JP2003527668A - Clock with a link to the Internet - Google Patents

Clock with a link to the Internet

Info

Publication number
JP2003527668A
JP2003527668A JP2001530691A JP2001530691A JP2003527668A JP 2003527668 A JP2003527668 A JP 2003527668A JP 2001530691 A JP2001530691 A JP 2001530691A JP 2001530691 A JP2001530691 A JP 2001530691A JP 2003527668 A JP2003527668 A JP 2003527668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
user
information
content
internet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001530691A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジャニク,クレイグ・エム
Original Assignee
ジャニク,クレイグ・エム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャニク,クレイグ・エム filed Critical ジャニク,クレイグ・エム
Publication of JP2003527668A publication Critical patent/JP2003527668A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G15/00Time-pieces comprising means to be operated at preselected times or after preselected time intervals
    • G04G15/006Time-pieces comprising means to be operated at preselected times or after preselected time intervals for operating at a number of different times
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 インターネットに対するモデム接続を備えるプログラム可能なアラームおよび内部サブシステムを有する時計。プログラミングコンテンツ選択WEBサイトが提供され、多数のプログラミングおよびコンテンツの選択オプションを可能にする。WEB機能付き時計(8)は、マイクロプロセッサ(74)と、メモリ(78)と、ラジオ同調器と、音増幅器サブシステムと、音量コントロール(38)と、電ソースボタン(34)と、ソフトウェア・モデムを含むファームウェアと、LCD(54)と、スピーカ(70)と、LCDに近接して配置された複数のソフトキー・ボタンとを含む。装置は、新しいプログラミングおよびコンテンツを受信する目的で、インターネットに対して定期的かつ自動的に接続し、プログラミングおよびコンテンツは、WEB機能付き時計のメモリ内に記憶される。動作間隔中、WEB機能付き時計(8)は、プログラミング兼コンテンツWEBサイトにおいて行われた選択に基づいてユーザに対するグラフィックスのアイテムおよび可聴のアイテムを活動化して提供する。ユーザは、対応するソフトキー・ボタンを押すことにより、WEB機能付き時計において特定のコンテンツ・アイテムに対応する応答をWEB対応サーバに送り返すこともできる。 (57) Summary Clock with programmable alarm and internal subsystem with modem connection to the Internet. A programming content selection WEB site is provided, allowing for numerous programming and content selection options. The WEB watch (8) comprises a microprocessor (74), a memory (78), a radio tuner, a sound amplifier subsystem, a volume control (38), a power source button (34), a software It includes firmware including a modem, an LCD (54), a speaker (70), and a plurality of softkey buttons located proximate to the LCD. The device periodically and automatically connects to the Internet for the purpose of receiving new programming and content, and the programming and content are stored in the memory of the WEB-enabled watch. During the operating interval, the web-enabled watch (8) activates and provides graphics and audible items to the user based on selections made at the programming and content web site. The user can also send a response corresponding to a specific content item to the WEB-enabled server on the WEB-enabled watch by pressing the corresponding softkey button.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (発明の分野) 本発明は、インターネットからの幅広いコンテンツを提供することと、設定し
た時間にユーザに警報することの両方に使用することができる時計の一種、つま
り時間情報表示装置である。より具体的には、この装置は、目覚し時計機能の機
構のためのプログラミング、ならびにユーザに提供されるコンテンツを受信する
ためにインターネットに接続されるプログラム可能なアラームと時計である。以
降、本発明は、WEB機能付き時計、またはユーザを目覚めさせる、または別の
形でユーザに警報するまたは気付かせるのにその自動起動が使用される場合、W
EB機能付き目覚し時計8と呼ぶ。WEB機能付き時計は、コンテキスト上で関
係のある状況で選好されたコンテンツをユーザに送り届ける。
FIELD OF THE INVENTION The present invention is a type of clock that can be used both for providing a wide range of contents from the Internet and for alerting a user at a set time, that is, a time information display device. is there. More specifically, this device is a programmable alarm and clock that is connected to the Internet to receive programming for the mechanism of the alarm clock function as well as the content provided to the user. Hereinafter, the invention will be described with reference to a WEB-enabled watch, or if its automatic activation is used to wake up the user or otherwise alert or remind the user.
It is called an alarm clock 8 with an EB function. A WEB-enabled watch delivers to the user the content of choice in contextually relevant situations.

【0002】 (定義) PC(パーソナル・コンピュータ)は、様々なコンピューティング・タスクの
ために個人によって一般に使用される汎用コンピュータとして定義されるが、本
明細書に開示する発明に関しては、World Wide Webに対する接続
を確立し、そこで情報をブラウズするために最も顕著に使用される。WEB、W
orld Wide Web、またはインターネットは、本明細書では区別なし
に使用され、すべての接続された装置の総体として定義される。その接続は、T
CP−IP(伝送制御プロトコル−インターネット・プロトコル)などの標準化
されたデジタル通信プロトコルを介する。特定の装置によって使用される情報転
送プロトコルは、接続された装置のタイプに依存する。現在、ハイパーテキスト
・マークアップ言語(HTML)が、PC上にテキスト・コンテンツのページを
表示するために使用される。
Definitions A PC (Personal Computer) is defined as a general purpose computer commonly used by individuals for various computing tasks, but with respect to the invention disclosed herein, the World Wide Web. Most notably used to establish a connection to and browse information there. WEB, W
The old Wide Web, or the Internet, is used interchangeably herein and is defined as the sum of all connected devices. The connection is T
Via a standardized digital communication protocol such as CP-IP (Transmission Control Protocol-Internet Protocol). The information transfer protocol used by a particular device depends on the type of device connected. Currently, Hypertext Markup Language (HTML) is used to display pages of textual content on a PC.

【0003】 ローカル・ネットをLAN(Local Area Network)と区別
なく使用し、2つまたはそれより多くの装置を含む通信網として定義される。通
常、「ローカル」という用語は、装置が、物理的に近接して配置されていること
を意味する。本明細書に開示する発明では、ローカル・ネットは、例えば、いく
つかのコンピュータとプリンタまたはファックス装置などの他の装置が、制御の
目的で、またはプログラミングまたはデータを共用するために機能上、接続され
るホーム・ネットワークでもよい。LANは、有線媒体または無線媒体、および
関連通信プロトコルで接続することができる。LANを介して接続された装置は
、最終的に、LAN上の1つの装置がインターネットに接続される場合、インタ
ーネットに対してアクセスすることが可能である。したがって、インターネット
接続を有する装置を介して他の装置にデータを送信することができる。
A local net is used without distinction from a LAN (Local Area Network), and is defined as a communication network including two or more devices. Generally, the term "local" means that the devices are located in close physical proximity. In the invention disclosed herein, a local net is a functional connection between, for example, some computers and other devices such as printers or fax machines for control purposes or for programming or sharing data. May be a home network. The LAN can be connected by a wired medium or a wireless medium and an associated communication protocol. A device connected via the LAN can finally access the Internet when one device on the LAN is connected to the Internet. Therefore, data can be sent to another device via a device having an internet connection.

【0004】 ブラウズは、しばしば、ブラウズ・ソフトウェアを備えたPCであるブラウズ
装置を有するユーザによって行われる機能であり、ハイパーテキスト・マークア
ップ言語(HTML)またはXMLなどの標準の形式を使用するWEBページ上
のテキスト、静止イメージ、および他のタイプのメディアを対話式に閲覧するこ
ととして定義される。ブラウズ中、次のページまたは次のコンテンツ・アイテム
にアクセスするため、ユーザは、マウスのクリックまたはタイプした文字列の形
態である要求を能動的に行わなければならない。対話の代替方法が、本明細書に
開示する本発明の一環として提示されるので、ブラウズが、能動的なリアルタイ
ム判断およびユーザの注意を必要とすることに留意するのが重要である。ブラウ
ズは、様々な装置で行うことが可能である。
Browsing is a function often performed by a user who has a browsing device, which is a PC with browsing software, and WEB pages using standard formats such as Hypertext Markup Language (HTML) or XML. Defined as interactive browsing of the above text, still images, and other types of media. To browse to the next page or next content item during browsing, the user must actively make a request in the form of a mouse click or a typed string. It is important to note that browsing requires active real-time judgment and user attention, as an alternative method of interaction is presented as part of the invention disclosed herein. Browsing can be done on various devices.

【0005】 ブラウズに関連するのがブラウザであり、特定のWEBサイト・アドレスへの
ナビゲーション、WEBページに閲覧、およびリンクの選択を可能にするソフト
ウェアアプリケーションとして定義される。特定のWEBサイト・アドレスへの
ナビゲーションは、関連WEBページに接続するため、HTTP(ハイパーテキ
スト転送プロトコル)に続く特定のUniversal Resource L
ocator(URL)の入力に基づく。ブラウザは、WEBページ内のテキス
トまたはイメージなどの要素に他のURLに対するリンクを割り当てる能力をサ
ポートするHTMLまたはXMLなどのブラウザ対応形式でWEBページを閲覧
することができる。通常、ブラウズ・ソフトウェアは、PC上で動作するが、よ
り低電力の専用ブラウズ・コンピュータで機能するようにも利用可能である。
Related to browsing is the browser, defined as a software application that enables navigation to a particular WEB site address, browsing to a WEB page, and selection of links. Navigation to a particular WEB site address connects to the relevant WEB page, so that HTTP (Hypertext Transfer Protocol) is followed by a particular Universal Resource L.
Based on the input of the ocator (URL). The browser can view the WEB page in a browser-compatible format such as HTML or XML that supports the ability to assign links to other URLs to elements such as text or images within the WEB page. Browsing software typically runs on a PC, but is also available to function on lower power dedicated browsing computers.

【0006】 モデム(変調器−復調器)は、コンピュータが、標準のアナログ電話回線を介
して別のコンピュータにデータを送信することができるようにする装置である。
DSL(Digital Subscriber Line)は、やはり既存の
銅の電話回線を使用する伝送技術であるが、従来のアナログ・モデムに比較して
はるかに高速のデータ転送速度を提供する。モデム、ケーブル・モデム、DSL
はすべて、周知の技術であり、本明細書では詳細に説明しない。
A modem (modulator-demodulator) is a device that allows a computer to send data to another computer over a standard analog telephone line.
DSL (Digital Subscriber Line), which is also a transmission technology that uses existing copper telephone lines, provides much faster data transfer rates than conventional analog modems. Modem, cable modem, DSL
Are all well-known techniques and will not be described in detail herein.

【0007】 インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)は、インターネットに対す
る接続をエンド・ユーザに提供する事業として定義される。例えば、多くのIS
Pは、1つまたは複数のロケーションでISPによって維持されているモデムの
大きなバンクによって応答されるダイヤル呼出し番号を備えている。ISPのモ
デムは、エンド・ユーザのPCモデムとインターネットに対する高速接続の間の
橋渡しをする。また、多くのISPは、ホーム・コンピュータ・ユーザおよびビ
ジネスのためのブロードバンド・アクセスも提供する。
Internet Service Provider (ISP) is defined as a business that provides end users with connectivity to the Internet. For example, many IS
P has a dialing number that is answered by a large bank of modems maintained by the ISP at one or more locations. The ISP's modem bridges between the end user's PC modem and the high speed connection to the Internet. Many ISPs also provide broadband access for home computer users and businesses.

【0008】 (発明の背景) 遠隔通信インフラストラクチャの普及により、インターネット接続をどこでも
利用できるようになった。相当な割合の米国の世帯が、モデムを含むPCを有し
、ISPに対するダイヤル呼出し接続を介してインターネットに対するアクセス
をユーザに提供している。最近では、ケーブル・モデムやDSLなどのブロード
バンド・インターネット接続の人気が高まっており、特に家庭向け市場で市場占
有率が上昇している。高速デジタル通信媒体の人気および家庭への広がりが、様
々な装置により高い機能性をもたらす機会を提供し、また全く新しいクラスの接
続製品の製作を推進している。同時に、World Wide Webの現象は
、デジタル形式で入手可能な情報の量を莫大なものにした。WEB上で入手可能
な情報は、テキスト、静止イメージ、オーディオ・ファイル、ストリーミング・
オーディオ、およびビデオを含む多数の異なる媒体にわたって広がっている。マ
ルチメディア形式、静止イメージの組み合わせ、オーディオ、およびフルモーシ
ョン・ビデオのWEB上に大量の新しい情報が存在する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The proliferation of telecommunications infrastructure has enabled the availability of Internet connections everywhere. A significant percentage of US households have PCs, including modems, that provide users with access to the Internet through dial-up connections to ISPs. Recently, broadband Internet connection such as cable modem and DSL has become popular, and the market share is increasing especially in the home market. The popularity and spread of high-speed digital communication media into the home offers the opportunity to bring greater functionality to a variety of devices and is driving the creation of an entirely new class of connectivity products. At the same time, the phenomenon of the World Wide Web has made the amount of information available in digital form enormous. Information available on the web includes text, still images, audio files, streaming
It is spread across many different media, including audio and video. There is a large amount of new information on the web for multimedia formats, still image combinations, audio, and full motion video.

【0009】 インターネットに対するあらゆる場所からのアクセスを推進している別の技術
は、ホーム・ネットワーキング(LAN)技術である。ユーザが、家庭で複数の
PCを接続する、またはプリンタ、ファクシミリ装置、またはブロードバンド・
ゲートウェイなどの周辺装置に1つまたは複数のPCを接続する必要性が存在す
る。現在、ホーム・ネットワーキングのための3つの競合する技術媒体、無線(
無線周波数)システム、交流電力線システム、および電話回線システムが存在す
る。交流電力線システムは、家庭電気配線システムにおける60サイクルの交流
上に重畳されたデータ信号から構成される。電話回線システムも同様に、家庭電
話配線上で、異なる周波数で重畳されたデータ信号を含む。これらの技術のそれ
ぞれは、利点および欠点を有し、3つの技術すべてが、市場で共存している。例
えば、カリフォルニア州、Santa ClaraのIntel Corpor
ationは、AnyPoint(商標)というブランド名の下で、これらの媒
体の3つすべてを様々に使用する製品を販売している。これらの技術の速度は、
わずかに異なり、データ転送速度は各技術でより早くされている。例えば、In
telのAnyPoint(商標)無線システムは、実際には、カリフォルニア
州、SunnyvaleのProximによって製造されている。Proxim
の無線技術は、HomeRF(商標)と呼ばれる無線ネットワーキング技術に関
する業界標準に基づく。HomeRF(商標)は、無線スペクトルの2.4ギガ
ヘルツ部分を使用するIEEE(Institute of Electric
al Electronic Engineers,Inc.)標準802.1
1に基づく。HomeRFは、現在、およそ1.6mbps(毎秒100万ビッ
ト)のデータ転送速度を達成することができる。
Another technology that is promoting access from anywhere to the Internet is home networking (LAN) technology. Users connect multiple PCs at home, or use printers, fax machines, or broadband
There is a need to connect one or more PCs to peripheral devices such as gateways. Currently, three competing technology media for home networking, wireless (
Radio frequency systems, AC power line systems, and telephone line systems exist. An AC power line system consists of data signals superimposed on 60 cycles of AC in a household electrical wiring system. Telephone line systems likewise contain data signals superimposed at different frequencies on the home telephone line. Each of these technologies has advantages and disadvantages, and all three technologies coexist in the market. For example, Intel Corporation of Santa Clara, California.
under the brand name AnyPoint ™, ation sells products that use all three of these media in various ways. The speed of these technologies is
Slightly different, data transfer rates are made faster with each technology. For example, In
tel's AnyPoint ™ wireless system is actually manufactured by Proxim of Sunnyvale, Calif. Proxim
Wireless technology is based on an industry standard for wireless networking technology called HomeRF ™. HomeRF ™ is an Institute of Electrical (IEEE) that uses the 2.4 GHz portion of the radio spectrum.
al Electronic Engineers, Inc. ) Standard 802.1
Based on 1. HomeRF can currently achieve data rates of around 1.6 Mbps (1 million bits per second).

【0010】 ユービキタス(ubiquitous)インターネット接続の可用性を利用す
る新しい製品が導入されており、WEB上の情報の莫大な宝庫にユーザがアクセ
スするのを可能にしている。これらの新しい製品の多くは、PCの使用以外のシ
ナリオにブラウズする能力をもたらそうと試みている。カリフォルニア州、Pa
lo AltoのWebTVが、セットトップ・ボックスと呼ばれる製品を導入
したとき、新しいクラスの装置が生まれた。セットトップ・ボックスは、通常、
ダイヤル呼出しモデムを介してインターネットに接続する装置であり、ユーザが
、ビジュアル出力装置として自らのテレビジョンを使用してインターネットをブ
ラウズすることを可能にする。また、セットトップ・ボックスは、通常、ユーザ
がオンスクリーン・インターフェースまたはオンライン・インターフェースと対
話できるようにするキーボードまたはポインティング・デバイスを含む。セット
トップ・ボックスは、テレビジョンにより高い機能性をもたらす。
New products have been introduced that take advantage of the availability of ubiquitous Internet connections, allowing users to access a vast repository of information on the WEB. Many of these new products attempt to provide the ability to browse for scenarios other than PC usage. California, Pa
A new class of devices was born when Lo Alto's WebTV introduced a product called a set-top box. Set-top boxes are usually
A device that connects to the Internet via a dial-up modem and allows users to browse the Internet using their television as a visual output device. Also, set-top boxes typically include a keyboard or pointing device that allows a user to interact with an on-screen or online interface. Set-top boxes bring more functionality to the television.

【0011】 情報に対するオンラインアクセスを利用しようとするPCではない装置の別の
例は、カリフォルニア州、Redwood CityのinfoGearによっ
て製造されるiPhoneである。iPhoneは、統合された電話−ブラウザ
・システムである。iPhoneは、中型サイズの表示装置と内蔵モデムを含み
、ユーザが、電話装置においてWEBおよび特に電子メールにアクセスできるよ
うにしている。また、iPhoneは、対話形式でWorld Wide We
b上のすべてのコンテンツに対する汎用アクセスを提供する独立型ブラウザであ
る。
Another example of a non-PC device that seeks to utilize online access to information is the iPhone produced by infoGear of Redwood City, Calif. iPhone is an integrated phone-browser system. The iPhone includes a medium-sized display device and an internal modem to allow users to access the WEB and especially e-mail on the telephone device. In addition, iPhone is an interactive form of World Wide We
It is a standalone browser that provides general access to all content on b.

【0012】 インターネット上のコンテンツに対する接続およびアクセスを提供する装置の
大多数はブラウズ機能を提供する。ただし、対話式ブラウズを完全にサポートす
るのではなく、情報コンテンツをユーザに対して単に提示、表示、または再生す
ることに相当な機能を与えることができる家庭または職場における他の装置が存
在する。
The vast majority of devices that provide connections and access to content on the Internet provide browsing functionality. However, there are other devices in the home or workplace that do not fully support interactive browsing but can provide substantial functionality to simply present, display, or play information content to the user.

【0013】 通常、情報またはコンテンツを提示または再生する情報装置である1つの種類
の製品は、時計、目覚し時計、および時計ラジオである。時計および目覚し時計
の製品カテゴリ内で様々な製品が存在する。時計ラジオとして知られる内蔵ラジ
オ受信機を有する時計は非常に一般的である。時計ラジオは、通常、アラーム音
またはAM帯域内またはFM帯域内のラジオ番組として目覚し音をユーザが設定
できるようにしている。もちろん、時計ラジオは、ユーザに提供できるコンテン
ツに関して、既存の放送媒体の選択に制限されている。放送モデルは、多くのユ
ーザが同じ情報を聴取するようになっている。また、内蔵コンパクト・ディスク
・プレーヤを有する目覚し時計が存在し、ユーザが、オーディオの目覚しコンテ
ンツをさらにカスタマイズできるようになっている。カリフォルニア州、San
LeandroのThe Shaper Imageによって提供されるSo
und Soother(商標)を備えたCD/Alarm Clockは、流
水、滝、雨などの心をなごませる音を提供する内蔵の音生成マシン(Sound
Soother(商標))、ならびにコンパクト・ディスク(CD)プレーヤ
を含む。心をなごませる音は、装置の半導体メモリ内に記憶されているので変更
することができない。また、この装置上の表示装置は、曜日、日付、室温、およ
びタイムスロットも示す。また、CDプレーヤなどの内蔵のメディア再生装置を
備えた時計または目覚し時計は、ユーザが、異なるコンテンツまたは新しいコン
テンツを聞くのを望む場合、ユーザは、新しいCDをデバイスにロードしなけれ
ばならないので限られている。CD形式で存在するコンテンツだけを再生するこ
とができる。
One type of product, typically an information device that presents or reproduces information or content, is a clock, an alarm clock, and a clock radio. There are various products within the watch and alarm clock product categories. Watches with built-in radio receivers, known as watch radios, are very common. Clock radio usually allows the user to set a wake-up sound as an alarm sound or a radio program in the AM band or FM band. Of course, clock radio is limited to the selection of existing broadcast media with respect to the content that can be provided to the user. The broadcast model is such that many users listen to the same information. There are also alarm clocks with a built-in compact disc player that allow the user to further customize the audio alarm content. San, California
So provided by The Shaper Image of Leandro
The CD / Alarm Clock with und Sounder (TM) is a built-in Sound Generation Machine (Sound) that provides soothing sounds such as running water, waterfalls, and rain.
Includes the Soother ™) as well as compact disc (CD) players. The soothing sound cannot be changed because it is stored in the semiconductor memory of the device. The display on this device also shows the day of the week, date, room temperature, and time slot. Also, a clock or alarm clock with a built-in media playback device, such as a CD player, is limited because the user must load a new CD into the device if the user wants to hear different or new content. Has been. Only the contents existing in the CD format can be reproduced.

【0014】 カスタマイズされたコンテンツの機能性を時計および目覚し時計に追加しよう
とする試みが存在している。Gormleyに発行された米国特許第57086
27号が、ユーザによって入力されたオーディオ・メッセージをデジタル・チッ
プに記憶する電子デバイスを示している。各メッセージには、発生順コードが与
えられ、特定の日付および時刻にメッセージが自動的に再生されるようになって
いる。この装置は、警報または注意の喚起としてユーザに対して再生される何ら
かのカスタマイズされたコンテンツを提供する。ただし、再生コンテンツは、ユ
ーザによって記録可能なコンテンツに限られる。これは、ユーザが新しいアラー
ム・コンテンツを作成するのに相当な量の作業を必要とする。
Attempts exist to add customized content functionality to watches and alarm clocks. US Patent No. 57086 issued to Gormley
No. 27 shows an electronic device that stores an audio message input by a user on a digital chip. An chronological code is given to each message, and the message is automatically played at a specific date and time. This device provides some customized content that is played to the user as an alert or reminder. However, the reproduced content is limited to the content that can be recorded by the user. This requires a considerable amount of work for the user to create new alarm content.

【0015】 また、Miller他に発行された米国特許第4070697号およびLyn
chに発行された米国特許第5365494号も、ユーザが、言葉による注意を
喚起するメッセージなどのカスタム・コンテンツを記録して記憶させ、コンテン
ツのこの記憶されたビットを特定のアラーム・トリガ時刻にリンクさせる基本機
能を備えたシステムを開示している。特定の時刻で、事前記録されたそれぞれの
コンテンツが、アラームまたは注意の喚起として再生される。これらのシステム
は、警報として再生される新しいコンテンツを作成するのに、ユーザによる相当
な労力を必要とする。
Also, US Pat. No. 4,070,697 and Lyn issued to Miller et al.
U.S. Pat. No. 5,365,494 issued to CH also allows a user to record and store custom content such as verbal alert messages and link this stored bit of content to a particular alarm trigger time. Disclosed is a system having a basic function that enables the above. At a particular time, each prerecorded content is played as an alarm or reminder. These systems require a great deal of effort by the user to create new content that will be played as an alert.

【0016】 Mann他に発行された米国特許第5621458号が、可搬電子エンターテ
イメント装置のためのドッキング及び制御装置を開示している。この装置の1つ
の機能は、様々な家庭用電化製品、例えば、ビデオ・カムコーダ・ユニットの作
動をトリガするのにこの装置を使用できることである。この例では、ユーザは、
ビデオ・カムコーダに事前記録されたコンテンツを有しているものと想定され、
そのコンテンツが再生される。また、装置は、アラーム日付または時刻が生じた
ときに再生されるコンテンツとして、メモリ内に記憶された内蔵の汎用メッセー
ジ、またはユーザによって追加されたカスタム・メッセージを使用することもで
きる。さらに、装置は、ビデオ出力装置としてコンピュータ・ビデオ・モニタま
たはテレビジョンを駆動することができる。この場合も、この装置は、再生され
る可能性がある元のコンテンツのいくらかまたは全部をユーザが作成することを
必要とする。
US Pat. No. 5,621,458 issued to Mann et al. Discloses a docking and control device for a portable electronic entertainment device. One function of this device is that it can be used to trigger the operation of various home appliances, such as video camcorder units. In this example, the user
Assumed to have pre-recorded content on video camcorders,
The content is played. The device may also use a built-in generic message stored in memory or a custom message added by the user as the content to be played when the alarm date or time occurs. In addition, the device can drive a computer video monitor or television as a video output device. Again, this device requires the user to create some or all of the original content that may be played.

【0017】 Martinに発行された米国特許第4712923号は、時刻、日付、曜日
、月、および年を表示し、また休日、誕生日、記念日、アポイントメント、およ
びその他のメッセージなどの事前プログラミングされた情報およびユーザによっ
てプログラミングされた情報を表示する電子カレンダである。1つの興味を引く
特徴は、広告や安全標語などのプログラミングされたメッセージのランダムに選
択された表示を異なる時点で繰り返し提供して、そのようなメッセージのユーザ
の記憶を強化する機能である。この場合も、装置に新しいメッセージを追加する
ことは、ユーザによる相当なプログラミングの労力を必要とする。
US Pat. No. 4,712,923 issued to Martin displays time, date, day of the week, month and year, and is pre-programmed for holidays, birthdays, anniversaries, appointments, and other messages. An electronic calendar that displays information and information programmed by a user. One interesting feature is the ability to repeatedly provide randomly selected representations of programmed messages, such as advertisements or safety slogans, at different times to enhance the user's memory of such messages. Again, adding a new message to the device requires a considerable programming effort by the user.

【0018】 必要なのは、特定の状況で所定の時刻にユーザに対してカスタマイズされた情
報を簡単に自動的に提示する製品である。製品は、インターネット上で入手可能
な多様で豊富な量および種類の情報に基づき、提供されるコンテンツに関するユ
ーザ特有の選好を設定する能力を含まなければならない。
What is needed is a product that simply and automatically presents customized information to a user at a given time in certain circumstances. The product must include the ability to set user-specific preferences regarding the content provided based on the diverse and abundant amount and type of information available on the Internet.

【0019】 (発明の概要) 本発明は、WEB機能付き時計、つまりアラーム機能性およびインターネット
接続を備えた電子時計兼表示装置である。WEB機能付き時計は、ネットワーキ
ング機能を含む内部電子回路を備えたハウジングと、表示装置と、スピーカと、
電源と、スヌーズ・ボタンを含み、通常、目覚し時計に見られるコントロールと
を含む。また、WEB機能付き時計は、ラジオ同調器も含む。WEB機能付き時
計は、毎日、インターネットに接続して、WEB機能付き時計セットアップWE
Bサイトでユーザによって行われた選択に基づき、インターネットからカスタム
コンテンツまたは選好のコンテンツを受信する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a watch with a WEB function, that is, an electronic watch and display device with alarm functionality and Internet connection. A watch with a WEB function includes a housing having an internal electronic circuit including a networking function, a display device, a speaker, and
It includes a power supply and controls, including snooze buttons, typically found on an alarm clock. The WEB function watch also includes a radio tuner. The WEB function watch connects to the Internet every day, and the WEB function watch setup WE
Receive custom or preferred content from the Internet based on the selections made by the user at Site B.

【0020】 ユーザのために自動的に受信され、再生されるコンテンツは、ニュース、天気
、および交通情報などの様々なコンテンツのタイプ、好みのコンテンツ(ユーザ
の興味の領域に特有のコンテンツ)、ならびにユーザの個人情報マネージャ(P
IM)データベースから同期化されたユーザの毎日のスケジュールに関するエン
トリで構成することが可能である。
Content that is automatically received and played for a user includes various content types such as news, weather, and traffic information, favorite content (content specific to a user's area of interest), and User's personal information manager (P
IM) database can be configured with entries for the user's daily schedule synchronized.

【0021】 さらに、WEB機能付き時計の機能を時計セットアップWEBサイトで指定し
て変更または改変することができる。例えば、自動スヌーズ作動、またはアラー
ム・オーディオ・コンテンツの音量のフェードインをWEBサイト上で指定する
ことが可能であり、次に、毎日の接続間隔中、または違う形の定期的接続間隔中
にこれらのパラメータがダウンロードされることになる。
Further, the function of the watch with the WEB function can be designated or changed or modified on the watch setup WEB site. For example, it is possible to specify automatic snooze activation, or fade-in of the volume of alarm audio content on the WEB site, and then during the daily connection interval or a different form of regular connection interval. Parameters will be downloaded.

【0022】 WEB機能付き時計が実行する重要な機能は、ユーザの毎日のスケジュール、
またはユーザの毎日のスケジュールの一部が、目覚しアラーム・プロセスの一環
としてユーザにオーディオまたはビジュアルで提供できることである。ユーザは
、前述したとおり、制御ソフトウェアを介してこの機能を制御できる。したがっ
て、ユーザの既存のスケジューリング・ソフトウェアから抽出されるスケジュー
ル・データを取り、そのデータをWEB機能付き時計に移動させるソフトウェア
・プログラムが存在する。この転送は、毎日、ユーザによって設定された時刻に
行われる。例えば、WEB機能付き時計は、インターネットに接続するのに内部
モデムを使用する場合、回線が使用されていないとき、設定時刻にサービス・プ
ロバイダにダイヤルするであろう。これは、ユーザが眠りに就いた後の時刻に行
われる可能性が高く、したがって、所与の日に遅くなってから生じたどのスケジ
ュール変更も、次の朝、ユーザに示すのに間に合うようにWEB機能付き時計に
転送される。
An important function executed by the WEB function clock is a user's daily schedule,
Or, part of the user's daily schedule could be audio or visual provided to the user as part of the wake-up alarm process. The user can control this function via the control software, as described above. Therefore, there is a software program that takes the schedule data extracted from the user's existing scheduling software and moves that data to a WEB enabled watch. This transfer is performed every day at the time set by the user. For example, a WEB enabled watch would dial a service provider at a set time when the line is not in use when using an internal modem to connect to the Internet. This is likely to occur at a time after the user has fallen asleep, so any rescheduling that occurs late on a given day will be in time for the next morning to show the user. It is transferred to the watch with the WEB function.

【0023】 コンテンツ応答タグ付け機能が、WEB機能付き時計によって提供される。応
答タグ付け機能の目的は、後の時点における何らかのさらなる処理のため、ユー
ザがコンテンツ・アイテムを選択できるようにすることである。例えば、WEB
機能付き時計によって提供または再生されているコンテンツを聴取している間、
ユーザは、歌、広告、またはニュースまたは好みのアイテムなどの提供される特
定のアイテムに関してもっと知りたいと興味を持つ可能性がある。再生されてい
る、または再生された様々なコンテンツ・アイテムに対応する、表示によってラ
ベル付けされたいくつかのソフトキーが用意されている。ユーザは、興味がある
コンテンツ・アイテムに対応するソフトキーを選択する。システムは、この選択
をWEB機能付き時計サーバまで送り返し、特別WEBサイトにタグを集約する
ことで、または電子メールをユーザに送信することで、より多くの情報をユーザ
に提供する。
Content responsive tagging functionality is provided by the WEB enabled watch. The purpose of the response tagging function is to allow the user to select a content item for some further processing at a later point in time. For example, WEB
While listening to content provided or played by a featured watch,
The user may be interested in knowing more about the particular item offered, such as a song, an advertisement, or news or a favorite item. There are several softkeys labeled by the display that correspond to the various content items that are being played or have been played. The user selects the softkey corresponding to the content item of interest. The system sends this selection back to the WEB-enabled clock server and provides more information to the user by aggregating the tags on a special WEB site or sending an email to the user.

【0024】 (好ましい実施形態の説明) 最初に、システムの装置および機能構成要素の説明を述べ、次に、その動作を
述べる。図1に示すとおり、WEB機能付き時計8は、従来の目覚し時計のハウ
ジングと同様のハウジングを備えている。つまり、サイズは、ナイトテーブル上
に都合よく合うことが可能な大きさである。ねじ部品を使用して一緒に固定され
た上側ハウジング10および底部ハウジング14が存在し、ねじ部品は、この種
の設計が家庭用電化製品設計の分野では周知であるため、図示していない。上側
ハウジング10および底部ハウジング14は、射出成形されたプラスチックを使
用して製造される。図3は、WEB機能付き時計8を示す分解図である。組み合
わさってWEB機能付き時計8の機能を制御するマイクロプロセッサ74と、多
数のシステム・メモリ78と、その他の電子構成要素とを電気的に接続し、機械
的に支える印刷回路基板22が存在する。図4は、WEB機能付き時計8を構成
する内部機能構成要素を示すブロック図である。また、電子回路内には、正しい
時刻および日付を常に把握しているタイマ・サブシステムも含まれる。また、W
EB機能付き時計8は、出力手段、つまり、ユーザがWEB機能付き時計8から
情報を受け取る方法も含む。図1、2、3は、ビジュアル出力としてフルカラー
の液晶表示(LCD54)グラフィックス・モジュールを示し、またオーディオ
出力として増幅器およびスピーカ70を示している。WEB機能付き時計8は、
入力手段、つまり、ユーザが基本的機能を制御するための、時計または時計ラジ
オで通常に見られる1組のコントロールを含む。入力手段には、電源ボタン34
、スヌーズ・ボタン18、音量コントロール38、ラジオ同調ボタン、AM/F
M帯域トグル、および現在時刻とアラーム時刻を設定するための手段が含まれる
。モード・スイッチなどの多数のインターフェース・システムが存在し、これら
のシステムは、現在時刻、アラーム時刻、および日付を時計および目覚し時計で
設定するために一般に使用され、簡明にするため、これらのボタンおよびその機
能は、本明細書では説明しない。図4を参照すると、マイクロプロセッサ74お
よびメモリ78は、ボタン作動に対話式に応答すること、インターネット110
に接続すること、プログラミングおよびコンテンツをダウンロードして記憶する
こと、ユーザ応答をアップロードすること、新しいユーザによって指定されたW
EB機能付き時計8プログラミングを受信し、実行すること、ダウンロードした
コンテンツプログラムを再生すること、インターネット110から直接にストリ
ーミングされるコンテンツプログラムを再生すること、ならびにグラフィックL
CD54および音出力サブシステムを制御することを含め、WEB機能付き時計
8機能を制御するため、リアルタイム動作システム(RTOS)を構成するファ
ームウェアからの命令を実行する。ファームウェアは、ある種の不揮発性メモリ
・チップであるフラッシュ・メモリ・チップ内に記憶され、電源がオフにされた
際にも、ファームウェア命令がやはり維持されるようにしている。また、図1は
、LCD54に近く右端に沿って垂直方向に1列に並べられたソフトキー58a
〜eと呼ばれる一連のボタンも示す。ソフトキー58a〜eは、WEB機能付き
時計8の動作中の作動のためにマイクロプロセッサ74に電気的に接続されてモ
ニタされている。
Description of the Preferred Embodiments First, a description of the apparatus and functional components of the system will be given, and then its operation. As shown in FIG. 1, the WEB function watch 8 includes a housing similar to the housing of a conventional alarm watch. That is, the size is such that it fits conveniently on the nightstand. There is an upper housing 10 and a bottom housing 14 secured together using threaded components, which are not shown as such designs are well known in the field of consumer electronics design. The top housing 10 and bottom housing 14 are manufactured using injection molded plastic. FIG. 3 is an exploded view showing the timepiece 8 with the WEB function. There is a printed circuit board 22 which electrically connects and mechanically supports the microprocessor 74, which controls the functions of the WEB-enabled timepiece 8, the numerous system memories 78, and other electronic components. . FIG. 4 is a block diagram showing the internal functional components that make up the timepiece 8 with the WEB function. Also included within the electronics is a timer subsystem that keeps track of the correct time and date. Also, W
The EB function clock 8 also includes an output means, that is, a method by which a user receives information from the WEB function clock 8. 1, 2, and 3 show a full-color liquid crystal display (LCD 54) graphics module for visual output and an amplifier and speaker 70 for audio output. The watch with WEB function 8
It includes an input means, i.e. a set of controls normally found on a clock or clock radio, for the user to control basic functions. The input means includes a power button 34
, Snooze button 18, Volume control 38, Radio tuning button, AM / F
An M-band toggle and means for setting the current and alarm times are included. There are numerous interface systems, such as mode switches, which are commonly used to set the current time, alarm time, and date on clocks and alarm clocks, and for simplicity these buttons and Its function is not described here. Referring to FIG. 4, the microprocessor 74 and the memory 78 interactively respond to button actuations, the Internet 110.
Connect to, download and store programming and content, upload user response, W specified by new user
Receiving and executing clock 8 programming with EB function, playing a downloaded content program, playing a content program streamed directly from the Internet 110, and a graphic L.
In order to control the functions of the clock with WEB function 8 including controlling the CD 54 and the sound output subsystem, the instructions from the firmware constituting the real-time operating system (RTOS) are executed. The firmware is stored in a flash memory chip, which is a type of non-volatile memory chip, so that the firmware instructions are still maintained when the power is turned off. Further, FIG. 1 shows a soft key 58a vertically arranged in a row along the right end near the LCD 54.
Also shown is a series of buttons called ~ e. The soft keys 58a-e are electrically connected to and monitored by the microprocessor 74 for active operation of the WEB function watch 8.

【0025】 図2は、壁の電話接続にWEB機能付き時計8をプラグ接続するためのRJ−
11ジャック62を含むWEB機能付き時計8を示す。ジャック62は、インタ
ーネットと通信するためのポートとして作用する。必要な電話コードおよび交流
電源コードは、それらの要素がよく知られており、それが含まれることが電子製
品設計の分野のどの技術者にも明白であるため、図示していない。
FIG. 2 is an RJ-for plugging the WEB function watch 8 into the wall telephone connection.
11 shows a watch 8 with a WEB function including an 11 jack 62. The jack 62 acts as a port for communicating with the Internet. The required telephone cords and AC power cords are not shown, as those elements are well known and it is obvious to any person in the field of electronic product design that they are included.

【0026】 接続/ネットワーク機能性 WEB機能付き時計8は、内部ソフトウェアのモデム兼ジャック68を介して
インターネットに対する接続を開始し、維持する。つまり、マイクロプロセッサ
74は、そうでなければ専用のモデム・チップによって行われることになるビッ
トを作成し、その転送を管理することができる。マイクロプロセッサ74による
モデムのエミュレーションは、電子設計の分野では周知であり、本明細書では詳
細に説明しない。また、ファームウェアの一環として含まれるRTOSは、この
実施形態ではTCP−IPソフトウェアであるネットワーク通信ソフトウェア構
成要素も含む。マイクロプロセッサ74およびメモリ78は、ネットワーク通信
ソフトウェアからの命令を実行し、電話回線を介してWEB機能付き時計8とユ
ーザのISPに配置されたサーバの間で情報の転送を行う。図5は、家庭の電話
回線システムにプラグ接続された複数のWEB機能付き時計8またはWEB機能
付き目覚し時計8を示す。
Connection / Network Functionality The WEB enabled watch 8 initiates and maintains a connection to the Internet via the internal software modem and jack 68. That is, the microprocessor 74 can create the bits that would otherwise be done by a dedicated modem chip and manage the transfer. Emulation of modems by microprocessor 74 is well known in the field of electronic design and will not be described in detail herein. The RTOS included as part of the firmware also includes network communication software components, which in this embodiment are TCP-IP software. The microprocessor 74 and the memory 78 execute instructions from the network communication software to transfer information between the WEB function clock 8 and the server arranged in the user's ISP via the telephone line. FIG. 5 shows a plurality of WEB function watches 8 or WEB function alarm watches 8 plugged into a home telephone line system.

【0027】 動作−オンライン・プログラミングおよび制御 次に、WEB機能付き時計8のセットアップ、プログラミング、および制御を
説明する。現在時刻設定およびアラーム設定などのいくつかの機能は、WEB機
能付き時計8に配置されたコントロールにおいて実行することができる。この仕
方で時計または目覚し時計を制御するための手段は、周知であり、本明細書では
詳細に説明しない。ただし、ユーザが、WEB機能付き時計8に送信されるべき
ある範囲のコンテンツをプログラミング、制御、および選択するため手段は、イ
ンターネット110に接続されたPC106を介してアクセスされるプログラミ
ング兼コンテンツ選択WEBサイトを介してである。一般に、WEB機能付き目
覚し時計8のユーザは、プログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトにおいて
提供される多数のオプションのなかの好ましいコンテンツを選択し、ユーザの選
好の選択によって規定されるコンテンツが、毎日、自動的にWEB機能付き時計
8にダウンロードされる。
Operation-Online Programming and Control Next, the setup, programming and control of the WEB function watch 8 will be described. Some functions, such as current time setting and alarm setting, can be performed in the controls located on the WEB function watch 8. Means for controlling watches or alarm clocks in this manner are well known and will not be described in detail here. However, the means for the user to program, control, and select a range of content to be transmitted to the WEB-enabled clock 8 is a programming and content selection WEB site accessed via the PC 106 connected to the Internet 110. Through. In general, the user of the wake-up alarm clock 8 selects preferred content from among a number of options offered on the programming and content selection WEB site, and the content defined by the user's preference selection is automatically made every day. Is downloaded to the clock with WEB function 8.

【0028】 電話回線、ケーブル・モデム、およびDSLを使用するモデムなどのインター
ネット110に対するPC106の接続は、コンピュータ・ユーザの間で周知で
あり、簡明にするため、本明細書では詳細に説明しない。図8は、PC106、
WEB機能付き時計サーバ102、WEB機能付き時計8、およびインターネッ
ト110を含むシステムの4つの要素のそれぞれを示すブロック図であり、その
機能を示している。
The connection of PC 106 to the Internet 110, such as telephone lines, cable modems, and modems using DSL is well known among computer users and is not described in detail here for the sake of brevity. FIG. 8 shows the PC 106,
It is a block diagram which shows each of four elements of the system containing the clock server 102 with a WEB function, the clock 8 with a WEB function, and the internet 110, and has shown the function.

【0029】 プログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトおよびプログラミング兼コンテ
ンツ選択ソフトウェア・アプリケーションが、WEBに機能上、接続されたWE
Bホスト・サービスに配置されたWEB機能付き時計サーバ102に存在する。
WEBホスト・サービスは、料金ベースで高速接続を介してインターネット11
0に接続されたサーバを用いる事業であるが、本明細書では詳細に説明しない。
図6は、WEB機能付き時計8またはWEB機能付き目覚し時計8の初回セット
アップに関わるステップをリストしている。プログラミング兼コンテンツ選択W
EBサイトは、ユーザが対話してWEB機能付き時計8機能およびコンテンツの
ための選択を行うHTML形式のインターフェースである。プログラミング兼コ
ンテンツ選択ソフトウェア・アプリケーションは、WEB機能付き時計サーバ1
02に常駐するソフトウェア・アプリケーションであり、他にも機能はあるが、
ユーザによって行われた選択を処理する。図9ないし13は、ダイアログ・ボッ
クスとなるプルダウン・メニュー84、サブミット−リセット・ボタン86、チ
ェック・ボックス88、およびブラウズ・ボタン90などの通常のコンピュータ
・インターフェース要素およびWEBページ・インターフェース要素を含むWE
Bページを示している。図9ないし13の丸コーナを有する直線的要素は、マウ
ス・ポインタでユーザによって選択されたグラフィカル・ユーザ・インターフェ
ース・ボタン92を示す。これらの要素のすべては、WEBブラウズに多少の経
験がある人、またはコンピュータ・インターフェース設計およびWEBインター
フェース設計の分野の技術者には馴染みのものであり、これらのアイテム、ある
いはXML、またはカリフォルニア州、Mountain ViewのSun
Microsystemsによって提供されるJava(登録商標)プログラミ
ング言語などの他の共通の形式設定アプリケーションまたはWEBソフトウェア
・アプリケーションは、本明細書では詳細に説明しない。
A programming / content selection WEB site and a programming / content selection software application functionally connected to the WEB
It exists in the clock server 102 with the WEB function arranged in the B host service.
The WEB host service is a fee-based Internet 11 via high speed connection.
Although this is a business that uses a server connected to 0, it will not be described in detail here.
FIG. 6 lists the steps involved in the initial setup of the WEB-enabled watch 8 or the WEB-enabled alarm clock 8. Programming and content selection W
The EB site is an HTML format interface that allows users to interact to make selections for WEB enabled clock 8 functions and content. Programming and content selection software application is a clock server with WEB function 1
It is a software application resident in 02, and has other functions,
Process the selection made by the user. 9-13 illustrate a WE including conventional computer interface elements and WEB page interface elements such as dialog box pull-down menu 84, submit-reset button 86, check box 88, and browse button 90.
Page B is shown. The linear element with rounded corners in FIGS. 9-13 shows the graphical user interface button 92 selected by the user with the mouse pointer. All of these elements are familiar to anyone with some experience with WEB browsing, or technicians in the field of computer interface design and WEB interface design, and these items, or XML, or California, Mountain View Sun
Other common formatting applications or WEB software applications, such as the Java programming language provided by Microsystems, are not described in detail herein.

【0030】 次に、インターネット110に対する接続を有するPC106を使用する図6
、ステップ1を参照すると、WEB機能付き時計8のユーザが、インターネット
110上のWEB機能付き時計サーバ102上に配置されたプログラミング兼コ
ンテンツ選択WEBサイトにアクセスする。インターネット110のアーキテク
チャにより、WEB機能付き時計サーバ102は、PC106とは遠隔に配置さ
れていることが暗黙に示される。図9は、プログラミング兼コンテンツ選択WE
Bサイト上のセットアップ・ページを示す図である。ユーザが、名前、住所、電
子メール・アドレスなどの情報を入力するテキスト・フィールドが提供されてい
る。
Next, using the PC 106 having a connection to the Internet 110, FIG.
, Step 1, a user of the WEB function watch 8 accesses a programming / content selection WEB site arranged on the WEB function watch server 102 on the Internet 110. Due to the architecture of the Internet 110, it is implied that the WEB function-equipped clock server 102 is located remotely from the PC 106. Figure 9 shows programming and content selection WE
It is a figure which shows the setup page on B site. Text fields are provided for the user to enter information such as name, address, email address, and so on.

【0031】 図6、ステップ2、および図9を再び参照すると、初期WEB機能付き時計8
セットアップ中、プログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトにおける要求は
、他の処理に進む前に、ユーザが、WEB機能付き時計8の背面上に含まれる通
し番号を入力することを要件として課している。これにより、プログラミング兼
コンテンツ選択ソフトウェア・アプリケーションは、ユーザが選択したプログラ
ミングおよびコンテンツを編成およびマッチングする目的で、各固有のWEB機
能付き時計8を識別することができる。その後、図6におけるステップは、PC
106がプログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトに関連するユーザ識別情
報のキャッシュに入れられた記録を保持するため、ユーザは、PCを使用する場
合、ステップ2を行う必要がないことを除けば同じである。さらに、ユーザは、
自らの現行のISPに対するダイヤル呼出しを使用するのを望むか、またはWE
B機能付き時計8のISPが使用されるべきかを尋ねられる。ユーザが、情報を
入力するのを終えたとき、「サブミット」ボタンが選択される。
Referring again to FIG. 6, step 2, and FIG. 9, a watch 8 with an initial WEB function is provided.
During setup, a request at the programming and content selection WEB site requires that the user enter the serial number contained on the back of the WEB-enabled watch 8 before proceeding to other processing. This allows the programming and content selection software application to identify each unique WEB-enabled watch 8 for the purpose of organizing and matching user-selected programming and content. After that, the steps in FIG.
The user is the same, except that step 2 need not be performed when using a PC because 106 maintains a cached record of user identification information associated with the programming and content selection WEB site. In addition, the user
Want to use dialing for my current ISP, or WE
You are asked if the ISP of the B-function watch 8 should be used. When the user has finished entering the information, the "submit" button is selected.

【0032】 次に、図6、ステップ3を参照すると、プログラミング兼コンテンツ選択WE
Bサイトで、ユーザが、イベントの順序および起動時刻に関するオプションのな
かから選択を行い、コンテンツ・ドメインのなかから選択して、および/または
WEB機能付き時計8の動作間隔中に提供されるオーディオのコンテンツやビジ
ュアルのコンテンツを選択する。WEB機能付き目覚し時計8の場合、目覚しア
ラーム機能とコンテンツが目覚しルーチンを構成し、WEB機能付き目覚し時計
8の動作間隔は、ユーザが、目を覚まされるのを選択したときに開始する。多く
のユーザに対しては、この時刻は朝のうちである。図10は、WEB機能付き目
覚し時計8のためのコンテンツをプログラミングするおよび選択するためのWE
Bページを示す図である。図10は、現在の目覚しルーチンおよびカスタムの目
覚しルーチンに関する選択を示している。ユーザは、「現在」の目覚しコンテン
ツと「カスタム」の目覚しコンテンツのどちらかを選択するように求められる。
ユーザには、また、デジタル個人情報マネージャ(PIM)ソフトウェアからの
スケジュール・コンテンツが、WEB機能付き目覚し時計8と同期化されるべき
かどうかが尋ねられる。PIMソフトウェアが同期化されるべき場合、ユーザは
、どのバージョンのPIMソフトウェアを使用するかを選択するように求められ
る。この場合、ユーザが、いくつかの人気のあるPIMソフトウェア・アプリケ
ーションのなかから選択できるようにするプルダウン・メニューが含められる。
図10で、Palm Desktop PIMソフトウェアが選択される。Pa
lm Desktopソフトウェアは、カリフォルニア州、Mountain
ViewのPalm Computingによって提供される。また、ユーザは
、WEB機能付き時計8に関するイベントをスケジュールするため、その間のア
クセスを許可するのを望む将来の日数も指定することができる。この機能は、ユ
ーザが毎日は、インターネット110に接続されていない可能性があるが、毎日
、イベントをスケジュールするようにアラームを受けるのを望む可能性があるこ
とに備えている。選択が行われた後、「サブミット」ボタン86が、ユーザによ
って作動させられる。
Next, referring to FIG. 6 and step 3, programming and content selection WE
At Site B, the user makes a selection from options regarding the sequence of events and activation times, selects from among the content domains, and / or the audio provided during the operation interval of the WEB-enabled clock 8. Select content or visual content. In the case of the alarm clock 8 with WEB function, the alarm alarm function and the contents constitute an alarm routine, and the operation interval of the alarm clock 8 with WEB function starts when the user selects to be awakened. For many users, this time is in the morning. FIG. 10 shows a WE for programming and selecting content for the alarm clock 8 with WEB function.
It is a figure which shows B page. FIG. 10 shows the selections for the current wakeup routine and the custom wakeup routine. The user is asked to select between "current" and "custom" wake up content.
The user is also asked if the scheduled content from the Digital Personal Information Manager (PIM) software should be synchronized with the WEB-enabled alarm clock 8. If the PIM software is to be synchronized, the user is asked to select which version of PIM software to use. In this case, a pull-down menu is included that allows the user to choose from among several popular PIM software applications.
In FIG. 10, Palm Desktop PIM software is selected. Pa
lm Desktop Software, Mountain, CA
Provided by Palm Palm Computing of View. In addition, the user schedules an event related to the WEB function-equipped clock 8, and thus can specify the number of future days in which he / she desires to allow access during that time. This feature provides that the user may not be connected to the Internet 110 each day, but may want to be reminded to schedule an event each day. After the selection is made, the "submit" button 86 is activated by the user.

【0033】 したがって、WEB機能付き時計8が実行する重要な機能は、目覚しルーチン
の一環としてビジュアルおよび/またはオーディオでユーザに提供されるユーザ
の毎日のスケジュールの一部または全部、あるいはその日に関してスケジュール
されたアイテムが存在するというユーザに対する可聴のアラーム信号である。ス
ケジュール同期化ソフトウェア・アプリケーションを使用して、PIM内におけ
るユーザの既存のスケジュール・データベースからスケジュール・データを抽出
し、そのデータをWEB機能付き時計8サーバに移動し、このサーバにおいて、
通信間隔中、そのデータをWEB機能付き目覚し時計8に送信することができる
。スケジュール同期化ソフトウェア・アプリケーションは、アプレット、つまり
、WEB機能付き時計8サーバから一時的に獲得されるが、PC106で実行さ
れるプログラムである。PC106がインターネット110に接続されるたびに
、各インターネット110セッションが終了される前に、スケジュール同期化ソ
フトウェアが、指定された将来の日数に対応するデータを求めてPIMスケジュ
ールコンテンツを構文解析し、そのデータをWEB機能付き時計サーバ102に
アップロードする。このサーバにおいて、そのデータは、WEB機能付き目覚し
時計8の対応する所有者に関連するデータベース内のメモリ内に保存される。プ
ログラミング兼コンテンツ選択ソフトウェア・アプリケーションは、ダウンロー
ドしてWEB機能付き時計LCD54上で提供できる形式にスケジュール・デー
タを形式設定しなおす。次に、このダウンロードプロセスをさらに詳細に説明す
る。
Thus, the key functions performed by the WEB-enabled clock 8 are scheduled for some or all of the user's daily schedule, or for that day, which is provided to the user visually and / or audio as part of a wake-up routine. It is an audible alarm signal to the user that there is a present item. Using the schedule synchronization software application, extract the schedule data from the user's existing schedule database in PIM and move the data to the WEB-enabled clock 8 server, where:
During the communication interval, the data can be transmitted to the alarm clock 8 with the WEB function. The schedule synchronization software application is an applet, that is, a program that is temporarily acquired from the WEB function clock 8 server, but is executed by the PC 106. Each time the PC 106 is connected to the Internet 110, before each Internet 110 session is terminated, the schedule synchronization software parses the PIM schedule content for data corresponding to the specified number of future days, and The data is uploaded to the clock server 102 with WEB function. In this server, the data is stored in memory in a database associated with the corresponding owner of the WEB-enabled alarm clock 8. The programming and content selection software application reformats the schedule data into a format that can be downloaded and provided on the WEB function clock LCD 54. The download process will now be described in more detail.

【0034】 図11は、ユーザが、「現在の目覚しルーチン」を選択した場合にアクセスさ
れるWEBページを示す図である。「現在の」ルーチンは、初回のユーザまたは
WEB機能付き時計8を迅速にセットアップするのを望むユーザのためのもので
ある。この場合、ユーザは、好みのラジオ局、音楽スタイル、または気に入った
朝のTVショーなどの一般的選好の選択を行うことができる。これらの選択は、
ある範囲の選好オプションを提供するプルダウン・メニュー内に表示される。ま
た、ユーザは、起床時刻を入力することができ、その時刻がAMであるか、PM
であるかを指定することができる。
FIG. 11 is a diagram showing a WEB page accessed when the user selects the “current wakeup routine”. The "current" routine is for first time users or users who want to quickly set up the WEB-enabled watch 8. In this case, the user can make a choice of favorite radio stations, music styles, or general preferences such as favorite morning TV shows. These choices are
It is displayed in a pull-down menu that offers a range of preference options. The user can also enter the wake-up time, whether the time is AM or PM.
Can be specified.

【0035】 図12は、ユーザが「カスタムの目覚しルーチン」を選択した場合にアクセス
されるWEBページを示しており、このWEBページは、イベントおよびコンテ
ンツのより高度なカスタマイズおよび制御を提供する。この場合も、ユーザは、
好みの起床時刻を入力することができる。5つのタイムスロットが示されている
が、ユーザがページを下方にスクロールすると、さらなるタイムスロットが提示
される。利用可能なタイムスロットの総数は、選択されたコンテンツおよびWE
B機能付き時計8内のメモリ78のサイズに依存する。プログラミング兼コンテ
ンツ選択ソフトウェア・アプリケーションが、ユーザの選択を処理し、ユーザに
提示されるタイムスロットの数を計算する。「スロット1時間長」とラベル付け
されたテキスト・フィールド内に、ユーザは、このタイムスロットに関して選択
したコンテンツに関する所望の時間び長さを挿入する。時間長は、所望の長さで
あることに留意されたい。コンテンツ・アイテムの実際の時間長は様々である。
次に、ユーザは、このタイムスロットに対するコンテンツを選択するための3つ
のオプション、「WEBをブラウズする」、「WEB機能付き時計8サイトをブ
ラウズする」、「オーディオ・ファイルを再生する」を有する。「オーディオ・
ファイルを再生する」の選択は、この選択に関連するブラウズ・ボタンを有する
。このブラウズ・ボタンは、ユーザが、MP3形式のオーディオ・ファイルなど
の、ユーザのコンピュータ上に記憶されたオーディオ・ファイルにナビゲートさ
せるダイアログ・ボックスを起動する。ユーザが、ブラウズして、特定のMP3
オーディオ・ファイルを選択した場合、このファイルは、最終的にWEB機能付
き時計サーバ102にアップロードされ、インターネット110接続の速度に依
存して、WEB機能付き時計8にダウンロードまたはストリーミングされる。
FIG. 12 shows a WEB page that is accessed when the user selects “Custom Wakeup Routine”, which provides more advanced customization and control of events and content. Again, the user
You can enter your preferred wake-up time. Five time slots are shown, but as the user scrolls down the page, additional time slots are presented. The total number of available time slots depends on the selected content and WE
It depends on the size of the memory 78 in the B function watch 8. A programming and content selection software application handles the user's selections and calculates the number of time slots presented to the user. In the text field labeled "Slot 1 Time Length", the user inserts the desired time duration and length for the selected content for this time slot. Note that the length of time is the desired length. The actual length of time for a content item can vary.
The user then has three options for selecting content for this timeslot: "Browse WEB", "Browse 8 Web Enabled Clock Sites", "Play Audio File". "audio·
The Play File option has a browse button associated with it. This browse button launches a dialog box that allows the user to navigate to an audio file stored on the user's computer, such as an MP3 format audio file. User browses to specific MP3
If an audio file is selected, this file will eventually be uploaded to the WEB enabled watch server 102 and downloaded or streamed to the WEB enabled watch 8 depending on the speed of the Internet 110 connection.

【0036】 「このスロットに関するWEBをブラウズする」が選択された場合、第2のブ
ラウザ・ウインドウが開始され、ユーザは、WEB機能付き時計8によって使用
されることが可能な形式でコンテンツを提供することができるWEBサイトにナ
ビゲートされる。そのようなリンクの例は、ユーザにとって特に関心があるトピ
ックにおけるオーディオ・ファイルに対するリンクである。
If “Browse WEB for this slot” is selected, a second browser window is launched and the user presents the content in a format that can be used by the WEB-enabled clock 8. You will be navigated to a web site where you can. An example of such a link is a link to an audio file on a topic of particular interest to the user.

【0037】 「WEB機能付き時計8サイトをブラウズする」が選択された場合、WEB機
能付き時計8のコンテンツとして規定または事前選択されたコンテンツ選択を表
す図13に示されるページが示される。例えば、図13で、ブロックAは、「C
NN.com」に対するリンクされたロゴを含み、ブロックBは、「MSNBC
」に対するロゴ・リンクであり、またブロックCは、「CNNfn」に対するロ
ゴ・リンクである。したがって、ユーザは、ニュースアイテムに関して「CNN
.com」を選択すること、または経済ニュースアイテムに関して「CNNfn
」を選択することなどができる。実際には、このページは、多種多様なコンテン
ツのソースに対するさらに多くのリンクを含むことになる。実際、この領域にお
けるコンテンツ・リンクは多数のWEBページを構成する。これらのコンテンツ
・リンクは、プログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトを運営する企業によ
って提供され、したがって、これらのコンテンツ・リンクは、WEB機能付き時
計8と形式が適合するするように設計されている。WEB機能付き時計8ユーザ
の利用に供されるいくらかの量のコンテンツは、手作業で選択され、WEB機能
付き時計8に合せて形式設定される。他のコンテンツ・アイテムは、プログラミ
ング兼コンテンツ選択ソフトウェア・アプリケーションの構成要素であるソフト
ウェア・アプリケーションであるインターネット110探索エンジンによって自
動的に探し出される。探索エンジンは、WEB機能付き時計8の要件のパラメー
タに基づいて、またプログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトで入力された
ユーザコンテンツ選好に基づいたコンテンツに関してインターネット110を探
索する。
When “Browse Web Watch 8 Site with Web Function” is selected, the page shown in FIG. 13 representing the content selection specified or preselected as the content of the Web Watch 8 is shown. For example, in FIG. 13, the block A is “C
NN. com. ”, block B contains a linked logo for“ MSNBC
Is a logo link to "CNNfn" and block C is a logo link to "CNNfn". Therefore, the user can select "CNN" for the news item.
. "com" or "CNNfn" for economic news items
Can be selected. In practice, this page will include even more links to a wide variety of sources of content. In fact, the content links in this area make up many WEB pages. These content links are provided by the companies that operate programming and content selection WEB sites, and therefore these content links are designed to be format compatible with the WEB-enabled clock 8. Web-Enabled Clock 8 Some amount of content available to the user is manually selected and formatted for the WEB-enabled clock 8. Other content items are automatically located by the Internet 110 search engine, a software application that is a component of the programming and content selection software application. The search engine searches the Internet 110 for content based on the parameters of the requirements of the WEB-enabled clock 8 and based on the user content preferences entered at the programming and content selection WEB site.

【0038】 このページ上で利用可能な別の選択は、別のWEB機能付き時計8の所有者に
メッセージを送信できることである。この選択が行われた場合、WEB機能付き
時計8の所有者の名前を尋ねる次のページが表示され、メッセージを書くことが
できるテキスト・フィールドが提供される。次に、このメッセージが、他方のW
EB機能付き時計8の所有者に対してスケジュールされた次の動作の間隔中に送
信されてテキスト・コンテンツとして含まれる。
Another option available on this page is to be able to send a message to the owner of another WEB-enabled watch 8. When this selection is made, the next page asking for the name of the owner of the WEB-enabled watch 8 is displayed, providing a text field in which a message can be written. This message is then sent to the other W
Included as text content sent during the next scheduled operation interval for the owner of the EB-enabled watch 8.

【0039】 次に、図12を参照すると、タイムスロットが、WEB機能付き時計8によっ
て提供されるコンテンツの時間的編成を表す。つまり、タイムスロット1内で選
択されたコンテンツが最初に再生されるなどである。これらのWEBページから
多くの異なる種類のオーディオ・コンテンツおよびグラフィック・コンテンツの
再生を起動するカスタムの目覚しルーチンをどのように作成することができるか
を見ることができる。図12に示すWEBページの一番下に、ユーザが、目覚し
ルーチン内のタイムスロット内にコンテンツを追加するのを終えた後に作動させ
る「サブミット」ボタンが存在する。
Referring now to FIG. 12, time slots represent the temporal organization of content provided by the WEB enabled watch 8. That is, the content selected in the time slot 1 is reproduced first. You can see how a custom wake-up routine can be created that triggers the playback of many different kinds of audio and graphic content from these WEB pages. At the bottom of the WEB page shown in FIG. 12, there is a "submit" button that activates after the user has finished adding content within the time slot in the wakeup routine.

【0040】 プログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトでユーザが初期セットアップを
終えた後、初期ハードウェア・セットアップ手続きが必要とされる。WEB機能
付き時計8は、交流電源にプラグ接続され、また電話回線にも接続される。リセ
ット・ボタン66が押されて、数秒間、保持され、一連のイベントを開始し、こ
れにより、WEB機能付き時計8が、特別に設定された800で始まる番号に自
動的にダイヤルし、各WEB機能付き時計8が、既知のISPに到達し、WEB
機能付き時計サーバ102上のプログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトに
おけるユーザのデータベースから初期プログラミング命令を受信できるようにす
る。
After the user has completed the initial setup at the programming and content selection WEB site, an initial hardware setup procedure is required. The WEB function watch 8 is plugged into an AC power supply and also connected to a telephone line. The reset button 66 is pressed and held for a few seconds to initiate a sequence of events that causes the WEB-enabled clock 8 to automatically dial a specially set number starting with 800, each WEB The function clock 8 reaches the known ISP, and the WEB
Allows to receive initial programming instructions from the user's database at the programming and content selection WEB site on the functional clock server 102.

【0041】 自動動作 図14は、毎日の定期イベントを示す流れ図であり、この定期イベントにより
、目覚し時計として使用され、以降、WEB機能付き目覚し時計8と呼ぶWEB
機能付き時計8が、WEB機能付き時計サーバ102に接続され、ユーザに提供
されるべきプログラミングおよびコンテンツを受信する。WEB機能付き目覚し
時計8がインターネット110に接続する2つの場面が存在し、これらの場面は
、通常、毎日、またはユーザによって規定されたとおり生じる。第1の場面、通
信間隔は、WEB機能付き時計サーバ102からWEB機能付き目覚し時計8に
プログラミングおよびコンテンツをダウンロードすることを目的とする。この場
面は、通常、夜中の間に生じる。第2の場面は動作間隔中であり、つまり、WE
B機能付き目覚し時計8が、コンテンツをユーザに提供するようにプログラミン
グされている1つまたは複数の時間帯中である。この場面は、たいてい朝に生じ
るが、WEB機能付き目覚し時計8において、またプログラミング兼コンテンツ
選択WEBサイト上で、任意の時刻に生じるように動作間隔をプログラミングす
ることができる。WEB機能付き目覚し時計8は、動作間隔中、インターネット
110に対するライブの接続を有することなくその機能を実行できることに留意
されたい。
Automatic Operation FIG. 14 is a flow chart showing a daily regular event, which is used as an alarm clock by this regular event, and is hereinafter referred to as an alarm clock 8 with a WEB function.
The functional clock 8 is connected to the WEB functional clock server 102 to receive programming and content to be provided to the user. There are two scenes where the WEB-enabled alarm clock 8 connects to the Internet 110, and these scenes usually occur daily or as defined by the user. The first scene, the communication interval, is intended to download programming and contents from the WEB function-equipped clock server 102 to the WEB function-equipped alarm clock 8. This scene usually occurs during the night. The second scene is during the motion interval, that is, WE
The B-enabled alarm clock 8 is in one or more time periods when it is programmed to provide content to the user. This scene usually occurs in the morning, but the operation interval can be programmed to occur at any time on the alarm clock 8 with the WEB function and on the programming / content selection WEB site. It should be noted that the WEB-enabled alarm clock 8 can perform its functions during the operating interval without having a live connection to the Internet 110.

【0042】 次に、図14、ステップ1を参照すると、WEB機能付き目覚し時計8が起動
し、ユーザのISPに対するダイヤル呼出しを自動的に行い、WEB機能付き時
計サーバ102に対する接続を確立する。図14、ステップ2は、WEB機能付
き目覚し時計8が、インターネット110またはWEB機能付き時計サーバ10
2からあらゆる新しいプログラミング命令およびコンテンツ選択を受信し、この
データをメモリ78に書き込むことを示している。ダウンロード・セッションが
終了した後、インターネット110に対する接続が終了され、WEB機能付き目
覚し時計LCD54が、デフォルトのイメージおよび/または時刻および日付を
表示する。
Next, referring to FIG. 14 and step 1, the WEB function-equipped alarm clock 8 is activated, and the user's ISP is automatically dialed to establish a connection with the WEB function-equipped clock server 102. In FIG. 14, step 2, the alarm clock 8 with the WEB function is the Internet 110 or the clock server 10 with the WEB function.
2 receives any new programming instructions and content selections from 2 and writes this data to memory 78. After the download session ends, the connection to the Internet 110 is terminated and the WEB-enabled alarm clock LCD 54 displays a default image and / or time and date.

【0043】 図14、ステップ3は、この場合は、目覚しルーチンを再生することなどのス
ケジュールされた動作間隔のおよそ15分前を示し、WEB機能付き目覚し時計
8は、ユーザISPに対する電話回線呼出しを介してインターネット110に対
するリアルタイムの接続を再び確立することができる。インターネット110に
対するリアルタイム接続が確立されるか否かは、ユーザが要求したコンテンツの
タイプに依存する。というのは、ある種のコンテンツは、可能な限り新しくなけ
れば役立たないからである。このタイプのコンテンツの例は、株式の取引値であ
る。図14、ステップ4は、WEB機能付き目覚し時計8が、プログラミング兼
コンテンツ選択WEBサイトで行われたプログラミングおよび選択に基づいてユ
ーザに対するコンテンツを起動、提示、および再生する時間である動作間隔を示
している。
FIG. 14, step 3, shows in this case approximately 15 minutes before a scheduled activity interval, such as playing a wake-up routine, and the wake-up alarm clock 8 makes a telephone line call to the user ISP. A real-time connection to the Internet 110 can be reestablished via. Whether a real-time connection to the Internet 110 is established depends on the type of content requested by the user. This is because some content is only useful if it is as new as possible. An example of this type of content is the trading value of a stock. FIG. 14, step 4 shows the operation interval, which is the time when the wake-up alarm clock 8 activates, presents, and plays content to the user based on the programming and selection made on the programming and content selection web site. There is.

【0044】 図14、ステップ5は、目覚しルーチンの動作間隔が完了したとき、WEB機
能付き目覚し時計8が、非活動状態に戻り、次の通信間隔のために内部タイマが
WEB機能付き目覚し時計8を起動するまで、プログラミングによって指定され
たグラフィック・イメージおよび/または時刻だけを表示するのを示している。
なお、WEB機能付き時計は、常にイメージを示す、または音を再生するように
プログラミングすることもできることに留意されたい。
In FIG. 14, step 5, when the operation interval of the wakeup routine is completed, the WEB function alarm clock 8 returns to the inactive state, and the internal timer causes the WEB function alarm clock 8 for the next communication interval. Shows only the graphic image and / or the time specified by the programming until it is activated.
It should be noted that the WEB function watch can also be programmed to always show an image or play a sound.

【0045】 前述したとおり、プログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトにおけるユー
ザの選択に基づき、WEB機能付き時計8をプログラミングして提供することが
できるいくつかの機能が存在する。これらの機能には、その日に関するスケジュ
ールされたイベントを記述するテキストを表示すること、指定された時刻よりも
速くスケジュールされたイベントが存在する場合に可聴のアラームを行うこと、
指定された時間の長さにわたり、ユーザの選択のラジオ局にWEB機能付き目覚
し時計8が同調されること、ユーザによって選好的に選択されたカテゴリのニュ
ースアイテムがユーザにオーディオで提供されることが含まれる。図15は、ユ
ーザのスケジュールコンテンツが提示されているLCD54を示す。
As described above, there are some functions capable of programming and providing the clock with WEB function 8 based on the user's selection on the programming / content selection WEB site. These features display text that describes the scheduled event for the day, and provide an audible alarm if there is a scheduled event faster than a specified time.
The WEB-enabled alarm clock 8 is tuned to the radio station of the user's choice for a specified length of time, and news items of the category preferentially selected by the user are provided to the user by audio. included. FIG. 15 shows the LCD 54 on which the user's schedule content is presented.

【0046】 スヌーズ・ボタンが、指定された期間、メモリ78からのコンテンツの再生を
一時停止させる入力を提供する、またはWEB機能付き目覚し時計8からのラジ
オ・オーディオ出力を非活動状態にする。オーディオ出力が非活動状態にされる
時間の長さであるスヌーズ期間は、プログラミング兼コンテンツ選択WEBサイ
トにおいて設定することができるプログラミング・パラメータの例である。
The snooze button provides an input to pause the playback of content from memory 78 for a specified period of time, or deactivates the radio audio output from WEB-enabled alarm clock 8. The snooze period, which is the length of time the audio output is deactivated, is an example of a programming parameter that can be set at the programming and content selection WEB site.

【0047】 図12を再び参照すると、プログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトで制
御することができる別の動作に関する機能は、目覚しルーチン中、WEB機能付
き目覚し時計8のオーディオ出力を最大音量で開始するのではなく、緩慢な増大
、つまりフェードインのプログラミングを行うのが可能なことである。オーディ
オ・フェードイン機能により、目覚しオーディオ・コンテンツを最大音量で最初
から開始するオーディオよりも不快感の少ないものにすることができる。図12
は、どのように各オーディオ時間帯を設定してそこで選択されたコンテンツをフ
ェードインすることができるかを示す。
Referring to FIG. 12 again, the function related to another operation that can be controlled by the programming and content selection WEB site is that the audio output of the WEB-enabled alarm clock 8 is started at the maximum volume during the wakeup routine. Instead, it is possible to do a slow increase, that is, a fade-in programming. The audio fade-in feature allows the wake-up audio content to be less discomforting than the full-start audio. 12
Shows how each audio time zone can be set to fade in the content selected there.

【0048】 同様に、WEB機能付き時計8上のLCD54の明るさを製品パフォーマンス
・パラメータとして制御することができる。LCD54のバックライトは、ユー
ザによって指定された期間にわたり、徐々に明るさを増大させるようにプログラ
ミングすることが可能である。この場合も、これにより、目を覚まさせる処理が
、ユーザにとって不快感の少なく、より快適なものとなる。
Similarly, the brightness of the LCD 54 on the WEB function watch 8 can be controlled as a product performance parameter. The backlight of LCD 54 can be programmed to gradually increase in brightness over a user-specified period. Also in this case, this makes the process of waking up more comfortable for the user with less discomfort.

【0049】 次に、応答タグ付け機能を説明する。ここで図1を参照すると、ソフトキー5
8a〜eは、垂直方向に並んだLCD54に近接するボタンである。動作間隔中
、様々なコンテンツ・アイテムがオーディオおよびビジュアルで提供される際、
各ソフトキー58a〜eにLCD54にラベルが付けられることが可能であり、
各ラベルは、特定のコンテンツ・アイテムに対する参照を有する。例えば、図1
で、広告Aが再生されている時間中、およびその後のある期間中、図示するとお
りソフトキー58にラベルが付けられる。広告Aに対応するラベルがソフトキー
58cに付けられている間、ユーザがそのソフトキーを作動させた場合、WEB
機能付き時計RTOSは、デジタル形式でこの選択を記憶して、この選択をコン
テンツの記述にマッチさせる機能を含む。次の通信間隔中、WEB機能付き時計
8は、この応答タグ情報をプログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトにアッ
プロードする。応答タグ情報は、いくつかの仕方でユーザに提示することができ
る。応答タグ情報に対応する情報に対する1つまたは複数のリンクを含む電子メ
ールを自動的に生成させることが可能である。また、応答タグ情報は、タグ付け
されたコンテンツに対する複数のリンクを含む特別に作成された1つまたは複数
のWEBページに集約することも可能である。
Next, the response tagging function will be described. Referring now to FIG. 1, softkey 5
Reference numerals 8a to 8e are buttons arranged close to the LCD 54 arranged in the vertical direction. During the operation interval, when various content items are presented in audio and visual,
Each soft key 58a-e can be labeled on the LCD 54,
Each label has a reference to a particular content item. For example, in FIG.
At, the softkeys 58 are labeled as shown during the time ad A is being played, and for some period thereafter. If the user actuates the softkey 58c while the label corresponding to advertisement A is being applied, the WEB
The functional clock RTOS includes the ability to store this selection in digital form and match this selection with the description of the content. During the next communication interval, the WEB function watch 8 uploads the response tag information to the programming / content selection WEB site. The response tag information can be presented to the user in several ways. An email may be automatically generated that includes one or more links to information corresponding to the response tag information. The response tag information can also be aggregated into one or more specially created WEB pages containing multiple links to the tagged content.

【0050】 ソフトキーおよび応答タグ付け機能の別の用途は、ライブのラジオ放送コンテ
ンツに対する対話性を提供することである。WEB機能付き時計8のラジオ同調
器サブシステムをオーディオ・ソースとして選択し、特定のラジオ局に同調させ
ることができる。ラジオ同調器は、AM放送およびFM放送に対する従来のアナ
ログ・ラジオ同調器であることが可能である。または、同調器は、デジタル放送
同調器であることが可能である。目覚しルーチンの一部の時間中、または全部の
時間中さえ、ローカル・ラジオ局をWEB機能付き時計8が流すことをユーザが
指定した場合、マイクロプロセッサ74は、同調器回路が信号を受信し、その信
号を増幅してユーザに聞こえるようにすることができる。ラジオ同調器を制御す
るマイクロプロセッサ74の詳細は、一般的なものであり、ラジオを含む製品の
設計に精通する設計者には明白であろう。
Another use of softkeys and response tagging functionality is to provide interactivity with live radio broadcast content. The radio tuner subsystem of the WEB-enabled watch 8 can be selected as an audio source and tuned to a particular radio station. The radio tuner can be a conventional analog radio tuner for AM and FM broadcasts. Alternatively, the tuner can be a digital broadcast tuner. If the user specifies that the WEB enabled clock 8 will play the local radio station for some, or even all, of the wake-up routine, the microprocessor 74 causes the tuner circuit to receive a signal, The signal can be amplified and made audible to the user. The details of the microprocessor 74 that controls the radio tuner are conventional and will be apparent to designers familiar with the design of products including radio.

【0051】 RF同調器が、目覚しルーチンの一環として、WEB機能付き時計8が特定の
局に同調することをユーザが指定した場合、ラジオ局(通常、FM98.5など
の特定の局の名前が使用される)のRF周波数指定が、WEB機能付き時計メモ
リ78内にデータとして記憶され、かつ/またはWEB機能付き時計サーバ10
2におけるメモリ内に記憶されることになる。したがって、RTOSも、その特
定のラジオ局のWEBサイトに対するリンクを確立することが可能であり、また
WEB機能付き時計8においてLCD54で表示できるリンクまたは他のコンテ
ンツを確立することが可能である。例えば、どのスケジュールアラームが表明さ
れた後でも、WEB機能付き時計8が、FM同調スケール上の98.5メガヘル
ツで放送するローカルの特定の音楽局に同調すべきことをユーザが指定した場合
には、WEB機能付き時計8は、98.5局から放送されているコンテンツに関
して、各ソフトキーに対応するリンクを提示することも可能である。したがって
、WEB機能付き時計8およびプログラミング兼コンテンツ選択ソフトウェア・
アプリケーションは、流されるラジオ局のためのDNS(ドメイン・ネーム・サ
ーバ)として機能することができる。また、このシステムは、インターネット1
10上でデジタル式にストリーミングされているラジオ・コンテンツに対しても
機能することが可能である。この場合、WEB機能付き時計8は、動作間隔中、
インターネット110に対するリアルタイムの接続を有することを必要とする。
If the user has specified that the RF tuner tunes the WEB-enabled clock 8 to a particular station as part of the wakeup routine, then the radio station (typically the name of the particular station, such as FM 98.5) is The RF frequency designation of (used) is stored as data in the WEB function clock memory 78, and / or the WEB function clock server 10 is used.
2 will be stored in memory. Thus, the RTOS can also establish a link to the WEB site of that particular radio station, and also a link or other content that can be displayed on the LCD 54 on the WEB-enabled clock 8. For example, if the user specifies that the WEB enabled clock 8 should be tuned to a particular local music station broadcasting at 98.5 MHz on the FM tuning scale, after any schedule alarm has been asserted. , WEB function-equipped clock 8 can also present links corresponding to the respective soft keys with respect to the content broadcast from the 98.5 station. Therefore, the clock with WEB function 8 and programming / content selection software
The application can act as a DNS (Domain Name Server) for broadcast radio stations. In addition, this system is the Internet 1
It is also possible to work for radio content that is digitally streamed on 10. In this case, the timepiece 8 with the WEB function is
It is necessary to have a real-time connection to the internet 110.

【0052】 次に、図1を参照すると、98.5のラジオ局が、歌A、歌Bを放送し、次に
広告AおよびBを放送した場合、ユーザが作動させて、歌AおよびB、ならびに
広告AおよびBに関するさらなる情報を受け取ることができるテキスト・リンク
が、各ソフトキー58a〜eの隣に存在することが可能である。WEB機能付き
時計サーバ102は、所与の地域内のラジオ局とそのラジオ局の放送信号周波数
とそのラジオ局のURLおよびIPアドレスのデータベース・リストを含む。ユ
ーザが、ある局を選択したとき、プログラミング兼コンテンツ選択ソフトウェア
・アプリケーションが、この局を適切なURLにマッチさせ、WEB機能付き時
計8を局のURLと接続する。このシナリオでは、ラジオ局は、この情報をサー
バで入手可能にして、この情報が、WEB機能付き時計サーバ102を介してそ
れぞれのWEB機能付き時計8に転送されるのを可能にする。
Referring now to FIG. 1, if a 98.5 radio station broadcasts song A, song B, then advertisements A and B, the user activates songs A and B. , And there may be text links next to each softkey 58a-e that may receive additional information regarding advertisements A and B. The WEB-enabled clock server 102 includes a database list of radio stations within a given area, the broadcast signal frequencies of the radio stations, and the URLs and IP addresses of the radio stations. When the user selects a station, the programming and content selection software application matches this station to the appropriate URL and connects the WEB-enabled clock 8 to the station's URL. In this scenario, the radio station makes this information available at the server and allows this information to be transferred to each WEB-enabled clock 8 via the WEB-enabled clock server 102.

【0053】 例えば、ユーザが、目覚しルーチンの一環として特定の歌を聴いている場合、
その歌の題名および作者が、ソフトキー・ボタンの1つに揃えて表示させること
ができる。ユーザは、この歌またはアーティストに関するさらなる情報を入手す
ることを望む場合、単に対応するソフトキー58を押す。WEB機能付き時計8
は、このイベントを記録し、このイベントをWEB機能付き時計サーバ102に
伝送して返し、サーバ102は、そのアーティストまたはレコード会社に関連す
るリンクを含む電子メールをユーザの電子メール・アドレスに送信する。ユーザ
が、ラベル付けされたソフトキー58を作動させたことに基づくユーザに対する
後の情報の送達は、多くの異なる形態をとることが可能であり、電子メールの送
達はその1つに過ぎない。例えば、アーティストのWEBサイトまたはレコード
会社のWEBサイトに対する新しいチャネル・ボタンをユーザのPC106上の
ユーザのチャネル・バーに自動的に追加することが可能である。
For example, if the user is listening to a particular song as part of a wakeup routine,
The title and author of the song can be displayed aligned with one of the softkey buttons. If the user wants to get more information about this song or artist, he simply presses the corresponding softkey 58. Clock with WEB function 8
Records this event and forwards this event back to the WEB-enabled clock server 102, which sends an email to the user's email address containing a link related to that artist or record company. . Subsequent delivery of information to the user based on the user activating the labeled softkey 58 can take many different forms, of which email delivery is only one. For example, a new channel button for an artist's WEB site or a record company's WEB site can be automatically added to the user's channel bar on the user's PC 106.

【0054】 あるいは、ラジオ放送がデジタルの場合、何が放送されているかに関する情報
は、オーディオ・コンテンツとともに送信することができる。例えば、歌が放送
されている場合、その歌の題名および著者を信号に含めることが可能である。W
EB機能付き時計8は、RF信号からこの情報を抽出して、この情報をWEB機
能付き時計LCD54上のユーザに提示することが可能である。この場合も、ユ
ーザは、この放送コンテンツに関するさらなる情報を求める場合、対応するラベ
ルを有する対応するソフトキー58を作動させ、その後、前述したとおり、電子
メールまたは何らかの他の送達媒体の形で情報を受け取ることができる。
Alternatively, if the radio broadcast is digital, information about what is being broadcast can be sent along with the audio content. For example, if a song is being broadcast, the title and author of the song can be included in the signal. W
The EB function watch 8 is capable of extracting this information from the RF signal and presenting this information to the user on the WEB function watch LCD 54. Again, if the user wants more information about this broadcast content, he activates the corresponding softkey 58 with the corresponding label, and then, as described above, the information in the form of an email or some other delivery medium. Can receive.

【0055】 WEB機能付き目覚し時計8にプログラミングされる別の機能は、通信間隔が
試みられ、インターネット110に対する接続が失敗した場合、または動作間隔
が試みられ、インターネット110に対する接続が失敗した場合、ユーザにアラ
ームする機能である。この場合、ユーザは、提供されたコンテンツが、入手可能
な最新の情報ではない可能性があることのアラームを受けることになる。例えば
、通信間隔が試みられ、インターネット110に対する接続が可能でなかった場
合、ユーザのPIMスケジュールからの最新データは、WEB機能付き時計8に
送信されない。ユーザは、この状況に気付くようにさせられるべきである。アラ
ームは、テキスト・メッセージおよび/または可聴のアラームまたは音声アラー
ムから成る。
Another function programmed into the alarm clock 8 with WEB function is that if the communication interval is attempted and the connection to the Internet 110 fails, or if the operation interval is attempted and the connection to the Internet 110 fails. It is a function to alarm. In this case, the user will be alarmed that the provided content may not be the latest available information. For example, if a communication interval is attempted and a connection to the Internet 110 is not possible, the latest data from the user's PIM schedule will not be sent to the WEB-enabled clock 8. The user should be made aware of this situation. Alarms consist of text messages and / or audible or audible alarms.

【0056】 次に、他の機能および周辺システム、ならびにWEB機能付き目覚し時計8に
関する他の可能なコンテンツのソースを説明する。
Next, other functions and peripheral systems, and sources of other possible contents regarding the alarm clock 8 with WEB function will be described.

【0057】 ユーザが、インターネット110に対する無線接続を有するPDA上に、また
は内蔵スケジュール・アプリケーションを備えたセルラー電話機などの無線通信
機能を有する他のモバイル・コンピューティング装置にデジタル・スケジュール
を維持する場合、ユーザのスケジュールに対するあらゆる変更は、プログラミン
グ兼コンテンツ選択WEBサイトのユーザのアカウント・データベースに自動的
に伝達される。無線装置を制御するソフトウェア・アプリケーションは、スケジ
ュール変更が生じた直後にWEB機能付き時計サーバ102におけるユーザのア
カウントにスケジュール変更を送信する機能を含む。したがって、ユーザの目覚
しルーチンは、常に最新のスケジュール情報を有する。
When a user maintains a digital schedule on a PDA that has a wireless connection to the Internet 110 or on another mobile computing device with wireless communication capabilities, such as a cellular phone with a built-in scheduling application: Any changes to the user's schedule are automatically propagated to the user's account database at the programming and content selection WEB site. The software application that controls the wireless device includes the ability to send the schedule change to the user's account at the WEB enabled clock server 102 immediately after the schedule change occurs. Therefore, the user's wake-up routine always has the latest schedule information.

【0058】 WEB機能付き時計8のユーザは、インターネット110上で現在、入手可能
な多種多様なオーディオ・コンテンツから選択することが可能である。さらに、
インターネット110上で、音楽、および朗読される本などの他の可聴のコンテ
ンツがますます多く入手可能になっている。MP3は、インターネット110を
介する音楽および他のオーディオ・コンテンツの効率的な転送を可能にするため
に作成されたデジタル・オーディオ形式の例である。最新ニュース、経済ニュー
ス、スポーツ・イベント・スコアおよび他のスポーツ・ニュースなどの様々なカ
テゴリのニュースが、個別のオーディオ・ファイルまたはオーディオとビデオ・
ファイル、またはストリーミング・データとしてインターネット110上で入手
可能である。WEB機能付き時計8に関する目覚しルーチンには、MP3ファイ
ル、またはこれらの他のオーディオ・ファイルまたはオーディオ・ソースの再生
が含まれることが可能である。
A user of the WEB function watch 8 can select from a wide variety of audio contents currently available on the Internet 110. further,
More and more audible content, such as music and spoken books, is becoming available on the Internet 110. MP3 is an example of a digital audio format created to enable efficient transfer of music and other audio content over the Internet 110. News in various categories, such as breaking news, economic news, sports event scores and other sports news, can be viewed as separate audio files or audio and video files.
Available as files or streaming data on the Internet 110. The wake-up routine for the WEB-enabled watch 8 may include playing an MP3 file, or any of these other audio files or audio sources.

【0059】 以上の説明は、多くの詳細を含むが、これらの詳細は、本発明の範囲を制限す
るものと理解すべきではなく、本発明の現行で好ましい実施形態のいくつかの例
示を提供しているに過ぎない。
While the above description contains many specifics, these specifics should not be construed as limiting the scope of the invention, but provide some illustrations of presently preferred embodiments of the invention. I'm just doing it.

【0060】 さらなる機能および代替の実施形態 内蔵ラジオの場合、ユーザは、WEB機能付き時計上のコントロールを介して
ラジオを同調させることまたはプログラミングすることが可能であり、あるいは
、インターネット上のソフトウェア・アプリケーションを介してラジオを制御す
ることが可能であり、命令は、ダウンロードされる。
Further Features and Alternative Embodiments In the case of a built-in radio, the user can tune or program the radio via controls on a WEB-enabled watch, or a software application on the Internet. It is possible to control the radio via and the instructions are downloaded.

【0061】 ラジオに対話性をもたらす別のモードは、応答を誘い出すラジオ局にユーザ応
答を即時に伝送して返すことができるようにすることである。例えば、ラジオ局
は、放送波を介して即時の応答を必要とする申し出を行うことが可能である。こ
の場合、何人かのユーザが、リアルタイムの接続を介してインターネットに接続
されたWEB機能付き目覚し時計を使用してWEB機能付き目覚し時計上でこの
放送を聞いている。各WEB機能付き目覚し時計は、WEB機能付き時計サーバ
におけるルックアップ・テーブルに基づいて放送周波数を復号化し、ドメイン名
を探し出す。したがって、ユーザが、ソフトキーのどれかを作動させたとき、W
EB機能付き目覚し時計によって現在、同調されているラジオ局のWEBサイト
にインターネットを介して応答が送り返される。このように、ラジオ局は、エン
ド・ユーザとのリアルタイムの対話式プロモーションを実行することができる。
Another mode of bringing interactivity to the radio is to allow immediate transmission and return of user responses to the radio station that evokes the response. For example, a radio station may make an offer that requires an immediate response via broadcast waves. In this case, some users are listening to this broadcast on a WEB-enabled alarm clock using the WEB-enabled alarm clock connected to the Internet via a real-time connection. Each WEB function alarm clock decodes the broadcast frequency based on the look-up table in the WEB function clock server to find the domain name. Thus, when the user activates any of the softkeys, the W
An EB-enabled alarm clock sends a response back over the Internet to the WEB site of the currently tuned radio station. In this way, the radio station can carry out real-time interactive promotion with the end user.

【0062】 WEB機能付き時計8が、インターネットからプログラミングとコンテンツを
受信するシステムの場合、800で始まる番号を呼び出すことによってプログラ
ミング・パラメータをユーザが変更するのを可能にするシステムを確立すること
が可能である。例えば、ユーザが、旅行中に起床時刻を変更したいと望む場合、
ユーザは、WEB機能付き時計サーバを運営する企業によって維持される800
で始まる番号を呼び出す。この800で始まる番号は、自動化された音声メニュ
ー・システムによって発呼者がプロンプト指示を受ける音声認識システムを介し
て動作する。
If the WEB-enabled clock 8 is a system that receives programming and content from the Internet, it is possible to establish a system that allows the user to change programming parameters by calling a number starting with 800. Is. For example, if the user wants to change the wake-up time while traveling,
The user is maintained by a company that operates a WEB-enabled clock server 800
Call numbers starting with. The numbers starting with 800 operate via a voice recognition system where the caller is prompted by an automated voice menu system.

【0063】 また、プログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトは、さらにいっそうカス
タマイズされた目覚しルーチンを作成できるようにすることが可能である。例え
ば、ユーザが、目覚しルーチン開発キットを備えることが可能であり、このキッ
トにより、ユーザは、オーディオ・ファイルの様々な長さのセクションをつなぎ
合わせることができる。例えば、ユーザは、10秒ないし20秒のある音楽選択
を聴き、次に、コメディ・ショーのある部分を聴くのを望むかもしれない。ユー
ザは、これらのオーディオ・セグメントをつなぎ合わせることができる。さらに
、プログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトおよびプログラミング兼コンテ
ンツ選択ソフトウェア・アプリケーションは、ユーザが、このカスタム設計の目
覚しルーチンを他のユーザと共用するようにさせることが可能である。例えば、
WEB機能付き時計のユーザが、目覚しルーチンを他のユーザに送信するのを可
能にする「仲間リスト」が存在することが可能である。
The programming and content selection WEB site can also allow for the creation of even more customized wake-up routines. For example, a user may be provided with a wake-up routine development kit that allows the user to stitch together sections of varying lengths in an audio file. For example, a user may wish to listen to a certain music selection of 10 to 20 seconds and then listen to a portion of a comedy show. The user can stitch these audio segments together. In addition, programming and content selection WEB sites and programming and content selection software applications may allow users to share this custom designed wake-up routine with other users. For example,
There may be a "buddy list" that allows users of WEB-enabled watches to send wake-up routines to other users.

【0064】 WEB機能付き時計のテキストと音声機能を以下のとおり実装することができ
る。WEB機能付き時計のユーザは、前述したとおり、Palm Deskto
pソフトウェアのスケジューリングの態様などのスケジュールをデジタル形式で
保持しなければならない。毎日、この例では、ユーザのスケジューリング・ソフ
トウェアは、その日に関してスケジュールされたイベントを記述するテキストを
ユーザが入力することができるデータ・フィールドを有する。スケジュール同期
化アプリケーションは、関係のあるスケジュールされたイベントに関してユーザ
のPalm Desktopを探索し、この時間枠に関する各時間ブロック(例
えば、午前9時から午前9時30分)に関連するユーザのスケジュールに入力さ
れているテキストをWEB機能付き時計サーバに転送する。このテキストは、ユ
ーザのWEB機能付き時計オンライン・アカウントおよび通し番号に関連する安
全なファイルに記憶される。次に、これらのテキスト・ファイルが、Lucen
tによって製造されるテキストと音声ソフトウェアまたはSoftvoiceの
ソフトウェアなどのテキストと音声ソフトウェア・アプリケーションによって処
理される。テキストと音声ソフトウェアは、ソフトウェア・インターフェース設
計の技術分野で知られており、このタイプのソフトウェア・アプリケーションは
数年前から入手可能である。テキストと音声ソフトウェアは、ユーザのスケジュ
ール・エントリのそれぞれに対して.wavファイルなどのオーディオ・ファイ
ルを作成する。また、これらのオーディオ・ファイルは、ユーザのアカウントに
関連するWEB機能付き時計サーバのセキュアなセクション内に記憶される。朝
に目覚しルーチン中、その日のスケジュールされた1つまたは複数のイベントに
関連する各オーディオ・ファイルが、WEB機能付き時計にストリーミングまた
はダウンロードされ、オーディオ・ファイルが音に変換される。したがって、ユ
ーザは、その日に関する自らのスケジュールの可聴表現を聴くことができる。ユ
ーザは、その日のイベントを読むためのカットオフ時刻をいつにするかを選択す
ることができる。例えば、ユーザは、午前にスケジュールされたイベント、また
はある時刻の前にスケジュールされたイベントに関してだけ知ることを望む可能
性がある。
The text and voice functions of the WEB function watch can be implemented as follows. As described above, the user of the clock with the WEB function can use Palm Deskto
Schedules such as scheduling aspects of p-software must be maintained in digital form. Every day, in this example, the user's scheduling software has a data field that allows the user to enter text that describes the scheduled event for that day. The schedule synchronization application searches the user's Palm Desktop for related scheduled events and populates the user's schedule associated with each block of time for this time frame (eg, 9 am to 9:30 am). Transfers the displayed text to the clock server with WEB function. This text is stored in a secure file associated with the user's WEB enabled watch online account and serial number. Then these text files are Lucen
processed by a text and voice software application such as the text and voice software produced by t or the software of Softvoice. Text and voice software is known in the art of software interface design, and this type of software application has been available for several years. Text and voice software is provided for each of the user's schedule entries. Create an audio file such as a wav file. These audio files are also stored within the secure section of the WEB-enabled clock server associated with the user's account. During the morning wake-up routine, each audio file associated with the scheduled event or events of the day is streamed or downloaded to the WEB enabled watch and the audio file is converted to sound. Thus, the user can hear an audible representation of his schedule for the day. The user can choose when to have a cutoff time for reading the events of the day. For example, a user may only want to know about events scheduled in the morning or events scheduled before a certain time.

【0065】 WEB機能付き時計のスケジュール・イベントアラーム機能は、テキストと音
声ソフトウェア技術が使用されず、代りに、ユーザがある時刻にスケジュールさ
れたアイテムを有するという事前録音された音声が、ユーザに伝達されるように
実装することも可能である。この事前録音された音声は、スケジュールされたイ
ベントの詳細な説明に関して、WEB機能付き時計の表示を見るようにユーザに
指示する。このシステムを使用して、多種多様な実際の人間の音声をユーザに提
供して、スケジュールアラーム音声としてプログラムに組み込むことが可能であ
る。また、ユーザに、スケジュールアラームとして、または目覚しアラームとし
て自らの音声または関係者の音声をプログラムに組み込む機会を提供することが
可能である。認識可能な有名人の音声をスケジュールアラームまたは目覚しアラ
ームとして提供することも可能である。図15は、このシステムにおいて表示が
どのように見えるかを可聴の出力とともに示している。また、強調表示したイベ
ントを明滅させる、またはLCDバックライトを点滅させるなどの、この可聴の
アラームに関連する他のタイプのグラフィックスのアラームが存在することも可
能である。これらのグラフィックスのアラーム機能は、ユーザが目覚しルーチン
をプログラミングする際に、ユーザによって選択されることが可能である。また
、ユーザの注目を得るのに使用することが可能なアニメーションなどの他のタイ
プのグラフィック効果が存在することも可能である。スケジュールされたイベン
トが存在することをユーザに合図するのに使用するオーディオアラームは、音声
である必要はなく、トーン、音楽の断片、または他の任意の音であることが可能
である。また、図15は、どのようにWEB機能付き時計の表示を構成して、ソ
フトキーの隣りのラベルとともにスケジュール情報を示すかを示している。
The schedule and event alarm function of the WEB-enabled watch does not use text and voice software technology, but instead conveys to the user a pre-recorded voice that the user has a scheduled item at a certain time. It is also possible to implement as described above. This pre-recorded voice prompts the user to look at the WEB-enabled clock display for a detailed description of the scheduled event. Using this system, a wide variety of real human voices can be provided to the user and incorporated into the program as scheduled alarm voices. It is also possible to provide the user with the opportunity to incorporate his or her voice into the program as a schedule alarm or as a wake-up alarm. It is also possible to provide a recognizable celebrity voice as a schedule or wake-up alarm. FIG. 15 shows what a display would look like in this system, along with an audible output. There may also be other types of graphics alarms associated with this audible alarm, such as blinking highlighted events or blinking LCD backlight. The alarm function of these graphics can be selected by the user as he programs the wake-up routine. There may also be other types of graphic effects, such as animations, that can be used to get the user's attention. The audio alarm used to signal the user that there is a scheduled event need not be audible, but can be a tone, a piece of music, or any other sound. Further, FIG. 15 shows how the display of the clock with WEB function is configured to show the schedule information together with the label next to the soft key.

【0066】 代替の実施形態−モーダル・ソフトキーと事前プログラミングされたソフトキー ソフトキー・システムの別の用途は、ソフトキーがモーダルであることに基づ
いている。すなわち、各ボタンは、装置のモードおよびソフトキーのプログラミ
ングに応じて、多くの異なる機能およびラベルを有することが可能である。この
場合、このシステムの使用は、例えば、ユーザが目覚しルーチンを作成およびプ
ログラミングするのに使用するオンライン・アプリケーションのソフトキーのそ
れぞれの機能をユーザがセットアップするのが可能なことである。各ユーザは、
ソフトキーの独自の機能セットアップを有することが可能である。ユーザは、カ
ー・ステレオの現在のラジオ局ボタンとほぼ同様にソフトキー・ボタンのそれぞ
れを指定して、あるタイプのコンテンツが再生されるように起動することができ
る。WEB機能付き時計がその目覚しルーチンを動作させているとき、表示は、
ソフトキーのそれぞれに対するラベルを含む。図16は、どのようにソフトキー
・ラベルをユーザがセットアップできるかという例を示す。例えば、WEB機能
付き時計の初期出力によってユーザが目を覚ましたとき、ユーザは、手を伸ばし
、どのようなコンテンツをユーザが聞くまたは見ることを望むかに応じてソフト
キーのどれかを押すことができる。
Alternative Embodiment-Modal Softkeys and Preprogrammed Softkeys Another use for softkey systems is based on the softkeys being modal. That is, each button can have many different functions and labels, depending on the mode of the device and the programming of the softkeys. In this case, the use of this system is such that the user can set up the respective functions of the softkeys of the online application that he uses to create and program the wake-up routine, for example. Each user
It is possible to have a unique functional setup of softkeys. The user can specify each of the softkey buttons, much like the current radio station buttons in a car stereo, to activate certain types of content to be played. When the watch with the WEB function is operating its wake-up routine, the display is
Contains a label for each of the softkeys. FIG. 16 shows an example of how a softkey label can be set up by a user. For example, when the user wakes up with the initial output of a WEB-enabled watch, the user reaches out and presses one of the softkeys depending on what content he wants to hear or see. You can

【0067】 また、WEB機能付き時計は、目覚しルーチン中に再生されるオーディオ出力
に関係のあるまたは関連する情報を表示することも可能である。例えば、ユーザ
が、再生される音楽の選曲を選択した場合、バンドに関する情報またはバンドの
グラフィックスが表示されることが可能である。例えば、ユーザが、伝達される
べきある株式価格を選択した場合、これらの株式価格も、LCD上に表示される
ことが可能である。また、LCDは、広告のグラフィックスを含むことも可能で
ある。
The WEB-enabled watch can also display information related to or related to the audio output played during the wakeup routine. For example, if the user selects a selection of music to be played, information about the band or graphics of the band may be displayed. For example, if the user selects certain stock prices to be communicated, those stock prices may also be displayed on the LCD. The LCD may also include advertising graphics.

【0068】 このように、多種多様なアイテムを表示することが可能であり、後の時点でよ
り多くの情報をユーザが受け取ることができるようにしている。例えば、WEB
機能付き時計の目覚しルーチンWEBサイトの上で提供されるものの1つは、「
今日の語彙の単語」を受け取ることであるのが可能である。ユーザが、このサー
ビスを要求した場合、毎朝、目覚しルーチンの一環として新しい単語がユーザに
読まれることになる。単語および定義を電子メールを介してユーザに送信させる
申し出はボタン・ラベルの1つである。ユーザが、このボタンを選択した場合、
単語および定義を含む電子メールが自動的に生成され、ユーザに送信される。
In this way, a wide variety of items can be displayed so that the user can receive more information at a later point in time. For example, WEB
One of the functions provided on the WEB site for wake-up routines for functional watches is "
It is possible to receive “words of today's vocabulary”. If the user requests this service, each morning a new word will be read by the user as part of the wake-up routine. An offer to have the user send the word and definition via email is one of the button labels. If the user selects this button,
An email containing the words and definitions is automatically generated and sent to the user.

【0069】 代替の実施形態−PCを介する接続 WEB機能付き時計に関する別の実施形態は、図17に示すシステムのように
、WEB機能付き時計が、ローカルPCに対する無線接続を含むシステムである
。このシステムを実施するための手段は、Bluetooth通信プロトコルな
どの無線接続を介してPCまたはホーム・サーバ99にWEB機能付き時計を接
続することである。Bluetoothは、1組のハードウェア(集積回路等)
およびファームウェアから成る無線LAN通信システムであり、イリノイ州、S
haumbergのMotorolaなどの多数の大きな通信構成要素製造業者
によって製造される。別のLAN製造業者手段は、家庭の交流配線を使用して装
置を一緒にリンクするシステムを使用することである。この例は、カリフォルニ
ア州、Santa ClaraのIntelによって製造されるAnyPoin
tシステムである。また、システムは、Bluetoothより高価であるが、
より高速でより長距離に達する別の無線システムであるHomeRFを使用して
実装することも可能である。HomeRF無線技術は、カリフォルニア州、Su
nnyvaleのProximによって提供される。
Alternative Embodiment-Connecting Through a PC Another embodiment for a WEB-enabled watch is a system where the WEB-enabled watch includes a wireless connection to a local PC, such as the system shown in FIG. The means for implementing this system is to connect a WEB enabled watch to a PC or home server 99 via a wireless connection such as the Bluetooth communication protocol. Bluetooth is a set of hardware (such as integrated circuits)
And a firmware for a wireless LAN communication system, S, Illinois
Manufactured by a number of large telecommunications component manufacturers such as Motorola in Hamberg. Another LAN manufacturer means is to use a system that uses home AC wiring to link devices together. An example of this is AnyPoint, manufactured by Intel of Santa Clara, CA.
t system. Also, the system is more expensive than Bluetooth,
It can also be implemented using HomeRF, another wireless system that reaches faster and longer distances. HomeRF wireless technology is based in Su, Calif.
Provided by Proxim of nnyvale.

【0070】 PCまたはホーム・サーバは、「サスペンド」モードまたは「スリープ」モー
ドに入る、または任意のタイプの低電力消費モードに入ることが許されるが、オ
ン(オペレーション状態)のままにされる。ワシントン州、RedmondのM
icrosoft Corporationによって提供されるWindows
(登録商標)98は、ハードディスクが回転を停止し、モニタがオフになるが、
それでもコンピュータはオンである、つまり、マイクロプロセッサ74は、動作
しており、命令を実行することができるモードをサポートしている。Windo
ws98は、現時点におけるタスクのスケジューリングを可能にする。例えば、
PC上にインストールされたWEB機能付き時計マネージャ・ソフトウェア・ア
プリケーションが、起床時刻に先立つ時刻に活動化される1組のソフトウェア命
令である「スケジュールされたタスク」を作成することが可能である。この「ス
ケジュールされたタスク」は、PCにあらゆる電力節約モードをエグジットさせ
(ハードドライブを立ち上げさせるなど)、WEB機能付き時計サーバをダイヤ
ル呼出しさせる。WEB機能付き時計サーバに対する接続を行った後、PCは、
オンライン接続を介してサーバに対する通信を行うことにより、また無線通信リ
ンクまたは交流配線通信リンクを介してWEB機能付き時計と通信を行うことに
よって、WEB機能付き時計サーバとWEB機能付き時計の間における通信のす
べてを扱う。
The PC or home server is allowed to enter a “suspend” or “sleep” mode, or any type of low power consumption mode, but left on (operational state). M in Redmond, Washington
Windows provided by Microsoft Corporation
(Registered trademark) 98, the hard disk stops rotating and the monitor turns off.
The computer is still on, that is, the microprocessor 74 is running and supports a mode in which it can execute instructions. Windo
ws98 enables the scheduling of tasks at the present time. For example,
It is possible that a WEB-enabled Clock Manager software application installed on a PC creates a set of software instructions, "Scheduled Tasks", that are activated at times prior to the wake-up time. This "scheduled task" causes the PC to exit any power saving mode (hard drive boot, etc.) and dial the WEB enabled clock server. After connecting to the clock server with WEB function, the PC
Communication between the WEB function watch server and the WEB function watch by communicating to the server via an online connection and by communicating with the WEB function watch via a wireless communication link or an AC wiring communication link. Handles all of.

【0071】 ホームPCは、静止イメージ、PIMスケジュールコンテンツを含むファイル
などのテキスト・ファイル、MP3ファイル、フルモーション・ビデオ・ファイ
ル(MPEG形式のファイルなどの)、アニメーション、およびプログラミング
兼コンテンツ選択ソフトウェア・アプリケーションによって作成されたテキスト
と音声オーディオ・ファイルのすべてを受信して記憶する。目覚しルーチン時に
、PCは、オーディオ・コンテンツをWEB機能付き時計にストリーミングし、
またグラフィックス・ファイルなどのあらゆる他のファイルもWEB機能付き時
計に送る。本実施形態では、ほとんどのコンピューティング作業がPCによって
行われるため、WEB機能付き時計は、非常にわずかな内部メモリ78を有する
だけでよい。
The home PC is a static image, a text file such as a file containing PIM scheduled content, an MP3 file, a full motion video file (such as a file in MPEG format), animation, and a programming and content selection software application. Receive and store all of the text and audio audio files created by. During the wake-up routine, the PC streams the audio content to the WEB-enabled watch,
It also sends any other files, such as graphics files, to the WEB-enabled clock. In this embodiment, most of the computing work is done by the PC, so the WEB-enabled watch needs to have very little internal memory 78.

【0072】 また、テキスト音声間変換ソフトウェアも、個人ユーザのPC上に存在するこ
とが可能であり、その場合、変換がそこで行われ、オーディオ・ファイルがWE
B機能付き時計にストリーミングされることが可能である。ユーザは、WEB機
能付き時計で使用するように編成され、示唆されるコンテンツを見つけに行く場
所としてプログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトを使用する。また、この
サイトは、WEB機能付き時計ユーザ間のメッセージ交換などのカスタムコンテ
ンツサービスのすべてを提供する。
Text-to-speech conversion software can also be present on the personal user's PC, in which case the conversion will take place and the audio file will be WE.
It can be streamed to a watch with a B function. The user uses the programming and content selection WEB site as a place to go to find suggested content, organized for use with a WEB enabled watch. The site also offers all of the custom content services such as message exchanges between watch users with WEB capabilities.

【0073】 また、PCは、プログラミング兼コンテンツ選択WEBサイトまたは他のソー
スなどのインターネット上のソースからのインターネット・コンテンツをPCを
介し、無線ハブを介してWEB機能付き時計まで導くことができる。あるいは、
システムは、リアルタイムでストリーミングされるコンテンツとPCにおいてキ
ャッシュに入れられたコンテンツの組み合わせとしてWEB機能付き時計を介し
てユーザに提供されるコンテンツを使用して機能することが可能である。
The PC can also lead Internet content from sources on the Internet, such as programming and content selection WEB sites or other sources, through the PC and through the wireless hub to the WEB enabled watch. Alternatively,
The system is capable of functioning with the content provided to the user via the WEB enabled clock as a combination of content streamed in real time and content cached on the PC.

【0074】 1つまたは複数のWEB機能付き時計のための別のシステム設計は、各WEB
機能付き時計内に、LAN技術、例えば、前述した無線LANトランシーバを含
めることである。WEB機能付き時計のそれぞれにデータを提供する無線ハブは
、内蔵ルータを備えたケーブル・モデムまたはDSLモデムである家庭用ブロー
ドバンド・ゲートウェイに直接に接続される。このタイプの家庭用ゲートウェイ
製品は、よく知られるようになっている。この場合、WEB機能付き時計のため
のコンテンツは、WEB機能付き時計において記憶されるか、またはWEB機能
付き時計にストリーミングされるか、あるいはストリーミングとキャッシュの何
らかの組み合わせが行われる。このタイプのインターネット接続およびLANの
システムは、インターネットに対する接続がライブで常に存在し、データを伝送
する準備ができている「常時オン」のシステムを代表する。機能上の接続をもた
らすための「ダイヤル呼出し」は存在しない。
Another system design for one or more WEB enabled watches is that each WEB
It is to include the LAN technology, for example, the above-mentioned wireless LAN transceiver in the functional timepiece. The wireless hub, which provides data to each of the WEB enabled watches, is directly connected to a home broadband gateway, which is a cable or DSL modem with a built-in router. This type of home gateway product has become well known. In this case, the content for the WEB enabled watch is either stored on the WEB enabled watch or streamed to the WEB enabled watch, or some combination of streaming and caching. This type of Internet connection and LAN system represents an "always-on" system in which the connection to the Internet is live, always present, and ready to transmit data. There is no "dialing" to bring a functional connection.

【0075】 この実施形態に対する別の代案として、WEB機能付き時計のためのプログラ
ミング・インターフェースが、完全にローカルPCに存在することも可能である
。このシステムでは、ユーザは、WEB機能付き時計をプログラミングするのに
インターネットに対する接続を確立する必要がなく、代りに、ユーザは、PCに
存在するプログラミング兼コンテンツ選択ソフトウェア・アプリケーションおよ
びPCでキャッシュに入れられた情報に基づいてプログラミングおよびコンテン
ツに関する選択を行うことが可能であり、この情報は、前述したLANシステム
の1つを介してPCとWEB機能付き時計の間で直接に転送されることになる。
As another alternative to this embodiment, the programming interface for the WEB enabled watch could reside entirely on the local PC. In this system, the user does not need to establish a connection to the Internet to program the WEB-enabled watch, instead the user is cached with the programming and content selection software application and PC that resides on the PC. It is possible to make programming and content selections based on this information, which will be transferred directly between the PC and the WEB-enabled watch through one of the LAN systems described above.

【0076】 代替の実施形態−無線ワイド・エリア・ネットワーク(WAN) ネットワーク機能性WEB機能付き時計は、WEB機能付き時計をインターネ
ットに直接に接続する無線ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)トランシー
バを含むことも可能である。この機能を提供することができる無線トランシーバ
は、カリフォルニア州、Mountain ViewのMetricomによっ
て提供される。Metoricomの製品は、Ricochet無線モデムと呼
ばれ、128Kbpsのデータ転送速度を提供する。トランシーバ回路および構
成要素は、外部アンテナとともにWEB機能付き時計ハウジング内に組み込むこ
とが可能である。この無線リンクは、ブロードバンド速度に近く、「常時オン」
である。
Alternative Embodiment-Wireless Wide Area Network (WAN) Network Functional WEB Capable Watch includes a Wireless Wide Area Network (WAN) transceiver that connects the WEB Capable Clock directly to the Internet. Is also possible. A wireless transceiver capable of providing this functionality is provided by Matrixcom of Mountain View, CA. The Metricom products are called Ricochet wireless modems and offer a data rate of 128 Kbps. The transceiver circuitry and components can be incorporated into a watch housing with WEB functionality along with an external antenna. This wireless link is close to broadband speed and is "always on"
Is.

【0077】 無線機能は、インターネットに対する接続が、内部セルラー電話無線チップセ
ットを備えたWEB機能付き時計と家庭の外部のセルの間の接続を介して行われ
るセルラー・タイプの通信構成でよい。セルラー通信チップセットは、フィンラ
ンド国のNokiaおよびイリノイ州、SchaumbergのMotorol
aによって市販され、一般に入手可能であり、セルラー電話機内で非常によく見
られる。このタイプの通信構成の使用は、セルラー電話機設計の分野でよく知ら
れ、この知識は、WEB機能付き時計に容易に適用される。
The wireless function may be a cellular type communication configuration in which a connection to the Internet is made via a connection between a WEB-enabled watch with an internal cellular telephone wireless chipset and a cell outside the home. Cellular communication chipsets are available from Nokia in Finland and Motorol from Schaumberg, Illinois.
a, commercially available, and very common in cellular phones. The use of this type of communication arrangement is well known in the field of cellular telephone design, and this knowledge is easily applied to watches with WEB capabilities.

【0078】 プログラミング・インターフェースは、PDA、またはWEB機能付き時計に
接続可能なカスタム・プログラミング装置に存在することも可能である。WEB
機能付き時計に対するこの接続は、モデム、あるいは有線または無線のネットワ
ーク接続などの、任意の数の既に述べた手段を介して行うことが可能である。あ
るいは、例えば、PDAを使用することによってWEB機能付き時計をプログラ
ミングすることが可能である。ユーザが所望の機能を有するようにWEB機能付
き時計をセットアップするのを可能にするプログラムがPDAで実行される。次
に、PDAは、RFポートなどの無線ポートまたは赤外通信トランシーバを介し
てこのセットアップ・データをWEB機能付き時計にアップロードする。
The programming interface can also reside on a PDA or a custom programming device that can be connected to a watch with WEB capabilities. WEB
This connection to the functional watch can be made via any number of the means already mentioned, such as a modem or a wired or wireless network connection. Alternatively, it is possible to program a watch with a WEB function, for example by using a PDA. A program is run on the PDA that allows the user to set up a WEB enabled watch to have the desired functionality. The PDA then uploads this setup data to the WEB enabled watch via a wireless port such as an RF port or an infrared communication transceiver.

【0079】 また、WEB機能付き時計は、WEB機能付き時計がさらなるコンテンツおよ
びプログラミングをダウンロードして記憶できるようにする目的で、さらなるメ
モリを追加するためのスロットを含むことも可能である。コンパクト・フラッシ
ュが、小型の取外し可能なフラッシュ・メモリ・カードのフラッシュ・メモリを
利用する周知の技術である。この機能を使用して、ユーザは、さらなるコンテン
ツ機能、例えば、より多くのMP3形式の歌をダウンロードして再生できること
をWEB機能付き時計が必要とする場合、自らのWEB機能付き時計をアップグ
レードすることが可能である。
The WEB enabled watch may also include slots for adding additional memory for the purpose of allowing the WEB enabled watch to download and store additional content and programming. Compact flash is a well-known technique that utilizes the flash memory of a small, removable flash memory card. Using this feature, users can upgrade their WEB-enabled watches if they need additional content capabilities, such as the ability to download and play more MP3 format songs. Is possible.

【0080】 図4に示すとおり、WEB機能付き時計は、オーディオ信号出力ジャック96
を組み込み、さらに高忠実度の音が所望される場合、ユーザが、外部の1組のス
ピーカを接続できるようにすることが可能である。このタイプの外部スピーカ接
続に関するオーディオ電気規格は、ラジオ設計または音再生装置設計の技術分野
でよく知られている。
As shown in FIG. 4, the watch with the WEB function has an audio signal output jack 96
Can be incorporated to allow the user to connect an external set of speakers if a higher fidelity sound is desired. Audio electrical standards for this type of external speaker connection are well known in the art of radio design or sound reproduction device design.

【0081】 WEB機能付き時計に含まれる表示装置は、フルカラー・グラフィックスLC
Dである必要はない。表示装置は、広告媒体としての表示装置の価値は限られる
が、装置のコストを削減する目的で、簡単なデジタルのセグメント化された表示
装置であることも可能である。
The display device included in the WEB function watch is a full-color graphics LC.
It need not be D. The display device can be a simple digital segmented display device for the purpose of reducing the cost of the device, although the display device has limited value as an advertising medium.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 WEB機能付き時計を示す等角の前面図である。[Figure 1]   It is an isometric front view showing a WEB function watch.

【図2】 WEB機能付き時計を示す等角の背面図である。[Fig. 2]   It is an isometric rear view showing a watch with a WEB function.

【図3】 WEB機能付き時計を示す等角の分解図である。[Figure 3]   It is an isometric exploded view showing a watch with a WEB function.

【図4】 WEB機能付き時計の内部構成要素を示すブロック図である。[Figure 4]   It is a block diagram which shows the internal structural element of the timepiece with a WEB function.

【図5】 インターネットにリンクされたWEB機能付き時計電話機を示す図である。[Figure 5]   It is a figure which shows the watch telephone with a WEB function linked to the internet.

【図6】 WEB機能付き時計の初期オンライン・セットアップを示す流れ図である。[Figure 6]   4 is a flow chart showing initial online setup of a watch with a WEB function.

【図7】 WEB機能付き装置における初期セットアップを示す流れ図である。[Figure 7]   6 is a flowchart showing an initial setup in a device with a WEB function.

【図8】 機能を有するWEB機能付き時計システム構成要素を示すブロック図である。[Figure 8]   It is a block diagram which shows the timepiece system component with a WEB function which has a function.

【図9】 プログラミング兼コンテンツ選択WEBサイト上の初期ユーザ・セットアップ
を示すWEBページを示す図である。
FIG. 9 shows a WEB page showing the initial user setup on a programming and content selection WEB site.

【図10】 プログラミング兼コンテンツ選択WEBサイト上でカスタムコンテンツ選択ま
たは所定コンテンツ選択を選択するためのユーザ・セットアップ・インターフェ
ースを示すWEBページを示す図である。
FIG. 10 is a WEB page showing a user setup interface for selecting a custom content selection or a predetermined content selection on a programming and content selection WEB site.

【図11】 所定の目覚しルーチン・インターフェースを示すWEBページを示す図である
FIG. 11 is a diagram showing a WEB page showing a predetermined wake-up routine interface.

【図12】 カスタマ目覚しルーチン・インターフェースを示すWEBページを示す図であ
る。
FIG. 12 illustrates a WEB page showing a customer wakeup routine interface.

【図13】 カスタム目覚しコンテンツの提案を示すWEBページを示す図である。[Fig. 13]   It is a figure which shows the WEB page which shows the proposal of a custom wake-up content.

【図14】 再生モードにおけるWEB機能付き時計の一般的オペレーションを説明する流
れ図である。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a general operation of the timepiece with the WEB function in the reproduction mode.

【図15】 スケジュール情報およびラベル付けされたソフトキーを示すWEB機能付き時
計を示す前面図である。
FIG. 15 is a front view of a WEB function watch showing schedule information and labeled soft keys.

【図16】 現行コンテンツ選択ボタンとしてプログラミングされたソフトキーを備えたW
EB機能付き時計を示す等角図である。
FIG. 16: W with softkey programmed as current content selection button
It is an isometric view which shows the timepiece with EB function.

【図17】 中央ホーム・サーバを使用してコンテンツをいくつかのWEB機能付き時計の
それぞれに提供するシステムを示す図である。
FIG. 17 illustrates a system that uses a central home server to provide content to each of several WEB enabled watches.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW 【要約の続き】 ことにより、WEB機能付き時計において特定のコンテ ンツ・アイテムに対応する応答をWEB対応サーバに送 り返すこともできる。─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ, UG , ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, BZ, C A, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM , DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, K E, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS , LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, RO, R U, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM , TR, TT, TZ, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA, ZW [Continued summary] This allows you to specify a specific content in a watch with WEB function. Send a response corresponding to the content item to the WEB-compatible server It can be returned.

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットを介してWEBサイトから事前選択された情
報を提供する装置であって、 視覚表示装置と、 スピーカと、 前記スピーカを前記インターネットに接続するポートと、 前記ポートを介してWEBサイトから事前選択された情報のダウンロードを作
動させるため、かつ前記視覚表示装置および前記スピーカのうち少なくとも1つ
で前記事前選択された情報の提供を作動させるタイマ装置とを含む装置。
1. A device for providing preselected information from a WEB site via the Internet, comprising: a visual display device, a speaker, a port for connecting the speaker to the Internet, and a WEB via the port. A device for activating the download of preselected information from a site and activating the provision of the preselected information on at least one of the visual display device and the speaker.
【請求項2】 タイマ装置が、WEBサイトからダウンロードされた時間関
連情報に応答して事前選択された情報の提供の作動がいつ行われるべきかを判定
する請求項1に記載の装置。
2. The device of claim 1, wherein the timer device determines when the act of providing the preselected information should be acted upon in response to the time related information downloaded from the WEB site.
【請求項3】 装置によって提供される事前選択された情報のコンテンツ・
アイテムにタグ付けするための入力手段をさらに含み、前記ポートを介して前記
タグ付けされたコンテンツ・アイテムに対応する情報をWEBサイトにアップロ
ードする請求項1に記載の装置。
3. Content of preselected information provided by the device
The apparatus of claim 1, further comprising input means for tagging an item, uploading information corresponding to the tagged content item to a WEB site via the port.
【請求項4】 ラジオ放送を受信し、スピーカでラジオ放送を流すための同
調器をさらに含む請求項1に記載の装置。
4. The apparatus of claim 1, further comprising a tuner for receiving a radio broadcast and playing the radio broadcast through a speaker.
【請求項5】 タイマ装置に応答してダウンロードした事前選択された情報
を後に提供するために記憶するメモリをさらに含む請求項1に記載の装置。
5. The apparatus of claim 1, further comprising a memory that stores the preselected information downloaded in response to the timer device for later provision.
【請求項6】 事前選択された情報のテキスト部分をスピーカでオーディオ
で放送するための音声合成装置をさらに含む請求項1に記載の装置。
6. The apparatus of claim 1, further comprising a speech synthesizer for audio broadcasting the text portion of the preselected information over a speaker.
【請求項7】 インターネットを介して事前選択された情報を提供するシス
テムであって、 視覚表示装置と、 スピーカと、 ローカル・ネットワークに接続する第1のポートとを含む表示装置と、 前記ローカル・ネットワークを介してサーバ装置を前記表示装置に接続する第
2のポートと、 前記サーバ装置を前記インターネットに接続する第3のポートとを含む前記サ
ーバ装置と、 前記第3のポートを介してWEBサイトから前記サーバ装置に対する事前選択
された情報のダウンロードを作動させ、かつ前記表示装置上で提供するために前
記ダウンロードした事前選択された情報の前記表示装置に対する伝送を作動させ
るためのタイマ装置とを含むシステム。
7. A system for providing preselected information over the Internet, comprising: a visual display device, a speaker, and a display device including a first port connecting to a local network; A server device including a second port for connecting a server device to the display device via a network; a third port for connecting the server device to the Internet; and a WEB site via the third port. A timer device for activating the download of preselected information from the server device to the display device and activating the transmission of the downloaded preselected information to the display device for providing on the display device. system.
【請求項8】 表示装置によって提供される事前選択された情報のコンテン
ツ・アイテムにタグ付けする入力手段をさらに含み、サーバ装置が、前記第3の
ポートを介して前記タグ付けされたコンテンツ・アイテムに対応する情報をWE
Bサイトにアップロードする請求項7に記載の装置。
8. The input device for tagging a content item of preselected information provided by a display device, the server device further comprising: the tagged content item via the third port. Information corresponding to
The device according to claim 7, which is uploaded to the B site.
【請求項9】 表示装置が、ラジオ放送を受信し、スピーカで前記ラジオ放
送を流すための同調器をさらに含む請求項7に記載の装置。
9. The device of claim 7, wherein the display device further comprises a tuner for receiving the radio broadcast and for playing the radio broadcast at a speaker.
【請求項10】 タイマ装置が、WEBサイトからダウンロードされた時間
関連情報に応答して事前選択された情報の表示装置に対する伝送がいつ行われる
べきかを判定する請求項7に記載の装置。
10. The apparatus of claim 7, wherein the timer device determines when transmission of the preselected information to the display device should occur in response to the time related information downloaded from the WEB site.
【請求項11】 タイマ装置が、WEBサイトからダウンロードされた時間
関連情報に応答して表示装置よる事前選択された情報の提供がいつ行われるべき
かを判定する請求項7に記載の装置。
11. The device of claim 7, wherein the timer device determines when provision of the preselected information by the display device should occur in response to the time-related information downloaded from the WEB site.
【請求項12】 視覚表示装置と、 スピーカと、 ローカル・ネットワークを介するサーバ装置に対する接続のためのポートとを
それぞれが含む複数の表示装置をさらに含み、 前記表示装置上で提供するために前記複数の表示装置に対するダウンロードし
た事前選択された情報の伝送をタイマ装置が作動させる請求項7に記載の装置。
12. The display device further comprises a plurality of display devices each including a visual display device, a speaker, and a port for connection to a server device via a local network, the plurality of display devices being provided on the display device. 8. The device of claim 7, wherein the timer device activates the transmission of the downloaded preselected information to the display device.
【請求項13】 タイマ装置に応答してダウンロードした事前選択された情
報を後に提供するために記憶するためのメモリ手段をさらに含む請求項7に記載
の装置。
13. The apparatus of claim 7, further comprising memory means for storing the preselected information downloaded in response to the timer device for later provision.
【請求項14】 メモリ手段が、サーバ装置内に含まれる請求項13に記載
の装置。
14. The apparatus of claim 13, wherein the memory means is included within the server device.
【請求項15】 タイマ装置が、サーバ装置内に含まれる請求項13に記載
の装置。
15. The apparatus according to claim 13, wherein the timer device is included in the server device.
【請求項16】 事前選択された情報のテキスト部分をスピーカでオーディ
オで放送するための音声合成装置をさらに含む請求項7に記載の装置。
16. The apparatus of claim 7, further comprising a speech synthesizer for audio broadcasting the text portion of the preselected information over a speaker.
【請求項17】 前記インターネットに接続されたWEBサイトで情報を選
択するステップと、 第1の時刻値を選択するステップと、 前記WEBサイトに接続し、前記インターネットを介して前記選択された情報
をダウンロードするステップと、 前記第1の時刻値に対応する時刻に表示装置を使用して前記ダウンロードした
選択された情報を提供するステップと を含むインターネットを介して事前選択された情報を提供する方法。
17. A step of selecting information at a WEB site connected to the Internet, a step of selecting a first time value, a step of connecting to the WEB site, and selecting the selected information via the Internet. A method of providing preselected information via the Internet, comprising: downloading, and using a display device to provide the downloaded selected information at a time corresponding to the first time value.
【請求項18】 提供するステップにおいて提供するダウンロードした選択
された情報のコンテンツ・アイテムにタグを付けるステップと、 インターネットを介して前記タグ付けしたコンテンツ・アイテムに対応する情
報をWEBサイトに伝送するステップをさらに含む請求項17に記載の装置。
18. Tagging the downloaded content item of selected information provided in the providing step, and transmitting the information corresponding to the tagged content item to a WEB site via the Internet. 18. The device of claim 17, further comprising:
【請求項19】 第2の時刻値を選択するステップをさらに含み、接続する
ステップおよびダウンロードするステップが、前記第2の時刻値に対応する時刻
に行われる請求項17に記載の装置。
19. The apparatus of claim 17, further comprising the step of selecting a second time value, wherein the connecting and downloading steps occur at a time corresponding to the second time value.
【請求項20】 ダウンロードした選択された情報を記憶するステップをさ
らに含み、提供するステップが、ダウンロードするステップが完了した後に行わ
れる請求項19に記載の装置。
20. The apparatus of claim 19, further comprising storing the downloaded selected information, wherein the providing step occurs after the downloading step is complete.
【請求項21】 接続するステップおよびダウンロードするステップが、ロ
ーカル・ネットワークを介して表示装置に接続され、かつインターネットを介し
てWEBサイトに接続されたサーバ装置によって行われる請求項20に記載の装
置。
21. The apparatus according to claim 20, wherein the connecting and downloading steps are performed by a server device connected to the display device via a local network and to a WEB site via the Internet.
【請求項22】 ダウンロードした選択された情報をサーバ装置から表示装
置に伝送するステップをさらに含む請求項21に記載の装置。
22. The device of claim 21, further comprising transmitting the downloaded selected information from the server device to the display device.
【請求項23】 ダウンロードするステップと、伝送するステップと、提供
するステップが同時に行われる請求項22に記載の装置。
23. The apparatus of claim 22, wherein the steps of downloading, transmitting and providing are performed simultaneously.
【請求項24】 伝送するステップが、ダウンロードした選択された情報を
サーバ装置から複数の表示装置に伝送することをさらに含み、 提供するステップが、前記複数の表示装置を使用して前記ダウンロードした選
択された情報を提供することをさらに含む請求項22に記載の装置。
24. The transmitting step further comprises transmitting the downloaded selected information from the server device to the plurality of display devices, and the providing step comprises the downloaded selection using the plurality of display devices. 23. The device of claim 22, further comprising providing the information provided.
【請求項25】 第1の時刻値を選択するステップが、複数の第1の時刻値
を選択することをさらに含み、 提供するステップが、前記複数の第1の時刻値に対応する時刻に複数の表示装
置を使用して前記ダウンロードした選択された情報を提供することをさらに含む
請求項22に記載の装置。
25. The step of selecting a first time value further comprises selecting a plurality of first time values, and the step of providing a plurality of times at times corresponding to the plurality of first time values. 23. The apparatus of claim 22, further comprising providing the downloaded selected information using a display device of.
JP2001530691A 1999-10-12 2000-10-11 Clock with a link to the Internet Pending JP2003527668A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15898699P 1999-10-12 1999-10-12
US60/158,986 1999-10-12
US16605299P 1999-11-17 1999-11-17
US60/166,052 1999-11-17
PCT/US2000/028369 WO2001027745A1 (en) 1999-10-12 2000-10-11 Clock with link to the internet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003527668A true JP2003527668A (en) 2003-09-16

Family

ID=26855555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001530691A Pending JP2003527668A (en) 1999-10-12 2000-10-11 Clock with a link to the Internet

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1224537A4 (en)
JP (1) JP2003527668A (en)
AU (1) AU8019900A (en)
WO (1) WO2001027745A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306440A (en) * 2000-04-24 2001-11-02 Sony Corp Automatic distribution service system for contents of electronic information, information processor, recording medium, method for automatically distributing contents of electronic information
JP2005223928A (en) * 2004-02-06 2005-08-18 Microsoft Corp Connected clock radio

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1434115A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-30 Koninklijke KPN N.V. System and method for configuring time dependent devices and services
US7761400B2 (en) 2005-07-22 2010-07-20 John Reimer Identifying events
US10390212B2 (en) 2016-09-15 2019-08-20 Proximity Grid, Inc. Tracking system having an option of not being trackable
US10015630B2 (en) 2016-09-15 2018-07-03 Proximity Grid, Inc. Tracking people

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819284A (en) * 1995-03-24 1998-10-06 At&T Corp. Personalized real time information display as a portion of a screen saver
US5701451A (en) * 1995-06-07 1997-12-23 International Business Machines Corporation Method for fulfilling requests of a web browser
US5964830A (en) * 1995-08-22 1999-10-12 Durrett; Charles M. User portal device for the world wide web to communicate with a website server
WO1999039466A1 (en) 1998-01-29 1999-08-05 Kwoh Daniel S Apparatus, systems and methods for providing on-demand radio

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306440A (en) * 2000-04-24 2001-11-02 Sony Corp Automatic distribution service system for contents of electronic information, information processor, recording medium, method for automatically distributing contents of electronic information
JP2005223928A (en) * 2004-02-06 2005-08-18 Microsoft Corp Connected clock radio

Also Published As

Publication number Publication date
EP1224537A1 (en) 2002-07-24
EP1224537A4 (en) 2006-07-05
AU8019900A (en) 2001-04-23
WO2001027745A1 (en) 2001-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7468934B1 (en) Clock with link to the internet
CN101416477A (en) Method and system for announcing audio and video content to a user of a mobile radio terminal
US10067739B2 (en) Unitary electronic speaker device for receiving digital audio data and rendering the digital audio data
US6678215B1 (en) Digital audio devices
US7937450B2 (en) System for providing content, management, and interactivity for thin client devices
CA2436872C (en) Methods and apparatuses for programming user-defined information into electronic devices
US6816703B1 (en) Interactive communications appliance
US20160142527A1 (en) Methods and apparatuses for programming user-defined information into electronic devices
US20100064053A1 (en) Radio with personal dj
KR20030040388A (en) System and method for providing content, management, and interactivity for client devices
US8521234B2 (en) Methods and apparatuses for programming user-defined information into electronic devices
WO2005052936A2 (en) System and method for arranging and playing a media presentation
JP3774358B2 (en) Content service method using mobile communication terminal
JP2003527668A (en) Clock with a link to the Internet
TW201312971A (en) Method for receiving message
WO2004029835A2 (en) System and method for associating different types of media content
JP4170979B2 (en) Mobile communication terminal
JP2013058212A (en) System and method for providing content, management, and interactivity for client devices
JP4213656B2 (en) Mobile communication terminal
TW201534076A (en) Personal media playing system and method for the same

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050318