JP2003526625A - Regulation of platelet activation - Google Patents

Regulation of platelet activation

Info

Publication number
JP2003526625A
JP2003526625A JP2001511955A JP2001511955A JP2003526625A JP 2003526625 A JP2003526625 A JP 2003526625A JP 2001511955 A JP2001511955 A JP 2001511955A JP 2001511955 A JP2001511955 A JP 2001511955A JP 2003526625 A JP2003526625 A JP 2003526625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
par4
par1
thrombin
compound
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001511955A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
シャウン アール. コーフリン,
マーク カーン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2003526625A publication Critical patent/JP2003526625A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues

Abstract

(57)【要約】 プロテアーゼによって活性化されるレセプター4(PAR4)およびプロテアーゼによって活性化されるレセプター1(PAR1)の活性の阻害または増強により、トロンビンによって媒介される血小板の活性化を調節する方法。この方法は、1)PAR1を介するシグナル伝達を阻害すること、および2)PAR4を介するシグナル伝達を阻害することによって、トロンビンによって媒介される血小板の活性化すべてを実質的にブロックする方法を提供する。各PARレセプターを介するシグナル伝達は、以下を含む種々の分子レベルで阻害され得る。この方法は、PAR1およびPAR4を特異的に活性化することによって、トロンビンによって媒介される血小板の活性化を増強するための方法を提供する。これらの方法は、インビボでは、適切な化合物の投与を介して、またはインビトロでは、例えばサンプルのエキソビボでの処理を介して行われ得る。   (57) [Summary] A method of modulating thrombin-mediated platelet activation by inhibiting or enhancing the activity of protease activated receptor 4 (PAR4) and protease activated receptor 1 (PAR1). The method provides a method to substantially block all thrombin-mediated platelet activation by 1) inhibiting PAR1 signaling and 2) inhibiting PAR4 signaling. . Signaling through each PAR receptor can be inhibited at various molecular levels, including: This method provides a method for enhancing thrombin-mediated platelet activation by specifically activating PAR1 and PAR4. These methods can be performed in vivo, through administration of the appropriate compound, or in vitro, for example, through ex vivo treatment of the sample.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (発明の分野) 本発明は、血小板の活性化の阻害、そして詳細には、トロンビンレセプターを
介して媒介されるそのような阻害に関する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to the inhibition of platelet activation and, in particular, such inhibition mediated through the thrombin receptor.

【0002】 (発明の背景) トロンビン(血管の損傷部位で生成される凝固プロテアーゼ)は、血小板、白
血球、および間葉細胞を活性化する(T.−K.H.Vuら、Cell 64:
1057−1068(1991))。トロンビンによる血小板の活性化は、止血
および血栓症に重要であると考えられている。動物モデルにおいては、トロンビ
ンインヒビターは、血小板依存性の血栓症をブロックする。血小板依存性の血栓
症は、ヒトのほとんどの心臓麻痺および発作の原因である。ヒトでの利用可能な
データは、動脈中の血栓症が血小板機能の阻害によって、そしてトロンビンイン
ヒビターによってブロックされ得ることを示唆する。従って、おそらく、血小板
に対するトロンビンの作用は、心臓麻痺および発作を生じる血餅の形成に関与す
る。血管内皮細胞および平滑筋細胞、白血球、ならびに繊維芽細胞に対するトロ
ンビンの他の作用は、正常な創傷の治癒および種々の疾患(アテローム性動脈硬
化症、再狭窄、肺性の炎症(ARDS)、糸球体硬化症など)において生じる場
合には、炎症を媒介し得そして損傷に対する増殖性の応答を媒介し得る。
BACKGROUND OF THE INVENTION Thrombin, a coagulation protease produced at sites of vascular injury, activates platelets, leukocytes, and mesenchymal cells (T-KH Vu et al., Cell 64:
1057-1068 (1991)). Activation of platelets by thrombin is believed to be important for hemostasis and thrombosis. In animal models, thrombin inhibitors block platelet-dependent thrombosis. Platelet-dependent thrombosis is responsible for most heart attacks and strokes in humans. Available data in humans suggest that thrombosis in arteries may be blocked by inhibition of platelet function and by thrombin inhibitors. Thus, presumably, the action of thrombin on platelets is involved in the formation of blood clots resulting in heart attack and stroke. Other effects of thrombin on vascular endothelial and smooth muscle cells, leukocytes, and fibroblasts are associated with normal wound healing and various diseases (atherosclerosis, restenosis, pulmonary inflammation (ARDS), thread). When it occurs in sclerosis, etc., it may mediate inflammation and may mediate a proliferative response to injury.

【0003】 トロンビンシグナル伝達は、少なくとも部分的に、Gタンパク質結合プロテア
ーゼ活性化レセプター(PAR)のファミリーによって媒介され、PAR1がそ
のレセプターについての原型である。U.B.Rasmussenら、FEBS
Letts.288:123−128(1991)。PAR1は、トロンビン
が、そのアミノ末端の外部ドメイン(exodomain)に結合しそして新し
いレセプターのアミノ末端をマスクしないように切断する場合に、活性化される
。次いで、この新しいアミノ末端は、連繋ペプチドリガンド(tethered
peptide ligand)として作用し、膜貫通シグナル伝達をもたら
すように、レセプターの本体に対して分子内結合する。T.−K.Vuら、Na
ture.353:674−677(1991);J.M.Chenら、J.B
iol.Chem.,269:16041−16045(1994)。合成のペ
プチドであるSFLLRN(これは、レセプターの切断によってマスクされない
新しいアミノ末端の最初の6個のアミノ酸を模倣する)が、PAR1アゴニスト
として機能し、そしてトロンビンおよびタンパク質溶解とは独立してレセプター
を活性化する。R.J.Vassalloら、J.Biol.Chem.,26
7:6081−6085(1994)。R.M.Scarboroughら、J
.Biol.Chem.267:13146−9(1992)。このようなペプ
チドは、種々の細胞型においてPAR機能の薬理学的なプローブとして使用され
ている。
Thrombin signaling is mediated, at least in part, by the family of G protein-coupled protease activated receptors (PAR), PAR1 being the prototype for that receptor. U. B. Rasmussen et al., FEBS
Letts. 288: 123-128 (1991). PAR1 is activated when thrombin binds to its amino-terminal exodomain and cleaves unmasked the amino terminus of the new receptor. This new amino terminus is then linked to the tethered peptide ligand
It acts as a peptide ligand and binds intramolecularly to the body of the receptor so as to effect transmembrane signaling. T. -K. Vu et al., Na
true. 353: 674-677 (1991); M. Chen et al. B
iol. Chem. , 269: 16041-16045 (1994). A synthetic peptide, SFLLRN, which mimics a new amino-terminal first six amino acids that is not masked by cleavage of the receptor, functions as a PAR1 agonist and acts on the receptor independently of thrombin and proteolysis. Activate. R. J. Vassallo et al. Biol. Chem. , 26
7: 6081-6085 (1994). R. M. Scarborough, et al., J
. Biol. Chem. 267: 13146-9 (1992). Such peptides are used as pharmacological probes of PAR function in various cell types.

【0004】 血小板の活性化におけるPARの役割の本発明者らの理解は、迅速に発展して
いる。PAR1 mRNAおよびタンパク質は、ヒトの血小板中で検出された。
D.T.Hungら、J.Clinical Investigation.8
9:1350−3(1992);L.F.Brassら、J.Biol.Che
m.267:13795−13798(1992);M.Molinoら、J.
Biol.Chem.272:6011−7(1997)。SFLLRNは、ヒ
トの血小板3、7、8を活性化し、そしてRAR1ブロッキング抗体は、トロン
ビンの濃度よりも高くない低い濃度で、ヒトの血小板の活性化を阻害した。これ
らのデータは、トロンビンによるヒトの血小板の活性化におけるPAR1の役割
を示唆するが、他のレセプターが関与する可能性は未解決のままにする。PAR
4は、最近、同定され(M.L.Kahn、Nature.394:690−6
94(1998);W.F.Xuら、PNAS 95:6642−6(1998
))、そしてマウスおよびヒトの血小板の両方において機能するようである。
Our understanding of the role of PAR in platelet activation is rapidly evolving. PAR1 mRNA and protein were detected in human platelets.
D. T. Hung et al. Clinical Investigation. 8
9: 1350-3 (1992); F. Brass et al. Biol. Che
m. 267: 13795-13798 (1992); Molino et al.
Biol. Chem. 272: 6011-7 (1997). SFLLRN activated human platelets 3, 7, 8 and the RAR1 blocking antibody inhibited human platelet activation at low concentrations not higher than that of thrombin. These data suggest a role for PAR1 in the activation of human platelets by thrombin, but the potential involvement of other receptors remains unsolved. PAR
4 was recently identified (ML Kahn, Nature. 394: 690-6.
94 (1998); F. Xu et al., PNAS 95: 6642-6 (1998).
)), And appears to function in both mouse and human platelets.

【0005】 トロンビンによって媒介される血小板の活性化のより十分な理解が必要とされ
ている。関連する病理学を処置することにおける使用のために、血小板によって
媒介される病理学(例えば、血小板依存性の動脈の血栓症)に関与し得るかまた
はそれを阻害し得るいずれかの因子の同定および特徴付けもまた必要とされてい
る。
A better understanding of thrombin-mediated platelet activation is needed. Identification of any factor that may be involved in or inhibit platelet-mediated pathology (eg, platelet-dependent arterial thrombosis) for use in treating associated pathologies. And characterization is also needed.

【0006】 (発明の要旨) プロテアーゼによって活性化されるレセプター4(PAR4)およびプロテー
アーゼによって活性化されるレセプター1(PAR1)の活性の阻害または増強
による、トロンビンによって媒介される血小板の活性化を調節する方法が、開示
される。この方法は、以下による全てのトロンビンによって媒介される血小板の
活性化を実質的にブロックする方法を提供する:1)PAR1を介するシグナル
伝達を阻害すること、および2)PAR4を介するシグナル伝達を阻害すること
。それぞれのPARレセプターを介するシグナル伝達は、以下を含む種々の分子
レベルで阻害され得る:リガンド結合のレベル(例えば、アンタゴニストの投与
による)、レセプターの活性のレベル(例えば、関連する細胞中のレセプターの
発現をブロックすること)、および/または細胞内(例えば、レセプターの活性
に必要とされる分子の発現または活性をブロックすること)。あるいは、この方
法は、PAR1およびPAR4を特異的に活性化することによってトロンビンに
よって媒介される血小板の活性化を増強するための方法を提供する。これらの方
法は、インビボでは、適切な化合物の投与を介して、またはインビトロでは、例
えばサンプルのエキソビボでの処理を介して行われ得る。
SUMMARY OF THE INVENTION Modulation of thrombin-mediated platelet activation by inhibiting or enhancing the activity of protease activated receptor 4 (PAR4) and protease activated receptor 1 (PAR1) A method of doing is disclosed. This method provides a method of substantially blocking all thrombin-mediated platelet activation by: 1) inhibiting PAR1-mediated signaling and 2) inhibiting PAR4-mediated signaling. To do. Signaling through each PAR receptor can be inhibited at a variety of molecular levels, including: level of ligand binding (eg, by administration of an antagonist), level of activity of the receptor (eg, of receptor in relevant cells). Blocking expression) and / or intracellularly (eg, blocking the expression or activity of a molecule required for the activity of the receptor). Alternatively, this method provides a method for enhancing thrombin-mediated platelet activation by specifically activating PAR1 and PAR4. These methods may be carried out in vivo, via administration of the appropriate compound, or in vitro, for example via ex vivo treatment of the sample.

【0007】 本発明は、トロンビンに関連する血小板の活性化を妨げるために有効である組
成物を提供する。これらの組成物は、PAR1およびPAR4の活性を阻害する
試薬(例えば、PAR1およびPAR4のアンタゴニスト)から構成され、そし
て障害の処置において有効である。有用なアンタゴニストの例は、低分子、モデ
ル化されたタンパク質、および抗体である。さらに、組成物は、ドミナントネガ
ティブのPARレセプターを含み得、これは、PAR1またはPAR4のいずれ
かの発現を実質的に減少させるかまたは排除するために使用され得る。これらの
組成物はまた、PAR1およびPAR4のアンタゴニストをコードする核酸配列
を含み得る。これは、インビボでの発現のために投与され得る。
The present invention provides compositions that are effective in preventing thrombin-related platelet activation. These compositions are composed of reagents that inhibit the activity of PAR1 and PAR4 (eg, antagonists of PAR1 and PAR4) and are effective in treating disorders. Examples of useful antagonists are small molecules, modeled proteins, and antibodies. In addition, the composition may include a dominant negative PAR receptor, which may be used to substantially reduce or eliminate expression of either PAR1 or PAR4. These compositions may also include nucleic acid sequences encoding antagonists of PAR1 and PAR4. It can be administered for expression in vivo.

【0008】 本発明はまた、インビトロおよび/またはインビボのいずれかで、トロンビン
に関連する血小板の活性化を増強するために有効な組成物を提供する。これらの
組成物は、PAR1およびPAR4の両方の活性を阻害する試薬(例えば、PA
R1およびPAR4のアンタゴニスト)から構成され、そして障害の処置におい
て効果的である。有用なアンタゴニストの例は、低分子、モデル化されたタンパ
ク質、および抗体である。これらの組成物はまた、PAR1およびPAR4のア
ンタゴニストをコードする核酸配列を含み得る。これは、インビボでの発現のた
めに投与され得る。これらの組成物は、PAR1およびPAR4の両方の活性を
増強する試薬(例えば、PAR1およびPAR4のアンタゴニスト)から構成さ
れ、そして血小板の活性化が不十分である障害(例えば、血友病)の処置におい
て有効である。有用なアゴニストの例は、低分子、モデル化されたタンパク質、
および抗体である。これらの組成物はまた、PAR1およびPAR4のアンタゴ
ニストをコードする核酸配列を含み得る。これは、インビボでの発現のために投
与され得る。
The present invention also provides compositions that are effective for enhancing thrombin-related platelet activation, either in vitro and / or in vivo. These compositions include reagents that inhibit the activity of both PAR1 and PAR4 (eg, PA
R1 and PAR4 antagonists) and are effective in treating disorders. Examples of useful antagonists are small molecules, modeled proteins, and antibodies. These compositions may also include nucleic acid sequences encoding antagonists of PAR1 and PAR4. It can be administered for expression in vivo. These compositions are composed of reagents that enhance the activity of both PAR1 and PAR4 (eg, antagonists of PAR1 and PAR4) and treat disorders in which platelet activation is insufficient (eg, hemophilia). Is effective in. Examples of useful agonists are small molecules, modeled proteins,
And antibodies. These compositions may also include nucleic acid sequences encoding antagonists of PAR1 and PAR4. It can be administered for expression in vivo.

【0009】 1つの実施態様においては、本発明は、心筋梗塞、発作、肺動脈塞栓症、深静
脈血栓症、末梢性動脈閉塞、および他の血液系の血栓症のような障害の処置にお
ける本発明の阻害組成物の治療的な使用を提供する。1つの処置方法は、組織の
閉塞を阻害するかまたは妨げるために十分な量での、動物に対するプロトン化さ
れた/酸性化された核酸の投与を含む。あるいは、サンプル(例えば、血液サン
プル)が動物から採取され得、エキソビボで本発明の阻害組成物で処置され得、
そして動物に再度戻され得る。
In one embodiment, the present invention is in the treatment of disorders such as myocardial infarction, stroke, pulmonary embolism, deep vein thrombosis, peripheral arterial occlusion, and other blood system thrombosis. There is provided a therapeutic use of the inhibitor composition of. One method of treatment involves administration of the protonated / acidified nucleic acid to the animal in an amount sufficient to inhibit or prevent tissue obstruction. Alternatively, a sample (eg, a blood sample) can be taken from an animal and treated ex vivo with an inhibitory composition of the invention,
And can be returned to the animal again.

【0010】 別の実施態様においては、本発明は、不十分な凝固に関連する障害における本
発明の活性化組成物の治療的な使用を提供する。PAR1およびPAR4の二重
の活性化は、血小板の活性化を増加し得る。なぜなら、トロンビンは、両方のレ
セプターを活性化する能力を有するからである。
In another embodiment, the present invention provides therapeutic use of the activating composition of the present invention in disorders associated with insufficient coagulation. Dual activation of PAR1 and PAR4 can increase platelet activation. This is because thrombin has the ability to activate both receptors.

【0011】 本発明はまた、本発明の方法における使用のための特異的なPAR4抗体を提
供する。このような抗体は、PAR4を介するシグナル伝達を効果的にブロック
し、そして従って、トロンビンによって媒介される血小板の活性化に対するPA
R4の関与を効果的にブロックする。
The present invention also provides specific PAR4 antibodies for use in the methods of the invention. Such antibodies effectively block signaling through PAR4, and thus PA against thrombin-mediated platelet activation.
Effectively blocks R4 involvement.

【0012】 本発明の1つの目的は、PAR1およびPAR4の活性を阻害し、従って、ト
ロンビンによって媒介される血小板の活性化を実質的に排除することである。
[0012] One object of the present invention is to inhibit the activity of PAR1 and PAR4, thus substantially eliminating thrombin-mediated platelet activation.

【0013】 本発明の1つの利点は、本発明の方法がインビボおよびエキソビボの両方で実
行され得ることである。
One advantage of the present invention is that the method of the present invention can be performed both in vivo and ex vivo.

【0014】 本発明の1つの特徴は、本発明の薬学的組成物が種々の病気の処置に有効であ
ることである。
One feature of the present invention is that the pharmaceutical composition of the present invention is effective in treating various diseases.

【0015】 本発明のこれらおよび他の目的、利点、および特徴は、以下により完全に記載
されるような核酸の詳細およびその使用を読むことによって、当業者に明らかと
なる。
These and other objects, advantages, and features of the invention will be apparent to those of skill in the art upon reading the details of the nucleic acid and its use, as more fully described below.

【0016】 (好ましい実施態様の詳細な説明) 本発明のプロテアーゼによって活性化されるレセプターアッセイおよびそれを
使用する方法が記載される前に、本発明が、記載される特定のDNA配列、材料
、方法、またはプロセスに限定されず、もちろん変更され得ることが、理解され
るべきである。本明細書中に使用されている専門用語は、特定の実施態様のみを
記載する目的のためであり、そして限定するようには意図されないこともまた理
解される。なぜなら、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定さ
れるからである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Before the receptor assay activated by the proteases of the present invention and methods of using the same are described, the present invention is directed to specific DNA sequences, materials, It should be understood that the method or process is not limited and can of course be varied. It is also understood that the terminology used herein is for the purpose of describing particular embodiments only and is not intended to be limiting. The scope of the invention is limited only by the appended claims.

【0017】 本明細書および添付の特許請求の範囲において使用される場合には、単数形の
「a」、「and」、および「the」は、文脈が他に明確に示されていない限
りは、複数の指示物を含むことに留意しなければならない。従って、例えば、「
DNA配列」についての言及は、そのような配列の混合物および多数のそのよう
な配列を含み、「アッセイ」についての言及は、同じ一般的なタイプのアッセイ
を含み、そして「方法」についての言及は、本明細書中に記載されている型の1
つ以上の方法または工程を含む。
As used in this specification and the appended claims, the singular forms “a,” “and,” and “the” are used unless the context clearly dictates otherwise. , It should be noted that it contains multiple indicators. So, for example,
References to "DNA sequences" include mixtures of such sequences and numerous such sequences, references to "assays" include assays of the same general type, and references to "methods" , One of the types described herein
Including one or more methods or steps.

【0018】 本明細書中で議論されている刊行物は、本出願の出願日以前のそれらの開示に
ついてのみ提供される。本明細書中では、本発明が、先行発明によってこのよう
な公開に先立つという権利を有さない承認として解釈されるべきことはない。
The publications discussed herein are provided solely for their disclosure prior to the filing date of the present application. Nothing herein is to be construed as an admission that the prior invention is not entitled to antedate such publication by virtue of prior invention.

【0019】 他に特に定義されない限りは、本明細書中の全ての技術用語および科学用語は
、本発明が属する分野の当業者によって一般的に理解されているものと同じ意味
を有する。本明細書中に記載されているものと類似または等価の任意の方法およ
び材料が、本発明の実施または試験において使用され得るが、好ましい方法およ
び材料が本明細書中に記載される。本明細書中で引用されている全ての刊行物は
、刊行物が組合せて引用される本発明の特定の局面を開示しそして記載する目的
のための参照によって、本明細書中で参考として援用されている。
Unless defined otherwise, all technical and scientific terms used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs. Although any methods and materials similar or equivalent to those described herein can be used in the practice or testing of the present invention, the preferred methods and materials are described herein. All publications cited herein are incorporated herein by reference for the purpose of disclosing and describing certain aspects of the invention in which the publications are cited in combination. Has been done.

【0020】 (定義) 「プロテアーゼによって活性化されるレセプター1」、「PAR1」、「PA
R1レセプター」などによって、トロンビンまたはトロンビンアゴニストによっ
て特異的に活性化され、それによってPAR1によって媒介されるシグナル伝達
事象を活性化する、脊椎動物の細胞表面タンパク質の全てまたは一部が意味され
る。ポリペプチドは、本明細書中およびVuら(1991)Cell、64:1
057−1068(これは、本明細書中で参考として援用されている)に記載さ
れている特性(アゴニストの活性化およびアンタゴニストの阻害特性を含む)を
有するとして特徴付けられる。PAR1は、レセプターの天然に存在する形態、
および/またはレセプターの組換えによって産生された形態を言及し得る。さら
に、この用語は、同じ活性および特性を保持しているPAR1タンパク質の変異
体を含み得る。
(Definition) “Receptor 1 activated by protease”, “PAR1”, “PA
By "R1 receptor" and the like is meant all or part of a vertebrate cell surface protein that is specifically activated by thrombin or a thrombin agonist, thereby activating a signaling event mediated by PAR1. Polypeptides are described herein and in Vu et al. (1991) Cell, 64: 1.
057-1068, which is incorporated herein by reference, including the properties of activating agonists and inhibiting antagonists. PAR1 is a naturally occurring form of the receptor,
And / or reference may be made to recombinantly produced forms of the receptor. Furthermore, the term may include variants of the PAR1 protein that retain the same activity and properties.

【0021】 「プロテアーゼによって活性化されるレセプター4」、「PAR4」、「PA
R4レセプター」などによって、トロンビンまたはトロンビンアゴニストによっ
て特異的に活性化され、それによってPAR4によって媒介されるシグナル伝達
事象を活性化する、脊椎動物の細胞表面タンパク質の全てまたは一部が意味され
る。ポリペプチドは、本明細書中および米国特許出願番号第09/032,39
7号(これは本明細書中で参考として援用されている)に記載されている特性(
アゴニストの活性化およびアンタゴニストの阻害特性を含む)を有しているとし
て特徴付けられる。PAR4は、レセプターの天然に存在する形態、および/ま
たはレセプターの組換えによって産生された形態を言及し得る。さらに、この用
語は、同じ活性および特性を保持しているPAR4タンパク質の変異体を含み得
る。
“Receptor 4 activated by protease”, “PAR4”, “PA
By "R4 receptor" and the like is meant all or part of a vertebrate cell surface protein that is specifically activated by thrombin or a thrombin agonist, thereby activating signaling events mediated by PAR4. Polypeptides are described herein and in US patent application Ser. No. 09 / 032,39.
No. 7 (which is incorporated herein by reference) (
(Including activation of agonists and inhibitory properties of antagonists). PAR4 may refer to the naturally occurring form of the receptor and / or the recombinantly produced form of the receptor. In addition, the term may include variants of PAR4 protein that retain the same activity and properties.

【0022】 「ポリペプチド」によって、長さまたは翻訳後の改変(例えば、グリコシル化
)に関わらず、任意の鎖のアミノ酸が意味される。
By “polypeptide” is meant an amino acid in any chain, regardless of length or post-translational modification (eg, glycosylation).

【0023】 「実質的に純粋」によって、本発明によって提供されるプロテアーゼによって
活性化されるレセプター4ポリペプチドが少なくとも重量で60%であり、それ
が天然に会合されるタンパク質および天然に存在している有機分子を含まないこ
とが意味される。好ましくは、調製物は、重量で少なくとも75%、より好まし
くは少なくとも90%、そして最も好ましくは少なくとも99%が、PARポリ
ペプチドである。実質的に純粋なPARポリペプチドは、例えば、天然の供給源
からの抽出によって、PARポリペプチドをコードする組換え核酸の発現によっ
て、またはタンパク質の化学合成によって、得られ得る。純度は、任意の適切な
方法(例えば、カラムクロマトグラフィー、ポリアクリルアミドゲル電気泳動、
またはHPLC分析)によって測定され得る。タンパク質は、それがゲル中のバ
ンドとして単離され得る場合には、実質的に純粋である。
By “substantially pure” is meant that at least 60% by weight of the receptor 4 polypeptide activated by the protease provided by this invention is the protein with which it is naturally associated and naturally occurring. It is meant to contain no organic molecules present. Preferably, the preparation is at least 75%, more preferably at least 90%, and most preferably at least 99% PAR polypeptide by weight. A substantially pure PAR polypeptide can be obtained, for example, by extraction from a natural source, by expression of a recombinant nucleic acid encoding the PAR polypeptide, or by chemical synthesis of the protein. Purity is determined by any suitable method (eg, column chromatography, polyacrylamide gel electrophoresis,
Or HPLC analysis). A protein is substantially pure if it can be isolated as a band in the gel.

【0024】 「実質的に同一の」アミノ酸配列によって、保存的なアミノ酸置換(例えば、
同じクラスの一方のアミノ酸をもう一方のアミノ酸に置換(例えば、ロイシンの
代わりにバリン、リジンの代わりにアルギニンなど))によって、またはレセプ
ターの生物学的な活性を破壊しないアミノ酸の位置に配置された1つ以上の非保
存的なアミノ酸置換、欠失、または挿入によってのみ異なるアミノ酸配列が意味
される。このような等価なレセプターは、このようなレセプターを天然に産生す
るかまたは以下に記載される方法を使用して産生することが導入され得る任意の
動物の組織または細胞あるいはそれらの同等のものからの抽出によって、単離さ
れ得るか;または、化学合成によって単離され得るか;または組換えDNA技術
の標準的な技術によって(例えば、このようなレセプターをコードするcDNA
またはゲノムDNAの単離によって)単離され得る。実質的に同一のレセプター
は、同じ生物学的機能を有し、例えば、同じ化合物によって活性化される。
By “substantially identical” amino acid sequences, conservative amino acid substitutions (eg,
Placed by replacing one amino acid of the same class with another (eg, valine for leucine, arginine for lysine, etc.) or at amino acid positions that do not disrupt the biological activity of the receptor Amino acid sequences that differ only by one or more non-conservative amino acid substitutions, deletions, or insertions are meant. Such an equivalent receptor may be derived from any animal tissue or cell or its equivalent which naturally produces such a receptor or which can be introduced to produce using the methods described below. Or isolated by chemical synthesis; or by standard techniques of recombinant DNA technology (eg, a cDNA encoding such a receptor).
Or by isolation of genomic DNA). Substantially identical receptors have the same biological function and are, for example, activated by the same compound.

【0025】 「由来する」によって、その生物体のゲノムによってコードされ、そしてその
生物体の細胞のサブセットの表面上に存在することが、意味される。
By “derived from” is meant encoded by the genome of the organism and present on the surface of a subset of cells of the organism.

【0026】 「単離されたDNA」によって、本発明のDNAが由来する生物体の天然に存
在しているゲノムにおいてそれが直接連続している(すなわち、5’末端の1つ
および3’末端の1つと)完全なコード配列とは直接連続(それに対して共有結
合)していないということに関して、その天然の環境にはないDNAが意味され
る。従って、この用語は、例えば、ベクター中に、自律的に複製するプラスミド
またはウイルス中に取りこまれているか;あるいは原核生物または真核生物のゲ
ノムDNA中に取りこまれているか;あるいは他の配列とは独立して別の分子(
例えば、PCRまたは制限エンドヌクレアーゼ消化によって産生されるcDNA
またはゲノムまたはcDNAフラグメント)として存在する組換えDNAを含む
。この用語はまた、さらなるポリペプチド配列をコードするハイブリッド遺伝子
の一部である任意の組換えDNAを含む。
By “isolated DNA” is it directly contiguous in the naturally occurring genome of the organism from which the DNA of the present invention is derived (ie, one of the 5 ′ ends and the 3 ′ end). One) and the complete coding sequence are not directly contiguous (covalently bound thereto) to DNA that is not in its natural environment. Thus, the term is, for example, incorporated into a vector, autonomously replicating plasmid or virus; or is incorporated into prokaryotic or eukaryotic genomic DNA; or other sequences. Independent of another molecule (
CDNA produced by, for example, PCR or restriction endonuclease digestion
Or a recombinant DNA present as a genomic or cDNA fragment). The term also includes any recombinant DNA that is part of a hybrid gene that encodes additional polypeptide sequences.

【0027】 「形質転換された細胞」、「トランスフェクトされた細胞」、「遺伝子操作さ
れた細胞」などによって、遺伝子操作の手段によってその中(またはその祖先の
中)にPAR1、PAR4、またはいずれかの生物学的に活性なフラグメントを
コードするDNA分子が導入された細胞が意味される。このようなDNA分子は
、「発現のために配置され」、このことは、配列の転写および翻訳を指向するD
NA配列(すなわち、PAR1もしくはPAR4タンパク質、またはそれらのフ
ラグメントもしくはアナログの産生を容易にする)に隣接して配置されることを
意味している。
By “transformed cells”, “transfected cells”, “genetically engineered cells” and the like, into which (or into its ancestors) PAR1, PAR4, or any by means of genetic engineering A cell into which a DNA molecule encoding a biologically active fragment thereof has been introduced is meant. Such a DNA molecule is "arranged for expression," which directs the transcription and translation of the sequence D.
It is meant to be placed adjacent to the NA sequence (ie, which facilitates the production of the PAR1 or PAR4 protein, or fragments or analogs thereof).

【0028】 「抗体」によって、抗原に結合し得るイムノグロブリンタンパク質が意味され
る。本明細書中で使用される抗体は、完全な抗体、ならびに目的のエピトープ、
抗原、もしくは目的の抗原性フラグメントを結合し得る任意の抗体フラグメント
(例えば、F(Ab’)2、Fab’、Fab、Fv)を含むことが意味される
By “antibody” is meant an immunoglobulin protein capable of binding an antigen. Antibodies as used herein include whole antibodies, as well as epitopes of interest,
It is meant to include the antigen, or any antibody fragment capable of binding the antigenic fragment of interest (eg, F (Ab ′) 2 , Fab ′, Fab, Fv).

【0029】 本発明の抗体は、PAR1またはPAR4タンパク質のいずれかに対して免疫
反応性であるかまたは免疫特異的であり、そして従って、PAR1またはPAR
4タンパク質のいずれかに対して特異的でありそして選択的に結合する。PAR
1またはPAR4についての抗体は、好ましくは、免疫特異的である−−すなわ
ち、関連する材料と(例えば、互いに)実質的に交差反応性でない。用語「抗体
」は、全ての型の抗体(例えば、モノクローナル)を含むが、本発明の抗体は好
ましくは、本明細書中に記載されているファージディスプレイ方法論を使用して
産生される。本発明の好ましい抗体は、精製された抗体である。精製された抗体
によって、それが天然に関連する他のタンパク質、炭水化物、および脂質を実質
的に含まない抗体が意味される。このような抗体は、特異的なPARタンパク質
(またはその抗原性フラグメント)に対して「優先的に結合する」。すなわち、
他の抗原的に無関係な分子を実質的に認識せずそしてそれらに対して結合しない
Antibodies of the invention are immunoreactive or immunospecific for either PAR1 or PAR4 proteins, and thus PAR1 or PAR
It is specific for any of the four proteins and binds selectively. PAR
Antibodies to 1 or PAR4 are preferably immunospecific—ie, they are not substantially cross-reactive with the materials involved (eg, with each other). The term "antibody" includes all types of antibodies (eg, monoclonal), but the antibodies of the present invention are preferably produced using the phage display methodology described herein. The preferred antibody of the present invention is a purified antibody. By purified antibody is meant an antibody that is substantially free of other proteins, carbohydrates, and lipids with which it is naturally associated. Such antibodies "preferentially bind" to the specific PAR protein (or antigenic fragment thereof). That is,
It does not substantially recognize and bind to other antigenically unrelated molecules.

【0030】 「特異的に活性化する」によって、本明細書中で使用される場合には、プロテ
アーゼによって活性化されるレセプター、レセプターポリペプチド、または本明
細書中に記載されるPARによって媒介される生物学的な事象を開始する、その
フラグメントまたはアナログを活性化するが、プロテアーゼによって活性化され
るレセプターポリペプチドを天然に含むサンプル(例えば、生物学的サンプル)
中の他の分子を実質的に結合しない、そのフラグメントもしくはアナログを活性
化する抗体のようなポリペプチドを含む試薬(例えば、トロンビン、トロンビン
アナログ、PARアゴニストまたは他の化学的な試薬)が意味される。
By “specifically activating”, as used herein, is mediated by a protease activated receptor, receptor polypeptide, or PAR described herein. A sample that activates a fragment or analog thereof that initiates a biological event, but which naturally contains a receptor polypeptide that is activated by a protease (eg, a biological sample)
Reagents comprising polypeptides such as antibodies that activate fragments or analogs thereof that do not substantially bind other molecules therein (eg, thrombin, thrombin analogs, PAR agonists or other chemical reagents) are meant It

【0031】 「特異的に阻害する」によって、本明細書中で使用される場合には、トロンビ
ンアナログ、PAR4アンタゴニスト、または抗体のようなポリペプチドを含む
他の化学的な試薬(これは、プロテアーゼによって活性化されるレセプター4、
レセプターポリペプチド、またはそのフラグメントもしくはアナログの活性化を
、例えば、トロンビンを阻害すること、またはトロンビンもしくは他のRAP4
活性化因子によるPAR4の活性化をブロックすることによって、阻害する)の
ような試薬が意味される。好ましくは、試薬は、それが結合するタンパク質のイ
ンビボまたはインビトロでの生物学的活性を活性化するかまたは阻害する。
By “specifically inhibit”, as used herein, other chemical reagents, including polypeptides such as thrombin analogs, PAR4 antagonists, or antibodies, which are proteases Receptor 4 activated by
Activation of a receptor polypeptide, or a fragment or analog thereof, eg, inhibiting thrombin, or thrombin or other RAP4
By blocking the activation of PAR4 by activators). Preferably, the reagent activates or inhibits the in vivo or in vitro biological activity of the protein to which it binds.

【0032】 「生物学的活性」によって、トロンビンまたはアゴニストを結合し、そして生
物学的な事象(例えば、ホスホイノシチドの加水分解、Ca2+の流出、および血
小板の凝集など)の適切なカスケードをシグナル伝達するPARの能力が意味さ
れる。
“Biological activity” binds thrombin or an agonist and signals the appropriate cascade of biological events such as phosphoinositide hydrolysis, Ca 2+ efflux, and platelet aggregation. The ability of PAR to communicate is implied.

【0033】 「実質的な増加」によって、コントロールのレベル(コントロールアッセイが
活性化因子の非存在下で行われる場合)に対して少なくとも約2倍の増加、好ま
しくは、コントロールアッセイに対して少なくとも約5倍の増加、より好ましく
は少なくとも約10倍の増加である、活性または他の測定可能な表現型の特徴に
おける増加が意味される。
By “substantial increase” is an at least about 2-fold increase over the level of control (when the control assay is performed in the absence of activator), preferably at least about about the control assay. An increase in activity or other measurable phenotypic characteristics is meant, which is a 5-fold increase, more preferably at least a 10-fold increase.

【0034】 「実質的な減少」または「実質的な低下」は、コントロールレベルの約80%
であり、好ましくは、コントロールレベルの約50%まで減少されるか、または
より好ましくは、コントロールレベルの約10%以下に減少される、活性または
他の測定可能な表現型の特徴における減少または低下が意味される。
“Substantial decrease” or “substantial decrease” is about 80% of control level
And preferably reduced to about 50% of the control level, or more preferably to about 10% or less of the control level, a reduction or decrease in activity or other measurable phenotypic characteristics. Is meant.

【0035】 用語「スクリーニング方法」および「アッセイ方法」は、PAR4リガンドの
アゴニストまたはアンタゴニストとして作用するその能力について候補の化合物
をスクリーニングする方法を記載するために使用される。この方法は、以下の工
程を包含する:a)候補のアゴニスト化合物を組換えのプロテアーゼによって活
性化されたレセプター4(またはPAR4アゴニスト結合フラグメントもしくは
アナログ)と接触させる工程;b)レセプター、レセプターポリペプチド、また
はレセプターフラグメントもしくはアナログの活性化を測定する工程;およびc
)組換えレセプターと相互作用しそしてPAR4の活性化を誘発するかまたはブ
ロックするものとしてアゴニスト化合物を同定する工程。相互作用は、分子内レ
セプター活性化ペプチドをマスクしないためのレセプターの切断であり得るか、
または分子内レセプター活性化ペプチドを模倣することにより得る。連繋リガン
ド(tethered ligand)は、遊離のアゴニストよりもブロックす
ることがより困難であり得る。従って、トロンビンをブロックすることは、他の
トロンビン基質による応答をブロックするアンタゴニストについての酸性試験(
acid test)である。これらの用語は、占有されていないレセプターに
対する効果を試験するアッセイ、ならびに占有されたレセプターからのリガンド
の置換を利用するアッセイを含む。
The terms “screening method” and “assay method” are used to describe methods of screening candidate compounds for their ability to act as agonists or antagonists of PAR4 ligands. The method comprises the steps of: a) contacting a candidate agonist compound with recombinant protease-activated receptor 4 (or PAR4 agonist binding fragment or analog); b) receptor, receptor polypeptide , Or measuring the activation of a receptor fragment or analog; and c
3.) Identifying agonist compounds as those that interact with the recombinant receptor and induce or block activation of PAR4. The interaction may be the cleavage of the receptor in order not to mask the intramolecular receptor-activating peptide,
Alternatively, it can be obtained by mimicking an intramolecular receptor activating peptide. Tethered ligands can be more difficult to block than free agonists. Therefore, blocking thrombin is an acid test for antagonists that block the response by other thrombin substrates (
acid test). These terms include assays that test for effects on unoccupied receptors, as well as assays that utilize displacement of ligand from occupied receptors.

【0036】 「アゴニスト」によって、特定の活性化を模倣する分子が意味され、この場合
、この分子は、以下の様式でPARまたはPARリガンドと相互作用する。この
様式とは、この相互作用により、通常相互作用から生じる生物学的な事象(例え
ば、ホスホイノシチドの加水分解、Ca2+の流出、および血小板の凝集)の誘発
を活性化する様式である。好ましくは、アゴニストは、活性化因子または候補の
アゴニストの非存在下でコントロールアッセイと比較してレセプター活性におけ
る実質的な増加を開始する。アゴニストは、天然に存在しているPARリガンド
の活性と同じ、それよりも少ない活性、またはそれよりも大きい活性を保有し得
る。
By “agonist” is meant a molecule that mimics a particular activation, where the molecule interacts with PAR or a PAR ligand in the following manner. This mode is one in which this interaction activates the induction of biological events that normally result from the interaction, such as phosphoinositide hydrolysis, Ca 2+ efflux, and platelet aggregation. Preferably, the agonist initiates a substantial increase in receptor activity relative to the control assay in the absence of activator or candidate agonist. An agonist may possess the same activity, less activity, or greater activity as a naturally occurring PAR ligand.

【0037】 「アンタゴニスト」によって、PARレセプターの活性化をブロックする分子
が意味される。これは、例えば、PARと相互作用し、それによってこのような
相互作用によって生じる生物学的な事象(例えば、ホスホイノシチドの加水分解
、Ca2+の流出、および血小板の分泌または血小板の凝集)を誘発する、トロン
ビンの能力のような特定の活性を阻害することによって行われ得る。アンタゴニ
ストは、PARレセプター、PAR1、PAR4、またはそれらの両方に結合し
得、そしてそれによってそれらの活性化をブロックし得る。
By “antagonist” is meant a molecule that blocks activation of the PAR receptor. This, for example, triggers biological events (eg, phosphoinositide hydrolysis, Ca 2+ efflux, and platelet secretion or platelet aggregation) that interact with PAR, thereby resulting in such interactions. Can be done by inhibiting a specific activity, such as thrombin's ability. Antagonists may bind to the PAR receptor, PAR1, PAR4, or both, and thereby block their activation.

【0038】 用語「アンタゴニストアッセイ」、「アンタゴニストのスクリーニング」など
は、天然に存在している活性化リガンドまたはアゴニストと、PAR(PAR1
、PAR4、またはそれらの両方のいずれか)との相互作用を拮抗するその能力
について候補の化合物をスクリーニングする方法をいう。この方法は、以下の工
程を包含する:a)候補のアンタゴニスト化合物を、一方については組換えPA
R(またはアゴニスト結合フラグメンもしくはアナログ)を含む第1の化合物と
、そして他方についてはトロンビンまたはPARアゴニストを含む第2の化合物
と接触させる工程;b)第1の化合物と第2の化合物が相互作用するかどうか、
または候補の化合物によって相互作用から妨げられるかどうかを決定する工程;
ならびにc)第2の化合物(PARアゴニスト)に対する第1の化合物(PAR
レセプター)の相互作用を妨害し、そしてそれによってトロンビンまたはPAR
アゴニストによって活性化される生物学的な事象(例えば、ホスホイノシチドの
加水分解、Ca2+の流出、および血小板の凝集)を実質的に減少させる化合物と
して、拮抗的な化合物を同定する工程。
The terms “antagonist assay”, “antagonist screening” and the like refer to naturally occurring activating ligands or agonists and PAR (PAR1
, PAR4, or both), to screen candidate compounds for their ability to antagonize their interaction with S., PAR4, or both. The method comprises the following steps: a) a candidate antagonist compound, on the one hand a recombinant PA
Contacting a first compound comprising R (or an agonist binding fragment or analog) and, on the other hand, a second compound comprising thrombin or a PAR agonist; b) interaction between the first compound and the second compound Whether to do
Or determining whether it is prevented from interacting with the candidate compound;
And c) the first compound (PAR) against the second compound (PAR agonist)
Receptor), and thereby thrombin or PAR
Identifying antagonistic compounds as those compounds that substantially reduce agonist-activated biological events such as phosphoinositide hydrolysis, Ca 2+ efflux, and platelet aggregation.

【0039】 用語「処置」、「処置する(treating)」、「処置する(treat
)」などは、所望される薬理学的および/または生理学的な効果を得ることを一
般的に意味するように、本明細書中で使用される。この効果は、疾患またはその
症状を完全にまたは部分的に妨げることに関して予防的であり得、そして/ある
いは疾患の部分的なもしくは完全な治癒に関して、および/または疾患に寄与し
ている有害な影響に関して治療的であり得る。「処置」は、本明細書中で使用さ
れる場合には、哺乳動物(特に、ヒト)の疾患の任意の処置を含み、そしてこれ
は以下を含む: (a)疾患または症状の素因を有し得るが、それを有しているとはまだ診断さ
れていない被験体において存在している疾患または症状を妨げること; (b)疾患の症状を阻害すること、すなわち、その発症を阻止すること;また
は (c)疾患の症状を緩和すること、すなわち、疾患の退行を生じること。
The terms “treatment”, “treating”, “treat”
) ”And the like are used herein to generally mean obtaining the desired pharmacological and / or physiological effect. This effect may be prophylactic with regard to the complete or partial obstruction of the disease or its symptoms, and / or with respect to the partial or complete cure of the disease, and / or the deleterious effects contributing to the disease. Can be therapeutic. "Treatment", as used herein, includes any treatment of mammalian (particularly human) disease, and this includes: (a) predisposing to the disease or condition. But preventing a disease or condition that is present in a subject who has not yet been diagnosed with it; (b) inhibiting the symptoms of the disease, ie preventing its development. Or (c) alleviating the symptoms of the disease, that is, causing regression of the disease.

【0040】 用語「体外血液」は、透析手順または血液のろ過または外科手術の間の血液の
バイパスのようなプロセスにおいて、患者から採取され、体外処置に供され、そ
して患者に再び戻される血液を含む。この用語はまた、患者への最後の投与のた
めに体外で保存される血液産物をも含む。このような産物として、全血、血小板
濃縮物、および血小板の凝集および血小板の放出の阻害または増強が所望される
、任意の他の血液の画分が挙げられる。
The term “extracorporeal blood” refers to blood that is taken from a patient, subjected to extracorporeal treatment, and returned back to the patient in a process such as a dialysis procedure or blood filtration or blood bypass during surgery. Including. The term also includes blood products stored in vitro for the last administration to a patient. Such products include whole blood, platelet concentrates, and any other fraction of blood in which inhibition or enhancement of platelet aggregation and platelet release is desired.

【0041】 (発明の一般的な局面) 本発明は、PAR1およびPAR4の阻害が、トロンビンに応答する血小板の
能力を実質的に廃止するという発見に基づく。PAR1およびPAR4活性化ペ
プチドを用いた機能の研究によって、いずれかのレセプターの活性化が血小板の
分泌および凝集を誘発するために十分であることを確認した。血小板活性化因子
としてのトロンビンの顕著な能力を仮定すると、血小板におけるトロンビンシグ
ナル伝達をブロックすることは、血栓症の予防のようなかなりの数の生物学的な
現象において有用である。
General Aspects of the Invention The present invention is based on the discovery that inhibition of PAR1 and PAR4 substantially abrogates the ability of platelets to respond to thrombin. Functional studies with PAR1 and PAR4 activating peptides confirmed that activation of either receptor was sufficient to induce platelet secretion and aggregation. Given the prominent ability of thrombin as a platelet activating factor, blocking thrombin signaling in platelets is useful in a number of biological phenomena such as prevention of thrombosis.

【0042】 従って、本発明は、PAR1およびPAR4の両方の活性を阻害する組成物を
投与することによって、哺乳動物宿主中でのトロンビンの応答のレベルを減少さ
せるための処置方法を提供する。一般的には、このような化合物は、PAR1レ
セプターおよびPAR4レセプターの活性を減少させる。処置された個体は、現
在は症状を示さないかもしれないが、予防的な使用が、血栓(すなわち、血液の
血餅)に関連する支障の病歴を有する高齢者および/または個体のような、血栓
塞栓症のような障害の危険性を有する個体について意図される。
Accordingly, the present invention provides a method of treatment for reducing the level of thrombin response in a mammalian host by administering a composition that inhibits the activity of both PAR1 and PAR4. In general, such compounds reduce the activity of PAR1 and PAR4 receptors. The treated individual may be symptomatic at present, but prophylactic use may be such as in the elderly and / or individuals who have a history of disorders associated with thrombus (ie blood clots). Intended for individuals at risk for disorders such as thromboembolism.

【0043】 多数の機構が、PAR1シグナル伝達を選択的にブロックするために使用され
得る。例えば、PAR1に選択的に結合しそしてそれを不活化するペプチドが、
PAR1シグナル伝達をブロックするために使用され得る。強力でありそして選
択的なPAR1ペプチドアゴニストの有効性によって、PAR1の活性化に対す
る血小板の均質な脱感作が可能である。別の実施例においては、PAR1に選択
的に結合するが、他のPARには結合しない抗体が使用され得る。例えば、PA
R1のヒルジン様ドメインに対する抗体が、使用され得る。これは、トロンビン
によるPAR1の切断および活性化を阻害する。第3の例においては、PAR1
特異的アンタゴニストは、PAR1シグナル伝達の直接の遮断を可能にするが、
他のPAR分子を介するシグナル伝達は一般的には影響を受けないままにする。
これらの例のそれぞれ、ならびに当業者に公知の他の例は、他のPAR機能を妨
害することなくPAR1シグナル伝達を阻害するために使用され得る。抗体、ア
ンタゴニスト、または脱感作によるPAR1機能の阻害は、明らかに、低い濃度
(1nM)のトロンビンでの血小板の応答を阻害する。
A number of mechanisms can be used to selectively block PAR1 signaling. For example, a peptide that selectively binds PAR1 and inactivates it
It can be used to block PAR1 signaling. The potency of potent and selective PAR1 peptide agonists allows homogeneous desensitization of platelets to PAR1 activation. In another example, an antibody that selectively binds PAR1 but not other PARs can be used. For example, PA
Antibodies against the hirudin-like domain of R1 can be used. It inhibits the cleavage and activation of PAR1 by thrombin. In the third example, PAR1
Specific antagonists allow direct blockade of PAR1 signaling,
Signaling through other PAR molecules generally remains unaffected.
Each of these examples, as well as others known to those of skill in the art, can be used to inhibit PAR1 signaling without interfering with other PAR functions. Inhibition of PAR1 function by antibodies, antagonists, or desensitization clearly inhibits the platelet response at low concentrations (1 nM) of thrombin.

【0044】 PAR4は、ペプチドアゴニスト、抗体、およびPAR4特異的アンタゴニス
トを含むが、これらに限定されない同様の機構を使用して阻害され得る。PAR
4の阻害は好ましくは、PAR4のトロンビン切断部位に対して抗体を使用して
達成される。この抗体調製物は、他のPAR活性を妨害することなくトロンビン
によるPAR4の活性化をブロックする。さらに、PAR4のこの領域に対する
抗体は、PAR4活性化ペプチドGYPGKFによるPAR4または血小板のい
ずれの活性化をも阻害しない。PAR1の阻害とは対照的に、PAR4の単独の
阻害は、血小板の凝集に対しては有意な影響を有さなかった。
PAR4 can be inhibited using similar mechanisms including, but not limited to, peptide agonists, antibodies, and PAR4-specific antagonists. PAR
Inhibition of 4 is preferably achieved using an antibody to the thrombin cleavage site of PAR4. This antibody preparation blocks the activation of PAR4 by thrombin without interfering with other PAR activities. Furthermore, antibodies to this region of PAR4 do not inhibit activation of either PAR4 or platelets by the PAR4 activating peptide GYPGKF. In contrast to PAR1 inhibition, PAR4 alone inhibition had no significant effect on platelet aggregation.

【0045】 本発明の処置は、インビボでは、例えば、PAR1およびPAR4アンタゴニ
ストの投与、またはPAR1およびPAR4アンタゴニストの導入および発現を
介して、行われ得る。あるいは、処置は、エキソビボで行われ得る。例えば、患
者の体外血液は、本発明の組成物で処置され得、そして血液が再び戻され得る。
The treatment of the present invention may be performed in vivo, for example, through administration of PAR1 and PAR4 antagonists, or introduction and expression of PAR1 and PAR4 antagonists. Alternatively, the treatment can be performed ex vivo. For example, a patient's extracorporeal blood can be treated with the composition of the present invention and the blood returned again.

【0046】 (本発明の化合物) 本発明の化合物は、公知の機能を有すると本明細書中に記載される化合物を含
むがそれらに限定されない、多数の化学的なクラスを含む。
Compounds of the Invention The compounds of the invention include numerous chemical classes, including, but not limited to, the compounds described herein as having known functions.

【0047】 哺乳動物細胞中のPAR1およびPAR4のレベルを低下させることにおいて
有効である化合物を使用する新規の方法が提供される。
Provided are novel methods of using compounds that are effective in reducing the levels of PAR1 and PAR4 in mammalian cells.

【0048】 候補の化合物は、合成の化合物または天然の化合物のライブラリーを含む、広
範な種々の供給源から得ることができる。例えば、無作為化されたオリゴヌクレ
オチドおよびオリゴペプチドの発現を含む、広範な種々の有機化合物および生体
分子の、無作為なそして指向された合成のための、多数の手段が利用可能である
。あるいは、細菌、真菌、植物、および動物の抽出物の形態での天然の化合物の
ライブラリーが、利用可能であるかまたは容易に産生される。さらに、天然のラ
イブラリーまたは合成によって産生されたライブラリーおよび化合物が、従来の
化学的、物理的、および生化学的手段を介して容易に改変され、そして組合せラ
イブラリーを産生するために使用され得る。公知の薬理学的な化合物は、構造的
なアナログを産生するために、アシル化、アルキル化、エステル化、アミド化な
どのような指向された化学的な改変または無作為の化学的な改変に供され得る。
Candidate compounds can be obtained from a wide variety of sources including libraries of synthetic or natural compounds. Numerous means are available for random and directed synthesis of a wide variety of organic compounds and biomolecules, including, for example, expression of randomized oligonucleotides and oligopeptides. Alternatively, libraries of natural compounds in the form of bacterial, fungal, plant, and animal extracts are available or readily produced. In addition, natural or synthetically produced libraries and compounds are readily modified through conventional chemical, physical, and biochemical means, and used to produce combinatorial libraries. obtain. Known pharmacological compounds undergo directed or random chemical modifications, such as acylation, alkylation, esterification, amidation, etc., to produce structural analogs. Can be served.

【0049】 本発明のアゴニストまたはアンタゴニストは、PAR1および/またはPAR
4に結合する合成ポリペプチドに関係し得る。このような合成の抗血小板ポリペ
プチドは、従来の化学合成技術(例えば、固体支持体上での合成)によって調製
され得る。
The agonists or antagonists of the invention are PAR1 and / or PAR
It may involve a synthetic polypeptide that binds to 4. Such synthetic antiplatelet polypeptides can be prepared by conventional chemical synthesis techniques, such as synthesis on a solid support.

【0050】 本発明はまた、PAR活性を阻害するかまたは増強するかのいずれかである分
子をコードする組換えDNA分子および合成DNA分子に関する。これらの組換
えDNA分子の合成は、当該分野で周知の方法によって達成され得る。例えば、
組換えDNA分子は、ヒトの造血性のcDNAライブラリーから単離され得る。
cDNAライブラリーの合成およびcDNA分子がクローン化され得るベクター
の選択は、従来技術である。例えば、T.Maniatisら、「Molecu
lar Cloning−−A Laboratory Manual」、Co
ld Spring Harbor(1982)を参照のこと。広範な種々の方
法が、本発明の組成物に対応するcDNA配列の位置を決定し、そして同定する
ことにおいて使用され得る。2つの最も好ましい技術は、PAR1またはPAR
4リガンドのアミノ酸配列に基づくオリゴヌクレオチドプローブの使用、および
免疫スクリーニングである。これは、潜在的なアゴニストまたはアンタゴニスト
活性に対応するcDNA配列を発現するクローンを検出するためにPAR1およ
びPAR4の細胞外ドメインに対する抗体を利用する。オリゴヌクレオチドプロ
ーブの選択は、最も少ない重複DNA配列によってコードされるアミノ酸を有す
るそのプローブの強さ(strength)に基づくことは、当業者に明らかで
ある。
The present invention also relates to recombinant and synthetic DNA molecules that encode molecules that either inhibit or enhance PAR activity. Synthesis of these recombinant DNA molecules can be accomplished by methods well known in the art. For example,
Recombinant DNA molecules can be isolated from human hematopoietic cDNA libraries.
The synthesis of cDNA libraries and the selection of vectors into which cDNA molecules can be cloned is conventional. For example, T. Maniatis et al., “Molecu
la Cloning--A Laboratory Manual ", Co
See ld Spring Harbor (1982). A wide variety of methods can be used in locating and identifying the cDNA sequences corresponding to the compositions of the present invention. The two most preferred techniques are PAR1 or PAR
Use of oligonucleotide probes based on the amino acid sequences of 4 ligands, and immunoscreening. It utilizes antibodies to the extracellular domain of PAR1 and PAR4 to detect clones expressing cDNA sequences corresponding to potential agonist or antagonist activity. It will be apparent to those skilled in the art that the choice of oligonucleotide probe will be based on the strength of that probe with the amino acids encoded by the least overlapping DNA sequences.

【0051】 免疫スクリーニング技術は、cDNAライブラリが発現可能なベクター中に含
まれることを必要とする。このようなベクターとして、λgt11、λgt10
、および当該分野で公知の他の発現ベクターが挙げられる。免疫スクリーニング
技術において使用される抗体として、完全なPAR1およびPAR4に対する抗
体、変性させられたPAR1およびPAR4に対する抗体、ならびにPAR1お
よびPAR4のペプチド部分に対する抗体が挙げられる。一旦、潜在的に興味の
あるcDNAが同定されそして単離されると、それはそれがPARアンタゴニス
トまたはアゴニスト活性を有するペプチドをコードするかどうかを決定するため
に転写され得そして翻訳され得る。部分的なcDNAはそれ自体が、cDNAラ
イブラリーを再度プローブしそして全長のcDNAの場所を決定するために使用
され得る。
Immunoscreening techniques require that a cDNA library be included in an expressible vector. Examples of such vectors include λgt11 and λgt10
, And other expression vectors known in the art. Antibodies used in immunoscreening techniques include antibodies to intact PAR1 and PAR4, denatured antibodies to PAR1 and PAR4, and antibodies to the peptide portion of PAR1 and PAR4. Once a potentially interesting cDNA is identified and isolated, it can be transcribed and translated to determine if it encodes a peptide with PAR antagonist or agonist activity. The partial cDNA itself can be used to reprobe a cDNA library and determine the location of the full-length cDNA.

【0052】 あるいは、本発明のDNA分子は、合成装置を使用して化学的な手段によって
ヌクレオチドから合成され得る。このような核酸は、PARアゴニストまたはア
ンタゴニストの同定されたアミノ酸配列に基づいて設計され得る。標準的な方法
が、このようなペプチドをコードする遺伝子を合成するために適用され得る。例
えば、完全なアミノ酸配列が、逆翻訳された遺伝子を構築するために使用され得
る。所望されるポリペプチドをコードし得るヌクレオチド配列を含有しているD
NAオリゴマーが、単一の工程において合成され得る。
Alternatively, the DNA molecule of the present invention can be synthesized from nucleotides by chemical means using a synthesizer. Such nucleic acids can be designed based on the identified amino acid sequences of PAR agonists or antagonists. Standard methods can be applied to synthesize the genes encoding such peptides. For example, the complete amino acid sequence can be used to construct the reverse translated gene. D containing a nucleotide sequence capable of encoding a desired polypeptide
NA oligomers can be synthesized in a single step.

【0053】 あるいは、PAR1および/またはPAR4アゴニストまたはアンタゴニスト
の一部をコードするいくつかの小さいオリゴヌクレオチドが合成され得、そして
続いて互いに連結され得る。好ましくは、抗血小板ポリペプチド遺伝子は、その
後互いに連結される10〜20個の別々のオリゴヌクレオチドとして合成される
。個々のオリゴヌクレオチドは、完全に組み立てられるための5’または3’突
出を含む。
Alternatively, several small oligonucleotides encoding part of the PAR1 and / or PAR4 agonists or antagonists can be synthesized and subsequently linked together. Preferably, the antiplatelet polypeptide gene is synthesized as 10-20 separate oligonucleotides that are then linked together. Individual oligonucleotides contain 5'or 3'overhangs for complete assembly.

【0054】 核酸の合成および所望されるベクターの切断後、抗血小板ポリペプチド遺伝子
の組立てが、当該分野で周知の技術によって1つ以上の工程において達成され得
る。一旦組み立てられると、遺伝子は、クローニングベクターまたは発現ベクタ
ーへの直接的な組立てのための特有の制限部位を含む、制限エンドヌクレアーゼ
によって認識される配列によって特徴付けられる;好ましいコドンは、使用され
る宿主発現系に基づく:そして配列は、転写された場合に最少の二次構造を有す
るmRNAを生じる。適切な組立てが、ヌクレオチドの配列決定、制限マッピン
グ、および血小板の凝集アッセイにおける生物学的に活性なアンタゴニストまた
はアゴニストの発現によって確認され得る。
After synthesis of the nucleic acid and cleavage of the desired vector, assembly of the antiplatelet polypeptide gene can be accomplished in one or more steps by techniques well known in the art. Once assembled, the gene is characterized by sequences that are recognized by restriction endonucleases, including unique restriction sites for direct assembly into cloning or expression vectors; preferred codons are the host used. Based on expression system: and the sequence, when transcribed, results in an mRNA with minimal secondary structure. Proper assembly can be confirmed by nucleotide sequencing, restriction mapping, and expression of biologically active antagonists or agonists in platelet aggregation assays.

【0055】 1つの実施態様に従うと、本発明は、血小板の凝集および放出を減少させるか
または妨げるための組成物、ならびにそれらを使用する方法に関する。これらの
組成物はまた、本発明の血小板活性化の、天然に精製されるポリペプチドインヒ
ビター、組換えポリペプチドインヒビター、または合成ポリペプチドインヒビタ
ーに加えて、種々の他の従来の抗血小板化合物または抗トロンビン化合物を含み
得る。最も広範に使用される抗血小板試薬は、アスピリンであり、これはシクロ
オキシゲナーゼインヒビターである。アスピリンはADPおよびコラーゲンによ
って誘導される血小板の凝集をブロックするが、これは、アゴニスト(例えば、
トロンビン)によって開始されるシクロオキシゲナーゼ依存性の血小板の凝集を
妨げることはできない。代替の抗トロンビン化合物は、ヒルジン誘導体である。
According to one embodiment, the invention relates to compositions for reducing or preventing platelet aggregation and release, and methods of using them. These compositions also provide, in addition to the naturally-purified, recombinant, or synthetic polypeptide inhibitors of platelet activation of the present invention, various other conventional anti-platelet compounds or anti-platelet compounds. A thrombin compound may be included. The most widely used antiplatelet agent is aspirin, which is a cyclooxygenase inhibitor. Aspirin blocks platelet aggregation induced by ADP and collagen, which is an agonist (eg,
It cannot prevent cyclooxygenase-dependent platelet aggregation initiated by thrombin). An alternative antithrombin compound is a hirudin derivative.

【0056】 さらなる抗血小板活性化化合物を含有している本発明の組成物は、単一の投与
量形態であり得る。ここでは、本発明の血小板活性化のポリペプチドインヒビタ
ーが、従来のポリペプチドの血小板インヒビターまたは従来の抗トロンビンポリ
ペプチドに対して化学的に結合体化され得る。あるいは、血小板活性化のポリペ
プチドインヒビターおよび他のポリペプチドを同じ組成物中であるが、別の化合
物として含む、単一の投与量形態である。組成物はまた、複数の投与量形態を含
み得る。ここでは、PAR1およびPAR4インヒビター、ならびに血小板活性
化を阻害する他のポリペプチドが、別々に、しかし同時に投与されるか、または
ここでは、2つの形態が連続して投与される。
The composition of the invention containing the additional antiplatelet activating compound may be in a single dosage form. Here, the polypeptide inhibitors of platelet activation of the present invention may be chemically conjugated to platelet inhibitors of conventional polypeptides or conventional antithrombin polypeptides. Alternatively, a single dosage form comprising a polypeptide inhibitor of platelet activation and another polypeptide in the same composition but as separate compounds. The composition may also include multiple dosage forms. Here, the PAR1 and PAR4 inhibitors, as well as other polypeptides that inhibit platelet activation, are administered separately but simultaneously, or here the two forms are administered sequentially.

【0057】 PAR1および/またはPAR4のポリペプチドインヒビターもまた、従来の
キャリアポリペプチドに対して交差連結され得る。これは、当該分野で周知の化
学的な架橋方法によって行われ得る。最も好ましくは、このような組合せは、そ
のNH2末端に架橋部分(例えば、ジニトロフルオロベンゼン)を伴って合成さ
れたキャリアに対して天然のまたは組換えのポリペプチドPARアンタゴニスト
を架橋することによって形成される。あるいは、キャリアペプチドは、グルタル
アルデヒド、ジメチルアジピン酸のような試薬、またな当該分野で公知の任意の
他のニ官能性の架橋剤の使用によって天然のまたは組換えのPAR1および/ま
たはPAR4アンタゴニストに対して結合体化され得る。結合体化されたアンタ
ゴニストは、好ましくは、キャリアペプチドと共に1:1の化学量を含む。
Polypeptide inhibitors of PAR1 and / or PAR4 can also be cross-linked to conventional carrier polypeptides. This can be done by chemical crosslinking methods well known in the art. Most preferably, such a combination is formed by crosslinking a natural or recombinant polypeptide PAR antagonist to a carrier synthesized with a bridging moiety (eg, dinitrofluorobenzene) at its NH 2 terminus. To be done. Alternatively, the carrier peptide is rendered a natural or recombinant PAR1 and / or PAR4 antagonist by the use of reagents such as glutaraldehyde, dimethyladipic acid, or any other bifunctional cross-linking agent known in the art. Can be conjugated to. The conjugated antagonist preferably comprises a 1: 1 stoichiometry with the carrier peptide.

【0058】 本発明のアゴニストまたはアンタゴニストは、血小板活性化のための合成ポリ
ペプチドに関する発明であり得る。このような合成抗血小板ポリペプチドは、従
来の化学合成技術(例えば、固相支持体上での合成)によって調製され得る。
The agonist or antagonist of the present invention may be an invention relating to a synthetic polypeptide for platelet activation. Such synthetic anti-platelet polypeptides can be prepared by conventional chemical synthesis techniques, such as synthesis on a solid support.

【0059】 本発明の方法において使用され得る抗体を作成する方法は、一般的には当業者
に公知である。例えば、PAR1またはPAR4のいずれかの細胞外ドメインを
検出する抗体が、それぞれの分子の細胞外ドメインの一部またはそれらが由来す
るペプチドフラグメントを用いてウサギまたはマウスを免疫することによって作
成され得る。任意の他のPAR分子についてのそれらの親和性と比較した場合に
、それぞれ、PAR1またはPAR4について少なくとも4倍高い親和性を有す
る抗体のみが、選択されるはずである。抗体の作成、精製、標識、および検出方
法は、変更され得る。
Methods of making antibodies that can be used in the methods of the invention are generally known to those of ordinary skill in the art. For example, antibodies that detect the extracellular domain of either PAR1 or PAR4 can be made by immunizing rabbits or mice with a portion of the extracellular domain of the respective molecule or the peptide fragment from which they are derived. Only antibodies with at least 4-fold higher affinity for PAR1 or PAR4, respectively, should be selected when compared to their affinity for any other PAR molecule. Methods of making, purifying, labeling, and detecting antibodies can be varied.

【0060】 IgGまたはFab’は、プロテインAカラムおよびサイズ排除HPLCを使
用するアフィニティーHPLCによって異なる供給源から精製され得る。精製さ
れた抗体は、ユーロピウムで標識され得、そして時間によって還元される蛍光に
よって検出され得る。異なるPARタンパク質に対する抗体の結合は、時間によ
って還元される、解離を増強される蛍光によって測定され得る。しかし、インサ
イチュまたは溶液中での固体支持体上のPARに結合したIGの検出のシステム
は変更され得る。さらに、直接の放射活性標識、蛍光、発光、アビジン−ビオチ
ンの増幅、または色素もしくは発光基質を用いる酵素結合アッセイを含む直接的
または間接的な免疫学的な方法を使用することが可能である。本発明において使
用され得る好ましいPAR1抗体は、Hungら(1992)J.Clin.I
nvest.,89:1350−1353に開示されている。
IgG or Fab ′ can be purified from different sources by affinity HPLC using a Protein A column and size exclusion HPLC. Purified antibody can be labeled with europium and detected by time-reduced fluorescence. Antibody binding to different PAR proteins can be measured by time-reduced, dissociation-enhanced fluorescence. However, the system of detection of IG bound to PAR on a solid support in situ or in solution can be modified. Furthermore, it is possible to use direct or indirect immunological methods including direct radioactive labeling, fluorescence, luminescence, avidin-biotin amplification, or enzyme-linked assays with dyes or luminescent substrates. A preferred PAR1 antibody that can be used in the present invention is described by Hung et al. Clin. I
nvest. , 89: 1350-1353.

【0061】 本発明の目的のためには、結合が起こらないことを示すことは、平衡または親
和性定数Kaが106l/molまたはそれ未満であることを意味する。さらに、
結合は、Kaが107l/molまたはそれよりも大きい場合に、好ましくは、1
8l/molまたはそれよりも大きい場合に存在すると認識される。107l/
molまたはそれよりも大きい結合親和性は、以下に起因し得る:(1)単一の
モノクローナル抗体(すなわち、多数の、1種類の抗体)、または(2)複数の
異なるモノクローナル抗体(例えば、多数のそれぞれ5個の異なるモノクローナ
ル抗体)、または(3)多数のポリクローナル抗体。(1)〜(3)の組合せを
使用することもまた可能である。選択された好ましい抗体は、異なるPAR(例
えば、PAR4)に対してよりも1つのPAR(例えば、PAR1)に対して、
少なくとも4倍、より強力に(avidly)結合する。結合親和性における4
倍の差異は、上記の(1)〜(3)のようないくつかの異なる抗体を使用するこ
とによって、達成され得、そして混合物中のそのようないくつかの抗体は、4倍
未満の差異を有し得る。
For the purposes of the present invention, indicating that no binding occurs means that the equilibrium or affinity constant K a is 10 6 l / mol or less. further,
The binding is preferably 1 if the K a is 10 7 l / mol or greater.
0 8 l / mol or is recognized to be present in greater than. 10 7 l /
A binding affinity of mol or greater may be due to: (1) a single monoclonal antibody (ie, multiple antibodies of one type) or (2) multiple different monoclonal antibodies (eg, multiple antibodies). 5 different monoclonal antibodies), or (3) a large number of polyclonal antibodies. It is also possible to use the combination of (1) to (3). Preferred antibodies selected are for one PAR (eg PAR1) rather than for different PAR (eg PAR4),
It binds at least 4-fold more avidly. 4 in binding affinity
A fold difference can be achieved by using several different antibodies, such as (1)-(3) above, and some such antibodies in the mixture have less than a 4-fold difference. Can have

【0062】 本発明の方法は、PAR1および/またはPAR4に対する1つ以上の異なる
抗体を使用して実行され得る。当業者は、抗体が公知の標識を用いて標識され得
、そして現在利用可能なロボット工学、サンドイッチアッセイ、電子的な検出機
器、フローサイトメトリーなどとともに使用され得ることを認識する。
The method of the present invention may be carried out using one or more different antibodies against PAR1 and / or PAR4. Those skilled in the art will recognize that antibodies can be labeled with known labels and used with currently available robotics, sandwich assays, electronic detection equipment, flow cytometry, and the like.

【0063】 (化合物の投与) 本発明の方法においては、化合物は、所望される標的タンパク質の活性の調節
を生じ得る任意の便利な手段を使用して宿主に対して投与され得る。従って、化
合物は、治療的な投与のための種々の処方物中に組み込まれ得る。より詳細には
、本発明の化合物は、適切な薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤(dil
uent)との組合せによって薬学的組成物に処方され得、そして錠剤、カプセ
ル剤、散剤、顆粒剤、軟膏、溶液、経皮パッチ、坐剤、注射、吸入剤およびエア
ゾールのような、固体、半固体、液体、または気体の形態の調製物に処方され得
る。
Administration of Compounds In the methods of the invention, the compounds can be administered to the host using any convenient means that can result in the modulation of the desired target protein activity. Accordingly, the compounds may be incorporated into a variety of formulations for therapeutic administration. More particularly, the compounds of the present invention are suitable for administration in a suitable pharmaceutically acceptable carrier or diluent.
uent) in combination with a pharmaceutical composition, and may be a solid, semi-solid, such as tablets, capsules, powders, granules, ointments, solutions, transdermal patches, suppositories, injections, inhalants and aerosols. It can be formulated into solid, liquid, or gaseous form preparations.

【0064】 このように、化合物の投与は、経口投与、頬内投与、直腸投与、非経口投与、
腹腔内投与、皮内投与、経皮投与、気管内投与などを含む、種々の方法で達成さ
れ得る。
Thus, the administration of compounds can be oral, buccal, rectal, parenteral,
It can be achieved by various methods including intraperitoneal administration, intradermal administration, transdermal administration, intratracheal administration and the like.

【0065】 薬学的投与の形態においては、化合物は、それらの薬学的に受容可能な塩の形
態で投与され得るか、あるいは化合物はまた、単独でかまたは他の薬学的に活性
な化合物と会合および組合せて、使用され得る。以下の方法および賦形剤は、単
に例示であり、そして限定ではない。
In the pharmaceutical dosage forms, the compounds may be administered in the form of their pharmaceutically acceptable salts, or the compounds may also be alone or associated with other pharmaceutically active compounds. And in combination. The following methods and excipients are merely exemplary and are in no way limiting.

【0066】 経口調製物については、化合物は、単独でか、あるいは錠剤、散剤、顆粒剤、
またはカプセル剤を作製するための適切な添加剤と組合せて、使用され得る。添
加剤の例は、従来の添加剤(例えば、ラクトース、マンニトール、トウモロコシ
澱粉、またはジャガイモ澱粉);結合剤(例えば、結晶性セルロース、セルロー
ス誘導体、アカシア、トウモロコシ澱粉、またはゼラチン);崩壊剤(例えば、
トウモロコシ澱粉、ジャガイモ澱粉、またはカルボキシメチルセルロースナトリ
ウム);潤滑剤(例えば、タルク、またはステアリン酸マグネシウム);ならび
に所望される場合には、希釈剤、緩衝剤、湿潤剤、保存料、および矯味矯臭剤(
flavoring agent)である。
For oral preparations, the compounds may be used alone or in tablets, powders, granules,
Or it may be used in combination with suitable additives for making capsules. Examples of additives are conventional additives (eg lactose, mannitol, corn starch or potato starch); binders (eg crystalline cellulose, cellulose derivatives, acacia, corn starch or gelatin); disintegrants (eg ,
Corn starch, potato starch, or sodium carboxymethyl cellulose); lubricants (eg, talc or magnesium stearate); and, if desired, diluents, buffers, wetting agents, preservatives, and flavors (
a flavoring agent).

【0067】 本発明の化合物は、水性溶媒または非水性溶媒(例えば、植物油または他の同
様の油、合成脂肪酸グリセリド、高級脂肪酸のエステルまたはプロピレングリコ
ール)中にその化合物を溶解、懸濁、または乳化させることによって、注射のた
めの調製物に処方され得る。所望される場合は、従来の添加剤(例えば、可溶化
剤、等張化剤、懸濁剤、乳化剤、安定剤、および保存料)もまた添加され得る。
処方物中での治療的に活性な化合物の濃度は、約0.5〜100重量%で変化し
得る。
The compounds of the invention may be dissolved, suspended or emulsified in an aqueous or non-aqueous solvent such as vegetable oils or other similar oils, synthetic fatty acid glycerides, esters of higher fatty acids or propylene glycol. By allowing it to be formulated into a preparation for injection. If desired, conventional additives such as solubilizers, tonicity agents, suspending agents, emulsifying agents, stabilizers, and preservatives may also be added.
The concentration of therapeutically active compound in the formulation may vary from about 0.5-100% by weight.

【0068】 化合物は、吸入を介して投与されるエアゾール処方物にて利用され得る。本発
明の化合物は、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、窒素などのような加圧さ
れた受容可能な噴霧剤中に処方され得る。
The compounds may be utilized in aerosol formulations which are administered via inhalation. The compounds of the present invention may be formulated in pressurized acceptable propellants such as dichlorodifluoromethane, propane, nitrogen and the like.

【0069】 さらに、化合物は、乳化基剤または水溶性の基剤のような種々の基剤と混合す
ることによって、坐剤に作製され得る。本発明の化合物は、坐剤を介して直腸投
与され得る。坐剤は、ココアバター、カーボワックス、およびポリエチレングリ
コールのようなビヒクルを含み得、これらは、体温で融解するが、室温では凝固
している。
In addition, the compounds can be made into suppositories by mixing with a variety of bases such as emulsifying bases or water-soluble bases. The compounds of the present invention may be administered rectally via a suppository. Suppositories may include vehicles such as cocoa butter, carbowaxes and polyethylene glycols, which melt at body temperature but solidify at room temperature.

【0070】 シロップ、エリキシル剤、および懸濁剤のような経口投与または直腸投与のた
めの単位投与形態が、提供され得、ここでは、個々の投与単位(例えば、茶さじ
一杯、大さじ一杯、錠剤、または坐剤)は、1つ以上のインヒビターを含有して
いる予め決定された量の組成物を含む。同様に、注射または静脈内投与のための
単位投与形態は、滅菌水、通常の生理食塩水、または別の薬学的に受容可能なキ
ャリア中の溶液として、組成物中にインヒビター(単数または複数)を含み得る
Unit dosage forms for oral or rectal administration can be provided such as syrups, elixirs and suspensions, where an individual dosage unit (eg 1 teaspoon, 1 teaspoon, tablet) is provided. , Or a suppository) comprises a predetermined amount of the composition containing one or more inhibitors. Similarly, a unit dosage form for injection or intravenous administration may be the inhibitor (s) in the composition as a solution in sterile water, normal saline, or another pharmaceutically acceptable carrier. Can be included.

【0071】 薬学的に受容可能な賦形剤(例えば、ビヒクル、アジュバント、キャリア、ま
たは希釈剤)は、公に容易に入手可能である。さらに、薬学的に受容可能な補助
物質(例えば、pH調節剤、および緩衝剤、張度調節剤、安定剤、湿潤剤など)
が、公に容易に入手可能である。
Pharmaceutically acceptable excipients such as vehicles, adjuvants, carriers or diluents are readily available to the public. In addition, pharmaceutically acceptable auxiliary substances (eg pH adjusting agents and buffers, tonicity adjusting agents, stabilizers, wetting agents etc.)
However, it is publicly and easily available.

【0072】 本発明の方法における使用のための化合物はまた、50ダルトンを超え2,5
00ダルトン未満である分子量を有する低分子有機化合物でもあり得る。候補の
化合物は、タンパク質との構造的な相互作用(特に、水素結合)に必要な官能基
を含み、そして代表的には、少なくとも1つのアミン基、カルボニル基、ヒドロ
キシル基、またはカルボキシル基を、好ましくは、この化学官能基のうちの少な
くとも2つを含む。候補の化合物は、しばしば、1つ以上の上記の官能基で置換
された、環状の炭素構造もしくはヘテロ環式構造、および/または芳香族構造も
しくは多芳香族構造を含む。候補の化合物はまた、以下を含むがこれらに限定さ
れない生体分子の中で見出される:ペプチド、サッカライド、脂肪酸、ステロイ
ド、プリン、ピリミジン、それらの誘導体、構造的アナログ、または組合せ。
The compounds for use in the method of the present invention also have greater than 50 daltons and 2,5
It can also be a small organic compound having a molecular weight of less than 00 Daltons. Candidate compounds contain functional groups necessary for structural interaction with proteins, particularly hydrogen bonds, and typically contain at least one amine, carbonyl, hydroxyl, or carboxyl group. Preferably, it contains at least two of these chemical functional groups. Candidate compounds often include cyclical carbon or heterocyclic structures, and / or aromatic or polyaromatic structures, substituted with one or more of the above functional groups. Candidate compounds are also found among biomolecules, including but not limited to: peptides, saccharides, fatty acids, steroids, purines, pyrimidines, their derivatives, structural analogs, or combinations.

【0073】 化合物は、生理学的に受容可能なキャリア中で、0.5〜20mg/kg体重
の用量について、5mgから1400mgまでの投与量で、より通常は100m
gから1000mgまでで、好ましくは、500〜700mgで、宿主に添加さ
れる。トロンビン応答を抑制する化合物の投与量は、PAR1およびPAR4の
活性が、10〜80%、より好ましくは、20〜70%、そしてなおより好まし
くは、25〜50%減少させられるように選定される。PAR1およびPAR4
の活性を阻害する化合物についての投与量は、トロンビンに応答する血小板の能
力が、約20〜80%、好ましくは40〜50%減少させられるように、選定さ
れる。
The compound is administered in a physiologically acceptable carrier at a dose of 5 mg to 1400 mg, more usually 100 m, for a dose of 0.5-20 mg / kg body weight.
g to 1000 mg, preferably 500-700 mg, added to the host. The dose of the compound that suppresses the thrombin response is selected such that the activity of PAR1 and PAR4 is reduced by 10-80%, more preferably 20-70%, and even more preferably 25-50%. . PAR1 and PAR4
The dose for a compound that inhibits the activity of is selected such that the ability of platelets to respond to thrombin is reduced by about 20-80%, preferably 40-50%.

【0074】 血小板の活性化は、特定の化合物に応答する損傷などを含む、多数の生物学的
な現象によって誘導され得る。本発明の組成物は、一般的には、血小板活性化の
少なくとも約50〜100%、より好ましくは75〜95%、なおより好ましく
は、80〜90%の減少を提供する量で、毎日投与される。一般的には、一日の
全投与量は、少なくとも約10mgであり、通常は少なくとも約400mgから
500mg、好ましくは約700mgであり、そして約1500mg以下であり
、通常は約1000mg以下である。その量は、患者の一般的な健康状態、薬物
に対する患者の応答、組成物が単独または他の薬物と組合せて使用されるかどう
かなどによって変化し得る。毎日の投与は、1回以上、通常は約4回以下であり
得、特に、投与される薬物のレベルに依存し得る。
Platelet activation can be induced by a number of biological phenomena, including damage in response to specific compounds. The compositions of the invention are generally administered daily in an amount that provides a reduction in platelet activation of at least about 50-100%, more preferably 75-95%, and even more preferably 80-90%. To be done. Generally, the total daily dose will be at least about 10 mg, usually at least about 400 mg to 500 mg, preferably about 700 mg, and not more than about 1500 mg, usually not more than about 1000 mg. The amount can vary depending on the general health of the patient, the patient's response to the drug, whether the composition is used alone or in combination with other drugs, and the like. Daily administration may be more than once, usually up to about four times and may depend, among other things, on the level of drug administered.

【0075】 本発明の化合物の投与は、心筋梗塞、発作、肺動脈塞栓症、深静脈血栓症、末
梢性動脈閉塞、および他の血液の血栓症のような疾患の処置において特に有用で
ある。このような障害における血小板の活性化の阻害によって、血餅の部位での
限局的処置を可能にし得、それにより、全身的な処置のより不快な副作用のいく
つか(例えば、出血)を排除し得る。
Administration of the compounds of the invention is particularly useful in treating diseases such as myocardial infarction, stroke, pulmonary embolism, deep vein thrombosis, peripheral arterial occlusion, and other blood thrombosis. Inhibition of platelet activation in such disorders may allow localized treatment at the site of the clot, thereby eliminating some of the more unpleasant side effects of systemic treatment (eg, bleeding). obtain.

【0076】 (実施例) 以下の実施例は、レセプタータンパク質およびそのようなタンパク質をコード
する配列を作製し、そしてそのようなDNA配列およびタンパク質を見出すため
の方法論を実行する方法の完全な開示および記載を当業者に提供するために公表
され、そして本発明として認識されるものの範囲を限定するようには意図されな
い。使用した数値(例えば、量、温度など)に関する精度を保証するための努力
が行われているが、いくらかの実験誤差および偏差が、含まれるはずである。他
に特に示されない限りは、部は重量部であり、分子量は重量平均分子量であり;
温度は、摂氏温度であり;そして圧力は大気圧であるかまたはほぼ大気圧である
EXAMPLES The following examples provide a complete disclosure of methods for making receptor proteins and sequences encoding such proteins, and implementing methodologies for finding such DNA sequences and proteins. It is not intended to limit the scope of what is published and provided for providing the description to those skilled in the art and is recognized as the present invention. Efforts have been made to ensure accuracy with respect to numbers used (eg amounts, temperature, etc.) but some experimental errors and deviations should be accounted for. Unless indicated otherwise, parts are parts by weight, molecular weight is weight average molecular weight;
Temperature is in degrees Celsius; and pressure is at or near atmospheric.

【0077】 (実施例1:PARポリクローナル抗体の生成および特徴付け) 合成ペプチドGGDDSTPSILPAPRGYPGQVC(PAR4アミノ
酸34〜55、配列番号1)、AKPTLPIKTFRGAPPNSFEEFP
FSALEGC(PAR3アミノ酸81〜58およびカルボキシルグリシン−シ
ステイン、配列番号2)、およびNATLDPRSFLLRNPNDKYEPF
WEDEEGC(PAR1アミノ酸35〜61およびカルボキシルグリシン−シ
ステイン、配列番号3)を、ウサギの中でポリクローナル抗血清を生成するため
に使用した。IgをプロテインAアフィニティークロマトグラフィーによって精
製して、本研究で使用したPAR4 IgG調製物、PAR3 IgG調製物、
およびPAR1 IgG調製物を作製した。PAR1免疫IgG、PAR3免疫
IgG、PAR4免疫IgGおよびPAR4免疫前(preimmune)Ig
Gの、それぞれのレセプターへの結合を、以前に記載されている(H.Ishi
haraら、Blood,91(11):4152−4157(1998);K
.Ishiiら、J.Biol.Chem.,268:9780−6(1993
))ように、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を使用して、FLAGエ
ピトープタグ化レセプターを一過性発現するCOS細胞上で試験した。FLAG
エピトープタグ化PAR1に類似するエピトープタグ化ヒトPAR4についての
cDNAを、以前に記載されているように構築し、それによって、FLAGエピ
トープを、以下の配列を生じるようにPAR4中のアミノ酸22に融合させた: ...DYKDDDDVE/TPSVYE... ここでは、/は、PAR4配列との連結部を示す。
Example 1: Generation and characterization of PAR polyclonal antibody Synthetic peptide GGDDSTPSILPAPRGYPGQVC (PAR4 amino acids 34-55, SEQ ID NO: 1), AKPTLPIKTFRGAPPNSFEEFP
FSALEGC (PAR3 amino acids 81-58 and carboxyglycine-cysteine, SEQ ID NO: 2), and NATLDPRSFLLRNPNDKKYEPF
WEDEEGC (PAR1 amino acids 35-61 and carboxyglycine-cysteine, SEQ ID NO: 3) was used to generate polyclonal antisera in rabbits. Ig was purified by protein A affinity chromatography to prepare the PAR4 IgG preparation, PAR3 IgG preparation used in this study,
And a PAR1 IgG preparation was made. PAR1 immune IgG, PAR3 immune IgG, PAR4 immune IgG and PAR4 preimmune Ig
The binding of G to its respective receptor has been previously described (H. Ishi.
hara et al., Blood, 91 (11): 4152-4157 (1998); K.
. Ishii et al. Biol. Chem. , 268: 9780-6 (1993).
)) Was tested on COS cells transiently expressing the FLAG epitope-tagged receptor using an enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA). FLAG
A cDNA for epitope-tagged human PAR4 similar to epitope-tagged PAR1 was constructed as previously described, whereby the FLAG epitope was fused to amino acid 22 in PAR4 to yield the following sequence: Was :. . . DYKDDDDDVE / TPSVYE. . . Here, / indicates a connecting portion with the PAR4 sequence.

【0078】 (実施例2:血小板および他の血球中でのPAR mRNAの発現) 競合RT−PCRアッセイを、公知のPARをコードするmRNAの発現を評
価するために展開させた。最初に、競合(competitor)RNA(cR
NA)を、それぞれのPAR mRNAについて作製した。それぞれのcRNA
は、単一の制限エンドヌクレアーゼ部位の変異を除いて、逆転写されPCRによ
って増幅されるネイティブmRNAの配列と同一であった;従って、同種の制限
エンドヌクレアーゼでの消化によって、mRNAから生じるPCR産物に対する
cRNAから生じるPCR産物の区別が可能であった。種々の量の競合cRNA
を、200ngの全細胞性RNAに添加し、そして混合物を逆転写させ、そして
PCR特異的プライマーを使用してPCRによって増幅させた。逆転写の非存在
下では、何の生成物も増幅されなかった。ネイティブmRNAのみを含む反応産
物は、適切な制限エンドヌクレアーゼによって完全に切断されたが、cRNAの
みを含む反応産物は、消化されないままであった。RT−PCRの前の全細胞性
RNAへの漸増量の競合cRNAの添加、および得られるPCR産物の制限エン
ドヌクレアーゼ消化後に得られるバンドの強度の比較によって、それぞれのサン
プル中のPAR mRNAの量の推定が可能になった。
Example 2 PAR mRNA Expression in Platelets and Other Blood Cells A competitive RT-PCR assay was developed to evaluate the expression of known PAR-encoding mRNAs. First, the competitor RNA (cR
NA) was made for each PAR mRNA. Each cRNA
Was identical to the sequence of the native mRNA that was reverse transcribed and amplified by PCR, except for a single restriction endonuclease site mutation; therefore, the PCR product generated from the mRNA by digestion with a cognate restriction endonuclease. It was possible to distinguish the PCR products resulting from the cRNA against. Different amounts of competitive cRNA
Was added to 200 ng of total cellular RNA and the mixture was reverse transcribed and amplified by PCR using PCR specific primers. No product was amplified in the absence of reverse transcription. The reaction product containing only native mRNA was completely cleaved by the appropriate restriction endonuclease, while the reaction product containing only cRNA remained undigested. The amount of PAR mRNA in each sample was determined by addition of increasing amounts of competing cRNA to total cellular RNA prior to RT-PCR and comparison of the intensities of the bands obtained after restriction endonuclease digestion of the resulting PCR products. It is possible to estimate.

【0079】 Dami細胞を、10%ウシ胎仔血清を含むRPMI中の懸濁物中で増殖させ
た。血小板を、以前に記載されているようにヒトの血液から分離した。血小板調
製物は、光学顕微鏡分析によって評価した場合には、0.1%未満の白血球を含
んだ。不連続Percoll勾配を、製造業者の説明書(Pharmacia)
に従って好中球から単球およびリンパ球を分離するために使用した。単球/リン
パ球調製物は、0.1%未満の好中球を含み、そして好中球調製物は、0.1%
未満の単球またはリンパ球を含んだ。全RNAを、Trizol(GIBCO)
を使用して全細胞から調製し、DNAseI(Boehringer−Mann
heim)で処理し、そしてOD260によって定量した。
Dami cells were grown in suspension in RPMI containing 10% fetal bovine serum. Platelets were isolated from human blood as previously described. The platelet preparation contained less than 0.1% leukocytes as assessed by light microscopy analysis. The discontinuous Percoll gradient was tested with the manufacturer's instructions (Pharmacia).
Were used to separate monocytes and lymphocytes from neutrophils according to Monocyte / lymphocyte preparations contain less than 0.1% neutrophils and neutrophil preparations 0.1%.
Less than monocytes or lymphocytes. Total RNA is Trizol (GIBCO)
Were prepared from whole cells using DNAseI (Boehringer-Mann
heim) and quantified by OD 260 .

【0080】 各レセプターcDNAを、内因性の制限エンドヌクレアーゼ部位を除去するよ
うに変異させた。これらの部位を、レセプターをコードするcDNAを選択した
エンドヌクレアーゼを用いて消化すること、消化したプラスミドをT4 DNA
ポリメラーゼに暴露すること、次いで再連結することによって、変異させた。こ
れらの変異cDNAの各々を、センスcRNAがT7 RNAポリメラーゼを使
用してインビトロで転写され得るように、Bluescript(KS−または
SK−、Stratagene)中にサブクローン化した。このように作製した
競合cRNAを、逆転写(RT)反応の前に全細胞性RNAに添加した。RT反
応を、市販のキット(GIBCO)およびレセプター特異的プライマー(以下を
参照のこと)を使用して、10μlの反応容量で、種々の量の競合cRNAとと
もに200ngの全RNAを使用して、42℃で行った。次いで、RT産物2μ
lを、最終濃度2μMのプライマーおよび5UのTaqポリメラーゼ(GIBC
O)を含有している50μlの容量において、PCR増幅に供した。反応条件は
以下のとおりであった:94℃で4分間、Taqの添加を伴って72℃で1分間
;次いで94℃で45秒間、55℃で1分間、72℃で1分間を30〜36サイ
クル(下記を参照のこと);次いで72℃で8分間。各サンプルについて、予備
実験を行った。ここでは、増幅サイクルの数を、特異的な産物が増幅されるサイ
クル数を決定するために変化させ、そして動的な範囲の真ん中のサイクル数を選
択した。各分析について、種々の供給源に由来するRNA中の、PAR1 mR
NA、PAR2 mRNA、PAR3 mRNA、およびPAR4 mRNAの
レベルの測定のために選択したサイクル数は、それぞれ、以下のとおりであった
Each receptor cDNA was mutated to remove an endogenous restriction endonuclease site. These sites are digested with a cDNA encoding the receptor using a selected endonuclease, and the digested plasmid is digested with T4 DNA.
It was mutated by exposure to a polymerase and then religation. Each of these mutant cDNAs was subcloned into Bluescript (KS- or SK-, Stratagene) so that the sense cRNA could be transcribed in vitro using T7 RNA polymerase. The competing cRNA thus produced was added to total cellular RNA prior to the reverse transcription (RT) reaction. The RT reaction was performed using a commercial kit (GIBCO) and receptor-specific primers (see below) in a reaction volume of 10 μl with 200 ng total RNA together with various amounts of competing cRNA. Performed at ° C. Then RT product 2μ
l of the final concentration of 2 μM primer and 5 U of Taq polymerase (GIBC
Subjected to PCR amplification in a volume of 50 μl containing O). The reaction conditions were as follows: 94 ° C. for 4 minutes, 72 ° C. for 1 minute with the addition of Taq; then 94 ° C. for 45 seconds, 55 ° C. for 1 minute, 72 ° C. for 1 minute for 30-36. Cycle (see below); then 72 ° C. for 8 minutes. A preliminary experiment was conducted for each sample. Here, the number of amplification cycles was varied to determine the number of cycles in which a specific product was amplified, and the number of cycles in the middle of the dynamic range was selected. For each analysis, PAR1 mR in RNA from different sources
The number of cycles selected for measuring the levels of NA, PAR2 mRNA, PAR3 mRNA, and PAR4 mRNA were as follows:

【0081】[0081]

【表1】 予備実験によってまた、それぞれのサンプルに添加する競合RNAの濃度の範囲
を確立した。
[Table 1] Preliminary experiments also established a range of concentrations of competing RNA to add to each sample.

【0082】 それぞれのレセプターのRTおよびPCRに使用したプライマー、および各P
CR産物を消化するために使用した制限エンドヌクレアーゼは、以下のとおりで
あった。ヌクレオチドの番号付けの慣習は、1が開始メチオニンATGのAであ
ることである。
The primers used for RT and PCR of each receptor, and each P
The restriction endonucleases used to digest the CR products were as follows. The nucleotide numbering convention is that 1 is A for the starting methionine ATG.

【0083】 PAR1、GenBank登録番号M62424: RTのためのプライマー:TAG ACG TAC CTC TGG CAC TC(1148〜1129;配列番号4)。[0083]   PAR1, GenBank registration number M62424:   Primers for RT: TAG ACG TAC CTC TGG CAC   TC (1148-1129; SEQ ID NO: 4).

【0084】 PCRのためのセンス鎖プライマー:CAG TTT GGG TCT GA
A TTG TGT CG(配列番号5)。
Sense strand primer for PCR: CAG TTT GGG TCT GA
A TTG TGT CG (SEQ ID NO: 5).

【0085】 PCRのためのアンチセンスプライマー:TGC ACG AGC TTA
TGC TGC TGA C(配列番号6)。
Antisense primer for PCR: TGC ACG AGC TTA
TGC TGC TGA C (SEQ ID NO: 6).

【0086】 得られるPCR産物:505〜1096。[0086]   PCR products obtained: 505-1096.

【0087】 変異させた部位:596位のAgeI。[0087]   Mutated site: AgeI at position 596.

【0088】 PAR2、GenBank登録番号U34038: RTのためのプライマー:CTG CTC AGG CAA AAC ATC
(699〜682;配列番号7)。
PAR2, GenBank Accession No. U34038: Primers for RT: CTG CTC AGG CAA AAC ATC
(699-682; SEQ ID NO: 7).

【0089】 PCRのためのセンス鎖プライマー:TGG ATG AGT TTT CT
G CAT CTG TCC(配列番号8)。
Sense strand primer for PCR: TGG ATG AGT TTT CT
G CAT CTG TCC (SEQ ID NO: 8).

【0090】 PCRのためのアンチセンスプライマー:CGT GAT GTT CAG
GGC AGG AAT G(配列番号9)。
Antisense primer for PCR: CGT GAT GTT CAG
GGC AGG AAT G (SEQ ID NO: 9).

【0091】 得られるPCR産物:182〜672。[0091]   PCR products obtained: 182-672.

【0092】 変異させた部位:342位のSfiI。[0092]   Mutated site: SfiI at position 342.

【0093】 PAR3、GenBank登録番号U92972: RTのためのプライマー:TGA TGT CTG GCT GAA CAA G(727〜709;配列番号10)。[0093]   PAR3, GenBank registration number U92972:   Primers for RT: TGA TGT CTG GCT GAA CAA   G (727-709; SEQ ID NO: 10).

【0094】 PCRのためのセンス鎖プライマー:TCC CCT TTT CTG CC
T TGG AAG(配列番号11)。
Sense strand primer for PCR: TCC CCT TTT CTG CC
T TGG AAG (SEQ ID NO: 11).

【0095】 PCRのためのアンチセンスプライマー:AAA CTG TTG CCC
ACA CCA GTC CAC(配列番号12)。
Antisense primer for PCR: AAA CTG TTG CCC
ACA CCA GTC CAC (SEQ ID NO: 12).

【0096】 得られるPCR産物:152〜664。[0096]   PCR products obtained: 152-664.

【0097】 変異させた部位:251位のNcoI。[0097]   Mutated site: NcoI at position 251.

【0098】 PAR4、GenBank登録番号AF080214: RTのためのプライマー:TGA GTA GCT GGG ATT ACA G(1519〜1501;配列番号13)。[0098]   PAR4, GenBank registration number AF080214:   Primers for RT: TGA GTA GCT GGG ATT ACA   G (1519-1501; SEQ ID NO: 13).

【0099】 PCRのためのセンス鎖プライマー:AAC CTC TAT GGT GC
C TAC GTG C(配列番号14)。
Sense strand primer for PCR: AAC CTC TAT GGT GC
C TAC GTG C (SEQ ID NO: 14).

【0100】 PCRのためのアンチセンスプライマー:CCA AGC CCA GCT
AAT TTT TG(配列番号15)。
Antisense primer for PCR: CCA AGC CCA GCT
AAT TTT TG (SEQ ID NO: 15).

【0101】 得られるPCR産物:949〜1490。[0101]   PCR products obtained: 949 to 1490.

【0102】 変異させた部位:1005位のBamHI。[0102]   Mutated site: BamHI at position 1005.

【0103】 PCR増幅後、反応産物10μlを、適切な制限エンドヌクレアーゼで一晩消
化した(AgeI、2U、25°;SfiI、20U、50℃;NcoI、10
U、37℃;またはBamHI、20U、37℃)。次いで、生成物を、1.5
%アガロースゲル電気泳動(Separide gel matrix;GIB
CO)によって分離させ、そしてエチジウムブロマイド染色によって可視化した
。cRNAに由来する生成物(切断されていないバンド)の強度が、内因性のm
RNAに由来する生成物(切断されたバンド)の強度と適合するcRNA濃度を
、最初のサンプル中の各PAR mRNAの量を推定するために使用した。
After PCR amplification, 10 μl of the reaction product was digested with the appropriate restriction endonucleases overnight (AgeI, 2U, 25 °; SfiI, 20U, 50 ° C; NcoI, 10).
U, 37 ° C; or BamHI, 20U, 37 ° C). The product is then added to 1.5
% Agarose gel electrophoresis (Separide gel matrix; GIB)
CO) and visualized by ethidium bromide staining. The intensity of the cRNA-derived product (uncleaved band) is determined by the intrinsic m
The cRNA concentration that matched the intensity of the RNA-derived product (truncated band) was used to estimate the amount of each PAR mRNA in the initial sample.

【0104】 血小板、好中球、およびDami細胞から調製したRNAの競合RT−PCR
アッセイのいくつかの研究の結果のまとめを、図1に示す。アッセイを確認する
ために、Dami細胞(いくつかの巨核球マーカーを発現するヒトの細胞株)を
、最初に分析した。Dami細胞のRNAの競合RT PCRは、ノーザン分析
およびタンパク質分析との一致した結果を生じた。ノーザン分析については、D
ami細胞から単離した2μgのポリ(A)+RNAを、変性ホルムアルデヒド
アガロースゲル上で電気泳動し、そして支持したニトロセルロースメンブレン(
Schleicher & Schuell)上に移した。PAR1 mRNA
を、400bpのPstI/PvuII cDNAプローブを用いて検出した;
PAR2 mRNAを、260bpのSfiI/BstEII cDNAプロー
ブを用いて検出した:PAR3 mRNAを、610bpのKpnI/NsiI cDNAプローブを用いて検出した;PAR4 mRNAを、高いストリンジ
ェンシーの条件を使用してSacI/PstI cDNAプローブを使用して検
出した。このようなアッセイすべてにおいて、PAR1、PCR3、およびPA
R4を、Dami細胞中で検出したが、PAR2は検出されなかった(図1)。
Competitive RT-PCR of RNA prepared from platelets, neutrophils, and Dami cells
A summary of the results of several studies in the assay is shown in Figure 1. To confirm the assay, Dami cells, a human cell line expressing several megakaryocyte markers, were first analyzed. Competitive RT PCR of RNA from Dami cells yielded results consistent with Northern and protein analyses. D for Northern analysis
2 μg of poly (A) + RNA isolated from ami cells was electrophoresed on a denaturing formaldehyde agarose gel and supported on a nitrocellulose membrane (
Schleicher & Schuell). PAR1 mRNA
Was detected with a 400 bp PstI / PvuII cDNA probe;
PAR2 mRNA was detected with a 260 bp SfiI / BstEII cDNA probe: PAR3 mRNA was detected with a 610 bp KpnI / NsiI cDNA probe; PAR4 mRNA was SacI / PstI using high stringency conditions. It was detected using a cDNA probe. In all such assays, PAR1, PCR3, and PA
R4 was detected in Dami cells, but not PAR2 (Fig. 1).

【0105】 血小板RNAの競合RT−PCRによって、PAR1 mRNAが、約1アト
モル(attomole)/200ng全RNAで存在することが明らかになっ
た。mRNAが全血小板RNAの1%であり、そして平均のmRNAの大きさが
2kbであると仮定すると、PAR1 mRNAは、3000個の血小板mRN
Aのうちの1つを示す。PAR4 mRNAもまた、PAR1 mRNAレベル
の10〜30%で血小板RNA中で容易に検出された。対照的に、PCR3 m
RNAは、ヒトの血小板RNA中では検出不可能であった。血小板RNAに添加
したPAR3競合cRNAは、0.001アトモル/200ng全RNAで検出
可能であり、このことは、PAR3 mRNAがこれらのサンプル中のPAR1 mRNAの少なくとも1000分の1であったことを示唆した。PAR2 m
RNAは、1つの個体に由来する血小板RNA中では検出されず、そしてわずか
に0.001アトモル/200ngがもう1つにおいて検出された。後者は、P
AR2を発現する好中球による血小板調製物の微量の汚染に起因し得る。血小板
中で有意なPAR2 mRNAを検出できないことは、特異的なPAR2アゴニ
ストペプチドであるSLIGKVがヒトの血小板を活性化することができないと
いう観察と一致する。
Competitive RT-PCR of platelet RNA revealed that PAR1 mRNA was present at approximately 1 attomole / 200 ng total RNA. Assuming that the mRNA is 1% of the total platelet RNA and the average mRNA size is 2 kb, PAR1 mRNA shows 3000 platelet mRN.
One of A is shown. PAR4 mRNA was also readily detected in platelet RNA at 10-30% of PAR1 mRNA levels. In contrast, PCR3m
RNA was undetectable in human platelet RNA. PAR3 competing cRNA added to platelet RNA was detectable at 0.001 attomole / 200 ng total RNA, suggesting that PAR3 mRNA was at least 1000 times less than PAR1 mRNA in these samples. did. PAR2 m
RNA was not detected in platelet RNA from one individual, and only 0.001 attomole / 200 ng was detected in the other. The latter is P
It may be due to trace contamination of the platelet preparation by neutrophils expressing AR2. The inability to detect significant PAR2 mRNA in platelets is consistent with the observation that the specific PAR2 agonist peptide, SLIGKV, is unable to activate human platelets.

【0106】 好中球および単核細胞中でのPAR mRNAの発現のパターンは、血小板に
おいて見られるパターンとは異なった。このことは、白血球による血小板調製物
の汚染が、血小板において検出されるPARの発現パターンに有意には影響を与
えないことを示唆する。詳細には、血小板には実質的には存在しないにもかかわ
らず、かなりのPAR2 mRNAが、好中球および単核細胞の両方に由来する
RNA中で検出された。好中球中の比較的高いPAR2 mRNAレベルは、P
AR2活性化ペプチドに対する好中球応答を示す以前の研究と一致する。血小板
とは対照的に、PAR3 mRNAは、一貫して、単核細胞中で低いレベルで検
出された。PAR4 mRNAもまた、単核細胞調製物中で見出されたが、これ
は好中球においては検出されなかった。これらの結果は、ヒトの血小板中のPA
R1およびPAR4をコードするmRNAの存在を実証し、PCR2またはPC
R3が存在しないことを実証する。
The pattern of PAR mRNA expression in neutrophils and mononuclear cells was different from that seen in platelets. This suggests that contamination of the platelet preparation with leukocytes does not significantly affect the expression pattern of PAR detected in platelets. In particular, significant PAR2 mRNA was detected in RNA derived from both neutrophils and mononuclear cells, although it was substantially absent from platelets. Relatively high PAR2 mRNA levels in neutrophils are
Consistent with previous studies showing a neutrophil response to AR2 activating peptides. In contrast to platelets, PAR3 mRNA was consistently detected at low levels in mononuclear cells. PAR4 mRNA was also found in mononuclear cell preparations, but it was not detected in neutrophils. These results show that PA in human platelets
Demonstrating the presence of mRNA encoding R1 and PAR4, PCR2 or PC
Demonstrate the absence of R3.

【0107】 (実施例3:ヒトの血小板の表面上でのPARタンパク質の発現) IgGを、PAR1、PAR3、またはPAR4のアミノ末端の外部ドメイン
(exodomain)に対して指向されたウサギの坑ペプチド抗血清から精製
した。ネイティブPARを認識する各IgG調製物の能力を特徴付けるためおよ
び交差反応性を評価するために、レセプターを発現するCOS細胞の表面への抗
体の結合を測定した(図2)。各IgG調製物が、有意な交差反応性を伴うこと
なく、適切なレセプターを発現する細胞の表面に結合した。
Example 3 Expression of PAR Proteins on the Surface of Human Platelets Rabbit anti-peptide antibodies directed against IgG against the amino-terminal exodomain of PAR1, PAR3, or PAR4. Purified from serum. To characterize the ability of each IgG preparation to recognize native PAR and to assess cross-reactivity, antibody binding to the surface of COS cells expressing the receptor was measured (FIG. 2). Each IgG preparation bound to the surface of cells expressing the appropriate receptor without significant cross-reactivity.

【0108】 IgG調製物を、次いで、ヒトの血小板のフローサイトメトリー分析に使用し
た(図3A〜3D)。洗浄した血小板を、40℃で20分間、パラホルムアルデ
ヒド中に固定し、血小板緩衝液(20mMのTris−HCl、pH7.4、1
40mMのNaCl、2.5mMのKCl、1mMのMgCl2、1mg/ml
のグルコース、0.5%のBSA)で3回洗浄し、次いで1時間40℃で血小板
緩衝液中で一次IgGとともにインキュベートした。PAR1 IgGおよびP
AR3 IgGを10μg/mlで、そしてPAR4 IgGを100μg/m
lで使用した。次いで、血小板を洗浄し、そして4μg/mlのフルオレセイン
イソチオシアネート(FITC)結合体化ヤギ抗ウサギIgG(Molecul
ar Probes)とともに0.5時間インキュベートした。次いで、血小板
を3回洗浄し、そしてフローサイトメトリーによって分析した。いくつかの固定
した血小板サンプルを、一次抗体とのインキュベーションの前に37℃で、30
nMのトロンビンに対して暴露した。Dami細胞を、フローサイトメトリーの
ために血小板と同様に処理した。
The IgG preparation was then used for flow cytometric analysis of human platelets (FIGS. 3A-3D). The washed platelets were fixed in paraformaldehyde at 40 ° C. for 20 minutes, and the platelet buffer solution (20 mM Tris-HCl, pH 7.4, 1) was added.
40 mM NaCl, 2.5 mM KCl, 1 mM MgCl 2 , 1 mg / ml
Of glucose, 0.5% BSA), and then incubated with primary IgG in platelet buffer for 1 hour at 40 ° C. PAR1 IgG and P
AR3 IgG at 10 μg / ml and PAR4 IgG at 100 μg / m
Used in 1. Platelets were then washed and 4 μg / ml fluorescein isothiocyanate (FITC) conjugated goat anti-rabbit IgG (Molecul).
ar Probes) and incubated for 0.5 hours. Platelets were then washed 3 times and analyzed by flow cytometry. Some fixed platelet samples were incubated at 37 ° C. at 30 ° C. before incubation with primary antibody.
Exposed to nM thrombin. Dami cells were treated similarly to platelets for flow cytometry.

【0109】 免疫前IgGと比較して有意な表面結合を、PAR1 IgGを用いて検出し
た(図3A)。免疫前IgGに対するペプチド抗原のプレインキュベーションに
対しての、血小板の表面結合における同様の増加を、PAR4 IgGを用いて
検出した(図3C)。PAR4の、それを惹起させたペプチド抗原とのプレイン
キュベーションは、この増加を回避した(図3CおよびD)。さらに、PAR4
抗血清が惹起されたエピトープは、PAR4のトロンビン切断部位に広がり、そ
してトロンビンでの血小板の処理は、実際にPCR4 IgGの結合を排除した
(図3CおよびD)。これらのデータは、PAR1およびPAR4がヒトの血小
板の表面上で発現されることを強力に示唆する。
Significant surface binding compared to pre-immune IgG was detected with PAR1 IgG (FIG. 3A). A similar increase in surface binding of platelets to preincubation of peptide antigens against preimmune IgG was detected with PAR4 IgG (Fig. 3C). Preincubation of PAR4 with the peptide antigen that raised it circumvented this increase (FIGS. 3C and D). Furthermore, PAR4
Antisera-evoked epitopes spread to the thrombin cleavage site of PAR4, and treatment of platelets with thrombin actually abrogated PCR4 IgG binding (FIGS. 3C and D). These data strongly suggest that PAR1 and PAR4 are expressed on the surface of human platelets.

【0110】 PAR3免疫IgGは、ヒトの血小板に対する特異的結合を示さなかった。こ
の抗体が「天然の」レベルで発現されたPCR3を検出し得るかどうかを決定す
るために、この実験を、Dami細胞を用いて繰り返した(図4A〜4D)。D
ami細胞は、PAR3 mRNAを発現することが、ノーザンブロットによっ
て示されていた。血小板について観察されたように、蛍光における有意な増加が
、PAR1抗体およびPAR4抗体を使用して見られた(図4A、4C、および
4D)。血小板とは対照的に、蛍光における有意な増加もまた、PAR3抗体を
用いて観察された。この結果は、RT−PCRおよびノーザンブロット分析によ
るDami細胞中のPCR3 mRNAの存在と一致する。このことはさらに、
ヒトの血小板の表面上の検出可能なPAR3タンパク質の非存在が、アッセイの
鈍い感度(insensitivity)に起因しないことを示唆する。これら
の結果は、血小板RNAの分析と一致し、そしてヒトの血小板の表面上にPAR
1およびPAR4が存在するが、PAR3は存在しないことを確かにする。
PAR3 immune IgG showed no specific binding to human platelets. This experiment was repeated with Dami cells to determine if this antibody could detect PCR3 expressed at "native" levels (Figures 4A-4D). D
Ami cells were shown to express PAR3 mRNA by Northern blot. As was observed for platelets, a significant increase in fluorescence was seen using PAR1 and PAR4 antibodies (FIGS. 4A, 4C, and 4D). In contrast to platelets, a significant increase in fluorescence was also observed with the PAR3 antibody. This result is consistent with the presence of PCR3 mRNA in Dami cells by RT-PCR and Northern blot analysis. This further
It is suggested that the absence of detectable PAR3 protein on the surface of human platelets is not due to the insensitivity of the assay. These results are consistent with the analysis of platelet RNA, and PAR on the surface of human platelets.
Make sure that 1 and PAR4 are present, but PAR3 is not.

【0111】 (実施例4:PAR1連繋リガンドペプチドおよびPAR4連繋リガンドペプ
チドによるヒトの血小板の活性化) PAR1連繋リガンドおよびPAR2連繋リガンドを模倣する合成のペプチド
は、それらのそれぞれのレセプターについてのアゴニストとして機能し、そして
種々の細胞型においてこれらのレセプターの機能を探索する薬理学的なツールと
して使用されている。残念なことに、PAR3の同種のペプチドは、遊離のリガ
ンドとして機能するには不十分な強さであるようである。PAR4について連繋
リガンドを模倣するペプチドは、PAR1ペプチドおよびPAR2ペプチドなら
びにそれらの同種のレセプターについて見られる濃度よりも高い濃度であっても
、そのレセプターのアゴニストとして機能し得る。PAR1連繋リガンドペプチ
ドおよびPAR4連繋リガンドペプチドを使用する実験の解釈を補助するために
、Xenopus卵母細胞(非常に敏感なアッセイシステム)において異種発現
されるPAR1およびPAR4を活性化する能力を、決定した(図5)。アゴニ
ストによって誘発されるカルシウムの代謝を、レセプターの活性化の指標として
使用した。いずれのレセプターをも発現しない卵母細胞中では応答は検出されな
かった。ヒトのPAR4ペプチドGYPGQVおよびマウスのPAR4ペプチド
GYPGKFの両方が、ヒトのPAR4を発現する卵母細胞を活性化したが、E
50は、PAR1の活性化についてのSFLLRNよりほぼ2桁大きかった(図
5)。SFLLRNは、PAR4では活性を示さなかった。500μMでは、P
AR4ペプチドGYPGKFは、PAR1で最少の活性を示した。しかし、PA
R1は卵母細胞中では過剰に発現され、そして卵母細胞アッセイにおけるPAR
1の活性化の検出についての感度は、血小板中よりも10〜100倍大きい;お
そらく、500μMのGYPGKFでのPAR1の活性化は、以下に記載される
血小板の研究において重要ではない。
Example 4 Activation of Human Platelets by PAR1- and PAR4-Linked Ligand Peptides Synthetic peptides that mimic PAR1- and PAR2-linked ligands function as agonists for their respective receptors. And has been used as a pharmacological tool to explore the function of these receptors in various cell types. Unfortunately, PAR3 cognate peptides appear to be insufficiently strong to function as free ligands. Peptides that mimic the ligands linked to PAR4 can function as agonists of the PAR1 and PAR2 peptides, even at concentrations higher than those found for their cognate receptors. To aid in the interpretation of experiments using PAR1 and PAR4 linked ligand peptides, the ability to activate heterologously expressed PAR1 and PAR4 in Xenopus oocytes, a highly sensitive assay system, was determined. (Fig. 5). Agonist-induced calcium metabolism was used as an indicator of receptor activation. No response was detected in oocytes that did not express either receptor. Both the human PAR4 peptide GYPGQV and the mouse PAR4 peptide GYPGKF activated oocytes expressing human PAR4, but E
The C 50 was almost two orders of magnitude greater than SFLLRN for PAR1 activation (FIG. 5). SFLLRN showed no activity at PAR4. At 500 μM, P
The AR4 peptide GYPGKF showed minimal activity at PAR1. But PA
R1 is overexpressed in oocytes and PAR in the oocyte assay
The sensitivity for the detection of 1 activation is 10-100 fold greater than in platelets; presumably the activation of PAR1 at 500 μM GYPGKF is not important in the platelet studies described below.

【0112】 PAR1ペプチドSFLLRN、ならびにPAR4ペプチドGYPGKFおよ
びGYPGQVは全て、ヒトの血小板を活性化した(図6A)。PAR4ペプチ
ドの両方が、ヒトの血小板を活性化することについてPAR1ペプチドよりもか
なり弱い強さであった。GYPGKFは、GYPGQVよりもわずかにより強力
であった(図6A。データは示さない)。
The PAR1 peptide SFLLRN and the PAR4 peptides GYPGKF and GYPGQV all activated human platelets (FIG. 6A). Both PAR4 peptides were significantly less potent than the PAR1 peptide in activating human platelets. GYPGKF was slightly more potent than GYPGQV (FIG. 6A, data not shown).

【0113】 これらのデータは、卵母細胞系中のそのそれぞれのペプチドによるレセプター
の活性化の相対的な能力と一致する(図5)。簡潔には、FLAGエピトープタ
グ化PAR4 cDNAを、pFROG3にサブクローン化し、そして記載され
ているように、Xenopus卵母細胞中でシグナル伝達の研究を行った。J.
A.Williamsら、PNAS USA 85:4939−43(1998
)。1つの卵母細胞あたり2.0ngのPAR4 cRNAおよび25ngのP
AR1 cRNAを、注射した。
These data are consistent with the relative potency of receptor activation by their respective peptides in the oocyte line (FIG. 5). Briefly, the FLAG epitope-tagged PAR4 cDNA was subcloned into pFROG 3 and signaling studies were performed in Xenopus oocytes as described. J.
A. Williams et al., PNAS USA 85: 4939-43 (1998).
). 2.0 ng PAR4 cRNA and 25 ng P per oocyte
AR1 cRNA was injected.

【0114】 PGE1で処理した血小板の、SFLLRNとのインキュベーションによって
、それらをSFLLRNによるその後の刺激に対して不応性にしたが、GYPG
KFに対する応答性には影響はなかった(図6B)。反対に、GYPGKFとの
インキュベーションによって、GYPGKFによるその後の刺激に対して血小板
を不応性にしたが、SFLLRNに対する応答性には影響はなかった(図6C)
。これらの結果は、PAR1またはPAR4のいずれかの、それらの同種のペプ
チドアゴニストでの活性化が、ヒトの血小板を活性化するために十分であること
を示唆する。
Incubation of PGE 1 -treated platelets with SFLLRN rendered them refractory to subsequent stimulation by SFLLRN, but GYPG
There was no effect on responsiveness to KF (Fig. 6B). Conversely, incubation with GYPGKF rendered platelets refractory to subsequent stimulation by GYPGKF, but did not affect responsiveness to SFLLRN (FIG. 6C).
. These results suggest that activation of either PAR1 or PAR4 with their cognate peptide agonists is sufficient to activate human platelets.

【0115】 (実施例5:PAR1抗体およびPAR4抗体はそれらのそれぞれのレセプタ
ーのトロンビン切断を阻害する) トロンビンによる血小板活性化におけるPAR1およびPAR4の必須の役割
を定義するために、ブロッキング抗体(blocking antibody)
を開発した。以前に記載したPAR1抗体(PAR1のヒルジン様ドメインに対
して惹起した)は、トロンビンのアニオン結合の外部部位(exosite)に
対する結合を崩壊させることによって、PAR1のアミノ末端の外部ドメインの
トロンビン切断を阻害すると推測される。同様のヒルジン様ドメインは、PAR
4のアミノ末端の外部ドメインの配列中には明らかではなかった。PAR4のト
ロンビン切断を阻害する抗体を得るために、抗血清を、PAR4のトロンビン切
断部位にまたがる配列を示すペプチドに対して惹起した。この抗血清はPAR4
を特異的に認識した。PAR1およびPAR4のトロンビン切断をブロックする
PAR1抗体およびPAR4抗体の能力を試験するために、FLAGエピトープ
タグ化PAR1およびFLAGエピトープタグ化PAR4を発現するRatI繊
維芽細胞を、抗体とともにプレインキュベートし、次いでトロンビンに対して暴
露した。トロンビンによるレセプター切断を、細胞表面からのFLAGエピトー
プの欠失として測定した。PAR1の切断は、PAR1抗体によって顕著に阻害
されたが、PAR4抗体によっては阻害されなかった。逆に、PAR4の切断は
、PAR4抗体によって顕著に阻害されたが、PAR1抗体によっては阻害され
なかった(図7)。これらのデータは、PAR1抗体およびPAR4抗体が、そ
れぞれPAR1およびPAR4を介するトロンビンシグナル伝達を選択的に弱め
るはずであることを示唆した。
Example 5 PAR1 and PAR4 Antibodies Inhibit Thrombin Cleavage of Their Receptors To define the essential role of PAR1 and PAR4 in thrombin-induced platelet activation, a blocking antibody (blocking antibody) was used. )
Was developed. The previously described PAR1 antibody (raised against the hirudin-like domain of PAR1) inhibits thrombin cleavage of the amino-terminal ectodomain of PAR1 by disrupting the binding of the anion-binding exosite of thrombin. It is supposed to be. A similar hirudin-like domain is PAR
It was not apparent in the amino terminal ectodomain sequence of 4. To obtain antibodies that inhibit PAR4 thrombin cleavage, antisera were raised against peptides displaying sequences spanning the thrombin cleavage site of PAR4. This antiserum is PAR4
Was specifically recognized. To test the ability of PAR1 and PAR4 antibodies to block thrombin cleavage of PAR1 and PAR4, RatI fibroblasts expressing FLAG epitope-tagged PAR1 and FLAG epitope-tagged PAR4 were preincubated with the antibody and then thrombin. Exposed to. Receptor cleavage by thrombin was measured as a deletion of the FLAG epitope from the cell surface. Cleavage of PAR1 was markedly inhibited by PAR1 antibody but not PAR4 antibody. Conversely, PAR4 cleavage was markedly inhibited by PAR4 antibody but not PAR1 antibody (FIG. 7). These data suggested that PAR1 and PAR4 antibodies should selectively attenuate thrombin signaling through PAR1 and PAR4, respectively.

【0116】 (実施例6:PAR1抗体およびPAR4抗体ならびにPAR1アンタゴニス
トによる、トロンビンシグナル伝達の阻害) Par1-/-マウスの肺の繊維芽細胞株(これは、トロンビンシグナル伝達を
示さなかった)を、FLAGエピトープタグ化PAR1およびFLAGエピトー
プタグ化PAR4を発現する安定な細胞株を作製するために使用した。トロンビ
ンに応答する細胞質性カルシウムにおける増加を、以前に記載されているように
、カルシウム感受性の色素であるFura−2を使用して測定した。A.J.C
onnollyら、Nature,381:516−519(1996)。トロ
ンビンの応答が非トランスフェクトPar1-/-繊維芽細胞中では検出可能では
なかったので、トランスフェクトされた細胞中でのシグナル伝達は、トランスフ
ェクトされたレセプターに起因し得る。PAR1を発現する細胞株においては、
細胞質性カルシウムにおける増加は、10pM程度の低い濃度のトロンビンによ
って確かに誘発された(図8A)。PAR4 IgGは、これらの閾値応答に対
してさえも阻害効果を有さなかった(図8Aおよび8B)。PAR1 IgGは
顕著にこのようなシグナル伝達を弱め、そして非免疫抗体はこの効果を有さなか
った。驚くべきことに、PAR1アゴニストであるBMS20026121は、
高いトロンビン濃度でもなおPAR1シグナル伝達を弱めた(図8Aおよび8B
)、ペプチドベースのPAR1アンタゴニストであるBNIS200261を、
N.I.Bernatowiczら、J.Med.Chem.39:4879−
87(1996)において以前に記載されているように合成した。リソホスファ
チド酸(lysophosphaticlic acid)に対する応答性は、
アンタゴニストによっては影響を受けなかった(図8Aおよび8B)。このこと
は、その阻害効果が特異的であることを示唆した。
Example 6 Inhibition of Thrombin Signaling by PAR1 and PAR4 Antibodies and PAR1 Antagonist Par1 − / − mouse lung fibroblast cell line, which showed no thrombin signaling. It was used to generate stable cell lines expressing FLAG epitope-tagged PAR1 and FLAG epitope-tagged PAR4. The increase in cytosolic calcium in response to thrombin was measured using the calcium-sensitive dye Fura-2 as previously described. A. J. C
onnolly et al., Nature, 381: 516-519 (1996). Signaling in the transfected cells may be due to the transfected receptor, as the thrombin response was not detectable in untransfected Par1 − / − fibroblasts. In cell lines expressing PAR1,
The increase in cytosolic calcium was indeed induced by thrombin at concentrations as low as 10 pM (Fig. 8A). PAR4 IgG had no inhibitory effect even on these threshold responses (FIGS. 8A and 8B). PAR1 IgG significantly attenuated such signaling, and non-immune antibodies did not have this effect. Surprisingly, the PAR1 agonist BMS20026121
High thrombin concentrations still attenuated PAR1 signaling (FIGS. 8A and 8B).
), A peptide-based PAR1 antagonist, BNIS200261,
N. I. Bernatowicz et al. Med. Chem. 39: 4879-
87 (1996) as previously described. The responsiveness to lysophosphatidic acid is
It was unaffected by the antagonist (Figures 8A and 8B). This suggested that the inhibitory effect was specific.

【0117】 PAR4を発現する細胞株においては、細胞質性カルシウムにおける増加は、
0.1nMのトロンビンで確かに誘発された(図8B)。PAR4 IgGはこ
のような応答をブロックしたが、GYPGKFに対する応答には効果を有さなか
った。これは、トロンビンによるレセプターの切断を妨げることによる抗体の作
用と一致する。PAR4免疫前IgG、PAR1 IgG、およびPAR1アン
タゴニスト(100μM)は、低いトロンビン濃度でもなおPAR4シグナル伝
達を阻害することができなかった(図8B)。
In cell lines expressing PAR4, the increase in cytosolic calcium was
It was indeed induced by 0.1 nM thrombin (Fig. 8B). PAR4 IgG blocked such a response, but had no effect on the response to GYPGKF. This is consistent with the action of the antibody by blocking the cleavage of the receptor by thrombin. PAR4 preimmune IgG, PAR1 IgG, and PAR1 antagonist (100 μM) were still unable to inhibit PAR4 signaling at low thrombin concentrations (FIG. 8B).

【0118】 まとめると、これらの結果は、PAR4 IgGはPAR4をブロックしたが
、トロンビンに応答するPAR1シグナル伝達はブロックしなかったこと、そし
てPAR1 IgGはPAR1を弱めたが、トロンビンに応答するPAR4シグ
ナル伝達を弱めることはなかったこと実証する。さらに、PAR1アンタゴニス
トであるBMS200261は、PAR1シグナル伝達をブロックすることにお
いては顕著に有効であったが、PAR4に対しては効果を有さなかった。最後に
、PAR1およびPAR4でトランスフェクトした繊維芽細胞(示さない)中、
ならびにヒトの血小板中(図6A〜6C)での、SFLLRNを用いたレセプタ
ーの脱感作研究は、SFLLRNとの長いインキュベーションが、PAR1シグ
ナル伝達を弱めるさらなる手段であることを実証した。
Taken together, these results indicate that PAR4 IgG blocked PAR4 but not PAR1 signaling in response to thrombin, and PAR1 IgG attenuated PAR1 but not PAR4 signal in response to thrombin. Demonstrate that it did not weaken transmission. In addition, the PAR1 antagonist BMS200261 was significantly effective in blocking PAR1 signaling, but not PAR4. Finally, in fibroblasts (not shown) transfected with PAR1 and PAR4,
And a study of receptor desensitization with SFLLRN in human platelets (FIGS. 6A-6C) demonstrated that long incubation with SFLLRN was an additional means of attenuating PAR1 signaling.

【0119】 (実施例7:PAR1シグナル伝達およびPAR4シグナル伝達を阻害するこ
とによる血小板の凝集の阻害) ヒトの血小板のトロンビン活性化に対するPAR1シグナル伝達およびPAR
4シグナル伝達の寄与を、このプロセスに対するそれぞれの分子の相対的な寄与
を決定するために試験した。血小板を、生理学的に正常なボランティアに由来す
る全血を使用して調製し、そして凝集および分泌を測定した。脱感作の研究のた
めに、SFLLRN(100μM)またはGYPGKF(500μM)を、最初
の血小板のペレットから再懸濁した血小板に添加し、そして攪拌せずに30分間
室温で血小板をインキュベートし、その後、遠心分離を繰り返した。PAR1抗
体またはPAR4抗体を用いた機能的な研究のために、血小板を、分泌および凝
集の測定の前に60分間、抗体または免疫前IgGとともにインキュベートした
。PAR1アンタゴニストを、トロンビンまたは他のアゴニストの添加の1〜2
分間前に、攪拌中の血小板に添加した。
Example 7 Inhibition of Platelet Aggregation by Inhibiting PAR1 and PAR4 Signaling PAR1 Signaling and PAR on Thrombin Activation of Human Platelets
The contribution of 4 signaling was examined to determine the relative contribution of each molecule to this process. Platelets were prepared using whole blood from physiologically normal volunteers and aggregation and secretion measured. For desensitization studies, SFLLRN (100 μM) or GYPGKF (500 μM) was added to the resuspended platelets from the initial platelet pellet, and the platelets were incubated at room temperature for 30 minutes without agitation, then The centrifugation was repeated. For functional studies with PAR1 or PAR4 antibodies, platelets were incubated with antibody or preimmune IgG for 60 minutes before measuring secretion and aggregation. 1 to 2 of PAR1 antagonist with addition of thrombin or other agonist
Minutes ago, added to stirring platelets.

【0120】 単独では、PAR4 IgGは、低い(1nM)トロンビン応答でもなお、血
小板の凝集に対しては効果を有さなかった(図9A〜9E)。対照的に、PAR
1 IgGまたはPAR1アンタゴニストは、PARアゴニストであるSFLL
RNを用いた以前の血小板の脱感作がしたように、1nMトロンビンに応答して
血小板の凝集を顕著に阻害した。これらの操作の全てが、GYPGKFまたはA
DPの最大下の濃度に応答する血小板の凝集を阻害しなかった。これらのデータ
は、PAR1が低濃度のトロンビンでの血小板活性化の主要な調節因子であるこ
とを示唆する。
Alone, PAR4 IgG had no effect on platelet aggregation, even at low (1 nM) thrombin response (FIGS. 9A-9E). In contrast, PAR
1 IgG or PAR1 antagonist is a PAR agonist SFLL
It significantly inhibited platelet aggregation in response to 1 nM thrombin, as did previous desensitization of platelets with RN. All of these operations are GYPGKF or A
It did not inhibit platelet aggregation in response to submaximal concentrations of DP. These data suggest that PAR1 is a major regulator of platelet activation at low concentrations of thrombin.

【0121】 1nMのトロンビンでの場合とは対照的に、30nMのトロンビンでは、PA
R1 IgG、アンタゴニスト、またはSFLLRN脱感作のいずれかによるP
AR1シグナル伝達の阻害は、形状変化が検出可能になるような、わずかな凝集
のみを示した(図9B、9C、および9Dの凝集曲線の0〜30秒の部分を参照
のこと)。一方、これらの操作は、阻害効果を伴わなかった。PAR4 IgG
を用いたPAR4シグナル伝達の阻害は、同様に効果がなかった(図9B)。
In contrast to 1 nM thrombin, at 30 nM thrombin, PA
P by either R1 IgG, antagonist, or SFLLRN desensitization
Inhibition of AR1 signaling showed only slight aggregation, such that shape changes were detectable (see the 0-30 second part of the aggregation curve in Figures 9B, 9C, and 9D). On the other hand, these manipulations did not have an inhibitory effect. PAR4 IgG
Inhibition of PAR4 signal transduction using E. coli was similarly ineffective (Fig. 9B).

【0122】 著しく、PAR1を介するシグナル伝達およびPAR4を介するシグナル伝達
が同時にブロックされる場合は、高濃度のトロンビンにさえ応答する凝集が、実
質的に排除された(図9A〜9E)。このような相乗効果は、PAR1がブロッ
クされる手段(脱感作、PAR1 IgG、またはアンタゴニスト)に関わらず
観察された。PAR4免疫前濃度は、30nM程度の高さであった。これらはま
た、PAR1が高いトロンビン濃度でもなおトロンビンによる迅速な血小板の活
性化に必須であることを示唆する。
Remarkably, when PAR1 and PAR4 signaling were simultaneously blocked, aggregates responsive to even high concentrations of thrombin were virtually eliminated (FIGS. 9A-9E). Such synergistic effects were observed regardless of the means by which PAR1 was blocked (desensitization, PAR1 IgG, or antagonist). The PAR4 pre-immune concentration was as high as 30 nM. These also suggest that PAR1 is essential for rapid platelet activation by thrombin even at high thrombin concentrations.

【0123】 本発明が、最も実際的でありそして好ましい実施態様であると考えられること
で、本明細書中に示されそして記載される。しかし、それからの逸脱が行われ得
、その逸脱が本発明の範囲内であること、そして本明細書の開示を読んだ際に当
業者が明らかな改変形を思い浮かべ、従って本発明は添付の特許請求の範囲によ
ってのみ限定されることが、認識される。
The invention is shown and described herein in what is considered to be the most practical and preferred embodiments. However, departures therefrom may be made, and it is within the scope of the present invention, and that modifications apparent to those of ordinary skill in the art upon reading the disclosure herein will occur, and thus the present invention will be covered by the appended patents. It will be appreciated that it is limited only by the scope of the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1は、血小板、好中球、およびDami細胞から調製されたRNAの競合R
T−PCRアッセイの実験の概要である。
FIG. 1. Competitive R of RNA prepared from platelets, neutrophils, and Dami cells.
It is an outline of the experiment of a T-PCR assay.

【図2】 図2は、レセプターを発現するCOS細胞の表面に結合する抗体を示すグラフ
である。
FIG. 2 is a graph showing antibodies that bind to the surface of COS cells that express the receptor.

【図3】 図3A〜3Dは、ヒトの血小板のフローサイトメトリー分析の結果を示す一連
のグラフである。
3A-3D are a series of graphs showing the results of flow cytometric analysis of human platelets.

【図4】 図4A〜4Dは、Dami細胞のフローサイトメトリー分析の結果を示す一連
のグラフである。
4A-4D are a series of graphs showing the results of flow cytometric analysis of Dami cells.

【図5】 図5は、Xenopus卵母細胞中で異種発現されるPAR1およびPAR4
を活性化する、PAR1連繋リガンドペプチドおよびPAR4連繋リガンドペプ
チドの能力を示す。
FIG. 5: PAR1 and PAR4 heterologously expressed in Xenopus oocytes.
3 shows the ability of PAR1 and PAR4 linked ligand peptides to activate A.

【図6】 図6A〜6Cは、PAR1ヒト血小板およびPAR4ヒト血小板を活性化する
、PAR1連繋リガンドペプチドおよびPAR4連繋リガンドペプチドの能力を
示す。
6A-6C show the ability of PAR1 and PAR4 linked ligand peptides to activate PAR1 and PAR4 human platelets.

【図7】 図7は、FLAGエピトープタグ化PAR1およびPAR4を発現するラット
I繊維芽細胞中での、PAR1およびPAR4のトロンビン切断をブロックする
、PAR1およびPAR4抗体の能力を示すグラフである。
FIG. 7 is a graph showing the ability of PAR1 and PAR4 antibodies to block thrombin cleavage of PAR1 and PAR4 in rat I fibroblasts expressing FLAG epitope-tagged PAR1 and PAR4.

【図8】 図8Aおよび8Bは、PAR1(図8A)またはPAR4(図8B)を発現す
る細胞中のトロンビンに応答する細胞質性カルシウムにおける増加を示す。
8A and 8B show an increase in cytoplasmic calcium in response to thrombin in cells expressing PAR1 (FIG. 8A) or PAR4 (FIG. 8B).

【図9】 図9A〜9Eは、PAR活性化ペプチドまたは抗体での処理をして、そして処
理なしで、ヒトの血小板のトロンビン活性化へのPAR1シグナル伝達およびP
AR4シグナル伝達の寄与を示す。
9A-9E show PAR1 signaling and P1 on thrombin activation of human platelets with and without treatment with PAR activating peptides or antibodies.
The contribution of AR4 signaling is shown.

【配列表】 [Sequence list]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 7/04 A61P 9/08 9/08 9/10 9/10 11/00 11/00 29/00 29/00 C07K 16/28 ZNA C07K 16/28 ZNA C12N 15/00 A C12N 15/09 A61K 37/02 (72)発明者 カーン, マーク アメリカ合衆国 カリフォルニア 94010, バーリンゲーム, カルロス アベニュ ー 1337 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA61 CA04 DA02 EA04 GA11 HA01 4C084 AA02 AA14 AA19 AA20 BA01 BA08 BA23 CA18 CA25 CA53 CA59 MA02 NA05 NA14 ZA392 ZA452 ZA512 ZA532 ZA542 ZA592 4C085 AA12 AA13 BB11 BB31 CC21 CC22 EE03 GG01 4H045 AA10 AA11 AA30 BA10 BA14 CA40 DA75 EA20 FA74 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) A61P 7/04 A61P 9/08 9/08 9/10 9/10 11/00 11/00 29/00 29 / 00 C07K 16/28 ZNA C07K 16/28 ZNA C12N 15/00 A C12N 15/09 A61K 37/02 (72) Inventor Khan, Mark USA California 94010, Burlingame, Carlos Avenue 1337 F Term (reference) 4B024 AA01 BA61 CA04 DA02 EA04 GA11 HA01 4C084 AA02 AA14 AA19 AA20 BA01 BA08 BA23 CA18 CA25 CA53 CA59 MA02 NA05 NA14 ZA392 ZA452 ZA512 ZA532 ZA542 ZA592 4C085 AA12 AA14 A40 AA12 A14 A40 A20 AA20 A10 A40 A20 A4 AA20 A4

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 血小板の活性化に影響するための方法であって、以下: PAR1の活性を特異的に調節するその能力によって特徴付けられる第1の化
合物の有効量を投与する工程;および PAR4の活性を特異的に調節するその能力によって特徴付けられる第2の化
合物の有効量を投与する工程、 を包含する、方法。
1. A method for influencing the activation of platelets, comprising: administering an effective amount of a first compound characterized by its ability to specifically modulate the activity of PAR1; and PAR4. Administering an effective amount of a second compound characterized by its ability to specifically modulate the activity of.
【請求項2】 前記第1の化合物がPAR1の活性を特異的に阻害し、そし
て前記第2の化合物がPAR4の活性を特異的に阻害する、請求項1に記載の方
法。
2. The method of claim 1, wherein the first compound specifically inhibits the activity of PAR1 and the second compound specifically inhibits the activity of PAR4.
【請求項3】 前記第1の化合物がPAR1の活性を特異的に活性化し、そ
して前記第2の化合物がPAR4の活性を特異的に活性化する、請求項1に記載
の方法。
3. The method of claim 1, wherein the first compound specifically activates the activity of PAR1 and the second compound specifically activates the activity of PAR4.
【請求項4】 前記第1の化合物および第2の化合物が、被験体に同時に投
与される、請求項1、2、または3の記載の方法。
4. The method of claim 1, 2 or 3 wherein said first compound and second compound are administered to a subject simultaneously.
【請求項5】 薬学的組成物であって、以下: PAR1の活性を特異的に調節するその能力によって特徴付けられる第1の化
合物の治療有効量;および PAR4の活性を特異的に調節するその能力によって特徴付けられる第2の化
合物の治療有効量、 を含有する、薬学的組成物。
5. A pharmaceutical composition comprising: a therapeutically effective amount of a first compound characterized by its ability to specifically modulate the activity of PAR1; and that which specifically modulates the activity of PAR4. A pharmaceutical composition comprising a therapeutically effective amount of a second compound characterized by potency.
【請求項6】 前記第1の化合物がPAR1の活性を特異的に阻害し、そし
て前記第2の化合物がPAR4の活性を特異的に阻害する、請求項5に記載の薬
学的組成物。
6. The pharmaceutical composition according to claim 5, wherein the first compound specifically inhibits the activity of PAR1 and the second compound specifically inhibits the activity of PAR4.
【請求項7】 前記第1の化合物がPAR1アンタゴニストBMS2002
61であり、そして前記第2の化合物がPAR4のトロンビン結合部位に対して
指向されたPAR4抗体である、請求項6に記載の薬学的組成物。
7. The first compound is a PAR1 antagonist BMS2002.
61. The pharmaceutical composition of claim 6, which is 61 and the second compound is a PAR4 antibody directed against the thrombin binding site of PAR4.
【請求項8】 前記第1の化合物が脱感作ペプチドSFLLRNであり、そ
して前記第2の化合物が脱感作ペプチドGYPGKFである、請求項6に記載の
薬学的組成物。
8. The pharmaceutical composition of claim 6, wherein the first compound is the desensitizing peptide SFLLRN and the second compound is the desensitizing peptide GYPGKF.
【請求項9】 前記第1の化合物がPAR1の活性を特異的に活性化し、そ
して前記第2の化合物がPAR4の活性を特異的に活性化する、請求項5に記載
の薬学的組成物。
9. The pharmaceutical composition of claim 5, wherein the first compound specifically activates the activity of PAR1 and the second compound specifically activates the activity of PAR4.
【請求項10】 前記第1の化合物がPAR1アゴニストであり、そして前
記第2の化合物がPAR4アゴニストである、請求項9に記載の薬学的組成物。
10. The pharmaceutical composition of claim 9, wherein the first compound is a PAR1 agonist and the second compound is a PAR4 agonist.
【請求項11】 PAR4のトロンビン結合部位の全体または一部に対して
指向された、PAR4抗体。
11. A PAR4 antibody directed against all or part of the thrombin binding site of PAR4.
【請求項12】 配列GGDDSTPSILPAPRGYPGQVCに対し
て指向された、請求項11に記載の抗体。
12. An antibody according to claim 11 directed against the sequence GGDDSTPSILPAPRGYPGQVC.
JP2001511955A 1999-07-23 1999-08-24 Regulation of platelet activation Withdrawn JP2003526625A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36048299A 1999-07-23 1999-07-23
US09/360,482 1999-07-23
PCT/US1999/019158 WO2001007072A1 (en) 1999-07-23 1999-08-24 Modulation of platelet activation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003526625A true JP2003526625A (en) 2003-09-09

Family

ID=23418153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001511955A Withdrawn JP2003526625A (en) 1999-07-23 1999-08-24 Regulation of platelet activation

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003526625A (en)
CA (1) CA2378473A1 (en)
WO (1) WO2001007072A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503381A (en) * 2006-07-18 2010-02-04 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Antagonist of protease activated receptor 1 (PAR1)
JP2020533022A (en) * 2017-09-11 2020-11-19 モナシュ ユニバーシティー Binding protein to human thrombin receptor PAR4

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060401A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-23 The Regents Of The University Of California Methods of modulating protease-activated receptor-4 (par4) activation via cathepsin g
JP5089388B2 (en) 2004-09-01 2012-12-05 アラーガン、インコーポレイテッド Degradable clostridial toxin
GB2424833B (en) * 2005-04-08 2008-12-10 Nicholas John Larkins Anti-inflammatory formulation comprising apocyanin and paeonol
US20100330090A1 (en) * 2007-07-17 2010-12-30 Irm Llc Antagonist antibodies of protease activated receptor-1 (par1)
GB201121513D0 (en) 2011-12-14 2012-01-25 Cambridge Entpr Ltd Thrombin-binding antibody molecules and uses thereof
US9518128B2 (en) 2011-12-14 2016-12-13 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Thrombin-binding antibody molecules
AU2014302100B2 (en) * 2013-06-28 2020-02-13 Bioverativ Therapeutics Inc. Thrombin cleavable linker with XTEN and its uses thereof
WO2015061733A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Bristol-Meyers Squibb Company Diagnostic methods for par4 antagonist therapy
RS63583B1 (en) 2014-01-10 2022-10-31 Bioverativ Therapeutics Inc Factor viii chimeric proteins and uses thereof
WO2019030706A1 (en) 2017-08-10 2019-02-14 Janssen Pharmaceutica Nv Anti-thrombin antibody molecules and methods for use in orthopedic surgery
WO2019035055A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 Janssen Pharmaceutica Nv Anti-thrombin antibody molecules and methods for use with antiplatelet agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503381A (en) * 2006-07-18 2010-02-04 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Antagonist of protease activated receptor 1 (PAR1)
JP2020533022A (en) * 2017-09-11 2020-11-19 モナシュ ユニバーシティー Binding protein to human thrombin receptor PAR4

Also Published As

Publication number Publication date
CA2378473A1 (en) 2001-02-01
WO2001007072A1 (en) 2001-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0668910B1 (en) Human neuropeptide y-y1 receptor
Guo et al. Type 1 angiotensin II receptor-associated protein ARAP1 binds and recycles the receptor to the plasma membrane
JP2003526625A (en) Regulation of platelet activation
JP2002504369A (en) Protease-activated receptor 4 and uses thereof.
US5892014A (en) DNA encoding a protease-activated receptor 3
Hess et al. The agonist selectivity of a mouse B1 bradykinin receptor differs from human and rabbit B1 receptors
AU718269B2 (en) A human EDG-2 receptor homolog
PL204449B1 (en) Recombinant platelet collagen receptor glycoprotein vi and its pharmaceutical use
FI112801B (en) Method and means for producing an inhibitor of collagen-induced platelet aggregation
JP2004500125A (en) Recombinant cell line expressing GPCRx11 as a functional receptor recognized by angiopeptin and useful for screening agonists and antagonists
JP2852192B2 (en) uPAR binding site of domain 2 + 3 of uPAR and antibody
EP0524173B1 (en) Solubilization and purification of the gastrin releasing peptide receptor
US6294355B1 (en) Synaptic activation protein compositions and method
US20030167129A1 (en) Binding compounds and methods for identifying binding compounds
WO1992016623A2 (en) Receptors for bombesin-like peptides
US20080114079A1 (en) TRPM2-specfic inhibitors
US20050191295A1 (en) Receptor
Kenny et al. Cloning and expression of canine glycoprotein Ibα
CA2352569A1 (en) Novel g protein-coupled receptor
US20030158387A1 (en) Processed human chemokines PHC-1 and PHC-2
CA2523358A1 (en) Method for identifying an anti-streptococcal agent and its use for treating streptococcal infections
JP2003232790A (en) Ligand screening method to c-place1003238
JPH07304797A (en) Human trh receptor protein, method for producing the same and use

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107