JP2004013795A - Image transmitter-receiver and transmitting device - Google Patents
Image transmitter-receiver and transmitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004013795A JP2004013795A JP2002170040A JP2002170040A JP2004013795A JP 2004013795 A JP2004013795 A JP 2004013795A JP 2002170040 A JP2002170040 A JP 2002170040A JP 2002170040 A JP2002170040 A JP 2002170040A JP 2004013795 A JP2004013795 A JP 2004013795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- data
- receiving
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報機器の画面データを外部表示装置に表示させるための画像送受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、パーソナルコンピュータとCRTディスプレイ、あるいはパーソナルコンピュータと液晶プロジェクタといったような、パーソナルコンピュータと外部表示装置間の接続には、一般的にアナログRGBケーブル等の有線ケーブルが用いられている。
【0003】
また、通常パーソナルコンピュータとこれら外部表示装置とは、DDC(ディスプレイ・データ・チャネル)と呼ばれる規格に従う、双方向通信も可能な制御線によって接続されている。パーソナルコンピュータ側においては、接続されている表示装置の画面解像度と対応するリフレッシュレート、画面のドットピッチ、表示装置が追従可能な入力信号周波数、および省電力モードの対応の有無といった表示装置に関する各種設定情報を得る事が可能である。パーソナルコンピュータ側において自動的にディスプレイへの信号出力を調整することにより、接続されている表示装置に最適な出力を行うことが可能となっている。
【0004】
また、情報処理装置と、情報処理装置とは独立した外部表示装置の間の接続を無線で行うためのものとして、ノート型パーソナルコンピュータと液晶プロジェクタ等の外部表示装置の接続に無線を用いたシステムや、表示装置部分と描画データの生成を行う情報処理装置の本体部分を分離することで、比較的軽量に構成した表示装置部分のみを持ち運び可能としたような情報処理装置が提案されている。
【0005】
パーソナルコンピュータと液晶プロジェクタ間を無線で接続するシステムでは、あらかじめプレゼンテーションに用いるファイルをプロジェクタ側へ送信しておき、その上でプロジェクタ側を操作して所望の画面を表示させていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、パーソナルコンピュータと液晶プロジェクタ間を無線で接続するシステムでは、プレゼンテーションを行う人が持つパーソナルコンピュータの表示画面がプレゼンテーション画面として表示されるものではなく、またプロジェクタ側の機能として単なる受信データの表示機能だけではなく、プレゼンテーションを行うための専用ソフトウェア等を組み込む必要があり、汎用性に欠けたり、プロジェクタの構成が複雑化したりするという問題点が存在した。
【0007】
また、表示装置部分を情報処理装置本体部分と分離したシステムについても、表示装置が専用であるため、一般的に使用されているモニタに出力できなかったり、あるいは表示解像度が固定であったりするため、柔軟性に欠けるという問題点が存在していた。
【0008】
そこで、本発明においては、情報機器とディスプレイの間で画像の送受信を行う画像送受信装置で、ディスプレイ側の表示能力(解像度、リフレッシュレート、表示可能な色数等)と、画像送受信装置の画像データの送信能力を比較し、ディスプレイ側の表示能力と画像送受信装置の処理能力のいずれか能力の低い側に合わせた画面出力を行わせるように、画像送受信装置から情報処理装置へ通知することで、ディスプレイ側の表示能力と画像送受信装置の処理能力に合わせて、情報処理装置の画面出力の設定を最適化することが可能とすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、請求項1に記載の画像送受信装置は、情報処理装置に接続され、前記情報処理装置から出力される画面データを無線で送信する画像送信装置と、表示装置に接続され、前記画像送信装置から送信される画面データを受信し前記表示装置に対して画面表示を行わせる画像受信装置を有する画像送受信装置において、前記画像送信装置は、前記情報処理装置から前記表示装置に対する画面表示信号から、フレーム単位で画面データを抽出する抽出手段と、前記抽出されたフレームデータを格納するフレームデータ格納手段と、前記抽出されたフレームデータを前記画像受信装置に対して送信する送信手段と、前記表示装置の設定情報から算出される一画面あたりのデータサイズと、前記画像送信装置が備えるフレームメモリに格納可能なデータサイズを比較する比較手段とを有し、前記画像受信装置は、前記画像送信装置から送信される画像データを受信する受信手段と、前記表示装置から得られる前記表示装置に関する設定情報を、前記画像送信装置に対して通知する通知手段と、前記表示装置に対して受信した画像データの表示を行わせる表示制御手段を有することを特徴とする。
【0010】
また、請求項5に記載の伝送装置は、表示装置と情報処理装置の間で、データを伝送する伝送装置において、前記表示装置が有する表示能力を示す第一の能力信号を受信する受信手段と、前記表示装置が所定の表示能力を超える表示能力を有する場合には、表示能力が前記所定の表示能力以下であることを示す第二の能力信号が前記情報処理装置に供給されるように、前記第二の能力信号を出力する出力手段とを有することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
【0012】
図1は、本発明の実施形態における画像送受信装置の使用形態の一例を示すブロック図である。
【0013】
図1において、101は外部表示装置に対する出力端子を備えるパーソナルコンピュータ(情報処理装置)であり、本実施の形態における画像送受信装置を構成する無線画像送信装置(以下、画像送信装置)103、および無線画像受信装置(以下、画像受信装置)104を介して、液晶プロジェクタ102(表示装置)に接続されている。
【0014】
図1における各構成要素の概略は次のようになる。パーソナルコンピュータ101と画像送信装置103は、パーソナルコンピュータ101の外部ディスプレイ信号出力端子(不図示)を介して物理的に接続されており、パーソナルコンピュータ101は、画像データであるアナログRGBビデオ信号、および垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNCの各信号を、画像送信装置103に対して出力する。画像送信装置103は、パーソナルコンピュータ101から受け取った画像データを最終的に不図示の無線通信インターフェースを用いて受信装置104に対して送信する。
【0015】
受信装置104と液晶プロジェクタ102は、液晶プロジェクタ102の外部映像信号入力端子(不図示)を介して物理的に接続されている。受信装置104は、画像送信装置103から送信されてくる画像データを受信し、液晶プロジェクタ102が表示可能なビデオ信号に変換した後、液晶プロジェクタ102の外部信号入力端子に対して出力し、液晶プロジェクタ102で所望の画像出力を得る。
【0016】
なお上記において、本実施の形態における画像送信装置が接続可能な機器(以下、「ホスト機器」とする)はパーソナルコンピュータ101に限らず、ワークステーションやその他の機器であってもよく、また画像送信装置に対して入力される画像信号はRGBビデオ信号に限らず、本発明が適用可能な異なる信号形式であってもよい。例えばコンポジットビデオ信号を用いる場合はコンポジットビデオ信号をRGBビデオ信号に変換する回路を用いて信号を変換する処理を行うことにより、それ以降の信号処理を同様に行うことが可能となる。
【0017】
図2は、本実施の形態における画像送受信装置における画像送信装置103の内部構成の一例を表すブロック図である。
【0018】
図2において、画像送信装置103は、制御部201、RAM202、ROM203、信号入力部204、A/D変換部205、フレーム切出部206、フレームメモリ207、データ圧縮部208、無線通信インターフェース部209、システムバス210、電源部211の各部によって構成されている。
【0019】
制御部201は、CPU、タイマ、周辺入出力インターフェース等によって構成され、画像送信装置103全体の制御を行うと共に本発明を実現するために必要となる各種制御を実行する。また制御部201はROM203に蓄積されている動作制御プログラムによって動作し、本発明記載記載の各種処理を実行する。
【0020】
さらに、制御部201は、システムバス210によって相互に接続される画像送信装置103内部の各構成要素に対するアクセス制御を行う。具体的には無線通信インターフェース部209における受信装置間との通信制御やRAM202、フレームメモリ207へのデータの書込み、読出し、消去といったメモリ制御等の各種処理を実行する。
【0021】
また、制御部201には、信号入力部204に対してホスト機器(101)から入力される垂直同期信号VSYNC、および水平同期信号HSYNCが不図示の信号線を介して接続されており、制御部201が備えるタイマにより、それぞれの信号周期を検出することが可能となっている。加えて制御部201は、VSYNCおよびHSYNCの信号周期検出結果を用いて、入力信号のドットクロック、画面サイズ等を算出する機能を備えている。
【0022】
RAM202は、主として制御部201がROM203に格納された制御プログラム実行時におけるメインメモリ、あるいはワークメモリとして機能する。
【0023】
ROM203は、画像送信装置103全体の制御、および本形態の画像送信装置の機能を実現するための各種制御処理を行うためのプログラムを主として格納するためのもので、格納されているプログラムは制御部201に読込まれて実行される。制御部201がこのプログラムに従った処理を行うことにより、送信装置103は、以下のような動作を行う。
【0024】
信号入力部204は、ホスト機器(101)の外部映像出力端子に着脱可能な形に構成されるコネクタ等で構成される。信号入力部204に入力されたアナログビデオ信号(ホスト機器101から表示装置102に対する画面表示信号)は、A/D変換部205へ受け渡される。また、垂直同期信号VSYNC、および水平同期信号HSYNCに関しては、不図示の信号線を介して制御部201に対しても接続されており、制御部201が備える不図示のタイマにより、それぞれの信号周期を検出することが可能となっている。信号入力部204は、ホスト(101)とのデータ通信において、画面表示信号の垂直同期信号VSYNCをデータ転送用クロックとして用いて、シリアル通信する。
【0025】
A/D変換部205は、主としてA/Dコンバータ、およびサンプリングタイミング生成回路等で構成され、信号入力部204を介して入力されるアナログビデオ信号をデジタルデータに変換し、システムバス210に対して出力する。なお、アナログビデオ信号を量子化する際のビット数は、制御部201からの制御信号によって変更可能な構成となっている。
【0026】
フレーム切出部206は、制御部201によって検出されたVSYNCの周期に合わせて、A/D変換部205から出力されるデジタルデータを取り込み(デジタルデータからフレーム単位で画面データを抽出し)、制御部201によって制御されるタイミングに従って、取り込んだデータをフレームメモリ207に対して書き込む処理を行う。
【0027】
フレームメモリ207は、フレーム切出部206から出力される画像データを格納・記憶する。フレームメモリ207に記憶されたデータは制御部201の制御下で読み出され、システムバス210を介してデータ圧縮部208に送られる。
【0028】
データ圧縮部208は、フレームメモリ207に書き込まれた画像データを所定の方式に従って圧縮する処理を行うものである。
【0029】
無線通信インターフェース部209は、無線によって外部機器とデータ通信を行うためのもので、無線通信に必要となる高周波回路部や符号化・復号化回路、バッファメモリ等によって構成され、不図示のアンテナ部もしくは発光、受光素子等を含み、電波、もしくは赤外線等の光を通信媒体として同種の無線通信インターフェースを備える外部機器と無線通信を行うもので、具体的には後述する画像受信装置104が備える無線通信インターフェース部304と同種の通信方式を用い、相互に通信可能に構成されるものである。フレームメモリ207から読み出され、データ圧縮部208によって圧縮されたフレームデータを、受信装置104に送信する。
【0030】
システムバス210は、上述の画像送信装置103内部の各構成要素を相互に接続する。
【0031】
電源部211は、画像送信装置103の動作に必要となる電力を供給し、不図示の電源ラインによって上述の各ブロックへ接続されている。
【0032】
図3は、本発明における画像送受信装置における画像受信装置(以下、受信装置)の内部構成の一例を表すブロック図である。
【0033】
図3において、受信装置104は、制御部301、RAM302、ROM303、無線通信インターフェース部304、データ展開部305、表示コントローラ306、ビデオメモリ307、信号出力部308、電源部309の各部によって構成されている。
【0034】
制御部301は、CPU、タイマ、周辺入出力インターフェース等によって構成され、受信装置104全体の制御を行うと共に、本発明を実現するために必要となる各種制御を実行する。また制御部301はROM303に蓄積されている動作制御プログラムによって動作し、本形態の各種処理を実行する。
【0035】
さらに制御部301は、システムバス309によって相互に接続される受信装置104内部の各構成要素に対するアクセス制御を行う。具体的には無線通信インターフェース部304における画像送信装置間との通信制御やRAM302へのデータの書込み、読出し、消去といったメモリ制御等の各種処理を実行する。
【0036】
RAM302は、主として制御部301がROM303に格納された制御プログラムを実行する際のメインメモリ、もしくはワークメモリとして機能する。
【0037】
ROM303は、画像受信装置104全体の制御、および本形態の画像受信装置の機能を実現するための各種制御処理を行うためのプログラムを主として格納するためのもので、格納されるプログラムは制御部301において実行される。制御部301がこのプログラムに従った処理を行うことにより、受信装置104は、以下のような動作を行う。
【0038】
無線通信インターフェース部304は、無線によって外部機器とデータ通信を行うためのもので、無線通信に必要となる高周波回路部や符号化・復号化回路、バッファメモリ等によって構成され、不図示のアンテナ部もしくは発光、受光素子等を含み、電波、あるいは赤外線等の光を通信媒体として同種の無線通信インターフェースを備える外部機器と無線通信を行うもので、具体的には画像送信装置103が備える無線通信インターフェース部209と同種の通信方式を用い、相互に通信可能に構成される。画像送信装置103が送信した画像データは、無線通信インターフェース304により受信される。
【0039】
データ展開部305は、画像送信装置103から送信されてくる圧縮された画像データを、後述する表示コントローラ306が外部表示装置(不図示)に対して表示可能な形式に展開する処理を行うものである。
【0040】
表示コントローラ306は、データ展開部305によって外部表示装置(102)に対して出力可能な形式へ変換された後ビデオメモリ307(後述)に対してビット列情報として書き込まれた画面表示用データに対してD/A変換等を行い、信号出力部308へ出力する。
【0041】
ビデオメモリ307は、表示コントローラが表示装置(102)を駆動するための画像データが格納されるもので、表示コントローラ306に対して接続されている。
【0042】
信号出力部308は、外部表示装置(CRTや液晶ディスプレイ、液晶プロジェクタ等)のビデオ信号入力端子に着脱可能な形に構成されるコネクタ等で構成される。信号出力部308に対して出力されるアナログビデオ信号により、外部表示装置(102)の画面上に画像の表示が行われる。信号出力部308は、外部表示装置(102)とのデータ通信において、画面表示信号の垂直同期信号をデータ転送用クロックとして用いて、シリアル通信する。
【0043】
システムバス309は、上述の画像受信装置104内部の各構成要素を相互に接続する。
【0044】
電源部310は、画像受信装置104の動作に必要となる電力を供給し、不図示の電源ラインによって上述の各ブロックへ接続されている。
【0045】
次に本実施の形態における画像送受信装置を構成する画像送信装置(図1、図2の103)、および画像受信装置(図1、図3の104)のそれぞれの処理について、図を用いて説明する。
【0046】
図4は、画像送信装置103において、電源が投入されてから、ホスト機器(画像送信装置103が接続されている)から出力されてくる画面データの送信を開始するまでの処理の流れを示すフローチャートである。このフローチャートは、送信装置103の制御部201が実行するプログラムの一部を示す。
【0047】
まず初めに、画像送信装置103において、不図示の電源ボタンが押されることにより画像送信装置103の動作が開始されると共に、以下の処理が実行される。
【0048】
画像送信装置103は電源投入後、ステップS401において、ホスト機器(101)から出力される画面表示信号が、信号入力部204を介して入力されているか否かを確認する。ここではホスト機器をパーソナルコンピュータ101とし、パーソナルコンピュータ101の外部表示用出力端子から出力されるRGBのアナログビデオ信号、VSYNC信号、HSYNC信号等の画面描画信号が画像送信装置103に対して入力されているものとする。ここで、上記の画面描画信号が入力されているか否かについては、例えば画面の水平同期信号(クロック信号)であるHSYNC信号が入力されているか否かをカウンタ回路(不図示)等を用いて検出することによって確認可能である。
【0049】
ステップS401において、信号入力部204に対する信号入力がないと判定された場合(ステップS401のN)は、ステップS403へ進んで所定の時間待機した後、ステップS401へ戻って信号入力の有無を確認する。
【0050】
また、ステップS401において、信号入力部204に対する信号入力が存在することが確認された場合(ステップS401のY)は、ステップS402へ進む。ステップS402では、画像データの送信先となる受信装置104に対して、所定の通信リンク確立要求パケットを送信して通信リンクの確立を要求する処理を行い、ステップS404へ進む。
【0051】
ステップS404において、所定の時間だけ待ってもリンク確立要求に対する返信パケットが到着せず、通信リンクの確立に失敗した場合(ステップS404のN)は、ステップS406へ進み、所定の時間だけ待機した後、ステップS402へ戻って、再度、受信装置104に対して通信リンクの確立要求を行う。
【0052】
またステップS404において所定の時間内に画像送信装置104から通信リンクの確立に同意する旨のパケットの返信が確認された場合は、ステップS405へ進む。
【0053】
ステップS405では、受信装置104から、受信装置が接続されている外部表示機器(図1の102)が対応可能な解像度や色数、入力信号の水平同期信号の周波数、垂直同期信号の周波数(リフレッシュレート)、ドットクロックといったディスプレイ設定情報が通知されてくるか否かを確認する。この設定情報は、表示装置(102)の表示能力を示し、無線通信インターフェース209により受信される。
【0054】
ここで、受信装置からのディスプレイ設定情報の通知がないことが確認された場合(ステップS405のN)は、ステップS408へ進む。ステップS408では、画像送信装置103側ではホスト装置(101)に通知すべき表示装置(102)側に対して出力可能なビデオ信号の設定が不明であるため、ここではあらかじめ定めておいた解像度および表示色数を選択し、ステップS410へ進む。なおここであらかじめ定めておく解像度および表示色数の設定は、表示装置(102)側における表示能力が不足する場合を考慮し、あまり高い値には設定しないことが望ましい。
【0055】
また、受信装置104からディスプレイ設定情報の通知が行われていることが確認された場合(ステップS405のY)は、受信装置104から送信されてくるディスプレイ情報をRAM202へ記憶し、ステップS407へ進む。ステップS407では、画像送信装置103がホスト機器(101)に対して通知する、表示機器(102)が表示可能な入力信号の設定情報(解像度、リフレッシュレート等)を抽出する処理を実行する。なお、ステップS407の処理内容については後述する。ステップS407の終了後、ステップS409へ進む。
【0056】
次にステップS409では、ステップS407の処理によって、表示装置(102)に対して出力可能な(解像度、色数)の組が少なくとも一つ以上選択されたか否かを確認する。ここで、表示装置(102)に対して出力可能な設定が存在する場合(ステップS409のY)はステップS410へ進む。また、表示装置(102)に対して出力可能な(解像度、色数)の設定が存在しない場合(ステップS409のN)は、画像送信装置(103)が備える不図示の表示手段(例えばLED等)を用いてエラー表示を行い、処理を終了する。
【0057】
ステップS410では、ステップS407で選択された表示装置(102)側が対応可能な設定情報を、信号入力部204からホスト機器(ここではパーソナルコンピュータ101)に対して通知する。ここではパーソナルコンピュータ101への通知方法は、通常パーソナルコンピュータとモニタ間の通信に用いられるDDC(DisplayDataChannel)規格に基づいて行うものとする。ステップS410の終了後、ステップS411へ進む。
【0058】
DDC規格についての説明はここでは省略するが、一般的にDDCを用いてパーソナルコンピュータとモニタ間の通信を実現することで、モニタの内部情報をパーソナルコンピュータへ送信できるので、パーソナルコンピュータ側でどのようなモニタが接続されているかを知ることが可能となる。これにより例えばパーソナルコンピュータ101からのモニタ出力信号を、接続されるモニタ(102)が表示可能な設定に自動的に合わせる、といったことが可能となる。また、双方向通信が可能なDDC規格を用いることで、モニタ(102)の表示画面に関する各種設定を、パーソナルコンピュータ101側のソフトウェア上から調整する、といったことも可能となる。すなわち、送信装置103は、ステップS407での設定情報選択処理の結果から、パーソナルコンピュータ101が、モニタ(102)が表示可能な設定に合わせた画面出力を行うように、パーソナルコンピュータ101に通知する。このパーソナルコンピュータ101に通知される設定情報は、ステップS407で選択された設定情報を有するモニタが、パーソナルコンピュータ101に接続された場合に、モニタからパーソナルコンピュータ101に供給される設定情報と同じである。
【0059】
ステップS411において、画像送信装置103は、パソコン101から画像送信装置103に対して出力されるディスプレイ駆動信号の出力が、ステップS410においてパソコンに対して通知されたディスプレイ設定情報に適合するように変更されたか否かを確認する。例えば、パソコン101からの垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNCの信号周期検出結果により、確認する。ステップS411において、ディスプレイ設定情報に基づいてパソコン101からの出力信号が変更された場合(ステップS411のY)は、以降、通常の画面送信処理へ移行する。
【0060】
また、ステップS411において、例えば接続されたホスト機器(101)がDDCに対応していない等の理由により、出力信号に変化が無い場合(ステップS411のN)は、ステップS412へ進む。
【0061】
ステップS412では、ホスト機器(101)から出力されてくるディスプレイ信号について、信号の処理が可能か、すなわち、画像送信装置(103)のフレームメモリ207の容量が信号を表示するに足る容量を備えているか否かを判定する。ここで、フレームメモリ207の容量が十分足りており、信号の処理が可能である場合(ステップS412のY)は、通常の画面送信処理へ進む。
【0062】
また、ホスト機器の出力信号を処理するにはフレームメモリ207の容量が不足していると判定された場合(ステップS412のN)は、ステップS413へ進む。
【0063】
ステップS413は、ステップS412において画像送信装置103がホスト機器(101)からの出力信号を処理することが不可能であると判定された場合の処理である。この場合は、あらかじめ画像送信装置103のROM203内に格納されているエラー表示用の画面データを画像受信装置104宛てに送信し、表示装置(102)の画面上にエラー表示を行わせる。本発明の一実施例では、ステップS407で選択された表示装置(102)側が対応可能な設定情報を、画像受信装置104に送信し、表示装置(102)の画面上に、ステップS407で選択された表示装置(102)側が対応可能な設定情報を表示させる。ステップS413の終了後は、ステップS411へ戻って以降の処理を繰り返す。
【0064】
次に、ステップS407における、画像送信装置がホスト機器に対して通知する、表示機器が表示可能な入力信号の設定情報(解像度、リフレッシュレート等)を抽出する処理の内容を、図5のフローチャート、および図6を用いて説明する。
【0065】
図5は、画像送信装置103がホスト機器(101)に対して通知する、表示機器(102)が表示可能な入力信号の設定情報を選択する処理のフローチャートである。このフローチャートは、送信装置103の制御部201が実行するプログラムの一部を示す。
【0066】
初めに、画像送信装置103は、ステップS501において、画像受信装置104から送信されてくる出力可能な設定情報に含まれる、外部表示装置(102)が表示可能な信号設定に関する情報から、設定可能な最大解像度の値を読み取ってこれを選択解像度とし、ステップS502へ進む。
【0067】
ステップS502において画像送信装置103は、ステップS501において選択された解像度において、表示装置(102)がサポートする色数設定を受信データ(表示装置102の設定情報)から読み取り、(解像度、色数)の組み合わせ毎に必要となるフレームメモリ容量(画像データサイズ)を算出し、算出結果をRAM202に格納した後、ステップS503へ進む。
【0068】
ステップS503では、ステップS502で算出された、設定毎に必要となるフレームメモリ容量(一画面あたりの画像データサイズ)と、あらかじめ判明している自らのフレームメモリ(207)の容量とを比較し、自らのフレームメモリ容量(207)の方が算出された必要フレームメモリ容量(画像データサイズ)より大きくなるような(解像度、色数)の組み合わせがあるか否かを確認する。
【0069】
ステップS503において、画像送信装置103が持つフレームメモリ207の容量で格納可能な(解像度、色数)設定が存在しない場合(ステップS503のN)は、ステップS505へ進む。
【0070】
また、ステップS503において、画像送信装置103が備えるフレームメモリ207の容量で格納可能な(解像度、色数)設定の組み合わせが存在する場合(ステップS503のY)はステップS504へ進む。
【0071】
ステップS504では、選択解像度において、画像送信装置103が備えるフレームメモリ207の容量で格納可能な(解像度、色数)設定の組み合わせを全て選択し、これをRAM202の所定の領域へ格納する。ステップS504の終了後、ステップS505へ進む。
【0072】
次にステップS505では、選択可能な解像度がまだ存在するか否かを確認する。ステップS505において、選択可能な解像度が存在する場合(ステップS505のY)は、ステップS506へ進む。
【0073】
ステップS506では、ステップS501で選択された解像度の一段階下の解像度を選択する。すなわち、表示装置(102)が複数の解像度に対応している場合は、ステップS501で選択解像度として最初に最大の解像度が選択され、次にステップS506において最大解像度より一段階下の解像度が選択されることとなる。ステップS506が終了すると、ステップS502へ戻る。
【0074】
また、ステップS505において、全ての選択可能な解像度について表示可能な(解像度、色数)の組み合わせが抽出され、もはや選択すべき解像度が存在しない場合(ステップS505のN)は処理を終了する。
【0075】
図5の処理の終了後、送信装置103は、図4のステップS409以降の処理を行い、ステップS503での比較結果から、パーソナルコンピュータ101が、フレームメモリ207の容量より小さい画像データサイズで画面出力を行うように、ステップS410で、パーソナルコンピュータ101に対する通知を行う。すなわち、1フレームが所定のデータ量以下である画像データに対応する表示装置がパーソナルコンピュータに接続された場合に、パーソナルコンピュータに供給される設定情報が、パーソナルコンピュータ101に供給される。
【0076】
図6は、図5のフローチャートで示した処理により抽出される(解像度、色数)の設定が具体的にどのようになるかを示すための図である。
【0077】
ここで一例として表示装置(102)が表示可能な最大の解像度が1024×768で、以下、表示可能な解像度設定として800×600、640×480が設定可能であるとする。また表示色数としては、24bitカラー(1677万色)、16bitカラー(65536色)、8bitカラー(256色)、4bitカラー(16色)の設定が可能であるとする。このとき、各(解像度、色数)の組み合わせ毎に必要となる画面データのサイズを図6に示してある。なお図6に示した解像度や表示色数の設定は一例であり、上記以外の設定値であってもよい。
【0078】
ここで今、画像送信装置103が有するフレームメモリ207の容量が例えば2MByteであったとすると、フレームメモリ207に格納可能な(解像度、色数)の組み合わせは図6中で影のついた部分で示した組み合わせとなる(例えば1024×768の解像度では、処理可能な色数は最大16bitカラーまで)。すなわち、表示装置(102)が有する表示能力のうち、表示装置(102)が、解像度が1024×768で、表示色数が24bitを除いた表示能力を有することを示す設定情報が、パーソナルコンピュータ101に供給される。パーソナルコンピュータ101がDDCに対応していない等の理由により、パーソナルコンピュータ101が、所定の表示能力を超える画像データ(例えば、解像度が1024×768で、表示色数が24bitの画像データ)を出力した場合は、図4のステップ413において、ディスプレイ102が所定のエラー表示を行うように、無線通信インターフェース209から受信装置104に表示データを出力する。したがって、このエラー表示により、パーソナルコンピュータ101において、解像度や表示色数を下げるべきことを使用者に知らせることができる。
【0079】
この場合に図5のフローチャートで示す処理が実行されると、まず初めにステップS501において表示装置(102)が表示可能な最大の解像度である1024×768がまず初めに選択される。次にステップS502で、1024×768の解像度で必要となるフレームメモリの容量を、各表示色数についてあらかじめROM203に書き込まれた値を参照することによって求め、結果をRAM202へ格納する。
【0080】
なおここでは、必要となるフレームメモリ容量に関しては、あらかじめ各(解像度、色数)の組み合わせについてあらかじめROM203等に書き込んでおき、その値を参照することによって決定するものとするが、本処理が実行される度に制御部201において算出することとしてもよい。ここでは図6に示すように、1024×768の解像度において必要となるフレームメモリ容量は、表示色数の多い順にそれぞれ、2.25MByte、1.50MByte、0.75MByte、0.38MByteとなることが分かる。
【0081】
次に、ステップS503において画像送信装置103が持つフレームメモリ207のサイズ(ここでは2MByteとする)との比較により、2MByteで格納可能な(解像度、色数)の設定としては、(1024×768、16bitカラー)、(1024×768、8bitカラー)、(1024×768、4bitカラー)の3つの設定が、対応するbit列情報としてRAM202の所定の領域に格納される。
【0082】
以下、同様にして選択可能な全ての解像度(ここでは800×600、640×480)について設定可能、すなわち2MByteのフレームメモリで画面の描画データを格納可能な(解像度、色数)の組み合わせを抽出し、処理を終了する。
【0083】
次に本実施の形態における画像受信装置(図1、図3の104)の処理内容について、図を用いて説明する。
【0084】
図7は、画像受信装置104において、電源が投入されてから、画像送信装置103から送信されてくる画面データの受信を開始するまでの処理の流れを示すフローチャートである。このフローチャートは、受信装置104の制御部301が実行するプログラムの一部を示す。
【0085】
初めに無線受信装置104は、ステップS701において、無線送信装置200側から通信要求があるか否かを確認する。ここでは、所定のフォーマットによる、画像送信装置103から自らに対して送信された問い合わせパケットを受信したか否かを確認するものとする。ステップS701において、無線送信装置103からの通信要求があると確認された場合(ステップS701のY)は、ステップS702へ進む。
【0086】
また、無線送信装置103からの通信要求が確認されない場合(ステップS701のN)は、ステップS703へ進む。ステップS703では、所定の時間待機してからステップS701へ戻って以降の処理を繰り返す。
【0087】
ステップS702では、無線送信装置103との間の通信リンク確立処理を行い、ステップS704へ進む。
【0088】
ステップS704では、前述のDDCによる通信を行うために、ディスプレイ102に対して垂直同期信号であるVSYNC信号を出力する。通常DDCに対応したディスプレイは、電源ON後の通信待ち状態から垂直同期信号の入力を確認すると、それに同期してディスプレイの内部情報(設定情報)を送出するように構成されている。ステップS704の後、ステップS705へ進む。
【0089】
ステップS705では、ディスプレイ102側から上述のVSYNC信号に同期して(VSYNC信号をデータ転送用クロックとして用いて)、シリアル通信により、ディスプレイ情報(対応解像度とそれに対応するリフレッシュレート、等)が送信されてくるか否かを確認する。ここで、ディスプレイ102側からのデータ送信(設定情報)が確認された場合(ステップS705のY)は、ステップS706へ進む。また、ディスプレイ102側からのデータ送信が無い場合(ステップS705のN)は、ステップS707へ進む。
【0090】
ステップS706では、ステップS705において確認されたディスプレイ情報(対応信号情報)をパケット化し、画像送信装置103に対して送信する。ステップS706の終了後、通常の画面データ受信処理へ移行する。
【0091】
ステップS707では、「ディスプレイ情報の通知なし」を画像送信装置103側へ所定のパケットを用いて通知した後、ステップS708へ進む。
【0092】
ステップS708では、画像送信装置103からの画面データの送信要求があるか否かを確認する。ここで、画面データの送信要求がある場合(ステップS708のY)は、通常の画面データ受信処理へ移行する。ここでは、図4のステップS413におけるエラー表示画面、あるいは、通常の画面データが送信される。画面データの送信要求が無い場合(ステップS708のN)は、ステップS709へ進む。
【0093】
ステップS709では、所定の時間待機した後、ステップS708へ戻って以降の処理を繰り返す。
【0094】
次に本実施例における画像受信装置の画面データ受信および外部表示装置に対するデータ出力処理について、図を用いて説明する。
【0095】
図8は、画像受信装置104において、画像送信装置103から送信されてくる画面データの受信および外部表示装置(102)への出力処理の流れを示すフローチャートである。
【0096】
画像受信装置102は、図7で説明した処理の後、画面データ受信処理において、図8で説明する処理へと移行する。
【0097】
ステップS801において、画像送信装置103から送信されてくるデータを受信した後、ステップS802へ進む。
【0098】
ステップS802では、受信したデータ(圧縮データ)を非圧縮データへ展開し、展開された画面表示用データをRAM302上の所定の領域(「領域1」とする)に格納した後、ステップS803へ進む。
【0099】
ステップS803では、「領域1」に格納した画面データと、RAM302上のビデオメモリに書き込まれているデータ、すなわち現在表示中のデータとを比較して、画面データが変更されているか否かを確認する。
【0100】
ここで、画面データに変更がある場合(ステップS803のY)はステップS804へ進む。また、画面データに変更が無い場合(ステップS803のN)は、ステップS801へ戻る。すなわち画面データに変更が無い場合は、ビデオメモリの内容を書き換えず、現在出力中の画面データを引き続いて表示する。
【0101】
ステップS804では、「領域1」に書き込まれているデータをビデオメモリに対して書込み、画面の表示を更新する。ステップS804の終了後は、ステップS801へ戻って以降の処理を繰り返す。
【0102】
以上の実施の形態では、1フレームが2MByte以下のデータをパーソナルコンピュータ101が出力するように、送信装置103が、パーソナルコンピュータ101に設定情報を通知したが、他の形態では、1フレームが2MByte以下になるように、受信装置104が、送信装置103に設定情報を通知する。すなわち、送信装置103と受信装置104の一方の伝送装置が、ディスプレイ102が有する表示能力(解像度、表示色数)を示す第一の信号を受信し、所定の表示能力(2MByteのデータ量の画像を表示する能力)を超える表示能力(2MByteを超えるデータ量の画像を表示する能力)を有する場合に、表示能力が所定の表示能力以下であることを示す第二の信号がパーソナルコンピュータ101に供給されるように、第二の信号を出力する。なお、この2MByte等のデータ量の制限は、フレームメモリの容量に関わらず、送信装置103と受信装置104の伝送路の伝送速度を考慮して、決定してもよい。
【0103】
【発明の効果】
本発明によれば、情報機器とディスプレイの間で、画像の送受信を行う画像送受信装置で、ディスプレイ側の表示能力と、画像送受信装置の画像データの送信能力を比較し、ディスプレイ側の表示能力と画像送受信装置の処理能力のいずれか能力の低い側に合わせた画面出力を行わせるように、画像送受信装置から情報処理装置へ通知することで、ディスプレイ側の表示能力と画像送受信装置の処理能力に合わせて、情報処理装置の画面出力の設定を最適化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における画像送受信装置の使用形態の一例を表す図である。
【図2】本発明の実施の形態における画像送信装置の内部構成の一例を表すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態における画像受信装置の内部構成の一例を表すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態における画像送信装置の電源投入から画面データ送信開始までの処理内容を表すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態における画像送信装置がホスト機器に対して通知する情報を決定する際の処理内容を表すフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態における図5の処理結果を説明するための図である。
【図7】本発明の実施の形態における画像受信装置の電源投入から画面データの受信開始までの処理内容を表すフローチャートである。
【図8】本発明の実施の形態における画像受信装置の画面データ受信、および外部表示装置への出力処理の内容を表すフローチャートである。
【符号の説明】
101 パーソナルコンピュータ
102 ディスプレイ装置
103 画像送信装置
104 画像受信装置[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image transmitting / receiving apparatus for displaying screen data of an information device on an external display device.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a wired cable such as an analog RGB cable is generally used for connection between a personal computer and an external display device such as a personal computer and a CRT display or a personal computer and a liquid crystal projector.
[0003]
Further, the personal computer and these external display devices are usually connected by a control line capable of bidirectional communication according to a standard called DDC (Display Data Channel). On the personal computer side, various settings related to the display device such as the refresh rate corresponding to the screen resolution of the connected display device, the dot pitch of the screen, the input signal frequency that the display device can follow, and whether or not the power saving mode is supported It is possible to get information. By automatically adjusting the signal output to the display on the personal computer side, it is possible to perform the optimum output for the connected display device.
[0004]
Also, a system using a wireless connection for connection between a notebook personal computer and an external display device such as a liquid crystal projector for wirelessly connecting the information processing device and an external display device independent of the information processing device. In addition, an information processing apparatus has been proposed in which the display apparatus is separated from the main body of the information processing apparatus that generates drawing data so that only a relatively lightweight display apparatus can be carried.
[0005]
In a system in which a personal computer and a liquid crystal projector are wirelessly connected, a file to be used for presentation is transmitted to the projector in advance, and the projector is operated to display a desired screen.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in a system in which a personal computer and a liquid crystal projector are wirelessly connected, the display screen of the personal computer held by the presenter is not displayed as a presentation screen, and a function of simply displaying received data as a function of the projector side. Not only that, it is necessary to incorporate dedicated software or the like for performing a presentation, and there is a problem that the versatility is lacking and the configuration of the projector is complicated.
[0007]
Also, in a system in which the display device portion is separated from the information processing device main body portion, the display device is dedicated, so that it cannot be output to a commonly used monitor or the display resolution is fixed. However, there was a problem of lack of flexibility.
[0008]
Therefore, according to the present invention, an image transmitting and receiving apparatus for transmitting and receiving an image between an information device and a display includes a display capability (resolution, refresh rate, number of displayable colors, and the like) on the display side and image data of the image transmitting and receiving apparatus. By comparing the transmission capability of the image transmitting and receiving device to notify the information processing device from the image transmitting and receiving device so as to perform a screen output according to the lower one of the display capability of the display and the processing capability of the image transmitting and receiving device, It is an object of the present invention to optimize the setting of the screen output of the information processing device according to the display capability of the display and the processing capability of the image transmitting / receiving device.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the problem, the image transmitting / receiving apparatus according to claim 1 is connected to an information processing apparatus, and is connected to an image transmitting apparatus that wirelessly transmits screen data output from the information processing apparatus, and a display apparatus. In an image transmitting and receiving apparatus having an image receiving apparatus that receives screen data transmitted from the image transmitting apparatus and causes the display apparatus to perform screen display, the image transmitting apparatus transmits the image data from the information processing apparatus to the display apparatus. Extracting means for extracting screen data from the screen display signal on a frame basis, frame data storing means for storing the extracted frame data, and transmitting means for transmitting the extracted frame data to the image receiving device A data size per screen calculated from the setting information of the display device, and a frame size of the image transmitting device. A comparison unit that compares data sizes that can be stored in the storage unit, wherein the image reception device relates to a reception unit that receives image data transmitted from the image transmission device, and the display device that is obtained from the display device The image processing apparatus further includes a notifying unit that notifies the image transmitting device of the setting information, and a display control unit that causes the display device to display the received image data.
[0010]
The transmission device according to claim 5, wherein the transmission device that transmits data between the display device and the information processing device, a receiving unit that receives a first capability signal indicating a display capability of the display device. When the display device has a display capability exceeding a predetermined display capability, a second capability signal indicating that the display capability is equal to or less than the predetermined display capability is supplied to the information processing device, Output means for outputting the second capability signal.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0012]
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a usage pattern of an image transmitting / receiving device according to an embodiment of the present invention.
[0013]
In FIG. 1,
[0014]
The outline of each component in FIG. 1 is as follows. The
[0015]
The
[0016]
In the above description, a device (hereinafter, referred to as a “host device”) to which the image transmitting apparatus according to the present embodiment can be connected is not limited to the
[0017]
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of
[0018]
2, the
[0019]
The
[0020]
Further, the
[0021]
Further, a vertical synchronization signal VSYNC and a horizontal synchronization signal HSYNC input from the host device (101) to the
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
The A /
[0026]
The
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
The wireless
[0030]
The
[0031]
The
[0032]
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of an image receiving device (hereinafter, a receiving device) in the image transmitting / receiving device according to the present invention.
[0033]
3, the receiving
[0034]
The
[0035]
Further, the
[0036]
The
[0037]
The
[0038]
The wireless
[0039]
The
[0040]
The
[0041]
The
[0042]
The
[0043]
The
[0044]
The
[0045]
Next, the respective processes of the image transmitting apparatus (103 in FIGS. 1 and 2) and the image receiving apparatus (104 in FIGS. 1 and 3) that constitute the image transmitting / receiving apparatus according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. I do.
[0046]
FIG. 4 is a flowchart showing the flow of processing in the
[0047]
First, in the
[0048]
After turning on the power, the
[0049]
If it is determined in step S401 that there is no signal input to the signal input unit 204 (N in step S401), the process proceeds to step S403 and waits for a predetermined time, and then returns to step S401 to check for the presence or absence of a signal input. .
[0050]
If it is confirmed in step S401 that there is a signal input to the signal input unit 204 (Y in step S401), the process proceeds to step S402. In step S402, a process of transmitting a predetermined communication link establishment request packet to the receiving
[0051]
In step S404, if a reply packet to the link establishment request has not arrived even after waiting for a predetermined time and communication link establishment has failed (N in step S404), the process proceeds to step S406, and after waiting for a predetermined time. Then, the process returns to step S402, and requests the receiving
[0052]
If it is determined in step S404 that the
[0053]
In step S405, from the receiving
[0054]
Here, when it is confirmed that there is no notification of the display setting information from the receiving device (N in step S405), the process proceeds to step S408. In step S408, the
[0055]
When it is confirmed that the display setting information is notified from the receiving device 104 (Y in step S405), the display information transmitted from the receiving
[0056]
Next, in step S409, it is confirmed whether or not at least one or more sets of (resolution, number of colors) that can be output to the display device (102) have been selected by the processing in step S407. If there is a setting that can be output to the display device (102) (Y in step S409), the process proceeds to step S410. If there is no setting of (resolution, number of colors) that can be output to the display device (102) (N in step S409), a display unit (for example, LED or the like) (not shown) included in the image transmission device (103) ) To display an error, and terminate the process.
[0057]
In step S410, the display device (102) selected in step S407 notifies the host device (here, the personal computer 101) of the setting information that can be handled by the
[0058]
Although the description of the DDC standard is omitted here, the communication between the personal computer and the monitor is generally realized using the DDC, so that the internal information of the monitor can be transmitted to the personal computer. It is possible to know whether any monitor is connected. This makes it possible, for example, to automatically adjust the monitor output signal from the
[0059]
In step S411, the
[0060]
In step S411, if there is no change in the output signal (N in step S411), for example, because the connected host device (101) does not support DDC, the process proceeds to step S412.
[0061]
In step S412, it is determined whether the display signal output from the host device (101) can process the signal, that is, the capacity of the
[0062]
If it is determined that the capacity of the
[0063]
Step S413 is processing when it is determined in step S412 that the
[0064]
Next, the process of extracting setting information (resolution, refresh rate, and the like) of an input signal that can be displayed by the display device, which is notified by the image transmission device to the host device in step S407, will be described with reference to the flowchart of FIG. This will be described with reference to FIG.
[0065]
FIG. 5 is a flowchart of a process of selecting setting information of an input signal that can be displayed by the display device (102), which is notified by the
[0066]
First, in step S501, the
[0067]
In step S502, the
[0068]
In step S503, the frame memory capacity (image data size per screen) required for each setting, which is calculated in step S502, is compared with the capacity of its own known frame memory (207). It is checked whether or not there is a combination of (resolution, number of colors) such that its own frame memory capacity (207) is larger than the calculated required frame memory capacity (image data size).
[0069]
In step S503, if there is no setting (resolution, number of colors) that can be stored with the capacity of the
[0070]
In step S503, if there is a combination of (resolution, number of colors) settings that can be stored with the capacity of the
[0071]
In step S504, at the selected resolution, all combinations of (resolution, number of colors) settings that can be stored with the capacity of the
[0072]
Next, in step S505, it is confirmed whether or not a selectable resolution still exists. If there is a selectable resolution in step S505 (Y in step S505), the process proceeds to step S506.
[0073]
In step S506, a resolution one step lower than the resolution selected in step S501 is selected. That is, if the display device (102) supports a plurality of resolutions, the maximum resolution is first selected as the selected resolution in step S501, and then a resolution one step lower than the maximum resolution is selected in step S506. The Rukoto. When step S506 ends, the process returns to step S502.
[0074]
In step S505, combinations of (resolution, number of colors) that can be displayed for all selectable resolutions are extracted. If there is no longer any resolution to be selected (N in step S505), the process ends.
[0075]
After the processing in FIG. 5 is completed, the transmitting
[0076]
FIG. 6 is a diagram showing how the setting of (resolution, number of colors) extracted by the processing shown in the flowchart of FIG. 5 is specifically performed.
[0077]
Here, as an example, it is assumed that the maximum resolution that can be displayed by the display device (102) is 1024 × 768, and 800 × 600 and 640 × 480 can be set as displayable resolution settings. The number of display colors can be set to a 24-bit color (16,770,000 colors), a 16-bit color (65536 colors), an 8-bit color (256 colors), and a 4-bit color (16 colors). At this time, the size of the screen data required for each combination of (resolution, number of colors) is shown in FIG. The setting of the resolution and the number of display colors shown in FIG. 6 is an example, and may be set values other than those described above.
[0078]
Here, assuming that the capacity of the
[0079]
In this case, when the processing shown in the flowchart of FIG. 5 is executed, first, in step S501, 1024 × 768, which is the maximum resolution that can be displayed by the display device (102), is first selected. Next, in step S502, the capacity of the frame memory required for the resolution of 1024 × 768 is obtained by referring to the value written in the
[0080]
Here, the required frame memory capacity is determined in advance by writing in advance the combination of each (resolution, number of colors) into the
[0081]
Next, in step S503, by comparing with the size of the
[0082]
Hereinafter, similarly, all the selectable resolutions (here, 800 × 600, 640 × 480) can be set, that is, a combination of (resolution, number of colors) capable of storing screen drawing data in a 2 Mbyte frame memory is extracted. Then, the process ends.
[0083]
Next, processing contents of the image receiving apparatus (104 in FIGS. 1 and 3) according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
[0084]
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of processing in the
[0085]
First, in step S701, the
[0086]
If the communication request from the
[0087]
In step S702, a communication link establishment process with the
[0088]
In step S704, a VSYNC signal, which is a vertical synchronization signal, is output to the
[0089]
In step S705, display information (corresponding resolution and a corresponding refresh rate, etc.) is transmitted from the
[0090]
In step S706, the display information (corresponding signal information) confirmed in step S705 is packetized and transmitted to the
[0091]
In step S707, "not notified of display information" is notified to the
[0092]
In step S708, it is confirmed whether or not there is a screen data transmission request from the
[0093]
In step S709, after waiting for a predetermined time, the process returns to step S708, and the subsequent processing is repeated.
[0094]
Next, a process of receiving screen data by the image receiving apparatus and outputting data to the external display device in the present embodiment will be described with reference to the drawings.
[0095]
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of processing of receiving image data transmitted from the
[0096]
After the processing described in FIG. 7, the
[0097]
After receiving the data transmitted from the
[0098]
In step S802, the received data (compressed data) is decompressed into uncompressed data, and the decompressed screen display data is stored in a predetermined area (referred to as "area 1") on the
[0099]
In step S803, the screen data stored in “area 1” is compared with the data written in the video memory on the
[0100]
If there is a change in the screen data (Y in step S803), the process proceeds to step S804. If there is no change in the screen data (N in step S803), the process returns to step S801. That is, when there is no change in the screen data, the screen data currently being output is continuously displayed without rewriting the contents of the video memory.
[0101]
In step S804, the data written in "area 1" is written to the video memory, and the display on the screen is updated. After the end of step S804, the process returns to step S801 and the subsequent processing is repeated.
[0102]
In the above embodiment, the transmitting
[0103]
【The invention's effect】
According to the present invention, between an information device and a display, an image transmitting / receiving device that transmits and receives an image is compared with the display capability of the display and the image data transmitting capability of the image transmitting / receiving device, and the display capability of the display is By notifying the information processing device from the image transmitting / receiving device so that the screen output is adjusted to the lower one of the processing capabilities of the image transmitting / receiving device, the display capability of the display and the processing capability of the image transmitting / receiving device are reduced. In addition, it is possible to optimize the setting of the screen output of the information processing device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a usage pattern of an image transmitting / receiving device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of the image transmission device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of the image receiving device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart showing processing contents from power-on of the image transmitting apparatus to start of screen data transmission in the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a flowchart illustrating processing when the image transmitting apparatus according to the embodiment of the present invention determines information to be notified to a host device.
FIG. 6 is a diagram for explaining a processing result of FIG. 5 in the embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process from turning on the power of the image receiving apparatus to starting reception of screen data in the embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a flowchart illustrating the contents of a process of receiving screen data and outputting to an external display device by the image receiving device according to the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
101 Personal computer
102 Display device
103 Image transmission device
104 Image receiving device
Claims (6)
前記画像送信装置は、前記情報処理装置から前記表示装置に対する画面表示信号から、フレーム単位で画面データを抽出する抽出手段と、
前記抽出されたフレームデータを格納するフレームデータ格納手段と、
前記抽出されたフレームデータを前記画像受信装置に対して送信する送信手段と、
前記表示装置の設定情報から算出される一画面あたりのデータサイズと、前記画像送信装置が備えるフレームメモリに格納可能なデータサイズを比較する比較手段とを有し、
前記画像受信装置は、前記画像送信装置から送信される画像データを受信する受信手段と、
前記表示装置から得られる前記表示装置に関する設定情報を、前記画像送信装置に対して通知する通知手段と、
前記表示装置に対して受信した画像データの表示を行わせる表示制御手段を有することを特徴とする画像送受信装置。An image transmission device connected to an information processing device and wirelessly transmitting screen data output from the information processing device, and connected to a display device, receiving screen data transmitted from the image transmission device and receiving the screen data. In an image transmitting and receiving apparatus having an image receiving apparatus for performing screen display,
The image transmission device, from the screen display signal to the display device from the information processing device, extracting means for extracting screen data in frame units,
Frame data storage means for storing the extracted frame data;
Transmitting means for transmitting the extracted frame data to the image receiving device,
A data size per screen calculated from the setting information of the display device, and a comparing unit that compares a data size that can be stored in a frame memory provided in the image transmitting device,
The image receiving device, receiving means for receiving image data transmitted from the image transmitting device,
Notifying means for notifying the image transmission device of setting information on the display device obtained from the display device,
An image transmission / reception device, comprising: display control means for causing the display device to display received image data.
前記表示装置が有する表示能力を示す第一の能力信号を受信する受信手段と、
前記表示装置が所定の表示能力を超える表示能力を有する場合には、表示能力が前記所定の表示能力以下であることを示す第二の能力信号が前記情報処理装置に供給されるように、前記第二の能力信号を出力する出力手段とを有することを特徴とする伝送装置。In a transmission device for transmitting data between a display device and an information processing device,
Receiving means for receiving a first capability signal indicating the display capability of the display device,
When the display device has a display capability exceeding a predetermined display capability, a second capability signal indicating that the display capability is equal to or less than the predetermined display capability is supplied to the information processing device, Output means for outputting a second capability signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002170040A JP2004013795A (en) | 2002-06-11 | 2002-06-11 | Image transmitter-receiver and transmitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002170040A JP2004013795A (en) | 2002-06-11 | 2002-06-11 | Image transmitter-receiver and transmitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004013795A true JP2004013795A (en) | 2004-01-15 |
JP2004013795A5 JP2004013795A5 (en) | 2005-04-07 |
Family
ID=30436422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002170040A Pending JP2004013795A (en) | 2002-06-11 | 2002-06-11 | Image transmitter-receiver and transmitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004013795A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013179736A1 (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic apparatus, control method, and storage medium |
CN112087587A (en) * | 2020-08-31 | 2020-12-15 | 西安万像电子科技有限公司 | Screen projection equipment control method and system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01173787U (en) * | 1988-05-27 | 1989-12-11 | ||
JPH10133995A (en) * | 1996-05-13 | 1998-05-22 | Sun Microsyst Inc | Method and device for selecting optimum capability between computer system and peripehral device |
JPH114461A (en) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Fujitsu General Ltd | Infrared-ray image transmission system |
JP2001103491A (en) * | 1999-07-16 | 2001-04-13 | Sony Corp | Transmitter, receiver and signal transmission system using them |
JP2002032069A (en) * | 2000-07-17 | 2002-01-31 | Canon Inc | Display control device, display control method, and recording medium therefor |
-
2002
- 2002-06-11 JP JP2002170040A patent/JP2004013795A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01173787U (en) * | 1988-05-27 | 1989-12-11 | ||
JPH10133995A (en) * | 1996-05-13 | 1998-05-22 | Sun Microsyst Inc | Method and device for selecting optimum capability between computer system and peripehral device |
JPH114461A (en) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Fujitsu General Ltd | Infrared-ray image transmission system |
JP2001103491A (en) * | 1999-07-16 | 2001-04-13 | Sony Corp | Transmitter, receiver and signal transmission system using them |
JP2002032069A (en) * | 2000-07-17 | 2002-01-31 | Canon Inc | Display control device, display control method, and recording medium therefor |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013179736A1 (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic apparatus, control method, and storage medium |
JP2013246406A (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Toshiba Corp | Electronic apparatus, control method and program |
US9152369B2 (en) | 2012-05-29 | 2015-10-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic apparatus, control method, and storage medium |
US9557952B2 (en) | 2012-05-29 | 2017-01-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic apparatus, control method, and storage medium |
CN112087587A (en) * | 2020-08-31 | 2020-12-15 | 西安万像电子科技有限公司 | Screen projection equipment control method and system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7788412B2 (en) | Display system and method | |
EP2857930B1 (en) | Techniques to transmit commands to a target device | |
JP2002049363A (en) | Picture display system | |
US20040027357A1 (en) | Multi-mode display | |
CN111614994B (en) | Projector apparatus | |
JP4400589B2 (en) | Image supply apparatus and image compression method determination method | |
US8891545B2 (en) | System and method for a thin-client terminal system supporting USB devices | |
US20090300232A1 (en) | Data transmission method between a host device and a display apparatus | |
US6948022B2 (en) | Digital image transfer controller | |
US20140098003A1 (en) | Method and apparatus of data transfer dynamic adjustment in response to usage scenarios, and associated computer program product | |
CN108780348B (en) | Image transmission apparatus, image transmission system, and method of controlling image transmission apparatus | |
JPWO2019163007A1 (en) | Image display device and image display method | |
US20040246198A1 (en) | Electronic apparatus and display device power management method | |
JP2004013795A (en) | Image transmitter-receiver and transmitting device | |
EP1739544B1 (en) | Display apparatus and control method thereof | |
US8559522B2 (en) | Image/sound supply device, image/sound supply system, image/sound supply method, and image/sound supplying program | |
KR100762802B1 (en) | Monitor management system and method of controlling the same | |
US20240256211A1 (en) | Image display device | |
JP2013182089A (en) | Display control device and display control method | |
JP3717810B2 (en) | Image signal transmission system | |
EP4380167A1 (en) | Image display device | |
KR101092493B1 (en) | Host control system using input device of display apparatus and method for the same | |
US20080166964A1 (en) | Wireless transmission arrangement | |
KR20040022640A (en) | computer system and method for transmitting data thereof | |
JP2003015578A (en) | System for transmitting image signal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060912 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070130 |