JP2004015890A - グリーン電力供給方法 - Google Patents

グリーン電力供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004015890A
JP2004015890A JP2002164179A JP2002164179A JP2004015890A JP 2004015890 A JP2004015890 A JP 2004015890A JP 2002164179 A JP2002164179 A JP 2002164179A JP 2002164179 A JP2002164179 A JP 2002164179A JP 2004015890 A JP2004015890 A JP 2004015890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
control device
demand
power supply
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002164179A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Miyake
三宅 淳一
Nobuhiro Tsuchiya
土屋 伸弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP2002164179A priority Critical patent/JP2004015890A/ja
Publication of JP2004015890A publication Critical patent/JP2004015890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02E40/76
    • Y04S10/54
    • Y04S10/545

Abstract

【課題】送電能力に対する気象条件や、電線の材質および構造等による諸要因の影響を最小限にした電力供給制御が可能なグリーン電力供給方法を提供すること。
【解決手段】自然エネルギーマーケター事業家1の仲介制御により、前記分散発電源3Aから需要家2に電力を供給する電力供給システムにおいて、分散発電源3Aから需要家2に電力を送電する送電線11の送電能力維持機能を電線の連続許容電流の算出値Iによって制御している。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、風や太陽光線等を利用した発電事業者または送電事業者等から電力を購入或いは仲介して、その電力を需要家に売電したり斡旋するマーケターによる電力供給方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
昨今、電力の自由化が進む中で、自然エネルギー源が異なる複数の分散電源を含む発電方式ならびに発電規模の多様化、或いは、送電線の送電ルート等利用形態の多様化および複雑化、さらには独立した多くの発電業者の増加等のため、電力の需要と供給との全体のバランスが非常にとりにくくなっており、その結果、需要家に必要な量と質を満足させる電力を送ることが困難になってきている。
【0003】
特に、分散電源として、地球環境改善のために自然エネルギーを利用した各種のグリーンエネルギーが奨励されているが、これらは個々の発電規模が小さいことと送電系統への逆潮流が一部認められているために、電力系統全体の安定した質と量の電力供給を一層困難にしている。
【0004】
また、自然エネルギーを利用する発電システムにおいては、大規模な水力発電システムを除けば、他の発電システムは小規模なエネルギーとして各地に分散して設置されているため、それぞれが独立した分散エネルギーとして利用されていて、最終的には大規模電力の供給システムの中で吸収されてしまうケースが多く、必ずしもその優れた特性を充分に発揮できているとは言い難い状況である。
【0005】
そこで、この問題は、自然エネルギーを利用した発電業者や送電配電業者が、需要家を仲介して必要な質と量の電力を制御し供給するエネルギーマーケター事業、例えば、ブローカー、アグリゲータ、およびコーディネータ等により解決する動きが出て来ている。
【0006】
この場合、自然エネルギーを利用することから、エネルギーマーケター事業には自然現象の正確な予測が不可欠であるが、この自然現象の予測については、気象学における科学技術の著しい発達により、現在では従来に比して非常に精度の高い予測が可能となっている。
【0007】
実際に、現在では気象観測および予報技術も著しい進歩をとげており、特に、計算機や通信システム等の進歩により精密な数値予報を基に、時間的ならびに空間的にきめ細かな予測が出来るようになっている。
【0008】
例えば、気象庁では、1996年3月に気象資料総合処理システム、通称“COMETS”を改良し、全国を20km四方毎に、3時間ごとの気象状態を24時間先までの予報、すなわち、天気、降水量、気温、最高温度、および最低温度等の予報を発表しており、さらに、RSM(Regional Spectral Model)新領域モデルとしてコンピューターによる力学計算を行なっている。
【0009】
地上の高度としても、地上から上空までを36層に分けて予測が可能で、局地気象予測解析の精度は3時間先までの短時間予報の的中率がほぼ100%に近いものとなっている。
【0010】
そして、これらのデータは気象庁からだけではなく、世界各国の公的機関および民間の気象情報会社からも各種通信システムにより入手できる状況にある。
【0011】
また、風力発電のためにデンマークで開発されたWASP(Wind Atlas and Analysis Programme)の方法があり、実際に利用されている。
【0012】
また、国内でも、いくつかのシミュレーションモデルが開発されつつあり、さらに、太陽による日射量や河川等の水量予測もGPS(Global Positioning System)による地球規模、かつローカルレベルでの天気観測システムの向上等もあり、かなりの精度で予測が可能となっている。
【0013】
これらの技術を気象予測システムとしてまとめ、電力の売買システムの中で、これをマーケター事業家が各種自然エネルギーを上手に使い分けをすることにより、需要家に電力品質と経済性に優れた電力を供給している。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この場合、マーケター事業家は、自然エネルギー発電業者による発電量をただ制御するだけでなく、マーケター事業家自身が電力を買い取る自然エネルギー発電業者の発電方法の特徴から来る各種利点を最大限に活用し、さらに、自然現象の影響を受ける送電能力をも見極めながら、低価格で需要家に電力を供給せねばならない。
【0015】
ところが、送電線においては、送電線の材料による許容電力や電力系統の安定度面から流せる潮流(電流)制限により送電能力は大きく左右され、さらに、大気温度、天候、および風力等によっても影響を受け、例えば、気温が低く風が強いほど送電能力が増すし、また、電線の温度が或る限度以上になると、電線の機械的強度が低下するので、上限温度を超えないように電流を流す必要がある。
【0016】
したがって、発電、送配電、および電力需要等をうまくバランスさせるには、自然エネルギーと気象条件とを上手に利用し制御することによって初めて達成されるのだが、現在のところ、送電線の送電能力が充分に考慮されていない状況で、特に、電線に流す許容電流は電線の材質、構造、表面温度、周囲温度、日射量、風速、および降雨雪など影響要因が多面にわたっているので、これらの諸要因に応じた効率のよい送電能力を得ることが困難であった。
【0017】
そこで、本発明の目的は、送電能力に対する気象条件や、電線の材質および構造等による諸要因の影響を最小限にした電力供給制御が可能なグリーン電力供給方法を提供することになる。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明のグリーン電力供給方法は、システム全体を制御し購入する電力量と需要家に供給する電力量を制御する需要供給制御装置と、この需要供給制御装置に制御され、太陽光、風力、および水力等の3種類の分散電源からなる自然エネルギー発電源を個別に制御する個別電源監視制御装置と、前記需要供給制御装置に制御され自然エネルギー以外からの買電量を決める買電決定制御装置と、前記需要供給制御装置に制御され気象情報源から外部の気象情報を取り込む気象予測情報処理装置と、前記分散電源と需要家の負荷に接続され電力を貯蔵する電力貯蔵システムとから構成されている自然エネルギーマーケター事業家の仲介制御により、前記分散電源から需要家に電力を供給する電力供給システムにおいて、前記分散電源から需要家に電力を送電する送電線の送電能力維持機能を電線の連続許容電流の算出値によって制御したことを特徴とするものである。
【0019】
また、本発明のグリーン電力供給方法においては、前記需要供給制御装置に前記送電能力維持機能を具備させたことを特徴とするものである。
【0020】
さらに、本発明のグリーン電力供給方法においては、前記送電能力維持機能には、気象条件が加味されていることを特徴とするものである。
【0021】
さらに、本発明のグリーン電力供給方法においては、前記送電能力維持機能には、前記送電線の構造および材質等が加味されていることを特徴とするものである。
【0022】
さらに、本発明のグリーン電力供給方法においては、前記電線の連続許容電流の算出機能による算出値には、式I=(KπDθ/βRdcX10−5)1/2
によって算出されることを特徴とするものである。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図1について説明する。
【0024】
図1は、本発明による気象予測情報を利用した電力供給システムのシステム構成を示した構成ブロック図で、自然エネルギーマーケター事業家(以下、マーケター事業家と呼ぶ)1が、自然エネルギーを購入する需要家2に対して、自然エネルギーによる分散電源発電業者(以下、分散電源発電業者と呼ぶ。)3からの自然エネルギーによる電力を供給する様子を概念的に示している。
【0025】
このマーケター事業家1は、システム全体を制御し、分散電源発電業者3から購入する電力量と需要家2に供給する電力量とを制御する需要供給制御装置4と、この需要供給制御装置4に制御され太陽光、風力、および水力等の3種類の発電方式を用いた自然エネルギー分散電源(以下、分散電源と呼ぶ)3Aを個別に制御する個別電源監視制御装置5と、需要供給制御装置4に制御され自然エネルギー以外からの外部電力6の買電量を決める買電決定制御装置7と、需要供給制御装置4に制御され気象情報源8、すなわち、気象衛星“ひまわり”や“アメダス”および気象レーダー等から外部の気象情報を取り込む気象予測情報処理装置9と、分散電源3Aと需要家2の負荷に接続され電力を貯蔵する電力貯蔵システム10とから構成されている。
【0026】
そして、分散電源3および電力貯蔵システム10と需要家2とは送電線11で接続されている。
【0027】
このような構成の電力供給システムでは、マーケター事業家1が自然エネルギーによる分散電源発電業者3と、それ以外の発電業者から電力を購入または仲介して、自然エネルギーによる電力を優先的に購入する複数の需要家2に送電線11を介して電力を供給しており、発電業者とマーケター事業家1との間で最も経済効率のよい運用の便宜と電力系統の安定化を図っている。
【0028】
なお、前記したマーケター事業の内容には、仲介業であるブローカー業務、需要家を代表して発電業者から購入するアグリゲータ業務、および需給のスケジューリングを行なうコーディネータ業務等がある。
【0029】
本発明は、さらに、気象条件や送電線の材料および構造に応じて最も効率のよい送電能力を維持させる送電能力維持機能を需要供給制御装置5に具備させており、そして、この送電能力維持機能は、下記の式(1)による電線の連続許容電流I(A)を算出することによって制御される。
【0030】
I=(KπDθ/βRdcX10−5)1/2 …………(1)
但し、Iは電線の連続許容電流であり、Kは熱放散係数で、風のある場合と風のない場合および日射量等により異なる。
【0031】
また、Dは電線の外径(cm)、θは周囲温度に対する電線の温度上昇分(℃)、βは交直抵抗比、Rdcは所望電流における直流電気抵抗(Ω/km)である。
【0032】
したがって、送電線11の送電能力は、送電線11に流す連続許容電流値が上記の式(1)によって算出されるが、その算出値には周囲の気象条件の要因である風および日射量等については熱放射係数Kにより、また、他の要因である温度上昇分につぃては係数θによって、それぞれ加味され、それらの諸要因に応じた最適値が得られる。
【0033】
一方、送電線11の材質および構造等の諸要因については、電線の外径Dや交直抵抗比β、および直流電気抵抗Rdc等によって反映され、送電線11の材質や構造等に応じた最適値が算出されることになる。
【0034】
そこで、マーケター事業家1が需要家の需要予測に基づいた需要家2との契約電力と実需要値に差が出来た場合、または、通常と差が出てくることが事前に予定される場合には、季節、前月、および前日等の事前に買電決定装置8により決定される外部からの高価な外部電力6の購入を最低限に抑え、その差を吸収するための電力を、個別電源監視制御装置5によってマーケター事業家1が管理しているが、この管理に個々の分散電源3Aの特性に加えて、送電線11の送電能力を考慮した経済効率の高い電力供給が可能となる。
【0035】
すなわち、個別電源監視制御装置5は需要供給制御装置4の大綱的な指令に従って、各種の分散電源3Aの固有の特性と、送電線11の送電能力に合わせて、システムの運転方法、発電方式、発電ディマンド値の設定変更、および個々のユニットの起動や停止等により制御するが可能となり、電源売電業者の最も経済効率のよい運用の便宜と、併せて電力系統の安定をも図ることが出来る。
【0036】
【発明の効果】
上記した本発明によれば、自然エネルギーの分散電源から需要者に電力を送電する送電線の送電能力が気象条件や送電線の構造および材質等を加味して決定されているので、それらの要因に応じた最高効率の送電能力を常に維持させることが出来、その結果、電力系統の安定したシステム運用が可能となって、マーケター事業家は経済効率のより一層高い電力供給を需要家に提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による気象予測情報を利用した電力供給システムのシステム構成を示した構成ブロック図である。
【符号の説明】
1 自然エネルギーマーケター事業家
2 需要家
3 自然エネルギー発電業者
3A 分散発電源
4 需要供給制御装置
5 個別電源監視制御装置
6 外部電力
7 買電決定装置
8 気象情報源
9 気象予測情報処理装置
10 電力貯蔵システム
11 送電線

Claims (5)

  1. システム全体を制御し購入する電力量と需要家に供給する電力量を制御する需要供給制御装置と、この需要供給制御装置に制御され、太陽光、風力、および水力等の3種類の分散電源からなる自然エネルギー発電源を個別に制御する個別電源監視制御装置と、前記需要供給制御装置に制御され自然エネルギー以外からの買電量を決める買電決定制御装置と、前記需要供給制御装置に制御され気象情報源から外部の気象情報を取り込む気象予測情報処理装置と、前記分散電源と需要家の負荷に接続され電力を貯蔵する電力貯蔵システムとから構成されている自然エネルギーマーケター事業家の仲介制御により、前記分散電源から需要家に電力を供給する電力供給システムにおいて、前記分散電源から需要家に電力を送電する送電線の送電能力維持機能を電線の連続許容電流の算出値によって制御したことを特徴とするグリーン電力供給方法。
  2. 前記需要供給制御装置に前記送電能力維持機能を具備させたことを特徴とする請求項1記載のグリーン電力供給方法。
  3. 前記送電能力維持機能には、気象条件が加味されていることを特徴とする請求項2記載のグリーン電力供給方法。
  4. 前記送電能力維持機能には、前記送電線の構造および材質等が加味されていることを特徴とする請求項2記載のグリーン電力供給方法。
  5. 前記電線の連続許容電流の算出機能による算出値には、式I=(KπDθ/βRdcX10−5)1/2 によって算出されることを特徴とする請求項1記載のグリーン電力供給方法。
JP2002164179A 2002-06-05 2002-06-05 グリーン電力供給方法 Pending JP2004015890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164179A JP2004015890A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 グリーン電力供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164179A JP2004015890A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 グリーン電力供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004015890A true JP2004015890A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30432396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002164179A Pending JP2004015890A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 グリーン電力供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004015890A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306827A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Chugoku Electric Power Co Inc:The グリーン電力購入システム
JP2009065796A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 架空送電線の電流容量動的決定装置、これに用いるコンピュータプログラム及び架空送電線の電流容量動的決定方法
JP2009070083A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nec Corp 二酸化炭素排出量削減システム及び二酸化炭素排出量削減方法
WO2014176930A1 (zh) * 2013-05-03 2014-11-06 国家电网公司 含大规模风电电力系统的短期运行优化方法
WO2014176929A1 (zh) * 2013-05-03 2014-11-06 国家电网公司 含大规模风电的电力系统的检修计划优化方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306827A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Chugoku Electric Power Co Inc:The グリーン電力購入システム
JP2009065796A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The 架空送電線の電流容量動的決定装置、これに用いるコンピュータプログラム及び架空送電線の電流容量動的決定方法
JP2009070083A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nec Corp 二酸化炭素排出量削減システム及び二酸化炭素排出量削減方法
WO2014176930A1 (zh) * 2013-05-03 2014-11-06 国家电网公司 含大规模风电电力系统的短期运行优化方法
WO2014176929A1 (zh) * 2013-05-03 2014-11-06 国家电网公司 含大规模风电的电力系统的检修计划优化方法
US10037502B2 (en) 2013-05-03 2018-07-31 Gansu Electric Power Corporation Wind Power Technology Center Maintenance schedule optimization method for electric power system including large-scale wind power

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Blakers et al. A review of pumped hydro energy storage
Awad et al. Impact of energy storage systems on electricity market equilibrium
Ranaboldo et al. Renewable energy projects to electrify rural communities in Cape Verde
Robert et al. Low cost, highly reliable rural electrification through a combination of grid extension and local renewable energy generation
JP2002262458A (ja) 気象予測情報を利用した電力供給システム
Dhanju et al. Assessing offshore wind resources: An accessible methodology
Ackermann et al. Where the wind blows
Rogers et al. Onshore wind energy potential for Small Island Developing States: Findings and recommendations from Barbados
JP2005086953A (ja) エネルギー需給制御方法及び装置
Meschede Increased utilisation of renewable energies through demand response in the water supply sector–A case study
Thalamttathu Thankappan et al. Pico‐hydel hybrid power generation system with an open well energy storage
Aurangzeb et al. Energy forecasting using multiheaded convolutional neural networks in efficient renewable energy resources equipped with energy storage system
Bayón et al. A comparative economic study of two configurations of hydro-wind power plants
Sun et al. 2018 renewable energy grid integration data book
Graabak et al. Balancing of variable wind and solar production in Continental Europe with Nordic hydropower–A review of simulation studies
Liu et al. Techno-economic analysis of solar tracker-based hybrid energy systems in a rural residential building: A case study in South Africa
Graca Gomes et al. Optimal operation scheduling of a pump hydro storage system coupled with a wind farm
Skytte et al. Market prices in a power market with more than 50% wind power
Whitney et al. An Alaska case study: Solar photovoltaic technology in remote microgrids
JP2012235644A (ja) 電力シミュレーション装置、電力シミュレーション方法、電力シミュレーションプログラム
Ugirimbabazi Analysis of power system options for rural electrification in Rwanda
Shezan Design and demonstration of an islanded hybrid microgrid for an enormous motel with the appropriate solicitation of superfluous energy by using iHOGA and matlab
Libanori et al. Hybrid power plants as an alternative to fit pumped‐storage hydro in Brazilian electricity sector regulatory framework
Zubair Analysis of net-zero energy housing society in Gwadar Pakistan to mitigate the load shedding problem
JP2004015890A (ja) グリーン電力供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417