this board is diverted to the standby system or the working system in advance. Therefore, it is possible to prevent a work error and eliminate the possibility of disconnecting traffic.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a digital signal transmission system in which a node device according to the present invention is installed. In the present embodiment, a synchronous transmission system conforming to SDH is assumed.
[0012]
This system includes a plurality of node devices (Node: hereinafter, referred to as nodes) #A to #G, and a service line SL and a protection line PL connecting these nodes in a ring. The protection line PL is a standby system of the service line SL. Each of the nodes #A to #G is connected to a
[0013]
The low-order group signals exchanged between the lower-
[0014]
The nodes #A to #G are connected to a
[0015]
FIG. 2 is a functional block diagram showing a main part configuration of node #A shown in FIG. The nodes #B to #G have the same configuration. The node #A includes functional blocks of a high-speed (HS) interface unit, a device multiplexing / demultiplexing (MUX / DMUX) unit, and a low-speed (LS: Low Speed) interface unit, each of which is mounted as a board.
[0016]
The HS interface unit includes a 0-system high-
[0017]
The intra-apparatus multiplexing / demultiplexing section is provided with a 0-system multiplexing / demultiplexing
[0018]
The 0-system low-
[0019]
Inside the apparatus, the 0-system high-
[0020]
0-system high-
[0021]
In the present embodiment, the data bus for giving a message from the 0-system low-
[0022]
Incidentally, the
[0023]
The switching control
[0024]
In the above configuration, in the initial state, the lower-
[0025]
FIG. 3 is a schematic block diagram of a configuration of a board provided in node #A shown in FIG. That is, the 0-system high-
[0026]
The
[0027]
As shown by the dotted line, for example, when the
[0028]
By the way, the
[0029]
The state of the
[0030]
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure when inserting and removing the 0-system low-
[0031]
The reason why switching in a functional block other than the functional block to which the board involved in traffic path switching belongs is prohibited in order to prevent unnecessary switching control from being performed due to the influence of noise or the like generated when inserting or removing the board. . Here, switching control in functional blocks other than the low-speed interface unit to which the
[0032]
When another or maintained
[0033]
Then, the prohibition of the switching control in the in-device multiplexing / demultiplexing unit is released, and the traffic flowing through the 1-
[0034]
FIG. 9 is a flowchart illustrating a processing procedure at the time of substrate maintenance in a conventional node device for comparison. In FIG. 9, the operator switches the traffic flowing through the designated 0-system board to the 1-
[0035]
After the 0-
[0036]
Comparing the procedure in FIG. 4 with the procedure in FIG. 9, all of the procedures (steps S11, S12, S15, S16 in FIG. 9) conventionally performed manually are performed by the switching control
[0037]
FIG. 5 is a diagram showing a traffic path when the 0-system multiplexing / demultiplexing
[0038]
FIG. 6 is a flowchart for realizing the traffic route shown in FIG. In FIG. 6, when the 0-system multiplexing /
[0039]
These commands are given to the internal multiplexing / demultiplexing unit, the HS interface unit, and the LS interface unit, respectively, whereby the traffic flowing through the 0-system multiplexing / demultiplexing
[0040]
When the 0-system multiplexing / demultiplexing
[0041]
Then, the traffic flowing through the 1-system multiplexing / demultiplexing
[0042]
FIG. 7 is a diagram showing a traffic path when the 0-system high-
[0043]
FIG. 8 is a flowchart for realizing the traffic route shown in FIG. In FIG. 8, when the 0-system high-
[0044]
These commands are given to the HS interface unit, the in-device multiplexing / demultiplexing unit, and the LS interface unit, respectively, whereby the traffic flowing through the 0-system high-
[0045]
When the 0-system high-
[0046]
Then, the traffic flowing through the 1-system high-
[0047]
As described above, in the present embodiment, the
[0048]
In this way, a necessary and appropriate switching sequence procedure is automatically performed in conjunction with the state of the ejector on the substrate. Therefore, when removing the substrate, the procedure conventionally performed manually is automated, and the labor of the operator can be greatly reduced. Also, even if an unintended board is accidentally removed, traffic flowing through this board is already diverted to another board. Therefore, adverse effects on traffic can be minimized.
[0049]
From these facts, it is possible to provide a node device and a substrate handling method capable of simplifying the operation procedure in substrate maintenance, thereby improving convenience and preventing operation errors.
[0050]
Note that the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the present embodiment, at least the board ID is included in the information notified from the board. Instead, the switching information indicating which part of the node device should be switched when the self is removed is stored in the
[0051]
In addition, various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention, such as the number of states that the switch can take on the substrate and the configuration of the switch itself.
[0052]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to provide a node device and a substrate handling method capable of simplifying a work procedure in substrate maintenance, thereby improving convenience and preventing a work error.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a digital signal transmission system in which a node device according to the present invention is installed.
FIG. 2 is a functional block diagram showing a main part configuration of a node #A shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a configuration of a board provided to be able to be inserted into and removed from node #A shown in FIG. 2;
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure when inserting and removing the 0-system low-
FIG. 5 is a diagram showing a traffic path when inserting and removing the 0-system multiplexing / demultiplexing
FIG. 6 is a flowchart for realizing the traffic path shown in FIG. 5;
FIG. 7 is a diagram showing a traffic route when the 0-system high-
FIG. 8 is a flowchart for realizing the traffic route shown in FIG. 7;
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure at the time of substrate maintenance in a conventional node device for comparison.
[Explanation of symbols]
SL… Service line
PL… Protection line
Z: Low order group line
CB: Control bus
DB: Data bus
#A to #G ... nodes
20, 22, ..., 2n-2, 2n ... 1-system low-speed interface board
21,23 ~, 2n-3,2n-1 ... 0 system low speed interface board
7 ... Main control unit
7a: Switching control signal generator
11-1n ... Lower device
200 ... Monitoring control device
31 ... Connector
32 ... Ejector
33 ... Switch
34 Control chip
35 ... Memory
35a ... board ID
36 ... Internal bus
40 ... 0 system multiplex / separation substrate
41: 1-system multiplex / separation substrate
50 ... 0 system high-speed interface board
51 1-system high-speed interface board
Claims (6)
前記ノード装置本体に対して挿抜可能に設けられ、自己を前記ノード装置本体に着脱するための可動可能な位置固定機構と、この位置固定機構がとる固定状態または固定解除状態の2つの状態に連動して少なくとも2つの状態をとるスイッチとを備え、互いに対応付けられる現用系および予備系とを備えて冗長化される複数の基板と、
前記基板を流れる前記トラフィックの経路を、与えられる制御コマンドに応じて対応する系側の基板に切り替える切替手段と、
前記スイッチの状態から各基板における前記位置固定機構の状態を認識し、当該位置固定機構が固定解除状態となった場合に前記制御コマンドを生成してこの制御コマンドを前記切替手段に与え、当該基板を流れる前記トラフィックの経路を対応する系側の基板に切り替えさせる切替制御信号生成手段とを具備することを特徴とするノード装置。A node device provided in an information transmission system including a transmission path and transmitting traffic via the transmission path,
A movable position fixing mechanism that is provided so as to be insertable into and removable from the node device main body and is capable of attaching and detaching itself to and from the node device main body, and is interlocked with two states of a fixed state or a fixed release state taken by the position fixing mechanism. And a plurality of boards which are provided with a switch that takes at least two states, and are provided with a working system and a standby system that are associated with each other, and
Switching means for switching the route of the traffic flowing through the board to a corresponding system side board according to a given control command,
Recognizing the state of the position fixing mechanism in each board from the state of the switch, generating the control command when the position fixing mechanism is in the unlocked state, giving the control command to the switching means, A switching control signal generating means for switching a route of the traffic flowing through the switch to a corresponding system-side board.
前記切替制御信号生成手段は、前記基板から通知された通知情報に基づいて前記制御コマンドを生成することを特徴とする請求項1に記載のノード装置。The board includes a notification unit that notifies the switching control signal generation unit of notification information including at least its own identification information according to a change in the state of the switch,
2. The node device according to claim 1, wherein the switching control signal generation unit generates the control command based on notification information notified from the board.
切替制御信号生成手段は、
抜去される基板が実装される機能ブロック内において当該抜去される基板を流れる前記トラフィックの経路を対応する系側の基板に切り替えるための切り替えコマンドと、
当該抜去される基板が実装される機能ブロック以外の機能ブロックにおける前記トラフィックの経路を固定するための固定コマンドとを生成することを特徴とする請求項1に記載のノード装置。When each of the plurality of boards includes a plurality of functional blocks, and the traffic passes through the plurality of functional blocks,
The switching control signal generating means includes:
A switching command for switching the route of the traffic flowing through the board to be removed to a corresponding system side board in a functional block in which the board to be removed is mounted;
The node device according to claim 1, wherein a fixed command for fixing a route of the traffic in a functional block other than the functional block on which the board to be removed is mounted is generated.
前記スイッチの状態から各基板における前記位置固定機構の状態を認識する第1ステップと、
この第1ステップにおける認識の結果、当該位置固定機構が固定解除状態となった場合に、前記基板を流れる前記トラフィックの経路を当該基板に対応する系側の基板に切り替える第2ステップとを具備することを特徴とするノード装置の基板取扱方法。A movable position fixing mechanism that is provided in an information transmission system including a transmission path and that is provided so as to be able to be inserted and removed from a node device that transmits traffic through the transmission line, and that is capable of attaching and detaching itself to and from the node device body, A switch that takes at least two states in conjunction with two states of a fixed state or a fixed state released by the position fixing mechanism, and a board that is made redundant by including a working system and a standby system that are associated with each other. A method of handling a substrate of a node device for handling,
A first step of recognizing a state of the position fixing mechanism on each substrate from a state of the switch;
A second step of switching the route of the traffic flowing through the board to a board on the system side corresponding to the board when the position fixing mechanism is in the unlocked state as a result of the recognition in the first step. A substrate handling method for a node device, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002179422A JP3696183B2 (en) | 2002-06-20 | 2002-06-20 | Node device and its substrate handling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002179422A JP3696183B2 (en) | 2002-06-20 | 2002-06-20 | Node device and its substrate handling method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004023687A true JP2004023687A (en) | 2004-01-22 |
JP3696183B2 JP3696183B2 (en) | 2005-09-14 |
Family
ID=31176821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002179422A Expired - Fee Related JP3696183B2 (en) | 2002-06-20 | 2002-06-20 | Node device and its substrate handling method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3696183B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006087103A (en) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | At & T Corp | Method and apparatus for determining neighboring routing element and traffic rerouting in computer network |
JP2020095819A (en) * | 2018-12-11 | 2020-06-18 | Necプラットフォームズ株式会社 | Connector for module board and module board system |
-
2002
- 2002-06-20 JP JP2002179422A patent/JP3696183B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006087103A (en) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | At & T Corp | Method and apparatus for determining neighboring routing element and traffic rerouting in computer network |
JP2020095819A (en) * | 2018-12-11 | 2020-06-18 | Necプラットフォームズ株式会社 | Connector for module board and module board system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3696183B2 (en) | 2005-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4305804B2 (en) | Method and apparatus for signaling path repair information in a mesh network | |
US5586112A (en) | Digital crossconnect system for selecting alternate communication routes in case of a transmission fault | |
JP3432958B2 (en) | Optical transmission system and transmission line switching control method | |
CN1744479B (en) | Method of setting up a backup path in a transport network and network element for transmission network | |
GB2282301A (en) | Utilizing protection paths as additional working paths in switched ring network systems | |
US7433671B2 (en) | M:N path protection | |
JP2010130267A (en) | Transmission apparatus | |
JP3696183B2 (en) | Node device and its substrate handling method | |
CN101741681B (en) | Node apparatus | |
JP2003224571A (en) | Ring control node | |
JP2001274823A (en) | Method for traffic protection in wdm optical fiber transport network | |
JP2001223728A (en) | Transmission device for network and network transmission system | |
JP3754416B2 (en) | Traffic self-relief method and Liestablish method | |
Cisco | Chapter 5, SDH Topologies | |
Cisco | Chapter 5, SONET Topologies | |
US7983149B2 (en) | Line accommodation device and control method thereof | |
Cisco | Chapter 5, SONET Topologies | |
Cisco | Chapter 5, SONET Configurations | |
JP4485278B2 (en) | Optical transmission system | |
US7489627B2 (en) | Telecommunication network and upgrading method therefore | |
US20060215681A1 (en) | Transmission device and upgrade method thereof | |
EP0996309A2 (en) | Ring network system and transmission apparatus | |
JP3947081B2 (en) | Transmission system, node device thereof, and communication path setting method | |
KR100311958B1 (en) | Automatic Switching and Return Method for Synchronous Digital Instrumentation Line Distribution System | |
JPH11355231A (en) | Multiplexing terminal station equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20050621 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20050628 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |