JP2003533599A - Method of coating cardboard with water-dispersed polyester polymer - Google Patents

Method of coating cardboard with water-dispersed polyester polymer

Info

Publication number
JP2003533599A
JP2003533599A JP2001579990A JP2001579990A JP2003533599A JP 2003533599 A JP2003533599 A JP 2003533599A JP 2001579990 A JP2001579990 A JP 2001579990A JP 2001579990 A JP2001579990 A JP 2001579990A JP 2003533599 A JP2003533599 A JP 2003533599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cardboard
coating
water
polymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001579990A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
モーガン・オー・オギルヴィ・ジュニア
ポール・エム・ウェイトリー
マイケル・ダブリュ・オルヴェイ
Original Assignee
マディソン・オズリン・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マディソン・オズリン・リサーチ filed Critical マディソン・オズリン・リサーチ
Priority claimed from PCT/US2000/011237 external-priority patent/WO2001083118A1/en
Publication of JP2003533599A publication Critical patent/JP2003533599A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/24Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/28Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/52Addition to the formed paper by contacting paper with a device carrying the material
    • D21H23/56Rolls
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H25/00After-treatment of paper not provided for in groups D21H17/00 - D21H23/00
    • D21H25/04Physical treatment, e.g. heating, irradiating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H25/00After-treatment of paper not provided for in groups D21H17/00 - D21H23/00
    • D21H25/08Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 厚紙(14)をコーティングするであって、加熱ステーション(20)で厚紙(14)から少なくともいくらかの水分を除去するのに十分な温度まで厚紙(14)を加熱する段階と;コーティングステーション(24)で厚紙(14)に少なくとも一の水分散ポリマーの分散液を付ける段階と;乾燥ステーション(26,30)で厚紙を加熱して、水分散ポリマーの少なくとも一部を硬化する段階と;硬化された水分散ポリマーの粘着性を低減するために、厚紙(14)を少なくとも華氏160度まで冷却する段階と;を備えたことを特徴とする。 (57) coating the cardboard (14) and heating the cardboard (14) at a heating station (20) to a temperature sufficient to remove at least some moisture from the cardboard (14); Applying a dispersion of at least one water-dispersed polymer to the cardboard (14) at a coating station (24); heating the cardboard at a drying station (26, 30) to cure at least a portion of the water-dispersed polymer; And cooling the cardboard (14) to at least 160 ° F. to reduce the stickiness of the cured water-dispersed polymer.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION

本発明は、厚紙をコーティングする方法及び装置に関するものであって、特に
、低水蒸気透過率(MVTR)、良好な接着能力・印刷能力・リサイクル能力を
有するコーティングされた厚紙(板紙)製品を製造する方法及び装置に関するも
のである。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a method and apparatus for coating cardboard, and more particularly to producing a coated cardboard product having low moisture vapor transmission rate (MVTR), good adhesion ability, printing ability and recycling ability. The present invention relates to a method and an apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】[Prior Art and Problems to be Solved by the Invention]

段ボールは、加工又は再製品化された紙製品である。また、段ボールは、通常
、段ボール箱を形成するように打ち抜かれた層状構造を有する。段ボールは、段
ボール原紙のシート間に挟まれたみぞ付きの波形媒体から成る。最も単純な3層
構造は、“両面(ダブルフェイス)”として公知である。最近1990年まで、
段ボール原紙の多くは、未使用で、長い繊維の、軟材製の、クラフトパルプから
完全に成る。しかしながら、今日、これらの紙のグレードは、かなりの部分が再
生される古い段ボール箱(OCC)を含み、多くは100%OCCから成る。
Corrugated board is a processed or remanufactured paper product. Also, corrugated board typically has a layered structure that is stamped to form a cardboard box. Corrugated board consists of corrugated media with grooves that are sandwiched between sheets of cardboard base paper. The simplest three-layer structure is known as "double-sided". Until recently 1990
Many corrugated cardboards consist entirely of virgin, long fiber, softwood, kraft pulp. However, today, these paper grades include old cardboard boxes (OCCs) that are reclaimed to a large extent and often consist of 100% OCC.

【0003】 国内、及び、世界中で、廃棄物処理のためのゴミ処理地用スペースは急速に限
界容量に近づいている。2000年までに、紙及び段ボール製品は、都市固形廃
棄物の流れの40.9%に達し、2010年までにはほぼ42%にまでに増加す
るかもしれない。新規の国の規制及び環境に対する大衆の関心の増大によって、
固形廃棄物の流れからこれらの材料を除去すべきという圧力がある。紙廃棄物を
減少する方法を最も広く活用する方法はリサイクルである。
[0003] In Japan and around the world, the space for waste disposal sites for waste disposal is rapidly approaching the limit capacity. By 2000, paper and corrugated board products will reach 40.9% of the municipal solid waste stream, and by 2010 may increase to almost 42%. With the increasing public interest in new country regulations and the environment,
There is pressure to remove these materials from the solid waste stream. Recycling is the most widely used method for reducing paper waste.

【0004】 OCCには、効率的なリサイクル使用の歴史がある。政府の命令及び自主産業
目的の時代の前でさえ、北米では約50%のOCCがリサイクルされていた。今
日の再生率は約62%である。2000年には70%のレベルを達成することが
期待されている。今日、このリサイクル材料のほとんどは、長期契約にもとづい
て、小売業から直接製造工場へ送られる。残りは、都市の街路のへりの収集口及
び古紙ディーラーからくるものである。ボール箱の製造の際にいくらかOCCを
用い、良質の紙の製造の際にはいくらかは漂白して用いられるが、多くのOCC
は再度波形の媒体及び段ボール原紙の製造するために用いられる。
OCC has a history of efficient recycling use. Even before the time of government mandates and industrial purposes, about 50% of OCC was recycled in North America. Today's regeneration rate is about 62%. It is expected to reach the 70% level in 2000. Today, most of this recycled material is shipped directly from retailers to manufacturing plants under long-term contracts. The rest comes from waste collection outlets and wastepaper dealers on the edge of the city streets. Some OCC is used in the manufacture of cardboard boxes and some is bleached in the manufacture of good quality paper, but many OCC
Is again used to produce corrugated media and corrugated board.

【0005】 “再パルプ化”は、乾燥又はぎっしり詰めたパルプ繊維を水泥、スラリ又は懸
濁液に分散するいかなる機械的作用をも意味する。この作用はスラリをポンピン
グするのに十分であり、又、全繊維を完全に分離しかつ分散するのに十分である
。典型的なリサイクル工程では、複数の“こり”のOCCを、材料が分解されか
つ汚染物が全て除去される再生器(repulper)に供給する。できたストックを圧
力スクリーン及びサイクロン掃除機を介してポンピングして大きすぎる材料及び
異物を除去する。段ボール箱の組立てに用いた接着剤、ステープル、ワックス及
びテープを除去しなければならない。
“Repulping” means any mechanical action that disperses dried or compacted pulp fibers in a water muddy, slurry or suspension. This effect is sufficient to pump the slurry and to completely separate and disperse all fibers. In a typical recycling process, a plurality of "dust" OCCs are fed to a repurper where the material is decomposed and all contaminants are removed. The resulting stock is pumped through a pressure screen and cyclone vacuum to remove oversized material and debris. The adhesive, staples, wax and tape used to assemble the cardboard box must be removed.

【0006】 処理されていないOCCは通常、リサイクルに係る問題はない。しかしながら
、厚紙はしばしば処理され又はコーティングされてその性能が強化され、このコ
ーティングによって紙をリサイクルできなくする。例えば、段ボール厚紙はしば
しばカーテンコーティング、ワックス含浸、積層化、サイジング又は水性コーテ
ィングで処理して摩損性を低減しかつ耐油性及び耐水性を付与する。ワックスの
ようなコーティングは厚紙の耐水性を強化するが、ワックスコーティング工程は
高価でありしばしば厚紙をリサイクルできないものにする。従って、従来のコー
ティングシステムには、段ボール箱の使いやすさを強化しかつ容器をリサイクル
できるようにする必要性が存在する。
Untreated OCC usually has no recycling issues. However, cardboard is often treated or coated to enhance its performance, which renders the paper non-recyclable. For example, corrugated cardboard is often treated with curtain coating, wax impregnation, laminating, sizing or aqueous coatings to reduce friability and impart oil and water resistance. While wax-like coatings enhance the water resistance of cardboard, the wax coating process is expensive and often renders cardboard non-recyclable. Therefore, there is a need in conventional coating systems to enhance the ease of use of cardboard boxes and to allow the containers to be recycled.

【0007】 リサイクル可能なコーティングを提供するために市場に種々のコーティングが
導入されてきたが、それらは印刷適性及び接着適性のような制限を受ける。複数
の再パルプ化可能コーティングは、高い耐水性又はコーティングの剥離特性のた
めに印刷することができない。再パルプ化可能コーティングの中には印刷可能な
ものもあるが、特別なインクが必要である。さらに問題なことには、多くの現在
使用可能な再パルプ化可能な厚紙コーティングは全ての接着剤に適合性があるわ
けではない。例えば、コーティングの中には高温溶融接着剤にだけ適合するもの
がある一方、他のものは、耐熱性及び耐油性の性質のため、油性高温溶融接着剤
を反発する。従って、従来のコーティングシステムには、広範囲の印刷及び接着
システムと適合する必要性が存在する。
Various coatings have been introduced to the market to provide recyclable coatings, but they are subject to limitations such as printability and adhesiveness. Multiple repulpable coatings cannot be printed due to high water resistance or the release properties of the coating. Some repulpable coatings are printable, but require special inks. Even more problematic, many currently available repulpable cardboard coatings are not compatible with all adhesives. For example, some coatings are only compatible with hot melt adhesives, while others repel oily hot melt adhesives because of their heat and oil resistant properties. Therefore, there is a need in conventional coating systems to be compatible with a wide range of printing and adhesive systems.

【0008】 水蒸気透過率(MVTR)は、制御された温度及び指定雰囲気圧力で、特別の
時間の間、水蒸気を通すことができる能力を有する製品能力を示すのに用いる物
理量である。冷凍肉パイや上質紙のような多様な製品は、水分(湿気)の増減に
対して極端に敏感である。肉パイの場合には、製品を冷凍室に入れておく間に過
剰な湿気の減少があると、“冷凍室焼け”になる。冷凍室焼けは目には見えない
が調理された肉の味に影響を与える。上質紙にとって、過剰な湿気の増加がある
と、ハード工程で作製したシートが軟らかくなる。従来の方策としては一般には
、紙との層状構造として、又は、製品の容器としてのプラスチック膜を含む。い
ずれの方策も高価であるか又は付加的な工賃が発生し、容器のリサイクル能力を
大きく低減又は損失する。従って、コーティングの従来技術において、容器のリ
サイクル能力を損失することなく必要な高耐水性を付与することができる必要性
が存在する。
Water vapor transmission rate (MVTR) is a physical quantity used to describe a product's ability to pass water vapor at a controlled temperature and a specified atmospheric pressure for a specified time. Various products such as frozen meat pies and fine paper are extremely sensitive to changes in moisture (moisture). In the case of meat pies, excessive moisture loss during the product's storage in the freezer results in "freezer baking". Freezer burns are invisible but affect the taste of cooked meat. For fine paper, excessive moisture build-up softens the sheets made in the hard process. Conventional approaches generally include a plastic membrane as a layered structure with paper or as a container for the product. Either approach is expensive or incurs additional labor costs and significantly reduces or loses the recycling capacity of the container. Therefore, in the prior art of coatings, there is a need to be able to provide the required high water resistance without losing the recycling capacity of the container.

【0009】 容器のMVTRは、段ボール厚紙上のコーティングだけでなく、コーティング
を付与する方法にも依存する。赤色コータ又は青色コータのようなコーティング
の従来の方法は、コーティングのMVTRの変化につながるコーティング厚の変
化を生じることがある。この問題の通常の方策は、厚紙につけるコーティング量
を単に増加することである。この方策は高価でありかつウェブに対して直線方向
にかつ横方向に調和されたコーティングされた製品とならない。従って、MVT
Rをほとんど変化させないで厚紙に均一にコーティングを付ける(塗る)方法の
必要性が存在する。
The MVTR of a container depends not only on the coating on corrugated cardboard but also on the method of applying the coating. Conventional methods of coating, such as red or blue coaters, can result in changes in coating thickness that lead to changes in the MVTR of the coating. The usual strategy for this problem is to simply increase the amount of coating applied to the cardboard. This measure is expensive and does not result in a coated product which is conditioned linearly and transversely to the web. Therefore, MVT
There is a need for a method of uniformly coating (applying) cardboard with little change in R.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

従って、本発明の目的は、厚紙製品のMVTRを低下しかつ製品をリサイクル
することができるコーティングシステムを提供することである。
Therefore, it is an object of the present invention to provide a coating system that can reduce the MVTR of cardboard products and recycle the products.

【0011】 本発明の他の目的は、広範囲の印刷及び接着システムに適合するコーティング
システムを提供することである。
Another object of the invention is to provide a coating system that is compatible with a wide range of printing and adhesive systems.

【0012】 本発明の他の目的は、MVTRをほとんど変化させなくなるように、厚紙に厚
紙に均一コーティングを付ける方法を提供することである。
Another object of the present invention is to provide a method for applying a uniform coating to cardboard such that the MVTR is hardly changed.

【0013】 本発明のこれら目的及び他の目的は、低MVTR、良好な接着能力、印刷適性
及びリサイクル能力を有するコーティングされた厚紙を製造する方法及び装置を
提供することである。
It is an object of these and other objects of the invention to provide a method and apparatus for producing coated cardboard with low MVTR, good adhesion, printability and recyclability.

【0014】 本発明の方法は、表面ファイバを除去する厚紙製品を火炎処理する段階と、厚
紙製品を予備加熱する段階と、エアナイフコーターによって水分散ポリマー懸濁
液でコーティングする段階と、コーティングを乾燥及び硬化するためにコーティ
ングされた厚紙製品を加熱する段階と、厚紙製品を冷却する段階と、を備える。
The method of the present invention comprises the steps of flame treating a cardboard product to remove surface fibers, preheating the cardboard product, coating with a water-dispersed polymer suspension by an air knife coater, and drying the coating. And heating the coated cardboard product to cure, and cooling the cardboard product.

【0015】 本発明の装置は、火炎処理手段と、加熱手段と、厚紙製品の少なくとも一の面
に水分散ポリマーを付ける外面(コントゥア)コーティング手段と、コーティン
グを硬化する乾燥手段と、厚紙製品上のコーティングの温度を低下させる冷却手
段と、を備えている。
The apparatus of the present invention comprises a flame treatment means, a heating means, an outer surface (contour) coating means for applying a water-dispersed polymer to at least one surface of a cardboard product, a drying means for curing the coating, and a cardboard product. Cooling means for lowering the temperature of the coating.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

本発明の内容を概して記載するために、好適な実施形態、より具体的には、本
発明に対応する装置の概略図を添付図面を参照する。
For a general description of the subject matter of the present invention, reference is made to the accompanying drawings in which a schematic diagram of a preferred embodiment, and more specifically of a device corresponding to the invention, is shown.

【0017】 図1に、コーティングされた厚紙製品を製造する装置100及び方法の概略図
を示す。装置100は、インライン(すなわち、厚紙製造装置の一部)であって
もオフラインであってもよい。装置100がオフラインならば、厚紙は原料スト
ックロール10から展開し、糊付け装置アセンブリ12に供給する。糊付け装置
アセンブリ12は、厚紙の一ロールの端部を第2のロールに結合してて、ロール
間で連続処理を可能とする。
FIG. 1 shows a schematic diagram of an apparatus 100 and method for producing a coated cardboard product. The device 100 may be in-line (i.e., part of the cardboard making machine) or offline. If the apparatus 100 is offline, the cardboard is unrolled from the stock roll 10 and fed to the gluing apparatus assembly 12. The gluing device assembly 12 joins the end of one roll of cardboard to a second roll to allow continuous processing between rolls.

【0018】 ここに用いるように、“厚紙”はシート状のセルロースファイバのウェブを示
す。本発明で用いられる厚紙は一般に、カートンあるいは段ボールをたたむのに
適した厚紙であり、石膏ボードのような裏打ちに積層するための基板としてであ
ってもよい。用語としての厚紙には、異なる厚さの紙及び厚紙を含む。好適な厚
紙は、段ボール用ライナ(ボード原紙)として公知の未使用クラフト厚紙である
。従来周知のように、クラフト厚紙は、水酸化ナトリウム及び硫化ナトリウムを
用いた化学処理工程によって製造でき、種々の用途に対して種々の添加剤及び処
理を用いて多くの異なる種類のクラフト厚紙が製造される。本発明は、再加工厚
紙、すなわち、使用済みクラフト厚紙を活用してもよい。
As used herein, “cardboard” refers to a sheet of cellulosic fiber web. The cardboard used in the present invention is generally a cardboard suitable for folding cartons or corrugated board and may be a substrate for laminating to a backing such as gypsum board. The term cardboard includes different thicknesses of paper and cardboard. Suitable cardboard is virgin kraft cardboard known as corrugated liner (board stock). As is well known in the art, kraft cardboard can be produced by a chemical treatment process using sodium hydroxide and sodium sulfide, and many different types of kraft cardboard are produced using different additives and treatments for different applications. To be done. The present invention may utilize reworked cardboard, ie, used kraft cardboard.

【0019】 表面処理は、使用される特別の材料の表面特性を変えるために変換プロセスの
一部として用いられてもよい。通常の表面処理工程は、基板の濡れ性を変える段
階と、付ける材料の結合性又は蓄積された静電荷の除去を改善する段階とを含む
。表面処理技術は、連続する工程段階における厚紙の表面の準備において重要な
役割となり得る。糊付け装置12から、火炎処理手段を介して厚紙14を送る。
ここで、火炎処理手段はコーティングされる表面を一又は二以上のガスバーナー
によって火炎して端が自由となっている繊維及び堆積物(debris)を焼いて、紙
の含水量を低減する。本発明の火炎処理には複数の利点がある。最も重要なのは
、それは、端が自由となっている繊維及び連続コーティングを邪魔する他の表面
付着物を焼くことによってより良好な紙表面を提供することである。火炎処理に
よって除去されない場合には、端が自由となっている繊維はコーティングの邪魔
であり、コーティングを通過する水分の経路となってしまう。通常ウィッキング
と称するこの工程では、端が自由となっている繊維に沿ってコーティングを介し
て厚紙に水分を送り込むことになる。これによって厚紙が弱くなるだけでなく、
防水性が弱い厚紙製品を提供することになる。
Surface treatments may be used as part of the conversion process to alter the surface properties of the particular material used. A typical surface treatment process involves altering the wettability of the substrate and improving the integrity of the applied material or the removal of accumulated electrostatic charge. Surface treatment techniques can play an important role in preparing the surface of cardboard in successive process steps. The cardboard 14 is sent from the gluing device 12 through the flame processing means.
Here, the flame treatment means flames the surface to be coated with one or more gas burners to burn the free-ended fibers and debris to reduce the water content of the paper. The flame treatment of the present invention has several advantages. Most importantly, it provides a better paper surface by baking open-ended fibers and other surface deposits that interfere with the continuous coating. If not removed by flame treatment, the open-ended fibers are an obstacle to the coating, providing a path for moisture to pass through the coating. This process, commonly referred to as wicking, will drive moisture through the coating along the free-end fibers into the cardboard. This not only weakens the cardboard,
This will provide a cardboard product that is poorly waterproof.

【0020】 さらに、水分が段ボール紙のコーティングを介してウィッキングするのを防止
することによって、かつ、水分が厳しい湿度又は水含浸状態のもとでコーティン
グを貫通するのを防止することによって、火炎処理はウェット状態の厚紙の極限
強度に関して非常に重要である。従って、(以下に記載する)ナイフコータを備
えたコーティング手段と組み合わせた火炎処理は、以下で示したような本発明の
驚くべき成功の重要な因子の一つであると思われる。
Furthermore, by preventing moisture from wicking through the corrugated board coating and by preventing moisture from penetrating the coating under severe humidity or water impregnation conditions, flame Treatment is very important for the ultimate strength of wet cardboard. Therefore, flame treatment in combination with the coating means with a knife coater (described below) appears to be one of the key factors for the surprising success of the present invention as shown below.

【0021】 火炎処理は、ボトル、管及び自動車の部品のような鋳型塑性部の処理で最もよ
く用いられる。しかしながら、火炎処理はまた、膜、フォイル、コーティングさ
れた厚紙及び他の基板を処理するのにも広く用いられる。火炎処理においては、
厚紙の表面は、所望の特性を付与するのに十分な速度で炭化水素の超希薄混合の
燃焼によって生成された火炎を通す。コロナ処理と同様に、火炎処理はまた、厚
紙の表面を変えるイオン化空気蒸気を含む。
Flame treatment is most often used in the treatment of mold plastic parts such as bottles, tubes and automobile parts. However, flame treatment is also widely used to treat membranes, foils, coated cardboard and other substrates. In flame treatment,
The surface of the cardboard passes through the flame produced by the combustion of the super lean mixture of hydrocarbons at a rate sufficient to impart the desired properties. Like corona treatment, flame treatment also includes ionized air vapor that modifies the surface of the cardboard.

【0022】 他の表面処理全体にわたる火炎処理の利点としては、オゾン、ピンホール、厚
紙の裏面の望まない処理を含まないことである。さらに、コロナによって生成さ
れた熱は、繊維を所望のものより乾燥して、延ばすようにしてもよい。
An advantage of flame treatment over other surface treatments is that it does not include unwanted treatment of ozone, pinholes, and cardboard backside. In addition, the heat generated by the corona may cause the fibers to dry out more than desired and spread.

【0023】 厚紙14は任意で、従来公知の方法によって、カオリン又は他の種類の粘度で
コーティングされるファウンテン・ブレード(水ふき刃)18に供給される。厚
紙にコーティングされる粘度を含むTiO2を添加することによって、厚紙を白
くし、約50%だけ最終製品のMVTRを低下させる。通常、本発明の製品の上
の粘度コーティングによって、MVTRは1.0より小さくなる。粘度コーティン
グをファウンテン・ブレード18に付加すると、表面の有機堆積物を低減するた
めに、厚紙14を前記ファウンテン・ブレード18から下流へ(図示しない)第
2の火炎処理器に通すことは好都合である。ここで使用するように、“下流”と
は、厚紙の移動方向の原点から厚紙の経路に沿って遠くへ配置された開示装置の
場所を称するものである。しかしながら、第2の火炎処理は任意であり、本発明
では必要というわけではない。
The cardboard 14 is optionally fed by a method known in the art to a fountain blade 18 coated with kaolin or other type of viscosity. By addition of TiO 2 comprising a viscosity to be coated on the cardboard, and white cardboard, reducing the MVTR of the final product by about 50%. Viscosity coatings on products of the present invention typically result in MVTRs less than 1.0. When a viscous coating is applied to the fountain blade 18, it is advantageous to pass the cardboard 14 downstream from the fountain blade 18 (not shown) to a second flame treater to reduce surface organic deposits. . As used herein, "downstream" refers to the location of the disclosed device located further along the path of the cardboard from the origin of the cardboard travel direction. However, the second flame treatment is optional and is not necessary in the present invention.

【0024】 従って、厚紙14を予備ヒータ20に供給し加熱する。予備ヒータ20は、厚
紙14の表面、好適にはコーティングされる表面に熱を付与して、含水量を低減
する。コーティングは水分と置換する傾向があるので、これによって、厚紙14
にコーティングを大きく染み込ませるのを促進する。予備加熱は、特に厚紙の反
対側から、水分を全てあるいは多くを除去しないように制御され、反対側の面は
後で水分を再度引き寄せかつ望んでいないカールを生じさせるほど乾燥する。
Therefore, the thick paper 14 is supplied to the preliminary heater 20 and heated. The preheater 20 applies heat to the surface of the cardboard 14, preferably the surface to be coated, to reduce the water content. This allows the cardboard 14 to
Helps to greatly impregnate the coating. The preheating is controlled so as not to remove all or more of the moisture, especially from the opposite side of the cardboard, and the opposite side is later dry enough to pull the moisture again and produce an unwanted curl.

【0025】 予備ヒータ20から、厚紙14を一連のローラを介してコーティング手段へ供
給する。現在のコーティング工程として主なものは4種類ある:ブレードコーテ
ィング、エアナイフ24コーティング、ロールコーティング及びロッドコーティ
ングである。ブレードコーティング及びエアナイフコーティングは、厚紙装置内
でもその外でも実施できる。ロッドコーティングは通常、厚紙装置の“外”で行
い、仕上げコーティング又はブレードコーティング及びエアナイフコーティング
による“装置外”コーティングの前の最初のコーティングのいずれでもあり得る
。この4種類のコーティング法は全て本発明において用いることができ、エアナ
イフ24コーティングが最も整合がとれたコーティングであることがわかった。
The preheater 20 supplies the cardboard 14 to the coating means through a series of rollers. There are four main types of current coating processes: blade coating, air knife 24 coating, roll coating and rod coating. Blade coating and air knife coating can be performed inside or outside the cardboard machine. Rod coating is usually done "outside" of the cardboard equipment and can be either finish coating or initial coating prior to "outside" coating by blade coating and air knife coating. All four coating methods can be used in the present invention and the Airknife 24 coating has been found to be the most consistent coating.

【0026】 エアナイフコーティングでは、コーティング混合物は金属ローラによって付け
られ、装置の幅方向全体に延在する金属ブレードにおいてスロットから薄くて平
らな空気ジェットによって分布される。対照的に、ブレードコーティングにおい
ては、混合物は薄いレベルのコーティングを付与するために、ローラによって表
面に付けられる。過剰のコーティングは、それが表面を滑らかにするように、薄
い可撓性金属ブレードによって除去される。
In air knife coating, the coating mixture is applied by a metal roller and distributed by a thin, flat air jet from a slot in a metal blade that extends across the width of the device. In blade coating, in contrast, the mixture is applied to the surface by rollers to provide a thin level of coating. Excess coating is removed by a thin, flexible metal blade so that it lubricates the surface.

【0027】 本発明で用いられるコーティング組成物は、好適には20%−40%固体を含む水
分散ポリマー懸濁液である。好適なコーティング組成物はポリエステル樹脂、好
適にはポリエチレン・テレフタレート(PET)の分散溶液である。
The coating composition used in the present invention is preferably an aqueous dispersion polymer suspension containing 20% -40% solids. A preferred coating composition is a dispersion of a polyester resin, preferably polyethylene terephthalate (PET).

【0028】 他の好適な水分散ポリマーは、本明細書に参考文献として組み込まれている米
国特許第4,977,191号明細書(サルスマン)に記載されたような水溶性あるいは
水分散ポリエステル樹脂である。特に、米国特許第4,977,191号明細書には、20
−50重量%の廃棄テレフタレートポリマーと、10−40重量%の少なくとも一のグ
リコールと、5−25重量%の少なくとも一のオキシアルキル化されたポリオール
とを備えた水溶性又は水分散ポリエステルポリマーについて記載している。
Other suitable water-dispersible polymers are water-soluble or water-dispersed polyester resins as described in US Pat. No. 4,977,191 (Sarusman), which is incorporated herein by reference. In particular, U.S. Pat.
Described a water-soluble or water-dispersed polyester polymer with -50 wt% waste terephthalate polymer, 10-40 wt% at least one glycol, and 5-25 wt% at least one oxyalkylated polyol. is doing.

【0029】 他の好適な水分散ポリマーは、本明細書に参考文献として組み込まれている米
国特許第5,281,630号明細書(サルスマン)に記載されたようなスルホン化され
た水溶性あるいは水分散ポリエステル樹脂である。特に、米国特許第5,281,630
号明細書は、ヒドロキシアルキル機能を有するプレポリマー樹脂を生成するため
に、20−50重量%のテレフタレートポリマーと、10−40重量%の少なくとも一の
グリコールと、5−25重量%の少なくとも一のオキシアルキル化されたポリオー
ルとの反応生成物を備えたスルホン化された水溶性あるいは水分散ポリエステル
樹脂の懸濁液について記載している。ここで、プレポリマー樹脂は、プレポリマ
ー樹脂100gあたり約0.10モルから約0.50モルのα,βエチレン不飽和ジカルボン
酸と反応し、また、α,βエチレン不飽和ジカルボン酸の残基によって終端され
た生成樹脂は、スルホン化された終端化樹脂を生成するために、1モルのα,βエ
チレン不飽和ジカルボン酸あたり約0.5モルから約1.5モルの亜硫酸塩と反応する
Other suitable water-dispersible polymers are sulfonated water-soluble or water-dispersed polyester resins as described in US Pat. No. 5,281,630 (Sarusman), which is incorporated herein by reference. Is. In particular, U.S. Pat.
No. 4,968,961 discloses that 20-50% by weight of terephthalate polymer, 10-40% by weight of at least one glycol and 5-25% by weight of at least one are prepared in order to produce a prepolymer resin having hydroxyalkyl functions. A suspension of a sulfonated water-soluble or water-dispersed polyester resin with a reaction product with an oxyalkylated polyol is described. Here, the prepolymer resin reacts with about 0.10 moles to about 0.50 moles of α, β ethylenically unsaturated dicarboxylic acid per 100 g of prepolymer resin and is also terminated by residues of α, β ethylenically unsaturated dicarboxylic acid. The resulting resin is reacted with about 0.5 to about 1.5 moles of sulfite per mole of α, β ethylenically unsaturated dicarboxylic acid to produce a sulfonated terminated resin.

【0030】 他の水分散ポリマーは、本明細書に参考文献として組み込まれている米国特許
第5,726,277号明細書(サルスマン)に記載されたコーティングである。特に、
米国特許第5,726,277号明細書は、少なくとも50重量%の廃棄テレフタレートポ
リマーと、糖分解酵素の存在下でオキシアルキル化されたポリオールを含むグリ
コールの混合物との反応生成物を備えたコーティング組成物について記載してい
る。ここで、反応生成物は二官能性有機酸と反応し、グリコールに対する酸の重
量比は6:1から1:2の範囲である。
Other water dispersible polymers are the coatings described in US Pat. No. 5,726,277 (Sarusman), which is incorporated herein by reference. In particular,
US Pat. No. 5,726,277 describes a coating composition with the reaction product of at least 50% by weight of waste terephthalate polymer and a mixture of glycols containing oxyalkylated polyols in the presence of glycolytic enzymes. is doing. Here, the reaction product reacts with a difunctional organic acid and the weight ratio of acid to glycol is in the range of 6: 1 to 1: 2.

【0031】 上の例は、好適な水分散ポリマーコーティング組成物として備えたものである
が、他の水分散ポリマーは本発明での使用に対して適している。限定する意図で
はないが、例として、他の適当な水分散組成物は、参考文献として本明細書に組
み込まれている米国特許第4,104,222号明細書(ダテら)に記載されている。米
国特許第4,104,222号明細書は、線状ポリエステル樹脂と高アルコール/エチレ
ン酸化物添加型の表面活性剤を混ぜ、混合物を溶融し、できた溶融物を70-90℃
の温度で攪拌しながらアルカノールアミン水溶液に注ぐことによってできた溶融
物を分散することによって得られた分散について記載している。ここで、前記ア
ルカノールアミンは、グリセリンの、モノエタノールアミンと、ジエタノールア
ミンと、トリエタノールアミンと、モノメチルエタノールアミンと、モノエチル
エタノールアミンと、ジエチルエタノールアミンと、プロパノールアミンと、ブ
タノールアミントと、ペンタノールアミンと、N-フェニルエタノールアミンと
、アルキロールアミンとから成る群から選択され、また、前記アルカノールアミ
ンは、0.2〜5重量%の水溶液で存在し、また、前記の高アルコール/エチレン酸
化物添加型の表面活性剤は、少なくとも8個の炭素原子のアルキル基、アルキル
置換フェノール又はモノアシル化ソルビタンを有する高アルコールのエチレン酸
化物添加製品であり、また、前記表面活性剤は少なくとも12のHLB値を有する
The above examples are provided as suitable water dispersible polymer coating compositions, but other water dispersible polymers are suitable for use in the present invention. By way of example, but not of limitation, other suitable aqueous dispersion compositions are described in US Pat. No. 4,104,222 (Date et al.), Which is incorporated herein by reference. U.S. Pat. No. 4,104,222 describes mixing a linear polyester resin with a high alcohol / ethylene oxide-containing surfactant, melting the mixture, and melting the resulting melt at 70-90 ° C.
It describes a dispersion obtained by dispersing a melt made by pouring into an aqueous alkanolamine solution with stirring at the temperature of. Here, the alkanolamine is glycerol, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, monomethylethanolamine, monoethylethanolamine, diethylethanolamine, propanolamine, butanolamine, and pen. Selected from the group consisting of tanolamine, N-phenylethanolamine, and alkylolamine, wherein the alkanolamine is present in a 0.2-5 wt% aqueous solution, and the high alcohol / ethylene oxide Additive type surfactants are high alcohol ethylene oxide additive products having alkyl groups of at least 8 carbon atoms, alkyl substituted phenols or monoacylated sorbitans, and said surfactants have an HLB value of at least 12. Have.

【0032】 同様に、例えば、米国特許第4,528,321号明細書(アレン)は、水溶性あるい
は水膨張性ポリマー粒子の水不混和性液体状の分散液を開示しており、その分散
液はこの水不混和性液体での逆相重合(reverse phase polymerization)によっ
て生成され、かつ、C4-12アルキレングリコールモノエーテル、それらのC1-4
アルカノアート(alkanoate)、C6-12ポリアルキレンモノエーテル及びそれら
のC1-4アルカノアートから選択された非イオン性組成物を含むものである。
Similarly, for example, US Pat. No. 4,528,321 (Allen) discloses a water-immiscible liquid dispersion of water-soluble or water-swellable polymer particles, which dispersion is C 4-12 alkylene glycol monoethers produced by reverse phase polymerization in immiscible liquids and their C 1-4
It comprises a nonionic composition selected from alkanoates, C 6-12 polyalkylene monoethers and their C 1-4 alkanoates.

【0033】 種々のコーティングは、熱可変に対する耐性及び引張強度を有することは当業
者によって理解できる。不適当な実験なしで所定の用途に対して適当なコーティ
ングを選択することは従来技術内である。
It will be appreciated by those skilled in the art that various coatings have resistance to thermal variability and tensile strength. It is within the prior art to select the proper coating for a given application without undue experimentation.

【0034】 エアーナイフ24では、中速から高速の空気ジェット(噴流)が、厚紙に対し
て約45°の測定角でロールに支持された厚紙14に入射する。以下に示したよう
に、この角度は、工程条件、材料品質及びコーティングの所定の性質の変化と共
に変化する。ジェットは液体膜を切断し、液体、気体又は霧として過剰分は除去
する。この過剰分はブロー容器システムで収集される。
At the air knife 24, a medium- to high-speed air jet (jet flow) is incident on the cardboard 14 supported by the roll at a measurement angle of about 45 ° with respect to the cardboard. As shown below, this angle changes with changes in process conditions, material quality and certain properties of the coating. The jet cuts the liquid film and removes excess as a liquid, gas or mist. This excess is collected in the blow container system.

【0035】 空気ジェットの中心線と入射点を通る半径線との間の角度(測定角)は、コー
ティング表面品質に大きく影響する。一般に、大きすぎる角度での作動は、垂直
線を装置方向にしてしまい;小さすぎる角度での作動は、半インチから1インチ
長の装置線の交差を引き起こす。
The angle (measurement angle) between the center line of the air jet and the radial line passing through the point of incidence has a great influence on the coating surface quality. In general, operating at too large an angle causes the vertical to be oriented in the machine direction; operating at too small an angle causes the crossing of half inch to 1 inch long device lines.

【0036】 エアーナイフ24では、塗布器部において、厚紙14にロールによって過剰に
コーティングが付けられる。コーティングにおける水は直ちに、ウェットコーテ
ィングと厚紙14との間の界面で拡散(マイグレーション)を始め、それによっ
て、この点でのコーティングは直ちに半乾燥又はプラスチックとなる。厚紙のシ
ートはエアーナイフ24噴射の下を通るときに、流体コーティングの一部がエア
ーナイフによってシートから除去される。コーティングが流体から半プラスチッ
クコーティングへの変換を起こすコーティングクロス部にゾーンがあり、エアー
ナイフ切断が生ずるのはこの領域である。切断が生ずる正確な箇所は、空気ブラ
ストのエネルギー量で変化する。エアーナイフからの非常に高い空気の圧力又は
速度では、空気の多くはコーティングの中を貫通し、シート上のコーティングに
は残る空気は少ない。エアーナイフで使用する通常の空気圧力は、平方インチあ
たり2ポンドから9ポンドである。
In the air knife 24, the cardboard 14 is excessively coated with a roll in the applicator section. The water in the coating will immediately begin to migrate at the interface between the wet coating and the cardboard 14, causing the coating at this point to be immediately semi-dry or plastic. As the sheet of cardboard passes under the jet of air knife 24, a portion of the fluid coating is removed from the sheet by the air knife. It is in this area that there is a zone at the coating cloth where the coating undergoes a fluid to semi-plastic coating conversion and where air knife cutting occurs. The exact location where the cut occurs varies with the energy content of the air blast. At very high air pressures or velocities from the air knife, much of the air penetrates into the coating and less air remains in the coating on the sheet. Typical air pressures used with air knives are 2 to 9 pounds per square inch.

【0037】 さらに重要なことには、エアーナイフ外郭コーターである。それは、表面粗さ
に関係なく、比較的均一なコーティング厚をつける。エアーナイフ24はコーテ
ィング厚の変化を最小にし、それによって厚紙14のより適当なMVTRを提供
する。
More importantly, an air knife outer coater. It provides a relatively uniform coating thickness regardless of surface roughness. The air knife 24 minimizes changes in coating thickness, thereby providing a more suitable MVTR for the cardboard 14.

【0038】 厚紙14は、フード乾燥器26及びIR乾燥機30を備えた乾燥手段へ進む。
フード乾燥器26は、コーティングを乾燥するため、及び、コーティングの性質
に依存して、少なくとも部分的にコーティングを硬化するために、自然の空気等
によって加熱してもよい。第1のローラ22及び第2のローラ28は、乾燥器を
介して厚紙を移動させる。これらのローラ22,28は自然の空気によって加熱
してもよい。フード乾燥器26は、コーティングの温度をコーティングの硬化温
度まで上昇する。IR乾燥機30は、フード乾燥器26で始めた乾燥及び硬化工
程を続ける。コーティングの分子は互いに架橋し始め、乾燥工程の間、厚紙の繊
維に結合すると信じられる。さらに、水分はコーティングから除去され、厚紙上
に固体ポリエステル粒子が残る。水が蒸発すると、ポリマーは疎水性であるので
、ポリマーの水酸基が厚紙14のセルロースに結合すると信じられている。一旦
、ポリエステルがこの疎水性コーティングを形成すると、結果的に厚紙14のM
VTRを低減する冷たい流れに続く。
The cardboard 14 goes to a drying means comprising a hood dryer 26 and an IR dryer 30.
The hood dryer 26 may be heated with natural air or the like to dry the coating and, depending on the nature of the coating, at least partially cure the coating. The first roller 22 and the second roller 28 move the cardboard through the dryer. These rollers 22, 28 may be heated by natural air. The hood dryer 26 raises the temperature of the coating to the curing temperature of the coating. The IR dryer 30 continues the drying and curing process started with the hood dryer 26. It is believed that the molecules of the coating begin to crosslink with each other and bind to the fibers of the cardboard during the drying process. In addition, water is removed from the coating leaving solid polyester particles on the cardboard. It is believed that when the water evaporates, the hydroxyl groups of the polymer bind to the cellulose of the cardboard 14 because the polymer is hydrophobic. Once the polyester forms this hydrophobic coating, the M
Following a cold flow that reduces VTR.

【0039】 ポリエステルコーティングは乾燥器内で架橋を始めるが、それは完全には生じ
ない。これは、厚紙を後にコルゲータに供給するならば、ポリマー(例えば、ポ
リエステル)は波形成形プロセスに含まれる熱によって膨張するという利点があ
る。これによって、コーティングをコーティングされた厚紙14に残る水分を“
吸い”、膜コーティングを損傷することなく(これは、従来技術においては生じ
得るものであるが)逃げさせることができる。厚紙14はコルゲータで加熱後に
冷却するので、ポリマーコーティングは再度バリアを形成する。
The polyester coating begins to crosslink in the dryer, but it does not occur completely. This has the advantage that if the cardboard is subsequently fed to the corrugator, the polymer (eg polyester) will expand due to the heat involved in the corrugating process. As a result, the moisture remaining on the cardboard 14 coated with the coating is “
"" Can be allowed to escape without damaging the membrane coating (which can occur in the prior art). Since the cardboard 14 is heated in the corrugator and then cooled, the polymer coating again forms a barrier. .

【0040】 本発明のコーティングの他の利点は、摩損又は音鳴り(chiming)に対する抵
抗である。厚紙が摩損すると飲料産業では音鳴りが生じ、コーティングが摩損し
た箇所に飲料缶の丸い痕が作られる。本発明のコーティングがこのようなプロセ
スの前に部分的に硬化するので、それはこのような摩損に対する大きな抵抗を生
ずる。
Another advantage of the coatings of the present invention is their resistance to wear or chiming. Abrasion of cardboard causes noise in the beverage industry, creating round marks on beverage cans where the coating is abraded. Since the coating of the present invention partially cures prior to such a process, it creates a large resistance to such abrasion.

【0041】 厚紙14は、カーテン送風機32と軸方向ファン34と複数の冷却ロール36
とを備える冷却手段に進む。カーテン送風機32は例えば、かご状送風機であっ
てもよい。カーテン送風機32は、コーティングされた厚紙14からの熱をIR
乾燥器30へ吹き戻す。これによって、厚紙14から冷却ロール36に熱が移動
しすぎるのを防止する。ファン34と冷却手段36とはコーティングの硬化工程
を続ける。冷却ロール36はそれらを介して冷えた液体をポンピングすることに
よって冷え、その温度を最大カ氏160度まで低下する。コーティングされた厚紙
14は乾燥器から出るときに、半溶融状態である。冷却手段34,36,32に
起因する温度の急速な低下によって、コーティングの硬化工程が促進する。
The cardboard 14 includes a curtain blower 32, an axial fan 34, and a plurality of cooling rolls 36.
Proceed to the cooling means comprising and. The curtain blower 32 may be, for example, a cage blower. The curtain blower 32 irradiates the heat from the coated cardboard 14 with IR.
Blow back into the dryer 30. This prevents excessive heat transfer from the cardboard 14 to the cooling roll 36. The fan 34 and the cooling means 36 continue the coating curing process. The chill rolls 36 cool by pumping the chilled liquid through them, reducing their temperature up to 160 degrees Celsius. The coated cardboard 14 is in a semi-molten state as it exits the dryer. The rapid decrease in temperature due to the cooling means 34, 36, 32 accelerates the coating curing process.

【0042】 磨かれた鋳鉄又は鋼鉄ロールのスタックから成るカレンダロール38と冷却ロ
ール36とは、いずれがいずれの頂部に配置されるかは任意である。カレンダロ
ール38の機能は、それがローラー(ここには図示せず)間を通過するとき、厚
紙の表面の滑らかさや光沢は増大することである。
Which of the calender rolls 38 and chill rolls 36 made of a stack of polished cast iron or steel rolls is located at which top is arbitrary. The function of the calendar roll 38 is to increase the surface smoothness and gloss of the cardboard as it passes between rollers (not shown here).

【0043】 リールドライブ40は、巻き上げロール42での巻きのために厚紙を駆動する
際の装置ドライブ(図示せず)を補助するためにコーターに対して下流に備える
A reel drive 40 is provided downstream of the coater to assist a device drive (not shown) in driving cardboard for winding on a winding roll 42.

【0044】 条件は、所望の製品を供給する工程を通して制御され変更される。厚紙上のコ
ーティングの重量及び粘度は、工程の様々な段階の温度、装置速度及びエアーナ
イフ圧力を制御することによって制御する。加熱手段20,乾燥器26,30及
び冷却手段32,34,36の温度は独立に制御され、それらを変更することに
よって、ルーチン実験の当業者によって所望のコーティング特性を得ることがで
きる。装置速度は、装置ドライブの速度を制御することによって制御できる。エ
アーナイフ24の圧力は通常、流れ絞り装置又は送風機速度の調整のいずれかに
よって、エアーナイフ24の放出圧力あるいは入口体積またはそれらの両方を調
整することによって制御できる。
Conditions are controlled and varied throughout the process of delivering the desired product. The weight and viscosity of the coating on the cardboard is controlled by controlling the temperature, equipment speed and air knife pressure at various stages of the process. The temperatures of the heating means 20, dryers 26, 30 and cooling means 32, 34, 36 are independently controlled and can be varied to obtain the desired coating properties by one of ordinary skill in the routine experimentation. Device speed can be controlled by controlling the speed of the device drive. The pressure of the air knife 24 is typically controllable by adjusting the discharge pressure and / or the inlet volume of the air knife 24, either by adjusting the flow restrictor or by adjusting the blower speed.

【0045】 さらに、コーティング重量はコーティング溶液内の固体の割合(パーセント)
に依存する。使用されるパーセントの固体はライン速度及び付与圧力によって変
化するが、通常は20%−40%固体のポリマー分散が適当であり、27%−32%固体
が好適である。
Furthermore, the coating weight is the percentage of solids in the coating solution.
Depends on. The percent solids used will vary with line speed and applied pressure, but polymer dispersions of 20% -40% solids are generally suitable, with 27% -32% solids being preferred.

【0046】 一旦形成された厚紙製品は、図1で示したようにロール42上に集めることが
でき、又は、連続工程で、さらなる処理のための(図示しない)装置へ進められ
る。この処理には、厚紙製品のパッケージ又は包み等へ形成することも含んでよ
く、すなわち、通常、切断すること、切れ目を入れること、切り開くこと等を含
む。また、できた厚紙製品は段ボールへ組み込むためのコルゲータへ進めること
ができる。コルゲータは通常、ロールから2又は3の連続紙に展開し、波打ち媒
体のシートに溝をプレスし、溝の頂部に接着剤をつけ、厚紙シートを結合して段
ボールを形成する。
Once formed, the cardboard product may be collected on roll 42 as shown in FIG. 1, or may be advanced in a continuous process to equipment (not shown) for further processing. This treatment may also include forming into packaging or wrappings for the cardboard product, ie, usually including cutting, scoring, slitting and the like. Also, the resulting cardboard product can be advanced to a corrugator for incorporation into cardboard. Corrugators are typically rolled out from rolls into two or three continuous sheets of paper, pressing a groove into a sheet of corrugated media, applying adhesive at the top of the groove, and joining cardboard sheets to form a cardboard.

【0047】 仕上がったコーティングされた製品では、コーティングの厚紙への接着はそれ
らが実質的に分離できないように、すなわち、剥離が実際的に生じないように行
われる。厚紙の繊維は、コーティングが厚紙から剥離される前に分離する。コー
ティングの劣化ではなく、波付け装置における高温は実際、温度上昇がさらにコ
ーティングの硬化を促進するので、本発明のコーティングの品質を改善すること
は実際驚くべきことである。
In the finished coated product, the adhesion of the coatings to the cardboard is carried out such that they are virtually inseparable, that is to say practically no peeling occurs. The cardboard fibers separate before the coating is stripped from the cardboard. It is indeed surprising to improve the quality of the coatings of the present invention, as the elevated temperatures in the corrugating device, rather than the degradation of the coatings, actually increase the curing of the coatings.

【0048】 本発明によって製造された厚紙製品のMVTR及び強度に関連して得られる驚
くべき結果を証明するために、本発明のコーティングされた厚紙の性質を種々の
条件のもとで従来技術のものと比較するテストを行った。
In order to demonstrate the surprising results obtained in relation to the MVTR and strength of the cardboard products produced according to the present invention, the properties of the coated cardboard of the present invention under the various conditions of prior art. Tested to compare with one.

【0049】例I 従来のワックスを塗られた厚紙(“Waxed”);コルゲータで付けられた
低密度ポリエチレンフィルムを有する厚紙(“LAMILUX”と称する);M
SFあたり約4ポンドの大きさで付けられた2部分構成アクリルコーティングを
有する厚紙(“SPECTRA COAT”と称する);MSFあたり約4.0−7.
0ウェットポンドの大きさで付けられたアクリルベース(アクリル系)のコーテ
ィングを有する厚紙(“MICHELMAN”と称する);本発明の(MSFあ
たり約2.2ドライポンドの大きさで付けられた)PETコーティングされた厚紙
(“POLYSUPREME”と称する);本発明のポリエステル及び粘度コー
ティングされた厚紙(“POLYSUPREME w/clay”と称する);につい
て、MVTR、リサイクル能力・印刷能力・接着能力を比較した。この比較の結
果を以下に示す。
Example I Conventional Waxed Cardboard ("Waxed"); Cardboard with Corrugator Attached Low Density Polyethylene Film (designated "LAMILUX"); M
Cardboard with a two-part acrylic coating sized about 4 pounds per SF (referred to as "SPECTRA COAT"); about 4.0-7 per MSF.
Cardboard with an acrylic-based (acrylic) coating applied at 0 wet pound size (referred to as "MICHELMAN"); PET coated of the present invention (applied at approximately 2.2 dry pounds per MSF) The MVTR, the recycling ability, the printing ability, and the adhesion ability were compared between the cardboard (referred to as "POLYSUPREME"); the polyester of the present invention and the viscosity-coated cardboard (referred to as "POLYSUPREME w / clay"). The results of this comparison are shown below.

【表1】 [Table 1]

【0050】 以上の比較において、MICHELMAN及びSPECTRA COATはロ
ッド若しくはブレードのコーターで付け;LAMILUXはフィルムとして付け
;POLYSUPREMEは本発明によるエアーナイフによって付けた。MIC
HELMAN及びSPECTRA COATはいずれも本発明に匹敵し、それら
は本発明によって付けると、それらの性質はPOLYSUPREMEと同様にな
ると推測される。
In the above comparisons, MICHELMAN and SPECTRA COAT were attached with a rod or blade coater; LAMILUX was attached as a film; POLYSUPREME was attached with an air knife according to the present invention. MIC
It is speculated that both HELMAN and SPECTRA COAT are comparable to the present invention, and when they are affixed by the present invention, their properties will be similar to POLYSUPREME.

【0051】例II 本発明による厚紙を火炎処理した後、エアーナイフ厚紙と水分散ポリエステル
との組合せによって得られる劇的な利点を証明するために、PETコーティング
された火炎処理済み厚紙とPETコーティングされた火炎処理なし厚紙とのMV
TRを測定するテストを行った。厚紙の火炎処理によって、処理しなかった厚紙
に対してMVTRが驚くべきことに60%も減少した。特に、火炎処理されていな
いコーティングされた厚紙は5.4のMVTRを示し、同じコーティングで被覆さ
れた火炎処理済み厚紙は2.2のMVTRを示した。これは直接、コーティング前
の厚紙の火炎処理及びその結果による表面繊維及び堆積物の除去に起因する。
Example II After carding the cardboard according to the invention, it was coated with PET coated flame treated cardboard and PET to demonstrate the dramatic advantages obtained by the combination of air knife cardboard and water dispersed polyester. MV with cardboard without flame treatment
A test for measuring TR was conducted. Flame treatment of cardboard surprisingly reduced MVTR by 60% relative to untreated cardboard. In particular, the non-flame treated coated cardboard exhibited a MVTR of 5.4 and the flame treated cardboard coated with the same coating exhibited a MVTR of 2.2. This is directly due to the flame treatment of the cardboard before coating and the resulting removal of surface fibers and deposits.

【0052】 これらはコーティングインラインの利点である。しかしながら、同じ装置及び
方法はオフライン、すなわち、プロセスラインにおいて、厚紙が形成される時間
及び場所が分離した場合でも実施できる。
These are the advantages of coating in-line. However, the same apparatus and method can be performed off-line, i.e., in the process line even when the time and place where the cardboard is formed is separated.

【0053】 本発明の多くの変更及び変形が、添付図面を参照して詳細な説明を考慮するこ
とによって当業者には明らかである。しかしながら、このような変更及び変形は
添付した請求項で特定した本発明の精神及び範囲を逸脱するものではない。
Many modifications and variations of the present invention will be apparent to those skilled in the art from a consideration of the detailed description with reference to the accompanying drawings. However, such modifications and variations do not depart from the spirit and scope of the invention as defined by the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 コーティングされた厚紙製品を製造する装置の概略図である。1 is a schematic diagram of an apparatus for producing coated cardboard products.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

14 厚紙 18 ファウンテン・ブレード 20 予備ヒータ(加熱ステーション) 24 エアナイフ(コーティングステーション) 26 フード乾燥器(乾燥ステーション) 28 第2のローラ 30 IR乾燥機(乾燥ステーション) 32 カーテン送風機 34 軸方向ファン 36 冷却ロール 38 カレンダロール 40 リールドライブ 100 装置   14 cardboard   18 Fountain Blade   20 Spare heater (heating station)   24 Air knife (Coating station)   26 Food dryer (drying station)   28 Second roller   30 IR dryer (drying station)   32 curtain blower   34 axial fan   36 cooling roll   38 Calendar Roll   40 reel drive   100 devices

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedure for Amendment] Submission for translation of Article 34 Amendment of Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成14年4月25日(2002.4.25)[Submission date] April 25, 2002 (2002.4.25)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【特許請求の範囲】[Claims]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B05D 1/28 B05D 1/28 3/08 3/08 7/24 301 7/24 301F 302 302N D21H 21/16 D21H 21/16 23/34 23/34 25/04 25/04 25/16 25/16 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4D075 AC21 AC58 AC72 AC99 BB26Z BB34X CA13 CA35 CA47 DA04 DB18 DC36 EA07 EA19 EB19 4F040 AA23 AB04 AC01 BA23 CB32 DB07 DB12 4F042 AA22 AB00 BA16 DA08 DB01 DC01 DD34 4L055 AG27 AG82 AH02 AH37 AJ01 AJ02 AJ04 BE08 BE09 BE11 BE20 EA19 EA20 EA25 EA32 FA15 FA19 FA20 FA30 GA05 GA06 GA22 GA47 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) B05D 1/28 B05D 1/28 3/08 3/08 7/24 301 7/24 301F 302 302N D21H 21 / 16 D21H 21/16 23/34 23/34 25/04 25/04 25/16 25/16 (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG) , AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, U, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR , HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA, ZW F-term (reference) 4D075 AC21 AC58 AC72 AC99 BB26Z BB34X CA13 CA35 CA47 DA04 DB18 DC36 EA07 EA19 EB19 4F040 AA23 AB04 AC01 BA23 CB32 DB07 DB12 4F042 AA22 AB00 BA16 DA08 DB01 DC01 DD34 4L055 A08 A07 A02 A04 A02 AH A02 AH 02 EA20 EA25 EA32 FA15 FA19 FA20 FA30 GA05 GA06 GA22 GA47

Claims (29)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 分散溶液のポリエステルポリマーによって厚紙のウェブの表
面にポリエステルフィルムを形成する方法であって、厚紙の水蒸気移動率を低下
させ、かつ、ウェブを移動し適当な状態にするための一連のローラを有するコー
ティング装置を用いて厚紙に水分バリアを形成するための方法において: (a)コーティングされる厚紙の表面を火炎処理する段階であって、前記表面上
の表面堆積物及び繊維を実質的に除去し、水分量を許容量まで減少する段階と; (b)水分量を所望のレベルまで減少するために十分な温度で十分な時間厚紙を
加熱する段階と; (c)塗りローラを用いて厚紙の前記表面に、水分散ポリエステル樹脂を含む分
散溶液を付け、次いで、厚紙全体にわたって分散溶液の層を均一に形成するため
にエアーナイフからの空気ジェットを用いた厚紙全体における過剰な分散液が除
去され、かつ、ローラによって堆積された過剰な分散液を除去されるように、エ
アーナイフからの空気ジェットを用いて厚紙全体に分散溶液を分布する段階と; (d)前記厚紙を、前記ポリエステルの少なくとも一部を硬化するのに十分な温
度までかつ十分な時間加熱する段階と; (e)前記の少なくとも一部が硬化されたポリエステルの粘着性を低減するため
に少なくとも華氏160度まで厚紙を冷却する段階と;を備え、 厚紙の引き続く再パルプ化を可能とするように、かつ、厚紙を容易に接着でき
かつ印刷できるリサイクル紙製品にリサイクル可能とするように、少なくとも部
分的に硬化される厚紙上にポリエステルのフィルムを堆積するために、温度と、
回数と、ポリエステルポリマー及び分散液の付けとを制御する方法。
1. A method of forming a polyester film on the surface of a cardboard web by means of a dispersion solution of a polyester polymer, which comprises a series of methods for reducing the water vapor transfer rate of a cardboard and for moving the web into a suitable state. A method for forming a moisture barrier on a cardboard using a coating apparatus having rollers of: (a) flame treating the surface of the cardboard to be coated, wherein the surface deposits and fibers on the surface are substantially (B) heating the cardboard at a temperature sufficient for a sufficient time to reduce the water content to a desired level; and (c) applying a coating roller. Apply the dispersion solution containing the water-dispersed polyester resin to the surface of the cardboard using, and then use an air nap to form a layer of the dispersion solution uniformly over the cardboard. Air jets from the air knife are used to remove excess dispersion on the entire cardboard, and the excess dispersion accumulated by the rollers is removed so that the air jets from the air knives are used to distribute it on the entire cardboard. Distributing a solution; (d) heating the cardboard to a temperature sufficient for curing at least a portion of the polyester and for a sufficient time; (e) curing at least a portion of the above Cooling the cardboard to at least 160 degrees Fahrenheit to reduce the stickiness of the polyester; and allowing the cardboard to be subsequently repulped and capable of easily adhering and printing the cardboard. Temperature to deposit a film of polyester on a cardboard that is at least partially cured to make it recyclable into a product;
A method of controlling the number of times and application of the polyester polymer and dispersion.
【請求項2】 前記の火炎処理の段階(a)は、前記厚紙の少なくとも一の
面について炭化水素の超希薄混合ガスの燃焼によって生成される火炎を通過させ
ることを備える請求項1に記載の方法。
2. The flame treatment step (a) comprises passing a flame produced by the combustion of a super lean mixture of hydrocarbons on at least one side of the cardboard. Method.
【請求項3】 前記ポリエステルポリマーはポリエチレンテレフタレートで
ある請求項1に記載の方法。
3. The method of claim 1, wherein the polyester polymer is polyethylene terephthalate.
【請求項4】 前記ポリエステルポリマーが、 (a)20−50重量%の廃棄テレフタレートポリマーと、10−40重量%の少なくと
も一のグリコールと、5−25重量%の少なくとも一のオキシアルキル化されたポ
リオールとの反応生成物と; (b)ヒドロキシアルキル機能を有するプレポリマー樹脂を生成するための、20
−50重量%のテレフタレートポリマーと10−40重量%の少なくとも一のグリコー
ルと5−25重量%の少なくとも一のオキシアルキル化されたポリオールとの反応
生成物であって、前記プレポリマー樹脂はさらに、プレポリマー樹脂100gあた
り約0.10モルから約0.50モルのα,βエチレン不飽和ジカルボン酸と反応し、ま
た、α,βエチレン不飽和ジカルボン酸の残基によって終端された生成樹脂は、
スルホン化された終端樹脂を生成するために、1モルのα,βエチレン不飽和ジカ
ルボン酸あたり約0.5モルから約1.5モルの亜硫酸塩と反応するものと; (c)少なくとも50重量%の廃棄テレフタレートポリマーと、糖分解酵素の存在
下でオキシアルキル化されたポリオールを含むグリコールの混合物との反応生成
物であって、前記反応生成物は二官能性有機酸と反応し、グリコールに対する酸
の重量比は6:1から1:2の範囲であるという反応生成物と;から成る群から選択さ
れる請求項1に記載の方法。
4. The polyester polymer is (a) 20-50% by weight of waste terephthalate polymer, 10-40% by weight of at least one glycol, and 5-25% by weight of at least one oxyalkylated. A reaction product with a polyol; (b) for producing a prepolymer resin having a hydroxyalkyl function, 20
-50 wt% terephthalate polymer, 10-40 wt% of at least one glycol and 5-25 wt% of at least one oxyalkylated polyol, the prepolymer resin further comprising: The product resin reacted with about 0.10 to about 0.50 mol of α, β ethylenically unsaturated dicarboxylic acid per 100 g of prepolymer resin and terminated with residues of α, β ethylenically unsaturated dicarboxylic acid is
Reacting with about 0.5 to about 1.5 moles of sulfite per mole of α, β ethylenically unsaturated dicarboxylic acid to produce a sulfonated terminal resin; (c) at least 50% by weight of waste terephthalate. A reaction product of a polymer and a glycol containing an oxyalkylated polyol in the presence of a glycolytic enzyme, said reaction product reacting with a difunctional organic acid, the weight ratio of acid to glycol being A process according to claim 1, wherein is selected from the group consisting of reaction products in the range of 6: 1 to 1: 2;
【請求項5】 前記ポリエステルが、 (a)線状ポリエステル樹脂を、高アルコール/エチレン酸化物添加型の表面活
性剤と混合し、その混合物を溶融し、できた溶融物を70-90℃の温度で攪拌しな
がらアルカノールアミン水溶液に注ぐことによってできた溶融物を分散すること
によって得られた分散液であって、前記アルカノールアミンは、グリセリンの、
モノエタノールアミンと、ジエタノールアミンと、トリエタノールアミンと、モ
ノメチルエタノールアミンと、モノエチルエタノールアミンと、ジエチルエタノ
ールアミンと、プロパノールアミンと、ブタノールアミントと、ペンタノールア
ミンと、N-フェニルエタノールアミンと、アルキロールアミンとから成る群か
ら選択されかつ前記アルカノールアミンは、0.2〜5重量%の水溶液で存在し、ま
た、前記の高アルコール/エチレン酸化物添加型の表面活性剤は、少なくとも8
個の炭素原子のアルキル基、アルキル置換フェノール又はモノアシル化ソルビタ
ンを有する高アルコールのエチレン酸化物添加製品でありかつ前記表面活性剤は
少なくとも12のHLB値を有するものである分散液と; (b)水溶性あるいは水膨張性ポリマー粒子の水不混和性液体状の分散液であっ
て、該分散液はその水不混和性液体での逆相重合によって生成され、かつ、C4- 12 アルキレングリコールモノエーテル、それらのC1-4アルカノアート、C6-12
ポリアルキレンモノエーテル及びそれらのC1-4アルカノアートから選択された
非イオン性組成物を含むという分散液と;から成る群から選択される請求項1に
記載の方法。
5. The polyester is prepared by mixing (a) a linear polyester resin with a high alcohol / ethylene oxide-containing surfactant, melting the mixture, and melting the resulting melt at 70-90 ° C. A dispersion obtained by dispersing a melt obtained by pouring into an alkanolamine aqueous solution while stirring at a temperature, wherein the alkanolamine is glycerin,
Monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, monomethylethanolamine, monoethylethanolamine, diethylethanolamine, propanolamine, butanolaminet, pentanolamine, N-phenylethanolamine, The alkanolamine is selected from the group consisting of alkylolamine and is present in an aqueous solution of 0.2 to 5% by weight, and the high alcohol / ethylene oxide added surfactant is at least 8%.
A dispersion of a high alcohol ethylene oxide addition product having an alkyl group of 1 carbon atom, an alkyl substituted phenol or a monoacylated sorbitan and wherein the surfactant has an HLB value of at least 12; (b) a water-soluble or water-swellable water-immiscible liquid dispersion of polymer particles, the dispersion is generated by the reverse-phase polymerization in the water immiscible liquid, and, C 4-12 alkylene glycol mono Ethers, their C 1-4 alkanoates, C 6-12
A process according to claim 1 selected from the group consisting of polyalkylene monoethers and dispersions thereof comprising a nonionic composition selected from C 1-4 alkanoates.
【請求項6】 前記ポリエステルポリマーが、固体が20重量%から40重量%
である請求項1に記載の方法。
6. The polyester polymer comprises 20% to 40% by weight of solids.
The method of claim 1, wherein
【請求項7】 前記ポリエステルポリマーが、固体が27重量%から32重量%
である請求項6に記載の方法。
7. The polyester polymer is 27 wt% to 32 wt% solids.
The method according to claim 6, wherein
【請求項8】 火炎処理の段階(a)の後に前記厚紙に粘度を付ける段階を
備えた請求項1に記載の方法。
8. The method of claim 1 comprising the step of thickening the cardboard after step (a) of flame treatment.
【請求項9】 粘度を付けた後に2度目の前記厚紙の火炎処理を行うことを
備えた請求項8に記載の方法。
9. The method of claim 8, comprising subjecting the cardboard to a second flame treatment after applying a viscosity.
【請求項10】 加熱段階(d)及び冷却段階(e)がそれぞれ、ポリエス
テルポリマーが少なくとも一部架橋するような温度で十分な時間行われる請求項
1に記載の方法。
10. The method according to claim 1, wherein the heating step (d) and the cooling step (e) are each performed at a temperature for a time sufficient to at least partially crosslink the polyester polymer.
【請求項11】 コーティングされた厚紙を波打たせる段階を備えた請求項
1に記載の方法。
11. The method of claim 1 including the step of corrugating the coated cardboard.
【請求項12】 厚紙にコーティングする装置であって、 a.火炎処理手段と; b.加熱手段と; c.水分散ポリマーのコーティングを厚紙の少なくとも一の面につける外面コー
ティング手段と、 d.水分散ポリマーの前記コーティングを硬化する乾燥手段と、 e.水分散ポリマーの前記コーティングの温度を低下させる冷却手段と、 を備えた装置。
12. An apparatus for coating cardboard, comprising: a. Flame treatment means; b. Heating means; c. Outer surface coating means for applying a coating of water-dispersed polymer to at least one side of the cardboard; d. Drying means for curing said coating of water-dispersed polymer, e. Cooling means for lowering the temperature of said coating of water-dispersed polymer;
【請求項13】 前記火炎処理手段が、前記厚紙の少なくとも一の面を、炭
化水素の超希薄混合ガスの燃焼によって生成された火炎に通す手段を備えている
請求項12に記載の装置。
13. The apparatus of claim 12 wherein said flame treatment means comprises means for passing at least one face of said cardboard through a flame produced by combustion of a super lean mixture of hydrocarbons.
【請求項14】 前記加熱手段が、前記厚紙から少なくともいくらかの水分
を除去するのに十分な温度まで前記厚紙の温度を上昇する請求項13に記載の装
置。
14. The apparatus of claim 13 wherein the heating means raises the temperature of the cardboard to a temperature sufficient to remove at least some moisture from the cardboard.
【請求項15】 前記外面コーティング手段がエアーナイフコーターを備え
た請求項14に記載の装置。
15. The apparatus of claim 14 wherein said outer surface coating means comprises an air knife coater.
【請求項16】 前記水分散ポリマーが水分散ポリエステル樹脂である請求
項15に記載の装置。
16. The device according to claim 15, wherein the water-dispersed polymer is a water-dispersed polyester resin.
【請求項17】 前記水分散ポリエステル樹脂が、 a.20−50重量%の廃棄テレフタレートポリマーと、10−40重量%の少なくとも
一のグリコールと、5−25重量%の少なくとも一のオキシアルキル化されたポリ
オールとの反応生成物と; b.ヒドロキシアルキル機能を有するプレポリマー樹脂を生成するための、20−
50重量%のテレフタレートポリマーと10−40重量%の少なくとも一のグリコール
と5−25重量%の少なくとも一のオキシアルキル化されたポリオールとの反応生
成物であって、前記プレポリマー樹脂はさらに、プレポリマー樹脂100gあたり
約0.10モルから約0.50モルのα,βエチレン不飽和ジカルボン酸と反応し、また
、α,βエチレン不飽和ジカルボン酸の残基によって終端された生成樹脂は、ス
ルホン化された終端樹脂を生成するために、1モルのα,βエチレン不飽和ジカル
ボン酸あたり約0.5モルから約1.5モルの亜硫酸塩と反応するものと; c.少なくとも50重量%の廃棄テレフタレートポリマーと、糖分解酵素の存在下
でオキシアルキル化されたポリオールを含むグリコールの混合物との反応生成物
であって、前記反応生成物は二官能性有機酸と反応し、グリコールに対する酸の
重量比は6:1から1:2の範囲であるという反応生成物と;から成る群から選択され
た請求項16に記載の装置。
17. The water-dispersed polyester resin comprises: a. A reaction product of 20-50% by weight of waste terephthalate polymer, 10-40% by weight of at least one glycol and 5-25% by weight of at least one oxyalkylated polyol; b. For producing a prepolymer resin having a hydroxyalkyl function, 20-
A reaction product of 50% by weight terephthalate polymer, 10-40% by weight at least one glycol and 5-25% by weight at least one oxyalkylated polyol, wherein the prepolymer resin further comprises a prepolymer The product resin reacted with about 0.10 to about 0.50 mol of α, β ethylenically unsaturated dicarboxylic acid per 100 g of polymer resin and terminated with residues of α, β ethylenically unsaturated dicarboxylic acid is sulfonated terminated. Reacting with about 0.5 to about 1.5 moles of sulfite per mole of α, β ethylenically unsaturated dicarboxylic acid to form a resin; c. A reaction product of at least 50% by weight of waste terephthalate polymer and a mixture of glycols containing an oxyalkylated polyol in the presence of a glycolytic enzyme, said reaction product reacting with a difunctional organic acid. The apparatus of claim 16 selected from the group consisting of: a reaction product, wherein the weight ratio of acid to glycol is in the range of 6: 1 to 1: 2.
【請求項18】 前記水分散ポリエステル樹脂は、固体が20重量%から40重
量%である請求項16に記載の装置。
18. The apparatus according to claim 16, wherein the water-dispersed polyester resin has a solid content of 20 to 40% by weight.
【請求項19】 前記水分散ポリエステル樹脂が、固体が27重量%から32重
量%である請求項16に記載の装置。
19. The apparatus of claim 16, wherein the water-dispersed polyester resin is 27% to 32% by weight solids.
【請求項20】 前記乾燥手段がフード乾燥器を備えた請求項16に記載の
装置。
20. Apparatus according to claim 16 wherein said drying means comprises a hood dryer.
【請求項21】 前記乾燥手段がさらにIR乾燥器を備えた請求項20に記
載の装置。
21. The apparatus of claim 20, wherein the drying means further comprises an IR dryer.
【請求項22】 前記冷却手段が、複数のファンを備えた請求項16に記載
の装置。
22. The apparatus of claim 16, wherein the cooling means comprises a plurality of fans.
【請求項23】 前記冷却手段がさらに、複数の冷却ロールを備えた請求項
22に記載の装置。
23. The apparatus of claim 22, wherein the cooling means further comprises a plurality of chill rolls.
【請求項24】 前記冷却手段がさらに、前記乾燥手段から下流側に、少な
くとも一のカーテン送風機を備えた請求項23に記載の装置。
24. The apparatus of claim 23, wherein the cooling means further comprises at least one curtain blower downstream from the drying means.
【請求項25】 前記厚紙に粘度を付ける手段を備えた請求項12に記載の
装置。
25. The apparatus of claim 12 including means for imparting viscosity to the cardboard.
【請求項26】 粘度を付ける手段がファウンテンブレードコーターを備え
た請求項25に記載の装置。
26. The apparatus of claim 25, wherein the means for imparting viscosity comprises a fountain blade coater.
【請求項27】 前記ファウンテンブレードコーターから下流側に前記厚紙
を火炎処理する第2の手段を備えた請求項26に記載の装置。
27. An apparatus according to claim 26, further comprising a second means for flame treating the cardboard downstream from the fountain blade coater.
【請求項28】 コルゲータを備えた請求項21に記載の装置。28. The apparatus of claim 21, comprising a corrugator. 【請求項29】 請求項1に記載の方法によって製造されたコーティングさ
れた厚紙。
29. A coated cardboard produced by the method of claim 1.
JP2001579990A 2000-04-27 2000-04-27 Method of coating cardboard with water-dispersed polyester polymer Pending JP2003533599A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2000/011237 WO2001083118A1 (en) 1998-11-17 2000-04-27 Process for coating paperboard with a water-dispersible polyester polymer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003533599A true JP2003533599A (en) 2003-11-11

Family

ID=21741318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001579990A Pending JP2003533599A (en) 2000-04-27 2000-04-27 Method of coating cardboard with water-dispersed polyester polymer

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1278604A4 (en)
JP (1) JP2003533599A (en)
AU (1) AU2000244931A1 (en)
CA (1) CA2407271C (en)
MX (1) MXPA02010578A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200447378Y1 (en) 2008-01-24 2010-01-20 양동영 Coating device of film
CN107413577A (en) * 2017-08-31 2017-12-01 中山诺顿科研技术服务有限公司 A kind of antifouling Wax applyor of ceramics

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09108614A (en) * 1995-10-18 1997-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd Coating applying method
JPH11180036A (en) * 1997-12-24 1999-07-06 Oji Paper Co Ltd Ink-jet recording sheet
US6113981A (en) * 1998-11-17 2000-09-05 Madison-Oslin Research Process for coating paperboard with a water-dispersible polyester polymer
JP2002539049A (en) * 1999-03-18 2002-11-19 デザイン・パレッツ,インコーポレーテッド Strength corrugated assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2968576A (en) * 1955-07-19 1961-01-17 Howard Plastics Inc Process of coating a polyethylene substrate with a vinylidene coating and resultant article
US5360663A (en) * 1992-05-13 1994-11-01 Showa Highpolymer Co., Ltd. Polyester laminates
US6005068A (en) * 1992-10-02 1999-12-21 Cargill Incorporated Melt-stable amorphous lactide polymer film and process for manufacture thereof
IL107275A (en) * 1992-10-16 1997-07-13 Leonard Pearlstein Compostable paperboard container and method for the preparation thereof
CA2183723C (en) * 1995-08-21 2006-11-21 Bo Liu Ink jet recording material and producing process thereof
US5633041A (en) * 1996-05-10 1997-05-27 Eastman Kodak Company Method of making photographic paper
JPH09119093A (en) * 1995-10-24 1997-05-06 Oji Paper Co Ltd Substrate and ink-jet recording material using the same
US6183814B1 (en) * 1997-05-23 2001-02-06 Cargill, Incorporated Coating grade polylactide and coated paper, preparation and uses thereof, and articles prepared therefrom

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09108614A (en) * 1995-10-18 1997-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd Coating applying method
JPH11180036A (en) * 1997-12-24 1999-07-06 Oji Paper Co Ltd Ink-jet recording sheet
US6113981A (en) * 1998-11-17 2000-09-05 Madison-Oslin Research Process for coating paperboard with a water-dispersible polyester polymer
JP2002539049A (en) * 1999-03-18 2002-11-19 デザイン・パレッツ,インコーポレーテッド Strength corrugated assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200447378Y1 (en) 2008-01-24 2010-01-20 양동영 Coating device of film
CN107413577A (en) * 2017-08-31 2017-12-01 中山诺顿科研技术服务有限公司 A kind of antifouling Wax applyor of ceramics

Also Published As

Publication number Publication date
EP1278604A4 (en) 2010-03-17
EP1278604A1 (en) 2003-01-29
CA2407271C (en) 2008-09-02
MXPA02010578A (en) 2004-05-17
CA2407271A1 (en) 2001-11-08
AU2000244931A1 (en) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113981A (en) Process for coating paperboard with a water-dispersible polyester polymer
US7435483B2 (en) Process for coating paper, paperboard, and molded fiber with a water-dispersible polyester polymer
CA2643891C (en) Method for treating a substrate
FI57799B (en) FOERFARANDE FOER FAERDIGGOERNING AV EN PAPPERSBANA
EP0658650B1 (en) Polymer-reinforced paper having improved cross-direction tear
CA2651264C (en) Paperboard material with expanded polymeric microspheres
CN109219633B (en) Cellulose-based film structure and method for producing the same
JP2001519237A (en) Spray application of additive composition to sheet material
EP2147154B1 (en) Coating composition for papers providing excellent water vapor barrier properties
US11046483B2 (en) Coated hot drink cup
US6554899B1 (en) Paper coating apparatus
US7666495B2 (en) Uncoated facestock for adhesive-backed labels
CA2283226C (en) Improved size press coating method
EP0812956A1 (en) High performance paper and process for producing the same
JP2003533599A (en) Method of coating cardboard with water-dispersed polyester polymer
US6245395B1 (en) Packaging material having good moisture barrier properties from C1S paperboard
US11027878B2 (en) Repulpable corrugated protein box and process for making same using wire side impregnation
RU2179210C2 (en) Method of thermomechanical treatment of surface of flat material web, in particular paper and cardboard web, involving use of release agents
EP2179089B1 (en) Method and apparatus for treating a substrate
JP2002530542A (en) Partially impregnated lignocellulosic material
EP0046407A1 (en) Method for coating and drying paper
US5421945A (en) Process and device for mass conservation of archives
SE502675C2 (en) Process for treating cellulose material for use as wrapping and packaging material, coated cellulose material and use of the material
JP2006037292A (en) Method for producing coated sheet for printing
MXPA00003408A (en) Spray application of an additive composition to sheet materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005