JP2003529947A - Wireless communication system and method - Google Patents

Wireless communication system and method

Info

Publication number
JP2003529947A
JP2003529947A JP2000540679A JP2000540679A JP2003529947A JP 2003529947 A JP2003529947 A JP 2003529947A JP 2000540679 A JP2000540679 A JP 2000540679A JP 2000540679 A JP2000540679 A JP 2000540679A JP 2003529947 A JP2003529947 A JP 2003529947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
memory
radio
intermediate frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000540679A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジー ボーズ,ヴァーニュ
エル テネンハウス,デイヴィッド
シー ガタッグ,ジョン
アイマート,マイケル
Original Assignee
マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー filed Critical マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー
Publication of JP2003529947A publication Critical patent/JP2003529947A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0007Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage
    • H04B1/0017Digital filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0007Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage
    • H04B1/001Channel filtering, i.e. selecting a frequency channel within the SDR system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access

Abstract

(57)【要約】 無線受信機及び送信機をホストコンピュータプラットフォームと統合する無線通信システムをとりわけて含み、ベースバンド変調信号を表すデジタルデータをアプリケーションプログラムのメモリスペースに送るデータアクセスチャネルを含むシステム及び方法が提供される。すなわち、このシステムは、RF信号のような入り信号の広帯域デジタル化を採用し、デジタル化データを汎用ワークステーションのアプリケーションメモリスペースに導き、デジタル化信号内にエンコードされた情報を得るデジタル信号処理を汎用ワークステーション上で稼働しているアプリケーションプログラムに実行させることができる。 Abstract: A system including, inter alia, a wireless communication system integrating a wireless receiver and transmitter with a host computer platform, including a data access channel for sending digital data representing a baseband modulated signal to a memory space of an application program, and A method is provided. That is, the system employs wideband digitization of incoming signals such as RF signals, directs the digitized data to the application memory space of a general purpose workstation, and performs digital signal processing to obtain the information encoded in the digitized signal. It can be executed by an application program running on a general-purpose workstation.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】関連出願の説明 本件は、1998年1月13日に出願された「仮想ラジオ」と題する米国特許
出願第60/071,485号に優先権を主張し、前記出願の内容は参照として本
明細書に含まれる。
[0001] described this matter of the relevant application claims priority to US patent application Ser. No. 60 / 071,485, entitled, filed on January 13, 1998 "virtual radio", the contents of the application as a reference Included herein.

【0002】技術分野 本発明は全般的には通信システムに関し、特にオーディオ、ビデオ及びデータ
信号を通信できる無線通信システムに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates generally to communication systems, and more particularly to wireless communication systems capable of communicating audio, video and data signals.

【0003】発明の背景 無線電気通信分野は近年急速に拡大し、無線電気通信サービス及び装置への要
求は高まり続けている。この著しい成長は、ある程度は、新しい通信規格の急増
及び新しいハードウエア技術の発展によるものである。例えば、セルラー電気通
信規格の採用の成功は、携帯電話産業の成長を助長し、またアナログドメインと
デジタルドメインの間の変換レートをより高め、デジタル信号処理能力をより高
める新しいハードウエア技術を導入する、より小さくより省電力の携帯電話の開
発を推進してきた。
[0003] Wireless telecommunications field of invention is rapidly expanding in recent years, demand for wireless telecommunication services and devices continues to increase. This significant growth is, in part, due to the proliferation of new communication standards and the development of new hardware technologies. For example, the successful adoption of the cellular telecommunications standard will fuel the growth of the mobile phone industry and introduce new hardware technologies that will increase the conversion rate between the analog and digital domains and increase the digital signal processing capability. , Has been promoting the development of smaller and more power-saving mobile phones.

【0004】 これらの全く新しい規格及びハードウエア技術は、非常にうまく作動すること
が多い、多くの新しいデバイスを提供してきたが、これらのデバイスは一般に特
定用途専用であり、デバイスが提供し得る機能にほとんど常に限定される特定用
途向けハードウエア設計に基づいている。とりわけ、新しいハードウエアデバイ
スは一般に、上記システムの融通性を低下させ、上記システムのアップグレード
を困難にし、拡張を困難にし、また縮小を困難にする、専用バスアーキテクチャ
、コンポーネント及びその他の専用素子を含む、特定用途向けハードウエアアー
キテクチャを採用している。
Although these entirely new standards and hardware technologies have provided many new devices that often work very well, these devices are generally application specific and the features that the device may provide. It is based on an application specific hardware design that is almost always limited to. Among other things, new hardware devices typically include dedicated bus architectures, components, and other specialized devices that make the system less flexible, harder to upgrade, harder to expand, and harder to shrink. , Has adopted a special purpose hardware architecture.

【0005】 専用ハードウエアアーキテクチャの使用により生じる拡張性問題をある程度処
理するために、デジタルラジオ、すなわちソフトウエアラジオが開発されてきて
いる。ソフトウエアラジオは、放送波帯信号を処理し、ある選択されたチャネル
に送信されている情報を表すデータストリームを生成するために、アナログ−デ
ジタルコンバータ及びデジタル信号プロセッサを採用する。EDN誌(1996
年11月1日)のブラノン(Brannon)とブラッド(Brad)による「ダイナミックレ
ンジの広いA/Dコンバータが広帯域デジタルラジオ受信機への道を開く」を参
照されたい。次いでデータストリームは、手元にあるアプリケーションを実行す
るためにデータストリームをさらに処理するソフトウエアアプリケーションに渡
される。例えば、FMラジオ受信機の機能を与えるソフトウエアラジオアプリケ
ーションは、ある特定のラジオ局に割り当てられたある特定のラジオ周波数で送
信される信号をデコードするために入りデータストリームを処理し、上記RF信
号にエンコードされた音楽または音声信号を出すことができる。
Digital radios, or software radios, have been developed to address some of the scalability issues that arise from the use of dedicated hardware architectures. Software radio employs analog-to-digital converters and digital signal processors to process broadcast waveband signals and produce a data stream representing the information being transmitted on a selected channel. EDN magazine (1996
See Brannon and Brad, Nov. 1, 2013, "A Wide Dynamic Range A / D Converter Opens the Way to Broadband Digital Radio Receivers." The data stream is then passed to a software application that further processes the data stream to execute the application at hand. For example, a software radio application providing the functionality of an FM radio receiver processes an incoming data stream to decode a signal transmitted at a particular radio frequency assigned to a particular radio station, processing the RF signal. Can output music or audio signals encoded in.

【0006】 したがってソフトウエアラジオは、データストリームをプログラムの指令にし
たがって処理するアプリケーションプログラムを採用できるコンピュータシステ
ムにデータストリームを供給することにより、より高い融通性を提供する。すな
わち、データストリームを処理するソフトウエアを変更することにより、ユーザ
はソフトウエアラジオで実行されている機能をアップグレードまたは拡張できる
。このことにより、より高い融通性、したがってより強力な電気通信デバイスが
提供される。
Software radio thus provides greater flexibility by providing a data stream to a computer system that can employ an application program that processes the data stream in accordance with program instructions. That is, by changing the software that processes the data stream, the user can upgrade or extend the functionality performed by the software radio. This provides a higher degree of flexibility and thus a stronger telecommunications device.

【0007】 さらに、変調または復調されたデータのデータストリームを汎用ワークステー
ション上で稼働することができるアプリケーションプログラムに与えるソフトウ
エアラジオが今では存在する。上記汎用ワークステーションの使用により、無線
通信機能をデータ処理機能とより容易に統合し、また無線通信をその他のデータ
処理システムとより容易に統合できる。例えば上記の高められた統合レベルは、
データ処理プラットフォーム上で利用できるリソース、例えばネットワーク通信
、より大容量のデータ記憶装置、及びその他のそのような能力とともに、ソフト
ウエアラジオの無線通信能力を押し上げることができる。
In addition, software radios now exist that provide a data stream of modulated or demodulated data to an application program that can run on a general purpose workstation. The use of the general purpose workstation allows for easier integration of wireless communication functions with data processing functions and wireless communication with other data processing systems. For example, the increased integration level above
Along with the resources available on the data processing platform, such as network communication, higher capacity data storage, and other such capabilities, the wireless communication capabilities of software radio can be boosted.

【0008】 ソフトウエアラジオは融通性を特定用途向けハードウエアアーキテクチャより
高めるが、ソフトウエアラジオは放送信号内にエンコードされた情報を表すデー
タストリームを引き出す信号処理を行うための特定用途向けデジタルハードウエ
アすなわちデジタル信号プロセッサ(DSP)を未だに用いている。したがって
ソフトウエアラジオにおいては、一般には特定用途向けプラットフォーム上の専
用デジタル信号処理ハードウエア内でほとんどの信号処理が行われ、データスト
リームを生成するための信号処理を行う仕方を修正または変更する機会はほとん
どまたは全く与えられない。例えば、ソフトウエアラジオにおいてさえ、チャネ
ル幅、ソフトウエアアプリケーションにより一度に処理され得るチャネル数、及
びその他同様のパラメータを決定する基本的信号処理は、未だに専用ハードウエ
アで行われているであろう。
While software radio provides more flexibility than application-specific hardware architectures, software radio does provide application-specific digital hardware for signal processing that derives a data stream representing information encoded in a broadcast signal. That is, a digital signal processor (DSP) is still used. Therefore, in software radio, most of the signal processing is typically done in dedicated digital signal processing hardware on an application-specific platform, and there is no opportunity to modify or change the way the signal processing is done to produce the data stream. Little or no given. For example, even in software radio, the basic signal processing, which determines the channel width, the number of channels that can be processed by the software application at one time, and other similar parameters, may still be done in dedicated hardware.

【0009】 したがって、ソフトウエアラジオにはユーザのアプリケーションソフトウエア
とRF信号から入手できる復調されたデータとの間に特定用途向けハードウエア
アーキテクチャという境界線が未だに引かれている。このためにソフトウエアラ
ジオの融通性が制限され、データ処理環境に電気通信機能を提供する能力が弱め
られている。
Therefore, software radios still draw a boundary between application software of the user and demodulated data available from the RF signal, an application specific hardware architecture. This limits the flexibility of software radio and diminishes its ability to provide telecommunications capabilities to the data processing environment.

【0010】発明の概要 したがって、本発明の目的は無線通信デバイスにより行われている信号処理を
修正または変更できる無線通信デバイスを提供することにある。
[0010] SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a wireless communication device that can be modified or changed signal processing being performed by the wireless communication device.

【0011】 本発明の別の目的は、無線通信デバイスにより生成されるデータストリームに
より高い融通性を与える無線通信システム及び方法を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a wireless communication system and method that provides greater flexibility to a data stream generated by a wireless communication device.

【0012】 本発明のその他の目的は、ある程度は明白であろうし、またある程度は本明細
書に示されるシステム及び方法についての以下の説明で示されるであろう。
Other objects of the invention will in part be obvious and will in part be presented in the following description of the systems and methods presented herein.

【0013】 本発明は、とりわけ、無線送受信機を汎用処理プラットフォームと統合し、変
調信号を表すデジタルデータをアプリケーションプログラムのメモリスペースに
送るデータアクセスチャネルを含む、無線通信システムを含むシステム及び方法
を提供する。すなわち本システムは、RF信号のような入り信号の広帯域デジタ
ル化を採用し、デジタル化されたデータを汎用処理プラットフォームのアプリケ
ーションメモリスペースに導き、デジタル化信号内にエンコードされた情報を得
るデジタル信号処理を汎用処理プラットフォーム上で稼働しているアプリケーシ
ョンプログラムに行わせることができる。
The present invention provides, among other things, a system and method including a wireless communication system that integrates a wireless transceiver with a general purpose processing platform and includes a data access channel that directs digital data representing a modulated signal to a memory space of an application program. To do. That is, the system employs wideband digitization of incoming signals such as RF signals to direct the digitized data to the application memory space of a general purpose processing platform to obtain information encoded in the digitized signal. Can be performed by an application program running on a general-purpose processing platform.

【0014】実施の形態の詳細な説明 本発明の前述した目的及び利点並びにその他の目的及び利点は、添付図面を参
照して、前記目的及び利点に関する以下のさらなる説明からより十分に理解され
るであろう。
Detailed Description of the Embodiments The foregoing and other objects and advantages of the present invention will be more fully understood from the following further description of the objects and advantages with reference to the accompanying drawings. Ah

【0015】 本発明の全般的な理解を提供するため、セルラー受信機無線通信システムを含
む、ある実施の形態をここで説明する。しかし、本明細書で説明されるシステム
及び方法はその他の用途のために修正及び改変することができ、本発明の範囲を
逸脱することなく本明細書で説明される実施の形態に追加及び改変をなし得るこ
とは、当業者には当然であろう。
To provide a general understanding of the present invention, certain embodiments are described herein that include a cellular receiver wireless communication system. However, the systems and methods described herein can be modified and altered for other applications, and additions and alterations to the embodiments described herein without departing from the scope of the invention. It will be obvious to those skilled in the art that

【0016】 本明細書で説明されるシステム及び方法には、とりわけ、無線送受信機をホス
トコンピュータプラットフォームと統合し、変調信号を表すデジタルデータをア
プリケーションプログラムのメモリスペースに送るデータアクセスチャネルを含
む、無線通信システムが含まれる。すなわち上記のシステムは、RF信号のよう
な入り信号の広帯域デジタル化を用い、汎用処理プラットフォームのアプリケー
ションメモリスペースにデジタル化データを与え、汎用ワークステーション上で
稼働しているアプリケーションプログラムにデジタル化信号内にエンコードされ
た情報を得るデジタル信号処理を行わせることができる。この目的のため、本明
細書で説明されるシステム及び方法には、無線送受信機と汎用処理プラットフォ
ームの入出力バスとの間でデータを交換するためのデータインターフェースボー
ドが必要に応じて含まれるだけでなく、ソフトウエアルーチンライブラリが無線
通信用途へのソリューションのための抽象的な設計を実体化し得る1クラスすな
わち1セットのクラスを含むフレームワークとともに必要に応じて含まれる。
The systems and methods described herein include, among other things, a wireless access channel that integrates a wireless transceiver with a host computer platform and sends digital data representing modulated signals to the memory space of an application program. A communication system is included. That is, the above system uses wideband digitization of an incoming signal such as an RF signal to provide digitized data to the application memory space of a general purpose processing platform so that an application program running on a general workstation will receive the digitized signal. Can perform digital signal processing to obtain encoded information. For this purpose, the systems and methods described herein only optionally include a data interface board for exchanging data between the wireless transceiver and the input / output bus of the general purpose processing platform. Rather, a software routine library is optionally included with a framework that includes a class or set of classes that can embody an abstract design for a solution for wireless communication applications.

【0017】 図1は、送受信機12,コンバータ14,ホストプラットフォーム16,持続
型記憶装置18,及び入出力デバイス20を含む無線通信システムを示す。ここ
に示されたシステム10は、所望の無線通信動作を行うためのプロセスが稼働し
得るプラットフォームを提供する。図1に示されるように、送受信機12は双方
向通信路を介してコンバータユニット14に接続され、引き続いてコンバータユ
ニット14は双方向通信路を介してホストプラットフォーム16に接続される。
ホストプラットフォーム16は双方向通信路を介して持続型記憶装置18に接続
され、また双方向通信路を介して入出力デバイス20に接続される。単に本発明
のシステム及び方法を説明するだけのために、本システム10は米国のセルラー
バンドを処理するためのセルラー受信機の機能を与えるアプリケーションプログ
ラムを含むとして説明される。しかし、本明細書で説明されるシステムはいかな
る特定の用途にも限定されることは決してなく、セルラーモデム、ラジオ受信機
、テレビジョン受信機、無線ネットワークインターフェースカード、ガレージド
ア開閉装置及びチャネル選択デバイスのような遠隔制御デバイス、あるいはその
他のいかなるタイプの無線通信サービス、仮想デバイスまたはアプリケーション
も含む、その他の用途の機能を与えるために、その他のアプリケーションプログ
ラムをシステム10上で稼働させることができる。
FIG. 1 shows a wireless communication system including a transceiver 12, a converter 14, a host platform 16, a persistent storage device 18, and an input / output device 20. The system 10 shown herein provides a platform on which processes for performing desired wireless communication operations can operate. As shown in FIG. 1, the transceiver 12 is connected to the converter unit 14 via a bidirectional communication path, and the converter unit 14 is subsequently connected to the host platform 16 via a bidirectional communication path.
The host platform 16 is connected to the persistent storage device 18 via a bidirectional communication path, and is also connected to the input / output device 20 via a bidirectional communication path. For purposes of illustrating the system and method of the present invention, the system 10 is described as including an application program that provides the functionality of a cellular receiver for processing the US cellular band. However, the system described herein is in no way limited to any particular application, including cellular modems, radio receivers, television receivers, wireless network interface cards, garage door openers and channel selection devices. Other application programs may be run on the system 10 to provide functionality for other purposes, including remote control devices such as, or any other type of wireless communication service, virtual device or application.

【0018】 1つの実施の形態において、図の送受信器12は、選択された注目する放送波
帯を捕らえてベースバンド信号または実質的なベースバンド信号に変換するため
の、システム10のフロントエンドとして動作し得るRF受信機ユニットを含む
。この目的のため、図1に示される送受信器12はプリアンプ24に接続される
アンテナ素子22を含み、プリアンプ24は広帯域フィルタ28に接続される。
送受信機12内に描かれた機能素子は,受信機がRF信号を捕らえて、RF信号
からコンバータユニット14に送ることができる広帯域IF(中間周波数)信号
を生成し得ることを図解している。1つの実施の形態において、送受信器ユニッ
ト12は米国イリノイ州ライスル(Lisle)のテルラブズ社(Tellabs Company)に
より製造され販売されているタイプのような市販のRF受信機を含むことができ
る。しかし、その他の送受信機またはチューナーを採用することができ、選ばれ
る送受信デバイスは用途にある程度依存することは当業者には明らかであろう。
例えば、図1に示されるユニット12は送受信器として説明されるが、用途に応
じて、送受信器12は受信機ユニットのみ、あるいは送信機ユニットのみとする
ことができる。さらに、システム10は複数の送受信器を含むことができ、よっ
て複数の送受信器をホストプラットフォームに接続して、各送受信機に10kH
zから1GHzを含むRF周波数帯の別々の部分を通して、あるいはまたマイク
ロ波周波数帯、赤外波長帯、可視光波長帯、またはその他いずれかの適当な通信
周波数帯またはチャネルの別々の部分を通して、受信または送信させることがで
きる。
In one embodiment, the illustrated transceiver 12 is as a front end to the system 10 for capturing and converting selected broadcast band of interest into a baseband signal or a substantial baseband signal. It includes an RF receiver unit that is operable. For this purpose, the transceiver 12 shown in FIG. 1 comprises an antenna element 22 connected to a preamplifier 24, which is connected to a wideband filter 28.
The functional elements depicted in the transceiver 12 illustrate that the receiver can capture the RF signal and generate a wideband IF (intermediate frequency) signal that can be sent from the RF signal to the converter unit 14. In one embodiment, the transceiver unit 12 may include a commercially available RF receiver such as the type manufactured and sold by Tellabs Company of Lisle, Illinois, USA. However, it will be apparent to one skilled in the art that other transceivers or tuners may be employed and the transceiver device chosen will depend in part on the application.
For example, although the unit 12 shown in FIG. 1 is described as a transceiver, the transceiver 12 can be a receiver unit only or a transmitter unit only, depending on the application. In addition, the system 10 may include multiple transceivers, thus connecting multiple transceivers to a host platform and providing 10kH for each transceiver.
Receive through separate portions of the RF frequency band, including z to 1 GHz, or also through microwave frequency bands, infrared wavelength bands, visible light wavelength bands, or any other suitable communication frequency band or channel separate portions. Or it can be sent.

【0019】 図1はさらに、本システム10がコンバータ素子14を含むことを示す。図1
に示される実施の形態において、コンバータ素子14は米国マサチューセッツ州
ノーウッド(Norwood)のアナログ・デバイス・コーポレーション(Analog Device
s Corporation)社により製造され販売されているタイプの高性能アナログ−デ
ジタルコンバータである。アナログ-デジタルコンバータは、アナログドメイン
からのデータをデジタルドメインに変換するために、また逆にデジタルドメイン
とアナログドメインの間でデータを変換するために機能する。
FIG. 1 further illustrates that the system 10 includes a converter element 14. Figure 1
In the illustrated embodiment, converter element 14 is an Analog Device Corporation of Norwood, Massachusetts, USA.
s Corporation) is a high performance analog-to-digital converter of the type manufactured and sold. The analog-to-digital converter functions to convert data from the analog domain to the digital domain, and vice versa for converting data between the digital domain and the analog domain.

【0020】 コンバータ14のようなコンバータの設計及び使用は電気工学技術でよく知ら
れ、適当ないかなるコンバータもアナログドメインとデジタルドメインとの間で
信号を変換するためにシステム10に採用することができる。さらに、コンバー
タ14を駆動するサンプリングレートが、注目するバンド幅、一般には選択され
たバンドの最高周波数及び、デジタルドメインにおける信号対雑音比を向上させ
るために望ましいオーバーサンプリング量に依存することは通常当然であろう。
The design and use of converters, such as converter 14, is well known in the electrical engineering arts, and any suitable converter can be employed in system 10 to convert signals between the analog and digital domains. . Furthermore, it is usually natural that the sampling rate driving the converter 14 depends on the bandwidth of interest, generally the highest frequency of the selected band, and the amount of oversampling desired to improve the signal to noise ratio in the digital domain. Will.

【0021】 コンバータ素子14は双方向路を介して、図1に示される、ホストプラットフ
ォーム16に接続される。ホストプラットフォーム16は、例えばMMX能力を
もちクロック周波数200MHzで動作するペンティアムクラスのマイクロプロ
セッサが稼働し、33MHzの内部PCIバス及び少なくとも64メガバイトの
内部ランダムアクセスメモリ(RAM)をもつIBM互換パーソナルコンピュー
タのような、汎用コンピュータワークステーションとすることができる。ホスト
プラットフォーム16は図1に図式的に示され、インターフェースデバイス30
,CPU32,オペレーションシステム34,データ用メモリスペース38及び
アプリケーションプロセス用プログラムメモリスペース40を維持できるコンピ
ュータメモリ36,並びに出力デバイス20に接続される出力コントローラ48
を含む。本ホストプラットフォーム16は汎用処理プラットフォームの1つの実
施の形態にすぎず、汎用プラットフォームという用語が、融通性のあるアーキテ
クチャを提供して様々なアプリケーションプログラムをロードして稼働させるこ
とが容易になるように設計された、コンピュータプラットフォームを包含するこ
とは当業者にとって当然であろう。
The converter element 14 is connected to the host platform 16 shown in FIG. 1 via a bidirectional path. The host platform 16 may be, for example, an IBM compatible personal computer running a Pentium class microprocessor having MMX capability and operating at a clock frequency of 200 MHz, and having an internal PCI bus of 33 MHz and at least 64 megabytes of internal random access memory (RAM). , A general purpose computer workstation. The host platform 16 is shown schematically in FIG.
, CPU 32, operating system 34, computer memory 36 capable of maintaining data memory space 38 and program memory space 40 for application processes, and output controller 48 connected to output device 20.
including. The host platform 16 is only one embodiment of a general purpose processing platform so that the term general purpose platform provides a flexible architecture to facilitate loading and running various application programs. It will be obvious to one skilled in the art to include a designed, computer platform.

【0022】 本例において、ホストプラットフォーム16はコンバータ14から送られるデ
ジタル化広帯域IFデータについて信号処理を行うために動作する。この目的の
ため、ホストプロセッサ16はプログラムメモリスペース40内に示されたプロ
セス44を稼働させることができる。コンピュータメモリ36により与えられる
メモリリソースのようなホストプラットフォーム16上のリソースを管理するオ
ペレーションシステム34は、プロセス44による使用のためにメモリスペース
38の一部をプロセス44にアロケートすることができる。以下で説明されるよ
うに、オペレーションシステム34はインターフェース30とプロセス44にア
ロケートされたデータメモリ38の一部42との間のデータフローを管理でき、
また広帯域データをプロセス44とインターフェース30との間で転送すること
ができる。プロセス44とインターフェース30との間の直接データ転送は、処
理のためのデータサンプルまたはデータサンプルブロックの一定の流れをプロセ
ス44に与え、またオペレーションシステム34の仮想メモリ動作、多重レベル
キャッシュ及び入出力リソースの奪い合いで生じ得る時間遅延及び転送ジッター
を低減または排除する。
In this example, host platform 16 operates to perform signal processing on the digitized wideband IF data sent from converter 14. For this purpose, the host processor 16 can run the process 44 shown in the program memory space 40. Operating system 34, which manages resources on host platform 16 such as memory resources provided by computer memory 36, may allocate a portion of memory space 38 to process 44 for use by process 44. The operating system 34 can manage the data flow between the interface 30 and the portion 42 of the data memory 38 allocated to the process 44, as described below,
Broadband data may also be transferred between process 44 and interface 30. The direct data transfer between the process 44 and the interface 30 provides the process 44 with a constant flow of data samples or blocks of data samples for processing, and also virtual memory operations, multi-level cache and I / O resources of the operating system 34. Reduce or eliminate time delays and transfer jitter that can occur in contention for

【0023】 図1はさらに、ハードディスクドライブ、テープドライブ、フラッシュメモリ
あるいはデータを持続的に格納することができるその他のいかなるタイプの記憶
装置であってもよい持続型記憶装置18にホストプラットフォーム16を接続で
きることを示す。本システム10は、広帯域IFデータ、復調データ、あるいは
ホストプラットフォーム16上で稼働している信号処理アプリケーションプログ
ラムにより処理されたデータのいかなる部分も格納するために、記憶装置18を
用いることができる。図1はさらに、ホストプロセッサ16が入出力デバイス2
0に接続される出力コントローラ48を含み得ることを示す。1つの実施の形態
において、出力コントローラ48は、米国オクラホマ州スティルウォーター(Sti
llwater)のクリエイティブ・ラボ(Creative Labs)社により製造され販売されて
いるサウンド・ブラスター(Sound Blaster)(登録商標)カードのようなサウン
ドカードとすることができる。本例については、市販のパーソナルコンピュータ
に普通に採用されているマイクロフォン及び一対のアンプ付スピーカーのような
、1つ以上のオーディオ入出力デバイスにサウンドカードを接続することができ
る。その他の用途において、入出力デバイスは無線チャネル上を送信されたデー
タを表示するためのデータディスプレイだけでなく、テレビジョンモニタのよう
なビデオディスプレイも含むことができる。さらに入出力デバイスは、無線チャ
ネル上を送信される指令信号を生成するかまたは指令信号に応答するために用い
られる、遠隔制御デバイスのようなデバイスを含むこともできる。
FIG. 1 further connects the host platform 16 to a persistent storage device 18, which may be a hard disk drive, tape drive, flash memory, or any other type of storage device capable of persistently storing data. Show what you can do. The system 10 can use the storage device 18 to store wideband IF data, demodulated data, or any portion of data processed by a signal processing application program running on the host platform 16. In FIG. 1, the host processor 16 has an input / output device 2
It is shown that an output controller 48 connected to 0 may be included. In one embodiment, the output controller 48 is a Stillwater, Okla.
It can be a sound card such as the Sound Blaster® card manufactured and sold by Creative Labs, Inc. For this example, the sound card can be connected to one or more audio input / output devices, such as a microphone and a pair of amplified speakers commonly used in commercially available personal computers. In other applications, the input / output device may include a video display such as a television monitor, as well as a data display for displaying data transmitted over a wireless channel. Further, the input / output device may also include a device, such as a remote control device, used to generate or respond to command signals transmitted over a wireless channel.

【0024】 図2は、図1に示したインターフェースカード30のような、インターフェー
スカードの1つの実施の形態を示す。さらに詳しくは、図2はホストプラットフ
ォーム16のマザーボード上の拡張スロットに挿入できるプラグインカード、す
なわちドーターカードとしてつくることができるインターフェースカード60を
示す。図2に示されるように、インターフェースカード60は、PCI/PCI
ブリッジ62,コンフィギュレーションメモリ64,PCIコントローラコンポ
ーネント68,出力ページアドレスメモリ70及び入力ページアドレスメモリ7
2,並びに出力データメモリ74及び入力データメモリ78を含むことができる
。図2に示されるインターフェースカード60は、PCI/PCIブリッジ62
を介してホストプラットフォーム16のPCIバスに接続することができ、また
入出力メモリ74及び78を介して、図1に示されるコンバータ14のような,
システムのアナログフロントエンドに接続することができる。
FIG. 2 illustrates one embodiment of an interface card, such as interface card 30 shown in FIG. More specifically, FIG. 2 shows an interface card 60 that can be made as a plug-in card, or daughter card, that can be inserted into an expansion slot on the motherboard of the host platform 16. As shown in FIG. 2, the interface card 60 is a PCI / PCI
Bridge 62, configuration memory 64, PCI controller component 68, output page address memory 70 and input page address memory 7
2, as well as output data memory 74 and input data memory 78. The interface card 60 shown in FIG. 2 includes a PCI / PCI bridge 62.
Via the input / output memories 74 and 78, such as the converter 14 shown in FIG.
Can be connected to the analog front end of the system.

【0025】 さらに詳しくは、図2に示されるインターフェースカード60はPCI仕様バ
ージョン2.0に適合するフルサイズPCIカードとすることができる。インタ
ーフェース60は、ダイレクトメモリアクセス、CPU32からのデータ転送を
オフロードする直接メモリアクセスを行うためのバスマスターとしてはたらき、
CPU32のコントロール及びステータスレジスタにアクセスする時のターゲッ
トとしてはたらくことができる。
More specifically, the interface card 60 shown in FIG. 2 may be a full size PCI card that complies with PCI specification version 2.0. The interface 60 functions as a bus master for direct memory access, direct memory access for offloading data transfer from the CPU 32,
It can serve as a target when accessing the control and status registers of the CPU 32.

【0026】 PCI/PCIブリッジ62は、PCIカードをホストプラットフォーム16
のようなワークステーションのPCIバスとインターフェースをとるのに適した
、どのような市販のPCIブリッジデバイスであってもよい。そのようなPCI
/PCIブリッジコンポーネントの1つは、インテル・コーポレーション(Intel
Corporation)社により製造され販売されている21050−AAである。PC
I/PCIブリッジ62は通信路を介してPCIコントローラ素子68に接続で
きる。PCIコントローラ素子68はインターフェースボード62の動作を制御
するのに適していればどのような素子であってもよく、1つの実施の形態におい
て、米国カリフォルニア州ミルピタス(Milpitas)のザイリンクス・コーポレーシ
ョン(Xilinx Corporation)社により製造されているタイプのようなフィールドプ
ログラマブルゲートアレイ(FPGA)である。FPGAは、アナログフロント
エンドとコンピュータメモリ36との間の広帯域インターフェースを与えるため
の、PCIコントローラ及びDMAエンジンを含むようにプログラムすることが
できる。コンフィギュレーションデータはコンフィギュレーションメモリ64に
格納され、稼働開始時または稼働中にコントローラ68によりアクセスされる。
The PCI / PCI bridge 62 connects the PCI card to the host platform 16
May be any commercially available PCI bridge device suitable for interfacing with the PCI bus of a workstation such as. Such PCI
One of the / PCI bridge components is Intel Corporation.
21050-AA manufactured and sold by the Corporation. PC
The I / PCI bridge 62 can be connected to the PCI controller element 68 via a communication path. The PCI controller element 68 may be any element suitable for controlling the operation of the interface board 62, and in one embodiment, Xilinx Corporation of Milpitas, Calif., USA. A Field Programmable Gate Array (FPGA) such as the type manufactured by The Company. The FPGA can be programmed to include a PCI controller and a DMA engine to provide a broadband interface between the analog front end and computer memory 36. The configuration data is stored in the configuration memory 64 and is accessed by the controller 68 at the start of operation or during operation.

【0027】 必要に応じて選択できる実施の形態において、インターフェースカード60は
コンバータ14との接続が可能なドーターカードインターフェースをもつことが
できる。ドーターカードには、コンバータ14だけでなく、インターフェースカ
ード60に送られるべきデータを生成するのに用いることができるいかなる追加
コンポーネントも載せることができる。図のインターフェース60には、受信機
ユニット及び送信機ユニットのいずれにも接続される、一対の、FIFOメモリ
のようなデータバッファメモリが含まれ、それぞれは上記のシステムの入力側及
び出力側にある。必要に応じて、受信機ユニットまたは送信機ユニットにのみ接
続されるただ1つのバッファを、システムに与えることができる。バッファは、
ホストプラットフォーム16のPCIバスへのバーストアクセスにより生じるジ
ッターを吸収する。入力側では、インターフェースデバイス60がPCIバスを
獲得してホストコンピュータ16のメモリ36にデータを転送できるようになる
まで、バッファが入りサンプルを保持する。出力側では、バッファはメモリ36
から転送されたがコンバータ14による受け入れを待機中の、超過データを保持
できる。バッファ74及び78は、一般にはPCIクロックを用いて動作するイ
ンターフェースカード60のタイミングを、コンバータ14または一般にコンバ
ータのサンプリングクロックを用いて動作するドーターカードから、一時的に切
り離すはたらきもする。このことにより、設計で同期化または不安定性問題を考
慮に入れる必要性を低めるかまたは排除する。バッファはまた、データ転送及び
処理をアナログフロントエンドの固定レート領域から分離し、データ転送及び処
理を、共有データ転送リソースでは普通な、バースト的すなわち散発的なものに
することができる。
In an optional embodiment, the interface card 60 can have a daughter card interface that can be connected to the converter 14. The daughter card can carry the converter 14 as well as any additional components that can be used to generate the data to be sent to the interface card 60. The illustrated interface 60 includes a pair of data buffer memories, such as FIFO memories, connected to both the receiver and transmitter units, each at the input and output of the above system. . If desired, the system can be provided with only one buffer that is only connected to the receiver or transmitter units. The buffer is
It absorbs the jitter caused by the burst access to the PCI bus of the host platform 16. On the input side, the buffer will hold in and hold samples until the interface device 60 has acquired the PCI bus and can transfer data to the memory 36 of the host computer 16. On the output side, the buffer is the memory 36
Excess data that has been transferred from, but is waiting to be accepted by converter 14 can be retained. The buffers 74 and 78 also serve to temporarily decouple the timing of the interface card 60, which typically operates with the PCI clock, from the converter 14 or the daughter card, which typically operates with the converter's sampling clock. This reduces or eliminates the need for the design to take into account synchronization or instability issues. The buffer also separates the data transfer and processing from the fixed rate domain of the analog front end, allowing the data transfer and processing to be bursty or sporadic as is common with shared data transfer resources.

【0028】 図2に示される実施の形態において、インターフェースカードとPCIバスと
の間のPCIインターフェースには約1ギガビット/秒の容量がある。より広い
バンド幅を可能にするために、バス幅を倍にして32ビットから64ビットにし
、またクロック速度を倍にして33MHzから66MHzにすることによる、P
CIバスバンド幅を広くするための仕様化されたアップグレード方法もある。図
2に示されたインターフェースカード60はPCIバスとインターフェースをと
ることを意図しているが、その他の実施の形態においては、ISAバス、Sバス
、またはインターフェースカードからホストワークステーション16に情報を転
送できるその他のいかなるデータバスへのインターフェースも本明細書で説明さ
れるシステムに実施できることは、当業者にとって当然であろう。
In the embodiment shown in FIG. 2, the PCI interface between the interface card and the PCI bus has a capacity of about 1 Gbit / sec. By doubling the bus width from 32 bits to 64 bits and doubling the clock speed from 33 MHz to 66 MHz to allow wider bandwidth, P
There are also specific upgrade methods for increasing the CI bus bandwidth. Although the interface card 60 shown in FIG. 2 is intended to interface with a PCI bus, other embodiments transfer information from the ISA bus, S-bus, or interface card to the host workstation 16. It will be apparent to those skilled in the art that any other possible interface to the data bus can be implemented in the system described herein.

【0029】 図2に示されるインターフェースカード60はPCIバスマスターとして動作
し、PCIバス上の転送を開始する。したがって、インターフェースボード60
はコンピュータメモリ36へのまたはコンピュータメモリ36からのDMAサン
プルストリームをCPU32の介入が最小限の高速で実行することができる。1
つの実施の形態において、インターフェースカード60はコンピュータメモリ3
6とインターフェースかード60との間でデータページを流すスキャッタ/ギャ
ザーDMAの1つの変形を実施する。この目的のため、インターフェースカード
60には、1つは入力に割り当てられまた1つは出力に割り当てられた、FIF
Oメモリであってよい、2つのページアドレスメモリが含まれる。これらのメモ
リは、オペレーションシステム34により編成される仮想メモリスペースのよう
なメモリスペースにおけるバッファと関連付けられた物理ページアドレスを保持
することができる。例えば、1つのページ転送の終了時に、インターフェース6
0が適当なページアドレスメモリの先頭から次のページアドレスを読み出し、メ
モリ36へのあるいはメモリ36からのデータ転送を開始できる。インターフェ
ースカード60は、供給されるページアドレスにローが続く場合に割込をトリガ
することができ、ページアドレスはインターフェースカード60に付帯するデバ
イスドライバーの割込ハンドラーにより補給することができる。したがってイン
ターフェースカード60は、インターフェースカード60に直接搭載されている
メモリ70及び72内に物理ページアドレスを格納する。必要に応じて、ページ
アドレスをコンピュータプログラムメモリ36内に維持されるメモリテーブルに
格納することができる。図2に示されるインターフェースカード60は、コンピ
ュータメモリ36とインターフェースカード60との間で全データページを転送
できる。全ページの転送の結果、オペレーションシステム34にとり操作がより
容易な、ページ順に並べられた、総ページ長バッファが得られることは当然であ
る。
The interface card 60 shown in FIG. 2 operates as a PCI bus master and starts a transfer on the PCI bus. Therefore, the interface board 60
Can execute a DMA sample stream to or from computer memory 36 at high speed with minimal intervention of CPU 32. 1
In one embodiment, the interface card 60 is a computer memory 3
Implements one variation of the scatter / gather DMA that flushes data pages between 6 and the interface card 60. For this purpose, the interface card 60 has one FIF assigned to the input and one assigned to the output.
Included are two page address memories, which may be O memories. These memories may hold physical page addresses associated with buffers in memory space, such as virtual memory space organized by operating system 34. For example, at the end of one page transfer, the interface 6
0 can read the next page address from the head of the appropriate page address memory and start data transfer to or from the memory 36. The interface card 60 can trigger an interrupt if the supplied page address is followed by a low, and the page address can be supplied by the interrupt handler of the device driver attached to the interface card 60. Therefore, the interface card 60 stores the physical page address in the memories 70 and 72 directly mounted on the interface card 60. If desired, the page address can be stored in a memory table maintained in computer program memory 36. The interface card 60 shown in FIG. 2 can transfer all data pages between the computer memory 36 and the interface card 60. Of course, the transfer of all pages results in a page-ordered, total page length buffer that is easier for the operating system 34 to manipulate.

【0030】 インターフェースカード60は、アプリケーションデータメモリ38へのデー
タバッファの直接メモリアクセス転送を行うために、オペレーションシステム3
4と協同して動作する。1つの実施の形態において、オペレーションシステム3
4は、プラットフォーム16上のメモリリソースを管理するための仮想メモリシ
ステムを含むマルチタスクオペレーションシステムを提供する、ユニックス(Uni
x)オペレーションシステムがインプリメントされたものとすることができる。あ
る特定の実施の形態において、オペレーションシステム34はインテルプロセッ
サアーキテクチャにユニックス類似のオペレーションシステムを与えるリナック
ス(Linux)オペレーションシステムである。ユニックスのその他のバージョン、
あるいはその他のオペレーションシステムも、本発明の範囲を逸脱することなく
採用することができる。ユニックスオペレーションシステムの例を続けると、オ
ペレーションシステムは、データページの直接メモリデータ転送を達成するよう
にそれぞれが動作する、デバイスドライバー及び強化仮想メモリシステムを含め
るように改変することができる。デバイスドライバーにより、インターフェース
カード60とアプリケーションデータメモリ38との間の連続データ転送が可能
になる。この目的のため、本システムはサンプルを転送し得るリングバッファを
採用できる。前記バッファはオペレーションシステムカーネルの仮想メモリスペ
ースの一部であってよく、物理メモリにロックダウンすることができる。メモリ
の部分部分はm_ロックシステムコールを含む、いずれか適当な手法を用いてロ
ックダウンすることができる。デバイスドライバーは、初めにリングバッファの
先頭にあるバッファからのアドレスで入力ページアドレスメモリ72を満たすこ
とができる。このメモリ72が、ある、プログラム可能なレベルまで空になると
、インターフェースカード60は割込を発生し、割込ハンドラーがリングバッフ
ァの先頭からさらにアドレスを転送する。割込をトリガできるレベルは、割込ハ
ンドラーが新しいアドレスを供給できるようになる前に到着するサンプルを取り
込むのに十分なページが残っているように設定することができる。
The interface card 60 is used by the operating system 3 to perform a direct memory access transfer of the data buffer to the application data memory 38.
Works in cooperation with 4. In one embodiment, operating system 3
4 provides a multitasking operating system including a virtual memory system for managing memory resources on the platform 16, Unix (Unix).
x) The operating system may be implemented. In one particular embodiment, operating system 34 is a Linux operating system that provides a Unix-like operating system to the Intel processor architecture. Other versions of Unix,
Alternatively, other operating systems can be employed without departing from the scope of the invention. Continuing with the Unix operating system example, the operating system can be modified to include device drivers and enhanced virtual memory systems, each operating to achieve a direct memory data transfer of a page of data. The device driver enables continuous data transfer between the interface card 60 and the application data memory 38. For this purpose, the system can employ a ring buffer that can transfer samples. The buffer may be part of the operating system kernel's virtual memory space and may be locked down to physical memory. Portions of memory can be locked down using any suitable technique, including the m_lock system call. The device driver can initially fill the input page address memory 72 with the address from the buffer at the beginning of the ring buffer. When this memory 72 is emptied to some programmable level, the interface card 60 generates an interrupt and the interrupt handler transfers more addresses from the beginning of the ring buffer. The level at which an interrupt can be triggered can be set so that there are enough pages left to capture incoming samples before the interrupt handler can supply a new address.

【0031】 図3〜5は、データが送受信器12を通ってリングバッファに進み、次いでア
プリケーションメモリ38に進むにつれて生じるデータフローを簡略に示す。特
に、図3は図1に示した送受信器12のような受信機ユニットによりRFデータ
送信が捕らえられることを示す。図3において、受信機はソフトウエア制御によ
りあるRFバンドの中心周波数及び幅を選択できるマルチバンドフロントエンド
を含む。例えば、ロックウエル社(Rockwell Company)により製造される95Xシ
リーズ広帯域受信機が、2MHzから2GHzの間に広がる範囲内のあるRFバ
ンドの中心周波数及び幅を選択するためのソフトウエアに適合させることができ
るマルチバンドフロントエンドを提供する。そのようなフロントエンドによりマ
ルチバンド−マルチモードラジオシステムが可能になる。別の例において、フロ
ントエンドは2.5GHzのISMバンドで動作し得る。図3にさらに示されて
いるように、送受信器12からの広帯域信号を、ダイレクトサンプリング、バン
ドパスサンプリング、またはその他のデジタル化IFデータストリームを供給す
るための適当なサンプリングプロセスを実行し得る、コンバータ14のようなコ
ンバータに渡すことができる。1つの実施の形態において、IF信号はアナログ
・デバイス社により製造されるAD9042コンバータのような12ビットコン
バータによりデジタル化される。このコンバータは40MSPS(メガサンプル
/秒)のレートで信号をデジタル化できる。これにより20MHzのIFバンド
幅が得られる。図3に示されるように、デジタル化IFデータストリームは、図
3に示されるPCIインターフェース30のようなホストコンピュータとのイン
ターフェースに与えることができる。
3-5 schematically illustrate the data flow that occurs as data travels through the transceiver 12 to the ring buffer and then to the application memory 38. In particular, FIG. 3 shows that the RF data transmission is captured by a receiver unit such as the transceiver 12 shown in FIG. In FIG. 3, the receiver includes a multi-band front end that can select the center frequency and width of an RF band under software control. For example, a 95X series wideband receiver manufactured by Rockwell Company can be adapted to software for selecting the center frequency and width of an RF band within a range extending from 2 MHz to 2 GHz. Provides a multi-band front end. Such a front end enables a multiband-multimode radio system. In another example, the front end may operate in the 2.5 GHz ISM band. As further shown in FIG. 3, a converter that may perform direct sampling, bandpass sampling, or other suitable sampling process to provide a digitized IF data stream for the wideband signal from the transceiver 12. It can be passed to a converter such as 14. In one embodiment, the IF signal is digitized by a 12-bit converter such as the AD9042 converter manufactured by Analog Devices. This converter can digitize signals at a rate of 40 MSPS (megasamples / second). This gives an IF bandwidth of 20 MHz. As shown in FIG. 3, the digitized IF data stream can be provided to an interface with a host computer, such as PCI interface 30 shown in FIG.

【0032】 PCIインターフェースは、プロセス44のようなデータの信号処理を行って
いるプロセスの要求タイミングに合わせるのに十分な早さの転送レートで、ホス
トプラットフォーム16のメモリ34へのデータ転送を行うことができる。例え
ば10MHz幅のIFバンドの16ビット(すなわち最小サンプリングレートが
20MHz)のサンプルストリームをアプリケーションプロセスに転送するため
には、320メガビット/秒のデータレートが必要である。図3は、カーネルの
仮想メモリスペース内に維持されているリングバッファ50へのデジタル化IF
データページの転送を示すことにより、メモリ34への上記のデータ転送を示す
。図3において、リングバッファは4つのバッファ52,54,56及び58を
含み、それぞれのバッファは複数のページとしてデータを格納できる。しかし、
リングバッファ50により与えられるバッファの数がアプリケーションに依存し
、それぞれのバッファが必要に応じて数100ページのメモリスペースを含み得
ることは、当業者には明らかであろう。上で論じたように、インターフェースカ
ード30はインターフェースカード30がデータを供給すべきメモリロケーショ
ンを指定するページアドレスのリストを有する。インターフェースカードが動作
するとともに、データページがリングバッファ50のバッファに転送され、リン
グバッファ50は一杯になり始める。すなわち、リングバッファ50はアプリケ
ーションメモリ38に転送されるべきデータを格納し、必要に応じて、送られて
くるデータのレートでアプリケーションデータがデータを処理できない時に超過
データを収容するのに十分なデータ格納庫を提供し、よってアプリケーションは
、時に応じて、バッファが一杯になるより早くバッファを処理することにより追
いつくことができる。
The PCI interface transfers data to the memory 34 of the host platform 16 at a transfer rate that is fast enough to meet the timing required by the process that is processing the signal of data, such as the process 44. You can For example, in order to transfer a 16-bit (ie, minimum sampling rate of 20 MHz) sample stream in a 10 MHz wide IF band to an application process, a data rate of 320 Mbit / sec is required. FIG. 3 shows a digitized IF to ring buffer 50 maintained in the virtual memory space of the kernel.
By indicating the transfer of data pages, the above data transfer to memory 34 is indicated. In FIG. 3, the ring buffer includes four buffers 52, 54, 56 and 58, and each buffer can store data as a plurality of pages. But,
It will be apparent to those skilled in the art that the number of buffers provided by ring buffer 50 is application dependent, and each buffer can contain hundreds of pages of memory space if desired. As discussed above, the interface card 30 has a list of page addresses that specify the memory locations to which the interface card 30 should supply data. As the interface card operates, data pages are transferred to the buffer of ring buffer 50 and ring buffer 50 begins to fill. That is, the ring buffer 50 stores the data to be transferred to the application memory 38 and, if necessary, sufficient data to accommodate the excess data when the application data cannot process the data at the rate of the incoming data. It provides a hangar, so that applications can occasionally catch up by processing the buffer faster than it fills.

【0033】 アプリケーションメモリスペース38にデータを転送するため、強化仮想メモ
リシステムがアプリケーションの仮想メモリスペースからのバッファをカーネル
の仮想メモリスペースのバッファとスワップするように動作することができる。
例えば、アプリケーションがデバイスドライバーからのデータ読出を要求すると
、アプリケーションプログラムはリングバッファ50の最後尾にあるバッファ内
のデータを転送させることができる。リングバッファ50の最後尾にある前記バ
ッファバッファ内のデータをカーネル−アプリケーション境界をこえて送るため
、システム10がバッファスワップ操作を行う。図4及び5はカーネルの仮想メ
モリスペースからアプリケーションプログラムのメモリスペースへのデータ転送
を示す。
To transfer data to the application memory space 38, the enhanced virtual memory system can operate to swap buffers from the application virtual memory space with buffers in the kernel virtual memory space.
For example, when the application requests data read from the device driver, the application program can transfer the data in the buffer at the end of the ring buffer 50. The system 10 performs a buffer swap operation to send the data in the buffer buffer at the end of the ring buffer 50 across the kernel-application boundary. 4 and 5 illustrate data transfer from the virtual memory space of the kernel to the memory space of the application program.

【0034】 詳しくは、図4及び5はカーネルの仮想メモリスペース及びそこに維持される
バッファ50を、そこに格納されたバッファ60をもつアプリケーションメモリ
スペースとともに示す。図4及び5に示されるバッファはそれぞれ、ある量のデ
ータの格納庫を提供する。この格納庫には、バッファ58の左側に数字0〜5で
示される仮想アドレス及びバッファ58の右側に数字6,3,58,467,2
及び94で示される物理アドレスの両方が関連付けられる。当業者には明らかな
ように、物理メモリアドレスはデータが格納されているコンピュータメモリ34
内の実物理メモリロケーションを表す。同様に、アプリケーションメモリスペー
スにおいてバッファ66は複数のページを有し、これらのページには関連付けら
れた仮想メモリアドレス及び物理メモリアドレスがある。バッファ66に対して
は、仮想メモリアドレスが数字0〜5で示され、物理メモリアドレスが数字2,
5,98,105,3及び6で示される。カーネルの仮想メモリスペースとアプ
リケーションプログラムのメモリスペースとの間でのデータ転送を達成するため
、カーネルの仮想メモリスペースから転送されているバッファの物理メモリがア
プリケーションメモリスペースにあるバッファ66の仮想アドレスの底からスワ
ップアウトされ、よってプロセス44により与えられたバッファをシステムカー
ネルにあるバッファとスワップする。1つの実践において、ユーザバッファのペ
ージのそれぞれは別個の物理ページに飛び込む。ページテーブルの物理アドレス
がカーネルにエントリーし、ユーザバッファが次いでスワップされ、よって仮想
メモリシステム内のページテーブルを変更すことによりシステムはアプリケーシ
ョンデータスペースへのデータ転送に作用する。ページテーブル操作は、バック
(Bach)及びジェイ・モーリス(J. Maurice)による「ユニックスオペレーションシ
ステムの設計」;プレンティス・ホール社(Prentice-Hall, Inc.)(1986年)
に述べられる原理を含む、当該技術でよく知られた原理にしたがう。さらに、カ
ーネルメモリスペースからのバッファをアプリケーションメモリスペースのバッ
ファとスワップするためのどのようなシステムも本明細書で説明されるシステム
とともに実施できることは、当業者には明らかであろう。
In particular, FIGS. 4 and 5 show the virtual memory space of the kernel and the buffers 50 maintained therein, along with the application memory space with the buffers 60 stored therein. The buffers shown in Figures 4 and 5 each provide a repository for a certain amount of data. In this hangar, virtual addresses indicated by the numbers 0 to 5 on the left side of the buffer 58 and numbers 6, 3, 58, 467, 2 on the right side of the buffer 58.
And 94 are associated with both physical addresses. Those skilled in the art will appreciate that the physical memory address is the computer memory 34 where the data is stored.
Represents a real physical memory location in. Similarly, in the application memory space, the buffer 66 has multiple pages with associated virtual memory addresses and physical memory addresses. For the buffer 66, the virtual memory address is indicated by the numbers 0 to 5, and the physical memory address is indicated by the number 2.
5, 98, 105, 3 and 6. In order to achieve data transfer between the kernel virtual memory space and the application program memory space, the physical memory of the buffer being transferred from the kernel virtual memory space is the bottom of the virtual address of the buffer 66 in the application memory space. Swapped out from, thus swapping the buffer provided by process 44 with the buffer in the system kernel. In one practice, each of the pages in the user buffer jumps to a separate physical page. The physical address of the page table enters the kernel and the user buffer is then swapped, thus altering the page table in the virtual memory system causes the system to effect data transfers to the application data space. Page table operation is back
(Bach) and J. Maurice, "Design of Unix Operation System"; Prentice-Hall, Inc. (1986)
In accordance with principles well known in the art, including those described in. Further, it will be apparent to those skilled in the art that any system for swapping buffers from kernel memory space with buffers in application memory space can be implemented with the systems described herein.

【0035】 バッファスワッピングを容易にするために、プロセス44のようなアプリケー
ションプログラムは、初期化に際して、リングバッファ50のバッファのサイズ
及び数を確認するかまたは定め、よってオペレーションシステムによりなされる
いかなるREADシステムコールにも与えられるバッファサイズをプロセス44
に知らせる。したがって、アプリケーションプログラムがmalloc()シス
テムコールを実行すると、リングバッファ50のバッファサイズに整合されるメ
モリスペースをアロケートするメモリアロケーションが行われる。その結果、カ
ーネルメモリスペースとアプリケーション空間との間でスワップされるバッファ
はサイズが同じである。
To facilitate buffer swapping, an application program such as process 44, upon initialization, verifies or defines the size and number of buffers in ring buffer 50, and thus any READ system made by the operating system. Process 44 to specify the buffer size that is also given to the call
Let us know. Therefore, when the application program executes the malloc () system call, memory allocation is performed that allocates a memory space that matches the buffer size of the ring buffer 50. As a result, the buffers swapped between kernel memory space and application space are the same size.

【0036】 データを出力しているときには、プロセス44はインターフェースカード60
をI/Oデバイスとして、カード60に書き込むことができる。必要に応じて、
デバイスドライバーはプロセス44がデバイスドライバーに書き込んだバッファ
キューを維持できる。キューのサイズは、アプリケーションのプロセスにホスト
プラットフォーム16上で利用できる全物理メモリを用いさせないように制限す
ることができる。動作時に、デバイスドライバーは初めに前記キューの先頭にあ
るバッファのアドレスを出力ページアドレスFIFO70内に格納できる。出力
ページアドレスFIFO70が空であるか、あるいは、ある、必要に応じてプロ
グラムできるレベルまで空になっている場合は、インターフェース60により割
込がトリガされ、オペレーションシステムの割込ハンドラーが、それらのバッフ
ァが利用できるのであれば、キューの先頭にあるバッファからFIFOメモリ7
0を補給できる。
When outputting data, the process 44 uses the interface card 60.
Can be written in the card 60 as an I / O device. If necessary,
The device driver can maintain the buffer queue that process 44 wrote to the device driver. The size of the queue can be limited to prevent the application's processes from using all the physical memory available on the host platform 16. In operation, the device driver can initially store the address of the buffer at the head of the queue in the output page address FIFO 70. If the output page address FIFO 70 is empty, or is empty to some programmable level, the interface 60 will trigger interrupts and the operating system's interrupt handler will allow these buffers to If is available, the buffer at the head of the queue starts from the FIFO memory 7
Can be replenished with 0.

【0037】 本明細書で説明され、33MHz,32ビット幅PCIバスをもちリナックス
を走らせている200MHzペンティアムプロプラットフォーム上で稼働してい
るシステムである、1つの実施の形態において、前記I/Oシステムは、512
メガビット/秒までの連続サンプルストリームレートをサポートすることが示さ
れた。ピークバーストレートは、入力については933メガビット/秒であり、
出力については790メガビット/秒である。
In one embodiment, the I / O system described herein is a system running on a 200 MHz Pentium Pro platform running Linux with a 33 MHz, 32-bit wide PCI bus. Is 512
It has been shown to support continuous sample stream rates up to megabits / second. Peak burst rate is 933 megabits / second for input,
The output is 790 megabits / second.

【0038】 図1に戻れば、プログラムメモリ36にデジタル化IFデータがあると、プロ
セス44が次いでデジタル化IFサンプルに信号処理を実行して、送信された信
号を復調できることがわかる。1つの実施の形態において、プロセス44は米国
のセルラーバンドの“A−側帯”で動作できる広帯域デジタル受信機を提供する
ために広帯域デジタル化IFデータを復調するセルラー受信機プロセスを含む。
このセルラー受信機プロセスは、10MHzのセルラーバンドを連続的にモニタ
でき、そのバンド内のいずれかどこかのFM信号を復調する能力を提供できる受
信機を提供する。この実施の形態においては、825〜835MHzバンドをベ
ースバンド信号に変換し、次いで25.6MSPSで前記信号をサンプリングす
るテルラボ製RF受信機を含む単一ユニットに送受信器12及びコンバータ14
を統合できる。12ビットサンプルストリームが、プロセス44による処理のた
めにホスト16のメモリ36にサンプルを送るための直接メモリアクセスを実行
する、インターフェースカード30に供給される。プロセス44はチャネルフィ
ルタサイズ及び様々なサンプリングレートのようなシステムパラメータを制御で
きる。このことにより、受信機が動作中であってもパラメータを修正できる。
Returning to FIG. 1, with the digitized IF data in program memory 36, it can be seen that process 44 can then perform signal processing on the digitized IF samples to demodulate the transmitted signal. In one embodiment, process 44 includes a cellular receiver process that demodulates wideband digitized IF data to provide a wideband digital receiver that can operate in the "A-sideband" of the US cellular band.
This cellular receiver process provides a receiver that can continuously monitor the 10 MHz cellular band and provide the ability to demodulate FM signals anywhere in that band. In this embodiment, the transceiver 12 and converter 14 in a single unit containing a Tellab RF receiver that converts the 825-835 MHz band to a baseband signal and then samples the signal at 25.6 MSPS.
Can be integrated. The 12-bit sample stream is provided to interface card 30, which performs a direct memory access to send samples to memory 36 of host 16 for processing by process 44. Process 44 can control system parameters such as channel filter size and various sampling rates. This allows the parameters to be modified even when the receiver is operating.

【0039】 図6は、プログラムメモリ36に供給されつつあるサンプリングされたIFデ
ータを復調できるセルラー受信機プロセスの1つの機能ブロック図を与える。本
セルラー受信機プロセスは、コンピュータメモリ36のプログラム空間40で稼
働する実行コンピュータプログラムであってよい。コンピュータプログラムは、
C,C++,ジャバ(Java)、あるいはいずれか適当なコンピュータ言語で書くこ
とができ、また標準的なソフトウエアデバッグツールを用いて開発できる。この
プログラムはまた、信号処理アルゴリズムルーチンを提供する、マッテオ・フリ
ーゴ(Matteo Frigo)とスティーブン・ジー・ジョンソン(Steven G. Johnson)
により開発され、自由に流通している、FFTWパッケージのような市販のコン
ポーネントからのルーチンを含むこともできる。ユーザインターフェース、ある
いはその他の機能を構築するための、その他の市販のルーチンライブラリまたは
クラスセットも用いることができる。当業者には知られているように、前記プロ
グラムは、それぞれがセルラー受信機プロセス80により行われる処理の一部を
実行する、複数のルーチン、クラス、またはモジュールを含むことができる。図
6に示されるように、セルラー受信機プロセス80は、チャネル選択段82,ク
アドラチュア復調器段84,ローパスフィルタ及びデシメーション段88、及び
オーディオバンドパスフィルタ90、並びに出力コントローラ48を含むことが
できる。先に論じたように、IFサンプルはDMA転送を介してアプリケーショ
ンプログラムのメモリスペースに供給でき、セルラー受信機プロセス80は入り
サンプルを処理するのに十分な速度での動作を遂行でき、よってサンプル落ちを
避けることができる。
FIG. 6 provides one functional block diagram of a cellular receiver process capable of demodulating sampled IF data being supplied to program memory 36. The cellular receiver process may be an executing computer program running in program space 40 of computer memory 36. The computer program is
It can be written in C, C ++, Java, or any suitable computer language and can be developed using standard software debug tools. The program also provides signal processing algorithm routines, Matteo Frigo and Steven G. Johnson.
It may also include routines from commercially available components, such as the FFTW package, developed by Microsoft Corporation and freely distributed. Other commercially available routine libraries or sets of classes for building user interfaces or other functionality can also be used. As known to those skilled in the art, the program can include multiple routines, classes, or modules, each performing some of the processing performed by the cellular receiver process 80. As shown in FIG. 6, the cellular receiver process 80 may include a channel selection stage 82, a quadrature demodulator stage 84, a low pass filter and decimation stage 88, and an audio band pass filter 90, and an output controller 48. . As discussed above, IF samples can be provided to the application program's memory space via a DMA transfer, and the cellular receiver process 80 can perform operations at a rate sufficient to process incoming samples, thus dropping sample drops. Can be avoided.

【0040】 図6に示されるように、セルラー受信機プロセス80は“データプル”アーキ
テクチャを採用できる。データフローは入力から出力に向かうが、一方制御フロ
ーは出力から入力に向かう。制御を下流におくことにより、前記アーキテクチャ
は、要求駆動型実行を積極的に採用でき、下流のモジュールの要件に適合し得る
システムの構築を容易にする。下流コンポーネントが上流コンポーネントから必
要とするデータしか下流コンポーネントは要求できないから、なされなければな
らない全処理量は少なくなる。例えば、様々な出力デバイスを取り付けることが
できるオーディオシステムを考える。出力コントローラ48用のドライバーは、
例えば、8ビット量子化を行うサンプリングレートが8kHzの電話品質のオー
ディオ、あるいは16ビット量子化を行うサンプリングレートが44kHzのC
D品質のオーディオのような、アプリケーションに依存して、必要なデータ量を
制御できる。
As shown in FIG. 6, the cellular receiver process 80 can employ a “data pull” architecture. Data flow is from input to output, while control flow is from output to input. By placing control downstream, the architecture can aggressively employ demand-driven execution, facilitating the construction of a system that can meet the requirements of downstream modules. Since the downstream component can only request the data that the downstream component needs from the upstream component, the total amount of processing that must be done is reduced. For example, consider an audio system to which various output devices can be attached. The driver for the output controller 48 is
For example, telephone quality audio with a sampling rate of 8 kHz for 8-bit quantization, or C with a sampling rate of 44 kHz for 16-bit quantization.
Depending on the application, such as D-quality audio, the amount of data needed can be controlled.

【0041】 図6に示されるセルラー受信機プロセス80は、プロセスの各段の間のデータ
転送を制御するため上流に向かう通信路を用いる。1つの実践において、各モジ
ュールは上流側の隣のモジュールからのデータを要求できる。したがって、各モ
ジュールは必要とされるデータを要求している直近の上流側モジュール(または
複数のモジュール)をコールすることができる。モジュール間で送られるデータ
は毎サンプルベースで処理できる。あるいは、プロセス80はデータブロックす
なわちペイロードを処理し得る。図6に示されるペイロード92,94及び98
のようなデータペイロードは、データ及び命令のキャッシュ効果を利用するのに
十分に大きく、ただし許容できない待ち時間が入ることを避けるのに十分に小さ
くすることができる。データペイロードを処理するため信号処理アプリケーショ
ンは、例えば高速フーリエ変換のような信号処理アルゴリズムを含む、単一のサ
ンプルではなくデータブロックに作用するように設計されたアルゴリズムを採用
できる。その他のそのようなアルゴリズムの開発は、オッペンハイム(Oppenheim
)等による「デジタル信号処理」;プレンティス・ホール社(1975年)に述べ
られた原理を含む、当該技術でよく知られた原理にしたがう。
The cellular receiver process 80 shown in FIG. 6 uses an upstream-facing communication path to control the data transfer between each stage of the process. In one practice, each module can request data from its upstream neighbor. Thus, each module can call the immediate upstream module (or modules) requesting the required data. The data sent between modules can be processed on a sample-by-sample basis. Alternatively, process 80 may process the data block or payload. Payloads 92, 94 and 98 shown in FIG.
Data payloads such as can be large enough to take advantage of the data and instruction cache effects, but small enough to avoid unacceptable latency. To process the data payload, signal processing applications may employ algorithms designed to operate on blocks of data rather than single samples, including signal processing algorithms such as the Fast Fourier Transform. The development of other such algorithms was developed by Oppenheim.
), Et al., "Digital Signal Processing," according to principles well known in the art, including those described by Prentice Hall, Inc. (1975).

【0042】 データを処理するため、セルラー受信機プロセス80にはチャネル選択フィル
タ段82が含まれる。この段,すなわちモジュールは10MHz幅の周波数バン
ドからの(AMPSチャネルバンド幅は30kHzである)狭帯域FM信号をデ
ジタル化IFサンプルから抽出するタスクを有する。図6に示される段82は、
前記信号のベースバンドへの3ステップ変換、ローパスフィルタリング及び中間
サンプリングレートへのデシメーションを組み合わせる設計のフィルタを用いて
上記タスクを達成する。この処理ステップは演算負荷の最大部分を占める。チャ
ネル選択フィルタ82は入力としてRFフロントエンドからのR=25.6M
PSPの原サンプルを用い、可変中間サンプリングレートRの複合ベースバン
ド信号をつくる。
To process the data, the cellular receiver process 80 includes a channel selection filter stage 82. This stage, or module, has the task of extracting a narrowband FM signal from the 10 MHz wide frequency band (the AMPS channel bandwidth is 30 kHz) from the digitized IF samples. The stage 82 shown in FIG.
The above task is accomplished with a filter designed to combine a three-step conversion of the signal to baseband, low-pass filtering and decimation to an intermediate sampling rate. This processing step represents the largest part of the computational load. The channel selection filter 82 receives as input R s = 25.6M from the RF front end.
The original samples of the PSP are used to create a composite baseband signal with a variable intermediate sampling rate R D.

【0043】 広帯域受信機における狭帯域チャネルの分離は、専用ハードウエアに組み込ま
れたデジタルダウンコンバータ(DDC)のような専用ハードウエアを用いて通
常なされる、コンピュータに猛烈な負荷がかかるタスクである。“アイ・イー・
イー・イー・コミニュケーションズ・マガジン”誌,第33巻,第5号(199
5年5月),46〜54ページの、ルーパート・ベインズ(Rupert Baines)によ
る「DSPボトルネック」を参照されたい。広帯域信号はクアドラチュア周波数逓
倍器により複合ベースバンド信号に変換され、次いでデシメーションによるエイ
リアシングを防ぐためローパスフィルタに通される。デシメーション演算を高効
率で行うデシメーション専用FIRフィルタが存在する――広帯域受信機のため
のサンプリングレートが30MSPS以上になり得るから、高効率であることが
重要である。チャネル選択フィルタは入力サンプルあたり約100回の演算を必
要とし、総計3000MOPS(OPS:1秒あたりの演算数)という推定がな
されている。
Separation of narrowband channels in wideband receivers is a computer-intensive task that is typically done with dedicated hardware such as a digital down converter (DDC) built into the dedicated hardware. . "Aye
E-Communications Magazine, Magazine, Vol. 33, No. 5 (199
May 5), pp. 46-54, "DSP Bottleneck" by Rupert Baines. The wideband signal is converted to a composite baseband signal by a quadrature frequency multiplier and then low-pass filtered to prevent aliasing due to decimation. There are decimation-only FIR filters that perform decimation operations with high efficiency-high efficiency is important because the sampling rate for wideband receivers can be 30 MSPS or more. The channel selection filter requires about 100 operations per input sample, and it is estimated that the total number of operations is 3000 MOPS (OPS: the number of operations per second).

【0044】 1つの実施の形態において、チャネル選択フィルタ82はハードウエアDDC
の構成にしたがう。ダウンコンバータプロセスの個別のステップ、すなわちサイ
ン/コサイン増倍係数の生成、周波数変換及びフィルタリングがDDC内の物理
的に離れた位置で行われる、ハードウエアDDCの構成をソフトウエアにインプ
リメントするために多重スレッドが採用され、高度のパイプライン並列動作が達
成される。さらに、FIRフィルタ内に微分割並列動作を付加することができる
In one embodiment, the channel selection filter 82 is a hardware DDC.
According to the configuration of. The individual steps of the down-converter process, ie, the generation of sine / cosine multiplication factors, frequency conversion and filtering, are performed at physically remote locations within the DDC to implement a hardware DDC configuration in software. Threads are employed to achieve a high degree of pipeline parallelism. In addition, subdivision parallel operation can be added within the FIR filter.

【0045】 図7は、高サンプリングレートにおいて簡約されたサンプル処理を行うため、
及び一連の処理の初期にレートを下げるために、動作するソフトウエアDDCの
別の実施の形態を示す。図7に示されるように、ソフトウエアDDCはデジタル
化広帯域IF信号サンプルを取り込み、周波数変換及びデシメーションローパス
フィルタリングを行うための、ブロック102及び104で機能上表された2つ
のルーチンに前記サンプルを供給する。共通モード信号及びクアドラチュア信号
がともに論理ブロック106に供給される。論理ブロック106はデータを捕集
して、データペイロードを別のモジュールに送るのに必要ないずれのフォーマッ
ティング関数及び伝達関数も供給できる。本実施の形態において、フィルタ入力
サンプルx[n]に依存する出力信号を生成させ、よって、デシメーション後に必
要とされる出力サンプルy[n]のみを演算するために、FIRフィルタが(低次
IIRフィルタに対して)用いられる。これは当然、広帯域受信機で狭帯域信号
を処理する場合に存在する大きなデシメーション係数を利用することにより演算
負荷を軽減するためである。さらに、前もって計算された周波数シフト係数が合
成FIRフィルタに組み入れられ、したがって各出力サンプルが計算された後は
位相補正しか必要とされないであろう。この特徴は、FIRフィルタを時間変動
型とするが、全変動はフィルタリング後に適用される単一の、時間変動する乗法
係数にまとめることができる。
FIG. 7 shows reduced sample processing at a high sampling rate,
And another embodiment of a software DDC operating to reduce the rate at the beginning of a series of processes. As shown in FIG. 7, the software DDC takes the digitized wideband IF signal samples and provides them to two routines functionally represented at blocks 102 and 104 to perform frequency conversion and decimation low pass filtering. To do. Both common mode signals and quadrature signals are provided to logic block 106. Logic block 106 can collect the data and provide any formatting and transfer functions needed to send the data payload to another module. In this embodiment, a FIR filter (low order IIR) is used to generate an output signal that depends on the filter input sample x [n] and thus compute only the output sample y [n] needed after decimation. Used (for filters). This is, of course, to reduce the calculation load by using a large decimation coefficient that exists when a narrow band signal is processed by a wide band receiver. Furthermore, the pre-calculated frequency shift factor is incorporated into the synthetic FIR filter, so only phase correction will be required after each output sample is calculated. This feature makes the FIR filter time varying, but all variations can be combined into a single, time varying multiplicative coefficient applied after filtering.

【0046】 ある特定の実施の形態において、前記周波数シフト及びフィルタリングを行う
増倍及びたたみこみステップは、合成フィルタをつくるために結合されている。
この目的のため、プロセスは実数値受信信号サンプルr[n]を適当な複素指数関
数を乗じることによりベースバンドに(周波数上で)変換する特定のチャネルの
選択における第1ステップ:
In a particular embodiment, the frequency shifting and filtering multiplication and convolution steps are combined to create a synthesis filter.
To this end, the process transforms the real-valued received signal samples r [n] into the baseband (in frequency) by multiplying them by an appropriate complex exponential function, the first step in the selection of a particular channel:

【数1】 を実行する。ここでfはベースバンドに変換する前のキャリア周波数、T
サンプル間隔である。上記の結果は次いでM次FIRフィルタh[m]でフィルタ
リングされる:
[Equation 1] To execute. Here, f c is a carrier frequency before conversion to baseband, and T s is a sample interval. The above result is then filtered with an Mth order FIR filter h [m]:

【数2】 この時点で、周波数変換とフィルタリングの2つのステップが結合される:[Equation 2] At this point, the two steps of frequency conversion and filtering are combined:

【数3】 ここでc[m]=h[m]e−2πfcmTsは合成フィルタ係数である。このプロ
セスはもちろん、演算数を減少させるだけでなく、次のステップで再コールする
ためだけに中間結果をメモリに書き込むという負担を含む、フィルタリングされ
ていないベースバンド信号x[n]を演算する必要を排除するためのものである。
また多くの技法が所望の仕様に最小次で合わせるように実数値FIRフィルタを
設計するために利用できるにも関わらず、h[m]に複素数値のフィルタ係数を使
用することは、もちろん演算コストを余計に課さないようにするためである。し
たがって本プロセスは、最終の合成フィルタのために必要な演算負荷を増大させ
ることなく、実数値h[m]に比較して、元のLPFの所要フィルタ次数Mを下げ
るために、複素係数FIRフィルタ設計における最近の進歩を利用できる。
[Equation 3] Here, c [m] = h [m] e −2πfcmTs is a synthesis filter coefficient. This process, of course, not only reduces the number of operations, but also requires the operation of the unfiltered baseband signal x [n], which involves the burden of writing intermediate results to memory only for recall in the next step. Is to eliminate.
Also, although many techniques are available for designing real-valued FIR filters to meet the desired specifications in the smallest order, using complex-valued filter coefficients for h [m] is, of course, computationally expensive. This is so as not to impose extra. Therefore, the process reduces the required filter order M of the original LPF by reducing the complex coefficient FIR filter without increasing the computational load required for the final synthesis filter, compared to the real value h [m]. Recent advances in design are available.

【0047】 上述したプロセスは、入り信号をダウンコンバートできる唯一のプロセスであ
り、用途によっては、構築を簡素化でき、またフィルタ係数を格納するために用
いるメモリをより少なくし得る、その他の技法を用いることができる。上述した
プロセスではまた、フィルタ係数c[m]を計算するため、及びフィルタを同調さ
せる周波数を変える(あるいは所望のいずれの周波数に対しても個別のフィルタ
を前もって演算して格納する)ことが望ましい場合に、係数を再計算するために
所望のキャリア周波数が知られていなければならない。しかし、フィルタ係数の
それぞれのセットはおそらく数1000ないし数100万回も用いられるから、
前もっての計算または再計算は改善されたコスト効率をもたらし得る。この技法
は、注目する通過帯域に対して実数値信号の正周波数成分のみを選択してデシメ
ーションするために解析フィルタを使用するというアイデアと同様であるが、図
7の変換とローパスフィルタリングの結合では別のfを選択するためにフィル
タを迅速に再設計できる。さらに、これらの係数を格納することにより生じるオ
ーバーヘッドは、処理が汎用処理プラットフォーム上で行われ、さらにデータ構
造がデータ格納のためのオプション/手段として役立つものであれば、最小であ
る。その他のフィルタ設計はデシメーションプロセス時のエイリアシングを防ぐ
ための効率的方法としての確率化アルゴリズムの採用を含むことができる。さら
に、本明細書で説明される広帯域処理システムを広帯域信号内の多重チャネルを
処理するために用い得ることは上の説明から明らかであろう。この場合、それぞ
れのチャネルが、別々のプロセスすなわちモジュールにより、あるいは8つある
送信チャネルを捜す単一プロセスにより処理され得る。さらにまた、本システム
はFDMA,TDMA,CDMAまたはスペクトラム拡散を含むいかなる方法に
もしたがうチャネル選択を行うために用い得る。
The process described above is the only process that can down-convert incoming signals, and depending on the application, other techniques can be used that simplify construction and use less memory to store the filter coefficients. Can be used. It is also desirable in the process described above to calculate the filter coefficient c [m] and to change the frequency at which the filter is tuned (or pre-compute and store a separate filter for any desired frequency). In some cases, the desired carrier frequency must be known in order to recalculate the coefficients. However, since each set of filter coefficients is probably used several thousand to several million times,
Precalculation or recalculation can result in improved cost efficiency. This technique is similar to the idea of using an analytic filter to select and decimate only the positive frequency components of a real-valued signal for the passband of interest, but with the combination of transform and lowpass filtering in FIG. The filter can be quickly redesigned to select another f c . Moreover, the overhead incurred by storing these coefficients is minimal if the processing is done on a general purpose processing platform and the data structure serves as an option / means for storing the data. Other filter designs can include the adoption of stochastic algorithms as an efficient way to prevent aliasing during the decimation process. Further, it will be apparent from the above description that the wideband processing system described herein can be used to process multiple channels in a wideband signal. In this case, each channel may be handled by a separate process or module, or by a single process looking for eight transmit channels. Furthermore, the system can be used to perform channel selection according to any method including FDMA, TDMA, CDMA or spread spectrum.

【0048】 再び図6に戻れば、複合FM信号において、所望の情報(携帯電話の場合には
音声)は複合信号の位相の時間微係数である瞬時周波数により搬送される。した
がってこの信号は、信号位相の微係数を適切にスケーリングされた連続するサン
プル間の位相差により近似する、単純なクアドラチュア復調アルゴリズムを用い
て復調される。このクアドラチュア復調はプロセス80の段84で実行される。
Returning to FIG. 6 again, in the composite FM signal, the desired information (voice in the case of a mobile phone) is carried by the instantaneous frequency which is the time derivative of the phase of the composite signal. The signal is therefore demodulated using a simple quadrature demodulation algorithm, which approximates the derivative of the signal phase by the phase difference between appropriately scaled successive samples. This quadrature demodulation is performed at stage 84 of process 80.

【0049】 処理の終わりの2つのステップは有限インパルス応答(FIR)フィルタとし
てインプリメントされる。第1のステップは単に、サンプリングレートが一般に
8000サンプル/秒のオーディオレートRまで下げられたときにエイリアシ
ングを生じさせる高周波成分を除去するローパスデシメーションフィルタとする
ことができる。これは段88で実行される。段90で実行される最終ステップは
音声信号から帯域外雑音を除去する、オプションのバンドバスフィルタである。
The last two steps of the process are implemented as a finite impulse response (FIR) filter. The first step can simply be a low pass decimation filter that removes high frequency components that cause aliasing when the sampling rate is reduced to an audio rate R A of typically 8000 samples / sec. This is done in stage 88. The final step performed in stage 90 is an optional bandpass filter that removes out-of-band noise from the speech signal.

【0050】 上述したセルラー受信機プロセス80のような信号処理プログラムの開発を容
易にするために、本システムは必要に応じて、例えば実時間制約がある携行型の
適応信号処理システムを提供するための、デジタル化IFサンプルを処理するア
プリケーションプログラムの開発をサポートするプログラミング環境を含むこと
ができる。このプログラミング環境は、C,C++またはジャバ言語のようなコ
ンピュータプログラミング言語で書かれた、ルーチンライブラリ、または1クラ
スすなわち1セットのクラスを含むことができる。必要に応じて、プログラミン
グ環境は、アプリケーションプログラマーが拡張し、下位分類できるように設計
されたクラスの、これらのクラスを使用し、アプリケーションプログラマーが改
変できるように設計されたいくつかの実例サンプルアプリケーションとともにパ
ッケージされた、ライブラリからなるオブジェクト指向アプリケーションフレー
ムワークを含むことができる。これらのサンプルアプリケーションは一般に、そ
れ自身の権利内で有用なシステムを構成する。フレームワークは、機能及び、ア
プリケーション開発者に基盤構造を提供する、オブジェクトクラス間の“結線済
”相互接続を提供できる。この相互接続は開発者にアーキテクチャモデル及び設
計を提供し、問題領域に努力を傾注することから開発者を解放する。基盤構造を
提供することにより、前記フレームワークは開発者がプログラムし、試験し、デ
バッグしなければならない標準コードの量を減らすことができる。一般に、フレ
ームワークの基本概念は当業者によく知られている。フレームワークのいくつか
の例には、Xツールキット、モティーフ(Motif)ツールキット、スモールトー
ク(Smalltalk)モデル−ビューコントローラGUI及びマックアップ(MacApp)
がある。
To facilitate the development of signal processing programs such as the cellular receiver process 80 described above, the system optionally provides, for example, a portable adaptive signal processing system with real-time constraints. , A programming environment that supports the development of application programs that process digitized IF samples. The programming environment can include a routine library, or a class or set of classes, written in a computer programming language such as C, C ++ or Java. If desired, the programming environment is a set of classes designed to be extended and subclassed by application programmers, along with some example applications designed to be used by application programmers and modified by application programmers. It can include a packaged, object-oriented application framework consisting of libraries. These sample applications generally constitute useful systems within their own right. The framework can provide "wired" interconnections between object classes that provide functionality and infrastructure for application developers. This interconnection provides the developer with an architectural model and design, freeing the developer from focusing on problem areas. By providing the infrastructure, the framework can reduce the amount of standard code that a developer must program, test, and debug. In general, the basic concepts of frameworks are familiar to those skilled in the art. Some examples of frameworks include the X toolkit, Motif toolkit, Smalltalk model-view controller GUI and MacApp (MacApp).
There is.

【0051】 必要に応じて、プログラミング環境は、例えばチャネル等化可能なモデムをイ
ンプリメントするアプリケーションプログラムのような、環境要因への適応を達
成するための適応プログラミングを含む適応信号処理をサポートできる。この目
的のため、本システムは、チャネル推定アルゴリズムのような、環境変化を検出
するためのアルゴリズム及び検出された変化に基づく特定のシステム修正を行う
機構を提供できる。同様にプログラミング環境は、動的に変化し、システムの、
またはシステムの動作パラメータの、変更を要するようなユーザ要求を見越した
ユーザへの適応をサポートできる。例えばプログラミング環境は、ラジオ局を表
すパラメータをユーザが変更するといった、ユーザ側での変更に備えることがで
きる。同様に、プログラミング環境は、AM/FM放送間の選択のための押しボ
タンを表す制御の起動に備えることができる。AM放送とFM放送との間の変更
は、デジタル化IFデータの復調のためのアプリケーションプログラムに用いら
れるアルゴリズムの変更を必要とする。プログラミング環境は機能適応化を可能
にするためのルーチンまたはクラスをさらに含むことができる。機能適応は本質
的に適応性であるフェーズロックドループのような、信号処理技法を提供する。
これらの技法は一般に、信号に適応し、指定された要件に合わせるためにシステ
ムパラメータまたは機能を修正できる。例えば、ホッピングシーケンスのスター
ト周波数にロックオンしようとしている受信機は、スタートコードが見つかるま
で様々な周波数を調べるようにシステムを適応させることができる。このタイプ
の適応化は外的変化を必要とせずに、あるいは外的変化とともに、指定された制
約によりなされる。さらに、本システムは利用可能なリソース量に応答する適応
を提供する。例えば、アプリケーションプログラムは利用可能な予備のCPUサ
イクルがあるか否かを検出できる。現在のシステム状態の下でCPUの処理能力
が利用可能であると決定されると、よりよい総合システムパフォーマンスを捜す
ために用いることができる、より強度の演算能力を要求するチャネル推定アルゴ
リズムを稼働させる。逆に、他のプロセスによる活動のバーストのためにリソー
スが突然乏しくなると、おそらく要求リソースがより少ないアルゴリズムを稼働
させ、強固性及び正確性を若干犠牲にすることにより、システムが適応できる。
また、この形態の適応可能性により、より高速なプロセッサが利用可能になると
、アプリケーションの性能が明らかに改善される。
If desired, the programming environment can support adaptive signal processing, including adaptive programming to achieve adaptation to environmental factors, such as an application program implementing a channel equalizable modem. To this end, the system can provide an algorithm for detecting environmental changes, such as a channel estimation algorithm, and a mechanism for making specific system modifications based on the detected changes. Similarly, the programming environment changes dynamically,
Or it can support the adaptation of system operating parameters to the user in anticipation of the user's demands which may require modification. For example, the programming environment may provide for changes on the part of the user, such as the user changing the parameters representing the radio station. Similarly, the programming environment can provide for activation of controls that represent pushbuttons for selection between AM / FM broadcasts. The change between AM and FM broadcast requires a change in the algorithm used in the application program for demodulation of digitized IF data. The programming environment can further include routines or classes to enable functional adaptation. Functional adaptation provides signal processing techniques such as phase locked loops that are adaptive in nature.
These techniques generally adapt the signal and can modify system parameters or functions to meet specified requirements. For example, a receiver trying to lock on to the start frequency of a hopping sequence can adapt the system to probe various frequencies until a start code is found. This type of adaptation is done with no specified external constraints, or with external constraints, according to specified constraints. In addition, the system provides adaptations that are responsive to the amount of available resources. For example, the application program can detect whether there are spare CPU cycles available. Once the CPU processing power is determined to be available under the current system conditions, it runs a channel estimation algorithm that requires more computational power that can be used to seek better overall system performance. . Conversely, if resources suddenly become scarce due to bursts of activity by other processes, the system can adapt, perhaps by running algorithms that require less resources and sacrificing some robustness and accuracy.
Also, this form of adaptability clearly improves the performance of applications as faster processors become available.

【0052】 上述したシステムは、米国のセルラーバンドを用いるセルラー通信の送信及び
受信を考慮している。しかし、ソフトウエアで処理を行うことの利点は送信プロ
セスを受信プロセスと分離できることであり、したがって本明細書で説明される
システム及び方法は、同じデバイスがあるプロトコルの下でメッセージを受信し
てデコードでき、また別のプロトコルでメッセージを送信できる、仮想通信一時
接続システムを可能にする。このことにより、本質的に異なる無線システム間の
一時接続をつくることができる。別の例では、周波数変調を用いるラジオ放送を
受信し、デコードし、次いで振幅変調を用いてエンコードして再放送することが
でき、よってAM受信機にFM受信機と同じデータを受信させることができる。
The system described above allows for transmission and reception of cellular communications using the US cellular band. However, the advantage of doing the processing in software is that the sending process can be separated from the receiving process, so the systems and methods described herein allow the same device to receive and decode messages under a protocol with the same device. It enables a virtual communication temporary connection system that can and can send messages by another protocol. This allows the creation of temporary connections between disparate wireless systems. In another example, a radio broadcast using frequency modulation can be received, decoded, then encoded using amplitude modulation and rebroadcast, thus causing an AM receiver to receive the same data as an FM receiver. it can.

【0053】 別の実施の形態において、本明細書で説明されるシステムはソフトウエア信号
処理をインプリメントするネットワークインターフェースカード(NIC)を含
むことができ、よって動的に修正され得る無線ネットワークインターフェース機
能を提供できる。このソフトウエア無線ネットワークインターフェースは、FS
K変調を採用している2.4GHzのISMバンドで動作する市販の周波数ホッ
ピングラジオと同等であり得る。FSK周波数偏移及びホッピングチャネル間隔
のようなパラメータはソフトウエアにより動的に修正することができ、ハードウ
エアにより課せられる制約はIFバンド幅及び信号が変換されるRFバンド幅で
ある。チャネル幅、チャネル間隔及びホッピングシーケンスを動的に修正する能
力により、システムはその環境に適応でき、より良好な雑音除去及び敵性ジャミ
ング攻撃不感受性を提供できる。
In another embodiment, the system described herein may include a network interface card (NIC) that implements software signal processing, thus providing a wireless network interface function that may be dynamically modified. Can be provided. This software wireless network interface is FS
It may be comparable to a commercial frequency hopping radio operating in the 2.4 GHz ISM band employing K modulation. Parameters such as FSK frequency shift and hopping channel spacing can be dynamically modified by software, and the constraints imposed by hardware are the IF bandwidth and the RF bandwidth over which the signal is converted. The ability to dynamically modify channel width, channel spacing and hopping sequences allows the system to adapt to its environment and provide better denoising and hostile jamming attack insensitivity.

【0054】 本ソフトウエアネットワークインターフェースアーキテクチャは、図8に示さ
れるように、既存のリンク及び物理レイヤーをさらに分割する、OSIレイヤー
化モデルをさらに精巧にしたものとすることができる。図に示されるように、ソ
フトウエアNICは、周波数変換レイヤー102及びアナログドメイン−デジタ
ルドメイン間変換レイヤー104の処理を実施するハードウエアデバイスに接続
できる。データがデジタルドメインにあれば、ソフトウエアNICはネットワー
クデータ転送のために実行されるべき他のレイヤーを実施できる。図8に示され
るように、これらのレイヤーには多重アクセスレイヤー108,変調レイヤー1
10及びラインコーディングレイヤー112が含まれる。多重アクセスレイヤー
108はデータ転送メディアを共有する適当なプロトコルを実行することにより
実施できる。レイヤー110においては、選択されたIFデータの変調が無線チ
ャネル上で送信されるデータの捕集を行うことができる。レイヤー112におい
ては、前記データを送信要件にしたがってコード化できる。データリンクレイヤ
ー116及び114も、データのカプセル化及び脱カプセル化並びに送受信メデ
ィアのアクセス管理を実行できる、いずれか適当な技法によって実施できる。
The software network interface architecture can be a more sophisticated version of the OSI layering model that further divides existing link and physical layers, as shown in FIG. As shown, the software NIC can be connected to a hardware device that performs the processing of the frequency conversion layer 102 and the analog domain-to-digital domain conversion layer 104. If the data is in the digital domain, the software NIC can implement the other layers to be implemented for network data transfer. As shown in FIG. 8, these layers include a multiple access layer 108 and a modulation layer 1.
10 and line coding layer 112 are included. The multiple access layer 108 can be implemented by implementing any suitable protocol for sharing data transfer media. At layer 110, the modulation of selected IF data may provide for the collection of data transmitted on the wireless channel. At layer 112, the data can be coded according to transmission requirements. The data link layers 116 and 114 may also be implemented by any suitable technique capable of performing data encapsulation and decapsulation and access control of the transmitted and received media.

【0055】 送信アプリケーション用処理モジュールのシーケンスが図9に示される。この
システムは、単に別のネットワークデバイスドライバーとしてカーネルに見られ
るデバイスドライバー126を介して、IPレイヤーにあるホストとインターフ
ェースをとる。しかし、パケットをハードウエアデバイスに渡す代わりに、この
ドライバーは、ソフトウエアラジオプロセスが実行される、ユーザ空間122に
パケットを渡す。処理の第1レベルはネットワークのフレーム化である。この例
として、パケットをデータを搬送するためにフレーム化し、バイトスタッフィン
グを行うことができる。スタッフ値を含むパケットの全長を示す長さコードを、
スタートコードの後に挿入できる。次のモジュールがネットワークフレーム化レ
イヤーによる連続ビット出力を受け取り、バイトフレーム化を行い、スタートビ
ット、ストップビット及びパリティビットを挿入する。
The sequence of the processing module for the transmission application is shown in FIG. The system interfaces with the host at the IP layer through the device driver 126, which is simply found in the kernel as another network device driver. However, instead of passing the packet to a hardware device, the driver passes the packet to user space 122, where a software radio process is executed. The first level of processing is network framing. As an example of this, packets can be framed to carry data and byte stuffing can be performed. A length code indicating the total length of the packet including the stuff value,
Can be inserted after the start code. The next module receives the continuous bit output by the network framing layer, performs byte framing, and inserts start bits, stop bits and parity bits.

【0056】 各ビットの離散信号への変換はFSKモジュール132により行われ、次いで
周波数ホッピングモジュール134がこの波形を適当な周波数に割り当てる。可
能な送信波形の全てを演繹的に知ることができる。各ホッピング先周波数に対し
て、1または0に対応する2つの可能な波形がある。これらの波形は全て、前も
って計算され、開始時に格納されて、送信される波形を生成するのに必要な演算
を相当少なくする。180MHzのペンティアム・プロで、単一ビットに相当す
るIF波形を生成するのには2.2マイクロ秒が必要であった。これは、約45
0kbsの可能送信データレートに相当する。
The conversion of each bit into a discrete signal is performed by the FSK module 132, and then the frequency hopping module 134 assigns this waveform to the appropriate frequency. All possible transmission waveforms can be known a priori. There are two possible waveforms corresponding to 1 or 0 for each hopping frequency. All of these waveforms are pre-computed and stored at start-up, significantly reducing the operations required to generate the transmitted waveform. With a Pentium Pro of 180 MHz, it took 2.2 microseconds to generate an IF waveform equivalent to a single bit. This is about 45
This corresponds to a possible transmission data rate of 0 kbs.

【0057】 連続フェーズ波形を生成するため、前もって計算された波形が実際にオーバー
サンプリングされ、出力サンプリングレートに相当するサブサンプリングセット
が出力バッファにコピーされる。オーバーサンプリングにより、前記フェーズに
合わせるためのバッファへの指標付けが可能になり、パターンをリングバッファ
として扱うことができ、いかなるビット周期に対しても波形を生成することがで
きる。サンプルを出力バッファにコピーした後、フェーズ値が更新され、次のビ
ットに対応する波形に対する指標として用いられる。同様の仕方で、本システム
は、ホッピングがビットの中間でおこったとしても、ホッピングの間連続フェー
ズを維持できる。
To generate the continuous phase waveform, the previously calculated waveform is actually oversampled and the sub-sampling set corresponding to the output sampling rate is copied to the output buffer. Oversampling allows indexing into the buffer to match the phase, the pattern can be treated as a ring buffer, and a waveform can be generated for any bit period. After copying the sample to the output buffer, the phase value is updated and used as an index for the waveform corresponding to the next bit. In a similar manner, the system can maintain a continuous phase during hopping, even if hopping occurs mid-bit.

【0058】 受信は本質的に図9に示される送信システムの反転である。受信機は、有効な
送信の存在を検出してそれに同期し、さらに前記送信レイヤーのそれぞれの機能
を反転して実行する。上と同様に、周波数ホッピングとFSK復調のパラメータ
を結合することにより、本システムはある与えられたホッピング先周波数におけ
る2つの有効な波形の内1つを捜すために受信機を制約できる。ホッピングシー
ケンスを追跡するため、及びビットを調べて復調するために、別々の機能が実施
された。これらのビットは脱フレーム化され、次いでIPパケットが抽出される
。次いでドライバーが、このパケットを処理のためにホストIPレイヤーに渡す
Reception is essentially an inverse of the transmission system shown in FIG. The receiver detects the presence of a valid transmission, synchronizes to it, and inverts and performs the function of each of the transmission layers. Similar to the above, by combining the parameters of frequency hopping and FSK demodulation, the system can constrain the receiver to look for one of two valid waveforms at a given hopping frequency. Separate functions have been implemented for tracking the hopping sequence and for examining and demodulating the bits. These bits are deframed and then the IP packet is extracted. The driver then passes this packet to the Host IP layer for processing.

【0059】 当業者であれば、本明細書で説明された実施の形態及び実践に、多くの等価物
を知っているか、あるいは日常的な実験法のみを用いて確認できるであろう。例
えば、本明細書で説明されたシステム及び方法はベースバンド通信システムの開
発だけでなく、ベースバンドアプリケーションを開発するためのシステムの開発
にも用いることができることは当然であろう。また、本明細書で説明されたシス
テムは、広帯域IF信号から1つ以上のチャネルを選択してそのチャネルを選択
的に処理する能力を含む、従来技術に優る利点を提供することももちろんである
Those skilled in the art will be aware of many equivalents to the embodiments and practices described herein, or will be able to ascertain using no more than routine experimentation. For example, it should be appreciated that the systems and methods described herein can be used not only in developing baseband communication systems, but also in developing systems for developing baseband applications. Of course, the system described herein also offers advantages over the prior art, including the ability to select one or more channels from a wideband IF signal and selectively process the channels. .

【0060】 したがって、本発明は本明細書に開示された実施の形態に限定されず、法の下
で許される限り広く解釈されるべきである、特許請求の範囲により理解されなけ
ればならないことは当然である。
Therefore, it is to be understood that the invention is not limited to the embodiments disclosed herein, but rather should be construed broadly as permitted by law, and in accordance with the appended claims. Of course.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 変調信号を処理するためのアプリケーションプログラムを含む無線通信システ
ムの機能ブロック図を示す
FIG. 1 shows a functional block diagram of a wireless communication system including an application program for processing a modulated signal.

【図2】 図1に示したようなインターフェースカードの1つの、機能ブロック図を示す[Fig. 2]   Figure 2 shows a functional block diagram of one of the interface cards as shown in Figure 1.

【図3】 図1に示したシステムのコンポーネント間のデータフローの略図である[Figure 3]   2 is a schematic diagram of data flow between components of the system shown in FIG. 1.

【図4】 図1に示したシステムのコンポーネント間のデータフローの別の略図である[Figure 4]   3 is another schematic diagram of data flow between components of the system shown in FIG. 1.

【図5】 図1に示したシステムのコンポーネント間のデータフローのさらに別の略図で
ある
5 is yet another schematic diagram of data flow between components of the system shown in FIG. 1. FIG.

【図6】 セルラー受信機プロセスのメモリスペースに送られたデジタル化IF信号サン
プルを処理する前記プロセスの1つの実施の形態を機能ブロック図として示す
FIG. 6 shows as a functional block diagram one embodiment of the process for processing digitized IF signal samples sent to the memory space of a cellular receiver process.

【図7】 図6に示したセルラー受信機プロセスに用い得るダウンコンバータモジュール
の別の実施の形態を示す
7 illustrates another embodiment of a down converter module that can be used in the cellular receiver process shown in FIG.

【図8】 本発明に従うネットワークインターフェースカードのネットワークレイヤーを
示す
FIG. 8 shows the network layer of a network interface card according to the invention.

【図9】 ネットワークデータのパケットを送信するためのアプリケーションのソフトウ
エアコンポーネントを機能ブロック図として示す
FIG. 9 shows as a functional block diagram the software components of an application for sending packets of network data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 無線通信システム 12 送受信機 14 コンバータ 16 ホストコンピュータプラットフォーム 18 持続型記憶装置 20 入出力デバイス 22 アンテナ素子 24 プリアンプ 28 広帯域フィルタ 30 インターフェース 32 CPU 34 オペレーションシステム 36 コンピュータメモリ 38 データ用メモリスペース 40 アプリケーションプログラム用メモリスペース 48 出力コントローラ 50 リングバッファ 60 インターフェースカード 62 PCI/PCIブリッジ 64 コンフィギュレーションメモリ 68 PCIコントローラコンポーネント 70 出力ページアドレスメモリ 72 入力ページアドレスメモリ 74 出力データメモリ 78 入力データメモリ   10 wireless communication system   12 transceiver   14 Converter   16 Host computer platform   18 Persistent storage   20 I / O devices   22 Antenna element   24 preamplifier   28 Wide band filter   30 interfaces   32 CPU   34 Operation system   36 computer memory   38 data memory space   40 memory space for application programs   48 output controller   50 ring buffer   60 interface cards   62 PCI / PCI bridge   64 configuration memory   68 PCI controller component   70 Output page address memory   72 Input page address memory   74 Output data memory   78 Input data memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 テネンハウス,デイヴィッド エル アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 20815 チェヴィー チェイス カーティ ス ストリート 7717 (72)発明者 ガタッグ,ジョン シー アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 02173 レキシントン エマーソン ロー ド 273 (72)発明者 アイマート,マイケル アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 02167 チェスナット ヒル ハモンド ポンド パークウェイ 327 アパートメ ント 1 Fターム(参考) 5K034 AA10 AA14 DD01 EE03 EE11 FF11 HH01 HH02 HH63 5K061 BB06 JJ06 JJ07 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Tennen House, David El             Massachusetts, United States             20815 Chevy Chase Curty             Su Street 7717 (72) Inventor Gatag, John Sea             Massachusetts, United States             02173 Lexington Emerson Law             Do 273 (72) Inventor Imart, Michael             Massachusetts, United States             02167 Chestnut Hill Hammond             Pond Parkway 327 Apartment             1 F term (reference) 5K034 AA10 AA14 DD01 EE03 EE11                       FF11 HH01 HH02 HH63                 5K061 BB06 JJ06 JJ07

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ラジオ信号を処理する方法において: 広帯域信号と高サンプリングレートデジタル信号との間の変換を行う工程; 前記高サンプリングレートデジタル信号のサンプルをコンピュータプログラム
によるアクセスが可能なメモリに直接格納する工程;及び 前記高サンプリングレートデジタル信号サンプルを前記コンピュータプログラ
ムの制御の下で処理する工程; を含むことを特徴とする方法。
1. A method of processing a radio signal: converting between a wideband signal and a high sampling rate digital signal; storing the samples of the high sampling rate digital signal directly in a memory accessible by a computer program. And processing the high sampling rate digital signal samples under the control of the computer program.
【請求項2】 サンプリングが連続的であることを特徴とする請求項1記載
の方法。
2. Method according to claim 1, characterized in that the sampling is continuous.
【請求項3】 サンプルが前記サンプリングレートに等しいレートで格納さ
れることを特徴とする請求項1記載の方法。
3. The method of claim 1, wherein samples are stored at a rate equal to the sampling rate.
【請求項4】 前記広帯域信号が10MHzのバンド幅を有し、前記サンプ
リングレートが少なくとも20メガサンプル/秒であることを特徴とする請求項
1記載の方法。
4. The method of claim 1, wherein the wideband signal has a bandwidth of 10 MHz and the sampling rate is at least 20 megasamples / second.
【請求項5】 処理が信号を前記デジタル化IF信号に変調する工程をさら
に含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
5. The method of claim 1, wherein the processing further comprises modulating a signal into the digitized IF signal.
【請求項6】 処理が前記デジタル化IF信号から信号に復調する工程をさ
らに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
6. The method of claim 1, wherein processing further comprises demodulating the digitized IF signal into a signal.
【請求項7】 処理がチャネル選択工程をさらに含むことを特徴とする請求
項1記載の方法。
7. The method of claim 1, wherein the processing further comprises a channel selection step.
【請求項8】 ラジオ受信機において: 広帯域IF信号をデジタル化するためのコンバータ;及び 前記デジタル化IF信号を変調し、また、多重プロセスに多重チャネルが利用
できるようにチャネルを選択し、前記選択されたチャネルを処理するためのプロ
セッサ; を含むことを特徴とするラジオ受信機。
8. In a radio receiver: a converter for digitizing a wideband IF signal; and modulating the digitized IF signal and selecting a channel such that multiple channels are available for multiple processes, said selecting A radio receiver comprising a processor for processing the selected channels.
【請求項9】 ラジオ送信機において: 多重プロセスからのデジタル信号を選択されたデジタル広帯域IF信号チャネ
ルに変調するためのプロセッサ;及び 前記デジタルIF信号をアナログ広帯域信号に変換するためのコンバータ; を含むことを特徴とするラジオ送信機。
9. In a radio transmitter: including a processor for modulating a digital signal from a multiplex process into a selected digital wideband IF signal channel; and a converter for converting the digital IF signal into an analog wideband signal. A radio transmitter characterized in that
【請求項10】 ラジオ信号を処理する方法において: アナログドメインにおいて、ラジオ周波数信号とそのアナログ中間周波数信号
との間の変換を行う工程; 前記アナログ中間周波数信号と対応するデジタル化中間周波数信号データとの
間の変換を行う工程; 前記デジタル化中間周波数信号データをバッファに一時的に格納する工程; 前記バッファとメモリとの間で前記デジタル化IF信号データのページを、ペ
ージ順に並べて、直接メモリアクセス方式により転送する工程;及び 前記デジタル化中間周波数信号データをコンピュータプログラムで処理する工
程; を含むことを特徴とする方法。
10. A method of processing a radio signal: converting between a radio frequency signal and its analog intermediate frequency signal in the analog domain; said analog intermediate frequency signal and corresponding digitized intermediate frequency signal data A step of temporarily storing the digitized intermediate frequency signal data in a buffer; a page of the digitized IF signal data arranged in page order between the buffer and a memory for direct memory access; A method for transferring the digitized intermediate frequency signal data by a computer program.
【請求項11】 直接メモリアクセス方式により転送がバッファとシステム
メモリスペースとの間で行われ: 前記デジタル化中間周波数信号データが格納されているランダムアクセスメモ
リの少なくとも1ページを、アプリケーションが前記データにアクセスできるよ
うにシステムスペースからユーザスペースに入れ換える工程; 少なくとももう1つのページをユーザスペースからシステムスペースに入れ換
えて、前記少なくとももう1つのページに関して直接メモリアクセス方式転送を
行えるようにする工程;及び ユーザスペース内の前記デジタル化中間周波数信号データをアプリケーション
で処理する工程; をさらに含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
11. A direct memory access method is used to transfer data between a buffer and a system memory space: an application assigns at least one page of random access memory in which the digitized intermediate frequency signal data is stored to the data. Swapping system space to user space for access; swapping at least another page from user space to system space to allow direct memory access transfer for the at least another page; and user space 11. The method of claim 10, further comprising: processing the digitized intermediate frequency signal data in an application.
【請求項12】 データ転送に利用できるシステムスペースページのアドレ
スのリストを直接メモリアクセスコントローラに維持する工程; 対応するデータが転送された時にページアドレスを除去する工程;及び リスト内のページアドレスの数が既定の閾値より少なくなると、プロセッサに
割込をかけることにより新しいページアドレスを供給し、よって割込ハンドラー
が前記新ページアドレスを供給する工程; をさらに含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
12. A direct memory access controller maintaining a list of addresses of system space pages available for data transfer; removing page addresses when corresponding data is transferred; and the number of page addresses in the list. 11. If the threshold value is less than a predetermined threshold value, the processor further includes a new page address by interrupting the processor so that the interrupt handler supplies the new page address. Method.
【請求項13】 直接メモリアクセス方式を提供する方法において: メモリ内のバッファに関連付けられた物理ページアドレスのリストを直接メモ
リアクセスコントローラに維持する工程; 前記リストからページアドレスを除去する工程; 入出力デバイスと前記リストのページアドレスに対応するメモリとの間で新し
いページアドレスを転送する工程;及び 上記読出及び転送工程を連続的に繰り返す工程; を含むことを特徴とする方法。
13. A method of providing a direct memory access scheme: maintaining a list of physical page addresses associated with buffers in memory in a direct memory access controller; removing page addresses from the list; Transferring a new page address between the device and a memory corresponding to the page address of the list; and continuously repeating the read and transfer steps.
【請求項14】 ページアドレス読出工程の後に、前記読出及び転送工程と
ともに連続的に繰り返される: 前記リストから前記ページアドレスを除去する工程;及び リスト内のページアドレスの数が既定の閾値より少なくなると、プロセッサに
割込をかけることにより新しいページアドレスを供給し、よって割込ハンドラー
が前記新ページアドレスを供給する工程; をさらに含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
14. A page address read step, followed by a continuous repeat with the read and transfer step: removing the page address from the list; and when the number of page addresses in the list is less than a predetermined threshold. 14. The method of claim 13, further comprising: providing a new page address by interrupting a processor, so that an interrupt handler supplies the new page address.
【請求項15】 ラジオにおいて: ラジオ周波数と中間周波数との間で信号を変換するための受信機; 前記中間周波数信号とデータストリームとの間の変換を行うコンバータ; ユーザスペースとシステムスペースを含むランダムアクセスメモリであって、
前記システムスペースに直接メモリアクセスコントローラがアクセスでき、ユー
ザスペースのページがシステムスペースに入れ換えられることができ、かつシス
テムスペースのページがユーザスペースに入れ換えられることができるページに
編成されたメモリ; 入出力バッファとシステムスペースとの間でデータのページを、ページ順に並
べて、転送する直接メモリアクセスコントローラ;及び ユーザスペースにアクセスするソフトウエアアプリケーション; を含むことを特徴とするラジオ。
15. In a radio: a receiver for converting a signal between a radio frequency and an intermediate frequency; a converter for converting between the intermediate frequency signal and a data stream; random including user space and system space Access memory,
A memory organized into pages in which the system space can be accessed directly by a memory access controller, user space pages can be swapped into system space, and system space pages can be swapped into user space; A radio characterized in that it includes a direct memory access controller for arranging and transferring pages of data between the system space and the system space; and a software application for accessing the user space.
【請求項16】 データ転送の用意が整っているシステムスペースページの
アドレスのリストであって、前記DMAコントローラに維持されているリスト;
を含み: ページアドレスの数が既定の閾値より小さくなるとプロセッサに割込をかける
ことにより前記リストに新しいページアドレスを加え、よって前記割込ハンドラ
ーが前記新ページアドレスを供給する; ことを特徴とする請求項15記載のラジオ。
16. A list of addresses of system space pages ready for data transfer, maintained by the DMA controller.
Including: adding a new page address to the list by interrupting the processor when the number of page addresses falls below a predetermined threshold, so that the interrupt handler supplies the new page address. The radio according to claim 15.
【請求項17】 ラジオにおいて: ラジオ周波数信号を中間周波数信号に変換するためのチューナー; プロセッサ及びメモリを有するデータ処理プラットフォーム; 前記中間周波数信号を表すデジタルデータ信号を復調するために前記データ処
理プラットフォーム上で稼働するコンピュータプログラム;及び 前記中間周波数信号をデジタルデータ信号に変換するため及び前記コンピュー
タプログラムに関連付けられたメモリスペースにマップされる前記メモリの一部
に前記デジタル信号を格納するためのコンバータ; を含むことを特徴とするラジオ。
17. In a radio: a tuner for converting a radio frequency signal into an intermediate frequency signal; a data processing platform having a processor and a memory; on the data processing platform for demodulating a digital data signal representing the intermediate frequency signal A computer program running on a computer; and a converter for converting the intermediate frequency signal into a digital data signal and storing the digital signal in a portion of the memory that is mapped into a memory space associated with the computer program. Radio characterized by including.
【請求項18】 メモリリソースを前記デート処理プラットフォーム上で稼
働するプログラムにアロケートでき、前記コンピュータプログラムに関連付けら
れた前記メモリスペースの一部を表すアドレス信号を前記コンバータに供給する
ための、オペレーションシステム; をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のラジオ。
18. An operating system for allocating memory resources to a program running on said date processing platform, and for supplying to said converter an address signal representative of a portion of said memory space associated with said computer program. The radio of claim 1, further comprising:
【請求項19】 本質的に異なる通信デバイスを結合する一時接続において
: プロセッサ及びメモリを有するデータ処理プラットフォーム; 中間周波数信号を表すデジタルデータ信号を復調するため及び第1の通信プロ
トコルにしたがって送信された情報信号を識別するために前記復調された信号を
処理するための第1のコンピュータプログラム;及び 前記情報信号を変調するため及び第2の通信プロトコルにしたがって前記変調
された情報信号を送信するための第2のコンピュータプログラム; を含み、よって: 前記第1の通信プロトコルを採用している通信デバイスが前記第2の通信プロ
トコルを採用している通信デバイスと交信できる; ことを特徴とする一時接続。
19. In a temporary connection for coupling disparate communication devices: a data processing platform having a processor and a memory; for demodulating a digital data signal representing an intermediate frequency signal and transmitted according to a first communication protocol. A first computer program for processing the demodulated signal to identify an information signal; and for modulating the information signal and for transmitting the modulated information signal according to a second communication protocol. A second computer program; and, therefore: a communication device adopting the first communication protocol can communicate with a communication device adopting the second communication protocol; a temporary connection.
JP2000540679A 1998-01-13 1999-01-13 Wireless communication system and method Withdrawn JP2003529947A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7148598P 1998-01-13 1998-01-13
US60/071,485 1998-01-13
PCT/US1999/000729 WO1999037099A2 (en) 1998-01-13 1999-01-13 Systems and methods for wireless communications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003529947A true JP2003529947A (en) 2003-10-07

Family

ID=22101634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540679A Withdrawn JP2003529947A (en) 1998-01-13 1999-01-13 Wireless communication system and method

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1048124A2 (en)
JP (1) JP2003529947A (en)
KR (1) KR20010034125A (en)
AU (1) AU2318699A (en)
CA (1) CA2317473A1 (en)
WO (1) WO1999037099A2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522535A (en) * 2004-12-02 2008-06-26 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Mobile Internet system terminal device and uplink data transmission method in terminal device
US7630726B2 (en) 2005-02-03 2009-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication method operated by software and apparatus thereof
JP2011505085A (en) * 2007-10-31 2011-02-17 イセラ・インコーポレーテッド Signal processing in wireless networks
US8682272B2 (en) 2007-10-31 2014-03-25 Icera, Inc. Processing signals in a wireless communications environment

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6584146B2 (en) 1999-01-13 2003-06-24 Vanu, Inc. Systems and methods for wireless communications
WO2001017123A1 (en) * 1999-08-20 2001-03-08 Vanu, Inc. Handheld software radios
GB2382498B (en) * 2000-01-24 2003-11-05 Radioscape Ltd Digital wireless basestation
EP1285511A2 (en) * 2000-02-11 2003-02-26 Vanu, Inc. Systems and methods for wireless communications
CN100440879C (en) 2001-01-25 2008-12-03 株式会社东芝 Mobile radio communication device suitable for multiple radio communication system
GB0103903D0 (en) * 2001-02-16 2001-04-04 Radioscape Ltd An open digital interface between sdr baseband processors and rf
US20030083055A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Riordan Kenneth B. Local and remote access to radio parametric and regulatory data and methods therefor
US7107577B2 (en) 2002-11-20 2006-09-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Software architecture for controlling an apparatus with one or more hardware units
US7522901B2 (en) 2004-01-20 2009-04-21 Broadcom Corporation Direct digital conversion tuner and method for using same
EP1557957B1 (en) * 2004-01-20 2017-06-14 Avago Technologies General IP (Singapore) Pte. Ltd. Direct digital conversion tuner and method for using same
US7769950B2 (en) 2004-03-24 2010-08-03 Qualcomm Incorporated Cached memory system and cache controller for embedded digital signal processor
US7548749B2 (en) * 2005-02-28 2009-06-16 Microsoft Corporation High-speed internal wireless bus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216621A (en) * 1991-02-28 1993-06-01 Mehta Tech. Inc. Line disturbance monitor and recorder system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522535A (en) * 2004-12-02 2008-06-26 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Mobile Internet system terminal device and uplink data transmission method in terminal device
US7944824B2 (en) 2004-12-02 2011-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal of portable internet system and method of transmitting uplink data in terminal
JP4763715B2 (en) * 2004-12-02 2011-08-31 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Mobile Internet system terminal device and uplink data transmission method in terminal device
US7630726B2 (en) 2005-02-03 2009-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication method operated by software and apparatus thereof
JP2011505085A (en) * 2007-10-31 2011-02-17 イセラ・インコーポレーテッド Signal processing in wireless networks
US8682272B2 (en) 2007-10-31 2014-03-25 Icera, Inc. Processing signals in a wireless communications environment
US10003378B2 (en) 2007-10-31 2018-06-19 Icera, Inc. Processing signals in a wireless communications environment

Also Published As

Publication number Publication date
CA2317473A1 (en) 1999-07-22
WO1999037099A2 (en) 1999-07-22
EP1048124A2 (en) 2000-11-02
WO1999037099A3 (en) 1999-09-30
AU2318699A (en) 1999-08-02
KR20010034125A (en) 2001-04-25
WO1999037099A9 (en) 1999-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6654428B1 (en) Systems and methods for wireless communications
Bose et al. Virtual radios
JP2003529947A (en) Wireless communication system and method
US7039243B2 (en) Spectral encoding of information
US8565811B2 (en) Software-defined radio using multi-core processor
JPH088611B2 (en) System and communication system for providing information telecommunication service
JP3279487B2 (en) High-speed data communication modem
EP0762655B1 (en) Host signal processing communication system that compensates for missed execution by signal maintenance procedures
US8627189B2 (en) High performance digital signal processing in software radios
Dhar et al. Supporting integrated MAC and PHY software development for the USRP SDR
CN1149791C (en) Data communication device
EP0843254A2 (en) Integrated digital signal processor/general purpose CPU with shared internal memory
US20110136439A1 (en) Analyzing Wireless Technologies Based On Software-Defined Radio
US6708235B2 (en) Multi-modem implementation with host based and digital signal processor based modems
SE516955C2 (en) Subscriber unit for wireless digital subscriber communication system
AU731907B2 (en) Communication method, base station and terminal apparatus
Bose Design and implementation of software radios using a general purpose processor
WO1991008641A2 (en) Dual processor image compressor/expander
Tennenhouse et al. The SpectrumWare approach to wireless signal processing
JP4638099B2 (en) Flexible and efficient channelizer architecture
US20080098147A1 (en) Bus repeater
EP2688360B1 (en) Radio communication transmission system and method based on soft defined radio
US5245632A (en) Synchronous FSK detection
Bose Virtual Radios Vanu Bose, Mike Ismert, Matt Welborn, John Guttag
WO2001017123A1 (en) Handheld software radios

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404