JP2004023674A - Voice signal supply device and method therefor - Google Patents
Voice signal supply device and method therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004023674A JP2004023674A JP2002179052A JP2002179052A JP2004023674A JP 2004023674 A JP2004023674 A JP 2004023674A JP 2002179052 A JP2002179052 A JP 2002179052A JP 2002179052 A JP2002179052 A JP 2002179052A JP 2004023674 A JP2004023674 A JP 2004023674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio signal
- output
- audio
- supplied
- output devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マルチチャンネルとして供給される音声コンテンツに関するものであり、ユーザの聴取位置に応じて音像定位を自在に変更する音声信号供給装置及び音声信号供給方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
音声コンテンツを前方3チャンネル、後方2チャンネル、低音域専用チャンネルといった複数のチャンネル(マルチチャンネル)で独立に記録した再生メディア、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)−Audio、DVD−Video、SACD(Super Audio Compact Disc)などが登場してきている。
【0003】
上記マルチチャンネルで記録された再生メディアは、上記各再生メディア専用の再生システムで再生され、チャンネル数に応じた複数のスピーカーからの音声出力により、従来の2チャンネルステレオでは味わえなかった優れた臨場感のある音声をユーザに提供することができる。
【0004】
図11にITU−R(International Telecommunication Union− Radio communication sector)勧告BS.775規格が推奨しているマルチチャンネル再生時のスピーカー配置を示す。このスピーカー配置は、前方3チャンネル(左フロントチャンネル、右フロントチャンネル、フロントセンターチャンネル)、後方2チャンネル(左サラウンドチャンネル、右サラウンドチャンネル)の5チャンネルを基本としている。
【0005】
低音域専用チャンネル(LFE:Low Frequency Effect)からの低音域を受け持つLFEスピーカーは音の定位に関しては無指向であるため部屋空間の条件に合わせて自由に設置することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述したようなマルチチャンネルで記録された再生メディアを再生する再生システムでは、再生した音声を出力するスピーカーに1対1で音声信号を供給する出力端子が、例えば、”前方左側(左フロント)”と規定されているため、接続されたスピーカーに対して前方左側の成分の音声信号しか供給することができない。
【0007】
ここで、図12に示す再生システム300において、左フロント音声信号、右フロント音声信号、左サラウンド音声信号、右サラウンド音声信号の4チャンネルの音声信号が記録されたマルチチャンネルに対応した記録媒体350を再生する場合について説明をする。
【0008】
再生システム300は、図示しない再生処理部によって記録媒体350を再生し、再生した音声信号を信号処理部301にて所定の信号処理をし、左フロントチャンネル301Aから左フロント音声信号、右フロントチャンネル301Bから右フロント音声信号、左サラウンドチャンネル301Cから左サラウンド信号、右サラウンドチャンネル301Dから右サラウンド信号を増幅器302,303,304,305を介して、スピーカー306,307,308,309に供給する。
【0009】
このように、再生システム300において、各スピーカーは、1つのチャンネルから供給される音声信号だけを出力することになる。つまり、再生システム300の各スピーカーによって出力される音声によって作られる音像は、図13に示すように所定の1方向のみを正面とするように定位することになる。この例においては、左フロントスピーカー306と右フロントスピーカー307との中間位置をユーザが臨む方向を正面とする音像定位が得られる。
【0010】
しかし、ユーザの生活様式は各人様々であるため、上述のようなマルチチャンネルで記録された再生メディアを楽しむ場合においても、固定的な位置、つまり1方向だけを向いて楽しむということは保証できない。例えば、ユーザはある時は、ソファーに座りながら大音量で音楽を楽しむ場合もあるだろうし、ある時は、同じ部屋空間内においてソファーとは逆向きに設置された机の前に座って小さな音で音楽を聴くといったことも想定される。
【0011】
このような多様な生活様式に従来の再生システムを適合させるには、ユーザは、聴取する方向を変える度に、配置したスピーカーの配置そのものを変更するか、スピーカーの接続結線を変更するか、スピーカーに音声信号を供給する出力端子の前段において接続結線を変更するといった大変、煩雑な作業を行わねばならないといった問題がある。
【0012】
また、音像の定位方向が異なるスピーカーの組み合わせをいくつか用意し、スピーカーへの音声信号供給側での出力端子もそれに応じて増加させることで、ユーザが聴取する方向を変える度にスイッチなどで音声信号を供給するスピーカーの組み合わせを切り換えることで対応することは可能であるが、マルチチャンネルのチャンネル数以上のスピーカーが必要となり、コストの増加、スピーカー配置スペースの確保が困難であるといった問題がある。
【0013】
そこで、本発明は上述したような問題を解決するために案出されたものであり、マルチチャンネルで音声信号を記録された記録媒体を再生する場合に、新たな配線処理、スピーカー装置の移動、スピーカー装置の増設などといった煩雑な作業をすることなし、出力音声の音像方向を自由に変更可能な音声信号供給装置及び音声信号供給方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本発明に係る音声信号供給装置は、所定の空間内に配置され、供給される音声信号に基づいて音声を出力する3つ以上の出力装置に上記音声信号を供給する音声信号供給装置であって、上記3つ以上の出力装置からそれぞれ音声として出力された際に所定の方向を正面とした相異なる位置に定位する音像となる3つ以上の音声信号を入力する音声信号入力手段と、上記出力装置が配置された上記空間内における任意の方向を上記正面方向として指定する正面方向指定手段と、上記正面方向指定手段によって上記正面方向が指定されたことに基づいて、上記音声信号入力手段によって入力された上記3つ以上の音声信号の上記3つ以上の出力装置への信号供給量を上記出力装置毎にそれぞれ調整する音声信号供給量調整手段とを備え、上記音声信号供給量調整手段によって信号供給量が調整された上記音声信号を上記3つ以上の出力装置にそれぞれ供給するようにしたことを特徴とする。
【0015】
また、上述の目的を達成するために、本発明に係る音声信号供給方法は、所定の空間内に配置され、供給される音声信号に基づいて音声を出力する3つ以上の出力装置に上記音声信号を供給する音声信号供給方法であって、上記3つ以上の出力装置からそれぞれ音声として出力された際に所定の方向を正面とした相異なる位置に定位する音像となる3つ以上の音声信号を入力し、上記出力装置が配置された上記空間内における任意の方向を上記正面方向として指定し、上記正面方向指定手段によって上記正面方向が指定されたことに基づいて、入力された上記3つ以上の音声信号の上記3つ以上の出力装置への信号供給量を上記出力装置毎にそれぞれ調整し、上記信号供給量が調整された上記音声信号を上記3つ以上の出力装置にそれぞれ供給することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る音声信号供給装置及び音声信号供給方法の実施の形態を図面を参照にして詳細に説明する。
【0017】
まず、図1を用いて、本発明の第1の実施の形態として示す再生システム10の構成について説明する。
【0018】
再生システム10は、信号処理部11と、音声信号切換配分器12と、特性変更器13,14,15,16と、増幅器17,18,19,20と、スピーカー21,22,23,24と、操作部25と、制御部26とを備えている。
【0019】
再生システム10は、記録媒体1Aを装着し、装着した記録媒体1Aに記録された信号を図示しない再生処理部で再生し、信号処理部11に供給する。
【0020】
記録媒体1Aは、音声コンテンツが記録された記録媒体である。記録媒体1Aに記録された音声コンテンツは、前方3チャンネル(左フロントチャンネル、フロントセンターチャンネル、右フロントチャンネル)、後方2チャンネル(左サラウンドチャンネル、右サラウンドチャンネル)、低音域専用チャンネル(LFE)を独立したチャンネルとして記録するマルチチャンネルに対応している。
【0021】
例えば、記録媒体1Aは、マルチチャンネルに対応した音声コンテンツが記録されたSACDである。
この第1の実施の形態においては、記録媒体1Aから再生された音声信号のうち、左フロントチャンネル、右フロントチャンネル、左サラウンドチャンネル、右サラウンドチャンネルの4つのチャンネルにて供給される音声信号の処理について述べる。
【0022】
信号処理部11は、図示しない再生処理部から供給された信号から同期検出、信号復調、エラー訂正処理、音声信号のデコードを行い、デコードされた音声信号を音声信号切換配分器12に供給する。
【0023】
信号処理部11が、音声信号切換配分器12に供給する音声信号は、左フロントチャンネル11A、右フロントチャンネル11B、左サラウンドチャンネル11C、右サラウンドチャンネル11Dとして供給する4つの音声信号である。
【0024】
以下の説明においては、左フロントチャンネル11A、右フロントチャンネル11B、左サラウンドチャンネル11C、右サラウンドチャンネル11Dとして供給する音声信号をそれぞれ、左フロント音声信号、右フロント音声信号、左サラウンド音声信号、右サラウンド音声信号と呼ぶ。
【0025】
音声信号切換配分器12は、信号処理部11から左フロントチャンネル11A、右フロントチャンネル11B、左サラウンドチャンネル11C、右サラウンドチャンネル11Dにて供給され、特性変更器13,14,15,16に供給する左フロント音声信号、右フロント音声信号、左サラウンド音声信号、右サラウンド音声信号の信号供給量の配分を、操作部25に入力されるユーザの指示に基づいた制御部26の制御に応じて変更する。
【0026】
例えば、音声信号切換配分器12は、図2に示すように、特性変更器13,14,15,16に供給する信号供給量の配分をスイッチ101a,102b,103c,104d,111a,112b,113c,114d,121a,122b,123c,124d,131a,132b,133c,134dの16個のスイッチによって変更する。
【0027】
信号処理部11から左フロントチャンネル11Aで供給する左フロント音声信号は、スイッチ101a,111a,121a,131aのいずれかを動作させることで特性変更器13〜特性変更器16のいずれかに供給される。
【0028】
信号処理部11から右フロントチャンネル11Bで供給する右フロント音声信号は、スイッチ102b,112b,122b,132bのいずれかを動作させることで特性変更器13〜特性変更器16のいずれかに供給される。
【0029】
信号処理部11から左サラウンドチャンネル11Cで供給する左サラウンド音声信号は、スイッチ103c,113c,123c,133cのいずれかを動作させることで特性変更器13〜特性変更器16のいずれかに供給される。
【0030】
信号処理部11から左サラウンドチャンネル11Dで供給する右サラウンド音声信号は、スイッチ104d,114d,124d,134dのいずれかを動作させることで特性変更器13〜特性変更器16のいずれかに供給される。
【0031】
特性変更器13,14,15,16は、音声信号切換配分器12から供給される音声信号(それぞれの特性変更器に左フロント音声信号、右フロント音声信号、左サラウンド音声信号、右サラウンド音声信号のいずれかが供給される)が、後段のスピーカー21,22,23,24の特性に合致した信号となるように音声信号の周波数特性、音量などの調節をする。
【0032】
スピーカー21,22,23,24の特性がほぼ揃っている場合には、この特性変更器13,14,15,16を省略できることはもちろんである。
【0033】
しかし、例えば、左サラウンド音声信号、右サラウンド音声信号が供給されるリアスピーカーが、フロントスピーカーに較べて小型であり、再生帯域も異なっている場合がある。
【0034】
あるいは、スピーカー21,22,23,24が同じ特性を備えているとしても、設置する環境によっては、それらのスピーカーすべてが常にユーザの聴取位置に向けて設置されているとは限らず、さらに、ユーザの聴取方向のみならず聴取位置も変化する場合にはユーザの聴取位置は各スピーカーの正面方向からずれた位置となることが多い。一般に、スピーカーは指向特性を持ち、スピーカーの正面方向からずれた方向では、特に高音域の再生出力が低下する傾向がある。
【0035】
したがって、このような場合には特性変更器13,14,15,16は、音声信号切換配分器12から供給される音声信号を後段のスピーカー21,22,23,24の特性に応じて加工処理をするために挿入される。
【0036】
また、特性変更器13,14,15,16は、ユーザが自身の嗜好に基づいて、各スピーカーに供給する音声信号に特別な処理をしたい場合、例えば、低音域を強調するためにバスブーストをかけるといった処理や、フロントスピーカーの音量を大きくするといった処理も実行することができる。
【0037】
特性変更器13,14,15,16において、多数の周波数特性や音量の設定を行う場合は、例えばDSP(Digital Signal Processor)による実装が望ましい。
【0038】
ユーザの嗜好に応じて特別な処理を実行する場合は、ユーザの嗜好に基づいて設定したパラメータを図示しない所定のRAM(Random Access Memory)に記憶させることで、特性変更器13,14,15,16に音声信号切換配分器12から供給される音声信号が切り換わった場合でも、パラメータをRAMから読み出して、例えばDSPの係数メモリにロードすることにより、ユーザ設定を反映させることができる。
【0039】
増幅器17,18,19,20は、特性変更器13,14,15,16のそれぞれから供給された音声信号を増幅して、スピーカー21,22,23,24にそれぞれ供給する。
【0040】
スピーカー21,22,23,24は、増幅器17,18,19,20でそれぞれ増幅されて供給された音声信号を音声として出力する出力手段である。スピーカー21,22,23,24は、図3に示すような空間に配置される。図3に示す空間は、例えば、ユーザが日常生活する部屋、会議場、発表会場、劇場などである。
【0041】
操作部25は、再生システム10を操作するためのユーザーインターフェースである。ユーザは、当該操作部25から所定のコマンドを入力して、再生システム10を制御する。また、操作部25は、再生システム10を制御するためのコマンドの入力をGUI(Graphical User Interface)などを用いて操作できるような表示パネルを備えていてもよい。
【0042】
また、操作部25は、上記コマンドを入力して再生システム10を遠隔操作するリモートコントローラであってもよい。
【0043】
制御部26は、操作部25からユーザによって入力されるコマンドに応じて再生システム10の各種機能を統括的に制御する制御部である。
【0044】
続いて、再生システム10の音声信号切換配分器12の動作について説明をする。
【0045】
上述したように、図3で示す空間にスピーカー21,22,23,24が配置されているとする。ユーザが図3に示す空間において、矢印A方向を正面とし、記録媒体1Aの再生を実行する場合を考えると、スピーカー21は、左フロントスピーカー、スピーカー22は、右フロントスピーカー、スピーカー23は、左サラウンドスピーカー、スピーカー24は、右サラウンドスピーカーとなる。
【0046】
したがって、スピーカー21には左フロントチャンネル11Aからの左フロント音声信号、スピーカー22には右フロントチャンネル11Bからの右フロント音声信号、スピーカー23には左サラウンドチャンネル11Cからの左サラウンド音声信号、スピーカー24には右サラウンドチャンネル11Dからの右サラウンド音声信号がそれぞれ供給される必要がある。
【0047】
そのため、ユーザは、矢印Aの方向を正面として向く場合、ユーザの聴取方向である矢印A方向を正面として音像を定位させる音声信号が特性変更器13,14,15,16、増幅器17,18,19,20を介してスピーカー21,22,23,24に供給されるように操作部25からコマンドを入力する。
【0048】
ユーザによって操作部25から入力されたコマンドは、制御部26で音声信号切換配分器12が備える各スイッチを動作させる制御信号に変換され、制御部26から制御信号が音声信号切換配分器12に出力される。音声信号切換配分器12は、この制御信号に応じて、各スイッチをON又はOFFさせる。
【0049】
例えば、図3に示す矢印A方向を正面とする音像を定位させるには、スイッチ101a、スイッチ112b、スイッチ123c、スイッチ134dをONさせ、その他のスイッチはOFFとなるように制御する。
【0050】
これにより、スピーカー21へは左フロントチャンネル11Aから左フロント音声信号が供給され、スピーカー22には右フロントチャンネル11Bから右フロント音声信号が供給され、スピーカー23には左サラウンドチャンネル11Cから左サラウンド音声信号が供給され、スピーカー24には右サラウンドチャンネル11Dから右サラウンド音声信号が供給されることになる。
【0051】
また、図3に示す矢印B方向を正面とするようにユーザが向きを変えた場合、つまり、矢印B方向を正面とする音像を定位させる場合には、スイッチ131a、スイッチ122b、スイッチ113c、スイッチ104dをONさせ、その他のスイッチはOFFとなるように制御する。
【0052】
これにより、スピーカー24へは左フロントチャンネル11Aから左フロント音声信号が供給され、スピーカー23には右フロントチャンネル11Bから右フロント音声信号が供給され、スピーカー22には左サラウンドチャンネル11Cから左サラウンド音声信号が供給され、スピーカー21には右サラウンドチャンネル11Dから右サラウンド音声信号が供給されることになる。
【0053】
このようにして、再生システム10は、図3に示すような空間にスピーカー21,22,23,24が配置された場合に、各スピーカーから出力される音声による音像をユーザが正面とする任意の方向に定位させることができる。
【0054】
なお、上述した操作部25へのコマンド入力は、例えば、図2に示した各スイッチのON、OFFを直接指定するようにしてもよいし、音声信号の種類とスピーカーとを組み合わせて指定するようにしてもよい。
【0055】
また、図示しないRAMなどに、音声信号切換配分器12から特性変更器13,14,15,16へ供給する音声信号の各種パターンをプリセットすることも可能である。これにより、ユーザは、空間内を移動し正面とする方向を変更した場合において、操作部25からコマンドを入力しRAMに記憶されたパターンを読み出すことで、各スピーカーから出力される音声の変更を簡便に実行させることができる。
【0056】
図1に示す実施の形態では、音声信号切換配分器12は、マトリクス状に構成されたスイッチ群を使用して説明したが、これに限らず、例えばマイコンやDSPにより各音声信号の配分制御を行うようにしてもよい。また、特性変更器13,14,15,16は、音声信号切換配分器12の後段に接続されたが、音声信号切換配分器12の前段に接続されるように構成してもよいことはもちろんである。
【0057】
なお、記録媒体1Aから再生されたフロントセンターチャンネル音声信号は、この実施の形態では取り扱わないものとしたが、後述の実施の形態同様に、3dB程度の信号減衰器を介して、左フロント音声信号および右フロント音声信号に加えて出力するようにしてもよい。また、低音域専用チャンネル(LFE)音声信号は、上述の音声信号切換配分器12には供給されず、そのまま図示しない増幅器およびLFEスピーカーに供給される。上述のように、音声信号の低音域成分は音の定位に関して無指向であるので、正面方向の変更にかかわらず固定された位置のLFEスピーカーから放音するように構成して不都合はない。
【0058】
続いて、図4を用いて、本発明の第2の実施の形態として示す再生システム10’の構成について説明をする。
【0059】
再生システム10’は、第1の実施の形態として示した再生システム10に、モニター27、モニター28、モニター切換器29が付加されたシステムとなっている。
【0060】
また、モニター27、モニター28、モニター切換器29が付加されたことによって、再生システム10の信号処理部11、操作部25、制御部26は、映像信号処理機能を付加した信号処理部11’、モニター27、モニター28に関する操作機能を付加した操作部25’、モニター切換器29を制御する機能を付加した制御部26’に変更される。
【0061】
再生システム10’は、上述したようにマルチチャンネルに対応した音声コンテンツを記憶した記録媒体1Aの他に、マルチチャンネルに対応した音声コンテンツと映像コンテンツとを記録した記録媒体1Bを再生することができる。
【0062】
例えば、記録媒体1Bは、映像コンテンツ、マルチチャンネルに対応した音声コンテンツが記録されたDVD−Videoなどである。
【0063】
モニター27,28は、信号処理部11’からモニター切換器29を介して供給される映像信号を出力表示する。モニター27、モニター28は、例えば、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどであり、モニターの種類、画面サイズ、解像度などは同一でなくてもよい。例えば、モニター27は、画面サイズが50インチのプラズマディスプレイであり、モニター28は、画面サイズが15インチの液晶ディスプレイなどである。
【0064】
モニター切換器29は、モニター27、モニター28への映像信号入力を切り換えるスイッチである。モニター切換器29は、操作部25’からユーザによって入力されるコマンドに応じた制御部26’の制御によって動作する。
【0065】
モニター切換器29による切換動作によって、信号処理部11から映像信号がモニター27、又は、モニター28に供給される。
【0066】
続いて、再生システム10’の音声信号切換配分器12の動作について説明をする。
【0067】
図5に示すような空間に、本発明の第2の実施の形態として示す再生システム10’のスピーカー21,22,23,24、モニター27、モニター28を配置したとする。図5に示す空間は、例えば、ユーザが日常生活する部屋、会議場、発表会場、劇場などである。
【0068】
ユーザは、操作部25’から映像を出力するモニターをモニター27とするコマンドを入力すると、制御部26’からは音声信号切換配分器12及びモニター切換器29を制御する制御信号が出力される。
【0069】
モニター27は、図3に示した再生システム10のスピーカーの配置図から、矢印A方向を正面とする向きと同じ方向に設置されていることが分かるので、モニター27の方向を向くことは、矢印A方向を向くことと同じである。
【0070】
したがって、モニター27を正面として音像を定位させるには、音声信号切換配分器12のスイッチ101a、スイッチ112b、スイッチ123c、スイッチ134dをONさせ、その他のスイッチはOFFとなるように制御する。
【0071】
また、音声信号切換配分器12で上記スイッチング動作が行われると同時に、モニター切換器29もモニター27に映像信号が供給されるように切り換わる。
【0072】
続いて、ユーザが操作部25’から映像を出力するモニターをモニター27からモニター28に切り換えるよう指示をするコマンドを入力すると、制御部26’からは音声信号切換配分器12及びモニター切換器29を制御する制御信号が出力される。
【0073】
モニター28は、矢印C方向をユーザが正面とする向きに設置されているため、スピーカー23が左フロントスピーカー、スピーカー21が右フロントスピーカー、スピーカー24が左サラウンドスピーカー、スピーカー22が右サラウンドスピーカーとなる。
【0074】
したがって、スピーカー23には左フロントチャンネル11Aから左フロント音声信号が供給され、スピーカー21には右フロントチャンネル11Bから右フロント音声信号が供給され、スピーカー24には左サラウンドチャンネル11Cから左サラウンド音声信号が供給され、スピーカー22には右サラウンドチャンネル11Dから右サラウンド音声信号が供給される必要がある。
【0075】
制御部26’は、制御信号に応じて、音声信号切換配分器12のスイッチ121a、スイッチ102b、スイッチ133c、スイッチ114dをONにし、その他のスイッチがOFFとなるように制御をする。
【0076】
また、音声信号切換配分器12で上記スイッチング動作が行われると同時に、モニター切換器29もモニター28に映像信号が供給されるように切り換わる。
【0077】
これにより、スピーカー23には左フロントチャンネル11Aから左フロント音声信号が供給され、スピーカー21には右フロントチャンネル11Bから右フロント音声信号が供給され、スピーカー24には左サラウンドチャンネル11Cから左サラウンド音声信号が供給され、スピーカー22には右サラウンドチャンネル11Dから右サラウンド音声信号が供給されることになる。
【0078】
なお、上述の説明において、モニター27,28を切り換えるコマンドに応じて、音声信号切換配分器12が連動して動作するように記述しているが、モニター27,28の切換動作と、音声信号切換配分器12の動作は、それぞれ異なるコマンドを操作部25’から入力することで独立して実行するようにしてもよい。
【0079】
このようにして、再生システム10は、図5に示すような空間にスピーカー21,22,23,24が配置された場合に、各スピーカーから出力される音声による音像をモニター27,28が配置された方向を正面とする方向、又は、ユーザが正面とする任意の方向に定位させることができる。
【0080】
続いて、図6に示す本発明の第3の実施の形態として示す再生システム30の構成について説明をする。
【0081】
再生システム30は、信号処理部31と、音声信号切換配分器32と、特性変換器33,34,35,36,37と、増幅器38,39,40,41,42と、スピーカー43,44,45,46,47と、操作部48と、制御部49と、モニター50,51と、モニター切換器52とを備える。
【0082】
再生システム30は、上述した記録媒体1A、又は、記録媒体1Bを装着し、装着した記録媒体1A、又は、記録媒体1Bに記録され信号を図示しない再生処理部で再生をし、信号処理部31に供給する。
【0083】
以下の説明においては、再生システム30に装着し、再生をする記録媒体としては記録媒体1Bとし、図示しない再生処理部から、後段の信号処理部31には、映像信号と、音声信号とが供給されることとする。この第3の実施の形態においては、この音声信号として、左フロントチャンネル、右フロントチャンネル、左サラウンドチャンネル、右サラウンドチャンネル、フロントセンターチャンネルの5つのチャンネルにて供給される音声信号の処理について述べる。
【0084】
信号処理部31は、図示しない再生処理部から供給された信号から同期検出、復号復調、エラー訂正処理、音声信号、映像信号のデコードを行い、デコードされた音声信号を音声信号切換配分器32に供給し、映像信号をモニター切換器52に供給する。
【0085】
信号処理部31が、音声信号切換配分器32に供給する音声信号は、左フロントチャンネル31A、右フロントチャンネル31B、左サラウンドチャンネル31C、右サラウンドチャンネル31D、フロントセンターチャンネル31Eとして供給する5つの音声信号である。
【0086】
以下の説明においては、左フロントチャンネル31A、右フロントチャンネル31B、左サラウンドチャンネル31C、右サラウンドチャンネル31D、フロントセンターチャンネル31Eとして供給する音声信号をそれぞれ、左フロント音声信号、右フロント音声信号、左サラウンド音声信号、右サラウンド音声信号、フロントセンター音声信号と呼ぶ。
【0087】
音声信号切換配分器32は、信号処理部31から左フロントチャンネル31A、右フロントチャンネル31B、左サラウンドチャンネル31C、右サラウンドチャンネル31D、フロントセンターチャンネル31Eにて供給され、特性変更器33,34,35,36,37に供給する左フロント音声信号、右フロント音声信号、左サラウンド音声信号、右サラウンド音声信号、フロントセンター音声信号の信号供給量の配分を、操作部48に入力されるユーザの指示に基づいた制御部49の制御に応じて変更する。
【0088】
例えば、音声信号切換配分器32は、図7に示すように、供給される左フロント音声信号の出力音量を調節する音量可変器201a,202a,203a,204a,205aを備えた音量可変器群200と、供給される右フロント音声信号の出力音量を調節する音量可変器211b,212b、213b,214b,215bを備えた音量可変器群210と、供給される左サラウンド音声信号の出力音量を調節する音量可変器221c,222c,223c,224c,225cを備えた音量可変器群220と、供給される右サラウンド音声信号の出力音量を調節する音量可変器231d,232d,233d,234d,235dを備えた音量可変器群230と、供給されるフロントセンター音声信号の出力音量を調節する音量可変器241e,242e,243e,244e,245eを備えた音量可変器群240とを備えている。
【0089】
さらに、音声信号切換配分器32は、音量可変器201a,211b,221c,231d,241eからの出力を加算して出力する加算器251と、音量可変器202a,212b,222c,232d,242eからの出力を加算して出力する加算器252と、音量可変器203a,213b,223c,233d,243eからの出力を加算して出力する加算器253と、音量可変器204a,214b,224c,234d,244eからの出力を加算して出力する加算器254と、音量可変器205a,215b,225c,235d,245eからの出力を加算して出力する加算器255とを備えている。
【0090】
音量可変器201a,211b,221c,231d,241eからの出力は、加算器251で加算され特性変換器33へ供給され、音量可変器202a,212b,222c,232d,242eからの出力は、加算器252で加算され特性変換器34へ供給され、音量可変器203a,213b,223c,233d,243eからの出力は、加算器252で加算され特性変換器35へ供給され、音量可変器204a,214b,224c,234d,244eからの出力は、加算器254で加算され特性変換器36へ供給され、音量可変器205a,215b,225c,235d,245eからの出力は、加算器255で加算され特性変換器37へ供給される。
【0091】
上記各音量可変器は、最大音量に設定するとスイッチがONされたのと同等となり、最小音量に設定するとスイッチがOFFされたのと同等の状態となる。また、上記各音量可変器は、任意の音量に設定することも可能である。
【0092】
特性変更器33,34,35,36,37は、音声信号切換配分器32から供給される音声信号が後段のスピーカー43,44,45,46,47の特性に合致した信号となるように音声信号の周波数特性、音量の調節をする。
【0093】
この実施の形態においても、スピーカー43,44,45,46,47の特性がほぼ揃っている場合には、この特性変更器33,34,35,36,37を省略できることはもちろんである。
【0094】
しかし、例えば、左サラウンド音声信号、右サラウンド音声信号が供給されるリアスピーカーが、フロントスピーカーに較べて小型であり、再生帯域も異なっている場合がある。
【0095】
したがって、このような場合には特性変更器33,34,35,36,37は、音声信号切換配分器32から供給される音声信号を後段のスピーカー43,44,45,46,47の特性に応じて加工処理をするために挿入される。
【0096】
また、特性変更器33,34,35,36,37は、ユーザが自身の嗜好に基づいて、各スピーカーに供給する音声信号に特別な処理をしたい場合、例えば、低音域を強調するためにバスブーストをかけるといった処理や、フロントスピーカーの音量を大きくするといった処理も実行することができる。
【0097】
ユーザの嗜好に応じて特別な処理を実行する場合は、ユーザの嗜好に基づいて設定したパラメータを図示しない所定のRAMに記憶させることで、特性変更器33,34,35,36,37に音声信号切換配分器32から供給される音声信号が切り換わった場合でも、パラメータをRAMから読み出して、ユーザ設定を反映させることができる。
【0098】
増幅器38,39,40,41,42は、特性変更器33,34,35,36,37のそれぞれから供給された音声信号を増幅して、スピーカー43,44,45,46,47にそれぞれ供給する。
【0099】
スピーカー43,44,45,46,47は、増幅器38,39,40,41,42でそれぞれ増幅されて供給された音声信号を音声として出力する出力手段である。スピーカー43,44,45,46,47は、例えば、図8に示すような空間に配置される。図8に示す空間は、例えば、ユーザが日常生活する部屋、会議場、発表会場、劇場などである。
【0100】
操作部48は、再生システム30を操作するためのユーザーインターフェースである。ユーザは、当該操作部48から所定のコマンドを入力して、再生システム30を制御する。また、操作部48は、再生システム30を制御するためのコマンドの入力をGUIなどを用いて操作できるような表示パネルを備えていてもよい。
【0101】
また、操作部48は、上記コマンドを入力して再生システム30を遠隔操作するリモートコントローラであってもよい。
【0102】
制御部49は、操作部48からユーザによって入力されるコマンドに応じて再生システム30の各種機能を統括的に制御する制御部である。
【0103】
モニター50、モニター51は、信号処理部31からモニター切換器52を介して供給される映像信号を出力表示する。モニター50、モニター51は、例えば、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどであり、画面サイズ、解像度など同一でなくてもよい。例えば、モニター50は、画面サイズが50インチのプラズマディスプレイであり、モニター51は、画面サイズが15インチの液晶ディスプレイなどである。
【0104】
モニター切換器52は、モニター50、モニター51への映像信号入力を切り替えるスイッチであり、モニター切換器52は、操作部48からユーザによって入力されるコマンドに応じた制御部49の制御によって動作する。
【0105】
モニター切換器52による切換動作によって、信号処理部31から映像信号がモニター50、又は、モニター51に供給される。
【0106】
続いて、再生システム30の音声信号切換配分器32の動作について説明をする。
【0107】
上述したように、図8で示すような空間にスピーカー43,44,45,46,47が配置されているとする。ユーザが図8に示す空間において、矢印A方向を正面とし、記録媒体1Bの再生を実行する場合を考えると、スピーカー43は、左フロントスピーカー、スピーカー44は、右フロントスピーカー、スピーカー45は、左サラウンドスピーカー、スピーカー46は、右サラウンドスピーカー、スピーカー47は、フロントセンタースピーカーとなる。
【0108】
したがって、スピーカー43には左フロントチャンネル31Aからの左フロント音声信号、スピーカー44には右フロントチャンネル31Bからの右フロント音声信号、スピーカー45には左サラウンドチャンネル31Cからの左フロント音声信号、スピーカー46には右サラウンドチャンネル31Dからの右サラウンド音声信号、スピーカー47にはフロントセンターチャンネル31Eからのフロントセンター音声信号がそれぞれ供給される必要がある。
【0109】
ユーザは、操作部48から映像を出力するモニターをモニター50とするコマンドを入力すると制御部49からは音声信号切換配分器32及びモニター切換器52を制御する制御信号が出力される。
【0110】
モニター50は、図8より、矢印A方向を正面とする向きに設置されている。したがって、図8における矢印A方向を正面として音像を定位させるには、音量可変器群200でが音量可変器201aを最大音量とし、それ以外を最小音量にとなるよう制御し、音量可変器群210でが音量可変器212bを最大音量とし、それ以外を最小音量となるよう制御し、音量可変器群220でが音量可変器223cを最大音量とし、それ以外を最小音量となるよう制御し、音量可変器群230でが音量可変器234dを最大音量とし、それ以外を最小音量となるよう制御し、音量可変器群240でが音量可変器245eを最大音量とし、それ以外を最小音量となるように制御する。
【0111】
また、音声信号切換配分器32で上記制御動作が行われると同時に、モニター切換器52もモニター50に映像信号が供給されるように切り替わる。
【0112】
これにより、加算器251には左フロント音声信号、加算器252には右フロント音声信号、加算器253には左サラウンド音声信号、加算器254には右サラウンド音声信号、加算器255にはフロントセンター音声信号だけがそれぞれ供給されることになり、後段の、特性変更器、増幅器を介してスピーカー43,44,45,46,47から出力される音声によってモニター50を正面とする方向に音像が定位することになる。
【0113】
このようにして、音声信号切換配分器32が備える音量可変器を制御することで、図9に示すようにスピーカー43には左フロントチャンネル31Aから供給される左フロント音声信号の音像43a、スピーカー44には右フロントチャンネル31Bから供給される右フロント音声信号の音像44a、スピーカー45には左サラウンドチャンネル31Cから供給される左サラウンド音声信号の音像45a、スピーカー46には右サラウンドチャンネル31Dから供給される右サラウンド音声信号の音像46a、スピーカー47にはフロントセンターチャンネル31Eから供給されるフロントセンター音声信号の音像47aが各々定位し、5つのスピーカー全体で再現される音像は、モニター50が設置された矢印Aの方向を正面として定位することになる。
【0114】
続いて、ユーザが操作部48から映像を出力するモニターをモニター50からモニター51に切り換えるよう指示をするコマンドを入力すると、制御部49からは音声信号切換配分器32及びモニター切換器52を制御する制御信号が出力される。
【0115】
モニター51は、矢印C方向をユーザが正面とする向きに設置されているため、スピーカー45が左フロントスピーカー、スピーカー43が右フロントスピーカー、スピーカー46が左サラウンドスピーカー、スピーカー44が右サラウンドスピーカーとなる必要がある。
【0116】
しかし、5個のスピーカーを空間に配置した場合においては、フロントセンターチャンネル31Eのフロントセンター音声信号の扱いが4個のスピーカーが配置されている場合と異なってくる。
【0117】
矢印C方向を正面にする場合、矢印A方向ではフロントセンタースピーカーとして機能していたスピーカー47は不要なスピーカーとなってしまう。またフロントセンターチャンネル31Eから供給されるフロントセンター音声信号を供給するフロントセンタースピーカーがフロントスピーカーであるスピーカー45と、スピーカー43との間に存在していない。
【0118】
このため、フロントセンターチャンネル31Eのフロントセンター音声信号を、矢印B方向をユーザが正面としたときに左右のフロントスピーカーとなるスピーカー45と、スピーカー43に供給することでフロントセンター音声信号の音像をスピーカー45と、スピーカー43との間に定位させる必要がある。このとき、フロントセンター音声信号のレベルを3dB乃至6dB減衰させて左フロント音声信号および右フロント音声信号に加えるものとする。
【0119】
したがって、制御部49は、ユーザによる操作部48のモニター50からモニター51への切換を指示するコマンドに応じて、音声信号切換配分器32の音量可変器群200の音量可変器203aを最大音量とし、それ以外の音量可変器を最小音量となるよう制御し、音量可変器群210の音量可変器211bを最大音量とし、それ以外の音量可変器を最小音量となるよう制御し、音量可変器群220の音量可変器224cを最大音量とし、それ以外の音量可変器を最小音量となるよう制御し、音量可変器群230の音量可変器232dを最大音量とし、それ以外の音量可変器を最小音量となるよう制御し、音量可変器群240の音量可変器241eと、音量可変器243eとの音量を中間音量とし、それ以外の音量可変器を最小音量となるよう制御する。
【0120】
また、音声信号切換配分器32で上記制御動作が行われると同時に、モニター切換器52もモニター51に映像信号が供給されるように切り替わる。
【0121】
これにより、加算器253には左フロント音声信号、加算器251には右フロント音声信号、加算器254には左サラウンド音声信号、加算器252には右サラウンド音声信号が供給され、さらに加算器253と、加算器251にはフロントセンター音声信号が所定の音量レベルで供給されるため、後段の、特性変更器、増幅器を介してスピーカー43,44,45,46,47から出力される音声によってモニター51を正面とする方向に音像が定位することになる。
【0122】
このようにして、音声信号切換配分器32が備える音量可変器を制御することで、図10に示すようにスピーカー45には左フロントチャンネル31Aから供給される左フロント音声信号の音像45b、スピーカー43には右フロントチャンネル31Bから供給される右フロント音声信号の音像43b、スピーカー46には左サラウンドチャンネル31Cから供給される左サラウンド音声信号の音像46b、スピーカー44には右サラウンドチャンネル31Dから供給される右サラウンド音声信号の音像44b、さらに、スピーカー45と、スピーカー43には、フロントセンターチャンネル31Eから供給されるフロントセンター音声信号の音像47bが各々定位し、4つのスピーカー全体で再現される音像はモニター51が設置された矢印Cの方向を正面として定位することになる。
【0123】
したがって、モニター50が設置されている方向である矢印A方向を正面とした場合に5つのスピーカーで得られる音像配置と同等の音像配置を、モニター51が設置されている方向である矢印C方向を正面とした場合に、スピーカー43,44,45,46の4つのスピーカーで実現することができる。
【0124】
なお、上述の説明において、モニター50,51を切り換えるコマンドに応じて、音声信号切換配分器32が連動して動作するように記述しているが、モニター50,51の切換動作と、音声信号切換配分器32の動作は、それぞれ異なるコマンドを操作部48から入力することで独立して実行するようにしてもよい。
【0125】
また、本発明の第1の実施の形態として示した再生システム10、第2の実施の形態として示した再生システム10’、第3の実施の形態として示した再生システム30においては、マルチチャンネルに対応して音声コンテンツが記録された記録媒体(記録媒体1A又は記録媒体1B)から再生した音声信号を使用しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、放送局などから送信される音声信号を受信して使用するようにしてもよい。
【0126】
【発明の効果】
以上の説明からも明らかなように、本発明の音声信号供給装置は、所定の空間内に配置された出力装置に対して、上記所定の空間内における任意の方向を正面方向に指定したことに応じて、入力される3つ以上の音声信号の上記各出力装置への信号供給量を出力装置毎に調整して供給することで、出力装置の配置場所の変更、接続結線の変更などの煩雑な作業を必要とせずに簡便な操作で、出力装置から出力される音声による音像の方向を上記指定した正面方向に変更することを可能とする。
【0127】
以上の説明からも明らかなように、本発明の音声信号供給方法は、所定の空間内に配置された出力装置に対して、上記所定の空間内における任意の方向を正面方向に指定したことに応じて、入力される3つ以上の音声信号の上記各出力装置への信号供給量を出力装置毎に調整して供給することで、出力装置の配置場所の変更、接続結線の変更などの煩雑な作業を必要とせずに簡便な操作で、出力装置から出力される音声による音像の方向を上記指定した正面方向に変更することを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態として示す再生システムの要部構成を説明するための図である。
【図2】同再生システムの音声信号切換配分器の構成を説明するための図である。
【図3】同再生システムの4つのスピーカーを所定の空間内に配置した様子を示した図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態として示す再生システムの要部構成を説明するための図である。
【図5】同再生システムの5つのスピーカーを所定の空間内に配置した様子を示した図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態として示す再生システムの要部構成を説明するための図である。
【図7】同再生システムの音声信号切換配分器の構成を説明するための図である。
【図8】同再生システムの5つのスピーカー、2つのモニターを所定の空間内に配置した様子を示した図である。
【図9】同再生システムにおいて、矢印A方向を正面とする音像の定位の概念を示した図である。
【図10】同再生システムにおいて、矢印C方向を正面とする音像の定位の概念を示した図である。
【図11】ITU−R(International Telecommunication Union−Radio communication sector)勧告BS.775規格が推奨しているマルチチャンネル再生時のスピーカー配置を示す図である。
【図12】従来の技術として示す再生システムの要部構成を説明するための図である。
【図13】同再生システムの4つのスピーカーを所定の空間内に配置した様子を示した図である。
【符号の説明】
1A,1B 記録媒体、10,10’,30 再生システム、11,11,31’ 信号処理部、12,32 音声信号切換配分器、21,22,23,24,43,44,45,46,47 スピーカー、25,25’,48 操作部、26,26’,49 制御部、27,28,50,51 モニター、29,52
モニター切換器[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to audio content supplied as a multi-channel, and more particularly to an audio signal supply device and an audio signal supply method for freely changing a sound image localization according to a user's listening position.
[0002]
[Prior art]
Playback media in which audio content is independently recorded in a plurality of channels (multi-channel) such as three front channels, two rear channels, and a low-frequency dedicated channel, for example, DVD (Digital Versatile Disc) -Audio, DVD-Video, and SACD (Super Audio). Compact Disc) has appeared.
[0003]
The playback media recorded in the multi-channel is played back by the playback system dedicated to the playback media, and the sound output from a plurality of speakers according to the number of channels provides an excellent sense of realism that could not be achieved in the conventional 2-channel stereo. Audible sound can be provided to the user.
[0004]
FIG. 11 shows an ITU-R (International Telecommunication Union-Radio communication sector) recommendation BS. This shows the speaker arrangement at the time of multi-channel reproduction recommended by the 775 standard. This speaker arrangement is based on five channels of three front channels (left front channel, right front channel, front center channel) and two rear channels (left surround channel, right surround channel).
[0005]
An LFE speaker that handles a low-frequency range from a low-frequency range dedicated channel (LFE: Low Frequency Effect) is omnidirectional with respect to sound localization, and can be freely installed in accordance with room space conditions.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in a playback system that plays back playback media recorded in multi-channel as described above, an output terminal that supplies a one-to-one audio signal to a speaker that outputs reproduced audio is, for example, “front left (left front). ) ", It is possible to supply only the audio signal of the left front component to the connected speaker.
[0007]
Here, in the
[0008]
The
[0009]
Thus, in the
[0010]
However, since the lifestyles of the users vary, even when the user enjoys the above-described multi-channel recorded playback media, it cannot be guaranteed that the user enjoys viewing in a fixed position, that is, in only one direction. . For example, a user may at one time enjoy loud music while sitting on a sofa, and at another time, sit in front of a desk opposite to the sofa in the same room and have a small sound. It is also assumed that listening to music is possible.
[0011]
In order to adapt the conventional playback system to such a variety of lifestyles, each time the user changes the listening direction, the user must change the arrangement of the arranged speakers, change the connection and connection of the speakers, or change the speaker connection. However, there is a problem that a very complicated operation such as changing a connection connection at a stage prior to an output terminal for supplying an audio signal to the terminal has to be performed.
[0012]
In addition, several combinations of speakers with different sound image localization directions are prepared, and the number of output terminals on the audio signal supply side to the speakers is also increased accordingly. Although it is possible to cope with this by switching the combination of speakers that supply signals, there are problems that the number of speakers is required to be equal to or greater than the number of multi-channel channels, which increases costs and makes it difficult to secure a speaker arrangement space.
[0013]
Therefore, the present invention has been devised in order to solve the above-described problems, and when reproducing a recording medium on which a multi-channel audio signal is recorded, new wiring processing, movement of a speaker device, An object of the present invention is to provide an audio signal supply device and an audio signal supply method that can freely change the sound image direction of output audio without performing complicated work such as adding a speaker device.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an audio signal supply device according to the present invention is provided in a predetermined space, and outputs the audio signal to three or more output devices that output audio based on the supplied audio signal. An audio signal supply device for supplying three or more audio signals which, when output as audio from the three or more output devices, are sound images localized at different positions with a predetermined direction facing the front. Sound signal input means, a front direction designation means for designating an arbitrary direction in the space in which the output device is arranged as the front direction, and based on the fact that the front direction is designated by the front direction designation means. Audio signal supply for adjusting the signal supply amount of the three or more audio signals input by the audio signal input means to the three or more output devices for each of the output devices And an adjustment means, characterized in that said audio signal signal supply amount is adjusted by the sound signal supply amount adjusting means is adapted to supply each of the three or more output devices.
[0015]
Further, in order to achieve the above object, the audio signal supply method according to the present invention provides the audio signal supply method in three or more output devices arranged in a predetermined space and outputting audio based on the supplied audio signal. An audio signal supply method for supplying a signal, wherein three or more audio signals are sound images localized at different positions with a predetermined direction in front when output as audio from the three or more output devices, respectively. Is input, and an arbitrary direction in the space where the output device is arranged is designated as the front direction. Based on the fact that the front direction is designated by the front direction designation means, the three inputted directions are designated. The signal supply amounts of the above audio signals to the three or more output devices are adjusted for each of the output devices, and the audio signals with the adjusted signal supply amounts are supplied to the three or more output devices, respectively. Characterized in that it.
[0016]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of an audio signal supply device and an audio signal supply method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0017]
First, a configuration of a
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
The recording medium 1A is a recording medium on which audio contents are recorded. The audio content recorded on the recording medium 1A has three independent front channels (left front channel, front center channel, right front channel), two rear channels (left surround channel, right surround channel), and a low frequency range dedicated channel (LFE). It supports multi-channel recording as recorded channels.
[0021]
For example, the recording medium 1A is an SACD in which audio content corresponding to a multi-channel is recorded.
In the first embodiment, of audio signals reproduced from the recording medium 1A, processing of audio signals supplied on four channels of a left front channel, a right front channel, a left surround channel, and a right surround channel Is described.
[0022]
The
[0023]
The audio signals supplied by the
[0024]
In the following description, audio signals supplied as the left front channel 11A, the right front channel 11B, the left surround channel 11C, and the right surround channel 11D are respectively referred to as a left front audio signal, a right front audio signal, a left surround audio signal, and a right surround audio signal. This is called an audio signal.
[0025]
The audio signal switching
[0026]
For example, as shown in FIG. 2, the audio
[0027]
The left front audio signal supplied from the
[0028]
The right front audio signal supplied from the
[0029]
The left surround audio signal supplied from the
[0030]
The right surround audio signal supplied from the
[0031]
The
[0032]
When the characteristics of the
[0033]
However, for example, the rear speakers to which the left surround audio signal and the right surround audio signal are supplied may be smaller than the front speakers, and may have different reproduction bands.
[0034]
Alternatively, even if the
[0035]
Therefore, in such a case, the
[0036]
In addition, when the user wants to perform special processing on the audio signal supplied to each speaker based on his / her own preference, the
[0037]
When a large number of frequency characteristics and volume settings are made in the
[0038]
When a special process is performed according to the user's preference, the parameters set based on the user's preference are stored in a predetermined RAM (Random Access Memory) (not shown), so that the
[0039]
The
[0040]
The
[0041]
The
[0042]
The
[0043]
The
[0044]
Next, the operation of the audio
[0045]
As described above, it is assumed that the
[0046]
Therefore, the
[0047]
Therefore, when the user faces in the direction of arrow A as the front, the audio signal for localizing the sound image with the direction of arrow A, which is the user's listening direction, as the front is used as the
[0048]
The command input from the
[0049]
For example, in order to localize the sound image with the direction of arrow A shown in FIG. 3 as the front, the switch 101a, the
[0050]
As a result, the left front audio signal is supplied to the
[0051]
When the user changes the direction so that the arrow B direction shown in FIG. 3 is the front, that is, when localizing a sound image having the arrow B direction as the front, the switch 131a, the
[0052]
Thereby, the left front audio signal is supplied from the left front channel 11A to the
[0053]
In this way, when the
[0054]
The command input to the
[0055]
It is also possible to preset various patterns of the audio signal supplied from the audio
[0056]
In the embodiment shown in FIG. 1, the audio
[0057]
Although the front center channel audio signal reproduced from the recording medium 1A is not handled in this embodiment, the left front audio signal is transmitted through a signal attenuator of about 3 dB as in the embodiment described later. Alternatively, it may be output in addition to the right front audio signal. Further, the low-frequency range dedicated channel (LFE) audio signal is not supplied to the above-mentioned audio
[0058]
Next, the configuration of a reproduction system 10 'shown as a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0059]
The playback system 10 'is a system in which a
[0060]
In addition, by adding the
[0061]
The reproduction system 10 'can reproduce the recording medium 1B in which the audio content and the video content corresponding to the multi-channel are recorded in addition to the recording medium 1A in which the audio content corresponding to the multi-channel is stored as described above. .
[0062]
For example, the recording medium 1B is a DVD-Video on which video contents and audio contents corresponding to multi-channels are recorded.
[0063]
The
[0064]
The
[0065]
The video signal is supplied from the
[0066]
Next, the operation of the audio
[0067]
It is assumed that the
[0068]
When the user inputs a command to set the monitor for outputting an image to the
[0069]
From the layout diagram of the speakers of the
[0070]
Therefore, in order to localize the sound image with the
[0071]
At the same time as the switching operation is performed by the audio
[0072]
Subsequently, when the user inputs a command to switch the monitor for outputting an image from the
[0073]
Since the
[0074]
Accordingly, the left front audio signal is supplied to the
[0075]
The control unit 26 'turns on the switches 121a, 102b, 133c, and 114d of the audio signal switching
[0076]
At the same time as the switching operation is performed by the audio
[0077]
Thereby, the left front audio signal is supplied to the
[0078]
In the above description, the audio
[0079]
In this way, when the
[0080]
Next, the configuration of a
[0081]
The
[0082]
The
[0083]
In the following description, the recording medium 1B is used as a recording medium mounted on the
[0084]
The
[0085]
The audio signal supplied by the
[0086]
In the following description, audio signals supplied as the left front channel 31A, the right front channel 31B, the
[0087]
The audio signal switching
[0088]
For example, as shown in FIG. 7, the audio signal switching
[0089]
Further, the audio
[0090]
Outputs from the
[0091]
When the volume is set to the maximum, the volume of each of the above-mentioned volume changers is equivalent to the state where the switch is turned on. When the volume is set to the minimum, the state is equivalent to the state where the switch is turned off. In addition, each of the above-mentioned volume controllers can be set to an arbitrary volume.
[0092]
The
[0093]
Also in this embodiment, when the characteristics of the
[0094]
However, for example, the rear speakers to which the left surround audio signal and the right surround audio signal are supplied may be smaller than the front speakers, and may have different reproduction bands.
[0095]
Therefore, in such a case, the
[0096]
When the user wants to perform special processing on the audio signal supplied to each speaker based on his / her own preference, the
[0097]
When a special process is performed according to the user's preference, the parameters set based on the user's preference are stored in a predetermined RAM (not shown), so that the
[0098]
The
[0099]
The
[0100]
The
[0101]
The
[0102]
The
[0103]
The
[0104]
The
[0105]
The video signal is supplied from the
[0106]
Next, the operation of the audio
[0107]
As described above, it is assumed that the
[0108]
Therefore, the
[0109]
When the user inputs a command to set the monitor for outputting an image to the
[0110]
As shown in FIG. 8, the
[0111]
At the same time as the control operation is performed by the audio
[0112]
Thus, the left front audio signal is added to the
[0113]
In this way, by controlling the volume changer provided in the audio
[0114]
Subsequently, when the user inputs a command to switch the monitor for outputting an image from the
[0115]
Since the
[0116]
However, when five speakers are arranged in a space, the handling of the front center audio signal of the
[0117]
When the direction of arrow C is set to the front, the
[0118]
For this reason, the front center sound signal of the
[0119]
Therefore, the
[0120]
At the same time as the control operation is performed by the audio
[0121]
Thus, the left front audio signal is supplied to the
[0122]
In this way, by controlling the volume changer provided in the audio
[0123]
Therefore, when the direction of arrow A, which is the direction in which the
[0124]
In the above description, the audio
[0125]
In the
[0126]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, the audio signal supply device according to the present invention specifies an arbitrary direction in the predetermined space as a front direction with respect to an output device arranged in the predetermined space. Accordingly, the supply amount of three or more input audio signals to each of the above output devices is adjusted and supplied to each output device, thereby changing the arrangement location of the output device, changing the connection connection, and the like. It is possible to change the direction of the sound image by the sound output from the output device to the above-mentioned designated front direction by a simple operation without requiring a simple operation.
[0127]
As is apparent from the above description, the audio signal supply method according to the present invention specifies an arbitrary direction in the predetermined space as a front direction with respect to an output device arranged in the predetermined space. Accordingly, the supply amount of three or more input audio signals to each of the above output devices is adjusted and supplied to each output device, thereby changing the arrangement location of the output device, changing the connection connection, and the like. It is possible to change the direction of the sound image by the sound output from the output device to the above-mentioned designated front direction by a simple operation without requiring a simple operation.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram for explaining a main configuration of a reproduction system shown as a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram for explaining a configuration of an audio signal switching distributor of the reproduction system.
FIG. 3 is a diagram showing a state where four speakers of the reproduction system are arranged in a predetermined space.
FIG. 4 is a diagram for explaining a main configuration of a reproduction system shown as a second embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing a state in which five speakers of the reproduction system are arranged in a predetermined space.
FIG. 6 is a diagram for explaining a main configuration of a reproduction system shown as a third embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of an audio signal switching distributor of the reproduction system.
FIG. 8 is a diagram showing a state in which five speakers and two monitors of the reproduction system are arranged in a predetermined space.
FIG. 9 is a diagram showing the concept of localization of a sound image with the direction of arrow A facing forward in the reproduction system.
FIG. 10 is a diagram showing the concept of localization of a sound image with the direction of arrow C facing forward in the same reproduction system.
FIG. 11 shows an ITU-R (International Telecommunication Union-Radio communication sector) recommendation BS. FIG. 7 is a diagram illustrating a speaker arrangement at the time of multi-channel reproduction recommended by the 775 standard.
FIG. 12 is a diagram for explaining a main configuration of a reproduction system shown as a conventional technique.
FIG. 13 is a diagram showing a state where four speakers of the reproduction system are arranged in a predetermined space.
[Explanation of symbols]
1A, 1B recording medium, 10, 10 ', 30 playback system, 11, 11, 31' signal processing unit, 12, 32 audio signal switching distributor, 21, 22, 23, 24, 43, 44, 45, 46, 47 speaker, 25, 25 ', 48 operation unit, 26, 26', 49 control unit, 27, 28, 50, 51 monitor, 29, 52
Monitor switch
Claims (15)
上記3つ以上の出力装置からそれぞれ音声として出力された際に所定の方向を正面とした相異なる位置に定位する音像となる3つ以上の音声信号を入力する音声信号入力手段と、
上記出力装置が配置された上記空間内における任意の方向を上記正面方向として指定する正面方向指定手段と、
上記正面方向指定手段によって上記正面方向が指定されたことに基づいて、上記音声信号入力手段によって入力された上記3つ以上の音声信号の上記3つ以上の出力装置への信号供給量を上記出力装置毎にそれぞれ調整する音声信号供給量調整手段とを備え、
上記音声信号供給量調整手段によって信号供給量が調整された上記音声信号を上記3つ以上の出力装置にそれぞれ供給するようにしたことを特徴とする音声信号供給装置。An audio signal supply device that is arranged in a predetermined space and supplies the audio signal to three or more output devices that output audio based on the supplied audio signal,
Sound signal input means for inputting three or more sound signals which become sound images localized at different positions with a predetermined direction facing when output as sound from the three or more output devices, respectively;
Front direction designation means for designating any direction in the space where the output device is arranged as the front direction,
Based on the designation of the front direction by the front direction designation means, the signal supply amounts of the three or more audio signals input by the audio signal input means to the three or more output devices are output. Audio signal supply amount adjusting means for adjusting each of the devices,
The audio signal supply device, wherein the audio signal whose signal supply amount is adjusted by the audio signal supply amount adjusting means is supplied to each of the three or more output devices.
上記正面方向指定手段によって上記正面方向が指定されたことに基づいて、上記供給経路を切り換える複数のスイッチとを備えること
を特徴とする請求項1記載の音声信号供給装置。A supply path for supplying the three or more audio signals input by the input means to any of the three or more output devices;
2. The audio signal supply device according to claim 1, further comprising: a plurality of switches for switching the supply path based on the designation of the front direction by the front direction designation means.
上記入力手段によって入力される上記3つ以上の音声信号のそれぞれの上記3つ以上の出力装置への供給音量を調整する音量可変器と、
上記音量可変器で供給音量が調整された上記3つ以上の音声信号を、上記出力装置毎に加算する加算手段を備え、
上記加算手段によって上記出力装置毎に加算された上記3つ以上の音声信号を上記3つ以上の出力装置にそれぞれ供給すること
を特徴とする請求項1記載の音声信号供給装置。The audio signal supply amount adjusting means is based on the fact that the front direction is specified by the front direction specifying means,
A volume adjuster for adjusting a volume of each of the three or more audio signals input by the input means to the three or more output devices;
An adding unit that adds the three or more audio signals whose supply volume is adjusted by the volume variable unit for each of the output devices;
The audio signal supply device according to claim 1, wherein the three or more audio signals added for each of the output devices by the adding means are supplied to the three or more output devices, respectively.
を特徴とする請求項1記載の音声信号供給装置。2. The apparatus according to claim 1, further comprising: a characteristic changing unit configured to change a frequency characteristic based on the fact that the front direction is specified by the front direction specifying unit with respect to the audio signal supplied to the output device. Audio signal supply device.
上記入力手段は、上記再生手段で再生された上記3つ以上の音声信号を入力すること
を特徴とする請求項1記載の音声信号供給装置。A reproducing unit that reproduces a recording medium on which three or more audio signals that become sound images localized at different positions with a predetermined direction facing the front when being output as audio from the three or more output devices, respectively; ,
2. The audio signal supply device according to claim 1, wherein the input unit inputs the three or more audio signals reproduced by the reproduction unit.
上記入力手段は、上記受信手段で受信された上記3つ以上の音声信号を入力すること
を特徴とする請求項1記載の音声信号供給装置。A receiving unit configured to receive three or more audio signals serving as sound images localized at different positions with a predetermined direction in front when output as audio from the three or more output devices, respectively,
2. The audio signal supply device according to claim 1, wherein the input unit inputs the three or more audio signals received by the reception unit.
上記映像信号入力手段によって入力された上記映像信号が供給され、上記供給された映像信号に基づいた映像を出力表示する上記所定の空間内に配置された複数の映像信号出力表示手段と、
上記複数の映像信号出力表示手段から、上記映像信号入力手段によって入力された上記映像信号を供給する上記映像信号出力表示手段を選択する選択手段とを備えること
を特徴とする請求項1記載の音声信号供給装置。Video signal input means for inputting a video signal,
The video signal input by the video signal input means is supplied, a plurality of video signal output display means arranged in the predetermined space to output and display a video based on the supplied video signal,
2. The audio device according to claim 1, further comprising: a selection unit that selects the video signal output display unit that supplies the video signal input by the video signal input unit from the plurality of video signal output display units. Signal supply device.
を特徴とする請求項7記載の音声信号供給装置。8. The front direction designation means for designating the selected video signal output display means as the front direction in response to the video signal output display means being selected by the selection means. An audio signal supply device according to claim 1.
上記3つ以上の出力装置からそれぞれ音声として出力された際に所定の方向を正面とした相異なる位置に定位する音像となる3つ以上の音声信号を入力し、
上記出力装置が配置された上記空間内における任意の方向を上記正面方向として指定し、
上記正面方向が指定されたことに基づいて、入力された上記3つ以上の音声信号の上記3つ以上の出力装置への信号供給量を上記出力装置毎にそれぞれ調整し、
上記信号供給量が調整された上記音声信号を上記3つ以上の出力装置にそれぞれ供給すること
を特徴とする音声信号供給方法。An audio signal supply method for supplying the audio signal to three or more output devices that are arranged in a predetermined space and output audio based on the supplied audio signal,
When three or more sound signals are output from the three or more output devices as sound images that are localized at different positions with a predetermined direction facing the front,
Designate any direction in the space where the output device is arranged as the front direction,
Adjusting the signal supply amounts of the input three or more audio signals to the three or more output devices for each of the output devices based on the designation of the front direction;
An audio signal supply method, wherein the audio signal whose signal supply amount is adjusted is supplied to each of the three or more output devices.
選択された供給経路によって供給される上記3つ以上の音声信号のそれぞれを上記3つ以上の出力装置に供給すること
を特徴とする請求項9記載の音声信号供給方法。Selecting a supply path for supplying the input three or more audio signals to any of the three or more output devices based on the designation of the front direction;
The audio signal supply method according to claim 9, wherein each of the three or more audio signals supplied by the selected supply path is supplied to the three or more output devices.
供給音量が調整された上記3つ以上の音声信号を、上記出力装置毎に加算し、
上記出力装置毎に加算された上記3つ以上の音声信号を上記3つ以上の出力装置にそれぞれ供給すること
を特徴とする請求項9記載の音声信号供給方法。Adjusting the supply volume of each of the three or more input audio signals to the three or more output devices based on the designation of the front direction;
The three or more audio signals whose supply volume has been adjusted are added for each of the output devices,
10. The audio signal supply method according to claim 9, wherein the three or more audio signals added for each of the output devices are supplied to the three or more output devices, respectively.
を特徴とする請求項9記載の音声信号供給方法。10. The audio signal supply method according to claim 9, wherein a frequency characteristic of the audio signal supplied to the output device is changed based on the designation of the front direction.
再生された上記3つ以上の音声信号を入力すること
を特徴とする請求項9記載の音声信号供給方法。When three or more audio signals are output from the three or more output devices and recorded as three or more audio signals that are sound images localized at different positions with a predetermined direction facing the front, a recording medium is reproduced.
10. The audio signal supply method according to claim 9, wherein the reproduced three or more audio signals are input.
受信された上記3つ以上の音声信号を入力すること
を特徴とする請求項9記載の音声信号供給方法。When three or more audio signals are output from the three or more output devices as sound images to be localized at different positions with a predetermined direction facing the front,
The audio signal supply method according to claim 9, wherein the received three or more audio signals are input.
供給された映像信号に基づいた映像を出力表示する上記所定の空間内に配置された複数の映像信号出力表示手段から、上記入力した映像信号を供給する所定の映像信号出力表示手段を選択し、
上記選択された映像信号出力表示手段を上記正面方向として指定すること
を特徴とする請求項9記載の音声信号供給方法。Input video signal,
From a plurality of video signal output display means arranged in the predetermined space to output and display a video based on the supplied video signal, select a predetermined video signal output display means for supplying the input video signal,
10. The audio signal supply method according to claim 9, wherein the selected video signal output display means is designated as the front direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002179052A JP2004023674A (en) | 2002-06-19 | 2002-06-19 | Voice signal supply device and method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002179052A JP2004023674A (en) | 2002-06-19 | 2002-06-19 | Voice signal supply device and method therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004023674A true JP2004023674A (en) | 2004-01-22 |
Family
ID=31176597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002179052A Withdrawn JP2004023674A (en) | 2002-06-19 | 2002-06-19 | Voice signal supply device and method therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004023674A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006319823A (en) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Sony Corp | Acoustic device, sound adjustment method and sound adjustment program |
JP2008117485A (en) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Sony Corp | Signal processing system, signal transmission apparatus, signal receiving apparatus, and program |
WO2008155874A1 (en) * | 2007-06-15 | 2008-12-24 | Panasonic Corporation | Audio signal reproduction device and audio signal reproduction system |
JP4887290B2 (en) * | 2005-06-30 | 2012-02-29 | パナソニック株式会社 | Sound image localization controller |
-
2002
- 2002-06-19 JP JP2002179052A patent/JP2004023674A/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006319823A (en) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Sony Corp | Acoustic device, sound adjustment method and sound adjustment program |
JP4581831B2 (en) * | 2005-05-16 | 2010-11-17 | ソニー株式会社 | Acoustic device, acoustic adjustment method, and acoustic adjustment program |
JP4887290B2 (en) * | 2005-06-30 | 2012-02-29 | パナソニック株式会社 | Sound image localization controller |
US8243935B2 (en) | 2005-06-30 | 2012-08-14 | Panasonic Corporation | Sound image localization control apparatus |
JP2008117485A (en) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Sony Corp | Signal processing system, signal transmission apparatus, signal receiving apparatus, and program |
US8260445B2 (en) | 2006-11-06 | 2012-09-04 | Sony Corporation | Signal processing system, signal transmission apparatus, signal receiving apparatus, and program |
WO2008155874A1 (en) * | 2007-06-15 | 2008-12-24 | Panasonic Corporation | Audio signal reproduction device and audio signal reproduction system |
JP2008312034A (en) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Panasonic Corp | Sound signal reproduction device, and sound signal reproduction system |
US8135151B2 (en) | 2007-06-15 | 2012-03-13 | Panasonic Corporation | Audio signal reproduction device and audio signal reproduction system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8391521B2 (en) | Audio reproduction apparatus and method | |
US6681018B1 (en) | Audio signal processor and audio device | |
AU761690C (en) | Voice-to-remaining audio (VRA) interactive center channel downmix | |
US7336792B2 (en) | Virtual acoustic image localization processing device, virtual acoustic image localization processing method, and recording media | |
JP2003134599A (en) | Digital mixer | |
JP2006005701A (en) | Multichannel audio system | |
JP2008514098A (en) | Multi-channel audio control | |
JP2004023674A (en) | Voice signal supply device and method therefor | |
JP2006148888A (en) | Method and apparatus to automatically set multi-channel speaker modes | |
JP4840641B2 (en) | Audio signal delay time difference automatic correction device | |
JP2006050195A (en) | Av amplifier | |
JP3740780B2 (en) | Multi-channel playback device | |
JP2882970B2 (en) | Audio equipment | |
JP2003274497A (en) | Multi-channel audio reproducing apparatus | |
JP4967916B2 (en) | Signal processing device | |
KR200247762Y1 (en) | Multiple channel multimedia speaker system | |
JPH1145505A (en) | Speech signal processor | |
JP2005045533A (en) | Voice reproducing device | |
EP1471771A2 (en) | Audio reproduction apparatus and video receiving apparatus | |
JPH1169500A (en) | Acoustic device | |
JP2001218300A (en) | Sound filed display method and sound signal output device | |
JP2002374600A (en) | Audio signal processing unit | |
JP2009060336A (en) | Amplifier | |
JPH11331982A (en) | Sound processor | |
JP2005094159A (en) | Voice reproducer and voice reproducing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050906 |