JP2003527875A - 組織を切除、削摩および吸引する装置と方法 - Google Patents

組織を切除、削摩および吸引する装置と方法

Info

Publication number
JP2003527875A
JP2003527875A JP2000516596A JP2000516596A JP2003527875A JP 2003527875 A JP2003527875 A JP 2003527875A JP 2000516596 A JP2000516596 A JP 2000516596A JP 2000516596 A JP2000516596 A JP 2000516596A JP 2003527875 A JP2003527875 A JP 2003527875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
tissue
suction
return
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000516596A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. オルセン,フィリップ
ビー. エルスベリー,マリア
エー. アンダーウッド,ロナルド
エム. ブラネル,スティーブン
ブイ. タピリヤル,ヒラ
イー. エッガーズ,フィリップ
Original Assignee
アースロケア コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/990,374 external-priority patent/US6109268A/en
Priority claimed from US09/010,381 external-priority patent/US5941722A/en
Priority claimed from US09/162,110 external-priority patent/US6461350B1/en
Application filed by アースロケア コーポレイション filed Critical アースロケア コーポレイション
Publication of JP2003527875A publication Critical patent/JP2003527875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/148Probes or electrodes therefor having a short, rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously, e.g. for neurosurgery or arthroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1482Probes or electrodes therefor having a long rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously in minimal invasive surgery, e.g. laparoscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1485Probes or electrodes therefor having a short rigid shaft for accessing the inner body through natural openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00107Coatings on the energy applicator
    • A61B2018/00119Coatings on the energy applicator with metal oxide nitride
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00172Connectors and adapters therefor
    • A61B2018/00178Electrical connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00321Head or parts thereof
    • A61B2018/00327Ear, nose or throat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00565Bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • A61B2018/00583Coblation, i.e. ablation using a cold plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00827Current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00982Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combined with or comprising means for visual or photographic inspections inside the body, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/124Generators therefor switching the output to different electrodes, e.g. sequentially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/1253Generators therefor characterised by the output polarity monopolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/126Generators therefor characterised by the output polarity bipolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1273Generators therefor including multiple generators in one device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1472Probes or electrodes therefor for use with liquid electrolyte, e.g. virtual electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/16Indifferent or passive electrodes for grounding
    • A61B2018/162Indifferent or passive electrodes for grounding located on the probe body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/16Indifferent or passive electrodes for grounding
    • A61B2018/165Multiple indifferent electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、患者の身体または体内の標的部位に選択的に電気エネルギを与えるためのシステムおよび方法を提供する。より詳細には、標的部位から組織を切除、切断、部分的な削摩、吸引その他の除去し、また、その元の位置において削摩するシステムおよび方法が提供される。本発明の上記システムおよび方法は、洞外科手術(例えば、慢性副鼻腔炎および/またはポリープ切除)における組織の削摩および止血、および、半月板や関節内の滑液膜組織などの柔軟な組織の切除や削摩に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 関連出願 本発明は、1998年1月21日に出願された米国特許出願第09/010,381号(
代理人整理番号A-6 )の一部継続出願であり、これは1997年12月15日に
出願された米国特許出願第08/990,374号(代理人整理番号E-3 )の一部継続出願
であり、1995年6月7日に出願された米国特許出願第08/485,219号、現在米
国特許第5,697,281 号(代理人整理番号16238-000600)の一部継続出願であり、
これは1994年5月10日に出願されたPCT/US94/05168号、現在米国特許第5,
697,909 号(代理人整理番号16238-000440)の一部継続出願であり、これは更に
1993年5月10日に出願された米国特許出願第08/059,681号(代理人整理番
号16238-000420)の一部継続出願であり、その全ての開示内容を本明細書と一体
のものとしてここに参照する。本発明は、また、1998年9月28日に出願さ
れた米国特許出願第09/162,110号(代理人整理番号D-7 )および1997年10
月23日に出願された仮出願60/062,997号(代理人整理番号16238-007300)に由
来し、その全ての開示内容を本明細書と一体のものとしてここに参照する。
【0002】 本発明は同時係属中の1997年10月23日出願の仮出願第60/062,997号(
代理人整理番号16238-007400)、現在1997年11月25日に出願された米国
特許出願第08/977,845号(代理人整理番号D-2 )に関連しており、そしてこれは
1995年11月22日に出願された米国特許出願第08/562,332号(代理人整理
番号16238-000710)の一部継続出願であり、その全ての開示内容を本明細書と一
体のものとしてここに参照する。本発明は、また、1998年6月30日に出願
された米国特許出願第09/109,219号(代理人整理番号CB-1)、1998年4月1
0日に出願された米国特許出願第09/058,571号(代理人整理番号CB-2)、199
7年6月13日に出願された米国特許出願第08/874,173号(代理人整理番号1623
8-005600)、1997年1月2日に出願された米国特許出願第08/002,315号(代
理人整理番号C-9 )、1998年4月2日に出願された米国特許出願第09/054,3
23号(代理人整理番号E-5 )、1998年7月21日に出願された米国特許出願
第09/010,328号(代理人整理番号A-6 )、1998年2月27日に出願された米
国特許出願第09/032,375号(代理人整理番号CB-3)、1997年11月25日に
出願された米国特許出願第08/977,845号(代理人整理番号D-2 )、1997年1
0月2日に出願された米国特許出願第08/942,580号(代理人整理番号16238-0013
00)、1996年11月22日に出願された米国特許出願第08/753,227号(代理
人整理番号16238-002200)、1996年7月18日に出願された米国特許出願第
08/687,792号(代理人整理番号16238-001600)に関連しており、その全ての開示
内容を本明細書と一体のものとしてここに参照する。本発明は、また、1995
年11月22日に出願された米国特許第5,683,366 号(代理人整理番号16238-00
0700)に関連しており、その全ての開示内容を本明細書と一体のものとしてここ
に参照する。
【0003】 発明の背景 本発明は一般的に電気外科療法に関し、より詳細には、高周波電気エネルギを
用いて洞状組織、半月板、関節の滑液膜組織などの軟骨、骨および組織を切除、
凝固、削摩、吸引する外科手術装置および方法に関する。
【0004】 従来から電気外科療法は広く行われている。と言うのは、電気外科療法は組織
切断手術に伴う患者の出血を低減し、外科医の視認性を改善するからである。然
しながら、こうした電気外科療法の装置および手法には多くの欠点がある。例え
ば、一般的に単極電気外科療法は、露出した電極つまり活性の電極から患者の身
体そして患者の皮膚の適所に取着された戻り電極に至る電路に沿って電流を通電
する。更に、前記患者の身体に形成された電路は相対的にインピーダンスが高い
ので、目標組織の切断または凝固に適した電流を発生するために、前記作動電極
と戻り電極の間に高い電位差が印加される。然しながら、この電流は、身体内の
上記電路よりも低いインピーダンスを有する局所的な電路に沿って偶発的に流れ
ることがある。この場合、上記電路を流れる電流は実質的に増加し、この電路に
沿う組織または電路の周囲の組織を損傷または破壊する可能性がある。
【0005】 双極電気外科装置は、単極電気外科装置に対して固有の利点がある。と言うの
は、双極電極を適用した直近部位を越えて戻り電流が患者の身体に流れないから
である。双極式の装置では、作動電極および戻り電極は典型的に露出し、両者が
組織に接触して、これにより、作動電極から戻り電極へ組織を通過して戻り電路
が形成される。この構成の欠点の1つは、戻り電極のために、その患者に接触す
る組織が乾燥または破壊される点である。
【0006】 従来の双極および単極電気外科装置の他の欠点は、正確な組織の除去(つまり
削摩)に適していない点である。更に、従来の電気外科療法は、一般的に、ある
種の組織および体内のある種の環境では有効ではない。例えば関節の滑液膜組織
などの弛緩した或いは柔軟な結合組織は従来の電気外科器械では(不可能でない
としても)非常に切除が困難である。と言うのは、柔軟な組織は、器械を押接さ
せたときに器械から逃げてしまうからである。従来技術は主として組織に電流を
流すことに依存しているために、電極を付勢して組織に電流を流すのに充分な時
間、器械を目標組織またはそれに隣接する部位に押接させることができない場合
には、従来技術は有効に作用しない。
【0007】 導電性の環境下での電気外科療法(単極および双極)の使用は更に問題である
。例えば、関節鏡を用いた療法では、等張環境を維持し、また視界を確保するた
めに、処置すべき領域を等張食塩水液にて洗い流す必要がある。然しながら、高
電解質である食塩水液が存在することにより、単極および双極電気外科装置の作
動電極が短絡する可能性がある。こうした短絡により処置環境が不必要に加熱さ
れ、非特定的に組織が破壊される可能性がある。
【0008】 従来の電気外科療法用切断または切除装置は、また、目標組織から除去または
切除された組織片を手術領域に散乱させる。こうした組織片は外科手術部位の視
認性を著しく悪化させる。こうした組織片の除去は問題となりうる。滑液膜組織
と同様に、従来の装置では、組織片を削摩するのに充分な時間、元の位置に組織
片に接触させておくことが困難である。この問題を解決するために、処置する間
、外科手術部位を周期的に或いは連続的に吸引する。然しながら、組織片はしば
しば吸引導管または吸引器械を詰まらせ、外科医は器械を取り外して吸引導管の
詰まりを除去し或いは新たな吸引器械を挿入しなければならず、処置時間が長く
なり、また、処置が複雑になる。
【0009】 リポサクション(liposuction) 或いはリポキシヘレシス(lipoxheresis)として
知られる吸引式脂肪組織切除式は、人間の形態を魅力的にするために身体を彫刻
または輪郭整形するために用いられる療法である。一般的に、外部吸引源に接続
された特殊なキューレットまたはカニューレの使用を必要とする。目標領域を切
開し、脂肪組織が患者の身体から吸引される。然しながら、この処置には欠点が
ある。と言うのは、脂肪は周囲組織から分離することが比較的困難であるからで
ある。こうした分離は過剰な出血および隣接する組織すなわち筋肉の損傷を生じ
る。更に、外科医は、筋肉、血管、皮膚、皮下組織等の望ましい組織を除去また
は損傷しないように吸引するように注意しなければならない。更に、カニューレ
から組織片を除去するために中止することなく吸引を一定に維持することはしば
しば困難である。通常、外科医は空洞内でカニューレを迅速に移動すると共に、
一定の時間間隔で周期的に吸引してカニューレを通じて脂肪が移動できるように
することにより、この問題を補っている。これにより、周囲筋肉、組織および他
の身体構成物に更なる外傷および副次的な損傷が生じる。
【0010】 従来のリポサクションに伴う欠点を解決するために、脂肪組織を振動、吸引す
るための超音波プローブが開発されている。超音波振動により脂肪組織が物理的
に溶融、乳化されプローブから吸引可能となる。こうした超音波プローブにより
、外科医に要求される身体的労力が低減され、手術の速度を高めると共に切開部
位に形成される副次的な損傷が低減される。然しながら、上記プローブの問題の
1つは、超音波プローブの先端に生じる過剰な熱である。例えば、プローブが皮
膚または腹膜近傍の脂肪組織に挿入されると、抵抗が生じ、プローブ先端の出力
が増加する。増加した出力によりプローブ先端に生じる熱は脂肪組織を溶融する
ために必要な熱を超過することがある。この過剰な熱のために組織に熱傷が生じ
て副次的に筋肉または血管が損傷を受け、場合によっては皮膚や腹膜などの膜組
織を貫通する。
【0011】 脂肪組織を除去するリポサクション療法では、高周波エネルギ(RF energy) も
用いられてきた。特に、脂肪組織を加熱し柔軟にして、吸引器械を用いて隣接す
る組織から脂肪組織をより容易に分離するためにマイクロ波単極RF装置が用い
られてきた。然しながら、超音波エネルギと同様に、現在のマイクロ波単極RF
装置は、標的部位に発生する過剰な熱の制御が困難であり、望ましくない副次的
な組織損傷が生じる。例えば、従来の電気外科療法用切断装置は、典型的に作動
電極と目標組織との間に電位差を形成することにより作用するが、電極と訴貴と
の間に物理的な間隙を横断する放電を生じる。放電が組織と接触する点において
、電極と組織との間の高電流密度のために組織が急激に加熱される。この高電流
密度のために細胞液が急激に蒸発し局所的な組織加熱の通路に沿って「切断効果
」が生じる。この切断効果は、一般的に、スモークまたは電気外科療法的プルー
ムを生じ、組織から細菌またはウィルスを帯びた粒子が外科チームまたは患者の
身体の他の部分へ向けて拡散される。
【0012】 更に、単極電気外科療法は、一般的に、露出した電極つまり活性の電極から患
者の身体そして患者の皮膚の適所に取着された戻り電極に至る電路に沿って直流
電流を通電する。更に、前記患者の身体に形成された電路は相対的にインピーダ
ンスが高いので、目標組織の切断または凝固に適した電流を発生するために、前
記作動電極と戻り電極の間に高い電位差が印加される。然しながら、この電流は
、身体内の上記電路よりも低いインピーダンスを有する局所的な電路に沿って偶
発的に流れることがある。この場合、上記電路を流れる電流は実質的に増加し、
この電路に沿う組織または電路の周囲の組織を損傷または破壊する可能性がある
【0013】 発明の開示 本発明は、患者の身体の内部または表面構造に電気エネルギを選択的に適用す
るシステム、装置および方法を提供する。特に、方法と装置は標的部位から組織
を切除、切断、部分的削摩、吸引または削摩、および、組織を元の位置から削摩
する。本発明のシステムおよび方法は、特に、洞手術(例えば慢性副鼻腔炎およ
び/またはポリープ切除)において組織を元の位置から切除または止血するため
、および半月板や巻設内の滑液膜組織などの柔軟な組織構造野切除、削摩に特に
有効である。
【0014】 本発明の1つの形態では、電気外科療法用器械、例えばプローブまたはカテー
テルの先端を標的部位に導入し、器械内部の1または複数の吸引導管を通じて組
織を標的部位から吸引する方法が提供される。前記吸引導管に接続された1また
は複数の吸引電極と1または複数の電極との間に高周波電圧を印加して両者間に
電流を流す。上記高周波電圧は、組織が吸引導管内に通過する前に、組織の少な
くとも一部を取出すのに充分な電圧である。この部分的または全体的な削摩は、
吸引される組織片の大きさをを小さくして吸引導管が詰ることを防止する。
【0015】 吸引導管に組織が詰る前に組織が部分的に削摩されるように、前記吸引電極は
、通常は吸引導管の遠位の開口部または該開口部の近傍に配設される。ある実施
形態では、前記吸引電極は前記遠位の開口部に隣接させて配置され、或いは、前
記吸引導管の遠位の開口部を横断するように配置される。後者の構成は吸引導管
を通過する組織が確実に吸引電極に接触するとの利点を有している。他の実施形
態では、前記吸引電極は、前記吸引導管内において前記遠位の開口部の近傍に配
置される。前記吸引電極は、ループ、コイル構造、フックまたは吸引された組織
を削摩するのに適した他の形状をしてる。一例として示す実施形態では、電気外
科療法プローブは吸引導管の先端に横断するように配置された一対のループ状電
極を具備している。
【0016】 また、電気外科療法プローブは好ましくは標的部位において組織を除去または
削摩するための1または複数の削摩電極を含んでいる。典型的に、削摩電極は吸
引電極とは異なっているが、同じ電極にて両方の作用を果すようにしてもよい。
一例として示す実施形態では、前記プローブは、吸引導管により包囲され電気的
に絶縁された複数の電極端子を含んでいる。前記電極端子と戻り電極との間に高
周波電圧が印加され標的部位の組織が削摩される。処置の間、液体および/また
は削摩されていない組織片を標的部位から吸引して視認性を改善する。好ましく
は、前記1または複数の電極端子は、組織片を薩摩する或いは少なくともその体
積を低減し吸引導管の詰りを防止するために、吸引間の遠位の開口部を横断する
ように設けられたループ状電極である。吸引電極またはループ状電極は、作動電
極端子により付勢されるようにでき、或いは、電極端子から絶縁して外科医が処
置する間にどの電極を付勢するか選択できるようにしてもよい。
【0017】 ある実施形態では、前記戻り電極は、吸引電極および削摩電極に近接配置され
た環状電極を具備している。この実施形態では、吸引電極と戻り電極の間の電路
を形成するために等張食塩水のような導電性の液体が好ましく用いられる。次い
で、導電性の液体により形成された電路を通じて前記電極端子と戻り電極の間に
高周波電圧が印加される。処置によっては、導電性の液体は、プローブまたは他
の器械に設けられた液体導管により標的部位に供給され、或いは、多くの関節鏡
を用いた処置と同様に標的部位に予め供給しておいてもよい。
【0018】 ある特定の構成では、組織は単極分離プロセスまたは崩壊プロセスにより除去
される。こうした実施形態では、電極端子と組織との間の導電性の液体(例えば
ゲルあるいは食塩水)を蒸発させられる高周波電圧が電極端子に供給される。蒸
発した流体中にイオン化したプラズマが形成され、荷電粒子(例えば電子)が組
織へ向って加速され、分子破壊または組織の複数の細胞層の崩壊が生じる。この
分子分離は、組織の体積的定量的除去(volumetric removal)を伴っている。プラ
ズマ層内の加速された荷電粒子の到達距離が短いために、分子分離プロセスは表
層に限定され、その下側の組織への損傷および壊死が最小限に止められる。この
プロセスは、組織の体積的定量的除去が10〜150μmで行われ、周囲の或い
は下側の組織構造への加熱または損傷を最小限とするように、正確に制御可能で
ある。この現象のより完全な説明は、米国特許第5,683,366 号に記載されており
、その開示内容を本明細書と一体のものとして参照する。
【0019】 本発明には、関節鏡を用いた手術、洞手術その他の外科療法において柔軟な組
織を除去するための従来の電気外科療法、微小除去療法(microdebrider) 、レー
ザ技術と比較して多くの利点がある。組織の体積的定量的除去を正確に制御可能
であるので、非常に限定され首尾一貫し予見可能な組織の削摩または除去の分野
を開発する。組織の加熱深さが浅いので、目標とする洞状組織に隣接する健康な
組織構造、軟骨、骨および/または脳神経への損傷が可及的に或いは完全に除去
される。更に、組織が除去されるのと同時に標的部位の細い血管が焼灼、シール
され、処置の間連続的に止血が維持される。これにより外科医の視界が広くなり
処置に要する時間が短くなる。更に、本発明によれば、(従来技術による双極お
よび単極電気外科療法とは異なり)導電性の液体を用いることが可能であるので
、処置の間等張食塩水を用いることができる。食塩水は洗浄用の好ましい媒体で
ある。と言うのは、食塩水は体液と同じ濃度を有しているので、他の液体と同様
に体内に吸収されないからである。
【0020】 本発明の他の特徴によれば、1または複数の切除電極を目標組織に隣接させて
位置決めし、切除電極と1または複数の戻り電極との間に高周波電圧を印加し、
組織構造から組織片を切除する方法が提供される。次いで、1または複数の削摩
電極と1または複数の戻り電極との間に高周波電圧が印加され、組織片をその位
置で削摩する。削摩電極は切除電極と同じ或いは切除電極から離間配置された他
の電極とすることができる。切除された組織片を除去することにより、標的部位
の視認性が改善され、術後に組織が体内に残存することが防止される。
【0021】 代替的に、既述した構成にてループ状電極を使用して標的部位において直接組
織を削摩(体積的定量的除去)してもよい。出願人は、ループ状電極が前記作動
電極端子よりも広い導電性の液体に露出した表面積を有していることを発見した
。従って、ループ状電極は典型的に更に強度のプラズマ層を形成し、そしてそれ
により同じ印加電圧レベルに対して更に高い組織削摩速度が得られる。更に、ル
ープ状電極によれば、組織を横断する比較的円滑で均一な切断効果が得られる。
【0022】 ある特定の構成では、本発明による電気外科療法用プローブはシャフトを具備
しており、該シャフトの先端または先端の近傍に電気絶縁性のサポート部が設け
られている。この器械は、更に、前記電気絶縁性のサポート部から延設され組織
を切除または削摩するための1または複数のループ状電極と、該ループ状電極に
より切除された組織片を削摩するための1または複数の電極端子とを含んでいる
。該電極端子は、電気外科療法プローブの遠位端に設けられたアレー状に配設さ
れた複数の電極端子または単一の電極端子を含んでいる。ある特定の実施形態で
は、1または複数の戻り電極が導電性の液体に接触するように設けられており、
前記電極端子から前記導電性の液体を通じて戻り電極へ電路が形成される。
【0023】 本発明の更に他の特徴によれば、1または複数の作動電極を患者の体内の標的
部位に位置決めし、組織構造に吸引力を与えて組織構造を前記作動電極へ引込む
ことを含んで成る方法が提供される。次いで、前記作動電極と1または複数の戻
り電極との間に高周波電圧を印加して組織構造を削摩する。典型的に、組織構造
は、滑液膜組織などの柔軟なまたは弾性の結合組織から成る。この種の組織は、
従来技術による機械的、電気外科療法技術では除去が困難な典型例である。これ
に対し、本発明は、弾性組織を作動電極へ引込み、次いで、この組織を既述した
構成により削摩する。
【0024】 本発明の他の特徴では、電気エネルギおよび吸引力を脂肪組織に選択的に適用
して患者から脂肪組織を除去するシステム、装置および方法(例えばリポサクシ
ョンや腹壁形成術など)が提供される。
【0025】 本発明のこの特徴では、腹部、下方胴部、大腿、顔、首などの身体部位におい
て患者の表皮の下側の脂肪組織を除去するための方法が提供される。この方法は
、1または複数の作動電極および1または複数の戻り電極を脂肪組織の目標領域
の直近に配置することを含んでいる。作動電極と戻り電極との間に高周波電位差
を印加して脂肪組織または脂肪組織片が目標領域から吸飲される。高周波電圧に
より脂肪組織が加熱、柔軟化または分離され、若しくは、組織の少なくとも一部
が完全に除去される。双方の実施形態において、残存した脂肪組織は、エネルギ
を供給することなく容易に隣接する組織から除去され、かつ、除去するために更
に小さな機械的力しか必要としない。本発明の双極構成では、プローブの遠位端
を包囲する直近領域に流れる電流が制御され、組織の壊死および患者への電流の
伝導が最小限に抑制される。切断された血管が、電気エネルギからの残りの熱に
より同時に止血され、これにより、視認性が高められると共に患者の快復が改善
される。本発明の技術によれば、従来の超音波装置やRF装置などの多くの従来
技術よりも少ない熱エネルギを生成し、これにより、副次的な組織の損傷が低減
され、痛みおよび術後瘢痕が最小限に抑制される。
【0026】 一実施形態において、この方法は、プローブまたはカテーテル等の電気外科器
械の先端を標的部位へ導入する段階と、器械中の1または複数の吸引導管を通し
て脂肪組織を標的部位から吸引する段階とを備えている。吸引電極と戻り電極と
の間に電流が流れるように、吸引導管と連結されている1または複数の吸引電極
と、1または複数の戻り電極との間に高周波電圧が付与される。高周波電圧は、
組織が吸引導管内を通過する前に、組織の一部分を除去するまたは少なくとも軟
化させるのに充分な大きさである。この部分的なまたは全体的な削摩により、吸
引される組織の断片の大きさを小さくして吸引導管の閉塞を防止する。
【0027】 一例として示す実施形態では、吸引導管と、1または複数の吸引電極とを有す
る電気外科療法プローブにより、組織を除去かつ/または軟化して、導管の閉塞
を防止する。組織が吸引開口内で閉塞する前に組織を部分的に削摩可能なように
、吸引電極は、通常、吸引導管の先端の開口の近傍または先端の開口に配置され
ている。いくつかの実施形態では、吸引電極は先端の開口に隣接しているか、ま
たは吸引電極は導管の先端の開口に横断して延びている。後者の構成は、吸引導
管を通過する脂肪組織が吸引電極と接触することを保証するという利点を有する
。他の実施形態では、吸引電極は、先端の開口の直近の吸引導管内に配置されて
もよい。この実施形態は、周囲の組織と戻り電極とが接触するいかなる可能性を
もなくすという利点を有する。吸引電極は、ループ形状、コイル構造、フック形
状、または吸引される組織を削摩するのに適した他の幾何学的形状であってもよ
い。1つの代表的な実施形態において、電気外科療法プローブは、吸入導管の先
端を横断して配置される一対のループ状電極を具備する。このような装置のより
完全な記載は、参照されることによりここに前もって組み込まれている、199
8年1月21日に出願された第09/010382 号(代理人記録番号A-6 )において見
ることができる。
【0028】 電気外科療法プローブは、患者の体から残っている組織断片を吸引する前に、
標的部位で脂肪組織を削摩または軟化させるために、1または複数の削摩電極を
好ましくは有する。同一の電極が両方の機能をなしうるが、一般に、削摩電極は
、吸引電極と異なる。例としての実施形態では、プローブは、吸引導管の先端の
開口を包囲する電気的に絶縁された複数の電極端子を有する。標的部位において
脂肪組織を削摩または軟化させるために、高周波電圧が電極端子間に付与される
。次いで、削摩されていない組織断片が標的部位から吸引される。好ましくは、
前記1または複数の電極端子は、吸入導管の先端の開口を横断して延びているル
ープ状電極であり、組織断片を削摩する或いは少なくとも組織断片の体積を減少
させ、それにより導管の閉塞を防止する。吸引電極またはループ状電極は、作動
電極端子で電圧印加させられるか、或いは、これらの電極端子は、外科医が手術
中に付勢する電極を選択できるように、電極端子から絶縁してもよい。
【0029】 いくらかの実施形態では、戻り電極は、吸引電極および削摩電極から近くで離
間した、環状電極部材をプローブ自身上に備えている。これらの実施形態では、
等張食塩水等の導電性の流体が、吸引および作動電極と、戻り電極との間の電流
路を形成するために好ましくは使用される。次いで、吸引および作動電極と、戻
り電極との間で、導電性の流体により形成される電流路を通して、高周波電圧が
付与される。手術に依って、導電性の流体は、プローブまたは別個の器械内の例
えば流体導管を通して標的部位へ運搬されるか、または多くの関節鏡手術の場合
のように、流体が標的部位にすでに存在してもよい。
【0030】 戻り電極は、好ましくは、組織除去に適した電圧において作動電極と戻り電極
との間でアーク放電が発生することを防止し、かつ、目標組織と戻り電極との接
触を防止するのに充分な距離を以て作動電極から離間配置されている。作動電極
と戻り電極との間の電流路は、導電性の流体を流体通路に沿って、戻り電極を通
過させて標的部位へ供給することにより、または、標的部位にゲル等の粘性のあ
る導電性の流体を配置し、伝導性のゲル中に作動電極および戻り電極を沈めるこ
とにより形成することができる。導電性の流体により、作動電極から戻り電極へ
電流が流体を通って、以下に説明するように、充分な電気エネルギを受けるとき
に流体がプラズマへイオン化するのに充分な電気伝導性を有するように選択され
ている。1998年8月27日出願の同時係属の仮特許出願第60/098122 号(代
理人記録番号CB-7P )に記載されているように、 他の流体を選択することもできるが、一例としての実施形態では、伝導性流体は
等張食塩水である。上記文献の全ての開示内容は、本明細書と一体のものとして
ここに参照する。
【0031】 一例としての実施形態において、脂肪組織が、分子分離または分解処置により
除去される。従来の電気外科療法では、細胞の流体がほとばしり出るまで組織を
急速に加熱することにより組織を通して切断し、局地的な加熱通路に沿った切断
作用を生み出す。本発明は、冷却吸引処置中に切断通路に沿って組織を体積的定
量的に除去して、周囲の組織への熱的損傷を最小限に抑制する。これらの処置に
おいて、作動電極に付与される高周波電圧は、電極と組織との間の導電性の流体
(例えば、ゲルまたは食塩水)を蒸発させるのに充分である。蒸発した流体内で
イオン化されるプラズマが形成され、荷電粒子(例えば、電子)が組織に向けて
加速され、組織のいくつかの層で分子崩壊または分解を生じる。この分子分離は
、組織の体積的定量的な除去によりなされる。プラズマ層内の加速された荷電粒
子の射程が短いので、分子分離が表面層に限定され、下側にある組織への損傷お
よび壊死が最小限に抑制される。周囲の組織構造または下側にある組織構造への
加熱または損傷を最小限に抑制して、10μm〜50μmの厚さの組織を体積的
定量的に除去するために、この処置は正確に制御することができる。この現象に
ついてのより完全な記載は、米国特許第5,683,366 号に記載されており、その全
ての開示内容を本明細書と一体のものとしてここに参照する。
【0032】 本発明は、組織を除去または軟化させるための電流RF技術、超音波技術、マ
イクロ波技術およびレーザー技術に対して多数の利点を付与する。組織の体積的
定量的除去を正確に制御する能力により、非常に精密な組織除去領域を生じる。
この正確な加熱により、目標組織に隣接していることの多い健康な組織構造また
は神経への損傷を最小限に抑制し或いは完全に除去することを補助する。更に、
皮膚組織内の細い血管は、組織が除去されるのと同時に焼灼およびシールされ、
手術中の連続的な止血が維持される。これにより、外科医の視野が増加し、手術
の長さが短くなる。更に、(従来技術の双極電気外科療法および単極電気外科療
法とは対照的に)本発明によれば、導電性の流体の使用が可能となり、等張食塩
水を手術中に使用することができる。食塩水は体内の流体と同じ濃度を有し、そ
れゆえ他の流体ほどは体内へ吸収されないので、食塩水は好適な洗浄用媒体であ
る。
【0033】 実施形態の説明 本発明は、患者の体内または身体の標的部位へ電気エネルギを選択的に付与す
る装置および方法を提供する。本発明は、膝、肩、足首、尻、肘、手または足の
関節鏡手術のような導電性の流体で組織部位が溢れている、または、沈められて
いる手術において特に有用である。更に、本発明は、皮膚の表皮組織および皮膚
組織または下にある皮膚組織等の、体の外側表面上の手術を特に含む、患者の体
内または体上の標的部位へ電気エネルギを選択的に付与するために使用可能であ
る。便宜上、残りの開示は、脂肪吸引術、腹壁形成術その他の脂肪組織切除手術
などの表皮層および真皮層の下側にある脂肪または脂肪組織を除去する手術に特
に向けられる。更に、本発明の装置および方法により処置される組織は、以下に
限定することなく、子宮内の前立腺組織および平滑筋腫(子宮筋腫)、口内の歯
肉組織および粘膜組織、眼の中の腫瘍、傷痕組織、心筋組織、コラーゲン組織、
または皮膚表面上の表皮組織および皮膚組織を含む。他の処置には、椎間板ヘル
ニアを治療するための椎弓手術または椎間板切除手術と、腰仙および首の脊椎内
の止血のための減圧式の椎弓切除術と、後腰仙および首脊椎融合と、脊椎骨の病
気に関連した側弯症の治療と、神経根の圧縮を軽減するために椎間孔蓋を除去す
る椎間孔天蓋切除術と、前首および腰仙の椎間板切除術とを含む。本発明は、子
宮内の前立腺組織、子宮内の平滑筋腫(子宮維腫)および他の体内の病気の組織
等の電極ループ切除に適している、操作可能な体の部位の組織を切除するのにも
有用である。
【0034】 本発明は、耳、口、咽頭、喉頭、食道、鼻腔および腔等の頭部および首の手術
にも有用である。これらの手術は、鏡または開口具を使用して、または機能性内
視鏡腔外科(FESS)等の内視鏡技術を使用して、口または鼻を通してなされる。こ
れらの手術は、扁桃領域、アデノイド領域、咽頭蓋領域、声門領域および唾液腺
内において、粘膜下腺、頭蓋骨、鼻甲介および鼻通路の種々の解剖学的腔から、
膨張した組織、慢性病の炎症性の肥大性粘液の線模様、ポリープかつ/または腫
瘍を除去することと、鼻中隔の粘膜下切除と、病気組織等の切除等とを含む。他
の手術において、本発明は、いびきおよび閉塞性睡眠無呼吸を治療するための手
術(例えば、垂等の軟口蓋、または舌または咽頭の強化、正中線舌切除)におけ
るコラーゲンの収縮、削摩かつ/または止血や、扁桃摘出術、気管狭窄症および
声帯ポリープおよび外傷等の全体的な組織除去のための手術や、舌切除術、咽頭
切除術、聴神経腫手術および鼻削摩手術等の、顔面の腫瘍または口および咽頭内
の腫瘍の切除または削摩に有用である。更に、本発明は、あぶみ骨切除術、鼓膜
切開術等の耳内手術に有用である。
【0035】 本発明は、頭部および首部の美容形成外科手術にも有用である。例えば、本発
明は、鼻形成手術中に彫られる鼻内の軟骨等の軟骨組織の削摩および彫刻に特に
有用である。本発明は、頭部および首の表皮または真皮における皮膚組織の除去
かつ/またはコラーゲンの収縮、例えば、沈着した色素、血管の外傷(例えば、
足の静脈)、傷痕、入れ墨等の皮膚組織の除去のために、また、細胞新生、美容
の眼の手術(瞼形成術)、しわ除去、顔若返り手術またはまゆ上げ、毛除去、か
つ/または、移植手術等のような皮膚上の他の外科手術のためにも使用してもよ
い。
【0036】 便宜上、残りの開示では、関節鏡手術中における、関節内の半月板および滑液
膜組織の切開かつ/または削摩と、内視鏡の腔外科手術中における、腔組織の削
摩、切開かつ/または吸引とに特に向けられているが、この装置および方法は、
開放手術、脈管内手術、泌尿器手術、腹腔鏡手術、関節鏡手術または他の心臓手
術、皮膚手術、整形外科手術、婦人科学的手術、耳鼻手術、脊椎手術および神経
手術、腫瘍手術等を含む他の手術と同様に、体の他の組織に関する手術にも等し
く適用されうるということを認識されたい。
【0037】 本発明において、組織構造の構造を除去かつ/または修正するために、導電性
の流体があるときに1または複数の電極へ高周波(RF)電気エネルギが付与さ
れる。特定の手術に依存して、本発明は、(1)組織、骨または軟骨を体積的定
量的に除去する(すなわち、組織構造の削摩または分子分離)、(2)組織を切
断または切開する(3)コラーゲン結合組織を収縮または縮める、かつ/または
(4)切断された血管を凝固させるために使用されてもよい。
【0038】 他の実施形態において、本発明は、患者の体から脂肪組織を吸引するように脂
肪組織を軟化かつ/または削摩するために、高周波(RF)電気エネルギを、皮
膚の外面等の体の外側表面の下にある1または複数の電極へ付与する。特定の手
術に依存して、本発明は、(1)脂肪組織を体積的定量的に除去する(すなわち
、組織構造の削摩または分子分離)、(2)脂肪組織がより容易に吸引されるこ
とができるように脂肪組織を隣接した組織から分離または軟化する、(3)コラ
ーゲン結合組織を収縮または縮めるかつ/または(4)皮膚表面の下にある血管
を凝固させるために使用されてもよい。
【0039】 本発明の一態様において、組織構造の体積的定量的な除去または削摩のための
装置および方法が付与されている。これらの手術において、目標組織部位の近傍
で高い電界強度を発展させるために、1または複数の電極と、1または複数の戻
り電極との間に高周波電圧の差が付与される。高い電界強度により、(熱的な蒸
発または炭化ではなく)分子分離による電界誘導された分子分離をもたらす。出
願人は、大きな組織分子の分子分離で水素、酸化炭素、炭化水素化合物および窒
素化合物等のより小さな分子かつ/または原子にすることにより、組織構造が体
積的定量的に除去されるということを信じている。この分子分離は、一般に電気
外科的な分離および蒸発の場合では、組織の細胞内の液体の除去による組織物質
の脱水とは対照的に、組織構造を完全に除去する。
【0040】 電極の先端と目標組織との間の領域内で、電極の少なくとも一部分にわたって
導電性の流体を蒸発させるのに充分な高周波電圧を印加することにより高い電界
強度が生じる。導電性の流体は標的部位へ運搬される、等張食塩水等の気体また
は液体としてもよく、或いは標的部位にあるゲル等の粘性流体としてもよい。こ
の実施形態においては、電極は、外科手術中に電気的に伝導性のあるゲル内に沈
められている。蒸気層または蒸発させられる領域は相対的にに高い電気的インピ
ーダンスを有するので、このインピーダンスは、電極端子と組織との間の電圧差
を増加させ、イオン化可能な種(例えば、等張食塩水が導電性の流体であるとき
のナトリウム)の存在により蒸気層内のイオン化をもたらす。最適な条件下にお
けるこのイオン化により、蒸気層から目標組織の表面へのエネルギのある電子お
よびフォトンの放出を誘導する。このエネルギは、エネルギのあるフォトン(例
えば、紫外線)、エネルギのある粒子(例えば、電子)またはこれらの組合せの
形態とすることができる。コブレーション(Coblation) (商標名)と呼ばれるこ
の冷却削摩現象のより詳細な記載が、共同に譲渡された米国特許第5683366 号に
見ることができ、この完全な開示は参照されることによりここに組み込まれてい
る。
【0041】 本発明は、導電性の流体の環境の中で高周波(RF)電気エネルギを、組織構
造を除去(すなわち、切開、切断または削摩)するまたは引き締めるためにかつ
、目標組織領域内で横に切開された血管を止血するために付与する。本発明は、
例えば、約1mm以上の大きな大動脈をシールするのに特に有用である。いくつ
かの実施形態において、組織を分子分離または分解させるのに充分な第1電圧が
電極へ付与される削摩モードと、組織内の切断された血管を止血するのに充分な
第2の比較的に低い電圧が電極(同じ電極または異なる電極)へ付与される凝固
モードとを有する高周波電源が付与されている。他の実施形態においては、大動
脈等の切断された血管をシールするように構成された凝固電極と、例えば、分子
分離するのに充分なエネルギを組織に付与することにより、組織内のコラーゲン
繊維を引き締めるまたは組織を除去(削摩)するように構成されている1または
複数の電極端子とを有する電気外科療法プローブが付与されている。この実施形
態では、凝固電極を用いて凝固させるためにかつ、電極端子を用いて削摩および
引き締めるために単一の電圧を付与することができるように凝固電極が構成され
る。他の実施形態では、電源が凝固モード(低電圧)にあるときに凝固電極が使
用されかつ電源が削摩モード(高電圧)にあるときに電極端子が使用されるよう
に、電源が凝固プローブと組み合わされる。
【0042】 本発明の方法において、1または複数の電極端子が標的部位における組織近傍
にもたらされ、以下に記載されるように、分子分離により組織を体積的定量的に
除去するために電極端子と戻り電極との間で充分な電圧が付与されるように、削
摩モードで電源が付勢される。この処置中に組織内の血管が切断される。比較的
に小さな血管は、本発明の装置および方法を用いて自動的にシールされる。比較
的に大きな血管および大動脈等の比較的に高い流量を有する血管は、削摩モード
では自動的にシールされない。これらの場合において、切断された血管は、凝固
モードへ電源の電圧を下げるために、操作部(例えば、足ペダル)を作動するこ
とによりシールされることができる。この凝固モードにおいて、血管をシールか
つ/または凝固するために、切断された血管に対して電極を押圧することができ
る。或いは、同じまたは異なるプローブ上に配置されている凝固電極を、切断さ
れた血管に対して押圧することができる。一旦、血管が充分にシールされると、
削摩モードに電源の電圧を増加させて戻すために、外科医は操作部(例えば、別
の足ペダル)を作動させる。
【0043】 本発明は、脊椎神経または脳神経、例えば、鼻腔の両側上の嗅神経、視神経管
および頭蓋管内の視神経、鼻腔内の口蓋神経、軟口蓋、垂および扁桃等の神経周
辺の組織を除去または削摩するのに特に有用である。従来技術の微小創面切除装
置(マイクロデブライダー)およびレーザーの大きな欠点の1つは、これらの装
置が目標組織と周辺の神経または骨とを区別しないことである。それゆえ、外科
医は、鼻腔内および近傍の骨または神経への損傷を避けるために、これらの手術
中に極端に注意深くならなければならない。本発明において、組織を除去するコ
ブレーション(商標名)処置では、以上に説明されたような付随的な組織の損傷
が極端に浅くなる。これにより、外科医は、神経繊維への付随的な損傷をもたら
すことなく、神経に近い組織を除去することができる。
【0044】 出願人は、本発明の新規な機構部の精度特性に加えて、組織の除去時に隣接す
る神経を損傷させない付加的な非損傷方法を発見した。本発明によれば、神経繊
維を直接的に取り囲む脂肪組織と処置時に除去される通常組織とを識別する識別
組織と識別方法とが提供される。神経は通常、結合組織シース(connective tiss
ue sheath)、すなわち神経内膜を含んでおり、この結合組織シースは神経繊維の
束を囲んでこれら神経繊維を保護する。この保護用組織シースは、例えば洞の処
置時に鼻から取り除かれる通常の目標組織、例えば鼻甲介、ポリープ、粘液組織
などとはかなり異なる電気特性を有する脂肪組織(fatty tissue)( 例えば、 脂肪
組織(adipose tissue)) を含んでいる。本発明の装置は、1または複数の電極端
子によりプローブの先端における組織の電気特性を測定する。このような電気特
性は、1つ、複数、またはある範囲の周波数(例えば、1kHzから100kH
z)における導電率、誘電率、キャパシタンス、またはこれらの組み合わせを含
みうる。この実施形態においては、神経周りの脂肪組織を検出する場合にプロー
ブの先端における検出用電極が可聴信号を発生し、若しくは、プローブの先端ま
たは作業端における組織が測定された電気特性に基づく通常の組織である場合に
は、電極端子、個々の電極または電極の全ての配列体に電力を供給するのみの直
接的フィードバック制御を行うことができる。
【0045】 1つの実施形態においては、(前述した)電流制限要素は、電気的インピーダ
ンスが閾値レベルに達するときに電極端子を遮断若しくは停止するよう形成され
ている。この閾値レベルを神経周りの脂肪組織のインピーダンスに設定する場合
には、電極端子が神経に接触または神経に隣接するときに電極端子は遮断される
。また、鼻の組織に接触または隣接している他方の電極端子は電流を戻り用電極
に流し続ける。本発明のコブレーション(Coblation( 商標名))機構部に関連付け
られる、インピーダンスの小さい組織を選択的に削摩または選択的に除去するこ
とにより、外科医は神経または骨周りの組織を正確に除去することができるよう
になる。
【0046】 前述した内容に加えて、出願人は、本発明のコブレーション機構部が、他の組
織にほとんど影響を与えることなく特定の組織を削摩または除去するために操作
されうることを発見した。前述したように、本発明は、導電性流体を蒸発させて
電極端子周りにプラズマの層またはポケットを形成し、次いでこのプラズマの層
または蒸気の層からエネルギを放電させて組織の分子結合を破壊する技術を使用
する。最初の説明に基づいて、出願人は、イオン化した蒸気層内の自由電子が電
極の先端付近の高電界において加速することを確信している。蒸気層の(または
導電性液体内に形成した気泡内における)密度が充分に小さい(すなわち、水性
溶液に関してcm3 あたり1020原子よりも小さい)場合には、電子の平均自由
工程が増して、結果的に注入された電子は、密度の小さいこれら領域(すなわち
、蒸気層または気泡)において衝撃イオン化を引き起こすことができる。エネル
ギを有する電子により増したエネルギ(例えば、4〜5eV)は分子に衝撃を与
えて分子結合を破壊し、分子をフリーラジカルに分離させる、次いで、これらフ
リーラジカルは最終的な気体若しくは液体へと結合する。
【0047】 エネルギを有する電子により増したエネルギは、多数の要因、例えば電極端子
の数、電極の寸法表面積、電極表面の荒い縁部と平滑な縁部、電極材料、印加電
極と電源、電流制限手段、例えばインダクタ、電極に接触する液体の導電率、流
体の密度、および他の要因を調節することにより変更されうる。従って、これら
の要因を操作して励起状態の電子のエネルギレベルを制御することができる。異
なる組織は異なる分子結合を有しているので、本発明は、他の組織の分子結合を
破壊できない低エネルギを有しつつ特定の組織の分子結合を破壊するよう形成さ
れうる。例えば、脂肪組織(例えば脂肪組織)は、破壊するためには4から5e
Vよりもかなり高いエネルギレベルを必要とする二重結合を有している。従って
、電流の構成(current configuration) に関して本発明はそのような脂肪組織を
削摩または除去しない。当然のことながら、これら二重結合を破壊できるように
、要因を変更してもよい(例えば、電圧を増大、または電極の形状を変更して電
極の先端における電流密度を増大させる)。
【0048】 本発明の他の態様においては、ループ状電極を採用して、処置部位から形態を
切除、または組織の断片を除去する。更に、1または複数の電極端子を採用して
、部位における削摩されていない組織の断片を削摩する(すなわち、分子分離作
用または崩壊作用を含むプロセスにより組織を破壊する)。一旦、組織の断片を
ループ状電極により切断、部分的な削摩または切除を行うと、1または複数の電
極端子が(プローブを位置決めすること、または吸引導管により電極端子まで断
片を引出すことにより)これら断片に隣接するようになる。前述したように電極
端子と戻り用電極との間に電圧を印加して、分子分離作用により断片の体積部分
を除去する。ループ状電極と電極端子とが電気的に孤立していて、それにより、
外科医が電極端子を使用して組織の断片を削摩するときに、例えば電流を(受動
的または能動的に)制限してループ状電極を遮断するようになり、また外科医が
ループ状電極を使用して組織の断片を削摩するときに電極端子を遮断するように
なる。
【0049】 本発明の他の態様によれば、ループ状電極を使用して、前述したコブレーショ
ン機構部により組織を削摩することのみを行う。このような実施形態においては
、ループ状電極により、組織を横断する、比較的均等であって平滑な切断または
削摩の効果が得られる。更に、導電性流体にさらされる、ループ状電極の面積は
(前述した小型電極端子よりも)更に大きく、これにより、組織を削摩する速度
が増す。1つのループ状電極または複数のループ状電極は、周囲の媒体(周囲の
または下方の組織に対する要求されない熱的損失を引き起こしうる)へのエネル
ギ損失を最小限にしつつ所望の削摩速度を達成するよう選択された電極支持部材
から充分な距離だけ延びている。典型的な実施形態においては、ループ状電極の
一端から他端までの長さが約0.5〜20mmであって、通常は1〜8mmであ
る。ループ状電極は通常、支持部材の先端から約0.25〜10mm、好ましく
は約1〜4mmだけ延びている。
【0050】 1つのまたは複数のループ状電極は種々の断面形状をとりうる。本発明に基づ
く断面形状は、(例えば、整形ダイを介して丸ワイヤを引出すことにより)形成
されたワイヤを使用することを含んでおり、このワイヤを使用して、種々の断面
形状、例えば正方形、長方形、L字形状、V字形状などを有する電極を形成する
。電極縁部は、細長い金属製電極の一部分を除去して断面を再整形することによ
り形成されうる。例えば、中実または中空のワイヤの電極の長さ部分に沿って材
料部分を除去して、D字形状または切断方向を向いている縁部を備えたC字形状
ワイヤをそれぞれ形成することができる。或いは、材料部分を電極の長さ部分に
沿って短距離だけ離して除去して、横断方向の溝、スロット、ネジ部などを電極
に沿って形成する。
【0051】 ある実施形態においては、ループ状電極は「非活性」部分または表面を有して
いて、この「非活性」部分または表面から組織または周囲の導電性液体(例えば
等張食塩水、血液、または血液/非導電性洗浄水(irrigant)の混合物)まで流れ
る要求されていない電流を選択的に少なくしている。「非活性」電極部分を絶縁
材料により被覆するのが好ましい。このことは、例えば、蒸発またはスパッタリ
ング技術を用いる絶縁材料からなるプラズマ堆積被覆物、絶縁材料からなる堆積
された薄膜(例えばSiO2、 Si3N4 )または導電性支持部材を、電極の外側部分を
絶縁することにより達成されうる。作動電極の電気的に絶縁な非活性部分により
、外科医は、周囲の非目標組織または他の人体の組織を壊死または削摩すること
を最小限に抑制しつつ、組織を選択的に切除および/または削摩することができ
る。
【0052】 更に、1つまたは複数のループ状電極は、第1と第2の端部からシャフト内の
絶縁支持部まで延びる単一の電極または、前記ループ状電極周りに延びる電気的
に孤立した複数の電極を具備しうる。1または複数の戻り用電極をループ状電極
の部分に位置決めしても良い。これらの形状の更なる説明は、1996年7月1
8日に出願された米国特許出願第08/687792 号に開示されており、その全ての内
容を本明細書と一体のものとして参照する。
【0053】 電気外科的プローブは、1または複数の電極端子を支持する基端と先端とを有
するシャフトまたはハンドピースを具備する。シャフトまたはハンドピースは極
めて他種類の形状を想定でき、このことの主要な目的は作動電極を機械的に支持
して処置を行う医者がシャフトの基端から電極を操作できるようにすることであ
る。シャフトは剛体であっても可撓性を有していてもよく、可撓性を有するシャ
フトを機械的支持作用のために概ね剛固な外側チューブに選択的に結合させる。
シャフトの先端は可撓性材料、例えばプラスチック、可鍛ステンレス鋼などを具
備し、それにより、医者は、異なる適用例に応じた異なる形状に先端を形成する
ことができるようになる。可撓性を有するシャフトを、引っ張りワイヤ、形状記
憶アクチュエータ、またはアレー状に配設された電極を位置決めするのを容易に
するためにシャフトの先端を選択的に変形(deflection)させる他の公知の機構部
に結合させてもよい。シャフトは、軸線方向に延びる複数のワイヤまたは他の導
電性要素を通常は有していて、アレー状に配設された電極を、シャフトの基端に
位置するコネクタに接続させうる。従って、シャフトの長さは、口を処置する場
合には少なくとも5cmであって、内視鏡処置の場合には少なくとも10cm、
更に典型的には20cmまたはこれ以上である。シャフトの直径は典型的には少
なくとも0.5mm、しばしば1〜10mmまでの範囲である。当然のことなが
ら、外皮における皮膚科学的処置のためには、シャフトは、外科医による取扱を
容易にするのに適切な長さ、および適切な直径を有することができる。
【0054】 鼻内を処置する場合には、シャフトは、外科医がプローブのシャフトを鼻の経
路または他の開口(例えば、目の開口、または処置時に外科的に形成した開口)
に通して供給することにより、標的部位(例えば、鼻の洞または穴の1つ内の鼻
閉)に到達できるようにする適切な直径と適切な長さとを有する。従って、シャ
フトは、約5〜25cmの範囲の長さと、約0.5〜5mmまでの範囲の直径を
有する。組織の小穴またはチャネルを変形させる必要がある処置、例えば膨れた
鼻甲介を処置する場合には、シャフトの直径は3mmよりも小さく、約1mmよ
りも小さいのが好ましい。同様に、耳内の処置の場合には、シャフトは、約3〜
20cmまでの範囲の長さと約0.3〜5mmまでの直径とを有すべきである。
口内を処置する場合には、シャフトは、外科医による取扱を容易にするのに適切
な長さと直径とを有する。下方の喉の処置、例えば喉頭摘出術の場合には、シャ
フトは喉頭にアクセスするのに適するよう形成される。例えば、シャフトを可撓
性にしてもよく、またはシャフトの先端に屈曲部を設けて患者の喉内にこの屈曲
部を挿入してもよい。この点に関し、シャフトは、口および喉の形状に対応する
ように特別に形成された屈曲部を有する剛固なシャフトであるか、またはシャフ
トは可撓性のある先端を有するか、またはシャフトはカテーテルの一部であって
もよい。これら実施形態のいくつかにおいては、シャフトを剛固なまたは可撓性
を有する内視鏡に通して導入することもできる。特別なシャフトの形状を後に示
す図面に関連して詳細に示す。
【0055】 組織部位を導電性流体(例えば、粘性流体、例えば導電性ゲル)内に浸すこと
、若しくは導電性流体を流路(すなわち、液体、例えば等張食塩水、または気体
、例えばアルゴン)に沿って標的部位まで導くことにより、電極端子と戻り用電
極との間に電流の流路(current flow path) が形成される。導電性流体の流路を
採用する方法は、導電性流体が電極端子から戻り用電極まで適切な流路を形成す
るので乾燥環境の場合に特に効果的である。導電性流体を作動電極と戻り用電極
との間に導く典型的な方法の更に詳細な説明は、1995年6月7日に出願され
た米国特許出願第08/485219 号に開示されており、その内容をここでは参照する
ことにより記載に代える。
【0056】 ある処置においては、導電性流体が標的部位に指向された後に、導電性流体を
回収または吸出す必要がある場合がある。例えば、鼻、口、または喉の処置時に
、導電性流体を吸出して、それにより導電性流体が患者の喉内に流れ落ちないよ
うにする。更に、高周波エネルギによりは完全に分解されない組織の小片、また
は標的部位における他の流体、例えば血液、粘液、削摩による気体生成物(gaseo
us product) などを吸出すことが望ましい場合がある。従って、本発明の装置は
、プローブ内に吸引用導管、または標的部位から流体を吸出すための他の工具を
通常は有している。
【0057】 ある実施形態においては、プローブは、導管内に吸出される削摩されていない
組織を削摩するため、若しくは、少なくとも体積を減少させるための吸引導管の
先端に結合された1または複数の吸引電極を有する。吸引電極は、大型の組織の
断片を引出す場合がある導管が目詰まりするのを妨げるように主に機能する。吸
引電極は削摩電極端子とは異なっており、または吸引電極(the same electrode(
s)) は両方の機能を有する。ある実施形態においては、プローブは吸引力により
弛緩した組織(loose tissue)、例えば滑液膜組織をプローブ上の吸引電極または
削摩電極まで引出すよう形成されている。次いで、これら電極は弛緩した組織を
削摩するために通電される。
【0058】 本発明は、単一の作動電極端子、またはプローブの接触面にアレー状に配置さ
れた電極を使用しうる。こうした配列体を使用する実施形態の場合には、アレー
状に設けられた電極は、複数の独立した電流制限電極端子および/または電力制
御電極端子を通常は有していて、望まれていない電気エネルギを標的部位に選択
的に加える。同時に、アレー状に配設された電極は、電気エネルギを周囲の部位
および周囲の導電性液体、例えば血液、生理食塩水、導電性ゲルなどの環境に加
えることを制限する。電極端子は、端子を互いに孤立させて各端子を他の電極端
子から孤立されている別個の電源に接続することにより、独立して電流を制限さ
れうる。或いは、電極端子をプローブの先端または基端において互いに接続して
、電源に結合する単一のワイヤを形成することもできる。
【0059】 1つの形態においては、アレー状に配設された電極の配列体内の個々の各電極
端子は前記プローブ内の配列体の他の全ての電極端子から絶縁されていて、配列
体内の他の電極端子のそれぞれから孤立されている電源、または、低抵抗性材料
(例えば、血液、導電性食塩水または導電性ゲル)により戻り用電極と個々の電
極端子との間の低インピーダンス経路が形成されるときに電極端子に電流が流れ
るのを制限または遮断する回路系に接続されている。独立した各電極端子用の孤
立された電源は、低インピーダンスの戻り用経路を通過するときに、関連する電
極端子への電力を制限する内部インピーダンスを有する別個の電源回路である場
合がある。実施形態として、孤立した電源は使用者が選択可能な定電流源であり
うる。この実施形態においては、加熱作用は低インピーダンスに合う動作電流の
二乗に比例するので、低インピーダンス経路は自動的に低抵抗の加熱レベルとな
る。或いは、単一の電源を、独立していて駆動可能なスイッチを介して、または
独立した電流制限要素、例えばインダクタ、キャパシタ、抵抗器、および/また
はこれらの組み合わせにより電極端子のそれぞれに接続してもよい。電流制限要
素をプローブ、コネクタ、ケーブル、コントローラ、またはコントローラからプ
ローブの先端までの導電性経路に沿って設けても良い。或いは、選択された電極
端子(例えばチタン、または金属表面上の抵抗性被覆部、例えばプラチナ)を形
成する酸化層により、抵抗および/またはキャパシタンスは、作動電極端子の表
面において形成される。
【0060】 プローブの先端領域は、隣接する先端に電気エネルギを供給するよう形成され
た多数の独立した電極端子を具備しうる。電気エネルギを導電性流体に選択的に
加えることは、独立した電極端子と戻り用電極とを、独立して制御されたチャネ
ルまたは電流制限チャネルを有する電源に接続することにより行われる。戻り用
電極は、先端におけるアレー状に配設された電極に隣接する、導電性材料からな
る単一の管状部材を具備しうる。この管状部材は作動電極と戻り用電極との間に
導電性流体を供給するコンジットとしても作動する。或いは、プローブはプロー
ブの先端における戻り用電極(と共に作動電極)の配列体を具備して、先端にお
ける電流を維持することができる。戻り用電極と電極の配列体との間に高周波電
圧を印加することにより、電極端子の先端における高い強度の電界が発生し、高
周波電流を各電極端子から戻り用電極まで導く。各電極端子から戻り用電極まで
の電流は、活性手段または不活性手段若しくはこれらの組み合わせにより制御さ
れて、周囲の(目標組織でない)組織に供給されるエネルギを最小限にしつつ、
電気エネルギを周囲の導電性流体に供給する。
【0061】 高周波電圧を戻り用電極と電極端子との間に適切な時間にわたって印加するこ
とにより、標的部位の切断作用、除去作用、削摩作用、整形作用、収縮作用、ま
たは修正作用に影響を与えることができる。エネルギが消散される(すなわち電
流密度が大きい)組織の体積を、例えば複数の小型電極端子を使用することによ
り正確に制御できる。この小型電極端子の有効直径または主要寸法の範囲は、約
5〜0.01mmまで、好ましくは約2〜0.05mmまで、更に好ましくは約
1〜0.1mmまでの範囲である。環状および非環状端子の両方の電極領域は(
電極端子毎に)25mm2 より小さく、好ましくは0.0001〜1mm2 まで
、更に好ましくは0.005〜0.5mm2 までの範囲の接触領域を有する。電
極の配列体の外接領域は0.25〜75mm2 、好ましくは0.5〜40mm2 までの範囲であって、この外接領域は、シャフトの先端接触領域に配置された少
なくとも2つの孤立した電極端子、好ましくは少なくとも五つの電極端子、しば
しば10よりも多数の電極端子、更に50よりも多数の電極端子を通常は有して
いる。直径の小さい電極端子を使用することにより、電界の強度を増すことがで
き、各電極端子の露出面から発せられる電流の束のラインを分岐することにより
加熱する組織の範囲または深さを小さくすることができる。
【0062】 組織の処置を行う組織処置表面の領域を極めて大幅に変更でき、組織処置表面
は、特定の適用例のために選択された特別な領域と形状とを含む種々の形状を想
定できる。作動電極表面は0.25〜75mm2 まで、通常は0.5〜40mm2 までの範囲の領域を有しうる。この形状は、平坦、凹状、凸状、半球状、円錐
状、線形「インライン」配列、または実際の規則的若しくは不規則な形状でもよ
い。最も一般的なことには、作動電極または電極端子は、電気外科療法プローブ
のシャフトの先端に形成され、しばしば再整形処置で使用するために平坦、円板
状、または半球状面であるか、または切断作用で使用するために線形の配列体で
ありうる。或いは、または更に、作動電極を電気外科療法プローブのシャフトの
横断方向面に形成して、内視鏡処置における体の特定の組織にアクセスするのを
容易にする。
【0063】 代替実施形態においては、電極端子は、電極支持部材の組織処置表面から外側
に突出するかなり剛固なワイヤを具備する。通常は、ワイヤは電極支持部材の先
端表面から約0.1〜4.0mmまで、好ましくは約0.2〜1mmまで延びて
いる。典型的な実施形態においては、電気外科的プローブは、約2と50との間
、好ましくは3と20との間の電気的に孤立した電極端子を有している。
【0064】 導電性流体は、適切な導電経路を戻り用電極と電極端子との間に形成する閾値
導電率を有する。導電性流体の導電率(単位はミリジーメンス毎cm、またはm
S/cm)は、通常は0.2mS/cmよりも大きく、好ましくは2mS/cm
よりも大きく、更に好ましくは10mS/cmよりも大きい。典型的な実施形態
においては、導電性流体は等張食塩水であり、この導電率は約17mS/cmで
ある。
【0065】 ある実施形態においては、電極支持部と流体出口とは、プローブまたはハンド
ピースの外面に凹部を設けることにより形成されて、導電性流体を電極支持部の
隣接領域に封入する。更に、シャフトを、電極支持部および流体出口周りにキャ
ビティを形成するように整形することもできる。これにより、導電性流体は電極
端子と戻り用電極とに接触したままとなり、これらの間に導電経路が維持される
。更に、このことにより、電極端子と処置を行う処置部位の組織との間の蒸気層
またはプラズマ層を維持することができ、これにより、導電性流体が存在しない
ことにより蒸気層が消失する場合には、生じうる熱的損傷を少なくすることがで
きる。導電性流体を標的部位周りに供給することにより、組織の温度を所望のレ
ベルに維持することができる。
【0066】 戻り用電極と電極配列体との間に印加された電圧は、典型的には約5kHzと
20MHzとの間、通常は約30kHzと2.5MHzとの間、好ましくは約5
0kHzと500kHzとの間、更に好ましくは350kHzよりも小さく、最
も好ましくは約100kHzと200kHzとの間の高周波数または無線周波数
におけるものである。印加された平方自乗平均(root mean square 、 RMS)電圧は
、約5〜1000ボルトまでの範囲、好ましくは約10〜500ボルトまでの範
囲であって、電極端子の寸法、特別の処置の操作周波数と操作モード、および組
織への所望の効果(すなわち、収縮、凝固、削摩)に応じて定まる。典型的には
、ピークピーク電圧(peak-to-peak voltage)は、10〜2000ボルトの範囲で
あって、更に好ましくは40〜800ボルトの範囲である(ピークピーク電圧は
電極の寸法、操作周波数および操作モードに応じて定まる)。
【0067】 上述したように、通例、電圧は一連の電圧パルスとして、または(例えば、深
さが浅い壊死用の概して約10〜20Hzのパルスのレーザに比べて)電圧が効
果的に連続的に印加されるように充分に高い振動数(例えば、5kHz〜20k
Mzのオーダー)を備えた、時間で変化する交流振幅の電圧として送られる。加
えて、本発明でのデューティサイクル(すなわち、エネルギがかけられる二分の
一間隔の累積時間)は、典型的には約0.0001%のデューティサイクルを有
するパルスレーザに比べて約50%のオーダーである。
【0068】 本発明の好適な電力供給源は、加熱される目標組織の容積および/またはプロ
ーブ先端に対して選択される最大許容温度に応じて電極当たり数ミリワットから
十ワットの範囲の平均電圧レベルを発生させるように、高い振動数の電流を選択
的に送る。電力源は特定のFESS手法、関節鏡手術、皮膚科学手法、眼科手法
、切開手術または別の内視鏡手術手法の特別の必要性に関して電圧レベルを使用
者が選択することができるようになっている。適切な電力供給源の説明は199
7年10月23日に出願された「組織および流体を電気外科的に凝結するための
システムおよび方法(SYSTEMS AND METHODS FOR ELECTROSURGICAL TISSUE AND F
LUID COAGULATION)」に記載されており(代理人整理番号16238-007400)、この
完全な開示は参照することで本願の一部を構成する。
【0069】 電力源の電流は所望でない目標組織の加熱や周りの組織(標的でない組織)の
加熱が起こらないように制限されまたは制御される。本発明の好適な実施形態で
は、各別個の電極端子と直列に電流制限インダクタが配置され、インダクタのイ
ンダクタンスは目標組織の電気的特性、所望の組織の加熱速度および作動振動数
に応じて10μH〜50000μHの範囲である。または、コンデンサ−インダ
クタ(LC)回路構造を使用してもよく、この回路構造は係属中のPCT出願第
PCT/US94/05168号に記載されており、この出願の開示は本願の一部を構成する。
また、電流制限抵抗を選択してもよい。好ましくは、これら電流制限抵抗は低抵
抗媒体(例えば、塩水潅注液または導電ゲル)に接触する別個の電極端子の電流
レベルが上昇し始めると、電流制限抵抗の抵抗値が劇的に増加し、これにより電
極端子から低抵抗媒体(例えば、塩水潅注液または導電ゲル)に伝えられる電圧
が最小になるような大きな正の温度抵抗係数を有する。
【0070】 本発明は、電気的に絶縁された電極端子または複数の電極端子に限定されない
。例えば、アレー状に配設された作動電極端子をプローブシャフトを通って高周
波数電流の電力源まで延びる単一の導線に接続してもよい。または、プローブシ
ャフトを通ってプローブを直接延在させ、そのプローブを電力源まで延びる単一
の導線に接続された単一の電極と協働させてもよい。能動電極をボール状(例え
ば、組織の気化および乾燥のため)、螺旋状(気化およびニードル状切断のため
)、バネ状(迅速な組織の粉砕および乾燥のため)、ねじれ金属状、環状、また
は硬いチューブ状またはこれらと同様な形状としてもよい。または、能動電極は
複数のフィラメント、硬いまたは可撓性を有するブラシ電極、シャフトの側面に
側方に作用するブラシ電極、コイル状電極またはこれらの均等物を具備してもよ
い。1つの実施形態では、プローブは、プローブの先端部において例えばセラミ
ックのような絶縁部材から延びる1つの作動電極端子を具備する。好ましくは、
絶縁部材はチューブ状構造であり、絶縁部材および能動電極の近くに配置された
チューブ状または環状の戻り電極から作動電極端子を分離する。
【0071】 図1を参照して、組織の削摩、除去、凝結および/または狭窄用の電気外科療
法システム5の例について詳述する。図示したように、電気外科療法システム5
は概して電力供給源10に連結された電気外科療法プローブ20を有し、この電
力供給源10は電気外科療法プローブ20の1または複数の電極端子とループ状
電極(図1に示さず)とに高い振動数の電圧を提供する。電気外科療法プローブ
20はその基端部にコネクタハウジング44を有し、このコネクタハウジング4
4はプローブケーブル22のプローブレセプタクル32に取外し可能に連結され
る。ケーブル22の基端部分には電気外科療法プローブ20を電力供給源10に
接続するためのコネクタ34が設けられる。電力供給源10は印加電圧レベルを
変えるために、オペレータが制御することができる電圧レベル調節器38を有し
、この電圧レベルを電圧レベルディスプレイ40で監視することができる。電力
供給源10は1または複数の足ペダル24とケーブル26とを有し、このケーブ
ル26はケーブルコネクタ28でレセプタクル30に取外し可能に接続される。
足ペダル24は電極端子104にかかるエネルギレベルを遠隔的に調整するため
の第2のペダル(図示せず)と、削摩モードと凝結モードとを切り替えるための
第3のペダル(図示せず)とを有してもよい。本発明の電気外科療法プローブで
使用される電力供給源の特定の構成は「組織および流体を電気外科的に凝結する
ためのシステムおよび方法(SYSTEMS AND METHODS FOR ELECTROSURGICAL TISSUE
AND FLUID COAGULATION)」という発明の名称の仮特許出願に記載されており、
この仮特許出願の開示は参照することで本願の一部を構成する。
【0072】 図2〜図5に本発明の原理に従って構成された電気外科療法プローブ20の例
を示す。図2に示したように、プローブ20は概して可撓性を有してもよいし硬
くてもよい細長いシャフト100と、このシャフト100の基端部に接続された
把持部204と、シャフト100の先端部に接続された電極支持部材102とを
有する。シャフト100は好ましくは導電性材料から成り、通例、この導電性材
料は金属、すなわちタングステン、ステンレス、合金鋼、プラチナまたはプラチ
ナ合金、チタンまたはチタン合金、モリブデンまたはモリブデン合金、およびニ
ッケルまたはニッケル合金から成るグループから選択される金属である。シャフ
ト100は典型的にはポリテトラフルオロエチレン、ポリイミド、および、これ
らの均等物のような1または複数の電気絶縁被覆または電気絶縁コーティングと
して形成される電気絶縁ジャケット108を有する。シャフト100を覆うよう
に電気絶縁ジャケット108を提供することにより、金属要素とこの金属要素に
近接した体の組織または外科医とが電気的に直接接触することが防止される。体
の組織(例えば腱)と被覆のない電極とが電気的に直接接触すると、壊死を引き
起こす接触地点における意図しない加熱および組織の壊死をまねいてしまう。
【0073】 把持部204は典型的には外科医が扱うのに適切な形状に簡単に成形されるプ
ラスチック材料からなる。図3に示したように、把持部204には(後述する)
電気接続部250を収容するための内部空洞208が画成され、且つ電気接続ケ
ーブル22(図1参照)に接続するための適切なインターフェイスが提供される
。図5Bに示したように、プローブ20は更に電力供給源のために様々な出力範
囲と様々な作動モードとをプログラムするために選択された値を有するコード化
抵抗器400を有する。こうすることで1つの電力供給源を様々な使用法(例え
ば、皮膚科学、心臓外科、神経外科、関節鏡検査法、等)において様々に異なっ
たプローブと共に使用可能となる。電極支持部材102はシャフト100の先端
部から(通例、約1〜10mm)延び、ループ状電極103と電気的に絶縁され
た複数の電極端子104(図4参照)とを支持する。
【0074】 図3に示したように、好ましくはシャフト100の先端部分は処置(例えば狭
窄)されている組織の作用部位にアクセスしやすくなるように湾曲せしめられる
。電極支持部材102は略平坦な組織処置面212(図4参照)を有し、この組
織処置面212は通例、シャフト100の長手軸線に対して約10〜90°、好
ましくは約10〜30°、更に好ましくは15〜18°の角度がつけられている
。また、シャフト100の先端部は1995年11月22日に出願されて同じ出
願人に譲渡された特許出願番号第562、332 号(代理人整理番号16238-000700)に
記載されているベベルを有してもよい。別の実施形態では、シャフト100の先
端部分はこのシャフトの長手軸線に対して撓むことのできる可撓性を有する材料
からなる。このような撓みは例えばプルワイヤを機械的に引っ張ることや、外部
から温度変化を加えることにより伸縮する形状記憶ワイヤにより選択的に引き起
こされる。この実施形態はPCT国際出願の米国国際段階第PCT/US94/05168号に
更に詳しく記載されている。
【0075】 シャフト100の先端部分における湾曲はシャフト100がカニューレまたは
門脈を通って延びるときに外科医が関節の目標組織に到達できるようにするので
、関節組織の関節鏡治療にとっては特に利点がある。もちろん、シャフト100
を処置に応じて異なった角度にしてもよい。例えば、90°の湾曲角度の付いた
シャフトは関節部位の後部に位置する組織にアクセスするのに特に有用であり、
10〜30°の湾曲角度の付いたシャフトは関節部位の前部付近または前部に位
置する組織にアクセスするのに特に有用である。
【0076】 図4に示したように、ループ状電極103は電極支持部材103から延びる第
1の端部と第2の端部とを有する。これら第1の端部と第2の端部とは一対のコ
ネクタ300、302に接続されるか、またはこれらコネクタと一体的であり、
これらコネクタ300、302は例えばプローブのシャフトを通って高周波電力
供給源に接続するためのシャフトの基端部まで延びるワイヤである。ループ状電
極は通例、電極支持部材102の先端部から約0.5〜約10mm、好ましくは
約1〜2mmほど延びる。典型的な実施形態では、ループ状電極の構造は、例え
ば円形や、正方形等の略均質断面を有する中実構造である。もちろん、削摩電極
は同じ出願人に譲渡された係属中の米国特許出願第08/687792 号に記載されてい
るような、環状、正方形、矩形、L字形状、V字形状、D字形状、C字形状、星
形、十字形状のような非常に多種の断面形状であってもよい。なお、ループ状電
極103は図2〜5に示した幾何形状以外の幾何形状、例えば半円形ループ、V
字形状ループ、2つの支持部材の間で延びる直線ワイヤ電極、およびこれらの均
等物であってもよい。更に、ループ状電極は特定の外科手法に応じて、シャフト
の側面に配置されてもよいし、シャフトの先端部から横向きの角度で延びてもよ
い。
【0077】 通例、ループ状電極103は組織の削摩および削摩を容易にするために電極端
子104よりも支持部材から遠くまで延びる。後述するように、ループ状電極1
03は電極端子が削摩する間、または流体環境から取り除かれた破片の分子を分
離または分解させる間に、組織の断片または破片を切除するように形成される。
この好適な実施形態では、プローブはループ状電極の両側に配置された3〜7つ
の電極端子を有する。プローブは更にループ状電極103により組織の破片が標
的部位から取り除かれた後に、電極端子に向かってこの組織の破片を吸い出すた
めの吸引導管(図示せず)を有してもよい。
【0078】 図4を参照すると、好ましくは電気的に絶縁された電極端子104は電極支持
部材102の組織治療面212を越えて離間される。通例、組織治療面および個
々の電極端子104の寸法は上述した範囲内である。典型的な実施形態では、組
織治療面212の断面形状は長さLが1〜20mmの範囲内で、幅Wが0.3〜
7mmの範囲内である長円形である。この長円形の断面形状はシャフト202の
先端部の湾曲に順応する。好ましくは、電極端子104は僅かに、典型的には0
.2〜2mmだけ表面212から外側に延びる。然しながら、所望であれば、電
極端子104は組織治療面212と同一平面であってもよいし、この平面から凹
んでいてもよい。本発明の1つの実施形態では、電極端子は外科医が組織治療面
と電極端子との間の距離を調整することができるように組織治療面に対して軸線
方向に調整可能である。
【0079】 図2〜図5に示した実施形態では、プローブ20は電極端子104およびルー
プ状電極103と高周波電力供給源10(図1参照)との間の電流経路を完成す
るために戻り電極112を有する。図示したように、好ましくは戻り電極112
は電極支持部材102の組織治療面212の僅かに近くに、典型的には約0.5
〜10mm、好ましくは約1〜10mmのところにシャフト102の環状露出領
域を具備する。戻り電極112はプローブ10(図1)の基端部まで延びるコネ
クタ258に接続され、そして電力供給源10に適切に接続される。
【0080】 図2に示したように、戻り電極112は電極端子104およびループ状電極1
03に直接的には接続されない。よって電流経路を完成するために、導電流体(
例えば、等張食塩水液)がこれらの間に流される。典型的な実施形態では、導電
流体はプローブ20とは別個の流体放出要素(図示せず)から放出される。関節
鏡外科では、例えば、体腔が等張食塩水液で満たされ、プローブ20がこの等張
食塩水液で満たされた体腔に導入される。導電流体は継続的に再補給され、戻り
電極と電極端子104およびループ状電極103との間の導電経路を維持する。
【0081】 別の実施形態では、流体通路は例えば、内部導管または戻り電極とシャフト1
00内のチューブ状の支持部材との間の環状隙間(図示せず)によりプローブ2
0内に形成される。この環状隙間は導電流体が標的部位に向かって径方向内方へ
流れるようにシャフト100の周囲付近に形成されてもよいし、または径方向外
方へ流れるようにシャフト100の中央の方に形成されてもよい。両実施形態に
おいて、流体供給源(例えば、外科部位の上方に上げられ、またはポンプ装置を
有する流体バッグ)は流体供給チューブ(図示せず)を介してプローブ20に連
結される。なお、流体供給チューブは制御バルブを有してもよいし、有さなくて
もよい。1または複数の導管と組み合わされた電気外科療法プローブは1995
年6月7日に出願されて同じ出願人に譲渡された係属出願第08/485219 号(代理
人整理番号16238-0006000 )に詳しく記載されており、この係属出願の開示は以
前に参照したことで本願の一部を構成している。
【0082】 また、プローブ20は余分な導電流体、血液のような他の流体、および/また
は標的部位からの組織断片を吸引するための吸引導管(図示せず)を有してもよ
い。プローブは更に吸引された組織断片を除去するために図8〜図12を参照し
て後述するような1または複数の吸引電極を有してもよい。或いは、吸引電極は
上述したような作動電極端子を具備してもよい。例えば、プローブはこのプロー
ブの先端部において1または複数の作動電極端子に近接して配置された先端開口
を備えた吸引導管を有してもよい。組織断片が吸引導管に吸い出されるときにこ
れら組織断片の少なくとも一部を除去し、導管の動きの妨害を抑制するために、
作動電極端子にはエネルギがかけられる。
【0083】 図6を参照して、関節内の組織の削摩および/または削摩するための本発明の
外科キット300について説明する。図示したように、外科キット300は外科
器械304と外科器械304の使用説明書306とを収容するためのパッケージ
302を有する。パッケージ302は箱、カートン、包み等のように、適切であ
れば如何なる包装具でもよい。例示した実施形態では、外科キット300は外科
器械304を包装し且つ保管するための無菌の包装具320を更に有する。外科
器械304は少なくとも1つのループ状電極311と少なくとも1つの電極端子
312とを先端部に有するシャフト310と、これらループ状電極311および
電極端子312からシャフト310の基端部まで延びる少なくとも1つのコネク
タ(図示せず)とを有する。外科器械304は一回の処置の後に捨てられる。外
科器械304は戻り電極316を有してもよいし、有さなくてもよい。
【0084】 使用説明書306は概して標的部位で組織の削摩および/または削摩するため
に高周波電圧供給源(図示せず)の電圧レベルを調整する段階と、高周波電力供
給源に外科器械304を接続する段階と、標的部位において組織にまたは組織付
近に導電流体を備えたループ状電極311および電極端子312を配置する段階
と、電力供給を行う段階とを説明している。通例、電圧レベルは振動数を約10
0〜200kHzにするためには約40〜400ボルトの実効値である。好適な
実施形態では、配置段階は少なくとも外科器械304の先端部を門脈を通して関
節に導入することを含む。
【0085】 本発明は特に横側開放手法、または内側半月板のバケツ柄状断裂の切除および
除去に有用である。バケツ柄状断裂の切除および除去では、プローブが中央ポー
トを通って導入され、プローブの作動端部周りの空間は導電流体で満たされる。
なお、例として導電流体は等張食塩水液または別の生体適合性の導電潅注溶液で
ある。ループ状電極と戻り電極との間に電圧がかけられると、潅注溶液を介して
ループ状電極から戻り電極に電流が流れる。ループ状電極の露出部分を断裂部位
に押し込み、1または複数の組織断片を取り除くことにより前角が削りとられる
。そして排除された断片は上述したように電極端子で除去される。
【0086】 膝蓋を分裂させる方法を通して、プローブは顆間窩を介して関節に配置され、
付着した後部断片にループ状電極を押し込むことにより、付着した後角の挿入物
が切除される。次いで断片が電極端子で取り除かれ、残りは安定させるためにチ
ェックされる。
【0087】 図7を参照して、「乾燥領域」の組織の治療用の電気外科療法システム411
の例について詳述する。もちろん、電気外科療法システム411は「湿潤領域」
、すなわち導電流体に浸された標的部位で使用してもよい。然しながら、この電
気外科療法システム411は電気外科療法プローブを介して標的部位に流体が放
出される場合、好ましくは「乾燥領域」で特に有用である。図示したように、電
気外科療法システム411は概して標的部位と電気外科療法プローブ410に導
電流体450を供給するための流体源421とに高周波電圧を提供するための電
力供給源428に接続された電気外科ハンドピースまたは電気外科療法プローブ
410を具備する。また、電気外科療法システム411は特に洞処置や耳または
口の背面の処置において外科部位を見るための光ファイバーヘッドライトを備え
た内視鏡(図示せず)を有してもよい。内視鏡は電気外科療法プローブ410と
一体的であるか、または別個の器械の一部でもよい。電気外科療法システム41
1は更に標的部位を吸引するために電気外科療法プローブ410内で吸気導管ま
たは吸気チューブ505(図2参照)に連結される真空源(図示せず)を有して
もよい。
【0088】 図示したように、電気外科療法プローブ410は概して基端把持部419と、
このプローブの先端部に配列412で電極端子458を有する細長いシャフト4
18とを有する。接続ケーブル434は電極端子458を電力供給源428に電
気的に接続するためのコネクタ426を有する。電極端子458は互いに電気的
に絶縁されており、各電極端子458は複数の別個に絶縁された導体(図示せず
)により電力供給源428内の能動制御ネットワークまたは受動制御ネットワー
クに接続される。標的部位に導電流体450を供給するために電気外科療法プロ
ーブ410の流体チューブ414に流体供給チューブ415が接続される。
【0089】 上述した実施形態と同様に、電力供給源428は印加電圧を変えるために、オ
ペレータが制御することができる電圧調整器430を有し、この電圧を電圧ディ
スプレイ432で監視することができる。電力供給源428は電力供給源428
に取外し可能に接続される第1の足ペダル437と、第2の足ペダル438と、
第3の足ペダル439と、ケーブル436とを有する。足ペダル37、38、3
9は外科医が電極端子458にかけられるエネルギレベルを遠隔的に調整するこ
とができるようにする。例示的な実施形態では、第1の足ペダル437は電力供
給源428を「削摩」モードにするのに使用され、第2の足ペダル438は電力
供給源を「凝結」モードにするのに使用される。第3の足ペダル439はオペレ
ータが「削摩」モードにおける電圧レベルを調整することができるようにする。
削摩モードでは、電極端子に組織の分子分解に必要な状態(すなわち、導電流体
の一部を気化させ、気化層に満たされた分子をイオン化し、これら分子を組織に
対して加速させる)にするのに充分な電圧がかけられる。上述したように、削摩
に必要な電圧レベルは電極の数、大きさ、形状および間隔、電極支持部材から電
極が延びる長さ等に極めて依存する。外科医が電力供給源を「削摩」モードにす
ると、電圧調整器430または第3の足ペダル439が使用され、電圧レベルを
調整し、これにより削摩の程度や侵略性を調整する。
【0090】 もちろん、電力供給源の電圧および種類は別の入力装置により制御されてもよ
い。然しながら、出願人は外科手法中にプローブを操作している間に電力供給源
を制御するのに足ペダルが便利な方法であることを発見した。
【0091】 凝結モードでは、電力供給源428は導電流体が気化し、次いで組織が分子分
解されるのを避けるのに充分なだけ小さい電圧を電極端子(または凝結電極)に
かける。外科医はそれぞれ足ペダル437、438を交互に踏み込んで、自動的
に電力供給源の削摩モードと凝結モードとを切り替えてもよい。このことにより
、外科医の外科領域への集中がそがれることなく、または電力源の切り替えを助
手に頼むことなく、外科医が一定の位置で凝結モードと削摩モードとを切り替え
ることができるようになる。例えば、外科医が削摩モードで軟組織を削っている
ときに、それと同時にプローブは典型的には組織の小さく切られた脈管をシール
および/または凝結させる。然しながら、大きい脈管や、高圧の流体が流れる脈
管(例えば、動脈)は削摩モードでシールされないこともある。そこで、外科医
は簡単に足ペダル438を踏み込み、これにより自動的に電圧レベルを削摩の閾
値レベル以下とし、脈管をシールおよび/または凝結するのに充分な期間の間、
切られた脈管に充分な圧力をかける。このことが完了した後に、外科医は足ペダ
ル437を踏み込み、迅速に削摩モードに戻してもよい。本発明で使用するのに
適した電力供給源の特別な構成は「組織および流体を電気外科的に凝結するため
のシステムおよび方法(SYSTEMS AND METHODS FOR ELECTROSURGICAL TISSUE AND
FLUID COAGULATION)」という発明の名称の1997年10月23日出願の仮出
願(代理人整理番号16238-007400)に記載されており、以前に参照したことで本
願の一部を構成する。
【0092】 図8〜図10は本発明の原理に従って構成された電気外科療法プローブ490
の例を示す。図2に示したように、電気外科療法プローブ490は概して可撓性
を有してもよいし硬くてもよい細長いシャフト500と、このシャフト500の
基端部に連結された把持部604と、シャフト500の先端部に連結された電極
支持部材502とを有する。シャフト500は好ましくはシャフト500の先端
領域を基端領域および把持部604からオフセットできるようにする湾曲部分5
01を有する。このオフセットはFESSのような内視鏡を必要とする手法を容
易にする。なぜなら、把持部604と内視鏡(図16参照)の接眼レンズが干渉
することなくシャフト500と同じ鼻孔を通って内視鏡を導入することができる
からである。好ましくは、シャフト500は図1に示した形状に簡単に成形され
るプラスチック材料からなる。
【0093】 他の形態(図示せず)において、シャフト500は導電性材料、通常、金属を
含み、この金属はタングステン、ステンレス鋼合金、プラチナまたはその合金、
チタンまたはその合金、モリブデンまたはその合金、およびニッケルまたはその
合金で構成される群から選択される。この形態において、シャフト500は電気
絶縁ジャケット508を含み、このジャケット508は典型的にはポリテトラフ
ルオロエチレン、ポリイミド等の1または複数の電気絶縁シースまたはコーティ
ングとして形成される。前記シャフト500への電気絶縁ジャケット508の設
置は、これらの金属要素といずれかの隣接する人体構造または外科医との間の直
接的電気接触を防止する。前記人体構造(例えば腱)と露出電極間のかかる直接
的電気接触は接触点で望ましくない加熱および人体構造体の壊死の原因となり壊
死を引き起こす。
【0094】 ハンドル604は、典型的には、外科医の取扱に適した形態に容易に成形され
るプラスチック材から成る。ハンドル604は電気接続部材650(図10)を
収容する内部キャビティ(図示せず)を有し、かつ電気接続ケーブル22(図7
参照)へ接続するのに適したインターフェースを有する。電極支持部材502は
シャフト500の先端部から(通常約1〜20mm)延び、かつ複数の電気絶縁
電極端子504用サポート部を提供する(図9参照)。図8に示すように、流体
管633はハンドル604の開口部へ延在し、かつ、標的部位へ導電性流体を供
給するために、流体供給源に接続するコネクタ635を含む。シャフト500の
先端面の形態によっては、流体管633はシャフト500内の単一の導管(図示
せず)へ延び、或いは、シャフト500から先端部の複数の開口部へ延びる複数
の導管(図示せず)へ連結されていてもよい。代表例において、流体管633は
シャフト500の外部に沿って戻り電極512の直近点へ延びる(図9参照)。
この形態において、その流体は開口部637から戻り電極512を経て電極端子
504へ誘導される。プローブ490は、また、弁417(図1)または標的部
位へ導電性流体の流速を制御するための同等構造体を含んでよい。
【0095】 図8に示すように、シャフト500の先端部は処置される組織の手術部位への
アクセスを改良するために好適には曲折している。電極支持部材502は実質的
平面の組織処置面612を有し、これは、通常、シャフト600の長軸に対して
約10〜90°の角度にあり、好適には約30〜60°、更に好適には約45°
の角度である。他の形態において、シャフト500の先端部は該シャフトの長軸
に対して偏向可能な可撓性材料から成る。かかる偏向は例えば引っ張りワイヤの
機械的張力により、または外部から加わる温度変化により膨張または収縮する形
状記憶ワイヤにより選択的に誘発されてよい。この形態の更に完全な説明は19
94年5月10日出願のPCT国際出願、米国国内特許出願番号PCT/US94/05168
号(代理人整理番号16238-000440)、現在米国特許第5,697,909 号から知見でき
、この全記載が上述したように本明細書に参考として引用される。
【0096】 シャフト500の先端部の折れは、シャフト500が鼻孔へ延びるときに外科
医による鼻の目標組織への到達を可能にするので洞状組織の処置に特に有利であ
る。当然ながら、シャフト500はその処置に依って異なる角度を有するもので
あってよい。例えば、90°折れ角を有するシャフトは口の後部にある組織への
アクセスに特に有用であり、かつ10〜30°折れ角を有するシャフトは口また
は鼻の前部またはその近傍の組織へのアクセスに有用である。
【0097】 図8〜10の図示形態において、プローブ490は電極端子504と高周波電
力供給源28(図1参照)との間の電流通路を完全にするために戻り電極512
を含む。図示すように、戻り電極512は、好適には、電極支持部材502の組
織処置面612に僅かに近くで、代表的には約0.5〜10mm、更に好適には
約1〜10mmで、シャフト500の先端部へ連結された環状導電性(伝導)バ
ンドから成る。戻り電極512はプローブ490の基端部に延びるコネクタ65
8へ接続され、そこで電源410(図7)へ適宜接続される。
【0098】 図8に示すように、戻り電極512は電極端子504へ直接的には接続されな
い。この電流通路を完全にして電極端子504を戻り電極512へ電気的に接続
するために、導電性流体(例えば等張塩類)をその間に流す。代表的形態におい
て、導電性流体は上述したように流体管633から開口部637へ流れる。選択
的に、導電性流体はプローブ490から分離した流体運搬要素(図示せず)によ
り運搬されてよい。例えば関節鏡検査外科において、体腔は等張塩類で充填され
、かつプローブ490はこの充填した体腔へ導入する。導電性流体は戻り電極5
12と電極端子504間の電路を維持するために連続的に供給される。
【0099】 他の形態において、前記流体通路は、例えば戻り電極512とシャフト500
内の管状支持部材との間の内部導管または環状間隙により、プローブ490に形
成されていよい。この環状間隙はシャフト500の周辺近傍に、導電性流体が標
的部位へ向かって半径方向において内方へ流れるように形成されてよく、または
該流体が半径方向に外方へ流れるようにシャフト500の中央へ向けて形成され
てよい。これらの両形態において、流体源(例えば外科部位上方に起立したまた
はポンプ装置を有する流体バッグ)が、制御可能弁を装備また無装備の流体供給
管(図示せず)を介してプローブ490へ連結される。1または複数の流体導管
を有する電気外科療法プローブの更に完全な説明は1995年6月7日に提出さ
れた基礎出願番号第08/485,219号(代理人整理番号16238-0006000 )に知見され
、その全内容が本明細書に参考として引用される。
【0100】 図9を参照すると、電気絶縁電極端子504は電極支持部材502の組織処置
面612上で隔置されている。組織処置面および個別電極端子504は、通常、
上述の範囲内の寸法を有する。図示すように、上記プローブ490は単一の大き
な開口部609を組織処置面612の中央に有し、かつ複数(例えば約3〜15
)の電極端子を組織処置面612の周辺に有する(図9参照)。選択的に、上記
プローブは単一、環状、または部分的に環状の電極端子を組織処置面612の周
辺に含んでよい。中央開口部609はシャフト500内の吸引導管(図示せず)
および標的部位から組織、流体かつ/またはガスを吸引するための吸引導管61
1(図8)に連結されている。この形態において、導電性流体は、概ね、電極端
子504を経て内方へ半径方向に流れ、かつ開口部609へ戻る。手術時の導電
性流体の吸引は外科医による標的部位の観察を可能にし、かつその流体の患者の
身体へ、例えば洞通路を経て患者の喉または耳路へ流れることを防止する。
【0101】 図示すように、1または複数の電極端子504はシャフト500内の吸引導管
の先端開口部609にわたって延びるループ状電極540を含む。代表形態にお
いて、電極端子504の2つは先端開口部609上を横断するループ状電極54
0から成る。当然ながら、図示例と異なる形態の単一ループ状電極、または複数
ループ状電極等種々の異なる形態が可能である。更に、これらの電極は図11お
よび12に示されたコイル形等のループ以外の形状であってよい。選択的に、前
記電極は図13に示すように先端開口部609に近い吸引導管内に形成されてよ
い。ループ状電極540の主機能は、吸引導管の目詰まりを防止するために吸引
導管へ吸引される組織部を切除することである。
【0102】 ループ状電極540は他の電極端子504から電気的に隔離される。この電極
は以下切除電極504と称する。ループ状電極540は相互から電気的に隔離さ
れていていなくてもよい。ループ状電極540は、通常、0.05〜4mmだけ
、好適には約0.1〜1mmだけ電極支持部材502の組織処置面612から延
在する。
【0103】 当然ながら、プローブの先端部は広範囲の異なる形態を有してよい。例えば、
プローブは組織処置面612の外周に複数の開口部609を含んでよい。この形
態において、電極端子504は組織処置面612の中央から延び、開口部609
から半径方向内方へ延びる。この開口部は標的部位へ導電性流体を運搬するため
に流体管633、および戻り電極512と電極端子504との間の伝導通路を完
成した後にその流体を吸引するために吸引導管611へ連結される。この形態に
おいて、吸引電極端子504は開口部609へ吸引される大きな組織断片の大半
を切断するために開口部609へ充分接近する。
【0104】 図10は電極供給源428へ電極端子504および戻り電極512を接続する
ためのハンドル604内の電極接続部材650を示す。図示すように、複数のワ
イヤ652が電極端子504を複数のピン654へ接続するためにシャフト50
0から延在し、複数のピン654は接続ケーブル422(図1)へ接続するため
のコネクタブロック656へ差し込まれる。同様に、戻り電極512はワイヤ6
58およびプラグ660を介してコネクタブロック656へ接続される。
【0105】 使用時に、プローブ490の先端部は標的部位へ導入され(関節鏡検査法によ
る開放処置によりまたは直接患者の皮膚へ導入することにより)、電極端子50
4は組織に隣接して位置決めされる。導電性流体は管633および開口部637
から組織へ運搬される。導電性流体は戻り電極512からシャフト500の先端
部の電極端子504へ流れる。この流体の流量は、組織と電極支持部材502と
の間の領域が電極流体内に恒常的に浸漬されるように弁(図1)により制御され
る。その後、電力供給源428が付勢され、高周波電位差が電極端子504と戻
り電極512との間に生じるように調整される。導電性流体は電極端子504と
戻り電極512との間に導電性通路(電流フラックス線)を形成する。
【0106】 代表形態において、高周波電圧は目標組織と電極端子504との間の導電性流
体(図示せず)をイオン化した蒸気層またはプラズマ(図示せず)へ変換するの
に充分である。電極端子504と目標組織間に加わる電位差(即ち、プラズマ層
にわたる電位傾度)の結果として、荷電粒子(即ち、電子)がプラズマ層に組織
へ向かって加速する。充分に高い電位差で、これらの荷電粒子は充分なエネルギ
を得て組織構造内の分子結合の解離を招来する。この分子解離は組織の体積的定
量的除去(即ち、切除(削摩)昇華)および酸素、窒素、二酸化炭素、水素、メ
タン等の低分子量ガスの発生により達成される。その組織内の加速(荷電粒子の
短い飛程が分子解離過程をその表面層に制限し、下部組織への損傷および壊死を
最小限にする。
【0107】 この過程時に、上記ガスは開口部609および吸引導管611から真空源へ吸
引される。更に、過剰導電性流体、および他の流体(例えば血液)は標的部位か
ら吸引されて外科医の検診を促進する。出願人は、更に、この処置時に組織断片
が開口部609から吸引導管および吸引導管611へ吸引されることを知見して
いる。これらの組織断片は上述した機構と同様機構を有するループ状電極540
により切除または解離される。即ち、導電性流体および組織断片がループ状電極
540へ吸引されるときに、これらの電極を付勢して高周波電圧がループ状電極
540および戻り電極512に加わるようにする(当然ながら、上記プローブは
この目的から異なる分離戻り電極を含んでよい)。該電圧はその流体を気化する
に充分であり、かつループ状電極540と組織断片との間にプラズマ層を形成し
てその組織断片部が切除または除去されるようにする。これにより組織断片の体
積は吸引導管を通過するときに減少して吸引導管の目詰まりを最小限にする。
【0108】 更に、本発明は関節に見られる滑液膜組織等の弾性組織を除去するために特に
有用である。関節鏡検査処置において、この弾性滑液膜組織は導電性流体内の器
械から解離移動する傾向があり、従来器械によるこの組織の除去を困難にする。
本発明によれば、上記プローブは目標滑液膜組織に隣接して移動し、かつ真空源
の活性化により滑液膜組織を該プローブへ向けて引っ張る。吸引かつ/または作
動電極端子はそこで印加されてこの組織を切除する。これは外科医による迅速か
つ精確な弾性組織の削摩を可能にすると共に処置部位への損傷を最小限にする。
【0109】 一実施形態において、ループ状電極540は、他の電極端子504から電気的
に隔離されており、かつ、電力供給源428により個別的に付勢されるものでな
ければならない。他の実施形態において、ループ状電極540は電極端子504
が付勢されるのと同時に付勢される。この場合において、出願人は組織がループ
状電極540近くへ引っ張られるときに、一般的にプラズマ層が形成されること
を知見している。
【0110】 図11および12を参照して、吸引電極の他の形態を次に説明する。図11に
示すように、吸引電極は吸引導管の先端開口部609を横断して延在する一対の
コイル電極550から成ってよい。コイル電極550の相対的に大きい面積は、
通常、開口部609を通過する組織断片上のコイル電極550の作用を増大させ
る。図12において、吸引電極は吸引導管の先端開口部609を横断する単一コ
イル電極552から成る。この単一コイル電極552は吸引導管の目詰まりを阻
止するものであればよい。選択的に、該吸引電極は先端開口部609に近い吸引
導管内に位置決めされてよい。好適には、該吸引電極は、電極554に到達する
前に開口部609を組織が閉塞しないように開口部609に接近している。この
形態において、分離戻り電極556がその電流を制限するために吸引導管内に設
けられてよい。
【0111】 図13を参照すると、本発明の他の形態は上記プローブの吸引導管562内に
吸引電極560を組み合わせている。図示すように、電極560は先端開口部6
09の直近に位置決めされて組織断片が吸引導管562へ侵入するときに切断さ
れるようになっている。代表的形態において、吸引電極560は吸引導管562
を横断するループ状電極を具備している。ただし、他の多くの形態が可能である
。この形態において、戻り電極564は上述形態と同様にプローブの外側に位置
決めされる。選択的に、戻り電極564は吸引電極560と共に吸引導管562
内に位置決めされてよい。例えば、内部絶縁563は吸引導管562内の部で露
出されて、戻り電極564のこの露出部と吸引電極560との間に伝導通路を提
供するものであってよい。後者の形態は吸引導管562内にその電流を制限する
利点を有する。更に、導電性流体が標的部位へ運搬される乾燥領域において、後
者の形態における作動電極と戻り電極との間に導電性流体通路を維持することは
通常容易である。これは導電性流体が組織断片と共に吸引導管562へ吸引され
ることによる。
【0112】 図14〜17は本発明による、鼻または慢性副鼻腔炎等通路遮断を処置するた
めの方法を示す。この処置において、ポリープ、鼻甲介または他の腔組織はその
遮断を解消するために、かつ/または通路洞を拡大して通常の通路機能を再生す
るために切除または縮小(例えば組織収縮により)されてよい。例えば、鼻粘膜
肥大を伴う鼻粘膜の慢性過敏または炎症を総称する慢性鼻炎において、下鼻甲介
は切除または収縮により縮小されことができる。選択的に、鼻甲介切除または粘
膜切除は鼻甲介の体積を減少するために下鼻甲介の下縁部から組織細片を除去す
ることにより行なわれる。炎症に起因する鼻粘膜または洞粘膜の良性茎または無
茎塊を含む鼻ポリープを処置するために、鼻ポリープは本発明の方法により収縮
または切除できる。重い副鼻腔炎を処置するために、電子外科プローブを遮断部
位へ導入するために前洞手術が行なわれる。本発明は、また、例えば中隔の除去
部を切除、中隔の直線化または再移植等中隔の疾患を処置するために使用できる
【0113】 本発明は特に洞疾患の処置における機能的内視鏡洞外科(FESS)に有用である
。従来微小組織切除法と比較して、本発明の電子外科プローブは切除された血管
の止血作用をし、かつ外科医による周囲組織、骨、軟骨または神経に対する最少
損傷または無損傷の精確な組織除去を可能にする。制限を伴わない例示として、
本発明は次の処置に使用できる。(1)有鉤骨切除(uncinectomy) 、即ち中鼻甲
介の部の中央移動または除去、(2)上顎、即ち上顎の天然開口の上顎楔状また
は篩状洞の切除または拡大、(3)前窪み切開、即ちポリープ状または顆粒化組
織を除去する、(4)ポリープ切除、即ち重い鼻ポリポシスの場合にポリープ組
織を除去する、(5)甲介胞切除またはポリープ状中鼻甲介の低粘稠化、(6)
鼻中隔形成等。
【0114】 図14〜17は、本発明による内視鏡洞外科(FESS)処置を概略的に示す。図1
4に示すように、最初に、内視鏡700を鼻通路701の1つへ導入して外科医
による標的部位、例えばその洞腔の検診を可能にする。図示すように、内視鏡7
00は、通常、先端部704にレンズ(図示せず)を備えた薄い金属管702、
および基端部708に接眼レンズ706を有する。図8に示すように、プローブ
シャフト500は同一鼻通路における前記内視鏡およびプローブ490の両方の
使用を促進するために折れ501を有する(即ち、2つの器械のハンドルはこの
形態において相互に対して干渉しない)。選択的に、前記内視鏡は鼻咽頭を観察
するために下軟口蓋へ経口導入されてよい。本発明に好適に使用できる鼻内視鏡
は米国特許第4,517,962 号、 同第4,844,052 号、 および同第5,167,220 号に記載
されており、その全記載は全目的のために本明細書に参考として引用される。
【0115】 選択的に、内視鏡700は電子外科プローブシャフト500を受けるために導
管を有するシース(図示せず)を含んでよい。この形態において、シャフト50
0は前記導管から該内視鏡の先端開口部へ延在する。シャフト500は外科処置
時にその先端部の操作に適した基端制御部を含む。
【0116】 図15に示すように、プローブ490の先端部は鼻通路701から鼻腔703
へ導入される(内視鏡700は図12の示されていない)。遮断の位置に依って
、電極端子504は鼻腔703内または鼻傍洞705,707の1つにある遮断
に隣接して位置決めされる。前洞705および楔状洞707のみが図12に示さ
れているが、前記処置は篩状および上顎洞へ同様に適用できる。外科医が主遮断
点に達すると、導電性流体が管633および開口部637からその組織へ運ばれ
る(図8参照)。この流体は戻り電極512からシャフト500の先端部の電極
端子504へ流れる。この流体の流量は、その組織と電極支持部材502間の領
域がその流体に恒常的に浸漬されるように弁417により制御される。次に、電
力供給源428をオンに転換して、高周波電位差が電極端子504と戻り電極5
12間に生じるように調節する。導電性流体は電極端子504と戻り電極512
間に伝導通路(電流フラックス線(流束線)と称する)を提供する。
【0117】 図16A、16Bは洞状組織の除去を更に詳細に図解する。図示すように、高
周波電圧は目標組織702と電極端子504間の導電性流体をイオン化された蒸
気層712またはプラズマへ運搬するのに充分である。電極端子504(電極端
子458)と標的部位702間に加わる電位差(即ち、プラズマ層712を横断
する電圧傾度)の結果として、プラズマ内の荷電粒子715(即ち、電子)が加
速される。充分に高い電位差で、これらの荷電粒子715は充分なエネルギを得
て、プラズマ界との接触により組織構造体内の分子結合の解離を起こす。この分
子解離は組織の体積的定量的除去(即ち、切除昇華)、および酸素、窒素、二酸
化炭素、水素およびメタン等の低分子量ガス714の発生により達成される。組
織内で加速された短い飛程の荷電粒子715は分子解離過程をその表面層に限定
して下組織720の損傷および壊死を最小限にする。
【0118】 前記分子解離過程時に、ガス714は開口部609および吸引導管611から
真空源へ吸引される。更に、過剰導電性流体および他の流体(例えば血液)は標
的部位700から吸引されて外科医の観察を促進する。組織切除時に、電流フラ
ックス線(典型的には150°C未満)により生じる残留熱は、通常、その部位
で切除された血管を凝固するのに充分である。否の場合には、外科医は、上述し
たように流体気化のスレッショルド下のレベルに電圧を降下させることにより凝
固モードへ電力供給源428のスイッチを入れる。この同時的止血の結果として
出血は少なくなり、処置遂行のための外科医の能力を促進する。遮断が除去され
ると、通気および排液が再開されて洞の正常機能への治癒および復帰を可能にす
る。
【0119】 図18〜22は本発明の他の形態を示す。図18に示すように、電子外科プロ
ーブ800は可撓性または剛性であってよい細長いシャフト801、シャフト8
01の基端部に連結されたハンドル804、およびシャフト801の先端部へ連
結された電極支持部材802を含む。上述の形態と同様に、プローブ800は活
性ループ状電極803、および活性ループ状電極803の近傍に隔置された戻り
電極812を含む。プローブ800は更に過剰流体、バブル、組織断片、かつ/
または標的部位からの切除による物質を吸引するための吸引導管820を含む。
図22、18に示すように、吸引導管820は電極支持部材802から先端開口
部822へ延在し、かつ真空源に連結するためにシャフト802およびハンドル
804から外部コネクタ824へ延在する。代表例として、真空源はコネクタ8
24および吸引導管820へ吸引圧を付与する標準的病院ポンプである。
【0120】 図19に示すように、ハンドル804は内部空間808を画成し、それは電気
接続具850(上述)を収容している、また、電気接続ケーブル22(図1参照
)との接続のための適切なインターフェイスを備えている。図21に示すように
、プローブは、また、異なる出力範囲とモードでの電源の作動をプログラムする
ために選択される値を有するコード化レジスタ860を有する。これは、単一の
電源を異なる適用(例えば、皮膚病、心臓手術、神経手術、関節検査等)のため
の異なるプローブに使用することを可能にしている。
【0121】 電極支持部材802はシャフト801(通常は1〜20mm)の先端から延び
、ループ状電極803とリング電極804(図22参照)の支持を提供している
。図20に示すように、ループ状電極803は電極支持部材802から延伸する
第1、第2の端部を有する。第1、第2の端部は、それぞれ、一つまたはそれ以
上の例えばワイヤ(図示せず)のようなコネクタに結合または一体化されていて
、それはプローブのシャフトを通って基端へ延設され高周波電源に接続されてい
る。ループ状電極は通常は約0.5〜約10mm、好ましくは1〜2mm、支持
部材の先端から延設されている。通常、ループ状電極803は、支持部材からリ
ング電極804よりも長く延びて組織の削摩を容易にしている。以下に述べるよ
うに、ループ状電極803は特に組織の削摩のための形状にされているが、リン
グ電極804は吸引導管820内に吸い込まれる組織片を削摩する。
【0122】 図22を参照すると、リング電極804は、好ましくは、支持部材802内で
電気コネクタ(図示せず)に結合された2つの端部830、832を有するタン
グステンワイヤまたはチタンワイヤを具備する。ワイヤは「8の字」の半分を形
作るように曲げられ吸引導管820の開口822の上に位置されるリングを形成
している。このリングは吸引導管820を閉塞するような大きさの組織片が通過
することを阻止する。更に、リング電極804と戻り電極812の間に印加され
る電圧は、これらの組織片を更に小さく破壊するに足るエネルギを提供し、それ
らは吸引導管820を通って吸い込まれる。ここで選択している実施形態におい
ては、リング電極804、ループ状電極803は互いに電気的に絶縁されている
。しかし、これらの電極804、803を結合して適用することもある。
【0123】 更なる別の実施形態(図示せず)においては、シャフトを通って延伸する吸引
導管を有する電気外科療法プローブと、吸引導管の先端開口上の一つまたはそれ
以上の吸引電極を備える。この実施形態においては、プローブはループ状電極や
それに類似したもののような分離した削摩電極を含まない。むしろ吸引電極は、
組織が導管に吸い込まれるときに組織を削摩するように形成されている。好まし
い実施形態においては、吸引電極は吸引導管の先端開口の上方に配置された導電
性のスクリーンを有する。スクリーンは、適用に応じて選択されたサイズの開口
を有する。例えば、吸引導管を通過する空気量の増大が望まれる場合にはスクリ
ーンは大きめの開口を有する。然しながら、組織片が吸引導管を閉塞することを
確実に防止することが望ましい場合には、前記開口は、吸引導管に引き込まれる
前に組織が極めて小さな小片に削摩されることを確保するべく小さめにされる。
【0124】 本発明の他の利点は、神経(例えば、視神経)や骨のような下方や周囲の組織
を破壊または熱的に損傷することなく洞状組織の層の精確な削摩可能である。更
に、標的部位に向けられるエネルギが骨や脂肪組織(通常、洞状組織よりも高い
インピーダンスを有する)を削摩できないように電圧を調整することができる。
このようにして、骨を削摩する或いは骨に対してその他の重大な損傷を与えるこ
となく、外科医は、文字通り、きれいに組織を骨から削摩することができる。
【0125】 本発明による空気の流通の異常の処置について説明する。これらの実施形態に
おいては、上述したような電気外科療法プローブが、目標とされた、舌、扁桃腺
、甲介骨、柔らかい口蓋組織(例えば、口蓋垂)、硬い組織、および粘膜組織等
を非限定的に含む標的塊を削摩するために使用される。ある実施形態においては
、睡眠中の無呼吸症の処置のために舌714の選択された部位が除去される。こ
の方法においては、図17に示すように、電気外科療法プローブ490の先端が
患者の口腔710に導入される。手術医が処置を見ることができるように、更に
、内視鏡(図示せず)、または、その他の視認装置を、口腔710に導入または
部分的に導入することもできる(視認装置は電気外科療法プローブに一体にまた
は分離される)。電極端子104は舌714の後面716に近接してまたは対向
して位置せしめられ、上述のように、導電性の液体が標的部位に供給される。そ
れから、電源428が作動され、上述のように、神経のような繊細な構造や、舌
の底部を損傷することなく、舌714の後の選択された部位が除去される。
【0126】 別の実施形態においては、本発明の電気外科療法プローブを鼾の異常の処置の
ために柔らかい洞状組織を削摩し、かつ/または、収縮させるのに使用すること
ができる。特に、選択された組織の下側および周りの望ましくない組織の損傷を
ともなうことなく口蓋垂の部分を切除または収縮するために使用される。組織の
収縮には、口蓋垂の温度を通常の体温(例えば、37°C)から、45〜90°
Cの範囲、好ましくは60〜70°Cの範囲、の温度に上昇せしめるために充分
な電圧差が電極端子504と戻り電極512の間に加えられる。この温度上昇は
口蓋垂の組織内のコラーゲン結合性の繊維の収縮を誘起する。
【0127】 上記の処置に加えて、本発明のシステムと方法は、口腔710、咽頭730、
喉頭735、下咽頭、気管740、食道750、および首760の色々な異常の
処置に利用できる。例えば、扁桃腺肥大または他の扁桃腺異常がリンパ上皮腫の
部分的な削摩による扁桃腺切除により処置される。この処置は通常、頭部を延ば
して挿管麻酔して行われる。前側の口峡柱の内部で切開が行われ、扁桃腺の実質
部と咽頭を緊縮する筋肉の間の結合組織層が露呈される。切開は従来のメス、ま
たは、本発明の電気外科療法プローブで行われる。斯くして、上の極から舌の基
部にわたって削摩することにより扁桃腺は自由にされ、口峡柱は保存される。プ
ローブは組織を削摩するが、同時に当該領域における切断された血管の止血をす
る。同様にして、アデノイド異常や口腔呼吸困難につながる鼻の狭窄を、アデノ
イドを鼻咽頭から分離する(例えば、切除または削摩する)アデノイド切除によ
り処置することができる。
【0128】 その他の咽頭の異常も本発明により処置することができる。例えば、下咽頭憩
室腫瘍は食道の開口の直ぐ上に食道内に小さな嚢を含んでいる。嚢の袋はリジッ
ドな食道鏡を導入し、嚢の袋を分離することにより本発明により内視鏡的に除去
することができる。斯くして、輪状筋が分割され、嚢が本発明により削摩される
。血管腫、リンパ腫、乳頭腫、舌甲状腺腫瘍、悪性腫瘍、等の口腔と咽頭内の腫
瘍も本発明により除去できる。
【0129】 本発明の他の処置は声帯のポリープや病巣の除去や咽頭の部分的または全部の
切除手術を含む。後者の処置においては、舌の基部から気管まで喉頭の全体が除
去され、必要ならば、舌、咽頭、気管の一部も除去される。
【0130】 気管狭窄も本発明により処置することができる。気管の壁内部の急性や慢性の
狭窄は、咳、チアノーゼ、窒息を誘起する。
【0131】 他の実施形態においては、本発明は電気式の剃り具(shaver)、または、微細切
除具(microdebrieder)を具備する。電気供給される微細切除具や剃り具のような
道具は、機能的な内視鏡的な洞の手術においてポリープやその他の腫大した組織
を除去するために使用されてきた。これらの電気供給される道具は、組織を切断
、切除するための鋸歯状の先端チップを有する回転軸を有する廃棄可能な動力付
きカッタである。微細切除具のハンドルは典型的には空洞であって、それは破砕
片を吸い込むための低真空を供給する。この処置においては、シャフトの先端チ
ップは内視鏡的に患者の体の中の空洞に送り込まれ、外部モータがシャフトと鋸
歯状のチップを回転してチップが組織を切断できるようにし、その後、組織は道
具を通って吸い込まれる。微細切除具や剃り具は信頼されてきたが、これらの道
具は多くの欠点を有する。一例として、これらの道具は組織内の血管を切断し、
通常おびただしい出血を引き起こし、それにより手術医は標的部位が見えにくく
なる。この出血を制御することは難しい、というのは、処置中に破裂された血管
からの出血を促進する傾向があるからである。更には、切断された血管を焼灼す
るために微細切除具や剃り具を患者から定期的に離さなければならず、これは処
置の時間を長くしてしまう。加えて、微細切除具や剃り具の鋸歯状の縁や、その
他の、細かい溝は破砕片で詰まりやすく、これは手術医に微細切除具や剃り具を
離して洗浄することを要求し、益々処置時間が長くなる。
【0132】 本発明は上記の問題を、一つまたはそれ以上の電極端子を吸い込み器械の先端
のチップに設けて標的部位の切断された血管の止血をすることによって解決する
。これは、手術部位を清浄にするため、および、術後の腫大、痛みの低減のため
の出血を最小にする。更に、上述のように、吸引導管の上、または、近傍に吸引
電極を提供することにより、本発明はこれらの装置固有の閉塞の問題を排除する
【0133】 本発明のシステムは、上述のように、標的部位の組織を削摩し、それから、組
織片を吸い込むように2極(bipolar) 配置にした電極を有することができる。代
替的には、装置は、また、従来のように組織を切断する切断チップを備えた回転
シャフトを有することもできる。この実施形態においては、回転シャフトと切断
チップが従来の方法での組織の切断による組織の大きな除去をおこないながら、
電極が標的部位の止血と、吸引導管の閉塞を低減を提供する。
【0134】 本発明のシステムと方法は、例えば、外皮、目、結腸、膀胱、頸、子宮、およ
び類似の物の表面上の癌細胞および癌細胞を含む組織を効果的に削摩(例えば、
分解)するのに有効である。本発明が目標の組織を完全に分解できるという能力
はこの適用において有利である、というのは、癌の組織の単なる蒸発、細分化は
、目標組織に非常に接近している患者の体の他の部分、手術チームへの生きた癌
細胞の拡散(すなわち、接種)につながるからである。更に、下層の組織の破壊
を最小にしながら癌性の組織は精確な深さで除去される。
【0135】 他の改変、変形は、添付の特許請求の範囲に規定される従属発明から離脱しな
い実施形態を開示することで可能になる。例えば、発明は複数の電極端子を有す
る電極配列に限定されない点に注目すべきである。本発明は、例えば2極配列ま
たは類似のような複数の戻り電極に使用することができる。更に、ピーク・ツー
・ピーク電圧、電極径、等の他の条件によっては、単一の電極端子でも、コラー
ゲン組織の結合や、組織の削摩や、その他の類似のことに充分である。
【0136】 更に、作動電極と戻り電極の両方を、先端の組織処置面に互いに近接して配置
することも可能である。作動電極と戻り電極は、作動電極/戻り電極の対として
配置することも可能であるしまたは一つまたはそれ以上の戻り電極を複数の電気
的的に絶縁された電気端子と共に先端のチップに配置することも可能である。こ
れらの実施形態においては、基部戻り電極が採用できたりまたは採用できなかっ
たりする。例えば、現在のフラックスラインを保持することが所望されれば、基
部の戻り電極は所望されないであろう。
【0137】 図39は本発明による、腹部における脂肪組織切除を模式的に示している。腹
部、胴下部、大腿における本発明による脂肪組織切除は、この領域における皮下
脂肪を除去するが、一方、筋膜、血管神経、および、リンパのネットワークはそ
のまままたは中間までしか処置しない。図示のように、アクセス用切開部120
0は典型的には、脂肪吸引される領域から離れた自然な皮膚の皺に位置せしめら
れる。従来の処置法においては、横断穿孔(cross-tunneling) ができるように複
数の皺が作られ、手術は、カニューレの閉塞を防止するべく脂肪組織を移動せし
めるために、また、残りの組織から脂肪性組織を分離するのを容易にするために
、吸い込みの間、吸い込みカニューレを直線ピストン運動するように操作する。
本発明はこれら2つの問題を略解決し、手術の際のプローブの上記のような操作
を最小にしている。
【0138】 図23に示すように、電気外科療法器械1202の先端部分(図示せず)は
は一つまたはそれ以上の切開部1200を介して導入され、一つまたはそれ以上
の電極端子1004(図33)が脂肪性組織に隣接して位置せしめられる。導電
性の液体、例えば、等浸透圧性の食塩水が、チューブ1133および開口113
7を介して組織に供給される。液体は戻り電極1012を通り越してシャフトの
先端の電極端子1004に流れる。液体の流量はバルブ917(図1)により、
組織と電極支持部材1002の間の領域が常に液体内に浸されているように制御
される。それから、電源928がONにされ、高周波数の電圧差が電極端子10
04と戻り電極1012の間に加えられるように調整される。導電性の液体は電
極端子1004と戻り電極1012の間に導電通路(流れのフラックスライン参
照)を提供する。
【0139】 代表的な実施形態においては、高周波数の電圧が充分に目標の組織と電極端子
1004の間の液体をイオン化された層、またはプラズマ(図示せず)に変換す
る。電極端子1004と目標の組織との間に加えられた電圧差(すなわち、プラ
ズマ層を横断する電圧勾配)によって、プラズマ内の荷電粒子(すなわち、電子
)は脂肪性組織に向かって加速される。充分に高い電圧差において、これらの荷
電粒子は組織構造内の分子的結合の分離を誘起するに充分なエネルギを得ること
ができる。この分子的な分離は組織の体積的定量的な除去(すなわち、削摩的昇
華)、および、酸素、窒素、二酸化炭素、水素、およびメタンのような少分子量
のガスの生成をともなう。組織内の加速された荷電粒子は短射程であるので分子
的な分離の処置を表面の層に限定し下側の層の損傷、破壊を最小限に抑制する。
【0140】 代替的な実施形態においては、高周波の電圧は充分に、脂肪性組織を加熱、軟
化し、あるいは周囲の組織から分離する。それから、加熱された脂肪性組織を引
くまたは吸い込むために導管962を介して真空源(図示せず)から吸い込みが
提供される。約45°Cの温度が脂肪性の組織を軟化し、約50°Cの温度が通
常の脂肪を液化する。この脂肪性の組織を加熱し軟化することは、加熱された組
織が吸い込みによって移動される際の並行的な損傷を低減する。代替的には、本
発明は、上述のような分子的な分解による削摩と、脂肪性の組織の加熱または軟
化との組み合わせを採用することができる。この実施形態においては、脂肪性の
組織の幾分かは元の位置で削摩され、その他の部分は吸い込みによる移動が容易
になるように軟化される。
【0141】 処置の間、ガスが開口1109とチューブ1111を介して真空源に吸い込ま
れる。また余分な導電性液体、および、他の液体(例えば、血液)も手術を見や
すくするために標的部位から吸い出される。出願人は、また、処置の間に、組織
片も開口1109を介して吸引導管とチューブ1111に吸い込まれることを発
見した。これらの組織片は、ループ状電極1040によって上述と同じメカニズ
ムで削摩または分離される。すなわち、導電性の液体と組織片がループ状電極に
吸い込まれると、これらの電極は付勢され高周波数の電圧がループ状電極104
0と戻り電極1012に印加される(勿論、この目的のために、プローブは異な
った、分離した電極を有する)。電圧は、液体を蒸発させループ状電極1040
と組織片の間にプラズマ層を発生させて、組織片の部分を削摩、除去可能な電圧
である。これは組織片が吸引導管を通過する際の大きさを低減し導管の閉塞を最
小限に抑制する。
【0142】 一つの実施形態においては、ループ状電極1040は他の電極端子1004か
ら電気的に絶縁されていて、それらは電気供給源928により別個に付勢されな
ければならない。別の実施形態においては、ループ状電極1040は電極端子1
004が付勢されるとのと同時に付勢される。この場合、出願人は、ループ状電
極に近接した組織が引かれる際にプラズマ層が典型的に発現することを発見した
【0143】 図24は本発明による顔と首の頸部脂肪吸引処置を示している。図示のように
、電気外科療法プローブの先端部分1202が顔と首内のおとがい下のまたは耳
介後方の切開部1204に挿入される。この処置においては、プローブ1202
は、好ましくは、電源928を作動させながら、しかし吸引はしないで、脂肪性
組織の部分を貫通させ、所望の脂肪除去の最も浅いレベルの切開面を達成する。
この切開面は脂肪吸引の完了後において、その領域の滑らかで、しなやかな整復
(redraping) を可能にする。もし、この「予穿孔(pretunneling)」がこの領域
で行われない場合には、カニューレが皮膚内に小さなくぼみ(pocket)や切痕(ind
entation) を形成しながら皮膚を内側に引っ張っる傾向がある。予穿孔は、皮下
脂肪の良好な弾力性を保持しながら精確で、安全で、正しい脂肪の堆積物の除去
を可能にする。
【0144】 本発明は、脂肪組織切除を容易におこなうために顔と首のリフトと一緒に使用
されることもある。頸の脂肪吸引が完了した後、皮膚の組織弁は、こめかみ、頬
、および側方の領域に上昇せしめられる。横方向の首の皮膚の組織弁の切開はこ
の領域の予めの吸引脂肪切除により大幅に容易になり、内側および中央の皮膚の
組織弁の上昇は実質的になくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 組織の吸引、切除、縮みおよび血管の止血のために電源および電気外科療法プ
ローブを組み込んだ本発明による電気外科装置の斜視図である。
【図2】 組織の切除および吸引のためにループ状電極を組み込んだ本発明による電気外
科療法プローブの側面図である。
【図3】 図1の電気外科療法プローブの断面図である。
【図4】 電気外科療法プローブの近部の分解図である。
【図5A】 プローブの近部の端面図である。
【図5B】 プローブの近部の断面図である。
【図6】 組織を除去および吸引するための本発明による外科用具を示す。
【図7】 電源と、電気外科療法プローブと、流体を標的部位へ運搬するための導電性の
流体の供給装置とを組み込んだ別の電気外科装置の斜視図である。
【図8】 滑液膜組織等の吸引される組織断片かつ/または組織線維を吸引するために吸
引電極を組み込んだ本発明による別の外科電極プローブの側面図である。
【図9】 図8のプローブの端面図である。
【図10】 電気外科療法プローブの近部の分解図である。
【図11】 吸引電極を組み込んだ本発明による別のプローブを示す。
【図12】 吸引電極を組み込んだ本発明による別のプローブを示す。
【図13】 吸引電極を組み込んだ本発明による別のプローブを示す。
【図14】 患者の鼻腔内の外科部位を見るために内視鏡が鼻の通路を通って運搬されてい
る、内視鏡の空洞の外科手術を示す。
【図15】 以上に記載されている本発明によるプローブの1つで内視鏡の空洞の外科手術
を示す。
【図16A】 本発明による組織の吸引を示している空洞の外科手術の詳細図を示す。
【図16B】 本発明による組織の吸引を示している空洞の外科手術の詳細図を示す。
【図17】 本発明による睡眠無呼吸等の閉塞性睡眠障害を治療するための手術を示す。
【図18】 本発明の別の実施形態の斜視図である。
【図19】 図18の電気外科療法プローブの側断面図である。
【図20】 図18のプローブの先端の拡大された詳細な断面図である。
【図21】 図18のプローブの端面図である。
【図22】 図18のプローブの断面図である。
【図23】 本発明による、患者の腹部領域、鼠径部領域または腿部領域の脂肪組織を除去
する方法を示す。
【図24】 本発明による、患者の頭部領域および首領域の脂肪組織を除去する方法を示す
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 09/010,381 (32)優先日 平成10年1月21日(1998.1.21) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/162,110 (32)優先日 平成10年9月28日(1998.9.28) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 アンダーウッド,ロナルド エー. アメリカ合衆国,カリフォルニア 94002, ベルモント,セコイア ウェイ 2628 (72)発明者 ブラネル,スティーブン エム. アメリカ合衆国,カリフォルニア 94040, マウンテン ビュー,マウント バーノン コート 1915 #5 (72)発明者 タピリヤル,ヒラ ブイ. アメリカ合衆国,カリフォルニア 94024, ロス アルトス,ボルティ レーン 1192 (72)発明者 エッガーズ,フィリップ イー. アメリカ合衆国,オハイオ 43017,ダブ リン,リザーブ ドライブ 5366 Fターム(参考) 4C060 KK03 KK08 KK09 KK16 MM24

Claims (61)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 標的部位の組織を処置する方法であって、 器械の先端を患者の身体の或いは体内の標的部位に導入し、 組織を標的部位から器械内部の吸引導管を通って吸出し、 組織の少なくとも一部を取出すのに充分な高周波電圧を前記導管に連結された
    吸引電極に加える、 ことからなる標的部位の組織を処置する方法。
  2. 【請求項2】 導管が先端開口を有し吸引電極が先端開口に近接して位置し
    ている請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 導管が先端開口を有し吸引電極が先端開口を横断して位置し
    ている請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 導管が先端開口を有し吸引電極が先端開口の近くの導管内部
    に位置している請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 電導性流体を標的部位に分配し作動電極を電導性流体で実質
    的に取巻くようにし、 組織の少なくとも一部を取出すのに充分な高周波電圧を作動電極と戻り電極と
    の間に加える、 ことを更に含んでいる請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 組織取出し段階の間に組織の断片を発生させ、 組織の断片を導管を通って吸出し、 組織の断片が吸引電極に近接している時吸引電極と戻り電極との間に高周波電
    圧を加えることにより組織の断片の大きさを減少させる ことを更に含んでいる請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 吸引電極と作動電極とは異なる電極である請求項5に記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 吸引電極と作動電極とは同一の電極である請求項5に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 組織が患者の鼻腔または副鼻腔の内部の障害を含んでいる請
    求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 障害が、腫れた組織、鼻甲介、ポリープ、腫瘍、および鼻
    腔の内面の腫れた粘液膜からなる群から選択される請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 電導性流体を戻り電極を通って分配し戻り電極と吸引電極
    との間に電流の経路を発生させることを更に含んでいる請求項5に記載の方法。
  12. 【請求項12】 吸引電極が導管の先端の単一の作動電極からなる請求項1
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】 吸引電極が吸引導管の先端部の複数の電気的に絶縁された
    電極からなる請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 充分な電圧を電導性流体の存在のもとに吸引電極に印加し
    て、吸引電極と組織との間で流体の少なくとも一部を蒸発させることを更に含ん
    でいる請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 荷電粒子を蒸発した流体から組織へと加速し組織構造内部
    の分子結合の分離を生じさせることを更に含んでいる請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 組織を吸引電極に向って吸出しそれにより吸引電極が電導
    性流体の存在のもとに組織に接触しまたは組織のすぐ近くにあるようにし、 戻り電極を電導性流体の内部の組織から離間させそれにより戻り電極が組織と
    接触しないようにする、 ことを更に含んでいる請求項5に記載の方法。
  17. 【請求項17】 組織を処置する方法であって、 患者の身体または身体内部の標的部位の組織に近接して切除電極を位置させ、 高周波電圧を切除電極と戻り電極との間に加え切除電極を組織に対して動かし
    組織から組織の断片を切除し、 組織の断片をその場で削摩するのに充分な高周波電圧を削摩電極と戻り電極と
    の間に加える、 ことからなる組織を処置する方法。
  18. 【請求項18】 削摩電極と戻り電極とが同じ電極である請求項17に記載
    の方法。
  19. 【請求項19】 削摩電極と戻り電極とが別の電極である請求項17に記載
    の方法。
  20. 【請求項20】 切除電極が器械のシャフトの先端から先端が延びるループ
    からなる請求項17に記載の方法。
  21. 【請求項21】 削摩電極が切除電極の近くに間隔をおいて配された器械の
    シャフト上の複数の電気的に独立した電極からなる請求項17に記載の方法。
  22. 【請求項22】 組織を処置する方法であって、 作動電極を患者の身体または身体内部の標的部位に導入し、 吸引力を標的部位の組織構造に加え組織構造を作動電極へと引出し、 吸引力を加える段階の後またはこの段階の間、組織構造を削摩するに充分な高
    周波電圧を作動電極と戻り電極との間に加える、 ことからなる組織を処置する方法。
  23. 【請求項23】 組織構造が弾性の組織構造を含んでいる請求項22に記載
    の方法。
  24. 【請求項24】 組織構造が関節の内部の滑液膜組織を含んでいる請求項2
    2に記載の方法。
  25. 【請求項25】 電気エネルギーを標的部位の組織に加える装置であって、 基端部と先端部とその間の吸引導管とを備えたシャフトを有し前記吸引導管が
    前記シャフトの先端部にまたはその近くに先端開口を有している電気外科器械と
    、 高周波電力源に電気的に接続されるようにした戻り電極と、 吸引導管に接触したシャフト上の吸引電極と、 吸引電極を高周波電力源に電気的に接続するためのシャフトの基端近くの接続
    具、 とを具備している電気エネルギーを組織に加える装置。
  26. 【請求項26】 吸引電極が吸引導管の先端開口の近くに位置している請求
    項25に記載の装置。
  27. 【請求項27】 吸引電極が吸引導管の先端開口を横断して位置している請
    求項25に記載の装置。
  28. 【請求項28】 吸引電極が先端開口の近くの吸引導管の内部に位置してい
    る請求項25に記載の装置。
  29. 【請求項29】 吸引電極が吸引導管の先端開口を横断して延びるループ状
    電極からなっている請求項25に記載の装置。
  30. 【請求項30】 吸引電極が2つ以上のループ状電極からなっている請求項
    25に記載の装置。
  31. 【請求項31】 吸引電極が1つまたは複数のコイル電極からなっている請
    求項25に記載の装置。
  32. 【請求項32】 吸引電極から電気的に絶縁された削摩電極を更に具備し、
    戻り電極が削摩電極の近くに離間配置されている請求項25に記載の装置。
  33. 【請求項33】 電気的に絶縁された削摩電極端子の電極列を更に具備し、
    削摩電極端子が吸引電極から電気的に絶縁されている請求項25に記載の装置。
  34. 【請求項34】 戻り電極と電極端子とに電気的に接触する流体経路を区画
    形成し戻り電極と電極端子との間に電流経路を発生させる流体分配要素を更に具
    備している請求項25に記載の装置。
  35. 【請求項35】 戻り電極がシャフトの一部を形成している請求項25に記
    載の装置。
  36. 【請求項36】 戻り電極と電極端子との間に位置する絶縁部材を更に含み
    、戻り電極が電極端子から充分に離間され、電極端子が標的部位の身体構造の近
    くにまたは身体構造と一部接触して位置したとき、戻り電極と身体構造との間の
    直接の接触が最小となるようにしている請求項25に記載の装置。
  37. 【請求項37】 電気エネルギーを標的部位の組織構造に加える装置であっ
    て、 基端部と先端部とを備えたシャフトを有する電気外科器械と、 シャフトの先端部から延びるループ状電極と、 ループ状電極から離間されたシャフト上の削摩電極と、 高周波電源に接続するようになっている1つまたは複数の戻り電極と、 ループ状電極と削摩電極とを高周波電源に電気的に接続するためのシャフトの
    基端付近の1つまたは複数の接続具、 とを具備している電気エネルギーを組織構造に加える装置。
  38. 【請求項38】 電気的に絶縁された削摩電極端子の電極列を更に具備し、
    削摩電極端子がループ状電極から電気的に絶縁されている請求項37に記載の装
    置。
  39. 【請求項39】 戻り電極と電極端子とに電気的に接触する流体経路を区画
    形成し戻り電極と電極端子との間に電流経路を発生させる流体分配要素を更に具
    備している請求項37に記載の装置。
  40. 【請求項40】 戻り電極がシャフトの一部を形成し、またループ状電極と
    削摩電極との近くで離間配置されている請求項37に記載の装置。
  41. 【請求項41】 戻り電極とループ状電極および削摩電極との間に位置する
    絶縁部材を更に含み、戻り電極がループ状電極と削摩電極とから充分に離間され
    、ループ状電極と削摩電極とが標的部位の身体構造の近くにまたは身体構造に一
    部接触して位置したとき戻り電極と身体構造との間の直接の接触が最小となるよ
    うにしている請求項37に記載の装置。
  42. 【請求項42】 組織を標的部位から除去する方法であって、 器械の先端部分を患者の身体の内部の標的部位の組織に近接して位置させ、 組織の少なくとも一部を器械を通して吸引し、 高周波電圧を器械の先端部分の電極に加え標的部位の切断された血管の止血を
    行う、 ことからなる組織を除去する方法。
  43. 【請求項43】 充分な高周波電圧を電極に加え吸引段階の前に組織の少な
    くとも一部を削摩することを更に含んでいる請求項42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 切先を回転し吸引段階の前に組織の少なくとも一部を切断
    することを更に含んでいる請求項42に記載の方法。
  45. 【請求項45】 組織を標的部位から除去する方法であって、 器械の先端部分を患者の身体の内部の標的部位の組織に近接して位置させ、 高周波電圧を器械の先端部分の電極に加えエネルギーを標的部位の組織に加え
    、それにより組織を組織の断片に変えるようにし、 組織の断片の少なくとも一部を器械を通して吸引する、 ことからなる組織を除去する方法。
  46. 【請求項46】 高周波電圧を器械上の電極に加え組織の断片が器械の中を
    通過するにつれて組織の断片にエネルギーを加えることを更に含んでいる請求項
    45に記載の方法。
  47. 【請求項47】 標的部位の組織を除去する装置であって、 先端部と基端部と先端部の作動電極とを備えたシャフトを有し、先端部が身体
    の空洞内に内視鏡を分配する大きさに形成されている器械と、 先端部の先端開口と真空源に接続するための基端の接続具とを有する器械内部
    の吸引導管と、 戻り電極と、 標的部位の切断された血管の止血をするのに充分な高周波電圧差を加えるため
    戻り電極と作動電極とに接続された高周波電力源、 とを具備している組織を除去する装置。
  48. 【請求項48】 高周波電圧差が標的部位の組織の少なくとも一部を削摩す
    るのに充分である請求項47に記載の装置。
  49. 【請求項49】 回転シャフトと標的部位の組織を切断するための先端部の
    切先とを更に具備している請求項47に記載の装置。
  50. 【請求項50】 患者の表皮の下側にある脂肪組織を除去する方法であって
    、 電極端子と戻り電極とを脂肪組織の目標部分に密接して位置させ、 電極端子と戻り電極との間に高周波電圧差を加え脂肪組織を変質させ、 電圧を加える段階の間脂肪組織の一部を目標部分から吸出す、 ことからなる脂肪組織を除去する方法。
  51. 【請求項51】 高周波電圧差が脂肪組織の少なくとも一部を柔軟化するに
    充分である請求項50に記載の方法。
  52. 【請求項52】 高周波電圧差が脂肪組織の少なくとも一部を液化するに充
    分である請求項50に記載の方法。
  53. 【請求項53】 高周波電圧差がその場所で脂肪組織の少なくとも一部を削
    摩するに充分である請求項50に記載の方法。
  54. 【請求項54】 電導性流体を標的部位に分配し、電導性流体を戻り電極と
    接触させ電極端子から電導性流体を通り戻り電極に至る電流経路を得るようにす
    ることを更に含んでいる請求項50に記載の方法。
  55. 【請求項55】 戻り電極を電極端子の近くに位置させ電流を標的部位とは
    離れた電極から誘導することを更に含んでいる請求項50に記載の方法。
  56. 【請求項56】 電導性流体を電極端子と戻り電極とを通る流体経路に沿っ
    て導き戻り電極と電極端子との間に電流経路を発生させるようにすることを更に
    含んでいる請求項50に記載の方法。
  57. 【請求項57】 戻り電極と電極端子との間に充分な高周波電圧差を加え分
    子分離または分解を介して脂肪組織を除去することを更に含んでいる請求項50
    に記載の方法。
  58. 【請求項58】 脂肪除去を行う方法であって、 電極端子を表皮の下側にある脂肪組織の目標部分に密接して位置させ、 充分な高周波電圧を電極端子に加え、脂肪組織に吸引を付与することなくその
    場所で脂肪組織を容量を測りながら除去する、 ことからなる脂肪除去を行う方法。
  59. 【請求項59】 表皮の下側にある脂肪組織を除去する装置であって、 基端部と先端部と先端部の電極端子とを有し、先端部が患者の表皮の経皮貫通
    部を通して導入される大きさに形成されているシャフトと、 電極端子から離間されたシャフト上の戻り電極と、 電極端子と戻り電極とに接続され電極端子と戻り電極との間に充分な高周波電
    圧差を加え表皮の下側にある脂肪組織を変質させる電力源と、 電極端子に近接して位置し患者から変質した脂肪組織を吸出す吸引導管、 とを具備している表皮の下側の脂肪組織を除去する装置。
  60. 【請求項60】 吸引導管と接触しかつ電力源に電気的に接続された吸引電
    極を更に具備している請求項59に記載の装置。
  61. 【請求項61】 吸引導管がシャフトに接続され吸引電極が吸引導管の先端
    開口に近接して位置している請求項60に記載の装置。
JP2000516596A 1997-10-23 1998-10-20 組織を切除、削摩および吸引する装置と方法 Pending JP2003527875A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6299797P 1997-10-23 1997-10-23
US60/062,997 1997-10-23
US08/990,374 US6109268A (en) 1995-06-07 1997-12-15 Systems and methods for electrosurgical endoscopic sinus surgery
US08/990,374 1997-12-15
US09/010,381 1998-01-21
US09/010,381 US5941722A (en) 1997-01-21 1998-01-21 Crimp connector
US09/162,110 1998-09-28
US09/162,110 US6461350B1 (en) 1995-11-22 1998-09-28 Systems and methods for electrosurgical-assisted lipectomy
PCT/US1998/022327 WO1999020185A1 (en) 1997-10-23 1998-10-20 Systems and methods for tissue resection, ablation and aspiration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003527875A true JP2003527875A (ja) 2003-09-24

Family

ID=27486003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516596A Pending JP2003527875A (ja) 1997-10-23 1998-10-20 組織を切除、削摩および吸引する装置と方法

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP1026996B1 (ja)
JP (1) JP2003527875A (ja)
AT (1) ATE375126T1 (ja)
AU (1) AU1194099A (ja)
DE (1) DE69838555T2 (ja)
WO (1) WO1999020185A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7490266B2 (ja) 2015-05-15 2024-05-27 クリア イントラダーマル テクノロジーズ インコーポレイテッド 低温プラズマを用いたタトゥー除去システムおよび方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832996B2 (en) * 1995-06-07 2004-12-21 Arthrocare Corporation Electrosurgical systems and methods for treating tissue
US6544226B1 (en) * 2000-03-13 2003-04-08 Curon Medical, Inc. Operative devices that can be removably fitted on catheter bodies to treat tissue regions in the body
ATE318115T1 (de) * 2000-09-24 2006-03-15 Medtronic Inc Chirurgisches mikro-resektionsinstrument mit elektrokauterisationsmerkmal
US20080121343A1 (en) 2003-12-31 2008-05-29 Microfabrica Inc. Electrochemical Fabrication Methods Incorporating Dielectric Materials and/or Using Dielectric Substrates
US8043286B2 (en) 2002-05-03 2011-10-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus for plasma-mediated thermo-electrical ablation
US6780178B2 (en) 2002-05-03 2004-08-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus for plasma-mediated thermo-electrical ablation
US7736361B2 (en) 2003-02-14 2010-06-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stamford Junior University Electrosurgical system with uniformly enhanced electric field and minimal collateral damage
EP3363396B1 (en) 2006-11-02 2022-08-31 Peak Surgical, Inc. Apparatus for electrosurgery comprising superposed electrodes with curved distal parts
US9814484B2 (en) 2012-11-29 2017-11-14 Microfabrica Inc. Micro debrider devices and methods of tissue removal
US9451977B2 (en) 2008-06-23 2016-09-27 Microfabrica Inc. MEMS micro debrider devices and methods of tissue removal
US8795278B2 (en) 2008-06-23 2014-08-05 Microfabrica Inc. Selective tissue removal tool for use in medical applications and methods for making and using
US20140148836A1 (en) * 2012-11-29 2014-05-29 Gregory P. Schmitz Mems debrider drive train
US10939934B2 (en) 2008-06-23 2021-03-09 Microfabrica Inc. Miniature shredding tools for use in medical applications, methods for making, and procedures for using
WO2010151251A1 (en) 2008-06-23 2010-12-29 Microfabrica Inc. Miniature shredding tool for use in medical applications and methods for making
US8355799B2 (en) 2008-12-12 2013-01-15 Arthrocare Corporation Systems and methods for limiting joint temperature
US8137345B2 (en) 2009-01-05 2012-03-20 Peak Surgical, Inc. Electrosurgical devices for tonsillectomy and adenoidectomy
EP3175803A1 (en) 2009-08-18 2017-06-07 Microfabrica Inc. Concentric cutting devices for use in minimally invasive medical procedures
US20140148729A1 (en) * 2012-11-29 2014-05-29 Gregory P. Schmitz Micro-mechanical devices and methods for brain tumor removal
WO2014081771A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-30 Microfabrica Inc. Micro-mechanical device and method for obstructive sleep apnea treatment
US8979838B2 (en) 2010-05-24 2015-03-17 Arthrocare Corporation Symmetric switching electrode method and related system
US8979842B2 (en) 2011-06-10 2015-03-17 Medtronic Advanced Energy Llc Wire electrode devices for tonsillectomy and adenoidectomy
US9290854B2 (en) 2013-07-16 2016-03-22 Microfabrica Inc. Counterfeiting deterrent and security devices, systems and methods
US9687288B2 (en) 2013-09-30 2017-06-27 Arrinex, Inc. Apparatus and methods for treating rhinitis
US9622811B2 (en) 2014-02-21 2017-04-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical instrument and method
US9526556B2 (en) 2014-02-28 2016-12-27 Arthrocare Corporation Systems and methods systems related to electrosurgical wands with screen electrodes
US9955974B2 (en) 2014-03-10 2018-05-01 Empire Technology Development Llc Inverted diverticulum treatment devices
US9597142B2 (en) 2014-07-24 2017-03-21 Arthrocare Corporation Method and system related to electrosurgical procedures
US9649148B2 (en) 2014-07-24 2017-05-16 Arthrocare Corporation Electrosurgical system and method having enhanced arc prevention
US9763743B2 (en) 2014-07-25 2017-09-19 Arrinex, Inc. Apparatus and method for treating rhinitis
EP3413822B1 (en) 2016-02-11 2023-08-30 Arrinex, Inc. Device for image guided post-nasal nerve ablation
EP3471638A4 (en) 2016-06-15 2020-03-11 Arrinex, Inc. DEVICES AND METHOD FOR TREATING A SIDE SURFACE OF A NASAL CAVE
US10939965B1 (en) 2016-07-20 2021-03-09 Arrinex, Inc. Devices and methods for treating a nerve of the nasal cavity using image guidance
US11253312B2 (en) 2016-10-17 2022-02-22 Arrinex, Inc. Integrated nasal nerve detector ablation-apparatus, nasal nerve locator, and methods of use
AU2018256964B2 (en) 2017-04-28 2023-11-30 Arrinex, Inc. Systems and methods for locating blood vessels in the treatment of rhinitis
US11786296B2 (en) * 2019-02-15 2023-10-17 Accularent, Inc. Instrument for endoscopic posterior nasal nerve ablation
CN110141302B (zh) * 2019-06-05 2020-05-29 青岛市黄岛区中心医院 一种痛风结晶清除装置
US11317970B2 (en) 2019-06-07 2022-05-03 Valam Corporation Device and methods of laser treatment for rhinitis
US11464567B2 (en) 2019-06-07 2022-10-11 Valam Corporation Device and methods of laser treatment for rhinitis

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4033351A (en) * 1974-06-14 1977-07-05 Siemens Aktiengesellschaft Bipolar cutting electrode for high-frequency surgery
GB2111393B (en) 1981-12-11 1984-11-28 Wolf Gmbh Richard Endoscopes for endonasal surgery
JP2602823B2 (ja) 1987-03-11 1997-04-23 株式会社東芝 内視鏡の送液送気装置
DE3803212A1 (de) 1988-02-04 1989-08-17 Wolf Gmbh Richard Endoskop, insbesondere fuer die endonasale chirurgie
US5167220A (en) 1990-08-09 1992-12-01 Brown Cathy K Systems and methods for maintaining a clear visual field during endoscopic procedures
US5697281A (en) 1991-10-09 1997-12-16 Arthrocare Corporation System and method for electrosurgical cutting and ablation
US5697909A (en) 1992-01-07 1997-12-16 Arthrocare Corporation Methods and apparatus for surgical cutting
DE4138115A1 (de) * 1991-11-19 1993-05-27 Delma Elektro Med App Medizinisches hochfrequenz-koagulationsinstrument
US5683366A (en) 1992-01-07 1997-11-04 Arthrocare Corporation System and method for electrosurgical tissue canalization
US5843019A (en) 1992-01-07 1998-12-01 Arthrocare Corporation Shaped electrodes and methods for electrosurgical cutting and ablation
US6024733A (en) 1995-06-07 2000-02-15 Arthrocare Corporation System and method for epidermal tissue ablation
US5697882A (en) * 1992-01-07 1997-12-16 Arthrocare Corporation System and method for electrosurgical cutting and ablation
US5290282A (en) * 1992-06-26 1994-03-01 Christopher D. Casscells Coagulating cannula
JP2931102B2 (ja) 1993-05-10 1999-08-09 アースロケア コーポレイション 電気外科プローブ
US5609151A (en) * 1994-09-08 1997-03-11 Medtronic, Inc. Method for R-F ablation
US5941876A (en) * 1996-03-11 1999-08-24 Medical Scientific, Inc. Electrosurgical rotating cutting device
GB9612993D0 (en) * 1996-06-20 1996-08-21 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7490266B2 (ja) 2015-05-15 2024-05-27 クリア イントラダーマル テクノロジーズ インコーポレイテッド 低温プラズマを用いたタトゥー除去システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1026996A1 (en) 2000-08-16
WO1999020185A1 (en) 1999-04-29
EP1026996A4 (en) 2001-09-12
ATE375126T1 (de) 2007-10-15
EP1880686A3 (en) 2011-01-26
DE69838555D1 (de) 2007-11-22
EP1880686A2 (en) 2008-01-23
EP1026996B1 (en) 2007-10-10
DE69838555T2 (de) 2008-07-24
AU1194099A (en) 1999-05-10
EP1880686B1 (en) 2017-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003527875A (ja) 組織を切除、削摩および吸引する装置と方法
US6296638B1 (en) Systems for tissue ablation and aspiration
US6254600B1 (en) Systems for tissue ablation and aspiration
US6896674B1 (en) Electrosurgical apparatus having digestion electrode and methods related thereto
US6190381B1 (en) Methods for tissue resection, ablation and aspiration
US6482201B1 (en) Systems and methods for tissue resection, ablation and aspiration
US6832996B2 (en) Electrosurgical systems and methods for treating tissue
US6053172A (en) Systems and methods for electrosurgical sinus surgery
US7331957B2 (en) Electrosurgical apparatus and methods for laparoscopy
US6991631B2 (en) Electrosurgical probe having circular electrode array for ablating joint tissue and systems related thereto
US6949096B2 (en) Electrosurgical ablation and aspiration apparatus having flow directing feature and methods related thereto
US6086585A (en) System and methods for electrosurgical treatment of sleep obstructive disorders
US7442191B2 (en) Systems and methods for electrosurgical treatment of turbinates
US7004941B2 (en) Systems and methods for electrosurigical treatment of obstructive sleep disorders
JP2016195852A (ja) 頭部および頸部の電気外科治療用のシステムおよび方法