JP2003530521A - Improved power transmission or transmission and clutch and gear assembly therefor - Google Patents

Improved power transmission or transmission and clutch and gear assembly therefor

Info

Publication number
JP2003530521A
JP2003530521A JP2000571160A JP2000571160A JP2003530521A JP 2003530521 A JP2003530521 A JP 2003530521A JP 2000571160 A JP2000571160 A JP 2000571160A JP 2000571160 A JP2000571160 A JP 2000571160A JP 2003530521 A JP2003530521 A JP 2003530521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
clutch
engagement
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000571160A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
マーティン,ウィリアム・ウェズリー
Original Assignee
プリロード・インターナショナル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPP6095A external-priority patent/AUPP609598A0/en
Priority claimed from AUPP9000A external-priority patent/AUPP900099A0/en
Priority claimed from AUPP9065A external-priority patent/AUPP906599A0/en
Priority claimed from AUPQ1483A external-priority patent/AUPQ148399A0/en
Application filed by プリロード・インターナショナル・リミテッド filed Critical プリロード・インターナショナル・リミテッド
Publication of JP2003530521A publication Critical patent/JP2003530521A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/083Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with radially acting and axially controlled clutching members, e.g. sliding keys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/04Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways with a shaft carrying a number of rotatable transmission members, e.g. gears, each of which can be connected to the shaft by a clutching member or members between the shaft and the hub of the transmission member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/089Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H2063/3093Final output elements, i.e. the final elements to establish gear ratio, e.g. dog clutches or other means establishing coupling to shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 動力伝達装置64は、少なくとも3つの駆動歯車30〜40が取付けられている駆動軸12と、被駆動軸28であって、被駆動軸28の周りに設けられている対応する被駆動歯車14〜24により、駆動軸12から回転動力を受取ることが可能である被駆動軸28とを具備し、駆動軸12または被駆動軸14上の少なくとも1つのこのような歯車30〜40または14〜24と、駆動軸12または被駆動軸14との係合は、クラッチ装置66により仲介される。 (57) [Summary] A power transmission device 64 includes a drive shaft 12 on which at least three drive gears 30 to 40 are mounted, and a driven shaft 28 which is provided around the driven shaft 28. A driven shaft 28 capable of receiving rotational power from the drive shaft 12 by means of the driven gears 14 to 24, and at least one such gear 30 to 30 on the drive shaft 12 or the driven shaft 14. The engagement of the drive shaft 12 or the driven shaft 14 with 40 or 14 to 24 is mediated by the clutch device 66.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 発明の分野 本発明は、動力伝達装置に関する。詳細には、本発明の動力伝達装置は、歯車
比のチェンジすなわち切換えの示度が最小であることが望ましい環境での使用の
ために意図される。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to power transmission devices. In particular, the power transmission of the present invention is intended for use in environments where it is desirable to have minimal gear ratio change indications.

【0002】 背景技術 周知の手動式動力伝達装置は、通常、シンクロナイジングコーンに依存し、シ
ンクロナイジングコーンは、駆動軸とある特定のギヤとの間に摩擦を誘発して、
シンクロナイジングコーンの回転速度の同期化が、歯車比と歯車比との間の移行
を可能にすることを可能にする。このアプローチは、動力伝達装置にある程度の
複雑性を加え、ひいては、コスト及び保守の問題をもたらす。代替的に、プログ
ラマブルロジックコントローラ、マイクロプロセッサ、コンピュータまたはエン
ジン管理システムは、エンジンがクラッチ装置により負荷から接続解除される間
、スロットルコントロールによりアップチェンジにおいてエンジン回転数を増加
し、ダウンチェンジいおいてエンジン回転数を減少することにより、同様の結果
を達成することが可能である。しかし、エンジンから負荷への動力伝達の中断は
、しばしば、望ましくなく、特に、加速の間には望ましくない。
BACKGROUND OF THE INVENTION Known manual power transmission devices typically rely on a synchronizing cone, which induces friction between the drive shaft and a particular gear,
The synchronization of the rotating speeds of the synchronizing cones makes it possible to enable a transition between gear ratios. This approach adds some complexity to the drive train, which in turn leads to cost and maintenance issues. Alternatively, the programmable logic controller, microprocessor, computer or engine management system may increase the engine speed in the up-change and throttle the engine in the down-change with the throttle control while the engine is disconnected from the load by the clutch device. Similar results can be achieved by reducing the number of revolutions. However, interruption of power transfer from the engine to the load is often undesirable, especially during acceleration.

【0003】 従来の自動動力伝達装置では、特定のギヤの係合は、クラッチ装置により仲介
され、これにより、軸回転数とエンジン回転数との同期化が、達成されることが
可能である。このような配置の1つの重大な欠点は、このような配置は、常時液
圧を必要とすることにある。
In a conventional automatic power transmission device, the engagement of a specific gear is mediated by a clutch device, whereby the shaft speed and the engine speed can be synchronized. One significant drawback of such an arrangement is that such an arrangement requires constant hydraulic pressure.

【0004】 PCT/AU98/00181(国際公開番号WO98/41779号)に記
載の常時かみ合い歯車箱などの、動力伝達を中断する必要性を回避する他のシス
テムでは、歯車比における切換えに関連するエンジン回転数の変化は、運転の滑
らかさに関する運転者の感知に望ましくない影響を与えることがある。
In other systems that avoid the need to interrupt power transmission, such as the constant mesh gearboxes described in PCT / AU98 / 00181 (International Publication No. WO98 / 41779), engines that involve switching in gear ratios. Changes in rotational speed can have an undesired effect on the driver's perception of driving smoothness.

【0005】 本発明の1つの目的は、従来技術に関連する歯車比の変化に関連する前述の問
題を大幅に克服することにある。
One object of the present invention is to significantly overcome the aforementioned problems associated with gear ratio changes associated with the prior art.

【0006】 本願明細書において、文脈が他のように要求しないかぎり、「具備する」「か
ら成る」などは、当該対象物を含むことを意味するが、他の対象物を除外するこ
とを意味しない。
[0006] As used herein, unless the context otherwise requires, "comprising" and "comprising" and the like means including the subject matter, but excluding other matter. do not do.

【0007】 さらに、本願明細書において、文脈が他のように要求しないかぎり、「発進ク
ラッチ」との用語は、エンジンから動力伝達装置への動力伝達を仲介するクラッ
チを意味する。
Further, unless the context requires otherwise, the term “starting clutch” as used herein means a clutch that mediates power transfer from the engine to the power transmission.

【0008】 発明の開示 本発明では、少なくとも3つの歯車を設けられている駆動軸と、被駆動軸であ
って、前記被駆動軸の周りに設けられている対応する歯車により、前記駆動軸か
ら回転動力を受取ることが可能である被駆動軸とを具備する、動力伝達装置にお
いて、前記駆動軸または前記被駆動軸の周りに設けられている少なくとも1つの
このような歯車と、前記駆動軸または前記被駆動軸との係合が、クラッチ装置に
より仲介される動力伝達装置が提供される。
DISCLOSURE OF THE INVENTION According to the present invention, a drive shaft provided with at least three gears and a corresponding gear that is a driven shaft and is provided around the driven shaft allows At least one such gear wheel provided around the drive shaft or the driven shaft, and the drive shaft or the driven shaft capable of receiving rotational power. A power transmission device is provided in which engagement with the driven shaft is mediated by a clutch device.

【0009】 好ましくは、前記駆動軸または前記被駆動軸のそれぞれに設けられている前記
駆動歯車及び前記被駆動歯車がそれぞれ、異なる直径を有する。通常、中間直径
のいくつかの駆動歯車または被駆動歯車が、各軸に設けられている最大直径の前
記駆動歯車または前記被駆動歯車と、最小直径の前記駆動歯車または前記被駆動
歯車との間に設けられている。
Preferably, the drive gear and the driven gear provided on each of the drive shaft and the driven shaft have different diameters. Usually, there are several drive or driven gears of intermediate diameter between the drive or driven gear of maximum diameter and the drive or driven gear of minimum diameter provided on each shaft. It is provided in.

【0010】 好ましくは、最大直径の少なくとも前記駆動歯車と前記駆動軸との係合、また
は、最小直径の少なくとも被駆動歯車と前記被駆動軸との係合が、クラッチ装置
により仲介される。
[0010] Preferably, engagement between at least the drive gear having the maximum diameter and the drive shaft or engagement between at least the driven gear having the minimum diameter and the driven shaft is mediated by the clutch device.

【0011】 本発明の1つの非常に好ましい実施例では、最大直径の前記駆動歯車または被
駆動歯車と、最小直径の前記駆動歯車または被駆動歯車との双方と、前記駆動軸
または前記被駆動軸との係合が、1つ以上のクラッチ装置により仲介される。
In one highly preferred embodiment of the present invention, both the driving or driven gear with the largest diameter and both the driving or driven gear with the smallest diameter, the driving shaft or the driven shaft. Engagement with is mediated by one or more clutch devices.

【0012】 本発明の1つの実施例では、最大直径の前記駆動歯車または前記被駆動歯車と
、最小直径の前記駆動歯車または前記被駆動歯車との双方と、前記駆動軸または
前記被駆動軸との係合がそれぞれ、別個のクラッチ装置により仲介される。
In one embodiment of the present invention, both the drive gear or the driven gear having the largest diameter, the drive gear or the driven gear having the smallest diameter, and the drive shaft or the driven shaft are included. Are engaged by separate clutch devices.

【0013】 好ましくは、前記クラッチ装置または各クラッチ装置が、前記駆動歯車または
前記被駆動歯車と、前記駆動歯車または前記被駆動歯車が設けられている前記駆
動軸または前記被駆動軸との双方と解放可能に係合可能である。
Preferably, the clutch device or each clutch device includes both the drive gear or the driven gear and the drive shaft or the driven shaft on which the drive gear or the driven gear is provided. It is releasably engageable.

【0014】 本発明の1つの代替実施例では、最大直径の前記駆動歯車または前記被駆動歯
車と、最小直径の前記駆動歯車または前記被駆動歯車との双方と、前記駆動軸ま
たは前記被駆動軸との係合が双方とも、単一のクラッチ装置により仲介される。
In an alternative embodiment of the invention, both the drive gear or the driven gear with the largest diameter and both the drive gear or the driven gear with the smallest diameter, the drive shaft or the driven shaft. Both engagements with and are mediated by a single clutch device.

【0015】 好ましくは、最大直径及び最小直径の駆動歯車及び被駆動歯車が、クラッチパ
ックの周りに設けられて、クラッチ及び歯車組立を形成し、前記クラッチパック
は、前記歯車のそれぞれと独立的に解放可能に係合可能であり、このようにして
、クラッチハウジングと、前記歯車のうちのいずれかとの係合により前記クラッ
チパックが、前記歯車と前記駆動軸または前記被駆動軸との係合を仲介すること
を可能にするようにする。
Preferably, maximum and minimum diameter drive and driven gears are provided around the clutch pack to form a clutch and gear assembly, the clutch pack being independent of each of the gears. Releasably engageable, thus engaging the clutch housing with one of the gears causes the clutch pack to engage the gear with the drive shaft or the driven shaft. Make it possible to mediate.

【0016】 本発明の1つの実施例では、前記クラッチパックが、前記軸に回転可能に固定
されているが前記軸に沿って軸線方向にスライド可能である少なくとも1つのク
ラッチプレートと、クラッチハウジングに固定されている少なくとも1つのクラ
ッチプレートとを具備し、前記クラッチハウジングは、前記駆動軸または前記被
駆動軸を中心として独立的に回転可能である。
In one embodiment of the invention, the clutch pack includes at least one clutch plate rotatably fixed to the shaft but axially slidable along the shaft and a clutch housing. At least one clutch plate is fixed, and the clutch housing is independently rotatable about the drive shaft or the driven shaft.

【0017】 駆動軸への動力伝達は、発進クラッチにより仲介されることが可能である。[0017]   Power transmission to the drive shaft can be mediated by a starting clutch.

【0018】 好ましくは、前記駆動歯車または前記被駆動歯車が、前記駆動軸または前記被
駆動軸と選択的に係合され、このようにして、より大きい歯車比の係合により、
ギヤをチェンジアップする場合、より小さい歯車比の自発的係合解除を誘発する
または可能にするようにする。さらに好ましくは、前記駆動歯車または前記被駆
動歯車が、前記駆動軸または前記被駆動軸と選択的に係合されるのに用いられる
手段が、より小さい歯車比の係合により、ギヤをチェンジダウンする場合、より
大きい歯車比の自発的係合解除を誘発するまたは可能にするようにするものであ
る。
Preferably said drive gear or said driven gear is selectively engaged with said drive shaft or said driven shaft, thus engaging a higher gear ratio,
When changing up a gear, one should induce or allow spontaneous disengagement of smaller gear ratios. More preferably, the means used for selectively engaging the drive gear or the driven gear with the drive shaft or the driven shaft changes the gear by engaging a smaller gear ratio. If so, it is intended to induce or allow spontaneous disengagement of a larger gear ratio.

【0019】 このようにして、前記歯車が、例えばPCT/AU98/00181(国際公
開番号WO98/41779号)に記載の爪装置、双方向ローラタイプクラッチ
装置などにより、軸と選択的に係合される。
In this way, the gear is selectively engaged with the shaft by, for example, the pawl device described in PCT / AU98 / 00181 (International Publication No. WO98 / 41779), the bidirectional roller type clutch device, or the like. It

【0020】 本発明では、クラッチパックと、軸の周りに設けられている2つの歯車とから
成るクラッチ及び歯車組立において、前記クラッチパックが、前記歯車と前記歯
車との間に配置され、前記歯車のそれぞれと独立的に解放可能に係合可能であり
、このようにして、前記歯車のうちのいずれかと、前記クラッチハウジングとの
係合により、前記クラッチパックが、前記軸と当該歯車との係合を仲介すること
が可能であるようにする、クラッチ及び歯車組立が、さらに提供される。
In the present invention, in a clutch and a gear assembly including a clutch pack and two gears provided around an axis, the clutch pack is arranged between the gear and the gear, Of the gears and the clutch housing, the clutch pack causes the engagement between the shaft and the gears. There is further provided a clutch and gear assembly that allows the engagement to be intervened.

【0021】 本発明の1つの実施例では、前記クラッチパックが、前記軸に回転可能に固定
されているが前記軸に沿って軸線方向にスライド可能である少なくとも1つのク
ラッチプレートと、クラッチハウジングに固定されている少なくとも1つのクラ
ッチプレートとを具備し、前記クラッチハウジングは、前記軸を中心として独立
的に回転可能である。
In one embodiment of the invention, the clutch pack includes at least one clutch plate rotatably fixed to the shaft but axially slidable along the shaft and a clutch housing. And at least one clutch plate that is fixed, the clutch housing being independently rotatable about the axis.

【0022】 好ましくは、複数のクラッチプレートが、前記軸に回転可能に固定された状態
で、かつ、前記軸に沿って軸線方向にスライド可能な状態で設けられ、同数のク
ラッチプレートが、前記クラッチハウジングに固定された状態で設けられ、この
ようにして、前記軸に固定されている前記クラッチプレートが、前記クラッチハ
ウジングに固定されている前記クラッチプレートと交互配置されているようにす
る。
Preferably, a plurality of clutch plates are provided rotatably fixed to the shaft and slidable in the axial direction along the shaft, and the same number of clutch plates are provided in the clutch. It is provided fixed to the housing, and thus the clutch plates fixed to the shaft are interleaved with the clutch plates fixed to the clutch housing.

【0023】 前記クラッチハウジングが前記歯車のいずれかと解放可能に係合されるのに使
用される前記手段は、我々の以前のPCT/AU97/00024(国際公開番
号WO97/26468号)(軸と選択的にロックされるギヤを有するギヤ装置
)またはPCT/AU98/00181(国際公開番号WO98/41779号
)(予備負荷常時かみ合い歯車箱)、またはオーストラリア仮出願PP5034
(歯車の係合及び係合解除を制御するための方法及び装置)またはPP5035
(歯車の係合及び係合解除のための方法及び装置)に開示されている方法に類似
であり、これらの文書の内容は、引用することにより本願明細書の一部を成すも
のとする。
The means used for the clutch housing to be releasably engaged with any of the gears are described in our earlier PCT / AU97 / 00024 (International Publication No. WO 97/26468) (shaft and selection). Gear device with mechanically locked gear) or PCT / AU98 / 00181 (International Publication No. WO98 / 41779) (preloaded constant mesh gearbox) or Australian provisional application PP5034
(Method and apparatus for controlling engagement and disengagement of gears) or PP5035
Similar to the methods disclosed in (Methods and Devices for Engagement and Disengagement of Gears), the contents of these documents are hereby incorporated by reference.

【0024】 代替的に、前記クラッチハウジングが、前記歯車のいずれかと解放可能に係合
されるのに使用される前記手段は、歯車が、標準手動式歯車箱内で係合されるの
に使用される手段に類似であり、セレクタフォークにより制御されるシンクロナ
イジングコーン及びドッグリング組立が、前記歯車のそれぞれと、前記クラッチ
組立との係合を仲介する。
Alternatively, the means used to releasably engage the clutch housing with any of the gears are used to engage the gears in a standard manual gearbox. A synchronizing cone and dog ring assembly similar to the means described above and controlled by a selector fork mediates engagement of each of the gears with the clutch assembly.

【0025】 本発明の動力伝達装置は、PCT/AU98/00181(国際公開番号WO
98/41779号)に記載のタイプの常時かみ合い歯車箱に適用されことが可
能であり(前記文書の内容は、引用することにより本願明細書の一部を成すもの
とする)、自動動力伝達装置及び標準同期かみ合い式手動式動力伝達装置を含む
従来の動力伝達装置にも適用されることが可能である。
The power transmission device of the present invention is PCT / AU98 / 00181 (International Publication Number WO
98/41779), a continuously meshing gearbox of the type described in US Pat. And conventional power transmissions, including standard synchronous mesh manual power transmissions.

【0026】 本発明では、少なくとも3つの駆動歯車が、前記駆動軸の周りに設けられ、前
記歯車は、前記被駆動軸の周りに設けられている対応する被駆動軸と常にかみ合
い係合されて、順次に大きくなる歯車比の少なくとも低い歯車比、中間の歯車比
及び高い歯車比の歯車対を形成し、各歯車対の前記駆動歯車または被駆動歯車が
、前記駆動歯車または前記被駆動歯車が取付けられている前記駆動軸または被駆
動軸と選択的に係合可能であり、前記高速歯車対の少なくとも前記駆動歯車また
は前記被駆動歯車と、前記駆動軸または前記被駆動軸との係合が、クラッチ装置
により仲介され、 前記方法が、前記低速歯車対から前記中間速歯車対へチェンジすなわち切換えす
る場合、 前記低速歯車対の歯車比から、前記中間速歯車対の歯車比へと、歯車比をチェン
ジすることを要求するステップと、 前記中間歯車比に適合するために、エンジン回転数の低減に由来するエンジン慣
性に由来するトルクに加えて、高歯車比に由来するトルクを供給するために、前
記クラッチ装置を部分的に適用することにより、前記高速歯車対を部分的に結合
するステップと、 前記駆動軸または前記被駆動軸から、前記駆動軸または前記被駆動軸の図も前記
駆動歯車または前記被駆動歯車を係合解除するまたは係合解除を可能にすること
により、前記低速歯車対を同時に係合解除する、または前記低速歯車対が係合解
除されることを同時に可能にするステップと、 前記低速歯車対により供給されるトルクのレベルから、前記中間速歯車対により
供給されるトルクレベルへ、徐々に減少することを保証するために、前記クラッ
チ装置の適用の程度を制御するステップと、 前記被駆動軸の回転数が、前記中間速歯車と同期化されることを保証するステッ
プと、 前記クラッチ装置を係合解除するステップと、 前記駆動軸または前記被駆動軸から、前記駆動軸または前記被駆動軸の少なくと
も前記駆動歯車または前記被駆動歯車を結合することにより、前記中間速歯車対
を結合するステップとを含む、本発明の動力伝達装置の制御のための方法が提供
される。
In the present invention, at least three drive gears are provided around the drive shaft, and the gears are constantly in meshing engagement with corresponding driven shafts provided around the driven shaft. Forming a gear pair of at least a low gear ratio, a gear ratio of an intermediate gear ratio and a high gear ratio of a gear ratio that sequentially increases, wherein the drive gear or the driven gear of each gear pair is the drive gear or the driven gear. The drive shaft or the driven shaft that is attached is selectively engageable, and at least the drive gear or the driven gear of the high speed gear pair and the engagement of the drive shaft or the driven shaft are Mediated by a clutch device, when the method changes from the low speed gear pair to the intermediate speed gear pair, from the gear ratio of the low speed gear pair to the gear ratio of the intermediate speed gear pair A step of requesting to change the gear ratio, and a torque derived from the high gear ratio in addition to the torque derived from the engine inertia resulting from the reduction of the engine speed in order to adapt to the intermediate gear ratio. To partially connect the high-speed gear pair by partially applying the clutch device, and also a view of the drive shaft or the driven shaft from the drive shaft or the driven shaft. By disengaging or enabling disengagement of the drive gear or the driven gear, it is possible to disengage the low speed gear pair at the same time or simultaneously disengage the low speed gear pair. Ensuring that there is a gradual decrease from the level of torque supplied by the low speed gear pair to the level of torque supplied by the intermediate speed gear pair. In order to control the degree of application of the clutch device, to ensure that the rotational speed of the driven shaft is synchronized with the intermediate speed gear, and to disengage the clutch device. And a step of connecting the intermediate speed gear pair by connecting at least the drive gear or the driven gear of the drive shaft or the driven shaft from the drive shaft or the driven shaft. A method for control of a power transmission device of the invention is provided.

【0027】 好ましくは、前記クラッチ装置が、最初により高い程度で係合され、次いで、
増加する程度でスリップすることを可能にされる。
Preferably, the clutch device is first engaged to a higher degree and then
Allowed to slip in increasing degrees.

【0028】 チェンジすなわち切換えの要求は、ユーザーまたはエンジン/動力伝達装置管
理システムにより開始されることが可能である。
The change request can be initiated by the user or the engine / powertrain management system.

【0029】 好ましくは、前記クラッチ装置が、係合されている間、エンジン動力の増加が
、適用され、これにより、高速歯車対が、所要のトルクレベルを発生させること
が可能となる。
Preferably, an increase in engine power is applied while the clutch device is engaged, which enables the high speed gear pair to generate the required torque level.

【0030】 本発明の動力伝達装置の前記クラッチ装置または各クラッチ装置が、前記駆動
歯車または前記被駆動歯車と、前記駆動歯車または前記被駆動歯車が設けられて
いる前記駆動軸または前記被駆動軸との双方と、解放可能に係合可能であり、次
いで、高歯車比に由来するトルクを供給するために、前記クラッチ装置を部分的
に適用することにより、前記高速歯車対を部分的に係合し、前記方法は、前記ク
ラッチ装置が前記歯車から係合解除されている間、前記クラッチ装置に適切な圧
力を印加して、前記クラッチ装置を前記歯車と係合させる付加的ステップを含む
The clutch device or each clutch device of the power transmission device of the present invention includes the drive gear or the driven gear and the drive shaft or the driven shaft provided with the drive gear or the driven gear. And both are releasably engageable, and then partially engaging the high speed gear pair by partially applying the clutch device to provide torque from the high gear ratio. In combination, the method includes the additional step of applying an appropriate pressure to the clutch device to engage the clutch device with the gear while the clutch device is disengaged from the gear.

【0031】 前記高速歯車対の少なくとも前記駆動歯車または前記被駆動歯車と、前記駆動
軸または前記被駆動軸との係合も、クラッチ装置により仲介される場合、 本発明の前記方法は、前記高速歯車対から前記中間速歯車対へチェンジする場合
、前記高速歯車対により提供される歯車比から、前記中間速歯車対により提供さ
れる歯車比への歯車比のチェンジを要求するステップと、 中間歯車比に適合するために、エンジン回転数の増加に由来するエンジン慣性に
対する制動トルクに加えて、前記低歯車比に由来する制動トルクを供給するため
に、前記クラッチ装置を部分的に適用することにより、前記低速歯車対を部分的
に結合するステップと、 前記駆動軸または前記被駆動軸から、前記駆動軸または前記被駆動軸の少なくと
も前記駆動歯車または前記被駆動歯車を係合解除するまたは係合解除を可能にす
ることにより、前記高速歯車対を同時に係合解除するか、または前記高速歯車対
が係合解除されることを同時に可能にするステップと、 前記高速歯車対により供給される制動トルクのレベルから、前記中間速歯車対に
より供給されるレベルへの漸次の増加を保証するために、前記クラッチ装置の適
用の程度を制御するステップと、 前記被駆動軸の回転速度が、前記中間速歯車と同期化されることを保証するステ
ップと、 前記クラッチ装置を係合解除するステップと、 前記駆動軸または前記被駆動軸から、前記駆動軸または前記被駆動軸の少なくと
も前記駆動歯車または前記被駆動歯車を係合することにより、前記中間速歯車対
を係合するステップとを含む。
When the engagement between at least the driving gear or the driven gear of the high speed gear pair and the driving shaft or the driven shaft is also mediated by a clutch device, the method of the present invention is performed at the high speed. A step of requesting a change of the gear ratio from the gear ratio provided by the high speed gear pair to the gear ratio provided by the intermediate speed gear pair when changing from the gear pair to the intermediate speed gear pair; By partially applying the clutch device to provide braking torque from the low gear ratio in addition to braking torque to engine inertia resulting from an increase in engine speed to match the ratio. A step of partially coupling the pair of low speed gears, at least the drive of the drive shaft or the driven shaft from the drive shaft or the driven shaft Disengaging or enabling disengagement of a gear or the driven gear enables simultaneous disengagement of the high speed gear pair or simultaneous disengagement of the high speed gear pair. Controlling the degree of application of the clutch device to ensure a gradual increase from the level of braking torque supplied by the high speed gear pair to the level supplied by the intermediate speed gear pair. A step of ensuring that the rotational speed of the driven shaft is synchronized with the intermediate speed gear, a step of disengaging the clutch device, a drive shaft from the drive shaft or the driven shaft, Engaging at least the drive gear or the driven gear of the shaft or the driven shaft to engage the intermediate speed gear pair.

【0032】 好ましくは、前記クラッチ装置が、最初に、より高い程度で係合され、次いで
、増加する程度にスリップすることを許容される。
Preferably, the clutch device is initially allowed to engage to a higher degree and then to slip to an increasing degree.

【0033】 本発明の動力伝達装置の前記クラッチ装置または各クラッチ装置が、前記駆動
歯車または前記被駆動歯車と、前記駆動歯車または前記被駆動歯車が設けられて
いる前記駆動軸または前記被駆動軸との双方と、解放可能に係合可能であり、次
いで、前記高歯車比に由来するトルクを供給するために、前記クラッチ装置を部
分的に適用することにより、前記高速歯車対を部分的に係合し、前記方法は、前
記クラッチ装置が前記歯車から係合解除されている間、前記クラッチ装置に適切
な圧力を印加して、前記クラッチ装置を前記歯車と係合させる付加的ステップを
含む。
The clutch device or each clutch device of the power transmission device of the present invention includes the drive gear or the driven gear and the drive shaft or the driven shaft provided with the drive gear or the driven gear. And releasably engageable with each other, and then partially applying the clutch arrangement to partially supply the high speed gear pair to provide torque from the high gear ratio. Engaging and the method includes the additional step of applying appropriate pressure to the clutch device to engage the clutch device with the gear while the clutch device is disengaged from the gear. .

【0034】 前記クラッチ装置の適用の程度は、エンジンデータ、トルクセンサからの信号
、加速センサからの信号、またはこれらの組合せを基準として制御される。
The degree of application of the clutch device is controlled based on engine data, a signal from a torque sensor, a signal from an acceleration sensor, or a combination thereof.

【0035】 本発明では、各軸上に設けられている前記歯車が、異なる直径を有し、本発明
が、歯車を内蔵する常時かみ合い形歯車箱に適用され、前記歯車箱は、回転方向
及び逆回転方向で、前記歯車と前記歯車との間の作動可能な係合のための手段を
設けられ、このようにして、前記回転方向及び前記逆回転方向での前記クラッチ
装置または各クラッチ装置の作動可能な係合のための手段の係合は、前記歯車ま
たは各歯車が、前記軸と関連して回転することを誘発し、前記歯車または各歯車
が、前記軸に対して前記回転方向と前記逆回転方向で回転することを阻止し、前
記回転方向及び前記逆回転方向での前記歯車または各歯車の作動可能な係合のた
めの手段の係合解除により、前記歯車または各歯車が、前記軸とは独立に回転し
、前記軸に対して前記逆回転方向で回転することを可能にし、前記歯車または各
歯車の前記回転方向での実際の係合のための手段の係合と、前記歯車または各歯
車の前記逆回転方向での実際の実際の係合のための手段の係合解除とは、前記歯
車または各歯車が、前記軸と関連して回転することを誘発し、前記歯車または各
歯車が、前記軸に対して前記逆回転方向で回転することを可能にし、前記逆回転
方向での実際の係合のための手段の係合と、前記歯車または各歯車の前記回転方
向での実際の係合のための手段の係合解除とにより、前記歯車または各歯車が、
前記軸に対して回転することが可能となるが、前記歯車または各歯車が、前記軸
に対して前記逆回転方向で回転することを阻止するようにし、 本発明を制御するための方法が、ギヤをチェンジアップする場合、 現時点で選択されているギヤの前記逆回転方向で、作動可能な係合のための手段
を係合解除するステップと、 クラッチを部分的に係合することにより、前記駆動軸の周りに設けられているよ
り大きい直径の歯車と、前記駆動軸とを一時的に部分的に係合させるか、または
、前記被駆動軸の周りに設けられている最小直径の前記歯車を、前記被駆動軸と
一時的に部分的に係合させるステップと、 前記歯車が一時的に部分的に係合されている間、現時点で選択されているギヤの
回転方向での作動可能な係合のための手段を係合解除するか、または前記歯車が
係合解除されることを可能にするステップと、 エンジン回転数が、所望のより高いギヤの軸回転数に適合するように低減される
場合、前記所望のより高いギヤの前記回転方向及び前記逆回転方向での作動可能
な係合のための手段を係合し、一方、同時に、クラッチにより、前記駆動軸から
、より大きい直径の前記歯車を係合解除するステップとを含む、本発明の動力伝
達装置の制御のための方法が提供される。
According to the present invention, the gears provided on the respective shafts have different diameters, and the present invention is applied to a constant mesh type gear box containing gears, wherein the gear box has a rotation direction and Means are provided for operable engagement between the gears and the gears in the counter-rotational direction, and thus of the clutch device or each clutch device in the rotation direction and the counter-rotational direction. Engagement of the means for actuatable engagement induces said gear or each gear to rotate in relation to said axis, said gear or each gear being in said direction of rotation relative to said axis. By disengaging the means for operatively engaging the gears or gears in the direction of rotation and the direction of reverse rotation, the gears or gears are prevented from rotating in the reverse rotation direction, The shaft rotates independently of the shaft To the counter-rotational direction of the gear or each gear, and the means of engagement for actual engagement of the gear or each gear in the rotational direction, and the counter-rotational direction of the gear or each gear. The disengagement of the means for actual engagement of causes the gear or each gear to rotate in relation to the shaft, the gear or each gear relative to the shaft. Means for enabling rotation in said counter-rotational direction, engagement of means for actual engagement in said counter-rotational direction and actual engagement of said gear or each gear in said rotational direction By the disengagement of, the gear or each gear,
A method for controlling the invention, which is capable of rotating with respect to the shaft, but which prevents the gear or each gear from rotating in the counter-rotating direction with respect to the shaft, When changing up a gear, disengaging the means for operable engagement in the reverse direction of rotation of the currently selected gear, and by partially engaging the clutch, A gear wheel of a larger diameter provided around a drive shaft is temporarily partially engaged with the drive shaft, or the gear wheel of the smallest diameter provided around the driven shaft. Temporarily engaging the driven shaft with the driven shaft, the gear being operable in the rotational direction of the currently selected gear while the gear is temporarily partially engaged. Disengage the means for engagement Or allowing the gear to be disengaged, if the engine speed is reduced to match the desired higher gear shaft speed, then the desired higher gear Engaging means for actuatable engagement in said rotational direction and said counter-rotating direction while simultaneously disengaging said larger diameter gear from said drive shaft by means of a clutch. A method for controlling a power transmission device of the present invention is provided including.

【0036】 好ましくは、より大きい直径の歯車が、最大直径の歯車である。[0036]   Preferably, the larger diameter gear is the largest diameter gear.

【0037】 本発明が、歯車を内蔵する常時かみ合い形歯車箱に適用され、前記歯車箱は、
回転方向及び逆回転方向での前記歯車と前記歯車との間での作動可能な係合のた
めの手段を設けられ、このようにして、前記回転方向及び前記逆回転方向での前
記歯車または各歯車の作動可能な係合のための手段の係合は、前記歯車または各
歯車が、前記軸と関連して回転することを誘発し、前記歯車または各歯車が、前
記軸に対して逆回転することを阻止し、前記回転方向及び前記逆回転方向での前
記歯車または各歯車の作動可能な係合のための手段の係合解除が、前記歯車また
は各歯車が、前記軸とは独立に回転し、前記軸に対して逆回転することを阻止し
、前記歯車または各歯車の前記回転方向での実際の係合のための手段の係合と、
前記歯車または各歯車の前記逆回転方向での実際の係合のための手段の係合解除
とが、前記歯車または各歯車が、前軸と関連して回転することを誘発し、前記歯
車または各歯車が、前記軸に対して逆回転することを可能にし、前記逆回転方向
での実際の係合のための手段の係合と、前記歯車または各歯車の前記回転方向で
の実際の係合のための手段の係合解除とが、前記歯車または各歯車が、前記軸に
対して回転することを可能にするが、前記歯車または各歯車が、前記軸に対して
逆回転することを阻止し、各軸上に設けられている前記歯車は、異なる直径を有
し、クラッチ装置が、最小直径歯車及び最大直径歯車と、前記駆動軸または前記
左上同次との係合を仲介するようにし、 本発明の制御法が、 例えばエンジンブレーキ作動などの負荷下での逆回転方向での作動可能な係合の
ための手段によりギヤをチェンジダウンする場合、 チェンジを要求するステップと、 現時点で選択されているギヤの前記回転方向での作動可能な係合のための手段を
係合解除するステップと、 クラッチにより、前記駆動軸の周りに設けられているより小さい直径の歯車と、
前記駆動軸とを一時的に部分的に係合するか、または、前記被駆動軸の周りに設
けられている最大直径の前記歯車と、前記被駆動軸とを一時的に部分的に係合す
るステップと、 前記歯車が、一時的に部分的に結合されている間、前記選択されているギヤの前
記逆回転方向での作動可能な係合のための手段を係合解除するか、または、前記
選択されているギヤが係合解除されることを可能にするステップと、 前記歯車が、一時的に部分的に係合されている間、前記選択されているギヤの前
記逆回転方向での作動可能な係合のための手段を係合解除するか、または、前記
選択されているギヤが係合解除されることを可能にするステップと、 いったんエンジン回転数が、所望のより低いギヤの軸回転数に適合するように増
加されると、前記選択されているより低いギヤの前記逆回転方向及び前記回転方
向での作動可能な係合のための手段を係合し、一方、同時に、クラッチにより、
前記駆動軸から、より小さい直径の前記歯車を係合解除するステップとを含む。
INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is applied to a constant mesh type gear box containing a gear, and the gear box is
Means are provided for operable engagement between said gears in said rotational and counter-rotating directions, and thus in said rotational direction and said counter-rotating direction or each said gear. Engagement of the means for operable engagement of the gears induces the gears or each gear to rotate in relation to the shaft, the gears or each gear rotating counter to the shaft. And disengaging the means for operable engagement of the gears or gears in the rotational direction and the counter-rotational direction, the gears or gears independently of the shaft. Engagement of means for rotating and preventing reverse rotation with respect to said axis, said means for actual engagement of said gear or each gear in said direction of rotation;
Disengagement of said gear or means for actual engagement of said gears in said counter-rotational direction induces said gears or gears to rotate in relation to a front shaft, said gears or The respective gears allow counter-rotation with respect to said axis, the engagement of the means for actual engagement in said counter-rotational direction and the actual engagement of said gear or each gear in said rotational direction. Disengagement of the means for engagement allows the gear or gears to rotate relative to the shaft, but the gear or gears rotate counter to the shaft. Blocking, said gears provided on each shaft have different diameters, such that a clutch device mediates the engagement of the smallest and largest diameter gears with said drive shaft or said upper left homologous. The control method of the present invention is applied to When changing down a gear by means for a lower reverse operative engagement, the step of requesting a change and the currently selected gear operable engagement in said rotational direction. A means for disengaging the means for: a smaller diameter gearwheel provided around said drive shaft by means of a clutch,
Temporarily partially engage the drive shaft, or temporarily partially engage the driven shaft with the gear having the largest diameter around the driven shaft. Disengaging the means for operable engagement of the selected gear in the counter-rotational direction while the gear is temporarily partially coupled, or Allowing the selected gear to be disengaged, in the reverse direction of rotation of the selected gear while the gear is temporarily partially engaged. Disengaging the means for operable engagement of, or allowing the selected gear to disengage, once the engine speed is lower than desired. The shaft rotation speed of the Means for operable engagement with the reverse rotation direction and the rotation direction of the lower and the gear engaged, while at the same time, the clutch,
Disengaging the smaller diameter gear from the drive shaft.

【0038】 好ましくは、より小さい直径の前記歯車が、最小直径の前記歯車である。[0038]   Preferably, the smaller diameter gear is the smallest diameter gear.

【0039】 本発明が、歯車を内蔵する常時かみ合い形歯車箱に適用され、前記歯車箱は、
回転方向及び逆回転方向での前記歯車と前記歯車との間の作動可能な係合のため
の手段を設けられ、このようにして、前記回転方向及び前記逆回転方向での前記
歯車または各歯車の作動可能な係合のための手段の係合が、前記歯車または各歯
車が、前記軸と関連して回転することを誘発し、前記歯車または各歯車が、前記
軸に対して逆回転することを阻止し、前記回転方向または前記逆回転方向での前
記歯車または各歯車の作動可能な係合のための手段の係合解除が、前記歯車また
は各歯車が、前記軸とは独立に回転し、前記軸に対して逆回転することを阻止し
、前記回転方向及び前記逆回転方向での前記歯車または各歯車の作動可能な係合
のための手段の係合解除が、前記歯車または各歯車が、前記軸とは独立に回転し
、前記軸に対して逆回転することを可能にし、前記回転方向での作動可能な係合
のための手段の係合と、前記歯車または各歯車の前記逆回転方向での実際の係合
のための手段の係合解除とが、前記歯車または各歯車が、前記軸と関連して回転
することを誘発し、前記歯車または各歯車が、前記軸に対して逆回転することを
可能にし、前記逆回転方向での実際の係合のための手段の係合と、前記歯車また
は各歯車の前記回転方向での実際の係合のための手段の係合解除とが、前記歯車
または各歯車が、前記軸に対して回転することを可能にするが、前記歯車または
各歯車が、前記軸に対して逆回転することを阻止し、各軸上に設けられている前
記歯車は、異なる直径を有し、動力源から入力軸への動力の供給は、発進クラッ
チにより仲介されるようにし、 本発明の制御法は、例えば追い越しまたは加速などの、負荷下での前記回転方向
での作動可能な係合のための手段により、ギヤをチェンジダウンする場合、 チェンジを要求するステップと、 現時点で選択されているギヤの前記逆回転方向での作動可能な係合のための手段
を係合解除するステップと、 前記発進クラッチが、前記被駆動軸への動力伝達を仲介して、スリップすること
を一時的に可能にするステップと、 前記動力伝達装置への動力供給を一時的に遮断するステップと、 前記現時点で選択されているギヤの前記回転方向での作動可能な係合のための手
段を係合解除するステップと、 前記回転方向での作動可能な係合のための手段を係合し、次いで、前記所望のよ
り低いギヤの逆回転方向での作動可能な係合のための手段を係合し、前記発進ク
ラッチをロックするステップとを含む。
The present invention is applied to a constant mesh type gear box containing a gear,
Means are provided for operable engagement between said gear and said gear in rotational and counter-rotating directions, and thus in said gear or each gear in said rotational and counter-rotating directions. Engagement of the means for operable engagement of causes the gear or gears to rotate in relation to the shaft, the gear or gears counter rotating with respect to the shaft. And disengaging the means for operatively engaging the gears or gears in the direction of rotation or the direction of reverse rotation causes the gears or gears to rotate independently of the shaft. And disengagement of the means for operatively engaging the gears or gears in the rotational direction and the counter-rotational direction to prevent reverse rotation with respect to the shaft The gear rotates independently of the axis and is opposite to the axis. Engagement of means for operative engagement in said direction of rotation and disengagement of means for actual engagement of said gear wheel or each gear wheel in said reverse direction of rotation. And that induces said gear or each gear to rotate in relation to said shaft, allowing said gear or each gear to counter-rotate with respect to said shaft, in fact in said counter-rotating direction. The engagement of the means for engaging and the disengagement of the means for actually engaging the gear or each gear in the direction of rotation, wherein the gear or each gear is relative to the shaft. Although it is possible to rotate, said gear or each gear prevents reverse rotation with respect to said shaft, said gears provided on each shaft having different diameters, The power supply to the input shaft is mediated by the starting clutch, The method is currently selected as the step of requesting a change when changing down the gear by means for actuating engagement in said rotational direction under load, such as overtaking or acceleration. Disengaging the means for operable engagement of the gear in the reverse direction of rotation, and wherein the starting clutch temporarily slips through intermediation of power transmission to the driven shaft. Enabling, temporarily interrupting the power supply to the power transmission, and disengaging the means for operable engagement of the currently selected gear in the rotational direction. Engaging the means for operable engagement in the rotational direction, and then engaging the means for operable engagement in the reverse rotational direction of the desired lower gear. From the above And a step of locking the clutch.

【0040】 好ましくは、前記動力伝達装置への動力供給が、10msの期間にわたり遮断
される。
Preferably, the power supply to the power transmission device is cut off for a period of 10 ms.

【0041】 さらに好ましくは、本発明の前記方法は、プログラマブルロジックコントロー
ラ、マイクロプロセッサ、コンピュータ、またはエンジン/動力伝達装置管理シ
ステムの形により実施される。ギヤの切換えを要求するステップは、プログラマ
ブルロジックコントローラ、マイクロプロセッサ、コンピュータ、またはエンジ
ン/動力伝達装置管理システムにより自動的に開始されるか、または、手動で開
始されることが可能である。
More preferably, the method of the present invention is implemented in the form of a programmable logic controller, microprocessor, computer, or engine / transmission management system. The step of requesting a gear change can be initiated automatically by a programmable logic controller, microprocessor, computer, or engine / transmitter management system, or manually.

【0042】 本発明が、歯車を内蔵する常時かみ合い形歯車箱に適用され、前記歯車箱は、
回転方向及び逆回転方向での前記歯車と前記歯車との間の作動可能な係合のため
の手段を設けられ、このようにして、前記回転方向及び前記逆回転方向での前記
歯車または各歯車の作動可能な係合のための手段の係合が、前記歯車または各歯
車が、前記軸に関連して回転することを誘発し、前記歯車または各歯車が、前記
軸に対して逆回転することを阻止し、前記回転方向及び前記逆回転方向での前記
歯車または各歯車の作動可能な係合のための手段の係合解除が、前記歯車または
各歯車が、前記軸とは独立に回転し、前記軸に対して逆回転することを可能にし
、前記歯車または各歯車の前記回転方向での実際の係合のための手段の係合と、
前記歯車または各歯車の前記逆回転方向での実際の係合のための手段の係合解除
とは、前記歯車または各歯車が、前記軸と関連して回転することを誘発し、前記
歯車または各歯車が、前記軸に対して逆回転することを可能にし、前記逆回転方
向での実際の係合のための手段の係合と、前記歯車または各歯車の前記回転方向
での実際の係合のための手段の係合と、前記歯車または各歯車の前記回転方向で
の実際の歯車のための手段の係合解除とは、前記歯車または各歯車が、前記軸に
対して回転することを可能にするが、前記歯車または各歯車が、前記軸に対して
逆回転することを阻止するようにし、各軸上に設けられている前記歯車は、異な
る直径を有し、 本発明の制御法は、例えば追い越しまたは加速などの場合のように負荷下で前記
回転方向での作動可能な係合のための手段により、ギヤをチェンジダウンする場
合、 チェンジを要求するステップと、 現時点で選択されているギヤの前記逆回転方向での作動可能な係合のための手段
を係合解除するステップと、 エンジン動力を低減するステップと、 前記現時点で選択されているギヤの前記回転方向での実際の係合のための手段を
係合解除するステップと、 エンジン動力を回復するステップと、 前記所望のより低いギヤの前記回転方向での作動可能な係合のための手段を係合
し、次いで、前記所望のより低いギヤの前記逆回転方向での実際の係合のための
手段を係合するステップとを含む。
INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is applied to a constant mesh type gear box containing a gear, wherein the gear box is
Means are provided for operable engagement between said gear and said gear in rotational and counter-rotating directions, and thus in said gear or each gear in said rotational and counter-rotating directions. Engagement of the means for operative engagement of causes the gear or gears to rotate in relation to the shaft, the gear or gears counter rotating with respect to the shaft. And disengaging the means for operable engagement of the gear or each gear in the rotational direction and the counter-rotational direction causes the gear or each gear to rotate independently of the shaft. Engagement of means for allowing actual rotation of said gear or of each gear in said direction of rotation, allowing reverse rotation with respect to said axis,
Disengaging the gear or means for the actual engagement of each gear in the reverse direction of rotation induces rotation of the gear or each gear with respect to the shaft, The respective gears allow counter-rotation with respect to said axis, the engagement of the means for actual engagement in said counter-rotational direction and the actual engagement of said gear or each gear in said rotational direction. Engagement of the means for engagement and disengagement of the means for the actual gear in the direction of rotation of the gear or each gear means that the gear or each gear rotates with respect to the shaft. However, the gears or the respective gears prevent reverse rotation with respect to the shafts, and the gears provided on each shaft have different diameters. The method is to rotate the load under load as in the case of overtaking or acceleration. A change-down of the gear by means of an actuatable engagement in a direction, a step of requesting a change and Disengaging the means, reducing engine power, disengaging the means for actual engagement of the currently selected gear in the direction of rotation, engine power Recovering and engaging means for operable engagement of the desired lower gear in the rotational direction, and then actual engagement of the desired lower gear in the reverse rotational direction. Engaging means for.

【0043】 作動可能な係合のための前記手段が、前記軸または前記歯車または各歯車内に
設けられる前方向爪部材及び逆方向爪部材から成る少なくとも一対の爪部材の形
で設けられ、前記前方向爪部材は、前記爪部材に対して対向表面が回転する間に
前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の先導表面と確実的に係合することが可
能であり、前記逆方向爪部材は、前記爪部材に対して対向表面が回転する間に前
記対向表面内の実質的に相補的な凹部の追従表面と確実的に係合することが可能
であり、 本発明の制御法は、ギヤをチェンジアップする場合、 現時点で選択されている歯車の逆方向爪を係合解除するステップと、 クラッチを部分的に係合することにより、前記駆動軸の周りに設けられているよ
り大きい直径の歯車と、前記駆動軸とを一時的に部分的に係合するか、または、
前記被駆動軸の周りに設けられている最小直径の前記歯車と、前記被駆動軸とを
一時的に部分的に係合するステップと、 前記歯車が一時的に部分的に係合されている間、前記現時点で選択されている歯
車の前方向爪を係合解除するか、または、前記前方向爪が係合解除されることを
可能にするステップと、 エンジン回転数が、所望のより高いギヤの軸回転数に適合するように低減される
間、前記所望のより高い歯車の前方向爪と逆方向爪とを係合し、一方、同時に、
クラッチにより、前記駆動軸から、より大きい直径の前記歯車を係合解除するス
テップとを含む。
Said means for actuatable engagement are provided in the form of at least one pair of pawl members comprising a forward pawl member and a reverse pawl member provided in said shaft or said gear or each gear, The forward pawl member is positively engageable with a leading surface of a substantially complementary recess in the opposing surface while the opposing surface rotates relative to the pawl member, and The pawl member is capable of positively engaging a follow-up surface of a substantially complementary recess in the facing surface during rotation of the facing surface relative to the pawl member, the control method of the invention being provided. When changing gears, the steps of disengaging the reverse gear pawls of the currently selected gear, and the partial engagement of the clutch Large diameter gear and the drive shaft Temporarily and partially, or
Temporarily partially engaging the driven shaft with the smallest diameter gear provided around the driven shaft; and temporarily engaging the gear with the gear. While disengaging the forward pawl of the currently selected gear or allowing the forward pawl to disengage, and the engine speed is higher than desired. Engaging the forward and reverse pawls of the desired higher gear while being reduced to match the shaft speed of the gear, while at the same time
Disengaging the larger diameter gear from the drive shaft with a clutch.

【0044】 作動可能な係合のための前記手段が、前記軸または前記歯車または各歯車内に
設けられている前方向爪部材及び逆方向爪部材から成る少なくとも一対の爪部材
の形で設けられ、前記前方向爪部材は、前記爪部材に対して対向表面が回転する
間に前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の先導表面を確実的にけごすことが
可能であり、前記逆方向爪部材が、前記爪部材に対して対向表面が回転する間に
前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の追従表面と確実的に係合することが可
能であり、クラッチ装置が、前記最小直径歯車及び前記最大直径歯車と、前記駆
動軸または前記被駆動軸との係合を仲介し、 本発明の制御法が、例えばエンジンブレーキ作動などのように負荷下で前記逆方
向爪によりギヤをチェンジダウンする場合、 チェンジを要求するステップと、 現時点で選択されている歯車の前方向爪を係合解除するステップと、 クラッチにより、前記駆動軸の周りに設けられているより小さい直径の歯車と、
前記駆動軸とを一時的に部分的に係合するか、または、前記駆動軸の周りに設け
られている前記最大直径歯車と、前記被駆動軸とを一時的に部分的に係合するス
テップと、 前記歯車が、一時的に部分的に係合されている間、前記選択されているギヤの逆
方向爪を係合解除するか、または、前記逆方向爪が係合解除されることを可能に
するステップと、 いったんエンジン回転数が、前記所望のより低いギヤの軸回転数に適合するよう
に増加されると、前記選択されているより低いギヤの前方向爪と逆方向爪とを係
合し、一方、同時に、クラッチにより、前記駆動軸から、より小さい直径の前記
歯車を係合解除するステップとを含む。
Said means for actuatable engagement are provided in the form of at least one pair of pawl members comprising a forward pawl member and a reverse pawl member provided in said shaft or said gear wheel or each gear wheel. The forward claw member is capable of positively scrubbing the leading surface of a substantially complementary recess in the facing surface during rotation of the facing surface relative to the claw member, It is possible for the reverse pawl member to positively engage the following surface of the substantially complementary recess in the facing surface during rotation of the counter surface relative to the pawl member, and the clutch device is The intermediary of engagement between the minimum diameter gear and the maximum diameter gear and the drive shaft or the driven shaft is such that the control method according to the present invention is such that When changing down the gear by A step of requesting change, a step of disengaging the forward pawl gear that is currently selected, the clutch, the gear smaller in diameter than is provided around the drive shaft,
Temporarily partially engaging the drive shaft or temporarily partially engaging the largest diameter gear provided around the drive shaft and the driven shaft. And disengaging the reverse pawl of the selected gear while the gear is temporarily partially engaged, or disengaging the reverse pawl. Enabling step, once the engine speed is increased to match the desired lower gear shaft speed, the selected lower gear forward and reverse pawls are engaged. Engaging, while simultaneously disengaging the smaller diameter gear from the drive shaft by means of a clutch.

【0045】 作動可能な係合のための前記手段が、前記軸または前記歯車または各歯車内に
設けられている前方向爪部材及び逆方向爪部材から成る少なくとも一対の爪部材
の形で設けられ、前記前方向爪部材は、前記爪部材に対して対向表面が回転する
間に前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の先導表面と確実的に係合すること
が可能であり、前記逆方向爪部材は、前記爪部材に対して対向表面が回転する間
に前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の追従表面と確実的に係合することが
可能であり、動力源からの前記入力軸への動力供給は、発進クラッチにより仲介
され、 本発明の制御法が、例えば追い越しあるいは加速などの場合のように負荷下で前
記前方向爪によりギヤをチェンジダウンする場合、より詳細には、 チェンジを要求するステップと、 現時点で選択されているギヤの前記逆方向爪を係合解除するステップと、 前記発進クラッチが、前記被駆動軸への動力伝達を仲介して、スリップすること
を一時的に可能にするステップと、 前記動力伝達装置への動力供給を一時的に遮断するステップと、 前記現時点で選択されているギヤの前記前方向爪を係合解除するステップと、 前記所望のより低いギヤの前記前方向爪を係合し、次いで、前記逆方向爪を係合
し、前記発射クラッチをロックするステップとを含む。
The means for actuatable engagement are provided in the form of at least one pair of pawl members, comprising a forward pawl member and a reverse pawl member provided in the shaft or the gear or each gear. The forward pawl member is positively engageable with a leading surface of a substantially complementary recess in the facing surface during rotation of the facing surface relative to the pawl member, The reverse pawl member is capable of positively engaging a follow-up surface of a substantially complementary recess in the opposed surface while the opposed surface is rotated relative to the pawl member, and from the power source. The power supply to the input shaft is mediated by a starting clutch, and when the control method of the present invention changes down the gear by the forward pawl under load, such as in the case of overtaking or accelerating, it is more detailed. Requires a change The step of disengaging the reverse direction claw of the currently selected gear, and the starting clutch can temporarily slip by intervening power transmission to the driven shaft. A step of temporarily interrupting the power supply to the power transmission device, a step of disengaging the forward pawl of the currently selected gear, and a step of disengaging the desired lower gear. Engaging the forward pawl, then engaging the reverse pawl and locking the firing clutch.

【0046】 作動可能な係合のための前記手段が、前記軸または前記歯車または各歯車内に
設けられている前方向爪部材及び逆方向爪部材から成る少なくとも一対の爪部材
の形で設けられ、前記前方向爪部材は、前記爪部材に対して対向表面が回転する
間に前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の先導表面と確実的に係合すること
が可能であり、前記逆方向爪は、前記爪部材に対して前記対向表面が回転する間
に前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の追従表面と確実的に係合することが
可能であり、 本発明の制御法が、例えば追い越しまたは加速の場合のように負荷下で前記前方
向爪によりギヤをチェンジダウンする場合、より詳細には、 チェンジを要求するステップと、 現時点で選択されているギヤの前記逆方向爪を係合解除するステップと、 エンジン動力を低減するステップと、 前記現時点で選択されているギヤの前記前方向爪を係合解除するステップと、 エンジン動力を回復するステップと、 前記所望のより低いギヤの前記前方向爪を係合し、次いで、前記逆方向爪を係合
するステップとを含む。
The means for actuatable engagement are provided in the form of at least one pair of pawl members comprising a forward pawl member and a reverse pawl member provided in the shaft or the gear or each gear. The forward pawl member is positively engageable with a leading surface of a substantially complementary recess in the facing surface during rotation of the facing surface relative to the pawl member, The reverse pawl is capable of positively engaging a trailing surface of a substantially complementary recess in the facing surface during rotation of the facing surface relative to the pawl member, If the control method changes down the gear with the forward pawl under load, such as in the case of overtaking or acceleration, more specifically, the step of requesting a change and the reverse of the currently selected gear. Disengage the direction claw A step of reducing engine power; a step of disengaging the forward pawl of the currently selected gear; a step of restoring engine power; a forward direction of the desired lower gear. Engaging a pawl and then engaging the reverse pawl.

【0047】 本発明は、以下、本発明の3つの実施例と、添付図とを参照して、例としての
み説明される。
The invention will now be described, by way of example only, with reference to three embodiments of the invention and the accompanying figures.

【0048】 発明を実施するための最良の形態 図1に、本発明の1つの実施例による動力伝達装置すなわち変速機10が示さ
れ、動力伝達装置10は、駆動軸12の周りには、一連の6つの爪歯車14、1
6、18、20、22及び24が設けられ、このようにして、爪歯車14、16
、18、20、22及び24が、駆動軸12を中心として自由にかつ独立的に回
転することが可能であるようにする。爪歯車は、周知のタイプであり、それぞれ
の爪歯車は、PCT/AU98/00181に開示されているように、前方向爪
及び逆方向爪(図示せず)を設けられている。所要の場合、爪歯車14、16、
18、20、22及び24は、PCT/AU98/00181またはPCT/A
U97/00024、またオーストラリア仮出願PP5054またはPP503
5に開示されている手段などの手段(図示せず)により、駆動軸12と係合及び
係合解除されることが可能である。爪歯車を係合及び係合解除するための手段は
、駆動軸12の少なくとも一部を貫通して設けられている中空孔26内に設けら
れている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION FIG. 1 shows a power transmission device or transmission 10 according to one embodiment of the present invention. The six claw gears 14, 1
6, 18, 20, 22, and 24 are provided, and thus the pawl gears 14, 16
, 18, 20, 22 and 24 are allowed to rotate freely and independently about the drive shaft 12. The pawl gears are of the known type and each pawl gear is provided with forward and reverse pawls (not shown) as disclosed in PCT / AU98 / 00181. If required, the pawl gears 14, 16,
18, 20, 22 and 24 are PCT / AU98 / 00181 or PCT / A
U97 / 00024 and also Australian provisional application PP5054 or PP503
It is possible to engage and disengage the drive shaft 12 by means (not shown), such as the means disclosed in FIG. Means for engaging and disengaging the pawl gear are provided within a hollow bore 26 that extends through at least a portion of the drive shaft 12.

【0049】 動力伝達装置10は、さらに駆動軸28を具備し、駆動軸28の周りに、一連
の6つの歯車30、32、34、36、38及び40が設けられ、このようにし
て、歯車30、32、34、36、38及び40が、被駆動軸38と関連して回
転するようにする。
The power transmission device 10 further comprises a drive shaft 28 around which a series of six gears 30, 32, 34, 36, 38 and 40 are provided, thus gearing Allow 30, 32, 34, 36, 38 and 40 to rotate relative to the driven shaft 38.

【0050】 駆動軸12上に設けられている爪歯車14、16、18、20、22及び24
のそれぞれは、被駆動軸28上の相補的な歯車30、32、34、36、38及
び40と係合し、これにより、一連の6つの歯車対44、46、48、50、5
2及び54を形成する。歯車対44、46、48、50、52及び54は、駆動
軸12から被駆動軸28への動力伝達を可能にし、歯車対の一方の歯車が設けら
れている駆動軸12上の爪歯車14、16、18、20、22及び24と、他方
の歯車が設けられている被駆動軸28上の歯車30、32、34、36、38及
び40との相対的直径は、その歯車対により提供される歯車比を決定する。
Claw gears 14, 16, 18, 20, 22, and 24 provided on the drive shaft 12
Respectively engage complementary gears 30, 32, 34, 36, 38 and 40 on the driven shaft 28, which results in a series of six gear pairs 44, 46, 48, 50, 5
2 and 54 are formed. The gear pairs 44, 46, 48, 50, 52 and 54 enable power transmission from the drive shaft 12 to the driven shaft 28, and the pawl gear 14 on the drive shaft 12 in which one gear of the gear pair is provided. , 16, 18, 20, 22 and 24, and the relative diameter of the gears 30, 32, 34, 36, 38 and 40 on the driven shaft 28 on which the other gear is provided is provided by the gear pair. Determine the gear ratio to be used.

【0051】 駆動軸12から歯車14への回転エネルギーの伝達は、周知のタイプの液圧ク
ラッチパック56により仲介される。クラッチパック56への液圧は、駆動軸1
2の中空孔26内に配置されている管58により供給される。同様に、駆動軸1
2から歯車24への回転エネルギーの伝達は、液圧クラッチパック60により仲
介される。液圧クラッチパック60は、駆動軸の中空孔26内の管62により液
圧を供給される。動力源(図示せず)から駆動軸への動力伝達は、発進クラッチ
パック63により仲介される。
The transmission of rotational energy from the drive shaft 12 to the gear 14 is mediated by a hydraulic clutch pack 56 of known type. The hydraulic pressure to the clutch pack 56 is the drive shaft
It is supplied by a tube 58 arranged in the two hollow holes 26. Similarly, drive shaft 1
Transmission of rotational energy from 2 to the gear 24 is mediated by the hydraulic clutch pack 60. The hydraulic clutch pack 60 is supplied with hydraulic pressure by a pipe 62 in the hollow hole 26 of the drive shaft. Power transmission from a power source (not shown) to the drive shaft is mediated by the starting clutch pack 63.

【0052】 爪歯車14、16、18、20、22と、駆動軸12との間の係合及び係合解
除は、プログラマブルロジックコントローラ(図示せず)により制御され、クラ
ッチパック56及び60への液圧の供給も、同様である。
The engagement and disengagement between the pawl gears 14, 16, 18, 20, 22 and the drive shaft 12 is controlled by a programmable logic controller (not shown) to the clutch packs 56 and 60. The same applies to the supply of hydraulic pressure.

【0053】 動力伝達装置10の制御のための方法が、以下、モータビークル(図示せず)
内での使用と関連して説明される。
A method for controlling the power transmission device 10 will be described below as a motor vehicle (not shown).
Described in relation to use within.

【0054】 休止から加速する場合、第1の歯車対44が、通常、ユーザー(図示せず)ま
たはエンジン/動力伝達装置管理システム(図示せず)により、洗濯される。歯
車14は、爪歯車を係合及び係合解除するための周知の手段により、駆動軸12
と係合される。これにより、駆動軸12に供給される回転エネルギーが、歯車1
4に伝達され、次いで、歯車30及びさらに被駆動軸28に伝達される。動力源
(図示せず)から駆動軸12への動力伝達の制御は、動力源と駆動軸12との間
に配置される、例えばクラッチまたはトルクコンバータなどの従来の手段(図示
せず)により達成される
When accelerating from rest, the first gear pair 44 is typically washed by the user (not shown) or the engine / transmission management system (not shown). Gear 14 is driven by drive shaft 12 by known means for engaging and disengaging pawl gears.
Is engaged with. As a result, the rotational energy supplied to the drive shaft 12 is changed to the gear 1
4 and then to the gear 30 and further to the driven shaft 28. Control of power transmission from the power source (not shown) to the drive shaft 12 is accomplished by conventional means (not shown), such as a clutch or torque converter, disposed between the power source and the drive shaft 12. Be done

【0055】 より大きい歯車比が、ユーザーまたはエンジン/動力伝達装置管理システムに
より要求される場合、第1の歯車対44の歯車逆方向爪が、駆動軸12から係合
解除される。歯車24は、クラッチパック60の部分的係合により、駆動軸12
と部分的に係合される。回転エネルギーは、この場合、第6の歯車対54により
、駆動軸12から被駆動軸28へ伝達される。これにより、エンジン回転数が低
下し、これにより、歯車14の前方向爪の引込みが可能となる。
If higher gear ratios are required by the user or the engine / powertrain management system, the gear reverse pawls of the first gear pair 44 are disengaged from the drive shaft 12. The gear 24 is driven by the drive shaft 12 due to the partial engagement of the clutch pack 60.
Partially engaged with. Rotational energy is in this case transmitted from the drive shaft 12 to the driven shaft 28 by the sixth gear pair 54. As a result, the engine speed is reduced, which allows the frontward claws of the gear 14 to be retracted.

【0056】 エンジン回転が減少し、このようにして、エンジン回転数が、エンジン/動力
伝達装置管理システムにより決定されるように、所望の歯車比の軸回転数にほぼ
適合すると、所望の歯車比の歯車対に対応する歯車、例えば第2の歯車対46の
歯車16は、駆動軸12と係合され、歯車24は、同時に、クラッチパック60
により係合解除され、これにより、歯車比と歯車比との間のほぼ滑らかな移行が
、達成される。
When the engine speed is reduced, and thus the engine speed approximately matches the shaft speed of the desired gear ratio, as determined by the engine / transmitter management system, the desired gear ratio is achieved. Gears of the second gear pair 46, such as the gears 16 of the second gear pair 46, are engaged with the drive shaft 12 and the gears 24 are simultaneously engaged with the clutch pack 60.
Disengagement by means of which a substantially smooth transition between gear ratios is achieved.

【0057】 第6の歯車対54への移行は、より大きい歯車比の一時的な係合により支援さ
れることは可能でない、何故ならばこのようなより大きい歯車比は、設けられて
いないからである。代わりに、移行は、クラッチパック60により滑らかにされ
る。クラッチパック60は、軸回転数がほぼエンジン回転数に適合し、次いで、
歯車24の爪が、駆動軸12と係合し、これにより、クラッチパック60が、係
合解除することが可能となり、液圧動力の必要性が低減されるまで、係合されて
いる。
The transition to the sixth gear pair 54 cannot be supported by the temporary engagement of a larger gear ratio, since such a larger gear ratio is not provided. Is. Instead, the transition is smoothed by the clutch pack 60. In the clutch pack 60, the shaft speed is almost matched to the engine speed, and then,
The pawls of the gear 24 engage the drive shaft 12 which allows the clutch pack 60 to be disengaged until the need for hydraulic power is reduced.

【0058】 逆方向爪が負荷下にある場合、より大きい歯車比からより低い歯車比への移行
、例えば、エンジンブレーキ作動の間、第4の歯車対50に対応する歯車比から
、第3の歯車対48に対応する歯車比への移行は、類似のプロシージャーにより
行われる。切換えの要求が、ユーザーまたはエンジン/動力伝達装置管理システ
ムにより行われると、第4の歯車対50の歯車20の前方向爪は、駆動軸12か
ら係合解除される。
When the reverse pawl is under load, the transition from a higher gear ratio to a lower gear ratio, for example, during engine braking, from the gear ratio corresponding to the fourth gear pair 50 to the third gear ratio. The transition to the gear ratio corresponding to gear pair 48 is done by a similar procedure. When the switching request is made by the user or the engine / power transmission management system, the forward pawl of gear 20 of fourth gear pair 50 is disengaged from drive shaft 12.

【0059】 一時的に、歯車14は、クラッチパック56の部分的係合により、駆動軸12
と部分的に係合される。この時点で、回転エネルギーは、第1の歯車対44によ
り、駆動軸12から被駆動軸28へ伝達される。これにより、エンジン回転数が
増加し、これにより、歯車20の逆方向長命の引込みが可能となる。
Temporarily, gear 14 is driven by drive shaft 12 due to partial engagement of clutch pack 56.
Partially engaged with. At this point, the rotational energy is transmitted from the drive shaft 12 to the driven shaft 28 by the first gear pair 44. As a result, the engine speed is increased, which allows the reverse life of the gear 20 to be pulled.

【0060】 エンジン回転数が、エンジン/動力伝達装置管理システムにより決定されるよ
うに、適切なレベルまで増加すると、第3の歯車対48の歯車18は、駆動軸1
2と係合され、歯車14は、クラッチパック60により係合解除され、これによ
り、歯車比と歯車比との間のほぼ滑らかな移行が、達成される。
When the engine speed is increased to an appropriate level, as determined by the engine / powertrain management system, the gears 18 of the third gear pair 48 will move to the drive shaft 1
2 is engaged and the gear 14 is disengaged by the clutch pack 60, whereby a substantially smooth transition between gear ratios is achieved.

【0061】 第1の歯車対44への移行は、より小さい歯車比の一時的な係合により支援さ
れることは可能でない、何故ならばこのようなより小さい歯車比は、設けられて
いないからである。代わりに、移行は、クラッチパック56により滑らかにされ
る。クラッチパック56は、軸回転数が、エンジン回転数にほぼ適合し、次いで
、歯車14の爪が、駆動軸12と係合し、これにより、クラッチパック56が係
合解除されることが可能となるまで係合されている。
The transition to the first gear pair 44 cannot be assisted by a temporary engagement of a smaller gear ratio, since such a smaller gear ratio is not provided. Is. Instead, the transition is smoothed by the clutch pack 56. The clutch pack 56 has a shaft rotational speed that approximately matches the engine rotational speed, and then the pawls of the gear 14 engage the drive shaft 12 so that the clutch pack 56 can be disengaged. Is engaged until.

【0062】 前方向爪が負荷下にある場合、より大きい歯車比からより低い歯車比への移行
、例えば、追い越しまたは昇坂時、第4の歯車対に対応する歯車比から、第3の
歯車対48に対応する歯車比への移行は、発進クラッチパック63を利用する。
When the forward pawl is under load, during a transition from a higher gear ratio to a lower gear ratio, eg, overtaking or climbing, from the gear ratio corresponding to the fourth gear pair to the third gear ratio. The shift to the gear ratio corresponding to the pair 48 uses the starting clutch pack 63.

【0063】 ユーザーまたはエンジン/動力伝達装置管理システムにより切換えが、要求さ
れると、第4の歯車対50の歯車20の逆方向爪は、駆動軸12から係合解除さ
れる。発進クラッチパック63は、スリップすることを可能にされ、これにより
、エンジン回転数は増加する。動力伝達装置10への動力供給は、約10msの
期間にわたり遮断され、第4の歯車対の歯車20の前方向爪は、駆動軸から係合
解除され、次いで、歯車18の前方向爪及び逆方向爪が、駆動軸12と係合され
、クラッチプレート63が、ロックされる。
The reverse pawl of gear 20 of fourth gear pair 50 is disengaged from drive shaft 12 when a switch is requested by the user or the engine / powertrain management system. The starting clutch pack 63 is allowed to slip, which increases the engine speed. The power supply to the power transmission device 10 is interrupted for a period of about 10 ms, the forward pawl of the gear 20 of the fourth gear pair is disengaged from the drive shaft, and then the forward pawl of the gear 18 and the reverse gear. The direction claw is engaged with the drive shaft 12, and the clutch plate 63 is locked.

【0064】 本発明の第2の実施例は、動力伝達装置10とほぼ同一であり、例外の点は、
クラッチパック56が、第2の実施例では欠如していることにあり、同一の数字
は同一の部分を示す。負荷下でのチェンジアップ及びチェンジダウンの方法は、
前述の方法と同一である。しかし、クラッチパック56が欠如しているので、逆
方向爪が負荷下にある間、例えば加速またはエンジンブレーキ作動の間、ダウン
チェンジに対するアプローチは必然的に異なる。
The second embodiment of the present invention is substantially the same as the power transmission device 10, with the exception of the power transmission device 10.
The clutch pack 56 is absent in the second embodiment and like numerals refer to like parts. How to change up and down under load
It is the same as the method described above. However, due to the lack of the clutch pack 56, the approach to down change is necessarily different while the reverse pawl is under load, eg during acceleration or engine braking.

【0065】 例えば、第4の歯車対50に対応する歯車比から、第3の歯車対48に対応す
る歯車比への切換えは、次のようである。切換えが、ユーザーまたはエンジン/
動力伝達装置管理システムにより要求されると、第4の歯車対50の歯車20は
、駆動軸12から係合解除され、動力伝達装置は、一時的に、歯車が係合されて
いない状態となる。
For example, switching from the gear ratio corresponding to the fourth gear pair 50 to the gear ratio corresponding to the third gear pair 48 is as follows. Switching by user or engine /
When requested by the power transmission device management system, the gear 20 of the fourth gear pair 50 is disengaged from the drive shaft 12 and the power transmission device is temporarily in the disengaged gear state. .

【0066】 次いで、エンジン回転数の増加が、エンジン/動力伝達装置管理システムの制
御下で、絞り弁を一時的に開放することにより、適用される。エンジン回転数が
、エンジン/動力伝達装置管理システムにより決定されるように、より小さい歯
車比における適切な軸回転数に適合されると、歯車18及び24は、駆動軸12
及び28のそれぞれと係合される。
An increase in engine speed is then applied by temporarily opening the throttle valve under the control of the engine / powertrain management system. When the engine speed is adapted to the appropriate shaft speed at smaller gear ratios, as determined by the engine / transmission management system, the gears 18 and 24 will move to the drive shaft 12
And 28 respectively.

【0067】 図2及び3において、本発明の第3の実施例による動力伝達装置が示されてい
る。動力伝達装置64は、動力伝達装置10とほぼ同一であり、同一の数字は、
同一の部分を示す。しかし、爪歯車14、16、18、20、22及び24は、
駆動軸28の周りに設けられ、歯車30、32、34、36、38及び40は、
駆動軸12の周りに固定されている。さらに、クラッチパック56及び60は、
単一クラッチパック66により置換され、歯車対44、46、48、50、52
及び54の順序が変更され、このようにして、クラッチパック66が、被駆動軸
28上の歯車14と24との間に配置されて、図2に最良に示されているように
、クラッチ組立68を形成する。加えて、クラッチパック63は、欠如している
2 and 3, a power transmission device according to a third embodiment of the present invention is shown. The power transmission device 64 is substantially the same as the power transmission device 10, and the same numerals are
The same parts are shown. However, the pawl gears 14, 16, 18, 20, 22, and 24 are
Gears 30, 32, 34, 36, 38 and 40, which are provided around the drive shaft 28,
It is fixed around the drive shaft 12. Further, the clutch packs 56 and 60 are
Replaced by a single clutch pack 66, gear pair 44, 46, 48, 50, 52
And 54 are reordered so that the clutch pack 66 is positioned between the gears 14 and 24 on the driven shaft 28, as best shown in FIG. 68 is formed. In addition, the clutch pack 63 is missing.

【0068】 クラッチパック66は、被駆動軸28に固定されているいくつかのクラッチプ
レート70と、クラッチハウジング74に固定されているいくつかのクラッチプ
レート72とから成り、このようにして、クラッチプレート72は、図3に最良
に示されているように、クラッチプレート74と交互配置されている。クラッチ
ハウジング74は、駆動軸28を中心として独立的に回転可能であり、我々のP
CT/AU98/00181に開示されているものと類似に爪配置76及び78
のそれぞれのの形での係合手段により、歯車14及び24のそれぞれと独立的に
解放可能に係合可能である。クラッチハウジング74と、歯車14または24の
いずれかとの係合により、クラッチパック66は、歯車14または24と、被駆
動軸28との係合を仲介することが可能となる。
The clutch pack 66 consists of several clutch plates 70 fixed to the driven shaft 28 and several clutch plates 72 fixed to the clutch housing 74, thus 72 are interleaved with clutch plates 74, as best shown in FIG. The clutch housing 74 is independently rotatable about the drive shaft 28, and
Claw arrangements 76 and 78 similar to those disclosed in CT / AU98 / 00181.
The engagement means in the form of each of these are releasably engageable with each of the gears 14 and 24 independently. By engaging the clutch housing 74 with either the gear 14 or 24, the clutch pack 66 can mediate the engagement between the gear 14 or 24 and the driven shaft 28.

【0069】 動力伝達装置64の制御法は、動力伝達装置10のものとほぼ同一であり、例
外の点は、クラッチパック66が、クラッチパック56及び60の役割を果たす
。クラッチパック66が、被駆動軸28から歯車14への動力伝達を仲介するこ
とを要求されると、クラッチハウジング74は、爪配置76により、歯車14と
解放可能に係合され、歯車24から係合解除され、次いで、液圧が、印加される
。同様に、クラッチパック66が、被駆動軸28から歯車24への動力伝達を仲
介することを要求されると、クラッチハウジング74は、爪配置78により、歯
車24と解放可能に係合され、歯車14から係合解除され、次いで、液圧が、印
加される。
The control method of the power transmission device 64 is almost the same as that of the power transmission device 10, except that the clutch pack 66 serves as the clutch packs 56 and 60. When the clutch pack 66 is required to mediate power transfer from the driven shaft 28 to the gear 14, the clutch housing 74 is releasably engaged with the gear 14 by the pawl arrangement 76 and disengaged from the gear 24. Then the hydraulic pressure is applied. Similarly, when the clutch pack 66 is required to mediate power transfer from the driven shaft 28 to the gear 24, the clutch housing 74 is releasably engaged with the gear 24 by the pawl arrangement 78. Disengaged from 14, then hydraulic pressure is applied.

【0070】 加えて、休止から加速する場合、第1の歯車対44は、通常、ユーザー(図示
せず)またはエンジン/動力伝達装置管理システム(図示せず)により、選択さ
れる。歯車14は、爪配置74により、クラッチハウジング74と係合される。
これにより、駆動軸12に供給される回転エネルギーは、クラッチパック66に
より仲介されて、歯車14に伝達され、ひいては、歯車30に伝達され、さらに
、被駆動軸28に伝達される。
In addition, when accelerating from rest, the first gear pair 44 is typically selected by a user (not shown) or an engine / powertrain management system (not shown). The gear 14 is engaged with the clutch housing 74 by the pawl arrangement 74.
As a result, the rotational energy supplied to the drive shaft 12 is transmitted by the clutch pack 66 to the gear 14, and thus to the gear 30, and further to the driven shaft 28.

【0071】 さらに、前方向爪が負荷下にある場合、より大きい歯車比からより低い歯車比
への移行、例えば、追い越しまたは昇坂時、第4の歯車対50に対応する歯車比
から、第3の歯車比48に対応する歯車比への移行は、発進クラッチパック63
の欠如に起因して、必然的に異なる。
Further, when the forward pawl is under load, the transition from a higher gear ratio to a lower gear ratio, for example, during overtaking or climbing, changes from the gear ratio corresponding to the fourth gear pair 50 to The shift to the gear ratio corresponding to the gear ratio 48 of 3 is that the starting clutch pack 63
Due to the lack of, inevitably different.

【0072】 ユーザーまたはエンジン/動力伝達装置管理システムにより切換えが要求され
ると、第4の歯車対50の歯車20の逆方向爪は、駆動軸12から係合解除され
る。エンジン動力は、低減され、第4の歯車対50の歯車20の前方向爪は、駆
動軸から係合解除される。エンジン動力が、次いで、回復され、次いで、歯車1
8の前方向爪及び逆方向爪が、駆動軸12と係合される。
The reverse pawl of the gear 20 of the fourth gear pair 50 is disengaged from the drive shaft 12 when a switch is requested by the user or the engine / powertrain management system. Engine power is reduced and the forward pawl of gear 20 of fourth gear pair 50 is disengaged from the drive shaft. Engine power is then restored and then gear 1
Eight forward and reverse pawls are engaged with the drive shaft 12.

【0073】 図4には、本発明の第4の実施例によるクラッチ組立80が示されている。ク
ラッチ組立80は、動力伝達装置64のクラッチ組立68とほぼ同一であり、同
一の数字は、同一の部分を示す。
FIG. 4 shows a clutch assembly 80 according to a fourth embodiment of the present invention. The clutch assembly 80 is substantially the same as the clutch assembly 68 of the power transmission device 64, and the same numerals indicate the same parts.

【0074】 しかし、歯車14及び24と、クラッチハウジング74との係合を仲介する爪
配置76及び78は、欠如する。代わりに、従来の手動式同期化組立82及び8
4が、設けられ、同期化組立82及び84はそれぞれ、シフト28の周りに設け
られているシンクロナイジングコーン84及びドッグリング88を具備する。ク
ラッチ組立80は、さらに、フォークアクチュエーター90を具備する。
However, the pawl arrangements 76 and 78 that mediate the engagement of the gear wheels 14 and 24 with the clutch housing 74 are lacking. Instead, conventional manual synchronization assemblies 82 and 8
4 are provided, and the synchronization assemblies 82 and 84 each include a synchronizing cone 84 and a dog ring 88 provided around the shift 28. The clutch assembly 80 further includes a fork actuator 90.

【0075】 クラッチ組立80の動作は、動力伝達装置64のクラッチ組立68の動作に類
似である。クラッチパック66が、被駆動軸28から歯車14への動力伝達を仲
介することを要求されると、クラッチハウジング74は、フォークアクチュエー
ター90により、歯車14へ向かって動かされる。クラッチハウジング74と歯
車14との間に配置されているシンクロナイジングコーン86は、クラッチハウ
ジング74の回転数を調整する。フォークアクチュエーター90が、クラッチハ
ウジング74を、歯車14へ向かって動かすと、ドッグリング88が係合し、ク
ラッチプレート70が、クラッチプレート72と接触され、これにより、クラッ
チパック66と係合する。クラッチは、新歯車比の同期化が、係合のために正し
くなるまで適用される。新ギヤが係合すると、クラッチパック66は、液圧逃が
し弁(図示せず)により、迅速に係合解除される。この配置は、自動動力伝達流
体を必要としない利点を有する。
The operation of the clutch assembly 80 is similar to the operation of the clutch assembly 68 of the power transmission device 64. When the clutch pack 66 is required to mediate power transmission from the driven shaft 28 to the gear 14, the clutch housing 74 is moved toward the gear 14 by the fork actuator 90. A synchronizing cone 86 arranged between the clutch housing 74 and the gear 14 adjusts the rotation speed of the clutch housing 74. As the fork actuator 90 moves the clutch housing 74 toward the gear 14, the dog ring 88 engages and the clutch plate 70 contacts the clutch plate 72, thereby engaging the clutch pack 66. The clutch is applied until the new gear ratio synchronization is correct for engagement. When the new gear is engaged, the clutch pack 66 is quickly disengaged by the hydraulic pressure relief valve (not shown). This arrangement has the advantage that no automatic power transmission fluid is required.

【0076】 本発明は、常時かみ合い式歯車箱に関連して説明されたにもかかわらず、本発
明は、標準同期かみ合い手動式歯車箱または従来の自動変速機を含む、他のタイ
プの歯車箱にも非常に好ましく適用可能である。
Although the present invention has been described in the context of a constant mesh gearbox, the invention is not limited to standard synchronous mesh manual gearboxes or other types of gearboxes, including conventional automatic transmissions. It is also very preferably applicable to

【0077】 本発明の方法は、さらに、例示的に、常時かみ合い式段階変速比式動力伝達装
置(図示せず)であって、この動力伝達装置は、駆動軸及び被駆動軸を有し、駆
動軸及び被駆動軸のそれぞれは、それぞれ、6つの駆動歯車または被駆動歯車を
設けられ、これらの駆動歯車及び被駆動歯車はそれぞれ、常時かみ合い係合にあ
る第1、第2、第3、第4、第5及び第6の歯車対を形成する動力伝達装置のみ
に関連して説明された。駆動歯車は、PCT/AU98/00181(国際公開
番号WO98/41779号)に説明されている爪タイプ機構により、駆動軸と
解放可能に係合可能であり、第6の歯車対の被駆動歯車と、被駆動軸との係合は
、サポートクラッチにより仲介される。
The method of the present invention is further illustratively a constant meshing step ratio power transmission (not shown), the power transmission having a drive shaft and a driven shaft, Each of the drive shaft and the driven shaft is provided with six drive gears or driven gears, respectively, and the drive gears and the driven gears are respectively in the first, second, third, and constant meshing engagements. It has been described in relation only to power transmission devices forming the fourth, fifth and sixth gear pairs. The drive gear is releasably engageable with the drive shaft by a pawl type mechanism as described in PCT / AU98 / 00181 (International Publication No. WO98 / 41779), and with the driven gear of the sixth gear pair. The engagement with the driven shaft is mediated by the support clutch.

【0078】 この例で説明された歯車比の切換えは、第6の歯車対による、第1の歯車対か
ら第2の歯車対への切換えに対応する。このようにして、この例の目的のために
、第1の歯車対は、発明の概要において説明された低速歯車対に対応し、第2の
歯車対は、中間速歯車対に対応し、第6の歯車対は、高速歯車対に対応する。
The gear ratio switching described in this example corresponds to the switching from the first gear pair to the second gear pair by the sixth gear pair. Thus, for the purposes of this example, the first gear pair corresponds to the low speed gear pair described in the summary of the invention and the second gear pair corresponds to the intermediate speed gear pair. Gear pair 6 corresponds to the high speed gear pair.

【0079】 図15は、第1の歯車対が係合されている場合に動力伝達装置により発生され
る、トリクに比例する加速度を示し、加速度は、約0.6gに相応する。約0.
10秒で、歯車比の切換えの要求が、ユーザーまたはエンジン/動力伝達装置管
理システムにより開始される。
FIG. 15 shows the acceleration, which is produced by the transmission, when the first gear pair is engaged, and which is proportional to the torque, which corresponds to about 0.6 g. About 0.
At 10 seconds, a request to switch gear ratios is initiated by the user or engine / transmitter management system.

【0080】 第6の歯車対は、サポートクラッチにより係合され、これにより、第1の歯車
対は、自発的に係合解除される。従来の動力伝達装置では、第1の歯車対の係合
解除により、利用可能なトルクが顕著に減少し、望ましくない一時的な減速が発
生する。しかし、第6の歯車対の係合と、付随的な、エンジンからの動力の増加
とは、エンジン慣性と組合さって、第2のギヤへの移行を容易にする。最初に、
サポートクラッチは、高いレベルで適用されて、所要のトルクを供給し、次いで
、いったん軸回転数の同期化が達成されると第2の歯車対が約0.56秒で係合
されるまで、減少する程度で適用される。
The sixth gear pair is engaged by the support clutch, which spontaneously disengages the first gear pair. In conventional power transmissions, the disengagement of the first pair of gears significantly reduces the available torque, causing an undesirable temporary deceleration. However, the engagement of the sixth gear pair and the concomitant increase in power from the engine, combined with the engine inertia, facilitates the transition to the second gear. At first,
The support clutch is applied at a high level to provide the required torque and then once the shaft speed synchronization is achieved until the second gear pair is engaged in about 0.56 seconds. It is applied to the extent that it decreases.

【0081】 サポートクラッチが適用される程度のこの減少は、図6に最も明瞭に示されて
いる。最初に、クラッチは、第6の歯車対が、約1250Nmのトルクを供給す
るように、適用される。しかし、約0.56秒で第2の歯車対が係合される時点
までには、サポートクラッチにより供給されるトルクは、約700Nmまで低下
している。
This reduction in the extent to which the support clutch is applied is most clearly shown in FIG. First, the clutch is applied such that the sixth gear pair provides a torque of approximately 1250 Nm. However, by the time the second gear pair is engaged in about 0.56 seconds, the torque delivered by the support clutch has dropped to about 700 Nm.

【0082】 図7は、歯車対と歯車対との間の移行の間のトルクの維持により、自動車速度
がより高く、自動変速機に対して乗り心地の滑らかさが、類似またはより優れて
いることに反映されるように、手動式変速機または自動変速機に比して動力の利
用が、大幅により効率的になることを示す。
FIG. 7 shows that due to the maintenance of torque during the transition between gear pairs, the vehicle speed is higher and the ride comfort is similar or better to the automatic transmission. In particular, it is shown that the utilization of power is significantly more efficient than manual or automatic transmissions.

【0083】 当業者に自明な変更及び変形は、本発明の範囲内にあるものとする。[0083]   Modifications and variations obvious to those skilled in the art are deemed to be within the scope of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の動力伝達装置の第1の実施例の横断面図の概略図であり、特に、駆動
軸上に配置されているハイエンドクラッチパック及びローエンドクラッチパック
を示し、ハイエンドクラッチパックとローエンドクラッチパックとの間に、駆動
軸上の相補的なつめ歯車と係合する一連のつめ歯車が配置されている。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a first embodiment of a power transmission device of the present invention, and particularly shows a high-end clutch pack and a low-end clutch pack arranged on a drive shaft. A series of bevel gears are disposed between the low end clutch pack and the complementary bevel gears on the drive shaft.

【図2】 本発明の動力伝達装置の第3の実施例の容態S図の概略図であり、特に、駆動
軸上に配置され、駆動軸の周りにに配置されている最大直径歯車と最小直径歯車
との間に配置されている単一クラッチパックを示す。
FIG. 2 is a schematic diagram of a state S diagram of a third embodiment of the power transmission device of the present invention, in particular, a maximum diameter gear and a minimum diameter gear arranged on the drive shaft and arranged around the drive shaft. Figure 6 shows a single clutch pack located between the diameter gears.

【図3】 図2のクラッチパックの概略図である。[Figure 3]   FIG. 3 is a schematic diagram of the clutch pack of FIG. 2.

【図4】 本発明の第4の実施例による動力伝達装置のためのクラッチパックの横断面図
の概略図である。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a clutch pack for a power transmission device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の方法が適用される動力伝達装置において、低速歯車対から、より高い
歯車比の中間速歯車対への移行に関連する、時間の関数としての加速度の変化の
線図である。
FIG. 5 is a diagram of changes in acceleration as a function of time associated with the transition from a low speed gear pair to a higher gear ratio intermediate speed gear pair in a power transmission system to which the method of the present invention is applied. is there.

【図6】 図1の移行の間で、高速歯車対の駆動歯車または被駆動歯車と、駆動軸または
被駆動軸との係合を仲介するサポートクラッチの適用の程度の線図である。
FIG. 6 is a diagram of the extent of application of a support clutch that mediates engagement of a drive or driven gear of a high speed gear pair with a drive or driven shaft during the transition of FIG.

【図7】 従来の6速式手動式変速機と、本発明が適用される、6速式自動変速機及び6
速式常時かみ合い式段階変速比式変速機とを比較する、自動車速度対時間の線図
である。
FIG. 7 shows a conventional 6-speed manual transmission and a 6-speed automatic transmission and 6 to which the present invention is applied.
FIG. 3 is a vehicle speed versus time diagram for comparison with a high speed, constant mesh, stepped ratio transmission.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16H 59:56 F16H 59:56 (31)優先権主張番号 PP 9065 (32)優先日 平成11年3月8日(1999.3.8) (33)優先権主張国 オーストラリア(AU) (31)優先権主張番号 PQ 1483 (32)優先日 平成11年7月7日(1999.7.7) (33)優先権主張国 オーストラリア(AU) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 3J028 EA21 EB08 EB62 FB05 FC33 FC42 FC63 GA01 HA13 3J552 MA04 MA05 MA13 NA01 NB01 PA02 PA06 RA02 SA26 SB37 UA03 UA08 VA41W VB04W VC02W ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) F16H 59:56 F16H 59:56 (31) Priority claim number PP 9065 (32) Priority date March 1999 8th (1999.3.8) (33) Priority claiming country Australia (AU) (31) Priority claiming number PQ 1483 (32) Priority date July 7, 1999 (1999.7.7) (33) ) Priority claiming countries Australia (AU) (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT , SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, S L, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS , JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW F terms (reference) 3J028 EA21 EB08 EB62 FB05 FC33 FC42 FC63 GA01 HA13 3J552 MA04 MA05 MA13 NA01 NB01 PA02 PA06 RA02 SA26 SB37 UA03 UA08 VA41W VB04W VC02W

Claims (45)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも3つの歯車を設けられている駆動軸と、被駆動軸
であって、前記被駆動軸の周りに設けられている対応する歯車により、前記駆動
軸から回転動力を受取ることが可能である被駆動軸とを具備する、動力伝達装置
において、 前記駆動軸または前記被駆動軸の周りに設けられている少なくとも1つのこのよ
うな歯車と、前記駆動軸または前記被駆動軸との係合が、クラッチ装置により仲
介されることを特徴とする動力伝達装置。
1. Receiving rotational power from a drive shaft by a drive shaft provided with at least three gears and a corresponding gear which is a driven shaft and is provided around the driven shaft. And a driven shaft that is capable of: at least one such gear provided around the drive shaft or the driven shaft; and the drive shaft or the driven shaft. The power transmission device is characterized in that the engagement of is intervened by a clutch device.
【請求項2】 前記駆動軸または前記被駆動軸のそれぞれに設けられている
前記駆動歯車及び前記被駆動歯車がそれぞれ、異なる直径を有する、請求項1に
記載の動力伝達装置。
2. The power transmission device according to claim 1, wherein the drive gear and the driven gear provided on each of the drive shaft and the driven shaft have different diameters.
【請求項3】 中間直径のいくつかの駆動歯車または被駆動歯車が、各軸に
設けられている最大直径の前記駆動歯車または前記被駆動歯車と、最小直径の前
記駆動歯車または前記被駆動歯車との間に設けられている、請求項2に記載の動
力伝達装置。
3. Several drive or driven gears of intermediate diameter are provided on each shaft of said drive or driven gear of maximum diameter and said drive or driven gear of minimum diameter. The power transmission device according to claim 2, which is provided between the power transmission device and the power transmission device.
【請求項4】 最大直径の少なくとも前記駆動歯車と前記駆動軸との係合、
または、最小直径の少なくとも被駆動歯車と前記被駆動軸との係合が、クラッチ
装置により仲介される、請求項1から請求項3のうちのいずれか1つの請求項に
記載の動力伝達装置。
4. Engagement of at least said drive gear of maximum diameter with said drive shaft,
Alternatively, the power transmission device according to any one of claims 1 to 3, wherein engagement of at least a driven gear having a minimum diameter and the driven shaft is mediated by a clutch device.
【請求項5】 最大直径の前記駆動歯車または被駆動歯車と、最小直径の前
記駆動歯車または被駆動歯車との双方と、前記駆動軸または前記被駆動軸との係
合が、1つ以上のクラッチ装置により仲介される、請求項1から請求項3のうち
のいずれか1つの請求項に記載の動力伝達装置。
5. Engagement of both the drive gear or driven gear having the largest diameter and the drive gear or driven gear having the smallest diameter with the drive shaft or the driven shaft is one or more. The power transmission device according to any one of claims 1 to 3, which is mediated by a clutch device.
【請求項6】 最大直径の前記駆動歯車または前記被駆動歯車と、最小直径
の前記駆動歯車または前記被駆動歯車との双方と、前記駆動軸または前記被駆動
軸との係合がそれぞれ、別個のクラッチ装置により仲介される、請求項5に記載
の動力伝達装置。
6. Engagement of both the drive gear or driven gear having the largest diameter and the drive gear or driven gear having the smallest diameter with the drive shaft or the driven shaft is separate from each other. The power transmission device according to claim 5, which is mediated by the clutch device.
【請求項7】 前記クラッチ装置または各クラッチ装置が、前記駆動歯車ま
たは前記被駆動歯車と、前記駆動歯車または前記被駆動歯車が設けられている前
記駆動軸または前記被駆動軸との双方と解放可能に係合可能である、請求項6に
記載の動力伝達装置。
7. The clutch device or each clutch device releases both the drive gear or the driven gear and the drive shaft or the driven shaft on which the drive gear or the driven gear is provided. 7. The power transmission device of claim 6, which is engagably engageable.
【請求項8】 最大直径の前記駆動歯車または前記被駆動歯車と、最小直径
の前記駆動歯車または前記被駆動歯車との双方と、前記駆動軸または前記被駆動
軸との係合が双方とも、単一のクラッチ装置により仲介される、請求項5に記載
の動力伝達装置。
8. The engagement between the driving gear or the driven gear having the maximum diameter, the driving gear or the driven gear having the minimum diameter, and the driving shaft or the driven shaft, The power transmission device according to claim 5, which is mediated by a single clutch device.
【請求項9】 最大直径及び最小直径の駆動歯車及び被駆動歯車が、クラッ
チパックの周りに設けられて、クラッチ及び歯車組立を形成し、前記クラッチパ
ックは、前記歯車のそれぞれと独立的に解放可能に係合可能であり、このように
して、クラッチハウジングと、前記歯車のうちのいずれかとの係合により前記ク
ラッチパックが、前記歯車と前記駆動軸または前記被駆動軸との係合を仲介する
ことを可能にするようにする、請求項8に記載の動力伝達装置。
9. Maximum and minimum diameter drive and driven gears are provided around the clutch pack to form a clutch and gear assembly, the clutch pack disengaged independently of each of the gears. Engageable, and thus, the clutch pack mediates engagement between the gear and the drive shaft or the driven shaft by engagement of the clutch housing and one of the gears. 9. The power transmission device according to claim 8, wherein the power transmission device is capable of performing.
【請求項10】 前記クラッチパックが、前記軸に回転可能に固定されてい
るが前記軸に沿って軸線方向にスライド可能である少なくとも1つのクラッチプ
レートと、クラッチハウジングに固定されている少なくとも1つのクラッチプレ
ートとを具備し、前記クラッチハウジングは、前記駆動軸または前記被駆動軸を
中心として独立的に回転可能である、請求項9に記載の動力伝達装置。
10. The clutch pack includes at least one clutch plate rotatably fixed to the shaft but axially slidable along the shaft, and at least one clutch plate fixed to a clutch housing. The power transmission device according to claim 9, further comprising a clutch plate, wherein the clutch housing is independently rotatable around the drive shaft or the driven shaft.
【請求項11】 前記駆動歯車または前記被駆動歯車が、前記駆動軸または
前記被駆動軸と選択的に係合され、このようにして、より大きい歯車比すなわち
変速比の係合により、ギヤをチェンジアップする場合、より小さい歯車比の自発
的係合解除を誘発するまたは可能にするようにする、請求項1から請求項10の
うちのいずれか1つの請求項に記載の動力伝達装置。
11. The drive gear or the driven gear is selectively engaged with the drive shaft or the driven shaft, thus engaging a gear by a greater gear ratio or gear ratio engagement. 11. A power transmission device according to any one of claims 1 to 10, wherein in the case of a change up, a spontaneous disengagement of a smaller gear ratio is induced or enabled.
【請求項12】 前記駆動歯車または前記被駆動歯車が、前記駆動軸または
前記被駆動軸と選択的に係合されるのに用いられる手段が、より小さい歯車比の
係合により、ギヤをチェンジダウンする場合、より大きい歯車比の自発的係合解
除を誘発するまたは可能にするようにするものである、請求項1から請求項11
のうちのいずれか1つの請求項に記載の動力伝達装置。
12. The means used to selectively engage the drive gear or the driven gear with the drive shaft or the driven shaft changes gears by engaging a smaller gear ratio. 12. When down, it is intended to induce or enable spontaneous disengagement of a larger gear ratio.
The power transmission device according to claim 1.
【請求項13】 前記歯車が、爪装置、双方向ローラタイプクラッチ装置な
どにより、軸と選択的に係合される、請求項1から請求項12のうちのいずれか
1つの請求項に記載の動力伝達装置。
13. The method according to claim 1, wherein the gear is selectively engaged with the shaft by a pawl device, a bidirectional roller type clutch device, or the like. Power transmission device.
【請求項14】 前記駆動軸への動力伝達が、発進クラッチにより仲介される
、請求項1から請求項13のうちのいずれか1つの請求項に記載の動力伝達装置
14. The power transmission device according to claim 1, wherein power transmission to the drive shaft is mediated by a starting clutch.
【請求項15】 クラッチパックと、軸の周りに設けられている2つの歯車
とから成るクラッチ及び歯車組立において、 前記クラッチパックが、前記歯車と前記歯車との間に配置され、前記歯車のそれ
ぞれと独立的に解放可能に係合可能であり、このようにして、前記歯車のうちの
いずれかと、前記クラッチハウジングとの係合により、前記クラッチパックが、
前記軸と当該歯車との係合を仲介することが可能であるようにする、クラッチ及
び歯車組立。
15. A clutch and gear assembly comprising a clutch pack and two gears provided around an axis, wherein the clutch pack is disposed between the gears and each of the gears. And is releasably engageable independently of the clutch pack by engagement of any of the gears with the clutch housing.
A clutch and gear assembly that is capable of mediating engagement between the shaft and the gear.
【請求項16】 前記クラッチパックが、前記軸に回転可能に固定されてい
るが前記軸に沿って軸線方向にスライド可能である少なくとも1つのクラッチプ
レートと、クラッチハウジングに固定されている少なくとも1つのクラッチプレ
ートとを具備し、前記クラッチハウジングは、前記軸を中心として独立的に回転
可能である、請求項15に記載のクラッチ及び歯車組立。
16. The clutch pack includes at least one clutch plate rotatably fixed to the shaft but axially slidable along the shaft, and at least one clutch plate fixed to a clutch housing. The clutch and gear assembly of claim 15, further comprising a clutch plate, wherein the clutch housing is independently rotatable about the shaft.
【請求項17】 複数のクラッチプレートが、前記軸に回転可能に固定され
た状態で、かつ、前記軸に沿って軸線方向にスライド可能な状態で設けられ、同
数のクラッチプレートが、前記クラッチハウジングに固定された状態で設けられ
、このようにして、前記軸に固定されている前記クラッチプレートが、前記クラ
ッチハウジングに固定されている前記クラッチプレートと交互配置されているよ
うにする、請求項16に記載のクラッチ及び歯車組立。
17. A plurality of clutch plates are rotatably fixed to the shaft and axially slidable along the shaft, and the same number of clutch plates are provided in the clutch housing. 17. The clutch plates fixed to the clutch shaft fixed to the shaft are thus interleaved with the clutch plates fixed to the clutch housing. The clutch and gear assembly described in.
【請求項18】 前記クラッチハウジングが、前記歯車のいずれかと選択的
に係合されるのに使用される手段が、爪装置、双方向ローラタイプクラッチ装置
などである、請求項15から請求項17のうちのいずれか1つの請求項に記載の
クラッチ及び歯車組立。
18. The means used to selectively engage the clutch housing with any of the gears, such as a pawl device, a bidirectional roller type clutch device, or the like. A clutch and gear assembly according to any one of the preceding claims.
【請求項19】 前記クラッチハウジングが、前記歯車のうちのいずれかと
解放可能に係合されるのに使用される手段が、セレクタフォークにより制御され
る一対のシンクロナイジングコーン及びドッグリング組立の形で設けられる、請
求項15から請求項17のうちのいずれか1つの請求項に記載のクラッチ及び歯
車組立。
19. The means used to releasably engage the clutch housing with any of the gear wheels is in the form of a pair of synchronizing cone and dog ring assemblies controlled by a selector fork. The clutch and gear assembly according to any one of claims 15 to 17, wherein the clutch and the gear assembly are provided.
【請求項20】 請求項1から請求項19のうちのいずれか1つの請求項に
記載の動力伝達装置の制御法において、少なくとも3つの駆動歯車が、前記駆動
軸の周りに設けられ、前記歯車は、前記被駆動軸の周りに設けられている対応す
る被駆動軸と常にかみ合い係合されて、順次に大きくなる歯車比の少なくとも低
い歯車比、中間の歯車比及び高い歯車比の歯車対を形成し、各歯車対の前記駆動
歯車または被駆動歯車が、前記駆動歯車または前記被駆動歯車が取付けられてい
る前記駆動軸または被駆動軸と選択的に係合可能であり、前記高速歯車対の少な
くとも前記駆動歯車または前記被駆動歯車と、前記駆動軸または前記被駆動軸と
の係合が、クラッチ装置により仲介され、 前記方法が、前記低速歯車対から前記中間速歯車対へチェンジすなわち切換えす
る場合、 前記低速歯車対の歯車比から、前記中間速歯車対の歯車比へと、歯車比をチェン
ジすることを要求するステップと、 前記中間歯車比に適合するために、エンジン回転数すなわち機関回転数の低減に
由来するエンジン慣性に由来するトルクに加えて、高歯車比に由来するトルクを
供給するために、前記クラッチ装置を部分的に適用することにより、前記高速歯
車対を部分的に結合するステップと、 前記駆動軸または前記被駆動軸から、前記駆動軸または前記被駆動軸の図も前記
駆動歯車または前記被駆動歯車を係合解除するまたは係合解除を可能にすること
により、前記低速歯車対を同時に係合解除する、または前記低速歯車対が係合解
除されることを同時に可能にするステップと、 前記低速歯車対により供給されるトルクのレベルから、前記中間速歯車対により
供給されるトルクレベルへ、徐々に減少することを保証するために、前記クラッ
チ装置の適用の程度を制御するステップと、 前記被駆動軸の回転数が、前記中間速歯車と同期化されることを保証するステッ
プと、 前記クラッチ装置を係合解除するステップと、 前記駆動軸または前記被駆動軸から、前記駆動軸または前記被駆動軸の少なくと
も前記駆動歯車または前記被駆動歯車を結合することにより、前記中間速歯車対
を結合するステップとを含む、方法。
20. The control method for a power transmission device according to claim 1, wherein at least three drive gears are provided around the drive shaft, Is a gear pair having at least a low gear ratio, an intermediate gear ratio, and a high gear ratio, which are successively meshed with corresponding driven shafts provided around the driven shafts and which sequentially increase. The drive gear or driven gear of each gear pair is selectively engageable with the drive shaft or driven shaft to which the drive gear or the driven gear is mounted, and the high speed gear pair The engagement of at least the driving gear or the driven gear with the driving shaft or the driven shaft is mediated by a clutch device, and the method is changed from the low speed gear pair to the intermediate speed gear pair. That is, in the case of switching, the step of requesting to change the gear ratio from the gear ratio of the low speed gear pair to the gear ratio of the intermediate speed gear pair, and engine speed in order to adapt to the intermediate gear ratio. The high speed gear pair by partially applying the clutch device to supply torque from a high gear ratio in addition to torque from an engine inertia resulting from a reduction in engine speed. Partially coupling and disengaging or allowing disengagement of the drive gear or the driven gear from the drive shaft or the driven shaft By disengaging the low speed gear pair at the same time, or simultaneously enabling the low speed gear pair to be disengaged; Controlling the degree of application of the clutch device to ensure a gradual decrease from the level of torque to the level of torque supplied by the intermediate speed gear pair; and the rotational speed of the driven shaft. , A step of ensuring that the intermediate speed gear is synchronized, a step of disengaging the clutch device, and a step of disengaging the clutch device from the drive shaft or the driven shaft to at least the drive shaft or the driven shaft. Coupling the intermediate speed gear pair by coupling a gear or the driven gear.
【請求項21】 前記クラッチ装置が、最初により高い程度で係合され、次
いで、増加する程度でスリップすることを可能にされる、請求項20に記載の方
法。
21. The method of claim 20, wherein the clutch device is allowed to initially engage to a higher degree and then slip to an increasing degree.
【請求項22】 前記クラッチ装置が、係合されている間、エンジン動力の
増加が、適用され、これにより、高速歯車対が、所要のトルクレベルを発生させ
ることが可能となる、請求項20または21に記載の方法。
22. An increase in engine power is applied while the clutch device is engaged, which enables the high speed gear pair to generate the required torque level. Or the method according to 21.
【請求項23】 前記クラッチ装置または各クラッチ装置が、前記駆動歯車
または前記被駆動歯車と、前記駆動歯車または前記被駆動歯車が設けられている
前記駆動軸または前記被駆動軸との双方と、解放可能に係合可能であり、次いで
、高歯車比に由来するトルクを供給するために、前記クラッチ装置を部分的に適
用することにより、前記高速歯車対を部分的に係合し、 前記方法は、前記クラッチ装置が前記歯車から係合解除されている間、前記クラ
ッチ装置に適切な圧力を印加して、前記クラッチ装置を前記歯車と係合させる付
加的ステップを含む、請求項20から請求項22のうちのいずれか1つの請求項
に記載の方法。
23. The clutch device or each clutch device includes both the drive gear or the driven gear, and the drive shaft or the driven shaft on which the drive gear or the driven gear is provided. Releasably engageable and then partially engaging the high speed gear pair by partially applying the clutch device to provide torque from a high gear ratio, the method comprising: 21. The method of claim 20 including the additional step of applying an appropriate pressure to the clutch device to engage the clutch device with the gear while the clutch device is disengaged from the gear. 23. A method according to any one of clause 22.
【請求項24】 少なくとも3つの歯車が、前記駆動軸の周りに設けられ、
前記低速歯車対の少なくとも前記駆動歯車及び前記被駆動歯車と、前記駆動軸ま
たは前記被駆動軸のそれぞれとの係合も、クラッチ装置により仲介され、前記歯
車は、前記被駆動軸の周りに設けられている対応する被駆動歯車と、常にかみ合
い係合されて、順次に増加する歯車比の少なくとも低速歯車対、中間速歯車対及
び高速歯車対を形成し、各歯車対の少なくとも前記駆動歯車または前記被駆動歯
車が、前記駆動歯車または前記被駆動歯車が設けられている前記駆動軸または前
記被駆動軸と選択的に係合可能であり、前記高速歯車対の少なくとも前記駆動歯
車または前記被駆動歯車と、前記駆動軸または前記被駆動軸との係合が、クラッ
チ装置により仲介され、 前記方法が、前記高速歯車対から前記中間速歯車対へチェンジする場合、前記高
速歯車対により提供される歯車比から、前記中間速歯車対により提供される歯車
比への歯車比のチェンジを要求するステップと、 中間歯車比に適合するために、エンジン回転数の増加に由来するエンジン慣性に
対する制動トルクに加えて、前記低歯車比に由来する制動トルクを供給するため
に、前記クラッチ装置を部分的に適用することにより、前記低速歯車対を部分的
に結合するステップと、 前記駆動軸または前記被駆動軸から、前記駆動軸または前記被駆動軸の少なくと
も前記駆動歯車または前記被駆動歯車を係合解除するまたは係合解除を可能にす
ることにより、前記高速歯車対を同時に係合解除するか、または前記高速歯車対
が係合解除されることを同時に可能にするステップと、 前記高速歯車対により供給される制動トルクのレベルから、前記中間速歯車対に
より供給されるレベルへの漸次の増加を保証するために、前記クラッチ装置の適
用の程度を制御するステップと、 前記被駆動軸の回転速度が、前記中間速歯車と同期化されることを保証するステ
ップと、 前記クラッチ装置を係合解除するステップと、 前記駆動軸または前記被駆動軸から、前記駆動軸または前記被駆動軸の少なくと
も前記駆動歯車または前記被駆動歯車を係合することにより、前記中間速歯車対
を係合するステップとを含む、方法。
24. At least three gears are provided around the drive shaft,
Engagement of at least the drive gear and the driven gear of the low speed gear pair with the drive shaft or the driven shaft is also mediated by a clutch device, and the gear is provided around the driven shaft. At least low speed gear pairs, intermediate speed gear pairs and high speed gear pairs of successively increasing gear ratios, which are in continuous meshing engagement with corresponding corresponding driven gears, at least the drive gears of each gear pair or The driven gear is selectively engageable with the drive shaft or the driven shaft on which the drive gear or the driven gear is provided, and at least the driving gear or the driven gear of the high-speed gear pair. When engagement between a gear and the drive shaft or the driven shaft is mediated by a clutch device, and the method changes from the high speed gear pair to the intermediate speed gear pair, The step of requesting a change of the gear ratio from the gear ratio provided by the high speed gear pair to the gear ratio provided by the intermediate speed gear pair, and an increase in engine speed in order to comply with the intermediate gear ratio Partially coupling the low speed gear pair by partially applying the clutch arrangement to provide a braking torque from the low gear ratio in addition to a braking torque to the resulting engine inertia. , By disengaging or enabling disengagement of at least the drive gear or the driven gear of the drive shaft or the driven shaft from the drive shaft or the driven shaft, Disengaging at the same time or simultaneously enabling the high speed gear pair to disengage, and a braking torque provided by the high speed gear pair Controlling the degree of application of the clutch device to ensure a gradual increase from the level to the level supplied by the intermediate speed gear pair, the rotational speed of the driven shaft being the intermediate speed gear. To ensure that the clutch device is synchronized with, the step of disengaging the clutch device, and the drive shaft or the driven shaft to at least the drive gear or the driven shaft of the drive shaft or the driven shaft. Engaging the intermediate speed gear pair by engaging a gear.
【請求項25】 前記クラッチ装置が、最初に、より高い程度で係合され、
次いで、増加する程度にスリップすることを許容される、請求項24に記載の方
法。
25. The clutch device is initially engaged to a higher degree,
25. The method of claim 24, which is then allowed to slip to increasing degrees.
【請求項26】 前記クラッチ装置または各クラッチ装置が、前記駆動歯車ま
たは前記被駆動歯車と、前記駆動歯車または前記被駆動歯車が設けられている前
記駆動軸または前記被駆動軸との双方と、解放可能に係合可能であり、次いで、
前記高歯車比に由来するトルクを供給するために、前記クラッチ装置を部分的に
適用することにより、前記高速歯車対を部分的に係合し、 前記方法は、 前記クラッチ装置が前記歯車から係合解除されている間、前記クラッチ装置に適
切な圧力を印加して、前記クラッチ装置を前記歯車と係合させる付加的ステップ
を含む、請求項24または25に記載の方法。
26. The clutch device or each clutch device includes both the drive gear or the driven gear and the drive shaft or the driven shaft on which the drive gear or the driven gear is provided. Releasably engageable, then
Partially engaging the high speed gear pair by partially applying the clutch device to provide torque resulting from the high gear ratio, the method wherein the clutch device engages from the gear. 26. A method as claimed in claim 24 or 25, comprising the additional step of applying a suitable pressure to the clutch device during disengagement to engage the clutch device with the gear.
【請求項27】 各軸上に設けられている前記歯車が、異なる直径を有し、
本発明が、歯車を内蔵する常時かみ合い形歯車箱に適用され、前記歯車箱は、回
転方向及び逆回転方向で、前記歯車と前記歯車との間の作動可能な係合のための
手段を設けられ、このようにして、前記回転方向及び前記逆回転方向での前記ク
ラッチ装置または各クラッチ装置の作動可能な係合のための手段の係合は、前記
歯車または各歯車が、前記軸と関連して回転することを誘発し、前記歯車または
各歯車が、前記軸に対して前記回転方向と前記逆回転方向で回転することを阻止
し、前記回転方向及び前記逆回転方向での前記歯車または各歯車の作動可能な係
合のための手段の係合解除により、前記歯車または各歯車が、前記軸とは独立に
回転し、前記軸に対して前記逆回転方向で回転することを可能にし、前記歯車ま
たは各歯車の前記回転方向での実際の係合のための手段の係合と、前記歯車また
は各歯車の前記逆回転方向での実際の実際の係合のための手段の係合解除とは、
前記歯車または各歯車が、前記軸と関連して回転することを誘発し、前記歯車ま
たは各歯車が、前記軸に対して前記逆回転方向で回転することを可能にし、前記
逆回転方向での実際の係合のための手段の係合と、前記歯車または各歯車の前記
回転方向での実際の係合のための手段の係合解除とにより、前記歯車または各歯
車が、前記軸に対して回転することが可能となるが、前記歯車または各歯車が、
前記軸に対して前記逆回転方向で回転することを阻止するようにし、 本発明を制御するための方法が、ギヤをチェンジアップする場合、 現時点で選択されているギヤの前記逆回転方向で、作動可能な係合のための手段
を係合解除するステップと、 クラッチを部分的に係合することにより、前記駆動軸の周りに設けられているよ
り大きい直径の歯車と、前記駆動軸とを一時的に部分的に係合させるか、または
、前記被駆動軸の周りに設けられている最小直径の前記歯車を、前記被駆動軸と
一時的に部分的に係合させるステップと、 前記歯車が一時的に部分的に係合されている間、現時点で選択されているギヤの
回転方向での作動可能な係合のための手段を係合解除するか、または前記歯車が
係合解除されることを可能にするステップと、 エンジン回転数が、所望のより高いギヤの軸回転数に適合するように低減される
場合、前記所望のより高いギヤの前記回転方向及び前記逆回転方向での作動可能
な係合のための手段を係合し、一方、同時に、クラッチにより、前記駆動軸から
、より大きい直径の前記歯車を係合解除するステップとを含む、方法。
27. The gears provided on each shaft have different diameters,
The invention applies to a constant mesh gearbox containing gears, said gearbox being provided with means for operable engagement between said gears in rotational and counter-rotating directions. Thus, the engagement of the means for operable engagement of the clutch device or each clutch device in the rotational direction and the counter-rotating direction is such that the gear or each gear is associated with the shaft. The rotation of the gear or each gear to prevent the gear from rotating in the rotation direction and the reverse rotation direction with respect to the shaft, Disengagement of the means for operable engagement of each gear allows the gear or each gear to rotate independently of the shaft and rotate in the counter-rotating direction relative to the shaft. , The gear or the times of each gear And engagement means for the actual engagement in the direction, the disengagement of the means for the actual actual engagement in the reverse rotational direction of the gear or the gear,
The gear or each gear induces rotation in relation to the shaft, allowing the gear or each gear to rotate in the counter-rotational direction with respect to the shaft, in the counter-rotational direction. The engagement of the means for actual engagement and the disengagement of the means for actual engagement of the gear or each gear in the rotational direction causes the gear or each gear to move relative to the shaft. It is possible to rotate by rotating, but the gear or each gear,
In order to prevent rotation in the reverse rotation direction with respect to the shaft and the method for controlling the present invention when changing gears, in the reverse rotation direction of the currently selected gear, Disengaging the means for actuatable engagement, and by partially engaging the clutch to provide a larger diameter gearwheel around the drive shaft and the drive shaft. Temporarily partially engaging, or temporarily partially engaging the gear having the smallest diameter around the driven shaft with the driven shaft; Means for disengaging the currently selected gear in the rotational direction while it is temporarily partially engaged, or said gear is disengaged. Steps that enable you to Means for operable engagement of said desired higher gear in said rotational direction and said counter-rotating direction, if the gin rotational speed is reduced to match the desired higher gear axial rotational speed While simultaneously disengaging the larger diameter gear from the drive shaft with a clutch.
【請求項28】 より大きい直径の歯車が、最大直径の歯車である、請求項
27に記載の方法。
28. The method of claim 27, wherein the larger diameter gear is the largest diameter gear.
【請求項29】 本発明が、歯車を内蔵する常時かみ合い形歯車箱に適用さ
れ、前記歯車箱は、回転方向及び逆回転方向での前記歯車と前記歯車との間での
作動可能な係合のための手段を設けられ、このようにして、前記回転方向及び前
記逆回転方向での前記歯車または各歯車の作動可能な係合のための手段の係合は
、前記歯車または各歯車が、前記軸と関連して回転することを誘発し、前記歯車
または各歯車が、前記軸に対して逆回転することを阻止し、前記回転方向及び前
記逆回転方向での前記歯車または各歯車の作動可能な係合のための手段の係合解
除が、前記歯車または各歯車が、前記軸とは独立に回転し、前記軸に対して逆回
転することを阻止し、前記歯車または各歯車の前記回転方向での実際の係合のた
めの手段の係合と、前記歯車または各歯車の前記逆回転方向での実際の係合のた
めの手段の係合解除とが、前記歯車または各歯車が、前軸と関連して回転するこ
とを誘発し、前記歯車または各歯車が、前記軸に対して逆回転することを可能に
し、前記逆回転方向での実際の係合のための手段の係合と、前記歯車または各歯
車の前記回転方向での実際の係合のための手段の係合解除とが、前記歯車または
各歯車が、前記軸に対して回転することを可能にするが、前記歯車または各歯車
が、前記軸に対して逆回転することを阻止し、各軸上に設けられている前記歯車
は、異なる直径を有し、クラッチ装置が、最小直径歯車及び最大直径歯車と、前
記駆動軸または前記左上同次との係合を仲介するようにし、 本発明の制御法が、 例えばエンジンブレーキ作動などの負荷下での逆回転方向での作動可能な係合の
ための手段によりギヤをチェンジダウンする場合、 チェンジを要求するステップと、 現時点で選択されているギヤの前記回転方向での作動可能な係合のための手段を
係合解除するステップと、 クラッチにより、前記駆動軸の周りに設けられているより小さい直径の歯車と、
前記駆動軸とを一時的に部分的に係合するか、または、前記被駆動軸の周りに設
けられている最大直径の前記歯車と、前記被駆動軸とを一時的に部分的に係合す
るステップと、 前記歯車が、一時的に部分的に結合されている間、前記選択されているギヤの前
記逆回転方向での作動可能な係合のための手段を係合解除するか、または、前記
選択されているギヤが係合解除されることを可能にするステップと、 前記歯車が、一時的に部分的に係合されている間、前記選択されているギヤの前
記逆回転方向での作動可能な係合のための手段を係合解除するか、または、前記
選択されているギヤが係合解除されることを可能にするステップと、 いったんエンジン回転数が、所望のより低いギヤの軸回転数に適合するように増
加されると、前記選択されているより低いギヤの前記逆回転方向及び前記回転方
向での作動可能な係合のための手段を係合し、一方、同時に、クラッチにより、
前記駆動軸から、より小さい直径の前記歯車を係合解除するステップとを含む、
方法。
29. The invention applies to a constant mesh gearbox containing gears, the gearbox being operable engagement between the gears in rotational and counter-rotating directions. Means are provided, and thus engagement of the means for operable engagement of the gears or gears in the rotational direction and the counter-rotational direction is such that the gears or gears are: Inducing rotation of the gear or gears relative to the shaft, preventing the gear or gears from rotating counter to the shaft, and actuating the gears or gears in the direction of rotation and the direction of counter rotation. Disengagement of the means for possible engagement prevents said gear or each gear from rotating independently of said shaft and counter-rotating with respect to said shaft, The engagement of the means for the actual engagement in the direction of rotation and the teeth Disengagement of the means for the actual engagement of the car or of each gear in said counter-rotational direction induces said gear or each gear to rotate in relation to the front axle, Engagement of the means for allowing the gear wheel to rotate counterclockwise with respect to said axis, the engagement of the means for actual engagement in said counter-rotational direction and the actual engagement of said gearwheel or of each gearwheel in said rotational direction And disengaging the means for permitting the gear or gears to rotate relative to the shaft, but preventing the gear or gears from rotating counter to the shaft. However, the gears provided on each shaft have different diameters, and the clutch device mediates the engagement between the smallest diameter gear and the largest diameter gear and the drive shaft or the upper left homogeneity. The control method of the present invention can be applied under load such as engine braking. When changing down a gear by means for actuating engagement in the reverse direction of rotation, a step of requesting a change, and a step for actuating engagement of the currently selected gear in said direction of rotation. Disengaging the means, a clutch having a smaller diameter gear wheel around the drive shaft,
Temporarily partially engage the drive shaft, or temporarily partially engage the driven shaft with the gear having the largest diameter around the driven shaft. Disengaging the means for operable engagement of the selected gear in the counter-rotational direction while the gear is temporarily partially coupled, or Allowing the selected gear to be disengaged, in the reverse direction of rotation of the selected gear while the gear is temporarily partially engaged. Disengaging the means for operable engagement of, or allowing the selected gear to disengage, once the engine speed is lower than desired. The shaft rotation speed of the Means for operable engagement with the reverse rotation direction and the rotation direction of the lower and the gear engaged, while at the same time, the clutch,
Disengaging the smaller diameter gear from the drive shaft.
Method.
【請求項30】 より小さい直径の前記歯車が、最小直径の前記歯車である
、請求項29に記載の方法。
30. The method of claim 29, wherein the smaller diameter gear wheel is the smallest diameter gear wheel.
【請求項31】 本発明が、歯車を内蔵する常時かみ合い形歯車箱に適用さ
れ、前記歯車箱は、回転方向及び逆回転方向での前記歯車と前記歯車との間の作
動可能な係合のための手段を設けられ、このようにして、前記回転方向及び前記
逆回転方向での前記歯車または各歯車の作動可能な係合のための手段の係合が、
前記歯車または各歯車が、前記軸と関連して回転することを誘発し、前記歯車ま
たは各歯車が、前記軸に対して逆回転することを阻止し、前記回転方向または前
記逆回転方向での前記歯車または各歯車の作動可能な係合のための手段の係合解
除が、前記歯車または各歯車が、前記軸とは独立に回転し、前記軸に対して逆回
転することを阻止し、前記回転方向及び前記逆回転方向での前記歯車または各歯
車の作動可能な係合のための手段の係合解除が、前記歯車または各歯車が、前記
軸とは独立に回転し、前記軸に対して逆回転することを可能にし、前記回転方向
での作動可能な係合のための手段の係合と、前記歯車または各歯車の前記逆回転
方向での実際の係合のための手段の係合解除とが、前記歯車または各歯車が、前
記軸と関連して回転することを誘発し、前記歯車または各歯車が、前記軸に対し
て逆回転することを可能にし、前記逆回転方向での実際の係合のための手段の係
合と、前記歯車または各歯車の前記回転方向での実際の係合のための手段の係合
解除とが、前記歯車または各歯車が、前記軸に対して回転することを可能にする
が、前記歯車または各歯車が、前記軸に対して逆回転することを阻止し、各軸上
に設けられている前記歯車は、異なる直径を有し、動力源から入力軸への動力の
供給は、発進クラッチにより仲介されるようにし、 本発明の制御法は、例えば追い越しまたは加速などの、負荷下での前記回転方向
での作動可能な係合のための手段により、ギヤをチェンジダウンする場合、 チェンジを要求するステップと、 現時点で選択されているギヤの前記逆回転方向での作動可能な係合のための手段
を係合解除するステップと、 前記発進クラッチが、前記被駆動軸への動力伝達を仲介して、スリップすること
を一時的に可能にするステップと、 前記動力伝達装置への動力供給を一時的に遮断するステップと、 前記現時点で選択されているギヤの前記回転方向での作動可能な係合のための手
段を係合解除するステップと、 前記回転方向での作動可能な係合のための手段を係合し、次いで、前記所望のよ
り低いギヤの逆回転方向での作動可能な係合のための手段を係合し、前記発進ク
ラッチをロックするステップとを含む、方法。
31. The invention applies to a constant mesh gearbox containing a gear, the gearbox comprising an operable engagement between the gear and the gear in rotational and counter-rotating directions. Means are provided, and thus engagement of the means for operable engagement of the gear or each gear in the rotational direction and the counter-rotating direction,
The gear or each gear induces rotation in relation to the shaft, prevents the gear or each gear from rotating counter to the shaft, in the direction of rotation or the direction of reverse rotation Disengagement of said gear or means for operable engagement of each gear prevents said gear or each gear from rotating independently of said axis and counter rotating relative to said axis, Disengagement of the means for operative engagement of the gear or each gear in the rotational direction and the counter-rotational direction causes the gear or each gear to rotate independently of the shaft, Of the means for enabling reverse rotation with respect to each other, the engagement of the means for actuatable engagement in said rotational direction and the actual engagement of said gear wheel or each gear wheel in said reverse rotational direction. Disengagement means that the gear or each gear rotates in relation to the shaft Engaging the means or means for the actual engagement in said counter-rotating direction, allowing said gear or each gear to rotate counterclockwise with respect to said shaft, and said gear or each gear Disengaging the means for actual engagement in the direction of rotation allows the gear or each gear to rotate with respect to the shaft, the gear or each gear being Preventing reverse rotation with respect to the shaft, the gears provided on each shaft have different diameters so that the power supply from the power source to the input shaft is mediated by the starting clutch. The control method of the present invention comprises a step of requesting a change, when changing down a gear by means for an operable engagement in said rotational direction under load, such as overtaking or acceleration. The reverse of the gear selected in Disengaging the means for operable engagement in the rolling direction, and temporarily allowing the starting clutch to slip, intervening power transmission to the driven shaft. A step of temporarily shutting off power supply to the power transmission device; a step of disengaging a means for operable engagement of the currently selected gear in the rotational direction, Engaging means for operative engagement in said rotational direction, then engaging means for operative engagement in said reverse direction of said desired lower gear, said starting clutch Locking the method.
【請求項32】 前記動力伝達装置への動力供給が、10msの期間にわた
り遮断される、請求項31に記載の方法。
32. The method of claim 31, wherein the power supply to the power transmission is shut off for a period of 10 ms.
【請求項33】 前記動力伝達装置が、歯車を内蔵する常時かみ合い形歯車
箱に適用され、前記歯車箱は、回転方向及び逆回転方向での前記歯車と前記歯車
との間の作動可能な係合のための手段を設けられ、このようにして、前記回転方
向及び前記逆回転方向での前記歯車または各歯車の作動可能な係合のための手段
の係合が、前記歯車または各歯車が、前記軸に関連して回転することを誘発し、
前記歯車または各歯車が、前記軸に対して逆回転することを阻止し、前記回転方
向及び前記逆回転方向での前記歯車または各歯車の作動可能な係合のための手段
の係合解除が、前記歯車または各歯車が、前記軸とは独立に回転し、前記軸に対
して逆回転することを可能にし、前記歯車または各歯車の前記回転方向での実際
の係合のための手段の係合と、前記歯車または各歯車の前記逆回転方向での実際
の係合のための手段の係合解除とは、前記歯車または各歯車が、前記軸と関連し
て回転することを誘発し、前記歯車または各歯車が、前記軸に対して逆回転する
ことを可能にし、前記逆回転方向での実際の係合のための手段の係合と、前記歯
車または各歯車の前記回転方向での実際の係合のための手段の係合と、前記歯車
または各歯車の前記回転方向での実際の歯車のための手段の係合解除とは、前記
歯車または各歯車が、前記軸に対して回転することを可能にするが、前記歯車ま
たは各歯車が、前記軸に対して逆回転することを阻止するようにし、各軸上に設
けられている前記歯車は、異なる直径を有し、 本発明の制御法は、例えば追い越しまたは加速などの場合のように負荷下で前記
回転方向での作動可能な係合のための手段により、ギヤをチェンジダウンする場
合、 チェンジを要求するステップと、 現時点で選択されているギヤの前記逆回転方向での作動可能な係合のための手段
を係合解除するステップと、 エンジン動力を低減するステップと、 前記現時点で選択されているギヤの前記回転方向での実際の係合のための手段を
係合解除するステップと、 エンジン動力を回復するステップと、 前記所望のより低いギヤの前記回転方向での作動可能な係合のための手段を係合
し、次いで、前記所望のより低いギヤの前記逆回転方向での実際の係合のための
手段を係合するステップとを含む、方法。
33. The power transmission device is applied to a constant mesh type gear box containing a gear, wherein the gear box is an operable linkage between the gear and the gear in a rotational direction and a reverse rotation direction. Means are provided for engaging the means for operable engagement of the gears or gears in the rotational direction and the counter-rotational direction such that the gears or gears , Induces rotation in relation to the axis,
Disengagement of the gear or each gear against reverse rotation with respect to the shaft and disengagement of the means for operable engagement of the gear or each gear in the rotational direction and the counter-rotating direction. Of the means for the actual engagement of said gear or each gear in said direction of rotation, allowing said gear or each gear to rotate independently of said shaft and counter-rotate with respect to said shaft. Engagement and disengagement of the gear or means for the actual engagement of each gear in the reverse direction of rotation induces rotation of the gear or each gear relative to the shaft. , The gear or each gear allowing counter-rotation with respect to the shaft, the engagement of the means for actual engagement in the counter-rotation direction and the rotation direction of the gear or each gear The engagement of the means for the actual engagement of said gears or said gears The disengagement of the means for the actual gear in the rolling direction allows the gear or each gear to rotate with respect to the shaft, but the gear or each gear with respect to the shaft. To prevent reverse rotation, the gears provided on each shaft have different diameters, and the control method of the present invention allows the control method to be used under load such as in the case of overtaking or accelerating. When changing down a gear by means of an actuatable engagement in the rotational direction, a step of requesting a change and a currently selected gear for the actuatable engagement in the reverse rotational direction. Disengaging the means, reducing engine power, disengaging the means for actual engagement of the currently selected gear in the direction of rotation, engine power Times Engaging the means for operatively engaging the desired lower gear in the rotational direction, and then engaging the actual engagement of the desired lower gear in the reverse rotational direction. Engaging the means for.
【請求項34】 作動可能な係合のための前記手段が、前記軸または前記歯
車または各歯車内に設けられる前方向爪部材及び逆方向爪部材から成る少なくと
も一対の爪部材の形で設けられ、前記前方向爪部材は、前記爪部材に対して対向
表面が回転する間に前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の先導表面と確実的
に係合することが可能であり、前記逆方向爪部材は、前記爪部材に対して対向表
面が回転する間に前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の追従表面と確実的に
係合することが可能であり、 本発明の制御法は、ギヤをチェンジアップする場合、 現時点で選択されている歯車の逆方向爪を係合解除するステップと、 クラッチを部分的に係合することにより、前記駆動軸の周りに設けられているよ
り大きい直径の歯車と、前記駆動軸とを一時的に部分的に係合するか、または、
前記被駆動軸の周りに設けられている最小直径の前記歯車と、前記被駆動軸とを
一時的に部分的に係合するステップと、 前記歯車が一時的に部分的に係合されている間、前記現時点で選択されている歯
車の前方向爪を係合解除するか、または、前記前方向爪が係合解除されることを
可能にするステップと、 エンジン回転数が、所望のより高いギヤの軸回転数に適合するように低減される
間、前記所望のより高い歯車の前方向爪と逆方向爪とを係合し、一方、同時に、
クラッチにより、前記駆動軸から、より大きい直径の前記歯車を係合解除するス
テップとを含む、請求項27または28に記載の方法。
34. The means for actuatable engagement is provided in the form of at least one pair of pawl members comprising a forward pawl member and a reverse pawl member provided in the shaft or the gear or each gear. The forward pawl member is positively engageable with a leading surface of a substantially complementary recess in the facing surface during rotation of the facing surface relative to the pawl member, The reverse pawl member is capable of positively engaging a trailing surface of a substantially complementary recess in the opposing surface while the opposing surface rotates relative to the pawl member, The control method is provided around the drive shaft by disengaging the reverse gear pawl of the currently selected gear when changing up the gear, and by partially engaging the clutch. The larger diameter gear and the drive Temporarily partially engage the shaft, or
Temporarily partially engaging the driven shaft with the smallest diameter gear provided around the driven shaft; and temporarily engaging the gear with the gear. While disengaging the forward pawl of the currently selected gear or allowing the forward pawl to disengage, and the engine speed is higher than desired. Engaging the forward and reverse pawls of the desired higher gear while being reduced to match the shaft speed of the gear, while at the same time
29. Disengaging the larger diameter gear wheel from the drive shaft with a clutch.
【請求項35】 作動可能な係合のための前記手段が、前記軸または前記歯
車または各歯車内に設けられている前方向爪部材及び逆方向爪部材から成る少な
くとも一対の爪部材の形で設けられ、前記前方向爪部材は、前記爪部材に対して
対向表面が回転する間に前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の先導表面を確
実的にけごすことが可能であり、前記逆方向爪部材が、前記爪部材に対して対向
表面が回転する間に前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の追従表面と確実的
に係合することが可能であり、クラッチ装置が、前記最小直径歯車及び前記最大
直径歯車と、前記駆動軸または前記被駆動軸との係合を仲介し、 本発明の制御法が、例えばエンジンブレーキ作動などのように負荷下で前記逆方
向爪によりギヤをチェンジダウンする場合、 チェンジを要求するステップと、 現時点で選択されている歯車の前方向爪を係合解除するステップと、 クラッチにより、前記駆動軸の周りに設けられているより小さい直径の歯車と、
前記駆動軸とを一時的に部分的に係合するか、または、前記駆動軸の周りに設け
られている前記最大直径歯車と、前記被駆動軸とを一時的に部分的に係合するス
テップと、 前記歯車が、一時的に部分的に係合されている間、前記選択されているギヤの逆
方向爪を係合解除するか、または、前記逆方向爪が係合解除されることを可能に
するステップと、 いったんエンジン回転数が、前記所望のより低いギヤの軸回転数に適合するよう
に増加されると、前記選択されているより低いギヤの前方向爪と逆方向爪とを係
合し、一方、同時に、クラッチにより、前記駆動軸から、より小さい直径の前記
歯車を係合解除するステップとを含むことを特徴とする請求項29または30に
記載の方法。
35. The means for actuatable engagement is in the form of at least one pair of pawl members comprising a forward pawl member and a reverse pawl member provided in the shaft or the gear or each gear. And wherein the forward pawl member is capable of positively rubbing the leading surface of a substantially complementary recess in the opposing surface while the opposing surface rotates relative to the pawl member. The reverse pawl member is capable of positively engaging a trailing surface of a substantially complementary recess in the opposing surface while the opposing surface rotates relative to the pawl member, A device mediates the engagement of the minimum diameter gear and the maximum diameter gear with the drive shaft or the driven shaft, and the control method of the present invention provides the reverse rotation under load such as engine braking. When changing gear down with direction claw The step of requesting change, a step of disengaging the forward pawl gear that is currently selected, the clutch, the gear smaller in diameter than is provided around the drive shaft,
Temporarily partially engaging the drive shaft or temporarily partially engaging the largest diameter gear provided around the drive shaft and the driven shaft. And disengaging the reverse pawl of the selected gear or disengaging the reverse pawl while the gear is temporarily partially engaged. Enabling step, once the engine speed is increased to match the desired lower gear shaft speed, the selected lower gear forward and reverse pawls are engaged. 31. engaging, while simultaneously disengaging the smaller diameter gear from the drive shaft by means of a clutch.
【請求項36】 作動可能な係合のための前記手段が、前記軸または前記歯
車または各歯車内に設けられている前方向爪部材及び逆方向爪部材から成る少な
くとも一対の爪部材の形で設けられ、前記前方向爪部材は、前記爪部材に対して
対向表面が回転する間に前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の先導表面と確
実的に係合することが可能であり、前記逆方向爪部材は、前記爪部材に対して対
向表面が回転する間に前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の追従表面と確実
的に係合することが可能であり、動力源からの前記入力軸への動力供給は、発進
クラッチにより仲介され、 本発明の制御法が、例えば追い越しあるいは加速などの場合のように負荷下で前
記前方向爪によりギヤをチェンジダウンする場合、より詳細には、 チェンジを要求するステップと、 現時点で選択されているギヤの前記逆方向爪を係合解除するステップと、 前記発進クラッチが、前記被駆動軸への動力伝達を仲介して、スリップすること
を一時的に可能にするステップと、 前記動力伝達装置への動力供給を一時的に遮断するステップと、 前記現時点で選択されているギヤの前記前方向爪を係合解除するステップと、 前記所望のより低いギヤの前記前方向爪を係合し、次いで、前記逆方向爪を係合
し、前記発射クラッチをロックするステップとを含むことを特徴とする請求項3
1または32に記載の方法。
36. The means for actuatable engagement is in the form of at least one pair of pawl members comprising a forward pawl member and a reverse pawl member provided in the shaft or the gear or each gear. And wherein the forward pawl member is capable of positively engaging a leading surface of a substantially complementary recess in the facing surface during rotation of the facing surface relative to the pawl member. , The reverse pawl member is capable of positively engaging a follow-up surface of a substantially complementary recess in the opposed surface while the opposed surface rotates relative to the pawl member, The power supply from the source to the input shaft is mediated by a starting clutch and when the control method of the present invention changes down the gear by the forward pawl under load, such as when overtaking or accelerating, In more detail, change And a step of disengaging the reverse direction claw of the currently selected gear, and the start clutch temporarily slips by mediating power transmission to the driven shaft. Enabling, temporarily interrupting the power supply to the power transmission, disengaging the forward pawl of the currently selected gear, and the desired lower gear Engaging the forward pawl, then engaging the reverse pawl and locking the firing clutch.
The method according to 1 or 32.
【請求項37】 作動可能な係合のための前記手段が、前記軸または前記歯
車または各歯車内に設けられている前方向爪部材及び逆方向爪部材から成る少な
くとも一対の爪部材の形で設けられ、前記前方向爪部材は、前記爪部材に対して
対向表面が回転する間に前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の先導表面と確
実的に係合することが可能であり、前記逆方向爪は、前記爪部材に対して前記対
向表面が回転する間に前記対向表面内の実質的に相補的な凹部の追従表面と確実
的に係合することが可能であり、 本発明の制御法が、例えば追い越しまたは加速の場合のように負荷下で前記前方
向爪によりギヤをチェンジダウンする場合、より詳細には、 チェンジを要求するステップと、 現時点で選択されているギヤの前記逆方向爪を係合解除するステップと、 エンジン動力を低減するステップと、 前記現時点で選択されているギヤの前記前方向爪を係合解除するステップと、 エンジン動力を回復するステップと、 前記所望のより低いギヤの前記前方向爪を係合し、次いで、前記逆方向爪を係合
するステップとを含むことを特徴とする請求項33に記載の方法。
37. The means for actuatable engagement is in the form of at least one pair of pawl members comprising a forward pawl member and a reverse pawl member provided in the shaft or the gear or in each gear. And wherein the forward pawl member is positively engageable with a leading surface of a substantially complementary recess in the facing surface during rotation of the facing surface relative to the pawl member. The reverse pawl is capable of positively engaging a follow-up surface of a substantially complementary recess in the facing surface during rotation of the facing surface relative to the pawl member, If the control method of the invention changes down the gear with the forward pawl under load, such as in the case of overtaking or acceleration, more specifically, the step of requesting a change and the gear currently selected. Disengage the reverse claw A step of reducing engine power, disengaging the forward pawl of the currently selected gear, recovering engine power, the front of the desired lower gear. 34. Engaging a directional pawl, and then engaging the reverse pawl.
【請求項38】 前記クラッチ装置の適用の程度が、エンジンデータ、トル
クセンサからの信号、加速センサからの信号、またはこれらの組合せを基準とし
て制御される、請求項1から請求項37のうちのいずれか1つの請求項に記載の
方法。
38. The method according to claim 1, wherein the degree of application of the clutch device is controlled on the basis of engine data, a signal from a torque sensor, a signal from an acceleration sensor, or a combination thereof. Method according to any one of the claims.
【請求項39】 前記方法が、プログラマブルロジックコントローラ、マイ
クロプロセッサ、コンピュータ、またはエンジン/動力伝達装置管理システムの
形により実施される、請求項1から請求項38のうちのいずれか1つの請求項に
記載の方法。
39. The method of any one of claims 1-38, wherein the method is implemented in the form of a programmable logic controller, microprocessor, computer, or engine / powertrain management system. The method described.
【請求項40】 チェンジへの要求が、ユーザーまたはエンジン/動力伝達
装置管理システムにより開始される、請求項1から請求項39のうちのいずれか
1つの請求項に記載の方法。
40. The method according to any one of claims 1 to 39, wherein the request for change is initiated by a user or an engine / powertrain management system.
【請求項41】 実質的に、図1を参照して本願明細書で説明されているも
のとしての動力伝達装置。
41. A power transmission device substantially as described herein with reference to FIG.
【請求項42】 実質的に、図2または3を参照して本願明細書で説明され
ているものとしての動力伝達装置。
42. A power transmission device substantially as described herein with reference to FIG. 2 or 3.
【請求項43】 実質的に、図2または3を参照して本願明細書で説明され
ているものとしての動力伝達装置。
43. A power transmission device substantially as described herein with reference to FIG. 2 or 3.
【請求項44】 実質的に、図5〜7を参照して本願明細書で説明されてい
るものとしての動力伝達装置の制御法。
44. A method of controlling a power transmission device substantially as described herein with reference to FIGS. 5-7.
【請求項45】 実質的に、図3または4を参照して本願明細書で説明され
ているものとしてのクラッチ及び歯車組立。
45. A clutch and gear assembly substantially as described herein with reference to FIGS. 3 or 4.
JP2000571160A 1998-09-23 1999-09-23 Improved power transmission or transmission and clutch and gear assembly therefor Pending JP2003530521A (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU9065 1990-03-12
AU1483 1998-01-23
AU6095 1998-09-23
AUPP6095A AUPP609598A0 (en) 1998-09-23 1998-09-23 Improvements in transmission systems and method for control therefor
AU9000 1999-03-03
AUPP9000A AUPP900099A0 (en) 1999-03-03 1999-03-03 Improved transmission system and clutch and gear wheel assembly therefor
AUPP9065A AUPP906599A0 (en) 1999-03-08 1999-03-08 Method for control of a transmission system
AUPQ1483A AUPQ148399A0 (en) 1999-07-07 1999-07-07 Improved transmission system and clutch and gear wheel assembly therefor
PCT/AU1999/000811 WO2000017541A1 (en) 1998-09-23 1999-09-23 Improved transmission system and clutch and gear wheel assembly therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003530521A true JP2003530521A (en) 2003-10-14

Family

ID=27424474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000571160A Pending JP2003530521A (en) 1998-09-23 1999-09-23 Improved power transmission or transmission and clutch and gear assembly therefor

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1115988A4 (en)
JP (1) JP2003530521A (en)
KR (1) KR20010075332A (en)
CA (1) CA2345016A1 (en)
WO (1) WO2000017541A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2806143B1 (en) * 2000-03-13 2002-06-21 Valeo AUTOMATED TRANSMISSION DEVICE WITH TORQUE TRANSFER, PARTICULARLY FOR A MOTOR VEHICLE
KR100600083B1 (en) * 2005-03-31 2006-07-18 에이원마린테크 주식회사 Continuous variable transmission for powerboat

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1859461A (en) * 1928-12-06 1932-05-24 Adolphe C Peterson Manually selective variable transmission means
DE922986C (en) * 1953-01-31 1955-01-31 Wilhelm Hermes Fa Step change gear, especially for motor vehicles
US5503602A (en) * 1994-07-12 1996-04-02 Dana Corporation Clutch actuating device having pilot clutches for use in a vehicle interaxle differential
CN1211306A (en) 1996-01-19 1999-03-17 普里洛德·吉尔鲍克斯有限公司 A gear system with gears selectively locked with shaft
AU714241B2 (en) * 1996-10-09 1999-12-23 Select Design Technologies Limited Smart matic transmission
SE507412C2 (en) 1997-03-17 1998-05-25 Henry Norrby Tie hook
JP2001521603A (en) 1997-03-19 2001-11-06 プリロード・インターナショナル・リミテッド Method and power transmission incorporating improvements and improvements in gearing

Also Published As

Publication number Publication date
EP1115988A4 (en) 2003-06-04
CA2345016A1 (en) 2000-03-30
WO2000017541A1 (en) 2000-03-30
KR20010075332A (en) 2001-08-09
EP1115988A1 (en) 2001-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4229994B2 (en) Twin-clutch transmission with shift method and synchronization device for twin-clutch transmission
EP1706286B1 (en) Hybrid powertrain system including smooth shifting automated transmission
CN101395408B (en) System and method for matching engine speed to vehicle speed with a manual transmission
CN101173711B (en) Gear selection strategy for a dual clutch transmission
US7367917B2 (en) Shift change control system and automatic transmission system of automobile
JP2005214417A (en) Method for shifting up parallel shift transmission device
JP4867054B2 (en) Method for controlling gear change and apparatus for controlling gear change
US10759268B2 (en) Manual gearbox section for a vehicle, vehicle including the manual gearbox section, and method for shifting the manual gearbox section
JPH0338461B2 (en)
JP2009510341A (en) Automatic transmission for motor vehicle and its shift change method
JPH05202777A (en) Control of automatic transmission and its device
JP2003522922A (en) In particular, a torque transmission with a double clutch transmission
JPH04244641A (en) Speed change gear
US9097319B2 (en) Automated manual transmission for vehicle
US11873866B2 (en) Transmission system
CN105612370B (en) Method for preselecting gear in more clutch speed changers of vehicle when exiting idling conditions
EP2505875A1 (en) Transmission device comprising a gearbox having multiple input axles and method using such device
US20070144288A1 (en) Automatic transmission controller, automatic transmission control method and automatic transmission
JP2004512472A (en) transmission
CN110195770A (en) Motor-vehicle gearbox with gear selector device
JP2003530521A (en) Improved power transmission or transmission and clutch and gear assembly therefor
JPH05185864A (en) Method for shifting automatic machine type speed change gear and its controller
US2167873A (en) Automatic change speed transmission
US7344475B2 (en) Method for controlling a drivetrain of a vehicle
EP4230895A1 (en) 2-speed transmission with a dog clutch shift mechanism