JP2003532051A - ボイラー制御のための制御マトリックス(controlmatrix)の使用 - Google Patents

ボイラー制御のための制御マトリックス(controlmatrix)の使用

Info

Publication number
JP2003532051A
JP2003532051A JP2001581134A JP2001581134A JP2003532051A JP 2003532051 A JP2003532051 A JP 2003532051A JP 2001581134 A JP2001581134 A JP 2001581134A JP 2001581134 A JP2001581134 A JP 2001581134A JP 2003532051 A JP2003532051 A JP 2003532051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
scavenger
polymer
control
condensate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001581134A
Other languages
English (en)
Inventor
フォウィー,ロジャー,ダブリュ.
Original Assignee
オンデオ ナルコ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/563,085 external-priority patent/US6336058B1/en
Application filed by オンデオ ナルコ カンパニー filed Critical オンデオ ナルコ カンパニー
Publication of JP2003532051A publication Critical patent/JP2003532051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/14Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/02Softening water by precipitation of the hardness
    • C02F5/025Hot-water softening devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/02Softening water by precipitation of the hardness
    • C02F5/04Softening water by precipitation of the hardness using phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/683Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water by addition of complex-forming compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/685Devices for dosing the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/005Processes using a programmable logic controller [PLC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/22O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/08Corrosion inhibition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/12Condition responsive control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 記載され請求されているのは、ボイラーの特定のパラメーターに適用できる制御マトリックスから得られる情報に基づき制御されるボイラーの制御方法である。当該制御マトリックスは、(a)生成物一式に基づくポリマー、(b)スカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor)とを別々に供給された残余リン酸塩ポリマー、(c)ポリマー、スカベンジャーおよび復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor)を別々に供給されたpH/リン酸塩生成物、(d)分離したスカベンジャーと復水腐食抑制剤(CondensateCorrosion Inhibitor)とを別々に供給された全ポリマー生成物、および、スカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor)とを別々に供給されたpH/リン酸塩ポリマー生成物を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 関連する特許出願の他所参考 本特許出願は、米国特許出願シリアル番号09/563,085号、2000
年5月1日出願、出願中、の一部継続である。 【0002】 技術分野 本発明は、ボイラーおよび蒸気発生系の分野のものである。特に、ボイラーの
制御の分野に関するものである。 【0003】 背景技術 現在の工業での経験において、ボイラーは多くの異なった方法で制御されてい
る。 【0004】 例えば、ボイラー腐食、スケーリング、あるいは他の問題を最小限にするため
に、添加するボイラー水処理剤の量を調節する方法として以下の方法が利用され
ている。 【0005】 ボイラーのマニュアル制御とは、ボイラー技士が1つ以上の項目を手動で変化
させ、ボイラーへ供給される処理剤の量を変化させることを意味する。ここで、
項目とは、正の排出処理剤ポンプストローク長(1ストロークあたりに供給され
る体積)、正の排出ポンプでのポンプストロークの頻度(時間単位あたりのスト
ロークの回数)、正の排出ポンプを通って供給された処理活性剤の濃度である。
また、処理剤ポンプを通った完全に異なる処理プログラムあるいは処理生成物の
選択も変化させることができる。手動制御の限界は、ボイラーに添加する処理剤
の目的の投与量(量)を変化するために、技士の介在および行動が必須であるこ
とである。 【0006】 ボイラーの自動制御の限られたタイプは、ボイラー給水全量あるいは蒸気質量
流量に対するボイラーへ供給される処理剤の量をモニターで監視することおよび
/または、処理剤質量流量の量を測定することにより、質量流量メーターを使用
できるタイプである。処理剤ポンプストローク長および/または処理剤ポンプス
トローク頻度を変化させることにより、ボイラーへ供給される処理化合物の量は
、自動的に調節される。このタイプの自動制御機構において、質量流量メーター
の校正誤差、長期信頼性、およびサービス必要条件は、典型的に精度と頻度とが
低くなり、結果として、上述した取り組みに基づく不活性トレーサー系よりも制
御が悪くなる。 【0007】 ボイラー条件下において不活性であると知られたトレーサーを含んだボイラー
処理生成物を利用することにより、不活性トレーサーの自動的な制御を伴う方法
が、米国特許5,041,386号に記載されている。この方法によって、処理
剤ポンプストローク長と処理剤ポンプストローク頻度との両方もしくは片方のフ
ィードバック制御あるいはフィードフォワード(feedforward)制御によって、
処理剤の投与量は自動的に制御される。この不活性トレーサーを利用することに
より、今日経験的に知られているボイラーの処理剤投与量の自動制御方法が好ま
しい。 【0008】 ボイラーの濃縮サイクルの量を調節するために、下記の作用を利用することが
できる。手動制御のために、ボイラー技士が1つ以上の以下の項目を手動で変化
させ、ボイラーの濃縮サイクルを変化させる(米国特許5,041,386号に
記載されている)。この方法は、以下の操作パラメーターを利用して実施される
。 【0009】 連続ブローダウン(blowdown)バルブの開きを変化させたことによる、ブロー
ダウンの質量流量(blowdown mass flow rate)の増加あるいは減少。 【0010】 ボイラーの濃縮サイクルを減少させるための、ボイラー下側のブローダウンバ
ルブ(boiler bottom blowdown valve)の開き。これは、短時間の間(秒から分
の長さ)だけで行われるほとんど常に不連続操作である。 【0011】 ボイラーの濃縮サイクルを制御するために、器具と化学分析領域との両方ある
いは片方への連続ブローダウンサンプル流量(continuous blowdown sample flo
w rate)の増加あるいは減少。 【0012】 ボイラーの濃縮サイクルを調節する目的で、ボイラーを連続的に操作する自動
制御するためには、ブローダウン質量流量(blowdown mass flow rate)を変化
させる必要がある。 【0013】 ブローダウン質量流量(blowdown mass flow rate)を変化させるのは、典型
的に以下の方法で行われる。 【0014】 ボイラーの水の導電率を制御するために、ブローダウン(blowdown)の導電率
および/または全融解固体を連続的に測定制御し、ブローダウン(blowdown)バ
ルブの開きを調節する。濃縮サイクルを増加させるためには、ブローダウン(bl
owdown)バルブを閉め、連続的なブローダウンの質量流量(blowdown mass flow
rate)を減少させる。濃縮サイクルを減少させるためには、当該バルブを開き
、連続的なブローダウンの質量流量(blowdown mass flow rate)を増加させる
。導電率(あるいは全融解固体)は、ボイラーの給水中で測定されるかもしれず
、濃縮サイクル(ブローダウン(blowdown)の導電率を給水の導電率で割ったも
の)を数字で表した値を提供する。 【0015】 ボイラー水トレーサー濃度の量を制御するために、ブローダウン(blowdown)
バルブの開きを調節することにより、ブローダウン(blowdown)不活性トレーサ
ー濃度(米国特許5,041,386号)を連続的に測定制御することも経験が
ある。濃縮サイクルを増加させるために、ブローダウン(blowdown)バルブを閉
め、連続的なブローダウン質量流量(blowdown mass flow rate)を減少させる
。濃縮サイクルを減少させるために、バルブを開き、連続的なブローダウン質量
流量(blowdown mass flow rate)を増加させる。トレーサー濃度は、ボイラー
の給水中で測定されるかもしれず、濃縮サイクル(ブローダウン(blowdown)の
トレーサー濃度を給水のトレーサー濃度で割ったもの)を数字で表した値を提供
する。 【0016】 ある場合では、ブローダウン質量流量(blowdown mass flow rate)を連続的
に測定することにより、濃縮サイクルの連続的な制御を達成できるかもしれない
。この質量流量をボイラーの給水の予想(目標)全量に対して比較するか、ある
いは、連続的に測定される給水質量流量と比較することによって、サイクルを制
御する連続的なブローダウン(blowdown)バルブの自動調節が達成される。濃縮
サイクルは、実際の給水質量流量をブローダウン質量流量(blowdown mass flow
rate)で割った結果と等しい。残念なことに、質量流量メーターの精度のため
に、上述した自動制御の不活性トレーサー法よりも、この方法は実際には多くの
場合精度が低い。 【0017】 ボイラー制御の新しい方法は、常に好ましい。 【0018】 発明の概要 本発明は、(i)適した蛍光光度計、十分な分析器具、および適したコントロ
ーラーを準備する工程と、 (ii)(a)生成物一式に基づくポリマーと、 (b)スカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor)と
を別々に供給された残余リン酸塩ポリマーと、 (c)ポリマー、スカベンジャーおよび復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion
Inhibitor)を別々に供給されたpH/リン酸塩生成物と、 (d)分離したスカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhib
itor)とを別々に供給された全ポリマー生成物と、 (e)スカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor)と
を別々に供給されたpH/リン酸塩生成物と からなるグループから選択された処理プログラムによる処理によって、ボイラー
用の制御マトリックスから得られる計画情報を利用して、前記適した蛍光光度計
およびコントローラーをプログラミングする工程と、 (iii)系の要素の状態を決定するために、前記蛍光光度計と適した十分な分
析器具を用いる工程と、 (iv)工程(iii)での表示値の変化パターンを徐々に決定する工程と、 (v)どの矯正作用(corrective action(s))が推奨されるか決定するために、
制御マトリックス中に記載されているパターンによって、工程(iii)と(i
v)との表示値の変化を比較する工程と、 (vi)前記矯正作用(corrective action(s))が自動的に実施されるために、
前記コントローラーで利用する工程と を有する前記ボイラーの特定の操作パラメーターに適用できる制御マトリックス
から得られる情報に基づいて制御されることを特徴とするボイラーの制御方法で
ある。 【0019】 発明の詳細な説明 本特許出願を通して、以下の文言についての定義は示すとおりである。 【0020】 Aldrichは、Aldrich Chemical Company, P.O. Box 2060, Milwaukee,
WI, USA 53201、電話番号(414)273-3850または(800)558-9160のことを指す。 【0021】 Andoverは、Andover Corporation, 4 Commercial Dr., Salem, NH, US
A 03078-2800、電話番号(888)893-9992のことを指す。 【0022】 BDは、ボイラーブローダウン(blowdown)(ボイラーの水と同じ)を意味す
る。 【0023】 ボイラーは、“蒸気発生系”という文言もボイラーも含む意味である。 【0024】 ボイラーサイクル(Boiler cycles)は、ボイラーの濃縮サイクルを意味する
。 【0025】 CONDは、ボイラーの復水を意味する。 【0026】 サイクルは、ボイラーの濃縮サイクルを意味する。 【0027】 別々に供給されるとは、各処理成分のそれぞれを制御することを意味し、系へ
の添加時に各成分に分離する必要はない。 【0028】 FWは、ボイラーの給水(boiler feedwater)を意味する。 【0029】 没食子酸は、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸を指す。没食子酸のCAS
登録番号は、149−91−7である。没食子酸は、Aldrichから一水化
物として入手でき、カタログ番号は39,822−5である。没食子酸を含む製
品と塩基とは、Nalcoから入手できる。本特許出願を通して、没食子酸とい
う文言は没食子酸を含むことを意味し、また、公知の水和物と没食子酸の塩とこ
れらの混合物とを含むことを意味する。 【0030】 ヒドロキノンは、p−ジヒドロキシベンゼンを指す。キノールまたはヒドロキ
ノールとしても知られている。ヒドロキノンのCAS登録番号は、123−31
−9である。ヒドロキノンは、Aldrichから99%溶液で入手でき、カタ
ログ番号はH1,790−2である。本特許出願を通して、ヒドロキノンとう文
言は、ヒドロキノンを含むことを意味し、また、公知の水和物とヒドロキノンの
塩とこれらの混合物とを含むことを意味する。 【0031】 Nalcoとは、Nalco Chemical Company, One Nalco Center, Naperville,
IL, USA 60563, (630)305-1000を指す。 【0032】 psigとは、平方インチあたりのポンド(規格圧力)を意味する。 【0033】 没食子酸プロピルは、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸プロピルを指し、
安息香酸、3,4,5−トリヒドロキシ、プロピルエステルとして知られている
。没食子酸プロピルの転化型のケミカルアブストラクトサービス登録番号は、1
21−79−9である。 【0034】 3,4−ジヒドロキシベンズヒドラジド(3,4-dihydroxybenzhydrazide)も、
3,4−ジヒドロキシ安息香酸ヒドラジド(3,4-dihydroxybenzoic acid hydraz
ide)として知られている。ケミカルアブストラクトサービス登録番号は、39
635−11−5である。 【0035】 2−ヒドロキシベンズヒドラジド(2-hydroxybenzhydrazide)も、2−ヒドロ
キシ安息香酸ヒドラジド(2-hydroxybenzoic acid hydrazide)として知られて
いる。ケミカルアブストラクトサービス登録番号は、936−02−7である。 【0036】 4−ヒドロキシベンズヒドラジド(4-hydroxybenzhydrazide)も、4−ヒドロ
キシ安息香酸ヒドラジド(4-hydroxybenzoic acid hydrazide)として知られて
いる。ケミカルアブストラクトサービス登録番号は、5351−23−5である
。 【0037】 カルボヒドラゾンサリチル(Salicylal carbohydrazone)も、炭酸ジヒドラジ
ド(carbonic dihydrazide)、〔(2−ヒドロキシフェニル)メチレン〕カルボ
ヒドラゾン(carbohydrazone)あるいはモノ(サリチリデン)カルボキシヒドラ
ゾン(carbohydrazone)として知られている。ケミカルアブストラクトサービス
登録番号は、99223−49−1である。 【0038】 ボイラー用の古典的なトレーサーは、ボイラー中の不活性蛍光トレーサーが使
用されている(米国特許5,041,386号に記載され請求されているボイラ
ー系における典型的なトレーサーの使用を参照)。 【0039】 生成物一式に基づくポリマーは、1つの処理生成物中にポリマーと(plus)ス
カベンジャーと(plus)復水腐食抑制剤(condensate corrosion inhibitor)と
を含む。 【0040】 本発明は、(i)適した蛍光光度計、十分な分析器具、および適したコントロ
ーラーを準備する工程と、 (ii)(a)生成物一式に基づくポリマーと、 (b)スカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor)と
を別々に供給された残余リン酸塩ポリマーと、 (c)ポリマー、スカベンジャーおよび復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor)を別々に供給されたpH/リン酸塩生成物と、 (d)分離したスカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhib
itor)とを別々に供給された全ポリマー生成物と、 (e)スカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor)と
を別々に供給されたpH/リン酸塩生成物と からなるグループから選択された処理プログラムによる処理によって、ボイラー
用の制御マトリックスから得られる計画情報を利用して、上記適した蛍光光度計
およびコントローラーをプログラミングする工程と、 (iii)系の要素の状態を決定するために、上記蛍光光度計と適した十分な分
析器具を用いる工程と、 (iv)工程(iii)での表示値の変化パターンを徐々に決定する工程と、 (v)どの矯正作用(corrective action(s))が推奨されるか決定するために、
制御マトリックス中に記載されているパターンによって、工程(iii)と(i
v)との表示値の変化を比較する工程と、 (vi)上記矯正作用(corrective action(s))が自動的に実施されるために、
上記コントローラーで利用する工程と を有する上記ボイラーの特定の操作パラメーターに適用できる制御マトリックス
から得られる情報に基づいて制御されることを特徴とするボイラーの制御方法で
ある。 【0041】 本発明の中で使用されるに適した蛍光光度計とコントローラーとは、Nalc
oから入手できる。本発明の方法を実施する際に使用されるに適した蛍光光度計
とコントローラーとの一例は、米国特許出願シリアル番号09/563,086
号、題名“モジュール式蛍光光度計およびそれを使用して1つ以上の発蛍光団を
検出する方法(MODULAR FLUOROMETER AND METHOD OF USING SAME TO DETECT ONE
OR MORE FLUOROPHORES)”、2000年5月1日出願、出願中、に記載され請
求されている。ここで、この特許出願の全体を参考文献として挙げる。その特許
出願に記載され請求されている蛍光光度計は、1から16までに分離した蛍光シ
グナルのどこでも測定することができる。ここで記載されているコントローラー
は、蛍光光度計と他の分析機器とからの入力を利用することができ、この入力を
プログラムによって処理し、ボイラーのポンプとバルブとに制御シグナルを適用
する。 【0042】 没食子酸が酸素スカベンジャーとして用いられるとき、好ましい蛍光光度計は
TRASAR(登録商標)350蛍光光度計であり、Nalcoから入手できる
ものである。 【0043】 本発明の方法は、上記ボイラーの特定の操作パラメーターに適用可能な計画さ
れたマトリックスからの情報に基づいた制御を行うボイラーの制御方法である。 【0044】 図1、2、3、4、5、および6は、6つの特定の制御マトリックスおよび残
余リン酸塩、pH/リン酸塩、ポリマー付きのpH/リン酸塩、ポリマー一式、
あるいは全ポリマー処理プログラムのいずれかにおいて操作されるボイラー系を
制御するのに必要な主要理論を詳細に述べたものである(図6は図1の変形であ
り、これらの処理プログラムは両方とも生成物一式に基づくポリマーである)。
これら6例のプログラムは、同時には供給されない。むしろ、たった1つのマト
リックスが1回に使用される。 【0045】 図1〜6に示すようなマトリックスの例では、ボイラーや蒸気発生系の性能に
負の強い影響を与える状態を記載した(図3および図5中の全ての正の項目Mの
項目AからLまで)。これらの図は全て、このコードを用いて、示された物質の
消費パターンを表す。消費は、シンボル“1”で予言され、“0”は消費の変化
が起きていないことを示す。“−1”のシンボルは、消費が減少した状態である
ことを示す。 【0046】 十分な分析機器とは、ボイラーの技術で通常の能力を持った人々に重要と知ら
れている系の因子を分析するために必要なたくさんの分析機器である。ここで、
系の因子とは、 pHと、 導電率と、 酸素減少ポテンシャルあるいは“ORP”、 カルシウム、マグネシウム、全硬度、鉄、銅、塩化物、硫酸塩、アルミニウム、
シリカ、アルカリ度、アンモニア、リン酸塩、濁度、全懸濁固体を含み、これら
に限定されない因子による水の品質の付加的な化学的モニターと、過程が漏れる
、 分散剤ポリマー、モリブデン酸塩、リン酸塩、およびホスホン酸塩等の処理活性
物の非蛍光モニターと、 水温と、 交換効率および汚れを決定する助けになるように、系中のさまざまな箇所におい
て測定される過程側温度と、 処理活性物と、 流体流量と、 流体速度と、 流量圧力および微分圧力と、 化学目録とその消耗と、 ポンプ速度と、 ブローダウン速度(blowdown rates)と、 補給水流量(flowrate)と、 腐食モニターと、 汚れ/析出モニターと、 水中の物質の光吸収とを 含み、これらに限定されないものである。 【0047】 上述の因子をモニターで監視できる分析機器は、ボイラーおよび蒸気発生系の
分野で知られている。 【0048】 図1のポリマー一式生成機構では、BDポリマーと、FWスカベンジャーと、
復水腐食処理剤(condensate corrosion treatment)とにおいて、活性トレーサ
ーのモニター監視が実施される。処理プログラムの各活性成分の消費量は、標準
的な蛍光トレーサー分析技術(給水)および可能な復水サンプル中の不活性トレ
ーサー物質(通常、ボイラー用の“古典的なトレーサー”として示される)の蛍
光シグナルを測定するために、十分な蛍光光度計を使用する)を用いて測定され
る。これらの蛍光シグナルをそれぞれ評価し、制御マトリックスでの特有な状態
を調査することによって、ボイラー制御系の矯正工程(corrective step)が自
動的に始まる、あるいは、整備および修理のような手動介在を必要とする矯正作
用(corrective actions)をボイラー技士に推奨する情報が送られる。 【0049】 図2の残余リン酸塩ポリマー生成機構では、BDポリマーと、FWスカベンジ
ャーと、BDリン酸塩と、復水腐食処理剤(condensate corrosion treatments
)とにおいて、活性トレーサーのモニター監視が実施される。給水および可能な
復水サンプルの不活性トレーサー物質(通常、“ボイラー用の古典的なトレーサ
ー”として示される)の蛍光シグナルを測定するために、十分な蛍光光度計を使
用した標準的なトレーサー技術を用いて、処理プログラムの各活性成分の消費量
が測定される。これらの蛍光シグナルをそれぞれ評価し、制御マトリックスでの
特有な状態を調査することによって、ボイラー制御系の矯正工程(corrective s
tep)が始まる(あるいは、整備および修理のような手動介在を必要とする項目
が推奨される)。 【0050】 図3のポリマーを伴ったpH/リン酸塩生成機構では、BDポリマーと、FW
スカベンジャーと、BDリン酸塩と、復水腐食処理剤(condensate corrosion t
reatments)とにおいて、活性トレーサーのモニター監視が実施される。給水お
よび可能な復水サンプル中の不活性トレーサー物質(通常、“ボイラー用の古典
的なトレーサー”として示される)の蛍光シグナルを測定するために、十分な蛍
光光度計を使用した標準的なトレーサー技術を用いて、処理プログラムの各活性
成分の消費量が測定される。これらの蛍光シグナルをそれぞれ評価し、制御マト
リックスでの特有な状態を調査することによって、ボイラー制御系の矯正工程(
corrective step)が始まる(あるいは、整備および修理のような手動介在を必
要とする項目が推奨される)。 【0051】 図4の全ポリマー生成機構では、BDポリマーと、FWスカベンジャーと、復
水腐食処理剤(condensate corrosion treatments)とにおいて、活性トレーサ
ーのモニター監視が実施される。給水および可能な復水サンプル中の不活性トレ
ーサー物質(通常、“ボイラー用の古典的なトレーサー”として示される)の蛍
光シグナルを測定するために、十分な蛍光光度計を使用した標準的なトレーサー
技術を用いて、処理プログラムの各活性成分の消費量が測定される。これらの蛍
光シグナルをそれぞれ評価し、制御マトリックスでの特有な状態を調査すること
によって、ボイラー制御系の矯正工程(corrective step)が始まる(あるいは
、整備および修理のような手動介在を必要とする項目が推奨される)。 【0052】 図5のスカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor)
とが別々に供給されるpH/リン酸塩ポリマー生成機構では、BDポリマーと、
FWスカベンジャーと、BDリン酸塩と、復水腐食処理剤(condensate corrosi
on treatments)とにおいて、活性トレーサーのモニター監視が実施される。給
水および可能な復水サンプル中の不活性トレーサー物質(通常、“ボイラー用の
古典的なトレーサー”として示される)の蛍光シグナルを測定するために、十分
な蛍光光度計を使用した標準的なトレーサー技術を用いて、処理プログラムの各
活性成分の消費量が測定される。これらの蛍光シグナルをそれぞれ評価し、制御
マトリックスでの特有な状態を調査することによって、ボイラー制御系の矯正工
程(corrective step)が始まる(あるいは、整備および修理のような手動介在
を必要とする項目が推奨される)。 【0053】 図6のマトリックスを使用して制御されたボイラーは、図1のマトリックスを
使用して制御されたボイラーと同様の制御パラメーターを有する。 【0054】 不活性トレーサー(“ボイラー用の古典的なトレーサー”)の例は、1,5
ナフタレンジスルホン酸のアルカリ中和物、フルオレシン、あるいは蛍光化合物
であり、これらは供給されるボイラーあるいは蒸気発生系の条件下で不活性であ
ると知られている(米国特許5,041,386号参照)。この不活性トレーサ
ーの蛍光スペクトルは、ボイラー中の他の蛍光種の一部あるいは全てと区別でき
る必要がある。たった1つの不活性トレーサー(古典的なトレーサー)が、ボイ
ラー系に1回で供給される。ボイラー用の古典的なトレーサーは、Nalco Chemic
al Company, One Nalco Center, Naperville, IL 60563のTRASAR(登録商
標)で利用できる。 【0055】 BD中の活性物のモニター監視(活性トレーサー)の例は、分散剤および/ま
たはキレート天然ポリマーあるいはキレート合成ポリマーとして作用することが
できるポリマーである。連続的あるいは半連続的な(反復性のバッチのモニター
監視)主成分で蛍光測定器具や測定機器によるモニター監視できる必要がある。
このポリマーの蛍光スペクトルは、ボイラー中の他の蛍光種の一部あるいは全て
と区別できる必要がある。ボイラー用の活性トレーサーは、NalcoのTRA
SAR(登録商標)で利用できる。適した活性トレーサーの1つの例は、米国特
許5,736,405号に記載され請求されている。 【0056】 FW(給水)スカベンジャーは、機械的な道具(脱気器)あるいは漏れからの
進入による不完全な除去および/または戻ってきた復水からの系の汚染が原因で
、ボイラー系で溶存酸素濃度を減少させることができる酸素スカベンジャー(還
元剤)である。このスカベンジャーは、連続的あるいは半連続的な(反復性のバ
ッチのモニター監視)主成分で蛍光測定機器あるいは測定装置によってモニター
監視されることができる必要がある。適した酸素スカベンジャーは、没食子酸、
ヒドロキノン、没食子酸プロピル、3,4−ジヒドロキシベンズヒドラジド、2
−ヒドロキシベンズヒドラジド、4−ヒドロキシベンズヒドラジド、およびカル
ボヒドラゾンサリチル(salicylal carbohydrazone)からなるグループから選択
される。各酸素スカベンジャーは、当該酸素スカベンジャーに合った励起波長と
発光波長とを設定できる蛍光光度計を必要とする。酸素スカベンジャーが没食子
酸である場合、300nmの励起波長と370nmの発光波長とに蛍光光度計が
設定されることによって、残余酸素スカベンジャーが検出される。酸素スカベン
ジャーがヒドロキノンである場合、290nmの励起波長と325nmの発光波
長とに蛍光光度計が設定されることによって、残余酸素スカベンジャーが検出さ
れる。酸素スカベンジャーが没食子酸プロピルである場合、320nmの励起波
長と390nmの発光波長とに蛍光光度計が設定されることによって、残余酸素
スカベンジャーが検出される。酸素スカベンジャーが3,4−ジヒドロキシベン
ズヒドラジドである場合、320nmの励起波長と400nmの発光波長とに蛍
光光度計が設定されることによって、残余酸素スカベンジャーが検出される。酸
素スカベンジャーが2−ヒドロキシベンズヒドラジドである場合、320nmの
励起波長と430nmの発光波長とに蛍光光度計が設定されることによって、残
余酸素スカベンジャーが検出される。酸素スカベンジャーが4−ヒドロキシベン
ズヒドラジドである場合、290nmの励起波長と350nmの発光波長とに蛍
光光度計が設定されることによって、残余酸素スカベンジャーが検出される。酸
素スカベンジャーがカルボヒドラゾンサリチル(salicylal carbohydrazone)で
ある場合、330nmの励起波長と470nmの発光波長とに蛍光光度計が設定
されることによって、残余酸素スカベンジャーが検出される。 【0057】 酸素スカベンジャーの特定のタイプは、究極の酸素スカベンジャーとして知ら
れており、酸素スカベンジャーの還元型(活性)の蛍光シグナルとスカベンジャ
ーの酸化(使用済)型の異なった蛍光シグナルとの両方のシグナルをモニター監
視することができる。このスカベンジャーの蛍光シグナルは、ボイラー中の他の
蛍光種の一部あるいは全てと区別できる必要がある。 【0058】 新鮮な酸素スカベンジャーの流量を制御するための酸素スカベンジャーの蛍光
シグナルの利用についてのさらなる情報は、米国特許出願、“ボイラ
ー系中の芳香族酸素スカベンジャーの蛍光制御(FLUOROMETRIC CONTROL OF AROM
ATIC OXYGEN SCAVENGERS IN A BOILER SYSTEM)”、2000年12月13日出
願、代理人一覧表番号5485を参照されたい。 【0059】 復水腐食処理剤(Condensate corrosion treatment)は、ボイラーの蒸気/復
水系中における腐食の量を制限するもしくは減少させるために供給される処理剤
である。この処理剤は、揮発性であってもなくてもよい。これは、(シクロヘキ
シルアミンのような)中和アミン、膜状アミン、あるいはほかの膜状抑制剤であ
ってもなくてもよい。しかしながら、この処理剤は、連続的あるいは半連続的な
(反復性のバッチのモニター監視)主成分で蛍光測定機器あるいは測定装置によ
ってモニター監視されることができる必要がある。この腐食抑制剤の蛍光スペク
トルは、ボイラー中の他の蛍光種の一部あるいは全てと区別できる必要がある。
ボイラーの技術に関する通常の技術を持った人々は、復水腐食処理物質(conden
sate corrosion treatment materials)を知っている。 【0060】 BD(ブローダウン(blowdown)、ボイラーの水と同じ)リン酸塩は、ボイラ
ーあるいは蒸気発生系において、鉱物スケーリングを最小限にしたり、簡単に除
去できる鉱物スケーリングを形成したり、アルカリ度を制御したりするための処
理剤を含んだリン酸塩である。この処理剤は、連続的あるいは半連続的な(反復
性のバッチのモニター監視)主成分で蛍光測定機器あるいは測定装置によってモ
ニター監視されることができる必要がある。このリン酸塩ベースの処理剤の蛍光
スペクトルは、ボイラー中の他の蛍光種の一部(any)あるいは全てと区別でき
る必要がある。ボイラーに関する通常の能力を持った人々は、ブローダウンリン
酸塩物質(Blowdown phosphate materials)物質を知っている。 【0061】 復水腐食処理剤(condensate corrosion treatment)、FWスカベンジャー、
BDポリマー、およびBDリン酸塩の場合、ボイラーあるいはボイラーサンプル
の条件下の天然の発光の一部は、蛍光光度計に注入する前に、サンプルの流れ中
の分離化合物を添加することにより、蛍光が発生するかもしれないことは、ボイ
ラー技術の通常の能力を持った人々に知られている。復水腐食抑制剤(condensa
te corrosion inhibitor)のためのボイラー系において、この検出技術の例は、
米国特許5,858,798号に、シクロヘキシルアミンのような基本の中和ア
ミンを含む処理剤のモニター監視が記載されている。 【0062】 活性物の消費量は、サンプル中の活性化合物量が予想量より少なかったならば
、活性物が消費されたといわれる。残存する活性物の量が予想量より多いならば
、活性物が蓄積したことを示す。多くの場合、FW、復水、あるいはボイラー(
BD)サンプル内の予想(目標)の活性物濃度を決定するために、ボイラー用の
古典的なトレーサーを使用する必要がある。 【0063】 当該制御マトリックス法は、ボイラーに包括的な制御機構を提供するという効
果を奏する。 【0064】 図1、2、3、4、5および6中に描かれた6つのボイラー制御マトリックス
は、ボイラーおよび蒸気発生系において可能な水処理の筋書きの重要な部分に及
ぶ。他の処理プログラムが異なったマトリックスと同様に制御されることができ
そうである。1つの場合に別々に供給される生成物のプログラムが、他の生成物
と結合して、必要な供給ポイントと供給ポンプとの全量を減少させることが想定
される。一例として、図1および図4中のマトリックスを比較することによって
わかる。また、ここに記述された方法あるいは発明によって、改良された制御を
適用するこれらのマトリックスの例は、他の処理化学に記載されていないことが
想定される。これらの代替の処理剤の一部は、キレート、ホスホン酸塩、消泡剤
(グリコール等)、蒸気あるいは復水系に限らない系の腐食保護のための完全揮
発性処理剤、アルカリ度の源(アルカリ等)、酸化剤(亜硝酸塩あるいは硝酸塩
等)、モリブデン酸塩、銅制御と鉄制御とのための処理プログラム、および界面
活性剤を含むことができる。 【0065】 制御マトリックスに記載された条件に関連して、これらは、ボイラーのための
あらゆる制御マトリックスで考えられる重要な条件であるにもかかわらず、限定
されたタイプ、限定された市場、あるいは限定された場面においてしか見られな
い一般的に公知の他の条件も、これらの制御マトリックスを加え、活性物の消費
量と古典的なトレーサー濃度とがプロットされた応答が得られる。 【0066】 以下の実施例は、本発明の実証をしようとするものであり、本発明の実施方法
および使用方法を通常の能力を持った人へ教示するためのものである。この実施
例は、本発明あるいはそのあらゆる手段による保護に限定されるものではない。 【0067】 実施例 実施例1 生成物一式(スカベンジャーおよび復水腐食抑制剤)に基づくポリマーのための
マトリックスを用いたボイラーの制御 ボイラーあるいは蒸気発生系において、ポリマーアンチスケイラント(polyme
r anti-scalant)、酸素スカベンジャー(還元剤)、および中和アミンをを含む
生成物一式(スカベンジャーおよび復水腐食抑制剤(condensate corrosion inh
ibitor))に基づくポリマーを、ボイラー系に供給する。処理剤も不活性トレー
サー(生成物投与量制御)、診断学、および参考ポイントとして、Nalcoか
ら入手可能なボイラー用の古典的なトレーサー)を含む。当該ボイラー系は、カ
セイ(水酸化ナトリウム)溶液を別に供給することによって、追加のpH制御を
必要としてもしなくてもよい。当該ボイラー系は、以下の条件あるいはその条件
付近で制御される。 【0068】 ボイラーブローダウン(boiler blowdown)(ボイラーの水)中のpH 11.0 CaCOとしてのFWの全硬度(カルシウム+マグネシウム) 0.8ppm 給水中の全溶存酸素 10ppb CaCoとして蒸気に含まれる全二酸化炭素 2.0ppm ボイラー濃縮サイクル 20 ボイラー操作圧力 250 psig ボイラーに供給される水も、シリカ、“Mアルカリ度”、および少量の他の溶
存イオンを含む。処理剤の投与量および活性成分(ポリマーとスカベンジャーと
アミン)の濃度は、蛍光光度計あるいは適した分析機器のどちらかを使用して測
定される。使用された蛍光光度計およびコントローラーは、米国特許出願09/
563,086号、題名“モジュール式蛍光光度計およびそれを使用して1つ以
上の発蛍光団を検出する方法(MODULAR FLUOROMETER AND METHOD OF USING SAME
TO DETECT ONE OR MORE FLUOROPHORES)”、2000年5月1日出願、出願中
、でのモジュール式蛍光光度計およびコントローラーである。 【0069】 典型的な操作条件下において、この処理プログラム一式の投与量は、不活性ト
レーサー測定を用いて制御される。各活性物の消費量も、不活性トレーサーの濃
度と活性成分の濃度との比較によって測定される。 【0070】 高圧力の給水ポンプ上の密封が弱くなり始めると、系のアップセットが起きた
。残念なことに、ボイラー技士は、単にポンプを見るあるいは他の機械的観察を
行うことによって、弱くなった密封を検出することができない。この不完全な密
封の結果、ボイラーへの給水の注入より前に、ボイラー給水系への酸素の進入が
起こる。アップセット中のトレーサーと処理活性物との測定条件は以下に示す通
りである。 【0071】 1日目 給水あるいは復水不活性トレーサーの濃度に変化なし、 酸素スカベンジャーの消費量に増加が見られ、 ポリマーあるいは復水の消費量に変化なし。 【0072】 図1は、ボイラー系圧力を示したものであり、ここで、消費はシンボル“1”
で予言され、“0”は消費の変化が起きていないことを示す。“−1”のシンボ
ルは、消費が減少した状態であることを示す。同じ表は、制御系の潜在的な矯正
作用(potential corrective action)を示しており、系圧力の特定の設定が書
き留められたときに推薦されるものである。 【0073】 不活性トレーサーと活性物の測定された濃度に基づいて、可能な空気漏れ(酸
素進入)がボイラー系で疑わしいことを系が技士に警告を提供した。これは、ポ
リマー消費量に変化が見られず、50〜100ppb未満の進入でありそうであ
る。技士と水処理剤サービス会社とは、追加の酸素モニター器具を取り付け始め
ることによって、当該漏れの問題を実証する。その間に、生成物処理剤が増加し
、追加の酸素スカベンジャーが供給される。スカベンジャー消費量とトレーサー
投与量との新しい基準線が設定される。 【0074】 次の日までには、同じ密封された給水ポンプが、さらに大きな範囲で弱くなっ
ており、給水中にさらに多くの溶存酸素が存在する。もう一度、新しいトレーサ
ーと処理活性物の測定を評価するための制御系によって、同じ図1を用いる。 【0075】 2日目 給水あるいは復水不活性トレーサーの濃度に変化なし、 酸素スカベンジャーの消費量増加、 復水の消費量に変化なし、ポリマーの消費量増加。 【0076】 活性物測定によって明らかなように、ポリマーは消費されている。ボイラー系
への圧力が変化して、空気の漏れが100ppbよりも名目上は多くなったこと
が示された。溶存酸素が増加すると、ポリマー消費量増加を導く有機ポリマー処
理剤の熱的分解が起きる。ポリマーが消費されるということは、アンチスケイラ
ント(anti-scalant)の直接的な消費およびボイラー内部表面上に可能なスケー
リングの析出を意味する。今までに増加した溶存酸素の進入を包含するために、
処理剤投与量がもう一度増加する。 【0077】 この2日目の後に、ボイラーの溶存酸素濃度を測定するために特に設計された
機器を使用して、高圧給水ポンプの上流と下流との両方での酸素濃度を決定する
。測定では実際に、給水ポンプのいたるところで溶存酸素が100ppb以上に
増加したこと。これは、密封問題とポンプの整備とが予定されていることを確認
する。 【0078】 数日後に一度、ポンプ密封が交換され、溶存酸素量が通常の数値まで減少し、
不活性トレーサーと活性物との測定系または制御系では圧力がかかっていないこ
とが示された。処理物投与量が、標準的なボイラー操作条件で推奨されている最
初の値に戻る。 【0079】 この実施例に記載したモニター法あるいは制御法の結果として、ボイラーの前
部分にも、およびボイラー自身にも与えかねない重要な酸素腐食損害が、処理剤
投与量目標の増加によって避けられた。さらに、制御法によるモニター監視でも
、#2日目に2回目の投与量増加の推奨により、スケーリング形成が抑えられた
。ポンプ密封の連続的な欠陥は、酸化物の熱的分解によるアンチスケイラント(
anti-scalant)ポリマーの適切な投与量を脅かす。これは、2回目の投与量増加
によって補われる。さらに、コントローラーは、整備担当者と通信し、問題の性
質を確認する助けを提供する。これによって、必要な修理が折よく完成し、処理
剤投与量が通常の目標値に戻る。 【0080】 実施例2 復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor)と全ポリマー生成物とから
別々に供給された酸素スカベンジャーのためのマトリックスを用いたボイラーの
制御 ボイラーあるいは蒸気発生系において、酸素スカベンジャー、復水腐食抑制剤
(condensate corrosion inhibitor)、およびポリマー生成物を、ボイラー系に
供給する。処理剤が不活性トレーサー(生成物投与量制御)、診断学、および参
考ポイントとして、Nalcoから入手可能なボイラー用の古典的なトレーサー
)を含んでも含まなくてもよい。当該ボイラー系は、カセイ(水酸化ナトリウム
)溶液を別に供給することによって、追加のpH制御を必要としてもしなくても
よい。当該ボイラー系は、以下の条件あるいはその条件付近で制御される。 【0081】 ボイラーブローダウン(boiler blowdown)(ボイラーの水)中のpH 11.0 CaCOとしてのFWの全硬度(カルシウム+マグネシウム) 0.8ppm 給水中の全溶存酸素 10ppb CaCoとして蒸気に含まれる全二酸化炭素 2.0ppm ボイラー濃縮サイクル 20 ボイラー操作圧力 250 psig ボイラーに供給される水も、シリカ、“Mアルカリ度”、および少量の他の溶
存イオンを含む。ポリマー処理剤の投与量は、蛍光光度計(不活性トレーサーを
生成物に添加するならば)あるいは適した分析法と分析機器との少なくとも一方
のどちらかを使用して測定される。復水腐食抑制剤(condensate corrosion inh
ibitor)の投与量が、蛍光光度計(不活性トレーサーを生成物に添加するならば
)あるいは適した分析法および/または分析機器を使用して測定される。 【0082】 没食子酸を連続的な主成分のボイラーの給水中で、分子の蛍光特性を用いて、
モニター監視し制御する。没食子酸の特徴的なスペクトルは、酸化状態の関数と
して変化する。このスペクトルは、分離された還元あるいは活性状態の蛍光スペ
クトルを伴い、酸化あるいは反応スペクトルおよびボイラー中の他の蛍光種のス
ペクトルとは区別される。没食子酸残余物は、没食子酸の還元型あるいは活性型
の濃度として定義される。当該還元型の濃度は、後述の没食子酸“残余物”中に
記載される。 【0083】 実施例2A 脱気器中の蒸気注入ノズルが遮断されると、系のアップセットが起こる。脱気
器への蒸気供給が減少すると、結果として機械的な酸素除去の効率が悪くなる。 【0084】 遮断されたノズルのために、ボイラーへの給水の注入より前に、ボイラーの給
水系への酸素の進入が起きる。アップセット中に、以下の状態あるいはトレーサ
ーと活性処理剤との測定が示された。 【0085】 没食子酸注入より前の脱気器中の溶存酸素の増加(45ppb) 給水中の没食子酸“残余物”濃度の減少 給水あるいは復水不活性トレーサーの濃度変化なし ポリマーあるいは復水処理剤の消費量変化なし 図6を参照すると、状態Eが上記の状態になる。没食子酸投与量は増加するた
め、溶存酸素を処理し、所望の“残余物”濃度を保つ。後日、以下の状態が明ら
かになった。 【0086】 没食子酸注入より前の脱気器中の溶存酸素の増加(100ppb以上) 給水中の没食子酸“残余物”濃度の減少 給水あるいは復水不活性トレーサーの濃度変化なし 復水処理剤の消費量変化なし ポリマーの消費量の増加 図4を参照すると、状態Fが上記の状態になる。当該状態は、機械的な脱気が
妥協して解決されたことをプラント担当者に示す。酸素進入の大きさがとても大
きいので、必要な酸素スカベンジャー流量は、供給ポンプの容量を超える。ポリ
マーは酸化的分解によって消費される。脱気器の点検は、遮断されたノズルを表
す。一度ノズルが交換されたら、設定された機械的な脱気と没食子酸の供給量は
通常に戻る。 【0087】 実施例2B 生成物が新しく供給された後に、没食子酸供給ポンプで空気が束縛されるとき
、ある状態が起こる。 【0088】 以下の状態が明らかである。 【0089】 給水中の没食子酸“残余物”濃度なし 没食子酸注入より前の脱気器中の溶存酸素の増加なし 給水あるいは復水不活性トレーサーの濃度変化なし ポリマーあるいは復水処理剤の消費量変化なし 図4を参照すると、状態Aが上記の状態になる。没食子酸供給タンクの側面の
サイトガラスを見れば、タンクが満杯であることが示される。没食子酸供給ポン
プ速度を上げるように何度も試みた後に、没食子酸“残余物”が増加しないこと
がわかる。 【0090】 供給ポンプ速度を上げる際の生成物ドローダウン量によって、本系に生成物が
全く供給されていないことが示される。供給ポンプに呼び水を差すように試みた
結果、ポンプでは空気が束縛される。没食子酸生成物によってポンプに呼び水が
差され、ポンプは最初の速度に戻される。その後、没食子酸“残余物”の濃度が
通常に戻る。 【0091】 実施例3 生成と蒸気との需要が減少するというプラントの経験は、大幅に減少する。没
食子酸“残余物”と酸化された生成物との濃度が、固有の蛍光シグナルを用いて
モニター監視される。このとき、当該“残余物”のシグナルが没食子酸の生成物
投与量を制御するために使用される。以下の状態が観察された。 【0092】 給水中の没食子酸“残余物”濃度変化なし 給水あるいは復水不活性トレーサーの濃度変化なし ポリマーあるいは復水処理剤の消費量変化なし 没食子酸生成物使用量の増加 没食子酸酸化生成物の濃度が2倍になる 図6を参照すると、状態Oが上記の状態になる。脱気器中の溶存酸素濃度が1
00ppb以上に上がったことが、さらなる調査でわかった。系の蒸気の需要が
かなり低下した場合、脱気器が設計された容量よりも低く働くことを強いられた
。設計図以下の給水流量が、スプレーノズルを通して適度に細分化されるため、
脱気器の性能が下がる。蒸気の需要は、設計図の脱気器と通常に戻った没食子酸
生成物の使用とが再開される。 【0093】 実施例4 没食子酸塩スカベンジャーの消費量の定義 図6中の状態E、M、Nは、同じ処理活性物の消費パターン(すわなち、BD
ポリマーと復水腐食抑制剤(Condensate corrosion inhibitor)の変化なし、F
Wスカベンジャーの消費量)を示す。没食子酸スカベンジャーの消費および/ま
たは使用生成物の増加する理由は、さらに以下の5つの方法で定義される。 1)ポンプ流量あるいはポンプ出力%と没食子酸“残余物”の蛍光との比率 2)ポンプ流量あるいはポンプ出力%および生成物と反応する没食子酸の蛍光と
の比率 3)不活性トレーサーの濃度と没食子酸“残余物”の蛍光との比率 4)不活性トレーサーの濃度および生成物と反応する没食子酸の蛍光との比率 5)没食子酸“残余物”の蛍光および生成物と反応する没食子酸の蛍光との比率
当該不活性トレーサーは生成物添加物である。 【0094】 図7は、没食子酸スカベンジャーの消費および/または使用生成物の増加を示
す状態の表である。3つの追加の測定を用いて、消費と使用との両方あるいは片
方の源を示す。これらの測定は、 1)没食子酸生成物供給が止まっている間のFW中の溶存酸素測定 2)没食子酸生成物ポンプ流量 3)FW中の不活性トレーサーの濃度 非酸素化学酸化剤あるいは紫外可視スペクトル吸収剤のどちらかによる過程汚
染のための矯正作用は同じであり、汚染された復水を投げ捨てる、かつ、過程漏
れを探索するものである。 【0095】 上述の実施例2は、上述から追加した測定の1つである溶存酸素測定が、増加
した生成物使用量の状態をさらにどのように診断したかを示すものである。 【0096】 これらの実施例は、本発明の実証をしようとするものであり、本発明の実施方
法および使用方法を通常の能力を持った人へ教示するためのものである。これら
の実施例は、本発明あるいはそのあらゆる手段による保護に限定されるものでは
ない。 【0097】 【図面の簡単な説明】 【図1】 図1は、酸素スカベンジャーと復水腐食抑制剤(condensate corrosion inhib
itor)とをも含む生成物一式に基づくポリマーによって処理されたボイラーの制
御パターンを示す制御マトリックスである。 【図2】 図2は、スカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor
)とを別々に供給された残余リン酸塩ポリマー生成物を処理した制御パターンを
示す制御マトリックスである。 【図3】 図3は、ポリマー、酸素スカベンジャー、および復水腐食抑制剤(Condensate
Corrosion Inhibitor)を全て別々に供給されたpH/リン酸塩生成物を処理し
たボイラーのための制御パターンを示す制御マトリックスである。この領域は、
一致、整合、均等のいずれかのリン酸塩プログラムとして、ボイラーの水処理操
作にも適用できる。 【図4】 図4は、酸素スカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhib
itor)とを別々に供給された全ポリマー生成物を処理したボイラーの制御パター
ンを示す制御マトリックスである。 【図5】 図5は、酸素スカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhib
itor)とを別々に供給されたpH/リン酸塩ポリマー生成物を処理したボイラー
の制御パターンを示す制御マトリックスである。この領域は、一致、整合、均等
のいずれかのプログラムとして、ボイラーの水処理操作にも適用できる。 【図6】 図6は、((没食子酸)スカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corro
sion Inhibitor)ととを別々に供給された)生成物一式に基づいたポリマーを処
理したボイラーの制御パターンを示す制御マトリックスである。 【図7】 図7は、没食子酸生成物の消費あるいは使用が増加する追加の測定を示すプロ
ットである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2G043 AA01 CA03 EA01 KA03 LA01 3L021 EA04 FA01 5H309 AA03 CC06 DD14 EE04 EE05 GG03

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 (i)適した蛍光光度計、十分な分析器具、および適した
    コントローラーを準備する工程と、 (ii)(a)生成物一式に基づくポリマーと、 (b)スカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor)と
    を別々に供給された残余リン酸塩ポリマーと、 (c)ポリマー、スカベンジャーおよび復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor)を別々に供給されたpH/リン酸塩生成物と、 (d)分離したスカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhib
    itor)とを別々に供給された全ポリマー生成物と、 (e)スカベンジャーと復水腐食抑制剤(Condensate Corrosion Inhibitor)と
    を別々に供給されたpH/リン酸塩生成物と からなるグループから選択された処理プログラムによる処理によって、ボイラー
    用の制御マトリックスから得られる計画情報を利用して、前記適した蛍光光度計
    およびコントローラーをプログラミングする工程と、 (iii)系の要素の状態を決定するために、前記蛍光光度計と適した十分な分
    析器具を用いる工程と、 (iv)工程(iii)での表示値の変化パターンを徐々に決定する工程と、 (v)どの矯正作用(corrective action(s))が推奨されるか決定するために、
    制御マトリックス中に記載されているパターンによって、工程(iii)と(i
    v)との表示値の変化を比較する工程と、 (vi)前記矯正作用(corrective action(s))が自動的に実施されるために、
    前記コントローラーで利用する工程と を有する前記ボイラーの特定の操作パラメーターに適用できる制御マトリックス
    から得られる情報に基づいて制御されることを特徴とするボイラーの制御方法。
JP2001581134A 2000-05-01 2001-03-29 ボイラー制御のための制御マトリックス(controlmatrix)の使用 Pending JP2003532051A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/563,085 2000-05-01
US09/563,085 US6336058B1 (en) 2000-05-01 2000-05-01 Use of control matrix for boiler control
US09/737,257 US6587753B2 (en) 2000-05-01 2000-12-13 Use of control matrix for boiler control
US09/737,257 2000-12-13
PCT/US2001/010516 WO2001084162A1 (en) 2000-05-01 2001-03-29 Use of control matrix for boiler control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003532051A true JP2003532051A (ja) 2003-10-28

Family

ID=27073166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001581134A Pending JP2003532051A (ja) 2000-05-01 2001-03-29 ボイラー制御のための制御マトリックス(controlmatrix)の使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6587753B2 (ja)
EP (1) EP1297343A4 (ja)
JP (1) JP2003532051A (ja)
AU (1) AU2001249740A1 (ja)
CA (1) CA2403837C (ja)
WO (1) WO2001084162A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078157A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Otsuka Chemical Co., Ltd. 防錆剤組成物
JP2019137957A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 栗田工業株式会社 蒸気による加熱効率向上方法及び抄紙方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6670617B2 (en) 2001-06-28 2003-12-30 Ondeo Nalco Company Mirror fluorometer
EP1432534B8 (fr) * 2001-10-03 2008-12-24 Pierre Descloux Procede de traitement contre la corrosion et les depots dans des installations d'eau sanitaire et appareil pour la mise en oeuvre du procede
WO2004040256A2 (en) * 2002-07-10 2004-05-13 Vista Engineering Technologies L.L.C. Method to detect and characterize contaminants in pipes and ducts with interactive tracers
US20050025660A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Hoots John E. Method of tracing corrosive materials
US7220382B2 (en) 2003-07-31 2007-05-22 Nalco Company Use of disulfonated anthracenes as inert fluorescent tracers
US7179384B2 (en) * 2004-04-30 2007-02-20 Nalco Company Control of cooling water system using rate of consumption of fluorescent polymer
WO2006070317A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Measures for keeping a degree of contamination of a steam generator including its contents below a predetermined maximum
US8658094B2 (en) * 2007-01-29 2014-02-25 Nalco Company High temperature and pressure oxidation-reduction potential measuring and monitoring device for hot water systems
US8771593B2 (en) 2007-07-24 2014-07-08 Nalco Company Method and device for preventing corrosion in hot water systems
US8153057B2 (en) 2007-07-24 2012-04-10 Nalco Company Method and device for preventing corrosion in hot water systems
US8980173B2 (en) 2007-01-29 2015-03-17 Nalco Company Systems and methods for monitoring and controlling corrosion in hot water systems
US8658095B2 (en) * 2007-01-29 2014-02-25 Nalco Company High temperature and pressure oxidation-reduction potential measuring and monitoring device for hot water systems
US7666312B2 (en) * 2007-03-28 2010-02-23 Nalco Company Method of inhibiting corrosion in industrial hot water systems by monitoring and controlling oxidant/reductant feed through a nonlinear control algorithm
EP2094776A4 (en) 2007-04-13 2010-06-09 Cornerstone Res Group Inc COMPOSITE SELF-HEALING SYSTEM
US7951298B2 (en) * 2007-09-10 2011-05-31 Nalco Company Method and device for preventing corrosion in hot water systems undergoing intermittent operations
US8906202B2 (en) * 2007-07-24 2014-12-09 Nalco Company Method of detecting and reducing contamination in papermaking boiler systems
US7998352B2 (en) * 2007-09-10 2011-08-16 Nalco Company Method and device for cleanup and deposit removal from internal hot water system surfaces
US8888988B2 (en) 2008-05-02 2014-11-18 Nalco Company Method of monitoring corrosion potential of engineering alloys in aqueous systems
US20100028202A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Zhaoyang Wan Proactive control system for an industrial water system
US8068033B2 (en) * 2008-10-31 2011-11-29 Nalco Company Method of detecting contamination in industrial process boiler systems
US8130106B1 (en) 2008-10-31 2012-03-06 Nalco Company Method of detecting sugar in industrial process boiler systems
EP2479156A1 (en) 2009-10-09 2012-07-25 DSM IP Assets B.V. Radiation curable supercoatings for single-mode optical fiber
US9310288B2 (en) * 2013-01-28 2016-04-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Systems and methods to monitor operating processes
US9266797B2 (en) 2013-02-12 2016-02-23 Ecolab Usa Inc. Online monitoring of polymerization inhibitors for control of undesirable polymerization
US8956875B2 (en) 2013-03-14 2015-02-17 Ecolab USA, Inc. Water hardness monitoring via fluorescence
US9399622B2 (en) 2013-12-03 2016-07-26 Ecolab Usa Inc. Nitroxide hydroxylamine and phenylenediamine combinations as polymerization inhibitors for ethylenically unsaturated monomer processes
GB201421845D0 (en) * 2014-12-09 2015-01-21 Ecolab Usa Inc Fluid treatment system
WO2017004553A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 Ecolab Usa Inc. Calibration method for water hardness measurement
CN110294538A (zh) * 2019-07-25 2019-10-01 鞍钢贝克吉利尼水处理有限公司 一种应用于锅炉低硬度水的复合除氧抑垢剂及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4288327A (en) 1975-09-08 1981-09-08 Betz Laboratories, Inc. Copolymers for the control of the formation and deposition of materials in aqueous mediums
US4457847B2 (en) 1981-11-05 1996-12-31 Nalco Chemical Co Carboxylate polymers for internal scale control agents in boiler systems
US4992380A (en) * 1988-10-14 1991-02-12 Nalco Chemical Company Continuous on-stream monitoring of cooling tower water
US5041386A (en) 1988-12-19 1991-08-20 Nalco Chemical Company Concentration cycles, percent life holding time and continuous treatment concentration monitoring in boiler systems by inert tracers
US5019342A (en) * 1989-10-25 1991-05-28 Betz Laboratories, Inc. Method for mitigation of caustic corrosion in coordinated phosphate/ph treatment programs for boilers
US5282379A (en) 1992-04-03 1994-02-01 Nalco Chemical Company Volatile tracers for diagnostic use in steam generating systems
US5320967A (en) 1993-04-20 1994-06-14 Nalco Chemical Company Boiler system leak detection
ES2102748T3 (es) * 1993-08-20 1997-08-01 Nalco Chemical Co Sistema de regulacion de una caldera por medio de un programa de control ph/fosfato.
US5527468A (en) 1994-12-20 1996-06-18 Betz Laboratories, Inc. Nonionic polymers for the treatment of boiler water
US5736405A (en) 1996-03-21 1998-04-07 Nalco Chemical Company Monitoring boiler internal treatment with fluorescent-tagged polymers
US5858798A (en) * 1996-07-12 1999-01-12 Nalco Chemical Company Method and apparatus for detecting amines and ammonia by fluorescence
US6068012A (en) 1998-12-29 2000-05-30 Ashland, Inc. Performance-based control system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078157A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Otsuka Chemical Co., Ltd. 防錆剤組成物
JP2019137957A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 栗田工業株式会社 蒸気による加熱効率向上方法及び抄紙方法
WO2019159469A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 栗田工業株式会社 蒸気による加熱効率向上方法及び抄紙方法
CN111032955A (zh) * 2018-02-15 2020-04-17 栗田工业株式会社 提高利用蒸气加热的效率的方法及抄纸方法
US11186951B2 (en) 2018-02-15 2021-11-30 Kurita Water Industries Ltd. Method for enhancing efficiency of heating with steam, and papermaking method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1297343A4 (en) 2004-04-28
CA2403837A1 (en) 2001-11-08
US6587753B2 (en) 2003-07-01
CA2403837C (en) 2009-02-17
WO2001084162A1 (en) 2001-11-08
AU2001249740A1 (en) 2001-11-12
US20010047221A1 (en) 2001-11-29
EP1297343A1 (en) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003532051A (ja) ボイラー制御のための制御マトリックス(controlmatrix)の使用
EP1483207B1 (en) Method for determining the dissolution rate of a solid water treatment product
AU691872B2 (en) Monitoring water treatment agent in-system concentration and regulating dosage
CA2469409C (en) Regulating water treatment agent dosage based on operational system stresses
EP0385678B1 (en) Transition metals as tracers of chemical treatment
US5120661A (en) Method for detection and quantitative analysis for water treatment chemicals
US6336058B1 (en) Use of control matrix for boiler control
CA2403274C (en) Use of control matrix for cooling water systems control
AU2003203011A1 (en) Method for determining the dissolution rate of a solid water treatment product
Zeiher et al. Novel antiscalant dosing control
EP0320086B2 (en) Method for detection and quantitative analysis for water treatment chemicals
US7708894B2 (en) Method of supply amount management of water treating agent
US7998352B2 (en) Method and device for cleanup and deposit removal from internal hot water system surfaces
AU2001253081A1 (en) Use of control matrix for cooling water systems control
JPH07145909A (ja) ボイラー系のpH/ホスフェートのプログラム制御方法
Owens Reduce cooling tower water consumption by 20 percent
Govoni et al. On-Line Monitoring Of Neutralizing Corrosion Inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120704