JP2003525969A - Method for producing sulfonated polyester compound - Google Patents

Method for producing sulfonated polyester compound

Info

Publication number
JP2003525969A
JP2003525969A JP2001541100A JP2001541100A JP2003525969A JP 2003525969 A JP2003525969 A JP 2003525969A JP 2001541100 A JP2001541100 A JP 2001541100A JP 2001541100 A JP2001541100 A JP 2001541100A JP 2003525969 A JP2003525969 A JP 2003525969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
alkyl group
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001541100A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ウォ,シミング
Original Assignee
ローディア インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローディア インコーポレーテッド filed Critical ローディア インコーポレーテッド
Priority claimed from PCT/US2000/042408 external-priority patent/WO2001040349A2/en
Publication of JP2003525969A publication Critical patent/JP2003525969A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 スルホン化された酸またはエステルをヒドロキシ含有化合物と反応させてスルホン化されたヒドロキシ末端基付きエステルを形成し、このエステルが次にポリ(エチレンテレフタレート)系ポリエステルとのエステル交換反応を、続いて重縮合反応を受けて所望とされるスルホン化ポリエステル化合物を形成する、防汚剤および/または繊維糊付剤としての使用に適したスルホン化ポリエステル化合物を製造する方法。   (57) [Summary] The sulfonated acid or ester is reacted with a hydroxy-containing compound to form a sulfonated hydroxy-terminated ester, which in turn undergoes transesterification with a poly (ethylene terephthalate) -based polyester, followed by polymerization. A method for producing a sulfonated polyester compound suitable for use as an antifouling agent and / or a fiber sizing agent, which undergoes a condensation reaction to form a desired sulfonated polyester compound.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 関連出願 この出願は、1999年12月1日に出願された米国仮特許出願第60/16
8,240号の優先権を主張するものである。
Related Application This application is a US provisional patent application No. 60/16 filed December 1, 1999.
It claims priority of No. 8,240.

【0002】 発明の分野 本発明は、スルホン化された酸またはエステルをヒドロキシ含有化合物と反応
させてスルホン化されたヒドロキシ末端基付きエステルを形成し、このエステル
が次にポリ(エチレン)テレフタレート系ポリエステルとのエステル交換反応を
、続いて重縮合反応を受けて所望とされるスルホン化ポリエステル化合物を形成
する、防汚剤(soil releasing agent)および/または繊維糊付剤(textile si zing agent)としての使用に適したスルホン化ポリエステル化合物を製造する方
法に関する。本発明は、スルホン化ポリエステル化合物を製造する慣用の方法よ
りも低いコスト、短いサイクル時間および改善された収率を与える。
[0002] The present invention, a sulfonated acid or ester is reacted with a hydroxy-containing compound to form a sulfonated hydroxy terminated groups with ester, the ester is then poly (ethylene) terephthalate-based polyester As a soil releasing agent and / or a textile sizing agent, which undergoes a transesterification reaction with a subsequent polycondensation reaction to form the desired sulfonated polyester compound. It relates to a method for producing a sulfonated polyester compound suitable for use. The present invention provides lower costs, shorter cycle times and improved yields over conventional methods of making sulfonated polyester compounds.

【0003】 発明の背景 フィラメント、繊維、布帛、フィルム等を含めて多種多様な基材から汚れやし
みを取り除くためのスルホン化ポリエステル化合物は公知である。低分子量のス
ルホン化ポリエステル化合物が洗濯洗剤の防汚剤として典型的に用いられ、一方
それらより高分子量のスルホン化ポリエステル化合物は繊維の糊付けに用いられ
てきた。
BACKGROUND filaments of the invention, fibers, fabric, sulfonated polyester compounds for removing dirt and stains from a wide variety of substrates including films, etc. are known. Low molecular weight sulfonated polyester compounds have typically been used as antifouling agents in laundry detergents, while higher molecular weight sulfonated polyester compounds have been used for sizing fibers.

【0004】 米国特許第3,962,152号明細書は、ジメチルテレフタレートをポリエ
チレングリコールと反応させることによって得られる重合体を防汚剤として含む
洗浄剤組成物を開示している。
US Pat. No. 3,962,152 discloses a detergent composition containing a polymer obtained by reacting dimethyl terephthalate with polyethylene glycol as an antifouling agent.

【0005】 米国特許第4,863,619号、同第4,925,577号および同第5,
041,230号明細書は、一般に、防汚性重合体の加工性を改善する方法を開
示している。
US Pat. Nos. 4,863,619, 4,925,577 and 5,
041,230 generally discloses methods for improving the processability of antifouling polymers.

【0006】 米国特許第4,999,128号明細書は、ポリ(エチレンテレフタレート/
エチレンイソフタレート)の共重合体、およびこのエステルをポリエチレングリ
コールと反応させることによって製造される関連共重合体を開示している。
US Pat. No. 4,999,128 describes poly (ethylene terephthalate /
Copolymers of ethylene isophthalate) and related copolymers made by reacting the ester with polyethylene glycol.

【0007】 米国特許第5,142,020号明細書は、ジカルボン酸/エステル/無水物
、二価アルコール類およびポリエチレングリコール類のような単量体の重合によ
って得られる防汚促進剤および洗浄剤を開示している。
US Pat. No. 5,142,020 describes antifouling accelerators and cleaning agents obtained by polymerizing monomers such as dicarboxylic acids / esters / anhydrides, dihydric alcohols and polyethylene glycols. Is disclosed.

【0008】 スルホン化ポリエステル化合物は、効果的な防汚剤として高い注目を受けてき
た。例えば、米国特許第3,557,039号明細書は、水、および水不溶性の
結晶化可能なブロックまたはグラフ高分子化合物(graph polymeric compound)
にして、その化合物に結晶性を与えるべく十分なエチレンテレフタレート単位を
有する線状ポリエチレンテレフタレートセグメントを含むそのような高分子化合
物を含む安定な水性分散液を開示している。これらの重合体は、ジメチルスルホ
イソフタル酸ナトリウムを含む単量体を反応させることによって製造される。
Sulfonated polyester compounds have received much attention as effective antifouling agents. For example, U.S. Pat. No. 3,557,039 discloses water and a water insoluble crystallizable block or graph polymeric compound.
And discloses a stable aqueous dispersion containing such a polymeric compound containing linear polyethylene terephthalate segments having sufficient ethylene terephthalate units to impart crystallinity to the compound. These polymers are made by reacting monomers containing sodium dimethylsulfoisophthalate.

【0009】 米国特許第4,427,557号明細書は、重合性単量体がジメチルスルホイ
ソフタレートを含むアニオン性繊維処理用組成物を製造するのに用いられるスル
ホン化共重合体を開示している。
US Pat. No. 4,427,557 discloses sulfonated copolymers used to prepare anionic fiber treating compositions in which the polymerizable monomer comprises dimethylsulfoisophthalate. ing.

【0010】 米国特許第4,702,857号明細書は、洗浄剤配合物において防汚剤とし
て用いられる、ジメチルテレフタレート、ジメチルスルホイソフタレート、ポリ
エチレングリコールおよびポリエチレングリコールモノエーテルのような単量体
を重合することによって得られるスルホン化共重合体を開示している。
US Pat. No. 4,702,857 describes monomers such as dimethyl terephthalate, dimethyl sulfoisophthalate, polyethylene glycol and polyethylene glycol monoethers used as antifouling agents in detergent formulations. A sulfonated copolymer obtained by polymerizing is disclosed.

【0011】 米国特許第5,599,782号明細書も、防汚剤として有用なスルホン化ポ
リエステル化合物を開示している。この文献に挙げられている重合性単量体に、
m−ソジオスルホ(sodiosufo)安息香酸、ジメチルソジオスルホイソフタレー
ト、ジメチルテレフタレート、テレフタル酸およびエチレングリコールがある。
US Pat. No. 5,599,782 also discloses sulfonated polyester compounds useful as antifouling agents. The polymerizable monomers listed in this document,
There are m-sodiosufobenzoic acid, dimethylsodiosulfoisophthalate, dimethylterephthalate, terephthalic acid and ethylene glycol.

【0012】 米国特許第5,728,671号明細書は、白色化性を有する防汚剤として有
用なスルホン化ポリエステル化合物を開示している。 米国特許第5,786,318号明細書は、スルホン化芳香族ジカルボン酸の
ような単量体を重合して洗浄剤組成物用の防汚性重合体を製造することを開示し
ている。スルホン化重合体を含んでいる他の防汚性重合体は、米国特許第5,7
89,365号、同第5,789,366号および同第5,789,367号明
細書に開示されている。
US Pat. No. 5,728,671 discloses sulfonated polyester compounds useful as antifouling agents with whitening properties. U.S. Pat. No. 5,786,318 discloses polymerizing monomers such as sulfonated aromatic dicarboxylic acids to produce antifouling polymers for detergent compositions. Other antifouling polymers, including sulfonated polymers, are described in US Pat.
89, 365, 5,789,366 and 5,789,367.

【0013】 防汚剤および/または繊維糊付剤として使用するためのポリエステル化合物、
特にこの目的のためのスルホン化ポリエステル化合物の市場は、近年著しく広く
なった。しかし、高まった需要は、所望とされるスルホン化ポリエステル化合物
の製造能力を改善しようとする努力を刺激してきた。
A polyester compound for use as an antifouling agent and / or a fiber sizing agent,
In particular, the market for sulfonated polyester compounds for this purpose has grown significantly in recent years. However, the increasing demand has stimulated efforts to improve the production capacity of the desired sulfonated polyester compounds.

【0014】 防汚剤および/または繊維糊付剤として使用するためのスルホン化ポリエステ
ル化合物を製造する在来法には、理由の中に出発物質が高価であること、プロセ
スサイクル(即ち、初めの反応から仕上げ処理製品の製造までに掛かる時間)が
長いこと、および所望とされる生成物の収率が低いことまたは相対的な反応器処
理量が少ないことがあるが、そのような諸理由から問題がある。例として、ジメ
チルテレフタル酸およびジメチル−5−スルホイソフタレートと過剰のエチレン
グリコールとのエステル交換反応、続いてテレフタル酸とのエステル化反応、次
いで重縮合反応によるスルホン化ポリエステル化合物の製造は、15トンバッチ
のポリエステルを加工するのに約38.5時間の典型的なサイクル時間を経験す
る。この反応は35%の留出物を生成させるから、その長いサイクル時間と低い
収率または反応器処理量は、このようなスルホン化ポリエステル化合物の伸びて
いる市場需要の要求を満たすのを非常に困難にしている。
Conventional processes for producing sulfonated polyester compounds for use as antifouling agents and / or fiber sizing agents include expensive starting materials, process cycles (ie, initial It may take a long time (from the reaction to the production of the finished product) and / or a low yield of the desired product or a low relative reactor throughput for various reasons. There's a problem. As an example, the transesterification reaction of dimethyl terephthalic acid and dimethyl-5-sulfoisophthalate with an excess of ethylene glycol, followed by the esterification reaction with terephthalic acid, and then the polycondensation reaction to produce a sulfonated polyester compound is carried out in a 15-ton batch A typical cycle time of about 38.5 hours is required to process the above polyesters. Because this reaction produces 35% distillate, its long cycle times and low yields or reactor throughputs make it very difficult to meet the growing market demand for such sulfonated polyester compounds. Making it difficult.

【0015】 発明の概要 本発明は、スルホン化ポリエステル化合物の製造方法であって、反応収率およ
びサイクル時間が同化合物または類似化合物を製造する慣用の方法よりも著しく
改善される上記方法に関する。本発明の方法は、一般に、スルホン化された酸ま
たは対応するアルキルエステルをヒドロキシ含有化合物と反応させてスルホン化
されたエステル中間体化合物を生成させ、その中間体化合物を、次に、所望の分
子量を有する最終ポリエステル化合物を与えるように選択されたポリエステルと
反応させる、防汚剤および/または繊維糊付剤としての使用に適したスルホン化
ポリエステル化合物の製造に関する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a process for the preparation of sulfonated polyester compounds wherein the reaction yields and cycle times are significantly improved over conventional processes for preparing the same or similar compounds. The process of the present invention generally involves reacting a sulfonated acid or the corresponding alkyl ester with a hydroxy containing compound to produce a sulfonated ester intermediate compound, which intermediate compound is then reacted to the desired molecular weight. To produce a sulfonated polyester compound suitable for use as an antifouling agent and / or a fiber sizing agent, which is reacted with a polyester selected to give a final polyester compound having

【0016】 本発明の1つの特定の面において、防汚剤および/または繊維糊付剤としての
使用に適したスルホン化ポリエステル化合物の製造方法であって: a)式(I)
In one particular aspect of the present invention there is provided a process for preparing a sulfonated polyester compound suitable for use as an antifouling agent and / or a fiber sizing agent: a) Formula (I)

【0017】[0017]

【化5】 (式中、 Xはカチオンであり、 Rはアリール基であり、 Yは水素およびアルキル基より成る群から選ばれ、そして nは正の整数である。) を有する少なくとも1種の化合物を、式(II)[Chemical 5] Wherein X is a cation, R is an aryl group, Y is selected from the group consisting of hydrogen and alkyl groups, and n is a positive integer. (II)

【0018】[0018]

【化6】 (式中、R1は、アルキル基またはアリール基で置換されていてもよいアルキル
基、シクロアルキル基およびアリール基より成る群から選ばれ、そしてmは正の
整数である。) を有する少なくとも1種の化合物、および場合によって用いられる式(III)
[Chemical 6] Wherein R 1 is selected from the group consisting of an alkyl group which may be substituted with an alkyl group or an aryl group, a cycloalkyl group and an aryl group, and m is a positive integer. Compounds, and optionally Formula (III)

【0019】[0019]

【化7】 (式中、R2はアルキル基およびアリール基より成る群から選ばれ、Zは水素お
よびアルキル基より成る群から選ばれ、そしてpは正の整数である。) を有する化合物、そして場合によって用いられる式(IV)
[Chemical 7] Wherein R 2 is selected from the group consisting of alkyl and aryl groups, Z is selected from the group consisting of hydrogen and alkyl groups, and p is a positive integer. Formula (IV)

【0020】[0020]

【化8】 (式中、R3およびR4は、各々独立に、水素およびアルキル基より成る群から選
ばれ、そしてqは正の整数である。) を有する化合物 と反応させて少なくとも1種のエステル化合物中間体を生成させ、そしてその結
果得られたエステル化合物中間体をホモ−またはコ−ポリ(エチレンテレフタレ
ート)と反応させてスルホン化ポリエステルを生成させる 工程を含む上記の方法が提供される。
[Chemical 8] (Wherein R 3 and R 4 are each independently selected from the group consisting of hydrogen and alkyl groups, and q is a positive integer.) And at least one ester compound intermediate There is provided a process as described above, comprising the steps of forming a body and reacting the resulting ester compound intermediate with a homo- or co-poly (ethylene terephthalate) to form a sulfonated polyester.

【0021】 発明の詳しい説明 防汚剤および/または繊維糊付剤として使用するための、本発明によるスルホ
ン化ポリエステル化合物を製造する方法は、式(I)
[0021] for use as a detailed description antifouling agent and / or fiber sizing agent of the invention, a method of producing a sulfonated polyester compounds according to the invention, formula (I)

【0022】[0022]

【化9】 (式中、Xはカチオンであり、Rは、アルキル基またはアリール基で置換されて
いてもよいアリール基であり、Yは水素およびアルキル基より成る群から選ばれ
、そしてnは正の整数である。) を有する少なくとも1種の化合物の反応から始まる。Xに利用できるカチオンと
して、例えばナトリウム、リチウム、カリウム、NH4およびテトラブチルホスホ
ニウムがある。ナトリウムが式(I)の化合物の好ましいカチオンである。Rは
アリール基であって、これには例えばフェニルおよびナフチルがある。
[Chemical 9] (Wherein X is a cation, R is an aryl group optionally substituted with an alkyl group or an aryl group, Y is selected from the group consisting of hydrogen and an alkyl group, and n is a positive integer. The reaction of at least one compound having Cations available for X include, for example, sodium, lithium, potassium, NH 4 and tetrabutylphosphonium. Sodium is the preferred cation for compounds of formula (I). R is an aryl group such as phenyl and naphthyl.

【0023】 出発スルホン化化合物は、Yが水素である酸の形をしていてもよいし、或いは
アルキルエステルの形をしていてもよい。好ましいアルキル基はメチル、エチル
、プロピルおよびブチルであって、メチルが好ましいアルキル基である。酸基ま
たはエステル基の数は1〜4個、好ましくは1個または2個である。酸基または
エステル基の最も好ましい数は2個である。
The starting sulfonated compound may be in the acid form where Y is hydrogen, or in the form of an alkyl ester. Preferred alkyl groups are methyl, ethyl, propyl and butyl, with methyl being the preferred alkyl group. The number of acid groups or ester groups is 1 to 4, preferably 1 or 2. The most preferred number of acid groups or ester groups is two.

【0024】 式(I)の適した化合物の例に、ジメチル−5−ソジオスルホテレフタレート
、5−ソジオスルホテレフタル酸、5−リソイソフタル酸(lithoisophthalic a cid)、3−ソジオスルホ安息香酸および4−ソジオスルホジフェニル−4,4
’−ジカルボン酸がある。式(I)の好ましい化合物はソジオスルホイソフタル
酸および3−ソジオスルホ安息香酸である。
Examples of suitable compounds of formula (I) include dimethyl-5-sodiosulfoterephthalate, 5-sodiosulfoterephthalic acid, 5-lithoisophthalic acid, 3-sodiosulfobenzoic acid and 4 -Sodiosulfodiphenyl-4,4
There is'-dicarboxylic acid. Preferred compounds of formula (I) are sodiosulfoisophthalic acid and 3-sodiosulfobenzoic acid.

【0025】 式(I)の化合物は、式(II)・R1-(OH)mのヒドロキシ含有化合物と反応せ
しめられる。このヒドロキシ含有化合物はモノオール、ジオールおよびポリオー
ルより成る群から選ばれる。R1は置換されていないアルキル、シクロアルキル
およびアリール基より成る群から選ばれるが、それら基はアルキル基およびアリ
ール基で置換されていてもよい。好ましいアルキル基は1〜8個の炭素原子を有
するものであり、メチル、エチル、プロピルおよびブチルが最も好ましい。好ま
しいシクロアルキル基はシクロヘキサニルのような5〜8個の炭素原子を有する
ものである。R1の好ましいアリール基にフェニルおよびナフチルがある。mは
1〜4の範囲内であるのが好ましく、2が最も好ましい。式(II)の好ましい
化合物を挙げると、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,
3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセロール、1,2−ブチ
レングリコール、1,4−ブタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパ
ンジオール、1,6−ヘキサンジオールおよび1,4−シクロヘキサンジメタノ
ールがある。
A compound of formula (I) is reacted with a hydroxy containing compound of formula (II) .R 1- (OH) m. The hydroxy containing compound is selected from the group consisting of monools, diols and polyols. R 1 is selected from the group consisting of unsubstituted alkyl, cycloalkyl and aryl groups, which groups may be substituted with alkyl and aryl groups. Preferred alkyl groups are those having 1-8 carbon atoms, with methyl, ethyl, propyl and butyl being most preferred. Preferred cycloalkyl groups are those having 5-8 carbon atoms such as cyclohexanyl. Preferred aryl groups for R 1 are phenyl and naphthyl. m is preferably in the range of 1 to 4, and 2 is most preferable. Preferred compounds of formula (II) are ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,
3-propanediol, neopentyl glycol, glycerol, 1,2-butylene glycol, 1,4-butanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol, 1,6-hexanediol and 1,4-cyclohexane. There is dimethanol.

【0026】 式(I)および(II)の化合物の外に、反応は、最終重合体の用途に依存し
て、式(III)
Besides the compounds of the formulas (I) and (II), the reaction depends on the use of the final polymer, the reaction of the formula (III)

【0027】[0027]

【化10】 の存在下で行うこともできる。R2はアルキル基およびアリール基より成る群か
ら選ばれるが、これら基はアルキル基またはアリール基により置換されていても
よい。Zは水素およびアルキル基より成る群から選ばれ、そしてpは正の整数で
ある。好ましいアルキル基は1〜12個の炭素原子を有するものである。Zの好
ましいアルキル基は1〜4個の炭素原子を有するものである。pの好ましい値は
1および2である。R2がアルキル基である場合の典型的な化合物として、アジ
ピン酸、琥珀酸、セバシン酸、アゼライン酸、グルタル酸およびスベリン酸、並
びにそれらの対応するアルキルエステルが挙げられる。R2がアリール基である
場合の典型的な化合物に、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、1,
2−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフ
タレンジカルボン酸、1,6−ナフタレンジカルボン酸、1,7−ナフタレンジ
カルボン酸、1,8−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボン
酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸および
それらの対応するアルキルエステルがある。
[Chemical 10] Can also be performed in the presence of. R 2 is selected from the group consisting of an alkyl group and an aryl group, and these groups may be substituted with an alkyl group or an aryl group. Z is selected from the group consisting of hydrogen and alkyl groups, and p is a positive integer. Preferred alkyl groups are those having 1-12 carbon atoms. Preferred alkyl groups for Z are those having 1 to 4 carbon atoms. The preferred values of p are 1 and 2. Typical compounds when R 2 is an alkyl group include adipic acid, succinic acid, sebacic acid, azelaic acid, glutaric acid and suberic acid, and their corresponding alkyl esters. Typical compounds in which R 2 is an aryl group include terephthalic acid, isophthalic acid, orthophthalic acid, 1,
2-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, 1,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,7-naphthalenedicarboxylic acid, 1,8-naphthalenedicarboxylic acid, 2,3- There are naphthalenedicarboxylic acids, 2,6-naphthalenedicarboxylic acids, 2,7-naphthalenedicarboxylic acids and their corresponding alkyl esters.

【0028】 式(IV):[0028]   Formula (IV):

【0029】[0029]

【化11】 (式中、R3およびR4は、各々独立に、水素およびアルキル基より成る群から選
ばれ、そしてqは正の整数である。) を有する化合物を、場合によって用いられる出発物質として使用することもでき
る。
[Chemical 11] Where R 3 and R 4 are each independently selected from the group consisting of hydrogen and alkyl groups, and q is a positive integer. Are used as optional starting materials. You can also

【0030】 R3の好ましいアルキル基は1〜4個の炭素原子を有するものである。R4の好
ましいアルキル基は1〜12個の炭素原子を有するもの、特にメチルおよびラウ
リルである。qの好ましい値は2〜20である。場合によって使用される式(I
V)を有する典型的な化合物としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、およびポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールとの
ブロック共重合体、並びにそれらの対応するアルキルモノエーテル類が挙げられ
る。式(IV)の化合物は約1,000以下の分子量を有するのが好ましい。
Preferred alkyl groups for R 3 are those having 1 to 4 carbon atoms. Preferred alkyl groups for R 4 are those having 1 to 12 carbon atoms, especially methyl and lauryl. The preferable value of q is 2 to 20. The optional expression (I
Typical compounds having V) include polyethylene glycol, polypropylene glycol, and block copolymers of polyethylene glycol and polypropylene glycol, and their corresponding alkyl monoethers. The compound of formula (IV) preferably has a molecular weight of about 1,000 or less.

【0031】 式(I)および(II)の化合物の、場合によって式(III)および(IV
)の内の少なくとも1種の化合物の存在下における反応は、典型的には、約12
0〜280℃、好ましくは約130〜190℃の温度で行われる。この反応は、
典型的には、例えばチタン(IV)(トリエタノールアミナト)イソプロポキシ
ド、チタン(IV)プロポキシド、チタン(IV)ブトキシド、酢酸マンガン、
三酸化アンチモン、水和モノブチルスズ酸化物および酸化マグネシウムのような
、エステル化反応および/またはエステル交換反応を触媒することができる触媒
の存在下で行われる。他の適した触媒は、この技術分野の当業者にはよく知られ
ているだろう。好ましい触媒はチタン(IV)(トリエタノールアミナト)イソ
プロポキシドである。
Compounds of formula (I) and (II), optionally of formulas (III) and (IV
The reaction in the presence of at least one compound of) is typically about 12
It is carried out at a temperature of 0 to 280 ° C, preferably about 130 to 190 ° C. This reaction is
Typically, for example, titanium (IV) (triethanolaminato) isopropoxide, titanium (IV) propoxide, titanium (IV) butoxide, manganese acetate,
It is carried out in the presence of a catalyst capable of catalyzing esterification and / or transesterification reactions, such as antimony trioxide, hydrated monobutyltin oxide and magnesium oxide. Other suitable catalysts will be familiar to those skilled in the art. The preferred catalyst is titanium (IV) (triethanolaminato) isopropoxide.

【0032】 式(I)および(II)の化合物、そして場合によって使用される式(III
)および(IV)の少なくとも1種の化合物の反応は、少なくとも1種のエステ
ル化合物中間体を生成させる。このエステル化合物中間体は、次に、ホモ−また
はコ−ポリ(エチレンテレフタレート)と連続的にまたは断続的に反応せしめら
れて所望とされるスルホン化ポリエステル化合物を生成させる。この反応は、典
型的には、約150〜280℃、好ましくは約180〜260℃の温度で行われ
る。上記のポリ(エチレンテレフタレート)が全て溶融した後に、所望とされる
分子量に応じて約600〜0.5mmHgの真空を適用することができる。
Compounds of formula (I) and (II), and optionally of formula (III
And the reaction of at least one compound of (IV) produces at least one ester compound intermediate. This ester compound intermediate is then continuously or intermittently reacted with homo- or co-poly (ethylene terephthalate) to produce the desired sulfonated polyester compound. The reaction is typically carried out at a temperature of about 150-280 ° C, preferably about 180-260 ° C. After all of the above poly (ethylene terephthalate) has melted, a vacuum of about 600-0.5 mmHg can be applied, depending on the desired molecular weight.

【0033】 上記エステル化合物中間体と反応させるのに好ましいポリ(エチレンテレフタ
レート)化合物は、ポリエチレンテレフタレートと、イソフタレート、ジエチレ
ングリコール、プロピレングリコールおよび1,4−シクロヘキサンジメタノー
ルより成る群から選ばれるコモノマーとの共重合体である。この結果としての反
応はスルホン化ポリエステル化合物を生成させ、この場合スルホン化された基の
位置と数は出発物質の適切な選択によって定まる。nが1である場合の式(I)
の化合物を選択することによって、スルホン化された基の少なくとも一部はポリ
エステル鎖中に末端基として現れる。nが1より大きい場合の式(I)の少なく
とも1種の化合物を用いることによって、スルホン化された基の少なくとも一部
はポリエステル化合物中に断続的に現れ、末端基としては現れない。
A preferred poly (ethylene terephthalate) compound for reacting with the above ester compound intermediate is polyethylene terephthalate and a comonomer selected from the group consisting of isophthalate, diethylene glycol, propylene glycol and 1,4-cyclohexanedimethanol. It is a copolymer. The resulting reaction produces a sulfonated polyester compound, where the position and number of sulfonated groups is determined by the proper choice of starting materials. Formula (I) when n is 1
By selecting the compound of at least some of the sulfonated groups appear as end groups in the polyester chain. By using at least one compound of formula (I) where n is greater than 1, at least some of the sulfonated groups appear intermittently in the polyester compound and not as terminal groups.

【0034】 次の実施例は本発明の諸態様を例証するものであって、この出願の一部をなす
特許請求の範囲により包含される本発明を限定しようとするものではない。 実施例 実施例1: 機械的攪拌機、充填還流カラム、窒素導入口および熱源を備える1リットルの
重合反応器に、350gのエチレングリコール、200gの5−ソジオスルホイ
ソフタル酸、20gのイソフタル酸および1.2gのチタン(IV)(トリエタ
ノールアミナト)イソプロポキシドを加えた。この混合物を230℃まで加熱し
、その温度で30分間保持した。380gのポリ(エチレンテレフタレート)を
加え、そしてこの混合物を230℃まで加熱した。さらに440gのポリ(エチ
レンテレフタレート)を加え、そしてこの混合物を260℃まで加熱した。この
バッチの温度が260℃に達したとき、真空を200mmHgまで適用し、そし
てその重合体を20分間保持し、次いで排出のために160℃まで冷却した。こ
の結果得られた重合体は卓越した防汚性を示した。実施例2: 250gのジエチレングリコールと50gのエチレングリコールとの混合物を
、350gのエチレングリコールの代わりに出発物質として使用したことを除い
て、実施例1に記載した方法と物質を繰り返した。この結果得られた重合体は卓
越した防汚性を示した。実施例3: 5−ソジオスルホイソフタル酸に代えて5−リソスルホイソフタル酸を使用し
たことを除いて、実施例1に記載した方法と物質を繰り返した。この結果得られ
た重合体は卓越した防汚性を示した。実施例4: 出発物質を185℃まで加熱し、そして30分間保持した後にポリエチレンテ
レフタレートを加えたことを除いて、実施例1に記載した方法と物質を繰り返し
た。実施例5: 201gの5−ソジオスルホイソフタル酸、300gのエチレングリコールお
よび150gの分子量が200であるポリエチレングリコールの混合物を185
℃まで加熱し、そして30分間保持した。この混合物に380gのポリ(エチレ
ンテレフタレート−エチレンイソフタレート)の60:40重量比共重合体を加
え、この結果得られた混合物を235℃まで加熱した。その後、この混合物に4
40gの同上共重合体を加え、そして大気圧下で250℃まで2時間加熱し、続
いて排出のために160℃まで冷却した。この結果得られた重合体は卓越した防
汚性を示した。実施例6: 140gのプロピレングリコール、350gのエチレングリコール、175g
の3−ソジオスルホ安息香酸および210gの5−ソジオイソフタル酸の混合物
を230℃まで加熱し、そして30分間保持した。この混合物に380gのポリ
(エチレンテレフタレート)を加え、次いで230℃まで加熱した。その後、こ
の混合物に440gの同上共重合体を加え、そして大気圧下で250℃まで2時
間加熱し、続いて排出のために160℃まで冷却した。この結果得られた重合体
は卓越した防汚性を示した。実施例7: 140gのプロピレングリコール、350gのエチレングリコール、175g
の3−ソジオスルホ安息香酸および210gの5−ソジオイソフタル酸の混合物
を230℃まで加熱し、そして30分間保持した。この混合物に380gのポリ
(エチレンテレフタレート)を加え、次いで230℃まで加熱した。その後、さ
らに440gのポリ(エチレンテレフタレート)を加え、そしてこの混合物を2
50℃まで加熱した。温度が250℃に達したとき、真空を適用し、そしてこの
バッチを5mmHgで5時間保持し、その後排出した。この結果得られた重合体
は卓越した繊維糊付性を示した。実施例8: 450gのエチレングリコール、160gのイソフタル酸、171gの5−ソ
ジオスルホイソフタル酸、0.08gの三酸化アンチモンおよび0.6gのチタ
ンプロポキシドを合わせ、そして230℃まで加熱し、30分間保持した。この
混合物に360gのポリ(エチレンテレフタレート)を加え、これを240℃ま
で加熱した。その後、この混合物にさらに380gのポリ(エチレンテレフタレ
ート)を加え、続いて250℃まで加熱した。温度が250℃に達したとき、真
空を適用し、そしてこのバッチを5mmHgに5時間保持した後排出した。この
結果得られた重合体は卓越した繊維糊付性を示した。実施例9: 400gのエチレングリコール、171gのソジオスルホイソフタル酸、0.
08gの三酸化アンチモンおよび0.6gのチタン(IV)(トリエタノールア
ミナト)イソプロポキシドを185℃まで加熱し、そして30分間保持した。2
0モル%のエチレンイソフタレートを含んでいる400gのポリ(エチレンテレ
フタレート)を加え、そしてこのバッチを240℃まで加熱した。その後、この
混合物にさらに510gの同上ポリ(エチレンテレフタレート)を加え、続いて
250℃まで加熱した。温度が250℃に達したとき、5mmHgの真空を3時
間適用し、続いて重合体を排出した。この結果得られた重合体は卓越した繊維糊
付性を示した。
The following examples are illustrative of aspects of the present invention and are not intended to limit the invention, which is encompassed by the claims that form a part of this application. Examples Example 1: 350 g ethylene glycol, 200 g 5-sodiosulfoisophthalic acid, 20 g isophthalic acid and 1 in a 1 liter polymerization reactor equipped with mechanical stirrer, packed reflux column, nitrogen inlet and heat source. 0.2 g of titanium (IV) (triethanolaminato) isopropoxide was added. The mixture was heated to 230 ° C and held at that temperature for 30 minutes. 380 g of poly (ethylene terephthalate) was added and the mixture was heated to 230 ° C. An additional 440 g of poly (ethylene terephthalate) was added and the mixture was heated to 260 ° C. When the temperature of the batch reached 260 ° C, vacuum was applied to 200 mmHg and the polymer was held for 20 minutes then cooled to 160 ° C for discharge. The resulting polymer exhibited excellent antifouling properties. Example 2: The method and material described in Example 1 was repeated, except that a mixture of 250 g diethylene glycol and 50 g ethylene glycol was used as the starting material instead of 350 g ethylene glycol. The resulting polymer exhibited excellent antifouling properties. Example 3: The method and materials described in Example 1 were repeated except that 5-lysosulfoisophthalic acid was used instead of 5-sodiosulfoisophthalic acid. The resulting polymer exhibited excellent antifouling properties. Example 4: The method and material described in Example 1 was repeated, except that the starting material was heated to 185 ° C and held for 30 minutes before adding polyethylene terephthalate. Example 5: A mixture of 201 g of 5-sodiosulfoisophthalic acid, 300 g of ethylene glycol and 150 g of polyethylene glycol having a molecular weight of 200 is prepared as 185
Heat to ° C and hold for 30 minutes. To this mixture was added 380 g of a 60:40 weight ratio copolymer of poly (ethylene terephthalate-ethylene isophthalate) and the resulting mixture was heated to 235 ° C. Then add 4 to this mixture.
40 g of the same copolymer were added and heated at 250 ° C. under atmospheric pressure for 2 hours, followed by cooling to 160 ° C. for discharge. The resulting polymer exhibited excellent antifouling properties. Example 6: 140 g propylene glycol, 350 g ethylene glycol, 175 g
A mixture of 3-sodiosulfobenzoic acid and 210 g of 5-sodioisophthalic acid was heated to 230 ° C and held for 30 minutes. To this mixture was added 380 g of poly (ethylene terephthalate) and then heated to 230 ° C. Then 440 g of the same copolymer was added to this mixture and heated at 250 ° C. under atmospheric pressure for 2 hours, followed by cooling to 160 ° C. for discharge. The resulting polymer exhibited excellent antifouling properties. Example 7: 140 g propylene glycol, 350 g ethylene glycol, 175 g
A mixture of 3-sodiosulfobenzoic acid and 210 g of 5-sodioisophthalic acid was heated to 230 ° C and held for 30 minutes. To this mixture was added 380 g of poly (ethylene terephthalate) and then heated to 230 ° C. Thereafter, an additional 440 g of poly (ethylene terephthalate) was added and the mixture was added to 2
Heated to 50 ° C. When the temperature reached 250 ° C., vacuum was applied and the batch was held at 5 mm Hg for 5 hours and then discharged. The resulting polymer exhibited excellent fiber sizing properties. Example 8: 450 g ethylene glycol, 160 g isophthalic acid, 171 g 5-sodiosulfoisophthalic acid, 0.08 g antimony trioxide and 0.6 g titanium propoxide are combined and heated to 230 ° C., 30 Hold for minutes. To this mixture was added 360 g poly (ethylene terephthalate) and this was heated to 240 ° C. Thereafter, a further 380 g of poly (ethylene terephthalate) was added to this mixture and subsequently heated to 250 ° C. When the temperature reached 250 ° C., vacuum was applied and the batch was held at 5 mm Hg for 5 hours and then discharged. The resulting polymer exhibited excellent fiber sizing properties. Example 9: 400 g ethylene glycol, 171 g sodiosulfoisophthalic acid, 0.
08 g antimony trioxide and 0.6 g titanium (IV) (triethanolaminato) isopropoxide were heated to 185 ° C. and held for 30 minutes. Two
400 g of poly (ethylene terephthalate) containing 0 mol% ethylene isophthalate was added and the batch was heated to 240 ° C. Thereafter, a further 510 g of the above poly (ethylene terephthalate) was added to this mixture and subsequently heated to 250 ° C. When the temperature reached 250 ° C., a vacuum of 5 mm Hg was applied for 3 hours, followed by discharge of the polymer. The resulting polymer exhibited excellent fiber sizing properties.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4J029 AA03 AB04 AC02 AE02 AE18 BA02 BA03 BA04 BA05 BA07 BA08 BA10 BD04A CA02 CA04 CA05 CA06 CB04A CB05A CB05B CB06A CH02 DB02 FB07 FB17 HA01 HB01 HB03A HD07 JE162 JE182 KB14 KB23 KD01 KD07 KE02 KE03 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE, TR), OA (BF , BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, G M, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ , UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, B Z, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK , DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, J P, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR , LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, R O, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ , TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW F term (reference) 4J029 AA03 AB04 AC02 AE02 AE18                       BA02 BA03 BA04 BA05 BA07                       BA08 BA10 BD04A CA02                       CA04 CA05 CA06 CB04A                       CB05A CB05B CB06A CH02                       DB02 FB07 FB17 HA01 HB01                       HB03A HD07 JE162 JE182                       KB14 KB23 KD01 KD07 KE02                       KE03

Claims (39)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 防汚剤または繊維糊付剤としての使用に適したスルホン化ポ
リエステル化合物の製造方法であって: a)式(I) 【化1】 (式中、 Xはカチオンであり、 Rは、アルキル基またはアリール基で置換されていてもよいアリール基であり
、 Yは水素およびアルキル基より成る群から選ばれ、そして nは正の整数である。) を有する少なくとも1種の化合物を、式(II) 【化2】 (式中、R1は、各基がアルキル基またはアリール基で置換されていてもよいア
ルキル基、シクロアルキル基およびアリール基より成る群から選ばれ、そしてm
は正の整数である。) を有する少なくとも1種の化合物と反応させて少なくとも1種のエステル化合物
中間体を生成させ、そして b)上記エステル化合物中間体をホモ−またはコ−ポリ(エチレンテレフタレ
ート)と反応させてスルホン化ポリエステル化合物を生成させる 工程を含む上記の方法。
1. A process for preparing a sulfonated polyester compound suitable for use as an antifouling agent or a fiber sizing agent: a) Formula (I): (Wherein, X is a cation, R is an aryl group optionally substituted with an alkyl group or an aryl group, Y is selected from the group consisting of hydrogen and an alkyl group, and n is a positive integer. At least one compound having the formula (II) (Wherein R 1 is selected from the group consisting of an alkyl group, a cycloalkyl group and an aryl group each of which may be substituted with an alkyl group or an aryl group, and m
Is a positive integer. ) To produce at least one ester compound intermediate, and b) the ester compound intermediate is reacted with homo- or co-poly (ethylene terephthalate) to provide a sulfonated polyester. The above method comprising the step of producing a compound.
【請求項2】 Xがナトリウム、リチウム、カリウム、NH4およびテトラブ
チルホスホニウムより成る群から選ばれる、請求項1に記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein X is selected from the group consisting of sodium, lithium, potassium, NH 4 and tetrabutylphosphonium.
【請求項3】 Xがナトリウムである、請求項2に記載の方法。3. The method of claim 2, wherein X is sodium. 【請求項4】 Rがフェニルまたはナフチルである請求項1に記載の方法。4. The method of claim 1, wherein R is phenyl or naphthyl. 【請求項5】 Yが、メチル、エチル、プロピルおよびブチルより成る群か
ら選ばれるアルキル基である、請求項1に記載の方法。
5. The method of claim 1, wherein Y is an alkyl group selected from the group consisting of methyl, ethyl, propyl and butyl.
【請求項6】 Yがメチルである、請求項5に記載の方法。6. The method of claim 5, wherein Y is methyl. 【請求項7】 Yが水素である、請求項1に記載の方法。7. The method of claim 1, wherein Y is hydrogen. 【請求項8】 nが1〜4である、請求項1に記載の方法。8. The method of claim 1, wherein n is 1-4. 【請求項9】 nが1または2である、請求項8に記載の方法。9. The method of claim 8, wherein n is 1 or 2. 【請求項10】 nが2である、請求項9に記載の方法。10. The method of claim 9, wherein n is 2. 【請求項11】 式(I)の化合物が、ジメチル−5−ソジオスルホテレフ
タレート、5−ソジオスルホイソフタル酸、5−リソイソフタル酸、3−ソジオ
スルホ安息香酸、4−ソジソスルホ−2,2−ナフタレンジカルボン酸および4
−ソジオスルホジフェニル−4,4’−ジカルボン酸より成る群から選ばれる、
請求項1に記載の方法。
11. The compound of formula (I) is dimethyl-5-sodiosulfoterephthalate, 5-sodiosulfoisophthalic acid, 5-lysoisophthalic acid, 3-sodiosulfobenzoic acid, 4-sodisosulfo-2,2-. Naphthalene dicarboxylic acid and 4
-Selected from the group consisting of sodiosulfodiphenyl-4,4'-dicarboxylic acid,
The method of claim 1.
【請求項12】 R1が1〜8個の炭素原子を有するアルキル基である、請
求項1に記載の方法。
12. The method according to claim 1, wherein R 1 is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms.
【請求項13】 R1が、メチル、エチル、プロピルおよびブチルより成る
群から選ばれるアルキル基である、請求項12に記載の方法。
13. The method according to claim 12, wherein R 1 is an alkyl group selected from the group consisting of methyl, ethyl, propyl and butyl.
【請求項14】 R1がフェニルまたはナフチルである、請求項1に記載の
方法。
14. The method of claim 1, wherein R 1 is phenyl or naphthyl.
【請求項15】 R1が5〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル基であ
る、請求項1に記載の方法。
15. The method of claim 1, wherein R 1 is a cycloalkyl group having 5-8 carbon atoms.
【請求項16】 mが1〜4である、請求項1に記載の方法。16. The method of claim 1, wherein m is 1-4. 【請求項17】 mが2である、請求項13に記載の方法。17. The method of claim 13, wherein m is 2. 【請求項18】 式(II)の化合物が、エチレングリコール、1,2−プ
ロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、グ
リセロール、1,2−ブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、2,2−
ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,6−ヘキサンジオールおよび1,4
−シクロヘキサンジメタノールより成る群から選ばれる請求項1に記載の方法。
18. The compound of formula (II) is ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propanediol, neopentyl glycol, glycerol, 1,2-butylene glycol, 1,4-butanediol, 2,2-
Dimethyl-1,3-propanediol, 1,6-hexanediol and 1,4
A method according to claim 1 selected from the group consisting of cyclohexanedimethanol.
【請求項19】 工程(a)の反応を約120〜280℃の温度で行うこと
を含む、請求項1に記載の方法。
19. The method of claim 1, comprising performing the reaction of step (a) at a temperature of about 120-280 ° C.
【請求項20】 工程(a)の反応が約130〜190℃の温度で行われる
、請求項1に記載の方法。
20. The method of claim 1, wherein the reaction of step (a) is carried out at a temperature of about 130-190 ° C.
【請求項21】 工程(a)の反応をエステル化触媒またはエステル交換触
媒の存在下で行うことをさらに含む、請求項19に記載の方法。
21. The method according to claim 19, further comprising performing the reaction of step (a) in the presence of an esterification catalyst or a transesterification catalyst.
【請求項22】 工程(b)の反応を約150〜280℃の温度で行うこと
を含む、請求項1に記載の方法。
22. The method of claim 1, comprising performing the reaction of step (b) at a temperature of about 150-280 ° C.
【請求項23】 工程(b)の反応が約180〜260℃の温度で行われる
、請求項22に記載の方法。
23. The method of claim 22, wherein the reaction of step (b) is carried out at a temperature of about 180-260 ° C.
【請求項24】 反応を約600〜0.5mmHgの減圧下で行うことをさ
らに含む、請求項22に記載の方法。
24. The method of claim 22, further comprising performing the reaction under a reduced pressure of about 600-0.5 mmHg.
【請求項25】 ホモ−またはコ−ポリ(エチレンテレフタレート)が、ポ
リ(エチレンテレフタレート)の、イソフタレート、ジエチレングリコール、プ
ロピレングリコールおよび1,4−シクロヘキサンジメタノールより成る群から
選ばれるコモノマーとの共重合体である、請求項1に記載の方法。
25. Homo- or co-poly (ethylene terephthalate) is a copolymer of poly (ethylene terephthalate) with a comonomer selected from the group consisting of isophthalate, diethylene glycol, propylene glycol and 1,4-cyclohexanedimethanol. The method of claim 1, wherein the method is coalesced.
【請求項26】 工程(a)が式(I)と(II)の化合物を式(III) 【化3】 (式中、R2は、アルキル基またはアリール基で置換されていてもよいアルキル
基およびアリール基より成る群から選ばれ、Zは水素およびアルキル基より成る
群から選ばれ、そしてpは正の整数である。) を有する少なくとも1種の化合物の存在下で反応させることをさらに含む、請求
項1に記載の方法。
26. The step (a) comprises converting the compounds of the formulas (I) and (II) to the formula (III): (Wherein R 2 is selected from the group consisting of an alkyl group and an aryl group optionally substituted with an alkyl group or an aryl group, Z is selected from the group consisting of hydrogen and an alkyl group, and p is a positive value. The method of claim 1, further comprising reacting in the presence of at least one compound having an integer.
【請求項27】 R2が1〜12個の炭素原子を有するアルキル基である、
請求項26に記載の方法。
27. R 2 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms,
27. The method of claim 26.
【請求項28】 Zが1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である、請求
項26に記載の方法。
28. The method of claim 26, wherein Z is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
【請求項29】 R2がフェニルまたはナフチルである、請求項26に記載
の方法。
29. The method of claim 26, wherein R 2 is phenyl or naphthyl.
【請求項30】 pが1または2である、請求項26に記載の方法。30. The method of claim 26, wherein p is 1 or 2. 【請求項31】 式(III)の化合物が、テレフタル酸、イソフタル酸、
オルトフタル酸、1,2−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカル
ボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、1,6−ナフタレンジカルボン酸、
1,7−ナフタレンジカルボン酸、1,8−ナフタレンジカルボン酸、2,3−
ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレ
ンジカルボン酸およびそれらの対応するアルキルエステルより成る群から選ばれ
る、請求項26に記載の方法。
31. A compound of formula (III) is terephthalic acid, isophthalic acid,
Orthophthalic acid, 1,2-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, 1,6-naphthalenedicarboxylic acid,
1,7-naphthalenedicarboxylic acid, 1,8-naphthalenedicarboxylic acid, 2,3-
27. The method of claim 26, selected from the group consisting of naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 2,7-naphthalenedicarboxylic acid and their corresponding alkyl esters.
【請求項32】 工程(a)が、式(I)と(II)の化合物を式(IV) 【化4】 (式中、R3およびR4は、各々独立に、水素およびアルキル基より成る群から選
ばれ、そしてqは正の整数である。) を有する少なくとも1種の化合物の存在下で反応させることをさらに含む、請求
項1に記載の方法。
32. Step (a) comprises the step of converting the compounds of formula (I) and (II) into formula (IV) Wherein R 3 and R 4 are each independently selected from the group consisting of hydrogen and an alkyl group, and q is a positive integer. The method of claim 1, further comprising:
【請求項33】 R3が1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である、請
求項32に記載の方法。
33. The method of claim 32, wherein R 3 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
【請求項34】 R4が1〜12個の炭素原子を有するアルキル基である、
請求項32に記載の方法。
34. R 4 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms,
The method of claim 32.
【請求項35】 R4がメチルまたはラウリルである、請求項34に記載の
方法。
35. The method of claim 34, wherein R 4 is methyl or lauryl.
【請求項36】 qが2〜20である、請求項32に記載の方法。36. The method of claim 32, wherein q is 2-20. 【請求項37】 式(IV)の化合物が、ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールとの
ブロック共重合体およびそれらのアルキルモノエーテルより成る群から選ばれる
、請求項32に記載の方法。
37. The method of claim 32, wherein the compound of formula (IV) is selected from the group consisting of polyethylene glycol, polypropylene glycol, block copolymers of polyethylene glycol and polypropylene glycol and their alkyl monoethers. .
【請求項38】 エステル化合物中間体にホモ−またはコ−ポリ(エチレン
テレフタレート)を断続的に加えることを含む、請求項1に記載の方法。
38. The method of claim 1, comprising intermittently adding homo- or co-poly (ethylene terephthalate) to the ester compound intermediate.
【請求項39】 エステル化合物中間体にホモ−またはコ−ポリ(エチレン
テレフタレート)を連続的に加えることを含む、請求項1に記載の方法。
39. The method according to claim 1, comprising continuously adding homo- or co-poly (ethylene terephthalate) to the ester compound intermediate.
JP2001541100A 1999-12-01 2000-11-30 Method for producing sulfonated polyester compound Pending JP2003525969A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16824099P 1999-12-01 1999-12-01
US60/168,240 1999-12-01
PCT/US2000/042408 WO2001040349A2 (en) 1999-12-01 2000-11-30 Process for making sulfonated polyester compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003525969A true JP2003525969A (en) 2003-09-02

Family

ID=22610689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001541100A Pending JP2003525969A (en) 1999-12-01 2000-11-30 Method for producing sulfonated polyester compound

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2003525969A (en)
CA (1) CA2390414C (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520841A (en) * 2005-12-21 2009-05-28 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング Anionic soil release polymer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138093A (en) * 1974-04-22 1975-11-04
JPS56106922A (en) * 1981-01-09 1981-08-25 Nippon Ester Co Ltd Production of modified polyester
JPH0753699A (en) * 1993-07-06 1995-02-28 Teijin Ltd Production of modified polyester
WO1998024953A1 (en) * 1996-12-03 1998-06-11 Seydel Research, Inc. Sulfoaryl modified water-soluble or water-dispersible resins from polyethylene terephthalate or terephthalates

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138093A (en) * 1974-04-22 1975-11-04
JPS56106922A (en) * 1981-01-09 1981-08-25 Nippon Ester Co Ltd Production of modified polyester
JPH0753699A (en) * 1993-07-06 1995-02-28 Teijin Ltd Production of modified polyester
WO1998024953A1 (en) * 1996-12-03 1998-06-11 Seydel Research, Inc. Sulfoaryl modified water-soluble or water-dispersible resins from polyethylene terephthalate or terephthalates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520841A (en) * 2005-12-21 2009-05-28 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング Anionic soil release polymer

Also Published As

Publication number Publication date
CA2390414C (en) 2006-04-04
CA2390414A1 (en) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3438072B2 (en) Method for producing copolyester resin using titanium dioxide / silicon dioxide coprecipitate catalyst in suspension in glycol
EP1112174B1 (en) Isosorbide containing polyesters and methods for making same
JP3476833B2 (en) Process for producing a copolyester of terephthalic acid, ethylene glycol and 1,4-cyclohexanedimethanol, exhibiting a neutral hue, high transparency and increased brightness
KR100366484B1 (en) Copolyester resin composition and a process of preparation thereof
TWI618730B (en) Preparation method of polyester resin
JPS6254340B2 (en)
JP2002506843A (en) Transesterification method using lanthanum compound catalyst
EP1252219B1 (en) Process for making sulfonated polyester compounds
WO2003012024A1 (en) Sulfonated polyester compounds with enhanced shelf stability and processes of making the same
US6576716B1 (en) Process for making sulfonated polyester compounds
KR101792080B1 (en) Manufacturing method of elution type knitted fabric
JP2003525969A (en) Method for producing sulfonated polyester compound
JP2002528579A (en) Method for producing copolyetherester
CN113185682B (en) Modified copolyester and preparation method thereof
JP2001048153A5 (en)
JP3342578B2 (en) Method for producing aliphatic polyester
JPH0563506B2 (en)
JP2525443B2 (en) Dyeing method of modified polyester fiber
JPS6322219B2 (en)
KR101866808B1 (en) Fabric including water soluble polyester conjugated fiber and preparing thereof
JPH01103650A (en) Improved polyester composition
JP3376389B2 (en) Polyester block copolymer and method for producing the same
JPS5998130A (en) Preparation of modified polyester
JP3869746B2 (en) Method for producing modified polyester composition
KR20040096190A (en) Thermal adhesive co-polyester, preparing method thereof and binder fiber including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110203