JP2003532129A - How to customize and render selected data fields - Google Patents

How to customize and render selected data fields

Info

Publication number
JP2003532129A
JP2003532129A JP2001522435A JP2001522435A JP2003532129A JP 2003532129 A JP2003532129 A JP 2003532129A JP 2001522435 A JP2001522435 A JP 2001522435A JP 2001522435 A JP2001522435 A JP 2001522435A JP 2003532129 A JP2003532129 A JP 2003532129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
page
web
identified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001522435A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
アイヤー、プラカシュ
ゴエル、ピユシュ
モヒンドラ、ラジーブ
シンハ、アミタブー
クロサパリー、プラサド
マク、ロナルド
ビッタル、シャシ
Original Assignee
エブリーパス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エブリーパス・インコーポレイテッド filed Critical エブリーパス・インコーポレイテッド
Publication of JP2003532129A publication Critical patent/JP2003532129A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4938Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals comprising a voice browser which renders and interprets, e.g. VoiceXML
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/986Document structures and storage, e.g. HTML extensions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/174Form filling; Merging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 データの数学的正則表現から抽出されたシグナチャによって選択および識別されたデータ要素が、シグナチャにより参照を通じて要素にアクセスするように適応されたシステムによって、問合せする者にとって関心のある適切な言語トランスレータを介してレンダリングされることのできる方法が提供される。この関心のある言語トランスレータには、テキスト対スピーチトランスレータ、その要素にマッピングされた記憶された可聴表現、およびHTML表現に一致するようにプログラムされた簡単化されたテキスト表現が含まれることができる。本発明の別の特徴として、この方法は、選択された要素の識別、意図するコンテキストに適したレンダリングのための選択された要素のカストマイズ、および重要な適切な言語トランスレータによる選択されてカストマイズされた要素のさらなる特定化をさらに含んでいる。 (57) Abstract Data elements selected and identified by signatures extracted from mathematical regular expressions of data are of interest to queryers by a system adapted to access elements through reference by signature. A method is provided that can be rendered via a suitable language translator. This language translator of interest may include a text-to-speech translator, a stored audible representation mapped to its elements, and a simplified text representation programmed to match the HTML representation. As another feature of the invention, the method includes identifying the selected element, customizing the selected element for rendering appropriate to the intended context, and selecting and customizing the key appropriate language translator. It further includes further specification of the elements.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION

本発明は、可聴および限定された可視フォーマットを含む異なったフォーマッ
トにおけるカストマイズされたデータのレンダリングに関する。本発明はとくに
、ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)のデータを、そのソースフォ
ーマット以外のオーディオフォーマットまたはビジュアルフォーマットのような
別のフォーマットで表現するレンダリングに関する。
The present invention relates to rendering customized data in different formats, including audible and limited visual formats. The invention particularly relates to rendering of Hypertext Markup Language (HTML) data in another format other than its source format, such as an audio or visual format.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

現在、非常に多くの価値ある情報がHTMLフォーマットで入手可能である。
しかしながら、HTMLは主に、特定の可視的コンテキストでのアクセス、すな
わち、ウェブブラウザによる使用のために設計されたタイプのグラフィックユー
ザインターフェースによるアクセス用に設計されている。
Currently, a great deal of valuable information is available in HTML format.
However, HTML is primarily designed for access in a particular visual context, i.e. by a type of graphical user interface designed for use by a web browser.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be Solved by the Invention]

別のインターフェースおよび読取り装置によってHTMLデータにアクセスで
きるようにすることが求められている。ここに記載されている本発明は、その必
要性の重要な特徴に関するものである。
There is a need to be able to access HTML data by another interface and reader. The invention described herein relates to an important feature of that need.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本発明によると、コンピュータネットワークシステムにおいて、データの数学
的正則表現から抽出されたシグナチャによって選択および識別されたデータ要素
が、シグナチャにより参照を通じて要素にアクセスするように適合されたシステ
ムによって、問合せする者にとって関心のある適切な言語トランスレータを介し
てレンダリングされることのできる方法が提供される。この関心のある言語トラ
ンスレータには、テキスト・スピーチトランスレータ、その要素にマッピングさ
れた記憶された可聴表現、およびHTMLに一致するようにプログラムされた簡
単化されたテキスト表現が含まれることができる。本発明の別の特徴として、こ
の方法は、選択された要素の識別、意図するコンテキストに適したレンダリング
のための選択された要素のカストマイズ、および重要な適切な言語トランスレー
タによる選択されてカストマイズされた要素のさらなる特定化をさらに含んでい
る。
According to the present invention, in a computer network system, a data element selected and identified by a signature extracted from a mathematical regular representation of the data is queried by a system adapted to access the element by reference by the signature. A method is provided that can be rendered via a suitable language translator of interest to the. The language translator of interest may include a text-to-speech translator, a stored audible representation mapped to the element, and a simplified text representation programmed to match HTML. As another feature of the invention, the method identifies the selected element, customizes the selected element for rendering appropriate to the intended context, and selects and customizes by an appropriate suitable language translator. It further includes further specification of the element.

【0005】 本発明において、HTMLページが正則表現によって表されることが可能で
あることが認識されるべき重要なことである。本発明では、要素は選択されるだ
けでよく、要素の実際の値は選択される必要がなく、したがって値がダイナミッ
クに更新され、現在の値でレンダリングされることが可能になることもまた認識
されるべき重要なことである。
In the present invention, it is important to recognize that HTML pages can be represented by regular expressions. It is also recognized that the present invention only requires the element to be selected, the actual value of the element need not be selected, thus allowing the value to be dynamically updated and rendered with the current value. It is an important thing to be done.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

以下の詳細な説明および添付図面を参照することによって本発明はさらによく
認識されるであろう。 図1は、主ランタイムコンポーネントおよび関連構成要素を備えたシステム10
1 のブロック図を示している。ウェブページ11はホストウェブサーバ12からトラ
ンスレータ20中に検索され、その後このトランスレータ20が対応したターゲット
言語文書21を共有された持続性記憶装置14から検索し、いわゆるWMLページ23
およびランタイムオブジェクト24を生成する。設計者13は、以降“コンポーネン
ト”17と呼ばれるあるデータをHTMLまたはソース言語ページ11から前に選択
しているため、HTMLページから実時間データを抽出するためにランタイムエ
ンジンを介してランタイム環境によって使用される固有シグナチャが自動的に発
生されている。ランタイムエンジン22は電話サーバまたは他のレンダリングサー
バ26とインターフェースし、ユーザ28はレンダリングサーバ26によって提供され
たフォーマットでホストウェブサーバからリクエストされた実時間情報にアクセ
スする。実行時、ランタイムトランスレータ20は、それがHTMLページをその
サイトからダウンロードするのでホストウェブサーバ12に対してブラウザのよう
に動作する。特定の実施形態において、トランスレータ20はまたこのために生成
されたAMLと呼ばれるターゲット言語のスクリプトを共有された持続性記憶装
置14から検索する。各ウェブページに対して、対応したAMLスクリプトは、ラ
ンタイムオブジェクト24の生成方法をトランスレータに通知する。これらのラン
タイムオブジェクト24はランタイムエンジン22に供給され、続いてこのランタイ
ムエンジン22が発呼者とインターフェースする。ランタイムエンジン22はテキス
トを読出し、テキスト対音声またはテキスト対減少テキストテクノロジーを使用
して電話またはその他のインターフェース装置によりプロンプトをユーザ28に発
する。電話をかけた者28が口答した場合は常に、このエンジン22は音声認識技術
またはテキスト・オン・ナイン(ここでは、T9と呼ばれる)のいずれかを使用
して発呼者の応答をテキストに変換する。その後、トランスレータ20は発呼者か
らの応答データをホストウェブサーバ12に戻して実行依頼することが可能であり
、その後ホストウェブサーバ12はそのリクエストを解釈してそれに応答する。
The invention will be better appreciated by reference to the following detailed description and the accompanying drawings. FIG. 1 illustrates a system 10 with a main runtime component and associated components.
A block diagram of 1 is shown. The web page 11 is retrieved from the host web server 12 into a translator 20, which then retrieves the corresponding target language document 21 from the shared persistent store 14, a so-called WML page 23.
And a runtime object 24 is generated. Used by the run-time environment through the run-time engine to extract real-time data from an HTML page because the designer 13 has previously selected some data from the HTML or source language page 11 called "components" 17 A unique signature is automatically generated. The runtime engine 22 interfaces with a telephone server or other rendering server 26, and a user 28 accesses the real-time information requested by the host web server in the format provided by the rendering server 26. At run time, the runtime translator 20 acts like a browser to the host web server 12 as it downloads HTML pages from that site. In a particular embodiment, the translator 20 also retrieves from the shared persistent store 14 a target language script called AML generated for this purpose. For each web page, the corresponding AML script tells the translator how to create the runtime object 24. These runtime objects 24 are provided to the runtime engine 22, which in turn interfaces with the caller. The run-time engine 22 reads the text and prompts the user 28 by telephone or other interface device using text-to-speech or text-to-decrease text technology. Whenever the caller 28 utters, this engine 22 translates the caller's response into text using either voice recognition technology or text-on-nine (herein called T9). To do. The translator 20 can then return the response data from the caller to the host web server 12 for submission, after which the host web server 12 interprets the request and responds to it.

【0007】 スクリプトはページ間フローを符号化し、ウェブページのURLを含むよう
に設定されている可能性があるので、トランスレータは適切なウェブページをリ
クエストすることができる。動作時、ホストウェブサーバ12は、それが通常のウ
ェブブラウザに接続されていると思われる。
The script encodes the inter-page flow and may be configured to include the URL of the web page so that the translator can request the appropriate web page. In operation, the host web server 12 seems to be connected to it's normal web browser.

【0008】 ランタイムオブジェクト24を生成する以外に、ランタイムトランスレータ20
はまたWMLファイルを、このようなファイルを使用する第3のパーティアプリ
ケーションのために生成することができる。ポータルからアクセスされるオーデ
ィオエネーブルサイトへの発呼者はまたカストマイズされたアプレットを使用す
ることができる。
In addition to creating the runtime object 24, the runtime translator 20
Can also generate WML files for third party applications that use such files. Callers to audio-enabled sites accessed from the portal can also use the customized applet.

【0009】 ランタイム動作の重要な特徴は、変換(トランスレーション)プロセスであ
る。以下、この変換プロセスについて説明する。 [A.変換] このセクションでは、前のセクションからの種々のコンポーネントがどのよう
にしてレンダリングされるかを説明する。 [A.1 変換:形態] 以下に、サンプル形態に対する変換を示す。この形態の各入力要素は“ステッ
プ(STEP)”として出現する。ステップ要素は、この入力の性質をユーザに知らせ
るプロンプト要素と、ユーザから入力を収集する入力要素とを有している。図2
は、ここに開示されているサンプル変換のフローチャートである。
An important feature of run-time behavior is the translation process. The conversion process will be described below. [A. Transformations This section describes how the various components from the previous section are rendered. [A. 1 Transformation: Morphology] The transformation for the sample morphology is shown below. Each input element in this form appears as a "STEP". The step element has a prompt element that informs the user of the nature of this input and an input element that collects the input from the user. Figure 2
Is a flowchart of the sample conversion disclosed herein.

【0010】[0010]

【数1】 [Equation 1]

【数2】 [Equation 2]

【0011】 属性は所定のステップからの遷移を規定する。たとえば、図2を参照すると、
ログオンステップである第1のステップF1 において、プロンプトがユーザに8
桁の口座番号を要求し、発声入力でそれを受取ることによってステップF2 への
遷移が行なわれる。ログオンステップにおいて、入力要素の名前属性であるシグ
ノンアカウント番号(SignonAccountNumber )は“グローバル”変数であり、後
に、$amlvar(SignonAccountNumber)としてアクセスされることができる。ステッ
プF2 において、プロンプトがパスワードを要求し、入力を受取ることによって
ステップF3 への遷移が行われる。ステップF3 は、ユーザがメモリオプション
の1つを選択することのできるオプションリストである。あるオプションを選択
した後、ユーザは次のステップF4 に遷移させられる。パラメータ属性は、アク
ションURLに送られる必要のあるパラメータを特定し、最後にプロンプトはユ
ーザに行われたことをフィードバックする。あて先URL、設計者およびランタ
イムシステムが閲覧(ブラウジング)を続行するために必要な次のAMLページ
を決定することができるとすれば、フロー要素が次のステップへの遷移を規定す
る。
Attributes define the transition from a given step. For example, referring to FIG.
In the first step F1 which is the logon step, the prompt is given to the user.
The transition to step F2 is made by requesting a digit account number and receiving it at the utterance input. In the logon step, the name attribute of the input element, the SignonAccountNumber (SignonAccountNumber), is a "global" variable, which can later be accessed as $ amlvar (SignonAccountNumber). At step F2, the prompt requires a password and a transition is made to step F3 by receiving the input. Step F3 is a list of options that allows the user to select one of the memory options. After selecting an option, the user is taken to the next step F4. The parameter attribute identifies the parameter that needs to be sent to the action URL, and finally the prompt feeds back to the user what has been done. Given the destination URL, the designer and the runtime system can determine the next AML page needed to continue browsing, the flow element defines the transition to the next step.

【0012】 認識文法は、それが値を配置する、たとえばX等の変数に対する名前を特定
し、ステップは入力に対応した変数名(Startanchor) を有する。いくつかの場合
において、たとえば、文法が多数の異なった入力ステップ間で共有されている等
の場合、これらは同じでなくてもよく、それらは異なった変数名で全てコード化
されている。その場合、再命名(RENAME)要素が認識変数名からステップの変数名
へのマッピングを規定する助けとなるであろう。文法が多くの変数を割当てる場
合には、1つの再命名要素を変数のそれぞれに対して特定する必要がある。たと
えば、以下のコードセグメントにおいて、全ての変数は文法によって割当てられ
、それらは以下の別の例のコードにおいて使用される変数名に再度マッピングさ
れる:
The recognition grammar specifies the name for the variable it places a value in, eg, X, and the step has a variable name (Startanchor) corresponding to the input. In some cases, these may not be the same, for example if the grammar is shared between many different input steps, they are all coded with different variable names. In that case, the RENAME element will help define the mapping of recognition variable names to step variable names. If the grammar assigns many variables, then one rename element needs to be specified for each of the variables. For example, in the following code segment, all variables are assigned by grammar and they are remapped to variable names used in another example code below:

【数3】 [Equation 3]

【0013】 ある理由のために、ユーザの言ったことが(音声)認識エンジンにより理解さ
れない場合、エラー状態が発生する。オンエラー(onError) 属性が特定されない
場合、それはデフォルト方法で処理される:認識が正しくなるまでプロンプトが
数回反復される。ユーザは彼または彼女自身定義のエラーステップによりデフォ
ルト動作を置換するように選択してもよい。以下の例において、エラーステップ
はユーザによって広域ステップとして定義されている。ステップは種々のエラー
の場合のアクションを規定する。ステップはグローバルであり、すなわちそれは
別の後続するAMLページからアクセスされることができる。
For some reason, an error condition occurs when what the user says is not understood by the (speech) recognition engine. If the onError attribute is not specified, it is processed in the default way: the prompt is repeated several times until recognition is correct. The user may choose to replace the default behavior with his or her own error steps. In the example below, the error step is defined by the user as a global step. The steps define actions in case of various errors. The step is global, i.e. it can be accessed from another subsequent AML page.

【0014】[0014]

【数4】 [Equation 4]

【数5】 [Equation 5]

【0015】 [A.2 変換:テーブル] テーブルは多数の方法で読出されることができる。このセクションでは2つの
可能な方法を説明する。1つの方法は一時にテーブルの1行を読出し、さらに進
むことを希望するかどうかをユーザに質問することである。もう1つの方法は、
一時にテーブルの全ての行を読出し、ユーザが何時でも割込むことを可能にする
ことである。
[A. 2 Transformation: Table] The table can be read in a number of ways. This section describes two possible methods. One way is to read one row of the table at a time and ask the user if he wants to go further. Another way is
The goal is to read all rows of the table at one time and allow the user to interrupt at any time.

【0016】 [A.2.1. 一時に1行] ユーザがシステムにログオンした後、彼または彼女はたとえば特定のストック
シンボルに対するヘッドラインニュースのテーブルを有するページに遷移するた
めにブラウザを使用することができる。このテーブルの選択されたセルはとくに
関心のあるものである。それらは、日付、時間およびヘッドラインニュースをそ
れぞれ特定することができる。テーブルの各行はストックシンボルに対するニュ
ースヘッドラインである。以下に、このような一例に対する対応したAMLペー
ジを示す。それには識別および変換の両部分が含まれる。識別部分には、反復の
ループを構成するテーブルの行と、HTMLページからの実例として選択された
セル1,3および5とが含まれている。このページ中には1つのステップ、すな
わち、ヘッドラインしか存在していない。それはプロンプトおよび入力要素を有
している。このステップに対する入力要素は、コンポーネント属性によって特定
されたコンポーネントに対してループしているループ要素内にある。別のプロン
プトが入力要素と関連しており、このプロンプトはループの各反復に対して発話
される。この例におけるループと関連したプロンプトは、たとえば、現在の行に
対する日付変数と呼ばれる$amlvar(Headlines[index].date)等のアレイ変数に関
して特定される。
[A. 2.1. One Row at a Time] After a user logs on to the system, he or she can use the browser to transition to a page with a table of headline news for a particular stock symbol, for example. The selected cells of this table are of particular interest. They can specify date, time and headline news respectively. Each row of the table is a news headline for a stock symbol. Below is the corresponding AML page for such an example. It includes both identification and conversion parts. The identification portion contains the rows of the table that make up the loop of iterations and the cells 1, 3 and 5 selected as an example from the HTML page. There is only one step, headline, in this page. It has prompt and input elements. The input element for this step is in a loop element looping over the component specified by the component attribute. Another prompt is associated with the input element and this prompt is spoken for each iteration of the loop. The prompt associated with the loop in this example is specified with respect to an array variable such as $ amlvar (Headlines [index] .date) called the date variable for the current line.

【0017】 以下の属性はオプションタグに対する多数の暗示的意味を有している: (1)next=”#goto”:続きはgotoと命名されたステップであることを示す (2)next=”return”:呼出しステップに戻る (3)else:nextが、たとえばnext=”$amlvar(c.continue) ”またはnext=
http://www.amazon.com/select/select.cgi 等の他の何かとして特定された場合
、次のステップはアンカー要素をトラバースしている。
The following attributes have a number of implicit meanings for option tags: (1) next = “# goto”: Indicates that the next step is a step named goto (2) next = ” return ”: Return to the calling step (3) else: next is, for example, next =“ $ amlvar (c.continue) ”or next =
If specified as something else, such as http://www.amazon.com/select/select.cgi, the next step is traversing the anchor element.

【0018】 各反復におけるプロンプトに後続するオプションに対する“next”属性は2
つの可能な値:(i)システムがループの次の反復に進むことを示すリザーブさ
れたワードであるcontinueと、(ii)ユーザが“イエス”と言った場合にシステ
ムが特定されたURLに遷移しなければならないことを特定した$amlvar(Headli
nes[index].news.url)とを有している。後続するフロー要素は、閲覧を続けるた
めに必要とされるAMLページを規定する。以下は、可聴プロンプトが埋込まれ
ているAMLコードである:
The “next” attribute for the option following the prompt in each iteration is 2
One possible value: (i) a reserved word continue indicating that the system will proceed to the next iteration of the loop, and (ii) a transition to the system-specified URL if the user says "yes". $ Amlvar (Headli
nes [index] .news.url). Subsequent flow elements define the AML pages needed to continue browsing. The following is AML code with embedded audible prompts:

【数6】 [Equation 6]

【0019】 [A.2.2 一時に全ての行] 全ての行は次々に読出されることができ、ユーザはその読出しの終りに指令を
促されることができる。それは割込み(barge−in)に対するサポートを
付加するように、すなわち、ユーザがリストの動作(playing)の途中に
割込むことを可能にするように強化されることができる。
[A. 2.2 All Rows at One Time] All rows can be read one after the other and the user can be prompted at the end of the reading. It can be enhanced to add support for barge-in, i.e. to allow the user to interrupt the playing of the list.

【0020】[0020]

【数7】 [Equation 7]

【0021】 割込みにより、ユーザはニュースを聞いて、彼等がその詳細なニュースを聞き
たいと希望した場合にイエスと言うことが可能になる。これは、ユーザが言う必
要のあることの数を最小にする。
Interrupts allow users to listen to the news and say yes if they wish to hear the detailed news. This minimizes the number of things the user has to say.

【0022】 [A.3 変換:変数ルーピング要素] 別のサンプルに対する変数ルーピングの例に対する以下の変換を検討する。コ
ンポーネント識別後の段階では、前の例でのテーブルのレンダリングとの相違は
あまりない。
[A. 3 Transformation: Variable Looping Element] Consider the following transformations for an example of variable looping for another sample. The stage after component identification is not much different from the table rendering in the previous example.

【0023】[0023]

【数8】 [Equation 8]

【0024】 [A.4 変換:別の構造] 前の反復構造例において、各行は同じ構造を有し、選択されたセルは必要な入
力を提供した。このセクションでは、行構造が異なる例である。
[A. 4 Transformation: Another Structure] In the previous iterative structure example, each row had the same structure and the selected cells provided the required input. This section is an example of a different row structure.

【0025】 [例 1] 以下のテーブルは、以下のようなテーブル中の異なった場合に対して異なった
プロンプトによりレンダリングされることができる。
Example 1 The following table can be rendered with different prompts for different cases in the table as follows.

【0026】[0026]

【表1】 [Table 1]

【数9】 [Equation 9]

【数10】 [Equation 10]

【0027】 [例 2] 以下のAMLコードは、トレード履歴テーブルをレンダリングする。2つのル
ープが存在し、その一方はストックシンボルに対するものであり、他方は各シン
ボルのトレード履歴に対するものである。
Example 2 The following AML code renders a trade history table. There are two loops, one for the stock symbols and the other for each symbol's trading history.

【0028】[0028]

【数11】 [Equation 11]

【数12】 [Equation 12]

【0029】 [B.フロー:URL/形式アクションを特定] HTMLのページからHTMLの別のページへの転移は、URLまたは形式の
アクション要素のために行われることが可能である。これらはまた、本発明によ
る対応したオーディオページ仕様書間の横断(トラバース)を規定する。それ故
、あて先URLおよびあて先音声要素を規定する“フロー”と呼ばれるマッピン
グを行うことが可能である。簡明化のために、およびおそらく容易なサーチのた
めに、ソース(発信元)URLおよびソースページ情報もまた記憶される。UR
Lは静的部分と動的部分を有することができる。動作において、変数URLを特
定するコンポーネント仕様書に対する構造属性が再使用される。
[B. Flow: Identify URL / Form Action] A transition from one HTML page to another HTML page can be done for the URL or form action element. They also define traversals between corresponding audio page specifications according to the invention. Therefore, it is possible to do a mapping called "flow" which defines the destination URL and the destination voice element. The source URL and source page information are also stored for simplicity and perhaps for easy searching. UR
L can have a static part and a dynamic part. In operation, the structural attribute to the component specification that identifies the variable URL is reused.

【0030】 GUI部分において、HTMLページのオーディオ“プログラム”への変換
は2つのレベルで行われる。第1のレベルにおいて、個々のHTMLページは対
応したオーディオページに変換される。第2のレベルにおいて、全てのオーディ
オページが表示され、ユーザは、対応したHTMLコンポーネント中のURL/
形式アクション方法を使用して種々のオーディオページ間の変移を規定すること
を許される。各URL変移に関して、オーディオ要素は規定され、それは“urls
->audioid ”のマッピングで内部的に維持され、ここでaudioid とはオーディオ
ページの識別子である。
In the GUI part, the conversion of HTML pages into audio “programs” takes place at two levels. At the first level, individual HTML pages are converted into corresponding audio pages. At the second level, all audio pages are displayed and the user is given the URL / in the corresponding HTML component.
It is allowed to specify transitions between various audio pages using formal action methods. For each URL transition, an audio element is specified, which is "urls
-> audioid ”mapping is maintained internally, where audioid is an audio page identifier.

【0031】 URL変移は、フロー要素を使用して特定される。フロー要素はurlおよ
びその対応したダイアログを特定する。以下のHTMLページでのhrefステ
ートメントを検討する:
URL transitions are identified using flow elements. The flow element identifies the url and its corresponding dialog. Consider the href statement in the following HTML page:

【数13】 [Equation 13]

【0032】 ユーザがこのURL(あて先アドレス)を横断することが可能である場合、対
応したフロー仕様書は:
If the user can traverse this URL (destination address), the corresponding flow specification is:

【数14】 [Equation 14]

【0033】 同様に、アマゾンホームページの例における形式コンポーネントが選択された
場合に、横断のためにアクション方法が暗示的に選択されている。したがって、
それに対してフロー要素を規定する必要がある。形式要素は、たとえば以下のよ
うにスタートする:
Similarly, when the formal component in the Amazon homepage example is selected, the action method is implicitly selected for traversal. Therefore,
For that, it is necessary to specify the flow element. Formal elements start, for example:

【数15】 [Equation 15]

【0034】 形式が提出されたとき、そのあて先URLは: http://www.amazon.com/exec/obidos/generic-quicksearch-query/002-0363237-
2566852 である。これは、静的部分:http://www.amazon.com/exec/obidos/gene
ric-quicksearch-query/と、変数部分:002-0363237-2566852 とを有している。
変数部分は、amazon.comページに入ってきた新しいセッションに割当
てられたセッションidである。したがって、このページに対するフローコンポ
ーネントは以下のように規定されることができる:
When the format is submitted, the destination URL is: http://www.amazon.com/exec/obidos/generic-quicksearch-query/002-0363237-
It is 2566852. This is the static part: http://www.amazon.com/exec/obidos/gene
It has ric-quicksearch-query / and variable part: 002-0363237-2566852.
The variable part is amazon. It is the session id assigned to the new session coming into the com page. Therefore, the flow component for this page can be defined as follows:

【数16】 [Equation 16]

【0035】 発呼者/音声ユーザは、ナビゲーションコマンド:戻る、進む、停止、続行お
よびリフレッシュを使用して異なったオーディオステップ間を移動することがで
きる。遷移は、遷移ステップとマークを付けられたステップ間に規定されている
。戻るコマンドおよび進むコマンドはそれぞれ、発呼者を次の遷移ステップから
戻し、あるいは次の遷移ステップに進ませる。停止は現在のレンダリングまたは
そのセッションの背景実行を終了させる。続行は、停止されていたところから作
業を開始させる。再生(リフレッシュ)は、現在そのセッションを調査されてい
るHTMLページを再生させる。したがって、以下のようなAML言語コードに
おいて、ヘッドラインステップは、属性遷移(デフォルトによる“false ”であ
る)を使用して遷移ステップとマークを付けられることができる:
The caller / voice user can navigate between different audio steps using the navigation commands: back, forward, stop, continue and refresh. Transitions are defined between transition steps and marked steps. The back and forward commands respectively move the caller back to or from the next transition step. Stop ends the current rendering or background execution of the session. To continue, the work is started from where it was stopped. Play (refresh) plays the HTML page currently being investigated for the session. Thus, in AML language code such as the following, a headline step can be marked as a transition step using an attribute transition (which is "false" by default):

【数17】 全てのステップが遷移的にものであるとは限らない。したがって、形式は内部
的に多数のステップに変換されてもよく、そのユーザは常に、その形式の最初の
ステップに強制的に遷移させられることが可能である。
[Equation 17] Not all steps are transitional. Thus, a form may be converted into multiple steps internally and the user can always be forced to transition to the first step of the form.

【0036】 [C.AML(DTD仕様書)] [C.1 文書全体] 以下はオーディオ言語AMLに対する仕様書である。この構文例にしたがって
別の言語が生成され、意図された媒体で動作するように修正され、あるいは規定
された制約に従わせることが可能である。したがって、この仕様書は単なる一例
であり、限定的なものではない。
[C. AML (DTD specification)] [C. 1 Entire Document] The following is a specification for the audio language AML. Other languages may be generated according to this syntax example, modified to work on the intended medium, or otherwise subject to specified constraints. Therefore, this specification is merely an example and is not limiting.

【0037】[0037]

【数18】 [Equation 18]

【数19】 [Formula 19]

【数20】 [Equation 20]

【数21】 [Equation 21]

【数22】 [Equation 22]

【数23】 本発明は特定の実施形態を参照して説明されている。当業者は、別の実施形態
を認識するであろう。したがって、本発明は添付された請求の範囲に記載されて
いるものを除き、何等制限されるものではない。
[Equation 23] The invention has been described with reference to particular embodiments. One of ordinary skill in the art will recognize other embodiments. Therefore, the invention is not to be limited except as set forth in the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 ランタイムエンジンが情報をHTMLページから検索するために適切な表現ツ
ールにより識別された要素を本発明にしたがって使用する本発明によるシステム
のブロック図。
FIG. 1 is a block diagram of a system in accordance with the present invention in which a runtime engine uses elements identified by a suitable representation tool to retrieve information from an HTML page in accordance with the present invention.

【図2】 本発明によるサンプル変換のフローチャート。[Fig. 2]   6 is a flowchart of sample conversion according to the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 モヒンドラ、ラジーブ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 94552 カストロ・バレー、ビーコン・ヒ ル・ドライブ 4950 (72)発明者 シンハ、アミタブー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 94022 ロス・アルトス、ナンバー10、ダ ブリュ・エディス 226 (72)発明者 クロサパリー、プラサド アメリカ合衆国、カリフォルニア州 95129 サン・ホセ、クレイグ・ドライブ 1027 (72)発明者 マク、ロナルド アメリカ合衆国、カリフォルニア州 95120 サン・ホセ、グレイストーン・メ ドウ・サークル 6484 (72)発明者 ビッタル、シャシ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 95051 サンタ・クララ、ウレン・アベニ ュー 920 Fターム(参考) 5D045 AA07 AA20 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ, UG , ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, C N, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES , FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, K R, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV , MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, S I, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA , UG, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Mohindra, Rajiev             California, United States             94552 Castro Valley, Beacon Hi             Le drive 4950 (72) Inventor Sinha, Amitaboo             California, United States             94022 Los Altos, Number 10, Da             Brew Edith 226 (72) Inventor Kurosapari, Prasad             California, United States             95129 San Jose, Craig Drive               1027 (72) Inventor Mc, Ronald             California, United States             95120 San Jose, Greystone Me             Dow Circle 6484 (72) Inventor Bittal, Chassis             California, United States             95051 Santa Clara, Uren Aveni             View 920 F-term (reference) 5D045 AA07 AA20

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ソースデータのための記憶手段と、このソースデータの識別
手段とを有するコンピュータネットワークシステムにおける、数学的正則表示の
一部である2次元データを可聴または可視形態で表現し、この表現は数学的正則
要素の解析から導き出されたシグナチャであるレンダリング方法において、 ユーザからの質問に応答して前記記憶手段から前記シグナチャを検索し、 前記シグナチャによって指定されたとき関心のある要素の現在の値をソースか
ら検索し、 予め選択された言語トランスレータによって前記現在の値を出力に変換し、 前記出力をユーザに供給するレンダリング方法。
1. A two-dimensional data which is a part of a mathematical regular expression in a computer network system having a storage means for source data and a means for identifying the source data is expressed in an audible or visible form, and The representation is a signature derived from an analysis of mathematical regular elements. In the rendering method, the signature is retrieved from the storage means in response to a question from the user, and the current element of interest when specified by the signature. A rendering method of retrieving a value of s from a source, converting the current value to an output by a preselected language translator, and providing the output to a user.
【請求項2】 前記予め選択された言語トランスレータはテキストをスピー
チに変換するトランスレータである請求項1記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein the preselected language translator is a text-to-speech translator.
【請求項3】 前記予め選択された言語トランスレータは、前記要素のそれ
ぞれに対する予め選択された値にマップされた記憶された可聴表現のセットであ
る請求項1記載の方法。
3. The method of claim 1, wherein the preselected language translator is a set of stored audible representations mapped to preselected values for each of the elements.
【請求項4】 前記予め選択された言語トランスレータは、前記要素のそれ
ぞれに対する予め選択された値にマップされた簡単化されたテキスト表現のエン
ジンを含んでいる請求項1記載の方法。
4. The method of claim 1, wherein the preselected language translator comprises a simplified textual representation engine mapped to preselected values for each of the elements.
【請求項5】 ウェブ要素を特定するソース言語情報をホストウェブサーバ
から受信する手段と、 ソース言語情報によって特定された少なくとも1つのウェブ要素を識別する数
学的正則表現を受信する手段と、 ソース言語情報および数学的正則表現を使用してターゲット言語情報を発生し
、ランタイムエンジンが識別されたウェブ要素を与えることを可能にする手段と
を具備しているシステム。
5. A means for receiving source language information identifying a web element from a host web server; a means for receiving a mathematical regular expression identifying at least one web element identified by the source language information; and a source language. Means for generating target language information using the information and the mathematical regular expression to enable the runtime engine to provide the identified web element.
【請求項6】 ソース言語情報がHTMLデータを含んでいる請求項5記載
のシステム。
6. The system of claim 5, wherein the source language information comprises HTML data.
【請求項7】 ターゲット言語情報がHTMLデータを含んでいる請求項5
記載のシステム。
7. The target language information includes HTML data.
The system described.
【請求項8】 ターゲット言語情報がランタイムオブジェクトを含んでいる
請求項5記載のシステム。
8. The system of claim 5, wherein the target language information comprises run-time objects.
【請求項9】 識別されたウェブ要素はフロー制御情報を含んでいる請求項
5記載のシステム。
9. The system of claim 5, wherein the identified web element includes flow control information.
【請求項10】 識別されたウェブ要素はオプションのリストを含んでいる
請求項5記載のシステム。
10. The system of claim 5, wherein the identified web element includes a list of options.
【請求項11】 識別されたウェブ要素はテーブルを含んでいる請求項5記
載のシステム。
11. The system of claim 5, wherein the identified web element comprises a table.
【請求項12】 識別されたウェブ要素はログオン情報に対するリクエスト
を含んでいる請求項5記載のシステム。
12. The system of claim 5, wherein the identified web element includes a request for logon information.
【請求項13】 ランタイムエンジンはテキスト対スピーチエンジンを含ん
でいる請求項5記載のシステム。
13. The system of claim 5, wherein the runtime engine comprises a text-to-speech engine.
【請求項14】 トランスレータはテキスト対スピーチエンジンを含んでい
る請求項5記載のシステム。
14. The system of claim 5, wherein the translator includes a text-to-speech engine.
【請求項15】 トランスレータは、識別されたウェブ要素に対して予め選
択された値にマップされた可聴表現を含んでいる請求項5記載のシステム。
15. The system of claim 5, wherein the translator includes an audible representation that is mapped to a preselected value for the identified web element.
【請求項16】 トランスレータは、識別されたウェブ要素に対して予め選
択された値にマップされた簡単化されたテキスト表現を含んでいる請求項5記載
のシステム。
16. The system of claim 5, wherein the translator includes a simplified textual representation mapped to preselected values for the identified web element.
【請求項17】 ウェブ要素を特定するソース言語情報をホストウェブサー
バから受信し、 ソース言語情報によって特定された少なくとも1つのウェブ要素を識別する数
学的正則表現を受信し、 ソース言語情報および数学的正則表現からターゲット言語情報を生成してラン
タイムエンジンが識別されたウェブ要素を与えることを可能にする方法。
17. Receiving source language information identifying a web element from a host web server and receiving a mathematical regular expression identifying at least one web element identified by the source language information, the source language information and the mathematical expression. A method of generating target language information from a canonical expression to enable the runtime engine to provide the identified web element.
【請求項18】 ホストウェブサーバからウェブ要素を特定するソース言語
情報を受信し、 ソース言語情報によって特定された少なくとも1つのウェブ要素を識別する数
学的正則表現を受信し、 ソース言語情報および数学的正則表現からターゲット言語情報を生成してラン
タイムエンジンが識別されたウェブ要素を与えることを可能にするステップをコ
ンピュータに行わせるためのプログラムコードを記憶するコンピュータ読取り可
能な記憶媒体。
18. Receiving source language information identifying a web element from a host web server and receiving a mathematical regular expression identifying at least one web element identified by the source language information, the source language information and the mathematical expression. A computer readable storage medium storing program code for causing a computer to take steps to generate target language information from a canonical representation to enable a runtime engine to provide an identified web element.
【請求項19】 HTMLページ情報をホストウェブサーバから受信し、 ターゲット言語スクリプトを持続的な記憶装置から検索し、 ターゲット言語スクリプトにしたがってHTMLページ情報を変換して変換さ
れたHTMLページ情報を生成し、 変換されたHTMLページ情報をレンダリング装置によってユーザに提供する
方法。
19. Receiving HTML page information from a host web server, retrieving a target language script from persistent storage, converting the HTML page information according to the target language script, and generating the converted HTML page information. , A method of providing converted HTML page information to a user by a rendering device.
【請求項20】 前記変換はHTMLページ情報からのダイナミックに更新
されたデータの抽出を含んでいる請求項19記載の方法。
20. The method of claim 19, wherein the converting comprises extracting dynamically updated data from HTML page information.
【請求項21】 変換されたHTMLページ情報は可聴的に与えられる請求
項19記載の方法。
21. The method of claim 19, wherein the converted HTML page information is provided audibly.
【請求項22】 変換されたHTMLページ情報はランタイムオブジェクト
を含んでいる請求項19記載の方法。
22. The method of claim 19, wherein the transformed HTML page information includes run-time objects.
【請求項23】 前記提供はユーザへのプロンプト要素の供給とユーザから
の入力要素の受信の相互対話な供給を含んでいる請求項19記載の方法。
23. The method of claim 19, wherein said providing comprises interactively providing a prompt element to a user and receiving an input element from a user.
【請求項24】 表現装置は電話である請求項19記載の方法。24. The method of claim 19, wherein the rendering device is a telephone. 【請求項25】 HTMLページ情報はウェブページである請求項19記載
の方法。
25. The method of claim 19, wherein the HTML page information is a web page.
【請求項26】 さらに、変換されるために選択されたHTMLページ情報
の識別を含んでいる請求項19記載の方法。
26. The method of claim 19, further comprising identifying the HTML page information selected for conversion.
【請求項27】 ユーザがウェブページ情報に相互対話的にアクセスを行う
方法において、 ウェブページ情報をホストウェブサーバから受信し、 ウェブページ情報を現在表現されているダイアログに変換し、そのダイアログ
はレンダリング装置を介してユーザに与えられることのできる表現されているペ
ージを含み、 現在表現されているページの変移をユーザから受信し、 変移ページをウェブページ情報ターゲットおよび対応する変移ステップにマッ
プして表現された要素を規定し、 ユーザのナビゲーションコマンドを受信し、 変移ステップにおいて、ウェブページ情報ターゲットに対応するダイアログは
、受信されたユーザのナビゲーションコマンドが表示された要素に対応する場合
に行われる相互対話的なアクセス方法。
27. In a method for a user to interactively access web page information, receiving web page information from a host web server and converting the web page information into a currently rendered dialog, the dialog being rendered. Receiving a transition of the currently represented page from the user, including the represented page that can be given to the user via the device, and representing the transition page by mapping it to the web page information target and the corresponding transition step. The dialog element corresponding to the web page information target in the transition step that defines the specified navigation element and receives the user's navigation command, and the interaction that occurs when the received navigation command of the user corresponds to the displayed element. Access method.
【請求項28】 変移ページは表現されたページの変移を受取るすぐ前にユ
ーザに与えられる請求項27記載の方法。
28. The method of claim 27, wherein the transition page is provided to the user shortly before receiving the transition of the rendered page.
【請求項29】 ナビゲーションコマンドは前のダイアログを与えるバック
ワードコマンドを含んでいる請求項27記載の方法。
29. The method of claim 27, wherein the navigation commands include backward commands that provide previous dialogs.
【請求項30】 ナビゲーションコマンドは、ユーザが次の変移ステップに
逆方向を採用するバックワードコマンドと、 ユーザが次の転移ステップに順方向を採用するフォワードコマンドとを含んで
いる請求項27記載の方法。
30. The navigation command of claim 27, wherein the navigation command includes a backward command in which the user adopts the backward direction for the next transition step and a forward command in which the user adopts the forward direction for the next transition step. Method.
【請求項31】 ナビゲーションコマンドは、 対応する現在のレンダリング装置の実行を終了させる停止コマンドと、 そのような実行が停止された状態から対応するレンダリング装置の実行を開始
させる継続コマンドとを含んでいる請求項27記載の方法。
31. The navigation commands include a stop command that terminates execution of the corresponding current rendering device, and a continue command that initiates execution of the corresponding rendering device from a state in which such execution is suspended. The method of claim 27.
【請求項32】 ナビゲーションコマンドは、現在検査されているHTML
ページをリフレッシュするリフレッシュコマンドを含んでいる請求項27記載の
方法。
32. Navigation commands are currently inspected HTML
28. The method of claim 27, including a refresh command to refresh the page.
【請求項33】 前記表現されているページはオーディオページを含み、前
記表現される要素はオーディオ要素である請求項27記載の方法。
33. The method of claim 27, wherein the rendered page comprises an audio page and the rendered element is an audio element.
JP2001522435A 1999-09-10 2000-09-06 How to customize and render selected data fields Pending JP2003532129A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39313399A 1999-09-10 1999-09-10
US09/393,133 1999-09-10
PCT/US2000/024546 WO2001018692A2 (en) 1999-09-10 2000-09-06 Method for customizing and rendering of selected data fields

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003532129A true JP2003532129A (en) 2003-10-28

Family

ID=23553412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522435A Pending JP2003532129A (en) 1999-09-10 2000-09-06 How to customize and render selected data fields

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1344149A2 (en)
JP (1) JP2003532129A (en)
KR (1) KR20020042831A (en)
CN (1) CN1461445A (en)
AU (1) AU7355200A (en)
CA (1) CA2384618A1 (en)
WO (1) WO2001018692A2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7958164B2 (en) 2006-02-16 2011-06-07 Microsoft Corporation Visual design of annotated regular expression
US7860881B2 (en) 2006-03-09 2010-12-28 Microsoft Corporation Data parsing with annotated patterns
KR200452191Y1 (en) * 2010-06-07 2011-02-10 (주)스페이스톡 Pinwheel sculpture
WO2012174703A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-27 Microsoft Corporation Hover translation of search result captions
CN111680051B (en) * 2020-05-29 2023-10-20 杭州趣链科技有限公司 Data serialization and deserialization method, device and storage medium

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6282511B1 (en) * 1996-12-04 2001-08-28 At&T Voiced interface with hyperlinked information

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001018692A2 (en) 2001-03-15
EP1344149A2 (en) 2003-09-17
WO2001018692A3 (en) 2003-07-17
KR20020042831A (en) 2002-06-07
CN1461445A (en) 2003-12-10
AU7355200A (en) 2001-04-10
CA2384618A1 (en) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587822B2 (en) Web-based platform for interactive voice response (IVR)
US7548858B2 (en) System and method for selective audible rendering of data to a user based on user input
US7640163B2 (en) Method and system for voice activating web pages
US8572209B2 (en) Methods and systems for authoring of mixed-initiative multi-modal interactions and related browsing mechanisms
US20060136222A1 (en) Enabling voice selection of user preferences
US7146323B2 (en) Method and system for gathering information by voice input
US20030144846A1 (en) Method and system for modifying the behavior of an application based upon the application's grammar
JP2003015860A (en) Speech driven data selection in voice-enabled program
US20060111906A1 (en) Enabling voice click in a multimodal page
US20040141597A1 (en) Method for enabling the voice interaction with a web page
US20030139928A1 (en) System and method for dynamically creating a voice portal in voice XML
US20100094635A1 (en) System for Voice-Based Interaction on Web Pages
US20070006082A1 (en) Speech application instrumentation and logging
US11538466B2 (en) Development of voice and other interaction applications
US20130204624A1 (en) Contextual conversion platform for generating prioritized replacement text for spoken content output
US20030195751A1 (en) Distributed automatic speech recognition with persistent user parameters
US11749256B2 (en) Development of voice and other interaction applications
WO2021034613A1 (en) Development of voice and other interaction applications
US8782171B2 (en) Voice-enabled web portal system
US7383187B2 (en) System, method and computer program product for a distributed speech recognition tuning platform
JP2003532129A (en) How to customize and render selected data fields
JP2006127148A (en) Information processing method for automatic voice interaction system
US7054813B2 (en) Automatic generation of efficient grammar for heading selection
US20240095448A1 (en) Automatic guidance to interactive entity matching natural language input
JP2004021028A (en) Speech interaction system and speech interaction program