JP2003524636A - Method of treating gastrointestinal tract with purinergic receptor agonist - Google Patents

Method of treating gastrointestinal tract with purinergic receptor agonist

Info

Publication number
JP2003524636A
JP2003524636A JP2001546630A JP2001546630A JP2003524636A JP 2003524636 A JP2003524636 A JP 2003524636A JP 2001546630 A JP2001546630 A JP 2001546630A JP 2001546630 A JP2001546630 A JP 2001546630A JP 2003524636 A JP2003524636 A JP 2003524636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
substituted
amino
secretion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001546630A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
アール. ヤークサ,ベンジャミン
エル. ライドアウト,ジャネット
ペンダーガスト,ウィリアム
アール. シェーバー,サミー
ツァン,ツェン
エム. ピーターソン,ウォード
カウレン,マシュー
Original Assignee
インスパイアー ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インスパイアー ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド filed Critical インスパイアー ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド
Publication of JP2003524636A publication Critical patent/JP2003524636A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7084Compounds having two nucleosides or nucleotides, e.g. nicotinamide-adenine dinucleotide, flavine-adenine dinucleotide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、胃腸管における水及びムチンの分泌並びに液体の輸送を制御する方法に関する。本発明は、胃腸管系の粘膜の障壁が機能障害を起こしている胃腸管疾患を処置するための方法に関する。本発明は更に、下痢又は便秘のいずれかを引き起こす、胃腸管における液体の分泌又は吸収の障害を正常化するための方法を提供する。当該方法は、プリン性P2Y受容体リガンドを含んで成る医薬組成物を、胃腸管における水及びムチンの分泌及び液体の輸送を制御するのに有効な量で患者に投与することを含んで成る。本発明で使用する医薬組成物は、P2Yプリン性受容体アゴニスト、例えばウリジン5’−二リン酸(UDP)及びウリジン5’−三リン酸(UTP)、シチジン5’−二リン酸(CDP)及びシチジン5’−三リン酸(CTP)、アデノシン5’−二リン酸(ADP)及びアデノシン5’−三リン酸(ATP)、並びにそれらの類似体;並びに一般式IVのジヌクレオチドポリリン酸化合物(一般式IV)を含んで成る。前記化合物は、経口型、注射型、又は坐剤型で調製され、そして患者に投与される。   (57) [Summary] The present invention relates to a method for controlling water and mucin secretion and fluid transport in the gastrointestinal tract. The present invention relates to a method for treating gastrointestinal disorders in which the gastrointestinal tract mucosal barrier is impaired. The present invention further provides a method for normalizing disorders of fluid secretion or absorption in the gastrointestinal tract, causing either diarrhea or constipation. The method comprises administering to a patient a pharmaceutical composition comprising a purinary P2Y receptor ligand in an amount effective to control water and mucin secretion and fluid transport in the gastrointestinal tract. Pharmaceutical compositions for use in the present invention include P2Y purinergic receptor agonists such as uridine 5'-diphosphate (UDP) and uridine 5'-triphosphate (UTP), cytidine 5'-diphosphate (CDP). And cytidine 5'-triphosphate (CTP), adenosine 5'-diphosphate (ADP) and adenosine 5'-triphosphate (ATP), and analogs thereof; and dinucleotide polyphosphate compounds of general formula IV (General formula IV). The compounds are prepared in oral, injectable, or suppository form, and are administered to a patient.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 本出願は、引用によってその全体が本明細書に組み入れられる、1999年1
2月22日に出願された米国仮出願番号第60/171,710号に対し優先権
を主張するものである。
This application is incorporated by reference in its entirety in 1999, 1
It claims priority to US Provisional Application No. 60 / 171,710, filed February 22.

【0002】技術分野 本発明は、プリン受容体アゴニスト、例えばいくつかのウリジン、アデニン、
又はシチジン5′−二及び三リン酸、ジヌクレオシドポリリン酸及びそれらの類
似体を投与することによって、患者の胃腸系における粘液の分泌及び液体の輸送
を制御する方法に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to purinergic receptor agonists such as some uridines, adenines,
Alternatively, it relates to a method of controlling mucus secretion and fluid transport in the gastrointestinal system of a patient by administering cytidine 5'-di- and triphosphates, dinucleoside polyphosphates and analogs thereof.

【0003】本発明の背景 胃腸系におけるムチンの分泌、炭酸水素塩の分泌の量、及び/又は水和の程度
を増大せしめることが治療的に望ましい状況は多数存在する。胃腸系は、提示さ
れた栄養材料からエネルギー及び代謝の基礎的要素を抽出することが主な働きで
ある。消化管は、口腔(主に唾液腺)、食道、胃、小腸、大腸、直腸、及び補助
的器官(膵臓、肝臓及び胆嚢)を含む。消化管の粘膜の障壁が損われている場合
、疾患、例えばドライマウス、胃食道逆流疾患、消化性潰瘍、炎症性腸疾患等が
生じる。下方胃腸管中の異常な液体及び電解質の輸送は、疾患、例えば便秘及び
下痢をもたらす。
[0003] Secretion of mucin in the background gastrointestinal system of the present invention, the amount of secretion of bicarbonate, and / or be allowed to increase the degree of hydration there are many therapeutically desirable situation. The gastrointestinal system is primarily responsible for extracting the basic elements of energy and metabolism from the presented nutritional material. The digestive tract includes the oral cavity (mainly salivary glands), esophagus, stomach, small intestine, large intestine, rectum, and auxiliary organs (pancreas, liver and gallbladder). Diseases such as dry mouth, gastroesophageal reflux disease, peptic ulcers, and inflammatory bowel disease occur when the mucosal barrier of the digestive tract is compromised. Abnormal fluid and electrolyte transport in the lower gastrointestinal tract results in diseases such as constipation and diarrhea.

【0004】 粘液は、多くの上皮表面をコーティングし、そして液体、例えば唾液に分泌さ
れる粘性材料である。それは、主に水に懸濁されたムチン及び無機塩から構成さ
れる。粘液は多くの上皮表面に付着し、そこで、有害物質(例えば、胃酸、消化
酵素及び細菌)との接触に対する拡散障壁として、そして剪断ストレスを最小化
する潤滑剤として働く。その様な粘液のコーティングは、胃腸管、気道及び生殖
管の上皮上で特に顕著である。粘液はまた、唾液中の豊富且つ重要な成分であり
、事実上比類のない潤滑特性をそれに与える。粘液分泌細胞、例えば杯細胞は胃
腸管の上皮において豊富にある。多くの粘膜下粘液腺は食道に沿って分散されて
おり、そして特に食道括約筋の上部の下側及び下部の上側に集まっている。唾液
腺中の腺房上皮細胞の多くが、粘液を分泌する。粘液層の主要な構造分子はムチ
ンであり、これは巨大な重度にグリコシル化されているタンパク質のファミリー
である。ムチンの濃い「糖コーティング」は、それらにかなりの水分保持能力を
与え、そして粘膜の障壁の維持に最も重要と思われる、タンパク質分解に対する
耐性をそれらにもたらす。
Mucus is a viscous material that coats many epithelial surfaces and is secreted into liquids such as saliva. It is mainly composed of mucin and inorganic salts suspended in water. Mucus adheres to many epithelial surfaces where it acts as a diffusion barrier against contact with harmful substances such as gastric acid, digestive enzymes and bacteria, and as a lubricant to minimize shear stress. Such mucus coatings are particularly prominent on the epithelium of the gastrointestinal tract, respiratory tract and reproductive tract. Mucus is also an abundant and important ingredient in saliva, giving it virtually unmatched lubricating properties. Mucus-secreting cells, such as goblet cells, are abundant in the epithelium of the gastrointestinal tract. Many submucosal mucous glands are distributed along the esophagus, and are clustered especially above the lower and upper parts of the esophageal sphincter. Many acinar epithelial cells in the salivary glands secrete mucus. The major structural molecule of the mucus layer is mucin, which is a large, heavily glycosylated family of proteins. The thick "sugar coating" of mucins gives them considerable water retention capacity and confers on them resistance to proteolysis, which seems to be most important for maintaining the mucosal barrier.

【0005】 炭酸水素塩の分泌は、胃腸管における粘膜の健康の維持において重要な役割を
果たしている。局所的な酸性化に対する食道による炭酸水素塩及び粘液の産生は
、酸によって誘導される損傷に耐えるための固有の機構を提供する。唾液保護因
子、例えば炭酸水素塩、並びに食道の粘膜下腺から分泌される炭酸水素塩の分泌
は、胃食道逆流疾患に関連する食道の粘膜損傷を防ぐのに重要である。粘膜の炭
酸水素塩は更に、近位の十二指腸における酸による損傷に対する保護にとって重
要な機構を提供し、粘着性の粘液は、粘膜の炭酸水素塩による酸の表面的な中和
を支持する安定な保護層を提供する[Nucleotides stimulate bicarbonate secr
etion in guinea pig pancreatic duct (Ishiguro et al. 1999, J.Physiol, 51
9 Pt 2: 551-558 )及びCFTR Knockout mouse gall bladder epithelium (Clark
e et al. 2000, Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol. 279: G132-138)]
[0005] Secretion of bicarbonate plays an important role in maintaining mucosal health in the gastrointestinal tract. The production of bicarbonate and mucus by the esophagus to local acidification provides a unique mechanism for withstanding acid-induced damage. Secretion of salivary protective factors such as bicarbonate, as well as bicarbonate secreted by the esophageal submucosa, is important in preventing esophageal mucosal damage associated with gastroesophageal reflux disease. Mucosal bicarbonate also provides an important mechanism for protection against acid damage in the proximal duodenum, and viscous mucus provides a stable mucosal bicarbonate-supported superficial neutralization of acid. Providing a protective layer [Nucleotides stimulate bicarbonate secr
etion in guinea pig pancreatic duct (Ishiguro et al. 1999, J. Physiol, 51
9 Pt 2: 551-558) and CFTR Knockout mouse gall bladder epithelium (Clark
e et al. 2000, Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol. 279: G132-138)]
.

【0006】 胃腸系に沿った適切な領域における液体及び電解質の吸収の適正な制御は、正
常な消化機能にとって必要とされる。液体輸送の機能障害は、様々な障害、例え
ば便秘及び下痢をもたらす。便秘は、大腸を介する糞便の運搬の遅れと関連して
いる。大腸における糞便の居座っている時間の増大は、結腸の上皮による液体の
吸収の増大をもたらし、そして糞便の脱水、そしてそれに続く下行結腸における
乾燥した硬い糞便の産生を招く。反対に、下痢は小腸における液体の分泌の増大
又は結腸における液体の吸収の低下のいずれかから生じる、大腸を介する糞便の
素速い移動によって起こる。
Proper control of the absorption of fluids and electrolytes in the proper regions along the gastrointestinal system is required for normal digestive function. Fluid transport dysfunction results in various disorders such as constipation and diarrhea. Constipation is associated with delayed delivery of feces through the large intestine. Increasing fecal sedentary time in the large intestine results in increased absorption of fluid by the epithelium of the colon, and leads to fecal dehydration and subsequent production of dry, hard feces in the descending colon. In contrast, diarrhea results from the rapid movement of feces through the large intestine, which results from either increased secretion of liquid in the small intestine or decreased absorption of liquid in the colon.

【0007】 口腔乾燥症は、一般的にドライマウスとして知られており、唾液の産生不足か
ら生じる。ドライマウスは、唾液腺に損傷を与え、そして唾液の流れを低下させ
る放射線処置又は疾患によって引き起こされる。胃食道逆流疾患は、胃の中身に
対する食道の粘膜の暴露の程度が正常なものよりも大きい症状である。最も一般
的な徴候は胸やけである。薬理学的処置は、H2アンタゴニスト(例えばTag
amet(商標)、Zantac(商標)、Pepcid(商標)、Axid(
商標))及びプロトンポンプ阻害剤、例えばPrilosec(商標)又はPr
evacid(商標)の、急性疾患の処理のための使用を含む。消化性潰瘍疾患
は、胃潰瘍、幽門チャンネルの潰瘍及び十二指腸潰瘍を含む。潰瘍化は、酸の複
合的相互作用及びヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori )感染によっ
て誘導される慢性的な炎症によって引き起こされる。十二指腸潰瘍を有する患者
は、酸の分泌が多い。酸の分泌の増大は十二指腸の壁の変化を招き、これはH.
ピロリによる侵入のための段階を設定している。消化性潰瘍を処置するための薬
剤は、ヒスタミン−2(H2)ブロッカー(Tagamet(商標)、Zant
ac(商標)、Axid(商標)、Pepcid(商標)等)、スクラルファー
ト、プロトンポンプ阻害剤、及び制酸剤を含む。炎症性の腸疾患は、2つの型に
分類される:潰瘍性大腸炎及びクローン病。潰瘍性大腸炎は結腸/直腸に作用し
、そして結腸壁の粘膜又は最深部の裏張りに関与する。クローン病は、腸の全て
の層に関与する全層性疾患であり、そして口から肛門までの腸のいずれかの部分
に関与し得る。炎症性腸疾患の医学的処置は、アミノサリチル酸塩及びコルチコ
ステロイドを含む。コルチコステロイドは、事実上長期間の毒性がある。常用の
治療に代わるものとして、医学界の研究所は胃腸疾患の新規処置の開発を追求し
ている。
Dry mouth is commonly known as dry mouth and results from insufficient saliva production. Dry mouth is caused by radiation treatment or disease that damages the salivary glands and reduces salivary flow. Gastroesophageal reflux disease is a symptom of greater than normal exposure of the esophageal mucosa to the contents of the stomach. The most common sign is heartburn. Pharmacological treatments include H2 antagonists (eg Tag
amet ™, Zantac ™, Pepcid ™, Axid (
)) And proton pump inhibitors such as Prilosec ™ or Pr.
Includes the use of evacid ™ for the treatment of acute illness. Peptic ulcer disease includes gastric ulcer, pyloric channel ulcer and duodenal ulcer. Ulceration is caused by complex interactions of acids and chronic inflammation induced by Helicobacter pylori infection. Patients with duodenal ulcers have a high acid secretion. Increased acid secretion leads to changes in the wall of the duodenum, which is due to H.
It sets the stage for invasion by H. pylori. Agents for treating peptic ulcers include histamine-2 (H2) blockers (Tagamet ™, Zant).
ac (TM), Axid (TM), Pepcid (TM), etc.), sucralfate, proton pump inhibitors, and antacids. Inflammatory bowel disease is divided into two types: ulcerative colitis and Crohn's disease. Ulcerative colitis acts on the colon / rectum and involves the mucosal or deepest lining of the colon wall. Crohn's disease is a full-thickness disease involving all layers of the intestine, and can involve any part of the intestine from the mouth to the anus. Medical treatments for inflammatory bowel disease include aminosalicylate and corticosteroids. Corticosteroids are virtually long-term toxic. As an alternative to conventional therapies, laboratories in the medical community are seeking to develop new treatments for gastrointestinal disorders.

【0008】 以下の引用文献は、胃腸管のいくつかの疾患における粘液の健全性及びムチン
の分泌の役割を開示している。Rhodes等(Gut, 26: 1312-1318 (1985) )は、結
腸の粘膜が、糞便の酵素活性の結果として、in vivoで連続的な脱硫及び
脱シアル化を受け;結腸の粘腸の変化した感受性が、結腸の疾患の病因において
重要であり得ることを示唆した。Somasundaram等(Clin.Exp.Pharmacol.Physiol
., 14: 309-318 (1987) )は、胃粘膜の健全性及び粘液を分泌するその能力は、
何らかのストレス状況において活動的な、攻撃因子によって誘導される潰瘍に対
する胃粘膜の保護にとって必須であることを報告している。Desai 等(J.Pharm.
Pharmacol. 47: 734-738 (1995) )は、特異的なドーパミンD1受容体アゴニス
トであるSKF38393が、ラットの胃潰瘍及び十二指腸潰瘍の保護において
有効であったことを示した。Sarosiek等(Digestion, 56 Sappl. 1: 10-23 (199
5))は、逆流性の食道を有する患者における、HC1/ペプシンの影響下での食
道のムチン、EGF及びPGE2の分泌速度が有意に機能低下したことを報告し
た。Saitoh等(Dig.Dis.Sci. 41: 1768-1774 (1996) )は、健康な対象者と比較
して、潰瘍性大腸炎の患者に由来するムチンの合計産生量が、中性のムチンによ
って低く、一方、クローン病の患者に由来するものは、高分子量のムチンにより
高かったことを示した。Sarosiek等(Gastroenterology, 110: 675-681 (1996)
)は、唾液中の無機及び有機性保護成分の分泌速度が、胃食道逆流疾患の処置に
有用であり得ることを示唆している。Zeeh (Gastroenterology, 110: 1077-1083
(1996) )は、ケラチノサイト増殖因子の投与が、ラットにおける実験的な大腸
炎モデルの粘膜の損傷を改善することを報告した。Abbas 等(Indian J.Exp.Bio
l. 36: 182-186 (1998) )は、GABA及びバクロフェンの抗潰瘍作用が、ムチ
ン分泌の増大及び細胞の開口又は粘膜の損傷の低下の様に、粘膜の防御因子に対
するそれらの支配的な作用に起因し得ることを報告している。Nath等(Clin.Exp
.Pharmacol.Physiol. 25: 564-567 (1998))は、ポリリボイノシン酸−ポリリボ
シチジル酸がラットに対して強力な抗胃潰瘍作用を有し;ポリリボイノシン酸−
ポリリボシチジル酸が、Shayラットにおいて、遊離している合計の酸及びペ
プシンの増大並びにムチン含量の増大を招くことが示されたことを報告している
。Newton等(Gut, 43: 470-475 (1998) )は、H.ピロリが、in vivoで
粘着性の胃粘膜層における構造変化をもたらすが、粘液の障壁の厚さは危険にさ
らされないことを報告している。
The following references disclose the role of mucus integrity and mucin secretion in several diseases of the gastrointestinal tract. Rhodes et al. (Gut, 26: 1312-1318 (1985)) found that the mucosa of the colon undergoes continuous desulfurization and desialation in vivo as a result of fecal enzymatic activity; altered colonic mucous gut. It has been suggested that susceptibility may be important in the etiology of colonic disease. Somasundaram etc. (Clin.Exp.Pharmacol.Physiol
., 14: 309-318 (1987)), the integrity of the gastric mucosa and its ability to secrete mucus,
It is reported to be essential for the protection of the gastric mucosa against aggressive agent-induced ulcers in some stress situations. Desai et al. (J. Pharm.
Pharmacol. 47: 734-738 (1995)) showed that a specific dopamine D1 receptor agonist, SKF38393, was effective in protecting rat gastric and duodenal ulcers. Sarosiek et al. (Digestion, 56 Sappl. 1: 10-23 (199
5)) reported that the secretion rate of esophageal mucin, EGF and PGE2 under the influence of HC1 / pepsin was significantly reduced in patients with reflux esophagus. Saitoh et al. (Dig.Dis.Sci. 41: 1768-1774 (1996)) found that the total mucin production from patients with ulcerative colitis was higher than that of healthy subjects due to neutral mucin. Low, whereas those from patients with Crohn's disease showed higher due to higher molecular weight mucins. Sarosiek et al. (Gastroenterology, 110: 675-681 (1996)
), Suggests that the secretion rate of inorganic and organic protective components in saliva may be useful in the treatment of gastroesophageal reflux disease. Zeeh (Gastroenterology, 110: 1077-1083
(1996)) reported that administration of keratinocyte growth factor ameliorates mucosal damage in an experimental colitis model in rats. Abbas et al. (Indian J.Exp.Bio
l. 36: 182-186 (1998)) show that the antiulcerative effects of GABA and baclofen are their dominant anti-mucosal defense factors, such as increased mucin secretion and reduced cellular opening or mucosal damage. It is reported that it may be caused by the action. Nath et al. (Clin.Exp
Pharmacol. Physiol. 25: 564-567 (1998)) shows that polyriboinosinic acid-polyribocytidylic acid has a strong anti-gastric ulcer effect on rats;
It is reported that polyribocytidylic acid was shown to cause an increase in total free acid and pepsin as well as an increase in mucin content in Shay rats. Newton et al. (Gut, 43: 470-475 (1998)) H. It has been reported that Helicobacter pylori causes structural changes in the viscous gastric mucosal layer in vivo, but the mucus barrier thickness is not compromised.

【0009】 以下の引用文献は、プリン性受容体アゴニストの組成物及び/又は疾患の処置
を開示している。ウリジン5′−三リン酸は、in vitroでの杯細胞によ
るムチン分泌の速度及び合計量の両方を増大せしめることを示した(Lethem et
al., Am.J.Respir.Cell Mol.Biol., 9: 315-322 (1993))。USPN 5,90
0,407(Yerxa et al.)は、処置を必要とする対象者の涙の分泌の刺激方法
を開示している。当該方法は、対象者の眼の表面に対し、プリン性受容体アゴニ
スト、例えばウリジン5′−三リン酸、シチジン5′−三リン酸、アデノシン5
′−三リン酸、又はそれらの類似体及び誘導体を、涙液の分泌を刺激するのに有
効な量で投与することを含んで成る。USPN 5,837,861(Penderga
st et al. )は、式I(ここで、Xは酸素、メチレン、又はジフルオロメチレン
であり;n=0又は1であり;m=0又は1であり;n+m=0,1又は2であ
り;そしてB及びB′はそれぞれ独立して、9又は1位を介して連結したプリン
残基又はピリミジン残基である)の構造を有するジヌクレオチドポリリン酸のP
2Y2 プリン性受容体を開示している。当該化合物は慢性閉塞性肺疾患、気管支
炎、特定の肺炎、嚢胞性線維、副鼻腔炎、及び中耳炎の処置において有用である
。USPN 5,763,447(Jacobus et al.)は、身動きのとれない患者
の詰まった気道における粘膜の分泌の排出を促進する方法を開示する。当該方法
は、患者の気道に対してウリジンリン酸、例えばウリジン5′−三リン酸(UT
P)、又はP1 ,P4 −ジ(ウリジン−5′)四リン酸を、粘膜の分泌物を水和
することによって、又は気道における繊毛の収縮頻度を刺激することによって、
詰まった気道、例えば副鼻腔の液体の排出を促進するのに有効な量で投与するこ
と、を含んで成る。USPN 5,789,391、5,981,506、5,
972,904及び5,958,897は、必要としている対象者の副鼻腔にお
ける詰まった粘膜の分泌物の排出を促進する方法を述べている。当該方法は、対
象者の副鼻腔に対し、ウリジンリン酸、例えばウリジン5′−三リン酸(UTP
)又はP1 ,P4 −ジ(ウリジン−5′)四リン酸、UTPの類似体、あるいは
任意な他の類似体を、粘膜の分泌物を水和することによって、又は副鼻腔におけ
る繊毛の収縮頻度を刺激することによって副鼻腔の詰まった液体の排出を促進す
るのに有効な量で投与することを含んで成る。USPN 5,968,913は
、ヒトの気道、中耳/内耳又は副鼻腔の保持されている粘膜の分泌物の増大した
粘膜繊毛の一掃を促進するのに使用するための医薬組成物を述べている。USP
N 5,763,447は、処置を必要とする寝たきりの、又は身動きのとれな
い患者において、肺炎、例えば人工呼吸器を伴う肺炎を予防し、又は処置する方
法を述べている。当該方法は、患者の気道に対し、ウリジンリン酸、例えばウリ
ジン5′−三リン酸(UTP)、P1 ,P4 −ジ(ウリジン−5′)四リン酸、
又はそれらの類似体を、詰まった気道における液体の排出を促進するのに有効な
量で投与すること、を含んで成る。WO 99/09998は、肺疾患を処置す
るためにウリジン5′−二リン酸及びその類似体を使用する方法を開示する。上
記引用文献(’391,’506,’904,’897,’913及び’447
号特許及びWO 99/09998)に記載され、プリン受容体活性を有する化
合物は、引用によって本明細書に組み入れられる。USPN 5,733,91
6(Neely )は、選択的A1 アデノシン受容体アンタゴニスト及び/又はP2
プリノセプターアンタゴニストを含む組成物の投与によって虚血−再灌流傷害又
はエンドトキシン関連性肺障害を予防し、又は処置する方法を開示する。Somers
等(Laboratory Investigation, 78: 1375-1383 (1998))は、P2Y6 受容体が
、活性の炎症性腸疾患に侵潤するT細胞において高度に発現しており、一方、P
2Y6 の発現は、冒されていないT細胞では皆無であったことを報告している。
Boyer 等(Br.J.Pharmacol. 118: 1959 (1996))は、シチメンチョウの赤血球膜
のホスホリパーゼC結合型P2Yプリノセプター、C6ラットの神経膠腫細胞の
アデニルシクラーゼ結合型P2Yプリノセプター、及び1321N1ヒト星状細
胞腫細胞で安定的に発現する、クローン化ヒトP2U受容体の活性化のためのア
ゴニストとして、アデノシン一リン酸(AMP)の一連の鎖伸長型2−チオエー
テル誘導体を合成し、そして試験した。
The following references disclose compositions of purinergic receptor agonists and / or treatment of diseases. Uridine 5'-triphosphate has been shown to increase both the rate and total amount of mucin secretion by goblet cells in vitro (Lethem et al.
al., Am. J. Respir. Cell Mol. Biol., 9: 315-322 (1993)). USPN 5,90
0,407 (Yerxa et al.) Discloses a method of stimulating tear secretion in a subject in need of treatment. The method comprises purine receptor agonists such as uridine 5'-triphosphate, cytidine 5'-triphosphate, adenosine 5 on the surface of the subject's eye.
It comprises administering'-triphosphate, or analogs and derivatives thereof, in an amount effective to stimulate the secretion of tears. USPN 5,837,861 (Penderga
st et al.) is of formula I, wherein X is oxygen, methylene, or difluoromethylene; n = 0 or 1, m = 0 or 1, and n + m = 0, 1 or 2. And B and B'are each independently a purine residue or a pyrimidine residue linked via the 9 or 1 position);
2Y 2 purinergic receptors are disclosed. The compounds are useful in the treatment of chronic obstructive pulmonary disease, bronchitis, certain pneumonia, cystic fibres, sinusitis, and otitis media. USPN 5,763,447 (Jacobus et al.) Discloses a method of promoting the excretion of mucosal secretions in the occluded airways of immobile patients. The method involves uridine phosphate, such as uridine 5'-triphosphate (UT), to the respiratory tract of a patient.
P), or P 1 , P 4 -di (uridine-5 ′) tetraphosphate, by hydrating mucosal secretions or by stimulating contraction frequency of cilia in the respiratory tract.
Administering in an amount effective to promote drainage of the occluded airways, eg, sinuses. USPN 5,789,391,5,981,506,5
972,904 and 5,958,897 describe a method of promoting drainage of clogged mucosal secretions in the sinuses of a subject in need. The method involves applying uridine phosphate, such as uridine 5'-triphosphate (UTP), to the subject's sinuses.
) Or P 1 , P 4 -di (uridine-5 ′) tetraphosphate, an analogue of UTP, or any other analogue, by hydrating the secretions of the mucosa or of cilia in the sinuses. Comprising administering in an amount effective to promote drainage of the sinus-filled fluid by stimulating contraction frequency. USPN 5,968,913 describes a pharmaceutical composition for use in promoting increased clearance of mucociliary secretions of retained mucous membranes of the respiratory tract, middle / inner ear or sinuses of humans. There is. USP
N 5,763,447 describes a method of preventing or treating pneumonia, such as ventilator-associated pneumonia, in bedridden or immobile patients in need of treatment. The method involves uridine phosphate, such as uridine 5′-triphosphate (UTP), P 1 , P 4 -di (uridine-5 ′) tetraphosphate, to the respiratory tract of a patient.
Or administering the analogs thereof in an amount effective to promote the elimination of liquid in the occluded airways. WO 99/09998 discloses methods of using uridine 5'-diphosphate and its analogs for treating lung diseases. The above cited documents ('391,' 506, '904,' 897, '913 and'447
Patents and WO 99/09998), which have purine receptor activity, are incorporated herein by reference. USPN 5,733,91
6 (Neely) is a selective A 1 adenosine receptor antagonist and / or P 2 X
Disclosed are methods of preventing or treating ischemia-reperfusion injury or endotoxin-related lung injury by administering a composition comprising a purinoceptor antagonist. Somers
Et al. (Laboratory Investigation, 78: 1375-1383 (1998)) showed that the P2Y 6 receptor was highly expressed in T cells infiltrating active inflammatory bowel disease, while P
Expression of 2Y 6, in T cells unaffected have reported that there was no.
Boyer et al. (Br.J.Pharmacol. 118: 1959 (1996)) described phospholipase C-binding P2Y purinoceptor of turkey erythrocyte membrane, adenyl cyclase-binding P2Y purinoceptor of C6 rat glioma cells, and 1321N1 human. Synthesis and testing of a series of chain-extended 2-thioether derivatives of adenosine monophosphate (AMP) as agonists for activation of cloned human P2U receptors, which are stably expressed in astrocytoma cells did.

【0010】 他の従来技術において知られている特異的なジヌクレオチドリン酸化合物を、
それらの対応する引用文献と一緒に列記する。これらの化合物は、従来技術にお
いて粘液の分泌を増大し、又は胃腸管における液体及び電解質の不均衡を正常に
するために使用されておらず、そして出願人はそれらを本発明に含めることを意
図している。
Other specific dinucleotide phosphate compounds known in the prior art are:
List along with their corresponding references. These compounds have not been used in the prior art to increase mucus secretion or normalize fluid and electrolyte imbalances in the gastrointestinal tract, and applicants intend to include them in the present invention. is doing.

【表1】 [Table 1]

【表2】 [Table 2]

【0011】 P2Yプリン性受容体は、Gタンパク質にカップリングするプリン及びピリミ
ジンヌクレオチドの受容体であり;それらはグリコシル化後に41〜53kDa の
分子量を有する308〜377アミノ酸のタンパク質である。P2Y受容体、例
えばP2Y1 ,P2Y2 及びP2Y6 受容体は、胃腸管に存在する(Ralevic et
al., Pharm.Rev. 50: 415-492 (1998) )。眼の内側及び周辺(USPN 5,
900,407)、並びに肺及び副鼻腔における粘液/ムチンの分泌を刺激する
プリン性受容体の証明されている能力により、出願人は、P2Yプリン性受容体
リガンドが、粘液及び/又はムチンの分泌に作用し、そして胃腸管内の異常な液
体の輸送を正常にし、その結果上部及び下部胃腸管の疾患及び障害の処置に有効
であるか否かを研究する動機が与えられた。
P2Y purinergic receptors are receptors for purine and pyrimidine nucleotides that couple to G proteins; they are proteins of 308-377 amino acids with a molecular weight of 41-53 kDa after glycosylation. P2Y receptors, such as P2Y 1 , P2Y 2 and P2Y 6 receptors, are present in the gastrointestinal tract (Ralevic et al.
al., Pharm. Rev. 50: 415-492 (1998)). Inside and around the eyes (USPN 5,
900, 407), and the proven ability of purinergic receptors to stimulate mucus / mucin secretion in the lungs and sinuses, Applicants have determined that the P2Y purinergic receptor ligands produce mucus and / or mucin secretions. , And normalize abnormal fluid transport in the gastrointestinal tract, resulting in incentives to study whether it is effective in treating diseases and disorders of the upper and lower gastrointestinal tract.

【0012】 出願人は、全てのP2Y受容体、例えばP2Y4 及びP2Y11が胃腸管の組織
に存在していることを発見した。出願人は更に、これらの組織における粘液及び
ムチンの分泌、炭酸水素塩の分泌、及び液体の輸送が、P2Yプリン性受容体を
媒介する機構を介して制御され得ることも発見している。経口的又は全身的に投
与されるP2Yプリン性受容体リガンドは、胃腸管疾患の新規な処置方法を提供
する。
Applicants have discovered that all P2Y receptors, such as P2Y 4 and P2Y 11, are present in tissues of the gastrointestinal tract. Applicants have further discovered that mucus and mucin secretion, bicarbonate secretion, and fluid transport in these tissues can be regulated via mechanisms that mediate P2Y purinergic receptors. Orally or systemically administered P2Y purinergic receptor ligands provide a novel method of treating gastrointestinal disorders.

【0013】本発明の要約 本発明は、胃腸管における粘液/ムチンの分泌、及び液体の輸送を制御する方
法を提供する。本発明は、胃腸系の粘膜の障壁が機能障害を起こしている胃腸疾
患を処置するための方法を提供する。本発明は更に、下痢又は便秘のいずれかを
引き起こす、胃腸管における液体の分泌又は吸収の障害を正常化するための方法
を提供する。当該方法は、プリン性P2Y受容体リガンドを含んで成る医薬組成
物を、胃腸管における粘液/ムチンの分泌及び液体の輸送を制御するのに有効な
量で患者に投与することを含んで成る。投与方法は、経口及び全身投与を含む。
処置される疾患は、口腔、食道、胃、小腸、大腸、直腸、及び補助的器官、例え
ば膵臓、肝臓及び胆嚢の疾患及び障害を含む。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides methods for controlling mucus / mucin secretion and fluid transport in the gastrointestinal tract. The present invention provides methods for treating gastrointestinal disorders in which the mucosal barrier of the gastrointestinal system is impaired. The present invention further provides methods for normalizing disorders of fluid secretion or absorption in the gastrointestinal tract that cause either diarrhea or constipation. The method comprises administering to the patient a pharmaceutical composition comprising a purinergic P2Y receptor ligand in an amount effective to control mucus / mucin secretion and fluid transport in the gastrointestinal tract. Administration methods include oral and systemic administration.
Diseases to be treated include diseases and disorders of the oral cavity, esophagus, stomach, small intestine, large intestine, rectum, and auxiliary organs such as the pancreas, liver and gallbladder.

【0014】 本発明で使用する医薬組成物は、P2Yプリン性受容体アゴニストを含んで成
る。P2Yアゴニストは、胃腸管の粘膜上皮における水、炭酸水素塩及びムチン
の分泌を増大する。P2Yアゴニストは、ウリジン5’−二及び三リン酸(UDP,
UTP)及びそれらの類似体(式Ia及びIb)、アデノシン5’−一リン酸(AMP)及
びその類似体、アデノシン5’−二及び三リン酸(ADP, ATP)及びそれらの類似
体(式IIa及びIIb)、シチジン5’−二及び三リン酸(CDP, CTP)及びそれらの類
似体(式IIIa及びIIIb)、並びにジヌクレオチドポリリン酸化合物(一般式IV)を
含む。
The pharmaceutical composition used in the present invention comprises a P2Y purinergic receptor agonist. P2Y agonists increase water, bicarbonate and mucin secretion in the mucosal epithelium of the gastrointestinal tract. P2Y agonists are uridine 5'-di and triphosphates (UDP,
UTP) and their analogs (formula Ia and Ib), adenosine 5'-monophosphate (AMP) and its analogs, adenosine 5'-di- and triphosphate (ADP, ATP) and their analogs (formulas IIa and IIb), cytidine 5'-di and triphosphates (CDP, CTP) and their analogs (formula IIIa and IIIb), and dinucleotide polyphosphate compounds (general formula IV).

【0015】本発明の詳細な説明 本発明の要約 本発明は、胃腸管における粘膜の分泌、炭酸水素塩の分泌、及び液体の輸送を
制御する方法を提供する。本発明は、器官の粘膜の障壁が機能障害を起こし、分
泌物の液体吸収の不均衡が小腸及び大腸で生じている胃腸の疾患を処置するため
の方法を提供する。当該方法は、プリン性P2Y受容体リガンドを含んで成る医
薬組成物を、胃腸管における粘液又はムチンの分泌、炭酸水素塩の分泌、又は液
体の輸送を制御するのに有効な量で、哺乳類に投与することを含んで成る。当該
方法は、ムチンの放出、pH及び水和を増強し、又は胃腸管における液体の輸送
を制御する。
[0015] SUMMARY OF THE INVENTION The Detailed Description of the Invention The present invention is the secretion of mucous in the gastrointestinal tract, secretion of bicarbonate, and a method of controlling the transport of the liquid. The present invention provides a method for treating gastrointestinal disorders in which the mucosal barrier of an organ is impaired and the imbalance of fluid absorption of secretions occurs in the small and large intestines. The method comprises administering to a mammal a pharmaceutical composition comprising a purinergic P2Y receptor ligand in an amount effective to control mucus or mucin secretion, bicarbonate secretion, or liquid transport in the gastrointestinal tract. Comprising administering. The method enhances mucin release, pH and hydration, or controls fluid transport in the gastrointestinal tract.

【0016】 本発明による処置に適した胃腸疾患は、口腔(主に唾液腺)、食道、胃、小腸
、大腸、直腸、及び補助的器官、例えば膵臓、肝臓及び胆嚢に影響を及ぼす疾患
又は障害を含む。例えば、ドライマウス、口内炎、歯周病、食道逆流疾患、消化
性潰瘍、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎及びクローン病)、真菌症、下痢及び便秘
は、本発明によって処置され得る。更に、嚢胞性線維症疾患に関連している問題
、例えば乾燥したムチン及び胃腸管の上皮細胞による栄養素の吸収の低下も、本
発明によって処置され得る。更に、ガン及び化学療法によって生じる胃腸の問題
も、この方法によって処置され得る。
Gastrointestinal disorders suitable for treatment according to the present invention include those diseases or disorders affecting the oral cavity (mainly salivary glands), esophagus, stomach, small intestine, large intestine, rectum, and auxiliary organs such as the pancreas, liver and gallbladder. Including. For example, dry mouth, stomatitis, periodontal disease, esophageal reflux disease, peptic ulcer, inflammatory bowel disease (ulcerative colitis and Crohn's disease), mycosis, diarrhea and constipation can be treated by the present invention. In addition, problems associated with cystic fibrosis disease, such as reduced absorption of nutrients by dry mucin and epithelial cells of the gastrointestinal tract, can also be treated by the present invention. In addition, gastrointestinal problems caused by cancer and chemotherapy can also be treated by this method.

【0017】 ムチンは、環境的な暴露から粘膜表面を保護するのに重要であることが示され
ており;それは酸の障壁として働き、そして病原と結合することが明らかとなっ
ている。ムチンは、この様に体内における天然の粘膜防御系の一部であり、そし
てその分泌の刺激は粘膜の表層上皮の保護を導くと思われる。本発明の方法は、
胃腸管、例えば胃及び食道における粘膜の分泌を増大せしめ、その結果天然の防
御系を増強する。
Mucin has been shown to be important in protecting mucosal surfaces from environmental exposure; it has been shown to act as an acid barrier and to bind pathogens. Mucin is thus part of the body's natural mucosal defense system, and stimulation of its secretion appears to lead to protection of the mucosal superficial epithelium. The method of the present invention is
It increases mucosal secretions in the gastrointestinal tract, for example the stomach and esophagus, thus enhancing the natural defense system.

【0018】 ヒト食道の上皮の内層は、管腔と血液との間の天然の障壁を務め、そして投入
された食品の物理的な摂動に対する、そして胃に由来する酸性の胃液に対する保
護的内層として働く扁平上皮及び粘膜下腺から成る。食道粘膜下腺は、粘膜、漿
液、筋上皮細胞型を含む。気道及び結膜の粘膜下腺は、食道の粘膜性上皮内にP
2Y2受容体を含む。天然及び合成アゴニストによるP2Y2受容体の活性化は、
気道の粘膜層への粘液の分泌及びその水和を増大する。
The epithelial lining of the human esophagus acts as a natural barrier between the lumen and blood and as a protective lining against physical perturbations of the input food and against acidic gastric juice from the stomach. It consists of working squamous epithelium and submucosal glands. The esophageal submucosa includes mucosa, serum, and myoepithelial cell types. The submucosal glands of the respiratory tract and conjunctiva are located in the mucosal epithelium of the esophagus.
Includes the 2Y 2 receptor. Activation of the P2Y 2 receptor by natural and synthetic agonists is
Increases mucus secretion into the mucosal layer of the respiratory tract and its hydration.

【0019】 様々な病理生理学的条件は、気道の保護的な粘膜の障壁の侵食を招き、胃食道
逆流疾患(GERD)が生じる。GERDの症候は、軽度から重度の胸焼け、食道炎症(
食道炎)、逆流、燕下障害、及び胸痛を含む。GERDは様々な要因、例えば下部食
道括約筋の機能障害(これは下部食道に胃液を逆流させる)、空腹の遅れ、食道
の浄化速度の低下、及び唾液分泌の減少によって引き起こされる。食道が、胃液
の逆流の間に高い酸含有物にさらされると、保護的な粘膜層の崩壊が生じる。本
発明は、食道炎の動物モデルにおいて、P2Y2受容体アゴニストが、扁平上皮
及び/又は粘膜下腺によるムチン、炭酸水素塩、及び液体の産生を自然に刺激す
ることによって、破壊された食道の粘膜層の健全性を回復し得ることを開示する
Various pathophysiological conditions result in the erosion of the protective mucosal barrier of the respiratory tract, resulting in gastroesophageal reflux disease (GERD). Symptoms of GERD include mild to severe heartburn and esophageal inflammation (
Esophagitis), reflux, swallowing, and chest pain. GERD is caused by a variety of factors, including dysfunction of the lower esophageal sphincter (which causes gastric juice to reflux into the lower esophagus), delayed fasting, decreased esophageal clearance, and reduced salivation. When the esophagus is exposed to high acid contents during reflux of gastric juice, a disruption of the protective mucosal layer occurs. The present invention relates to the destruction of esophagus in an animal model of esophagitis, in which a P2Y 2 receptor agonist spontaneously stimulates mucin, bicarbonate, and liquid production by squamous epithelium and / or submucosa. It is disclosed that the health of the mucosal layer can be restored.

【0020】 胃潰瘍及び胃逆流は、上部胃腸上皮の粘膜防御障壁の崩壊を一部において特徴
とする症状である。胃における過剰な酸の分泌は、酸による損傷から上皮細胞を
保護する天然の粘液層の崩壊をもたらし得る。胃潰瘍は、限定しないがストレス
、食生活、H.ピロリの感染、化学療法又は放射線療法、他の自己免疫疾患、例
えばシェーグレン症候群等、外科手術、心身症、ストレス、心配事、及び薬理学
的な薬物関連副作用と関連している。
Gastric ulcer and gastric reflux are conditions characterized in part by disruption of the mucosal barrier of the upper gastrointestinal epithelium. Excessive acid secretion in the stomach can result in the breakdown of the natural mucus layer, which protects epithelial cells from acid damage. Gastric ulcers include, but are not limited to stress, diet, H. It is associated with H. pylori infection, chemotherapy or radiation therapy, other autoimmune diseases such as Sjogren's syndrome, surgery, psychosomatic disorders, stress, anxiety, and pharmacological drug-related side effects.

【0021】 小腸沿いのリーベルキューン陰窩は、小腸の管腔への液体の分泌を媒介する重
要な役割を果たしている。これらの陰窩沿いの、上皮細胞の頂端膜にある頂端膜
の塩化物チャンネルを通過する塩化物の流出は、小腸における浸透圧的に義務づ
けられた液体の分泌のための原動力を提供する。便秘及び下痢は、小腸及び大腸
を通過する異常な液体の輸送(吸収対分泌)によって生じる。本発明は、小腸及
び大腸沿いのP2Y受容体の活性化を標的とすることによって、便秘又は下痢の
いずれかを導く液体の輸送の不均衡を正常にする方法を開示する。病理学的な症
状、例えばコレラ毒素に対する暴露において、頂端の塩化物チャンネルは構成的
に活性であり、その結果制御不能な、小腸への液体の分泌、極度の下痢、及び致
死的な全身の脱水状態を導く。この観察は、便秘及び下痢を処置するための科学
的な理論的根拠を提供した。
The Lieberkuhn crypts along the small intestine play an important role in mediating the secretion of fluid into the lumen of the small intestine. Chloride efflux along these crypts, through apical membrane chloride channels located in the apical membrane of epithelial cells, provides a driving force for the osmotically required secretion of fluid in the small intestine. Constipation and diarrhea result from abnormal fluid transport (absorption vs. secretion) through the small and large intestine. The present invention discloses methods of normalizing fluid transport imbalances leading to either constipation or diarrhea by targeting activation of P2Y receptors along the small and large intestine. Upon exposure to pathological conditions such as cholera toxin, apical chloride channels are constitutively active, resulting in uncontrolled fluid secretion into the small intestine, extreme diarrhea, and fatal systemic dehydration. Lead the state. This observation provided a scientific rationale for treating constipation and diarrhea.

【0022】 小腸を通過する塩化物及び液体の分泌の活性化は、大腸において糞便となる前
に、追加の液体をキームスに提供することが知られている。このキームスに対す
る液体の追加は、この様に、便秘を招く大腸における液体の過剰な吸収を相殺す
る。本発明は、アゴニストによるP2Y受容体の活性化が、小腸への塩化物及び
液体の分泌におけるこの様な増大を提供する機構を提供し、そして便秘を処置す
るために治療的に使用され得ることを開示する。
Activation of chloride and fluid secretions through the small intestine is known to provide additional fluid to the chimes before becoming fecal in the large intestine. The addition of liquid to this Chimes thus offsets the excessive absorption of liquid in the large intestine, which leads to constipation. The present invention provides that the activation of P2Y receptors by agonists provides a mechanism that provides such an increase in chloride and fluid secretion into the small intestine and can be used therapeutically to treat constipation. Is disclosed.

【0023】 大腸の結腸上皮は、通常液体を吸収し、そして小腸に由来する進入中のキーム
スから液体を除き、そしてそれを糞便に変換するべく機能する。下痢は進入中キ
ームスの過剰な液体、又は結腸を通過する液体の吸収不良から生じる。結腸上皮
沿いの液体の吸収は、頂端膜のナトリウムチャンネル及び基底外側膜のナトリウ
ム−カリウム輸送体を介するナトリウムの吸収によって媒介される。この上皮の
液体吸収特性は基底外側膜にあるカルシウム活性型カリウムチャンネルによって
起電的に変調されうる。基底外側膜のカリウムの伝導性の増大は、頂端膜及び基
底外側膜を過分極し、そして、その結果として頂端膜を通過するナトリウム流入
のための起電的な原動力を増大する。このことは、上皮によるナトリウム及びカ
リウムの吸収の相伴う増大をもたらし、そしてイオン共役型の液体の吸収を増大
する。本発明は、アゴニストによるP2Yプリノセプターの活性化が、基底外側
膜のカリウム伝導を増大し、そして糞便に由来する液体の除去を容易にすること
を開示する。従って、P2Y受容体アゴニストの直接投与は、下痢を処置するた
めに治療的に使用され得る。
The colonic epithelium of the large intestine normally functions to absorb fluid and remove it from invading chyme from the small intestine and convert it into feces. Diarrhea results from excess fluid of Chimes during entry, or malabsorption of fluid through the colon. Liquid absorption along the colonic epithelium is mediated by sodium absorption through the apical membrane sodium channels and basolateral membrane sodium-potassium transporters. The liquid absorption properties of this epithelium can be electromodulated by calcium-activated potassium channels in the basolateral membrane. Increased basolateral membrane potassium conductivity hyperpolarizes the apical and basolateral membranes, and consequently increases the electromotive force for sodium influx across the apical membrane. This results in a concomitant increase in sodium and potassium absorption by the epithelium and increases absorption of ion-coupled liquids. The present invention discloses that activation of the P2Y purinoceptor by an agonist increases basolateral membrane potassium conduction and facilitates removal of fecal-derived fluid. Therefore, direct administration of P2Y receptor agonists can be used therapeutically to treat diarrhea.

【0024】 本発明は、胃腸管における粘液/ムチンの分泌、水和及び液体の輸送を制御す
る医薬組成物を患者に投与することを含んで成る。当該方法は、他の一般的に使
用されている処置以上の利点を有する。当該方法は、粘液の、患者自身の産生及
び分泌、並びに粘膜の水和レベルを制御する。この様に、当該方法は胃腸系の粘
膜の、天然の保護的且つ潤滑的特性を維持し、そして粘液の機能障害に起因する
問題を直接的に対処する。本発明は主にヒトの対象の処置に関するが、獣医学的
な目的のために、他の哺乳類の対象、例えばイヌ及びネコの処置にも応用され得
る。出願人は、(a)多くのプリン性P2Y受容体(P2Y1、P2Y2、P2Y 4 、P2Y6、及びP2Y11)が胃腸組織、例えば唾液腺、食道、胃、小腸、結腸
、十二指腸、及び直腸に存在し;(b)強力なプリン性受容体アゴニストがムチ
ンの分泌を増大させ、そして胃腸管の粘膜上皮における液体の輸送を制御するこ
と、を発見した。
[0024]   The present invention regulates mucus / mucin secretion, hydration and fluid transport in the gastrointestinal tract.
Comprising administering to the patient a pharmaceutical composition comprising: This method is commonly used in other
It has advantages over the treatments used. The method involves the production of mucus by the patient himself.
Control secretion and mucosal hydration levels. Thus, the method is a gastrointestinal system
Maintains the membrane's natural protective and lubricious properties and results from mucus dysfunction
Address the issue directly. The present invention relates primarily to the treatment of human subjects, but in veterinary
May be applied to the treatment of other mammalian subjects, such as dogs and cats, for various purposes.
It Applicants have (a) identified many purinergic P2Y receptors (P2Y1, P2Y2, P2Y Four , P2Y6, And P2Y11) Is gastrointestinal tissue, eg salivary gland, esophagus, stomach, small intestine, colon
(B) potent purinergic receptor agonists are present in the lung, duodenum, and rectum;
It increases the secretion of insulin and regulates the transport of fluids in the mucosal epithelium of the gastrointestinal tract.
I found it.

【0025】 P2Yアゴニストは、ヌクレオチド一リン酸、二リン酸、及び三リン酸並びに
ジヌクレオチドポリリン酸を含む。本発明において有用なヌクレオチド一リン酸
は、アデノシン5’−一リン酸(AMP)及びその変異体、例えば2−チオエーテル
置換型AMP、例えば2−ヘキシルチオAMP(Br. J. Pharmacol. 118:1959(1996))を
含む。本出願において有用なヌクレオチド二リン酸及び三リン酸は、ウリジン5
’−二リン酸及び三リン酸(UDP及びUTP)並びに一般式Ia及びIbのそれらの類似
体;アデノシン5’−二リン酸及び三リン酸(ADP及びATP)並びに一般式IIa及び
IIbのそれらの類似体;並びにシトシン5’−二リン酸及び三リン酸(CDP及びCT
P)並びに一般式IIIa及びIIIbのそれらの類似体を含む。
P2Y agonists include nucleotide monophosphates, diphosphates, and triphosphates and dinucleotide polyphosphates. Nucleotide monophosphates useful in the present invention include adenosine 5'-monophosphate (AMP) and variants thereof such as 2-thioether substituted AMPs such as 2-hexylthio AMP (Br. J. Pharmacol. 118: 1959 ( 1996)) is included. The nucleotide diphosphates and triphosphates useful in this application are uridine 5
'-Diphosphate and triphosphate (UDP and UTP) and their analogs of general formula Ia and Ib; adenosine 5'-diphosphate and triphosphate (ADP and ATP) and general formula IIa and
IIb and their analogs; and cytosine 5'-diphosphate and triphosphate (CDP and CT
P) and their analogs of general formula IIIa and IIIb.

【0026】 UDP及びその類似体は、式Ia[0026]   UDP and its analogs have the formula Ia

【化10】 (ここで、X1 、及びX2 がそれぞれ独立してO- 又はS- のいずれかであり;
YがH又はOHであり; R1 がO、イミド、メチレン、及びジハロメチレン(例えば、ジクロロメチレン
、ジフルオロメチレン)から成る群から選択され; R2 がH、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシル、ニトロ及びアジドか
ら成る群から選択され; R3 が不在H、アルキル、アシル(アリールアミルを含む)、及びアリールアル
キルから成る群から選択され;そして R4 が−OR′,−SR′,NR′、及びNR′R″から成る群から選択され、
ここで、R′及びR″が独立してH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換
アリール、アリールアルキル、アルコキシル、及びアリールオキシルから成る群
から選択され、但し、R′は、R4 が酸素又は硫黄原子からピリミジン環の4位
にある炭素への二重結合である場合存在しない)によって表される。
[Chemical 10] (Where X 1 and X 2 are each independently either O or S ;
Y is H or OH; R 1 is O, imido, methylene, and Jiharomechiren (e.g., dichloromethylene, difluoromethylene) is selected from the group consisting of; R 2 is H, halo, alkyl, substituted alkyl, alkoxyl, nitro R 3 is selected from the group consisting of absent H, alkyl, acyl (including arylamyl), and arylalkyl; and R 4 is —OR ′, —SR ′, NR ′, And NR′R ″,
Wherein R ′ and R ″ are independently selected from the group consisting of H, alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, alkoxyl, and aryloxyl, where R ′ is R 4 is oxygen or It is not present if it is a double bond from a sulfur atom to the carbon at the 4-position of the pyrimidine ring).

【0027】 本明細書で使用する場合、用語「アルキル」はC1-10の包括的な直鎖、分枝鎖
、又は環状、飽和又は不飽和(すなわちアルケニル及びアルキニル)炭化水素鎖
、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert
-ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、
ペンテニル、ヘキセニル、オクテニル、ブタジエニル、プロピニル、ブチニル、
ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、アレニル、及び任意に置換されたアリー
ルアルケニル及びアリールアルキニル基を言及する。本明細書で使用する場合、
用語「アシル」は、カルボキシル基の-OHが別の置換基で置換された有機酸基(
すなわち、RCO-(ここで、Rはアルキル又はアリール基である)によって表され
るもの)を言及する。従って、用語「アシル」は、具体的にアリールアシル基を
含む。アシル基の具体例は、アセチル及びベンゾイルを含む。本明細書で使用す
る場合、用語「アリール」は5及び6員の炭化水素及びヘテロ環状芳香環を言及
する。アリール基の具体例は、限定しないがシクロペンタジエニル、フェニル、
フラン、チオフェン、ピロール、ピラン、ピリジン、イミダゾール、イソチアゾ
ール、イソキサゾール、ピラゾール、ピラジン、ピリミジン等を含む。用語「ア
ルコキシル」は、本明細書で使用する場合、C1-10の包括的な直鎖、分枝鎖、又
は環状、飽和又は不飽和のオキソ−炭化水素鎖、例えばメトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、t-ブトキシ、及びペントキシを言及する
。用語「アリールオキシ」は、本明細書で使用する場合、アリールオキシ、例え
ばフェニルオキシル、及びアルキル、ハロ、又はアルコキシル置換アリールオキ
シルを言及する。本明細書で使用する場合、用語「置換アルキル」及び「置換ア
リール」は、本明細書で定義する場合、アリール及びアルキル基の1又は複数の
原子又は官能基が別の原子又は官能基、例えばハロゲン、アリール、アルキル、
アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ
、硫酸塩、及びメルカプトで置換されたアルキル及びアリール基を含む。用語「
ハロ」、「ハライド」、又は「ハロゲン」は本明細書で使用する場合、フルオロ
、クロロ、ブロモ、及びヨード基を言及する。
As used herein, the term “alkyl” refers to C 1-10 generic straight chain, branched chain, or cyclic, saturated or unsaturated (ie alkenyl and alkynyl) hydrocarbon chains such as methyl. , Ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert
-Butyl, pentyl, hexyl, octyl, ethenyl, propenyl, butenyl,
Pentenyl, hexenyl, octenyl, butadienyl, propynyl, butynyl,
Mention is made of pentynyl, hexynyl, heptynyl, allenyl, and optionally substituted arylalkenyl and arylalkynyl groups. As used herein,
The term "acyl" refers to an organic acid group (-OH of a carboxyl group substituted with another substituent (
That is, those represented by RCO-, where R is an alkyl or aryl group. Thus, the term "acyl" specifically includes arylacyl groups. Specific examples of acyl groups include acetyl and benzoyl. As used herein, the term "aryl" refers to 5 and 6 membered hydrocarbon and heterocyclic aromatic rings. Specific examples of aryl groups include, but are not limited to, cyclopentadienyl, phenyl,
It includes furan, thiophene, pyrrole, pyran, pyridine, imidazole, isothiazole, isoxazole, pyrazole, pyrazine, pyrimidine and the like. The term “alkoxyl” as used herein includes C 1-10 generic straight chain, branched chain, or cyclic, saturated or unsaturated oxo-hydrocarbon chains such as methoxy, ethoxy, propoxy, Reference is made to isopropoxy, butoxy, t-butoxy, and pentoxy. The term “aryloxy” as used herein refers to aryloxy, such as phenyloxyl, and alkyl, halo, or alkoxyl substituted aryloxyl. As used herein, the terms "substituted alkyl" and "substituted aryl", as defined herein, are such that one or more atoms or functional groups of the aryl and alkyl groups are different atoms or functional groups, such as Halogen, aryl, alkyl,
Includes alkoxy, hydroxy, nitro, amino, alkylamino, dialkylamino, sulfate, and mercapto substituted alkyl and aryl groups. the term"
“Halo”, “halide”, or “halogen” as used herein refers to fluoro, chloro, bromo, and iodo groups.

【0028】 式(Ia)の化合物の例示的な化合物は、引用によって本明細書に組み入れられ
る、WO99/09998に開示されているものを含む。式Iaの化合物は、例えばウリジン
5’−二リン酸(UDP);ウリジン5’-O-(チオ二リン酸)(UDPβS);5−ブロモ
ウリジン5’−二リン酸(5−BrUDP);5−(1−フェニルエチニル)−ウリジ
ン5’−二リン酸(5−(1−フェニルエチニル)UDP);5−メチルウリジン
5’−二リン酸(5−メチルUDP);4−ヘキシルチオウリジン5’二リン酸(
4−ヘキシルチオUDP);4−メルカプトウリジン5’−二リン酸(4−メルカ
プトUDP);4−メトキシウリジン5’−二リン酸(4−メトキシUDP);4−(
N-モルホリノ)ウリジン5’−二リン酸(4−(N-モルホリノ)UDP;4−ヘキ
シルオキシウリジン5’−二リン酸(4−ヘキシルオキシUDP);N,N-ジメチル
シチジン5’−二リン酸(N,N-ジメチルCDP);N-ヘキシルシチジン5’−二リ
ン酸(N-ヘキシルCDP);及びN−シクロペンチルシチジン5’−二リン酸(N-シ
クロペンチルCDP)を含む。
Exemplary compounds of formula (Ia) include those disclosed in WO99 / 09998, incorporated herein by reference. The compound of formula Ia is, for example, uridine 5'-diphosphate (UDP); uridine 5'-O- (thiodiphosphate) (UDPβS); 5-bromouridine 5'-diphosphate (5-BrUDP); 5- (1-phenylethynyl) -uridine 5'-diphosphate (5- (1-phenylethynyl) UDP); 5-methyluridine 5'-diphosphate (5-methylUDP); 4-hexylthiouridine 5'diphosphate (
4-hexylthio UDP); 4-mercaptouridine 5'-diphosphate (4-mercapto UDP); 4-methoxyuridine 5'-diphosphate (4-methoxy UDP); 4- (
N-morpholino) uridine 5'-diphosphate (4- (N-morpholino) UDP; 4-hexyloxyuridine 5'-diphosphate (4-hexyloxy UDP); N, N-dimethylcytidine 5'-di Phosphoric acid (N, N-dimethyl CDP); N-hexyl cytidine 5'-diphosphate (N-hexyl CDP); and N-cyclopentyl cytidine 5'-diphosphate (N-cyclopentyl CDP).

【0029】 式Iaの好ましい化合物は、UDP及びUDPβS及び4−チオUDPを含む。いくつかの
式Iaの化合物(例えばUDP、dUDP、UDPβS、及び4−メルカプトUDP)が知られて
おり、そして当業者にとって理解可能である既知の方法又はその改良方法に従い
作成され得る。例えば、ヌクレオシド二リン酸のいくつかのチオリン酸類似体(
例えば UTPβ−S)の同定及び調製は、米国特許第3,846,402号(Ecks
tein et al.)及びR. S. Goody and Eckstein, J. Am. Chem. Soc. 93:6252-6257
(1971)に記載されている。あるいは、UDP、及び他のその類似体も、製造業者、
例えばSigma(St. Lousi, MO)及びPharmacia(Uppsala, Sweden)から商業的に入手
可能である。
Preferred compounds of formula Ia include UDP and UDPβS and 4-thioUDP. Some compounds of formula Ia (eg UDP, dUDP, UDPβS, and 4-mercapto UDP) are known and can be made according to known methods or modifications thereof known to those skilled in the art. For example, some thiophosphate analogs of nucleoside diphosphate (
For example, the identification and preparation of UTPβ-S) is described in US Pat. No. 3,846,402 (Ecks
tein et al.) and RS Goody and Eckstein, J. Am. Chem. Soc. 93: 6252-6257.
(1971). Alternatively, UDP, and other analogs thereof,
Commercially available, for example, from Sigma (St. Lousi, MO) and Pharmacia (Uppsala, Sweden).

【0030】 UTP及びその類似体は、一般式Ib;[0030]   UTP and its analogs have the general formula Ib;

【化11】 (ここで、X1、X2及びX3は独立してO-又はS-であり、 YはH又はOHであり; R1,R2,R3及びR4は式Iaの様に定義される)で表される。[Chemical 11] (Wherein X 1 , X 2 and X 3 are independently O or S , Y is H or OH; R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are defined as in formula Ia. Will be represented).

【0031】 好ましくは、X2及びX3はO-であり、R1は酸素又はイミドであり、そしてR2はH
である。式Ibの特に好ましい化合物は、ウリジン5’−三リン酸(UTP)及びウリ
ジン5’−O−(3−チオリン酸)(UTPγS)を含む。
Preferably X 2 and X 3 are O , R 1 is oxygen or imide and R 2 is H
Is. Particularly preferred compounds of formula Ib include uridine 5'-triphosphate (UTP) and uridine 5'-O- (3-thiophosphate) (UTPγS).

【0032】 ADP及びその類似体は、一般式IIa;[0032]   ADP and its analogs have the general formula IIa;

【化12】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 及びYは式Iaと同様に定義され; ZはH,Cl、又はSRであり、ここでRはアルキル(C1 −C20飽和又は不飽
和)であり; R3 及びR4 はHであり、一方R2 は存在せず、そしてN−1とC−6(アデニ
ン)との間に二重結合が存在し、又は R3 及びR4 はHであり、一方R2 は存在せず、そしてZはSRであり、又は R3 及びR4 はHであり、一方R2 はOであり、そしてN−1とC−6(アデニ
ン1−オキシド)との間に二重結合が存在し、又は R3 ,R4 、及びR2 は一緒に、N−6とC−6(1,N6−エテノアデニン)
との間に二重結合を有するN−6からN−1の環を形成する−CH=CH−であ
る)によって表される。
[Chemical 12] (Wherein R 1 , X 1 , X 2 and Y are defined as in formula Ia; Z is H, Cl, or SR, where R is alkyl (C 1 -C 20 saturated or unsaturated). R 3 and R 4 are H, while R 2 is absent and there is a double bond between N-1 and C-6 (adenine), or R 3 and R 4 are H, while R 2 is absent, and Z is SR, or R 3 and R 4 are H, while R 2 is O, and N-1 and C-6 (adenine 1- A double bond is present between the oxidase) and R 3 , R 4 and R 2 together form N-6 and C-6 (1, N 6 -ethenoadenine).
Is a -CH = CH- forming a ring from N-6 to N-1 having a double bond between and.

【0033】 式IIaの特に好ましい化合物は、5′−アデノシン−二リン酸(ADP)及び
2−メチル−SADPを含む。
Particularly preferred compounds of formula IIa include 5′-adenosine diphosphate (ADP) and 2-methyl-SADP.

【0034】 ATP及びその類似体は、一般式IIb:[0034]   ATP and its analogs have the general formula IIb:

【化13】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 ,X3 及びYは式Ibと同様に定義され、そして R2 ,R3 ,R4 及びZは式IIaと同様に定義される)によって表される。[Chemical 13] (Wherein R 1 , X 1 , X 2 , X 3 and Y are defined as in formula Ib and R 2 , R 3 , R 4 and Z are defined as in formula IIa). It

【0035】 式IIbの好ましい化合物は、5′−アデノシン三リン酸(ATP)を含む。[0035]   A preferred compound of formula IIb comprises 5'-adenosine triphosphate (ATP).

【0036】 CDP及びその類似体は、一般式III a:[0036]   CDP and its analogs have the general formula IIIa:

【化14】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 及びYは式Iaと同様に定義され; R5 及びR6 はHであり、一方、R7 は存在せず、そしてN−3とC−4(シト
シン)との間に二重結合が存在しており、あるいは R5 ,R6 及びR7 は一緒に、N−4とC−4(3,N4 −エテノシトシン)と
の間に二重結合を有するN−3からN−4への環を形成する−CH=CH−であ
り、任意にエテノ環の4又は5位の水素がアルキル、置換アルキル、アリール、
置換アリール(ヘテロアリール等)、アルコキシル、ニトロ、ハロ、又はアジド
で置換される)によって表される。
[Chemical 14] (Where R 1 , X 1 , X 2 and Y are defined as in formula Ia; R 5 and R 6 are H, while R 7 is absent and N-3 and C-4 A double bond exists between (C) (cytosine) or R 5 , R 6 and R 7 together form a double bond between N-4 and C-4 (3, N 4 -ethenocytosine). -CH = CH-, which forms a ring from N-3 to N-4 having a bond, wherein hydrogen at the 4- or 5-position of the etheno ring is alkyl, substituted alkyl, aryl,
Substituted aryl (such as heteroaryl), alkoxyl, nitro, halo, or azido substituted).

【0037】 CTP及びその類似体は、一般式III b:[0037]   CTP and its analogs have the general formula IIIb:

【化15】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 ,X3 及びYは式Ibと同様に定義され、そして R5 ,R6 及びR7 は式III aと同様に定義される)によって表される。[Chemical 15] (Wherein R 1 , X 1 , X 2 , X 3 and Y are defined as in formula Ib, and R 5 , R 6 and R 7 are defined as in formula IIIa). .

【0038】 式III bの好ましい化合物は、シチジン−5′−三リン酸(CTP)及び4−
ニトロフェニルエテノシチジン5′−三リン酸を含む。
Preferred compounds of formula IIIb are cytidine-5′-triphosphate (CTP) and 4-
Contains nitrophenylethenocytidine 5'-triphosphate.

【0039】 簡単にするために、式I,II、及びIII は、本明細書において、天然のD配置
の活性化合物を示すが、本発明は更に、特に断らない限りL配置の化合物、並び
にD及びL配置の混合物を包含する。天然のD配置が好ましい。
For simplicity, Formulas I, II, and III herein refer to active compounds in the natural D configuration, but the present invention further refers to compounds in the L configuration, and D unless otherwise indicated. And mixtures of L configurations. The natural D configuration is preferred.

【0040】 P2Yアゴニストはまた、一般式(IV):[0040]   P2Y agonists also have the general formula (IV):

【化16】 (ここで、Xは酸素、メチレン、ジフルオロメチレン、又はイミドであり; n=0,1又は2であり; m=0,1又は2であり; n+m=0,1,2,3、又は4であり; Z=OH又はHであり; Z′=OH又はHであり; Y=H又はOHであり; Y′=H又はOHである)のジヌクレオチドリン酸を含む。[Chemical 16] (Where X is oxygen, methylene, difluoromethylene, or imide; n = 0, 1 or 2; m = 0, 1 or 2; n + m = 0, 1, 2, 3, or 4 Z = OH or H; Z '= OH or H; Y = H or OH; Y' = H or OH).

【0041】 前記糖部分はD配置を表されているが、L又はD及びLであってもよい。D配
置が好ましい。ヌクレオシド残基はアルファ又はベータ及びD又はL配置であっ
てもよいが、最も好ましくはベータ−D−配置である。
Although the sugar moieties are shown in the D configuration, they may be L or D and L. The D configuration is preferred. Nucleoside residues may be in the alpha or beta and D or L configurations, but are most preferably in the beta-D-configuration.

【0042】 B及びB′はそれぞれが独立して、9又は1位を介してそれぞれ結合した、式
V及びVIでそれぞれ定義されるプリン残基又はピリミジン残基である。
B and B ′ are each independently a purine residue or a pyrimidine residue as defined in formulas V and VI, respectively, attached through the 9 or 1 position, respectively.

【化17】 〔(ここで、R1 は水素、塩素、アミノ、一置換アミノ、二置換アミノ、アルキ
ルチオ、アリールチオ、又はアラルキルチオであり、ここで硫黄上の置換基は、
不飽和であるか、又は不飽和でない、最大20個の炭素原子を含み; R2 はヒドロキシ、アミノ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、アラル
キルチオ、アシルチオ、アルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、
アシルオキシ、一置換アルキルアミノ、ヘテロ環状−置換シクロアルキルアミノ
、一置換アラルキルアミノ、一置換アリールアミノ、ジアラルキルアミノ、ジア
リールアミノ、ジアルキルアミノ(ここで、アルキル基は任意にN7 と連結して
置換環を形成する)、アシルアミノ、ジアシルアミノ、又はNHRY であり; RX は、O(アデニン1−オキシド誘導体)であり、又は存在せず(アデニン誘
導体); 但し、R2 がNHRY である場合、RY 及びRX は一緒に、5員の融合イミダゾ
ール環(1,N6 −エテノアデニン誘導体)を形成することがあり、これは任意
にエテノ部分の4又は5位で、アルキル、アリール又はアラルキル部分によって
、下文で定義する様に置換され; R3 は下文で定義する様に水素、アジド、アルコキシ、アリールオキシ、アラル
キルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、又はアラルキルチオであり;又はω
−A(C1-6 アルキル)OCONH(C1-6 アルキル)B−(ここでA及びBは
独立してアミノ、メルカプト、ヒドロキシ又はカルボキシルである);あるいは
医薬として許容されるそれらのエステル、アミド又は塩であるか;又は存在しな
い)。 この様に、アデニンの置換誘導体はアデニン1−オキシド;1,N6 −(4−又
は5−置換エテノ)アデニン;6−置換アデニン;又は8−置換アミノアデニン
を含み、 ここで、6−又は8−HNR′基のR′は:以下に記載する様に任意に官能化さ
れたアリール部分を有するアリールアルキル(C1-6 )基;アルキル;並びに(
〔6−アミノヘキシル〕カルバモイルメチル)−、及びω−アシル化−アミノ(
ヒドロキシ、チオール及びカルボキシ)アルキル(C2-10)−及びそれらのω−
アシル化−アミノ(ヒドロキシ、チオール及びカルボキシ)誘導体の様に、その
中に官能基を有するアルキル基から成る群から選択され、この中で、アシル基は
限定されないが、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンゾイル、置換ベンゾイ
ル等の中から選択され、あるいはカルボン酸部分はそのエステル又はアミド誘導
体、例えばエチル又はメチルエステルあるいはそのメチル、エチル又はベンズア
ミド誘導体として存在する。ω−アミノ(ヒドロキシ、チオール)部分はC1-4
アルキル基でアルキル化されることがある。 Jは炭素又は窒素であり、但し、Jが窒素である場合、R3 は存在せず; ここで、前記アルキル基は直鎖、分枝鎖又は環状であり; ここで、前記アリール基は任意に低級アルキル、アミノ、アルキルアミノ、NO 2 ,N3 、カルボン酸、アミド、スルホンアミド、又はハロ基で置換される);
そして B及びB′は、更に、1位を介してリボシル残基と連結した式VIの一般式を有す
るピリミジンであってもよい〕
[Chemical 17] [(Where R1 Is hydrogen, chlorine, amino, monosubstituted amino, disubstituted amino, alkyl
Is ruthio, arylthio, or aralkylthio, wherein the substituent on sulfur is
Containing up to 20 carbon atoms, which may or may not be unsaturated; R2 Is hydroxy, amino, mercapto, alkylthio, arylthio, aral
Kirthio, acylthio, alkyloxy, aryloxy, aralkyloxy,
Acyloxy, monosubstituted alkylamino, heterocyclic-substituted cycloalkylamino
, Monosubstituted aralkylamino, monosubstituted arylamino, diaralkylamino, dia
Reel amino, dialkylamino (wherein the alkyl group is optionally N7 Connected with
Form a substituted ring), acylamino, diacylamino, or NHRY And RX Is O (adenine 1-oxide derivative) or absent (adenine derivative).
conductor); However, R2 Is NHRY Then RY And RX Together with the five-member fusion imidazo
Ring (1, N6 -Ethenoadenine derivative), which is optional
At the 4 or 5 position of the etheno moiety by an alkyl, aryl or aralkyl moiety
, Replaced as defined below; R3 Is hydrogen, azide, alkoxy, aryloxy, aral as defined below.
Is alkyloxy, alkylthio, arylthio, or aralkylthio; or ω
-A (C1-6 Alkyl) OCONH (C1-6 Alkyl) B- (where A and B are
Independently amino, mercapto, hydroxy or carboxyl); or
Is a pharmaceutically acceptable ester, amide or salt thereof; or is not present
I). Thus, the substituted derivative of adenine is adenine 1-oxide; 1, N6 -(4-Mata
Is 5-substituted etheno) adenine; 6-substituted adenine; or 8-substituted aminoadenine
Including, Where the R'of the 6- or 8-HNR 'group is: optionally functionalized as described below.
Arylalkyl (C1-6 ) Group; alkyl; and (
[6-aminohexyl] carbamoylmethyl)-, and ω-acylated-amino (
Hydroxy, thiol and carboxy) alkyl (C2-10)-And their ω-
Acylated-like amino (hydroxy, thiol and carboxy) derivatives,
Selected from the group consisting of alkyl groups having a functional group therein, wherein the acyl group is
Without limitation, acetyl, trifluoroacetyl, benzoyl, substituted benzoyl
Or the carboxylic acid moiety is derived from its ester or amide.
Body, eg ethyl or methyl ester or its methyl, ethyl or benzua
It exists as a amide derivative. ω-amino (hydroxy, thiol) moiety is C1-4 
May be alkylated with an alkyl group. J is carbon or nitrogen, provided that when J is nitrogen, R3 Does not exist; Wherein the alkyl group is linear, branched or cyclic; Here, the aryl group is optionally lower alkyl, amino, alkylamino, NO 2  , N3 , Carboxylic acids, amides, sulfonamides, or halo groups);
And B and B ′ further have the general formula of formula VI linked to the ribosyl residue via the 1-position
May be pyrimidine]

【化18】 (ここで、R4 は水素、ヒドロキシ、オキソ、メルカプト、アミノ、シアノ、C 7-12 アリールアルコキシ、C1-6 アルキルチオ、C1-6 アルコキシ、C1-6 アル
キルアミノ、又はジC1-4 アルキルアミノであり、ここでアルキル基は任意に連
結してヘテロ環を形成せしめ; R5 は水素、オキソ、アセチル、ベンゾイル、C1-6 アルキル、C1-5 アルカノ
イル、又はアロイルであり; R6 はヒドロキシ、オキソ、メルカプト、C1-4 アルコキシ、C7-12アリールア
ルコキシ、C1-6 アルキルチオ、アミノ、S−フェニル、C1-5 二置換アミノ、
トリアゾリル、C1-6 アルキルアミノ、又はジC1-4 アルキルアミノであり、こ
こで前記ジアルキル基は任意に連結してヘテロ環を形成せしめ、又はN3 と連結
して置換環を形成せしめ;あるいは R5 及びR6 は一緒に、ピリミジン環の3位と4位との間に5員の融合イミダゾ
ール環を形成し、そして3,N4 −エテノシトシン誘導体を形成し、ここで、前
記エテノ部分は、任意に4又は5位上でC1-4 アルキル、フェニル、又はフェニ
ルオキシで置換され;ここで、前記C1-4 アルキル、フェニル又はフェニルオキ
シのうちの少なくとも1つの水素が任意に、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-4 アル
コキシ、C1-4 アルキル、C6-10アリール、C7-12アリールアルキル、カルボキ
シ、シアノ、ニトロ、スルホンアミド、スルホン酸塩、リン酸塩、スルホン酸、
アミノ、C1-4 アルキルアミノ、及びジC1-4 アルキルアミノから成る群から選
択される部分で置換され、ここで、前記ジアルキル基が任意に連結してヘテロ環
を形成せしめ; R7 は水素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、及びC2-8 アルケニルから成る群か
ら選択され;ここで、前記アルケニル部分が任意に、酸素を介して連結して環を
形成せしめ;ここで、前記酸素に隣接している炭素上の前記アルケニル部分のう
ちの少なくとも1つの水素が、C1-6 アルキル又はフェニル;置換C2-8 アルキ
ニル、ハロゲン、置換C1-4 アルキル、CF3 、C2-3 アルケニル、C2-3 アル
キニル、アリルアミノ、ブロモビニル、エチルプロペン酸塩、又はプロペン酸か
ら成る群から選択される置換基で任意に置換され;あるいは R6 とR7 は一緒に、R6 にあるN又はO又はSを介して結合した5又は6員の
飽和又は不飽和環を形成し、当該環は、自身が官能性を含む官能基を任意に含み
;但し、R8 がアミノ又は置換アミノである場合、R7 は水素であり;そして R8 は水素、アミノ又はジC1-4 アルキルアミノ、C1-4 アルコキシ、C7-12
リールアルコキシ、C1-4 アルキルチオ、C7-12アリールアルキルチオ、カルボ
キサミドメチル、カルボキシメチル、メトキシ、メチルチオ、フェノキシ、及び
フェニルチオから成る群から選択される)。
[Chemical 18] (Where RFour Is hydrogen, hydroxy, oxo, mercapto, amino, cyano, C 7-12 Arylalkoxy, C1-6 Alkylthio, C1-6 Alkoxy, C1-6 Al
Kiramino or di C1-4 Alkylamino, where the alkyl group is optionally linked.
Combine to form a heterocycle; RFive Is hydrogen, oxo, acetyl, benzoyl, C1-6 Alkyl, C1-5 Alkano
Or aroyl; R6 Is hydroxy, oxo, mercapto, C1-4 Alkoxy, C7-12Arylua
Lucoxy, C1-6 Alkylthio, amino, S-phenyl, C1-5 Disubstituted amino,
Triazolyl, C1-6 Alkylamino or di-C1-4 This is alkylamino
Here, the dialkyl group is optionally linked to form a heterocycle, or3 Connected with
To form a substituted ring; or RFive And R6 Together with a 5-membered fused imidazo between the 3- and 4-positions of the pyrimidine ring.
Form a ring and 3, NFour -Forms an etenocytosine derivative, where
The etheno part is optionally C at the 4th or 5th position.1-4 Alkyl, phenyl, or phenyl
Substituted with luoxy; wherein C1-4 Alkyl, phenyl or phenyloxy
At least one of the hydrogens is optionally halogen, hydroxy, C1-4 Al
Coxy, C1-4 Alkyl, C6-10Aryl, C7-12Arylalkyl, carboxy
Si, cyano, nitro, sulfonamide, sulfonate, phosphate, sulfonic acid,
Amino, C1-4 Alkylamino and di-C1-4 Selected from the group consisting of alkylamino
Optionally substituted by a moiety, wherein the dialkyl group is optionally linked to a heterocycle.
To form; R7 Is hydrogen, hydroxy, cyano, nitro, and C2-8 A group consisting of alkenyl
Wherein the alkenyl moiety is optionally linked via oxygen to form a ring.
Forming; where the alkenyl moiety on the carbon adjacent to the oxygen is
At least one hydrogen is C1-6 Alkyl or phenyl; substituted C2-8 Archi
Nyl, halogen, substituted C1-4 Alkyl, CF3 , C2-3 Alkenyl, C2-3 Al
Is it quinyl, allylamino, bromovinyl, ethylpropenoate, or propenoic acid?
Optionally substituted with a substituent selected from the group consisting of; or R6 And R7 Together, R6 Of 5 or 6 members linked via N or O or S
Forming a saturated or unsaturated ring, said ring optionally containing functional groups which themselves contain functionality;
; However, R8 R is amino or substituted amino, R7 Is hydrogen; and R8 Is hydrogen, amino or di-C1-4 Alkylamino, C1-4 Alkoxy, C7-12A
Reel alkoxy, C1-4 Alkylthio, C7-12Arylalkylthio, carbo
Xamidomethyl, carboxymethyl, methoxy, methylthio, phenoxy, and
Selected from the group consisting of phenylthio).

【0043】 上記の式I−III の一般構造において、2から6位の点線は、それらの位置に
おける一又は二重結合の存在を示すことを意図しており、二又は一重結合の相対
的な位置は、R4 ,R5 及びR6 の置換基がケト−エノール互変異性であるか否
かによって決定される。
In the general structure of Formulas I-III above, the dotted lines at positions 2 to 6 are intended to indicate the presence of single or double bonds at those positions, and the relative double or single bond relative. The position is determined by whether the substituents on R 4 , R 5 and R 6 are keto-enol tautomers.

【0044】 上記の式I−III の一般構造において、アシル基はアルカノイル又はアロイル
基を含んで成る。アルキル基は、1〜8個の炭素原子、特に1〜4個の炭素原子
を含み、これは任意に、以下に記載する様に、1又は複数の適当な置換基によっ
て置換される。アリールオキシの様な基のアリール部分を含むアリール基は、好
ましくは以下に記載する様に、1又は複数の適当な置換基によって任意に置換さ
れたフェニル基である。上文で言及したアルケニル及びアルキニル基は、2〜8
個の炭素原子、特に2〜6個の炭素原子、例えばエチル又はエチニルを含み、こ
れは任意に、以下に記載する様な1又は複数の置換基によって置換される。
In the general structure of Formulas I-III above, the acyl group comprises an alkanoyl or aroyl group. Alkyl groups contain 1 to 8 carbon atoms, especially 1 to 4 carbon atoms, which are optionally substituted by one or more suitable substituents, as described below. Aryl groups containing aryl moieties of groups such as aryloxy are preferably phenyl groups, optionally substituted with one or more suitable substituents, as described below. Alkenyl and alkynyl groups mentioned above have 2 to 8
Carbon atoms, especially 2 to 6 carbon atoms, such as ethyl or ethynyl, which are optionally substituted by one or more substituents as described below.

【0045】 上文で言及したアルキル、アルケニル、アルキニル、及びアリール基上の適当
な置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-4 アルコキシ、C1-4 アルキル、C6- 12 アリール、C6-12アリールアルコキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、スルホ
ンアミド、スルホン酸塩、リン酸塩、スルホン酸、アミノ及び置換アミノであり
、ここで、当該アミノはC1-4 アルキルによって一重又は二重に置換されており
、そして二重に置換されている場合、アルキル基は任意に結合してヘテロ環を形
成せしめる。
The mentioned alkyl hereinbefore, alkenyl, alkynyl, and suitable substituents on aryl groups, halogen, hydroxy, C 1-4 alkoxy, C 1-4 alkyl, C 6- 12 aryl, C 6- 12 arylalkoxy, carboxy, cyano, nitro, sulphonamide, sulphonate, phosphate, sulphonic acid, amino and substituted amino, wherein the amino is singly or doubly substituted by C 1-4 alkyl. And are double substituted, the alkyl groups are optionally joined to form a heterocycle.

【0046】 本発明は更に、新規に(1)アラビノフラノシル、3′−デオキシリボフラノ
シル、キシロフラノシル、及びリキソフラノシルから成る群から選択される糖部
分を有する新規ジヌクレオチド;(2)アザプリン塩基を有する新規ジヌクレオ
チド;及び(3)6置換プリンを有する新規ジヌクレオチド、を特徴とする、一
般式IVの化合物を含んで成る新規医薬組成物を提供する。新規組成物の第1の型
において、糖部分が3′−デオキシリボフラノシルである場合、Z及びZ′はH
である。アザプリン塩基を有する新規組成物の第2の型において、Jは窒素であ
り、そしてR3 は存在しない。6置換プリンを有する新規組成物の第3の型にお
いて、6−一置換アミノプリン塩基は除外される。
The present invention further provides a novel dinucleotide having a sugar moiety selected from the group consisting of (1) arabinofuranosyl, 3'-deoxyribofuranosyl, xylofuranosyl, and lyxofuranosyl; and (2) an azapurine base. And (3) a novel dinucleotide having a 6-substituted purine, and a novel pharmaceutical composition comprising a compound of the general formula IV. In the first type of novel composition, Z and Z'are H when the sugar moiety is 3'-deoxyribofuranosyl.
Is. In the second type of novel compositions having azapurine base, J is nitrogen, and R 3 is absent. In a third type of novel composition having 6-substituted purines, 6-monosubstituted aminopurine bases are excluded.

【0047】 本発明において有用な、好ましいジヌクレオチドポリリン酸化合物は、P1
4 −ジ(ウリジン−5′)−四リン酸、dUP4 U,U23 ,U25 ,d
CP4 U,CP4 U,CP4 U,IP5 I,AP4 A,CP3 U,UP3 A及び
23 である。
Preferred dinucleotide polyphosphate compounds useful in the present invention are P 1 ,
P 4 - di (uridine 5 ') - tetraphosphate, dUP 4 U, U 2 P 3, U 2 P 5, d
CP 4 U, CP 4 U, CP 4 U, IP 5 I, AP 4 A, CP 3 U, UP 3 A and A 2 P 3 .

【0048】 式I,II及びIII のいくつかの化合物は、当業者によって知られている方法に
よって作製されることがあり;いくつかの化合物は、例えばSigma Chemical Co.
(St. Louis, MO 63178 )から商業的に入手可能である。式Iaの化合物(UD
P及びその類似体)は、WO 99/09998に従い調製され得る。式Ib,
IIb及びIII bの化合物(UTP,ATP,CTP及びそれらの類似体)は、U
SPN 5,763,447に従い調製され得る。式IVの化合物は、Zamecnik,
et al., Proc.Natl.Acad.Sci. USA 89, 838-42 (1981) ;及びNg and Orgel, Nu
cleic Acids Res. 15: 3572-80 (1987), Pendergast et al., USPN 5,837,861に
記載されている既知の方法、又は変更したその方法に従い作製され得る。
Some compounds of formula I, II and III may be made by methods known to those skilled in the art; some compounds are for example Sigma Chemical Co.
(St. Louis, MO 63178). A compound of formula Ia (UD
P and its analogs) can be prepared according to WO 99/09998. Formula Ib,
The compounds of IIb and IIIb (UTP, ATP, CTP and their analogs) are U
It can be prepared according to SPN 5,763,447. The compound of formula IV is Zamecnik,
et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89, 838-42 (1981); and Ng and Orgel, Nu.
cleic Acids Res. 15: 3572-80 (1987), Pendergast et al., USPN 5,837,861 or a modified method thereof.

【0049】 本発明の化合物はまた、それらの非毒性の医薬として許容される塩、例えば、
限定しないがアルカリ金属塩、例えばナトリウム塩もしくはカリウム塩;アルカ
リ土類金属塩、例えばマンガン塩、マグネシウム塩もしくはカルシウム塩;また
はアンモニウム塩もしくはテトラアルキルアンモニウム塩、即ちNX4 +(ここで
XはC1-4である)が挙げられる。医薬として許容される塩は、親の化合物の所
望の生物活性を維持し且つ望ましくない毒性作用を付与しない塩である。本発明
は、本明細書中に開示される化合物のアシル化プロドラッグも包含する。当業者
は、前記化合物の非毒性の医薬として許容される塩およびアシル化プロドラッグ
を調製するために使用できる様々な合成方法論を認識しているだろう。
The compounds of the invention are also their non-toxic pharmaceutically acceptable salts, eg
Without limitation, alkali metal salts such as sodium or potassium salts; alkaline earth metal salts such as manganese salts, magnesium salts or calcium salts; or ammonium salts or tetraalkylammonium salts, ie NX 4 + (where X is C 1 -4 ). Pharmaceutically acceptable salts are salts that retain the desired biological activity of the parent compound and do not impart undesired toxicological effects. The present invention also includes acylated prodrugs of the compounds disclosed herein. Those of ordinary skill in the art will be aware of various synthetic methodologies that can be used to prepare non-toxic pharmaceutically acceptable salts and acylated prodrugs of the compounds.

【0050】 本発明のP2Yアゴニスト化合物の医薬としての有用性は、P2Y活性のため
のイノシトールリン酸アッセイによって示されている。E.Lazarowski et al.,
Brit.J.Pharm.116,1619-1627(1995)に記載されたこの幅広く使用されてい
るアッセイは、Gタンパク質を介してホスホリパーゼCに結合した化合物活性化
レセプターの活性の測定としてのイノシトールリン酸形成の測定に依存している
The utility of the P2Y agonist compounds of the invention as pharmaceuticals has been demonstrated by the inositol phosphate assay for P2Y activity. E. Lazarowski et al.,
Brit. J. Pharm. 116, 1619-1627 (1995), this widely used assay relies on the measurement of inositol phosphate formation as a measure of the activity of compound-activated receptors linked to phospholipase C via the G protein. ing.

【0051】 更に、本発明のP2Yアゴニスト化合物の医薬としての有用性は、P2Y活性
のための細胞内カルシウム動員によって示される。このアッセイにおいて、培養
細胞はP2Y受容体アゴニストの濃度の増大によって刺激される。細胞内カルシ
ウムレベルはFLIPR(Molecular Devices Corp., Sunnyvale, CA)又はこれに相当
する装置を用いるカルシウム感受性色素の蛍光強度の変化を測定することによっ
てモニタリングされる。
Furthermore, the usefulness of the P2Y agonist compounds of the present invention as a medicament is demonstrated by the intracellular calcium mobilization for P2Y activity. In this assay, cultured cells are stimulated by increasing concentrations of P2Y receptor agonists. Intracellular calcium levels are monitored by measuring changes in fluorescence intensity of calcium sensitive dyes using a FLIPR (Molecular Devices Corp., Sunnyvale, CA) or equivalent device.

【0052】 P2Yアゴニスト化合物は、食道、胃粘膜、十二指腸、近位及び遠位の結腸上
皮のin vitro調製物における粘液の産生を増大する。粘液の分泌は、様々な技術
、例えば印象細胞学、酵素免疫吸着測定法(ELISA)、及びムチン特異的抗体を用
いるドットブロットによってアッセイされ得る(Danjo et al., Invest.Ophtalm
ol. Vis. Sci., 39:2602-2609 (1998); Jumblatt et al., Invest. Ophtalmol.
Vis. Sci. 40:43-49 (1999); 及びJumblatt et al., Invest. Ophthalmol. Vis.
Sci. 39: 5803 (1998))。我々の結果は、P2Y受容体アゴニストが上皮調製物
の管腔表面に対する投与に従う場合、粘液の産生における強力な、延長された、
且つ有意な増大を示している。ムチンの産生は、アゴニストによる反復刺激によ
って繰り返して増大され得る。
P2Y agonist compounds increase mucus production in in vitro preparations of esophagus, gastric mucosa, duodenum, proximal and distal colon epithelium. Mucus secretion can be assayed by various techniques, such as impression cytology, enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA), and dot blots using mucin-specific antibodies (Danjo et al., Invest. Ophtalm.
ol. Vis. Sci., 39: 2602-2609 (1998); Jumblatt et al., Invest. Ophtalmol.
Vis. Sci. 40: 43-49 (1999); and Jumblatt et al., Invest. Ophthalmol. Vis.
Sci. 39: 5803 (1998)). Our results indicate that P2Y receptor agonists are potent, prolong in mucus production when administered to the luminal surface of epithelial preparations,
And shows a significant increase. Mucin production can be repeatedly increased by repeated stimulation with agonists.

【0053】 P2Yアゴニストは、胃腸系、例えば食道、空腸並びに遠位及び近位の結腸由
来の上皮調製物における短絡電流(Isc)を有意に変化させる。Iscの変化は、管
腔を介する塩化物の流量又はtranserosalなカリウムの流量の増大と一致してお
り、そしてその結果、上皮を通過する液体の吸収又は分泌を動員することが予測
される。
P2Y agonists significantly alter short circuit currents (Isc) in epithelial preparations from the gastrointestinal system, such as the esophagus, jejunum and distal and proximal colon. Changes in Isc are consistent with an increase in chloride flux or transerosal potassium flux through the lumen and are therefore expected to recruit absorption or secretion of fluid across the epithelium.

【0054】 胃腸疾患と関連している徴候の回復のためのP2Yアゴニストの有効性は、動
物モデルにおいて証明されうる。例えば、カニクイザルの幽門洞粘膜に対する酢
酸の投与によるヘリコバクター・ピロリの感染は、慢性的な胃炎のためのモデル
であり;当該モデルはヒトの胃潰瘍のものと類似の組織学的且つ臨床的な表現型
を示す。胃炎を有するサルに対するP2Y受容体アゴニストの経口投与は、過ヨ
ウ素酸−シッフ陽性物質の染色の有意な回復を示し、そして抗ムチン免疫応答性
を増大させ、これらは共にムチンの分泌の増大を反映する。胃潰瘍の組織学的な
発生率の低下も、P2Y受容体アゴニストの有効性の指標である。
The efficacy of P2Y agonists for the amelioration of the symptoms associated with gastrointestinal disorders can be demonstrated in animal models. For example, Helicobacter pylori infection by administration of acetic acid to the antrum mucosa of cynomolgus monkeys is a model for chronic gastritis; the model has a histological and clinical phenotype similar to that of human gastric ulcers. Indicates. Oral administration of P2Y receptor agonists to monkeys with gastritis showed a significant restoration of periodate-Schiff positive staining and increased anti-mucin immunoreactivity, both of which reflected increased mucin secretion. To do. A reduction in the histological incidence of gastric ulcers is also an indicator of the efficacy of P2Y receptor agonists.

【0055】 本発明の所望な化合物は、経口的、全身的、術中、経直腸的に、常用の非毒性
の医薬として許容される担体、佐剤及び賦形剤を含む投与単位製剤で投与され得
る。用語「全身的」は、本明細書で使用する場合、皮下注射、静脈内、筋肉内、
胸骨内(intrasternal)又は輸液技術を含む。
The desired compounds of the invention are administered orally, systemically, intraoperatively, rectally, in dosage unit formulations containing conventional non-toxic pharmaceutically acceptable carriers, adjuvants and excipients. obtain. The term "systemic" as used herein means subcutaneous injection, intravenous, intramuscular,
Includes intrasternal or infusion techniques.

【0056】 本発明の医薬製剤は、リガンド化合物及び医薬として許容される担体を含んで
成る。1又は複数のリガンド化合物は、1又は複数の非毒性の医薬として許容さ
れる担体又は希釈剤又は賦形剤及び、所望により他の活性成分と一緒に存在し得
る。その様な担体の1つとして糖類があり、ここで、当該化合物はガラス固化を
介してマトリックス内に均質に組み込まれ、あるいは担体(例えばラクトース、
スクロース、トレハロース、マンニトール)又は経口若しくは全身輸送のための
他の許容される補形薬と単純に混合され得る。
The pharmaceutical formulation of the present invention comprises a ligand compound and a pharmaceutically acceptable carrier. The one or more ligand compounds may be present together with one or more non-toxic pharmaceutically acceptable carriers or diluents or excipients and, optionally, other active ingredients. One such carrier is a sugar, where the compound is homogeneously incorporated into the matrix via vitrification, or the carrier (eg lactose,
Sucrose, trehalose, mannitol) or other acceptable excipients for oral or systemic delivery.

【0057】 経口的な使用のために、当該医薬組成物は、適当な剤形、例えば錠剤、ロゼン
ジ、水性若しくは油性懸濁液剤、粘性ゲル、チュアブルガム、分散性粉末若しく
は顆粒、乳濁液、硬質もしくは軟質カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリ
キシル剤、であってもよい。経口的な使用が意図される組成物は、医薬組成物の
製造のための当該技術分野で知られている任意な方法に従って調製される。その
ような組成物は、医薬として外見が良く且つ口に合った製剤を提供するために甘
味剤、風味剤、着色剤および保存剤から成る群より選ばれた1又は複数の剤を含
むことがある。錠剤は通常、錠剤の製造に適した非毒性の医薬として許容される
補形剤と混合した活性成分を含む。これらの補形剤は、例えば、不活性希釈剤、
例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム又はリ
ン酸ナトリウム;顆粒化剤及び崩壊剤、例えばコーンスターチ又はアルギン酸;
結合剤、例えばデンプン、ゼラチン又はアカシア;並びに潤滑剤、例えばステア
リン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクを含む。錠剤はコーティングさ
れていなくてもよく、又は長期間持続された作用を提供するために既知の技術に
よってコーティングされることもある。例えば、徐放剤、例えばグリセリルモノ
ステアレート又はグリセリルジステアレートが利用され得る。
For oral use, the pharmaceutical composition may be in any suitable dosage form such as tablets, lozenges, aqueous or oily suspensions, viscous gels, chewable gums, dispersible powders or granules, emulsions, It may be a hard or soft capsule, or a syrup or elixir. Compositions intended for oral use are prepared according to any method known in the art for the manufacture of pharmaceutical compositions. Such compositions may include one or more agents selected from the group consisting of sweetening agents, flavoring agents, coloring agents and preservatives to provide pharmaceutically aesthetically pleasing and palatable preparations. is there. Tablets usually contain the active ingredient in admixture with non-toxic pharmaceutically acceptable excipients which are suitable for the manufacture of tablets. These excipients are, for example, inert diluents,
For example calcium carbonate, sodium carbonate, lactose, calcium phosphate or sodium phosphate; granulating and disintegrating agents such as corn starch or alginic acid;
Includes binders such as starch, gelatin or acacia; as well as lubricants such as magnesium stearate, stearic acid or talc. The tablets may be uncoated or they may be coated by known techniques to provide long lasting action. For example, a sustained release agent such as glyceryl monostearate or glyceryl distearate may be utilized.

【0058】 経口的な使用のために、硬質ゼラチンカプセルが、活性成分と、不活性な固体
の希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリンと混合するこ
とによって調製される。軟質ゼラチンカプセルは、活性成分と、水又は油性媒体
、例えば落花生油、流動パラフィン若しくはオリーブ油とを混合することによっ
て調製される。
For oral use, hard gelatine capsules are prepared by mixing the active ingredient with an inert solid diluent such as calcium carbonate, calcium phosphate or kaolin. Soft gelatin capsules are prepared by mixing the active ingredient with water or an oil medium such as peanut oil, liquid paraffin or olive oil.

【0059】 経口的な使用のために、チュワブルガムが、活性成分をガム内に包埋すること
によって調製され;活性成分は咀嚼によって徐々に放出される。この剤形は口内
炎の処置に適している。
For oral use, chewable gums are prepared by embedding the active ingredient in the gum; the active ingredient is slowly released by chewing. This dosage form is suitable for the treatment of stomatitis.

【0060】 経口的な使用のために、水性懸濁液が、分散剤又は湿潤剤、懸濁剤及び1又は
複数の保存剤と一緒に、分散性粉末又は顆粒に対する水の添加によって調製され
る。懸濁液剤は、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロ
ース及びアルギン酸ナトリウムを含む。分散剤または湿潤剤は、天然のホスファ
チド、脂肪酸とアリレンオキシドとの縮合生成物、長鎖脂肪族アルコールとエチ
レンオキシドとの縮合生成物、脂肪酸とヘキシトールに由来する部分エステルと
エチレンオキシドとの縮合生成物、又は脂肪酸とヘキシトールアニリドから誘導
された部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物を含む。保存剤は、例え
ばエチル、及びn−プロピルp−ヒドロキシ安息香酸エステルを含む。水性懸濁
液は更に、1又は複数の着色剤、1又は複数の風味剤、及び1又は複数の甘味剤
、例えばスクロース又はサッカリンを含むことがある。当業者は、上記の一般的
記載に含まれる多数の具体的な補形剤及び湿潤剤を認識する。
For oral use, aqueous suspensions are prepared by addition of water to a dispersible powder or granules, with dispersing or wetting agents, suspending agents and one or more preservatives. . Suspensions include, for example, sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose and sodium alginate. The dispersant or wetting agent is a natural phosphatide, a condensation product of a fatty acid and an arylene oxide, a condensation product of a long-chain aliphatic alcohol and an ethylene oxide, a condensation product of a partial ester derived from a fatty acid and hexitol, and an ethylene oxide. , Or a condensation product of ethylene oxide with a partial ester derived from a fatty acid and hexitol anilide. Preservatives include, for example, ethyl and n-propyl p-hydroxybenzoate. Aqueous suspensions may further contain one or more coloring agents, one or more flavoring agents and one or more sweetening agents such as sucrose or saccharin. Those skilled in the art will recognize a number of specific excipients and humectants included in the above general description.

【0061】 全身投与のために、当該医薬組成物は滅菌媒体中で調製される。使用する賦形
剤及び濃度に依存して活性成分は、賦形剤中に懸濁され、又は溶解され得る。佐
剤、例えば局所麻酔薬、保存剤及び緩衝剤も、賦形剤中で溶解され得る。滅菌注
射用調製物は、非毒性の許容される希釈剤又は溶媒中の滅菌注射溶液又は懸濁液
であってもよい。許容される賦形剤及び溶媒の中でも、利用され得るのは滅菌水
、生理食塩水、又はリンガー液である。
For systemic administration, the pharmaceutical composition is prepared in a sterile medium. The active ingredient, depending on the vehicle and concentration used, can either be suspended or dissolved in the vehicle. Adjuvants such as local anesthetics, preservatives and buffers may also be dissolved in the vehicle. The sterile injectable preparation may also be a sterile injectable solution or suspension in a non-toxic acceptable diluent or solvent. Among the acceptable vehicles and solvents that may be employed are sterile water, saline, or Ringer's solution.

【0062】 当該医薬組成物は更に、直腸投与のための坐剤の剤形で投与され得る。これら
の組成物は、活性成分を、通常の温度では固体であるが、直腸の温度では液体と
なり、そしてその結果直腸内で溶解し、前記化合物を放出する、適当な、刺激性
の無い補形薬と混合することによって調製され得る。その様な補形薬は、カカオ
バター及びポリエチレングリコールを含む。
The pharmaceutical composition may further be administered in the form of suppositories for rectal administration. These compositions are suitable, non-irritating, complementary forms of the active ingredient, which at the normal temperature are solid but at the temperature of the rectum are liquid and consequently dissolve in the rectum and release the compound. It can be prepared by mixing with a drug. Such excipients include cocoa butter and polyethylene glycol.

【0063】 約10〜2000mgのオーダーの、活性成分の投与レベルは、上文で示唆し
た症状の処置に有用である。好ましい投与量は、約50〜1000mg、そして
更に好ましい投与量は約75〜850mgの活性成分である。これらの投与量は
、必要に応じて1日に複数回与えられ得る。単回の剤形を産生するために担体材
料と組み合わされる活性成分の量は、処置される宿主及び特定の投与形態に依存
して変更され得る。しかしながら、任意な特定の患者のための具体的な投与レベ
ルが、様々な要因、例えば利用される具体的な化合物の活性、年齢、体重、身体
全体の健康状態、性別、食生活、投与時間、投与経路、排泄の頻度、薬物の組み
合わせ及び治療を受ける特定の疾患の深刻度に依存する。
Dosage levels of the active ingredient on the order of about 10-2000 mg are useful in treating the conditions suggested above. A preferred dosage is about 50-1000 mg, and a more preferred dosage is about 75-850 mg of active ingredient. These dosages may be given more than once daily if desired. The amount of active ingredient that is combined with the carrier materials to produce a single dosage form may vary depending upon the host treated and the particular mode of administration. However, the specific dosage level for any particular patient will depend on a variety of factors, such as the activity of the specific compound utilized, age, weight, general physical condition, sex, diet, time of administration, It will depend on the route of administration, the frequency of excretion, the drug combination and the severity of the particular disease being treated.

【0064】 本発明は更に以下の例によって例示されるが、これは本発明の範囲及び精神を
、それらに記載されている具体的な方法に限定しているとみなされるべきではな
い。
The present invention is further illustrated by the following examples, which should not be considered as limiting the scope and spirit of the invention to the specific methods described therein.

【0065】 例1.ヒトの組織におけるP2Y受容体の同定 胃腸組織におけるP2Y1 ,P2Y2 ,P2Y4 ,P2Y6 及びP2Y11プリ
ン性受容体の存在は、in vitroで、商業的な供給先から購入したヒトR
NAのRT−PCR技術を用いて決定された。ヒトの正常な胃のポリA+ mRN
AはClontech (Palo Alto, CA )から購入した。最初の鎖のcDNAは、オリゴ
(dT)18プライマー及びMMLV逆転写酵素を用いて(60分、42℃)、
100ngの胃のポリA+ mRNAから合成した(Advantage RT-Tor PCRキット;
Clontech, Palo Alto, CA )。逆転写酵素の不在下でのコントロール反応も行っ
た。ヒトの正常な食道、直腸、十二指腸及び唾液腺のcDNAは、Invitrogen (
Carlsbad, CA)から購入した。正常なヒト結腸、肝臓及び小腸のための最初の鎖
のcDNAは、Clontechのmultiple tissue cDNAパネル由来のものである。RT
−PCRは、胃の組織を用いて行い、そしてPCRは他の組織を用いて行った。
[0065] Examples Example 1. The presence of P2Y 1, P2Y 2, P2Y 4, P2Y 6 and P2Y 11 purinergic receptors in identifying gastrointestinal tissue of P2Y receptors in human tissues, in in vitro, human R purchased from commercial supply destination
It was determined using the RT-PCR technique of NA. Human normal stomach poly A + mRN
A was purchased from Clontech (Palo Alto, CA). First strand cDNA was prepared using oligo (dT) 18 primer and MMLV reverse transcriptase (60 min, 42 ° C.),
Synthesized from 100 ng of gastric poly A + mRNA (Advantage RT-Tor PCR kit;
Clontech, Palo Alto, CA). A control reaction in the absence of reverse transcriptase was also performed. Human normal esophagus, rectum, duodenum and salivary gland cDNAs have been cloned using Invitrogen (
Carlsbad, CA). The first strand cDNA for normal human colon, liver and small intestine is from Clontech's multiple tissue cDNA panel. RT
-PCR was performed with gastric tissue and PCR was performed with other tissues.

【0066】 P2Y1 ,P2Y2 ,P2Y4 ,P2Y6 及びP2Y11遺伝子に配列特異的な
プライマーを以下に列記する: P2Y1 (アクセッション番号U42029) 上流 5′CGATCTGTATCAGCGTGCTGGTGTG 3′、 下流 5′TCTAGAAGCTTTCCTTGTGGCTCGG 3′; P2Y2 (アクセッション番号S74902) 上流 5′AGGAGATGTGTTGGGCAGCAGTGAGGAC 3′; 下流 5′ACCAGGGTTTTCTGGCCAACCTGTGACT 3′; P2Y4 (アクセッション番号X91852) 上流 5′ATGCAACGGCCACCTACATGTTCC 3′; 下流 5′GTACTCGGCAGTCAGCTTCCAACA 3′; P2Y6 (アクセッション番号U52464) 上流 5′ATGGCATGGCTCTCACTGTCATCG 3′; 下流 5′TTGGTGAGCTTCTGGGTCCTGTGAG 3′; P2Y11(アクセッション番号AF030335) 上流 5′ATACTGGTGGTTGAGTTCCTGG 3′; 下流 5′ACCAGGCTATACGCTCTGTAGG 3′。
Sequence-specific primers for the P2Y 1 , P2Y 2 , P2Y 4 , P2Y 6 and P2Y 11 genes are listed below: P2Y 1 (accession number U42029) upstream 5′CGATCTGTATCAGCGTGCTGGTGTG 3 ′, downstream 5′TCTAGAAGCTTTCCTTGTGGCTCGG. '; P2Y 2 (Accession No. S74902) upstream 5'AGGAGATGTGTTGGGCAGCAGTGAGGAC 3'; downstream 5'ACCAGGGTTTTCTGGCCAACCTGTGACT 3 '; P2Y 4 (accession number X91852) upstream 5'ATGCAACGGCCACCTACATGTTCC 3'; downstream 5'GTACTCGGCAGTCAGCTTCCAACA 3 '; P2Y 6 (Accession Session number U52464) Upstream 5′ATGGCATGGCTCTCACTGTCATCG 3 ′; Downstream 5′TTGGTGAGCTTCTGGGTCCTGTGAG 3 ′; P2Y 11 (Accession number AF030335) Upstream 5′ATACTGGTGGTTGAGTTCCTGG 3 ′; Downstream 5′ACCAGGCTATACGCTCTGTAG.

【0067】 PCRは、各P2Y(P2Y1 ,P2Y2 ,P2Y4 ,P2Y6 ,P2Y11
の部分的なcDNAを増幅するために設計された上流及び下流のプライマーの組
み合わせ(1μlの各プライマー)を用いて、上文で列記した全ての組織の、3
μlのcDNAに対して行った。当該反応物は更に、400mMの各デオキシヌク
レオチド三リン酸、3.5mMのMgCl2 及び1μlのAdvantage のcDNAポ
リメラーゼミックス(Clontech, Palo Alto, CA )を含んでいた。反応条件は:
94℃で開始の2.5分、そして次に94℃で30秒、60℃(P2Y4 ,P2
11)又は65℃(P2Y1 ,P2Y2 ,P2Y6 )のいずれかで30秒、72
℃で1分、これを35サイクル、そして最後に72℃で10分間。PCR産物の
いくつかは、pCR2.1−TOPOベクター(TOPO TAクローニングキ
ット;Invitrogen, Carlsbad, CA)内にクローニングされ、そして自動DNA配
列決定機を用いて完全に配列決定した。
PCR is performed for each P2Y (P2Y 1 , P2Y 2 , P2Y 4 , P2Y 6 , P2Y 11 )
Of all tissues listed above using a combination of upstream and downstream primers (1 μl of each primer) designed to amplify a partial cDNA of
Performed on 1 μl of cDNA. The reaction further contained 400 mM of each deoxynucleotide triphosphate, 3.5 mM MgCl 2 and 1 μl of Advantage cDNA polymerase mix (Clontech, Palo Alto, CA). The reaction conditions are:
2.5 minutes starting at 94 ° C, and then 30 seconds at 94 ° C, 60 ° C (P2Y 4 , P2
Y 11 ) or 65 ° C. (P2Y 1 , P2Y 2 , P2Y 6 ) for 30 seconds, 72
1 minute at ℃, 35 cycles of this, and finally 10 minutes at 72 ℃. Some of the PCR products were cloned into the pCR2.1-TOPO vector (TOPO TA Cloning Kit; Invitrogen, Carlsbad, CA) and fully sequenced using an automated DNA sequencer.

【0068】 試験した全ての組織がP2Y受容体についてポジティブであった。この結果を
表2に要約する。
All tissues tested were positive for the P2Y receptor. The results are summarized in Table 2.

【表3】 [Table 3]

【0069】例2.非アイソトープのin situハイブリダイゼーションによるサル胃腸 上皮組織におけるP2Yヌクレオチド受容体遺伝子発現の細胞内局在 組織 研究組織はPathology Associates International, Frederick, MD から
入手した。本研究に含まれる組織は、胃、食道、小腸(空腸)、及び大腸(結腸
)である。組織は、3.25歳のインドのアカゲザルから、安楽死後すぐに摘出
し、そしてO.C.T包埋剤中で瞬間冷凍した。冷凍組織は、極低温切片化の前
に−80℃で保存した。組織を5μmの切片に切除し、そしてヘマトキシリン−
エオシン(H&E)染色、及びin situハイブリダイゼーション(ISH
)のために顕微鏡スライド上に載せた。
Example 2. Subcellular localization of P2Y nucleotide receptor gene expression in monkey gastrointestinal epithelial tissue by non-isotopic in situ hybridization. Tissue study tissue was obtained from Pathology Associates International, Frederick, MD. The tissues included in this study are the stomach, esophagus, small intestine (jejunum), and large intestine (colon). Tissues were excised from a 3.25 year old rhesus macaque in India immediately after euthanasia, and O. C. Flash frozen in T embedding medium. Frozen tissues were stored at -80 ° C prior to cryosectioning. Tissues were excised into 5 μm sections and hematoxylin-
Eosin (H & E) staining and in situ hybridization (ISH
A) on a microscope slide.

【0070】 組織切片の評価 H&E染色した組織切片は、研究組織の質及び位置付けを評
価するために調製した。H&Eスライドの試験は、全ての組織がISHに適して
いたことを示した。
Evaluation of Tissue Sections H & E stained tissue sections were prepared to assess the quality and localization of the study tissue. Testing of H & E slides showed that all tissues were suitable for ISH.

【0071】 リボプローブ合成 ヒトP2Y2 −R cDNA由来のヌクレオチド253−
651を含むPCR産物は、スポンサーから入手した。P2Y2 −Rヌクレオチ
ド272−627は、上流のT3プロモーター又は下流のT7プロモーターに組
込まれる様に設計したP2Y2 プライマー(上流プライマー配列:5′AGGAGATG
TGTTGGGCAGCAGTGAGGAC 3′逆流プライマー配列:逆流5′ACCAGGGTTTTCTGGCCAA
CCTGTGACT 3′)を用いて再増幅した。生じたPCRに産物は、in vitr
oでの転写(IVT)によりジゴキシゲニン標識リボプローブを合成するために
使用された。アンチセンス及びセンスのリボプローブは、それぞれT7及びT3
RNAポリメラーゼを用いて、ジゴキシゲニン−11−UTP(Roche Molecu
lar )の存在下、製造業者に従いMEGAscriptIVTキット(Ambion)
を用いて合成した。IVTの後、鋳型DNAはDNアーゼ1で分解し、そして組
込まれなかったジゴキシゲニンを限外濾過によって除去した。リボプローブの完
全性は、変性ポリアクリルアミドゲルを介した電気泳動によって評価した。見か
けの分子量は、10〜1000塩基対のRNAラダー(Ambion)の電気泳動の移
動度と比較することによって推定した。プローブの収率及び標識は、ブロット免
疫化学によって評価した。リボプローブは5μlのアリコートに分配され、そし
てISHに使用するまで−80℃で保存した。
Riboprobe synthetic nucleotides 253-from human P2Y 2 -R cDNA
The PCR product containing 651 was obtained from the sponsor. The P2Y 2 -R nucleotides 272-627 were designed to be integrated into the upstream T3 promoter or the downstream T7 promoter (P2Y 2 primer (upstream primer sequence: 5′AGGAGATG
TGTTGGGCAGCAGTGAGGAC 3'backflow primer sequence: backflow 5'ACCAGGGTTTTCTGGCCAA
It was reamplified using CCTGTGACT 3 '). The resulting PCR product is in vitro
It was used to synthesize a digoxigenin labeled riboprobe by transcription at 0 ° (IVT). Antisense and sense riboprobes are T7 and T3, respectively.
Digoxigenin-11-UTP (Roche Molecu
MEGAscriptIVT kit (Ambion) according to the manufacturer in the presence of
Was synthesized using. After IVT, the template DNA was digested with DNase 1 and unincorporated digoxigenin was removed by ultrafiltration. The integrity of the riboprobe was assessed by electrophoresis through a denaturing polyacrylamide gel. Apparent molecular weight was estimated by comparison with the electrophoretic mobility of RNA ladders (Ambion) of 10 to 1000 base pairs. Probe yield and labeling were assessed by blot immunochemistry. Riboprobes were distributed in 5 μl aliquots and stored at −80 ° C. until used for ISH.

【0072】 In Situハイブリダイゼーション 凍結した組織を5μmの切片に切り
分け、SuperFrost Plusスライド(Fisher Scientific )に載せ
、そしてpH7.4の4%パラホルムアルデヒド/PBS中で15分間固定した。
組織切片は、続いてpH7.4の0.1%活性ジエチルピルカルボネート/PBS
を用いて30分間処理した。切片はプローブの不在下でプレハイブリダイズし、
続いて400ng/mlのアンチセンス又はセンスプローブのいずれかを含むハイブ
リダイゼーション緩衝液中で一晩インキュベートした。ハイブリダイゼーション
後、非特異的な染色を減少させるための一連のハイブリダイゼーション後のスト
リンジェントな洗浄にスライドをかけた。ハイブリダイゼーションは、製造業者
に従い、アルカリホスファターゼ複合型抗ジゴキシゲニンFab及びニトロブル
ーテトラゾリウムクロリド−ブロモクロロインドリルホスフェート(Roche Mole
cular )を用いる免疫組織化学によって可視化した。組織切片は、nuclea
r fast redを用いて対比染色した。ネガティブコントロールには、セ
ンスP2Y2 −Rプローブで染色した胃及び食道を含めた。
In Situ Hybridization Frozen tissues were cut into 5 μm sections, mounted on SuperFrost Plus slides (Fisher Scientific) and fixed in 4% paraformaldehyde / PBS pH 7.4 for 15 minutes.
Tissue sections were subsequently stained with 0.1% active diethylpyrucarbonate / PBS pH 7.4.
Was used for 30 minutes. The sections were prehybridized in the absence of probe,
It was then incubated overnight in hybridization buffer containing 400 ng / ml of either antisense or sense probe. After hybridization, the slides were subjected to a series of post-hybridization stringent washes to reduce non-specific staining. Hybridization was performed according to the manufacturer according to alkaline phosphatase complexed anti-digoxigenin Fab and nitroblue tetrazolium chloride-bromochloroindolyl phosphate (Roche Mole.
was visualized by immunohistochemistry using cular). Tissue section is nuclea
Counterstain with r fast red. The negative control, including the stained stomach and esophagus in the sense P2Y 2 -R probe.

【0073】 結果 in situハイブリダイゼーション実験の結果は、胃(図1)、食
道(図2)、結腸(図3)、及び空腸(図4)についてセンスプローブ(ネガテ
ィブコントロール)及びアンチセンスプローブによって示す。全ての組織が、ア
ンチセンスプローブによって、P2Y2 受容体遺伝子発現を示す、粘膜上皮にお
けるポジティブな染色を示し(図1b,2b,3b、及び4b)、一方、コント
ロールのセンスプローブによっては染色は観察されなかった(図1a,2a,3
a、及び4a)。更に具体的には、P2Y2 遺伝子の発現は、胃小窩の上皮並び
に胃の胃腺の頸部及び基部;食道の重層扁平上皮;空腸の絨毛上皮及び分泌性陰
窩上皮の吸収性腸細胞及び粘液分泌性杯細胞;並びに結腸の円柱吸収性細胞、粘
液分泌性杯細胞、及び分泌性腸内分泌陰窩細胞において注目された。分泌性及び
吸収性の細胞型の両方を含む胃腸上皮におけるP2Y2 受容体遺伝子の発現の証
明は、胃腸粘膜の生理学におけるP2Y2 受容体についての役割、及び増強され
た粘液の分泌及び/又は液体の分泌が治療的である胃腸疾患の処置のための標的
としての役割を支持する。
Results The results of the in situ hybridization experiments are shown with sense (negative control) and antisense probes for the stomach (Fig. 1), esophagus (Fig. 2), colon (Fig. 3) and jejunum (Fig. 4). . All tissues showed positive staining in the mucosal epithelium, showing P2Y 2 receptor gene expression by antisense probe (FIGS. 1b, 2b, 3b, and 4b), while staining was observed by control sense probe. Was not done (Fig. 1a, 2a, 3
a, and 4a). More specifically, the expression of the P2Y 2 gene is expressed in the epithelium of the gastric pit and the neck and base of the gastric gland of the stomach; stratified squamous epithelium of the esophagus; villous epithelium of the jejunum Mucin-secreting goblet cells; as well as columnar absorptive cells of the colon, mucus-secreting goblet cells, and secretory enteroendocrine crypt cells. Demonstration of P2Y 2 receptor gene expression in the gastrointestinal epithelium, including both secretory and absorbable cell types, has demonstrated a role for P2Y 2 receptors in gastrointestinal mucosal physiology, and enhanced mucus secretion and / or fluid. Supports its role as a target for the treatment of gastrointestinal disorders where secretion of is therapeutic.

【0074】例3:胃腸管由来の培養上皮細胞における細胞内カルシウム動員の測定 常用の技術が、P2Y受容体アゴニストによって誘導された細胞内カルシウム
動員を検出するために使用される。当該技術は、当業者にとって周知である。細
胞は96穴プレートに接種され、そしてカルシウム動員アッセイのために使用さ
れる。アッセイ当日、培養液を吸引し、そしてKCl(10.0),NaCl(
118),CaCl2 (2.5),MgCl2 (1.0),HEPES(20)
、グルコース(10)(mM)から成る、pH7.4のアッセイ緩衝液中のFluo
−3AM溶液(2.5μMの終濃度)と交換する。プロベネシド(Sigma Chemic
al Co.)を2.5mMの実施濃度で色素添加培地及び色素洗浄培地に加え、細胞内
での色素の保持を増大せしめる。25℃でのFluo−3AMによる60分間の
インキュベーション後、細胞を色素(Columbus Plate Washer, TECAN U.S., Inc
., Research Triangle Park, N.C. )無しで洗浄し、そしてP2Y受容体アゴニ
ストの濃度を増大させて刺激する。細胞内カルシウムレベルは、FLIPR(Mo
lecular Devices Corp., Sunnyvale, CA)を用いて蛍光強度の変化を測定するこ
とによって、各穴で同時にモニタリングする。
Example 3: Measurement of intracellular calcium mobilization in cultured epithelial cells from the gastrointestinal tract Conventional techniques are used to detect intracellular calcium mobilization induced by P2Y receptor agonists. Such techniques are well known to those of ordinary skill in the art. Cells are seeded in 96-well plates and used for calcium mobilization assay. On the day of the assay, culture medium was aspirated and KCl (10.0), NaCl (
118), CaCl 2 (2.5), MgCl 2 (1.0), HEPES (20)
Fluo in assay buffer, pH 7.4, consisting of, glucose (10) (mM)
Replace with -3 AM solution (final concentration of 2.5 μM). Probenecid (Sigma Chemic
al Co.) at a working concentration of 2.5 mM is added to the dye-supplemented medium and dye wash medium to increase the retention of the dye in the cells. After incubation with Fluo-3AM for 60 minutes at 25 ° C, the cells were stained with dye (Columbus Plate Washer, TECAN US, Inc.
, Research Triangle Park, NC) and stimulated with increasing concentrations of P2Y receptor agonist. The intracellular calcium level is FLIPR (Mo
lecular Devices Corp., Sunnyvale, CA) to monitor changes in fluorescence intensity simultaneously in each well.

【0075】 ヒト結腸上皮細胞系のT84細胞を、上述のカルシウム動員アッセイにかけた
。当該結果は、P2Y受容体アゴニストATP及びUTPが、これらの細胞内で
カルシウム動員を刺激し、これがP2Y2 受容体の活性化と一致していることを
示す(図5)。P2Y1 受容体の選択的アゴニストである2−メチルチオADP
はカルシウム動員を刺激せず、これはこれらの細胞におけるP2Y1 受容体の欠
損を示唆している。同様に、ヒト結腸HT−29細胞は、ATP及びUTPに対
する強力なP2Y応答を示し、これはP2Y2 受容体の活性化と一致している(
図6)。T84及びHT−29細胞内のATP及びUTPによる細胞内カルシウ
ム動員の活性化は、胃腸管におけるP2Y受容体アゴニストの医薬としての有用
性を示唆する〔UTP-Stimulated calcium mobilization has been reported in H
T-29 cells: Otero et al. Mol Cell Biochem 2000 Feb; 205 (1-2): 115-23 〕
Human colonic epithelial cell line T84 cells were subjected to the calcium mobilization assay described above. The results show that the P2Y receptor agonists ATP and UTP stimulate calcium mobilization in these cells, which is consistent with P2Y 2 receptor activation (FIG. 5). 2-Methylthio-ADP, a selective agonist of P2Y 1 receptor
Did not stimulate calcium mobilization, suggesting a defect in the P2Y 1 receptor in these cells. Similarly, human colon HT-29 cells showed strong P2Y responses to ATP and UTP, which is consistent with the activation of P2Y 2 receptor (
(Figure 6). Activation of intracellular calcium mobilization by ATP and UTP in T84 and HT-29 cells suggests usefulness of P2Y receptor agonists in the gastrointestinal tract as a drug [UTP-Stimulated calcium mobilization has been reported in H
T-29 cells: Otero et al. Mol Cell Biochem 2000 Feb; 205 (1-2): 115-23).
.

【0076】例4:上皮培養物及び外植片における胃腸上皮の粘液産生、炭酸水素塩分泌、及 び短絡電流の測定 常用の技術が、P2Y2 及びP2Y4 プリノセプターのアゴニストによって媒
介される上皮の電気的応答を研究するために使用される。当該技術は当業者にと
って周知である。食道、胃、空腸及び結腸上皮由来の天然の外植片及び培養粘膜
上皮細胞を単離し、又は単層として生育し、ここで、頂端膜(粘膜)と基底膜(
漿膜)を分離する結合複合体の完全性は無傷のままである。上皮組織又は単層は
、上皮の極性の維持を可能にし、そして頂端及び基底外側の表面に対してリンガ
ー液を別々に灌流する能力を持つ余裕がある改良型Ussing chambe
r内に埋め込まれる。短絡電流及び経上皮抵抗は、常用の電気生理学的技術を用
いて連続的に測定される。炭酸水素塩の分泌は、pHスタットシステムを用いてpH
をモニタリングすることによって測定される。塩化物イオンの分泌、炭酸水素塩
の分泌、又は他のイオンの膜通過流量の変化と一致しているこれらのパラメータ
ーの変化は、P2Y受容体アゴニストが、胃腸管における分泌、吸収、及び/又
は粘膜の水和を修飾することを示唆している。
[0076] Example 4: Epithelial mucus production gastrointestinal epithelium in epithelial cultures and explants, bicarbonate secretion, measurement conventional techniques beauty short-circuit current, mediated by P2Y 2 and P2Y 4 purinoceptor agonists Used to study the electrical response of. The technique is well known to those skilled in the art. Natural explants and cultured mucosal epithelial cells from the esophagus, stomach, jejunum and colon epithelium have been isolated or grown as monolayers, where the apical (mucosal) and basement membrane (
The integrity of the binding complex that separates the serosa) remains intact. The epithelial tissue or monolayer allows for the maintenance of epithelial polarity, and an improved Ussing chamber that has the ability to separately perfuse Ringer's solution to the apical and basolateral surfaces.
embedded in r. Short circuit current and transepithelial resistance are continuously measured using conventional electrophysiological techniques. Bicarbonate secretion is pH adjusted using the pH Stat system.
Is measured by monitoring. Changes in these parameters, consistent with changes in chloride ion secretion, bicarbonate secretion, or transmembrane flux of other ions, indicate that P2Y receptor agonists are secreting, absorbing, and / or absorbing in the gastrointestinal tract. It is suggested to modify the hydration of the mucosa.

【0077】 上皮腺に存在している杯細胞による粘液の産生は、当業者に周知の様々な技術
によってアッセイされる。食道及び胃の粘膜上皮の天然外植片及び培養単層は、
印象細胞学によってムチンの産生についてアッセイされ、これは上皮の一定の表
面積をポリビニリデンジフルオライド(PVDF)膜で覆い、そしてPVDF膜
を過ヨウ素酸−シッフ(PAS)試薬で染色することから成る。PASポジティ
ブ染色の程度は、ムチンの分泌に反比例する。食道及び胃の粘膜上皮において、
P2Y2 及びP2Y4 プリノセプターのアゴニストは、PAS染色を低下させる
ことが示されており、これは粘液の分泌の増大と一致している。粘液分泌の、P
2Yプリノセプター誘導型の増大は、ムチン特異的抗体を用いる酵素結合免疫吸
着アッセイ(ELISA)、及びイムノブロットによって証明される。ポジティ
ブな結果は、プリノセプターのアゴニストが、上皮調製物の管腔表面に対して投
与された場合に、強力な、延長され、且つ有意な増大を、粘液の産生において示
す。ムチンの産生は、プリノセプターアゴニストによる反復刺激によって繰り返
し増大され得る。
Mucus production by goblet cells residing in epithelial glands is assayed by various techniques well known to those of skill in the art. Natural explants and culture monolayers of esophageal and gastric mucosal epithelium
Assayed for production of mucin by impression cytology, which consisted of covering a constant surface area of epithelium with polyvinylidene difluoride (PVDF) membrane and staining the PVDF membrane with periodate-Schiff (PAS) reagent. . The degree of PAS positive staining is inversely proportional to mucin secretion. In the mucosal epithelium of the esophagus and stomach,
Agonists of P2Y 2 and P2Y 4 purinoceptors have been shown to reduce PAS staining, consistent with increased mucus secretion. Mucus secretion, P
The 2Y purinoceptor-induced increase is demonstrated by enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) using mucin-specific antibodies, and immunoblot. Positive results show a potent, prolonged and significant increase in mucus production when purinoceptor agonists are administered to the luminal surface of epithelial preparations. Mucin production can be repeatedly increased by repeated stimulation with purinoceptor agonists.

【0078】例5:潰瘍性大腸炎と関連する徴候の回復のためのプリノセプターアゴニスト カニクイザルの幽門洞粘膜に対する酢酸投与によるヘリコバクター・ピロリの
感染は慢性胃炎のモデルであり、そしてヒトの胃潰瘍のものと類似する組織学的
且つ臨床的な表現型を示す。胃炎を有するサルに対するP2Y受容体アゴニスト
の経口投与は、過ヨウ素酸−シッフポジティブな物質の染色の有意な回復を示し
、そして抗ムチン免疫反応性を増大せしめ、これらは共にムチンの分泌の増大を
反映している。胃潰瘍の組織学的な発生率の低下も、P2Y受容体アゴニストの
有効性の指標である。
Example 5: Infection of Helicobacter pylori by acetic acid administration to the antrum mucosa of the purinoceptor agonist cynomolgus monkey for the recovery of the symptoms associated with ulcerative colitis is a model of chronic gastritis and that of human gastric ulcer Shows a histological and clinical phenotype similar to. Oral administration of P2Y receptor agonists to monkeys with gastritis showed a significant restoration of staining of periodate-Schiff positive substances and increased anti-mucin immunoreactivity, both of which increased mucin secretion. It reflects. A reduction in the histological incidence of gastric ulcers is also an indicator of the efficacy of P2Y receptor agonists.

【0079】 潰瘍性大腸炎又は慢性胃炎に苦しむヒトの対象者は、本発明の方法によって処
置される。当該患者は、内視鏡検査、続いて胃粘膜の生検が行われる。潰瘍性大
腸炎は、粘膜の炎症及び胃粘膜層の侵食の確認に従い診断される。本発明は、食
道及び胃の粘膜層をコーティングし、そして胃粘膜のもとで粘膜の産生を刺激す
る、P2Y受容体アゴニストの適当な製剤の経口投与によって患者を処置する。
前記組成物は、徐放性の経口剤形として、好ましくはチューインガム又はロゼン
ジの剤形で投与され、そして必要に応じて1日に複数回投与される。疾患の活性
は、臨床学的な研究者によって、Clinical Activity Index, Endoscopic Index,
Histological Index 、及びGlobal Efficacy Assessmentに基づきモニタリング
される。これらのパラメーターの1又は複数の向上は、P2Yアゴニストが潰瘍
性大腸炎の症状を回復させることを示唆する。
A human subject suffering from ulcerative colitis or chronic gastritis is treated by the method of the present invention. The patient will undergo an endoscopy followed by a biopsy of the gastric mucosa. Ulcerative colitis is diagnosed according to the confirmation of mucosal inflammation and erosion of the gastric mucosal layer. The present invention treats a patient by oral administration of a suitable formulation of a P2Y receptor agonist that coats the mucosal layer of the esophagus and stomach and stimulates mucosal production under the gastric mucosa.
The compositions are administered as a sustained release oral dosage form, preferably in the form of chewing gum or lozenges and, if necessary, multiple times daily. The activity of the disease is evaluated by clinical researchers by the Clinical Activity Index, Endoscopic Index,
It is monitored based on the Histological Index and Global Efficacy Assessment. An improvement in one or more of these parameters suggests that the P2Y agonist reverses the symptoms of ulcerative colitis.

【0080】例6:小腸及び遠位結腸による液体の吸収の変化並びに下痢又は便秘と関連する 症状の回復のためのプリノセプターアゴニスト 便秘又は下痢に苦しむヒトの対象者は、以下の様に本発明の方法によって処置
される。下痢又は便秘の症状を示す患者は、小腸(便秘のため)又は大腸(下痢
のため)に、治療的且つ特異的な量で活性化合物を放出し得る錠剤として調製さ
れる化合物の経口製剤が与えられる。前記活性化合物は、各組織においてP2Y
受容体を特異的にアゴナイズし、そして小腸における液体の分泌及び大腸におけ
る液体の吸収を促進する。患者の質問表及び臨床的な観察によって評価される、
グラムで測定される48時間の便器の排泄物、及び下痢又は便秘の期間は、以下
の処置で決定される。
Example 6: Purinoceptor agonists for alteration of fluid absorption by the small intestine and distal colon and recovery of symptoms associated with diarrhea or constipation A human subject suffering from constipation or diarrhea is according to the invention as follows: Is treated by the method of. Patients with diarrhea or constipation symptoms are given an oral formulation of the compound prepared as a tablet capable of releasing the active compound in the small intestine (for constipation) or large intestine (for diarrhea) in a therapeutic and specific amount. To be The active compound is P2Y in each tissue.
It specifically agonizes receptors and promotes secretion of fluid in the small intestine and absorption of fluid in the large intestine. Assessed by patient questionnaire and clinical observations,
Toilet excretion of 48 hours, measured in grams, and duration of diarrhea or constipation are determined by the following treatments.

【0081】 本発明、並びにそれを作製し、そして使用する様式及び方法は、任意な当業者
が、同様に作製し、そして使用することが可能である様に完全な、明確な、簡潔
な、且つ正確な用語で記載されている。前述のものには本発明の好ましい態様が
記載されており、そして特許請求の範囲に記載されている本発明の精神又は範囲
を逸脱することなく修飾が行われ得ることが理解されるべきである。本発明に関
する主題を詳細に指摘し、そして明確に特許請求するために、特許請求の範囲が
本明細書を締めくくる。
The present invention, and the manner and methods of making and using it, are complete, clear, concise, such that any person skilled in the art can make and use the same. And it is written in the correct term. It is to be understood that the foregoing describes preferred embodiments of the invention and that modifications can be made without departing from the spirit or scope of the invention as claimed. . In order to point out and clearly claim the subject matter of the invention, the claims conclude the specification.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1a】 本特許出願は、色付きで作製された少なくとも1つの図面を含む。色付きの図
面を有する本特許出願の写しは、請求及び必要な手数料の支払いに応じて特許庁
によって提出されるだろう。 図1は、(a)コントロールのセンスプローブ及び(b)アンチセンスプロー
ブによる胃の組織(胃の上皮)の、P2Y2 受容体のin situハイブリダ
イゼーションの結果を示す。
BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES This patent application contains at least one drawing executed in color. Copies of this patent application with color drawings will be submitted by the Office upon request and payment of the necessary fee. FIG. 1 shows the results of in situ hybridization of P2Y 2 receptor in gastric tissue (gastric epithelium) with (a) control sense probe and (b) antisense probe.

【図1b】 図1は、(a)コントロールのセンスプローブ及び(b)アンチセンスプロー
ブによる胃の組織(胃の上皮)の、P2Y2 受容体のin situハイブリダ
イゼーションの結果を示す。
FIG. 1b shows the results of in situ hybridization of P2Y 2 receptor in gastric tissue (gastric epithelium) with (a) control sense probe and (b) antisense probe.

【図2a】 図2は、(a)コントロールのセンスプローブ及び(b)アンチセンスプロー
ブによる食道上皮の、P2Y2 受容体のin situハイブリダイゼーション
の結果を示す。
FIG. 2a shows the results of in situ hybridization of P2Y 2 receptor of esophageal epithelium with (a) control sense probe and (b) antisense probe.

【図2b】 図2は、(a)コントロールのセンスプローブ及び(b)アンチセンスプロー
ブによる食道上皮の、P2Y2 受容体のin situハイブリダイゼーション
の結果を示す。
FIG. 2 shows the results of in situ hybridization of P2Y 2 receptor of esophageal epithelium with (a) control sense probe and (b) antisense probe.

【図3a】 図3は、(a)センスプローブ及び(b)アンチセンスプローブによる大腸(
結腸)上皮の、P2Y2 受容体のin situハイブリダイゼーションの結果
を示す。
FIG. 3A shows colon ((a) sense probe and (b) antisense probe)
The result of in situ hybridization of the P2Y 2 receptor of the (colon) epithelium is shown.

【図3b】 図3は、(a)センスプローブ及び(b)アンチセンスプローブによる大腸(
結腸)上皮の、P2Y2 受容体のin situハイブリダイゼーションの結果
を示す。
FIG. 3b shows colon ((a) sense probe and (b) antisense probe (
The result of in situ hybridization of the P2Y 2 receptor of the (colon) epithelium is shown.

【図4a】 図4は、(a)センスプローブ及び(b)アンチセンスプローブによる小腸(
空腸)上皮の、P2Y2 受容体のin situハイブリダイゼーションの結果
を示す。
FIG. 4a shows (a) sense probe and (b) small intestine with antisense probe (
Jejunum) of the epithelium, shows the results of in situ hybridization of the P2Y 2 receptor.

【図4b】 図4は、(a)センスプローブ及び(b)アンチセンスプローブによる小腸(
空腸)上皮の、P2Y2 受容体のin situハイブリダイゼーションの結果
を示す。
FIG. 4b shows (a) sense intestine and (b) antisense probe intestine (
Jejunum) of the epithelium, shows the results of in situ hybridization of the P2Y 2 receptor.

【図5】 図5は、ヒトの結腸上皮細胞のP2Y受容体アゴニストによって誘導されたカ
ルシウム動員を示す。
FIG. 5 shows calcium mobilization induced by P2Y receptor agonists in human colon epithelial cells.

【図6】 図6は、HT−29ヒト結腸上皮細胞のP2Y受容体によって誘導されたカル
シウム動員を示す。
FIG. 6 shows calcium mobilization induced by P2Y receptors in HT-29 human colon epithelial cells.

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成15年1月7日(2003.1.7)[Submission date] January 7, 2003 (2003.1.7)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【発明の名称】 プリン性受容体アゴニストによる胃腸管の処置方法Title: Method for treating gastrointestinal tract with purinergic receptor agonist

【特許請求の範囲】[Claims]

【化1】 〔ここで、Xは酸素、メチレン、ジフルオロメチレン、又はイミドであり; n=0,1又は2であり; m=0,1又は2であり; n+m=0,1,2,3、又は4であり; Z=OH又はHであり; Z′=OH又はHであり; Y=H又はOHであり; Y′=H又はOHであり; 糖部分はD−立体配置又はL−立体配置であり; ヌクレオシド残基はアルファ−又はベータ−及びD−又はL−立体配置であり;
B及びB′はそれぞれ独立して、それぞれ式V及びVIにおいて定義されている様
に、それぞれ9又は1位を介して連結したプリン残基又はピリミジン残基である
[Chemical 1] [Where X is oxygen, methylene, difluoromethylene, or imide; n = 0, 1 or 2; m = 0, 1 or 2; n + m = 0, 1, 2, 3, or 4 Z = OH or H; Z '= OH or H; Y = H or OH; Y' = H or OH; The sugar moiety is in the D-configuration or the L-configuration. Nucleoside residues are in the alpha- or beta- and D- or L-configuration;
B and B'are each independently a purine or pyrimidine residue linked through the 9 or 1 position, respectively, as defined in formulas V and VI, respectively;

【化2】 (ここで、R1 は水素、塩素、アミノ、一置換アミノ、二置換アミノ、アルキル
チオ、アリールチオ、又はアラルキルチオであり、ここで硫黄上の置換基は、不
飽和であるか、又は不飽和でない、最大20個の炭素原子を含み; R2 はヒドロキシ、アミノ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、アラル
キルチオ、アシルチオ、アルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、
アシルオキシ、一置換アルキルアミノ、ヘテロ環状一置換シクロアルキルアミノ
、一置換アラルキルアミノ、一置換アリールアミノ、ジアラルキルアミノ、ジア
リールアミノ、ジアルキルアミノ(ここで、アルキル基は任意にN7 と連結して
置換環を形成する)、アシルアミノ、ジアシルアミノ、又はNHRY であり; RX は、アデニン1−オキシド誘導体内にある場合はOであり、又はアデニン誘
導体内にある場合は存在せず; 但し、R2 がNHRY である場合、RY 及びRX は一緒に、1,N6 −エテノア
デニン誘導体にある場合には、5員の融合イミダゾール環を形成することがあり
、これは任意にエテノ部分の4又は5位で、アルキル、アリール又はアラルキル
部分によって、下文で定義する様に置換され; R3 は下文で定義する様に水素、アジド、アルコキシ、アリールオキシ、アラル
キルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、又はアラルキルチオであり;又はω
−A(C1-6 アルキル)OCONH(C1-6 アルキル)B−(ここでA及びBは
独立してアミノ、メルカプト、ヒドロキシ又はカルボキシルである);あるいは
医薬として許容されるそれらのエステル、アミド又は塩であるか;又は存在せず
; ここで、アデニンの置換誘導体はアデニン1−オキシド;1,N6 −(4−又は
5−置換エテノ)アデニン;6−置換アデニン;又は8−置換アミノアデニンを
含み、 ここで、6−又は8−HNR′基のR′は:以下に記載する様に任意に官能化さ
れたアリール部分を有するアリールアルキル(C1-6 )基;アルキル;並びに(
〔6−アミノヘキシル〕カルバモイルメチル)−、及びω−アシル化−アミノ(
ヒドロキシ、チオール及びカルボキシ)アルキル(C2-10)−及びそれらのω−
アシル化−アミノ(ヒドロキシ、チオール及びカルボキシ)誘導体の様に、その
中に官能基を有するアルキル基から成る群から選択され、この中で、アシル基は
限定されないが、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンゾイル、置換ベンゾイ
ルの中から選択され、あるいはカルボン酸部分はそのエステル又はアミド誘導体
、例えばエチル又はメチルエステルあるいはそのメチル、エチル又はベンズアミ
ド誘導体として存在し、そしてω−アミノ(ヒドロキシ、チオール)部分はC1- 4 アルキル基で任意にアルキル化され; Jは炭素又は窒素であり、但し、Jが窒素である場合、R3 は存在せず; ここで、前記アルキル基は直鎖、分枝鎖又は環状であり; ここで、前記アリール基は任意に低級アルキル、アミノ、アルキルアミノ、NO 2 ,N3 、カルボン酸、アミド、スルホンアミド、又はハロ基で置換される);
[Chemical 2] (Where R1 Is hydrogen, chlorine, amino, monosubstituted amino, disubstituted amino, alkyl
Thio, arylthio, or aralkylthio, where the substituent on the sulfur is
Containing up to 20 carbon atoms which are saturated or not unsaturated; R2 Is hydroxy, amino, mercapto, alkylthio, arylthio, aral
Kirthio, acylthio, alkyloxy, aryloxy, aralkyloxy,
Acyloxy, monosubstituted alkylamino, heterocyclic monosubstituted cycloalkylamino
, Monosubstituted aralkylamino, monosubstituted arylamino, diaralkylamino, dia
Reel amino, dialkylamino (wherein the alkyl group is optionally N7 Connected with
Form a substituted ring), acylamino, diacylamino, or NHRY And RX Is O when in the adenine 1-oxide derivative, or adenine derivative.
Not present if in conductor; However, R2 Is NHRY Then RY And RX Together, 1, N6 -Ethenoa
May form a 5-membered fused imidazole ring if present in a denine derivative
, Which is optionally at the 4 or 5 position of the etheno moiety, alkyl, aryl or aralkyl
Replaced by a part, as defined below; R3 Is hydrogen, azide, alkoxy, aryloxy, aral as defined below.
Is alkyloxy, alkylthio, arylthio, or aralkylthio; or ω
-A (C1-6 Alkyl) OCONH (C1-6 Alkyl) B- (where A and B are
Independently amino, mercapto, hydroxy or carboxyl); or
Is a pharmaceutically acceptable ester, amide or salt thereof; or is absent
; Here, the substituted derivative of adenine is adenine 1-oxide; 1, N6 -(4- or
5-substituted etheno) adenine; 6-substituted adenine; or 8-substituted aminoadenine
Including, Where the R'of the 6- or 8-HNR 'group is: optionally functionalized as described below.
Arylalkyl (C1-6 ) Group; alkyl; and (
[6-aminohexyl] carbamoylmethyl)-, and ω-acylated-amino (
Hydroxy, thiol and carboxy) alkyl (C2-10)-And their ω-
Acylated-like amino (hydroxy, thiol and carboxy) derivatives,
Selected from the group consisting of alkyl groups having a functional group therein, wherein the acyl group is
Without limitation, acetyl, trifluoroacetyl, benzoyl, substituted benzoyl
Or the carboxylic acid moiety is its ester or amide derivative
, Eg ethyl or methyl esters or their methyl, ethyl or benzamites
Exist as a derivative and the ω-amino (hydroxy, thiol) moiety is C1- Four  Optionally alkylated with an alkyl group; J is carbon or nitrogen, provided that when J is nitrogen, R3 Does not exist; Wherein the alkyl group is linear, branched or cyclic; Here, the aryl group is optionally lower alkyl, amino, alkylamino, NO 2  , N3 , Carboxylic acids, amides, sulfonamides, or halo groups);

【化3】 (ここで、R4 は水素、ヒドロキシ、オキソ、メルカプト、アミノ、シアノ、C 7-12 アリールアルコキシ、C1-6 アルキルチオ、C1-6 アルコキシ、C1-6 アル
キルアミノ、又はジC1-4 アルキルアミノであり、ここでアルキル基は任意に連
結してヘテロ環を形成せしめ; R5 は水素、オキソ、アセチル、ベンゾイル、C1-6 アルキル、C1-5 アルカノ
イル、又はアロイルであり; R6 はヒドロキシ、オキソ、メルカプト、C1-4 アルコキシ、C7-12アリールア
ルコキシ、C1-6 アルキルチオ、アミノ、S−フェニル、C1-5 二置換アミノ、
トリアゾリル、C1-6 アルキルアミノ、又はジC1-4 アルキルアミノ、ここで前
記ジアルキル基は任意に連結してヘテロ環を形成せしめ、又はN3 と連結して置
換環を形成せしめ;あるいは R5 及びR6 は一緒に、ピリミジン環の3位と4位との間に5員の融合イミダゾ
ール環を形成し、そして3,N4 −エテノシトシン誘導体を形成し、ここで、前
記エテノ部分は、任意に4又は5位上でC1-4 アルキル、フェニル、又はフェニ
ルオキシで置換され;ここで、前記C1-4 アルキル、フェニル又はフェニルオキ
シのうちの少なくとも1つの水素が任意に、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-4 アル
コキシ、C1-4 アルキル、C6-10アリール、C7-12アリールアルキル、カルボキ
シ、シアノ、ニトロ、スルホンアミド、スルホン酸塩、リン酸塩、スルホン酸、
アミノ、C1-4 アルキルアミノ、及びジC1-4 アルキルアミノから成る群から選
択される部分で置換され、ここで、前記ジアルキル基が任意に連結してヘテロ環
を形成せしめ; R7 は水素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、及びC2-8 アルケニルから成る群か
ら選択され;ここで、前記アルケニル部分が任意に、酸素を介して連結して環を
形成せしめ;ここで、前記酸素に隣接している炭素上の前記アルケニル部分のう
ちの少なくとも1つの水素が、C1-6 アルキル又はフェニル;置換C2-8 アルキ
ニル、ハロゲン、置換C1-4 アルキル、CF3 、C2-3 アルケニル、C2-3 アル
キニル、アリルアミノ、ブロモビニル、エチルプロペン酸塩、又はプロペン酸か
ら成る群から選択される置換基で任意に置換され;あるいは R6 とR7 は一緒に、R6 にあるN又はO又はSを介して結合した5又は6員の
飽和又は不飽和環を形成し、当該環は、自身が官能性を含む官能基を含み;但し
、R8 がアミノ又は置換アミノである場合、R7 は水素であり;そして R8 は水素、アミノ又はジC1-4 アルキルアミノ、C1-4 アルコキシ、C7-12
リールアルコキシ、C1-4 アルキルチオ、C7-12アリールアルキルチオ、カルボ
キサミドメチル、カルボキシメチル、メトキシ、メチルチオ、フェノキシ、及び
フェニルチオから成る群から選択される)〕の化合物から成る群から選択される
ジヌクレオシドポリリン酸である、方法。
[Chemical 3] (Where RFour Is hydrogen, hydroxy, oxo, mercapto, amino, cyano, C 7-12 Arylalkoxy, C1-6 Alkylthio, C1-6 Alkoxy, C1-6 Al
Kiramino or di C1-4 Alkylamino, where the alkyl group is optionally linked.
Combine to form a heterocycle; RFive Is hydrogen, oxo, acetyl, benzoyl, C1-6 Alkyl, C1-5 Alkano
Or aroyl; R6 Is hydroxy, oxo, mercapto, C1-4 Alkoxy, C7-12Arylua
Lucoxy, C1-6 Alkylthio, amino, S-phenyl, C1-5 Disubstituted amino,
Triazolyl, C1-6 Alkylamino or di-C1-4 Alkylamino, here before
The dialkyl groups are optionally linked to form a heterocycle, or N3 Connected with
Form a ring; or RFive And R6 Together with a 5-membered fused imidazo between the 3- and 4-positions of the pyrimidine ring.
Form a ring and 3, NFour -Forms an etenocytosine derivative, where
The etheno part is optionally C at the 4th or 5th position.1-4 Alkyl, phenyl, or phenyl
Substituted with luoxy; wherein C1-4 Alkyl, phenyl or phenyloxy
At least one of the hydrogens is optionally halogen, hydroxy, C1-4 Al
Coxy, C1-4 Alkyl, C6-10Aryl, C7-12Arylalkyl, carboxy
Si, cyano, nitro, sulfonamide, sulfonate, phosphate, sulfonic acid,
Amino, C1-4 Alkylamino and di-C1-4 Selected from the group consisting of alkylamino
Optionally substituted by a moiety, wherein the dialkyl group is optionally linked to a heterocycle.
To form; R7 Is hydrogen, hydroxy, cyano, nitro, and C2-8 A group consisting of alkenyl
Wherein the alkenyl moiety is optionally linked via oxygen to form a ring.
Forming; where the alkenyl moiety on the carbon adjacent to the oxygen is
At least one hydrogen is C1-6 Alkyl or phenyl; substituted C2-8 Archi
Nyl, halogen, substituted C1-4 Alkyl, CF3 , C2-3 Alkenyl, C2-3 Al
Is it quinyl, allylamino, bromovinyl, ethylpropenoate, or propenoic acid?
Optionally substituted with a substituent selected from the group consisting of; or R6 And R7 Together, R6 Of 5 or 6 members linked via N or O or S
Forming a saturated or unsaturated ring, the ring containing functional groups which themselves contain functionality;
, R8 R is amino or substituted amino, R7 Is hydrogen; and R8 Is hydrogen, amino or di-C1-4 Alkylamino, C1-4 Alkoxy, C7-12A
Reel alkoxy, C1-4 Alkylthio, C7-12Arylalkylthio, carbo
Xamidomethyl, carboxymethyl, methoxy, methylthio, phenoxy, and
Selected from the group consisting of phenylthio))]
The method is dinucleoside polyphosphate.

【化4】 〔ここで、Xは酸素、メチレン、ジフルオロメチレン、又はイミドであり; n=0,1又は2であり; m=0,1又は2であり; n+m=0,1,2,3、又は4であり; Z=OH又はHであり; Z′=OH又はHであり; Y=H又はOHであり; Y′=H又はOHであり; 糖部分はD−立体配置又はL−立体配置であり; ヌクレオシド残基はアルファ−又はベータ−及びD−又はL−立体配置であり;
B及びB′はそれぞれ独立して、それぞれ式V及びVIにおいて定義されている様
に、それぞれ9又は1位を介して連結したプリン残基又はピリミジン残基である
[Chemical 4] [Where X is oxygen, methylene, difluoromethylene, or imide; n = 0, 1 or 2; m = 0, 1 or 2; n + m = 0, 1, 2, 3, or 4 Z = OH or H; Z '= OH or H; Y = H or OH; Y' = H or OH; The sugar moiety is in the D-configuration or the L-configuration. Nucleoside residues are in the alpha- or beta- and D- or L-configuration;
B and B'are each independently a purine or pyrimidine residue linked through the 9 or 1 position, respectively, as defined in formulas V and VI, respectively;

【化5】 (ここで、R1 は水素、塩素、アミノ、一置換アミノ、二置換アミノ、アルキル
チオ、アリールチオ、又はアラルキルチオであり、ここで硫黄上の置換基は、不
飽和であるか、又は不飽和でない、最大20個の炭素原子を含み; R2 はヒドロキシ、アミノ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、アラル
キルチオ、アシルチオ、アルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、
アシルオキシ、一置換アルキルアミノ、ヘテロ環状一置換シクロアルキルアミノ
、一置換アラルキルアミノ、一置換アリールアミノ、ジアラルキルアミノ、ジア
リールアミノ、ジアルキルアミノ(ここで、アルキル基は任意にN7 と連結して
置換環を形成する)、アシルアミノ、ジアシルアミノ、又はNHRY であり; RX は、アデニン1−オキシド誘導体内にある場合はOであり、又はアデニン誘
導体内にある場合は存在せず; 但し、R2 がNHRY である場合、RY 及びRX は一緒に、1,N6 −エテノア
デニン誘導体にある場合には、5員の融合イミダゾール環を形成することがあり
、これは任意にエテノ部分の4又は5位で、アルキル、アリール又はアラルキル
部分によって、下文で定義する様に置換され; R3 は下文で定義する様に水素、アジド、アルコキシ、アリールオキシ、アラル
キルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、又はアラルキルチオであり;又はω
−A(C1-6 アルキル)OCONH(C1-6 アルキル)B−(ここでA及びBは
独立してアミノ、メルカプト、ヒドロキシ又はカルボキシルである);あるいは
医薬として許容されるそれらのエステル、アミド又は塩であるか;又は存在せず
; ここで、アデニンの置換誘導体はアデニン1−オキシド;1,N6 −(4−又は
5−置換エテノ)アデニン;6−置換アデニン;又は8−置換アミノアデニンを
含み、 ここで、6−又は8−HNR′基のR′は:以下に記載する様に任意に官能化さ
れたアリール部分を有するアリールアルキル(C1-6 )基;アルキル;並びに(
〔6−アミノヘキシル〕カルバモイルメチル)−、及びω−アシル化−アミノ(
ヒドロキシ、チオール及びカルボキシ)アルキル(C2-10)−及びそれらのω−
アシル化−アミノ(ヒドロキシ、チオール及びカルボキシ)誘導体の様に、その
中に官能基を有するアルキル基から成る群から選択され、この中で、アシル基は
限定されないが、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンゾイル、置換ベンゾイ
ルの中から選択され、あるいはカルボン酸部分はそのエステル又はアミド誘導体
、例えばエチル又はメチルエステルあるいはそのメチル、エチル又はベンズアミ
ド誘導体として存在し、そしてω−アミノ(ヒドロキシ、チオール)部分はC1- 4 アルキル基で任意にアルキル化され; Jは炭素又は窒素であり、但し、Jが窒素である場合、R3 は存在せず; ここで、前記アルキル基は直鎖、分枝鎖又は環状であり; ここで、前記アリール基は任意に低級アルキル、アミノ、アルキルアミノ、NO 2 ,N3 、カルボン酸、アミド、スルホンアミド、又はハロ基で置換される);
[Chemical 5] (Where R1 Is hydrogen, chlorine, amino, monosubstituted amino, disubstituted amino, alkyl
Thio, arylthio, or aralkylthio, where the substituent on the sulfur is
Containing up to 20 carbon atoms which are saturated or not unsaturated; R2 Is hydroxy, amino, mercapto, alkylthio, arylthio, aral
Kirthio, acylthio, alkyloxy, aryloxy, aralkyloxy,
Acyloxy, monosubstituted alkylamino, heterocyclic monosubstituted cycloalkylamino
, Monosubstituted aralkylamino, monosubstituted arylamino, diaralkylamino, dia
Reel amino, dialkylamino (wherein the alkyl group is optionally N7 Connected with
Form a substituted ring), acylamino, diacylamino, or NHRY And RX Is O when in the adenine 1-oxide derivative, or adenine derivative.
Not present if in conductor; However, R2 Is NHRY Then RY And RX Together, 1, N6 -Ethenoa
May form a 5-membered fused imidazole ring if present in a denine derivative
, Which is optionally at the 4 or 5 position of the etheno moiety, alkyl, aryl or aralkyl
Replaced by a part, as defined below; R3 Is hydrogen, azide, alkoxy, aryloxy, aral as defined below.
Is alkyloxy, alkylthio, arylthio, or aralkylthio; or ω
-A (C1-6 Alkyl) OCONH (C1-6 Alkyl) B- (where A and B are
Independently amino, mercapto, hydroxy or carboxyl); or
Is a pharmaceutically acceptable ester, amide or salt thereof; or is absent
; Here, the substituted derivative of adenine is adenine 1-oxide; 1, N6 -(4- or
5-substituted etheno) adenine; 6-substituted adenine; or 8-substituted aminoadenine
Including, Where the R'of the 6- or 8-HNR 'group is: optionally functionalized as described below.
Arylalkyl (C1-6 ) Group; alkyl; and (
[6-aminohexyl] carbamoylmethyl)-, and ω-acylated-amino (
Hydroxy, thiol and carboxy) alkyl (C2-10)-And their ω-
Acylated-like amino (hydroxy, thiol and carboxy) derivatives,
Selected from the group consisting of alkyl groups having a functional group therein, wherein the acyl group is
Without limitation, acetyl, trifluoroacetyl, benzoyl, substituted benzoyl
Or the carboxylic acid moiety is its ester or amide derivative
, Eg ethyl or methyl esters or their methyl, ethyl or benzamites
Exist as a derivative and the ω-amino (hydroxy, thiol) moiety is C1- Four  Optionally alkylated with an alkyl group; J is carbon or nitrogen, provided that when J is nitrogen, R3 Does not exist; Wherein the alkyl group is linear, branched or cyclic; Here, the aryl group is optionally lower alkyl, amino, alkylamino, NO 2  , N3 , Carboxylic acids, amides, sulfonamides, or halo groups);

【化6】 (ここで、R4 は水素、ヒドロキシ、オキソ、メルカプト、アミノ、シアノ、C 7-12 アリールアルコキシ、C1-6 アルキルチオ、C1-6 アルコキシ、C1-6 アル
キルアミノ、又はジC1-4 アルキルアミノであり、ここでアルキル基は任意に連
結してヘテロ環を形成せしめ; R5 は水素、オキソ、アセチル、ベンゾイル、C1-6 アルキル、C1-5 アルカノ
イル、又はアロイルであり; R6 はヒドロキシ、オキソ、メルカプト、C1-4 アルコキシ、C7-12アリールア
ルコキシ、C1-6 アルキルチオ、アミノ、S−フェニル、C1-5 二置換アミノ、
トリアゾリル、C1-6 アルキルアミノ、又はジC1-4 アルキルアミノ、ここで前
記ジアルキル基は任意に連結してヘテロ環を形成せしめ、又はN3 と連結して置
換環を形成せしめ;あるいは R5 及びR6 は一緒に、ピリミジン環の3位と4位との間に5員の融合イミダゾ
ール環を形成し、そして3,N4 −エテノシトシン誘導体を形成し、ここで、前
記エテノ部分は、任意に4又は5位上でC1-4 アルキル、フェニル、又はフェニ
ルオキシで置換され;ここで、前記C1-4 アルキル、フェニル又はフェニルオキ
シのうちの少なくとも1つの水素が任意に、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-4 アル
コキシ、C1-4 アルキル、C6-10アリール、C7-12アリールアルキル、カルボキ
シ、シアノ、ニトロ、スルホンアミド、スルホン酸塩、リン酸塩、スルホン酸、
アミノ、C1-4 アルキルアミノ、及びジC1-4 アルキルアミノから成る群から選
択される部分で置換され、ここで、前記ジアルキル基が任意に連結してヘテロ環
を形成せしめ; R7 は水素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、及びC2-8 アルケニルから成る群か
ら選択され;ここで、前記アルケニル部分が任意に、酸素を介して連結して環を
形成せしめ;ここで、前記酸素に隣接している炭素上の前記アルケニル部分のう
ちの少なくとも1つの水素が、C1-6 アルキル又はフェニル;置換C2-8 アルキ
ニル、ハロゲン、置換C1-4 アルキル、CF3 、C2-3 アルケニル、C2-3 アル
キニル、アリルアミノ、ブロモビニル、エチルプロペン酸塩、又はプロペン酸か
ら成る群から選択される置換基で任意に置換され;あるいは R6 とR7 は一緒に、R6 にあるN又はO又はSを介して結合した5又は6員の
飽和又は不飽和環を形成し、当該環は、自身が官能性を含む官能基を含み;但し
、R8 がアミノ又は置換アミノである場合、R7 は水素であり;そして R8 は水素、アミノ又はジC1-4 アルキルアミノ、C1-4 アルコキシ、C7-12
リールアルコキシ、C1-4 アルキルチオ、C7-12アリールアルキルチオ、カルボ
キサミドメチル、カルボキシメチル、メトキシ、メチルチオ、フェノキシ、及び
フェニルチオから成る群から選択される)〕の化合物から成る群から選択される
ジヌクレオシドポリリン酸である、方法。
[Chemical 6] (Where RFour Is hydrogen, hydroxy, oxo, mercapto, amino, cyano, C 7-12 Arylalkoxy, C1-6 Alkylthio, C1-6 Alkoxy, C1-6 Al
Kiramino or di C1-4 Alkylamino, where the alkyl group is optionally linked.
Combine to form a heterocycle; RFive Is hydrogen, oxo, acetyl, benzoyl, C1-6 Alkyl, C1-5 Alkano
Or aroyl; R6 Is hydroxy, oxo, mercapto, C1-4 Alkoxy, C7-12Arylua
Lucoxy, C1-6 Alkylthio, amino, S-phenyl, C1-5 Disubstituted amino,
Triazolyl, C1-6 Alkylamino or di-C1-4 Alkylamino, here before
The dialkyl groups are optionally linked to form a heterocycle, or N3 Connected with
Form a ring; or RFive And R6 Together with a 5-membered fused imidazo between the 3- and 4-positions of the pyrimidine ring.
Form a ring and 3, NFour -Forms an etenocytosine derivative, where
The etheno part is optionally C at the 4th or 5th position.1-4 Alkyl, phenyl, or phenyl
Substituted with luoxy; wherein C1-4 Alkyl, phenyl or phenyloxy
At least one of the hydrogens is optionally halogen, hydroxy, C1-4 Al
Coxy, C1-4 Alkyl, C6-10Aryl, C7-12Arylalkyl, carboxy
Si, cyano, nitro, sulfonamide, sulfonate, phosphate, sulfonic acid,
Amino, C1-4 Alkylamino and di-C1-4 Selected from the group consisting of alkylamino
Optionally substituted by a moiety, wherein the dialkyl group is optionally linked to a heterocycle.
To form; R7 Is hydrogen, hydroxy, cyano, nitro, and C2-8 A group consisting of alkenyl
Wherein the alkenyl moiety is optionally linked via oxygen to form a ring.
Forming; where the alkenyl moiety on the carbon adjacent to the oxygen is
At least one hydrogen is C1-6 Alkyl or phenyl; substituted C2-8 Archi
Nyl, halogen, substituted C1-4 Alkyl, CF3 , C2-3 Alkenyl, C2-3 Al
Is it quinyl, allylamino, bromovinyl, ethylpropenoate, or propenoic acid?
Optionally substituted with a substituent selected from the group consisting of; or R6 And R7 Together, R6 Of 5 or 6 members linked via N or O or S
Forming a saturated or unsaturated ring, the ring containing functional groups which themselves contain functionality;
, R8 R is amino or substituted amino, R7 Is hydrogen; and R8 Is hydrogen, amino or di-C1-4 Alkylamino, C1-4 Alkoxy, C7-12A
Reel alkoxy, C1-4 Alkylthio, C7-12Arylalkylthio, carbo
Xamidomethyl, carboxymethyl, methoxy, methylthio, phenoxy, and
Selected from the group consisting of phenylthio))]
The method is dinucleoside polyphosphate.

【化7】 (ここで、X1 、及びX2 がそれぞれ独立してO- 又はS- のいずれかであり;
YがH又はOHであり; R1 がO、イミド、メチレン、及びジハロメチレンから成る群から選択され; R2 がH、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシル、ニトロ及びアジドか
ら成る群から選択され; R3 がH、アルキル、アシル、及びアリールアルキルから成る群から選択され;
そして R4 が−OR′,−SR′,NR′、及びNR′R″から成る群から選択され、
ここで、R′及びR″が独立してH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換
アリール、アリールアルキル、アルコキシル、及びアリールオキシルから成る群
から選択され、但し、R′は、R4 が酸素又は硫黄原子からピリミジン環の4位
にある炭素への二重結合である場合存在しない);
[Chemical 7] (Where X 1 and X 2 are each independently either O or S ;
Y is H or OH; R 1 is O, imido, methylene, and is selected from the group consisting of Jiharomechiren; R 2 is H, halo, alkyl, substituted alkyl, alkoxy is selected from the group consisting of nitro and azido; R 3 is selected from the group consisting of H, alkyl, acyl, and arylalkyl;
And R 4 is selected from the group consisting of -OR ', -SR', NR ', and NR'R ",
Wherein R ′ and R ″ are independently selected from the group consisting of H, alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, alkoxyl, and aryloxyl, where R ′ is R 4 is oxygen or Not present if there is a double bond from the sulfur atom to the carbon at the 4-position of the pyrimidine ring);

【化8】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 及びYは式Iaと同様に定義され; ZはH,Cl、又はSRであり、ここでRはC1 −C20飽和又は不飽和アルキル
であり; R3 及びR4 はHであり、一方R2 は存在せず、そしてN−1とC−6との間に
二重結合が存在し、又は R3 及びR4 はHであり、一方R2 はOであり、そしてN−1とC−6との間に
二重結合が存在し、又は R3 ,R4 、及びR2 は一緒に、N−6とC−6との間に二重結合を有するN−
6からN−1の環を形成する−CH=CH−である);
[Chemical 8] (Wherein R 1 , X 1 , X 2 and Y are defined as in formula Ia; Z is H, Cl, or SR, where R is C 1 -C 20 saturated or unsaturated alkyl. R 3 and R 4 are H, while R 2 is absent and there is a double bond between N-1 and C-6, or R 3 and R 4 are H, R 2 is O, and there is a double bond between N-1 and C-6, or R 3 , R 4 , and R 2 together are between N-6 and C-6. N- having a double bond in
-CH = CH- forming a ring from 6 to N-1);

【化9】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 、及びYは式Iaと同様に定義され; R5 及びR6 はHであり、一方R7 は存在せず、そしてN−3とC−4の間に二
重結合が存在し、又は R5 ,R6 及びR7 は一緒に、N−4とC−4(3,N4 −エテノシトシン)と
の間に二重結合を有するN−3からN−4の環を形成する−CH=CH−であり
、任意にエテノ環の4又は5位の水素が、アルキル、置換アルキル、アルコキシ
ル、ニトロ、ハロ及びアジドで置換される)、 から選択されるヌクレオシドニリン酸である、方法。
[Chemical 9] (Where R 1 , X 1 , X 2 , and Y are defined as in formula Ia; R 5 and R 6 are H, while R 7 is absent, and N-3 and C-4 A double bond is present between them, or R 5 , R 6 and R 7 together are N-3 having a double bond between N-4 and C-4 (3, N 4 -ethenocytosine). To -CH = CH- forming a ring of N-4, wherein hydrogen at the 4- or 5-position of the etheno ring is optionally substituted with alkyl, substituted alkyl, alkoxyl, nitro, halo and azide), The method is nucleoside diphosphoric acid.

【化10】 (ここで、X1 、及びX2 がそれぞれ独立してO- 又はS- のいずれかであり;
YがH又はOHであり; R1 がO、イミド、メチレン、及びジハロメチレンから成る群から選択され; R2 がH、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシル、ニトロ及びアジドか
ら成る群から選択され; R3 がH、アルキル、アシル、及びアリールアルキルから成る群から選択され;
そして R4 が−OR′,−SR′,NR′、及びNR′R″から成る群から選択され、
ここで、R′及びR″が独立してH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換
アリール、アリールアルキル、アルコキシル、及びアリールオキシルから成る群
から選択され、但し、R′は、R4 が酸素又は硫黄原子からピリミジン環の4位
にある炭素への二重結合である場合存在しない);
[Chemical 10] (Where X 1 and X 2 are each independently either O or S ;
Y is H or OH; R 1 is O, imido, methylene, and is selected from the group consisting of Jiharomechiren; R 2 is H, halo, alkyl, substituted alkyl, alkoxy is selected from the group consisting of nitro and azido; R 3 is selected from the group consisting of H, alkyl, acyl, and arylalkyl;
And R 4 is selected from the group consisting of -OR ', -SR', NR ', and NR'R ",
Wherein R ′ and R ″ are independently selected from the group consisting of H, alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, alkoxyl, and aryloxyl, where R ′ is R 4 is oxygen or Not present if there is a double bond from the sulfur atom to the carbon at the 4-position of the pyrimidine ring);

【化11】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 及びYは式Iaと同様に定義され; ZはH,Cl、又はSRであり、ここでRはC1 −C20飽和又は不飽和アルキル
であり; R3 及びR4 はHであり、一方R2 は存在せず、そしてN−1とC−6との間に
二重結合が存在し、又は R3 及びR4 はHであり、一方R2 はOであり、そしてN−1とC−6との間に
二重結合が存在し、又は R3 ,R4 、及びR2 は一緒に、N−6とC−6との間に二重結合を有するN−
6からN−1の環を形成する−CH=CH−である);
[Chemical 11] (Wherein R 1 , X 1 , X 2 and Y are defined as in formula Ia; Z is H, Cl, or SR, where R is C 1 -C 20 saturated or unsaturated alkyl. R 3 and R 4 are H, while R 2 is absent and there is a double bond between N-1 and C-6, or R 3 and R 4 are H, R 2 is O, and there is a double bond between N-1 and C-6, or R 3 , R 4 , and R 2 together are between N-6 and C-6. N- having a double bond in
-CH = CH- forming a ring from 6 to N-1);

【化12】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 、及びYは式Iaと同様に定義され; R5 及びR6 はHであり、一方R7 は存在せず、そしてN−3とC−4の間に二
重結合が存在し、又は R5 ,R6 及びR7 は一緒に、N−4とC−4(3,N4 −エテノシトシン)と
の間に二重結合を有するN−3からN−4の環を形成する−CH=CH−であり
、任意にエテノ環の4又は5位の水素が、アルキル、置換アルキル、アルコキシ
ル、ニトロ、ハロ及びアジドで置換される)、 から選択されるヌクレオシドニリン酸である、方法。
[Chemical 12] (Where R 1 , X 1 , X 2 , and Y are defined as in formula Ia; R 5 and R 6 are H, while R 7 is absent, and N-3 and C-4 A double bond is present between them, or R 5 , R 6 and R 7 together are N-3 having a double bond between N-4 and C-4 (3, N 4 -ethenocytosine). To -CH = CH- forming a ring of N-4, wherein hydrogen at the 4- or 5-position of the etheno ring is optionally substituted with alkyl, substituted alkyl, alkoxyl, nitro, halo and azide), The method is nucleoside diphosphoric acid.

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 本出願は、引用によってその全体が本明細書に組み入れられる、1999年1
2月22日に出願された米国仮出願番号第60/171,710号に対し優先権
を主張するものである。
This application is incorporated by reference in its entirety in 1999, 1
It claims priority to US Provisional Application No. 60 / 171,710, filed February 22.

【0002】技術分野 本発明は、プリン受容体アゴニスト、例えばいくつかのウリジン、アデニン、
又はシチジン5′−二及び三リン酸、ジヌクレオシドポリリン酸及びそれらの類
似体を投与することによって、患者の胃腸系における粘液の分泌及び液体の輸送
を制御する方法に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to purinergic receptor agonists such as some uridines, adenines,
Alternatively, it relates to a method of controlling mucus secretion and fluid transport in the gastrointestinal system of a patient by administering cytidine 5'-di- and triphosphates, dinucleoside polyphosphates and analogs thereof.

【0003】本発明の背景 胃腸系におけるムチンの分泌、炭酸水素塩の分泌の量、及び/又は水和の程度
を増大せしめることが治療的に望ましい状況は多数存在する。胃腸系は、提示さ
れた栄養材料からエネルギー及び代謝の基礎的要素を抽出することが主な働きで
ある。消化管は、口腔(主に唾液腺)、食道、胃、小腸、大腸、直腸、及び補助
的器官(膵臓、肝臓及び胆嚢)を含む。消化管の粘膜の障壁が損われている場合
、疾患、例えばドライマウス、胃食道逆流疾患、消化性潰瘍、炎症性腸疾患等が
生じる。下方胃腸管中の異常な液体及び電解質の輸送は、疾患、例えば便秘及び
下痢をもたらす。
[0003] Secretion of mucin in the background gastrointestinal system of the present invention, the amount of secretion of bicarbonate, and / or be allowed to increase the degree of hydration there are many therapeutically desirable situation. The gastrointestinal system is primarily responsible for extracting the basic elements of energy and metabolism from the presented nutritional material. The digestive tract includes the oral cavity (mainly salivary glands), esophagus, stomach, small intestine, large intestine, rectum, and auxiliary organs (pancreas, liver and gallbladder). Diseases such as dry mouth, gastroesophageal reflux disease, peptic ulcers, and inflammatory bowel disease occur when the mucosal barrier of the digestive tract is compromised. Abnormal fluid and electrolyte transport in the lower gastrointestinal tract results in diseases such as constipation and diarrhea.

【0004】 粘液は、多くの上皮表面をコーティングし、そして液体、例えば唾液に分泌さ
れる粘性材料である。それは、主に水に懸濁されたムチン及び無機塩から構成さ
れる。粘液は多くの上皮表面に付着し、そこで、有害物質(例えば、胃酸、消化
酵素及び細菌)との接触に対する拡散障壁として、そして剪断ストレスを最小化
する潤滑剤として働く。その様な粘液のコーティングは、胃腸管、気道及び生殖
管の上皮上で特に顕著である。粘液はまた、唾液中の豊富且つ重要な成分であり
、事実上比類のない潤滑特性をそれに与える。粘液分泌細胞、例えば杯細胞は胃
腸管の上皮において豊富にある。多くの粘膜下粘液腺は食道に沿って分散されて
おり、そして特に食道括約筋の上部の下側及び下部の上側に集まっている。唾液
腺中の腺房上皮細胞の多くが、粘液を分泌する。粘液層の主要な構造分子はムチ
ンであり、これは巨大な重度にグリコシル化されているタンパク質のファミリー
である。ムチンの濃い「糖コーティング」は、それらにかなりの水分保持能力を
与え、そして粘膜の障壁の維持に最も重要と思われる、タンパク質分解に対する
耐性をそれらにもたらす。
Mucus is a viscous material that coats many epithelial surfaces and is secreted into liquids such as saliva. It is mainly composed of mucin and inorganic salts suspended in water. Mucus adheres to many epithelial surfaces where it acts as a diffusion barrier against contact with harmful substances such as gastric acid, digestive enzymes and bacteria, and as a lubricant to minimize shear stress. Such mucus coatings are particularly prominent on the epithelium of the gastrointestinal tract, respiratory tract and reproductive tract. Mucus is also an abundant and important ingredient in saliva, giving it virtually unmatched lubricating properties. Mucus-secreting cells, such as goblet cells, are abundant in the epithelium of the gastrointestinal tract. Many submucosal mucous glands are distributed along the esophagus, and are clustered especially above the lower and upper parts of the esophageal sphincter. Many acinar epithelial cells in the salivary glands secrete mucus. The major structural molecule of the mucus layer is mucin, which is a large, heavily glycosylated family of proteins. The thick "sugar coating" of mucins gives them considerable water retention capacity and confers on them resistance to proteolysis, which seems to be most important for maintaining the mucosal barrier.

【0005】 炭酸水素塩の分泌は、胃腸管における粘膜の健康の維持において重要な役割を
果たしている。局所的な酸性化に対する食道による炭酸水素塩及び粘液の産生は
、酸によって誘導される損傷に耐えるための固有の機構を提供する。唾液保護因
子、例えば炭酸水素塩、並びに食道の粘膜下腺から分泌される炭酸水素塩の分泌
は、胃食道逆流疾患に関連する食道の粘膜損傷を防ぐのに重要である。粘膜の炭
酸水素塩は更に、近位の十二指腸における酸による損傷に対する保護にとって重
要な機構を提供し、粘着性の粘液は、粘膜の炭酸水素塩による酸の表面的な中和
を支持する安定な保護層を提供する[Nucleotides stimulate bicarbonate secr
etion in guinea pig pancreatic duct (Ishiguro et al. 1999, J.Physiol, 51
9 Pt 2: 551-558 )及びCFTR Knockout mouse gall bladder epithelium (Clark
e et al. 2000, Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol. 279: G132-138)]
[0005] Secretion of bicarbonate plays an important role in maintaining mucosal health in the gastrointestinal tract. The production of bicarbonate and mucus by the esophagus to local acidification provides a unique mechanism for withstanding acid-induced damage. Secretion of salivary protective factors such as bicarbonate, as well as bicarbonate secreted by the esophageal submucosa, is important in preventing esophageal mucosal damage associated with gastroesophageal reflux disease. Mucosal bicarbonate also provides an important mechanism for protection against acid damage in the proximal duodenum, and viscous mucus provides a stable mucosal bicarbonate-supported superficial neutralization of acid. Providing a protective layer [Nucleotides stimulate bicarbonate secr
etion in guinea pig pancreatic duct (Ishiguro et al. 1999, J. Physiol, 51
9 Pt 2: 551-558) and CFTR Knockout mouse gall bladder epithelium (Clark
e et al. 2000, Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol. 279: G132-138)]
.

【0006】 胃腸系に沿った適切な領域における液体及び電解質の吸収の適正な制御は、正
常な消化機能にとって必要とされる。液体輸送の機能障害は、様々な障害、例え
ば便秘及び下痢をもたらす。便秘は、大腸を介する糞便の運搬の遅れと関連して
いる。大腸における糞便の居座っている時間の増大は、結腸の上皮による液体の
吸収の増大をもたらし、そして糞便の脱水、そしてそれに続く下行結腸における
乾燥した硬い糞便の産生を招く。反対に、下痢は小腸における液体の分泌の増大
又は結腸における液体の吸収の低下のいずれかから生じる、大腸を介する糞便の
素速い移動によって起こる。
Proper control of the absorption of fluids and electrolytes in the proper regions along the gastrointestinal system is required for normal digestive function. Fluid transport dysfunction results in various disorders such as constipation and diarrhea. Constipation is associated with delayed delivery of feces through the large intestine. Increasing fecal sedentary time in the large intestine results in increased absorption of fluid by the epithelium of the colon, and leads to fecal dehydration and subsequent production of dry, hard feces in the descending colon. In contrast, diarrhea results from the rapid movement of feces through the large intestine, which results from either increased secretion of liquid in the small intestine or decreased absorption of liquid in the colon.

【0007】 口腔乾燥症は、一般的にドライマウスとして知られており、唾液の産生不足か
ら生じる。ドライマウスは、唾液腺に損傷を与え、そして唾液の流れを低下させ
る放射線処置又は疾患によって引き起こされる。胃食道逆流疾患は、胃の中身に
対する食道の粘膜の暴露の程度が正常なものよりも大きい症状である。最も一般
的な徴候は胸やけである。薬理学的処置は、H2アンタゴニスト(例えばTag
amet(商標)、Zantac(商標)、Pepcid(商標)、Axid(
商標))及びプロトンポンプ阻害剤、例えばPrilosec(商標)又はPr
evacid(商標)の、急性疾患の処理のための使用を含む。消化性潰瘍疾患
は、胃潰瘍、幽門チャンネルの潰瘍及び十二指腸潰瘍を含む。潰瘍化は、酸の複
合的相互作用及びヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori )感染によっ
て誘導される慢性的な炎症によって引き起こされる。十二指腸潰瘍を有する患者
は、酸の分泌が多い。酸の分泌の増大は十二指腸の壁の変化を招き、これはH.
ピロリによる侵入のための段階を設定している。消化性潰瘍を処置するための薬
剤は、ヒスタミン−2(H2)ブロッカー(Tagamet(商標)、Zant
ac(商標)、Axid(商標)、Pepcid(商標)等)、スクラルファー
ト、プロトンポンプ阻害剤、及び制酸剤を含む。炎症性の腸疾患は、2つの型に
分類される:潰瘍性大腸炎及びクローン病。潰瘍性大腸炎は結腸/直腸に作用し
、そして結腸壁の粘膜又は最深部の裏張りに関与する。クローン病は、腸の全て
の層に関与する全層性疾患であり、そして口から肛門までの腸のいずれかの部分
に関与し得る。炎症性腸疾患の医学的処置は、アミノサリチル酸塩及びコルチコ
ステロイドを含む。コルチコステロイドは、事実上長期間の毒性がある。常用の
治療に代わるものとして、医学界の研究所は胃腸疾患の新規処置の開発を追求し
ている。
Dry mouth is commonly known as dry mouth and results from insufficient saliva production. Dry mouth is caused by radiation treatment or disease that damages the salivary glands and reduces salivary flow. Gastroesophageal reflux disease is a symptom of greater than normal exposure of the esophageal mucosa to the contents of the stomach. The most common sign is heartburn. Pharmacological treatments include H2 antagonists (eg Tag
amet ™, Zantac ™, Pepcid ™, Axid (
)) And proton pump inhibitors such as Prilosec ™ or Pr.
Includes the use of evacid ™ for the treatment of acute illness. Peptic ulcer disease includes gastric ulcer, pyloric channel ulcer and duodenal ulcer. Ulceration is caused by complex interactions of acids and chronic inflammation induced by Helicobacter pylori infection. Patients with duodenal ulcers have a high acid secretion. Increased acid secretion leads to changes in the wall of the duodenum, which is due to H.
It sets the stage for invasion by H. pylori. Agents for treating peptic ulcers include histamine-2 (H2) blockers (Tagamet ™, Zant).
ac (TM), Axid (TM), Pepcid (TM), etc.), sucralfate, proton pump inhibitors, and antacids. Inflammatory bowel disease is divided into two types: ulcerative colitis and Crohn's disease. Ulcerative colitis acts on the colon / rectum and involves the mucosal or deepest lining of the colon wall. Crohn's disease is a full-thickness disease involving all layers of the intestine, and can involve any part of the intestine from the mouth to the anus. Medical treatments for inflammatory bowel disease include aminosalicylate and corticosteroids. Corticosteroids are virtually long-term toxic. As an alternative to conventional therapies, laboratories in the medical community are seeking to develop new treatments for gastrointestinal disorders.

【0008】 以下の引用文献は、胃腸管のいくつかの疾患における粘液の健全性及びムチン
の分泌の役割を開示している。Rhodes等(Gut, 26: 1312-1318 (1985) )は、結
腸の粘膜が、糞便の酵素活性の結果として、in vivoで連続的な脱硫及び
脱シアル化を受け;結腸の粘腸の変化した感受性が、結腸の疾患の病因において
重要であり得ることを示唆した。Somasundaram等(Clin.Exp.Pharmacol.Physiol
., 14: 309-318 (1987) )は、胃粘膜の健全性及び粘液を分泌するその能力は、
何らかのストレス状況において活動的な、攻撃因子によって誘導される潰瘍に対
する胃粘膜の保護にとって必須であることを報告している。Desai 等(J.Pharm.
Pharmacol. 47: 734-738 (1995) )は、特異的なドーパミンD1受容体アゴニス
トであるSKF38393が、ラットの胃潰瘍及び十二指腸潰瘍の保護において
有効であったことを示した。Sarosiek等(Digestion, 56 Sappl. 1: 10-23 (199
5))は、逆流性の食道を有する患者における、HC1/ペプシンの影響下での食
道のムチン、EGF及びPGE2の分泌速度が有意に機能低下したことを報告し
た。Saitoh等(Dig.Dis.Sci. 41: 1768-1774 (1996) )は、健康な対象者と比較
して、潰瘍性大腸炎の患者に由来するムチンの合計産生量が、中性のムチンによ
って低く、一方、クローン病の患者に由来するものは、高分子量のムチンにより
高かったことを示した。Sarosiek等(Gastroenterology, 110: 675-681 (1996)
)は、唾液中の無機及び有機性保護成分の分泌速度が、胃食道逆流疾患の処置に
有用であり得ることを示唆している。Zeeh (Gastroenterology, 110: 1077-1083
(1996) )は、ケラチノサイト増殖因子の投与が、ラットにおける実験的な大腸
炎モデルの粘膜の損傷を改善することを報告した。Abbas 等(Indian J.Exp.Bio
l. 36: 182-186 (1998) )は、GABA及びバクロフェンの抗潰瘍作用が、ムチ
ン分泌の増大及び細胞の開口又は粘膜の損傷の低下の様に、粘膜の防御因子に対
するそれらの支配的な作用に起因し得ることを報告している。Nath等(Clin.Exp
.Pharmacol.Physiol. 25: 564-567 (1998))は、ポリリボイノシン酸−ポリリボ
シチジル酸がラットに対して強力な抗胃潰瘍作用を有し;ポリリボイノシン酸−
ポリリボシチジル酸が、Shayラットにおいて、遊離している合計の酸及びペ
プシンの増大並びにムチン含量の増大を招くことが示されたことを報告している
。Newton等(Gut, 43: 470-475 (1998) )は、H.ピロリが、in vivoで
粘着性の胃粘膜層における構造変化をもたらすが、粘液の障壁の厚さは危険にさ
らされないことを報告している。
The following references disclose the role of mucus integrity and mucin secretion in several diseases of the gastrointestinal tract. Rhodes et al. (Gut, 26: 1312-1318 (1985)) found that the mucosa of the colon undergoes continuous desulfurization and desialation in vivo as a result of fecal enzymatic activity; altered colonic mucous gut. It has been suggested that susceptibility may be important in the etiology of colonic disease. Somasundaram etc. (Clin.Exp.Pharmacol.Physiol
., 14: 309-318 (1987)), the integrity of the gastric mucosa and its ability to secrete mucus,
It is reported to be essential for the protection of the gastric mucosa against aggressive agent-induced ulcers in some stress situations. Desai et al. (J. Pharm.
Pharmacol. 47: 734-738 (1995)) showed that a specific dopamine D1 receptor agonist, SKF38393, was effective in protecting rat gastric and duodenal ulcers. Sarosiek et al. (Digestion, 56 Sappl. 1: 10-23 (199
5)) reported that the secretion rate of esophageal mucin, EGF and PGE2 under the influence of HC1 / pepsin was significantly reduced in patients with reflux esophagus. Saitoh et al. (Dig.Dis.Sci. 41: 1768-1774 (1996)) found that the total mucin production from patients with ulcerative colitis was higher than that of healthy subjects due to neutral mucin. Low, whereas those from patients with Crohn's disease showed higher due to higher molecular weight mucins. Sarosiek et al. (Gastroenterology, 110: 675-681 (1996)
), Suggests that the secretion rate of inorganic and organic protective components in saliva may be useful in the treatment of gastroesophageal reflux disease. Zeeh (Gastroenterology, 110: 1077-1083
(1996)) reported that administration of keratinocyte growth factor ameliorates mucosal damage in an experimental colitis model in rats. Abbas et al. (Indian J.Exp.Bio
l. 36: 182-186 (1998)) show that the antiulcerative effects of GABA and baclofen are their dominant anti-mucosal defense factors, such as increased mucin secretion and reduced cellular opening or mucosal damage. It is reported that it may be caused by the action. Nath et al. (Clin.Exp
Pharmacol. Physiol. 25: 564-567 (1998)) shows that polyriboinosinic acid-polyribocytidylic acid has a strong anti-gastric ulcer effect on rats;
It is reported that polyribocytidylic acid was shown to cause an increase in total free acid and pepsin as well as an increase in mucin content in Shay rats. Newton et al. (Gut, 43: 470-475 (1998)) H. It has been reported that Helicobacter pylori causes structural changes in the viscous gastric mucosal layer in vivo, but the mucus barrier thickness is not compromised.

【0009】 以下の引用文献は、プリン性受容体アゴニストの組成物及び/又は疾患の処置
を開示している。ウリジン5′−三リン酸は、in vitroでの杯細胞によ
るムチン分泌の速度及び合計量の両方を増大せしめることを示した(Lethem et
al., Am.J.Respir.Cell Mol.Biol., 9: 315-322 (1993))。USPN 5,90
0,407(Yerxa et al.)は、処置を必要とする対象者の涙の分泌の刺激方法
を開示している。当該方法は、対象者の眼の表面に対し、プリン性受容体アゴニ
スト、例えばウリジン5′−三リン酸、シチジン5′−三リン酸、アデノシン5
′−三リン酸、又はそれらの類似体及び誘導体を、涙液の分泌を刺激するのに有
効な量で投与することを含んで成る。USPN 5,837,861(Penderga
st et al. )は、式I(ここで、Xは酸素、メチレン、又はジフルオロメチレン
であり;n=0又は1であり;m=0又は1であり;n+m=0,1又は2であ
り;そしてB及びB′はそれぞれ独立して、9又は1位を介して連結したプリン
残基又はピリミジン残基である)の構造を有するジヌクレオチドポリリン酸のP
2Y2 プリン性受容体を開示している。当該化合物は慢性閉塞性肺疾患、気管支
炎、特定の肺炎、嚢胞性線維、副鼻腔炎、及び中耳炎の処置において有用である
。USPN 5,763,447(Jacobus et al.)は、身動きのとれない患者
の詰まった気道における粘膜の分泌の排出を促進する方法を開示する。当該方法
は、患者の気道に対してウリジンリン酸、例えばウリジン5′−三リン酸(UT
P)、又はP1 ,P4 −ジ(ウリジン−5′)四リン酸を、粘膜の分泌物を水和
することによって、又は気道における繊毛の収縮頻度を刺激することによって、
詰まった気道、例えば副鼻腔の液体の排出を促進するのに有効な量で投与するこ
と、を含んで成る。USPN 5,789,391、5,981,506、5,
972,904及び5,958,897は、必要としている対象者の副鼻腔にお
ける詰まった粘膜の分泌物の排出を促進する方法を述べている。当該方法は、対
象者の副鼻腔に対し、ウリジンリン酸、例えばウリジン5′−三リン酸(UTP
)又はP1 ,P4 −ジ(ウリジン−5′)四リン酸、UTPの類似体、あるいは
任意な他の類似体を、粘膜の分泌物を水和することによって、又は副鼻腔におけ
る繊毛の収縮頻度を刺激することによって副鼻腔の詰まった液体の排出を促進す
るのに有効な量で投与することを含んで成る。USPN 5,968,913は
、ヒトの気道、中耳/内耳又は副鼻腔の保持されている粘膜の分泌物の増大した
粘膜繊毛の一掃を促進するのに使用するための医薬組成物を述べている。USP
N 5,763,447は、処置を必要とする寝たきりの、又は身動きのとれな
い患者において、肺炎、例えば人工呼吸器を伴う肺炎を予防し、又は処置する方
法を述べている。当該方法は、患者の気道に対し、ウリジンリン酸、例えばウリ
ジン5′−三リン酸(UTP)、P1 ,P4 −ジ(ウリジン−5′)四リン酸、
又はそれらの類似体を、詰まった気道における液体の排出を促進するのに有効な
量で投与すること、を含んで成る。WO 99/09998は、肺疾患を処置す
るためにウリジン5′−二リン酸及びその類似体を使用する方法を開示する。上
記引用文献(’391,’506,’904,’897,’913及び’447
号特許及びWO 99/09998)に記載され、プリン受容体活性を有する化
合物は、引用によって本明細書に組み入れられる。USPN 5,733,91
6(Neely )は、選択的A1 アデノシン受容体アンタゴニスト及び/又はP2
プリノセプターアンタゴニストを含む組成物の投与によって虚血−再灌流傷害又
はエンドトキシン関連性肺障害を予防し、又は処置する方法を開示する。Somers
等(Laboratory Investigation, 78: 1375-1383 (1998))は、P2Y6 受容体が
、活性の炎症性腸疾患に侵潤するT細胞において高度に発現しており、一方、P
2Y6 の発現は、冒されていないT細胞では皆無であったことを報告している。
Boyer 等(Br.J.Pharmacol. 118: 1959 (1996))は、シチメンチョウの赤血球膜
のホスホリパーゼC結合型P2Yプリノセプター、C6ラットの神経膠腫細胞の
アデニルシクラーゼ結合型P2Yプリノセプター、及び1321N1ヒト星状細
胞腫細胞で安定的に発現する、クローン化ヒトP2U受容体の活性化のためのア
ゴニストとして、アデノシン一リン酸(AMP)の一連の鎖伸長型2−チオエー
テル誘導体を合成し、そして試験した。
The following references disclose compositions of purinergic receptor agonists and / or treatment of diseases. Uridine 5'-triphosphate has been shown to increase both the rate and total amount of mucin secretion by goblet cells in vitro (Lethem et al.
al., Am. J. Respir. Cell Mol. Biol., 9: 315-322 (1993)). USPN 5,90
0,407 (Yerxa et al.) Discloses a method of stimulating tear secretion in a subject in need of treatment. The method comprises purine receptor agonists such as uridine 5'-triphosphate, cytidine 5'-triphosphate, adenosine 5 on the surface of the subject's eye.
It comprises administering'-triphosphate, or analogs and derivatives thereof, in an amount effective to stimulate the secretion of tears. USPN 5,837,861 (Penderga
st et al.) is of formula I, wherein X is oxygen, methylene, or difluoromethylene; n = 0 or 1, m = 0 or 1, and n + m = 0, 1 or 2. And B and B'are each independently a purine residue or a pyrimidine residue linked via the 9 or 1 position);
2Y 2 purinergic receptors are disclosed. The compounds are useful in the treatment of chronic obstructive pulmonary disease, bronchitis, certain pneumonia, cystic fibres, sinusitis, and otitis media. USPN 5,763,447 (Jacobus et al.) Discloses a method of promoting the excretion of mucosal secretions in the occluded airways of immobile patients. The method involves uridine phosphate, such as uridine 5'-triphosphate (UT), to the respiratory tract of a patient.
P), or P 1 , P 4 -di (uridine-5 ′) tetraphosphate, by hydrating mucosal secretions or by stimulating contraction frequency of cilia in the respiratory tract.
Administering in an amount effective to promote drainage of the occluded airways, eg, sinuses. USPN 5,789,391,5,981,506,5
972,904 and 5,958,897 describe a method of promoting drainage of clogged mucosal secretions in the sinuses of a subject in need. The method involves applying uridine phosphate, such as uridine 5'-triphosphate (UTP), to the subject's sinuses.
) Or P 1 , P 4 -di (uridine-5 ′) tetraphosphate, an analogue of UTP, or any other analogue, by hydrating the secretions of the mucosa or of cilia in the sinuses. Comprising administering in an amount effective to promote drainage of the sinus-filled fluid by stimulating contraction frequency. USPN 5,968,913 describes a pharmaceutical composition for use in promoting increased clearance of mucociliary secretions of retained mucous membranes of the respiratory tract, middle / inner ear or sinuses of humans. There is. USP
N 5,763,447 describes a method of preventing or treating pneumonia, such as ventilator-associated pneumonia, in bedridden or immobile patients in need of treatment. The method involves uridine phosphate, such as uridine 5′-triphosphate (UTP), P 1 , P 4 -di (uridine-5 ′) tetraphosphate, to the respiratory tract of a patient.
Or administering the analogs thereof in an amount effective to promote the elimination of liquid in the occluded airways. WO 99/09998 discloses methods of using uridine 5'-diphosphate and its analogs for treating lung diseases. The above cited documents ('391,' 506, '904,' 897, '913 and'447
Patents and WO 99/09998), which have purine receptor activity, are incorporated herein by reference. USPN 5,733,91
6 (Neely) is a selective A 1 adenosine receptor antagonist and / or P 2 X
Disclosed are methods of preventing or treating ischemia-reperfusion injury or endotoxin-related lung injury by administering a composition comprising a purinoceptor antagonist. Somers
Et al. (Laboratory Investigation, 78: 1375-1383 (1998)) showed that the P2Y 6 receptor was highly expressed in T cells infiltrating active inflammatory bowel disease, while P
Expression of 2Y 6, in T cells unaffected have reported that there was no.
Boyer et al. (Br.J.Pharmacol. 118: 1959 (1996)) described phospholipase C-binding P2Y purinoceptor of turkey erythrocyte membrane, adenyl cyclase-binding P2Y purinoceptor of C6 rat glioma cells, and 1321N1 human. Synthesis and testing of a series of chain-extended 2-thioether derivatives of adenosine monophosphate (AMP) as agonists for activation of cloned human P2U receptors, which are stably expressed in astrocytoma cells did.

【0010】 他の従来技術において知られている特異的なジヌクレオシドリン酸化合物を、
それらの対応する引用文献と一緒に列記する。これらの化合物は、従来技術にお
いて粘液の分泌を増大し、又は胃腸管における液体及び電解質の不均衡を正常に
するために使用されておらず、そして出願人はそれらを本発明に含めることを意
図している。
Other specific dinucleoside phosphate compounds known in the prior art are:
List along with their corresponding references. These compounds have not been used in the prior art to increase mucus secretion or normalize fluid and electrolyte imbalances in the gastrointestinal tract, and applicants intend to include them in the present invention. is doing.

【表1】 [Table 1]

【表2】 [Table 2]

【0011】 P2Yプリン性受容体は、Gタンパク質にカップリングするプリン及びピリミ
ジンヌクレオチドの受容体であり;それらはグリコシル化後に41〜53kDa の
分子量を有する308〜377アミノ酸のタンパク質である。P2Y受容体、例
えばP2Y1 ,P2Y2 及びP2Y6 受容体は、胃腸管に存在する(Ralevic et
al., Pharm.Rev. 50: 415-492 (1998) )。眼の内側及び周辺(USPN 5,
900,407)、並びに肺及び副鼻腔における粘液/ムチンの分泌を刺激する
プリン性受容体の証明されている能力により、出願人は、P2Yプリン性受容体
リガンドが、粘液及び/又はムチンの分泌に作用し、そして胃腸管内の異常な液
体の輸送を正常にし、その結果上部及び下部胃腸管の疾患及び障害の処置に有効
であるか否かを研究する動機が与えられた。
P2Y purinergic receptors are receptors for purine and pyrimidine nucleotides that couple to G proteins; they are proteins of 308-377 amino acids with a molecular weight of 41-53 kDa after glycosylation. P2Y receptors, such as P2Y 1 , P2Y 2 and P2Y 6 receptors, are present in the gastrointestinal tract (Ralevic et al.
al., Pharm. Rev. 50: 415-492 (1998)). Inside and around the eyes (USPN 5,
900, 407), and the proven ability of purinergic receptors to stimulate mucus / mucin secretion in the lungs and sinuses, Applicants have determined that the P2Y purinergic receptor ligands produce mucus and / or mucin secretions. , And normalize abnormal fluid transport in the gastrointestinal tract, resulting in incentives to study whether it is effective in treating diseases and disorders of the upper and lower gastrointestinal tract.

【0012】 出願人は、全てのP2Y受容体、例えばP2Y4 及びP2Y11が胃腸管の組織
に存在していることを発見した。出願人は更に、これらの組織における粘液及び
ムチンの分泌、炭酸水素塩の分泌、及び液体の輸送が、P2Yプリン性受容体を
媒介する機構を介して制御され得ることも発見している。経口的又は全身的に投
与されるP2Yプリン性受容体リガンドは、胃腸管疾患の新規な処置方法を提供
する。
Applicants have discovered that all P2Y receptors, such as P2Y 4 and P2Y 11, are present in tissues of the gastrointestinal tract. Applicants have further discovered that mucus and mucin secretion, bicarbonate secretion, and fluid transport in these tissues can be regulated via mechanisms that mediate P2Y purinergic receptors. Orally or systemically administered P2Y purinergic receptor ligands provide a novel method of treating gastrointestinal disorders.

【0013】本発明の要約 本発明は、胃腸管における粘液/ムチンの分泌、及び液体の輸送を制御する方
法を提供する。本発明は、胃腸系の粘膜の障壁が機能障害を起こしている胃腸疾
患を処置するための方法を提供する。本発明は更に、下痢又は便秘のいずれかを
引き起こす、胃腸管における液体の分泌又は吸収の障害を正常化するための方法
を提供する。当該方法は、プリン性P2Y受容体リガンドを含んで成る医薬組成
物を、胃腸管における粘液/ムチンの分泌及び液体の輸送を制御するのに有効な
量で患者に投与することを含んで成る。投与方法は、経口及び全身投与を含む。
処置される疾患は、口腔、食道、胃、小腸、大腸、直腸、及び補助的器官、例え
ば膵臓、肝臓及び胆嚢の疾患及び障害を含む。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides methods for controlling mucus / mucin secretion and fluid transport in the gastrointestinal tract. The present invention provides methods for treating gastrointestinal disorders in which the mucosal barrier of the gastrointestinal system is impaired. The present invention further provides methods for normalizing disorders of fluid secretion or absorption in the gastrointestinal tract that cause either diarrhea or constipation. The method comprises administering to the patient a pharmaceutical composition comprising a purinergic P2Y receptor ligand in an amount effective to control mucus / mucin secretion and fluid transport in the gastrointestinal tract. Administration methods include oral and systemic administration.
Diseases to be treated include diseases and disorders of the oral cavity, esophagus, stomach, small intestine, large intestine, rectum, and auxiliary organs such as the pancreas, liver and gallbladder.

【0014】 本発明で使用する医薬組成物は、P2Yプリン性受容体アゴニストを含んで成
る。P2Yアゴニストは、胃腸管の粘膜上皮における水、炭酸水素塩及びムチン
の分泌を増大する。P2Yアゴニストは、ウリジン5’−二及び三リン酸(UDP,
UTP)及びそれらの類似体(式Ia及びIb)、アデノシン5’−一リン酸(AMP)及
びその類似体、アデノシン5’−二及び三リン酸(ADP, ATP)及びそれらの類似
体(式IIa及びIIb)、シチジン5’−二及び三リン酸(CDP, CTP)及びそれらの類
似体(式IIIa及びIIIb)、並びにジヌクレオシドポリリン酸化合物(一般式IV)を
含む。
The pharmaceutical composition used in the present invention comprises a P2Y purinergic receptor agonist. P2Y agonists increase water, bicarbonate and mucin secretion in the mucosal epithelium of the gastrointestinal tract. P2Y agonists are uridine 5'-di and triphosphates (UDP,
UTP) and their analogs (formula Ia and Ib), adenosine 5'-monophosphate (AMP) and its analogs, adenosine 5'-di- and triphosphate (ADP, ATP) and their analogs (formulas IIa and IIb), cytidine 5′-di and triphosphates (CDP, CTP) and their analogs (formula IIIa and IIIb), and dinucleoside polyphosphate compounds (general formula IV).

【0015】本発明の詳細な説明 本発明の要約 本発明は、胃腸管における粘膜の分泌、炭酸水素塩の分泌、及び液体の輸送を
制御する方法を提供する。本発明は、器官の粘膜の障壁が機能障害を起こし、分
泌物の液体吸収の不均衡が小腸及び大腸で生じている胃腸の疾患を処置するため
の方法を提供する。当該方法は、プリン性P2Y受容体リガンドを含んで成る医
薬組成物を、胃腸管における粘液又はムチンの分泌、炭酸水素塩の分泌、又は液
体の輸送を制御するのに有効な量で、哺乳類に投与することを含んで成る。当該
方法は、ムチンの放出、pH及び水和を増強し、又は胃腸管における液体の輸送
を制御する。
[0015] SUMMARY OF THE INVENTION The Detailed Description of the Invention The present invention is the secretion of mucous in the gastrointestinal tract, secretion of bicarbonate, and a method of controlling the transport of the liquid. The present invention provides a method for treating gastrointestinal disorders in which the mucosal barrier of an organ is impaired and the imbalance of fluid absorption of secretions occurs in the small and large intestines. The method comprises administering to a mammal a pharmaceutical composition comprising a purinergic P2Y receptor ligand in an amount effective to control mucus or mucin secretion, bicarbonate secretion, or liquid transport in the gastrointestinal tract. Comprising administering. The method enhances mucin release, pH and hydration, or controls fluid transport in the gastrointestinal tract.

【0016】 本発明による処置に適した胃腸疾患は、口腔(主に唾液腺)、食道、胃、小腸
、大腸、直腸、及び補助的器官、例えば膵臓、肝臓及び胆嚢に影響を及ぼす疾患
又は障害を含む。例えば、ドライマウス、口内炎、歯周病、食道逆流疾患、消化
性潰瘍、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎及びクローン病)、真菌症、下痢及び便秘
は、本発明によって処置され得る。更に、嚢胞性線維症疾患に関連している問題
、例えば乾燥したムチン及び胃腸管の上皮細胞による栄養素の吸収の低下も、本
発明によって処置され得る。更に、ガン及び化学療法によって生じる胃腸の問題
も、この方法によって処置され得る。
Gastrointestinal disorders suitable for treatment according to the present invention include those diseases or disorders affecting the oral cavity (mainly salivary glands), esophagus, stomach, small intestine, large intestine, rectum, and auxiliary organs such as the pancreas, liver and gallbladder. Including. For example, dry mouth, stomatitis, periodontal disease, esophageal reflux disease, peptic ulcer, inflammatory bowel disease (ulcerative colitis and Crohn's disease), mycosis, diarrhea and constipation can be treated by the present invention. In addition, problems associated with cystic fibrosis disease, such as reduced absorption of nutrients by dry mucin and epithelial cells of the gastrointestinal tract, can also be treated by the present invention. In addition, gastrointestinal problems caused by cancer and chemotherapy can also be treated by this method.

【0017】 ムチンは、環境的な暴露から粘膜表面を保護するのに重要であることが示され
ており;それは酸の障壁として働き、そして病原と結合することが明らかとなっ
ている。ムチンは、この様に体内における天然の粘膜防御系の一部であり、そし
てその分泌の刺激は粘膜の表層上皮の保護を導くと思われる。本発明の方法は、
胃腸管、例えば胃及び食道における粘膜の分泌を増大せしめ、その結果天然の防
御系を増強する。
Mucin has been shown to be important in protecting mucosal surfaces from environmental exposure; it has been shown to act as an acid barrier and to bind pathogens. Mucin is thus part of the body's natural mucosal defense system, and stimulation of its secretion appears to lead to protection of the mucosal superficial epithelium. The method of the present invention is
It increases mucosal secretions in the gastrointestinal tract, for example the stomach and esophagus, thus enhancing the natural defense system.

【0018】 ヒト食道の上皮の内層は、管腔と血液との間の天然の障壁を務め、そして投入
された食品の物理的な摂動に対する、そして胃に由来する酸性の胃液に対する保
護的内層として働く扁平上皮及び粘膜下腺から成る。食道粘膜下腺は、粘膜、漿
液、筋上皮細胞型を含む。気道及び結膜の粘膜下腺は、食道の粘膜性上皮内にP
2Y2受容体を含む。天然及び合成アゴニストによるP2Y2受容体の活性化は、
気道の粘膜層への粘液の分泌及びその水和を増大する。
The epithelial lining of the human esophagus acts as a natural barrier between the lumen and blood and as a protective lining against physical perturbations of the input food and against acidic gastric juice from the stomach. It consists of working squamous epithelium and submucosal glands. The esophageal submucosa includes mucosa, serum, and myoepithelial cell types. The submucosal glands of the respiratory tract and conjunctiva are located in the mucosal epithelium of the esophagus.
Includes the 2Y 2 receptor. Activation of the P2Y 2 receptor by natural and synthetic agonists is
Increases mucus secretion into the mucosal layer of the respiratory tract and its hydration.

【0019】 様々な病理生理学的条件は、気道の保護的な粘膜の障壁の侵食を招き、胃食道
逆流疾患(GERD)が生じる。GERDの症候は、軽度から重度の胸焼け、食道炎症(
食道炎)、逆流、燕下障害、及び胸痛を含む。GERDは様々な要因、例えば下部食
道括約筋の機能障害(これは下部食道に胃液を逆流させる)、空腹の遅れ、食道
の浄化速度の低下、及び唾液分泌の減少によって引き起こされる。食道が、胃液
の逆流の間に高い酸含有物にさらされると、保護的な粘膜層の崩壊が生じる。本
発明は、食道炎の動物モデルにおいて、P2Y2受容体アゴニストが、扁平上皮
及び/又は粘膜下腺によるムチン、炭酸水素塩、及び液体の産生を自然に刺激す
ることによって、破壊された食道の粘膜層の健全性を回復し得ることを開示する
Various pathophysiological conditions result in the erosion of the protective mucosal barrier of the respiratory tract, resulting in gastroesophageal reflux disease (GERD). Symptoms of GERD include mild to severe heartburn and esophageal inflammation (
Esophagitis), reflux, swallowing, and chest pain. GERD is caused by a variety of factors, including dysfunction of the lower esophageal sphincter (which causes gastric juice to reflux into the lower esophagus), delayed fasting, decreased esophageal clearance, and reduced salivation. When the esophagus is exposed to high acid contents during reflux of gastric juice, a disruption of the protective mucosal layer occurs. The present invention relates to the destruction of esophagus in an animal model of esophagitis, in which a P2Y 2 receptor agonist spontaneously stimulates mucin, bicarbonate, and liquid production by squamous epithelium and / or submucosa. It is disclosed that the health of the mucosal layer can be restored.

【0020】 胃潰瘍及び胃逆流は、上部胃腸上皮の粘膜防御障壁の崩壊を一部において特徴
とする症状である。胃における過剰な酸の分泌は、酸による損傷から上皮細胞を
保護する天然の粘液層の崩壊をもたらし得る。胃潰瘍は、限定しないがストレス
、食生活、H.ピロリの感染、化学療法又は放射線療法、他の自己免疫疾患、例
えばシェーグレン症候群等、外科手術、心身症、ストレス、心配事、及び薬理学
的な薬物関連副作用と関連している。
Gastric ulcer and gastric reflux are conditions characterized in part by disruption of the mucosal barrier of the upper gastrointestinal epithelium. Excessive acid secretion in the stomach can result in the breakdown of the natural mucus layer, which protects epithelial cells from acid damage. Gastric ulcers include, but are not limited to stress, diet, H. It is associated with H. pylori infection, chemotherapy or radiation therapy, other autoimmune diseases such as Sjogren's syndrome, surgery, psychosomatic disorders, stress, anxiety, and pharmacological drug-related side effects.

【0021】 小腸沿いのリーベルキューン陰窩は、小腸の管腔への液体の分泌を媒介する重
要な役割を果たしている。これらの陰窩沿いの、上皮細胞の頂端膜にある頂端膜
の塩化物チャンネルを通過する塩化物の流出は、小腸における浸透圧的に義務づ
けられた液体の分泌のための原動力を提供する。便秘及び下痢は、小腸及び大腸
を通過する異常な液体の輸送(吸収対分泌)によって生じる。本発明は、小腸及
び大腸沿いのP2Y受容体の活性化を標的とすることによって、便秘又は下痢の
いずれかを導く液体の輸送の不均衡を正常にする方法を開示する。病理学的な症
状、例えばコレラ毒素に対する暴露において、頂端の塩化物チャンネルは構成的
に活性であり、その結果制御不能な、小腸への液体の分泌、極度の下痢、及び致
死的な全身の脱水状態を導く。この観察は、便秘及び下痢を処置するための科学
的な理論的根拠を提供した。
The Lieberkuhn crypts along the small intestine play an important role in mediating the secretion of fluid into the lumen of the small intestine. Chloride efflux along these crypts, through apical membrane chloride channels located in the apical membrane of epithelial cells, provides a driving force for the osmotically required secretion of fluid in the small intestine. Constipation and diarrhea result from abnormal fluid transport (absorption vs. secretion) through the small and large intestine. The present invention discloses methods of normalizing fluid transport imbalances leading to either constipation or diarrhea by targeting activation of P2Y receptors along the small and large intestine. Upon exposure to pathological conditions such as cholera toxin, apical chloride channels are constitutively active, resulting in uncontrolled fluid secretion into the small intestine, extreme diarrhea, and fatal systemic dehydration. Lead the state. This observation provided a scientific rationale for treating constipation and diarrhea.

【0022】 小腸を通過する塩化物及び液体の分泌の活性化は、大腸において糞便となる前
に、追加の液体をキームスに提供することが知られている。このキームスに対す
る液体の追加は、この様に、便秘を招く大腸における液体の過剰な吸収を相殺す
る。本発明は、アゴニストによるP2Y受容体の活性化が、小腸への塩化物及び
液体の分泌におけるこの様な増大を提供する機構を提供し、そして便秘を処置す
るために治療的に使用され得ることを開示する。
Activation of chloride and fluid secretions through the small intestine is known to provide additional fluid to the chimes before becoming fecal in the large intestine. The addition of liquid to this Chimes thus offsets the excessive absorption of liquid in the large intestine, which leads to constipation. The present invention provides that the activation of P2Y receptors by agonists provides a mechanism that provides such an increase in chloride and fluid secretion into the small intestine and can be used therapeutically to treat constipation. Is disclosed.

【0023】 大腸の結腸上皮は、通常液体を吸収し、そして小腸に由来する進入中のキーム
スから液体を除き、そしてそれを糞便に変換するべく機能する。下痢は進入中キ
ームスの過剰な液体、又は結腸を通過する液体の吸収不良から生じる。結腸上皮
沿いの液体の吸収は、頂端膜のナトリウムチャンネル及び基底外側膜のナトリウ
ム−カリウム輸送体を介するナトリウムの吸収によって媒介される。この上皮の
液体吸収特性は基底外側膜にあるカルシウム活性型カリウムチャンネルによって
起電的に変調されうる。基底外側膜のカリウムの伝導性の増大は、頂端膜及び基
底外側膜を過分極し、そして、その結果として頂端膜を通過するナトリウム流入
のための起電的な原動力を増大する。このことは、上皮によるナトリウム及びカ
リウムの吸収の相伴う増大をもたらし、そしてイオン共役型の液体の吸収を増大
する。本発明は、アゴニストによるP2Yプリノセプターの活性化が、基底外側
膜のカリウム伝導を増大し、そして糞便に由来する液体の除去を容易にすること
を開示する。従って、P2Y受容体アゴニストの直接投与は、下痢を処置するた
めに治療的に使用され得る。
The colonic epithelium of the large intestine normally functions to absorb fluid and remove it from invading chyme from the small intestine and convert it into feces. Diarrhea results from excess fluid of Chimes during entry, or malabsorption of fluid through the colon. Liquid absorption along the colonic epithelium is mediated by sodium absorption through the apical membrane sodium channels and basolateral membrane sodium-potassium transporters. The liquid absorption properties of this epithelium can be electromodulated by calcium-activated potassium channels in the basolateral membrane. Increased basolateral membrane potassium conductivity hyperpolarizes the apical and basolateral membranes, and consequently increases the electromotive force for sodium influx across the apical membrane. This results in a concomitant increase in sodium and potassium absorption by the epithelium and increases absorption of ion-coupled liquids. The present invention discloses that activation of the P2Y purinoceptor by an agonist increases basolateral membrane potassium conduction and facilitates removal of fecal-derived fluid. Therefore, direct administration of P2Y receptor agonists can be used therapeutically to treat diarrhea.

【0024】 本発明は、胃腸管における粘液/ムチンの分泌、水和及び液体の輸送を制御す
る医薬組成物を患者に投与することを含んで成る。当該方法は、他の一般的に使
用されている処置以上の利点を有する。当該方法は、粘液の、患者自身の産生及
び分泌、並びに粘膜の水和レベルを制御する。この様に、当該方法は胃腸系の粘
膜の、天然の保護的且つ潤滑的特性を維持し、そして粘液の機能障害に起因する
問題を直接的に対処する。本発明は主にヒトの対象の処置に関するが、獣医学的
な目的のために、他の哺乳類の対象、例えばイヌ及びネコの処置にも応用され得
る。出願人は、(a)多くのプリン性P2Y受容体(P2Y1、P2Y2、P2Y 4 、P2Y6、及びP2Y11)が胃腸組織、例えば唾液腺、食道、胃、小腸、結腸
、十二指腸、及び直腸に存在し;(b)強力なプリン性受容体アゴニストがムチ
ンの分泌を増大させ、そして胃腸管の粘膜上皮における液体の輸送を制御するこ
と、を発見した。
[0024]   The present invention regulates mucus / mucin secretion, hydration and fluid transport in the gastrointestinal tract.
Comprising administering to the patient a pharmaceutical composition comprising: This method is commonly used in other
It has advantages over the treatments used. The method involves the production of mucus by the patient himself.
Control secretion and mucosal hydration levels. Thus, the method is a gastrointestinal system
Maintains the membrane's natural protective and lubricious properties and results from mucus dysfunction
Address the issue directly. The present invention relates primarily to the treatment of human subjects, but in veterinary
May be applied to the treatment of other mammalian subjects, such as dogs and cats, for various purposes.
It Applicants have (a) identified many purinergic P2Y receptors (P2Y1, P2Y2, P2Y Four , P2Y6, And P2Y11) Is gastrointestinal tissue, eg salivary gland, esophagus, stomach, small intestine, colon
(B) potent purinergic receptor agonists are present in the lung, duodenum, and rectum;
It increases the secretion of insulin and regulates the transport of fluids in the mucosal epithelium of the gastrointestinal tract.
I found it.

【0025】 P2Yアゴニストは、ヌクレオシド一リン酸、二リン酸、及び三リン酸並びに
ジヌクレオシドポリリン酸を含む。本発明において有用なヌクレオシド一リン酸
は、アデノシン5’−一リン酸(AMP)及びその変異体、例えば2−チオエーテル
置換型AMP、例えば2−ヘキシルチオAMP(Br. J. Pharmacol. 118:1959(1996))を
含む。本出願において有用なヌクレオシド二リン酸及び三リン酸は、ウリジン5
’−二リン酸及び三リン酸(UDP及びUTP)並びに一般式Ia及びIbのそれらの類似
体;アデノシン5’−二リン酸及び三リン酸(ADP及びATP)並びに一般式IIa及び
IIbのそれらの類似体;並びにシトシン5’−二リン酸及び三リン酸(CDP及びCT
P)並びに一般式IIIa及びIIIbのそれらの類似体を含む。
P2Y agonists include nucleoside monophosphates, diphosphates, and triphosphates and dinucleoside polyphosphates. Nucleoside monophosphates useful in the present invention include adenosine 5'-monophosphate (AMP) and variants thereof, such as 2-thioether substituted AMPs such as 2-hexylthio AMP (Br. J. Pharmacol. 118: 1959 ( 1996)) is included. Nucleoside diphosphates and triphosphates useful in the present application include uridine 5
'-Diphosphate and triphosphate (UDP and UTP) and their analogs of general formula Ia and Ib; adenosine 5'-diphosphate and triphosphate (ADP and ATP) and general formula IIa and
IIb and their analogs; and cytosine 5'-diphosphate and triphosphate (CDP and CT
P) and their analogs of general formula IIIa and IIIb.

【0026】 UDP及びその類似体は、式Ia[0026]   UDP and its analogs have the formula Ia

【化13】 (ここで、X1 、及びX2 がそれぞれ独立してO- 又はS- のいずれかであり;
YがH又はOHであり; R1 がO、イミド、メチレン、及びジハロメチレン(例えば、ジクロロメチレン
、ジフルオロメチレン)から成る群から選択され; R2 がH、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシル、ニトロ及びアジドか
ら成る群から選択され; R3 が不在H、アルキル、アシル(アリールアミルを含む)、及びアリールアル
キルから成る群から選択され;そして R4 が−OR′,−SR′,NR′、及びNR′R″から成る群から選択され、
ここで、R′及びR″が独立してH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換
アリール、アリールアルキル、アルコキシル、及びアリールオキシルから成る群
から選択され、但し、R′は、R4 が酸素又は硫黄原子からピリミジン環の4位
にある炭素への二重結合である場合存在しない)によって表される。
[Chemical 13] (Where X 1 and X 2 are each independently either O or S ;
Y is H or OH; R 1 is O, imido, methylene, and Jiharomechiren (e.g., dichloromethylene, difluoromethylene) is selected from the group consisting of; R 2 is H, halo, alkyl, substituted alkyl, alkoxyl, nitro R 3 is selected from the group consisting of absent H, alkyl, acyl (including arylamyl), and arylalkyl; and R 4 is —OR ′, —SR ′, NR ′, And NR′R ″,
Wherein R ′ and R ″ are independently selected from the group consisting of H, alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, alkoxyl, and aryloxyl, where R ′ is R 4 is oxygen or It is not present if it is a double bond from a sulfur atom to the carbon at the 4-position of the pyrimidine ring).

【0027】 本明細書で使用する場合、用語「アルキル」はC1-10の包括的な直鎖、分枝鎖
、又は環状、飽和又は不飽和(すなわちアルケニル及びアルキニル)炭化水素鎖
、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert
-ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、
ペンテニル、ヘキセニル、オクテニル、ブタジエニル、プロピニル、ブチニル、
ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、アレニル、及び任意に置換されたアリー
ルアルケニル及びアリールアルキニル基を言及する。本明細書で使用する場合、
用語「アシル」は、カルボキシル基の-OHが別の置換基で置換された有機酸基(
すなわち、RCO-(ここで、Rはアルキル又はアリール基である)によって表され
るもの)を言及する。従って、用語「アシル」は、具体的にアリールアシル基を
含む。アシル基の具体例は、アセチル及びベンゾイルを含む。本明細書で使用す
る場合、用語「アリール」は5及び6員の炭化水素及びヘテロ環状芳香環を言及
する。アリール基の具体例は、限定しないがシクロペンタジエニル、フェニル、
フラン、チオフェン、ピロール、ピラン、ピリジン、イミダゾール、イソチアゾ
ール、イソキサゾール、ピラゾール、ピラジン、ピリミジン等を含む。用語「ア
ルコキシル」は、本明細書で使用する場合、C1-10の包括的な直鎖、分枝鎖、又
は環状、飽和又は不飽和のオキソ−炭化水素鎖、例えばメトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、t-ブトキシ、及びペントキシを言及する
。用語「アリールオキシ」は、本明細書で使用する場合、アリールオキシ、例え
ばフェニルオキシル、及びアルキル、ハロ、又はアルコキシル置換アリールオキ
シルを言及する。本明細書で使用する場合、用語「置換アルキル」及び「置換ア
リール」は、本明細書で定義する場合、アリール及びアルキル基の1又は複数の
原子又は官能基が別の原子又は官能基、例えばハロゲン、アリール、アルキル、
アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ
、硫酸塩、及びメルカプトで置換されたアルキル及びアリール基を含む。用語「
ハロ」、「ハライド」、又は「ハロゲン」は本明細書で使用する場合、フルオロ
、クロロ、ブロモ、及びヨード基を言及する。
As used herein, the term “alkyl” refers to C 1-10 generic straight chain, branched chain, or cyclic, saturated or unsaturated (ie alkenyl and alkynyl) hydrocarbon chains such as methyl. , Ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert
-Butyl, pentyl, hexyl, octyl, ethenyl, propenyl, butenyl,
Pentenyl, hexenyl, octenyl, butadienyl, propynyl, butynyl,
Mention is made of pentynyl, hexynyl, heptynyl, allenyl, and optionally substituted arylalkenyl and arylalkynyl groups. As used herein,
The term "acyl" refers to an organic acid group (-OH of a carboxyl group substituted with another substituent (
That is, those represented by RCO-, where R is an alkyl or aryl group. Thus, the term "acyl" specifically includes arylacyl groups. Specific examples of acyl groups include acetyl and benzoyl. As used herein, the term "aryl" refers to 5 and 6 membered hydrocarbon and heterocyclic aromatic rings. Specific examples of aryl groups include, but are not limited to, cyclopentadienyl, phenyl,
It includes furan, thiophene, pyrrole, pyran, pyridine, imidazole, isothiazole, isoxazole, pyrazole, pyrazine, pyrimidine and the like. The term “alkoxyl” as used herein includes C 1-10 generic straight chain, branched chain, or cyclic, saturated or unsaturated oxo-hydrocarbon chains such as methoxy, ethoxy, propoxy, Reference is made to isopropoxy, butoxy, t-butoxy, and pentoxy. The term “aryloxy” as used herein refers to aryloxy, such as phenyloxyl, and alkyl, halo, or alkoxyl substituted aryloxyl. As used herein, the terms "substituted alkyl" and "substituted aryl", as defined herein, are such that one or more atoms or functional groups of the aryl and alkyl groups are different atoms or functional groups, such as Halogen, aryl, alkyl,
Includes alkoxy, hydroxy, nitro, amino, alkylamino, dialkylamino, sulfate, and mercapto substituted alkyl and aryl groups. the term"
“Halo”, “halide”, or “halogen” as used herein refers to fluoro, chloro, bromo, and iodo groups.

【0028】 式(Ia)の化合物の例示的な化合物は、引用によって本明細書に組み入れられ
る、WO99/09998に開示されているものを含む。式Iaの化合物は、例えばウリジン
5’−二リン酸(UDP);ウリジン5’-O-(チオ二リン酸)(UDPβS);5−ブロモ
ウリジン5’−二リン酸(5−BrUDP);5−(1−フェニルエチニル)−ウリジ
ン5’−二リン酸(5−(1−フェニルエチニル)UDP);5−メチルウリジン
5’−二リン酸(5−メチルUDP);4−ヘキシルチオウリジン5’二リン酸(
4−ヘキシルチオUDP);4−メルカプトウリジン5’−二リン酸(4−メルカ
プトUDP);4−メトキシウリジン5’−二リン酸(4−メトキシUDP);4−(
N-モルホリノ)ウリジン5’−二リン酸(4−(N-モルホリノ)UDP;4−ヘキ
シルオキシウリジン5’−二リン酸(4−ヘキシルオキシUDP);N,N-ジメチル
シチジン5’−二リン酸(N,N-ジメチルCDP);N-ヘキシルシチジン5’−二リ
ン酸(N-ヘキシルCDP);及びN−シクロペンチルシチジン5’−二リン酸(N-シ
クロペンチルCDP)を含む。
Exemplary compounds of formula (Ia) include those disclosed in WO99 / 09998, incorporated herein by reference. The compound of formula Ia is, for example, uridine 5'-diphosphate (UDP); uridine 5'-O- (thiodiphosphate) (UDPβS); 5-bromouridine 5'-diphosphate (5-BrUDP); 5- (1-phenylethynyl) -uridine 5'-diphosphate (5- (1-phenylethynyl) UDP); 5-methyluridine 5'-diphosphate (5-methylUDP); 4-hexylthiouridine 5'diphosphate (
4-hexylthio UDP); 4-mercaptouridine 5'-diphosphate (4-mercapto UDP); 4-methoxyuridine 5'-diphosphate (4-methoxy UDP); 4- (
N-morpholino) uridine 5'-diphosphate (4- (N-morpholino) UDP; 4-hexyloxyuridine 5'-diphosphate (4-hexyloxy UDP); N, N-dimethylcytidine 5'-di Phosphoric acid (N, N-dimethyl CDP); N-hexyl cytidine 5'-diphosphate (N-hexyl CDP); and N-cyclopentyl cytidine 5'-diphosphate (N-cyclopentyl CDP).

【0029】 式Iaの好ましい化合物は、UDP及びUDPβS及び4−チオUDPを含む。いくつかの
式Iaの化合物(例えばUDP、dUDP、UDPβS、及び4−メルカプトUDP)が知られて
おり、そして当業者にとって理解可能である既知の方法又はその改良方法に従い
作成され得る。例えば、ヌクレオシド二リン酸のいくつかのチオリン酸類似体(
例えば UTPβ−S)の同定及び調製は、米国特許第3,846,402号(Ecks
tein et al.)及びR. S. Goody and Eckstein, J. Am. Chem. Soc. 93:6252-6257
(1971)に記載されている。あるいは、UDP、及び他のその類似体も、製造業者、
例えばSigma(St. Lousi, MO)及びPharmacia(Uppsala, Sweden)から商業的に入手
可能である。
Preferred compounds of formula Ia include UDP and UDPβS and 4-thioUDP. Some compounds of formula Ia (eg UDP, dUDP, UDPβS, and 4-mercapto UDP) are known and can be made according to known methods or modifications thereof known to those skilled in the art. For example, some thiophosphate analogs of nucleoside diphosphate (
For example, the identification and preparation of UTPβ-S) is described in US Pat. No. 3,846,402 (Ecks
tein et al.) and RS Goody and Eckstein, J. Am. Chem. Soc. 93: 6252-6257.
(1971). Alternatively, UDP, and other analogs thereof,
Commercially available, for example, from Sigma (St. Lousi, MO) and Pharmacia (Uppsala, Sweden).

【0030】 UTP及びその類似体は、一般式Ib;[0030]   UTP and its analogs have the general formula Ib;

【化14】 (ここで、X1、X2及びX3は独立してO-又はS-であり、 YはH又はOHであり; R1,R2,R3及びR4は式Iaの様に定義される)で表される。[Chemical 14] (Wherein X 1 , X 2 and X 3 are independently O or S , Y is H or OH; R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are defined as in formula Ia. Will be represented).

【0031】 好ましくは、X2及びX3はO-であり、R1は酸素又はイミドであり、そしてR2はH
である。式Ibの特に好ましい化合物は、ウリジン5’−三リン酸(UTP)及びウリ
ジン5’−O−(3−チオリン酸)(UTPγS)を含む。
Preferably X 2 and X 3 are O , R 1 is oxygen or imide and R 2 is H
Is. Particularly preferred compounds of formula Ib include uridine 5'-triphosphate (UTP) and uridine 5'-O- (3-thiophosphate) (UTPγS).

【0032】 ADP及びその類似体は、一般式IIa;[0032]   ADP and its analogs have the general formula IIa;

【化15】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 及びYは式Iaと同様に定義され; ZはH,Cl、又はSRであり、ここでRはアルキル(C1 −C20飽和又は不飽
和)であり; R3 及びR4 はHであり、一方R2 は存在せず、そしてN−1とC−6(アデニ
ン)との間に二重結合が存在し、又は R3 及びR4 はHであり、一方R2 は存在せず、そしてZはSRであり、又は R3 及びR4 はHであり、一方R2 はOであり、そしてN−1とC−6(アデニ
ン1−オキシド)との間に二重結合が存在し、又は R3 ,R4 、及びR2 は一緒に、N−6とC−6(1,N6−エテノアデニン)
との間に二重結合を有するN−6からN−1の環を形成する−CH=CH−であ
る)によって表される。
[Chemical 15] (Wherein R 1 , X 1 , X 2 and Y are defined as in formula Ia; Z is H, Cl, or SR, where R is alkyl (C 1 -C 20 saturated or unsaturated). R 3 and R 4 are H, while R 2 is absent and there is a double bond between N-1 and C-6 (adenine), or R 3 and R 4 are H, while R 2 is absent, and Z is SR, or R 3 and R 4 are H, while R 2 is O, and N-1 and C-6 (adenine 1- A double bond is present between the oxidase) and R 3 , R 4 and R 2 together form N-6 and C-6 (1, N 6 -ethenoadenine).
Is a -CH = CH- forming a ring from N-6 to N-1 having a double bond between and.

【0033】 式IIaの特に好ましい化合物は、5′−アデノシン−二リン酸(ADP)及び
2−メチル−SADPを含む。
Particularly preferred compounds of formula IIa include 5′-adenosine diphosphate (ADP) and 2-methyl-SADP.

【0034】 ATP及びその類似体は、一般式IIb:[0034]   ATP and its analogs have the general formula IIb:

【化16】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 ,X3 及びYは式Ibと同様に定義され、そして R2 ,R3 ,R4 及びZは式IIaと同様に定義される)によって表される。[Chemical 16] (Wherein R 1 , X 1 , X 2 , X 3 and Y are defined as in formula Ib and R 2 , R 3 , R 4 and Z are defined as in formula IIa). It

【0035】 式IIbの好ましい化合物は、5′−アデノシン三リン酸(ATP)を含む。[0035]   A preferred compound of formula IIb comprises 5'-adenosine triphosphate (ATP).

【0036】 CDP及びその類似体は、一般式III a:[0036]   CDP and its analogs have the general formula IIIa:

【化17】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 及びYは式Iaと同様に定義され; R5 及びR6 はHであり、一方、R7 は存在せず、そしてN−3とC−4(シト
シン)との間に二重結合が存在しており、あるいは R5 ,R6 及びR7 は一緒に、N−4とC−4(3,N4 −エテノシトシン)と
の間に二重結合を有するN−3からN−4への環を形成する−CH=CH−であ
り、任意にエテノ環の4又は5位の水素がアルキル、置換アルキル、アリール、
置換アリール(ヘテロアリール等)、アルコキシル、ニトロ、ハロ、又はアジド
で置換される)によって表される。
[Chemical 17] (Where R 1 , X 1 , X 2 and Y are defined as in formula Ia; R 5 and R 6 are H, while R 7 is absent and N-3 and C-4 A double bond exists between (C) (cytosine) or R 5 , R 6 and R 7 together form a double bond between N-4 and C-4 (3, N 4 -ethenocytosine). -CH = CH-, which forms a ring from N-3 to N-4 having a bond, wherein hydrogen at the 4- or 5-position of the etheno ring is alkyl, substituted alkyl, aryl,
Substituted aryl (such as heteroaryl), alkoxyl, nitro, halo, or azido substituted).

【0037】 CTP及びその類似体は、一般式III b:[0037]   CTP and its analogs have the general formula IIIb:

【化18】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 ,X3 及びYは式Ibと同様に定義され、そして R5 ,R6 及びR7 は式III aと同様に定義される)によって表される。[Chemical 18] (Wherein R 1 , X 1 , X 2 , X 3 and Y are defined as in formula Ib, and R 5 , R 6 and R 7 are defined as in formula IIIa). .

【0038】 式III bの好ましい化合物は、シチジン−5′−三リン酸(CTP)及び4−
ニトロフェニルエテノシチジン5′−三リン酸を含む。
Preferred compounds of formula IIIb are cytidine-5′-triphosphate (CTP) and 4-
Contains nitrophenylethenocytidine 5'-triphosphate.

【0039】 簡単にするために、式I,II、及びIII は、本明細書において、天然のD配置
の活性化合物を示すが、本発明は更に、特に断らない限りL配置の化合物、並び
にD及びL配置の混合物を包含する。天然のD配置が好ましい。
For simplicity, Formulas I, II, and III herein refer to active compounds in the natural D configuration, but the present invention further refers to compounds in the L configuration, and D unless otherwise indicated. And mixtures of L configurations. The natural D configuration is preferred.

【0040】 P2Yアゴニストはまた、一般式(IV):[0040]   P2Y agonists also have the general formula (IV):

【化19】 (ここで、Xは酸素、メチレン、ジフルオロメチレン、又はイミドであり; n=0,1又は2であり; m=0,1又は2であり; n+m=0,1,2,3、又は4であり; Z=OH又はHであり; Z′=OH又はHであり; Y=H又はOHであり; Y′=H又はOHである)のジヌクレオチドリン酸を含む。[Chemical 19] (Where X is oxygen, methylene, difluoromethylene, or imide; n = 0, 1 or 2; m = 0, 1 or 2; n + m = 0, 1, 2, 3, or 4 Z = OH or H; Z '= OH or H; Y = H or OH; Y' = H or OH).

【0041】 前記糖部分はD配置を表されているが、L又はD及びLであってもよい。D配
置が好ましい。ヌクレオシド残基はアルファ又はベータ及びD又はL配置であっ
てもよいが、最も好ましくはベータ−D−配置である。
Although the sugar moieties are shown in the D configuration, they may be L or D and L. The D configuration is preferred. Nucleoside residues may be in the alpha or beta and D or L configurations, but are most preferably in the beta-D-configuration.

【0042】 B及びB′はそれぞれが独立して、9又は1位を介してそれぞれ結合した、式
V及びVIでそれぞれ定義されるプリン残基又はピリミジン残基である。
B and B ′ are each independently a purine residue or a pyrimidine residue as defined in formulas V and VI, respectively, attached through the 9 or 1 position, respectively.

【化20】 〔(ここで、R1 は水素、塩素、アミノ、一置換アミノ、二置換アミノ、アルキ
ルチオ、アリールチオ、又はアラルキルチオであり、ここで硫黄上の置換基は、
不飽和であるか、又は不飽和でない、最大20個の炭素原子を含み; R2 はヒドロキシ、アミノ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、アラル
キルチオ、アシルチオ、アルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、
アシルオキシ、一置換アルキルアミノ、ヘテロ環状−置換シクロアルキルアミノ
、一置換アラルキルアミノ、一置換アリールアミノ、ジアラルキルアミノ、ジア
リールアミノ、ジアルキルアミノ(ここで、アルキル基は任意にN7 と連結して
置換環を形成する)、アシルアミノ、ジアシルアミノ、又はNHRY であり; RX は、O(アデニン1−オキシド誘導体)であり、又は存在せず(アデニン誘
導体); 但し、R2 がNHRY である場合、RY 及びRX は一緒に、5員の融合イミダゾ
ール環(1,N6 −エテノアデニン誘導体)を形成することがあり、これは任意
にエテノ部分の4又は5位で、アルキル、アリール又はアラルキル部分によって
、下文で定義する様に置換され; R3 は下文で定義する様に水素、アジド、アルコキシ、アリールオキシ、アラル
キルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、又はアラルキルチオであり;又はω
−A(C1-6 アルキル)OCONH(C1-6 アルキル)B−(ここでA及びBは
独立してアミノ、メルカプト、ヒドロキシ又はカルボキシルである);あるいは
医薬として許容されるそれらのエステル、アミド又は塩であるか;又は存在しな
い)。 この様に、アデニンの置換誘導体はアデニン1−オキシド;1,N6 −(4−又
は5−置換エテノ)アデニン;6−置換アデニン;又は8−置換アミノアデニン
を含み、 ここで、6−又は8−HNR′基のR′は:以下に記載する様に任意に官能化さ
れたアリール部分を有するアリールアルキル(C1-6 )基;アルキル;並びに(
〔6−アミノヘキシル〕カルバモイルメチル)−、及びω−アシル化−アミノ(
ヒドロキシ、チオール及びカルボキシ)アルキル(C2-10)−及びそれらのω−
アシル化−アミノ(ヒドロキシ、チオール及びカルボキシ)誘導体の様に、その
中に官能基を有するアルキル基から成る群から選択され、この中で、アシル基は
限定されないが、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンゾイル、置換ベンゾイ
ル等の中から選択され、あるいはカルボン酸部分はそのエステル又はアミド誘導
体、例えばエチル又はメチルエステルあるいはそのメチル、エチル又はベンズア
ミド誘導体として存在する。ω−アミノ(ヒドロキシ、チオール)部分はC1-4
アルキル基でアルキル化されることがある。 Jは炭素又は窒素であり、但し、Jが窒素である場合、R3 は存在せず; ここで、前記アルキル基は直鎖、分枝鎖又は環状であり; ここで、前記アリール基は任意に低級アルキル、アミノ、アルキルアミノ、NO 2 ,N3 、カルボン酸、アミド、スルホンアミド、又はハロ基で置換される);
そして B及びB′は、更に、1位を介してリボシル残基と連結した式VIの一般式を有す
るピリミジンであってもよい〕
[Chemical 20] [(Where R1 Is hydrogen, chlorine, amino, monosubstituted amino, disubstituted amino, alkyl
Is ruthio, arylthio, or aralkylthio, wherein the substituent on sulfur is
Containing up to 20 carbon atoms, which may or may not be unsaturated; R2 Is hydroxy, amino, mercapto, alkylthio, arylthio, aral
Kirthio, acylthio, alkyloxy, aryloxy, aralkyloxy,
Acyloxy, monosubstituted alkylamino, heterocyclic-substituted cycloalkylamino
, Monosubstituted aralkylamino, monosubstituted arylamino, diaralkylamino, dia
Reel amino, dialkylamino (wherein the alkyl group is optionally N7 Connected with
Form a substituted ring), acylamino, diacylamino, or NHRY And RX Is O (adenine 1-oxide derivative) or absent (adenine derivative).
conductor); However, R2 Is NHRY Then RY And RX Together with the five-member fusion imidazo
Ring (1, N6 -Ethenoadenine derivative), which is optional
At the 4 or 5 position of the etheno moiety by an alkyl, aryl or aralkyl moiety
, Replaced as defined below; R3 Is hydrogen, azide, alkoxy, aryloxy, aral as defined below.
Is alkyloxy, alkylthio, arylthio, or aralkylthio; or ω
-A (C1-6 Alkyl) OCONH (C1-6 Alkyl) B- (where A and B are
Independently amino, mercapto, hydroxy or carboxyl); or
Is a pharmaceutically acceptable ester, amide or salt thereof; or is not present
I). Thus, the substituted derivative of adenine is adenine 1-oxide; 1, N6 -(4-Mata
Is 5-substituted etheno) adenine; 6-substituted adenine; or 8-substituted aminoadenine
Including, Where the R'of the 6- or 8-HNR 'group is: optionally functionalized as described below.
Arylalkyl (C1-6 ) Group; alkyl; and (
[6-aminohexyl] carbamoylmethyl)-, and ω-acylated-amino (
Hydroxy, thiol and carboxy) alkyl (C2-10)-And their ω-
Acylated-like amino (hydroxy, thiol and carboxy) derivatives,
Selected from the group consisting of alkyl groups having a functional group therein, wherein the acyl group is
Without limitation, acetyl, trifluoroacetyl, benzoyl, substituted benzoyl
Or the carboxylic acid moiety is derived from its ester or amide.
Body, eg ethyl or methyl ester or its methyl, ethyl or benzua
It exists as a amide derivative. ω-amino (hydroxy, thiol) moiety is C1-4 
May be alkylated with an alkyl group. J is carbon or nitrogen, provided that when J is nitrogen, R3 Does not exist; Wherein the alkyl group is linear, branched or cyclic; Here, the aryl group is optionally lower alkyl, amino, alkylamino, NO 2  , N3 , Carboxylic acids, amides, sulfonamides, or halo groups);
And B and B ′ further have the general formula of formula VI linked to the ribosyl residue via the 1-position
May be pyrimidine]

【化21】 (ここで、R4 は水素、ヒドロキシ、オキソ、メルカプト、アミノ、シアノ、C 7-12 アリールアルコキシ、C1-6 アルキルチオ、C1-6 アルコキシ、C1-6 アル
キルアミノ、又はジC1-4 アルキルアミノであり、ここでアルキル基は任意に連
結してヘテロ環を形成せしめ; R5 は水素、オキソ、アセチル、ベンゾイル、C1-6 アルキル、C1-5 アルカノ
イル、又はアロイルであり; R6 はヒドロキシ、オキソ、メルカプト、C1-4 アルコキシ、C7-12アリールア
ルコキシ、C1-6 アルキルチオ、アミノ、S−フェニル、C1-5 二置換アミノ、
トリアゾリル、C1-6 アルキルアミノ、又はジC1-4 アルキルアミノであり、こ
こで前記ジアルキル基は任意に連結してヘテロ環を形成せしめ、又はN3 と連結
して置換環を形成せしめ;あるいは R5 及びR6 は一緒に、ピリミジン環の3位と4位との間に5員の融合イミダゾ
ール環を形成し、そして3,N4 −エテノシトシン誘導体を形成し、ここで、前
記エテノ部分は、任意に4又は5位上でC1-4 アルキル、フェニル、又はフェニ
ルオキシで置換され;ここで、前記C1-4 アルキル、フェニル又はフェニルオキ
シのうちの少なくとも1つの水素が任意に、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-4 アル
コキシ、C1-4 アルキル、C6-10アリール、C7-12アリールアルキル、カルボキ
シ、シアノ、ニトロ、スルホンアミド、スルホン酸塩、リン酸塩、スルホン酸、
アミノ、C1-4 アルキルアミノ、及びジC1-4 アルキルアミノから成る群から選
択される部分で置換され、ここで、前記ジアルキル基が任意に連結してヘテロ環
を形成せしめ; R7 は水素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、及びC2-8 アルケニルから成る群か
ら選択され;ここで、前記アルケニル部分が任意に、酸素を介して連結して環を
形成せしめ;ここで、前記酸素に隣接している炭素上の前記アルケニル部分のう
ちの少なくとも1つの水素が、C1-6 アルキル又はフェニル;置換C2-8 アルキ
ニル、ハロゲン、置換C1-4 アルキル、CF3 、C2-3 アルケニル、C2-3 アル
キニル、アリルアミノ、ブロモビニル、エチルプロペン酸塩、又はプロペン酸か
ら成る群から選択される置換基で任意に置換され;あるいは R6 とR7 は一緒に、R6 にあるN又はO又はSを介して結合した5又は6員の
飽和又は不飽和環を形成し、当該環は、自身が官能性を含む官能基を任意に含み
;但し、R8 がアミノ又は置換アミノである場合、R7 は水素であり;そして R8 は水素、アミノ又はジC1-4 アルキルアミノ、C1-4 アルコキシ、C7-12
リールアルコキシ、C1-4 アルキルチオ、C7-12アリールアルキルチオ、カルボ
キサミドメチル、カルボキシメチル、メトキシ、メチルチオ、フェノキシ、及び
フェニルチオから成る群から選択される)。
[Chemical 21] (Where RFour Is hydrogen, hydroxy, oxo, mercapto, amino, cyano, C 7-12 Arylalkoxy, C1-6 Alkylthio, C1-6 Alkoxy, C1-6 Al
Kiramino or di C1-4 Alkylamino, where the alkyl group is optionally linked.
Combine to form a heterocycle; RFive Is hydrogen, oxo, acetyl, benzoyl, C1-6 Alkyl, C1-5 Alkano
Or aroyl; R6 Is hydroxy, oxo, mercapto, C1-4 Alkoxy, C7-12Arylua
Lucoxy, C1-6 Alkylthio, amino, S-phenyl, C1-5 Disubstituted amino,
Triazolyl, C1-6 Alkylamino or di-C1-4 This is alkylamino
Here, the dialkyl group is optionally linked to form a heterocycle, or3 Connected with
To form a substituted ring; or RFive And R6 Together with a 5-membered fused imidazo between the 3- and 4-positions of the pyrimidine ring.
Form a ring and 3, NFour -Forms an etenocytosine derivative, where
The etheno part is optionally C at the 4th or 5th position.1-4 Alkyl, phenyl, or phenyl
Substituted with luoxy; wherein C1-4 Alkyl, phenyl or phenyloxy
At least one of the hydrogens is optionally halogen, hydroxy, C1-4 Al
Coxy, C1-4 Alkyl, C6-10Aryl, C7-12Arylalkyl, carboxy
Si, cyano, nitro, sulfonamide, sulfonate, phosphate, sulfonic acid,
Amino, C1-4 Alkylamino and di-C1-4 Selected from the group consisting of alkylamino
Optionally substituted by a moiety, wherein the dialkyl group is optionally linked to a heterocycle.
To form; R7 Is hydrogen, hydroxy, cyano, nitro, and C2-8 A group consisting of alkenyl
Wherein the alkenyl moiety is optionally linked via oxygen to form a ring.
Forming; where the alkenyl moiety on the carbon adjacent to the oxygen is
At least one hydrogen is C1-6 Alkyl or phenyl; substituted C2-8 Archi
Nyl, halogen, substituted C1-4 Alkyl, CF3 , C2-3 Alkenyl, C2-3 Al
Is it quinyl, allylamino, bromovinyl, ethylpropenoate, or propenoic acid?
Optionally substituted with a substituent selected from the group consisting of; or R6 And R7 Together, R6 Of 5 or 6 members linked via N or O or S
Forming a saturated or unsaturated ring, said ring optionally containing functional groups which themselves contain functionality;
; However, R8 R is amino or substituted amino, R7 Is hydrogen; and R8 Is hydrogen, amino or di-C1-4 Alkylamino, C1-4 Alkoxy, C7-12A
Reel alkoxy, C1-4 Alkylthio, C7-12Arylalkylthio, carbo
Xamidomethyl, carboxymethyl, methoxy, methylthio, phenoxy, and
Selected from the group consisting of phenylthio).

【0043】 上記の式I−III の一般構造において、2から6位の点線は、それらの位置に
おける一又は二重結合の存在を示すことを意図しており、二又は一重結合の相対
的な位置は、R4 ,R5 及びR6 の置換基がケト−エノール互変異性であるか否
かによって決定される。
In the general structure of Formulas I-III above, the dotted lines at positions 2 to 6 are intended to indicate the presence of single or double bonds at those positions, and the relative double or single bond relative. The position is determined by whether the substituents on R 4 , R 5 and R 6 are keto-enol tautomers.

【0044】 上記の式I−III の一般構造において、アシル基はアルカノイル又はアロイル
基を含んで成る。アルキル基は、1〜8個の炭素原子、特に1〜4個の炭素原子
を含み、これは任意に、以下に記載する様に、1又は複数の適当な置換基によっ
て置換される。アリールオキシの様な基のアリール部分を含むアリール基は、好
ましくは以下に記載する様に、1又は複数の適当な置換基によって任意に置換さ
れたフェニル基である。上文で言及したアルケニル及びアルキニル基は、2〜8
個の炭素原子、特に2〜6個の炭素原子、例えばエチル又はエチニルを含み、こ
れは任意に、以下に記載する様な1又は複数の置換基によって置換される。
In the general structure of Formulas I-III above, the acyl group comprises an alkanoyl or aroyl group. Alkyl groups contain 1 to 8 carbon atoms, especially 1 to 4 carbon atoms, which are optionally substituted by one or more suitable substituents, as described below. Aryl groups containing aryl moieties of groups such as aryloxy are preferably phenyl groups, optionally substituted with one or more suitable substituents, as described below. Alkenyl and alkynyl groups mentioned above have 2 to 8
Carbon atoms, especially 2 to 6 carbon atoms, such as ethyl or ethynyl, which are optionally substituted by one or more substituents as described below.

【0045】 上文で言及したアルキル、アルケニル、アルキニル、及びアリール基上の適当
な置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-4 アルコキシ、C1-4 アルキル、C6- 12 アリール、C6-12アリールアルコキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、スルホ
ンアミド、スルホン酸塩、リン酸塩、スルホン酸、アミノ及び置換アミノであり
、ここで、当該アミノはC1-4 アルキルによって一重又は二重に置換されており
、そして二重に置換されている場合、アルキル基は任意に結合してヘテロ環を形
成せしめる。
The mentioned alkyl hereinbefore, alkenyl, alkynyl, and suitable substituents on aryl groups, halogen, hydroxy, C 1-4 alkoxy, C 1-4 alkyl, C 6- 12 aryl, C 6- 12 arylalkoxy, carboxy, cyano, nitro, sulphonamide, sulphonate, phosphate, sulphonic acid, amino and substituted amino, wherein the amino is singly or doubly substituted by C 1-4 alkyl. And are double substituted, the alkyl groups are optionally joined to form a heterocycle.

【0046】 本発明は更に、新規に(1)アラビノフラノシル、3′−デオキシリボフラノ
シル、キシロフラノシル、及びリキソフラノシルから成る群から選択される糖部
分を有する新規ジヌクレオチド;(2)アザプリン塩基を有する新規ジヌクレオ
チド;及び(3)6置換プリンを有する新規ジヌクレオチド、を特徴とする、一
般式IVの化合物を含んで成る新規医薬組成物を提供する。新規組成物の第1の型
において、糖部分が3′−デオキシリボフラノシルである場合、Z及びZ′はH
である。アザプリン塩基を有する新規組成物の第2の型において、Jは窒素であ
り、そしてR3 は存在しない。6置換プリンを有する新規組成物の第3の型にお
いて、6−一置換アミノプリン塩基は除外される。
The present invention further provides a novel dinucleotide having a sugar moiety selected from the group consisting of (1) arabinofuranosyl, 3'-deoxyribofuranosyl, xylofuranosyl, and lyxofuranosyl; and (2) an azapurine base. And (3) a novel dinucleotide having a 6-substituted purine, and a novel pharmaceutical composition comprising a compound of the general formula IV. In the first type of novel composition, Z and Z'are H when the sugar moiety is 3'-deoxyribofuranosyl.
Is. In the second type of novel compositions having azapurine base, J is nitrogen, and R 3 is absent. In a third type of novel composition having 6-substituted purines, 6-monosubstituted aminopurine bases are excluded.

【0047】 本発明において有用な、好ましいジヌクレオシドポリリン酸化合物は、P1
4 −ジ(ウリジン−5′)−四リン酸、dUP4 U,U23 ,U25 ,d
CP4 U,CP4 U,CP4 U,IP5 I,AP4 A,CP3 U,UP3 A及び
23 である。
Preferred dinucleoside polyphosphate compounds useful in the present invention are P 1 ,
P 4 - di (uridine 5 ') - tetraphosphate, dUP 4 U, U 2 P 3, U 2 P 5, d
CP 4 U, CP 4 U, CP 4 U, IP 5 I, AP 4 A, CP 3 U, UP 3 A and A 2 P 3 .

【0048】 式I,II及びIII のいくつかの化合物は、当業者によって知られている方法に
よって作製されることがあり;いくつかの化合物は、例えばSigma Chemical Co.
(St. Louis, MO 63178 )から商業的に入手可能である。式Iaの化合物(UD
P及びその類似体)は、WO 99/09998に従い調製され得る。式Ib,
IIb及びIII bの化合物(UTP,ATP,CTP及びそれらの類似体)は、U
SPN 5,763,447に従い調製され得る。式IVの化合物は、Zamecnik,
et al., Proc.Natl.Acad.Sci. USA 89, 838-42 (1981) ;及びNg and Orgel, Nu
cleic Acids Res. 15: 3572-80 (1987), Pendergast et al., USPN 5,837,861に
記載されている既知の方法、又は変更したその方法に従い作製され得る。
Some compounds of formula I, II and III may be made by methods known to those skilled in the art; some compounds are for example Sigma Chemical Co.
(St. Louis, MO 63178). A compound of formula Ia (UD
P and its analogs) can be prepared according to WO 99/09998. Formula Ib,
The compounds of IIb and IIIb (UTP, ATP, CTP and their analogs) are U
It can be prepared according to SPN 5,763,447. The compound of formula IV is Zamecnik,
et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89, 838-42 (1981); and Ng and Orgel, Nu.
cleic Acids Res. 15: 3572-80 (1987), Pendergast et al., USPN 5,837,861 or a modified method thereof.

【0049】 本発明の化合物はまた、それらの非毒性の医薬として許容される塩、例えば、
限定しないがアルカリ金属塩、例えばナトリウム塩もしくはカリウム塩;アルカ
リ土類金属塩、例えばマンガン塩、マグネシウム塩もしくはカルシウム塩;また
はアンモニウム塩もしくはテトラアルキルアンモニウム塩、即ちNX4 +(ここで
XはC1-4である)が挙げられる。医薬として許容される塩は、親の化合物の所
望の生物活性を維持し且つ望ましくない毒性作用を付与しない塩である。本発明
は、本明細書中に開示される化合物のアシル化プロドラッグも包含する。当業者
は、前記化合物の非毒性の医薬として許容される塩およびアシル化プロドラッグ
を調製するために使用できる様々な合成方法論を認識しているだろう。
The compounds of the invention are also their non-toxic pharmaceutically acceptable salts, eg
Without limitation, alkali metal salts such as sodium or potassium salts; alkaline earth metal salts such as manganese salts, magnesium salts or calcium salts; or ammonium salts or tetraalkylammonium salts, ie NX 4 + (where X is C 1 -4 ). Pharmaceutically acceptable salts are salts that retain the desired biological activity of the parent compound and do not impart undesired toxicological effects. The present invention also includes acylated prodrugs of the compounds disclosed herein. Those of ordinary skill in the art will be aware of various synthetic methodologies that can be used to prepare non-toxic pharmaceutically acceptable salts and acylated prodrugs of the compounds.

【0050】 本発明のP2Yアゴニスト化合物の医薬としての有用性は、P2Y活性のため
のイノシトールリン酸アッセイによって示されている。E.Lazarowski et al.,
Brit.J.Pharm.116,1619-1627(1995)に記載されたこの幅広く使用されてい
るアッセイは、Gタンパク質を介してホスホリパーゼCに結合した化合物活性化
レセプターの活性の測定としてのイノシトールリン酸形成の測定に依存している
The utility of the P2Y agonist compounds of the invention as pharmaceuticals has been demonstrated by the inositol phosphate assay for P2Y activity. E. Lazarowski et al.,
Brit. J. Pharm. 116, 1619-1627 (1995), this widely used assay relies on the measurement of inositol phosphate formation as a measure of the activity of compound-activated receptors linked to phospholipase C via the G protein. ing.

【0051】 更に、本発明のP2Yアゴニスト化合物の医薬としての有用性は、P2Y活性
のための細胞内カルシウム動員によって示される。このアッセイにおいて、培養
細胞はP2Y受容体アゴニストの濃度の増大によって刺激される。細胞内カルシ
ウムレベルはFLIPR(Molecular Devices Corp., Sunnyvale, CA)又はこれに相当
する装置を用いるカルシウム感受性色素の蛍光強度の変化を測定することによっ
てモニタリングされる。
Furthermore, the usefulness of the P2Y agonist compounds of the present invention as a medicament is demonstrated by the intracellular calcium mobilization for P2Y activity. In this assay, cultured cells are stimulated by increasing concentrations of P2Y receptor agonists. Intracellular calcium levels are monitored by measuring changes in fluorescence intensity of calcium sensitive dyes using a FLIPR (Molecular Devices Corp., Sunnyvale, CA) or equivalent device.

【0052】 P2Yアゴニスト化合物は、食道、胃粘膜、十二指腸、近位及び遠位の結腸上
皮のin vitro調製物における粘液の産生を増大する。粘液の分泌は、様々な技術
、例えば印象細胞学、酵素免疫吸着測定法(ELISA)、及びムチン特異的抗体を用
いるドットブロットによってアッセイされ得る(Danjo et al., Invest.Ophtalm
ol. Vis. Sci., 39:2602-2609 (1998); Jumblatt et al., Invest. Ophtalmol.
Vis. Sci. 40:43-49 (1999); 及びJumblatt et al., Invest. Ophthalmol. Vis.
Sci. 39: 5803 (1998))。我々の結果は、P2Y受容体アゴニストが上皮調製物
の管腔表面に対する投与に従う場合、粘液の産生における強力な、延長された、
且つ有意な増大を示している。ムチンの産生は、アゴニストによる反復刺激によ
って繰り返して増大され得る。
P2Y agonist compounds increase mucus production in in vitro preparations of esophagus, gastric mucosa, duodenum, proximal and distal colon epithelium. Mucus secretion can be assayed by various techniques, such as impression cytology, enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA), and dot blots using mucin-specific antibodies (Danjo et al., Invest. Ophtalm.
ol. Vis. Sci., 39: 2602-2609 (1998); Jumblatt et al., Invest. Ophtalmol.
Vis. Sci. 40: 43-49 (1999); and Jumblatt et al., Invest. Ophthalmol. Vis.
Sci. 39: 5803 (1998)). Our results indicate that P2Y receptor agonists are potent, prolong in mucus production when administered to the luminal surface of epithelial preparations,
And shows a significant increase. Mucin production can be repeatedly increased by repeated stimulation with agonists.

【0053】 P2Yアゴニストは、胃腸系、例えば食道、空腸並びに遠位及び近位の結腸由
来の上皮調製物における短絡電流(Isc)を有意に変化させる。Iscの変化は、管
腔を介する塩化物の流量又はtranserosalなカリウムの流量の増大と一致してお
り、そしてその結果、上皮を通過する液体の吸収又は分泌を動員することが予測
される。
P2Y agonists significantly alter short circuit currents (Isc) in epithelial preparations from the gastrointestinal system, such as the esophagus, jejunum and distal and proximal colon. Changes in Isc are consistent with an increase in chloride flux or transerosal potassium flux through the lumen and are therefore expected to recruit absorption or secretion of fluid across the epithelium.

【0054】 胃腸疾患と関連している徴候の回復のためのP2Yアゴニストの有効性は、動
物モデルにおいて証明されうる。例えば、カニクイザルの幽門洞粘膜に対する酢
酸の投与によるヘリコバクター・ピロリの感染は、慢性的な胃炎のためのモデル
であり;当該モデルはヒトの胃潰瘍のものと類似の組織学的且つ臨床的な表現型
を示す。胃炎を有するサルに対するP2Y受容体アゴニストの経口投与は、過ヨ
ウ素酸−シッフ陽性物質の染色の有意な回復を示し、そして抗ムチン免疫応答性
を増大させ、これらは共にムチンの分泌の増大を反映する。胃潰瘍の組織学的な
発生率の低下も、P2Y受容体アゴニストの有効性の指標である。
The efficacy of P2Y agonists for the amelioration of the symptoms associated with gastrointestinal disorders can be demonstrated in animal models. For example, Helicobacter pylori infection by administration of acetic acid to the antrum mucosa of cynomolgus monkeys is a model for chronic gastritis; the model has a histological and clinical phenotype similar to that of human gastric ulcers. Indicates. Oral administration of P2Y receptor agonists to monkeys with gastritis showed a significant restoration of periodate-Schiff positive staining and increased anti-mucin immunoreactivity, both of which reflected increased mucin secretion. To do. A reduction in the histological incidence of gastric ulcers is also an indicator of the efficacy of P2Y receptor agonists.

【0055】 本発明の所望な化合物は、経口的、全身的、術中、経直腸的に、常用の非毒性
の医薬として許容される担体、佐剤及び賦形剤を含む投与単位製剤で投与され得
る。用語「全身的」は、本明細書で使用する場合、皮下注射、静脈内、筋肉内、
胸骨内(intrasternal)又は輸液技術を含む。
The desired compounds of the invention are administered orally, systemically, intraoperatively, rectally, in dosage unit formulations containing conventional non-toxic pharmaceutically acceptable carriers, adjuvants and excipients. obtain. The term "systemic" as used herein means subcutaneous injection, intravenous, intramuscular,
Includes intrasternal or infusion techniques.

【0056】 本発明の医薬製剤は、リガンド化合物及び医薬として許容される担体を含んで
成る。1又は複数のリガンド化合物は、1又は複数の非毒性の医薬として許容さ
れる担体又は希釈剤又は賦形剤及び、所望により他の活性成分と一緒に存在し得
る。その様な担体の1つとして糖類があり、ここで、当該化合物はガラス固化を
介してマトリックス内に均質に組み込まれ、あるいは担体(例えばラクトース、
スクロース、トレハロース、マンニトール)又は経口若しくは全身輸送のための
他の許容される補形薬と単純に混合され得る。
The pharmaceutical formulation of the present invention comprises a ligand compound and a pharmaceutically acceptable carrier. The one or more ligand compounds may be present together with one or more non-toxic pharmaceutically acceptable carriers or diluents or excipients and, optionally, other active ingredients. One such carrier is a sugar, where the compound is homogeneously incorporated into the matrix via vitrification, or the carrier (eg lactose,
Sucrose, trehalose, mannitol) or other acceptable excipients for oral or systemic delivery.

【0057】 経口的な使用のために、当該医薬組成物は、適当な剤形、例えば錠剤、ロゼン
ジ、水性若しくは油性懸濁液剤、粘性ゲル、チュアブルガム、分散性粉末若しく
は顆粒、乳濁液、硬質もしくは軟質カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリ
キシル剤、であってもよい。経口的な使用が意図される組成物は、医薬組成物の
製造のための当該技術分野で知られている任意な方法に従って調製される。その
ような組成物は、医薬として外見が良く且つ口に合った製剤を提供するために甘
味剤、風味剤、着色剤および保存剤から成る群より選ばれた1又は複数の剤を含
むことがある。錠剤は通常、錠剤の製造に適した非毒性の医薬として許容される
補形剤と混合した活性成分を含む。これらの補形剤は、例えば、不活性希釈剤、
例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム又はリ
ン酸ナトリウム;顆粒化剤及び崩壊剤、例えばコーンスターチ又はアルギン酸;
結合剤、例えばデンプン、ゼラチン又はアカシア;並びに潤滑剤、例えばステア
リン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクを含む。錠剤はコーティングさ
れていなくてもよく、又は長期間持続された作用を提供するために既知の技術に
よってコーティングされることもある。例えば、徐放剤、例えばグリセリルモノ
ステアレート又はグリセリルジステアレートが利用され得る。
For oral use, the pharmaceutical composition may be in any suitable dosage form such as tablets, lozenges, aqueous or oily suspensions, viscous gels, chewable gums, dispersible powders or granules, emulsions, It may be a hard or soft capsule, or a syrup or elixir. Compositions intended for oral use are prepared according to any method known in the art for the manufacture of pharmaceutical compositions. Such compositions may include one or more agents selected from the group consisting of sweetening agents, flavoring agents, coloring agents and preservatives to provide pharmaceutically aesthetically pleasing and palatable preparations. is there. Tablets usually contain the active ingredient in admixture with non-toxic pharmaceutically acceptable excipients which are suitable for the manufacture of tablets. These excipients are, for example, inert diluents,
For example calcium carbonate, sodium carbonate, lactose, calcium phosphate or sodium phosphate; granulating and disintegrating agents such as corn starch or alginic acid;
Includes binders such as starch, gelatin or acacia; as well as lubricants such as magnesium stearate, stearic acid or talc. The tablets may be uncoated or they may be coated by known techniques to provide long lasting action. For example, a sustained release agent such as glyceryl monostearate or glyceryl distearate may be utilized.

【0058】 経口的な使用のために、硬質ゼラチンカプセルが、活性成分と、不活性な固体
の希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリンと混合するこ
とによって調製される。軟質ゼラチンカプセルは、活性成分と、水又は油性媒体
、例えば落花生油、流動パラフィン若しくはオリーブ油とを混合することによっ
て調製される。
For oral use, hard gelatine capsules are prepared by mixing the active ingredient with an inert solid diluent such as calcium carbonate, calcium phosphate or kaolin. Soft gelatin capsules are prepared by mixing the active ingredient with water or an oil medium such as peanut oil, liquid paraffin or olive oil.

【0059】 経口的な使用のために、チュワブルガムが、活性成分をガム内に包埋すること
によって調製され;活性成分は咀嚼によって徐々に放出される。この剤形は口内
炎の処置に適している。
For oral use, chewable gums are prepared by embedding the active ingredient in the gum; the active ingredient is slowly released by chewing. This dosage form is suitable for the treatment of stomatitis.

【0060】 経口的な使用のために、水性懸濁液が、分散剤又は湿潤剤、懸濁剤及び1又は
複数の保存剤と一緒に、分散性粉末又は顆粒に対する水の添加によって調製され
る。懸濁液剤は、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロ
ース及びアルギン酸ナトリウムを含む。分散剤または湿潤剤は、天然のホスファ
チド、脂肪酸とアリレンオキシドとの縮合生成物、長鎖脂肪族アルコールとエチ
レンオキシドとの縮合生成物、脂肪酸とヘキシトールに由来する部分エステルと
エチレンオキシドとの縮合生成物、又は脂肪酸とヘキシトールアニリドから誘導
された部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物を含む。保存剤は、例え
ばエチル、及びn−プロピルp−ヒドロキシ安息香酸エステルを含む。水性懸濁
液は更に、1又は複数の着色剤、1又は複数の風味剤、及び1又は複数の甘味剤
、例えばスクロース又はサッカリンを含むことがある。当業者は、上記の一般的
記載に含まれる多数の具体的な補形剤及び湿潤剤を認識する。
For oral use, aqueous suspensions are prepared by addition of water to a dispersible powder or granules, with dispersing or wetting agents, suspending agents and one or more preservatives. . Suspensions include, for example, sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose and sodium alginate. The dispersant or wetting agent is a natural phosphatide, a condensation product of a fatty acid and an arylene oxide, a condensation product of a long-chain aliphatic alcohol and an ethylene oxide, a condensation product of a partial ester derived from a fatty acid and hexitol, and an ethylene oxide. , Or a condensation product of ethylene oxide with a partial ester derived from a fatty acid and hexitol anilide. Preservatives include, for example, ethyl and n-propyl p-hydroxybenzoate. Aqueous suspensions may further contain one or more coloring agents, one or more flavoring agents and one or more sweetening agents such as sucrose or saccharin. Those skilled in the art will recognize a number of specific excipients and humectants included in the above general description.

【0061】 全身投与のために、当該医薬組成物は滅菌媒体中で調製される。使用する賦形
剤及び濃度に依存して活性成分は、賦形剤中に懸濁され、又は溶解され得る。佐
剤、例えば局所麻酔薬、保存剤及び緩衝剤も、賦形剤中で溶解され得る。滅菌注
射用調製物は、非毒性の許容される希釈剤又は溶媒中の滅菌注射溶液又は懸濁液
であってもよい。許容される賦形剤及び溶媒の中でも、利用され得るのは滅菌水
、生理食塩水、又はリンガー液である。
For systemic administration, the pharmaceutical composition is prepared in a sterile medium. The active ingredient, depending on the vehicle and concentration used, can either be suspended or dissolved in the vehicle. Adjuvants such as local anesthetics, preservatives and buffers may also be dissolved in the vehicle. The sterile injectable preparation may also be a sterile injectable solution or suspension in a non-toxic acceptable diluent or solvent. Among the acceptable vehicles and solvents that may be employed are sterile water, saline, or Ringer's solution.

【0062】 当該医薬組成物は更に、直腸投与のための坐剤の剤形で投与され得る。これら
の組成物は、活性成分を、通常の温度では固体であるが、直腸の温度では液体と
なり、そしてその結果直腸内で溶解し、前記化合物を放出する、適当な、刺激性
の無い補形薬と混合することによって調製され得る。その様な補形薬は、カカオ
バター及びポリエチレングリコールを含む。
The pharmaceutical composition may further be administered in the form of suppositories for rectal administration. These compositions are suitable, non-irritating, complementary forms of the active ingredient, which at the normal temperature are solid but at the temperature of the rectum are liquid and consequently dissolve in the rectum and release the compound. It can be prepared by mixing with a drug. Such excipients include cocoa butter and polyethylene glycol.

【0063】 約10〜2000mgのオーダーの、活性成分の投与レベルは、上文で示唆し
た症状の処置に有用である。好ましい投与量は、約50〜1000mg、そして
更に好ましい投与量は約75〜850mgの活性成分である。これらの投与量は
、必要に応じて1日に複数回与えられ得る。単回の剤形を産生するために担体材
料と組み合わされる活性成分の量は、処置される宿主及び特定の投与形態に依存
して変更され得る。しかしながら、任意な特定の患者のための具体的な投与レベ
ルが、様々な要因、例えば利用される具体的な化合物の活性、年齢、体重、身体
全体の健康状態、性別、食生活、投与時間、投与経路、排泄の頻度、薬物の組み
合わせ及び治療を受ける特定の疾患の深刻度に依存する。
Dosage levels of the active ingredient on the order of about 10-2000 mg are useful in treating the conditions suggested above. A preferred dosage is about 50-1000 mg, and a more preferred dosage is about 75-850 mg of active ingredient. These dosages may be given more than once daily if desired. The amount of active ingredient that is combined with the carrier materials to produce a single dosage form may vary depending upon the host treated and the particular mode of administration. However, the specific dosage level for any particular patient will depend on a variety of factors, such as the activity of the specific compound utilized, age, weight, general physical condition, sex, diet, time of administration, It will depend on the route of administration, the frequency of excretion, the drug combination and the severity of the particular disease being treated.

【0064】 本発明は更に以下の例によって例示されるが、これは本発明の範囲及び精神を
、それらに記載されている具体的な方法に限定しているとみなされるべきではな
い。
The present invention is further illustrated by the following examples, which should not be considered as limiting the scope and spirit of the invention to the specific methods described therein.

【0065】 例1.ヒトの組織におけるP2Y受容体の同定 胃腸組織におけるP2Y1 ,P2Y2 ,P2Y4 ,P2Y6 及びP2Y11プリ
ン性受容体の存在は、in vitroで、商業的な供給先から購入したヒトR
NAのRT−PCR技術を用いて決定された。ヒトの正常な胃のポリA+ mRN
AはClontech (Palo Alto, CA )から購入した。最初の鎖のcDNAは、オリゴ
(dT)18プライマー及びMMLV逆転写酵素を用いて(60分、42℃)、
100ngの胃のポリA+ mRNAから合成した(Advantage RT-Tor PCRキット;
Clontech, Palo Alto, CA )。逆転写酵素の不在下でのコントロール反応も行っ
た。ヒトの正常な食道、直腸、十二指腸及び唾液腺のcDNAは、Invitrogen (
Carlsbad, CA)から購入した。正常なヒト結腸、肝臓及び小腸のための最初の鎖
のcDNAは、Clontechのmultiple tissue cDNAパネル由来のものである。RT
−PCRは、胃の組織を用いて行い、そしてPCRは他の組織を用いて行った。
[0065] Examples Example 1. The presence of P2Y 1, P2Y 2, P2Y 4, P2Y 6 and P2Y 11 purinergic receptors in identifying gastrointestinal tissue of P2Y receptors in human tissues, in in vitro, human R purchased from commercial supply destination
It was determined using the RT-PCR technique of NA. Human normal stomach poly A + mRN
A was purchased from Clontech (Palo Alto, CA). First strand cDNA was prepared using oligo (dT) 18 primer and MMLV reverse transcriptase (60 min, 42 ° C.),
Synthesized from 100 ng of gastric poly A + mRNA (Advantage RT-Tor PCR kit;
Clontech, Palo Alto, CA). A control reaction in the absence of reverse transcriptase was also performed. Human normal esophagus, rectum, duodenum and salivary gland cDNAs have been cloned using Invitrogen (
Carlsbad, CA). The first strand cDNA for normal human colon, liver and small intestine is from Clontech's multiple tissue cDNA panel. RT
-PCR was performed with gastric tissue and PCR was performed with other tissues.

【0066】 P2Y1 ,P2Y2 ,P2Y4 ,P2Y6 及びP2Y11遺伝子に配列特異的な
プライマーを以下に列記する: P2Y1 (アクセッション番号U42029) 上流 5′CGATCTGTATCAGCGTGCTGGTGTG 3′、 下流 5′TCTAGAAGCTTTCCTTGTGGCTCGG 3′; P2Y2 (アクセッション番号S74902) 上流 5′AGGAGATGTGTTGGGCAGCAGTGAGGAC 3′; 下流 5′ACCAGGGTTTTCTGGCCAACCTGTGACT 3′; P2Y4 (アクセッション番号X91852) 上流 5′ATGCAACGGCCACCTACATGTTCC 3′; 下流 5′GTACTCGGCAGTCAGCTTCCAACA 3′; P2Y6 (アクセッション番号U52464) 上流 5′ATGGCATGGCTCTCACTGTCATCG 3′; 下流 5′TTGGTGAGCTTCTGGGTCCTGTGAG 3′; P2Y11(アクセッション番号AF030335) 上流 5′ATACTGGTGGTTGAGTTCCTGG 3′; 下流 5′ACCAGGCTATACGCTCTGTAGG 3′。
Sequence-specific primers for the P2Y 1 , P2Y 2 , P2Y 4 , P2Y 6 and P2Y 11 genes are listed below: P2Y 1 (accession number U42029) upstream 5′CGATCTGTATCAGCGTGCTGGTGTG 3 ′, downstream 5′TCTAGAAGCTTTCCTTGTGGCTCGG. '; P2Y 2 (Accession No. S74902) upstream 5'AGGAGATGTGTTGGGCAGCAGTGAGGAC 3'; downstream 5'ACCAGGGTTTTCTGGCCAACCTGTGACT 3 '; P2Y 4 (accession number X91852) upstream 5'ATGCAACGGCCACCTACATGTTCC 3'; downstream 5'GTACTCGGCAGTCAGCTTCCAACA 3 '; P2Y 6 (Accession Session number U52464) Upstream 5′ATGGCATGGCTCTCACTGTCATCG 3 ′; Downstream 5′TTGGTGAGCTTCTGGGTCCTGTGAG 3 ′; P2Y 11 (Accession number AF030335) Upstream 5′ATACTGGTGGTTGAGTTCCTGG 3 ′; Downstream 5′ACCAGGCTATACGCTCTGTAG.

【0067】 PCRは、各P2Y(P2Y1 ,P2Y2 ,P2Y4 ,P2Y6 ,P2Y11
の部分的なcDNAを増幅するために設計された上流及び下流のプライマーの組
み合わせ(1μlの各プライマー)を用いて、上文で列記した全ての組織の、3
μlのcDNAに対して行った。当該反応物は更に、400mMの各デオキシヌク
レオシド三リン酸、3.5mMのMgCl2 及び1μlのAdvantage のcDNAポ
リメラーゼミックス(Clontech, Palo Alto, CA )を含んでいた。反応条件は:
94℃で開始の2.5分、そして次に94℃で30秒、60℃(P2Y4 ,P2
11)又は65℃(P2Y1 ,P2Y2 ,P2Y6 )のいずれかで30秒、72
℃で1分、これを35サイクル、そして最後に72℃で10分間。PCR産物の
いくつかは、pCR2.1−TOPOベクター(TOPO TAクローニングキ
ット;Invitrogen, Carlsbad, CA)内にクローニングされ、そして自動DNA配
列決定機を用いて完全に配列決定した。
PCR is performed for each P2Y (P2Y 1 , P2Y 2 , P2Y 4 , P2Y 6 , P2Y 11 )
Of all tissues listed above using a combination of upstream and downstream primers (1 μl of each primer) designed to amplify a partial cDNA of
Performed on 1 μl of cDNA. The reaction further contained 400 mM of each deoxynucleoside triphosphate, 3.5 mM MgCl 2 and 1 μl of Advantage cDNA polymerase mix (Clontech, Palo Alto, CA). The reaction conditions are:
2.5 minutes starting at 94 ° C, and then 30 seconds at 94 ° C, 60 ° C (P2Y 4 , P2
Y 11 ) or 65 ° C. (P2Y 1 , P2Y 2 , P2Y 6 ) for 30 seconds, 72
1 minute at ℃, 35 cycles of this, and finally 10 minutes at 72 ℃. Some of the PCR products were cloned into the pCR2.1-TOPO vector (TOPO TA Cloning Kit; Invitrogen, Carlsbad, CA) and fully sequenced using an automated DNA sequencer.

【0068】 試験した全ての組織がP2Y受容体についてポジティブであった。この結果を
表2に要約する。
All tissues tested were positive for the P2Y receptor. The results are summarized in Table 2.

【表3】 [Table 3]

【0069】例2.非アイソトープのin situハイブリダイゼーションによるサル胃腸 上皮組織におけるP2Yヌクレオチド受容体遺伝子発現の細胞内局在 組織 研究組織はPathology Associates International, Frederick, MD から
入手した。本研究に含まれる組織は、胃、食道、小腸(空腸)、及び大腸(結腸
)である。組織は、3.25歳のインドのアカゲザルから、安楽死後すぐに摘出
し、そしてO.C.T包埋剤中で瞬間冷凍した。冷凍組織は、極低温切片化の前
に−80℃で保存した。組織を5μmの切片に切除し、そしてヘマトキシリン−
エオシン(H&E)染色、及びin situハイブリダイゼーション(ISH
)のために顕微鏡スライド上に載せた。
Example 2. Subcellular localization of P2Y nucleotide receptor gene expression in monkey gastrointestinal epithelial tissue by non-isotopic in situ hybridization. Tissue study tissue was obtained from Pathology Associates International, Frederick, MD. The tissues included in this study are the stomach, esophagus, small intestine (jejunum), and large intestine (colon). Tissues were excised from a 3.25 year old rhesus macaque in India immediately after euthanasia, and O. C. Flash frozen in T embedding medium. Frozen tissues were stored at -80 ° C prior to cryosectioning. Tissues were excised into 5 μm sections and hematoxylin-
Eosin (H & E) staining and in situ hybridization (ISH
A) on a microscope slide.

【0070】 組織切片の評価 H&E染色した組織切片は、研究組織の質及び位置付けを評
価するために調製した。H&Eスライドの試験は、全ての組織がISHに適して
いたことを示した。
Evaluation of Tissue Sections H & E stained tissue sections were prepared to assess the quality and localization of the study tissue. Testing of H & E slides showed that all tissues were suitable for ISH.

【0071】 リボプローブ合成 ヒトP2Y2 −R cDNA由来のヌクレオチド253−
651を含むPCR産物は、スポンサーから入手した。P2Y2 −Rヌクレオチ
ド272−627は、上流のT3プロモーター又は下流のT7プロモーターに組
込まれる様に設計したP2Y2 プライマー(上流プライマー配列:5′AGGAGATG
TGTTGGGCAGCAGTGAGGAC 3′逆流プライマー配列:逆流5′ACCAGGGTTTTCTGGCCAA
CCTGTGACT 3′)を用いて再増幅した。生じたPCRに産物は、in vitr
oでの転写(IVT)によりジゴキシゲニン標識リボプローブを合成するために
使用された。アンチセンス及びセンスのリボプローブは、それぞれT7及びT3
RNAポリメラーゼを用いて、ジゴキシゲニン−11−UTP(Roche Molecu
lar )の存在下、製造業者に従いMEGAscriptIVTキット(Ambion)
を用いて合成した。IVTの後、鋳型DNAはDNアーゼ1で分解し、そして組
込まれなかったジゴキシゲニンを限外濾過によって除去した。リボプローブの完
全性は、変性ポリアクリルアミドゲルを介した電気泳動によって評価した。見か
けの分子量は、10〜1000塩基対のRNAラダー(Ambion)の電気泳動の移
動度と比較することによって推定した。プローブの収率及び標識は、ブロット免
疫化学によって評価した。リボプローブは5μlのアリコートに分配され、そし
てISHに使用するまで−80℃で保存した。
Riboprobe synthetic nucleotides 253-from human P2Y 2 -R cDNA
The PCR product containing 651 was obtained from the sponsor. The P2Y 2 -R nucleotides 272-627 were designed to be integrated into the upstream T3 promoter or the downstream T7 promoter (P2Y 2 primer (upstream primer sequence: 5′AGGAGATG
TGTTGGGCAGCAGTGAGGAC 3'backflow primer sequence: backflow 5'ACCAGGGTTTTCTGGCCAA
It was reamplified using CCTGTGACT 3 '). The resulting PCR product is in vitro
It was used to synthesize a digoxigenin labeled riboprobe by transcription at 0 ° (IVT). Antisense and sense riboprobes are T7 and T3, respectively.
Digoxigenin-11-UTP (Roche Molecu
MEGAscriptIVT kit (Ambion) according to the manufacturer in the presence of
Was synthesized using. After IVT, the template DNA was digested with DNase 1 and unincorporated digoxigenin was removed by ultrafiltration. The integrity of the riboprobe was assessed by electrophoresis through a denaturing polyacrylamide gel. Apparent molecular weight was estimated by comparison with the electrophoretic mobility of RNA ladders (Ambion) of 10 to 1000 base pairs. Probe yield and labeling were assessed by blot immunochemistry. Riboprobes were distributed in 5 μl aliquots and stored at −80 ° C. until used for ISH.

【0072】 In Situハイブリダイゼーション 凍結した組織を5μmの切片に切り
分け、SuperFrost Plusスライド(Fisher Scientific )に載せ
、そしてpH7.4の4%パラホルムアルデヒド/PBS中で15分間固定した。
組織切片は、続いてpH7.4の0.1%活性ジエチルピルカルボネート/PBS
を用いて30分間処理した。切片はプローブの不在下でプレハイブリダイズし、
続いて400ng/mlのアンチセンス又はセンスプローブのいずれかを含むハイブ
リダイゼーション緩衝液中で一晩インキュベートした。ハイブリダイゼーション
後、非特異的な染色を減少させるための一連のハイブリダイゼーション後のスト
リンジェントな洗浄にスライドをかけた。ハイブリダイゼーションは、製造業者
に従い、アルカリホスファターゼ複合型抗ジゴキシゲニンFab及びニトロブル
ーテトラゾリウムクロリド−ブロモクロロインドリルホスフェート(Roche Mole
cular )を用いる免疫組織化学によって可視化した。組織切片は、nuclea
r fast redを用いて対比染色した。ネガティブコントロールには、セ
ンスP2Y2 −Rプローブで染色した胃及び食道を含めた。
In Situ Hybridization Frozen tissues were cut into 5 μm sections, mounted on SuperFrost Plus slides (Fisher Scientific) and fixed in 4% paraformaldehyde / PBS pH 7.4 for 15 minutes.
Tissue sections were subsequently stained with 0.1% active diethylpyrucarbonate / PBS pH 7.4.
Was used for 30 minutes. The sections were prehybridized in the absence of probe,
It was then incubated overnight in hybridization buffer containing 400 ng / ml of either antisense or sense probe. After hybridization, the slides were subjected to a series of post-hybridization stringent washes to reduce non-specific staining. Hybridization was performed according to the manufacturer according to alkaline phosphatase complexed anti-digoxigenin Fab and nitroblue tetrazolium chloride-bromochloroindolyl phosphate (Roche Mole.
was visualized by immunohistochemistry using cular). Tissue section is nuclea
Counterstain with r fast red. The negative control, including the stained stomach and esophagus in the sense P2Y 2 -R probe.

【0073】 結果 in situハイブリダイゼーション実験の結果は、胃(図1)、食
道(図2)、結腸(図3)、及び空腸(図4)についてセンスプローブ(ネガテ
ィブコントロール)及びアンチセンスプローブによって示す。全ての組織が、ア
ンチセンスプローブによって、P2Y2 受容体遺伝子発現を示す、粘膜上皮にお
けるポジティブな染色を示し(図1b,2b,3b、及び4b)、一方、コント
ロールのセンスプローブによっては染色は観察されなかった(図1a,2a,3
a、及び4a)。更に具体的には、P2Y2 遺伝子の発現は、胃小窩の上皮並び
に胃の胃腺の頸部及び基部;食道の重層扁平上皮;空腸の絨毛上皮及び分泌性陰
窩上皮の吸収性腸細胞及び粘液分泌性杯細胞;並びに結腸の円柱吸収性細胞、粘
液分泌性杯細胞、及び分泌性腸内分泌陰窩細胞において注目された。分泌性及び
吸収性の細胞型の両方を含む胃腸上皮におけるP2Y2 受容体遺伝子の発現の証
明は、胃腸粘膜の生理学におけるP2Y2 受容体についての役割、及び増強され
た粘液の分泌及び/又は液体の分泌が治療的である胃腸疾患の処置のための標的
としての役割を支持する。
Results The results of the in situ hybridization experiments are shown with sense (negative control) and antisense probes for the stomach (Fig. 1), esophagus (Fig. 2), colon (Fig. 3) and jejunum (Fig. 4). . All tissues showed positive staining in the mucosal epithelium, showing P2Y 2 receptor gene expression by antisense probe (FIGS. 1b, 2b, 3b, and 4b), while staining was observed by control sense probe. Was not done (Fig. 1a, 2a, 3
a, and 4a). More specifically, the expression of the P2Y 2 gene is expressed in the epithelium of the gastric pit and the neck and base of the gastric gland of the stomach; stratified squamous epithelium of the esophagus; villous epithelium of the jejunum Mucin-secreting goblet cells; as well as columnar absorptive cells of the colon, mucus-secreting goblet cells, and secretory enteroendocrine crypt cells. Demonstration of P2Y 2 receptor gene expression in the gastrointestinal epithelium, including both secretory and absorbable cell types, has demonstrated a role for P2Y 2 receptors in gastrointestinal mucosal physiology, and enhanced mucus secretion and / or fluid. Supports its role as a target for the treatment of gastrointestinal disorders where secretion of is therapeutic.

【0074】例3:胃腸管由来の培養上皮細胞における細胞内カルシウム動員の測定 常用の技術が、P2Y受容体アゴニストによって誘導された細胞内カルシウム
動員を検出するために使用される。当該技術は、当業者にとって周知である。細
胞は96穴プレートに接種され、そしてカルシウム動員アッセイのために使用さ
れる。アッセイ当日、培養液を吸引し、そしてKCl(10.0),NaCl(
118),CaCl2 (2.5),MgCl2 (1.0),HEPES(20)
、グルコース(10)(mM)から成る、pH7.4のアッセイ緩衝液中のFluo
−3AM溶液(2.5μMの終濃度)と交換する。プロベネシド(Sigma Chemic
al Co.)を2.5mMの実施濃度で色素添加培地及び色素洗浄培地に加え、細胞内
での色素の保持を増大せしめる。25℃でのFluo−3AMによる60分間の
インキュベーション後、細胞を色素(Columbus Plate Washer, TECAN U.S., Inc
., Research Triangle Park, N.C. )無しで洗浄し、そしてP2Y受容体アゴニ
ストの濃度を増大させて刺激する。細胞内カルシウムレベルは、FLIPR(Mo
lecular Devices Corp., Sunnyvale, CA)を用いて蛍光強度の変化を測定するこ
とによって、各穴で同時にモニタリングする。
Example 3: Measurement of intracellular calcium mobilization in cultured epithelial cells from the gastrointestinal tract Conventional techniques are used to detect intracellular calcium mobilization induced by P2Y receptor agonists. Such techniques are well known to those of ordinary skill in the art. Cells are seeded in 96-well plates and used for calcium mobilization assay. On the day of the assay, culture medium was aspirated and KCl (10.0), NaCl (
118), CaCl 2 (2.5), MgCl 2 (1.0), HEPES (20)
Fluo in assay buffer, pH 7.4, consisting of, glucose (10) (mM)
Replace with -3 AM solution (final concentration of 2.5 μM). Probenecid (Sigma Chemic
al Co.) at a working concentration of 2.5 mM is added to the dye-supplemented medium and dye wash medium to increase the retention of the dye in the cells. After incubation with Fluo-3AM for 60 minutes at 25 ° C, the cells were stained with dye (Columbus Plate Washer, TECAN US, Inc.
, Research Triangle Park, NC) and stimulated with increasing concentrations of P2Y receptor agonist. The intracellular calcium level is FLIPR (Mo
lecular Devices Corp., Sunnyvale, CA) to monitor changes in fluorescence intensity simultaneously in each well.

【0075】 ヒト結腸上皮細胞系のT84細胞を、上述のカルシウム動員アッセイにかけた
。当該結果は、P2Y受容体アゴニストATP及びUTPが、これらの細胞内で
カルシウム動員を刺激し、これがP2Y2 受容体の活性化と一致していることを
示す(図5)。P2Y1 受容体の選択的アゴニストである2−メチルチオADP
はカルシウム動員を刺激せず、これはこれらの細胞におけるP2Y1 受容体の欠
損を示唆している。同様に、ヒト結腸HT−29細胞は、ATP及びUTPに対
する強力なP2Y応答を示し、これはP2Y2 受容体の活性化と一致している(
図6)。T84及びHT−29細胞内のATP及びUTPによる細胞内カルシウ
ム動員の活性化は、胃腸管におけるP2Y受容体アゴニストの医薬としての有用
性を示唆する〔UTP-Stimulated calcium mobilization has been reported in H
T-29 cells: Otero et al. Mol Cell Biochem 2000 Feb; 205 (1-2): 115-23 〕
Human colonic epithelial cell line T84 cells were subjected to the calcium mobilization assay described above. The results show that the P2Y receptor agonists ATP and UTP stimulate calcium mobilization in these cells, which is consistent with P2Y 2 receptor activation (FIG. 5). 2-Methylthio-ADP, a selective agonist of P2Y 1 receptor
Did not stimulate calcium mobilization, suggesting a defect in the P2Y 1 receptor in these cells. Similarly, human colon HT-29 cells showed strong P2Y responses to ATP and UTP, which is consistent with the activation of P2Y 2 receptor (
(Figure 6). Activation of intracellular calcium mobilization by ATP and UTP in T84 and HT-29 cells suggests usefulness of P2Y receptor agonists in the gastrointestinal tract as a drug [UTP-Stimulated calcium mobilization has been reported in H
T-29 cells: Otero et al. Mol Cell Biochem 2000 Feb; 205 (1-2): 115-23).
.

【0076】例4:上皮培養物及び外植片における胃腸上皮の粘液産生、炭酸水素塩分泌、及 び短絡電流の測定 常用の技術が、P2Y2 及びP2Y4 プリノセプターのアゴニストによって媒
介される上皮の電気的応答を研究するために使用される。当該技術は当業者にと
って周知である。食道、胃、空腸及び結腸上皮由来の天然の外植片及び培養粘膜
上皮細胞を単離し、又は単層として生育し、ここで、頂端膜(粘膜)と基底膜(
漿膜)を分離する結合複合体の完全性は無傷のままである。上皮組織又は単層は
、上皮の極性の維持を可能にし、そして頂端及び基底外側の表面に対してリンガ
ー液を別々に灌流する能力を持つ余裕がある改良型Ussing chambe
r内に埋め込まれる。短絡電流及び経上皮抵抗は、常用の電気生理学的技術を用
いて連続的に測定される。炭酸水素塩の分泌は、pHスタットシステムを用いてpH
をモニタリングすることによって測定される。塩化物イオンの分泌、炭酸水素塩
の分泌、又は他のイオンの膜通過流量の変化と一致しているこれらのパラメータ
ーの変化は、P2Y受容体アゴニストが、胃腸管における分泌、吸収、及び/又
は粘膜の水和を修飾することを示唆している。
[0076] Example 4: Epithelial mucus production gastrointestinal epithelium in epithelial cultures and explants, bicarbonate secretion, measurement conventional techniques beauty short-circuit current, mediated by P2Y 2 and P2Y 4 purinoceptor agonists Used to study the electrical response of. The technique is well known to those skilled in the art. Natural explants and cultured mucosal epithelial cells from the esophagus, stomach, jejunum and colon epithelium have been isolated or grown as monolayers, where the apical (mucosal) and basement membrane (
The integrity of the binding complex that separates the serosa) remains intact. The epithelial tissue or monolayer allows for the maintenance of epithelial polarity, and an improved Ussing chamber that has the ability to separately perfuse Ringer's solution to the apical and basolateral surfaces.
embedded in r. Short circuit current and transepithelial resistance are continuously measured using conventional electrophysiological techniques. Bicarbonate secretion is pH adjusted using the pH Stat system.
Is measured by monitoring. Changes in these parameters, consistent with changes in chloride ion secretion, bicarbonate secretion, or transmembrane flux of other ions, indicate that P2Y receptor agonists are secreting, absorbing, and / or absorbing in the gastrointestinal tract. It is suggested to modify the hydration of the mucosa.

【0077】 上皮腺に存在している杯細胞による粘液の産生は、当業者に周知の様々な技術
によってアッセイされる。食道及び胃の粘膜上皮の天然外植片及び培養単層は、
印象細胞学によってムチンの産生についてアッセイされ、これは上皮の一定の表
面積をポリビニリデンジフルオライド(PVDF)膜で覆い、そしてPVDF膜
を過ヨウ素酸−シッフ(PAS)試薬で染色することから成る。PASポジティ
ブ染色の程度は、ムチンの分泌に反比例する。食道及び胃の粘膜上皮において、
P2Y2 及びP2Y4 プリノセプターのアゴニストは、PAS染色を低下させる
ことが示されており、これは粘液の分泌の増大と一致している。粘液分泌の、P
2Yプリノセプター誘導型の増大は、ムチン特異的抗体を用いる酵素結合免疫吸
着アッセイ(ELISA)、及びイムノブロットによって証明される。ポジティ
ブな結果は、プリノセプターのアゴニストが、上皮調製物の管腔表面に対して投
与された場合に、強力な、延長され、且つ有意な増大を、粘液の産生において示
す。ムチンの産生は、プリノセプターアゴニストによる反復刺激によって繰り返
し増大され得る。
Mucus production by goblet cells residing in epithelial glands is assayed by various techniques well known to those of skill in the art. Natural explants and culture monolayers of esophageal and gastric mucosal epithelium
Assayed for production of mucin by impression cytology, which consisted of covering a constant surface area of epithelium with polyvinylidene difluoride (PVDF) membrane and staining the PVDF membrane with periodate-Schiff (PAS) reagent. . The degree of PAS positive staining is inversely proportional to mucin secretion. In the mucosal epithelium of the esophagus and stomach,
Agonists of P2Y 2 and P2Y 4 purinoceptors have been shown to reduce PAS staining, consistent with increased mucus secretion. Mucus secretion, P
The 2Y purinoceptor-induced increase is demonstrated by enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) using mucin-specific antibodies, and immunoblot. Positive results show a potent, prolonged and significant increase in mucus production when purinoceptor agonists are administered to the luminal surface of epithelial preparations. Mucin production can be repeatedly increased by repeated stimulation with purinoceptor agonists.

【0078】例5:潰瘍性大腸炎と関連する徴候の回復のためのプリノセプターアゴニスト カニクイザルの幽門洞粘膜に対する酢酸投与によるヘリコバクター・ピロリの
感染は慢性胃炎のモデルであり、そしてヒトの胃潰瘍のものと類似する組織学的
且つ臨床的な表現型を示す。胃炎を有するサルに対するP2Y受容体アゴニスト
の経口投与は、過ヨウ素酸−シッフポジティブな物質の染色の有意な回復を示し
、そして抗ムチン免疫反応性を増大せしめ、これらは共にムチンの分泌の増大を
反映している。胃潰瘍の組織学的な発生率の低下も、P2Y受容体アゴニストの
有効性の指標である。
Example 5: Infection of Helicobacter pylori by acetic acid administration to the antrum mucosa of the purinoceptor agonist cynomolgus monkey for the recovery of the symptoms associated with ulcerative colitis is a model of chronic gastritis and that of human gastric ulcer Shows a histological and clinical phenotype similar to. Oral administration of P2Y receptor agonists to monkeys with gastritis showed a significant restoration of staining of periodate-Schiff positive substances and increased anti-mucin immunoreactivity, both of which increased mucin secretion. It reflects. A reduction in the histological incidence of gastric ulcers is also an indicator of the efficacy of P2Y receptor agonists.

【0079】 潰瘍性大腸炎又は慢性胃炎に苦しむヒトの対象者は、本発明の方法によって処
置される。当該患者は、内視鏡検査、続いて胃粘膜の生検が行われる。潰瘍性大
腸炎は、粘膜の炎症及び胃粘膜層の侵食の確認に従い診断される。本発明は、食
道及び胃の粘膜層をコーティングし、そして胃粘膜のもとで粘膜の産生を刺激す
る、P2Y受容体アゴニストの適当な製剤の経口投与によって患者を処置する。
前記組成物は、徐放性の経口剤形として、好ましくはチューインガム又はロゼン
ジの剤形で投与され、そして必要に応じて1日に複数回投与される。疾患の活性
は、臨床学的な研究者によって、Clinical Activity Index, Endoscopic Index,
Histological Index 、及びGlobal Efficacy Assessmentに基づきモニタリング
される。これらのパラメーターの1又は複数の向上は、P2Yアゴニストが潰瘍
性大腸炎の症状を回復させることを示唆する。
A human subject suffering from ulcerative colitis or chronic gastritis is treated by the method of the present invention. The patient will undergo an endoscopy followed by a biopsy of the gastric mucosa. Ulcerative colitis is diagnosed according to the confirmation of mucosal inflammation and erosion of the gastric mucosal layer. The present invention treats a patient by oral administration of a suitable formulation of a P2Y receptor agonist that coats the mucosal layer of the esophagus and stomach and stimulates mucosal production under the gastric mucosa.
The compositions are administered as a sustained release oral dosage form, preferably in the form of chewing gum or lozenges and, if necessary, multiple times daily. The activity of the disease is evaluated by clinical researchers by the Clinical Activity Index, Endoscopic Index,
It is monitored based on the Histological Index and Global Efficacy Assessment. An improvement in one or more of these parameters suggests that the P2Y agonist reverses the symptoms of ulcerative colitis.

【0080】例6:小腸及び遠位結腸による液体の吸収の変化並びに下痢又は便秘と関連する 症状の回復のためのプリノセプターアゴニスト 便秘又は下痢に苦しむヒトの対象者は、以下の様に本発明の方法によって処置
される。下痢又は便秘の症状を示す患者は、小腸(便秘のため)又は大腸(下痢
のため)に、治療的且つ特異的な量で活性化合物を放出し得る錠剤として調製さ
れる化合物の経口製剤が与えられる。前記活性化合物は、各組織においてP2Y
受容体を特異的にアゴナイズし、そして小腸における液体の分泌及び大腸におけ
る液体の吸収を促進する。患者の質問表及び臨床的な観察によって評価される、
グラムで測定される48時間の便器の排泄物、及び下痢又は便秘の期間は、以下
の処置で決定される。
Example 6: Purinoceptor agonists for alteration of fluid absorption by the small intestine and distal colon and recovery of symptoms associated with diarrhea or constipation A human subject suffering from constipation or diarrhea is according to the invention as follows: Is treated by the method of. Patients with diarrhea or constipation symptoms are given an oral formulation of the compound prepared as a tablet capable of releasing the active compound in the small intestine (for constipation) or large intestine (for diarrhea) in a therapeutic and specific amount. To be The active compound is P2Y in each tissue.
It specifically agonizes receptors and promotes secretion of fluid in the small intestine and absorption of fluid in the large intestine. Assessed by patient questionnaire and clinical observations,
Toilet excretion of 48 hours, measured in grams, and duration of diarrhea or constipation are determined by the following treatments.

【0081】 本発明、並びにそれを作製し、そして使用する様式及び方法は、任意な当業者
が、同様に作製し、そして使用することが可能である様に完全な、明確な、簡潔
な、且つ正確な用語で記載されている。前述のものには本発明の好ましい態様が
記載されており、そして特許請求の範囲に記載されている本発明の精神又は範囲
を逸脱することなく修飾が行われ得ることが理解されるべきである。本発明に関
する主題を詳細に指摘し、そして明確に特許請求するために、特許請求の範囲が
本明細書を締めくくる。
The present invention, and the manner and methods of making and using it, are complete, clear, concise, such that any person skilled in the art can make and use the same. And it is written in the correct term. It is to be understood that the foregoing describes preferred embodiments of the invention and that modifications can be made without departing from the spirit or scope of the invention as claimed. . In order to point out and clearly claim the subject matter of the invention, the claims conclude the specification.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1a】 本特許出願は、色付きで作製された少なくとも1つの図面を含む。色付きの図
面を有する本特許出願の写しは、請求及び必要な手数料の支払いに応じて特許庁
によって提出されるだろう。 図1は、(a)コントロールのセンスプローブ及び(b)アンチセンスプロー
ブによる胃の組織(胃の上皮)の、P2Y2 受容体のin situハイブリダ
イゼーションの結果を示す。
BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES This patent application contains at least one drawing executed in color. Copies of this patent application with color drawings will be submitted by the Office upon request and payment of the necessary fee. FIG. 1 shows the results of in situ hybridization of P2Y 2 receptor in gastric tissue (gastric epithelium) with (a) control sense probe and (b) antisense probe.

【図1b】 図1は、(a)コントロールのセンスプローブ及び(b)アンチセンスプロー
ブによる胃の組織(胃の上皮)の、P2Y2 受容体のin situハイブリダ
イゼーションの結果を示す。
FIG. 1b shows the results of in situ hybridization of P2Y 2 receptor in gastric tissue (gastric epithelium) with (a) control sense probe and (b) antisense probe.

【図2a】 図2は、(a)コントロールのセンスプローブ及び(b)アンチセンスプロー
ブによる食道上皮の、P2Y2 受容体のin situハイブリダイゼーション
の結果を示す。
FIG. 2a shows the results of in situ hybridization of P2Y 2 receptor of esophageal epithelium with (a) control sense probe and (b) antisense probe.

【図2b】 図2は、(a)コントロールのセンスプローブ及び(b)アンチセンスプロー
ブによる食道上皮の、P2Y2 受容体のin situハイブリダイゼーション
の結果を示す。
FIG. 2 shows the results of in situ hybridization of P2Y 2 receptor of esophageal epithelium with (a) control sense probe and (b) antisense probe.

【図3a】 図3は、(a)センスプローブ及び(b)アンチセンスプローブによる大腸(
結腸)上皮の、P2Y2 受容体のin situハイブリダイゼーションの結果
を示す。
FIG. 3A shows colon ((a) sense probe and (b) antisense probe)
The result of in situ hybridization of the P2Y 2 receptor of the (colon) epithelium is shown.

【図3b】 図3は、(a)センスプローブ及び(b)アンチセンスプローブによる大腸(
結腸)上皮の、P2Y2 受容体のin situハイブリダイゼーションの結果
を示す。
FIG. 3b shows colon ((a) sense probe and (b) antisense probe (
The result of in situ hybridization of the P2Y 2 receptor of the (colon) epithelium is shown.

【図4a】 図4は、(a)センスプローブ及び(b)アンチセンスプローブによる小腸(
空腸)上皮の、P2Y2 受容体のin situハイブリダイゼーションの結果
を示す。
FIG. 4a shows (a) sense probe and (b) small intestine with antisense probe (
Jejunum) of the epithelium, shows the results of in situ hybridization of the P2Y 2 receptor.

【図4b】 図4は、(a)センスプローブ及び(b)アンチセンスプローブによる小腸(
空腸)上皮の、P2Y2 受容体のin situハイブリダイゼーションの結果
を示す。
FIG. 4b shows (a) sense intestine and (b) antisense probe intestine (
Jejunum) of the epithelium, shows the results of in situ hybridization of the P2Y 2 receptor.

【図5】 図5は、ヒトの結腸上皮細胞のP2Y受容体アゴニストによって誘導されたカ
ルシウム動員を示す。
FIG. 5 shows calcium mobilization induced by P2Y receptor agonists in human colon epithelial cells.

【図6】 図6は、HT−29ヒト結腸上皮細胞のP2Y受容体によって誘導されたカル
シウム動員を示す。
FIG. 6 shows calcium mobilization induced by P2Y receptors in HT-29 human colon epithelial cells.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/7084 A61K 31/7084 A61P 1/00 A61P 1/00 1/02 1/02 1/04 1/04 1/10 1/10 1/12 1/12 31/10 31/10 43/00 105 43/00 105 111 111 // A61K 31/706 A61K 31/706 31/708 31/708 C07H 19/048 C07H 19/048 19/10 19/10 19/20 19/20 19/207 19/207 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ライドアウト,ジャネット エル. アメリカ合衆国,ノースカロライナ 27607−3010,ローリー,モーニングサイ ド ドライブ 3101 (72)発明者 ペンダーガスト,ウィリアム アメリカ合衆国,ノースカロライナ 27713,ダーハム,ウィリアムズバーグ ウェイ 5816 (72)発明者 シェーバー,サミー アール. アメリカ合衆国,ノースカロライナ 27516−9459,チャペル ヒル,ハロウ コート 614 (72)発明者 ツァン,ツェン アメリカ合衆国,ノースカロライナ 27502,エイペックス,アノーラ ドライ ブ 1232 (72)発明者 ピーターソン,ウォード エム. アメリカ合衆国,ノースカロライナ 27703,ダーハム,エディンボロー ドラ イブ 332 (72)発明者 カウレン,マシュー アメリカ合衆国,ノースカロライナ 27707,チャペル ヒル,クラーク レイ ク ロード 208 Fターム(参考) 4C057 BB02 BB05 DD03 LL05 LL09 LL10 LL17 LL18 LL19 LL22 LL23 LL28 LL29 LL30 LL31 LL32 LL35 LL36 LL37 LL39 LL40 LL41 LL42 LL45 LL46 4C076 AA01 AA11 BB01 BB11 BB29 CC16 CC31 4C084 AA17 MA16 MA31 MA52 MA66 NA14 ZA66 ZA67 ZA68 ZA72 ZA73 ZB11 ZB21 ZB35 ZC41 4C086 AA01 AA02 EA17 EA18 MA01 MA04 MA16 MA31 MA52 MA66 NA14 ZA66 ZA67 ZA68 ZA72 ZA73 ZB11 ZB21 ZB35 ZC41─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (51) Int.Cl. 7 Identification Code FI Theme Coat (Reference) A61K 31/7084 A61K 31/7084 A61P 1/00 A61P 1/00 1/02 1/02 1/04 1 / 04 1/10 1/10 1/12 1/12 31/10 31/10 43/00 105 43/00 105 111 111 111 // A61K 31/706 A61K 31/706 31/708 31/708 C07H 19/048 C07H 19/048 19/10 19/10 19/20 19/20 19/207 19/207 (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE, TR), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG) , AP (GH, GM, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, BZ, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN , IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Invention Ride out, Janet L. 27607-3010, North Carolina, USA, Morningside Drive, Raleigh, 3101 (72) Inventor Pendergast, William United States, North Carolina 27713, Durham, Williamsburg Way 5816 (72) Inventor Shaver, Sammy Earl. 27516-9459, North Carolina, United States, Chapel Hill, Harrow Court 614 (72) Inventor Tsang, Zhen United States, North Carolina 27502, Apex, Annora Drive 1232 (72) Inventor Peterson, Ward Em. United States, North Carolina 27703, Durham, Edinburgh Dry Drive 332 (72) Inventor Kaulen, Matthew United States, North Carolina 27707, Chapel Hill, Clark Lake Road 208 F Term (Reference) 4C057 BB02 BB05 DD03 LL05 LL09 LL10 LL17 LL18 LL23 LL22 LL22 LL22 LL28 LL29 LL30 LL31 LL32. ZA66 ZA67 ZA68 ZA72 ZA73 ZB11 ZB21 ZB35 ZC41

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 胃腸管における粘液又はムチンの分泌、炭酸水素塩の分泌あ
るいは液体の輸送を制御する方法であって、プリン性P2Y受容体リガンドを含
んで成る医薬組成物を、胃腸管における粘液又はムチンの分泌、炭酸水素塩の分
泌あるいは液体の輸送に有効な量で前記哺乳類に投与することを含んで成る方法
1. A method for controlling the secretion of mucus or mucin, the secretion of bicarbonate, or the transport of liquid in the gastrointestinal tract, which comprises providing a pharmaceutical composition comprising a purine P2Y receptor ligand in the gastrointestinal tract. Or a method comprising administering to said mammal an amount effective for mucin secretion, bicarbonate secretion or fluid transport.
【請求項2】 胃腸系の粘膜の障壁又は炭酸水素塩の分泌が異常であり、あ
るいは内腔管を通過する液体が異常である胃腸系の疾患又は障害を処置する方法
であって、プリン性P2Y受容体アゴニスト化合物を含んで成る医薬組成物を、
胃腸管における粘液又はムチンの分泌、炭酸水素塩の分泌を制御し、あるいは液
体の輸送を正常化するのに有効な量で前記哺乳類に投与することを含んで成る方
法。
2. A method of treating a gastrointestinal disease or disorder in which the mucosal barrier of the gastrointestinal system or the secretion of hydrogen carbonate is abnormal, or the fluid passing through the lumen tube is abnormal, which is purine. A pharmaceutical composition comprising a P2Y receptor agonist compound,
A method comprising administering to the mammal an amount effective to control mucus or mucin secretion, bicarbonate secretion in the gastrointestinal tract, or to normalize fluid transport.
【請求項3】 前記P2Y受容体がP2Y1 ,P2Y2 ,P2Y4 ,P2Y 6 及びP2Y11から成る群から選択される、請求項1又は2に記載の方法。3. The P2Y receptor is P2Y1 , P2Y2 , P2YFour , P2Y 6  And P2Y11A method according to claim 1 or 2 selected from the group consisting of: 【請求項4】 前記プリン受容体が、式Ia,IIa及びIII aの化合物から
成る群: 【化1】 (ここで、X1 、及びX2 がそれぞれ独立してO- 又はS- のいずれかであり;
YがH又はOHであり; R1 がO、イミド、メチレン、及びジハロメチレン(例えば、ジクロロメチレン
、ジフルオロメチレン)から成る群から選択され; R2 がH、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシル、ニトロ及びアジドか
ら成る群から選択され; R3 がH、アルキル、アシル(アリールアシルを含む)、及びアリールアルキル
から成る群から選択され;そして R4 が−OR′,−SR′,NR′、及びNR′R″から成る群から選択され、
ここで、R′及びR″が独立してH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換
アリール、アリールアルキル、アルコキシル、及びアリールオキシルから成る群
から選択され、但し、R′は、R4 が酸素又は硫黄原子からピリミジン環の4位
にある炭素への二重結合である場合存在しない); 【化2】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 及びYは式Iaと同様に定義され; ZはH,Cl、又はSRであり、ここでRはC1 −C20飽和又は不飽和アルキル
であり; R3 及びR4 はHであり、一方R2 は存在せず、そしてN−1とC−6との間に
二重結合が存在し、又は R3 及びR4 はHであり、一方R2 はOであり、そしてN−1とC−6との間に
二重結合が存在し、又は R3 ,R4 、及びR2 は一緒に、N−6とC−6との間に二重結合を有するN−
6からN−1の環を形成する−CH=CH−である); 【化3】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 、及びYは式Iaと同様に定義され; R5 及びR6 はHであり、一方R7 は存在せず、そしてN−3とC−4の間に二
重結合が存在し、又は R5 ,R6 及びR7 は一緒に、N−4とC−4(3,N4 −エテノシトシン)と
の間に二重結合を有するN−3からN−4の環を形成する−CH=CH−であり
、任意にエテノ環の4又は5位の水素が、アルキル、置換アルキル、アルコキシ
ル、ニトロ、ハロ及びアジドで置換される)、 から選択される、請求項3に記載の方法。
4. The purine receptor is a group consisting of compounds of the formulas Ia, IIa and IIIa: (Where X 1 and X 2 are each independently either O or S ;
Y is H or OH; R 1 is O, imido, methylene, and Jiharomechiren (e.g., dichloromethylene, difluoromethylene) is selected from the group consisting of; R 2 is H, halo, alkyl, substituted alkyl, alkoxyl, nitro and is selected from the group consisting of azido; R 3 is H, alkyl, (including aryl acyl) acyl, and is selected from the group consisting of arylalkyl; and R 4 is -OR ', - SR', NR ', and Selected from the group consisting of NR′R ″,
Where R ′ and R ″ are independently selected from the group consisting of H, alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, alkoxyl, and aryloxyl, where R ′ is R 4 is oxygen or Not present if it is a double bond from a sulfur atom to the carbon at the 4-position of the pyrimidine ring); (Wherein R 1 , X 1 , X 2 and Y are defined as in formula Ia; Z is H, Cl, or SR, where R is C 1 -C 20 saturated or unsaturated alkyl. R 3 and R 4 are H, while R 2 is absent and there is a double bond between N-1 and C-6, or R 3 and R 4 are H, R 2 is O, and there is a double bond between N-1 and C-6, or R 3 , R 4 , and R 2 together are between N-6 and C-6. N- having a double bond in
-CH = CH- forming a ring from 6 to N-1); (Where R 1 , X 1 , X 2 , and Y are defined as in formula Ia; R 5 and R 6 are H, while R 7 is absent, and N-3 and C-4 A double bond is present between the two, or R 5 , R 6 and R 7 together form N-3 having a double bond between N-4 and C-4 (3, N 4 -ethenocytosine). From -CH = CH- to form a ring of N-4, wherein hydrogen at the 4- or 5-position of the etheno ring is optionally substituted with alkyl, substituted alkyl, alkoxyl, nitro, halo and azide), The method of claim 3, wherein the method is performed.
【請求項5】 前記ヌクレオチド二リン酸が、5′−ウリジン二リン酸、5
′−アデノシン二リン酸及び5′−シチジン二リン酸から成る群から選択される
、請求項4に記載の方法。
5. The nucleotide diphosphate is 5'-uridine diphosphate, 5
The method of claim 4, wherein the method is selected from the group consisting of'-adenosine diphosphate and 5'-cytidine diphosphate.
【請求項6】 前記プリン受容体アゴニストが、式Ib,IIb及びIII bの
化合物から成る群: 【化4】 (ここで、X1 ,X2 及びX3 はそれぞれが独立してO- 又はS- のいずれかで
あり、 YはH又はOHであり; R1 はO、イミド、メチレン、又はジハロメチレンであり; R2 はH又はBrであり; R3 は、不在、H、アルキル、アシル及びアリールアルキルから成る群から選択
され;そして R4 は−OR′,−SR′,NR′、及びNR′R″から成る群から選択され、
ここでR′及びR″は独立してH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換ア
リール、アリールアルキル、アルコキシル、及びアリールオキシルから成る群か
ら選択されるが、但し、R′は、R4 が酸素又は硫黄原子からピリミジン環の4
位の炭素原子に二重結合されている場合、存在しない); 【化5】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 ,X3 及びYは式Ibと同様に定義され、 ZはH,Cl、又はSRであり、ここでRはC1 −C20飽和又は不飽和アルキル
であり; R3 及びR4 はHであり、一方R2 は存在せず、そしてN−1とC−6の間に二
重結合が存在し、又は R3 及びR4 はHであり、一方R2 はOであり、そしてN−1とC−6の間に二
重結合が存在し、又は R3 ,R4 及びR2 は、一緒に、N−6とC−6の間に二重結合を有するN−6
からN−1への環を形成する−CH=CH−である); 【化6】 (ここで、R1 ,X1 ,X2 ,X3 及びYは式Ibと同様に定義され、そして R5 及びR6 はHであり、一方R7 は存在せず、そしてN−3とC−4の間に二
重結合が存在し、又は R5 ,R6 及びR7 は一緒に、N−4とC−4との間に二重結合を有するN−3
からN−4への環を形成する−CH=CH−であり、任意にエテノ環の4又は5
位の水素は、アルキル、置換アルキル、アルコキシル、ニトロ、ハロ及びアジド
で置換される)、 から選択されるヌクレオチド三リン酸である、請求項3に記載の方法。
6. The group of purine receptor agonists consisting of compounds of formula Ib, IIb and IIIb: (Wherein X 1 , X 2 and X 3 are each independently either O or S , Y is H or OH; R 1 is O, imide, methylene, or dihalomethylene. R 2 is H or Br; R 3 is selected from the group consisting of absent, H, alkyl, acyl and arylalkyl; and R 4 is —OR ′, —SR ′, NR ′, and NR′R. ″ Selected from the group consisting of
Where R'and R "are independently selected from the group consisting of H, alkyl, substituted alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, alkoxyl, and aryloxyl, provided that R'is R 4 is oxygen. Or from the sulfur atom to 4 of the pyrimidine ring
Not present if double-bonded to the carbon atom at position); (Where R 1 , X 1 , X 2 , X 3 and Y are defined as in formula Ib, Z is H, Cl, or SR, where R is C 1 -C 20 saturated or unsaturated. Alkyl; R 3 and R 4 are H, while R 2 is absent and there is a double bond between N-1 and C-6, or R 3 and R 4 are H , While R 2 is O and there is a double bond between N-1 and C-6, or R 3 , R 4 and R 2 together are between N-6 and C-6. N-6 having a double bond in
To form a ring from N to N-1) is -CH = CH-); (Where R 1 , X 1 , X 2 , X 3 and Y are defined as in formula Ib, and R 5 and R 6 are H, while R 7 is absent and N-3 and A double bond exists between C-4, or R 5 , R 6 and R 7 together form N-3 having a double bond between N-4 and C-4.
To N-4 are -CH = CH-, optionally 4 or 5 of the etheno ring.
The hydrogen at position is a nucleotide triphosphate selected from alkyl, substituted alkyl, alkoxyl, nitro, halo and azide).
【請求項7】 前記ヌクレオチド三リン酸が、5′−ウリジン三リン酸、5
′−アデニン三リン酸及び5′−シチジン三リン酸から成る群から選択される、
請求項6に記載の方法。
7. The nucleotide triphosphate is 5'-uridine triphosphate, 5
Selected from the group consisting of'-adenine triphosphate and 5'-cytidine triphosphate,
The method of claim 6.
【請求項8】 前記プリン受容体アゴニストが、式IV: 【化7】 〔ここで、Xは酸素、メチレン、ジフルオロメチレン、又はイミドであり; n=0,1又は2であり; m=0,1又は2であり; n+m=0,1,2,3、又は4であり; Z=OH又はHであり; Z′=OH又はHであり; Y=H又はOHであり; Y′=H又はOHであり; 糖部分はD−立体配置で表されるが、L−又はD−及びL−であってもよく、そ
してD−立体配置が好ましく; ヌクレオシド残基はアルファ−又はベータ−及びD−又はL−立体配置であり、
そして最も好ましくはベータ−D−立体配置であり; B及びB′はそれぞれ独立して、それぞれ式V及びVIにおいて定義されている様
に、それぞれ9又は1位を介して連結したプリン残基又はピリミジン残基であり
; 【化8】 (ここで、R1 は水素、塩素、アミノ、一置換アミノ、二置換アミノ、アルキル
チオ、アリールチオ、又はアラルキルチオであり、ここで硫黄上の置換基は、不
飽和であるか、又は不飽和でない、最大20個の炭素原子を含み; R2 はヒドロキシ、アミノ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、アラル
キルチオ、アシルチオ、アルキルオキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、
アシルオキシ、一置換アルキルアミノ、ヘテロ環状一置換シクロアルキルアミノ
、一置換アラルキルアミノ、一置換アリールアミノ、ジアラルキルアミノ、ジア
リールアミノ、ジアルキルアミノ(ここで、アルキル基は任意にN7 と連結して
置換環を形成する)、アシルアミノ、ジアシルアミノ、又はNHRY であり; RX は、アデニン1−オキシド誘導体内にある場合はOであり、又はアデニン誘
導体内にある場合は存在せず; 但し、R2 がNHRY である場合、RY 及びRX は一緒に、1,N6 −エテノア
デニン誘導体にある場合には、5員の融合イミダゾール環を形成することがあり
、これは任意にエテノ部分の4又は5位で、アルキル、アリール又はアラルキル
部分によって、下文で定義する様に置換され; R3 は下文で定義する様に水素、アジド、アルコキシ、アリールオキシ、アラル
キルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、又はアラルキルチオであり;又はω
−A(C1-6 アルキル)OCONH(C1-6 アルキル)B−(ここでA及びBは
独立してアミノ、メルカプト、ヒドロキシ又はカルボキシルである);あるいは
医薬として許容されるそれらのエステル、アミド又は塩であるか;又は存在せず
; ここで、アデニンの置換誘導体はアデニン1−オキシド;1,N6 −(4−又は
5−置換エテノ)アデニン;6−置換アデニン;又は8−置換アミノアデニンを
含み、 ここで、6−又は8−HNR′基のR′は:以下に記載する様に任意に官能化さ
れたアリール部分を有するアリールアルキル(C1-6 )基;アルキル;並びに(
〔6−アミノヘキシル〕カルバモイルメチル)−、及びω−アシル化−アミノ(
ヒドロキシ、チオール及びカルボキシ)アルキル(C2-10)−及びそれらのω−
アシル化−アミノ(ヒドロキシ、チオール及びカルボキシ)誘導体の様に、その
中に官能基を有するアルキル基から成る群から選択され、この中で、アシル基は
限定されないが、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンゾイル、置換ベンゾイ
ルの中から選択され、あるいはカルボン酸部分はそのエステル又はアミド誘導体
、例えばエチル又はメチルエステルあるいはそのメチル、エチル又はベンズアミ
ド誘導体として存在し、そしてω−アミノ(ヒドロキシ、チオール)部分はC1- 4 アルキル基でアルキル化されることがあり; Jは炭素又は窒素であり、但し、Jが窒素である場合、R3 は存在せず; ここで、前記アルキル基は直鎖、分枝鎖又は環状であり; ここで、前記アリール基は任意に低級アルキル、アミノ、アルキルアミノ、NO 2 ,N3 、カルボン酸、アミド、スルホンアミド、又はハロ基で置換される);
そして B及びB′は、更に、1位を介してリボシル残基と連結した式VIの一般式を有す
るピリミジンであってもよい): 【化9】 (ここで、R4 は水素、ヒドロキシ、オキソ、メルカプト、アミノ、シアノ、C 7-12 アリールアルコキシ、C1-6 アルキルチオ、C1-6 アルコキシ、C1-6 アル
キルアミノ、又はジC1-4 アルキルアミノであり、ここでアルキル基は任意に連
結してヘテロ環を形成せしめ; R5 は水素、オキソ、アセチル、ベンゾイル、C1-6 アルキル、C1-5 アルカノ
イル、又はアロイルであり; R6 はヒドロキシ、オキソ、メルカプト、C1-4 アルコキシ、C7-12アリールア
ルコキシ、C1-6 アルキルチオ、アミノ、S−フェニル、C1-5 二置換アミノ、
トリアゾリル、C1-6 アルキルアミノ、又はジC1-4 アルキルアミノ、ここで前
記ジアルキル基は任意に連結してヘテロ環を形成せしめ、又はN3 と連結して置
換環を形成せしめ;あるいは R5 及びR6 は一緒に、ピリミジン環の3位と4位との間に5員の融合イミダゾ
ール環を形成し、そして3,N4 −エテノシトシン誘導体を形成し、ここで、前
記エテノ部分は、任意に4又は5位上でC1-4 アルキル、フェニル、又はフェニ
ルオキシで置換され;ここで、前記C1-4 アルキル、フェニル又はフェニルオキ
シのうちの少なくとも1つの水素が任意に、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-4 アル
コキシ、C1-4 アルキル、C6-10アリール、C7-12アリールアルキル、カルボキ
シ、シアノ、ニトロ、スルホンアミド、スルホン酸塩、リン酸塩、スルホン酸、
アミノ、C1-4 アルキルアミノ、及びジC1-4 アルキルアミノから成る群から選
択される部分で置換され、ここで、前記ジアルキル基が任意に連結してヘテロ環
を形成せしめ; R7 は水素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、及びC2-8 アルケニルから成る群か
ら選択され;ここで、前記アルケニル部分が任意に、酸素を介して連結して環を
形成せしめ;ここで、前記酸素に隣接している炭素上の前記アルケニル部分のう
ちの少なくとも1つの水素が、C1-6 アルキル又はフェニル;置換C2-8 アルキ
ニル、ハロゲン、置換C1-4 アルキル、CF3 、C2-3 アルケニル、C2-3 アル
キニル、アリルアミノ、ブロモビニル、エチルプロペン酸塩、又はプロペン酸か
ら成る群から選択される置換基で任意に置換され;あるいは R6 とR7 は一緒に、R6 にあるN又はO又はSを介して結合した5又は6員の
飽和又は不飽和環を形成し、当該環は、自身が官能性を含む官能基を含み;但し
、R8 がアミノ又は置換アミノである場合、R7 は水素であり;そして R8 は水素、アミノ又はジC1-4 アルキルアミノ、C1-4 アルコキシ、C7-12
リールアルコキシ、C1-4 アルキルチオ、C7-12アリールアルキルチオ、カルボ
キサミドメチル、カルボキシメチル、メトキシ、メチルチオ、フェノキシ、及び
フェニルチオから成る群から選択される)〕の化合物から成る群から選択される
ジヌクレオチドポリリン酸である、請求項2に記載の方法。
8. The purinergic receptor agonist has the formula IV:     [Chemical 7] [Wherein X is oxygen, methylene, difluoromethylene, or imide; n = 0, 1 or 2; m = 0, 1 or 2; n + m = 0, 1, 2, 3, or 4; Z = OH or H; Z '= OH or H; Y = H or OH; Y '= H or OH; The sugar moiety is represented by the D-configuration, but may be L- or D- and L-
And the D-configuration is preferred; Nucleoside residues are in the alpha- or beta- and D- or L-configuration,
And most preferably in the beta-D-configuration; B and B'are each independently defined as in formulas V and VI, respectively.
Is a purine residue or a pyrimidine residue linked via the 9 or 1 position, respectively.
;     [Chemical 8] (Where R1 Is hydrogen, chlorine, amino, monosubstituted amino, disubstituted amino, alkyl
Thio, arylthio, or aralkylthio, where the substituent on the sulfur is
Containing up to 20 carbon atoms which are saturated or not unsaturated; R2 Is hydroxy, amino, mercapto, alkylthio, arylthio, aral
Kirthio, acylthio, alkyloxy, aryloxy, aralkyloxy,
Acyloxy, monosubstituted alkylamino, heterocyclic monosubstituted cycloalkylamino
, Monosubstituted aralkylamino, monosubstituted arylamino, diaralkylamino, dia
Reel amino, dialkylamino (wherein the alkyl group is optionally N7 Connected with
Form a substituted ring), acylamino, diacylamino, or NHRY And RX Is O when in the adenine 1-oxide derivative, or adenine derivative.
Not present if in conductor; However, R2 Is NHRY Then RY And RX Together, 1, N6 -Ethenoa
May form a 5-membered fused imidazole ring if present in a denine derivative
, Which is optionally at the 4 or 5 position of the etheno moiety, alkyl, aryl or aralkyl
Replaced by a part, as defined below; R3 Is hydrogen, azide, alkoxy, aryloxy, aral as defined below.
Is alkyloxy, alkylthio, arylthio, or aralkylthio; or ω
-A (C1-6 Alkyl) OCONH (C1-6 Alkyl) B- (where A and B are
Independently amino, mercapto, hydroxy or carboxyl); or
Is a pharmaceutically acceptable ester, amide or salt thereof; or is absent
; Here, the substituted derivative of adenine is adenine 1-oxide; 1, N6 -(4- or
5-substituted etheno) adenine; 6-substituted adenine; or 8-substituted aminoadenine
Including, Where the R'of the 6- or 8-HNR 'group is: optionally functionalized as described below.
Arylalkyl (C1-6 ) Group; alkyl; and (
[6-aminohexyl] carbamoylmethyl)-, and ω-acylated-amino (
Hydroxy, thiol and carboxy) alkyl (C2-10)-And their ω-
Acylated-like amino (hydroxy, thiol and carboxy) derivatives,
Selected from the group consisting of alkyl groups having a functional group therein, wherein the acyl group is
Without limitation, acetyl, trifluoroacetyl, benzoyl, substituted benzoyl
Or the carboxylic acid moiety is its ester or amide derivative
, Eg ethyl or methyl esters or their methyl, ethyl or benzamites
Exist as a derivative and the ω-amino (hydroxy, thiol) moiety is C1- Four  May be alkylated with an alkyl group; J is carbon or nitrogen, provided that when J is nitrogen, R3 Does not exist; Wherein the alkyl group is linear, branched or cyclic; Here, the aryl group is optionally lower alkyl, amino, alkylamino, NO 2  , N3 , Carboxylic acids, amides, sulfonamides, or halo groups);
And B and B ′ further have the general formula of formula VI linked to the ribosyl residue via the 1-position
May be pyrimidine):     [Chemical 9] (Where RFour Is hydrogen, hydroxy, oxo, mercapto, amino, cyano, C 7-12 Arylalkoxy, C1-6 Alkylthio, C1-6 Alkoxy, C1-6 Al
Kiramino or di C1-4 Alkylamino, where the alkyl group is optionally linked.
Combine to form a heterocycle; RFive Is hydrogen, oxo, acetyl, benzoyl, C1-6 Alkyl, C1-5 Alkano
Or aroyl; R6 Is hydroxy, oxo, mercapto, C1-4 Alkoxy, C7-12Arylua
Lucoxy, C1-6 Alkylthio, amino, S-phenyl, C1-5 Disubstituted amino,
Triazolyl, C1-6 Alkylamino or di-C1-4 Alkylamino, here before
The dialkyl groups are optionally linked to form a heterocycle, or N3 Connected with
Form a ring; or RFive And R6 Together with a 5-membered fused imidazo between the 3- and 4-positions of the pyrimidine ring.
Form a ring and 3, NFour -Forms an etenocytosine derivative, where
The etheno part is optionally C at the 4th or 5th position.1-4 Alkyl, phenyl, or phenyl
Substituted with luoxy; wherein C1-4 Alkyl, phenyl or phenyloxy
At least one of the hydrogens is optionally halogen, hydroxy, C1-4 Al
Coxy, C1-4 Alkyl, C6-10Aryl, C7-12Arylalkyl, carboxy
Si, cyano, nitro, sulfonamide, sulfonate, phosphate, sulfonic acid,
Amino, C1-4 Alkylamino and di-C1-4 Selected from the group consisting of alkylamino
Optionally substituted by a moiety, wherein the dialkyl group is optionally linked to a heterocycle.
To form; R7 Is hydrogen, hydroxy, cyano, nitro, and C2-8 A group consisting of alkenyl
Wherein the alkenyl moiety is optionally linked via oxygen to form a ring.
Forming; where the alkenyl moiety on the carbon adjacent to the oxygen is
At least one hydrogen is C1-6 Alkyl or phenyl; substituted C2-8 Archi
Nyl, halogen, substituted C1-4 Alkyl, CF3 , C2-3 Alkenyl, C2-3 Al
Is it quinyl, allylamino, bromovinyl, ethylpropenoate, or propenoic acid?
Optionally substituted with a substituent selected from the group consisting of; or R6 And R7 Together, R6 Of 5 or 6 members linked via N or O or S
Forming a saturated or unsaturated ring, the ring containing functional groups which themselves contain functionality;
, R8 R is amino or substituted amino, R7 Is hydrogen; and R8 Is hydrogen, amino or di-C1-4 Alkylamino, C1-4 Alkoxy, C7-12A
Reel alkoxy, C1-4 Alkylthio, C7-12Arylalkylthio, carbo
Xamidomethyl, carboxymethyl, methoxy, methylthio, phenoxy, and
Selected from the group consisting of phenylthio))]
The method according to claim 2, which is a dinucleotide polyphosphate.
【請求項9】 前記ジヌクレオチドポリリン酸が、U24 ,dUP4 U,
23 ,U25 ,dCP4 U,CP4 U,IP5 I,AP4 A,CP3 U,
UP3 A及びA23 から成る群から選択される、請求項8に記載の方法。
9. The dinucleotide polyphosphate is U 2 P 4 , dUP 4 U,
U 2 P 3 , U 2 P 5 , dCP 4 U, CP 4 U, IP 5 I, AP 4 A, CP 3 U,
It is selected from the group consisting of UP 3 A and A 2 P 3, The method of claim 8.
【請求項10】 前記投与が、治療的有効量の前記化合物が前記哺乳類の前
記胃腸系の組織に接触する様に、経口型の前記医薬組成物を投与することにある
、請求項1又は2に記載の方法。
10. The method of claim 1 or 2 wherein said administration comprises administering an oral form of said pharmaceutical composition such that a therapeutically effective amount of said compound contacts said tissue of said gastrointestinal system of said mammal. The method described in.
【請求項11】 前記投与が、治療的有効量の前記化合物が全身性の吸収及
び循環を介して前記胃腸系の組織に接触する様に、注射型の前記医薬組成物を注
射することにある、請求項1又は2に記載の方法。
11. The administration comprises injecting the pharmaceutical composition in injectable form such that a therapeutically effective amount of the compound contacts the tissues of the gastrointestinal system via systemic absorption and circulation. The method according to claim 1 or 2.
【請求項12】 前記投与が、治療的有効量の前記化合物が全身性の吸収及
び循環を介して前記胃腸系の組織に接触する様に、坐薬型の前記医薬組成物を投
与することによって達成される、請求項1又は2に記載の方法。
12. The administration is accomplished by administering the pharmaceutical composition in suppository form such that a therapeutically effective amount of the compound contacts the tissues of the gastrointestinal system via systemic absorption and circulation. The method according to claim 1, which is performed.
【請求項13】 前記胃腸疾患が胃食道逆流疾患(GERD)である、請求
項2に記載の方法。
13. The method of claim 2, wherein the gastrointestinal disorder is gastroesophageal reflux disease (GERD).
JP2001546630A 1999-12-22 2000-12-22 Method of treating gastrointestinal tract with purinergic receptor agonist Pending JP2003524636A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17171099P 1999-12-22 1999-12-22
US60/171,710 1999-12-22
PCT/US2000/035439 WO2001045691A2 (en) 1999-12-22 2000-12-22 Method of treating gastrointestinal tract disease with purinergic receptor agonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003524636A true JP2003524636A (en) 2003-08-19

Family

ID=22624842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001546630A Pending JP2003524636A (en) 1999-12-22 2000-12-22 Method of treating gastrointestinal tract with purinergic receptor agonist

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1261323A2 (en)
JP (1) JP2003524636A (en)
KR (1) KR20020069218A (en)
CN (1) CN1413113A (en)
AU (1) AU2603101A (en)
BR (1) BR0016021A (en)
CA (1) CA2395108A1 (en)
MX (1) MXPA02005161A (en)
WO (1) WO2001045691A2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001492A1 (en) * 2004-06-28 2006-01-05 Ajinomoto Co., Inc. Nutrient composition and composition for prevention/mitigation of digestive tract depression
WO2006030980A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Ajinomoto Co., Inc. Agent and food for preventing/improving functional digestive disorder
JP2009173564A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Yamasa Shoyu Co Ltd Salivation promotor

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7629329B2 (en) 2001-06-04 2009-12-08 Tsi Health Sciences, Inc. Method for increasing muscle mass and strength through administration of adenosine triphosphate
CN1612739A (en) * 2001-11-06 2005-05-04 印斯拜尔药品股份有限公司 Method for treating or preventing inflammatory diseases
US7049303B2 (en) * 2001-11-07 2006-05-23 Medical Research Council Inhibition of viruses
TWI263505B (en) * 2001-11-19 2006-10-11 Sucampo Ag Pharmaceutical composition comprising a C1C-2 channel opener
EP1348466A3 (en) 2002-02-01 2003-10-29 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method for treating pain with adenosine-tetraphosphates
US6683060B2 (en) * 2002-02-25 2004-01-27 Advanced Gene Technology Corp. Matrix metalloproteinase and tumor necrosis factor inhibitors
EP1485395A4 (en) 2002-02-28 2011-04-13 Biota Scient Management Nucleotide mimics and their prodrugs
GB0312844D0 (en) * 2003-06-04 2003-07-09 Paradigm Therapeutics Ltd Use of compounds in medicine
GB201320962D0 (en) * 2013-11-27 2014-01-08 Globalacorn Ltd Compositions
GB201320959D0 (en) * 2013-11-27 2014-01-08 Globalacorn Ltd Compositions
MA55805A (en) 2019-05-03 2022-03-09 Flagship Pioneering Innovations V Inc METHODS OF MODULATING IMMUNE ACTIVITY

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7395094A (en) * 1993-10-15 1995-05-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Substituted purine nucleoside analogs and method for treating endotoxin shock
US5837861A (en) * 1997-02-10 1998-11-17 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Dinucleotides and their use as modulators of mucociliary clearance and ciliary beat frequency
WO1998034942A2 (en) * 1997-02-06 1998-08-13 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Dinucleotides and their use
WO2000050024A2 (en) * 1999-02-26 2000-08-31 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method of promoting mucosal hydration with certain uridine, adenine and cytidine diphosphates and analogs thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001492A1 (en) * 2004-06-28 2006-01-05 Ajinomoto Co., Inc. Nutrient composition and composition for prevention/mitigation of digestive tract depression
JPWO2006001492A1 (en) * 2004-06-28 2008-04-17 味の素株式会社 Nutritional composition and composition for preventing or improving digestive tract function deterioration
US7993668B2 (en) 2004-06-28 2011-08-09 Ajinomoto Co., Inc. Nutrient composition and composition for prevention/mitigation of digestive tract depression
WO2006030980A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Ajinomoto Co., Inc. Agent and food for preventing/improving functional digestive disorder
JP2009173564A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Yamasa Shoyu Co Ltd Salivation promotor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020069218A (en) 2002-08-29
CA2395108A1 (en) 2001-06-28
BR0016021A (en) 2003-07-15
EP1261323A2 (en) 2002-12-04
WO2001045691A2 (en) 2001-06-28
WO2001045691A3 (en) 2002-04-18
AU2603101A (en) 2001-07-03
MXPA02005161A (en) 2002-12-09
CN1413113A (en) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6624150B2 (en) Method of treating gastrointestinal tract disease with purinergic receptor agonists
JP4633927B2 (en) Therapeutic dinucleotides and derivatives
JP2003524636A (en) Method of treating gastrointestinal tract with purinergic receptor agonist
JP3652707B2 (en) Treatment of dry eye disease with purine receptor agonists
CA2352262A1 (en) Method of promoting cervical and vaginal secretions
JP4531867B2 (en) Certain dinucleotides and their use as modulators of mucociliary clearance and cilia movement frequency
KR20010114214A (en) Method of promoting mucosal hydration with certain uridine, adenine and cytidine diphosphates and analogs thereof
US6864243B1 (en) Method for treating retinal degeneration with purinergic receptor agonists
JP2006515306A (en) Oligosaccharides and conjugates thereof for the treatment of Pseudomonas bacterial infections
US6555675B2 (en) Dinucleoside polyphosphate compositions and their therapuetic use as purinergic receptor agonists
US7256183B2 (en) Method for treating or preventing inflammatory diseases
US6673779B2 (en) Method of treating ciliary dyskinesia with dinucleoside polyphosphate compounds or UTP analogues
WO2019143192A1 (en) Composition comprising dunnione as effective ingredient for prevention or alleviation of hair loss
AU2002352536A1 (en) Method for treating or preventing inflammatory diseases
MXPA99007235A (en) Method of treating dry eye disease with purinergic receptor agonists